【スポーツ】日本とアメリカの違いはコーチと指導者の違い!人格まで指導する日本型は害が出ている!by為末大★3
1 :
Σφ ★:
日本とアメリカの違い、やはり一番特徴的なのは、コーチという存在と指導者という存在でしょう。
アメリカには指導者はいませんがコーチはたくさんいます。日本には両方いますが、指導者の方が
多いと思われます。両者の違いは何かといわれますと、私としては
コーチ→スポーツのレベルを上げる事が仕事
指導者→スポーツを通しての人格形成が仕事 ではないかなと思います。
アメリカでは、スポーツはただスポーツとしてやる。だからどんな人間であるべきかというのは
コーチは説きません。それはあなたの人生ですから、あなた自身で探していただいて、私は私の仕事を
やるだけです。これが基本形でしょう。日本的な師弟愛はアメリカにはありません。ドライな利害関係
だけがそこにあります。より強く、より高みに向かう為に、必要ならあなたをコーチにするし、必要で
なければ切る。何度もコーチが選手に切られている場面をアメリカではみました。日本で選手がコーチ
を切る等あり得ません。むしろ指導者が、選手を見放して、見捨てるぐらいです。全く力関係が反対です。
途中で指導者を変える事が日本ではできませんが、これは少し害が出ている面のような気がします。
日本型はこちらからみると、強くなりたいのか、それともスポーツを通じて気持ちを通わせたいのかが
わからない感じではないでしょうか。時々、コーチを喜ばせる為に走っている選手を日本ではみます。
日本では、選手に話をするならまず指導者を通してからというのが常識になっていますが、これは考えて
みるとすごく不思議な状態です。競技以外の事でも指導者を通る事になっています。マネジメント会社の
役割をしているわけです。もちろん人生設計も指導者と一緒に考えたりします。
日本では指導者は、マネジメント、コーチ、親がわりの三役をこなして始めて一人前だという事です。
人生は一人です。人に人生を委ねた時点で自分の人生は消滅します。あくまで独立自尊、まずは自分が
無ければなりません。
(長文のため、一部省略)
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:36:46 ID:8BYFrDUF0
2
3 :
Σφ ★:2010/03/07(日) 16:37:07 ID:???0
結局、人格をキッチリいろんな人に仕込んでもらわないと、
ロクな選手にならないってことだ。
自分勝手ではダメ。謙虚さと図々しさのバランスが大事。
ここぞと言う時は相手を押しのけてでも勝ちを取りに行くが、
普段は謙虚にいろんな人のアドバイスを聞くべき。
社会人のマナーも忘れずに。
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:39:24 ID:/OMtLogwO
指導者は選手団にはいらなくね?
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:39:42 ID:sfdE10Zp0
1000 :名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:34:55 ID:mcWlvco2O
>>988 それは指導者の福士への競技に対する助言の怠慢だろうが
問題が全く違うわ
周りがどれだけ何を言おうが最後にやるのは本人だろ?
大の大人が選択した行動にいちいち文句つけてる奴が自己責任論とかwwww
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:41:52 ID:vTd2yAUH0
生徒が社会的な問題を犯しても本来は責任を取る必要は無い。
学校側がきちんと「私たちは人格形成はしません。それができるのは親です。」とし、それを徹底していれば。
中途半端にそこに手をつけ、自分たちで責任を負ってしまっているのが全ての問題。
はっきり言ってしまえば自業自得。
きちんと世間に向かって説明し、それにそった行動をしてればいいだけの話。
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:43:50 ID:b+7Sj+gk0
そしてカラダまでも・・・安藤ww
9 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:44:42 ID:ftqC+iq40
そもそも人格を仕込むべきコーチ・教師らの人格が・・・
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:44:46 ID:wQaI8y6j0
前スレ
>>1000 >それは指導者の福士への競技に対する助言の怠慢だろうが
>問題が全く違うわ
いや単純に福士のミスだろ、自分のマラソンなんだから自分でペース配分くらい考えろよw
仮にコーチに任せてても、それを聞いて走ったのは自分なんだから自分の責任で、批判を浴びるべきは選手なんですよ。
それが為末の言う個人主義のアメリカ式の世界ですよ。
コーチ→科学
指導者→宗教
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:45:05 ID:ktEG0k/YO
コーチの相性はあるだろうな。
しかし勝てないのはそれだけが理由なのか?
