【カーリング】チーム青森、日本選手権5連覇達成!常呂高校破り予選から決勝Tまで10戦全勝の完全優勝!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)@知らんがなφ ★
【女子決勝】
            1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 E  計
常呂高校(北海道) 0 0 1 0 1 0 1 1 0 1 0 |5
チーム青森(青森) 1 0 0 1 0 1 0 0 2 0 2 |7

カーリングの日本選手権の最終日は11日、北海道北見市常呂町のカーリングホールで
男女の決勝があり、女子のバンクーバー五輪代表のチーム青森が延長11エンドの末、
常呂高(北海道)を7―5で破り、5年連続6度目の優勝を決めた。

http://www.asahi.com/sports/update/0311/TKY201003110314.html

カーリング日本選手権公式
http://wiki.livedoor.jp/curlingtokoro/d/%c2%e827%b2%f3%c6%fc%cb%dc%a5%ab%a1%bc%a5%ea%a5%f3%a5%b0%c1%aa%bc%ea%b8%a2%b6%a5%b5%bb%b7%eb%b2%cc
2名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:33:58 ID:pSBr8kan0
なんだ、圧倒的に強いチームじゃん。
3名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:34:39 ID:nUpyVfkk0
目黒が可哀想な試合
4名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:34:58 ID:CoaPGXX3P
けしからん
5名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:35:18 ID:uEZJmPEr0
延長まで行ったのか
6名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:35:31 ID:Mfs+ofkS0
あほくさ
7名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:36:16 ID:By8SAGpk0
男女の決勝があり、ってあるけど男子はどうなったん
どこが強いん やっぱ青森が強いん
8名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:36:19 ID:XV77CetO0
国内では普通に強いんだ
9名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:36:23 ID:eS4syae10
かわいいは正義
10名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:36:33 ID:GeCNQZj60
スコア見る限り、接戦みたいだけど
工房相手に
11名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:36:33 ID:windKX940
あれより強いチームはいないんだ・・・
12名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:36:42 ID:a9GU0tFU0
おお、どっか落とすかと思ったがそんなことはなかったか
さすが
13名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:37:57 ID:kmsVzUrF0
井の中大将
14名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:39:19 ID:j0h1LCsR0
アンナ、愛してるぞ〜
15名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:39:27 ID:dNImYTOD0
決勝戦に高校生が出てくる競技とか高が知れているな
こんなんじゃ五輪で勝てるわけないわ
16名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:39:35 ID:e6GoOcJx0
内弁慶
海外でやれ
17名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:39:42 ID:jgPvIDC20
青森が日本で一番強いけど、高校生が決勝まで進めるのが日本のカーリングのレベルなんだよね
18名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:40:05 ID:zA+1O+sp0
まりりん
めぐろたん
4年後も頑張れよ。
19名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:40:06 ID:v8dP+I7N0
長野はどうしたの?
20名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:40:42 ID:v1uB9p280
ソチ五輪の5人は、チームOB勝呂に決定しました。
21名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:41:23 ID:8R+DU8cJ0
はいはい。ぬるま湯ぬるま湯
毎回同じ競技場で弱い相手とだけ戦って、お山の大将気取ってても世界には全然通用しませんから
22名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:41:40 ID:+4RgYtOs0
レベルが低いんじゃないのちょっと
23名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:41:52 ID:yAB+ryRk0
>>15
練習量では高校生の方が上かもしれないよ
24名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:42:28 ID:hBuKwWMN0
最終エンドまたまた残り時間が赤信号だったでしょ。
萌絵に負担かけて。
勝ったのはさすがだけど、負けてもおかしくない内容ではあった。
25名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:43:25 ID:FiUn4xpY0
五輪の時もたびたび名前が挙がってたけど、常呂高校って強いんだな
26名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:44:27 ID:tSXQqS+H0
なんかいつも高校生が決勝まで来てるような。
27名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:44:44 ID:M+RkWV5v0
>>23
28名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:44:56 ID:qwcM2yF10
シートチーム 所 属 1 2 3 4 5 6 7 8 計
チーム札幌  北海道 * 0 1 2 0 0 2 0 - W
チーム軽井沢 長 野 2 0 0 1 1 0 1 - L
※チーム軽井沢は、持ち時間消化による没収試合となりました。

うんこ長いよ〜
勝ってたのに〜
29名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:45:20 ID:ke8PKv7C0
そりゃ常呂高校強いだろw

wikiからでごめんな

主な卒業生
近江谷好幸(長野オリンピック カーリング日本代表)
加藤章子(長野・ソルトレイクシティオリンピック カーリング日本代表)
小野寺歩(ソルトレイクシティ・トリノオリンピック カーリング日本代表)
林弓枝(ソルトレイクシティ・トリノオリンピック カーリング日本代表)
本橋麻里(トリノオリンピック カーリング日本代表)
30名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:46:03 ID:gBQqcfjI0
子供相手にスチールされんなよw
31名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:47:04 ID:vTDH7SNI0
世界選手権でまたカナダ行くのか
32名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:47:41 ID:AtME4VXOO
男子は五輪に出られないくらいにレベルが低い
33名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:50:49 ID:WGWM1IbT0
常呂高はレベル高いからな。
カナダとスコットランドからスカウト来て視察するぐらい。
カナダリーグ所属のプロ選手もそのうち誕生するだろう。
34名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:52:40 ID:idGdCJEi0
中電残念だった
精進しなっせ
35名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:55:31 ID:jgPvIDC20
>>29
国見とかPLみたいな所だなw
36名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:58:05 ID:xNhqxD/80
>>27
資金が十分ある青森以外は平日練習無理。
37名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 16:59:53 ID:3UrgxCnC0
英語勉強して、カナダの大学に進学、武者修行とかいう
人物はまだ現れないかね。
38名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:00:49 ID:Egwj75tH0
カーリングやらせれば天才的な能力発揮する奴も多いんだろうけど、
本人がやってるか、やるかどうかで変わってくるなー
まぁこれは他の競技にも言えるけど。
このスレの大多数の子らは2ちゃんやらせれば天才的な誹謗中傷する子達
39名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:00:59 ID:FrUh/0jK0
さすが俺の萌絵
40名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:01:08 ID:kTOrip8k0
カナダみたいにあちこちにカーリング場作ればいいのにな。
すごく日本人にあってる競技だと思う。
技術と忍耐とチームワークが重要で、体格はあんまり必要ない。
41名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:01:57 ID:4VfQYXNz0
常呂高校のカワイイ子好み
42名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:02:14 ID:l7zOnVvj0
>>7
長野五輪に出た敦賀さんが優勝
久しぶりの世界選手権へ
43名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:02:55 ID:0nQ/ffaP0
国内では、かつてのドルジの如く強いなー
44名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:03:09 ID:3UrgxCnC0
>>36
高校生も平日練習ぐらいするだろ。青森どんだけ〜
45名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:04:00 ID:30xuX/tj0
>>16
日本選手権なのに・・・
海外でやってどうするw
46名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:04:13 ID:0CsnNcgj0
>>21
んじゃ日本選手権において誰と対戦すればいいんだ?
47名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:04:32 ID:KpVC+BlvP
>>26
社会人の競技環境がそれだけないってこと
48名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:05:35 ID:30xuX/tj0
決勝トーナメント(3月11日13:00)
【女子決勝】Cシート
常呂高校 北海道   00101 01101 0   5
チーム青森 青 森 * 10010 10020 2   7
【男子決勝】 Dシート
チーム常呂   北海道 * 30342 001xx   13
SC軽井沢クラブ 長 野 03000 020xx   5
【女子3位決定戦】Bシート
JJ常呂 北海道   00110 01010   4
中部電力 長 野 * 10001 10101   5
【男子3位決定戦】Eシート
北見選抜    北海道  03021 10101   9
チーム札幌   北海道 * 00200 02010   5
49名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:05:50 ID:BhqZurjQ0
>>15 >>17
常呂高校は、幼少の頃から、カーリングホールが遊びにいくほど近くにあるわけで、、、、
幼少のころからのエリートなわけで、、、、、
カーリング暦で言ったらもう10年以上なわけで、、、、、
50名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:06:33 ID:4Do2xuJf0
オリンピックで惨敗したチームが無敗で優勝か。
他のチームがレベル低いということだな。
51名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:06:38 ID:Ppconv9N0
あの高校生スキップをチーム青森にスカウトして英才教育しろ
あいつがセカンドに育てば次のオリンピックはいけるかも
52名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:07:22 ID:30xuX/tj0
>>17
逆に優秀なカーリング選手でも学生から卒業すると
続けていけなくて一線から引いてしまうのが現状
53名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:07:28 ID:l7zOnVvj0
>>37
大学かどうかは知らないがカナダに留学してる時にカーリングやってたカーラーなら何人かいる
54名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:07:32 ID:hmW4l9Ej0
でもオリンピックでは8位
この程度の実力

国内で強くても話にならん
55名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:07:57 ID:Mfs+ofkS0
国内だとあんまり競争がないのか
56名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:08:41 ID:HWC422Mp0
高校どころか常呂中学が日本選手権で活躍したこともあったぞ
57名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:09:00 ID:vB331yhx0
>>54バーカ
58名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:09:09 ID:hmW4l9Ej0
でもオリンピックでは8位
この程度の実力

