【サッカー】ベガルタ仙台、J1昇格効果なし チケット売り上げ伸び悩み…ホーム開幕戦すら売れ残り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
 サッカー、Jリーグ1部(J1)ベガルタ仙台のユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区)などで
行われる今季ホーム戦入場券の前売りが伸び悩んでいる。即日完売も予想された13日の
ホーム開幕戦は、約2万人の収容観客数に対し年間チケット分を含め約1万6000席分(
9日現在)が売れているだけ。期待された「J1景気」とはなっておらず、関係者は気をもんでいる。

 現在、販売しているのはホーム初戦(第2節大宮戦)のほか、4月4日の第5節鹿島戦
(宮城県利府町・宮城スタジアム)、4月17日の第7節神戸戦(ユアスタ)と4月14日の
ヤマザキナビスコ・カップ予選リーグ第2節京都戦(ユアスタ)の計4試合。

 初めてJ1に昇格した2002年のホーム初戦は、販売した1万席が即日完売の人気だった。
今季は混乱を避けるため、発売をこれまでのホーム開幕1週間前から、2週間前に前倒しして対応した。

 しかし、実際に発売日に売れたのは7000席強。その後、徐々に売れてはいるが、
4000席の余裕がある状態。他のホーム3戦も初戦以上に残っている。

 運営会社のベガルタ仙台は、今季のカップ戦を含めた平均入場者数を1万7750人と
見込んでいるが、このままでは初戦から下回りそうな情勢だ。

 昨季のホームゲームは2部(J2)ながら首位を争ったC大阪戦(11月22日)と、
リーグ優勝がかかった最終節の愛媛戦(12月5日)、天皇杯準々決勝のJ1川崎戦(12月12日)が完売した。

 チームは6日のリーグ第1節磐田戦で勝利を飾り出足は順調。それだけに白幡洋一社長は
「勝利の勢いで、チケットが完売することを願っている」と期待している。

ソース:河北新報(03/10)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/03/20100310t12008.htm
2名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:28:44 ID:9fJbziiY0
そりゃな
3名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:29:10 ID:/yFfo45aO
マジかよサカ豚辞めてくる
4名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:29:27 ID:0V1qhj7g0
来て↓
5名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:29:34 ID:kE4k0o3s0
観戦料っていくらすんの?
6名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:29:43 ID:Klx12KjU0
値上げ額が大きすぎとか?
7名無しさん@10倍満:2010/03/10(水) 12:29:48 ID:zwIIL3XS0

          
  ∧_∧   
 (: ;@u@) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\     
// ※\___\ 
\\  ※  ※ ※ ヽ 
  \ヽ-―――――ヽ 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
8名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:29:48 ID:leetOrKA0
駅前でビラ配りだな
9名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:30:17 ID:zl8KBeoo0
スカパーでプレミアとかブンデスリーガー見たら
とてもじゃないがジェイリーグなんてwww
10名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:30:52 ID:1nEGSMeX0
1万6000席分売れたら十分だろ
11名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:32:04 ID:UY1pI4/a0
税リーグwwwwwwwww

ダサッカーwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:32:26 ID:Oe6a5ZH80
なお、野球よりはマシだと思われます
13名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:33:15 ID:trY5L1uy0
今年は寒いし、雪も多いからね。
今も凄いよ、雪。
14名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:33:54 ID:HRXqHn6P0
チケット高すぎるんじゃない?
15名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:34:19 ID:1HOekhVv0
交通機関が止まるのに行けるわけがない

>>7
あ、3点取られて1点も取れなかった人だ
16名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:35:15 ID:2h72qITR0
関東からわざわざ行くのめんどいし
手倉森サッカーつまらないしな
菅井とかは好きだけど
17名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:35:42 ID:orJznpTv0
玉蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwww

事業仕分けの対象だなwwwwwwwww

とっとと潰せよwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:35:44 ID:zl8KBeoo0
タダ券を配りまくったツケは来るわな
いざ、金を払えとなると誰も払わない
19名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:35:45 ID:5za8VmJ4O
けさい(笑)
20名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:35:51 ID:z/7gOCGLP
値段見てきたけど

>>6
どんだけ貧乏なんだよ
2週間で1試合しかねーのに、金払わないで サポーター とか片腹痛いわwwwww
21名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:36:00 ID:7Et4qVZv0
楽天に食われたなw
22名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:36:28 ID:rGn+n3av0
あくまで8割すでに売れてて
前売り完売にならないって話だろ?
贅沢な話だよなw
23名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:37:33 ID:Lq947O+tO
けさいがけさいじゃなくなったらファンも離れるよ。
24名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:37:49 ID:uc209y+30
だって寒いんだもん('A`)
25名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:38:44 ID:pg3KJVol0
露骨なカウンターサッカー、上位食いを期待
26名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:38:49 ID:IcLg/0TY0
仙台(笑)
27名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:39:02 ID:xo7OWPFr0
視聴率は消費税リーグ 流石だ
28名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:39:30 ID:HxR9LNG10
週末の楽天なら2万入る
やっぱ税りーぐしょぼいねwwwwwwww
29名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:39:41 ID:Uo2EvbzJ0
Jリーグ師匠は半端ないなぁw
30名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:40:15 ID:bJ+Dh86V0
今日も裸一貫で焼き豚歓喜
31名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:41:08 ID:s1qE4zpcO
>>18
誰も払わないってスゲー売れてんじゃねえか
お前頭おかしいの?アホですか?
32名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:41:20 ID:/fJEjrzDO
>>1をはじめとする
半島工作員の方々 お疲れ様です

一刻も早く祖国へお帰りください
33名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:41:38 ID:HRXqHn6P0
>>20
学生にとってはかなりの額でしょ
チケ代だけじゃなく足代飯代色々かかるんだから
2週間で1試合しかって言うけど例えば野球なんかそれ以上の頻度でスタジアム行ってるの?
34名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:42:09 ID:Uo2EvbzJ0
【地元密着の成果】

2002年 初めてJ1に昇格した2002年のホーム初戦は、販売した1万席が即日完売の人気だった。

            ↓

2010年 今季は混乱を避けるため、販売をこれまでのホーム開幕1週間前から、2週間前に前倒しして対応した。
    しかし、実際に発売日に売れたのは7000席強。4000席の余裕がある状態。他のホーム3戦も初戦以上に残っている。
35名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:42:58 ID:UY1pI4/a0
楽天にボロ負け

ダサッカー(笑)
36名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:43:10 ID:HxR9LNG10
>>33
野球はフン転がしの10倍ファンがいるから試合数が4倍でも余裕で席埋まるのだよw
37名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:44:09 ID:3bpZ7WyC0
2万人のキャパシティなら十分入ってるんじゃないの
対戦相手にもよるだろうけど
38名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:44:16 ID:qBxXLwD90
2002年はまだ楽天がなかったからな
39名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:44:49 ID:z/7gOCGLP
>>33
映画レベルの安さじゃねーか
学生で月2回映画みられん程困窮してんのか

サポなんかやめてバイトしろよ
40名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:46:21 ID:Uo2EvbzJ0
2010年のサッカー界(1月1日〜3月10日現在、わずか2ヶ月あまり)

・天皇杯の視聴率がJリーグ発足後史上最低を記録
・J リーグ人気減少を受けスパサカが土曜枠から追い出される
・スポーツ観戦者の中でJリーグ観戦者数のみが減少
・高校サッカー決勝以外は超絶空席祭り
・代表戦のチケット無料券ばら撒き
・日本代表対ベネズエラ 地方で空席祭り+視聴率低迷
・東アジア選手権予選の地上波放送なし(前回まで予選も放送)
・サッカー代表史上最低観客動員数を記録(国立競技場)
・W杯の協賛スポンサーは前回大会のたった3割
・代表戦地上波放送が激減
・電通のサッカー事務局廃止、縮小へ
・嫌いなスポーツNO.1獲得
・見るのが好きなスポーツでサッカーまさかの9位
・ゼロックスカップ過去3番目の低視聴率
・Jリーグ開幕戦+最高のカードで消費税以下の視聴率←←←←NEW!
・J リーグ開幕戦観客動員前年比マイナス5万人←←←←NEW!
・開幕戦チケット売り残れ続出←←←←NEW!
・やべっちFC放送時間20分短縮+深夜24時の放送枠へ移動←←←←NEW!
41名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:46:55 ID:PF867KO80
これじゃ相手が浦和や鹿島でも宮スタでやる必要無いんじゃないか?
42名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:47:32 ID:8A184eyy0
昔、インタビュー応対の悪い選手がいたな。石なんとか。
テレビでそいつのインタビュー見た瞬間、俺の中で燃え上がっていたニワカJリーグ熱が一気に冷めていった。

今回の一件もそのせい。
43名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:47:56 ID:s1qE4zpcO
タダ券とかほざいてる馬鹿がいるけど、タダ券どころか社員総動員の楽天(笑)どうにかしろやw
44名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:48:18 ID:io93dOmG0
>>36
例えば、楽天のスタジアムが満員になるのは、年間で数試合程度だよ。
10倍のファンはどこに行ってるのやら。
45名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:48:24 ID:Uo2EvbzJ0
2chのサッカーファンってJリーグがなくなっても
Jリーグは大丈夫とか言いそうw
46名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:49:09 ID:kqCtwiMXQ
サカ豚の嘘がばれたな
47名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:49:54 ID:HRXqHn6P0
>>39
映画の倍近くするじゃんか
足代入れて1回4千近くはするでしょ
48名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:50:14 ID:Uo2EvbzJ0
もう完全に楽天の方が上だな
2002年は楽天なかったしな
49名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:50:18 ID:7Y/P6J550
浦和のチケ貰ったけど正直利府まで行きたくない。
というか多分行かない。アクセスが貧弱すぎる。
50名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:50:22 ID:5SJVPF0L0
2万のキャパで1万6000なら8割も入ってんじゃん何が不満なんだ?
神戸なんか6割入ったら万々歳なんだぞ!
51名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:50:35 ID:2MYJVeFD0
相手が大宮じゃJ1効果も糞も無いだろ
52名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:51:25 ID:ZiseLs6A0
なんか2ちゃんじゃなくても、野球を応援してるとサッカーは敬遠みたいな
変な心理があるよね。スポーツ後進国といわれる所以かな。
53名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:52:28 ID:UY1pI4/a0
ダサッカーが野球に負けてるのがはっきりわかりますね

楽天に客持ってかれたんだな(笑)
54名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:52:54 ID:HRXqHn6P0
>>50
開幕戦だからね
正直酷いと思うよ
55名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:53:07 ID:2h72qITR0
>>41
浦和は向こうのサポーターがそれなりに来てくれるとして
鹿島は必要ないかもな
56名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:53:36 ID:Uo2EvbzJ0
J1効果は相手関係ないよw
J1にあがったっていう事実によるものだから
自分にやさしい妄想ばかりしてないで現実を見ようよ
57名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:54:19 ID:X1mnAT0U0
コアなベガサポは確かに要るけど、広がりが少なく年々老朽化
若いサポがつかないからじゃね?

ホ−ム1万人は余裕でももう2万人はきつい

それもこれも最初にJ1に昇格した時に年俸をけちって碌な補強をせず、
瞬く間にJ2落ちしたから・・・
その後も中途半端な補強、意味不明の監督交代が続き、サポが徐々に離散

一方、楽天は着実にファン層を広げ、薄く広くと厚く深い両方のファン層を獲得
ベガ→楽天も目立つ
逆に楽天→ベガは皆無
58名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:55:37 ID:J8KeGQwW0
>>43
楽天の仙台支社って動員をかけれるほど社員がいるの?



連戦ならまだしも、週末の開幕戦ならファンは駆けつけろよ
駆けつけてコレならしょうがないけど・・・
59名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:56:03 ID:DFAXre3R0
コアサポが子供作りまくって増やすしかないな。
でも磐田に勝ったから、そこそこ入るんじゃないか?寒さが厳しいとおもうけど
60名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:57:13 ID:X1mnAT0U0
>>57
訂正

年々老齢化
61名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:57:48 ID:kqCtwiMXQ
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが


サカ豚ってこういうやつしかいないもんな
共存は無理だわ
62名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:58:15 ID:s1qE4zpcO
>>44
日本全国の楽天社員のことを言ってんじゃないか?それか仙台の創価信者の数を言ってんのかもなw
もしくはやきうふぁんはコジキみたいなオッサンばっかだから、10倍のふぁんが居てもチケット代払えないんだろw
63名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:58:19 ID:NHtdKS+n0
むしろここはコアが13000くらい居るからマシな数字なんじゃないの?
相手のサポが来ないだけだろうし
64名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:58:53 ID:h2sGUy9p0
仙台に限らず、福岡や札幌、それに大分あたりにも言えそうだけど
自治体の金で博打うって大負けして、その金を踏み倒したクラブだもん。
一部盲目的な信者たちだけが盛り上がって、それ以外がどれだけ白けてるか
全く考えてないんだろうな。
65名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:59:45 ID:RQ1EiBUf0
最終的に1万8000席くらいいけばいいほうだな

不景気の影響もあるだろ
66名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:00:06 ID:J8KeGQwW0
>>61
もう許してやれよwww
67名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:00:13 ID:RMgdYtHv0
祈願!
ワールドカップ全敗、予選敗退!
祈願!!
Jリーグ廃止!!!
68名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:00:22 ID:KrWJWpXaO
>>10
赤字だよ

69名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:01:08 ID:Uo2EvbzJ0
>>62
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。

一瞬で野球に叩き潰されててワロタw
70名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:01:50 ID:J8KeGQwW0
>>67
>祈願!
>ワールドカップ全敗、予選敗退!

日本人として最低だわ
71名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:02:04 ID:X1mnAT0U0
>>62
仙台は土地柄的に創価信者少ないよ
人口比では少ないはず

創価が話題になることは殆どないし、身近に信者が要ると珍しがられる
というか?取り巻く空気がこっちくんな!と言う感じになる

72名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:02:38 ID:L+v5h0jN0
>>62
そいや昇格の年にJ1にあがればひっくり返せるとか叫んでたのもいたな
73名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:03:02 ID:ZiseLs6A0
まぁ、客足伸ばそうと思ったら地道に営業掛けるしかないわな。
仙台市民はミーハーが多いから、流行ってると思うほうに流れる
んだろう。
74名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:03:16 ID:KrWJWpXaO
うわ…
75名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:03:24 ID:Uo2EvbzJ0
サカ豚の予想は何一つ当たらないんだね
76名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:05:02 ID:sGFaND6T0
スタジアムの客席の8割が売れてるのに
それでも売り上げ不調なのか。
77名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:05:12 ID:Tl5IKvoQ0
楽天が必死に水増しても
ガラガラのスタンドでバレバレだけどな

それに気付かないのが
やけう脳wwwww
78名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:05:17 ID:UY1pI4/a0
仙台のサッカー選手って全国放送のCMに出るような選手いたっけ?w
79名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:05:39 ID:tCnGgqg30
宮城球場も2万強、仙台スタジアムも2万

このキャパを常時満杯にするだけの力が無いんだよ、仙台には
80名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:05:59 ID:x89DSoMK0
アホか
相手側が売れてないだけだろ空席区間もうけるとこもあるし
普通だろ
81名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:06:04 ID:ZiseLs6A0
>>68
8割入って赤字なら興行打たないほうが良いんじゃないの
82名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:06:04 ID:UY1pI4/a0
>>79
楽天に持ってかれたからなwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:07:07 ID:Uo2EvbzJ0
J1にあがってタダ券配りまくりでこれだから
相当ファンは離れた
84名無しさん@10倍満:2010/03/10(水) 13:07:49 ID:zwIIL3XS0

16000席売れてなんで赤字なん?
有料入場者数なんだろう?
85名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:08:10 ID:5i7YTceZ0
人気も人気もない大宮だもんな。
86名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:08:19 ID:KrWJWpXaO
>>50
年17試合しかないリーグい本拠地戦

しかも週末開幕戦

しかも久しぶりのJ1

しかもシーズンチケットがあって一般発売は枚数が絞られている


これで即日完売しないのはまずい
87名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:08:42 ID:Uo2EvbzJ0
サカ豚「人気なんて落ちてねーよ!!!やきうwwwwwwww」

【地元密着の真実】
2002年 初めてJ1に昇格した2002年のホーム初戦は、販売した1万席が即日完売の人気だった。

            ↓

2010年 今季は混乱を避けるため、販売をこれまでのホーム開幕1週間前から、2週間前に前倒しして対応した。
    しかし、実際に発売日に売れたのは7000席強。4000席の余裕がある状態。他のホーム3戦も初戦以上に残っている。
88名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:08:55 ID:hr4LexjK0
確か札幌もこんな感じだったな。
89名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:09:15 ID:imwlM9mTO
駅前は仙台と大宮似てるけどな。デッキあるし。
90名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:09:52 ID:sp9q7A7h0
だって、チームの中心選手が北朝鮮なんだぜ。
将軍様のために戦ってるんだぜ。

政治とスポーツは別っていっても、一緒にしてるのは彼ら自身じゃん。

応援するのは難しい。
91名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:11:14 ID:KrWJWpXaO
>>59
毎週末Jに通う人が嫁をとれるわけないじゃん
92名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:11:26 ID:Uo2EvbzJ0
つーかJリーグで開幕チケット売り切れたチームあるの?w
93名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:12:00 ID:lXqu633m0
今時Jリーグてw
94名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:12:03 ID:+1q8tBwl0
>>7
来年またJ2に戻ってくる人だ
95名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:12:09 ID:8wQveXkw0
いやいや、ちょっと待ってよ。
前売りの段階で2万収容に対して1万6千は凄いだろうに…。
緩衝地帯を考慮に入れればほぼ売り切れと言って良いんじゃないの?
当日はチケット難民が現れるよ。
96名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:13:01 ID:r+8WBbu90
Jリーグサポって娯楽の無い田舎ほど観客多いイメージ有るけど、そんなことも無いのか
97名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:13:12 ID:Uo2EvbzJ0
>>95
もう辞めろってw自分の気持ちいい妄想はwww

【地元密着の真実】
2002年 初めてJ1に昇格した2002年のホーム初戦は、販売した1万席が即日完売の人気だった。

            ↓

2010年 今季は混乱を避けるため、販売をこれまでのホーム開幕1週間前から、2週間前に前倒しして対応した。
    しかし、実際に発売日に売れたのは7000席強。4000席の余裕がある状態。他のホーム3戦も初戦以上に残っている。
98名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:13:32 ID:ZiseLs6A0
ユアスタだけ使ってりゃ良いんだよ。W杯で作ったハコモノは
割に合わないから使うなよ。
99名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:13:40 ID:Z2y2wXVx0
2週間前からさすがにアウェイ席は買えんわ 
今週ぐらいから様子見て相手サポ来なければ買うんだろ
100名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:13:51 ID:Rq/+RV/h0
シーチケは売れてるんだろ。にわかはスタート遅いけど普通に売りれるべ。
101名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:15:00 ID:2h72qITR0
>>96
田舎も都会も飽きるとかつまらないものは見ないという人の本能は変わらないから
102名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:15:03 ID:Uo2EvbzJ0
協会関係者「チケットの売れ行きが非常事態」
メーカー「サッカー関連の物は売れなくなった。」
テレビ関係者「サッカーは視聴率が悪い。代表戦も放映する価値のない試合が多くなった。」
川淵元会長「サッカーの人気は落ちた。若者人気も野球に引き離された」
小西さん「サッカーファンは年寄り。10代20代は完全に野球。」
ゴン中山「Jリーグの人気が落ちている。」
野球ファン「サッカーは勝手に落ちたな。」
ゴルフファン「サッカー人気抜いて申し訳ありません。」
バスケファン「サッカーはもうやばいよ。」
アメリカ「サッカー人気は3%から2%に落ちた。」
ベガルタ「2002年よりチケット全く売れず人気落ちた」

サカ豚「サッカーは大人気なり。」
103名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:15:28 ID:Cvp1kXPM0
Jリーグっつったらヴェルディ
104名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:16:04 ID:KrWJWpXaO
>>92
えー…
105名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:16:24 ID:ZiseLs6A0
>>101
野球の客が減ったのもそれが原因だもんな
106名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:16:57 ID:/yFfo45aO
サポーター「観客数が目標以下ならそのうちタダ券ばらまき始めるだろうからそれまでは様子見しておこう 」
107名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:18:23 ID:jnGLr8wo0
Jリーグの限界
108名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:18:31 ID:8wQveXkw0
>>97
それって緩衝地帯等(いわゆる座れない席)を除く実際に座れる席が4000席余っているって事?
109名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:20:07 ID:Rq/+RV/h0
しかもアウェーサポ無しの大宮戦じゃんかw
次は宮スタ、そして神戸・・・
110名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:20:37 ID:DbVejH4M0
けさいやってる時が一番幸せな時間だったのかもしれない
111名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:21:21 ID:X1mnAT0U0
>>73
仙台市民ってあまり知られてないかも知れないけど
自治体の金の使い方、税金の使い方を見る目が厳しいんだよね

左翼弁護士を中心に市民オンブズマンが大活躍
行政の無駄使い、税金チェックの厳しさは全国一厳しい

県知事だった浅野史郎は東京の民放では改革派知事とか
言われて持ち上げられてるけど?
地元では最後は総スカンwあんな奴滅茶苦茶嫌われてるよwww
だから、浅野批判の現知事が浅野が全面支援する候補に圧勝w

その浅野が唯一評価されたのが税金の使い方の全面開示、公開性の高さ
でも、これは日本一のオンブズマンが浅野を締め上げた単なる副産物
浅野自身が進めたことでもやりたかったことでもなく、追い詰められてやっただけ

そういう土地柄なので県税や市税が投入され救済を受けてきたベガルタを見る目は厳しい
仙台のホ−ムも交通渋滞で迷惑、県営の利府なんて県民の税金を浅野がドブに捨てただけ
その点、楽天は当初心配された県民や市民の血税の負担や直接支援もすくないのに
良く頑張ってるという評価

つまりは、お荷物ベガルタと市民の団結の象徴の楽天というのに近い違いがあるよ
112名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:23:02 ID:c9zl5z9M0
10年くらい前浦和がJ2に落ちた時以来行ってない@仙台
113名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:23:34 ID:y6Zy4+l10
在日企業がメインスポンサー
北朝鮮代表の在日がキャプテン

まもなく法則発動予定
114名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:24:22 ID:ZiseLs6A0
>>111
市民の見る目が厳しいのに破綻が叫ばれる財政状態なのか
115名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:25:19 ID:/7QlMGsd0
山形(動員かける)+浦和+鹿島+新潟を宮スタでドーピング

平均1.6万はクリアできるんじゃないの?お菓子杯予選が足引っ張るにしてもさ
116名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:25:38 ID:J8KeGQwW0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k121378090
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k126730193

これって定価4000円のチケットなんだよね
開幕戦のチケットで定価が割れるのか・・・
117名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:26:15 ID:yV7RLpHM0
サカ豚どもはごちゃごちゃ言ってないで試合観に行けよ
118名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:26:50 ID:6P+rsCpM0
初戦が大宮か
大宮って悪いチームじゃないけど人気はな
119名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:27:10 ID:R2z4/8m+0
サッカー、もう駄目だな・・・・・・

■サッカー、11年ぶりに代表戦生中継なし 不人気浮き彫りに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232609805/

  民放関係者「今の代表にスターいない。手を挙げるほどの魅力が見つからない」
  http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090117/scr0901171918006-n1.htm
  放送関係者「視聴率を取れるなら無理してでもお金をつぎ込む」
  http://www.sanspo.com/soccer/news/090123/scc0901230503001-n1.htm
  サッカー不人気すぎて生中継中止
  http://s03.megalodon.jp/2009-0122-1041-46/www.livedoor.com/

■日本代表もJリーグも人気低迷に拍車がかかり閑古鳥が鳴く
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231823454/l50

  地上波からJリーグ中継が完全に消滅する?年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかった
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234009264/
  サッカー代表観戦は大幅減−特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減
  http://sports.yahoo.co.jp/news/20090324-00000217-jij-spo.html
  天皇杯決勝、視聴率は4.5% Jリーグ発足後では最低 22年ぶりの5%割れ
  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262576206/

■サッカーは若者に不人気、新規層開拓できず、ファンの高齢化 集客作戦で四苦八苦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234359602/

  Jリーグ 若年層のファン開拓は難問?若い客をほとんど見かけない
  http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm
  若い女の子がサッカーより野球を選ぶ理由
  http://supportista.jp/news/1447

■日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html

  W杯「惨敗のドラマ」はサッカーへの関心を消した
  http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090311/bbl0903111007001-n1.htm
  小学生「Jリーグってなに?」「中田英寿ってだれ?」 このままではサッカー界は10年後、本当にやばいっすよ
  http://www.asahi.com/sports/column/TKY200910050292.html
120名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:27:22 ID:NHZXSOIN0
おかしな記事だな。これだけ入って満足しないなんて。去年の完売なんつっても、それ山場の試合ばかりじゃん。
今年も首位争えば、年末にはどの試合も完売するよwww

