【テレビ】2010年Jリーグ開幕! 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」視聴率(デーゲーム)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★

3月6日にNHKで放送された2010年Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
の視聴率は4.9%だったことがわかった。試合は鹿島が昨年と同じスコア2−0で浦和を破った。

TBSで放送されたJリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」の視聴率は3.9%だった。
こちらは試合終了間際、平山の決勝ゴールでFC東京が1−0で横浜Fマリノスを破った。

(文:鳥φ ★)
http://blog.fujitv.co.jp/hitorigoto/E20100308001.html


1が立った時間 1 名前:鳥φ ★[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 10:53:21

前スレ 【テレビ】2010年Jリーグ開幕! 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」視聴率は4.9%(デーゲーム)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268013201/
2名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 13:58:49 ID:Hve2EAJ00
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 13:59:35 ID:9Sk6ZS130
>>1
重複サカウンコ記者必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:00:16 ID:uYIDXRU60
4.9% ゼロックス超えきたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
5名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:00:58 ID:3qFVVZDV0
毎年平均はこのくらいだろ。例年並み。
6名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:01:14 ID:kAq+1NJ90
野球と比較せずラグビーあたりと比較してろよ
7名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:01:43 ID:0oPotpswO
>>1





スレタイ間違えてるぞ

×デーゲーム
○ナイトゲーム
8名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:08:33 ID:uRsjfh4KO
NHKでやってたのか。BSで見てた
9名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:18:25 ID:H27ARrrj0
4.9%なら宿敵野○撃破!!

*4.3% 16:00-16:30 NHK 月刊やさい通信
*4.1% 13:30-15:45 NTV FUJI XEROXスーパーカップサッカー2010・鹿島アントラーズ
10名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:18:55 ID:xG8wZIcO0
「サッカー」を隠したくて必死やね
11名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:26:22 ID:ne+rNtvLO
変なバラエティーよりはスポーツ中継の方が面白いと思うがなぁ…

この前アイスホッケー見てたけど面白かった
12名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:49:16 ID:fpms06pg0
>>11
昨日の昼NHKでアイスホッケーの試合やってたけどサッカーより面白かった。
凄まじいスピードと激しい体のぶつかり合い、そして乱闘。どうして世界で
サッカーが人気があるのか良く分からん。フィールド競技ならラグビーの方が面白いよ、絶対。
13名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:50:03 ID:d3vGhyIN0
でも世界で人気がないからな アイスホッケーって選手のテクニックがわからん
14名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:54:14 ID:28E5P8CO0
サッカーはボール一つあれば出来るが、アイスホッケーとか豚双六は器具買うのに金掛かる。

なるべく多くの人間に共有出来る価値観を持ったスポーツが世界一人気あるのは至極当然。
15名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:57:56 ID:Jxg8/SBW0
1
【テレビ】2010年Jリーグ開幕! 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」視聴率は4.9%(デーゲーム)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268013201/
2
【サッカー/視聴率】Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜M」(TBS)3.9%、「鹿島×浦和」(NHK)4.9% 屈指の好カードも5%に届かず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268013828/
3
【テレビ】2010年Jリーグ開幕! 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」視聴率(デーゲーム)★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268024305/
16名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 14:59:46 ID:XfR0gLXd0
地域密着だから全国区の視聴率が低くても良いなんていってたら
世界のサッカーには追いつけないだろw
放映権料要らないんですかw

つーか野球の方がよっぽど昔から地域密着だよ。
球場作って鉄道引いて沿線開発して地域そのものを作ってきたんだからな。
阪神阪急近鉄南海西鉄西武国鉄…国鉄は
でもそれだけじゃ限界があるから一方でマスメディアによる全国展開を図ったんだろ。
読売毎日産経中日…まあ中日はローカルだがw
新聞拡販とヤクルトのおばちゃんが足でチケット配り歩いたから全国的な野球人気が出た。
野球のやってきたことに比べりゃJの地域密着なんて学校の同好会レベル。
サポーターを作れば後はサポが何とかしてくれるだろうってだけ。
あとは自治体に金をせびるくらいか。
これじゃ人気が出ないのも当たり前。
全国区のビッグクラブが出来ない限りJに未来は無い。
野球がジリ貧だというなら野球のレベルまで努力して無いJはお先真っ暗。
17名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 15:11:26 ID:VQ0AxkRO0
デーゲームではなくデイマッチな
18名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 15:12:01 ID:ycCJo1Va0
どうしてJリーグのチームのホームタウンは基本的に市町村単位なの?
野球は都道府県単位なのに。俺兵庫県の明石市って所に住んでるけど
ヴィッセル神戸ってホームタウンが神戸市だけなんだわ。応援したいけど
よその土地のチームって感じがして応援できない。だから兵庫県全体を
フランチャイズにしてる阪神タイガースを応援しています。本当はサッカー
の方が好きなんだけどなあ。
19名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 15:14:27 ID:/9n6L0m1O
すげー4.9%か!!こりゃ野球はヤバいじゃないの( ̄∀ ̄)
20名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 15:15:49 ID:e8uY5NB3O
この板サカ豚記者多いな
21名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 15:16:32 ID:xG8wZIcO0
>>14
だよね。
体一つでできる100mがオリンピックの花形になるのは当然だよね








ま、見てて面白くはないけどねw
22名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 15:27:27 ID:WoEeVW2H0
>>1

おぢさん朝鮮脳だね(笑)


23名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 15:52:10 ID:0TY/1gX90
捏造大好きの焼き豚の視聴率wwwwwwww
04/25(土) *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02(土) *2.7% 14:30-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02(土) *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04(月) *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04(月) *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06(水) *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06(水) *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09(土) *5.1% 15:30-16:54 TBS プロ野球「横浜×阪神」
05/30(土) *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30(土) *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13(土) *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13(土) *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14(日) *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14(日) *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04(土) *2.5% 14:30-15:04 NHK プロ野球・横浜×広島
07/04(土) *2.9% 15:07-17:30 NHK プロ野球・横浜×広島
07/11(土) *2.5% 14:30-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
07/11(土) *3.8% 15:09-18:00 NHK プロ野球・西武×オリックス
24名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 15:53:27 ID:0TY/1gX90
「日本の将来推移人口」(1930年〜2055年)
ttp://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid-a.gif
五輪復帰は最短で2024年、それに最も近い2025年のデータ
ttp://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2025.gif

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心
ttp://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
ttp://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg

日本人の平均寿命(女性:85.99歳、男性:79.19歳)
ttp://www.hpmix.com/home/0062/images/img26.jpg

今後の流れまとめ(主に50〜70代が野球ファン、男性平均寿命を79歳と仮定)
2011年(2年後)地デジ難民発生
2012年(3年後)野球のない五輪開催
2013年(4年後)第3回WBC(五輪除外による競技人口減少、さらにMLB会長改選で消滅の可能性あり)
2016年(7年後)野球のない五輪開催(東京開催の可能性もあり)
2018年(79-70=9年後)野球ファン死滅開始
2024年(15年後)五輪野球復活?
2039年(79-50=29年後)野球ファンほぼ完全死滅
25名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 15:54:07 ID:0TY/1gX90
◎2008年・2009年の野球界

五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)
スカパーMLB中継→撤退
地上波ワールドシリーズ中継→消滅。録画ハイライトが0%〜1%で、スーパーボウル(2%)に敗北(日本国内)
夏の高校野球→視聴率下落が止まらず、06年決勝29%→07年決勝11%→08年決勝 7%
巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
以下、WBC降下発生↓
春の高校野球→「箕島×大分上野丘」戦で視聴率0.4%を記録
MLB→観客動員が大幅に減少。昨年低空飛行を続けた視聴率もさらに下落
巨人戦→BS送りで、地上波中継はさらに激減
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了
関西阪神戦→ゴールデンタイムの阪神戦で1桁視聴率が激増。関東に続き、関西でも野球離れが加速してることが発覚する。
野球ニュース→視聴率が取れてない事が発覚し、削減が検討される
アジアシリーズ→不人気すぎて廃止の方向で検討される
26名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:05:07 ID:VD68eD/C0
Jの視聴率が悪かろうと、日本代表が公開レイプされようとも・・




プロ野球の人気は復活しません




これは紛れも無い事実
27名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:09:18 ID:SY/G80zu0
CL放送したほうが視聴率取れる
28名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:11:14 ID:Kb4ZuQ+u0
【テレビ】2010年Jリーグ開幕! 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」視聴率(デーゲーム)★2

数字隠すなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:11:23 ID:5iZzES4S0
>>12
ジャパンとヨーロッパじゃゲームの質そのものが違う。

あ、釣りですか?
30名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:11:31 ID:Rr+nNoNj0
>>13
日本では人気ないけどアイスホッケーは
世界で人気あるよ
バンクーバーでもフィナーレを飾ったのは
男子のアイスホッケー決勝
31名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:12:02 ID:Kb4ZuQ+u0
【テレビ】2010年Jリーグ開幕! 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」視聴率(デーゲーム)★2




数字隠した時点でサカ豚の敗北だなwww
32名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:12:09 ID:ukHrIvBU0
不人気鹿島終わってる
33名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:35:54 ID:iSfoZ+tc0
続報です

Jリーグ第1節の観客動員は昨年比5万人減
http://supportista.jp/2010/03/news08151730.html

観客も減りましたwww
34名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:37:43 ID:9fLuEp9u0
このスレの不人気さとJリーグが被って見えるw
35名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:41:13 ID:Tf1v94f10
【サッカー/イタリア】スタジアムに足を運んでセリエAを観戦する人の数が、増加傾向。セリエBでもの増加が確認
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267800836/
36名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 17:23:07 ID:H27ARrrj0
2010年のサッカー界(1月1日〜3月8日現在、わずか2ヶ月あまり)

・天皇杯の視聴率がJリーグ発足後史上最低を記録
・Jリーグ人気減少を受けスパサカが土曜枠から追い出される
・スポーツ観戦者の中でJリーグ観戦者数のみが減少
・高校サッカー決勝以外は超絶空席祭り
・代表戦のチケット無料券ばら撒き
・日本代表対ベネズエラ 地方で空席祭り+視聴率低迷
・東アジア選手権予選の地上波放送なし(前回まで予選も放送)
・サッカー代表史上最低観客動員数を記録(国立競技場)
・W杯の協賛スポンサーは前回大会のたった3割
・代表戦地上波放送が激減
・電通のサッカー事務局廃止、縮小へ
・嫌いなスポーツNO.1獲得
・見るのが好きなスポーツでサッカーまさかの9位
・ゼロックスカップ過去3番目の低視聴率
・Jリーグ開幕戦+最高のカードで消費税以下の視聴率←←←←NEW!
・Jリーグ開幕戦観客動員前年比マイナス5万人←←←←NEW!
37名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 17:24:18 ID:nQWGi4np0
開幕戦が4%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

国民のみんなが「さかあなんてどうでもいい」と思ってるのが確定
38名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 17:29:15 ID:Xhltt58K0
そのうちスカパーで
中継しなくなるんじゃないか?
開幕とJ1の優勝とかの試合とかだけで
あとは(ry
人気なくなってきたもんな
チーム増やしすぎたな
39名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 17:29:40 ID:RQMGn0md0
海外さっかーは人気ニダー!




3/7
*0.7% 05:00-05:30 CX* UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン

40名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 17:31:35 ID:RQMGn0md0
サッカーまとめ

*3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010 開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
*4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
*0.7% 05:00-05:30 CX* UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン
*1.8% 16:50-17:15 TX__“SAMURAI BLUE”オススメ 「日本が泣いた!サッカー感動物語」
*3.5% 19:00-19:58 EX__ 速報!スポーツLIVE

41名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 17:32:14 ID:glCZIHj+0
*3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010・FC東京×横浜Fマリノス
*3.9% 06:00-06:45 TBS 時事放談

これは危険信号だろ、じじぃの茶飲み話と同率って
42名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 17:34:43 ID:kjVDu7OK0
43名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 18:40:51 ID:qylSr4lu0
日本でスポーツ夢中になってるのは
今時バカだけだから
日本人そんなにバカ多くないから
44名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 20:27:31 ID:ULtJGoh50
案外取ったな
45名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 20:48:46 ID:cOPKd8jk0
>>40
>*3.5% 19:00-19:58 EX__ 速報!スポーツLIVE

これはサッカーとはほとんど関係ないが?