国内で強くても話にならん
59名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:09:09 ID:jziUitX10
>>54
オリンピックに出場すら出来なかった男子っていったい…
60名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:10:36 ID:irO8DEjI0
常呂高校のサードを近江谷さんとチェンジしても良いんじゃないかな
61名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:11:10 ID:U9KTdxWmO
カーリングの事よく知らないくせに
ごちゃごちゃ言ってんじゃねええええ
62名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:11:13 ID:v8dP+I7N0
>>36
青森のリードもカナダで練習してたとか言ってたよ
63名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:11:18 ID:0CsnNcgj0
国内で強くっても・・・って強くなきゃオリンピックに出場する権利すらないよな
どうすんの?
64名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:11:50 ID:52y2yUnm0
カナダのカーリング場で楽しんでる素人と試合したほうが上達するんじゃないか
65名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:12:07 ID:l7zOnVvj0
>>49
チーム青森>常呂の学生>長野勢>その他

この順番を動かすには相当難しい
中部電力がどこまでサポートしてくれるか
66名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:12:18 ID:jziUitX10
>>63
海外遠征してるよ
67名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:13:38 ID:sZIu53epO
みんな知らないと思うが
ゴルフと一緒でリンク=氷が国内はヌルいのよ
読みやすく、一定なんだって。
リンクを作る職人が一人もいない。
競技経験者が見様見真似で作ってるのが実情。
これもマイナー競技だからしかたないのだが・・・
68名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:14:16 ID:FrUh/0jK0
>>67
レベル2が3人
69名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:14:58 ID:TkHB29sUi
世界では通用しないんだろ
ラグビーみたいに
70名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:16:43 ID:G7IYAA3h0
>>54
で、何が言いたいんだ
頭の悪い人?
国内最強の選抜チームを編成してもオリンピックに出れない競技が普通にあるんだけど
71名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:17:10 ID:8dn+NlrT0
バンクーバーの上位チームには、中国以外は国内にもライバルチームがいる
5連覇とかできる時点で国内ではこれ以上の強化は見込めない
中国みたいにシーズン中はずっとカナダとかに居ないと無理
72名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:17:58 ID:NwSCYLhr0
高校が決勝に上がってくるのかぁ
将来有望そう??
73名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:18:25 ID:ygdUlCao0
>>3
どういう事?
また最後萌絵に難しいショットを強いる展開になったん?
74名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:19:39 ID:l7zOnVvj0
>>72
ショットはokだからあとはフィジカル次第じゃないかな
75名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:21:02 ID:vTDH7SNI0
【カナダ】
J・ジョーンズ、C・O・クラパム、J・オフィサー、D・アスキン、J・C-ルウイル
【ドイツ】
A・シェップ、M・ワーグナー、M・ロビリャード、S・ハイス、C・ショルツ
【ロシア】
L・プリビフコワ、A・シドロワ、N・エゼフ、E・ガルキナ、M・フォミナ
【スウェーデン】
C・オストルンド、S・カールソン、A・ドメイ、L・レナートソン
【スイス】
B・ベーリ、C・ブルカン、H・シュワラー、S・ラムシュタイン、M・ウィンケルハウゼン

スコットランドも代表決まったみたいだけどミュアヘッドは出るのかい?
76名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:22:25 ID:N4WaVhlO0
常呂高校の可愛い子は、チーム青森に入るん?
マスコミ大喜びだな。目黒さんじゃインパクトない。
新スキップにマリリン
77名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:23:12 ID:G7IYAA3h0
そもそも競技としてーリングをしている社会人チームが極端に少ないから
小学生の頃から町を挙げてカーリングに取り組む常呂高校が強いのは当然
チーム青森の本橋や、元トリノメンバーの小野寺、林も常呂高校出身
78名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:23:21 ID:JnBVFAHh0
>>72

29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 16:45:20 ID:ke8PKv7C0
そりゃ常呂高校強いだろw

wikiからでごめんな

主な卒業生
近江谷好幸(長野オリンピック カーリング日本代表)
加藤章子(長野・ソルトレイクシティオリンピック カーリング日本代表)
小野寺歩(ソルトレイクシティ・トリノオリンピック カーリング日本代表)
林弓枝(ソルトレイクシティ・トリノオリンピック カーリング日本代表)
本橋麻里(トリノオリンピック カーリング日本代表)
79名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:23:22 ID:eS4syae10
>>29
ワロタ
チーム青森じゃんwwww
80名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:23:37 ID:YMdfsLMO0
近江谷の妹が可愛かった
81名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:23:47 ID:QILB7P9wP
常呂高校はオール1でも入れる底辺校

ノータリンに必死に入れ込むカーリング利権ww
82名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:24:06 ID:kmsVzUrF0
これで世界選手権は青森?
青森はもういいよ常呂の方が世界選手権でも絶対人気ぶり返したのに
83名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:24:31 ID:TOhFoNpZO
>>71
じゃあやっぱスイスのオットーさんとか毎回メダル争いしてたりで凄いんだなあ。
84名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:24:46 ID:iNbsaLcH0
>>73
今日は目黒以外の3人がgdgd状態。
目黒の踏ん張りと、相手のミスに助けられた感じ。
85名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:24:56 ID:l7zOnVvj0
>>75
出るよ
86名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:25:09 ID:hBuKwWMN0
>>76
「くれ」と言ってもあげません。
吉村さんは井田さんが一緒じゃないとダメなの
87名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:25:39 ID:CGpm5aLaO
常呂では早ければ小学校低学年くらいでカーリングを始めるそうだし、
しかも「チーム常呂高校」の彼女らはずっと、日本選手権が開催されているこのカーリング場で
練習してきたわけで、言うなれば完全ホームなわけだ。
そりゃ強いわな。
88名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:27:07 ID:kTOrip8k0
札幌に一年中使えるカーリング場作ってるんだな。
それが出来れば北海道も強くなりそうだ。
89名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:27:31 ID:30xuX/tj0
>>76
札幌の大学に進学
90名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:29:15 ID:G3kshLVi0
>>76
常呂高校のメンバーは1人除いてみんな同じ大学に進学するんじゃなかったっけ?
で、他の1人とコーチも含めて現在のチームを維持するのではなかったかと。
91名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:34:01 ID:6KnaklEXO
目黒なんて小学生からの生粋のスキップ(怪我がなければトリノも)なんだから
他に替えはきかないと思うがね
92名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:39:06 ID:30xuX/tj0
>>91
怪我したのは2005年の2月
スキップ小野寺に変えたの2005年の秋だから
怪我は関係ない
93名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:43:49 ID:84t53Bx20
>>92
当日に直る怪我スゲーーー
94名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:46:12 ID:xIdiejtb0
思ったんだがもしかして北海道ってかわいい女多いのか?
95名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:49:20 ID:l7zOnVvj0
>>92
怪我直後はさすがに林がスキップやっただろうが最終的に小野寺になったのは怪我きっかけだろう
96名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:51:56 ID:xkH4vosH0
誰かを叩こうと意気まいてるヤツも、カーリングに関しては知識がないからたどたどしいなw
97名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:54:12 ID:8RRu9fCJ0
>>21
普通に世界選手権出てるし、近年はそれなりに結果を出してるんだぜ?
98名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:54:56 ID:FrUh/0jK0
小野寺自身の著書によると、小野寺がチーム目黒のスキップをやったのは、
2005年の軽井沢国際から、その2週間後の日本選手権までの間に、
目黒が骨折、引き続き日本選手権もスキップをすることに。
ただし、そのときのフォースは林さん。