>昨季のホームゲームは2部(J2)ながら首位を争ったC大阪戦(11月22日)と、
>リーグ優勝がかかった最終節の愛媛戦(12月5日)、天皇杯準々決勝のJ1川崎戦(12月12日)が完売した。
121名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:28:09 ID:Q7Oke1Ys0
昇格したばかりで、勝てるかどうかも分からないチームの試合見に行くわけないだろ
賢い仙台人は、何試合か終わって、それなりに勝てると見極めてから見に行く
122名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:28:26 ID:L+v5h0jN0
>>120
首位争えばって条件てどうなのよw
123名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:30:15 ID:psWzCyxo0
楽天のせいですねw
124名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:30:27 ID:R2z4/8m+0
【一般人のサッカーに対する感想】

・弱いくせに選手がチャラチャラしイライラする
・サッカーファンが野球を目の敵にしており痛い
・海外と差がありすぎて日本のサッカーを見ると虚しくなってくる
・正直生きている間にWCでいいところまで行くとは到底思えない
・サッカーは韓国に何回やっても勝てないよ 良くて引き分け
・日本の本当のFIFAランキングは100位手前くらい
・ボールボーイの質なら一位かもね
・日本代表はセットプレーでしか点が取れないとかチンカス以下
・雑魚ばっか集まって人気も糞も無い
・欧州と南米以外雑魚のサッカー 数だけ集まってまるで烏合の衆
・サッカーはチャラチャラして結果も出てないくせに練習はダラダラしてる
・マスコミの印象操作によってサッカーは超過大評価されてる
・サカ豚は雑魚に勝って喜ぶ
・言っておくけど君たちサカ豚君哀れだよ
・球蹴りは程度の低い北朝鮮人か在日でしょ?
・八百長がある世界大会WCで盛り上がってろ
・サカ豚は甘すぎ 精神年齢が低すぎ
・身内面して偽善的な事ばかり言うのがサカ豚
・サカ豚って屁理屈ばっかりだから気色悪い
125名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:30:28 ID:J8KeGQwW0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k126866989

定価以下で即決なんだから買ってやれよ・・・
126名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:31:47 ID:X1mnAT0U0
>>114
現地知事がトヨタ始め幾つも大企業誘致に成功
浅野時代の組合に言いなりでなく職員給与もカット
徐々に好転に向かって動いてるよ

それだけ浅野の馬鹿が酷かった
優秀なオンブズマンも利府の無駄な箱物を辞めさせ切れなかった
127名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:32:51 ID:eY1FBtES0
>>84
あ、来年J2の人だ
128名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:33:07 ID:R2z4/8m+0
【調査・サッカー】10年後には消滅していそうなJリーグのチームは?
http://sentaku.org/sport/1000014445/
有効投票数676票

☆1位☆ 「チームというよりJリーグが消滅」 31.2%(211人) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■        
2位以下省略

主な理由:
・なくたって誰も困らない。むしろ税金の無駄。
・Jリーグ自体無駄
・税金を食いつぶすから
・弱くてしょぼい
129名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:33:37 ID:UT6iMgrT0
>>114
財政が破綻しそうだから市民の目が厳しくなったんだろ。
130名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:34:08 ID:R2z4/8m+0
・糞ころがしみたい (♂31歳・会社員・滋賀)
・見てるだけで人生を無駄にしているような気がする (♂42歳・計理士・栃木)
・汗くさそう (♀23最・学生・京都)
・あの大げさな演技が生理的に嫌い (♀13歳・学生・東京)
・朝鮮や中国のような反日国家の国技を必死でやるのも如何なものか (♂69歳・自営業・東京)
・平気で人を騙したりするのは、人間的にどうかと思う (♂19歳・無職・兵庫)
・率直に「uzai」 (♂20歳・フリーター・神奈川)
・必死で見るほどの物でも無いと思う (♀22歳・美容師・静岡)
・嘘や暴力行為が日常的に行われているので、それが犯罪を助長させる (♀46歳・主婦・千葉)
・football is what the liar does.  (サッカーは嘘つきのやるものだ)(♀32歳・ジャーナリスト・英国)
・いい歳した男が、太もも出して走りまくるのは見ているこっちも恥ずかしくなる (♀41歳・主婦・北海道)
・敬語や丁寧語も使えない非常識さに呆れる (♂91歳・農業・沖縄)
・歴史、哲学、美学が全く無く、形容するとカスカスの干からびたうんこ (♂25歳・看護婦・茨城)
・興味無い (♀15歳・アイドル・東京)
・サッカーに関わると人間不信になると聞いているから、関わらないように努めている (♂21歳・学生・富山)
・日本人にはサッカーは合わない (♂19歳・学生・香川)
・論理的戦略性が無いからつまらないですね、はい (♂39歳・弁護士・和歌山)
・「サッカー」←響きがヘボい (♂16歳・学生・宮城)
・サッカーって演技が全てじゃないですか (乙葉)
・一瞬視界に入ったが、ヒジ入れたりしてイジメかと思った (♀15歳・学生・岡山)
・アメフトや野球のスマートさや精神性に比べると、サッカーにあてはまる言葉は「野蛮」としか・・ (♂16歳・学生・鹿児島)
・なんかキモくない?マジ嫌いなんだけど (♀13歳・学生・東京)
・のた打ち回るほど痛がって、1分後には全力疾走とか意味不明 (♀20歳・学生・愛知)
・エアロビやアマ相撲にも視聴率で負けてプロ競技として恥かしいと思う(♂32歳 リーマン 兵庫)
・野球は活躍すれば億単位の年俸貰えるけど、サッカーには何も夢がない(♂ 12歳 東京)
131名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:35:31 ID:jnGLr8wo0
>>116
【即決】モンテディオ山形対浦和レッズ ビジター自由席1-4枚☆
現在の価格(単価) : 30 円


30円w
笑ったw
132名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:39:19 ID:s1qE4zpcO
楽天なんか社員総動員や創価信者と、ボヤキやまーくんや豚隈なんかの連日のマスゴミの煽りでもあの客の入りだからな
不人気極まりねえだろ
実はまともな楽天ふぁんってほとんど居ないんじゃねえの?
それを考えるとマスゴミの煽りもなんにもないベガルタはたいしたもんだわ
133名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:40:20 ID:2236s8560
寿人が仙台裏切って逃げたからな
人気低迷もしょうがない
134名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:41:35 ID:jnGLr8wo0
>>132
あおりも何も無い

剣道・エアロビ>>>>>>>>>>>>>Jリーグ

凄いなエアロビや剣道は
135名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:41:42 ID:X1mnAT0U0
>>121
今日は大雪だしね

仙台って別に豪雪地帯でもないし、以外に冬も寒くはない
今年も全然寒い冬ではなくて、今頃雪降ってびっくり!

でも、敢えて言えば3月から4月初旬だけが他地域と比べて寒いのよ
デ−ゲ−ムの楽天戦も好きな先発じゃなきゃ見たくないのよ

まあ、ベガルタも開幕から10連勝位すれば、まあ観客そこそこ入るんじゃない!!
136名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:42:09 ID:Yi5kBaL00
ダフ屋涙目ワロタ
137名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:44:56 ID:jnGLr8wo0
完全に楽天に食われたな

北海道も同様
逆立ちしても野球には勝てないのか
138名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:45:26 ID:KGurHjpU0
>>131
同じ試合で8円もあったぞ
ていうか、レッズは年間チケットまで多数売りに出されてる
潰れるダフ屋でるな
139名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:45:42 ID:hGeYWWNp0
結局は仙台にサッカーが根付いてないってことなんだよなぁ。
それにつきるわ。
140名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:46:03 ID:oXJpqvHJ0


だれだよサッカーが日本に根付いたなんて言った奴はw
141名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:47:10 ID:LJHL0GAv0
>>84
馬鹿は黙ってろよ
年間平均1万7750人の集客見込んで予算組んでるのに
開幕戦すら届かないんじゃ赤字になるに決まってるだろうが
今後は降格決まったら、もっと客が減るんだから
142名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:48:02 ID:ZiseLs6A0
>>139
そういう事だよね。仙台の人口から言えば、ユアスタのキャパなんて
軽々カバーできそうなもんだけど。
143名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:49:05 ID:hr4LexjK0
>>128
主な理由で挙げられてるの、消滅してそうな理由じゃなくて意見や感想じゃね?
144名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:49:51 ID:UqJltbbF0
寒いからでしょ
雪が積ってるんじゃないの?
145名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:51:04 ID:CmbS6nPh0
>>135
10連勝とか無茶なこと言うなよ
146名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:52:00 ID:R+qZ7FjK0
有料で8割埋まってるなら十分じゃないのか
有料でなら
147名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:52:31 ID:x89DSoMK0
Jリーグサポは地域を応援し
プロ野球ファンは企業を応援する

やっぱJリーグって素敵だよね地域愛最高!

  楽天命のこいつが一言w
       ↓
148名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:54:13 ID:53hlpMY9O
完全に野球人気だよな
リャンと中島しか知らないもん
149名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:54:54 ID:OaibtsHN0
>>137
逆に、野球界はなんでJリーグができるまで、札幌と仙台に
目を向けなかったんだろう。バカなのかな
150名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:55:08 ID:8rXYsfXt0
サッカーはすき間産業強豪したら絶対負ける
野球のない田舎いけよwwwwwwwwww
151名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:55:28 ID:s1qE4zpcO
>>139>>142
じゃあやきうは全く仙台に根付いてないってことだな
仙台の人口からいえば楽天のスタジアムなんか軽々カバーできそうなもんだけど

あれだけ連日マスコミに煽って貰って客が入らないってw根付くも糞もないわなwww
152名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:55:33 ID:wHXDYuQn0
招待券じゃなく実際に金払ってくれる人が1万人強もいるって考えれば立派にやってるほうじゃないの?
逆に言えばこれ以上は優勝争いでもしない限り増えないんだろうね
153名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:55:36 ID:zQduKyij0
現在のJリーグ・代表戦のガラガラっぷりの主な言い訳

■寒いから

■天気が悪いから

■相手がショボイから

■スカパーで見てるから

■野球のせい

5年後

■厚いから

■セミが五月蝿いから

■念力で見れるから

■野球とかエアロビとか剣道とかBjリーグが悪い
154名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:55:39 ID:jmY9pVnL0
Jリーグサポは地域を応援し


お恵みをもらうため必死にやってるな
観客動員じゃ資金の足しにならないし

155名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:55:46 ID:h23M/eoj0
3月27日(土) 東北楽天×埼玉西武 Kスタ宮城 予定枚数終了
3月28日(日) 東北楽天×埼玉西武 Kスタ宮城 予定枚数終了
156名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:55:54 ID:ZiseLs6A0
>>147
サポだって企業を間接的に応援してるんだぞ。プロスポーツは
企業からの出資が無ければ成り立たない。

Jリーグはそれを地域密着型で実現させようという志があるわけ。
157名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:56:37 ID:mejxsJdS0
つか、並んででも買いたい連中は既に年間シートを
購入しちゃっているんだよ。
あとの人間はもっとのんびりしているから、
これから売れるだろ。
158名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:56:48 ID:jmY9pVnL0
Jクラブお恵み3本柱

自治体
スポンサー
Jリーグ

お恵み3本柱があれば無観客試合でも安泰です


159名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:57:20 ID:uegtPDyB0
わざわざ負け試合を見に行きたくないよな
強くならないと客は集まらない
160名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:57:22 ID:x89DSoMK0
Jリーグサポは地域を応援し
プロ野球ファンは企業を応援する

やっぱJリーグって素敵だよね地域愛最高!



地域を応援せず企業を応援してる売国奴野球ファンが一言
            ↓
161名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:57:34 ID:NHJ2gYguO
あれ?大宮サポだが仙台対大宮をぴあで買おうとしたら売り切れてたんだが・・・・
162名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:57:55 ID:OaibtsHN0
>>150
仙台も札幌も、野球が後から来たんでしょ
163名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:58:07 ID:jmY9pVnL0
>>159


優勝否定、存続のみJクラブでは無理
164名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:58:31 ID:J8KeGQwW0
>>131
まだ開催中だから・・・
でも定価で即決されないのか

去年は山形の浦和戦のビジターってチケット争奪戦になったんじゃなかったっけ?
165名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:58:35 ID:LJHL0GAv0
>>152
まあ
>今季のカップ戦を含めた平均入場者数を1万7750人
とかいう見込みたてたフロントが阿呆なだけだな
166名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:58:41 ID:ERXwazjr0
>>153
>■厚いから
???
167名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:58:58 ID:72+jPHwOO
ついに東北も野球がサッカーを駆逐したのか

東京大阪名古屋福岡押さえられてる時点で勝ち目はなかったのに地方まで…ドンマイ
168名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:00:08 ID:zQduKyij0
>>162
そんな中都市狙うから野球にやられる

もっともっと山奥に行かなきゃ、Jリーグは
169名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:00:21 ID:8rXYsfXt0
仙台も野球!!!!!!


さかぶーは人口30万程度のド田舎でひっそりやってて下さいwwwww
170名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:02:22 ID:OaibtsHN0
>>168
中都市?
どっちも都市圏人口100万を超える大都市だぞ
札幌250万
仙台150万

なんでこんな大都市にプロ野球はつい最近まで球団をおかなかったんだろう?
171名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:02:22 ID:jmY9pVnL0
野球は宮城県
サカは仙台


だな
172名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:02:37 ID:UT6iMgrT0
>>162
仙台はかつてロッテがやってたけど客が入らなかった。
札幌は巨人が毎年遠征で行ってた。
173名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:03:08 ID:jmY9pVnL0
仙台の極限地区でサカはやってるらしい
174名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:03:57 ID:jmY9pVnL0
>>172
そのころパリーグは崩壊していたからな
いまは活性拡大してるし
175名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:03:59 ID:8rXYsfXt0
都会   野球
田舎   野球
ド田舎  糞ころがし


こういう棲み分けでいこーや
176名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:04:14 ID:OaibtsHN0
>>172
そりゃ腰を据えてやってないからでしょ。
「ホーム」になってないし。
177名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:04:26 ID:zQduKyij0
>>170
多分だが

サッカーに客がソコソコ付いてるの見て

あ、大丈夫そうって感じじゃないのか?

で、実際にニワカサッカーファンをゴッソリ持って来れたと

Jリーグに大枚叩いてリサーチさせてた感じだろ
178名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:04:29 ID:J8KeGQwW0
楽天の本拠地開幕戦はそもそも売り切れたの?
楽天は連戦だろうから比較にならんのだろうけど・・・
179名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:04:52 ID:jmY9pVnL0
村おこしでサカ
県・地方発展に野球ということだろ
180名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:05:38 ID:jmY9pVnL0
>>178
総観客は100万超えるからもんだいないよ
181名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:05:53 ID:OaibtsHN0
>>177
なるほど。
新潟も狙ってるっていうしね。

ハゲタカみたいだな
ハイエナか
182名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:06:34 ID:jmY9pVnL0
総観客が多ければ運営資金も楽だし
平均客数は問題すり替えにしかならない
183名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:07:14 ID:jmY9pVnL0






総観客が多ければ運営資金も楽だし







184名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:07:18 ID:UT6iMgrT0
>>176
確かにね。でも、やってたのはやってたのよ。
本拠地の移転ってのは結構な決断だし。
Jが上手くいったのを見て「ああ、この規模の都市ならできるな」と
確信したんじゃない?

福岡や広島でも出来てたんだからJの進出をリトマス試験紙に
する必要はなかったと思うけどね。
185名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:07:39 ID:tCnGgqg30
てか13日だと楽天開幕前だから食い合うことは無いんだがな
チケ代を別にするとさ

寒いから?確かに昨日今日は普段あまり降らない関東〜東北の太平洋側もドカ雪らしいけど
186名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:07:47 ID:zQduKyij0
>>181
それは間違いと言うか負け犬の遠吠え

スポーツとして野球よりサッカーが面白ければ(面白いと感じれば)野球に取られる事は無い

全てはサッカー事態のツマラナさが原因
187名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:08:16 ID:UT6iMgrT0
>>181
プロ化という最大の踏み絵を踏ませたくせに良く言うよ。
188名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:08:35 ID:jmY9pVnL0
Jのように局地的隣は敵でないのがいいな
189名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:09:19 ID:ZiseLs6A0
マスコミが野球を諦めない限り、情報戦での野球優位は変わらんでしょ。
Jリーグは地道に地域密着活動を続ければ良い。清水とか磐田を参考にして。
190名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:09:53 ID:J8KeGQwW0
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1003166&rlsCd=001&lotRlsCd=

楽天を調べてみた
27と28共にぴあ分は完売してるんだな
191名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:10:03 ID:8rXYsfXt0
住民にとってはどっちが先か?
よりどっちが面白いかが重要だよね


札幌も仙台も野球を選びましたwwwwwwwwwwwwwwwww

192名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:10:16 ID:jmY9pVnL0
>>189
>Jリーグは地道に地域密着活動


お恵み活動ですか
193名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:10:23 ID:tCnGgqg30
>>172
客入らなかった、訳ではない、当時のパリーグ基準ではなw
ただ首都圏すら1球団であとは関西3福岡1球団で西日本偏重
新幹線も福岡仙台線の空路もなく、選手関係者は皆首都圏在住

腰掛でしかなかったわけだ
194名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:10:23 ID:OaibtsHN0
>>184
Jをリトマス試験紙扱いにするには時間かけすぎでしょ。
プロ野球の歴史は何十年もあるのにちゃんと両都市をホームにしたのはつい数年前。。。

あと、プロ野球の本拠地にできそうなのは大都市岡山くらいかなぁ〜
195名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:10:58 ID:jmY9pVnL0
地域密着活動



優勝が一番の活動だな


196名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:11:28 ID:OaibtsHN0
>>186
そういう感情論はどうでもよかったりする。
俺はサッカーも野球もどっちも好きだ。

野球界に「Jリーグつぶし」という意図がなかったかどうかが知りたいだけ。
197名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:11:38 ID:jmY9pVnL0
優勝無理なら2位でもOK
198名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:12:27 ID:zQduKyij0
>>194

それでいいんだよ

チーム数増やしてもJみたいに衰退していくのは解ってるんだから
199名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:13:07 ID:OaibtsHN0
>>187
なんか君はさっきから認識が変だな。
プロ野球ができたのは1936年。Jリーグは1993年。
歴史の長さがまったく違うよ。
リトマス試験紙もくそもない。

まるでサッカー界が「あ、野球も成功したな。じゃあサッカーも続くか」となって
プロ化に踏み切ったみたいじゃないか。
それだったらJリーグは1950年くらいにはできてないとおかしいぞw
200名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:13:09 ID:Te5AhvJF0
>>194
うんにゃ、大都会岡山にはすでにサッカークラブができてる。
岡山市民の脳内には10年後にはバルサをしのぐビッグクラブへ成長させる
計画が刻み込まれてる。
201名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:13:33 ID:UT6iMgrT0
>>193
そうか。プロ野球誕生当時は通信交通とも今とは比べ物にならんもんな。
202名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:13:48 ID:zQduKyij0
>>196
そんなもん無いよ?

面白ければ客が勝手に寄ってくるんだから

いつまで僻み根性持ち続けるんだよ

観戦するスポーツとしてサッカーは野球には勝てなかったってだけ
203名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:14:03 ID:8rXYsfXt0
>>200
盛り上がってきたらヤクルトがおいしく頂きそうだなw
204名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:14:51 ID:UT6iMgrT0
>>199
>>149 の言葉を借りるなら、バカだったからだろう。
205名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:14:57 ID:jmY9pVnL0
>>203

それはいえるな
ドームつくればOKだし
206名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:15:04 ID:UY1pI4/a0
>>116

30円wwwwwwwwwwwww
207名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:15:32 ID:OaibtsHN0
>>198
え、じゃあ、エクスパンションを繰り返してるMLBは衰退してるの?
なんで同じ野球のプロをもってるメジャーを参考にしないで、
サッカーを反面教師にしてるんだ??
208名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:15:40 ID:jmY9pVnL0
>>204
ドームがなかったから
209名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:16:15 ID:8rXYsfXt0
>>116
ベガ豚30円wwwwww
よかったな値段付いて
210名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:16:17 ID:u7lttB23Q
楽天戦のチケットは入手困難だというのに球蹴りチームときたら
211名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:17:11 ID:OaibtsHN0
>>202
僻み根性?なんで俺が僻み根性なんか持たないといけないんだよw
そういう感情論はどうでもいいと言ってるだろw

たとえばコンビニ。
流行ってるローソンの近くにセブンイレブンが店を出したら普通にライバル店舗つぶしだろ。
戦略上当たり前の話。
212名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:17:29 ID:H3C+ro2a0
月に数試合しかないのに満員にならないとかどんだけ?

213名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:17:51 ID:zQduKyij0
>>207

国土の違いです

2時間あれば東京を中心に日本のどこでも行ける日本

同じ国内ですら時差が存在する広大な土地、人口数の違いです

余り的外れな疑問を顔真っ赤にしてぶつけて来るな

こっちが恥ずかしいわ
214名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:17:56 ID:OaibtsHN0
>>208
あ〜、なるほど。
札幌に関してはドームの存在は大きいな。
215名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:18:21 ID:jmY9pVnL0
転売房やっちゃたな


これが今年のJチケット基準になりそう
216名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:18:50 ID:zQduKyij0
>>211

潰れるのは何で潰れる?

簡単な話だ 「魅力が無いから客に捨てられる」

Jに魅力が無いだけ

それだけ
217名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:19:08 ID:ZiseLs6A0
逆に考えると、楽天に客取られても、まだまだ呼び込める余裕が
仙台にはあるんだから、フロント次第じゃ無いのかな。

でもベガのフロントってどうなのか知らん
218名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:19:25 ID:tCnGgqg30
てかさ、煽りでも何でもなくなぜ今まで岡山にプロ野球もJもなかったのか?
大阪神戸阪神と広島の中間、といっても150とか200キロ離れるわけで
岡山倉敷で優に100万、瀬戸大橋対岸高松まで含めれば200万の都市圏だろ
サッカー場はともかく宮城や旧広島と比べ物にならないほど立派な野球場完備なのに
219名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:19:48 ID:OaibtsHN0
>>213
国土の違いがどう影響するの?
まったくもって意味不明。

週末開催のサッカーならともかく、平日も連日開催する野球だぜ。
札幌の人間が野球を見に平日夜に東京まで行って帰ってくるか?

プロスポーツで、さらには平日も開催してるんだから、都市雇用圏という概念で考えるのが普通だろ。
そこを超えてまでは顧客を開拓できない。
220名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:19:53 ID:kqCtwiMXQ
全てはパチンコがなくなればいい
221名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:19:54 ID:UT6iMgrT0
>>211
潰そうとはしてないと思うよ。生き残る為の方策として自然と浮かび上がってきたものだろう。
大体、Jクラブのスポンサー様になんて、プロ野球の親会社は逆立ちしたって敵いっこないんだ。
潰そうとして潰せるもんじゃないよ。
222名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:20:16 ID:vB34VCwtO
売れた方だろ
もっと醜いと思ってたし今後も期待しない方がいい
223名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:20:23 ID:OaibtsHN0
>>216
お前はサッカー憎しの感情論でしか語れない人のようだな。
さいなら
224名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:21:20 ID:FeDepT3r0
ローソンとぴあの配分を変えるべきだな
ぴあじゃ完売しちゃってるし
225名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:21:26 ID:OaibtsHN0
>>218
Jリーグはあるから、プロ野球の動向が不明だよね。
あんまり統一的な戦略とか練ってないのかな。
アホだ
226名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:21:50 ID:zQduKyij0
>>223
別に憎くない

簡単だろ?