607 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/08(月) 15:21:00 ID:Z6tI01Od0
サッカー部分なんて★58分番組の中で
★計5分48秒しかなかったわけだが。しかも子供がメイン。
過去の何十分にも渡る野球(選手)特集とは状況が全然違うわけだが。
おまけに、なんだかんだで今週も野球部分は★計5分12秒。
こんなんで「今週はサッカーがメイン」みたいな言われ方をされても困るわけだが。
それにあれだけ毎週のように野球やゴルフばっかり特集してたら
サッカーファンや他競技ファンなんてとっくにこの番組を見捨ててるだろ。

00:00-14:10の14分10秒がゴルフ宮里藍特集
16:12-17:46の1分34秒がモーグル上村愛子W杯
17:48-18:45の57秒、20:15-:23:06の2分51秒の計3分48秒がカーリング・チーム青森特集
24:46-27:52の3分6秒がプロ野球オープン戦、斎藤佑がMLBキャンプ見学、スタジオで野球トーク

29:19-32:02の2分43秒と44:23-47:28の3分5秒の計5分48秒が保育園児のリフティングとドリブル

32:02-44:23の12分21秒がその他のスポーツのスーパーキッズ、
47:28-48:36の1分8秒がスーパーキッズに関するスタジオトーク
48:36-49:25の49秒がスタジオで杉山愛のテニス少女時代トーク
49:25-50:33の1分8秒がスタジオで板東、古田の野球少年時代トーク
50:33-52:44の2分11秒が今日のスポーツ
52:44-53:03の19秒と54:33-55:12の39秒の計58秒が次週の松井秀喜と古田のトーク予告

655 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/08(月) 15:39:33 ID:Z6tI01Od0
>>617
>というかテレビ欄のサッカーづくしのせいで見ないと思うよw

はあ?
これのどこが「サッカーづくし」なんだ?
どう見てもゴルフがメインのように見えるが?

http://program.tv.jp.msn.com/tv.php?site=032&mode=06&category=g&area=013&template=program&sdate=20100307&shour=05&lhour=24
>宮里藍開幕V3へ密着 日本全国最強キッズを探せ!!2歳児レスラー&サッカー神ワザ園児
46名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 20:52:55 ID:O78yqapg0
バカレッズ。負けてやんの
埼玉県民のためにがんがれよ
47名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 20:59:10 ID:RQMGn0md0
*3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010・FC東京×横浜Fマリノス
*2.9% 26:40-27:10 EX__ ワールドプロレスリング

生放送なのにプロレスと1%しか違わないさっかーw


48名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:07:44 ID:8Lelr29cO
>>40
49名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:15:23 ID:Noi7DD2A0
ガンバ×グランパスの方がワクワクさせられた
50名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:05:14 ID:+RApFzCz0
03/07日 19時台
16.5% 19:00-19:58 CX* 熱血!平成教育学院
16.0% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
14.6% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
*5.8% 19:00-20:00 TX__ 田舎に泊まろう!
*3.5% 19:00-19:58 EX__ 速報!スポーツLIVE
51名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:23:52 ID:WgxrwzOX0
スレタイの必死ぷりが涙を誘う
52名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:24:30 ID:e5GnoRLg0
イタリアだってこんなもんだぞ
53名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:25:32 ID:Ltke6b720
Jの理念を考えると開幕戦だろうが優勝決定戦だろうが
4.9%って高いと思うぞ
応援してない地方チーム同士のJの試合って見るかね?普通
開幕戦だろうが浦和だろうが鹿島だろうが関東で4.9%って嘘じゃないかって思ってる
ほんとにそんなに見たのかって?そんなに高いかって?

全国で人気じゃなくちゃいけない50億軍団巨人ジャイアンツが10じゃだめでしょ
54名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:25:51 ID:ipOHeeki0
Jリーグは地域密着型スポーツだから
全国視聴率は意味なしと何回言えば
55名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:26:14 ID:jgZ95CZa0
>>53
もうコピペに逃げてるしw
だからお前らどんどん馬鹿になるんだよ
56名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:26:37 ID:ZvMq1C/I0
もう始まってんのかよ
BIG買うの忘れちまったよ
57名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:28:07 ID:Kn5UyFKX0
>>53
そうだね。
でも5%も見ない番組ならそうはNHKも受信料支払ったらダメだな。
需要が無い所に無駄に全国から集めたお金を注いでいる。
勝手なNHKの好き嫌いで誰も見ない物に勝手に国民からのお金を与えるのは
それはNHKの経営陣の怠慢だろう。抗議しないとな。
58名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:31:12 ID:qVNIXVSo0
スポーツニュースでもっと取り上げて煽ったらもっと数字行くだろ
Jリーグスゲェな

野球殆ど負けてんじゃんwww
59名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:33:21 ID:ipOHeeki0
五輪報道で各局スポーツニュースでスルーされてる割には高いな
パリーグなんか1〜2パーセントしかとれないのに
60名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:38:15 ID:a5s75JwP0
よ、ん、て、ん、きゅ、きゅ、きゅ〜〜〜〜〜

おっ、ばぁ、け〜〜〜のきゅ〜〜〜〜〜〜(核爆笑)

9、4の間違いでしょ、 ありえないもんw
61名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:41:11 ID:a5s75JwP0
J開幕で編成が今考えられる最高のカードを切ってきたのに9.4って
あとどんなカードが残ってるんだよ
あまりテレビ局を泣かせたら駄目だぞ
62名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:45:23 ID:h4nvx9Jp0
地域密着なら、全国放送をするな!
63名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:47:06 ID:yXqYSeKn0
>>26

やきうの視聴率が悪かろうと、WBCが開催中止になろうとも・・


Jの人気は復活しません



コレも紛れも無い事実
64名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:48:38 ID:EOwbs6qp0
>>58
去年の同じカードの開幕戦より落ちてるのに煽りもらえるわけねえ
65名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:51:58 ID:EOwbs6qp0
264 名前: EX [sage] 投稿日: 10/03/08 21:28 ID:???
※現時点。変更及び改題等の可能性あり
(月〜金)16:53 ANNチャンネル 渡辺宣嗣、上山千穂
(月)19:00 もしものシミュレーションバラエティーお試しかっ!(移動)
(月)23:15 雑学王(移動)
(火)25:21 JJ
(水)20:00 そうだったのか!池上彰の学べるニュース
(水)25:21 堂本剛のやっぱりしんどい
(土)06:30 やじうまプラス 大木優紀、久保田直子、八木麻紗子
(土)09:30 サタデースクランブル
(土)19:00 ホンキ応援団!
(日)09:30 冒険JAPAN!関ジャニ∞MAP
(日)10:00 サンデーフロントライン 小宮悦子
(日)19:00 お願い!ランキング特別版
(日)23:00 日曜ナイトドラマ
(日)24:00 やべっちF.C.
(日)24:25 Get Sports


やべっち縮小かよorz
ワールドカップイヤーなのにorz
66名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:55:46 ID:bmNiKUwz0
http://footballnet.sakura.ne.jp/2009/12/j10-2/

歴代Jリーグ視聴率ベスト10

1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス
1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
_____________________________


因みに2009年の全試合中継
03/07土 *6.4% 15:55-18:00 NHK
Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)


