【J-POP】かっこよすぎだろー “ビートルズの再来”でポールもファンのTHE BAWDIES、新曲の着うた先行スタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★
3月17日に発売となるTHE BAWDIESの「HOT DOG」だが、
3月10日から着うた(R)の先行配信がレコチョク、スペースシャワーモバイル、ビクターMUSICの3サイトでスタートとなった。
iTunesにも同日アップされたのでiPodでも持ち歩けるようになった。

全編英語ながら、親しみのあるビート感に、スタイリッシュなタイポグラフィーがたまらなくかっこいい「HOT DOG」PVは、
もうチェック済みだろうか。
ワイルドなのに清潔感があり、クールなサウンドなのにどこかファニーでかわいげもある不思議な魅力満載のこの作品…、
THE BAWDIES、かっこよすぎだろー。

なお、モバイル版YOUTUBEでも3月10日から見られるようになったので、こちらからも是非チェックを。
ただし、モバイル版は期間限定とのこと。お早めにどうぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100310-00000128-bark-musi
http://ca.c.yimg.jp/news/20100310155255/img.news.yahoo.co.jp/images/20100310/bark/20100310-00000128-bark-musi-view-000.jpg

<関連記事>
ザ・ボゥディーズ、まさに“ビートルズの再来”と呼ぶに相応しいバンドがメジャーデビュー
http://www.barks.jp/news/?id=1000048726
THE BAWDIESメジャー1stアルバムにポールも太鼓判
http://natalie.mu/news/show/id/16100
2名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:42:29 ID:/KGb1GO40
業界は結構プッシュしてるね、これ
3名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:44:46 ID:eJsi/X2o0
声渋すぎ笑ったw
4名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:46:50 ID:/NuskjqO0
ポール!!!!!・・・ウェラー???
5名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:47:23 ID:6qc1hPtm0
偽ミシェルみたいなバンドの兄ちゃん
なに歌ってるかワカランと思ったら
全部英語だったのか
6名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:47:29 ID:Lq81C9YX0
別に悪くはない
でも再来はない

ビートルズは親の世代だけど、親が好きだったから聞いたら別格って感じで
あれはオンリーワンナンバーワンだよ

再来はねぇわ、ビートルズに失礼すぎ
7名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:50:30 ID:mezXguRL0
どこが再来?
ビートルズって未だ不滅のすごい楽曲連発したんだけど
8名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:50:42 ID:eJsi/X2o0
今youtubeでちょいちょい聴いてみたけど別にそんなでもなかった
9名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:51:07 ID:GJs/kuvZ0
悪くはないんだけどね。ビートルズやJAMではないな。
他の曲2曲聴いたけど同じ感じだし、ロックだけどメロディーがPOPSでない。
もっと甘いのも出さないとな。ストーンズみたいなゴミ目指してるんだろうか。
10名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:51:16 ID:4IsRHTV50
なつかしいね
11名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:51:38 ID:t9ZTAHqb0
あれ?
ストライクスは??
12名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:52:26 ID:XwxfaGjq0
どこがビートルズなんだよ!
こうゆうのって詐欺にあたらないの?
まるっきりダサい楽曲だし、売り出し方おかしくない?
こんなのに騙される奴なんているのかよwはずかしいわw
13名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:53:56 ID:JTnqRIG10
ハードルを上げなけりゃここで叩いてるような奴らももうちょっと素直に聞けるのになぁ。
14名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:55:32 ID:2fXDwN4S0
世界中で絶賛されてるらしいねこいつら
15名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:56:28 ID:3V0R02Fc0
>>13
ポール・ウェラーをだしに使ったりやってることが汚いからなぁ
16名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:59:18 ID:CPe6Thrg0
>>9
てめぇストーンズ馬鹿にしてんの?
あいつらは1965年以降はウンコだけど、それ以前は最高のバンド。
異論は認めない。

で、こいつらもウンコ。
17名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:59:26 ID:Od58QgTI0
ここまで言われたら
ビートルズ並みのセールスがでなきゃ「失敗」と認識してしまう
18名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:03:55 ID:B+/vVnhl0
ビートルズには全く似てないな
ただボーカルに関しては単独でもやっていける人材だと思った
19名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:04:58 ID:Ezir8MAu0
あらこれ良いじゃなん。
ボーカルの顔もそれなりに良いし人気出るんじゃないの。
音楽が好きだってのは良く分かる。
まぁビートルズの再来では無いが。
20名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:06:01 ID:ZXXdzx6A0
いいね おれ好きだよ

一曲しか聞いてないけどJETあたりを引き合いにだしたほうがいいんじゃね
21名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:09:27 ID:A6Tsj+o80
ビートルズの再来、第二のビートルズと業界がプッシュされた奴の運命は…