隣に同じコンビニが出来た

どの店で買い物するのかは客の意思

その客の意思で潰れる店が決まる

サッカーは客に捨てられただけ

それだけの話
227名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:23:05 ID:J8KeGQwW0
よくサッカーファンは ベガルタ>楽天 と言ってるけど
客観的にみたら 楽天>ベガルタ だな・・・

楽天は連戦で8割方販売?(ぴあ完売やヤフオクが定価以上での取引)
ベガルタは1試合で8割方販売(ヤフオクでホーム側は定価以下での取引)

この状況でベガルタ>楽天は無理がありすぎるわ
仙台に住んでるとベガルタのが人気と思えるようなことがあるのかね
228名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:23:32 ID:OaibtsHN0
>>221
生き残るためか。。。
どこのホームにもなってない、150万都市、250万都市をずっと放置してたんだから、不思議な話だよね。
229名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:23:52 ID:UT6iMgrT0
2リーグ制だから、増やす時は最低でも4球団増やさなきゃいけない。
岡山に1つ、ほかの3つは?候補地を4つ挙げないと無理だよ。
230名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:24:10 ID:CLCDqeuM0
仙台の人たちに戦術魂を見せれば
ちょっとは人が増えるのではないか

http://www.nicovideo.jp/watch/1259655207
231名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:24:11 ID:/SK42sNH0
菅井は確かにいいね
232名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:24:19 ID:uk0sc3O10
【野球/独立L】徳島、スポンサーが減り4100万円の赤字、球団売却の話も…手束氏が経営から撤退へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268197234/
233名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:24:29 ID:saxMIJ970
気をもむより乳をもみたい吉宗であった。
234名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:25:00 ID:DbVejH4M0
つーかよ平日の試合がメインの野球と休日の試合がメインのサッカーで共存だって出来るのに
なんでいちいちJリーグつぶしなんて考えるんだよ、実際場所によってはそこそこ関係してるとこもあるのに
235名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:25:11 ID:UT6iMgrT0
>>228
それ以前は南海や近鉄といった私鉄会社が沿線に本拠地を作って
運賃収入を得ると言う形もあった。
岡山に球団がない理由は時代によって異なる。最近なら >>229 が最大の要因。
236名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:25:20 ID:zWA1lHfy0
>>223
野球憎しの感情論丸出しでその台詞を吐ける精神が素晴らしいw
卑屈な根性丸出しで素晴らしい
237名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:25:24 ID:tCnGgqg30
>>229
いや、オリックスが岡山(倉敷)移転でいいよ
あとはヤクルトorロッテorベイが新潟、静岡移転
238名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:26:02 ID:vB34VCwtO
仙台は去年は楽天一色だったよ
昇格間際にベガルタも話題になったが
239名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:26:09 ID:OaibtsHN0
>>229
北九州、熊本、静岡、浜松、新潟あたりが候補になると思うけど、
北九州は福岡と被るから、熊本、新潟、静岡のどっちかあたりかな。

ただ、やはり大都会岡山と比べると人口数で劣ってる。
240名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:26:49 ID:OaibtsHN0
>>236
面倒臭いな。
俺は野球もサッカーもどっちも好きだよ。
嫌いなのは韓国くらいだ。
241名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:27:21 ID:qUOiILt50
Jリーグ潰しとか言ってる基地外サカ豚www
242名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:27:27 ID:Cvp1kXPM0
ラフプレーない
プレス甘い
トラップ下手
シュート枠に行かない
基本的にみんな小さい
客の歌がうざい
243名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:28:08 ID:aGo9qGepP
J1だから客が集まるかってそうでもないけど
浦和サポが大挙して押し寄せてきたときは嬉しかったぞいや本当に
244名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:28:16 ID:Te5AhvJF0
でもなあ、プロ野球の場合は企業スポーツだから、地元にある企業がオーナー
なんだから、大きな企業がある地方都市しか選択肢になさそうなんだけど。
245名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:28:38 ID:zWA1lHfy0
>>240
そうなん?w
お前が「Jリーグつぶし」なんて被害妄想そのものの暴言吐いてるからw
ビックリしたよw
246名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:29:10 ID:UT6iMgrT0
>>237
岡山は阪神ファン多いぞ。今のまま大阪にこだわるよりは良いと思うが。

>>239
熊本60万、新潟80万、静岡70万ってところか?
プロ野球チームの本拠地としては少々規模が小さい。
247名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:29:15 ID:lTfBKg6oO
だって寒いもん
248名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:30:17 ID:qUOiILt50
Jリーグ潰したのは口だけ出して金は出さないサカ豚自身だろwwwwwwwww
249名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:30:29 ID:OaibtsHN0
野球は都市圏人口で150万あれば成り立つ。
サッカーは70万くらいかな。

この基準でいうと、野球が取りこぼしてるのはあと大都会くらい。
サッカーはまだちょろちょろあるな。
250名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:30:36 ID:z3JXVI2w0
けさいwwwwwwww
251名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:30:55 ID:rAwje5lt0
>>218
実数1万超えない、NO1不人気チームオリックスじゃ、一生ガンバに勝てないから、もう岡山が持ってけよ。
あんなクソドーム潰してコンサートホールにした方がいい。それに岡山は広島と対抗すると燃えるんだろ?
野球ファンで異論あるか?
252名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:31:19 ID:tCnGgqg30
>>244
今は違う。地方球団で地場オーナーなのは阪神と中日(と一応広島)
日本ハムは大阪、楽天/オリックス/SBは東京の企業

西鉄は身売りした、札幌は地場有力企業(たくぎん/雪印)潰れた
仙台は究極の支店経済都市
253名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:31:39 ID:e8BjXVsi0
楽天はなんだかんだ言ってシーズン中には観客の入りが半分くらいにまでなることはあるからな。
ベガルタはそこまで落ちることはほとんどない。
少なかった時期でも一万二千くらいは維持できてる。
254名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:31:41 ID:w4kYgj2d0
>>244
オレの認識が間違ってなければ、日本ハムの本社は大阪だったはず。
どこに本社があるかなんて関係」なんじゃない。
255名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:31:45 ID:nmZUdE4V0
野球みたく平日連戦するわけでもないし
2週間に一回、週末だけしか試合しないのに
何でサッカーは客入らないの?
一部のリピーターさえいれば
こんな楽な日程は余裕っしょ?
256名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:31:55 ID:OaibtsHN0
>>246
都市圏だとどれも100万。
それでもプロ野球のホームにするのはちょっと厳しいのかもね。
257名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:32:56 ID:Te5AhvJF0
だから、よく言われるのがプロ野球が百貨店、サッカーJ1が地元スーパー、
J2以下がコンビニ、みたいな感じで。とにかく野球の場合は地方でも大都市
でしか難しい。
258名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:34:01 ID:TAKA+xgU0
>>218
近場に広島と阪神がある以上どうあがいてもプロ野球は無理。
オリックス相手ならどうにでもなるけどな。
259名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:35:32 ID:tCnGgqg30
>>246
地元に球団来れば話は別でしょ
それいったら札幌仙台も球団来る前は巨人ファン多数派だったんだろうし
260名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:36:40 ID:jmY9pVnL0
>>257
それはそうだろ
観客動員が命だし
リピターでは駄目だし

261名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:37:09 ID:tCnGgqg30
>>258
近く、はないでしょ
近い、と言うのは通勤圏である東京vs横浜千葉大宮とか大阪vs京都神戸ぐらいの範囲

岡山から大阪に通勤するにも新幹線じゃないと事実上無理でしょ
262名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:37:18 ID:XwFWejjg0
93年ごろ 「5年後には野球とか無くなってるんだろうな」
98年ごろ 「5年後には野球とか無くなってるんだろうな」
02年ごろ 「5年後には野球とか無くなってるんだろうな」
06年ごろ 「5年後には野球とかなくなってるんだろうな」

現在    「10年後には野球とか無くなってるんだろうな」



近年、ちょっと弱気になってるサッカーファンの皆さんw
263名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:39:31 ID:8rXYsfXt0
>>257
税2は商店街だろw
ガラガラのなwwwwwww
264名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:40:05 ID:TAKA+xgU0
>>257
それは一店舗あたりの商圏って意味でだよね。
実際の賑わいはJ2とかって地元のさびれた商店街って感じでは。
コンビニみたいな賑わいはないっしょ。
265名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:40:34 ID:UT6iMgrT0
>>258
セリーグの球団がくれば、お互い近場でビジター客も見込めるかも知れん。
特に対阪神戦なんかはレフトスタンド埋めてくれるだろう。
札幌や仙台を見ても、やっぱ地元にチームが出来ればそっちに流れるし。
(札幌も以前は巨人が大人気だった土地)
266名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:43:39 ID:Te5AhvJF0
北海道って、函館あたりが一番野球の盛んな土地柄なんじゃないの?
戦前の北洋漁業で栄えてた頃からね。
267名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:44:44 ID:2h72qITR0
>>259
地元の元巨人ファンが楽天に簡単に乗り替えられたのはすげーと思った
高校とか大学生にもなって関係ないところから突然やってきた
自称地元球団のファンになれるってのは凄いよなぁ

地方人のおらが町的なメンタリティーってのは時々理解の範疇を超えるわ
268名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:44:47 ID:TAKA+xgU0
>>261
通勤圏と野球の商圏とを混同してるようじゃ
話にならない。
岡山は野球の商圏で言えば広島と阪神の中に入ってるんだよ。
実際ファンは多い。
地元にチームが出来ればというが、岡山だけじゃ全然人が
足りない。広島は関西から人は奪えないのは確実。
どうなるかわかるよね?
269名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:45:38 ID:FPW4mA+r0
>>1
心配するなよw杯イヤーなのに全く盛り上がっていないサッカー人気

仙台だけじゃないから・・・苦笑

270名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:48:40 ID:tCnGgqg30
>>268
話にならない、っても平日ナイターじゃ通勤圏内からの集客が全て、と言ってもいい
それに岡山倉敷都市圏(高松含まず)150万というのは仙台広島に匹敵するのは事実

これが新潟になると100万都市圏で仙台岡山広島の7掛けになるからヒトが足りない、という理屈はまあ成り立つが
271名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:48:50 ID:OaibtsHN0
都市圏で考えると

東京  5(巨人、ヤクルト、横浜、ロッテ、西武)   600万/1球団
京阪神 2(阪神、オリックス)              1000万/1球団
名古屋 1                          500万/1球団
福岡  1                          230万/1球団
札幌  1                          220万/1球団
広島  1                          158万/1球団
仙台  1                          155万/1球団

関西の球団が減ってきたせいで1球団あたりの人口がハンパないな。
その中でも阪神がオリックスを圧倒してるから、阪神が経済面で台頭するのも当然か。
272名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:49:07 ID:CB6EeAe/O
前売り1.6万で伸び悩みなんて、開幕戦1万ぎりぎりだった磐田をいじめるのはやめて!
273名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:50:59 ID:orJznpTv0
後発の楽天にいとも簡単に叩き潰されててワロタwwwwwwww
274名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:51:07 ID:LJM7DTHk0
まったくだ

>約2万人の収容観客数に対し年間チケット分を含め約1万6000席分( 9日現在)が売れているだけ
前売りで8割はけてればじゅうぶんだろ。あたまおかしいのか


>>268
岡山に親戚が何家族かいるけど、阪神・広島・巨人ファンw 
サッカーはどうだろ。従兄弟の子供は空手やめてサッカー始めたっけかな

マスカットに誘致する場合、もれなく仙一がからむと思うんだが、ヤキファンはついてくるのか?
ずいぶん嫌われてるようにかんじるけど
倉敷あたりは水島の企業の都合とか。三菱・旭化成あたりはなにやってる?マラソン?
275名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:54:43 ID:8rXYsfXt0


※楽天は完売


サカ豚m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:59:51 ID:3BLayh1I0
サッカーファンで野球にまったく興味がなかった友達が
会社の人に連れて行かれ去年の楽天の強さで野球に興味を持ったようだ。
今年は楽天の年間チケット買ったらしいw
277名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:02:28 ID:3CBKZnnH0
楽天と比べんなよw
一般人はベガルタの選手なんて一人も分からんだろw
278名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:03:23 ID:FPW4mA+r0
>>276
チケット代って野球とサッカーどのくらい?
楽天は球場が狭いとクレーム付いたけど観客席3万くらい?

しかもサッカーに比べて試合数多いよね・・サッカーは欧州では単なる賭けスポーツ
279名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:04:35 ID:uEFTsJ6E0
寒いんだよまだwwwwww
ぶっちゃけた話wwww
箱が糞でかいし無駄
280名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:05:03 ID:btEgy5KY0
サッカーをこき下ろしても野球の立場は変わらないって。


◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★

在日のこいつのスレに踊らされる野球ファンが多いこと多いこと

もう少しお互い歩み寄ったら?
スポーツ後進国を自覚して貶し合ってるばかりでなく底上げを図る努力をしようよ。

とにかく在日の>>1の思うツボになってるよ。
281名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:05:08 ID:Te5AhvJF0
でも、仙台の球場は繰り返し行きたくなるような居心地の良さみたいね。
砂かぶりの席??みたいな所も迫力満点だとかw
282名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:09:27 ID:OaibtsHN0
>>278
楽天    11万〜
ベガルタ  4万〜

> ・サッカーは欧州では単なる賭けスポーツ

えっ?
283名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:12:53 ID:hr4LexjK0
横浜スタジアムの外野席の上段で浜風に当たりながら観戦するのが一番好きだわ。
飲み食いばかりしてて試合はろくに見てないんだけどな。
284名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:13:20 ID:Y2mzzcZp0
285名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:13:50 ID:ZiseLs6A0
>>280
建設的にプロスポーツを応援する姿勢ってのが欧米や中東に
比べてかなり低いよね。

実は自ら言ってるように、本来野球とサッカーは競合しないはず
なんだけど。
286名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:14:33 ID:8rXYsfXt0
日本じゃあ人気ないんだから今後はセカイではサッカー人気って禁止な


ド田舎でのみサッカーは人気なら使って良い
287名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:15:44 ID:z/7gOCGLP
いい加減、スタンドで裸になるのは禁止しなよ。

あれは最悪だ
288名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:15:56 ID:OaibtsHN0
>>285
競合はするでしょ。
コンサがベガルタの人気が落ちたのが
日ハムや楽天と無縁とはとても思えない。

ただ、競合はしても共存はできると思うけど
289名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:16:07 ID:ZiseLs6A0
>>286
山形ではサッカー大人気、一方仙台ではサッカー根付かず!

ならおk?
290名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:16:12 ID:imwlM9mTO
薄汚い広告代理店やマスゴミ主導だと、本当の市民は応援する気が失せる
291名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:16:46 ID:tCnGgqg30
楽天と時期的に食い合わない時期で2万集客が危うい、
という事は単純に寒い、という事か

ならば秋春制なんて自殺行為だわな、昨日の川崎等々力なんて罰ゲーム以外の何者でも無いもんな
292名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:17:31 ID:NFqZLFRo0
えっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ふんころがしを金払ってみるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:17:55 ID:8rXYsfXt0
>>289
OK。
野球がいかないようなド田舎でコソコソやってればいいんだよw
294名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:18:19 ID:hr4LexjK0
>>280
1999年頃だったか、しお韓スレで韓国のサッカー関係の掲示板を覗いたりしてたんだが
韓国のサッカーファンと野球ファンの罵りあいを初めて見たときはみんなびっくりしたもんだ。
当時の日本はそんなことなかったからな。それがまぁすっかり毒されちゃってこのザマ。
295名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:19:16 ID:funruqM40
>>280
叩きあってるのなんてネット上だけじゃん
一歩外に出て実際に相手のスポーツをつぶそうと動いてる人がどれだけいるのさ
296名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:19:44 ID:ZiseLs6A0
>>293
おk。今後は個人的にそれで行く。

>>288
客層違う気がするけどな。でもスポーツだから
やっぱ競合するか。
297名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:20:25 ID:KRCKOd+N0
>>294
サカ日本がW杯で勝てばいいだけだよ
負け犬が遠吠えするから荒れる
298名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:21:09 ID:KRCKOd+N0
野球はWBCで結果出してるし
299名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:22:03 ID:8rXYsfXt0
>>294
サカ豚が嫉妬しなければこんなことにはならんのだよwww
300名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:23:07 ID:btEgy5KY0
>>294
いや93年のJリーグ開始当初からサッカー憎しの野球ファンは多かったよ。

とにかく>>1の立てるスレで貶して自己満足してるやつが多すぎる。
それは一部のサッカーファンにも言えるが。

おれは日本人でない>>1の立てるスレで盛り上がってるやつらが気持ち悪くてしょうがないだけ
301名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:23:34 ID:5oJ6Ndr9O
つうか、J1に昇格してたのを今頃知ったw
302名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:23:55 ID:HRXqHn6P0
>>296
メディアの奪い合いがあるからね
303名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:24:54 ID:KRCKOd+N0
>>300
>サッカー憎しの野球ファンは多かったよ。
それはないwww

そちらの筋は表に出ることはないし

304名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:25:24 ID:uttBMdXM0
朝鮮人である>>1の立てたスレで盛り上がる焼き豚も日本人じゃないんだろうなぁ
305名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:26:00 ID:KRCKOd+N0
>>302
奪い合いにならないよ
サカは六休一動だし
306名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:26:54 ID:btEgy5KY0
>>295
普通にサッカー毛嫌いしてるやつたくさん見るけどな〜

マスコミの権力者には現にサッカー憎しのやつがいるからな。
TBSの幹部ね。
307名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:29:27 ID:HRXqHn6P0
>>305
なるよ。俺はサッカーの方が好きだから試合結果だけじゃなくて毎日情報ほしいからね。
だけど野球の方が毎日あるし注目もされてるからそんな事には絶対にならないのさ。
308名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:30:55 ID:z/7gOCGLP
元々、野球側はサッカーなんて眼中になかったのだが

93年あたりからの、『野球ださい古臭い』『サッカーお洒落、新しい』というネガティブキャンペーンを
代理店、マスコミ総動員で徹底的にやられたトラウマがあるんだよ。

まあ所詮、造られたブームだったから危惧する必要もなかったんだけどね。
309名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:32:14 ID:DbVejH4M0
>>288
コンサは日ハムより自爆が原因だろ
310名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:33:36 ID:sV03ACaK0
しらないチームとの試合を見てもつまらん
311名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:33:54 ID:bjSwUhLA0
やきうはまず記事にしなからな
阪神のチケットの売り上げが近年では最悪の売れ行きなのに記事にしない
312名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:36:08 ID:Te5AhvJF0
まあ、選手メディアを問わず実際に野球でメシを喰ってた人間からすれば、
サッカークラブを各地で作り続けているのがうざくてうざくてしょうがないん
だろうな。これまでの自分の縄張りだと思ってた地域に芝生の校庭を作ったり、
されるのもね。
313名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:39:11 ID:1kxM3PQO0
>>306
TBSの一幹部ってドンだけ矮小な事例出してんだよ。

敵視してる奴なんか見た事も聞いた事もないぞ。
314名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:39:12 ID:OaibtsHN0
>>312
野球一強時代が長すぎたね。
bjリーグが発展して三大スポーツにでもなれば、
もうあきらめもつくだろうけど。。。
315名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:41:29 ID:w4kYgj2d0
>>313
メディア関係者は敵視するどころか、2匹目のドジョウとして、
サッカーを利用したけど、人気がなくなったらポイ。
また野球に擦り寄ってきた。
316名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:42:17 ID:Y3jb0I7PP
まだ売ってるんだと思ってチケ買おうとしたらチケットぴあもヤフーもローソンも売り切れじゃねえか
どこで売ってるんだよ?
317名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:44:41 ID:btEgy5KY0
>>308
たしかに当時は野球に対する報道や
サッカーファンも「これからはサッカーだ」なんていい気になっていた感はあった。
でも、すぐにブームは廃れて厳しい時代が続いた。

だからといってJリーグ開始当初のトラウマを十数年も引きずってサッカーを潰してやろうと意気込んでいるやつらは頭おかしいとしか思えない。
>>1はその側の人間で小さな記事を曲解したりや捏造記事までを持ってきてとにかく貶そうとしてる。
潰したくてしょうがないんだろう。
その>>1に賛同して書き込むやつが気持ち悪い。
318名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:46:17 ID:J8KeGQwW0
>>316
ヤフオクがオヌヌメ
319名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:47:00 ID:Y3jb0I7PP
e+(イープラス)にもねーぞ
当日券に回してんのか?
320名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:47:28 ID:BGZLdKUd0
やきうも人気凋落
サッカーも元から不人気
日本人はスポーツ観戦に金使ってないのか?

アメは人口2倍くらいだけど、アメフト・やきう・バスケ・アイスホッケーと超満員なのに。。。
映画の市場規模も日本の10倍くらいあるし。
日本ってもしかしたらすごく貧乏なんじゃないの?
321名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:48:32 ID:btEgy5KY0
>>313
マスコミにいれば大きな力だろ。
現に視聴率の良かったスーパーサッカーを潰した実績があるんだから。

一般にもサッカー嫌いはたくさんみる。
322名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:50:28 ID:J8KeGQwW0
>>319
e+は元々取り扱ってません
323名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:53:14 ID:w4kYgj2d0
>>321
オマエ、マスコミというものを勘違いしてるわ。
彼らは、視聴率が取れればなんでもいいんだよ。
ただ、サッカーは視聴率が取れないから放送を減らされるんであって。
野球だって巨人戦も昔みたいな高視聴率取れないから減らされてるだろ。
324名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:54:57 ID:RQ1EiBUf0
月曜あたりからローチケもピアも販売終了になってるぞ。
前売り分は大体売れたんじゃないかね。
325名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:55:13 ID:MQ6VUfws0
たたくだけの日本人
326名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:56:36 ID:AsEY8Pay0
>>321
やきう防衛軍のせいだな
潰さなくては
327名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:58:56 ID:RQ1EiBUf0
つーか地元紙がネガな記事かいてどーすんの
328名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:00:24 ID:kSrRTlUe0
>>289
去年はJ1の山形よりJ2の仙台の方が客入ってるんだよ
329名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:00:47 ID:btEgy5KY0
>>323
お前がわかってない。そういう答えが返ってくると思ってた。

スーパーサッカーは視聴率が良かったからサッカー嫌いな幹部でもどうにもならなかった。
それを何年もかけて番組編成を変えさせて視聴率低下させて終わらせてるんだ。

TBSは在日に牛耳られてるんだよ。
在日が幹部にいて様々なことに世論先導工作をしてる。

その結果がTBS全体が視聴率悪くなって今窮地にたたされてるんだが。
330名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:01:06 ID:DoaRCpJAO
Jリーグ公式サイト:チケットガイド:ベガルタ仙台
http://www.j-league.or.jp/ticket/sendai.html

ぴあ:終了
http://ticket-search.pia.jp/pia/search_all.do?kw=%E3%83%99%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BB%99%E5%8F%B0&pfdy=2010&pfdm=03&pfdd=13&ptdy=2010&ptdm=03&ptdd=13&sg=0300101
yahoo:終了
http://tickets.yahoo.co.jp/performance_detail?area=07&genre=03&sgenre=0300101&dtype=0&fy=&fm=&fd=&ty=&tm=&td=&pcd=1005533&ed=20100313
ローチケ:終了(既に削除済み)
http://l-tike.com/d1/AA02G01F1.do?DBNID=1&ALCD=1&FWDT=%83x%83K%83%8B%83%5E%90%E5%91%E4

ネット上で一般に出回る分は完売だ、
後残ってるのは店頭販売の店舗分だけだろ。
ヤフオク等に出てるのは当日逝けなくなったヤツとかも居るのだろうし、
まあ、何にしろよく調べもしないで恣意的な記事を書くなと。
意味分らんわ。
331名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:03:49 ID:hr4LexjK0
>>320
風俗とかパチンコとか飲み屋で使ってんじゃないの?
韓国もそこそこ豊かになったのに野球もサッカーもガラガラだしな。
あの国は性産業がGDPの何パーセントを占めるとか言ってたし。
332名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:04:12 ID:z/7gOCGLP
また陰謀説かよ
スパサカはチュウボウからCDTVの流れの中で邪魔だから切られたんだよ。
あの時間帯にF層で数字稼げない番組はカスなの
333名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:04:21 ID:sr4uMzro0
キャパの8割が売れてれば十分だろ
これでも去年の1試合平均を下回ってるというのならば別だけども
334名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:05:03 ID:btEgy5KY0
>>330
だよね。

とにかく>>1の恣意的な記事に踊らされてるやつが多い。
それでストレス解消したってなんら良いことはないぞ。
335名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:06:20 ID:AsEY8Pay0
スパサカ良かったって
そりゃ時間帯のおかげだw
あそこはTBSが一番強いところなんだよw
だから税リーグがしょぼくれたとき唯一残ったのw
336名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:08:44 ID:72+jPHwOO
最近の国内サッカーの低迷は戦略が全部裏目に出たからだと思うよ
日本人に受けるのは
早慶戦、駅伝、高校野球のような学校間での対立
大阪と東京、関西対関東のような地方間での対立
この二つを野球に抑えられたのが痛すぎる
ならサッカーは地域同士争わせようとしたら、少子高齢化で地方の地域自体に力がなくなった
海外の都市国家と日本の状況にずれがあったのに、安易に真似をして地域密着っていい続けて現在の惨状に繋がったんじゃない?
バブル時代に都内にサッカー専用のスタジアムを建てられたら良かったのになぁ

終了っていうのは販売期間過ぎたから戻す時にも使われる言葉
337名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:10:04 ID:YDwsM60R0
>>333
だから予算との兼ね合いだって
平均18000弱はいるものとして予算組んでるわけだから
それが開幕で満員にならないようじゃ厳しいわけよ
338名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:10:51 ID:sr4uMzro0
>>329
しかし、なぜサカ豚ってそこまで強烈な被害妄想ベースの決め付けができるのかな?