マジレスすると、日本の学校の部活ってシステムが特殊だからだろ
ああいう誰でも気軽に参加出来る日本の部活動って
外国の人間はアニメの中のフィクションだと思ってる
14 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:45:38 ID:21u4sirm0
コーチが全知全能なら日本型の指導方法もありなんだろうけどね
訂正
指導者→カルト宗教
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:46:56 ID:Zu5fnSw60
陸上競技なら、為末の言う通りでいいと思うよ。
チームスポーツとなれば、また別だが。
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:47:23 ID:R0NcxxFe0
アメリカでは○●△だから、日本は見習うべき…
こんな劣等感丸出しの考えは止めた方がいいと思う
どんな方法にも功罪があるので 今あるシステムを進化させていくでおk
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:47:45 ID:SGl5Wjm5O
為末ってコーチングで飯食うんじゃなかったの?
需要はあるのか?
日本でもトップアスリートになれば、選手がコーチを選ぶケースもあるけどな。
ガキの頃に色々叩き込まれるのは数ある経験のうちの一つだよ。
Qチャンは成功したけど・・・為末
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:48:39 ID:U/br4e4M0
拘置されていたことが公知である狡知で巧緻と評判のコーチの河内が、
高知からコッチの耕地に来た。
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:48:41 ID:vTd2yAUH0
チームスポーツだって同じだよ。
選手はここの技術を伸ばすためにコーチを利用し、
コーチが考える戦術に自分を合わせられるよう精進すればいい。
そこに人格形成が入らなければならない理由は無い。
アメリカ人の知り合いで日本型の方が良いって言ってるヤツもいたな。
完全な実力主義より、情があっていいんだと。
ただまあ、実力があるヤツにとっては、アメリカ型の方が良いのは確かだろうな。
ただその分、結果が出なくなりゃポイ捨てだがな。
>>23 情があるとは思えんけどなあ
勝手に作られる上下関係に胡坐かいてる指導者がどれほどいることか
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:52:25 ID:y/h0qmCrO
コーチされる側が日本人かアメリカ人かってのは関係ないのか?
>>1日本とアメリカの違い。
それは人種の違いだろ。
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:54:10 ID:wQaI8y6j0
>>7 お前は自分の子供が、DQN生徒に授業を妨害されて授業が全く真面目に聞けなかったり、いじめを受けていたとして
学校側が「私達は勉強という技術を教えるだけですので、一切そんな物はスルーします、でも文句言わないでね」と言われて納得するのかwwwww
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:55:09 ID:mcWlvco2O
>>10 極端すぎるな、それだと選手とコーチの関係が全くないんだが
最初から最後まで独力でやれというのがアメリカ型個人主義なのか
社会なんか要らないよな
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:55:15 ID:8fydS9xDO
チッ、うっせーな。
30 :
Ψ:2010/03/07(日) 16:55:19 ID:5Nf03hJF0
各分野の専門家のチーム(脳神経、筋肉、循環器、栄養、物理学者、そのスポーツで最高位を極めた選手など)で
コーチをするようにした方がいいと思う。
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:56:07 ID:sfdE10Zp0
鍼灸師が貴乃花の人格にまで影響を及ぼしてたときには
貴乃花は無双だったよね。
二宮があれは洗脳ではないメンタルトレーニングです!と必死で言い張ってたのにはわろたw
コーチが精神的支柱になれないと、変なのが出てきて大変なことになるだけじゃないのか?w
これは賛否両論ありそう
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:00:21 ID:vTd2yAUH0
「チームワーク」というものをはき違えていると人格形成も必要なんて考えちゃうのかもしれんな。。
チームワークを「みんなで仲良く、和気藹々」と子供のように捉えてると間違える。
みんなで仲良くやるためには、変に個性がある奴は弾かなければならないから人格形成で選手をフラットにしたがる。。
しかしチームワークを「チームとして機能する」というふうにきちんと捉えていると違った結論になる。
そこに人格云々は関係が無い。チームの戦術に合うか合わないか、あるのはそれだけ。
人格が少々歪んでいてもチームに必要とされればいいと。
和気藹々はただのひとつの手段であり、それ自体は目的ではないので人格形成は必要ないとわかる。
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:01:25 ID:EbVqfzTZ0
株の含み損で首が回りません
35 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:01:28 ID:wQaI8y6j0