一発屋、楽器弾けないと散々だった気がw
22名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:09:31 ID:3V0R02Fc0
>>20
JET出したらみんな「じゃあJETで良いや」って話になるからダメなんじゃね?w
23名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:11:45 ID:79sUc/m10
ボーカルのキャラと声および曲がなんか一致しない印象。
いやスペースシャワーで見るくらいだけだけど。
24名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:11:51 ID:uQj5jbR00
SlyとかJBとか
25名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:14:29 ID:DvxWepHmO
ミッシェルだ
26名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:16:29 ID:qXjCaJie0
どちらのポールさん?
27名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:18:51 ID:6j6M/aVW0
youtubeで検索して、
一番上に来た動画見てみたが、
いきなりツェッペリンのパクリみたいな曲でわろたw
28名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:19:49 ID:hmO8bX5a0
バンドのクオリティーは高いとは思うが、
誇大広告するのはバンドの寿命を縮めるだけだな
29名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:20:31 ID:GJs/kuvZ0
ストーンズは65年前もゴミだよ。ゴミとは言いすぎか。
普通だよ。カリスマないよ。ボーカルに魅力ないよ。音楽性ないよ。
むしろジャピジャンフラッシュガスとかロックオタにけなされてる曲の方が魅力。
30名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:21:52 ID:2O7RmhaY0
売り方ミスったな
世界中に五万といるビートルズファンを敵にまわしてどーすんだ
なかなかいいバンドなのに潰れたな
31名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:25:18 ID:Mw8vBJ890
メロディーメイクの才能が致命的なくらい無い
だからすぐ飽きられる
32名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:26:56 ID:eODdvxTv0
ビートルズには飛びぬけてすごい楽曲ってないような気がする
レモン・パイパーズの「Rice Is Nice」クラスの楽曲が
33名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:28:33 ID:/N5/wSDW0
ビートルズは日本人に合わない、ドアーズの方がいい
34名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:28:41 ID:XwxfaGjq0
前に一回聴いて駄目だこいつらって思ってただけだったから、このプッシュしてる
「HOT DOG」ていうの念のため2回も聴いてやったけど・・・ほんとごみだな。
曲をかけるのに消費する電力すら無駄と思うくらいのごみ屑。
それがビートルズの再来だなんてふざけたこと言うなよな。
ビートルズって言うたら、地球上の歴代トップだぞ。誰に聞いたってトップ10は外さない。
それに比べてこいつらっていったらアマチュアレベルの糞バンドだろ。
なんのひねりもない勢いだけの曲作って英語の詩をのせてるだけ。どこがいい曲なんだよw
こいつらとビートルズの間に何十万っていう数のバンドや歌手たちがいるわ。恥を知れよw
35名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:28:47 ID:6qc1hPtm0
>>26
指パッチンのポールさんです
36名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:29:45 ID:TbL/B9yF0
文化祭でやれ
37名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:31:14 ID:uQj5jbR00
そんなムキになるよおっさん
だからビートルズ好きは馬鹿にされるんですよ
38名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:34:02 ID:hRKr9rE60
格好はモッズだけど音自体は革ジャン、リーゼント、サングラスのロッカーズに近いと思う
39名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:35:33 ID:GJs/kuvZ0
おっさんが今の時代についてけずクラッシックロック語って若者が白ける典型ww
エドガージョーンズに似てるとかさりげなく今も音楽ファンであること見せ付けてくれww
40名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:36:47 ID:UzApJ9wQ0
随分低音のビートルズだな。古いな
てか、ビートルズよりストーンズのカバーバンドの方が今まだ通用するわ
41名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:38:36 ID:gSt1FiMv0
今度はこいつらを売り出したいんだね
でもなあ、再来は言いすぎだろう
ポールににいいコメントしてもらいましたよ位にしておけばいいのに
42名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:39:25 ID:vT/MWbVX0
ポールモーリアってもう死んだよな?
43名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:39:44 ID:66D09tcy0
ビートルズはビートルズの時代にあってこそ意味がある
44名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:40:04 ID:hRKr9rE60
ストーンズのファンはおっさんばかりだな
それに比べるとザ・フーのファンは若いファンの比率が高い気がする
45名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:40:08 ID:hPW/6XYa0
イケメンがやってて実際売れてるるんだから音楽性で評価するのはズレてる
フランプールとかと一緒
46名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:42:32 ID:sCMy8gdJ0
大々的に売り出すのはいいんだけど
ビートルズなんかを引き合いに出すのは逆効果だろうにね
47名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:43:40 ID:A6Tsj+o80
>>44
クィーンも若いファンをちゃんと確保してる感があるな
48名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:45:25 ID:xZyKAYlCO
何度でも言うが、ビートルズなのはリッケンバッカーとスーツだけだろ

チバ系統の声が少し気になるが音は嫌いじゃない
とりあえずポールウェラーに感想聞いてみてくれ
49名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:46:07 ID:XVlIVEcr0
ビートルズはデビューして2枚のアルバムでイギリスチャート
1年間ずっと首位だったらしい
このバンドもまず日本で半年以上アルバム売り上げ首位を続けるべき
50名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:54:06 ID:hRKr9rE60
クィーンと比べるとしたらベイシティーローラーズかな
ベイシティーローラーズも当時はかなりの人気をほこってたが
今はファンだった女の子がおばさんになって残ってるという感じだ。
THE BAWDIESとよく引き合いに出されるザ・50回転ズもカヴァーしてるけどね
http://www.youtube.com/watch?v=UIpGY6u3qGI
51名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:56:28 ID:nvY5kk8u0
つかこいつらって数年前に売れたJet辺りの流れを引きずってるようにしか思えんわ
52名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:58:06 ID:QSFPidq4P
ザナック禁止
53名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:08:44 ID:hRKr9rE60
>>51
日本にはもっと昔からネオGSとかゴロッパチとかギターウルフとかミシェルとかあるだろ
54名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:16:09 ID:Ah4oRZOS0
最近のバンドの中じゃかなりいいじゃん
英語でやってる限り限界は見えてるけど
55名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:17:47 ID:nvY5kk8u0
>>53
それは「もっと前」だから引きずるって言葉には当てはまらないだろ
56名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:17:55 ID:2zN85fD10
ジョン・レノンが今の時代に生きてたら、こんな陳腐なロックバンドはやってないだろう
57名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:33:53 ID:d27HTP/M0
声が予想外だったw
58名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:42:29 ID:5MUP/1bg0
>>28
そうだね。なまじ顔も良いだけに。
これ顔が良くなかったら結構男人気あったと思う。

しかし、ボーカルが鳥肌実に見えてしょうがねえ。
59名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:43:27 ID:+gysNEcw0
ポールのことだから、イイと言いながらホントは鼻で笑ってんだろうな。
60名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 05:30:57 ID:5X0wm/6N0
トム・ウェイツがロカビリー歌ってるのかと思った
どこがビートルズだw
61名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:07:13 ID:Lq81C9YX0
>こいつらとビートルズの間に何十万っていう数のバンドや歌手たちがいるわ。恥を知れよw