サカ豚ホイホイのスパサカの後に野球の結果がメインのJスポーツなんてやれば
サカ豚は他局に散って数字が落ちるのは当然のことのはずなんだよな
その部分の分析と対応をT豚が誤っただけだろ
まぁ問題点を修正しようとしたが裏目に出たなんてのはこれまでもいろんな
ところで繰り返されていてなにもこれだけじゃない
339名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:11:26 ID:w4kYgj2d0
>>329
TBSが窮地に立ってるのは確かだけど、
視聴率が取れればなんでもいいのは確かだよ。
TBSにとって、サッカーが高視聴率取ってくれるなら、
在日に乗っ取られようが、フリーメーソンに乗っ取られようが、
放送するだろう。情報操作なんかよりも視聴率は大事なんだよ。
サッカーが視聴率の救世主なら間違いなくサッカーを崇めるよ。
マスコミは。
340名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:11:43 ID:qhB8FK/70
早慶戦、駅伝、高校野球のような学校間での対立(笑)
341名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:12:09 ID:H0nT8sVW0
裸一貫で墜落のせいで野球や韓国系が

大 嫌 い に な っ た 

このニート在日始末して欲しいわ
342名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:12:18 ID:btEgy5KY0
>>335
TBSの一番強い時間帯って・・・
あんたいまだにドラマのTBSなんて言ってそうだな。

TBSがやばいのは業界内では当たり前。
幹部にやばい人材がいるのも周知の事実。

スーパーサッカーへの干渉はひどいもんだった。
343名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:14:09 ID:WRmlYlFZP
サッカーのサポーターってムカつく奴が多い。
応援団長みたいな奴いるじゃん、「俺の太鼓に合わせてお前ら声出せ」みたいな。
ああいうのがウザいから行きたくない。
344名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:14:40 ID:AsEY8Pay0
>>342
なにいってるのあんた
土曜日の夜は今でもTBS強いじゃん
あんたほんとに日本人?
345名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:15:11 ID:DbVejH4M0
サッカー憎しのTBSが唯一民放でJリーグの放映権買ってくれてることについてはどう思ってるんだろうか
346名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:15:51 ID:AsEY8Pay0
つうか土曜日0時に視聴率5パーなら切られて当然だろ
裏のスポルトもそんくらいだが
あっちは半分捨ててる
347名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:16:11 ID:7XESns/i0
ID:btEgy5KY0 は本気で野球防衛軍なるものがあると思ってるんだな・・・
348名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:17:40 ID:sr4uMzro0
>>345
そういつ都合の悪いことはヘディング脳的にはないことになってるからなぁwwww
349名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:18:13 ID:7XESns/i0
>>341
たかがネット掲示板のゴミ記者1匹に自分の考えが左右されるようなら
お前もその程度だということだ
350名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:19:32 ID:s39pX5HFP
今年の浦和動員は期待できんぞ
山形もアウェイ側が完売しなくて困ってるらしい
351名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:19:55 ID:z/7gOCGLP
>>345
もう被害妄想の域にお入りになられてる方にレスするのは無駄だからやめたほうがいいよね。

そのtbsは、地上波、CS、BSでJを積極的に放送してるってのに・・・・
まあ、そういうセンスしてるから視聴率で苦戦してるんだろうけど
352名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:20:46 ID:w4kYgj2d0
>>347
まあ、仮に在日がTBS乗っ取ってて、情報操作してて、
サッカーの人気貶めてたとしても、彼らに何の得があるだろう?
サッカーが不人気だと、在日に何かオレらの知らない利益があるんだろうか?
353名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:21:52 ID:cByZVK2Q0
仙台のニュース番組ってめっちゃ楽天とベガルタ(と49ers?)の特集するのな
地方都市って大体こうなの?
正直うらやましい
夕方のニュースでベイやマリノスの特集なんか見たこと無いわ
354名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:24:16 ID:7XESns/i0
>>353
tvkにマリノスやフロンターレの応援番組あるだろ。平塚のはないけどw
ローカルニュースでもやってるんじゃないのか
355名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:24:18 ID:psWzCyxo0
そういえばTBSは金曜深夜にJリーグの番組作るんだろ
本当に憎かったらやらないよな
356名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:26:20 ID:mbGj2S5w0
やっぱ仙台は楽天だよな
マーくんと岩隈の二枚看板で十分人気ある
ベガルタってスター全然いないもんね
たぶん興味ない仙台市民にベガルタの選手聞いたら
岩本とかそのへんあたりまでさかのぼると思うよ
357名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:26:24 ID:GakopidfO
でも・・・


日本大好き フジサンケイグループは 放映権無視だよね・・・

愛国者(笑)
358名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:26:41 ID:sr4uMzro0
>>347
やつに見えてるのは「野球防衛軍」じゃなくて「やきう防衛軍」じゃないのか?
>>353
地元局が複数の県をカバーしていない場合はそういうものなんじゃなのかな
福岡ではNHKでもローカル枠ではそういうものらしいし
359名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:27:35 ID:J8KeGQwW0
>>350
コレなんでなん?
昨年行きたくてもチケットが手に入らなかった人が大勢いたはずだが?
360名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:28:01 ID:z/7gOCGLP
>>353
tvkの夕方のニュースでこのまえ特集やってたよ
サカも野球もな
361名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:28:40 ID:1kxM3PQO0
>>ID:btEgy5KY0 は脳になんか湧いてるのか?

自レス読み返せ噴飯ものだぞ。
362名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:30:04 ID:AsEY8Pay0
>TBSがやばいのは業界内では当たり前。
幹部にやばい人材がいるのも周知の事実。

スーパーサッカーへの干渉はひどいもんだった。


なるほど業界人だったのか
じゃあ野球防衛軍も存在するんだな
363名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:30:22 ID:KH3cSxZk0
>>356
中島と中原の同期2TOPが順調に伸びれば期待できるよ。
二人で代表なんてなったら、楽天抜くと思う、
364名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:31:01 ID:z/7gOCGLP
>>359
大抵の物にはご祝儀相場ってもんがあって
初物は買いたいというのが消費者心理

新装開店なら不味いラーメン屋でも行列は出来る
もう一度食いにくるかは味次第
365名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:31:37 ID:7uS48hzeO
>>135 最近仙台来た人?仙台は3月4月の忘れた頃に大雪が毎年降るよ
366名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:32:50 ID:sr4uMzro0
>>337
あぁ、だいぶ強気に算盤を弾いちゃったんだね
ライト層というかご新規さんが顔を出すのは昼間の試合にしても暖かくなって
からのことなんじゃないのかな?
367名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:35:36 ID:JMdXSOos0
おいおい売り切れてんじゃん
嘘つくなよ焼き豚
368名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:38:29 ID:sr4uMzro0
>>357
たしかW杯の放映権抽選の際にまだ日本-デンマークを含むセットが残って
いたけど、スルーしてブラジルの試合とかが入ってるセットを選んだんだっけ?
まぁ3試合目で平日の深夜ともなればリスクはでか過ぎるもんな
そこまで望みがつながってれば数字も期待できるが、消化試合になって
いたらW杯日本戦の最低視聴率更新間違いなしだもんな
369名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:41:05 ID:RQ1EiBUf0
まぁあれだ、ユアスタ来れば面白さが分るよ

お祭りみたいなものだから
370名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:41:09 ID:BKwT0sjCP
楽天戦 飲食物持ち込み規制強化に不満の声11
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1261495310/
371名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:43:32 ID:rhJFvjnH0
相手が大宮じゃな・・・
372元 ◆pabVKfCDzNVk :2010/03/10(水) 16:44:03 ID:ehvK3yGV0
    _
     \ヽ, ,、
       `''|/ノ                  ┼ヽ
        .|                   d⌒)
   _    |
   \`ヽ、|
     \, V                   -|r‐、.
        `L,,_                  /| _ノ
        |ヽ、)
       .|
      /          ,、            レ |
      /          ヽYノ          __ノ
     .|       r''ヽ、 .|
     |        `ー- ヽ|ヮ
      |  〜∞       `|
     ヽ,            |
       ヽ,,---γ''''''''-、、 ノ   ∞〜
      /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
    / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
    /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ  
   /;;;;ノノノノ ノリ 从 ヽミヽミミミミミノ从 
   ;;;;;;;ノノ-=・      -=・ゝ ;ミミミミミ   
    ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ  
    ;;ミミ从   (、_、 );;   ;;;|ミミリノ     
    ;;ミミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ   
     ミミミlミ::: ー===-' ,. /;;ノミミリ
       | ヽ::   ;; /|ミ/
       |::: ヽ、___;;,'  |
       |:::     ..... .. |
       |:::      ..... |                 糸冬
   ;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,        ---------------
     ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,....              制作   創価学会
373名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:45:16 ID:ZwBonMOj0
374名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:46:54 ID:CmbS6nPh0
>>363
たらればwwwww
375名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:53:16 ID:bsz4eTd70
いつからだろう・・・
仙台の呼び名がカニトップの蟹から、待ってけさいのけさいに変わったのは・・・
376名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:53:36 ID:OFEF/Cwf0
野球ってムカつく奴が多い。
応援団長みたいな奴いるじゃん、「俺の太鼓に合わせてお前ら声出せ」みたいな。
ああいうのがウザいから行きたくない。
377名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:59:30 ID:sr4uMzro0
>>376
あれがいやならば応援団から離れたところに座ればいいんだよ
外野の客全員に強要していた基地外MVPは自爆して消滅したから、今年は
パリーグに関してはすべての球場の外野席でまったり見ることは可能に
なったんじゃないのかな?
378名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:02:04 ID:95sertI60
>>376
それどう見てもJリーグのアホーターじゃんw

【サッカー/Jリーグ】ジェフサポーター立ち上がらずに応援していた小学生に暴行
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241792547/-100
379名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:03:36 ID:UT6iMgrT0
>>317
なんでこうも被害者意識が強いんだろ・・・?
プロ野球なんてもう20年ぐらい「人気低下」「中継数減」って言い続けられてる。
一昔前のワイドショーなんて連日それだったしな。

今じゃそういう報道の仕方はテレビはしなくなった。
マスコミの体質が少し変わって、Jは助かってると思うよ。
380名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:05:54 ID:FNtJTTD/0
8割入って赤字か
まぁサッカーは試合数少ないからどうしようもないな
381名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:14:49 ID:F1RiZ+5i0
ちなみに楽天はオープン戦を含め月末まで本拠地での試合はありません。
382名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:18:20 ID:rp77oRP7O
規制解除後は、またサカ豚・焼豚厨が現れたか…判りやすすぎww
いい加減こいつらの書き込みに相手するの止めようぜ。
383名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:18:21 ID:LJM7DTHk0
寒いから?
384名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:21:00 ID:Te5AhvJF0
まあ、1993年もそうだけど、2002年までの野球界の警戒感は相当なものだったん
だろうと思われ。。どんどんとクラブが各地に作られるわ、代表戦では視聴率50%
以上は越えるわで、それこそ、自分達のメシの種がなくなるのではないかという
恐怖感が未だにぬぐえないんだと思うよ。
385名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:26:05 ID:2pkrXZLM0
サッカーなんてまともなスポーツチームが地元になかったから
仕方なく見てただけで
野球が来たのにわざわざサッカーなんて見ないわなあ…
386名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:35:08 ID:h2sGUy9p0
>>384
野球界というより、唐突にブームになってしまったサッカーに
マニュアルがなくて対応できないテレビ局と野球解説者たちの
迷走って感じだったように思う。
387名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:35:57 ID:DoaRCpJAO
しっかしサポはフリーダムだよなw
サッカー自体は糞詰まらないまでに堅実なサッカーしてんのにw
http://www.youtube.com/watch?v=g6KTjwr6av0
388名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:38:27 ID:ct3WKE7R0
大宮だからだろ、アウェイ動員が期待できる相手なら普通に売り切れてる
389名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:41:07 ID:4ofWMrJN0
営業が無能だな
390名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:42:10 ID:HPNzhNKD0
楽天は強くなったからな
去年で完全に全国区になったし仙台市民もサッカーまで手が回らん
391名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:43:52 ID:cD1GWcdzQ
>>388
アウェイ動員が期待出来る所は山の上の僻地に行かされる
だから結局売り切れない
392名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:45:58 ID:U30ybW8Z0
相変わらず芸スポ民は豚戦争してんのな
野球もサッカーも衰退してるで結論でてるだろ
393名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:53:16 ID:wA3NQTML0
>>392
仙台の話しなら野球はずっと人気がうなぎ登りだろw
お前頭悪いんだから消滅しててw
394名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:53:48 ID:tCnGgqg30
とりあえず、13日まで除雪して芝整えて

ってできんのか?という話になってきた訳だが
395名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:55:01 ID:U30ybW8Z0
>>393
野村いなくなったから楽天も終りだろカス
396名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:55:15 ID:OPPiDlwz0
>>7
昨年天皇杯で地域リーグに負けた人だ
397名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:55:46 ID:sr4uMzro0
>>386
そういえばJ初年度のフジはひどかったな
1stステージではアナウンサーがペナルティエリアの前のラインよりも
奥にボールが行ったら固まっちゃってなにもいえなくなってたんだよな
で2ndの開幕戦にはニッポン放送からアナを借りたら、こいつがテレビ
なのにラジオのペースで喋り捲りだった
398名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:57:01 ID:Lj8yqATa0
売り切れてるじゃねぇか
399名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:57:18 ID:8wQveXkw0
>>306
TBSの日曜朝に放送されるサンデーモーニングを見る限りだと、
寧ろサッカー嫌いの方が多いように思えるけどな。
400名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:07:57 ID:bzV8VVJe0
>>353
TVKの大晦日はベイの年越し特番だったぜ
401名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:10:38 ID:9tM23PGp0
降格してからチケットが入手できないってことがほとんど無かったから
みんなが急いで買わなくなっただけで、何だかんだで売れてる
402名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:15:42 ID:pmfrn4+L0
サッカーはベガルタと言い野球は楽天と言うのがわからん
ベガルタと言うならイーグルスだろ。
楽天連呼して気持ち悪くないのかね?
どうせなら三木谷三木谷言えば良いのに。
403名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:18:16 ID:sr4uMzro0
>>395
それはメディアの食いつきの話だろ
監督が変わって去年のようには勝てなくなったら入場者数にも影響が
出てくるだろうけどな
>>399
あの番組の視聴者にはサッカーのニーズが少ないし、何より司会の関口が
サッカーをろくに知らないというのが大きいんじゃないの
それにたった1つの具体例だけでもって全体を断じるって、馬鹿じゃね?
404名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:21:46 ID:z/7gOCGLP
>>403
むしろ嫌味な感じが無くなって
チームが爽やかに見えてしまう効果が期待されるwww
405名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:24:43 ID:c9zl5z9M0
ベガルタはJ1で中位争いしてるよりも
降格昇格争いしてる方が人気出るよ
406名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:25:46 ID:2cSeUYj40
あとから来たイーグルスにシェアを完全に奪われちゃったな。
407名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:26:36 ID:EhcGcvoX0
>>406
しょうがない
サッカーが致命的に面白くないからな
サッカー見た後に野球見てしまうともうサッカーには戻れない
408名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:27:39 ID:S+gyqohv0
>>274
旭化成は数年前まで倉敷にバレーボールの男子チーム(旭化成スパーキッズ)を持っていたが廃部になった。
今も岡山シーガルズがあったり、岡山は意外とバレーボールが盛んな場所だったりする。
409名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:28:05 ID:hfyY3wZ00
>>320
文化の違いだろ
逆に新聞とマンガ雑誌なんかはアメリカより圧倒的に売れてるし
410名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:28:39 ID:Uo2EvbzJ0
しかしJリーグ発足時の野球ネガティブキャンペーンは酷かったよな
Jリーグ師匠防衛軍よりももっと酷い攻撃型
やっとJリーグが人気落ちてきて安心してるよ
411名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:29:00 ID:oIidO0BrO
楽天にはまーくん岩隈と全国区の人気先取いるけど、ベガルタには誰いるのかすら不明。
412名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:31:00 ID:EhcGcvoX0
札幌も仙台も引っ越せばいいよ
野球のない僻地に
413名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:35:13 ID:qhB8FK/70
関口は野球どころかゴルフのことしか知りません
414名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:35:36 ID:euKsxL550

首都圏だと圧倒的にフクアリが最高の文句のつけようのない神スタジアムだが
(ホームのチームが駄目駄目な事以外)、ベガルタのスタジアムもなかなか
良さそうなんだよな。あれなら客入るわ

どっちがいいのかしら
415名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:36:25 ID:jbJT+1eWP
プロ野球どの街でもJリーグ優勝に完勝だね
416名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:36:38 ID:wA3NQTML0
>>306
>>399
TBSなんてJリーグブームが去ってサッカー人気が大下降した時も
テレ朝がサッカー番組撤退してもそれでも支えてずっとサッカー番組背負って、
jリーグも最後まで中継してんだろw
あれでサッカー嫌いってTBSがサッカー撤退したらそれこそNHKしか無いだろw
まぁNHKもあんまりにも低視聴率だからサッカー中継料金削減とか本数減らしてきているけど。
頭膿んでいる? サカ豚ってバカしかいないなw
417名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:40:08 ID:Uo2EvbzJ0
サカ豚はサッカー人気低迷を人のせいにして気持ちよくラリってる印象
418名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:40:27 ID:iEMtP7S6P
戦術君
419名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:40:56 ID:hfyY3wZ00
>>414
フクアリって蘇我にある奴?
横浜とか埼玉のが断然立派じゃない?
420名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:41:37 ID:jbJT+1eWP
サッカーオワタ
421名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:41:58 ID:KrWJWpXaO
>>416
妄想って怖いな
422名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:42:07 ID:cD1GWcdzQ
>>414
フクアリはユアスタを手本にして設計されているから大差無いよ
ただどっちも照明が屋根に付いてるから、スタンドが致命的に暗い
423名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:42:47 ID:4C9KDKqQ0
あれ?売り切れてね?
424名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:43:42 ID:euKsxL550
>>419

横浜国際は日本国内最悪スタジアム

埼玉はサッカー専用なのに傾斜もないし今ひとつ見にくい
専用球技場の中でも下位グループ
425名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:45:05 ID:RQ1EiBUf0
エネルギッシュ声張り上げて応援したい・・・ベガルタ

大人しくゆっくり座って応援したい・・・楽天

サッカーは若者向けのスポーツ
野球は年寄り向けのスポーツ

東北人の気質からいえば必然的に楽天の方が出るね

426名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:47:04 ID:euKsxL550

最初見に行ったときは暗かったけど、この前見に行ったら明るく改善されていたような
気がした>>フクアリ
427名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:47:54 ID:1GZ0kd0+0
Kスタに行く若者も居ればユアスタに行く御年配方も居ますけど?

それとも俺のネットワークがよっぽど狭いだけ?
428名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:48:13 ID:6g9TpDd60
フクアリは秋〜春に寒すぎる
429名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:49:01 ID:Uo2EvbzJ0
エネルギッシュ声張り上げて応援したい・・・ベガルタ

実情:リピーターのおっさんばかり
430名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:49:06 ID:9TMJeG4L0
>>425
落転の客層って平均50ぐらいなんだよなw
なんかのデータで見たわ

新規球団なのにw
431名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:52:18 ID:jbJT+1eWP
サッカーw
432名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:52:33 ID:wA3NQTML0
>>421
また視豚のお外に出られないかたわかw 人間のできそこないのクズw
昔はサッカーをゴールデンで中継してた。
ただ、フジは数字取れなきゃサッと引く。
「良い時だけのフジテレビ」と言って昔からフジは数字取れる流行り物しか扱わない。一番さきに手を引いた。サッカー応援番組も特に作らない。
海外志向。何故かナビスコカップは中継権買うが、開幕戦と決勝戦のみ2試合昼に中継。
日テレは巨人みたいに読売ヴェでぃをもっていこうとしたが、失敗で日テレだけで少しサポート程度。
テレ朝は結構サッカーには熱心だがさすがにjリーグ応援番組は人気取れず一時撤退した。
やべっちで復活させた。
TBSはずっと熱心。サッカー応援番組をサッカー低迷期でも続けてきた。
最後の最後までゴールデンでサッカー中継したのはおそらくTBS。マリノス戦。
サッカー協会との関係も良く、だから02w杯では試合直前トルシエの作戦ミーティングでも
tbsのみカメラを入れる事を許されていた。
433名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:53:26 ID:hfyY3wZ00
>>424
レスサンクス
蘇我のスタジアムって外から見ると全然存在感ないのに
実はすごかったんだねw
434名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:56:54 ID:jbJT+1eWP
楽天>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベガ
435名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:57:14 ID:HPNzhNKD0
仙台の楽天ファンはベガルタよりファン層が若いし人数で圧倒している
仙台じゃあ9:1で楽天の天下になってるぞ
436名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:57:26 ID:5RtNQRy30
ACL ガンバ大阪x河南建業【テレ朝ch】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1268214737/


ネットでACL観戦 第2節 2日目
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1268199513/
437名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:59:22 ID:cD1GWcdzQ
>>435
じゃあお前は今夜8時のTBCの特番についてどう思う?
438名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:00:56 ID:Z/Kxw+zR0
ここ1週間寒くって、しかもドカ雪となると、売れ行きも鈍るよな・・。
週末は天気も気温もまずまずになりそうだから、売れるんじゃないの?

同じ現象が全国的に起こってる。
439名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:01:44 ID:38HKQXMT0
>>437
仙台在住別人だが相棒を見る
440名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:02:29 ID:Uo2EvbzJ0
これをなんとかしないと。
2009年はもっと酷いよw

2005年 J1(306試合)
観客動員合計:5742233人 
一人当たりの平均観戦頻度:10.8回
実質観戦者数(動員合計÷平均観戦頻度):531688人

2008年 J1(306試合) 
観客動員合計:5899063人 
一人当たりの平均観戦頻度:12回
実質観戦者数(動員合計÷平均観戦頻度):491589人

実質観戦者が最も多かったのは2005年で、2006年以降は49万人前後をウロチョロ・・・・・見事にピークアウトしてます
「客が増えてる」のではなく「客は減ってるけど一人当たりの観戦回数が増えてる」というのが事実でしたorz
こうするともっと分かりやすい

■年間動員数
05年 5742233人 → 08年 5899063人(+156830人)
■実質観戦者数
05年 531688人 → 08年 491589人(▲40099人)
441名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:02:40 ID:uc209y+30
当日券あるなら行こうかな
442名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:04:30 ID:oGlJbx+M0
ID:Uo2EvbzJ0

こいつ面白すぎるだろw

188 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/03/10(水) 18:48:05 ID:Uo2EvbzJ0
>>184
それがサッカー減って完全に野球が勝ってるのよw
川渕さんも子供は野球って認めちゃったでしょ?
事情を一番知らなくちゃいけない立場の人が

190 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/03/10(水) 18:50:36 ID:6hAQFo4P0
>>188
競技人口はサッカーの方が多いぞ。
サッカーは野球の競技人口の2倍だ。
http://www.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc

やきう(笑)
443名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:05:37 ID:Oav7Xjh20
楽天って何かと思ったら野球か
そういえば仙台って野球チームできたんだよな
プロだよな?
444名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:06:33 ID:Uo2EvbzJ0
税リーグ師匠はもっと田舎行ったほうが良いよ
仙台や札幌なんて野球に勝てるわけない
もっと田舎へ行こうよ
445名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:06:51 ID:SInV6B5z0
人のことは言えないが、宮城スタジアムが隣サポから見ても僻地すぎる件
東北で国際試合開けるのそこだけだからつぶせないんだろうけどさ・・・
せめてダービーはユアスタでやってほしかった
446名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:08:15 ID:Rr47rXdU0
447名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:11:08 ID:cD1GWcdzQ
>>445
宮城スタジアムを壊せないのは、取り壊すのに20億以上かかるから
そんな財源なんて宮城県にはありません
448名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:12:22 ID:Uo2EvbzJ0
日本体育協会調べワロタw
まああきらめようよ
中学生も高校生も野球人口の方が多い
サッカーは中年が多い
449名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:12:46 ID:wf0jKoEW0
代表が弱いってこともこういうところに出ているんだろうな。
代表が弱い→その代表が主に戦っているJリーグはみてもしょうがないってことで。
日本サッカー全体に希望が持てるなら人も観客も集まると思うのだがいかんせん今は
日本サッカーが弱いからにわかファン達はとてもJリーグを見る気にならない。
代表が世界規模である程度の実績を残し続けるならファンは自然と集まると思う。
これは仙台だけじゃなくJ全体の問題だな。
450名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:12:59 ID:n8Er2hs/0
今時野球ってwwww
451名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:29:00 ID:Wr7TBFgv0
仙台も野球の圧勝か当然だけどねwwwww
452名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:33:55 ID:vLLEsgjt0
実はJ2でやってるのが楽しかったとか。
453名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:38:42 ID:9T3cdqZm0
「昇格間近って頃が一番楽しかった」と栃木サポの友人が言ってたな〜
そんなもんなのかな
454名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:40:57 ID:Wr7TBFgv0
マジレスで仙台の選手って誰一人知らんわwwwwwwwww
455名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 19:45:37 ID:+GL71zio0
>>448
高野連が所属してないとこだろwしかもサッカーはフットサルも全て含めた組織だしw
456名無しさん@恐縮です :2010/03/10(水) 20:31:20 ID:9onIQiBS0
2002年当時がフィーバー過ぎただけ。

これが普通。あとは勝ち続ければ自然と客も増える
457名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:32:02 ID:wPxdAhRMP

カニトッフスポンサーので、岩本テルがいたころが一番面白かった気がするわw
458名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:35:46 ID:EyEPu0Fj0
【ACL】浦項 vs サンフレッチェ広島【BS朝日】2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1268220354/