>>28 アメリカでは選手よりコーチの方が権力下と為末も書いてあるだろう。
結果に対して下の奴が上の奴より真っ先に責任や批判を受ける世界なんぞ聞いた事ないわw
コーチの言う事なんか聞こうが、聞くまいが自己責任の世界さ。
その代わり負けたら自分の責任、ただし勝った場合は日本より勝ち取った名声は独り占めできる。
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:02:02 ID:ocdU16P3O
韓国はメダル多いし、同じアジア人として日本はもうちょっと能力伸ばせる気はする
が!冬季の種目なんて東北の奴しかやんねーよな(笑)
人格最低のメダリストなんて居ない方がまし
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:02:26 ID:v4FImaxV0
結局、
大したことねー奴には、「おまえは俺の言う通りやれよ」と言い
本物の奴には、そいつが気持ちよくできるようにお手伝いするだけ
ってさじ加減なんでしょw
39 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:03:38 ID:vTd2yAUH0
>>27 学校に言うべきことは「なぜあの生徒の人格形成をしないのか?」ではなく、
「なぜ人格形成ができてない子を同じ空間に入れておくのか。」ということ。
人格形成に関して文句をいうとしたらその生徒の親であり、
学校に言うべきは、授業をきちんと進めるための方法論について。
当たり前のことでしょ。
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:04:01 ID:mcWlvco2O
>>6 競技の結果に対しての責任の所在は二つある
一つは選手個人の責任、それとその選手の指導者の責任
とにかく、極端か片一方の視点からしか無いのが多いな
品格()笑
3スレ目かよw
お前らの欧米コンプはハンパねーなw
ま、スポーツで結果出てないのを人種のせいにして片付けるのは簡単なことだけどね。
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:05:18 ID:lgbv1F7RO
>>32 両論あっていいんだよ。
両論どころか百論くらいあってもいいくらい。
成功する方法論が一つだけなんて事はないから。
携帯にしてはいいこと言うな
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:06:36 ID:sfdE10Zp0
まじめな話、いじめが起こったら誰が指導すんだ?
コーチは人格面に手を出すな、技術だけ教えてろというなら、
心のケアがどうこうほざくカウンセラーでも呼んでくるのか?
あいつら役になんかたたないよw
監督がきつく言えばいいんだよ。そのほうが一番効く。
46 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:07:06 ID:54e+QVGS0
為末は何をしたいの?
誰かと思ったら付け毛つけて予選敗退した人か
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:08:43 ID:wQaI8y6j0
>>39 >学校に言うべきことは「なぜあの生徒の人格形成をしないのか?」ではなく、
>「なぜ人格形成ができてない子を同じ空間に入れておくのか。」ということ。
あんたらDQN邪魔だからどっか行ってくれと言ってすぐ聞いてくれるような聞き分けのいい奴ならDQNになってないわけだがw
49 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:10:09 ID:SmD5IakZO
50 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:13:03 ID:N+oOS5Ly0
始めたら最後までやり遂げる、これは大事だがスポーツに限っては間違いだと思う。
学生時代に色々なスポーツを体験し、自分に向いてると思ったら本格的にやればいい。
51 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:13:57 ID:P+yiUmKyO
人格のしつけは親なんだよな。
スポーツごときの監督コーチなんか人間として偉くもなんともない癖に 権力で勘違いするバカがうまれがち
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:14:20 ID:vTd2yAUH0
それができないなら、校長や教師が責任を問われるだけ。
また学校としての信用も地に落ちる。
学校が負うべき責任は、生徒の人格ではなく、授業のやり方という部分。
学校の権限として、生徒を隔離するのもひとつ、やめさせるのもひとつ。
それは自由だ。
53 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:15:35 ID:LcqmYpR9O
勉強にも厳しいアメリカと違って
運動しかやってきてないバカだらけの日本じゃそういうとこ指導しなきゃな
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:16:08 ID:Thp7WyxM0
>>22 海外サッカーの一流クラブの監督は日本型だよ
規律が日本以上に厳しかったりもするし
ただまぁ、人格指導というよりは監督の言う事が絶対的に正しいから
言う事を聞かないと駄目って感じだけどね
プライベートにも監督が言及したりする
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:16:20 ID:4AOkLJYA0