ただし、デリングの記憶なので、信憑性薄し
99名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:54:56 ID:8PidxhOd0
おいおいまた高校生に負けそうになったのか
100名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:57:39 ID:l+eIUB8t0
16,7の人が一線級で活躍する競技なんてごまんとあると思うが
なぜ高校生と接戦になったことを問題視する奴が沸きまくるんだろう。
101名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:58:32 ID:l7zOnVvj0
>>96
オリンピックだけ見て近江谷を下手とか言ってる奴を見ると逆に笑える
graceとか高校選手権の事とかテレビでやってないから全く知らないのも仕方ないけど
102名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:00:06 ID:8PidxhOd0
芸スポで専門家ヅラされる方がおかしいです。
103名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:05:44 ID:8dn+NlrT0
杏奈は国内では一流で間違いないだろうけど、世界のトップが集まる五輪では
下手と言ってこれも間違いないと思う
104名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:05:53 ID:96KPdNLx0
高校生が五輪代表チームに延長までいくのはたいしたもんだ
105名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:06:36 ID:BxW+f+B80
じょうろ?
106名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:07:22 ID:pRuvPYcq0
ところ
107名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:07:57 ID:PVtya8aT0
とっころハイスクール
108名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:08:02 ID:HWC422Mp0
日本の環境じゃ既婚者は競技続けるが厳しいんだから
高校生が強くても別におかしくないだろ
他の競技と一緒にするな
109名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:08:30 ID:ERfylOAf0
今回も結果的には世界ランク相応だったんだよね。
かつての女子ソフトボールくらいの期待感で見ていたけど
110名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:09:47 ID:Ppconv9N0
>>100
オリンピック見てりゃあ分かるだろアホ
経験が物を言う競技で高校生と互角ってのは問題だろうが
111名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:10:10 ID:tE5IrcpC0
興味ねぇw
112名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:10:55 ID:P3NIPOou0
ブームなのに、TV中継がないとは、、、
113名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:11:18 ID:nUpyVfkk0
トリノの時は中学生に負けたんだけどね
114名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:12:26 ID:BxW+f+B80
中京大中京とWBC日本代表が決勝に残って
延長戦でWBC日本代表がかろうじて勝ったみたいな感じ?
115名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:13:18 ID:Ppconv9N0
>>108
独身でずっと競技続けてきたトップチームが高校生と互角じゃおかしいだろ?
どうしてそう馬鹿なんだ?馬鹿が一丁前に書き込んでんじゃねーよ、消えろ
116名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:14:32 ID:Na/Rygpd0
中学生に負けたり高校生に追い詰められたり・・・。
化粧する暇あったら練習しろ馬鹿者。
117名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:14:55 ID:I4mUI7F80
118名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:15:22 ID:jwim1nSd0
>>115
練習量は高校生の方が上かもしれないじゃん
119名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:16:12 ID:ke8PKv7C0
人の事をバカ呼ばわりしている
ID:Ppconv9N0がそんなにカーリングに詳しそうには見えない件…
120名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:16:25 ID:/3/VwQU60
男子は敦賀がいるところが優勝か。
世界選手権で頑張って貰いたい。
121名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:17:24 ID:k6I/bWiH0
チーム青森ってオリンピックに出たんだよね・・・?
高校生相手に延長でやっと勝てたって・・・
それで騒いでる日本ってどうなんだ・・・?
122名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:17:47 ID:l+eIUB8t0
>>110
オリンピックの順位は完全な年功序列だったのかい?
高校生を特別視してるみたいだが、競技歴がせいぜい5,6年ほど
少ないだけに過ぎない。
別に互角でも何もおかしいことはないと思うよ。

123名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:18:26 ID:NAXletCV0
なんでプレーオフ制で決めるんだ?リーグ成績のままの順位でいいじゃないか。

実業団を上位にすることで、そこが力を入れてカーリングに力を入れてきてもらうために
2位のままにして欲しかった。
リーグ戦では2位の成績なのに、プレーオフ制で3位になった中部電力がやる気をなくして
撤退なんかしたら、カーリングが普及しなくなるんじゃないか

企業を持ち上げて金と人材を育成して貰うようにしないとスポーツは繁栄しないと思う
124名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:20:27 ID:l7zOnVvj0
>>119
常呂の高校生なんて青森の次に恵まれた環境でやってんだから強いよ
125名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:20:39 ID:UuV5iDrf0



  そ れ で、 「韓 国」 と は、 い つ 対 戦 す る ん だ。



126名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:21:34 ID:l7zOnVvj0
間違った
>>121
127名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:21:44 ID:hOQ9Vi3l0
2点取れるようになれよ
それもスチールされてるし
128名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:21:50 ID:k6I/bWiH0
>>122
じゃあ他の競技でもオリンピックに出たチームが高校生に負ける競技が他にあるということかな?
129名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:22:17 ID:B2K0it2HP
ウリ中部電力超ガンバレ 
130名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:23:13 ID:96Ku7Sd40
常呂高校のメンバーの一人を補欠に入れればいいのに
おーみやひどい時があるから、そういう時に交代
131名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:24:56 ID:nUpyVfkk0
プロで高校生に負けた競技はあるね
サッカーとかゴルフとか
132名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:25:09 ID:x1uZatiR0
高校生といい勝負したっていうがチーム青森もまだ若いんだぞ
そんな若いチームでも海外の30台ベテラン選手達と五輪でいい勝負してるし
133名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:25:40 ID:udEPs0RNP
圧倒的有利な延長戦だからな
野球と混同してる可哀想な奴がいるがw
134名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:26:05 ID:30xuX/tj0
石川遼が賞金王になったぐらいかね
135名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:26:11 ID:k6I/bWiH0
日本の低いレベルで戦っててもレベルの底上げには全くならん
日本最強が世界に出たら下から3番目だからね
136名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:27:17 ID:k6I/bWiH0
>>131
ただのプロと日本代表は違いますよw
137名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:27:47 ID:14jjtZtE0
4年で4億3000万も使って、月1で海外で合宿してロクに仕事もせずに
カーリングした結果が高校生と接戦ですか
138名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:28:01 ID:6FKL+bzY0
中学生でオリンピック金メダル取った岩崎恭子
139名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:28:25 ID:l+eIUB8t0
>>128
チーム単位でオリンピックに選考される競技が他に思いつかないけど。

高校生が五輪代表になったり、国内大会でオリンピック代表に勝ったり
優勝したりする競技はいっぱいあるよね。
そういえば中学生が金メダル取った競技もあったっけ。
140名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:29:12 ID:30xuX/tj0
>>137
4億3000万ってどこから出てきた数字なの?
月一で海外合宿て?
141名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:29:35 ID:6FKL+bzY0
>>133
一点取らせて後攻っていうセオリーもわからないんだろうと思う
142名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:30:34 ID:6FKL+bzY0
月一で海外合宿とか大嘘言ってる時点で
143名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:30:37 ID:de6uE96K0
>>123
ラウンドロビンが面白くなくなるからだ
144名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:31:31 ID:AT1LPpB30
世界選手権 BS1で放送するんだな 録画だろうけどありがたい
145名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:32:06 ID:nUpyVfkk0
>>136
サッカーはそうかもしれないけどゴルフは賞金王が一応日本代表じゃないの
146名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:33:46 ID:96KPdNLx0
これは普通に常呂高が凄いんだと思うよ。
147名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:34:49 ID:uElxQ5W90




カーリングなんてスポーツじゃないしな



148名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:35:31 ID:Ppconv9N0
>>133
書かない=知らないと決めつけてる馬鹿がいるな
かわいそうだからオマエと誰とは言わんが
149名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:36:21 ID:vTDH7SNI0
>>125
去年のパシフィック選手権で対戦した。
150名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:36:26 ID:F7uP6XeB0
批判したり文句言うヤツに限って、知ったかぶりばっかりだな。
151名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:36:45 ID:04w3Oi410
マリリンとデートしたい
152名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:38:35 ID:keEloNtE0
次のオリンピックはこの高校生で
153名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:38:52 ID:dxRoU9Z90
チーム長野のおばちゃんなんてソルトレークかなんかでカーリング見て
感動してから競技始めたら決勝まで行っちゃうレベルだろw
お前らもカーリングなら代表になれるんじゃね?
154名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:41:10 ID:8dn+NlrT0
>>83
ヨーロッパは周りの国に強いチームが一杯いるから必ずしも国内にライバルいなくても
問題ないんだろうけど、スイスにもトリンゾーニやビーリのチームとかライバルがいる。
オットさんは五輪では3回連続出場だけど世界選手権は他チームが出てくることも多い。
今回はビーリのチームが出てくるよ。
155名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:41:17 ID:e1A36K6D0
チーム青森も
本橋は十代で五輪代表だし
目黒も十代で入って日本選手権優勝してるでしょ

高校生に接戦云々言ってる奴はアホだと思う
156名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:43:37 ID:l7zOnVvj0
>>155
常呂の凄さ知らない奴だからほっとけよ
157名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:43:46 ID:+v2HenUA0
賞金が多くてレベルが低いのは女子ゴルフじゃないのかな?
女の子にやれせるのならゴルフがお勧めだと思う
沖縄の人が強いのは小学校の体育にゴルフがあるからだと思う

カーりングはプロリーグがないのだからレベルが低いのは当たり前
バレーやバスケットで言えば、県内で優勝する選手レベルでしょ
158名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:43:47 ID:30xuX/tj0
>>153
チーム長野はソルトレークどころか長野オリンピック前から
ジュニア準優勝してます

第6回 常呂カーリングホール 北海道 1997 12/21-23 
女子結果
最優秀選手 加藤章子
優勝 シムソンズ(北海道)
準優勝 ピックティック(長野県)
3位 空知こざくら(北海道)
159名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:46:14 ID:dxRoU9Z90
>>158
いや、そうじゃなくて・・・
おばちゃんになってから始めても五輪出場争うレベルなれるってことを言いたかったわけだが・・・
160名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:46:38 ID:hBuKwWMN0
しかし、過去のジュニア記録見ると、改めてシムソンズって強かったんだなあと思う。
続けてたらどんなになったか知らん。
もちろんマリリンズも空知こざくらも強いんだけどね。
161名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:46:39 ID:4XPNTjQn0