今後半開始した
459名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:36:46 ID:EyEPu0Fj0
>>454
マジレスすると無知は誇れるものではない
460名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:39:29 ID:pmSebzDR0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____サカ豚_| やきうは人気ない!
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) そんな現実を世間に知らすために
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) ) 24時間体制でネットにいるんだ!
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  サ ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  カ ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          (  37歳無職 (t  )
461名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:42:15 ID:IDyE5KLz0
久しぶりの昇格果たしたぐらいで完売にならないからって文句垂れてるとしたら
どこの人気クラブのつもりなんだよとしか言えない
現状で16000席も売れてるなら上出来だろ
462名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:44:16 ID:hr4LexjK0
いま梁の特集番組やってんだが、結婚式でチームメイトも変な踊りに加えさせられててワロタ
463名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:46:11 ID:NQRaLF/E0
仙台って人気あったような気がしたが
あれは夢かな
464名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:51:09 ID:tDsq3e2rP
開幕戦の入場者数を見ても妥当かと
465名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:53:52 ID:CB6EeAe/O
ぴあもローソンも完売したソース貼ってあるのに不人気サッカープギャーとかやってる奴すげえなw
やっぱり豚論争煽ってるのって日本語読めない半島方面の人たちなんだな
466名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:55:51 ID:cAei9F/40
東北か
まだまだ寒そうだな
467名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:56:58 ID:BVujIGPKO BE:2669828459-2BP(0)
ベガルタ仙台もうだめぽ(´・ω・`)
468名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:01:23 ID:MA35dpid0
3月11日(木)ユアテックスタジアム仙台 雪かきご協力のお願い
ttp://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2010/03/311.html
469名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:20:17 ID:7Et4qVZv0
除雪機くらい買えよw
貧乏くせーチームが多いなJリーグは
470名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:34:16 ID:cD1GWcdzQ
>>469
除雪機で除雪したら芝を痛めてしまうんじゃんじゃないの?
せっかく去年大金掛けて芝新しくしたんだもの、その辺は考えてるんじゃない?
471名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:36:38 ID:wOp8ujn8O
>>469
バカは大変だな
472名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:39:31 ID:jbJT+1eWP
プププw
サッカーオワタw
473名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:49:50 ID:ceU2a9cT0
ベガルタは秋田へ移転しろ。ベガルタ秋田なら秋田で5万人入るでw
474名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:50:42 ID:KaQk5yRU0
北朝鮮人なんか使っているからだろう。
475名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:54:07 ID:jbJT+1eWP
札幌で日ハムに負け
仙台で楽天に負け
野球に負け続きだな
476名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:54:51 ID:SIFJgjwz0
経済効果は楽天が162億円でベガルタが23億円だっけか
話にならんわな
477名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:54:54 ID:AWnq6R520
>>465
ローソンは販売期間終了じゃね
478名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:55:09 ID:Kdtug79z0
楽天が2位に躍進したから
ベガルタから楽天に流れちゃったか
479名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:56:39 ID:9ZIj7X0E0
売れないなら配れば良いじゃない。
480名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:57:13 ID:Wr7TBFgv0
野球の楽しさを知ったらヘッポコ税りーぐなんて見てられないよねwwwwww
481名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:57:57 ID:UDopATEJ0
IDがほとんど真っ赤?
482名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:00:13 ID:Xfg2yf090
大宮なんてしらねって奴が多いんだろうな
オリジナル10とか上位チーム・ダービーなら客入る
483名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:00:47 ID:jbJT+1eWP
必殺技「タダ券」で集客アップ
Jリーグはタダで見るもの
484名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:01:39 ID:NetBpoUWO
スタジアムの窓口でチケット買って観戦する
のが好きだから当日券がないとむしろ興ざめ。
485名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:04:53 ID:Kcuxd9YQ0
一昨年仙台に行った時の話だが仙台の商店街イーグルスの
旗ばっかでベカルダの旗なんかみかけなかったぞ、今はどう
なんだ?
486名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:06:25 ID:+FnqXk7R0
>>485
どこ歩いたの?
東口か?
487名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:09:29 ID:Kcuxd9YQ0
そう、ダイエーの周辺、ナイターまで時間あったから商店街
歩いてたんだが見事にイーグルスばっかで「根付いてるなー」
と思った埼玉のイーグルスファンです
488名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:11:02 ID:Wr7TBFgv0
また野球様の勝ちだな
サカ豚ゴメンねwwwwww
489名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:11:06 ID:afPOuUTu0
JRはイーグルスで地下鉄がベガルタ
490名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:14:39 ID:oWf4FDLR0
必ずサッカーは速攻で完売しなきゃ人気ないの結論になるのな
悪意ありすぎだろ
491名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:14:51 ID:+FnqXk7R0
ダイエーと言うことは名掛丁か。
もうちょっと奥に行けばあるよ。

しかも仙台駅でいうとJRは楽天、地下鉄はベガルタで棲み分けなので
JRしか使わない旅行者なんかは楽天しか見ないんだよこれが。
実は地下鉄の方に行くと楽天のらの字も書いてないくらいなんだがな。
492名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:17:00 ID:GOj586uz0
楽天がなけりゃ今頃仙台は終わってたよ。

楽天が我々に活気と情熱をくれたんだ。

楽天市場最高!
楽天市場最高!

ベガルタってどこの会社だよWWWWWW
493名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:18:12 ID:Wr7TBFgv0
>>490
二週に一回しかホームで試合ないじゃんw
494名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:18:46 ID:FeDepT3r0
ローソンのネット販売は引き取り期間を考慮して早めに終了する
@ぴあは試合ギリギリまで販売してる
495名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:19:46 ID:+FnqXk7R0
楽天の社畜か?
イーグルスは好きだが、楽天株式会社という法人は嫌いだ。
かといってライブドアになればよかったとは当時から全く思わなかったが。
496名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:19:55 ID:o6h4lSAu0
どうせ当日は満員だろうね
497名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:20:21 ID:GOj586uz0
498名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:21:29 ID:6bAncdTv0
裸一貫は野球ファンの支持がある限り剥奪されることはなさそうだな
499名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:21:35 ID:+FnqXk7R0
どっちも好きなので、潰れないようにうまくやってくれればいい。
どっちがより素晴らしいかなんて決める必要はない。
世界がみなそういう考えなら、俺も楽なのにな。
500名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:21:39 ID:HANZWpmY0
>>492

焼きって悔しいの?
501名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:23:42 ID:GOj586uz0
仙台市民はみんな楽天市場の虜さ。

岩隈さんやマー君、ノリさんは全国でも通用するヒーロー。

対してサッカーは?!

清水監督しか知らん。

全く根付いてない。ネットでだけ。
502名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:25:08 ID:GOj586uz0
【サッカー】“J1効果”仙台、開幕戦チケット大人気! 年間チケットも過去最高の売り上げ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267675456/
503名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:26:23 ID:dmeXYwxy0
元々J2最高値だしJ1に来てもそれは同じだ
チケット高いのに元から凄い数入ってんだから問題ないだろ
これ以上を望んでる関係者はアホだよ。入れたきゃ値下げしろ
504名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:26:30 ID:Kcuxd9YQ0
>>491
ダイエーより奥か・・・歩いたけど俺が気付かなかっただけか、
それと確かに地下鉄使わないから遠征者は気付かないかもな、
月末の仙台開幕の試合行くから試合後歩いて見るわ、でも
ダイエーより奥行かないと無いなんて仙台の街やっぱ野球
じゃん、もしどっちも人気なら均等かまたはそんなに差が無く
ベガルタの旗もあるだろ
505名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:29:22 ID:GOj586uz0
>>504
そうだよ。仙台は完全に楽天の街。
ベガルタなんて完全に日陰者。
東北楽天の独壇場だ。

ネットでは違うみたいだけどね。
506名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:30:41 ID:DXsnT/BK0
ぴあ完売で諦めた人多いんじゃない?
実はローソンで残ってるのを知らない人がいるとか
あさってはNHKの川崎×名古屋を差し替えてローカル中継があるし(ちなみにNHKはこの日豊田・仙台・札幌・甲府・岡山の五元中継をHTにやるらしい)、寒いならテレビで済ませるんじゃないかな
507名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:31:12 ID:W2MzTllt0
>>139>>142
県外から来た仙台女子アナの本音
ttp://8ch-club.com/jos/index.php?option=com_8ch_userblog&id=1668&Itemid=54&task=show

>私が2005年に入社したとき、圧倒的に仙台の街はサッカーファンが多く
>ベガルタ仙台を支持する人がとても多かったことが印象的でした。
508名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:31:54 ID:Wr7TBFgv0
>>506
いつまで「寒い」って言ってるんだよw
退屈なベガ豚はどうやってもガラガラなんだよwwwwwwwww
509名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:32:49 ID:BuFoc1kn0
>>505
座席数は知らんけど連戦で売り切れる楽天
一試合で売り切れるベガルタ

ヤフオク相場を見ても楽天は定価以上
ベガルタは定価以下

どっちが人気化は明白だわなぁ
510名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:32:59 ID:GOj586uz0
>>507
仕事付き合いのリップサービスだろWWWW

しかも5年も前WWWWW

ベガルタ仙台必死だな。
511名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:35:22 ID:GOj586uz0
>>509
そういうこと。
試合数も少ないのにねぇ。
市民に仙台のスポーツチームは?
って聞いたら100パーセント「楽天市場」って答えると思う。
512名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:36:19 ID:W2MzTllt0
>>509
4万枚も配るなよw
プレゼント攻撃とタダ券と激安チケットか?ww
外野自由席が500円だっけ?700円だっけ?


http://event.rakuten.co.jp/campaign/thanks/2010/
楽天市場から、6,250組(12,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!・・・
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/event/present/ea_thanks/
楽天ブックスから、750組(1,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://auction.rakuten.co.jp/event/eagles/present100218/index.html
楽天オークションから、250組(500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/campaign/eagles/100218/
楽天KCから、1,750組(3,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://travel.rakuten.co.jp/eagles/dome/?cid=ichiba_00220
楽天トラベル・楽天GORAから、1,025組(2,050名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
合計 10,025組(20,100名様)
なお、一般のチケット発売要綱は以下。
http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/686.html
513名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:37:54 ID:+FnqXk7R0
>>504
そりゃあ繁華街が駅前なら別だけど
仙台の繁華街ってその先なんだけどな。名掛丁だけ歩いて
仙台を語るのはちょっと。
せめて一番町まで歩いてからだろ。
お主は仙台にはさくら野ってヘボいデパートとダイエーしかないでやんのw
とか思って帰ってそうだし。
まぁ、奥まで行って三越や藤崎見たから何だって話じゃないけど
駅前=最大の繁華街なんてたしかに埼玉はそんな感じだけど
他県ではそうでもないだろ。
隣の県で言えば前橋とか、宇都宮とか。
514名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:38:13 ID:o6h4lSAu0
>>512
なんだこれw

やきうはタダ券で見れて羨ましいわ
515名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:39:57 ID:GOj586uz0
>>512
定価以上で取引されてる=価値のあるチケット

それを万単位でプレゼントなんて太っ腹じゃないか楽天は!!!

一方ベガルタは・・・
街中にもフラッグすらなく存在を忘れ去られておりましたと。
516名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:40:42 ID:W2MzTllt0
楽天は、宮城では得意のプレゼント攻撃にスポンサー経由のタダ券配布

酷いww
517名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:41:57 ID:+FnqXk7R0
>>501
清水監督を知ってるのは相当なサッカー通だと思うのだが。
少なくとも全国的人気という引き合いに出す人材じゃないと思う。
せめて岩本テルとか言おうぜ。
518名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:43:27 ID:BuFoc1kn0
>>512
本拠地開幕の話だろ?


試合数が多いんだから招待券は普通だろ
試合数の少ないサッカーですらあるんだから
519名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:44:42 ID:W2MzTllt0
>>515
フラッグあるだろう
泉中央や仙台駅前や定禅師通り、原ノ町本通にも

楽天のフラッグは何処にあるのよ?
520名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:45:05 ID:BuFoc1kn0
しかも東京ドームじゃん
521名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:46:16 ID:y0hn0tLq0
>>7
うぜえ死ね
522名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:48:44 ID:W2MzTllt0
>>520
宮城でも同じようなやり方やってるだろう?
スポンサーに買わせて、目につかないようにダダ券配りw
人の入らない平日の試合など特に多いぞw
523名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:49:11 ID:KrWJWpXaO
>>518
たった17試合で49%だっけ…サッカーの招待券率
524名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:49:44 ID:BuFoc1kn0
この状態でベガルタのほうが人気があるといっても説得力ないわな
525名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:52:18 ID:W2MzTllt0
もちろん、楽天は開幕戦チケット完売したんだろうな

あれ?全然あまってんじゃないのww
http://www.rakuteneagles.jp/ticket/sales/03/27.php
526名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:52:20 ID:DXsnT/BK0
>>508
お前が仙台人じゃないことはわかった
きょうユアスタで雪かきやったんだが
ユアスタで16000枚売れてガラガラなんでリアルの場で主張してたら笑われるだけだから2ちゃんだけにしとけよw
527名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:52:32 ID:2h72qITR0
>>513
仙台最大の繁華街ってどこなの?
一番町も名掛丁も国分町もあんまり人出変わらないと思うけど

横浜の友達に仙台案内するの困った俺に教えて!!
528名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:52:32 ID:GOj586uz0
去年の冬に急に昇格!とか騒いだと思ったらすぐに話題から消えた。

そして何年ぶりだか知らんがチケットは売れ残り。

どこが根付いた?何が人気だ?

ネット工作もいいかげんにしたら?

仙台は楽天市場のまちです。
529名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:53:03 ID:3HpROTcY0
サポーター自由席って熱心なファンが来るんでしょ?
だったらそこの値段を5000円くらいにして
他の席を2000円くらいに値下げすればいいのに
530名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:56:17 ID:W2MzTllt0
>>528
20時からの、リャンの特別1時間番組で面白くなかったのか?

楽天さんww
毎日ベガルタばかりでストレスたまっているようですねww
531名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:59:11 ID:W2MzTllt0
今日はベガルタ特番で悔しかったですと素直に言えよ、楽天さんww

http://www.tbc-sendai.co.jp/03tv/ryang/index.html
532名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:59:27 ID:GOj586uz0
楽天市場は久米島キャンプもしっかり取材してもらってたしね。

正直ベガルタには悪かったと思うよ。
急に仙台に現れて人気を根こそぎ掻っ攫ってしまったんだからね。
533名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:59:47 ID:+FnqXk7R0
楽天イーグルスが好きか嫌いか聞かれれば
すき、どちらかと言われれば好きあわせて半分は行くと思うが
楽天市場使ったことのある県民って半分も居ないだろ。
俺も使ったことないし。
534名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:00:40 ID:BuFoc1kn0
ベガルタ仙台 (7795)
楽天イーグルス (24199)

・ヤフオクの相場
・楽天は連戦で完売
・mixiでのコミュ会員数

これをみてベガルタのが人気!!!!!といわれても信じられない
535名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:03:34 ID:W2MzTllt0
http://www.sanspo.com/soccer/news/100304/sca1003041240002-n1.htm
>番組でアナウンサーは中立を保たなければいけないのですが、ご免なさい。
>私、ベガルタの1サポーターです。

仙台唯一のスポーツ番組の司会者はベガルタファンww
楽天さん涙目ww
仙台のアナウンサーはベガルタファンばかりww
536名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:13:10 ID:r6qZe5FJ0
東北民は進んで故郷を捨てて上京しまくる冷酷なやつらだからな
今もせっせと東京へと大移動中
地元民が減ってるんだからそりゃチケットも売れなくなるよ
人口過剰気味で迷惑だからもう東京に来ないでくれ
そのほうがお互いのためになる
537名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:16:15 ID:7W+HjG//P
ベガルタ仙台のチケット売り切れててもう買えないから
金券ショップ探さないと手に入らないな
538名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:45:48 ID:J0wLYCnkP
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e97884548

定価以下でも売れないwwwwwwwwwwww
本拠地開幕戦なのにwwwwwwwwwwww
539名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:54:46 ID:J0wLYCnkP
2枚で売り出したらダメだよなw
サッカーファンの大半は孤独だから一人でスタジアムに通うんだもんwww

無理、絶対に無理wwwwwwww
540名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:57:57 ID:OaibtsHN0
>>538
定価以下?
2600円って書いてあるじゃん。
541名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:00:55 ID:l2wRgd3KP
ID:OaibtsHN0
こいつホントにアホwwwwww
かわいそうになるくらいにアホwwwwww

>>540
>【枚 数】2枚(落札「1」で2枚分となります)
涙でモニターが見えないのねwwwwwwwww
涙拭けよwwwwwwwwwww
542名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:20:43 ID:1/YDdKzx0
ああ、そりゃ失礼。見落としてた。
543名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:53:54 ID:lb8C3l9j0
また焼豚が恥曝したのかw
544名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 01:12:56 ID:ZLGZlLWO0
>>490
ホームが17試合しかないリーグの
開幕戦が3万枚もないチケットが即日完売しないってやばいよ
545名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 01:15:17 ID:ZLGZlLWO0
>>512
東京ドーム…
546名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 01:24:52 ID:h/5zpC1K0
心配しなくても入るだろ
今週気温と気候が不安定だから

入らなくても仙台のフロントは気にしなきゃならんけど
ネラー関係ないじゃん
547名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 01:33:45 ID:ud1y+sJD0
チーム最高年俸比較

楽天 
岩隈→3億円

ベガルタ
朝鮮人→3000万

↑議論の必要もないでしょw 
548名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:14:50 ID:MgEo2ujp0
ブラウン人気だな
549名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 02:29:04 ID:5zhBeb5K0
んてか、日本のサッカーのレベルから考えれば
年俸1000万超える選手がいるのがおかしいよな。
550名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:17:48 ID:tlHA9zvoO

・チョソを大量に受け入れて養殖する
・海外で役立たずだった出戻りがいまだにトップレベル
・残りの日本人選手は海外ではまったく通用しない売れ残り
・三流助っ人外国人にとって恰好の小銭稼ぎ&腰掛けに利用される

こんな奴らにプロとして金を払うほうが異常
税リーグなんてもういらない

551名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:57:58 ID:bdYEnI4t0
>>550
野球にもピッタリ当てはまるじゃんw
寒くて動けないオープン戦なんてプロ失格
552名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:13:19 ID:HKUdzqPf0
343 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/03/10(水) 16:14:09 ID:WRmlYlFZP
サッカーのサポーターってムカつく奴が多い。
応援団長みたいな奴いるじゃん、「俺の太鼓に合わせてお前ら声出せ」みたいな。
ああいうのがウザいから行きたくない。

376 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/03/10(水) 16:53:36 ID:OFEF/Cwf0
野球ってムカつく奴が多い。
応援団長みたいな奴いるじゃん、「俺の太鼓に合わせてお前ら声出せ」みたいな。
ああいうのがウザいから行きたくない。


377 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/03/10(水) 16:59:30 ID:sr4uMzro0
>>376
あれがいやならば応援団から離れたところに座ればいいんだよ
外野の客全員に強要していた基地外MVPは自爆して消滅したから、今年は
パリーグに関してはすべての球場の外野席でまったり見ることは可能に
なったんじゃないのかな?
553名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:18:21 ID:Rex53fguO
何年ぶりのJ1だっけ

その週末の開幕戦がまだ売り切れてないって…
554名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:45:03 ID:ufFJttH7O
宮城は東北の野球王国だからな
日本人の大好きな高校野球の超名門仙台育英や東北高校があるし
元々野球が盛んな県なんだよ
さらに楽天がきて田中や岩隈みたいなスター選手もいるし
楽天が話題になってもサッカーが話題になる事はほとんど無い
555名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 04:58:06 ID:QQ8q4+mN0

 誰も見てなくて・・・春/J-LEAGUE
  
 開幕してたんだね 知らなかったよ
 試合をしていたなんて 信じられないのさ
 こんなにショボけた税リーガー 俺 待っててくれたのに
 「タダ券あげるから見に来て」そう言ってくれたのに

 時がいつか国民をまた 始めて知ったあの日のように導くのなら
 サカ豚として生きることの意味を諦めずに
 歌い合うこと オタ芸ることを誓うつもりさ
 私には“全て”だったの貴方には“税金泥棒”でも
 涙うかべた中年アホーターの瞳に何も言えなくて 落ち目過ぎだから
556名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 05:36:57 ID:KmSx5Enq0
大した娯楽施設がないクセに生意気だよな。
557名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:43:58 ID:5yFU5KW40
>>554
それ恥ずかしいからw
いまだ野球なんて田舎者丸出しw
東北以外で生活したことのない奴か?それとも爺さん婆さんか?首都圏など都会ではサッカーなんだよ
渋谷の該当でアンケート調査してみろ

5年前に初めて本格的にプロ野球の試合でもみたんだろうな?w
558名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:49:06 ID:5yFU5KW40
>>554
それに、東北の野球王国は
@に秋田、Aに青森だから

秋田は全国一野球の盛んな県
残念ながら秋田にもブラウブリッツできたから今後サッカー色に染まるがなw
559名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:52:37 ID:5yFU5KW40
小豆色の毛糸の帽子被っている爺ちゃんや婆ちゃんはよく散歩しているが
あれは楽天ファンなのか?ww
560名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:53:25 ID:uzFZZdTF0
既出かもだがマジレスすると
相手と時期が悪い
561名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:58:26 ID:5yFU5KW40
ベガルタ仙台ホーム開幕戦 来場者全員にチアペーパーをプレゼントします(20,000枚)
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/houdou/10/0310vegapaper.html

ベガルタ仙台は、3月13日(土)第2節大宮戦がホーム・ユアテックスタジアム仙台での開幕戦となります。
 このたび、ユアテックスタジアム仙台のネーミングライツスポンサーである株式会社ユアテック様のご協賛により、3月13日のホームゲーム来場者全員にチアペーパーをプレゼントいたします。
 ぜひご来場いただき、選手入場時にスタンド全体をベガルタゴールドで染めましょう。
562名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:00:22 ID:Rex53fguO
>>561
集客頑張ってるな
563名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:18:07 ID:3CEIQfLn0
ゴールド?イエローじゃなくて?
564青い人 ( ・д・)<バーレーンでの嘘はバーレーン  ◆Bleu39GRL. :2010/03/11(木) 07:25:25 ID:AV4fNUpuQ
天罰だなw
565名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:27:38 ID:sMiDcYw30
566名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:30:52 ID:sMiDcYw30
とにかく知名度のある選手がいない。監督もどこのどいつって感じだし。
清水監督時代が一番華やかだった。選手の名前もスラスラでてきたしね。
まぁ、峠の過ぎた選手ばかりだったが...
567名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:34:38 ID:qIHT1r370
楽天イーグルスの本拠地は仙台駅近隣、中心街の傍にある
ベガルタ仙台の本拠地は仙台の中心街から遠い
568名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:41:56 ID:Rex53fguO
まーたった17試合だから
569名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:43:47 ID:twdN0vkz0
>>558
お前税2がどれだけスルーされる存在か知らないのかwwwww
570名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:45:17 ID:rHKM4BDl0
田舎は野球好き
571名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 09:55:14 ID:sD3clmZe0
>>567
宮城野原の仙台市陸上競技場でサテライトの試合や練習試合をやってもらいたいな
サッカーの試合できるように仙台市様に要望してみるかな
572名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:09:47 ID:4O0YLhp+O
16000枚といってもこんな感じだろw

年パス 4000枚(内来場者3000人)
販売 5000枚(内来場者4500人)
招待券 7000枚(内来場者3000人)

開幕戦は10000人だなw
年パスは格安だろうから金額ベースで言えば実質2000人
前回は単なるバブルに乗っかっていただけ
573名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:15:39 ID:0n50UG/Z0
楽天>>>>超えられない壁>>>玉蹴りクラブw

野球チームがきた途端にファン離れwww
玉けり不人気過ぎワロタww
574名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 12:12:44 ID:TwxNoSJd0
>>512
これ、わざわざ招待のために設定した東京ドーム開催試合のやつじゃん
日程スレでもなんで東京ドームでやるんだ?と謎だったんだよな。
575名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 12:19:12 ID:yH96ZWAJ0
J2で低迷してる間にファンが離れたんだろ
Jリーグは自分自身で首しめてる
J2なんてシステムは無いほうがいいんだよ
競技面での面白さは圧倒的にプロやきうよりJのほうが上なんだから
へんなシステムで自分からもりさげようとすんなよ
576名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 12:19:24 ID:thRJ5dv50
地の利がいいから当日天気が崩れなければ
当日券込みで完売するだろうよ
577名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 12:20:45 ID:twdN0vkz0
ベガ豚(笑)
578名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 13:09:16 ID:BqA4vwdZ0
きのう放送の梁物語に嫉妬した焼き豚のせいでレスが伸びてるな

悔しいのうW悔しいのうW
579名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 13:14:29 ID:MJr39VznP
楽天>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベガルタ
580名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 13:20:31 ID:cq/I52Gr0
焼豚の嫉妬が止まらないスレって久しぶりに見た気がするw
581名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 13:23:20 ID:ud1y+sJD0
チーム最高年俸比較

楽天 
岩隈→3億円

ベガルタ
朝鮮人→3000万

↑議論の必要もないでしょw 


582名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 13:38:28 ID:TF+4DaTa0
「俺の友達の従兄弟が勤める会社の前に建つ建物を建設した
会社の社長の子供が通う学校の教師の兄の隣人が超有名人でさ」
こういうスレって上記の様な話をされてる感じにしかならないなw
結局これの応酬でしかないし
583名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 14:09:24 ID:tlHA9zvoO
相変わらずサカ豚は頭がおかしいな
まあ税リーグはバカ相手の商売だから仕方ないか
584名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 14:11:40 ID:4Cz8IuqK0
完売したぞ
どこにも売ってない
585名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 14:19:03 ID:/LC8/aeP0
またそういうこと言うから焼豚が嫉妬するw
586名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 14:24:27 ID:8zs4sGjr0
http://event.rakuten.co.jp/campaign/thanks/2010/
楽天市場から、6,250組(12,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!・・・
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/event/present/ea_thanks/
楽天ブックスから、750組(1,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://auction.rakuten.co.jp/event/eagles/present100218/index.html
楽天オークションから、250組(500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/campaign/eagles/100218/
楽天KCから、1,750組(3,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://travel.rakuten.co.jp/eagles/dome/?cid=ichiba_00220
楽天トラベル・楽天GORAから、1,025組(2,050名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
合計 10,025組(20,100名様)
なお、一般のチケット発売要綱は以下。
http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/686.html

開幕三連戦6万枚のうち4万枚のただ券配っちゃう楽天(笑)
587名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 14:29:27 ID:4zqvYIUh0
お前ら何か勘違いしてるけど、仙台のある宮城県の人口は200万人だぞ。
茨城県や新潟や静岡よりも人口少ないんだぞ。

こんな田舎町に何を求めているんだ?
588名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 14:36:45 ID:BqA4vwdZ0
宮城の1人のスポーツ選手にスポット当てたゴールデンタイムの特番なんて
今まであったか?