「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」視聴率は4.9%(Jリーグ開幕戦)
67名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:57:19 ID:Libl4/M90
デーゲーム(笑)
68名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:59:29 ID:8fBUBmTB0
今年も鹿島かよと思ったが
どうせ毎年負ける開幕戦をアウエーの鹿島でやりすごせるのは得してるんじゃないかと
これ負け犬根性?
69名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:59:48 ID:+x4k3xyP0

3.9%ってw ゴールデンならPが左遷されるレベルだぞ。酷いもんだなあ。
70名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:00:02 ID:EOwbs6qp0
>>1「サッカーではありません!!デーゲームだから低いんです!!(涙)」
71名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:07:58 ID:DPKbo4L30
10年前ぐらいには深夜の「世界最強リーグセリエA!パッパーラ♪」を楽しみに見てたんだよなぁ。
今じゃ、CLですら眠いのでパスとか、やってたんだ?どうでもいいやぐらいの扱いになっちまった。
Jなんてテレビつけたときに偶々やっていたらとりあえず流しておくぐらいで、
歓声があがったときだけ振り向いて観るぐらいだな。
そもそもJの試合なんて地上波で流さないからなぁ。
72名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:17:19 ID:JQPNrI3L0
地元の人気チームの開幕戦で
これではひどいな
73名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:43:22 ID:XfR0gLXd0
全国区の人気が出なけりゃ放映権料は下がる一方。
視聴率なんか意味無いといってたら世界との格差は広がる一方。
つーかこのまま行ったらマジで地上波もスカパーも撤退だろ。
放映権料無しでやってけんの?
74名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:55:10 ID:FQEYZZA+0
wwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:56:29 ID:ipOHeeki0
地域密着がスローガンなので
全国視聴率とれなくても問題なし
76名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:59:07 ID:JQPNrI3L0
これ全国じゃなくて、地元関東での視聴率だから。
77名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:01:18 ID:jgZ95CZa0
>>76
じゃあマジで終わってんじゃんw
地域密着じゃなかったの?
78名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:05:36 ID:nI/05TrnO
2ちゃんねらーってさあ、
ふだんはテレビなんて終わったメディアだと言っている人が多いくせに
なんで視聴率にはこんなに敏感なんだよ。
79名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:06:22 ID:UxYlf2PY0
茨城と埼玉の人はそれなりに観たんだろ
80名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:15:05 ID:IWsWFSWUO
ワールドカップになると何処からか顔に日の丸をペイントした女の人が急に沢山湧きます
そして泣きます

でもその後4年間Jリーグの試合は一切観ません
81名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:26:16 ID:K8YHyvJC0
しかし、4.9%とは低い数値だな。
もしかしたら、欧州CLのCSKAモスクワとレアルマドリードが日本時間の午後10:00頃
でテレビ生中継されたらもっと数字が行くかもしれん。
82名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:27:42 ID:h+BWf3mG0
>>78
やきぶたとか、さかぶたとか言ってる奴らに日本の常識が通用するとでも?
83名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:46:53 ID:6MRZFhPu0
>>1
おいおい、いくらなんでもこのスレタイはひどいだろw
84名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 02:18:31 ID:TEEfDYjs0
前スレ 【テレビ】2010年Jリーグ開幕! 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」視聴率は4.9%(デーゲーム)

現スレ 【テレビ】2010年Jリーグ開幕! 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」視聴率(デーゲーム)★2


ちょwwwww何で新スレになったら数字が消えてんの?wwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 02:25:51 ID:EoXovAD30
>>81
だろうな。日本人はアホだからな
86名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 02:27:03 ID:AxoamUOK0
>23
野球も低いんだな
87名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:31:49 ID:oP9d2LxWO
>>76
そっかヤバイな
88名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:02:55 ID:Qj0NeaED0
日本vs.世界の構図以外で、高視聴率が望まれるスポーツコンテンツはほとんどないよ。
Jリーグも、プロ野球ももう数字は取れない。2つを天秤にかけてどっちが高いとかじゃなくてどっちも低い。
89名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:11:09 ID:oP9d2LxWO
>>69
開幕戦でこのゴールデンカードでこの数字でもそうだろ
90名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:13:27 ID:w8QnMT420
まあ今どきテレビにかじりつく人自体減ってるからw
91名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:13:29 ID:aQdQf/lm0
【サッカー】日本代表は愛想を尽かされた 視聴率低迷 W杯の協賛スポンサーは前回大会の「3割」しか集まらない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266224791/l50

南アに行けない!? W杯日本代表 協賛スポンサーは前回大会の「3割」

 13.2%――
 
 2月6日に地元日本で行われた、東アジアサッカー選手権の対中国戦(0-0引き分け)の視聴率である。

 同時間帯に放送された「天才!志村どうぶつ園 奇跡の絆スペシャル」(日本テレビ系)の16.1%に
“完敗”し、相変わらずの決定力不足を露呈し続ける日本代表戦は愛想を尽かされたというわけだ。

 大手広告代理店関係者が弱り顔で話す。
「まるでJリーグの試合かと錯覚するぐらい空席だらけ。W杯直前の公式国際試合にもかかわらず、
まったく気勢が上がらないんです。」

 6月11日開幕の南アフリカW杯は、第1戦(対カメルーン)はNHK、第2戦(対オランダ)がテレビ朝日系、
第3戦(対デンマーク)が日本テレビ系の中継だが、当然、こんな沈滞ムードでは放送局のスポンサー
集めも難航している。

「たとえば日本代表のサポーティングカンパニーの一つであるJALは、ご存知のような状態では
CMも満足に打てません。オフィシャルサポンサーのキリングループもサントリーとの統合問題の
ゴタゴタで広告出稿のお伺いをするのもはばかられる状態が続いて、営業が難しかった。
さらに、経済状況の逆風と、そもそもの日本代表自体の不甲斐なさもあって、
公式スポンサー以外の出稿も期待できない状態で……」(同前)

 南アW杯の日本代表協賛スポンサーによる広告出稿量は、20社以上のスポンサーが集まった
06年ドイツ大会の3分の1ほどにしかならない見込みだと言う。

 02年W杯の対ロシア戦で、66.1%という空前の視聴率を叩き出した日本サッカー。
現状打破には、難敵から会心のゴールを奪い続ける「強さ」が必要だ。

92名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:15:11 ID:DR69GDxb0
まぁ税リーグは球蹴ってるだけだからなぁw
そりゃやさい通信に負けるわw
93名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:16:01 ID:oP9d2LxWO
>>91
(^-^;
94名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:18:25 ID:COX+vMlDO
浦和はなんでこんなに弱くなったの? 世界3位とかいってる時あったのに
95名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:20:29 ID:P0MZV8XO0
>>94
というかワシがいた時が強かっただけ
96名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:22:23 ID:oP9d2LxWO
>>95
エメは?
97名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:26:44 ID:u2oepXmZ0
これ、今の「スポーツ中継」としたら普通の数字だろ。