これはすごい名言だ
その何万というバンド歌手達が、こいつらを指差して笑うぐらいだと思うね
それぐらいビートルズってすごい
62名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:09:34 ID:nvE41/7l0
ポール・ウェラーかよ。
63名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:18:10 ID:4aFU5g7f0
ボーカルがルックスと違って凄い渋いな。あんまり日本にはいないな。
64名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:33:11 ID:gVTvbjHb0
つべで見てみたけどJETのパクリに聞こえた
65名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:35:23 ID:oIwDevLR0
インパクトあるけど飽きるね、この人たち
何言ってるか分からんし
66名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:12:44 ID:wu1g4dhr0
まぁ色々と偏見(ビートルズ、R&B系等のパクリ)あるだろうけど、
結構気持ち良いよ。
何て言うか、開き直った気持ちよさってのがあるね。
自分たちの好きな物を臆面も衒いもなく出せるってのは良いよ。
67名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:17:37 ID:wKxnnFrb0
>>1
もうビートルズ引っ張るのは可哀想だからやめてやれよw
68名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:28:34 ID:gpOcMt640
どれも同じに聞こえるんだよ・・・

ライブで見たら楽しいかもしれない
69名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:30:49 ID:uDHUTWna0

親しみのあるビート感、スタイリッシュなタイポグラフィー
ワイルドなのに清潔感があり、クールなサウンドなのにどこかファニー、
THE BAWDIES、かっこよすぎだろー

彼がこんな事話したら糞引きマチガイなし。

70名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:31:18 ID:5CkhoBTG0
聴いたわ、いいわこれ
71名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:33:29 ID:suHbdCiS0
ビートルズの再来じゃないとか必死なやつがいるが
そもそも日本人がビートルズを理解できるわけないじゃん。
文化の土壌も違うのにうぬぼれんなカス。
72名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:38:59 ID:UEQOmFTnO
ホルモンとか9_、時雨みたいな五月蝿いだけの糞バンドよりよっぽどいい

洋楽好きは嵌まる感じ
73名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:44:17 ID:jGkn9UN80
ポップな桑田佳祐と判定しますた。
74名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:51:33 ID:Jbp+hMii0
この声なら日本で売るよりも海外で売った方が売れるんじゃないの
75名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:53:04 ID:/PKJDgfM0
ちょポールウェラーかよwww JAMの再来でいいじゃん
ってかウェラーおしてた80年代のザ・バッジのがいいわ
76名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:59:19 ID:yVIi1v1s0
声が野太くて、日本じゃ珍しいね。
IT'S TOO LATE聴いてみたけど、桑田さんに聴こえなくも無いw
日本語の歌は無いのかな。それ次第って感じ。
77名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:07:38 ID:T9/ORG8U0
本家ビートルズは全世界で10億枚売って今もなお2000年代の売り上げが世界2位だからな
第二のビートルズなら2010年代世界で一番成功しないと
78名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:16:13 ID:RqGVGWpX0
結構音楽聴いてる人には無理だろうね、これ
79名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:43:26 ID:nHBo8XSo0
こいつらライブでの演奏力・パフォーマンスもかなり高い!
かなり楽しめるバンドやね
80名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:51:15 ID:nozdAJ8x0
ライブの評判良いし一度見てみたい

>>72
その3つ全てライブで見たけどホルモンはちょっと別格だな
時雨は確かにうるさい
9mmは特に感想もない
81名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:57:05 ID:z2JwgM1R0
なんか色々なバンドに似てるってかパクリってかそんな感じだな。
それなら本物聞いてればいいやって感じだな。
82名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:59:28 ID:mbfRNNZX0
洋楽目指しすぎちゃったな
でもここまで真似できるのはすげえと思うわ
今のままじゃ洋楽と比べられて貶されるだけだろうな
方向性を100cmくらいずらしたほうが売れるんじゃね
83名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 09:29:51 ID:iRftHWpI0
事務所からカネ貰ってんの?
84名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 09:57:23 ID:YkhIZ72t0
さんざん言われてるけど「ビートルズの再来」っていうキャッチコピーでかなり損してるよな

レコード会社はもうちょっと売り方かんがえろ
85名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:24:50 ID:uONLm02r0
ヤリチンなとこまで一緒
86名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:36:40 ID:BO/xmqKw0
>>84
そのおかげでネタにされるわけで成功だろうな
「ビートルズの再来」はこのバンドにとっての枕詞だw
87名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:40:43 ID:zWQgsg+s0
>>43
この10年で最も売れたアルバム

1位 ザ・ビートルズ「ザ・ビートルズ1」 11,499,000枚
2位 イン・シンク「ノー・ストリングス」 11,112,000枚
3位 ノラ・ジョーンズ「ノラ・ジョーンズ」 10, 546,000枚
4位 エミネム「ザ・マーシャル・マザーズLP」 10,204,000枚
5位 エミネム「ザ・エミネム・ショウ」 9,799,000枚
6位 アッシャー「コンフェッションズ」 9,712,000枚
7位 リンキン・パーク「ハイブリッド・セオリー」 9,663,000枚
8位 クリード「ヒューマン・クレイ」 9,491,000枚
9位 ブリトニー・スピアーズ 「ウップス!…アイ・ディド・イット・アゲイン」 9,185,000
10位 ネリー「カントリー・グラマー」 8,461,000枚

http://qurl.com/pfkh8
88名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:42:39 ID:W9XuRz960
誰?また百恵の息子か?
89名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:44:52 ID:bvUxpKLO0
なんかこのスレ社員多くね?ww
90名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:49:36 ID:XD/EayqN0
ボロクソに叩くほどでもないけど、それに対抗するように持ち上げてるやつって社員だよなww
それか何か精神病でも抱えちゃった人達。
amazonでもカスタマーレビュー相当書いてそうだよなww
91名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:51:16 ID:mhvudxsa0
サザンの桑田の声かとオモタ
92名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:52:17 ID:mhvudxsa0
ガラガラ声は銃殺したニノ・フェレールにも似てる
93名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:03:51 ID:L+DBhYcz0
音はビートルズっぽいし悪くない。
問題はヴォーカルの声質だ。
白人のような野太い声だが、好みがはっきり分かれる声だ。
おれはダメだな
94名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:08:25 ID:nHES37Mt0
ビートルズ、ってそんなにいいか?
フォークバンドだろ、あんなん