今回は嫉妬した焼き豚の完全敗北W
お疲れ様でした!
589名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 15:02:26 ID:twdN0vkz0
ベガ豚の選手を3人いえる奴は仙台でも消費税以下だろwwwwww
590名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 15:13:24 ID:Gq9pWNyU0
>>558
TDKからなかば切り捨てられたようなクラブ程度がどこまでやれるのかな?
591名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 15:39:40 ID:ydJ6yVFX0
>>588
荒川静香
592名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 15:51:14 ID:ydJ6yVFX0
>>588
ついでにあった様な気がするレベルだと

佐々木和浩(野球)
三宅義信(重量挙げ)
福原愛(卓球)
伊藤真一(レーサー)
593名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:20:21 ID:wMLPvQgM0
>>588
嫉妬して頭に血が上っている様子が目に浮かぶなw

焼き豚はわざわざ仙台スレに出張してくんなよw
594名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:21:58 ID:UfvKZMvg0
>>586
こいつは日本語も読めないバカなんだなwww
595名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:26:19 ID:wMLPvQgM0
焼き豚にとってベガルタは邪魔な存在なのか?
あまりにも必死すぎるんだがw
596名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:29:56 ID:Gq6R2RJA0
ベガルタが邪魔な存在w
冗談は止めてくれw
597名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:31:24 ID:W7AdvGpG0
>>586
このサカ豚まじで心配だわ。大丈夫か
598名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:37:20 ID:602qzIzL0
即日完売しなきゃ効果なしってノルマきついだろ
効果は試合当日にどのくらい入ったかでしょ
599名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:37:50 ID:cqfcIBsD0
仙台のオッサンアホーターもアホしかいないな

488 名前:名無しサカ豚[] 投稿日:2009/11/27(金) 06:42:29
60 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/14(土) 13:40:18 ID:f/dTxzhBO
Jリーグはプロ野球と違って地域密着。
狭く深くのクラブを大量に作る。
将来的には日本全ての市にクラブを作るのが目的。
既にJリーグはクラブの数がはんぱない分ファンが分散して全国中継では視聴率が下がるのは当然。
全国中継のJリーグの視聴率を語るなんて意味がない。
地方の視聴率を語るべき。
野球国の関西や娯楽の多い東京では苦戦しているが、他は概ね善戦している。


61 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/14(土) 13:43:32 ID:f/dTxzhBO
>>60の一例
宮城県でのJリーグの視聴率。

※ベガルタ仙台
水戸戦視聴率33.3% 最高42.3%

ベガルタ仙台は2部リーグなのに今年も楽天より視聴率が良かった。
楽天は一桁の視聴率を連発。
ベガルタ仙台は一桁などとった事がない。二桁のみ。

149 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 18:37:44 ID:4k9UF74H0
>>60-61

http://vegaltasendaigoahead.blog.so-net.ne.jp/2009-11-10

仙台地区バカルタ2009視聴率
03/08 12.5%
04/12  7.6%未満
05/05  9.6%
05/16 11.3%
05/23  9.3%
06/21 11.5%
10/25 10.2%
11/08 13.3%
600名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:47:44 ID:oFFFs7YmO
これ伸び悩んでないだろ別に
601名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:48:21 ID:BqA4vwdZ0
いよいよ焼き豚が基地外化してきてるなW

痛々しくて目も当てられんW
602名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:53:21 ID:qn0x57VrO
>>599
GTでもないのに2部リーグの昼の試合で
10%前後取ってりゃ十分だと思うが…
603名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:57:57 ID:Rex53fguO
>>578
誰?
604名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 17:58:45 ID:/KtPdWhI0
仙台じゃ正直どっちも応援してる人がほとんどだろ バスケはわからんが
605名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:01:01 ID:2JVMlvON0
>>599
自分に都合のいい嘘ばっかり言って、それが本当だと思い込む精神障害あったよね
それっぽい人だね
606名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:02:25 ID:LmW6417Z0
ベガルタと楽天どっちが人気あるかで煽り合ってるのは芸スポの頭おかしいやつだけ
普通はどっちも応援してる
607名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:06:31 ID:fZB7d4BI0
608名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:09:54 ID:t1L8rbIx0
>>604
仙台人のプロ選手のイメージ
野球=岩隈、田中
サッカー=リャン・ヨンギ、千葉直樹
こういうイメージだろ
609名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:17:40 ID:Gq6R2RJA0
リャン・ヨンギ、千葉直樹

残念だが全く解らん
610名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:19:11 ID:ud1y+sJD0
ベガルタ 9800万円の赤字で
最高年俸が3000万

楽天  1億5000万の黒字で
最高年俸が3億円

しかも、楽天には300億の宣伝効果がある

↑何で議論してるの(笑)

http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000160910150001
611名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:19:38 ID:/LC8/aeP0
また焼豚の嫉妬がはじまったw
612名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:19:42 ID:VEPENYpU0
あれ地元では楽天より人気(キリッ じゃなかったの?
613名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:21:56 ID:t1L8rbIx0
いつも思うのだが
焼き豚サカ豚の争いほど醜いものはない。
それぞれの良さがあるので
両方試しに見に行けばいい。
614名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:22:28 ID:Gq6R2RJA0
兎に角
ベガルタにはお疲れさんといいたい
もう役目は終えたから引っ越していいよ
615名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:23:23 ID:vdXynczxQ
>>609
宮城県民ならさすがにリャンと千葉は知ってるぞ
地元CMにも出てるし、知名度は鉄平くらいはある
616名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:26:05 ID:DRKse22u0
ベガルタって何?
617名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:26:19 ID:qsODwr9V0
チームの顔があれじゃダメだろ
618名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:26:45 ID:G8YvgieY0
1の真相

「暮れから今までは我慢したが、ウチが開幕迎えるころにゃ、今までみたいなサッカー盛り上げは何とかしてほしいな」
「はぁ、わかりました。なんとかしますよ」


密約得意だからこの国
619名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:28:49 ID:PeNzfFRU0
こういうの見ると浦和は凄いな
というか西武がひど過ぎただけか
620名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:30:40 ID:sk9lUVtC0
>>616
焼き豚にまたパクられました
621名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:31:13 ID:G8YvgieY0
西武の売上が悪くても、こんな報道はしないことになっている
622名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 18:49:20 ID:EOJaNhkW0
東北楽天市場ゴールデンラッキースーパーイーグルスとか長すぎ
623名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:01:49 ID:fZB7d4BI0
>>618
798 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/10(水) 18:23:15 ID:/PFaox/T0
妄想だけど、
「暮れから今までは我慢したが、ウチが開幕迎えるころにゃ、今までみたいなサッカー盛り上げは何とかしてほしいな」
「はぁ、わかりました。なんとかしますよ」


密約得意だからこの国

ベガルタ側の恥ずかしい妄想乙
624名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:02:56 ID:/b+PJuWc0
楽天の経緯を知ってる人は相当嫌ってるよね。
625名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:09:00 ID:wMLPvQgM0
>>596
じゃあベガルタスレを覗かないでねw
巨人や阪神でも意識してた方がいいんじゃないの?w
>>604
親父世代はいるかもしれないが、ベガルタ観戦仲間には野球好きな人はいないな
基本的に分かれると思うぞ
626名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:11:26 ID:23Kx0zF80
値上げするからだヴォケ
627名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:11:47 ID:wMLPvQgM0
野球もサッカーも両方見てたら何もできなくなるわw
野球は週5日ぐらい試合やってんだろう?
ただでさえ眠くなるのにそんなに時間費やせるかw
馬鹿馬鹿しい
628名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:12:44 ID:wMLPvQgM0
野球場は親父臭い、イカ臭いんだろう?
629名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:16:45 ID:DRKse22u0
>>627
野球はサッカーみたいに同じ人だけが必ず見ないと客が集まらないとか無いから
大丈夫だよw
週一、週二試合くらいテレビや球場で見れば良い方。立派なファン。とくに夏場まではそんな調子。
後楽園、甲子園は良い席なんて滅多に取れないし。
夜のスポーツニュース見て新聞で確認ってーのがほとんど。
630名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:20:18 ID:o73FZJEG0
コンササポのハム敵視の伝説ネタ並みの物を、頑張って作ってくれ、ベガサポ
631名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:22:50 ID:O8AYzUWd0
>>629
>野球はサッカーみたいに同じ人だけが必ず見ないと客が集まらないとか無いから
>大丈夫だよw

ソースは?
632名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:30:49 ID:OEFPiOmZ0
どうでもいいけど、早く>>1死なないかなぁ
633名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:41:03 ID:/b+PJuWc0
両方応援はおっさん世代以上のみだぞ・・・・


ベガルタ涙目
634名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:53:20 ID:qjLWXcbYO
今回は何を言われても焼豚の嫉妬にしか聞こえない
残念!!
635名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 19:53:26 ID:2Fk9pvqd0
ベガルタは10代と40〜50代は強いな

ただ楽天できてからサポの平均年齢が
毎年1歳ずつ年取ってる感がある
636名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:27:43 ID:/b+PJuWc0
>>635
どの年代でも楽天のが上だろ。
サッカーは少ない中でその世代が多いってだけじゃね?
637名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:30:43 ID:ZLGZlLWO0
>>588
岩隈 まー君山崎はしょっちゅうみるな
638名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:33:59 ID:Rex53fguO
>>635
>10代
ダウト
639名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:35:42 ID:/b+PJuWc0
そうそう。楽天市場の選手はテレビでよく見るよ。
ローテーションの話題とかはもはや日常。

ベガルタなんてまーーーーったく話題に上らない。
芸スポでだけ。

もはや仙台は楽天市場の物だよ。
640名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:38:06 ID:/b+PJuWc0
http://www.youtube.com/watch?v=g6KTjwr6av0
この品の無いのが仙台サポーターか(笑)

低所得者は仙台サポーター
中流以上は楽天市場ファン
641名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:39:00 ID:7kz6z/VK0

サカ豚が悔しがっているわなw




642名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:39:02 ID:ucnMkPhP0
>>635
40〜50代でJとか見てるヤツいんの?
643名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:41:09 ID:kePVaW5N0
>>637>>639
楽天の選手は全国では見るが、県内ではベガルタの選手の方が扱い良い
ストリートライフのCM、創建ホームCM、千葉直樹のラジオ、梁の1時間スペシャル番組、スポルタンはベガルタ押し
644名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:44:45 ID:/b+PJuWc0
マスコミの猛プッシュがあってこの体たらくって・・・。


どうすんのこれから?

昇格とか意味ないじゃんね。

楽天市場CLのが100倍盛り上がった。
645名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:45:55 ID:kePVaW5N0
田中マー君とリャンでは県内でどっちが大きく取り上げられる?

リャンだろうw
646名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:47:07 ID:/b+PJuWc0
妄想ばっかだな。

仙台在住じゃねーだろ。

ローテが田中岩隈の時は鉄板。
647名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:54:07 ID:kePVaW5N0
これが仙台のローカルCMだよ
涙拭けよ楽天ww

http://www.youtube.com/watch?v=RhXqQDO-9Uc
http://www.youtube.com/watch?v=5KoiUh5dbN0
648名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:54:20 ID:/b+PJuWc0
http://www.youtube.com/watch?v=_hGx_dS03h0&feature=related

この熱狂振り。
楽天市場最強。
649名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:57:17 ID:/b+PJuWc0
650名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:58:03 ID:OwPL3Mz70
>>587
一部の仙台人以外は何も求めてないよw
651名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:58:05 ID:kePVaW5N0
ベガルタはドイツやギリシャ、南米からも多くのコメントが寄せられていますが何か?
http://www.youtube.com/watch?v=WBTPxDq8FTM
652名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 20:59:56 ID:/b+PJuWc0
キターーーいつものやつWWWWWw

地元で人気ないのに意味なくねーか?
売れ残り
653名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:00:55 ID:o73FZJEG0
>>643
単にギャラが安いからだろ
654名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:03:02 ID:/b+PJuWc0
初めてJ1に昇格した2002年のホーム初戦は、販売した1万席が即日完売の人気だった。
今季は混乱を避けるため、発売をこれまでのホーム開幕1週間前から、2週間前に前倒しして対応した。

 しかし、実際に発売日に売れたのは7000席強。その後、徐々に売れてはいるが、
4000席の余裕がある状態。他のホーム3戦も初戦以上に残っている。
655名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:04:58 ID:zwwNQU0/0
てか、全然問題ないでしょ。
リーグ戦なんて徐々に観客動員数が増えるのがデフォ。
656名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:08:33 ID:kePVaW5N0
>>655
楽天はCS進出したがベガルタに完全に話題取られたからなw
今まで相当鬱憤たまってたんでしょうw
657名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:08:48 ID:ZLGZlLWO0
平日ナイトゲームや3連戦のチケットが余るならまだしも

たった本拠地17試合のリーグの久しぶりのJ1の開幕戦の週末のチケットが
たった2万枚がなかなか裁けないってやばいだろ
658名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:09:11 ID:17jiFt1f0
泉区民の俺は両方見に行きたいけどお金がないのでラジオ観戦です\(^o^)/
659名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:20:26 ID:8CtjeUFN0
そりゃ席割りを改悪したし、値上げもしちゃった品。あと相手が大宮さんだし
NHKも中継するし。
660名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:23:03 ID:kePVaW5N0
Jリーグ応援歌 カラオケリクエストランキング(全国)1位
仙台サポーターの音源入り楽曲 @
COUNTRY ROAD〜TAKE ME HOME COUNTRY ROADS DOMINO88
 ttp://www.youtube.com/watch?v=Fa86R9B74n4&feature=relate

仙台サポーターの音源入り楽曲 A
C'mon Everybody C'mon  LAUGHIN' NOSE
 ttp://www.youtube.com/watch?v=aLh-wtArIc0&feature=related
661名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:25:25 ID:kePVaW5N0
>>660
楽天さんはいうと22位……orz
ttp://www.dkkaraoke.co.jp/dkreport/images/0910/091030_0601.pdf

宮城の、東北の恥さらし!
662名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:27:12 ID:kePVaW5N0
ベガルタは1位
仙台の誇りだな!
ttp://www.dkkaraoke.co.jp/dkreport/images/0911/091119_0101.pdf
663名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:28:09 ID:JUI0Aju+0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】ベガルタ仙台、J1昇格効果なし チケット売り上げ伸び悩み…ホーム開幕戦すら売れ残り
キーワード:楽天

抽出レス数:98

そりゃそうだな。去年のクライマックスシリーズ進出で一気に野球に注目があつまっちまったからな。
去年楽天が最下位だったら満員だったかもな。
J2優勝=翌年即J1降格っていうイメージもあるしな
664名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 21:38:10 ID:qjLWXcbYO
焼豚の勢力が弱まってきてるなW
もっと頑張れW
665名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:18:47 ID:ZLGZlLWO0
>>660
 ようはJのマーケットが小さいから2万が裁けないところが一位ってこと?
666名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:34:36 ID:Uj7hqTXK0
楽天と言いベガルタと言い仙台にはスポーツ観戦の習慣がないのか?
667名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 22:55:19 ID:k0XoYUHl0
一方仙台では、雪ののユアスタを地元高校の野球部部員が雪かきしてくれましたとさ
668名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:05:06 ID:Ks3h7aBj0
楽天・山崎と魁皇がCM初出演!”しぶとさの美学”に宇宙人ジョーンズもシビれる
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/74177/full/

 東北楽天の山崎武司と大関の魁皇がそろってCMに初出演していることが10日、わかった。
2人は、地球に生きる人々の暮らしを宇宙人ジョーンズの視点でユーモラスに風刺する
缶コーヒー『ボスレインボーマウンテンブレンド』(サントリー)の新CMに、プロボクサーの内藤大助とともに出演している。
たゆまぬ努力で逆境をはねのけ、あきらめることなく前進し続ける男たちの代表として3人は、
“しぶとさの美学”を宇宙人ジョーンズに知らしめる。
同CMは、米俳優のトミー・リー・ジョーンズ演じる宇宙人ジョーンズが、
様々な職業を転々としながら地球人の生態を調査する人気シリーズの最新作。

それに比べてベガルタ選手のCMは相変わらずしょぼいなw
669名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:08:03 ID:McJbbCmg0
>>667
良い事だな。芸スポの豚ども(野球もサッカーも)は他のスポーツに対するリスペクトの気持ちが足りない。
その野球部員の爪の垢でも飲ませたいぜ。
670名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:09:26 ID:RbqcvSRH0
>>667
仙商に感謝 雪掻きしてくれた人に感謝
http://www.jsgoal.jp/photo/00058600/00058669.html

他の写真はここから
http://www.jsgoal.jp/photo/
671名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:09:34 ID:w/bieQiy0
今日も裸一貫と焼き豚ニート仲間が憂さ晴らしですかw やれやれ
672名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:19:27 ID:Ks3h7aBj0
>>647
> これが仙台のローカルCMだよ
> 涙拭けよ楽天ww
>
> http://www.youtube.com/watch?v=RhXqQDO-9Uc
> http://www.youtube.com/watch?v=5KoiUh5dbN0

完成度低すぎだろwww
なんだこれw
673名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:20:55 ID:Rex53fguO
>>667
サッカー部は遊び歩いていました
674名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:23:53 ID:Rex53fguO
>>672
不憫で涙が止まらない…

君津住宅の里崎のコマーシャルを自慢している奴はいないのに…
675名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:23:59 ID:k0XoYUHl0
676名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:24:38 ID:PoLkQJjR0
結構売れてんじゃないの?1万6千枚なら
677名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:26:43 ID:Rex53fguO
>>675
おー偉い
まーサッカー部がやきうの事のボランティアをする事はないけどね
678名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 23:45:32 ID:1oZsW7M+0
ローカルCMだよ(キリッ

wwww
チョーウケル
679名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 00:01:25 ID:26u+RKGi0
また補助金出してもらえばいいじゃん
公共財とか「jリーグのある幸せ」とか唱えて
680名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:05:24 ID:jRWUbbMA0
外は寒いしどか雪だし相手は大宮だし仕方ない
ホーム開幕戦って事以外客が入る要素がない
681名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:10:13 ID:rxHLxhQx0
NHKで放送あるから行かない人も多い
682名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 01:34:14 ID:Y96/UcUF0
>>680
一方同じぐらい寒くて雪は仙台より多い山形では
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268100977/
683399:2010/03/12(金) 04:46:42 ID:qwRt7kXw0
>>403
スーパーサッカーについてはどう思いますか?
スーパーサッカープラスになって番組の時間も短くなってますけど。
684399:2010/03/12(金) 04:50:04 ID:qwRt7kXw0
あ、間違えたS☆1・スパサカになって時間が減ったんだった。
685名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 05:47:51 ID:umKprdXf0

 誰も見てなくて・・・春/J-LEAGUE
  
 開幕してたんだね 知らなかったよ
 試合をしていたなんて 信じられないのさ
 こんなにショボけた税リーガー 俺 待っててくれたのに
 「タダ券あげるから見に来て」そう言ってくれたのに

 時がいつか国民をまた 始めて知ったあの日のように導くのなら
 アホーターとして生きることの意味を諦めずに
 歌い合うこと オタ芸ることを誓うつもりさ
 私には“全て”だったの貴方には“税金泥棒”でも
 涙うかべた中年サカ豚の瞳に何も言えなくて 落ち目過ぎだから
686名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 06:58:48 ID:kARlMqwI0
昨年までJ2にいたチームのネガ記事でここまでホルホルできる豚すげー
もっと攻めて頑張れ!焼き豚ファイトw
687名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 11:13:43 ID:ALYrauSRO
>>686
パ・リーグのCS進出とJ1昇格は同格だからな
ライバル視しているから叩き合いになるのは当然
たがらこれだけスレが伸びているんだよ
688名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 16:50:42 ID:2WyJk+jG0
>>684
1.8% 2010/03/07(日) 16:50-17:15 TX__ KIRINサッカースペシャル 日本中が泣いた!愛と奇跡の感動物語(前編)

*4.3% 2010/03/11(木) 22:00-23:24 TX__ KIRINサッカースペシャル 日本中が泣いた!愛と奇跡の感動物語(後編)

689名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:03:56 ID:0dSVnrZe0
>>519
>原ノ町本通
うん。ベガルタフラッグあるね。正しくは原町本通な。
しかし2chでこの単語を見かけるとはw
690名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:11:17 ID:G0uIWNOp0
>>688
視聴率みてサカ豚が泣いたんだな
691名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:12:04 ID:9nDZ8spu0
マジに始まってたんか
692名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:14:25 ID:R4eAMIIHO
それでも仙台はやきうよりサッカーだよ
やきうなんてド田舎だけ
あんなカス競技誰が好んですると思う?(笑)
693名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:23:31 ID:i4SlMVNw0
今日も在日が提供する捏造スレに日本人が踊らされてるわけか・・・

694名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:25:37 ID:i4SlMVNw0
つくづく堕ちたな。日本人
695名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:50:33 ID:t4qMGug60
デンマークを初めとする北欧各国では人気あるのにね
http://www.youtube.com/watch?v=kyh-LE5gtEo

Bæller øl og sæbe     ビールとしゃぼんをがぶ飲みする
KUN! et kilo sæbe    たった1キロ
Ole vasker tøjet      オーレ 洗濯
Vældig godt        とっても言い

696名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:08:05 ID:G0uIWNOp0
>>695
不思議なんだけど
その海外での極一部の人気が何かこの問題の解決に関係するのか??
697名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:35:45 ID:PbQEuQfq0
このスレ、楽天ファンとベガルタファンの仙台人しかいなくねw?
698名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:40:44 ID:3KUvu6t50
楽天ファンの敵は巨人よりベガルタなのかもしれないw
699名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:43:45 ID:aAK5POW70
宮城県人は、超ミーハーで、文化が育たない土地柄
テレビや雑誌が、価値観の全て
よって、メディアに優遇されてる野球の方が人気
前の昇格した時の人気は、凄かったんだぜ!仙台ローカルテレビ局のおかげでww
ガッカリな土地柄だよ 
700名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:50:11 ID:tl1cH15g0
なんだかんだで結構売れましたが何か?
701名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:53:00 ID:IeYcv3zZ0
2週間に1回のホームゲームでこれしか売れないの?
702名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:54:58 ID:3KUvu6t50
大宮アルディージャ戦 当日券販売のお知らせ
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2010/03/post-305.html
703名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 21:55:46 ID:dU64784Y0
8割売れれば上等だろ。むしろそれで利益が上がらない計画立ててる
フロントが無能過ぎ。親会社におんぶできる野球とは違うんだから確り
サポが監視しなきゃ駄目だよ。
704名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:01:38 ID:V5bPnwXJ0
今日現在で1万7千売れてんだろ?十分じゃん
こんな糞寒い中、場所とりで徹夜組もいるらしいじゃないw
705名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 22:09:24 ID:/P9VLW0+0
そりゃいろいろ忙しい現代人なんだから、前売りは売れにくいだろ。
当日券が余分にあるくらいが丁度いいんだよ。
当日券のみで試合見に行く俺としては吉報
706名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:03:44 ID:oAwwS+gH0
>>680
本当に人気あるなら相手チーム関係ありませんよw
707名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:34:25 ID:s9zmLvqy0
気にすんな。
野球なんてオリンピックの種目から除外されるほど世界的にどうでもいいスポーツなんだよ。
708名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 23:51:44 ID:YrrT2cKT0
ホーム開幕戦なのに売れ残ってんのかよw
こりゃ先が思いやられるなw
野球が開幕したらさらにやばいな
709名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 01:26:44 ID:05GowSoN0
つか仙台とかまだ雪が残ってるだろ。
楽天に喰われてる部分も多いだろうけど。
710名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 02:15:21 ID:jEzk2IJ+0
GET THE GLORY