これはむしろアメリカの方が意識改革するだろ
日本は戦後の左翼教育のせいでお上の言う事聞かなくなったから
コーチの言うことも適当に聞いてるんだよ
だから勝てない
なんか本当に実力があれば干されないとかほざいてるのがいたが、
この国の人事の横のつながりがいかに強いか知らないんだろうな。
真っ黒だよ、人事も。あと企業のトップもな。それは日本人の性格だから。
何度も言ってるだろ。この国の大企業は平気でガスライティングくらい仕掛けてくると。
あと、カルト、893、腐敗政治家、政府の落ちこぼれ、この辺りと意見で対立すると間違いなく干される。
干されるヘマはしないとか、そんなカスがいるから日本はいつまで経ってもろくでもない文化しか芽生えないんだよ。
JALや日立をみろ。偉そうな顔しておいて、いざとなったら国に泣きつく。あれがエリートのやることかよw
だから労組みたいな組織は日本では本当に必要なんだよ。
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:17:16 ID:vTd2yAUH0
でも指導するのが脳味噌筋肉のコーチというのは怖いよね。
別に選手が脳味噌筋肉コーチをみて何か影響受けるのはいいさ。自己責任だし。
でも脳味噌筋肉コーチが、自分の権限と実力を勘違いして、
選手の人格形成にまで踏み込もうとするのは危険だよね。
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:18:14 ID:Z4sAWLEwO
日本もいい加減に学校教育とトップレベルの選手育成を分けなきゃな
人格のしつけは親、
人格のしつけは親って言ってる奴は頭悪いね。
類人猿は団体で行動して、他の年寄りとかも子供のしつけに協力したりしてる。
必ずしも親だけが子供の行動のすべてに責任を持つってことはない。
人間もサルの一種でしかないのだから、
同じ道理で考えるべき。
60 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:19:42 ID:JwsjotMZO
為末の意見はイチローとか中田とかにしたら凄い同意するんじゃん。
才能あって個性が強い選手がつぶされかねない危険性が日本の指導にはあるね。
61 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:20:11 ID:3pb2LRcX0
なんとなくいいたいことはわかるけどな
人格というか、たとえばアメリカのマイナーリーグでは
何のために野球をするのか?とか、野球人人ある前に常識をもった人間になれってことまで考えさせるというか、教えられるって話だね
教えられるというか、人生あっての野球、家族あっての野球って感じでさ
逆に家族が大事だからといって結果を求められるのだからアドバイスもする
投手であれば当番日前日のセックスはできるだけさけろとかさ
【】内がカットされた部分
日本とアメリカの違い 【を探していましたが】 、
やはり一番特徴的なのは、このコーチという存在と指導者という存在でしょう。
アメリカには指導者はいませんがコーチはたくさんいます。
日本には両方いますが、指導者の方が多いと思われます。
両者の違いは何かといわれますと、
【学術的にはなにかあるのかもしれませんが】 、私としては
コーチ→スポーツのレベルを上げる事が仕事
指導者→スポーツを通しての人格形成が仕事 ではないかなと思います。
アメリカでは、
【人格生成はスポーツを通してですが、しかしそれはあくまで自分がそう感じるかどうかです。基本的には】
スポーツはただスポーツとしてやる。だから例えばどんな人間であるべきかというのはコーチは説きません。
それはあなたの人生ですから、あなた自身で探していただいて、私は私の仕事をやるだけです。これが基本形でしょう。
【日本は部活動から派生していますから、基本的にはコーチという職業は】
【よほど特殊でない限り成り立っていません。企業の人事に所属しながら、】
【先生をしながらコーチ、これが一番多い形です。一応、大学や高校に教員として雇用されています。】
【もちろん実情はそのスポーツを強化する為に雇われているコーチ的な指導者もいますが、】
【実際にプロコーチというのは非常に少ないです。】
【指導者ですから、人生をも説きます。スポーツとはなにか、どう振る舞うべきか、アスリートとしての心構えは。】
【これらひっくるめて人生丸ごと指導するのが日本の指導者です。】
【むしろそこまでやらないと、日本の選手は、あれ、と距離感を感じてしまいます。先生、僕の事ちゃんとみてますか。】
63 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:22:37 ID:lgbv1F7RO
>>55 メンタルトレーニングてのは比較的新しい方法論なんだけど、あれは日本の精神論がベースの一部と言われてる。
競技のスキルアップの方法論なんて科学だから出尽くしてしまったの。
フィジカルでやり尽くしたとなったら次に差を付けるのはメンタルてわけ。
もちろんアメリカと日本じゃフィジカルの土台が違うから日本なんて結果としては足元にも及ばないんだけど、コーチングテクニックとしては参考になる部分もあるみたいだね。
64 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:23:08 ID:wQaI8y6j0
>>52 勝手に権限を増やすなw余程の場合で無い限り学校側に生徒を隔離するような権限は与えられていないw
義務教育の公立学校なんか尚更にな。
そもそも人格的な指導をすれば立ち直る奴、まともになる奴を一切放棄してひたすら切り捨てていけば膨大な数が切り捨ててられていくが、そいつらは死ぬわけじゃない。その弊害は考えた事ないのか?