メタルやれ、男ならよ
95名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:11:49 ID:clqCEhMN0
このスレの伸びの無さが全てだなw
96名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:13:16 ID:KnOBBho/0
この前、ビートルズの再来が死んだばかりじゃん
97名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:14:04 ID:N6HUJgj20
アヘッ、イエッ、ウエッ、オエッって多過ぎだぞ。
ポールロジャースとかの品の良さが欲しい。かっこいいから
許すけどさ。ビート系もいいけどハンブルパイのカバーとか
やって欲しいな。


98名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:14:32 ID:Qs1FyCJ+0
こいつらのスレってこないだもたってたな
宣伝乙だなこりゃ
99名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:15:53 ID:nvYO/5Fw0
>>72
洋楽オタだけど、わざわざ真似ッ子聞く理由が無い
日本的な邦楽なら聴いてるけどね
100名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:17:50 ID:EXj6tJWa0
どうしてこれをビートルズの再来とかいうんだろ。
全然似てないじゃん。音楽性とか。共通点は男性4人てところくらい。
101名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:19:07 ID:XD/EayqN0
ポールロジャースだのハンブパイだのストーンズだのw
釣れてるのはおっさんニートのみww
102名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:20:42 ID:ZG9blAEl0
宣伝文句が胡散臭すぎて失敗だと思う。
最近、着うたが下火だから必死なんだろうな。
103名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:22:11 ID:swEu90ua0
スレタイに毎回釣りでビートルズの名前入れるのがあざとい。
再来なんて言ってたの多分デビュー当時のバカ記者一人だけだろうにw
104名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:22:20 ID:yIkjqfpm0
この声なら不毛地帯のED曲歌える。
105名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:22:25 ID:FNcXmwJO0
ビートルズの再来って言われたバンドの大半が
ボーカルが一人なんだよな
だったらストーンズとかフーでいいじゃん
106名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:23:49 ID:ZG9blAEl0
「○○の再来」とか「ポスト○○」とか言われながら出てきて
その後、長く活動した人を自分はあんまり知らない。
長く活躍している人は、デビューの頃は異端児やイロモン扱いって気がするな。
107名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:23:59 ID:e7Wb1hvT0
ポールも迷惑極まりないだろ
こんな宣伝文句に使われて。ほんとに真剣にファンって言ったのかどうかも怪しい
108名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:25:17 ID:j2Y377XV0
>>103
一番バカなのは、そのバカ記者に釣られてバンドの方に文句を言う奴だな
頭悪すぎるw
109名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:26:34 ID:j2Y377XV0
>>100

こういうやつねw

大量にアホが釣れたと、記者も◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★も大喜び
110名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:34:32 ID:ewsDU3f2P
せめてThe Strokesの再来とでもしとけよw
ていうか飽きるよね、こういう真似が上手いだけのバンドって。
111名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:43:36 ID:Nfc1qYS30
どーせと思ってつべ見たらit's too lateとかいいじゃん
112名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:47:58 ID:N5qbwnZH0
赤西の映画のあれかと勘違いしてそんなバカなと思った
113名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 12:37:43 ID:tTaYk36h0
ビートルズって完全にカラオケソングだよな
誰でも歌える
114名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 13:00:30 ID:5axYXRaa0
THE BAWDIES-I'm in love with you
これはモータウンな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=8pM3hTy8-x8

FURS-エヴリデイ
60年代のモッズというより80年代のネオモッズというかコレクターズのようなバンド
http://www.youtube.com/watch?v=8QtwUByxzoc

Les Cappuccino
シャレオツなモッドジャズバンド
http://www.youtube.com/watch?v=MujP6zCXe_c

The MILKEES
可愛さならビートルズをはるかに凌駕し、おそらく銀河系で一番カワイイバンド
http://www.youtube.com/watch?v=oQvKdBhK97c
115名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:21:34 ID:+gysNEcw0
ここまで、まさかのポール牧なし。

以下、ゆびパッチン禁止な。
116名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:21:56 ID:hMyT/ZwX0
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < ビートルズは永遠の神バンドだよな
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
117名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:23:45 ID:6mmNocoU0
>>115
途中で出てるぞ
118名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:25:33 ID:ZDJ6jrfL0
どこか音楽番組に出れば・・
119名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:26:40 ID:cGboISlu0
行儀がよさ過ぎる
三多摩の悪い面を抽出して売り出したかのよう
120名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:03:13 ID:aGWqV60s0
>>118
NHKのMUSIC JAPANに出てるよ。
121名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:56:43 ID:KPOPZAyo0
>>1
>“ビートルズの再来”

THE POSTMENか
122名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:01:36 ID:xs6jkrxx0
確かに悪くは無いけどなんでこんだけハードル上げて売り出すんだ?
123名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:04:19 ID:cyUmaOiT0
聴いてみたら特に良くもなかった
124名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:07:39 ID:SpEG5Kd/0
帰国子女以外の日本人は英語で歌うなよ。
発音下手すぎて滑稽なんだよ
和製英語で歌うのが許されるのはダモ鈴木だけ
125名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:16:28 ID:ztF/0YPz0
ビートルズの再来が実際に来たためしはない

>>124
発音に異常なコンプレックス持ってるのって日本人だけらしいな
126名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:32:38 ID:9Blcay5G0
日本のバンドだったらa flood of circleの方が100倍カッコイイわ
127名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:35:24 ID:cy6fFS3n0
>>125
クラプトンの英語とかどう思ってんだろうなw
128名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 04:05:33 ID:2Eprvx1Z0
>>125
生真面目な国民性が変な方に出てるな。
海外で成功してるのは、むしろモロに日本的発音の英語使うバンド。
発音を気にしなきゃいけないのはその国に根ざした音楽だけだと思うよ。
129名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:18:14 ID:Uz5lDfY/0
>>128