ベガルタ センダイッ!!!
711名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 06:16:55 ID:HD50RranO
17試合しかないのに…
712名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 06:36:49 ID:cQ7b9D+Q0
そういう構造になってるんだね・・・・。あんなでかいスタジアム作ったら
もう、動けないしね・・・。
713名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 08:26:57 ID:XAuDa2AL0
野球もサッカーももはや斜陽産業と言うこと
714名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 08:29:46 ID:0g+ADDio0
>>712
小さいこじんまりした箱だよ

715名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 08:44:23 ID:iypx/B5H0
俺旅行関係の仕事してるけど、楽天観戦の客は全国範囲で結構な数扱うけど
ベガルタ観戦は殆ど無い、つーか俺自身は皆無だったよ。
716名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 08:52:19 ID:LwonR+Dq0
仙台はいいスタだし、いいサポだね
ただ遠いから1回経験したらそれでいいかな
717名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 08:57:09 ID:1xszXKBf0
>>716
どこに住んでるの?
そりゃ、沖永良部島からじゃあ遠くて大変だろうけど。
718名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 09:26:54 ID:3DbZ5HtP0
>717

仙台から片道10万近くかかったなぁ・・・
距離より金額的に遠いところだが、いい島だったよ。
719名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:26:31 ID:Yc6kQbAtO
>72 WILLCOM@ユアスタ sage 10/03/13 11:12 ID:695Xafpc
http://imepita.jp/20100313/399910
>現在小雨
>列は階段の中段あたりですorz
>シート貼り組はまだ殆ど来ていません。



誰もいないw
ガラガラw
720名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:54:47 ID:jEzk2IJ+0
そこにいるわけねーじゃん
721名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 11:56:55 ID:LJJrfoyF0
つうか仙台糞寒かったから外出たくないやつ多いんじゃね
722名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:06:34 ID:C5O22kmW0
寒い寒い言いすぎだろ
東北なんだから寒いのには慣れてるだろw
723名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 12:09:09 ID:LJJrfoyF0
仙台にしてはこの時期にこんなに寒いのは15年くらい前にあって以来だな
724名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 13:32:25 ID:1xszXKBf0
日が照ってて温かいぞ。

強風吹いてるけど。
725名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 14:39:41 ID:xjxHn8VvQ
誰だ寒いって言ったの
クソ暖かいじゃねーか
726名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:22:02 ID:7ClZhWq80
>>709
仙台は雪残っているというか3月に雪が降りまくる。
仙台に越してきた奴が12月1月雪降らないので舐めてると痛い目に会う。
727名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:23:20 ID:i1sSnEZK0



良かったな
今日寒くて

言い訳ができて(苦笑)





728名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:27:48 ID:WHyFwvC00
暖かいです
言い訳が出来なくなりました
729名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:30:12 ID:oBjMZpv80
何つーか、望月サッカーだったらもうチョイ売れていた気がする。TGサッカーを否定する気もないし、優勝したり
選手との信頼関係は凄いと思うけども、地上波中継がある時に金払ってまで観たくない。ズビロ戦もそうだけども
心臓に悪い。
730名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:32:48 ID:/feank0h0
>>728
温かいのに・・・

野球に食われたかベガルタ(笑)
731名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:35:53 ID:i1sSnEZK0


実際は20000人程度しかファンがいないのバレちゃったな(苦笑)


で、


その20000人弱が毎回せっせせっせと通っていて


あたかも人気があるように見せかけ(爆笑)
732名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:38:32 ID:8Bc/olxL0
>>731
君は何も分かっていない。

正確には、10000人程度のファンが毎回せっせと興味ない奴を一人ムリヤリ連れてきて

あたかも人気があるように見せかけ(爆笑)
733名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:48:10 ID:U3InUM4J0
2万人しかファンがいなくて入替戦で20%超えるのか
宮城県ってずいぶん人口少ないのなw
734名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 15:57:27 ID:wsT8PaOH0
>>733
チケットを買う意欲のあるファンがそんなもんということかな?
中継もわざわざスカパーに入ってまで見るほどではないが、地上波で
あるなら見る程度というかさ
735名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:02:12 ID:WKcj00640
あれれ?満員ですよ
736名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:03:24 ID:9vh7WiSHO
満員だなw
737名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:05:35 ID:ZF2oWTrbP
結局宣伝スレだったな
738名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:08:03 ID:zGv4fSmC0
>>732
僕は馬鹿の野球脳ですって自己紹介してるようなもんだぞお前wwwww
739名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:13:53 ID:eXdRH28A0
だから言ってるじゃん。
在日の提供する悪意のあるスレッドに踊らされてる人間が多すぎ。
捏造記事を持ってきてまでしないとJリーグ批判できないんだろ。

書き込んでる奴はいくらサッカーが嫌いだからって
在日の>>1を支持するのはやめたほうがいい。
740名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:17:28 ID:vE6D0KIG0
結局満員かwwwwwwwww



ま、やきうなんてつまらんしダサいし見てらんねーわw
741名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:18:36 ID:vE6D0KIG0



不人気焼き豚のブーメラン糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww




742名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:21:35 ID:5Fx3R3UG0
焼き豚チョン晒し上げ
743名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:24:30 ID:vE6D0KIG0
やっぱサッカー見ちゃうと

豚の棒振りなんかつまらなすぎる
744名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:24:34 ID:eXdRH28A0
書き込んでるやつに告ぐ。

サッカーが嫌いでも別にかまわない。

でも>>1の捏造スレで憂さ晴らししても虚しいだけだぞ。
>>1はあきらかな反日感情を持ちながら2chというメディアで少なからずの世論操作をしてるんだから。
745名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:26:42 ID:hbmFPBhJ0
満員やん
746名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:28:34 ID:CnYytdwA0
開幕で満員にならない税リーグwww
747名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:30:24 ID:zGv4fSmC0
>>739
基本的に裸チョンの立てたスレでサッカー叩いてるボウフリ脳はチョン焼き豚だからなw
748名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:31:31 ID:HD50RranO
久しぶりのJ1

週末
本拠地開幕戦
温暖な陽気
本拠地17試合しかないリーグ
これで売り切れないわけないじゃんw

焼豚涙目w
749名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:31:40 ID:zGv4fSmC0
おら焼き豚なんか言ってみろカス
750名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:33:51 ID:vE6D0KIG0
中原って結構イケメンだな


マー君とかいうキモデブ不細工焼き豚と違ってwwwwwww
751名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:34:21 ID:CnYytdwA0
711 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/13(土) 16:15:36 ID:f/8+rJin0
新潟はホーム開幕過去最低







税リーグ終了wwwww
752名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:38:13 ID:IgxsOthl0
新潟は雨にやられたな
753名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:38:17 ID:eXdRH28A0
>>751
天候:雨/気温:3.8℃/入場者数:28423人

これぐらいならよしでしょ。
そんなことくらいで憂さ晴らししてして実生活そうとうきついんだね。
がんばれよ。
754名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:38:53 ID:HD50RranO
>>751
こんないい天気で
久しぶりのJ1で
本拠地17試合しかないリーグの本拠地開幕戦で
週末デイマッチで

たった2万が売り切れないわけないじゃんw

焼豚は新潟の箱の大きさ知らないのw
755名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:40:43 ID:zGv4fSmC0
糞チョンヤキブー必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:41:23 ID:vE6D0KIG0
PKきたあああああああああああああああああ


やっぱやきうと違ってサッカーは面白いな
757名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:42:16 ID:CnYytdwA0
言い訳乙www
758名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:43:12 ID:2m9QU/nr0
勝利宣言する前に満員の画像見せて下さい
759名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:49:30 ID:zGv4fSmC0



ドマイナーやきぶー泣いてるのか?




760名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:49:37 ID:vE6D0KIG0
仙台2−1大宮

すげー盛り上がりwwwwwwwwwwwwwww



葬式場みたいなやきう場と違ってw
761名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:50:09 ID:eXdRH28A0
>>757
Jリーグがつぶれなきゃいけない理由がなにかあるの?
わざわざ他人のレスの新潟のことまでもってきてるけど。
けっして良い数字ではないけど批判ほどじゃないと思うけど。

それとも>>1なの?
762名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:50:43 ID:QzGG52nB0
満員ワロタ
763名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:52:54 ID:vE6D0KIG0
やきう場って老人ばっかで加齢臭きっついわ・・・



http://www.pref.miyagi.jp/kikakusom/prosports/baseball/06ankeito.pdf

楽天の調査だけど
40代以上が59%
30歳以上が86%
平均年齢が45歳
764名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:53:26 ID:zGv4fSmC0
おいやきぶー



コーヒーとエクレア買って来いやwwwwww
765名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:53:38 ID:su6ShM+oP
この糞記者まだ生きてたのかよw
クニへ帰れ豚w
766名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:54:50 ID:VO+wTp6Q0
なんでこういう捏造記事を平気で書くの?
記者ってキチガイしかいないのか?
767名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:55:29 ID:zGv4fSmC0
おいやきぶー



早くハーフタイムセット買って来いやwwwwww
768名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:55:41 ID:eXdRH28A0
野球批判してる人もやめようよ。
虚しいだけ。
煽り合いを助長するだけ。
こういう捏造スレに書き込むのが一番意味がない。

とにかく>>1を追放する必要がある。
769名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:57:00 ID:KgqS8Diz0
空いた席にダミー人形を置けばいいんだ
770名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:57:59 ID:qr3GJSqv0
札幌もいっぱいだね。
なんでガラガラだとか不人気だってことにしたいんだろう。
771名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:58:30 ID:zSDKC8LS0
結局満員か
ベガルタは仙台のアイデンティティだからな
楽天はじいさんばあさんしか見てないけど
772名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:59:25 ID:IgxsOthl0
真っ黄色だったな
773名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:00:01 ID:Wi1Wxm740
超満員じゃん
わろた
774名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:00:08 ID:zGv4fSmC0
楽天なんか楽天社員と創価信者総動員でもガラガラだからなw
775名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:00:45 ID:vE6D0KIG0
>>771
雑魚天は新規球団なのに早くも高齢化が始まってるからな・・・


http://www.pref.miyagi.jp/kikakusom/prosports/baseball/06ankeito.pdf

楽天の調査だけど
40代以上が59%
30歳以上が86%
平均年齢が45歳

776名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:01:16 ID:K3oqSHD90
即日完売が期待されたのにそうならなかったってことか

777名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:01:17 ID:HD50RranO
2万のチケットが売り切れないわけないだろwwww

温暖な陽気の絶好の観戦日和の週末
本拠地17試合のリーグ
久しぶりのJ1


焼豚ザマーwww


ずんだもちと焙じ茶買ってこーいw

デブなんだから途中で心臓麻痺起こすなよwww

起こすのは買ってきてからにしろwww
778名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:02:40 ID:vE6D0KIG0
去年仙台行ったけど
ずんだシェ−クが美味かったわ



焼き豚買って来い
779名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:03:05 ID:IgxsOthl0
http://event.rakuten.co.jp/campaign/thanks/2010/
楽天市場から、6,250組(12,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!・・・
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/event/present/ea_thanks/
楽天ブックスから、750組(1,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://auction.rakuten.co.jp/event/eagles/present100218/index.html
楽天オークションから、250組(500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/campaign/eagles/100218/
楽天KCから、1,750組(3,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://travel.rakuten.co.jp/eagles/dome/?cid=ichiba_00220
楽天トラベル・楽天GORAから、1,025組(2,050名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
合計 10,025組(20,100名様)
なお、一般のチケット発売要綱は以下。
http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/686.html
780名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:04:17 ID:eXdRH28A0
だから野球批判はやめろって。
日本全体の少子化が進んでるんだから観戦者が高齢なのは当たり前だって。

楽天は野球にもサッカーにも貢献してるんだから批判する必要はないだろ。

とにかく日本にスポーツ文化を根付かせようぜ。
781名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:04:47 ID:vE6D0KIG0
>>779
ちょwwwwwこれは酷いwwwwww


糞天はタダ券ばら撒き過ぎだろwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:05:01 ID:xjxHn8VvQ
エクレア?シェーク?
ふざけんな


利久の牛タン定食買ってこいwww
783名無しさん@恐縮です :2010/03/13(土) 17:05:51 ID:eUPa2iov0
時代は楽天だし
784名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:05:55 ID:cVVYDXgy0
さみんだが
785名無しさん@恐縮です :2010/03/13(土) 17:06:12 ID:zHdYhp/g0
満員でホームで勝利!
最高だなw
786名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:06:12 ID:HD50RranO
>>776
いい天気だと当日券込みでホームの17試合は2万ぐらいはけるんだよwww


焼豚ざまーwww



早くずんだもちと焙じ茶買ってこいよwww
787名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:12:11 ID:vE6D0KIG0
>>774
糞天はガラガラがデフォ

やきう場の雰囲気はまるで通夜会場

しかも暇な老人ばっか
788名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:12:36 ID:HD50RranO
>>779
東京ドームの買い取りマッチwww


いまだに人工芝のドームをありがたがるやきうww


悔しかったらサッカーみたいに税金で天然芝ドームを作ってみろよww


焼豚太りすぎて心臓発作ww
789名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:15:45 ID:zGv4fSmC0
俺も仙台行った時に買った萩の月が忘れられんわ



焼き豚今すぐ新幹線で買ってこいやwwwww仙台市民に謝ってからなwwww
790名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:20:46 ID:vE6D0KIG0
そういや仙台行ったとき

腐った赤い色した「毛」のマークのやきう帽被ったオッサンいたわwwwwwwwwwww

あれって糞天のマークだったのかwwwwwwww
791名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:21:44 ID:EG7ee6qy0
この河北新報の記事がいい宣伝になったのかもなw
792名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:22:13 ID:8g7YX4VY0
もう叩くためにスレ立ててるよな。トリップ外して自分で書き込んでるらしいし
793名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:22:30 ID:sh3iyQJk0
焼き豚は草むらに隠れる動きだけは素早いなw
794名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:26:43 ID:zGv4fSmC0
>>1
裸一貫で墜落φ ★
おまえ今頃涙目でこのスレ眺めてんだろw
一々くだらねえスレ立ててんじゃねえぞカスチョン
795名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:27:57 ID:zGv4fSmC0
>>793
朝鮮人丸出しの姑息なヘタレ揃いだからなあいつらw
796名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:33:24 ID:vE6D0KIG0
ちょwwwwwwwけさい強ぇええええええええええ


仙台3-1大宮 すげー盛り上がりwwwwwwwwwwww


この興奮はやきう(笑)じゃ味わえないな
797名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:38:53 ID:4gze9hOT0
こりゃ仙台はサッカーの街なわけだわ


すげー盛り上がりだ
798名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:39:56 ID:xjxHn8VvQ
17978人、まあまあかな
799名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:40:45 ID:hbmFPBhJ0
アクセス最高で観やすいスタなんだよな

いいなぁ
800名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:41:17 ID:4gze9hOT0
ベガルタ二連勝か
頼みの綱の野村のジジイも消えたしもう完全に楽天は空気になりそうだなこりゃwww
801名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:42:03 ID:Bkq1d9/L0
やっぱり、仙台ではガベルタのが楽天より人気あるの?
サカ豚でも焼き豚でもない普通の仙台人おせーて。
802名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:43:03 ID:lGucr/H70
>>801
楽天はよそ者だから
803名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:45:07 ID:Bkq1d9/L0
>>802
仙台市民限定ではガベルタのが人気あるんだ。
楽天よりもがベルタのほうが愛着あるんだ。
804名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:45:18 ID:2m9QU/nr0
>>798
すげーそんなに入ったのか・・・こりゃ野球の負けか
805名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:45:36 ID:HD50RranO
[736]U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 2010/03/13(土) 17:39:17 ID:ZNZr3gtD0
AAS
ユアスタ 17,978 人





焼豚ざまーwww

2万枚売り出しのうち16000しか売れてないって記事から2000枚近く売れているww


観戦日和の週末
本拠地17試合のリーグの本拠地開幕戦
久しぶりのJ1

で16000しかはけないなんてありえないんだよw
806名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:49:14 ID:vE6D0KIG0
>>800
あのブルドックみたいな面した池沼ボヤキ糞ジジイ辞めたのかwwwwwwwwwww


キモデブ不細工まー君(笑)しか見所ねえじゃんwwwwwww
807名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:52:01 ID:fIdnLTd70
>>801
人間はサッカー

豚は野球


どっちが好きとか関係ない
生まれながらにして決まってる。

野球好きがいるとしたらそいつは人間じゃない。元々、非人の類だろう
808名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:52:23 ID:nD57BZViO
>>799 そだねー。地下鉄もバスもあるし、行きやすい所だよー
809名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:52:51 ID:ZZevz03s0
それよりも山形が2試合連続実質無得点ではやくも降格候補なんだが
810名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:52:57 ID:HD50RranO
>運営会社のベガルタ仙台は、今季のカップ戦を含めた平均入場者数を1万7750人




ノルマ達成ww

焼豚wずんだもちマダ?w
811名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:53:09 ID:Bkq1d9/L0
>>807
サカ豚は遠慮して。
生の仙台市民の聞きたい。
812名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:56:10 ID:pbwWjfpT0
開幕2連勝
813名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:57:15 ID:KM2PBQxBP
首位=けさ位
814名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:57:26 ID:HD50RranO
>>811
焼豚乙

週末温暖な観戦日和
本拠地17試合の開幕戦
久しぶりのJ1

で20000枚の売り出しのうちきっちり18000近く動員したからって嫉妬するなよ
815名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 17:59:07 ID:vE6D0KIG0
けさい首位かwwwwwwwwwwww

勝った瞬間観客総立ちだったなwwwwwwwwwwwww



と、同時にやきうのつまらなさを再確認した
816名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:00:48 ID:zGv4fSmC0
スゴロクやきうで総立ちになることなんかないだろwwwwwwwwww
817名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:01:21 ID:Bkq1d9/L0
>>814
だからサカ豚のレスはいらないってw
818名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:01:27 ID:GKofMoGZ0
>>811
どっちも人気あるよ。
どこの職場にも熱いファンが一人はいる感じ。
両方応援してる人も当然多数いる。
819名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:02:01 ID:zGv4fSmC0
少年やきうでバックネットが倒れて大怪我だってよ
こんな話題ばっかだなやきう
820名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:03:34 ID:xjxHn8VvQ
>>816
やきう名物乱闘騒ぎでチンピラ観客が総立ちで『イテマエ!イテマエ!』
821名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:03:48 ID:Bkq1d9/L0
>>811
ふーん、どっちかつうと仙台って名乗ってるガベルタのが
仙台限定では人気あるのかって予想してたけど、楽天もそこそこあるんだな。
楽天の客はもっと仙台外から来てる人が多いかなと思ってたんだけどね。
822名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:06:57 ID:zGv4fSmC0
>>820
イテマエwwwwwwwwww下品極まりないなwwwwwwwwwwwww
823名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:10:01 ID:nfugu97w0
http://event.rakuten.co.jp/campaign/thanks/2010/
楽天市場から、6,250組(12,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!・・・
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/event/present/ea_thanks/
楽天ブックスから、750組(1,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://auction.rakuten.co.jp/event/eagles/present100218/index.html
楽天オークションから、250組(500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/campaign/eagles/100218/
楽天KCから、1,750組(3,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://travel.rakuten.co.jp/eagles/dome/?cid=ichiba_00220
楽天トラベル・楽天GORAから、1,025組(2,050名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
合計 10,025組(20,100名様)
なお、一般のチケット発売要綱は以下。
http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/686.html
824名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:11:36 ID:J5tIFLjE0
超満員でワロタw
825名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:12:37 ID:YCXLA7H60
満員なんだがw
ネガキャン乙w
826名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:13:43 ID:+RibQqs80
開幕だからだろ当たり前だろう
827名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:13:50 ID:zGv4fSmC0


焼き豚涙目豚逃wwwwwwwwwwwwwwwwwwww




828名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:15:37 ID:pbwWjfpT0
>>821
俺、どっちもファン。
とか言うと、蝙蝠野郎よばわりされるかもしれないけど。

ベガルタは年2〜3試合、楽天は年4〜5試合見に行く。
でも、楽天は平日ナイトゲーム無料チケットをいただいた時だけで、
まだ金出して行ってないけど。
829名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:15:56 ID:vE6D0KIG0
>>816
やきうファンは老人ばっかで膝痛めてるからなwwwwwwwwww

立つも辛いんだよwwwwwww
830名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:21:43 ID:QfMkel130
チケット定価以下wwwwwwwww
831名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:27:08 ID:6fsP+LJ10
こんなチームがJリーグにあったのすら国民は知らんよw
832名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:27:35 ID:LDdxjfHS0
>>779
焼き豚オワタwwwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:29:07 ID:q2yMhcmu0
焼き豚トンヅラwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:36:19 ID:ErjKACl80
また焼き豚は恥をかいたのか
835名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:40:34 ID:vE6D0KIG0
俺やきうファン辞めてサッカーファンに戻るわ
836名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:48:28 ID:QfMkel130
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b108921511
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d104570165
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140032376
本拠地開幕なのに定価出す価値もない試合wwwwwwwwwwwwwww
でも大人気と言い張るwww
矛盾wwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:49:10 ID:mqLee8VN0
>>779
楽天のお得意攻撃www
838名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:49:38 ID:+dqPzG/n0
ブーメラン
839名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:51:25 ID:mqLee8VN0
楽天の見えないところでのチケットばら撒き、安売りは全国の人たちにも知ってもらいたい
840名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:53:17 ID:vE6D0KIG0
3月28日(日)楽天×西武 レフト外野自由 大人2名+子供1名
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e98044806


1円wwwwwwwwww
841名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:54:20 ID:+dqPzG/n0
肉球
842名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:55:45 ID:ErjKACl80
焼き豚は馬鹿だからレスしない方がいいな
843名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:55:55 ID:QfMkel130
>>840
まだ終わってないじゃん
アホなん?


しかも本拠地開幕戦じゃないじゃんw
比較対象も分からないのかww
844名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:55:55 ID:mqLee8VN0
>>840
ワラワラww
845名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:57:35 ID:QfMkel130
>>844
コレに笑えるってどんだけ知能が低いんだよwww
オークションも理解できないくらいに知能が低いとは想像以上だわw
846名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:57:47 ID:JSYps/AO0
いや仙台にとっては17978人てヤバいだろw
定員19694人で1700席近く売れ残ってることなんて前J1にいたときはなかったぞ
ましては>>814の最高の条件下で
847名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:58:03 ID:zGv4fSmC0



ボウフリ脳の焼き豚は何回恥かけば気が済むんだwwwwwwwwwwwwwww



848名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 18:58:58 ID:QfMkel130
知能の低さをさらけ出してることにすら気付いてないwwwwwww
849名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:00:23 ID:zGv4fSmC0
>>845
焼き豚必死すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:00:25 ID:b9NqxLy60

プロ野球には、ホームチームがない都道府県が数多くあり、プロ野球不毛地帯が多い。

Jリーグには、全国47都道府県中半数以上の都道府県にクラブがあり、

私の地元では、圧倒的にJリーグ人気の方が高いという、この「現実」。

メディアの取り上げも、Jの記事が多いのですよ。

プロ野球の人気が高いと今でも思っている人は、サッカーを知らない年取った親父か、

東京に住む人間ぐらいじゃねえの?