サッカーの日本選手権ではJリーグのチームが高校生に堂々と負けたりするんだしw
162名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:47:47 ID:BxW+f+B80
常呂はサロマ湖の先端のワッカ原生花園だね特に初夏に行くと最高だよ
右はオホーツク海、左はサロマ湖、自転車レンタルで走ると気持ちいい
夕日見ても良いしその後は鶴雅リゾートで温泉に入るのもオススメ
163名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:47:51 ID:goJgvrE+0
とにかくおめでとう!
世界選手権はいい試合しろよ
164名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:49:46 ID:2W6XMu450
    ∧_∧
  9┓(  ゜д゜)つ
..〆⌒ヽ    ノ
(__゜д゜)_/(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .∧_∧
        (  ゜д゜)つ       ┓
    −=≡ (  づ ノ       〆⌒ヽ
        と__/"(__)  −=≡ (゜д゜__) ツツツーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .∧_∧
        (  ゜д゜)つ       ┓
        (  づ ノ       〆⌒ヽ
        と__/"(__)      (゜д゜__) ピタ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .∧_∧
        ( ゜д゜ )つ       ┓
        (  づ ノ       〆⌒ヽ
        と__/"(__)      ( ゜д゜_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
165名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:49:58 ID:iKL2+hHv0
今ローカルニュースやってたが近江谷がダブルテイクアウトしてたぞ!
166名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:50:08 ID:GN5Blx7a0
【レス抽出】
対象スレ:【カーリング】チーム青森、日本選手権5連覇達成!常呂高校破り予選から決勝Tまで10戦全勝の完全優勝!
キーワード:石崎

抽出レス数:0


ことみんまた空気か
167名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:50:31 ID:MZnChm0U0
そりゃ普通の高校生に苦戦したなら叩かれてもしかたないけど
チーム常呂高校=Winsは普通のレベルのチームじゃないでしょ


男女混合の常呂リーグ戦で男チーム抑えて優勝しちゃってるんだよ
ttp://wiki.livedoor.jp/curlingtokoro/d/2009%2d10%a5%b7%a1%bc%a5%ba%a5%f3%a5%e9%a5%f3%a5%ad%a5%f3%a5%b0%c9%bd
第3回結果
1位Wins
3位ROBINS(今回の日本選手権女子4位)
4位アイスマン(今回日本選手権男子優勝チーム)
168名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:51:12 ID:+v2HenUA0
>>161
J2じゃないの?

女子バレーは高校生にトップチームが負けてたな
名門の高校は全国から選手を集めて(集まる)からという事情もあるけどね
169名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:55:22 ID:l7zOnVvj0
>>159
そんなすごい選手どこにいるの?
170名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:55:48 ID:JXdGbGK70
映画シムソンズは良かった
たしか常呂高校が舞台
171名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:00:06 ID:ZOfi8Qcr0
みんな若いけど
海外の強豪チームは40代のベテランいるからな。
172名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:00:56 ID:+v2HenUA0
>>169
おばちゃんは知らないが
チーム青森の不動のリードの石崎琴美さんは社会人になってから始めた人
173名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:02:02 ID:yHvE7X2f0
>>167
常呂高がというより、このチームが飛びぬけてるんだよな
進学先も一緒でチーム存続するんでしょ
174名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:02:40 ID:Ppconv9N0
>>155,156
その凄い選手が思ったほど強化されてないのが問題なんだろ
馬鹿が悔しいだけでレスすんなよ
175名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:02:43 ID:hBuKwWMN0
WINSに足りないのは、勝ちきる力だけだな…
どうして勝ちきれないのか。
176名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:03:27 ID:TMrOlJ1T0
日本各地にカーリング場作ったらいいのに。
日本人に合ってるから底辺拡大して環境整えば
強豪国になれる気がする。
ゲートボールよりほのぼのしてるから老人福祉にも良いかも。
177名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:04:52 ID:hxW6BWyk0
常呂高校WINSを知らなかったID:Ppconv9N0が悔しくて必死です
178名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:08:55 ID:xHzQN0OPP
>>176
ゲートボールがなぜ廃れたかも知らないでそういう寝言を言うわけか
179名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:09:53 ID:LGv2I/Gl0
>>178
おはようゲートボールが番組終了したからだな
180名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:10:01 ID:M3/RA/mh0
スキップだけ入れ替えたらWINSが勝ったんじゃねーの?
181名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:10:05 ID:G7IYAA3h0
必死でカーリングやチーム青森を叩こうとしてるのは彼女たちの人気に嫉妬してる鬼女だろwwwwww
興味なければ普通にスルーしてるはずだし
182名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:11:01 ID:udEPs0RNP
戦前の予想通りの順位じゃないかな
もっと中電には頑張って貰いたかったが
183名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:11:35 ID:M77QnynWO
>>176
よく知らんけど
アイスリンクは南下すればするほど金かかるんじゃね?
暖かくなってくると余計に維持費がかさむって聞くし
184名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:11:43 ID:HKXLBjOx0
以前テレビで常呂町の漁師が睡眠時間を削って高校生にカーリングの指導しているって
いうのをやってたけど、それがこの常呂高校?
そうだとすればその人にチーム青森の監督やって欲しいわ
185名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:13:01 ID:nUpyVfkk0
イギリス戦も接戦だっだけど点数見ただけじゃそんなイメージなさそうだもんなカーリング
186名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:16:05 ID:7CD79EDr0
だから国内で強くても海外で弱かったら意味ないんだよ。典型的な糞日本人達だな。
上村といい、青森といい、石川遼といい、日本で結果出しても世界に全く通用しない。
恥ずかしくないのかね、表彰台にあがるとき。
187名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:17:31 ID:TAXLK37w0
>>161
天皇杯の事?

昔、優勝したマリノスが、市船にPKまで持ち込まれたことはあったけど、
J1,J2含めて、Jリーグのチームが高校生に負けたことは無い。
188名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:20:04 ID:pRuvPYcq0
常呂町は本土から遠すぎるのが難点w

場所さえ良けりゃ町興しとして十分合格点なんだけどね。
189名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:20:07 ID:nUpyVfkk0
上村は世界で結果出してるでしょ
オリンピックがアレなだけで
190名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:20:59 ID:xHzQN0OPP
>>186
カーリングみたいな競技人口糞少ないのはともかく、
ゴルフは国内トップで十分立派だけど。
上村は五輪以外で海外でも勝ってるしこの間も優勝したし。
どんだけ情弱なんだよ。
191名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:21:49 ID:x4/hYn3M0
常呂高校には2人の美女がいるね
192名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:22:05 ID:G3kshLVi0
>>186
国内で結果出さなきゃ、海外へ挑戦すらできないだろ。
193名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:30:15 ID:/lfowCzA0
>>49
>幼少の頃から、カーリングホールが遊びにいくほど近くにあるわけで
そんな場所があるんだ
少年団みたいなものか、それは心強いな
194名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:30:28 ID:kc1WHjczO
温暖化でカーリング消滅してくさい
195名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:30:43 ID:+v2HenUA0
一番の人材は林弓枝と小野寺じゃないの?
世界大会でメダルを取った事があるのはこの人達だけでしょ?
196名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:31:45 ID:TMrOlJ1T0
日曜の午後に教育テレビでやって欲しいね。
197名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:34:06 ID:6KnaklEXO
>>159
青森のファーストは高卒社会人から始めたしな
可能性はあるよ
198名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:35:27 ID:BjjAvZCy0
けしからん写真があるかと思ってスレ開いたらこの有様
199名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:37:51 ID:xn4ISlQ30
>>128
石川遼に負けるプロゴルフとか。
200名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:38:06 ID:VvdrORB10
しかしNHKのスポーツニュースでよく取り上げられてるな
オリンピックなんかメダル取った競技よりメディア露出度高かったし
競技人口めちゃ少ないのに、いい加減うざすぎる
201名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:39:05 ID:6KnaklEXO
>>195
今の青森は林と小野寺を遥かに越えてると思う
202名無し募集中。。。:2010/03/11(木) 19:40:50 ID:JUAYsvlY0
コネで代表になった奴いたよな
アイツだけは許せない
203名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:43:32 ID:l7zOnVvj0
だから役員でもなく妹チームのコーチしてる親父にそんな権力ないって何度言ったら・・・
204名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:46:05 ID:tMecAhhGO
チーム 気まぐれ天使
205名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:47:40 ID:qYADdpaf0
近江谷の妹は常呂高校じゃないの?
206名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:48:04 ID:rgcthTsFP
観たかったな
207名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:48:31 ID:JW0H34TO0


常呂高校のメンバーは卒業後は札幌に行って一人もチーム青森に入らないんだろ?

ソチの頃にはチーム青森と札幌で完全に人材が分裂するじゃん

ソチはチーム単位じゃなくてマジで選抜チームで戦ってくれ。青森と札幌の中で上手いヤツ5人選べば おk

208名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:50:12 ID:qYADdpaf0
上手い奴じゃなくて可愛いのを5人選んだ方が絶対良いよ
209名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:50:49 ID:RauMLn9k0
トリノの頃にはあまりにも後攻が有利すぎるとか言われてたけど、
五輪見ても今回見ても強いチームがちゃんと勝つんだな
210名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:51:05 ID:5xUZ88u20
ここまで大宮の裸なし
211名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:52:49 ID:CGpm5aLaO
>>200
幼稚な意見だな。
212名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:54:13 ID:Bs0MM/4l0
チーム青森が選抜チームみたいなもんじゃね
213名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:54:49 ID:/zCoIpeS0
>>209
将棋でプロの棋士同士なら、先手有利といわれるが、
プロとアマ、アマ同士なら関係ないのと同じじゃないの
214名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:54:50 ID:6KnaklEXO
>>207
選抜やるなら今からチームにしなきゃダメだよ
スキップの作戦を全員が理解するのが最重要なんだから
投げる技術だけならどんぐりだと思う
215名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:55:02 ID:IVPgGGiq0
カーリングは小野寺と林の復帰しか望み無し
216名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:57:05 ID:NyujQLgr0
オリンピックから帰ってきて
まだ一週間の疲労困ぱいの時に
1日3試合をこなしているチームが
10連勝したんだから普通に強いんじゃ無い?

常呂高校チームが同じ立場だったら
絶対決勝にも進めてないと思う。
217名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:57:19 ID:pYTCSR7J0
>>209
野球と違って先攻後攻、固定じゃねえしww
218名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:57:21 ID:B03FqhjMi
>>205
違うよ
shinesが高校選手権出た時に
登録名が北海道選抜になってたけど
これは選抜した訳じゃなくて
ガキのころにつくったチームのメンバーの進学した高校が違うからってだけで純粋に選抜したわけではない
219名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:59:49 ID:6KnaklEXO
小野寺と林に期待してる奴が多過ぎw
旅人になった中田さんみたいなもんだぞ
トリノとはトレーニングの質も量もプレッシャーも格段に増加してる訳だし
入り込む余地もその気もないだろ
220名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:04:04 ID:B03FqhjMi
>>203
たしか普段は別チーム
近江谷父はグレースのコーチだったはず
221名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:04:51 ID:CGpm5aLa0
ディスイズカーリング!
222名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:07:07 ID:+v2HenUA0
>>219
世界大会でメダル取ったから素質に対して期待したいだけどね
主婦は難しいよな

北海道にカーリング上が出来るみたいだから、講習会を開いて一般の人に教えているみたいだよ
そこで、「復帰が見え隠れしている」と小野寺さん自身がが言ってたからその気はあるんじゃないのかな?
223名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:08:19 ID:LdLG1f+Z0
パーフェクトゥ!
224名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:08:40 ID:l7zOnVvj0
ミックスダブルスにもう一回出ないのかな
225名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:13:05 ID:NXLHUK1V0
なんやかんやでチーム青森が最強ということか。
長野はもうチーム消滅だし。後は結局高校生のチームか、青森しかないということだろう。
226名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:14:19 ID:B03FqhjMi
>>222
素材って意味なら加藤(関和)さんがトップだったんじゃないかな
シムソンズはチーム加藤だし
世界ジュニアでも個人賞もらってた気がする
227名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:14:22 ID:MHkN6PJW0
常呂高校にカーリング留学する子もいるのかな
228名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:14:30 ID:6KnaklEXO
ミックスダブルスとか普及とか
楽しみながら続けるんだろうな
229名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:18:06 ID:Bad+FiIc0
>>225
マイナースポーツは基本学生までで終了だからねえ
チーム青森が特殊なだけで
230名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:19:42 ID:Bad+FiIc0
>>226
後発のチームもいまだにシムそんのジュニア成績は越えてないんじゃないかな
231名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:21:37 ID:+v2HenUA0
>>226
そうなのか…
今、調べたら引退しているし、埼玉だし、無理だな
232名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:23:08 ID:B03FqhjMi
>>229
北大カーリング部としてチーム青森に勝った余湖さんは就職であっさりカーリング辞めたよね
233名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:25:34 ID:l7zOnVvj0
自営業なら社会人でも余裕で続けられるんだけどね
234名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:28:33 ID:B03FqhjMi
>>230
たしか表彰台登ったのはシムソンズだけじゃなかったっけ?

日本には現状、青森しか競技に集中して続ける環境がないのが痛いよね
常呂と御代田は盛んだけどずっと続けられる環境じゃないし
そういう意味でも中部電力には頑張って欲しいなあ
235名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:28:42 ID:BhqZurjQ0
>>232
北大まで行ってりゃ将来安泰、茨の道のカーリング選ぶ奴そういねーよw
萌絵も北大行く学力あったらしいけどね
236名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:37:41 ID:Ppconv9N0
>>234
その青森にしても目立った強化効果が見られないのは問題だわな
勤務地バラバラだと高校生より練習時間取れないのか
高校チームと違って男子チームと毎日練習試合できないのがネックになってるとか
なにかしら問題があるはずなんだがね
237名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:40:09 ID:BxW+f+B80
俺が考えたカーリング強化策
選手は全道からと言いたいところだがまずは近隣の北見・網走・紋別辺り
からカーリングやりたい美少女を常呂に集結させる
育成期間は中学・高校の6年間
常呂で6年間修業すれば相当な実力を持つことができる
>>29にある選手とも関わりをもてるのも大きい
常呂町はカーリング留学の選手は町で面倒をみる(寮などを整備)
カーリング特待生のような制度なので希望者は簡単な試験書類審査あり
ここでの審査は実力は関係なく純粋に容姿で選ぶ

238名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:43:28 ID:udEPs0RNP
試合をネット配信なりすればいいのに
せっかくのコンテンツが勿体ないな
カー協はバカの巣窟なのが痛いね
239名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:47:48 ID:B03FqhjMi
>>236
常呂の子達は常呂リーグ参加出来るのが大きいよなー
中部電力も身近に練習相手いるし
お金が許すなら青森Bを作った方が強化できそう
240名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:51:54 ID:6KnaklEXO
常呂の子達も青森への打診はあったんかね?
それでも同じチームの存続を選んだってことは
4年後に青森とガチ勝負するつもりってことだ
241名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:53:44 ID:1Ei9KRHh0
競技人口少なすぎるからちょっとセンスあればすぐ日本代表
242名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:59:32 ID:5uLSJPET0
大会が常呂で行われたからやはり地元の利があったんじゃないの、常呂高校は
243名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:01:36 ID:X9DRi3da0
244名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:02:56 ID:ZB3l75/D0
>>238
アイスに載ったこともストーンを触ったこともなく、聞きかじりのうろ覚えの情報を元に、2chでカーリング通気取ってるヤツラの方が痛いと思うけど・・・
245名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:03:08 ID:FrUh/0jK0
>>243
化ける技術は女子カーリング界随一
246名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:03:38 ID:B03FqhjMi
>>242
普段のアイスメイカーと一緒だし
かなり有利だと思うよ
男子も久しぶりにアイスマンが優勝してるし
247名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:04:05 ID:uzCLS75I0
>>230
そうだよシムソンズだけ
銀メダル2回だったかな
248名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:06:32 ID:30xuX/tj0
>>236
世界選手権4位だぜ
249名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:07:58 ID:oJLZAjzs0
目黒は世界選手権が終わったらどうすんのかね?
目黒やめちゃったら弱体化して五輪出場すら危うくなりそうだけど
250名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:10:20 ID:3+uHHKPZ0
お前ら女子のカーリングくらいもう少し和やかに楽しめよ
251名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:10:45 ID:mkDKZia00
世界選手権
がんばれー楽しみにしてるから
252名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:10:47 ID:NOv3cCkF0
チーム青森その他大勢の公図では、井の中の蛙状態が永遠に続くものと。
253名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:11:44 ID:6Hb86iwr0
まあどうでもいい
254名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:12:13 ID:qAtq8gLV0
>>249
長野からノジュンさんを呼びます
255名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:15:25 ID:iYK0hTj40
オリンピックで騒ぐ割には、専用リンクが少ないんだよね
北海道でも4箇所くらいで全部地方の自治体
社会人で続けたくても職がない街ばかり
256名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:16:54 ID:ukgHvF7k0
しかしオリンピックに出たチームが高校の部活動と接戦て・・・
257名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:17:57 ID:C/1vgrzI0
このスコア見る限りしのぎあいだったんだな
2点入ってるの2回だけ
圧倒的に高校生が有利だったのにまたひっくり返されたのか
258名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:18:15 ID:FrUh/0jK0
>>256 部活動じゃないから
259名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:21:25 ID:qAtq8gLV0
まあ常呂高校は普段練習している環境だし
260名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:21:39 ID:ToYict/f0
>>255
札幌に通年使用できるカーリング場ができるらしい
常呂高校の生徒にとってはかなり魅力的じゃないかな
早ければソチからチーム札幌が代表になるかも
261名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:25:16 ID:C/1vgrzI0
>>260
なんないでしょ
カーリングは世界選手権3年間の成績が次の五輪への道を作るから
日本選手権でチーム青森が優勝したってことは
今年のパシフィック選手権にはチーム青森がでるわけで
それが来年の世界選手権出場権がかかってるわけで
みたいな長いスパンがあるから
4年後日本のトップが札幌に移ってるようだと韓国に出場権取られてると思う
262名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:26:30 ID:qYADdpaf0
そのうち韓国にも負けてオリンピック出れなくなるとか有るのかな
263名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:26:34 ID:iYK0hTj40
>>260
美香保で細々やらなくて住むんだね
264名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:29:02 ID:qAtq8gLV0
>>260
過度な期待は禁物かも
まず全員が競技に対して同じモチベーションかわからんし
札幌に出る事で常呂リーグみたいな強い練習相手もいなくなるし