メルギブソンが初期の頃はオーストラリア英語が通じなくて、米国公開版は吹き替えだった
130名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:45:47 ID:2Eprvx1Z0
>>129
音楽スレな。
131名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:22:31 ID:F0ssjAcr0
いまだに、オアシスがビートルズの後継みたいに言われてたのが理解できない。
全然違う音楽じゃんかよ。むしろ似てるところを探す方が難しいんだが
132名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:24:12 ID:OgKSFOJ60
>>131 それは同意せざるを得ない
133名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:26:48 ID:F0ssjAcr0
あ、今ようつべで見てきたんだが、これって日本人のバンドなのか。
変にビートルズの名前なんか出さない方がいいだろ。
本人達はそんな風に思ってないように思えるし。
134名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:31:04 ID:OYryd+Gt0
そんなに持ち上げるほどでもないバンドだけど、こんなバンドが日本に出て来てくれて嬉しいわ。
135名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:58:07 ID:JlOUPjXG0
>>131
後継かは知らんがイントロや曲構成とかに特に影響濃く感じるよ 特にサージェント〜以降のかな
普段邦楽ばっかで聴きこんでない人には分からないだろうけど
136名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 07:02:40 ID:OYryd+Gt0
ビートルズというかレノンソロだな。メロディーが特にそうだ。
マッカー卿を軽視してるのが態度にも出てるわ。
137名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 08:39:34 ID:hsUgY5Rc0
うんこバンド
138名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 08:56:04 ID:MyBq2Y1x0
ビートルズはロックじゃねえ
139名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:22:17 ID:dCAMi7CG0
>>138
yesterday や Let It beしか知らないだろw
140名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:39:55 ID:qmdWQNKu0
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < 邦楽ばっかの人には分からないだろうけど

       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\

141名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:41:41 ID:HxGX86Mn0
>>1
このバンドの過去スレ見て無いのか?
ビートルズの再来と言う文言は外す方向で結論が出てたように思うんだが
なんでわざわざ掘り返すw
バカ記者
142名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 15:35:24 ID:J2o1tbbu0
ドラムが下手だと思う
ボーカルの人の声は面白い
あと物真似はやっぱり物真似になってつまらない部分がある
143名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 20:19:59 ID:2Eprvx1Z0
>>138
そのロックこそ最もビートルズの影響が色濃い。
恥ずかしいから勉強しような。
144名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:17:12 ID:Nqi+o3H70
>>141
その通り
世界一のギネス級ミュージシャンはこの男だよ。

http://www.youtube.com/watch?v=IKdJ0FRqjk0
145名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:18:14 ID:ZisRYQvC0
平成のビートルズはたまじゃなかったか
146名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:25:54 ID:F1Q0NoDC0
もし「HellowGoodbye」あたりが未発表で、
別のバンドが盗作して出して「ビートルズの再来!」って言ったら
おまえら「どこがビートルズだw」「レベル低すぎww」
とか言うだろ
147名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:29:14 ID:ROT/Rvic0
声聞いたら桑田佳祐かとおもた
148名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:35:45 ID:OwNWQBVL0
なんだかなぁ。。
オリジナリティ全然ないじゃん。
お水ってかんじ。
149名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:45:54 ID:wbAQcj0F0
YouTube見たけどなんかカッコイイな。
150名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:17:30 ID:aUJg3Zfo0
カッコよくねーよw髪汚いっww
151名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:24:27 ID:2kXMGmJ6O
アルバム買ったけどマジいい
ビークルなみだわ
これ売れなかったら日本腐ってるわ
152名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:35:25 ID:Pn2In3zCP
日本語無しなら海外で売ったらどうよ。
覚えたての厨二にうけようってノリなの?
153名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:44:27 ID:WWZ5QvKJ0
ビートルズの再来はナック
154名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:44:49 ID:KPoFAr3e0
業者にごり押しで売り出されてる連中は大成しない
155名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:53:11 ID:JXWf323N0
まさか「ビートルズの再来」と全米で言われたナックと同じになろうとは、
このスレの全員が想像したに違いない。
156名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:55:17 ID:RMuqvF+C0
恋愛いちごシミュレーションのほうがクオリティーもビートルズ度もたけーわ
157名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:59:31 ID:4pDI7+4N0
あれ、湘南乃風のコピペは?
158名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:00:13 ID:aeLbBjTC0
狙いすぎると冷めるんだな
勉強になったよ
159名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:14:26 ID:BQnsbPOE0
やっぱこいつらよりマノウォーだよね
160名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:22:43 ID:YPYRmaqi0
真似ならこのバンドのやつをわざわざ聞く必要がない
161名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:26:24 ID:iXViRq360
こういう売り出し方するとずっと「ビートルズのパチモン」と言われるんだぞ
162名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:53:42 ID:s9yL7F/A0
黒いモッズスーツ、がなりたてるボーカル
どうみてもミシェルのコピバンです。
163名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:57:18 ID:doKgG9e90
個性を売る商売なのに、誰かと比べられるようじゃダメだと思うんだ…。
164名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:05:23 ID:sXA3yKDL0
>>162
ガレージ系のバンドがモッズスーツ着れば何でもミッシェルになりそうだな
165名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:08:34 ID:+CDKLq9g0
>>155
ナックは仮にも一発があるプロ
こいつらは一発すらない
166名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:15:52 ID:jO2gvcBV0
〜の再来って本人達にとっても邪魔だろうな。
あえてつけるなら
プリティーシングスの再来のほうが近い様な気もする。