中学生や高校生時には精神的に未熟で先生が厳しく指導する事によりある一線は踏みとどまり、大人になっていく内にまともになっていく奴だって沢山いる。
また親が一切教育をしていないようなクズ家庭で育っても先生が親代わりに面倒を見る事で立ち直る生徒も沢山居る。
先生が生活指導や精神指導を一切放棄するというのはそういう生徒の可能性も全て押し潰していくって事だぞ。
65 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:23:09 ID:YszRDKk40
コーチや指導者は全員白人にするべき
そうすれば白人崇拝主義者の日本人は盲目的に従う
サッカーの監督も野球の監督も白人が一番だと思っているバカばかりだこいつらはな
【】内がカットされた部分 前
>>62 日本的な師弟愛はアメリカにはありません。ドライな利害関係だけがそこにあります。
より強く、より高みに向かう為に、必要ならあなたをコーチにするし、必要でなければ切る。
何度もコーチが選手に切られている場面をアメリカではみました。
日本で選手がコーチを切る等あり得ません。
むしろ指導者が、選手を見放して、見捨てるぐらいです。全く力関係が反対です。
【やはりこれは部活動時代の先生生徒の関係からコーチと選手になっている事と、】
【部活動時代からの派生で指導者がいない状態が不安であるのが原因ではないかなと思います。】
途中で指導者を変える事が日本ではできませんが、これは少し害が出ている面のような気がします。
【アメリカ型は少し冷めすぎています。日本人からすると、嫌いなパターンでしょう。】
【強けりゃいいのか、そういう意見が出そうな感じです。】
日本型はこちらからみると、強くなりたいのか、それともスポーツを通じて気持ちを通わせたいのかが
わからない感じではないでしょうか。時々、コーチを喜ばせる為に走っている選手を日本ではみます。
【きっといくら説明してもこちらではわかってもらえないでしょう。】
67 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:24:09 ID:KNh4pJlD0
これは個人競技の話だな
チームスポーツなら人格まで指導するよ
まあ、それもジュニアの間までだが
68 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:24:29 ID:sfdE10Zp0
>>60 個性が強い選手って部活サッカー出身ばかりだよねw
ラスト。【】内がカットされた部分 前
>>66 【よく】 日本では、選手に話をするならまず指導者を通してからというのが常識になっていますが、
これは 【よくよく】 考えてみるとすごく不思議な状態です。
競技以外の事でも指導者を通る事になっています。マネジメント会社の役割をしているわけです。
もちろん人生設計も指導者と一緒に考えたりします。
【つまり、】 日本では指導者は、マネジメント、コーチ、親がわりの三役をこなして始めて一人前だという事です。
【指導者も日本は激務です。】
【私は一匹狼なので思うのですが、究極の所、】 人生は一人です。
【人とふれあい、仲間と笑い、遠くの人と気持ちを通わせる事に喜びがあったとしても、】
人に人生を委ねた時点で自分の人生は消滅します。あくまで独立自尊、まずは自分が無ければなりません。
【だから、指導者と選手の関係がよくわかりません。】
【でも話を聞くと、何かを成し遂げた時の喜びは二倍なんだそうです。なるほどそういうもんかもしれません。】
【それがあるから、指導者は指導者でいたいのかもしれません。僕にはわからない世界なので、そういうものかといつも想像しています。】
【私が思うコーチと指導者の違いでした。】
誰?