接戦っても完全にホームの環境で
五輪終わって集中切れかかってる青森相手に全勝されてるし
265名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:31:05 ID:C/1vgrzI0
>>262
韓国にまける前に2018年もし韓国で開催ということになると
開催国枠で韓国が1、アジア太平洋枠が1減らされて中国にもってかれて
日本がでれないってのが普通に考えられるわけだが
ってか2018年出れる確率は2割もないでしょ
266名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:37:48 ID:Ppconv9N0
>>261
チーム青森のメンバーがどういう活動を続けるか決めてないのに
この大会出るっつーのも問題だわな
これで半分引退しますとかだったら日本の足引っ張ってるようなもんだ
そういう面では大会の時期とかも最悪だし
267名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:39:44 ID:C/1vgrzI0
>>266
チームが大きく変わるとたいていもう1度やるんだよね
ただし日本選手権に勝ったほうにアドバンテージをつけることが多い
カーリングってリーグ戦形式入れてることからわかるように
1発勝負だと意外と格下が勝っちゃうケースがあるんだろうね
268名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:44:42 ID:30xuX/tj0
>>265
別にパシフィック枠がひとつになる訳じゃない
269名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:45:32 ID:C/1vgrzI0
あとたとえば今年の世界選手権は
それこそNo2のチームがでるとかすればいいのにね
だって今年の大会は五輪の出場権と一切関係ないから
海外での真剣勝負体験してるしてないはでかい差になる
270名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:46:07 ID:qAtq8gLV0
>>268
1つは開催国に持ってかれるよ
271名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:46:15 ID:C/1vgrzI0
>>268
すまん間違えてたw
パシフィック選手権で世界選手権の出場権取ればいいわけだな
272名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:48:19 ID:C/1vgrzI0
>>270
世界選手権の3年間の積算ポイントで決まるから
韓国で五輪が開かれる場合は韓国が五輪出場権を確保するだけで
世界選手権に出続ければ(つまりパシフィック選手権で韓国に勝ち続ければ)
世界選手権のポイントが積算されてでれるわけだな(ただし9位までしかでれない)
中国・日本・韓国がでてもかまわないわけだ
273名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:50:57 ID:qAtq8gLV0
>>272
ああそうか10位じゃダメってなるだけか
274名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:56:18 ID:jnUUlh/s0
中国のスキップは軽井沢でやった試合の時に
みんなに送迎されたあとに忘れものに気付いて一人でこそっと戻ってきたくらいドジっ子って見たけどほんと?
275名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:03:29 ID:TF4PhDLZ0
>>256
部活だと思ってる奴がまだいるんだな
276名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:04:36 ID:M77QnynWO
チーム大阪とやらがどういうきっかけで始めたのかきになる


>>272
> 中国・日本・韓国がでてもかまわないわけだ

そして欧米によってルール改正されるわけですね
277名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:09:38 ID:C/1vgrzI0
>>276
基本的には変わらないと思うよ
開催国枠がカーリングの弱い国ならありうる話だから実質9枠になるのは
あとパシフィック選手権から世界選手権へ行くのがもともと2枠だし
これ以上アジア枠減らすことはできんよ
278名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:10:03 ID:3UrgxCnC0
平昌の可能性それほど高いようには思えないんだけど。
なんでほぼ決まりなんだろ。
279名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:13:40 ID:l7zOnVvj0
>>276
1人はミックスダブルスにも出てた岡山の人だよね
その人ならトリノの後からだったと思うよ
他の地域から仕事で移ってきた人もいたなあ
280名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:17:04 ID:qAtq8gLV0
>>278
俺もないと思う
実際問題として雪不足はどうしようもないし
281名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:19:46 ID:BwiYxuH90
チーム青森の圧勝てのは、決して喜べないな
日本のレベルが全体的に上がらんと、この先もメダル狙えん
282名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:30:00 ID:4XPNTjQn0
ヨーロッパのIOC委員に
2002サッカーワールドカップを思い出させれば
チョンは落ちるだろ
283名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:30:49 ID:1DXYrlA/0
平昌ってダウンヒルできるスキー場あるの?
284名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:34:41 ID:3UrgxCnC0
青森は金あるみたいだから、いっそのことオリンピック誘致したらどうかね。
285名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:41:58 ID:2yW/nf790
氷の状態さえ読めればこんなもんだべ
286名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:48:07 ID:30xuX/tj0
>>281
他国も本命以外のチームが世界選手権来ても
ボロ負けしてる
カナダ以外はそんなもん
287名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:48:13 ID:BxW+f+B80
>>284
青森オリンピックでは名前が地味で誘致失敗するから
ブルーモリス オリンピックで
288名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:59:13 ID:FCAEpma/0
五輪のアジア枠は2つしかないから
ソチの次が韓国だと開催国を除いてアジア枠は1つ
中国の実力が断然なので日本は出場できなくなる
289名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:01:47 ID:FrUh/0jK0
>>288
オリンピックのアジア枠
オリンピックって、世界選手権のポイント順じゃねーの?
290名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:12:46 ID:HkxTKvyn0
運営考えると韓国ではオリンピックやって欲しくない
照明落ちて復帰したらストーンの位置変わってるなんて事が現実の物となるぞ
ソウル五輪2002W杯
291名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:14:30 ID:tOjFwe9w0
氷上の美熟女鑑賞会
それがカーリング。
292名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:14:49 ID:tSzw/bTT0
>>289
>288の言いたいのは「もし韓国がソチの次の五輪が韓国だったら」
だと思う。
そうなると韓国は開催国枠で1枠取るからアジア枠が2つある内の1つが
無くなる恐れがある。
ってことだと思う。
ま、8年後なんてどんな出場枠制度になってるか分からないけどね。
293名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:14:56 ID:ECfxFtSG0
2009年の秋、青森の焼き肉屋へ家族で行ったときのこと。
座敷席にチーム青森の面々と、5〜6人の男の子がいた。
多分合コン中だったのだろう。

高校生の俺の小学校三年の妹はカーリングをやっている。
せっかくだからと、尻込みする妹を近江谷さんの前へ連れて行き、
「お楽しみのところすいませんが、妹がカーリングやっているんで、
何か言葉をいただけると励みになるんですが」と厚かましく、言った。

近江谷さんは、「お、カーリング少女か」と楽しそうに言いながら、
座敷席の奥からわざわざ立ってこちらへ来てしゃがみ込み、妹と目線を同じ高さにした。

「カーリング少女は勉強がよくできるか?」と、近江谷さんはいきなり妹に聞いた。
妹の成績はそれなりによい。妹はうん、と答えた。

すると近江谷さんは「頭のいい人は、スキップがあってるよ、うんうん」と、
目黒さん、ミュアヘッドさんの名前を挙げた。
さらに何かを言おうとする近江谷さんに、連れの男が、
「杏菜、何してんだよ?」と露骨にいやそうな顔をした。

近江谷さんは、振り返って一言言った。表情は向こう向きだったから、
わからなかったが、多分厳しい顔をしていたのだろう。

「邪魔しないでくれる?私たちは今カーリングの話をしているんだよ」
294名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:18:36 ID:OdDZlNl10
なんで目黒ってあんなに美人なんだろうなw
そこらへんの芸能人よりよっぽど清楚な感じがして大好きだぜ俺
295名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:22:25 ID:1x4fOfGM0
本州の人間には実感無いけど同じ北海道でも札幌と常呂ってすごい距離離れてるんだな
296名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:25:49 ID:0odjlbd/0
うん
297名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:27:16 ID:ECfxFtSG0
去年のことなんだけど、どうしても本橋マリリンと写真が撮りたくて、
練習場周辺でカメラを持って、チーム青森の出待ちをしていた。
マリリンが出てきて俺は、「本橋さん、写真おねがいします」と叫んだが
ササッと車に乗ってしまった。

がっくりしてると、近江谷杏菜が俺に「私との写真でもいいかな?」と
ニッコリしながら声をかけてくれた。俺はびっくりしたが
「もちろんです、お願いします!」と言うと、近江谷は俺のデジカメを
石崎琴美さんに渡し、半袖になってレンズに向けて様々なポーズをとったり、
肩を組んだりしてくれた。

その後「これからもマリちゃんとチーム青森の応援よろしくね」と声をかけてくれた。

あの近江谷杏菜の笑顔は、今でも忘れられない。

近江谷の後ろ姿を眺めながら、デジカメ内の写真はすぐ消去した。
298名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:32:53 ID:FrUh/0jK0
>>295
東京からなら、もうちょっとで名古屋に届きそうなぐらいの直線距離
299名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:39:27 ID:Waj0jOpc0
青森人だが 常呂高校のカワイイコ カーリング続けたければ青森にいらっしゃい
俺 バナナ山ほど食って応援するぞ
300名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:39:34 ID:oJLZAjzs0
>>298
北海道広すぎだろw
301名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:44:56 ID:HkxTKvyn0
>>299
残念ながらチーム全員札幌国際大学に進学が決まっています
302名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:55:25 ID:7MRNWsRO0
点差が無いから接戦とか言ってる奴は素人
カーリングの実力差は点数だけ見ててもわからないよ
303名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:01:50 ID:q0QGEbEj0
>>302
スコア見る限り明らかに不利だったのをひっくり返してるでしょ
ゲーム終盤の入り口まで支配してたのは常呂高校の方
304名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:05:27 ID:FjSWt7yk0
別に支配はしてないよね
305名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:06:56 ID:umIqA0hK0
常呂高は文句なしに実力があるよ
青森は目黒がいなかったら今後絶対勝てない相手になる
306名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:10:08 ID:YSQ50I4j0
>>305
ってかようつべに2年前の映像があるが
EXラウンドで後攻になって最後真ん中に置けば勝ちというところでミスって負けた
今回も9エンドでどうやらスキップがチョンボして2点取られたとか
逆に勝てないんじゃないの?と思うけどどのチームとやっても
勝負弱いのはむしろ常呂高校の方
307名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:11:42 ID:/G0F1ULd0
決勝の8人全員が道民でうち6人が常呂人
308名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:16:08 ID:/G0F1ULd0
北海道大会が終わりましたね
309名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:24:34 ID:72gDNZ5d0
五輪帰りに国内全勝されるってどうよ
トリノの時は負けてなかったっけ
310名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:25:59 ID:fvVV/tXj0
カーリングは運のスポーツじゃない、
これだけ実力差が出るスポーツだ、
と世間に証明した、10連勝全勝優勝
311名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:44:13 ID:FjSWt7yk0
>>305
どうせ最後の詰めが甘くて青森が勝つんでしょ
312名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:02:14 ID:5qidKtsL0
>>311
目黒がいなければ、青森も同じように詰めが甘くなり常呂高校が勝つでしょう。
313名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:18:48 ID:H3v2aTd80
>>312
とはいえ普段練習しているリンクで一勝も出来てないのは…
314名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:20:43 ID:uyLUx0qiP
勝負弱いよな常呂HS
いつもあと一歩、そこが大きい壁なんだけど
315名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 02:15:01 ID:oHIV8TgG0
オリンピックで惨敗して何が国内5連覇じゃ
たんに日本のレベルがものすごく低いだけだろ
316名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 04:18:40 ID:rRO+ppzL0
まあ、カーリングと聞いただけで拒絶反応を示す奴が、どれだけ多いか解る
スレだな。一試合もまともに見てないんだろうと予想はつくが。
317名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:02:24 ID:iLqOJPqf0
今回は中学生に負けなかったんだね
318名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:09:47 ID:JZg75cuJ0
高校生レベルがオリンピック・・・
高校生が強いだけなのか??
319名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:15:29 ID:wlTgwci6O
高校生、しかも代変わりした新チームに2試合連続で延長に持ち込まれる代表もあれだが、まったく及ばない他チームのショボさに泣けてくるな
320名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:16:54 ID:KIJWeEMh0
五輪からブッ続けで帰ってきてからは練習もロクにしてないで。
時差ぼけと疲れもピークだったろうけど全勝の完全優勝って凄いな。
やっぱ国内じゃ頭一つも二つも抜けてるな、もともと世界選手権とかでも結果を出してるチームだし。
五輪の気負いすぎのプレーのが意外と言うか本番に弱いと言うか。

まぁすぐまたカナダである世界選手権でいい成績を上げて。
少しでも多くの五輪ポイントを持って帰って来てくれる事が今後の日本のためだ、頑張って来い。
321名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:18:05 ID:FEUJxzZH0
>>318
高校生が強いだけ。
正しくは、すでにオリンピックレベルで戦える高校生のチームってこと。

322名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:20:46 ID:fxVjRMpv0
残念ながらオリンピックポイントは五輪の年に開催される世界選手権は除外されてるのよん。
323名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:23:32 ID:JydNDjgR0
さんざん叩かれてた大宮ってのが活躍してたな
3つ弾きとかガンガンやっててびっくりこいた
324名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:24:22 ID:rRO+ppzL0
なんか、「高校生」を切り札に叩きまくってるやつが妙に腹が立つ。
全国的に競技人口が少なくて、しかも常呂は幼少の頃からのエリートぞろい
なので、チーム青森と決勝で当たるのは順当。
325名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:28:54 ID:/2Y90LHx0
安藤美姫だって浅田真央だって、高校生で既に世界レベルだったわけだしな
326名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:31:30 ID:5Gw+osjN0
常呂ってところはカーリングが体育の時間にあるのか?
休み時間にクラスのみんながカーリングに熱中するような地域なのか?
327名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:36:30 ID:drjm7jUzO
てかこんなの巨人が社会人野球で連覇するみたいなもんだろ
328名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:37:17 ID:e/RZhYnD0
チームスポーツと個人スポーツを一緒にされてもなあ
329名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:38:47 ID:KORIXNva0
でお前ら世界いったら唯の雑魚じゃん。


スイスのオットみたいな天才おばちゃんに成れよ。自費で強豪国に修行に行く
ぐらいしろよ、色気ばっかで競技に集中してないから雑魚なんだよ、こいつら。
330名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:40:21 ID:LtrLG3UT0
順当でもないでしょ。午前の試合で予選で負けた中電に勝ったんだから。
どっちが行くかは分からなかったよ。
青森も目黒が底力こそ見せたものの、五輪なみのイライラ感があったのは確か。
石崎さんまでミスしてるんだから。
331名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:40:33 ID:rRO+ppzL0
>>326
昔から(いつからか知らんけど)、カーリングの施設がある。
それだけで、多分まったく違うと思う。俺は北海道出身じゃないので
あくまで聞き伝えだけど。
332名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:45:30 ID:rRO+ppzL0
>>330
そういうのは解るけど、あくまで何も知らないだろう人にレスしたまでで。。
まあ、今日の試合分析に限っては330さんの表現が妥当ですね。
333名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:59:35 ID:0U+W61810
常呂はできて二十年以上にはなると思うけど
学校併設じゃないから休み時間にはしてない。
学校の授業は数回ある。(と言っても初心者レベル)

常呂がすごいと言われるけど、社会人から始めて数年の
石崎の会社のチームにシムソンズが勝てないこともあったんだから
小学生からはじめたからとかは関係なく、それなりの素質と良い指導者がいれば
今から四年びっちりカナダ修業、練習を積めば、誰でも代表レベルになりうるレベルの競技である
ことも事実
334名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:00:34 ID:PXtQVSSO0
日本じゃ敵無しなんだな
335名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:02:51 ID:SaXKiiuO0
>>15

冬季五輪種目なんてコレでも多い方だよ。女子モーグルのジュニアオリンピック国内大会なんて
参加者十人だよwwww

全世界でも女子の選手は千人ぐらいしかいない。つまり上村より、甲子園に出る野球選手の方がよっぽどきつい競争勝ち残ってる
336名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:11:51 ID:FEUJxzZH0
>>333
それって石崎があまりにも特別なだけじゃないの?
つうか、他にそんな例あるのか?

他に例があればあなたの後半の文章も納得がいくが
他に例がないのなら石崎が特別なだけだと思うぞ。
337名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:21:01 ID:mZFeIDWy0
妹背牛って立派な専用リンクがあるけど強いって
あまり聞かないよな
338名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:33:54 ID:eYCbdJdc0
>>326
小学校3年か4年の体育の授業でちょっとだけやる。
もっとカーリングやりたいやつは、学校が終わってからカーリングホールに行く。
中学も高校もカーリング部はないので、みんな授業終わって部活を終えてからホールに行ってカーリングを夜10時までやる。
今回の常呂高校チームもそう。
小野寺・林も中学からオリンピックまで、家で家族と晩飯食ったことほとんどないと言ってたぞ。
親に弁当持ってきてもらって、ホールでチームメイトと食ってたそうだ。
339名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:38:20 ID:72gDNZ5d0
五輪帰りで疲れてる奴らに全敗してるのは恥ずかしくないのか国内チーム
340名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 07:02:49 ID:ocOPaxbBO
>>310
そうだね!
それが大きな収穫
341名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 07:07:59 ID:Xse6hWA3O
>>321
たいして国際大会経験してないのにそれはない
342名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 07:49:07 ID:2hT1oI7j0
ゴルフのシミュレーターみたいに衝撃で距離を推定できるような装置があったらリンクは狭くても練習できると思う。
343名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 08:10:45 ID:eWWvon220
>>325

確かにw
じゃあフィギュアスケートは高校生レベルが世界上位食い込めるほどに
生ぬるい競技なのかと
叩きたいだけの奴って全員人生負け組だろうから、
とにかく誰かを叩かないと自分がいられなくなっちゃうんだろうね(´・ω・`)
可哀相な人達だね(´・ω・`)
344名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 08:11:08 ID:0U+W61810
>>336
リード一人凄くて勝てるかな?
でも、これ見たら本橋のほうがカーリング歴短かった。
http://www.v-shinpo.com/03special/46special/special.html

ただ、今日本に本気でオリンピックをめざしてやってるチームって
それほどないし、過去に河西建設、今、青森、中電みたいに支援先があれば
カーリングホールが近くにある環境なら、運動能力と天性のカンさえあれば
誰でも代表の座を狙えるんじゃないのということなんだけど。
345名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 08:22:57 ID:eYCbdJdc0
>>342
出来ねーよw
ストーンが空中を飛んでくわけじゃないからな。
アイスの状態は一定じゃなく激しく変わるんだぜ。
346名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 09:39:54 ID:mZoNH9b00
>>343
フィギュアスケート(体操もかな)は年齢制限がある事からも年齢が若い人が有利だという事を忘れている

競技人口が少ないとレベルが低いというのは当たっているが
どの競技でも一流選手はやっぱり努力が必要と言うのは変わりない

メジャースポーツは努力の上に"より"素質が問われるという事
347名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 09:47:07 ID:mZoNH9b00
>>345
そこをシミュレートするんだろ
そんな事をすると膨大な金がかかるけど
348名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:25:30 ID:7Cg2hPZH0
いつでも狙った同じ力で投げる練習くらいは出来そうだが、
強化費に回した方がよっぽど有意義だなw
349名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:30:34 ID:/G0F1ULd0
青森山田といい、カーリングといい全国レベルのチームに
青森人がいないのはもはや常識w
今回の五輪でも日本代表にいた青森人はクロスカントリーの1人だけ。
あれだけクソ寒い豪雪地帯の青森なのにこの人材の少なさは異常だよ
350名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:56:23 ID:wH0XLgax0
>>347
バカだろお前
351名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:05:50 ID:iaFuKXX00
>>147
経験してから言おうぜ
352名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:10:37 ID:mZoNH9b00
>>351
スポーツの定義が違うだけじゃないの?
日に2試合以上できる競技はスポーツと認めない人がこの板にはいるみただし
353名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 12:24:51 ID:iHPhIPRRi
>>349
青森山田のサッカーは地元の子中心になったけどな
山田中の時点で地元の子スカウトする方針に変えた
354名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:31:32 ID:HgeytGoUO
>>353
近年野球も自前で育てるようになってきてるよ
でも足りない分はやっぱ大阪からw
チーム青森は高校野球でいうと山田より酷い香川西だな
355名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 19:02:14 ID:AHw6tQzE0
>>344
男子だけど、東大の人が大学入って始めて日本のトップクラスに食い込んでるね
あー、やっぱし頭脳競技なんかなあとか思った
356名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 19:28:18 ID:Et15xN7v0
頭脳競技ってのは当たってるだろうな。

カーリングの選手見渡してみても、外国の選手なんか
弁護士とか税理士などと掛け持ちでやってる、いわゆる知的労働者タイプが多いし、
若い奴でもきゃっきゃ騒ぐタイプは少ない印象。
内向的な人間が多いというかね。

単なる筋肉馬鹿はいなくて、精神修行タイプが多い。
357名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 19:34:48 ID:HL/q5kO00
物理とかかじった人なら、やってみたらおもしろいだろうにね。
ガリレオの湯川教授みたいなのが一瞬にして数式をはじき出したりして。

でも、基本的には練習を積んだ奴のほうが絶対的に上手いだろう。
最終的には度胸の据わった奴、勝負運の強い奴が一番になる。
まだ、そんな人材を発掘しきれてないのが日本のカーリングの弱さ。
358名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 19:35:43 ID:YD8yHBnc0
>>355
作戦なんていくら東大でも限界がある
やっぱりパワーと技術とコミュニケーションだよ

ブログみたらわかるけど他とはやる気が違うよね
今年は予選で群馬に負けて悔しがってたけど
359名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 19:40:53 ID:SFR35RBxi
ICEの人達はメチャクチャカーリングに対して真摯だよ
東大とか関係なく出てくるべくして出てきた人達
東大だからじゃなくて、あの人達だから強いんだと思う
360名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 20:16:31 ID:xFZoX7hP0
どんなに立派な作戦を立てても、狙ったところに石が行かなきゃしゃーない
361名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 20:25:44 ID:fxVjRMpv0
そーいうこと
362名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:43:40 ID:2hT1oI7j0
>>345
いやいや

常に同じように投げられるようになるのが第一だろう。
氷の状態に応じて微調整するのはその後だ。
363名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 01:30:09 ID:GUfg1N7L0
>>362
バカ?
ゲームでもやってろ。
364名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 01:48:43 ID:WM/BMp2q0
同じようにじゃなくて思ったようにでしょ
もしかしたらリリースで微調整してると思ってるかもしれないけど
365名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:52:53 ID:zWBbgGZn0
>>144
> 世界選手権 BS1で放送するんだな 録画だろうけどありがたい

いつか分かりますか
366名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:09:38 ID:q0ngbHN10
>>365
3月22日(月) 13:10〜15:00 ウィンタースポーツ 世界女子カーリング選手権
予選リーグ 日本 対 アメリカ
3月22日(月) 15:10〜17:00 ウィンタースポーツ 世界女子カーリング選手権
予選リーグ 日本 対 ロシア

から

3月30日(火) 1:00〜3:50 ウィンタースポーツ 世界女子カーリング選手権
決勝

まで
367名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 13:16:18 ID:xl6O0FIG0
国内じゃ敵無しなんだけど・・・・
世界じゃこんな小娘どもがあのオバチャン達に
勝てるわけねぇ〜よなぁ・・・・
368名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 13:20:51 ID:Jl/82Z2eO
なんでカーリングは日本代表を作らないの?
個々で見れば上手いのは沢山いるでしょ
369名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 13:32:47 ID:EPglB/R20
札幌に通年カーリング場できるし、常呂の4人は全員同じ大学行くし、次の選手権では日本一だな
370名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 14:01:15 ID:U72D6frK0
>>368
具体的に誰だよ
長野のいない今のカーリング界でトップ5そのままだから
371名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 14:17:06 ID:A1QsqS4+0
次期のオリンピックは日本選抜チームで出てもらいたい
372名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 14:42:11 ID:GUfg1N7L0
実業団のチームもほとんどないのに、誰が金払って選抜選手に飯食わすんだ?
373名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 14:49:13 ID:qxyvd0oO0
野球でいうと巨人が甲子園の優勝校に苦戦するようなもんか
これじゃいつまでたってもカーリングはマイナースポーツだなw
374名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 14:51:56 ID:Uh1tytuj0
決勝相手が高校って時点で、日本のレベルが知れるな
375名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:01:25 ID:4UKWiQ9t0
ローソンのクリアファイルで毎日ハァハァしてる
376名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:46:36 ID:L08Cw0ME0
サッカーでいうとマリノスが市船に苦戦するようなものだな。
377名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:00:17 ID:CZdftKmv0
>>362
同意する
スイープ無しで8投連続で練習とかしてみるべき
378名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:13:53 ID:Wif7N5wa0
>>40
ゆとりに忍耐とチームワークは無理ぽ(´・ω・`)
てか経営難で閉鎖するリンクも多いし、まだまだマイノリティな競技でとこのご時世ではカーリングで経営も難しかろう。
379名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:34:48 ID:p3LTe8DF0
高校生相手に云々言ってる奴単純すぎだろ
よく考えてみろ真剣勝負で絶対に負けてはいけない大会で確実に勝つということがどれだけ大変か
しかも五輪を目標にしてきたチーム青森と違い、他のチームは日本選手権で「打倒青森」を掲げて全力でぶつかってくる状況だぞ?
その中で青森は全勝優勝で五連覇だぞ

他の競技で高校生に苦戦するなんて有り得ないみたいなレスする奴が多いが
チーム青森はチーム単位で代表になってるわけだ(しかも年齢は30以下)
これと同じ条件で他の競技もあてはめて考えてみろや

・国内リーグに出場してるチーム
・年齢はアンダー30で統一
・日本一を決める大会で全勝で優勝すること

上の条件で各競技の高校生最強とガチの1回勝負をしたら絶対に勝てる保障なんてあるか?
仮に負けないにしても苦戦する可能性はどの競技にだってある

サッカーも野球もバレーもバスケでもいい
国内最強の選抜ではなくチーム単位で(構成もアンダー30)で大会に参加したら絶対に勝てる保障なんてないんだよ
それだけ真剣勝負ってのは難しいんだよ(絶対に負けは許されない状況の中でな)

現にバレーは黒鷲旗で高校生相手に五輪代表がいる有力チームが数チーム負けたし
サッカーだって天皇杯で醜態を晒した
野球だって社会人チームと高校生チームでトーナメントしたら苦戦する

もう少しよく考えてレスしろ低脳ども
380名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:11:42 ID:6A5uCYum0
しょうがないじゃないか
マスコミ(笑)とか言う奴に限ってこういう記事に騙されるんだから
381名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:20:57 ID:RwjBfG2H0
中国みたいに他の競技で駄目な人が3年みっちり練習したら強豪になるってどうよw
練習環境命というのは萎えるな
382名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:09:13 ID:3U10Tckb0
>>363
ゴルフではクラブごとに常に同じ距離を飛ばし
野球の投手は同じフォームで常に同じコースに投げられるのが基本。
それが出来てこそ微調整が可能になる。
383名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 07:31:06 ID:2PaIRL4n0
ゴルファーは100%の確立でパットを決められるのか?
ピッチャーは100%の確立で変化球を投げられるのか?
384名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 02:17:24 ID:dI2YqXmF0
朝の番組でやってたが、小林さんはミュアヘッドが大好きだそうだw
あと、常呂のスキップもなかなかいいね。
385名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 03:02:58 ID:A9d1IY29O
青森はまさにスポーツ植民地と呼ぶに相応しい地だな。留学生や県外人のダシに使われてる。
プロ野球選手輩出率で鳥取に次ぐワースト2、Jリーガー輩出率ではワースト1っていう惨状
386名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 03:03:53 ID:DLO4gNcCO
>>385
ん〜、相撲とか?
387名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 14:34:11 ID:7J4sBiL40
常呂高校ってフィジカルも優れてそうな子多いけど、動いてるの見たら意外と童顔だね。
まあレベルは大人なみに高いけど、コーチとの関係とか、ほんと高校生が青春してるって感じ。
388名無しさん@恐縮です
国母さんみたいに大学デビューするんですね