ま、おれはプリティーシングスのほう聴くけど。
167名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:19:55 ID:qGCs/YT60
ミッシェルは初期のルースターズのコピバンかと思ったけどね
基本好きな音だけどあのへんのバンドのもってた危うさが欠片もないね
なんかスマートすぎるっていうか
レミオロメンとか思い出したわ、おれ
168スポーツ批評テラシマ:2010/03/13(土) 00:23:42 ID:DuHjujzZ0
どんなものか聞いてみたけど
一発芸、出落ち的なバンドだなw
169名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:24:50 ID:TNQNMm3T0
声とMCがNGすぎる
170名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:27:13 ID:wi2NHeCQ0
>>167
ルースターズ自体オリジナリティゼロのコピーバンドだけどな

↓だいたいこいつら危うさとか全然売りにしてないからw
http://the-bawdies.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f69/the-bawdies/image/2010-02-21T18:21:55-2fae3.jpg
http://the-bawdies.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f69/the-bawdies/image/2010-02-16T01:23:26-1c3d2.jpg
171名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:29:08 ID:hYPEHyRD0
>>170
資生堂のウーノのCMに出てくる兄ちゃん達みたいw
172名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:29:29 ID:aisfkzZG0
やったぜヒーロー!待ったぜナック!
173名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:30:00 ID:Kg0Lt8AD0
オアシスですらビートルズの再来というには程遠いのに

あの人たちも結局今まで残ってる曲ってめいべえしかないしな
174名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:30:26 ID:sXA3yKDL0
この手のバンドってあまり雑誌も取りあげないしな。
DOLLにはちょこっと載ってたけど潰れちゃったし
175名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 01:03:03 ID:iIAkxxRS0
ようつべで関連動画一通りめぐってきたが
まじかっけええええええ
はまってもーたw
176名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 01:04:16 ID:gVgxOyNx0
声と顔が不一致すぎる
PVの笑顔がやたら不自然に感じるw
177名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 01:16:25 ID:uxL9yVGw0
ボーカルの人、どっから声出してるの?ってくらいインパクトあった。
あのルックスだししゃべってる所しか見た事なかったので、歌声聴いて驚いたな。
178名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 01:17:02 ID:OHK1mLL90
これを新鮮と感じるやつは飛びつくんじゃね?
一通り聞いてみたけど、悪いけど飽きた。
179名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 01:18:42 ID:2lVFJLfs0
ライブ2500円だったからちょっくら見てくるわ
180名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 02:24:55 ID:dain/mBG0
新鮮ではないなあ、むしろ今更感が 海外で2000年初頭のリバイバルブーム
でこういうのやたら出たし 
181名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 03:54:59 ID:sXA3yKDL0
海外のシーンとは別に日本には日本での60'sのシーンがあるんだよ
182名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 09:31:07 ID:KZRhQrUQ0
ビートルズの再来はホフディランだと思ってましたが売れませんでした
183名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:10:10 ID:dain/mBG0
ホフディランはXTCかTMBGだろ
184名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:11:42 ID:580INQ6d0
すっかりネタバンドあつかいじゃん
185名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:23:11 ID:g/gdXyWh0
ようつべで見てきたけど売れるか売れないかでは売れない
それでいいならこのままご勝手に

英詞で挑むなら聴き惚れるぐらいの発音の良さがないとキツイ

売れたいとしたらしばらくくすぶって、日本語しかないか・・・と気づく
186名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:28:34 ID:e86wYsMI0
酒焼けか地声か知らないけど
特徴のある声だな
187名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:33:07 ID:92+Jf0PDP
ポールもファンって無理矢理聞かせて「いいんじゃない」って
コメントもらっただけだろ
188名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:33:24 ID:6asU46UW0
東京ビートルズの再来?
189名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:37:36 ID:pfHdZO9rP
日本人が英語で歌うと冷める・・・
まああくまで海外でやるんなら良いんだけど。
190名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:39:02 ID:/rGM1cEz0
>>167
ボーディーズは最初から上手すぎる。スマートにオシャレ過ぎる。
ボーカルがカッコイイのはわかるけど、英語なとこがまた。。。

ミッシェルの初期なんてド下手もいいとこだし、センスも歌謡曲っぽいし
服もダサくて、ただの古いロックが好きな安くて地味な古着の兄ちゃんだし
でも日本のバンドだからそっちの方が良かったのかも

日本語詞をやってからかなあ
191名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:44:12 ID:jCSqa6Ko0
裸一貫に粘着された芸能人は沈む運命w
192名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:56:40 ID:naFS4q550
ミリオンセラーってここ数年でてないんじゃね?
まぁ、小室時代が異常だった訳で、今が普通なんだな
193名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:14:36 ID:EPDRxzmm0
ROYはお酒飲めません
194名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:15:58 ID:DWipcdHz0
モーニングのかわぐちかいじの新連載は興味あるな
195名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:26:55 ID:x48O1eKh0
何でビートルズの再来なんて軽々しく使えるのか不思議だな

売り出し方完全に間違ってるな
とりあえず日本語の曲をやったらどうだ?
196名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:00:50 ID:yeEi+TDC0
可愛いじゃん
最近のブサいのにアップなPVに嫌気がさしてたから
爽快でした
頑張って売れてほしい
197名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 08:14:17 ID:7Gk80amd0
>>194
またタイムトラベルものか!って思ったら、原作だけ新人なんだっけ。
198名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 09:43:46 ID:GcUjXhAu0
意外にこのスレ伸びてるな。うんこコウダなんか200はいかなかったぞ。
みんなこのバンド好きなんだね。
199名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 09:58:24 ID:YAdy9ble0
シュッシュッ言ってるやつらか
200名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 11:10:10 ID:t6FTUyfn0
「再来」は良くなかったね。
ビートルズが比較対象になっちゃった。
憧れて色濃く影響を受けたとか、遺児みたいなニュアンスで売ったほうが良い。
201名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 12:34:55 ID:jtaWCVLe0
Rubber Soul以降の作品群の信者としては、悲しい感じですた。
202名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 12:44:22 ID:LydKgUe90
「再来」とか言うと逆に反感買って色眼鏡で見られるだけだよな