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:25:29 ID:Thp7WyxM0
>>57 スポーツ選手や経験者で、お前より高学歴や高収入の人間なんて腐る程いる
72 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:27:21 ID:JwsjotMZO
外国も口を出すって言っても日本みたいに聞く側が背筋伸ばして聞かなきゃいけないってわけじゃないじゃん。敬語文化で反論が許されない指導者との関係と、欧米みたいに基本対等で納得いかなきゃ反論できる上で生活とかにまで口を出されるってのは違うと思うけどな。
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:28:40 ID:y/h0qmCrO
アメリカ式も問題あるんだからインドにしてしまえっていう大槻ケンヂ的発想が必要だな
部下を竿管理している俺は…。
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:35:12 ID:JwsjotMZO
結局どこの国でも人格まで指導するってのはあるんだろうけど、日本みたいに反論が許されなくて絶対聞かなきゃいけないみたいなのが問題なんだろうなあ。
イチローとか中田とかとか昔干されたりしてるもんな。
76 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:35:21 ID:xXMxVdeq0
>>62,66,69
なんだこりゃ
>>1はカットし過ぎてニュアンス変わってるじゃねーか
>>64 日本では、スポーツは不良を更正させる為の機関のように思われている節がある。
つまり、不良が成り上がる為のビジネスのように誤解されているところがあるからな。
育成じゃなくて戸塚ヨットスクールのような感覚で部活をやっている学校も珍しくないのが現実。
でも本当に発展させたいのなら関係者同士がスポーツの分野で横のつながりを持つべきなんだよね。
自分が教えるにふさわしくない選手はさっさと元プロのコーチがいるようなユースに紹介する方が
お互いの為にいい。勉学にしてもそう。実はこういうのは昔の中国や日本の方がうまくやってたりする。
昔の師は優秀な生徒には、より高度なことを学ぶよう師の師を紹介してそこで学ぶよう取り計らっていたからな。
昔は勉学にしても武術にしてもいい意味で横のつながりがあったが、
今は横のつながりが腐敗した権力と化しているのでそういうことはあまりない。
それどころか、クズで落ちこぼれでコンプレックスの塊のような連中は反抗されたあげく、悪い噂をながしてつぶしてしまう。
78 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:48:01 ID:ehOHozLbO
新庄がテレビ番組でメジャーのロッカールームのミーティングは、
監督の話を選手が寝っ転がりながら聞いてるの見てびっくりしたって言ってたな。
79 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:52:05 ID:ftqC+iq40
聞いてリャいいんだよ、どんな格好でもな。
正座してても、なにも耳に入ってないほうがタチが悪い。
それが合理主義というもの。
80 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:58:10 ID:vTd2yAUH0
>>64 学校には授業をスムーズに進ませるための権限は与えられている。
ただ平等だの人権だのいう大義名分を掲げた批判が嫌という理由でそれを行使しないだけ。
自分のことを優先し、授業のスムーズな進行を妨げる学校・校長が非難を浴び、責任を取らされるのは当然のこと。
たしかに人格指導をすれば立ち直る奴はいるだろう。
ただそれを積極的に行うのが教師でありコーチである必要が無いということ。
それをする責任があるのはあくまで親である。
本人が教師やコーチを見て勝手に立ち直るのは自由だ。
だからと言って教師やコーチが手を差し伸べないからといって批判にさらされる必要は無い。
元々そんな責任は無いのだから。
>>1にオチがないんだけど…
アメ式にしたいなら独立したコーチがたくさんいないとダメだろ
82 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:10:01 ID:wQaI8y6j0
>>80 君の妄想に付き合うのは飽きたな。
机上の論理が過ぎる、余りに人対人がぶつかり合う現実を無視しすぎている。
日本はコーチとか指導者というより
師匠
プロならそうだろうが、企業に属している選手が大半であることを考慮してやれよ。
85 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:16:24 ID:HFFP7wFS0
フィクションも説教してアホ改心みたいなのばっかだし楽しいんだろうねそういうのが
宗教でもあれば大人だの子供だのじゃなくスタイルの違いって考えになるんかね
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:16:42 ID:/W3RYgAT0
廿日市の山を鼻水垂らして走り回ってた 大ちゃんが まぁ 偉そうに!!
>>58 野球で言えば野村方式と原方式
選手を子ども扱いする野村と大人扱いする原
まぁ、場面や相手にもよるだろうけど
88 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:18:02 ID:coIjhuMr0
操り人形みたいになってるの多いもんな。
若いうちは色んなコーチに付いた方が伸びる可能性が高いと思う。
昔の門田、江本、江夏は他人の言うことはぜんぜんきかんかった。しかしプロとして自分でやることはやっていた。
今の若い選手は言わないとやらない
野村談
91 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:27:40 ID:Ikk/FtmS0
スポーツを「道」と間違えてる日本人ってことだろ
人格だけで優勝とか金メダルとれりゃ苦労しないっての
92 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:30:52 ID:coIjhuMr0
押し付けが酷いし、1から10まで言う事聞かないとやめさせられたり、勘違いしてる指導者多すぎ。
93 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:31:19 ID:vTd2yAUH0
まあ妄想といって逃げるのはよくある手だ
94 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:38:39 ID:wQaI8y6j0
>>93 日本は大昔から親以外の兄弟、親族、学校、塾の教師は勿論の事そのへんの近所のオッサンやオバちゃんまでが子供の人格形成に対して関わりを持ってきた、それを一切放棄して親以外は子供の精神的な指導は一切放棄しろという。
これを妄想と呼ばずして何というのかw
練習中に水飲むな、こらーーーーー
そりゃ日本にはスポーツ文化なんてないもの
スポーツは学校でやる教育の一環
>>89d
一匹狼のオレカコイイってしか感じないw
あとは指導者は大変だからムリってことか
98 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:52:48 ID:vTd2yAUH0
選手や子供のほうが周りの人物に勝手に影響を受けるのはかまわない。自己責任だから。
ただ責任も負うことができない人間が人格形成に積極的にかかわることは許されない。
そして責任を負うことのできる本人以外の人物は親以外にありえない。そういうことだ
塾の教師?近所のおばちゃん?
それが子供の人格形成にかかわったとしたら、
無責任にいった彼らの言葉を本人が主体的に取り入れたというだけのこと。
別に塾の教師もおばちゃんも人格を形成しようとして言ったわけではない。
人格を形成する目的で何かを指導できるのは責任を持つものだけ。
それは教師でもコーチでもない。もちろん塾の教師でも近所のおばちゃんでもない。
99 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:53:38 ID:7oB7PdwpO
お上から命令されるくらいが大多数の日本人には心地よいんだよ。お上に命令されないと何も出来ないんだから。
それでいてお上の文句だけは言ってガス抜きだ。先生に無駄に反抗する高校生の精神構造から大して変わってないんだよ、多くの日本人はね。
為末みたいな希少人種は海外で頑張ればいいよ。
この前のオリンピックを見てて感じたんだけど、選手のより良い人格形成だとか
教育の一環としてスポーツを「利用」している様な奴らが、
ただ純粋に「勝つ為に」スポーツに取り組んでいる奴らに
勝てる訳が無いんだよね。
いや、勝とうとする事すらおこがましいんじゃないか?
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:56:46 ID:Bb4oH18DO
師弟愛の喜びも分からん共感力ゼロの奴が、
客を喜ばせるプロ選手になるのはおかしい。
エゴの塊がハードル飛んで、それが何?
国母の見てたたらアメリカ方式が正しいとは思わないな
あれぐらいのこともできないんだから
103 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 19:05:02 ID:M4LS3m6J0
>>99 もうそうゆうのは権力者とジジイしか共感してもらえないよ
104 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 19:05:07 ID:vTd2yAUH0
人格形成がなって無くてもいいのがアメリカ式。
人格形成がされているのが日本式というわけじゃないから。
誰がするのか、コーチがそれに関わるかという形の問題であって
選手がどう出来上がったかの話じゃない。
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 19:07:45 ID:xP5vA2jZO
スポーツはメンタルが8割ぐらい。いや、スポーツ以外の職業にしたってメンタルが8割だよ。
メンタルを強化するにはその人の価値観や私生活に踏み込まないといけない。
茶髪にするな、ロックは聞くな、はやり過ぎだけどさ、
個人の価値観を変えることから指導は始まる。
106 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 19:13:40 ID:nYbj7pegO
>>105 実力で勝てない人間が人格ではオレのほうが上だとか言い出さなきゃいいけど
107 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 19:14:58 ID:vTd2yAUH0
松井秀喜のファンが、イチローへの敵愾心からそんなようなことを言ってるな。
108 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 19:15:31 ID:zqlOOzaP0
日本選手で、外国のコーチを呼んでる人が大勢いるのに
何を言ってるんだか。
分かる内容もあるが
アメリカが〜だから〜 みたいな部分が多すぎる。
全面賛同はできない
>>104 最近のアメリカはそれほど極端じゃないよ
ウッズの叩かれ方見てもわかるでしょ。
日本は徴兵制がないから、スポーツをつうじて理不尽な上下関係がないといけない
112 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 19:25:43 ID:M4LS3m6J0
>>106 武道(笑)がそれだな
学校の授業でかじった程度の奴や、ただ日本人であるというだけで「武道の精神」を盾にして
実力のあるもの、特に外人を見下して満足する、人格が未熟な奴の巣窟
114 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:11:20 ID:8BYFrDUF0
>>106 中村さんが言う予定だったこと先に言うなよ
たまにCSでやってるアメリカの高校だか大学のバスケチームの
ドキュメンタリー番組見る限り、向こうの方こそ人格形成に
重点置いてる気がするんだが
日本の場合、あーしろこーしろ言うだけでそれに従いさえすれば
後は知らんぷりなところがある
だからお目付け役の監視がなくなるとハメ外していろんな事件
起こすんだよ
115 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:13:09 ID:ehOHozLbO
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:15:30 ID:nYbj7pegO
>>114 日本のは教育じゃなくてただの抑えつけだからな
その場限りでしか効力を発揮しない
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:36:05 ID:S13TK99SO
大体指導者の頭が悪過ぎるわ
血液型占いとか本気で言ってるしな
昔、クロージングベルに出ていたけどまだ株式投資は続けているのかな?