っていうか、デーゲームだしBS・CSでも流れてる(コアファンはまずこっち見る)とか
色々条件考えたらむしろいい方くらい。

野球とか他のだって、もうこの条件じゃ5%とかなかなか取れないよ。
>>23とかがいい例じゃないか。

俺はたまに野球も見るけどBSでやってる時は絶対BSで見るぞ、
地上波はクソすぎるってのは野球ファンだって認めるだろ?
Jリーグのこの数字を叩いてる事自体がおかしい。

こういうスレでサッカー叩いてる奴とかって、裸一貫みたいなチョンの工作員だけだろ?
98名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:31:45 ID:aQdQf/lm0
11.2% 13:59-16:00 EX__ スペシャルな午後・クイズ雑学王!総決算2009年雑学2時間SP!!
*9.8% 15:25-17:25 CX* 土曜ワイド山村美紗サスペンス赤い霊柩車8燃える棺
*9.1% 17:30-18:50 TBS 報道特集NEXT
*8.9% 17:30-17:55 EX__ ANNスーパーJチャンネル
*8.6% 16:00-16:54 TBS 第23回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント
*8.4% 17:00-17:30 NTV 所さんの目がテン!
*7.8% 17:30-18:00 CX* FNNスーパーニュース
*7.3% 17:30-18:00 NTV NNN Newsリアルタイム・サタデー
*6.6% 15:00-16:55 NTV エンタの神様未公開ネタ大連発SP!!
*6.6% 16:00-16:55 EX__ 今日から役に立つ!住宅バラエティー教えて草野さん!
*6.5% 17:00-17:25 EX__ 旅の香り
*5.7% 17:00-17:30 TBS よゐこ部
*5.5% 13:15-15:20 CX* 土曜スペシャル・夢の見つけ方教えたる
*5.0% 14:00-14:55 NTV サタデーバリューフィーバーアバター劇場おしえてくん
*4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ ←←←←←←←←←
*3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010・FC東京×横浜Fマリノス ←←←←←←←←←←←
*3.4% 14:00-15:00 NHK 土曜スタジオパーク
*3.2% 15:05-15:50 NHK それいけ!民謡うた祭り

※開幕戦
※今年W杯イヤー
99名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:45:06 ID:oP9d2LxWO
100名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 07:04:36 ID:oP9d2LxWO
101名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 07:20:54 ID:ZMuzRgec0
このままだったらもっとテレビで観る機会はなくなる。

実況を良くして、テレビの豆粒みたいなアングルなんとかして
スポーツニュースでクソ野球半分削ってJ情報流せば少しは変わる。
102名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 07:22:52 ID:oP9d2LxWO
>>101
スポーツニュースが壊滅的なダメージを受けるな
103名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 07:24:20 ID:2xMcdkPK0
さすが日本を代表する名勝負だけあるな
104名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 07:27:14 ID:2xMcdkPK0
>>76
天皇杯決勝みたいに
大阪VS名古屋を関東視聴率で計るほうがおかしい論も
通用しないわけかw
まぁ野球はもっと視聴率悪いんだろ?
105名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 07:51:01 ID:7uQp2Wj7P
野球でもサッカーでも専門チャンネルがCSで見られる時代に
地上波の視聴率比べたって、余り意味が無いような。
106名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 08:41:54 ID:5UnJTyEo0
よく野球を視聴率をダシにバカにする奴がいるが
その視聴率の対象は国内のリーグ戦と海外試合とかだからな
結局、国内試合だと野球の方が上だろうに

国際試合で比べるなら、WBCと比べてみろよ
107名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:25:29 ID:LG207pt90
>>106
しかも>>23のようにわざわざ不人気カードを選ぶという念の入れようw
オリックス×ヤクルトとかなによwwww
108名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 16:45:15 ID:/iojm8Nd0
>>98
すげぇー破壊力だな。
中継料まで支払って現地にカメラクルー送って、
開幕戦の数字が消費税以下って、テレビ業界も甘い仕事ばかりじゃないんだなw
109名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 16:52:41 ID:VJkeZ9lm0
>>7は、池沼
110名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 16:59:15 ID:oP9d2LxWO
鹿島対浦和って巨人と阪神が同じ関東にあってその2クラブがたった2試合しかないリーグでの直接対決を開幕戦にやって


その時の関東の視聴率だろ
111名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 17:09:33 ID:wkZesgRE0
5年連続八百長大混戦演出で最終戦に優勝を決めている税リーグ

毎年この開幕戦が年間最高視聴率で、後は落ちていくのみ
112名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:03:45 ID:iMWSGHkf0
>>104
サッカーの方が悪いですよ
怪しいと思うならWBCとワールドカップの練習試合の視聴率を比べてみれば
後ジェイリーグは1度も二桁言ってないけど野球は行ってますよ
113名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:58:36 ID:/iojm8Nd0
浦和と鹿島って関東では有名な方だろうけど
選手をどれだけ知っているか?って怪しいよなぁ。
ちょっと前でも城、柳沢とかこの人くらいはまぁ知名度ある選手いたけど。
サッカーが人気ある国ならともかく日本では永久に引退まで移籍とか
させないようにしないと、なんか「どっちがボール持ってて、それであれ、誰?」
って所からだからなぁ。
Jりーぐが出来る前の感覚にだんだん近づいている。
114名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:03:21 ID:OCvzbOsa0
日曜昼のやきう中継って視聴率1〜2%だろ?
やきうに圧勝!
115名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:04:23 ID:3YoU8JSTP
>>98
3.9と4.9

つまり無理やり平均すると

4.4%  4時間・・・・・ 240分間 4.4%
116名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 20:59:28 ID:hRs8hlQ90
なんだこの隠避したい感ありありのスレタイはwwwwww
117名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:01:53 ID:nGVbw2JYP
屈指の人気カードでこれかよ
118名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:25:36 ID:ZYbOKoMn0
2009/7/29(水) *6.0% 17:19-17:50 NHK 第91回全国高校野球選手権大会神奈川大会・決勝

2010/3/6土 *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010・FC東京×横浜Fマリノス
2010/3/6土 *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ
119名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:32:52 ID:3YoU8JSTP
>>118
予選wwwwwwww
120名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:39:03 ID:iMWSGHkf0
さかあのオールスターや天皇杯って4%だろ?
さかあに圧勝
121名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:42:09 ID:7sLnl9i20
俺なんか2ちゃん芸スポ民だから毎日サッカーのこと思い出すけど
一般の日本人はサッカーのことを思い出すきっかけもそんなにないだろうな
一週間に一回くらいか
122名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:43:19 ID:oP9d2LxWO
>>118
神奈川ローカルの予選に関東の視聴率で完敗かよ…
123名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:44:04 ID:S1DqmeLo0
124名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:45:39 ID:3YoU8JSTP
>>122
神奈川県民は皆tvkで見てるというのを忘れてはならないw
125名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:48:17 ID:7sLnl9i20
週末はラグビーもやってたよな
ラグビーは見た
ってかJリーグよりトップリーグもっと放送してほしいんだが
126名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:49:39 ID:ZYbOKoMn0
>>123
まじ…?
127名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:50:58 ID:VKfsvG080
>>121
4年に1回あるかどうかだ
頭がおかしいのか?
128名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:51:11 ID:2wJ51q3t0
なんか、毎年開幕と最終戦で鹿島浦和やってる気がする。
まー印象が強いってだけで気のせいなんだろうけど
129名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:06:06 ID:RxZhges90
しかし、ホントに酷い数字だな・・・忘れられる日も近いな
130名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:07:20 ID:ZYbOKoMn0
>>128
優勝は毎年最終節以外では決まらないような気がする
131名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:17:08 ID:u6cIL7GO0
>>128
横浜FCが浦和の優勝阻止した試合や
札幌ドームで鹿島が優勝決めた試合(どっちも最終節)
があるからそういう印象ないけどな
132名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:38:24 ID:3YoU8JSTP
>>126
なにがしたいのか判らんのだが?
133名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:42:15 ID:ZYbOKoMn0
>>132
ごめん>>124だった
134名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:45:53 ID:529Ok13i0
チーム数が多すぎて全体を把握できない
浦和と鹿島のファンしか見ないだろ
135名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 00:35:39 ID:6J14dYXr0
>>43
アホなバラエティやお遊戯ドラマ見てるよかずっとマシだろ
136名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 01:48:55 ID:Uo2EvbzJ0
開幕戦人気カードが4%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

誰もサッカーなんて興味ねーんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 01:54:51 ID:zl8KBeoo0
サッカーはいくらがんばっても無理なことが分かったからな
世界と差があるスポーツは見放されるのは当然。

しっかし、4%って、、、完全に終わっとるなぁw
138名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:06:48 ID:+GL71zio0
>>136
たった2試合しかない黄金カードを開幕に持ってきてだしな…
139名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:08:38 ID:CT0TvQbT0
スカパーで大人気のサッカー
スカパーで足をひっぱる野球
焼き豚が現実逃避したくなるのもわからなくはない
140名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:11:43 ID:kw9ppzCI0
マジかよ・・・見逃した・・・・
っていうかその前に地上波でやってなかったorz
W杯があるのに誰もJリーグに興味ないのか・・
141名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:29:45 ID:Uo2EvbzJ0
>>138
つーかねw視聴率取るために必死なんだよサッカーは
毎年浦和鹿島とかいうカードを開幕と操作した最終節優勝決定戦に持ってくる
もう斜陽なのにねえ
142名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:32:29 ID:Uo2EvbzJ0
観客動員も前年比マイナス5万人だってな
もう消滅に向かってるな
143名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:33:19 ID:4vWbHVqT0
そう?
斜陽なのは、テレビだと思うがな
野球もサッカーも、大事なカードは人入ってるもん

意味も無く叩いて悦に入られても、全国にどんどんクラブは増えてる

みんなでスポーツを楽しむためのな
どう?たまには外に出てみたら
144名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:42:07 ID:Uo2EvbzJ0
いやクラブは増えてても少数しか興味は持ってくれてないよ
レベルも低いしまさにマニア向けって言葉が一番合う。
それにJリーグはリピーターだけで新規層も全く獲得できてないよ
145名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:45:23 ID:gTCFjU8u0
>>130
ここ4,5年連続そうらしいな
税リーグニュースでネタにされてた筈
146名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:46:33 ID:Uo2EvbzJ0
だってそれがなかったらJリーグ全く話題にならないしな
逆に言うとどれだけ必死か分かる
147名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:58:26 ID:4vWbHVqT0
何を根拠に言ってるのかわかんないけど
視聴率?
5年後もJリーグは平常運転だと思うよ
さて、テレビは今のままかな?

人気が下がった下がったって言うけど、今人気のスポーツって、何?
ゴルフ?w
フィギュア?w

今日、とある上場メーカーのマネージャーと話をしたんだけど、
もうテレビと雑誌には広告出さないってさ
148名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 03:06:24 ID:4vWbHVqT0
100年以上前から、野球は野球として、サッカーはサッカーとして成立してたし、
今後100年も同様だろう
でも、メディアってのは寿命を迎えるんだよ
辻の立て札、瓦版、新聞、ラジオと同じようにね
新聞が売れないから、野球が終わっただろうか?
ラジオを聴く人が減ったから、大相撲が終わっただろうか?

テレビだけが永遠な理由ってあるのかな
メディアの盛衰とコンテンツの盛衰を混同すると痛い目に合うと思うよ
149名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 03:22:30 ID:dSUlvjrA0
あのボールの追っかけっこ見てると
見終わった後に2時間もったいなかったなっていつも思う
150名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 03:26:00 ID:+GL71zio0
>>139
逆逆w
サッカーは撤退含み
野球は収益の柱
151名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 03:44:34 ID:KrWJWpXaO
>>148
サッカーはサッカーとして成立していたといえるのかな
152名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 04:12:57 ID:KrWJWpXaO
>>130
そうなんだ
153名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 06:20:12 ID:c5kRPTzQ0
日本ではサッカー人気って'02日韓ワールドカップのために国が電通、マスコミ、大企業と
協力して作り上げた虚構。
そのためだけにJリーグまで作って、スタジアム作って、ジーコとかリネカー呼んで、
テレビではサッカー好き芸人のさんま、とんねるずらにサッカーに関する番組、コーナー作らせて、
NHKにはさんざんW杯に行くことの悲願を美化した報道させて、国中にサッカー人気を受け付けた。
そのマインドコントロールもW杯が終われば関係ないからね。
「あとは自力でやってください」ってこと。
まだこれでも02W杯を記憶している国民が多いし、その時用に国が育成したシドニー世代周辺の質の高い選手も多い。
開幕4.9%? まだまだ下がるのはこれからだよ。もっとも中継じたいなくなるから、
あんまり下がると数字じたい出なくなるけどさ。
154名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 06:30:57 ID:Jn1g6yg+O
世界的な競技であるゆえに、苦しい立場にたたされると。

本来は代表なんかレアルバルサア−セナルなどの
所属で
埋め尽くされるのが理想なんでしょ?
155名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 06:58:00 ID:TJMFr2Q30
スカパーで観た
156名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:07:27 ID:mL6OfX0H0
もうダメだサッカーは
W杯イヤーでこれだもんw
昨年も視聴率低すぎて打ち切られてたし
今年もそうなりそうだな
157名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:09:47 ID:HeN6QZJ5P
視聴率100%って、どういう状態を指すの?
158名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:18:00 ID:hvMAG1i80
思ったより高くね?
159名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:27:35 ID:mL6OfX0H0
うんこださっかー
160名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:30:06 ID:KrWJWpXaO
>>158
NHKの基礎視聴率も入れたら致命的に低い
161名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:30:40 ID:3swS/b7C0
>>158
雨で在宅率が高かったから
162名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:31:21 ID:+GL71zio0
えええ?消費税に…
163名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:31:28 ID:/yFfo45aO
なにこの必死なスレタイはw
164名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:39:29 ID:TmQfPUxm0
まあNHKはBSでもやるからな
測れねえんだろ、BSは

今時、アナログの分母ってのも年々減ってるだろ
この時期でアナログから買い替えてねえ奴が視聴率のサンプルって変だろ
地デジのが多いんじゃね?

・・・にしてもTBSだけは脂肪だ(爆笑)
165名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:51:31 ID:mL6OfX0H0
あなたの好きなスポーツは!?
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3016906
1位野球 55票 (37%)
2位サッカー 30票(20%)
3位バレーボール 18票(12%)
4位テニス 18票(12%)
5位モータースポーツ 18票(12%)

どちらの、スポーツが好き。
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3014644
野球 117票(75%)
サッカー 37票(24%)

結局野球とサッカーってどっちが人気なの?
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3012063
野球 81票(75%)
サッカー 27票(25%)

あなたが好きなスポーツ観戦は?
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3001481
1位野球 42票(35%)
2位その他 27票(23%)
3位サッカー 14票(11%)
4位格闘技系 7票(5%)

スポーツとゆったら?
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3016224
1位 野球 82票(71%)
2位 サッカー 32票(28%)
166名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 08:11:02 ID:mL6OfX0H0
*7.1% 14:30-15:30 CX* たまッチ!新春特番

*3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010 開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
*4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
*0.7% 05:00-05:30 CX* UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン
*1.8% 16:50-17:15 TX__“SAMURAI BLUE”オススメ 「日本が泣いた!サッカー感動物語」

ワロタww
167名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:30:28 ID:hpdFyYdGO
ワロタ
168名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:33:51 ID:EhcGcvoX0
消費税まで0.1届かなかったか・・・
169名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:40:57 ID:+GL71zio0
一番いい時間帯に一番いい試合
しかも優先権があるTBSもその試合を視聴率が高く出るNHKに譲って
消費税をこえなかったか」



まじでやばすぎ
170名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:50:16 ID:231DZbBl0
消費税に負けるさかーって・・・
171名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:52:16 ID:d/tV5a490
■視聴率
1%前後 MLB全般

*1.0% 01:59-02:29 TBS 大正野球娘。

*2.7% 05/02 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
*2.8% 05/02 **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
*2.5% 05/04 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
*3.8% 05/04 **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
*3.6% 05/06 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
*2.2% 05/30 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
*3.3% 05/30 **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
*2.6% 06/13 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
*2.5% 06/13 **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」

*4.7% 2009甲子園決勝               ←←← 確かに高視聴率だなw



2009年プロ野球
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% **:**-**:** TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
*5.5% 19:00-20:54 TX__ プロ野球セ・パ交流戦「ソフトバンク×巨人」
172名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:55:48 ID:YS+yC6NL0
人気凋落はクソメガネのせいだろw
173名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:13:14 ID:5SeMmBgO0
お前らマジで言ってるの?
時代が変わったんだよw
視聴率が悪いのはテレビ全般だろ
リアルタイムでテレビをみる時代でない
野球とかサッカーとか関係ないぞ
テレビ=ネット動画、録画、ゲームなどの影響
音楽CD=ネット配信
物の消費の減少=耐久↑、いきつくとこまでいった
ならゲームは↑か?違うこれも=タダゲーの時代
ブランド服=ユニクロ
寿司=回転
一般人の必要なもの携帯かPCもしくは両方、ゲーム機、DVD、薄型テレビ
冷蔵庫、食料、衣料品、金
これらあれば生活に困らないだろ?w
上記の物があれば数年買い換える必要なし
消費が激減するのは当然
174名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:14:53 ID:9ZIj7X0E0
消費税上がる前にせめてもう一勝あげたい所だな。
175名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:11:11 ID:Rex53fguO
やばいな
176名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:15:39 ID:ud1y+sJD0
プロ野球
約25000人 平日多数で年間72試合

痔リーグ
約19000人 ほぼ土日で年間17試合

↑ふんころがしのふあんって試合観に行かないの?
 自宅警備の仕事が忙しいんだなw
177名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:19:50 ID:jHwFYxNA0
【米国】2ちゃんサーバーの運営企業「攻撃を中止した全てのネチズン様に感謝します」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268221021/


【ネット】 韓国から攻撃を受けたPIEデータセンターが声明を発表 「平和に夜を過ごし寝たいだけ」 ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267802281/l50

178名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 03:56:53 ID:Rex53fguO
>>176
179名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 06:52:06 ID:QQ8q4+mN0

 誰も見てなくて・・・春/J-LEAGUE
  
 開幕してたんだね 知らなかったよ
 試合をしていたなんて 信じられないのさ
 こんなにショボけた税リーガー 俺 待っててくれたのに
 「タダ券あげるから見に来て」そう言ってくれたのに

 時がいつか国民をまた 始めて知ったあの日のように導くのなら
 アホーターとして生きることの意味を諦めずに
 歌い合うこと オタ芸ることを誓うつもりさ
 私には“全て”だったの貴方には“税金泥棒”でも
 涙うかべた中年サカ豚の瞳に何も言えなくて 落ち目過ぎだから
180名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 07:50:06 ID:ZLGZlLWO0
次節は二桁粋そうだな
181名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:01:48 ID:Rex53fguO
>>180
IDが税リーグ…
182名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:04:45 ID:GHNlPbfdO
Jはレベル低いから 地元にチームがあれば別だが見る気にならない
183名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:09:42 ID:53LaHupV0
はいはいサッカーはセカイだからなw
184名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:30:57 ID:lBeXporO0
地上波、BSで放送する試合は、
ACL出場クラブを中心にした方がいいと思うんだけどなぁ。
185名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 08:57:31 ID:cqfcIBsD0
ACLとかいうのはアホーターですら見に行かないから
普段の税リーグ以上にガラガラなのに

186名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 10:39:27 ID:+s/Fz37hO
まーね
187名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 16:44:05 ID:2WyJk+jG0
1.8% 2010/03/07(日) 16:50-17:15 TX__ KIRINサッカースペシャル 日本中が泣いた!愛と奇跡の感動物語(前編)

*4.3% 2010/03/11(木) 22:00-23:24 TX__ KIRINサッカースペシャル 日本中が泣いた!愛と奇跡の感動物語(後編)

188名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 16:47:41 ID:iwwkz8mKP
>>187
マジで泣けるじゃねーかw
189名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 16:49:52 ID:ksypKdA/0
>>139
あれ?野球セットは順調じゃなかったっけ?
一方サッカーセットは苦しくて今の放映権契約切れとともに条件の見直しが
必至な状況なんじゃなかったっけ?
スカパーからしても収益を考えたら切りたいが、タイムテーブルに開く穴を
考えると簡単に切れない悩みの種なんだろ?
190名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 16:54:04 ID:Oji2Y91o0
Jリーグのサポなら、普通
スタジアムに行くか、
スカパー!で観戦するだろw
191名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 16:56:52 ID:q6d3iPe80
スカパーは3月の広報誌の表紙に野球よりJを持ってくるぐらいだからな
相当Jで儲かってる
192名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 16:59:00 ID:SAdN7Yuo0
>>187

泣いた・・・w
193名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 16:59:29 ID:eREEyYBO0
>>191
え?
194名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:00:10 ID:+s/Fz37hO
>>187
泣ける
195名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:01:56 ID:iwwkz8mKP
野球セットは放っておいても加入者増えてるしなw

Jは・・・・まあいいか
196名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:03:11 ID:eREEyYBO0
スカパーにとって今年が最後のJだからな
そりゃ頑張るよ
197名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:03:48 ID:ksypKdA/0
>>190
確かにスタジアムに行くやつ等とスカパーで観戦するやつ等を除くと
Jリーグに興味、関心を持ってる連中なんてもうほとんど残ってないもんな
だから5%近く取れてるだけで勝利宣言もんだよな
198名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:05:27 ID:eREEyYBO0
199名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:06:01 ID:Gfq18dqE0
>>187
両方酷いのに後編が異常に高くみえる不思議!
不動産屋の物件紹介みたい。
200名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:08:15 ID:u4I27x9v0
あれ年30億も払ってる税リーグは?


スカパーのプロ野球セット好調30%UP ニュース-ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/44556/
 スカパーJSATは11日、都内で会見を行い、プロ野球の公式戦全試合を、試合終了まで視聴できるプロ野球セット(月3200円)の契約件数が、
3月末時点で、前年同時期より30%アップしたことを明らかにした。仁藤雅夫社長は「地上波が放送しなくなってきたことが、我々にはプラスになる」と話した。

久々の大幅な加入増,スカパーJSATの加入実績 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090508/329693/
 スカパーJSATは2009年5月8日,4月末の加入実績を発表した。
それによると4月の新規受付数は6万5603件,純増数は2万3073件となり,4月末の累計契約件数は373万825件となった。
新規受付数の6万5603件は2002年5月度(サッカーワールドカップ日韓大会時)以来,純増数の2万3073件は2006年6月度(サッカーワールドカップドイツ大会時)以来という。
同社では,この久々の大幅な加入増の要因について
「WBCとプロ野球番組の申し込みが好調であったこと」を挙げる。また,基本パックの申し込みも好調だったという。
201名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:12:58 ID:Ha5zr4/BO
契約続けて欲しかったらサポーターは家にあるテレビ全台分契約するべき
ビジネスモデルとしてはアイドルとかと同じなんだからさ
202名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:26:13 ID:ksypKdA/0
>>196
新規契約が妥結できなければそうなる可能性もあると思うけどもどうかな?
仮にスカパーはJから撤退したとしたならば、その穴埋めコンテンツに
あてはあるのかな?
203名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:34:43 ID:Ha5zr4/BO
契約自体はしてもらえるだろ、さすがに
結果的にトータルで赤字だったらしいし、競争相手もいないからだいぶ買い叩かれるだろうが
204名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:35:34 ID:eREEyYBO0
>>202
Jリーグは一気に試合やるからお荷物
スカパーのchも足りない
205名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:37:58 ID:2WyJk+jG0
>>202
完全撤退はないだろうけどJの放送を減らせばチャンネル数も減らせるんだから
一挙両得
206名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:40:13 ID:iwwkz8mKP
生中継のコストは削るという可能性あるかな?
207名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 17:56:57 ID:UIQu7EgvO
買い叩いて継続じゃないかね?
J目当ての客の他のチャンネルの契約にも影響するだろうし、赤字回収したいだろうし
Jが値下げに応じなければ撤退もありえるけど、Jは受け入れざるをえないでしょ
208名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:04:58 ID:2WyJk+jG0
>>207
J2まで生放送って言うのはなくなるな
209名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:16:49 ID:ksypKdA/0
>>208
とはいえ、土曜にJ1全カードを生放送で対応する環境があるならばch数を
考えると日曜にJ2を生放送しておかないと稼動するのが週1でかえって
非効率的になったりしないか?
210名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:24:56 ID:EQfe5gH40
明日もCB坪井、山田かよwwww
どんだけ負ける気マンマンなんだよwwwwww
211名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:29:04 ID:2WyJk+jG0
>>209
いつから土曜J1日曜J2になったんだ?
たぶんこれからはJ1J2に関わらず人気クラブ(もしくはスポンサーがつく)
クラブ中心にやっていくんじゃね?
212名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 18:33:25 ID:ksypKdA/0
きちんと書くと面倒なんで一部端折ったんだけど、もっぱらJ1は土曜がメインで
J2は日曜がメインだったよな
そういう方針ってリーグが受け入れるのか?
基本的に一部のクラブの人気に依存しないリーグ全体での共存共栄という
社会主義的な行き方が理想像なんだろ?
213名無しさん@恐縮です:2010/03/12(金) 19:47:35 ID:NG1asU2h0
まぁ、TBSの撤退は確定だろうし、その分は下がるし
スカパー自体も値下げ要求するだろうし
半額程度下がるかもしれないな
214名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 00:55:42 ID:0g+ADDio0
>>212
J1全試合って前提がなくなれば大丈夫じゃん
215名無しさん@恐縮です
呪詛返し、という言葉はソニーGKとサカ豚のためにあると理解した