そもそも、日本の一般人がビートルズと聞いて
思い浮かぶ音楽のイメージとだいぶ違う気がするなぁ

203名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 13:36:49 ID:BgYAEXMR0
>>202
日本の一般人がビートルズと聞いて
思い浮かぶ音楽のイメージとだいぶ違う気がするなぁ

ビートルズの多くの曲がそうだと思うよ。
204名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 14:00:49 ID:kDVV6J5J0
ライブみるとビートルズ初期のかんじはするけどね
まあかっこや嗜好だけで比較対象されてしまったかんじ
205名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 15:56:36 ID:tvFnYYG+0
このスレタイだと間違いなくマッカートニーの方だと思うだろw
206名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 16:50:09 ID:G5Xx7cx80
>>1
元記事にビートルズの再来なんてどこにも書いてないのに
勝手に「関連記事」と書いて昔の記事を貼ったら許されると思ってるの?
おまえ次やったら剥奪だろ
207名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 16:59:50 ID:hNrYIeYl0
ウェラー師匠をおもちゃにすんなw
208名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 17:20:04 ID:JH1LpsKl0
ビートルズって日本だと相当誤解されてるような気がするな・・
「ハードデイズナイト」くらいまでのコンサート活動やってた初期と
「レットイットビー」あたりの英語の教科書に出てくる末期くらいしかイメージない。

中期〜後期あたりが抜けてる。


このバンドは、あえて似てるの挙げればスモールフェイセズじゃないかな。
あとキンクスとかストーンズ。ビートルズはちょっと違うような。。
、キンクス、ストーンズ
209名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 17:43:56 ID:qS/bV6Po0
俺はThe Fratellisに似てるなぁと思った
210名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 17:44:55 ID:+wQ4DOET0
× ビートルズの再来
○ ずうとるびの再来
211名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 17:57:22 ID:fB59g+st0
全部同じ曲にしか聴こえなかったな。ライブ。
212名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:01:40 ID:t99Fddsv0
NASAで開発、みたいなもんだろ
213名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:04:27 ID:LEAWsbaNO
世界中でもう何回目の再来なんだよ
214名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:06:59 ID:p40Kh7U50
2000年代に一番売れたアーティストは誰?
2010-01-02 | ランキングいよいよ2010年に突入し、
新たな10年代も幕を開けたが、2000年〜2009年の10年間で最も
レコードを売ったアーティストのランキングがアメリカの音楽
ソフトの売り上げ調査会社、サウンドスキャンから発表された。

まずはアーティスト別のランキング。

1位 エミネム 31,127,000枚
2位 ザ・ビートルズ 27,591,000枚
3位 ティム・マッグロウ 24,295,000枚
4位 トビー・キース 24,189,000枚
5位 ブリトニー・スピアーズ 22,937,000枚
6位 ケニー・チェズニー 21,396,000枚
7位 ネリー 21,206,000枚
8位 リンキン・パーク 21,125,000枚
9位 クリード 20,398,000枚
10位 ジェイ・Z 19,379,000枚

http://ime.nu/qurl.com/pfkh8
215名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:08:46 ID:ZkCkvpI80
PV見たら結構良いけど
どこがビートルズなんだよw
216名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:09:51 ID:L1VJwgGm0
こういう懐古趣味的なバンドっていうのはいつの時代にもどこの国にも定期的に現れては
消えていくね。20年前くらいにUKでも流行ったような。ステアーズだっけ?あとラーガ・ロック
みたいなのやってたバンドいたな。バンド名が重い打線
217名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:09:54 ID:mIcaVEMN0
2位以外知ってるけど曲知らない人たちだ。
  別にコウダクミが入ってても違和感なしだね。
2位はそこそこ知ってる。エヴァリーブラザーズのハモリをパクった人たちでしょ。
  

 UKホントに人気ないんだなww
218名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:10:37 ID:G5Xx7cx80
キンクスまったく違うだろ。あえて言うならキンクスの初期限定か
219名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:11:48 ID:L1VJwgGm0
何にしろこういうのはちょっと狙いすぎ、というかあざとい気がする。
220名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:16:05 ID:LydKgUe90
>>203
どこがビートルズなのか全然わからんw

普通の人はボーカルしか聞かないから
ビートルズの再来?ハア?wだと思うし

演奏もビートルズはこんな速くも重くもないし上手くもないだろ
もうボーカル聴いた時点でねーよwとしか言いようが無いけどな

似たような雰囲気出てる曲教えてくれよ
221名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:17:01 ID:qS/bV6Po0
関係ないけど日本人の英語で歌ってる繋がりで
Ken Yokoyama /Punk Rock Dream良かったなぁ
和訳みて痺れた!
222名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 18:27:22 ID:4V/+QAUQ0
将来は笑点で座布団運びしてそうなキャッチフレーズだな
223名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 19:42:27 ID:zzvDb7r70
>>219
売れるかどうかは別としてこういうガレージバンドのシーンは続いてる
モッズメーデーも30年くらい続いてるわけだし
224名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 19:44:54 ID:0w/pj5Lw0
ラジオ聞いてるとソウルやR&Bが好きらしい
ガレージロックだけじゃなくて意外に引き出しはあるかも
225名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 19:56:01 ID:zzvDb7r70
スモールフェイセスが出たならヤングラスカルズも出さないとな。
http://www.youtube.com/watch?v=Rzkrb3YMYDI
226名無しさん@恐縮です :2010/03/14(日) 19:56:15 ID:Mqy4+KBz0
>>146
結局そういう事だよな。
227名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 20:04:26 ID:nih9u7W9P
全部英語で歌う理由が分からない。
228名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 20:46:07 ID:iAYAEjUp0
良い 久しぶりにつべでPVはしごした
ただビートルズ云々の宣伝文句はありきたりすぎる
229名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 22:22:27 ID:Dtkwwqm60
ギターってリッケンバッカー?
230名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 23:31:56 ID:h6e7tE9G0
NHK総合の音楽番組
MJにゲスト出演中
231名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 23:45:23 ID:izYtXX1/0
ビジーフォー?
232名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 23:55:35 ID:mIcaVEMN0
むしろなんでミッシェルとかガレージロックって言ってるんだ?
普通にスモールフェイセズのようなR&Bにコンプレックスと憧憬のUKバンド、そこからブラックミュージック好きなやつらなのまるわかりじゃん。
最終目標がウェラー師匠だろ?
なれるかどうかは知らんが。

ミッシェルとか言ってるやつらってUKロックとか聴いてないだろ。
日本のしょぼくて虚弱なバンド聴いてジャニーズ聴いてるやつダサとか思ってるマヌケだよ。
アジカンとバンプオブチキンで何時間も語り合えそうな気持ち悪さが漂ってる。

ビートルズにいちいちムキになって反応してるのはおっさんだなw
たぶん90年代の音楽は聴いてない。この前やっとオアシス聴いたけどさっぱりわからなかったんだろ。
無理して今の時代の音楽聴く必要ないだろ。ビートルズの末裔だろうが、最終的にビートルズの利益になればいいんだよ。
この音楽聴いてキャッチコピーに興味持って、ビートルズ聴くガキが出てきたら素晴らしいだろ。
おっさんと違ってビートルズの利益になるようなことしてんだよ。無益のブタオッサンは消えろww
233名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 23:59:54 ID:SGXXnUA1O
バンドもファンもキモい
奈良の鹿の糞よりもいらない存在
234名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 00:01:20 ID:c71qs+Af0
>>232
釣りか?
こういうやついる、ミッシェルをバカにする俺はわかってる、だな。

普通に共通点あるじゃん、いくつも、それで比べて何が悪い

俺はおまえより確実に音楽に詳しいが、
ミッシェルは歌謡ロックだけど、あれはあれでありありだと思うよ。
235名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 00:03:19 ID:w6yH+SpT0
ウェラー気に入りそうだな〜とちと思った
236名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 00:05:48 ID:tYuR2j/E0
ミッシェル応援してろよww歌謡ロックさんww
音楽聴いてない方が幸せなんだよねw人生ってww
237名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 00:09:04 ID:zRBJayKx0
声は良いな
曲はあんまり好きじゃないが
238名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 00:17:45 ID:LJ8RTOgt0
期待してつべ見たがいまいち。
日本語で歌ってポストウルフルズ目指した方がよくね?
239名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 00:28:24 ID:qwaPTJiC0
>>209
オレも思った
そっちの系統だよな
240名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 00:29:04 ID:oHbvG4YT0
日本人とは思えないなww
まあ悪くはないと思う
241名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 00:29:21 ID:G11AceGO0
定期的に出てきますね、チープなキャッチコピー付けられちゃってかわいそうなバンド。
それでも買っちゃう人が多いんだろうけど。
アピールするのにはもってこいなんじゃないですか?

まーこうして議論がはじまってる時点で罠すかね?
242名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 00:44:11 ID:vCNr7p6P0
いい加減バンドも新しいの出てこいよ
いまだにミスチルがナンバーワンじゃ
243名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 00:48:28 ID:0MxHXnFR0
>>1
ごっついスゴイわ
リーダー誰?
オッサン世代もメロメロだわ
しびれるサウンド、ビートルズにもう一度会えるとは再来と言えど嬉しいの
244名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 01:15:33 ID:WYipNCgz0
本当にここの住人って叩くことしかできないんだな
少しは評価できるところを探したらどうだ?
確かに洋楽に似てるかもしれないが、最近こんなバンドが
日本に出てきたことはなかったぞ
ビートルズの再来ってのは言いすぎだけど、今の日本人はそれぐらい
大々的にアピールしないと振り向いてもくれないんだから仕方ないと思う
245名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 01:45:13 ID:PYiIVi860
いやさぁ
うまいし、すげーイイ声だし、ビジュアルもイケてるわで言うことないんだけど、
なーんか響かないんだよね。なら元ネタ聞くわって感じで。
でもこういう音楽が日本で最近売れてないからもっと認知度は上がって欲しい。
246名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 01:54:58 ID:w35L9XWh0
元ネタってなに?
247名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 02:02:02 ID:mvMrkiw10
ビートルズってのは今の文明が続く限り
音楽の歴史にずっと残るレベルの作家だから

それの再来とか安易に言わない方がいいと思うわ


248名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 02:10:40 ID:v1xe7Znv0
>>242
ためしにチャットモンチーのアルバムの「告白」聞いてみてほしい。騙されたと思って。たいしたバンドじゃね〜と思ってたのに。
2009年度のNo.1だと思う。
249名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 02:12:28 ID:v1xe7Znv0
>>242
4曲目から凄かったです。
250名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 12:42:55 ID:Rg8oO6Ja0
若い人がこういうバンドにはまって辿るような音楽を聴くようになるのだったらおk
251名無しさん@恐縮です:2010/03/15(月) 13:31:43 ID:IBQWcgsR0
ミスチルはバンドじゃないだろ。4人じゃ何もできないだろ。
小林のインスタントラーメンみたいななんのひねりもないストリングス部隊入れたりしてやっと曲になるひどさ。
ギター1本の曲なんかないだろ。

チャットモンチーなんて顔隠してたら鳥肌モンの気持ち悪いヴォーカル。
中学生のバンドをありがたがって聞くおめでたさだな。バカは幸せそうww
どうせipodに入れてつぎはぎだらけの編集ギターがPANで流れて、脳死んでまともに曲聴けないだけだろww
コンポで聴けよwゆとりw
252名無しさん@恐縮です
ジョンもポールもこんな野太いオッサン声じゃないだろ
黒人のソウルやブルースとかの方がいいよ