時代遅れも良いとこだ。
851名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:01:52 ID:zGv4fSmC0
ボウフリ脳の焼き豚は知能の低さをさらけ出してることにすら気付いてないwwwwwww
852名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:02:10 ID:K3oqSHD90
>平均入場者数を1万7750人見込んでいるが

ホーム開幕戦が18000だから厳しそうだな
853名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:02:12 ID:vE6D0KIG0
>>779
やきうは無料で見られて羨ましいなあ


ま、やきうなんてタダでも見たくないけどwwwwwwwwwwwww
854名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:02:46 ID:mqLee8VN0
>>846
緩衝地帯もあるしチケット買ったけど急遽来れなかった人はカウントされないんだよ
いっぱいいっぱい入れられないんだよ
野球は年間チケットも全てカウントされるんだろう?w
855名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:04:05 ID:mqLee8VN0
テレビで見てもわかるようにユアスタには立ち見がでてましたが何か?
856名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:04:10 ID:K3oqSHD90
もっと入ってる試合はいっぱいあるみたいだが
857名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:04:53 ID:mqLee8VN0
宮スタなら2万超えるよ
858名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:05:15 ID:M0pf0NLP0
超満員だったな (´・ω・`)ノシ
859名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:05:18 ID:zGv4fSmC0
>>850
おいおいw逆だってw
東京の人間は豚の棒振りなんか全く興味ないって
かなり前から棒振りの話題を出せない雰囲気になってるわ
やきうふぁん=頭のおかしい奴 ってなってるぜw
860名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:06:11 ID:16M36B+J0
宮スタの浦和戦が楽しみだなぁ
3万行くかな?
861名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:06:44 ID:ErjKACl80
ネット販売分はとっくに完売してたからな
862名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:06:48 ID:JSYps/AO0
>>854
マジか、それならホッとするが
宮スタで稼いで平均動員でJ1の5本指に入りたい
863名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:07:08 ID:M0pf0NLP0
>>647
なんか(・∀・)イイ!!
ワラタw
864名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:07:27 ID:zGv4fSmC0
17978人ってことはやきうだったら40000人オーバーの発表だなw
865名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:07:55 ID:16M36B+J0
>>863
こんなのもあるんだぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=5KoiUh5dbN0
866名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:08:11 ID:b9NqxLy60
>>859
それは素晴らしい
感動した!
ありがとう!!
そして、「やきうふぁん=頭のおかしい奴」を、皆でさらにひろめようwww
867名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:10:49 ID:vE6D0KIG0
>>864
だな


毎試合55000人発表の水増しやきう豚に文句言われる筋合いはないわな

868名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:12:00 ID:1xszXKBf0
指定席、まとまって席が空いてたから満員じゃあない。

でも、自由南は座る席なくって、通路や最上段にたくさん観客がいたよ。
俺もその一人だ。
869名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:13:51 ID:1xszXKBf0
>>862
当日券発売が1370枚程度だから、実質19000枚はチケ売れてると思うよ。
870名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:14:34 ID:zGv4fSmC0
>>866
東京の人間はサッカーばっかりだね
小学校なんかどこも楽しそうにサッカーやってるよ
通勤電車でスポーツ新聞のやきう記事呼んでる奴は大体フケだらけのこ汚いオッサンだしw
今時やきうで盛り上がってるのは北海道と大阪ぐらいだろなw
871名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:16:41 ID:b9NqxLy60
水増し偽造⇒東京ドーム観衆55000人
(数年前までは年間の全試合でこの数字)

修正し現実⇒東京ドーム観衆42000人
(MAXなので通常はこれよりも少ない)

10000人以上サバヨムって何なんだよww
完璧犯罪じゃねえかwww
872名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:18:35 ID:b9NqxLy60
やきうふぁん=汚くてくっさいオッサン

これ確定だなww
873名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:20:14 ID:zGv4fSmC0
やきうは100人ぐらいでも10000人オーバーになるからな
恐ろしい世界だわw
874名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:20:59 ID:rYWUdZBA0
>>870
東京の人間はサッカーにも野球にも関心が無い人ばかりだろ
日本中の人間と置き換えても支障なさそうだが
875名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:25:10 ID:mqLee8VN0
焼き豚のベガルタの粘着ぶりで
ベガルタがどれだけ嫌な存在なのかが察しできるだろう
876名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:27:14 ID:dsR34rYuP
・mixiでのコミュ会員数
 ベガルタ仙台 (7815)
 楽天イーグルス (24221)

・開幕試合のチケットの相場
 ベガルタ1試合:定価割れ多数
 楽天2連戦:定価割れなし(今後割れる可能性あり?)


これだけで人気を計ると楽天>ベガルタなんだけど
ベガルタ>楽天ってことをソースで示してほしい
877名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:28:11 ID:OnkEze4t0
やきうとかどうでもいいだろ
あいつらのライバルは相撲やゴルフだし
878名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:30:43 ID:Wi1Wxm740
>>876
バカなのおまえ?
このスレに貼ってある楽天のタダ券超大量ばら撒きのurl
ひとつも見てないの???
879名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:31:36 ID:mmvf+DHa0
Jリーグはチーム数がゴキブリのように増えたから覚え切れん
880名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:32:54 ID:dsR34rYuP
>>878
東京ドームじゃん
そもそも試合数が違うんだし
開幕試合で比較するのがいいと思うんだけど
881名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:33:30 ID:EcObIGXW0
17,978人/19,694人 収容率90%超はすごいだろ
882名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:34:03 ID:QfMkel130
>>878
誰が見てもバカなのはお前だろwww
883名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:34:46 ID:vE6D0KIG0
去年の楽天ホーム開幕戦

4月7日 楽天 6 - 0 ソフトバンク  17281人 ←先発は不細工ま〜君(笑)



 仙台 3−1 大宮       17978人




やきうしょぼwwwwwwwwwwww
884名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:37:04 ID:OnkEze4t0
だから、やきうは比較対象にならないだろ

主な客層が全く違うんだから
やきうは相撲やゴルフと同じで老人の娯楽
885名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:37:32 ID:dsR34rYuP
>>883
そうそう
そういうのがほしいのよ
886名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:38:57 ID:vE6D0KIG0
>>884
確かにやきう場って老人ばっかで加齢臭きっついわ・・・


http://www.pref.miyagi.jp/kikakusom/prosports/baseball/06ankeito.pdf

楽天の調査
40代以上が59%
30歳以上が86%
平均年齢が45歳
887名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:39:00 ID:9vh7WiSHO
焼豚が試合開始以後、論調変えててワロタw
888名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:39:26 ID:mqLee8VN0
>>884
確かに比較対照にはならない
889名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:39:31 ID:dsR34rYuP
>>884
mixiの会員数の説明もよろしくね
890名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:39:55 ID:uzjqb3z20
ID:vE6D0KIG0=裸一貫
891名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:40:35 ID:LurDkxf+0
>>883
去年の4/7って火曜日なんだけどね・・・
892名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:41:57 ID:cCwsncrM0
9割入っててこういう記事が成立するのか・・
プロの記者の仕事じゃねーな
893名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:46:19 ID:OnkEze4t0
やきうとサッカーの人気を比較するのは、
巨人の星とキャプテン翼の人気を比較するようなもので、
その本質はジェネレーションギャップであるから、
優劣のつけ様がない
894名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:49:35 ID:Pw9TcqVW0
>>876
09年間売上

楽天:88億
ベガルタ:16億


試合数で割っても倍くらいの開きがあるな。
J1だとどんと売上増えるもんかね
895名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:55:29 ID:2m9QU/nr0
>>891
触れないでやれ、平日と比べなきゃ勝ち目無いんだからさw
896名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:55:59 ID:lGucr/H70
>>889
楽天てあんなにキー局で煽られてて仙台だけの会員数だけだとでも思ってるの?
897名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:56:10 ID:dsR34rYuP
>楽天:88億
これのソースは?ってなるわな
プロ野球は開示してないから・・・
898名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:57:51 ID:OnkEze4t0
焼き豚の方たちは、相撲やゴルフとの比較で満足してください
やきうとか、心底どうでもいい存在
899名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 19:58:22 ID:dsR34rYuP
>>896
だから仙台でベガルタ>楽天を証明する奴をくれって言ってるの
900名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:00:47 ID:OnkEze4t0
老人のファッションとか興味わかないだろ?
やきうってそんな存在なんですよ

焼き豚の方、理解してください
901名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:01:48 ID:vE6D0KIG0


焼き豚が手も足も出せずフルボッコされててワロタwwwwwwwwwwwww


902名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:02:15 ID:LurDkxf+0
>>897
http://www.visualzoo.com/graph/12105
楽天のプロスポーツ事業は約80億円だね
903名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:02:44 ID:3R70Iv//0
満員だったじゃねえかww
試合前に、サポーターが雪かきを手伝ったらしいね。
チームのために労を惜しまないサポーター達。
地域に根付いているね。
904名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:03:10 ID:dsR34rYuP
>>901
サッカーファンって頭おかしいの?
経済に弱いの?
905名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:03:25 ID:tZbOaCuKQ
2009・1試合平均
ベガルタ(笑)12951人
楽天16711人

ベガルタってショボいんだな(笑)
906名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:04:54 ID:2m9QU/nr0
>>901
そら手も足も出ないさ、まだ仙台でプロ野球公式戦試合
してないからな
907名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:07:06 ID:OnkEze4t0
>>904
老人が年金を何に使ったとか、どうでもいいんですよ
老人は年金や税金に敏感なんだろうけど
908名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:10:21 ID:vE6D0KIG0
>>907
確かにやきうファンって老人ばっかだからな・・・


http://www.pref.miyagi.jp/kikakusom/prosports/baseball/06ankeito.pdf

楽天の調査
40代以上が59%
30歳以上が86%
平均年齢が45歳
909名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:13:57 ID:YYozRNwC0
>>904
現実がみえてないだけだろwwwwwwwww
都合の悪いことは見えない答えない
910名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:17:48 ID:dsR34rYuP
>>908
いいよいいよ
それでベガルタ>楽天のを出してもらえればいいんだよ

この調子ならすぐだな
911名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:19:46 ID:dsR34rYuP
友達きたから1000行く前にだしといてね
あとで必ずチェックするから

よろしくね
912名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:21:46 ID:9vh7WiSHO
焼豚キモすぎてワロタ
913名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:24:16 ID:iqPjC3Ab0
しかしチームはガチで強い
914名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:39:24 ID:QocviB4/0
仙台人から言わせてもらうとどっちかしか応援しない人なんていない。
両方普通に応援してる。89ERSは浸透してないが。
915名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:02:51 ID:zGv4fSmC0
ヤキブー発狂してんじゃんwwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:04:48 ID:Tb+og7s80
仙台にサッカー文化が完全に根付いていると思った
917名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:08:03 ID:zGv4fSmC0
>>911
なにこいつwwwwwwwきめえなwwwwwwwwwwwww
918名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:14:18 ID:U7MT0oW80
どうしてもどっちか応援して、もう片方をボロクソ
言わなきゃいけないか?
919名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:29:08 ID:G7dga0o30
>>914
仙台に限らずどこもそうだと思うが・・・
920名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:34:17 ID:gLsIzloi0
たんにご祝儀集客が見込みより少なかったと言うだけの
話で、16000人分チケット売れてりゃとりあえず営業的
には順調なんじゃないの?
見込みの甘さは反省材料だけど、数字だけ見りゃまずまず
って感じだろう。
921名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:34:33 ID:Tb+og7s80
>>914
いわゆるライト層っていうやつですね?
922名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:38:35 ID:6NziHefq0
相手しだいで今日は満員になっただろ
あんまり気にすることないと思うな
923名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:41:58 ID:eT0/SJi90
>>914
Jリーグを応援してるって人が稀。
924名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:43:55 ID:9YEtD4Nz0
在日がうようよいる場所なんか
行きたくないです。
925名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:45:54 ID:0AsyuKLV0
焼き豚がうようよいる場所なんか
行きたくないです
926名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:51:22 ID:14Vx0cMu0
試合見たけど満員だったよ なんなのこのスレ?
927名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:56:47 ID:QfMkel130
>>926
売れ残ってって書いてあるだけだろ
ヤフオクで定価割れ
当日券販売があったことは事実なんだし
928名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 21:58:09 ID:QfMkel130
>>919のIDだけが違うのは何でだ
929名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:02:18 ID:pDMbWhXJ0
負け惜しみ発言が虚しすぎる…;;
930名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:04:59 ID:vE6D0KIG0
焼き豚ざまあwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:05:40 ID:0fmysgWP0
所詮、けさい
932名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:29:43 ID:zGv4fSmC0
>>927
ID:QfMkel130
この馬鹿えらい必死だなwwwwwwwwwwwww
惨めな野郎だわwwwwwwwwwww
933名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:31:27 ID:5/aS2v8y0
>>911
今時勝利宣言とか久々に見たw
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/13(土) 22:31:31 ID:/7+jBK4F0
2002年のJ1開幕戦も17000人台でした。
935名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:32:33 ID:QfMkel130
>>932
反論もできないバカwww

悔しかったら開幕チケットが定価割れの事実を受け入れろよw
936名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:35:31 ID:CZxe0Wtm0
サカ豚不人気すぎ。w
937名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:37:18 ID:zGv4fSmC0
>>935
悔しかったの焼き豚ちゃんwwwwwww顔真っ赤にさせてさwwww
938名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:38:44 ID:vE6D0KIG0
俺やきうファン辞めてサッカーファンになるわ
939名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:41:37 ID:qjxNi/Km0
・mixiでのコミュ会員数
 ベガルタ仙台 (7815)
 楽天イーグルス (24221)


         ↑

   2chでは 仙台>>>楽天スレだし


   プロ野球はたった12球団 Jリーグは36球団の差があるからw
940名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:42:10 ID:zGv4fSmC0
やきぶーがえらい必死だけど何かあったんか?
馬鹿丸出しなんだが?
941名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:44:12 ID:/qYBcK+zO
転売目的のダフ屋が損したのか
ざまぁ
942名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:44:19 ID:bWkCfzgG0
プロ野球 > 2010年03月13日
今日書き込まれた全ID数 3106


国内サッカー > 2010年03月13日
今日書き込まれた全ID数 4639


 サッカー>>>>>>>>>>>>やけうwwwwwwww
943名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:46:15 ID:zGv4fSmC0
おい焼き豚

夜食買って来いカス
944名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:46:39 ID:vE6D0KIG0
>>942
ネットやってる若者はやきうなんて興味ないから仕方ない

やきうは老人のもの
945名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:47:36 ID:JtHPwLlN0
コンサはハムの前に壊滅したが
仙台はまあ両方上手くやってると思うけどな
広島みたいになればいいんだけど
946名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:49:19 ID:WzUdjeJ80
60 名前: M7.74(関東・甲信越) 投稿日: 2010/03/13(土) 07:51:53.28 ID:iGCjMS3I
宮城県沖が異常に白く光ってる。
なんか怖い((゚Д゚ll))

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1268235181/l50
947名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:49:27 ID:zGv4fSmC0
>>945
そりゃ札幌の僻地とは違うだろ
948名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 22:55:35 ID:mUAXWiZJ0
昨日もニュースでアナが当日券いっぱい余ってるって言ってたなw
結局、ホーム開幕戦だったのに売れ残ってしまったんだな
あんなにあおってたのになw
949名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:08:48 ID:YiGXXYYf0
ここで売れ残りがどうこうより次節の勝敗次第では鹿島戦のチケット
売上げが違ってきそうだね。。しかも数千単位で。
950名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:30:39 ID:rb1g3Rwj0

951名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:43:54 ID:rrn3i2Bn0
やきうんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
952名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:45:13 ID:ccqKAP4C0
札幌が癖地って(▼▼)オメェナァ! ずんだ餅にはいわれたかーネエよ。
朝のてっかりで喜んで居られるのもいまのうち。
953名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:46:45 ID:vE6D0KIG0
発狂した焼き豚が犯罪予告


【野球】橋下知事、“世界的スポーツイベント”のWBCを大阪に誘致へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268381517/

予告レス
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268381517/571
954名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:48:45 ID:zGv4fSmC0
>>953
うわっマジかよ
焼き豚ってやっぱヤバイ奴ばっかだな
ほんと子供にやきうだけはやらせられないな
人生終わってるわ
955名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:51:47 ID:mUAXWiZJ0
>>934
その時はチケット完売だったんよな
安全面を考慮して故意に空席を設けてたような・・・

今回はチケット売れ残ってるし
956名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:55:02 ID:t30MoFT20
>>954
2chでID真っ赤にしている変態じじいの子供産んでくれる女なんて、まあいないから心配しなくていいよw
957名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 23:58:02 ID:IWJKiyuo0
>17,978人/19,694人 収容率90%超

これで問題視されるって凄いな
958名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:00:55 ID:btzgLIhJ0
今日の焼き豚

      PM 18:00
       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\    超満員の中ベガルタ仙台ホーム開幕戦勝利 !
  /    (__人__)   \  ________
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | | |          |
  \    |ェェェェ|     /  | |          |
                 | |          |
                 | |          |
                 | |________.|
                      | |  |
959名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:03:18 ID:+dqPzG/n0
>>957
チケット即完売し収容率100%達成しないと

人気低下らしいぜ
960名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:09:14 ID:IP2MV3dn0
>>959
2002年は年間収容率95%だったからね
961名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:09:50 ID:yQgj/gT70
テレ朝スゲー
今スポーツニュースやってるけど、まずはやきうのオープン戦だってよw
やきうマスゴミハンパじゃねえな
962名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:19:21 ID:WQBpXAuM0
需要
963名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:21:36 ID:btzgLIhJ0
>>961
あれだけテレビ各局でゴリ押しして人気が下がり続けるやきうはある意味すごい
964名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:26:09 ID:OAxXr5F80
>>960
それ、宮スタの数字もごっちゃになってないか?
965名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:34:52 ID:ysoQkXON0
>>942
シーズン開幕で盛り上がってるJリーグと、
練習試合のプロ野球とそんなに変わらないんだな・・・
966名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:36:25 ID:q8umHksFP
>>942
それってあんまり人気の比較の材料になんないと思う
2chは特殊すぎる
967名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:39:29 ID:OAxXr5F80

この数字の偉大さをあらてめて噛み締めてみる。

【巨人観客動員数の推移】
__年___動員数______________________________________________________________________キャパ____________________
1989年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
968名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:41:46 ID:VNnkF3ut0
ノムさん退任影響なし!楽天、年間シート大人気
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/01/31/17.html

楽天、経済効果が前季比約37億円増の約162億円に上ったと発表。
J1ベガルタ仙台の経済効果については前季と同じ23億円とした。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100121060.html

ベガルタ仙台、入場者数の苦戦や経費増が響き収支は8900万円の赤字。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100129cfb2900129.htm

パ・リーグCS第1ステージのテレビ中継が高視聴率
http://hochi.yomiuri.co.jp/tohoku/baseball/news/20091020-OHT1T00035.htm
宮城県内で第1戦NHK平均25・7%をマーク。
瞬間最大は放送終了間際の午後8時53分で、33・2%に跳ね上がった。
17日の第2戦も東北放送で生中継され、デーゲームとしては異例の22・7%を記録。
瞬間最大も午後4時2分に29・6%と高い数字を残した。
969名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:46:29 ID:VNnkF3ut0
723億円。
宮城県がKスタの入場料や関連グッズ収入、ファンの交通費、
飲食費などから算出した5年間の経済効果だ。

10月16、17日のCS第1ステージ2試合だけで約6.5億円。トータルでは昨シーズンを
約11億円上回る約136億円に達する見込みだという。

楽天によると、公式グッズの売り上げは昨シーズンより約2割増。
9、10月に限れば3倍近くに上った。
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/aomori/091111/aom0911110217000-n1.htm
970名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:47:54 ID:0mgz6/Kb0
Jリーグはmixiの日記ランキング1位にするために必死ですwww
971名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:51:19 ID:VNnkF3ut0
楽天の経済効果→約162億円

ベガルタ仙台の経済効果→23億円
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100121060.html

差があるねw


972名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:55:43 ID:gbQYZyG80
>>968-971
なんだ結局天下のプロ野球の大勝利かよwwwwww
アジア3位(4チーム中)の日本代表サッカーより下の
J2から昇格したばっかの1チームが何を偉そうにwwwww
973名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:56:24 ID:w/GooDTeO
ベガルタはスター選手がいないのがネックだろう。まーくんみたいのがいればな。
974名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 00:59:13 ID:YXc4ib480
蓋を開けたら満員で焼き豚が赤っ恥かいたスレか
975名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:00:38 ID:btzgLIhJ0
昨日みたいな熱い試合見せられたらやきうにはもう戻れないわ
976名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:04:27 ID:VNnkF3ut0
ノムさん退任影響なし!楽天、年間シート大人気
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/01/31/17.html

楽天、経済効果が前季比約37億円増の約162億円に上ったと発表。
J1ベガルタ仙台の経済効果については前季と同じ23億円とした。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100121060.html

ベガルタ仙台、入場者数の苦戦や経費増が響き収支は8900万円の赤字。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100129cfb2900129.htm

パ・リーグCS第1ステージのテレビ中継が高視聴率
http://hochi.yomiuri.co.jp/tohoku/baseball/news/20091020-OHT1T00035.htm
宮城県内で第1戦NHK平均25・7%をマーク。
瞬間最大は放送終了間際の午後8時53分で、33・2%に跳ね上がった。
17日の第2戦も東北放送で生中継され、デーゲームとしては異例の22・7%を記録。
瞬間最大も午後4時2分に29・6%と高い数字を残した。

楽天の経済効果→約162億円
ベガルタ仙台の経済効果→23億円
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100121060.html

>>974
>>975
蹴り豚が負け惜しみ言っててかわいそう(笑)
977名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:06:23 ID:YXc4ib480
http://event.rakuten.co.jp/campaign/thanks/2010/
楽天市場から、6,250組(12,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!・・・
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/event/present/ea_thanks/
楽天ブックスから、750組(1,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://auction.rakuten.co.jp/event/eagles/present100218/index.html
楽天オークションから、250組(500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/campaign/eagles/100218/
楽天KCから、1,750組(3,500名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
http://travel.rakuten.co.jp/eagles/dome/?cid=ichiba_00220
楽天トラベル・楽天GORAから、1,025組(2,050名様)に観戦ペアチケットをプレゼント!
合計 10,025組(20,100名様)
なお、一般のチケット発売要綱は以下。
http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/686.html

やきうは無料で見られていいなぁ
978名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:09:57 ID:btzgLIhJ0
キュウリ(2本300円)
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/9/19d9e555.jpg

仙台の焼き豚の餌はキュウリw
979名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:11:45 ID:NoWpUpAX0
またマスゴミのネガキャンか
980名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:14:06 ID:ylx+9MUf0
野球の奴らが絡むと他をネガキャンするだろ
2ちゃん内ならいいけど一般社会でやってるからな
981名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:15:59 ID:yQgj/gT70
やきぶーごまかしてねーで謝れやカス
982名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:16:04 ID:AGJXuT8G0
歴代Jリーグ開幕戦 平均観客動員数

    【J1】       
2004  25,231▼  
2005   25,050▼    
2008  24,850▼  
2009  21,478▼  
2010  19,126▼(W杯イヤーに最低動員達成!) 

   【J2】
2003  13,516▼
2004   10,948▼
2005   *8,889▼
2007  *8,856▼
2008  *7,525▼
2010   *6,084▼(W杯イヤーに最低観客動員達成!)

           。  。。    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         。ρ。        | 焼き豚にボコられ過ぎてイクイクゥ〜ピュッピュッ
         ρ          \
         mドピュッ          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄サカ豚 ̄)
   (__/           \____/
983名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:18:08 ID:AGJXuT8G0
     /  ̄ ̄ ̄ \     去年
    /       / vv     「代表もJリーグも盛り上がらないね」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ 「嫌でも盛り上がるよW杯イヤーだもん」
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\ 


    ____            J1開幕戦観客動員数がデータが残る過去7年で最低記録達成
    \    ───__嫌いなスポーツNO.1獲得サッカー代表史上最低観客動員数を記録(国立競技場)
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|     電通のサッカー事務局廃止、縮小へ        
    > _________     |  天皇杯の視聴率がJリーグ発足後史上最低を記録
     ̄ ̄ | /       \ |    |   Jリーグ開幕戦観客動員前年比マイナス5万人
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |               代表戦地上波放送が激減
        | |   |  i     |  |    |    代表戦のチケット無料券ばら撒き
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ     ゼロックスカップ過去3番目の低視聴率
       ノ   o          6 | やべっちFC時間短縮+さらに深夜帯に移動決定
      /__   \      _ノ Jリーグ人気減少スパサカが土曜枠から追い出される
          >        ノ   東アジア選手権予選の地上波放送なし(前回まで予選も放送)
こんなはず <、___   イ   天皇杯の視聴率がJリーグ発足後史上最低を記録
             |───┤         J2開幕戦史上最低平均観客動員数達成
           / |/ \ / \   W杯の協賛スポンサーは前回大会のたった3割
984名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:18:25 ID:zTyJR1nC0
2週間に1回しかねーんだろwww
それなのにチケット余ってるとかどんだけ避けられてんだよwwwwww
985名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:20:26 ID:cyJ6XnAl0
野糞ブーメランワロタw
986名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:21:05 ID:OAxXr5F80
よっぽどくやしかったんだなw
987名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:21:13 ID:ylx+9MUf0
実際は超満員
988名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:21:55 ID:yQgj/gT70
マヌケな焼き豚泣きそうじゃんwwwwwwwwww
989名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:22:35 ID:btzgLIhJ0
マジで仙台の焼き豚自殺したんじゃね?

せっかく大宮応援してたのにwwwwww
990名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:26:47 ID:K0dkGzPj0
ニュースで見たが仙台の満員って迫力あるな
やっぱ球技専用っていいな
991名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:27:34 ID:btzgLIhJ0
ベガルタが躍進したから
やきうからサッカーに流れちゃったんだよ
そりゃサッカーがあったらやきうのつまらなさに気づいてみんな流れちゃうわな
992名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:28:11 ID:xXjoPptH0
名前:リア充 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★

こいつはICONIQとか
同じ朝鮮韓国スレばっかり立ててるけど
朝鮮韓国TBS楽天から幾ら貰っているの?
在日なの?
馬鹿なの?
死ぬの?
死んでるの?
993名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:29:57 ID:btzgLIhJ0
企業の棒振り社員応援して何が楽しいんだかw
俺やきうファンじゃなくてほんとに良かったwwwww
994名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:30:11 ID:AGJXuT8G0
税リーグって野球が来ると必ず人気なくなるよねw
つまらんから当然だけど
995名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:31:04 ID:yQgj/gT70
普通に考えて豚が棒振って一塁に走るだけのウンコ競技なんかに熱くならんわな
996名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:31:34 ID:cyJ6XnAl0
>>977
ただ券野糞wwwwww
997名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:32:06 ID:DnsjlAOz0
>>977
やきう(笑)って金払って見る価値ないだろwww
ま、退屈な豚の棒振りなんて無料でも見たくないが
998名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:32:09 ID:ylx+9MUf0
>>994
マスゴミがネガキャン始めるから
999名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:32:47 ID:cyJ6XnAl0
1000ならやきう地球から除外
1000名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 01:33:21 ID:DnsjlAOz0
金出して草やきうみたくねぇーわな
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |