【大学野球】熱血の裏に「暴言」「体罰」、相次ぐ不祥事:監督「殺すぞ」、「おまえ馬鹿だからな」 二宮清純「時代遅れ」と指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猛反発まくらφ ★

ソース:中日新聞:熱血の裏に「暴言」「体罰」 愛知大学野球、相次ぐ不祥事:社会
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010030702000133.html

 愛知大学野球で相次いだ監督やコーチによる暴行問題が、6日の同野球連盟理事会で報告された。
1部の強豪・愛知学院大と、創部9年目で2部昇格を決めた愛知東邦大であった暴行で、いずれも大学を
挙げて強化を図る部活動が舞台となった。好成績を残した「熱血指導」の裏で何が起きていたのか、取材した。

 愛知東邦大の部員は、監督によるパワーハラスメントも訴えた。「帰って死ね」「殺すぞ」。
監督からとげとげしい言葉を浴びせられる日々。別の部員は、出身高校の名を挙げて「おまえばかだからな」と。
聞こえよがしに「(別の部員を入部させるため)しょうがなくとってやった」と言われた部員もいた。

 大学から強化指定される硬式野球部では、多くの部員が奨学金を受ける野球エリート。
退部は奨学金の放棄につながる。「きつい練習なら我慢できる。今は精神的につらい」と2年生部員は訴えた。

 部員らによると、2006年の監督就任から4年間で約40人が部を去った。部員の不満がたまる中で暴行があり、
20人余が練習に出なくなった。

 その後、大学側は監督を処分し、学内の人権問題委員会が1年間、監督を指導する方針を示したことなどから、
ボイコットしている部員の半数は近く練習に復帰する見込みだ。

 だが、学内では擁護する声もあった。大学幹部は、暴力は許されるべきでない、と断った上で
「緩慢なプレーをしたから手が出た。熱意からで、社会的に一定の理解が得られるだろう」と話した。

>>2以降に続く
2猛反発まくらφ ★:2010/03/07(日) 19:35:08 ID:???0

 一方、愛知学院大は「いかなる暴力も許されない」(黒神聡学生部長)として、暴力を振るったコーチを懲戒処分とした。
だが、監督が部員の髪の毛をつかんだり、こづいたりした行為については、暴行とまでは言えないと判断。
「死ね」などの暴言についてだけ、厳重注意とした。

 一部で根強い体罰擁護論について、スポーツジャーナリストの二宮清純さんは「言葉で伝えられない、
信頼関係がないために暴力に頼る例が多い。暴力が指導の一部というのは、時代遅れ」と指摘した。
学校教育法は明確に体罰を禁じており、4月改訂の学生野球憲章は基本原理に「一切の暴力の排除」が書き加えられる。

関連スレ:
【野球】愛知学院大野球部の監督暴行問題、暴力はなしと判断  髪の毛をつかむ、「死ね」の暴言は認める
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267589616/
【野球】愛知学院大野球部コーチが部員2人に暴力、職務停止処分に…監督も暴力か[02/23](dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266894472/

(終わり)