負け犬の人格なんて誰も興味ねえんだよ
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:55:52 ID:KCT00FMOO
集団によっては日本以上に規律に厳しいし
指導者を大会に連れて行きたいというような
メンタリティや人間関係も存在するんだけどな
織田さんが一言↓
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:00:12 ID:xP5vA2jZO
>>114 アメリカはどんなにスポーツ万能でも勉強をしない学生にはスポーツはさせないんだって。
日本の高校、大学にも一応進級、卒業するにはハードルはあるけど、
アメリカの学校はそのハードルが日本と桁違いに高いらしい。
123 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:02:55 ID:M4LS3m6J0
124 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:03:53 ID:KCT00FMOO
アメリカには上下関係や敬語が無いという誤解は
一体どこから来たんだろう
125 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:05:27 ID:5XViRvOj0
人格までを含めて指導することの是非の前に、
コーチとか監督という名の人たちが自分に異様に甘く、選手には過剰に厳しいのが問題
126 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:07:33 ID:IG7uEjtlO
雑魚らしい意見だな
なんとか詐欺はどうなったん?
128 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:09:27 ID:BqUVcpjs0
為末って、いつも予選でゴール手前で速度落として抜かれて
予選落ちしてたよね。もう馬鹿かと
為末って誰だっけ?ハードルだか走り幅跳びだっけか?
なんか結果残した人なん?まさか国内、アジア弁慶じゃないよな?
130 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:18:27 ID:D2iAAoBB0
まずは試合で結果を出してもらおうじゃないかwwwww
素晴らしいアメリカコーチの成果を見せつける時だぞ!!!!!!!
131 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:28:09 ID:nE75tsss0
気持ち悪い体制のくせして、どのスポーツも雑魚ばかりの日本wwwwww
>>128-130 こういう、「結果を出した奴だけが何かを言う権利がある」みたいな考え方が
結果として「強ければ何やっても良い」考える奴を生み出しているんですね、分かります。
133 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:59:56 ID:Bb4oH18DO
>>122 それは嘘。
アメリカの有名なジャーナリストであるトムウルフの本に、
スポーツ推薦で大学に入ったバスケ馬鹿を皮肉っていた漫画があったが。
その選手はほとんどゴリラ扱いの描写。
あと、アメリカ小説や映画に、勉強苦手で貧乏な奴が、
推薦狙いでがつがつスポーツをやるシーンがいくらでもある。
>>122 あと、日本の大学出身のプロ野球選手の多くは、大学中退。
四年間、野球部にいただけ。
日本の大学でも勉強しなければ、運動部でも簡単には卒業できない。
だからプロ野球選手のプロフィールは、大学卒業でなく、大学出身となっている。
あとアメリカのスポーツ推薦の奴も、怪我したら大学を中退することも多いよ。
一理はあるとは思われ。。基本的に人格教育は家庭や周囲の環境で行うべき
ものだからね。コーチレベルで教えるものではないからな。
136 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 22:53:29 ID:yYYLVU3M0
スポーツは適度にやれば精神、肉体的に非常にプラス
それ以上は害 日体大卒の人及び体育専攻の人習わなかった
おまえらに中高生の指導はむり(アホがうつるから)
そんなに教えたいならプロにいけ
137 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 23:12:12 ID:zmOq5bRV0
>>45 ある程度の人数が集まったクラブとかなら
メンタル用のカウンセラーとかトレーナーもいるんじゃね?
日本人には師弟関係は合っていると思うけどね
ただ 入れ替えてやり直せるようにはするべき
自分が結果を出せないのは指導者に原因があるということを
為末選手は言いたいんですね
ブログに恨み言を延々と書き連ねるとは根が深いな
140 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 23:34:47 ID:B7aoc0zWO
>>139 為末は一人で工夫しながら練習している。
指導者やコーチはいない。
いたら、こんなことは書けない。
141 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 23:37:51 ID:KE5C3/eu0
サニーサイドアップのアスリートってこんなのばかりだな。
日本は選手を型にはめる
143 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 23:59:19 ID:85Mwe3Mw0
>>13 >ああいう誰でも気軽に参加出来る日本の部活動って
>外国の人間はアニメの中のフィクションだと思ってる
なんで?
144 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:00:08 ID:uQrpYEMb0
ふーん
145 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:09:24 ID:CzXoJNOH0
トルコ人と付き合いあるけど、凄いぞ上下関係。まったく非効率的だけど
やめようとしない。
アメリカがコーチしかいないというのは、原因は単純で、選手が金握ってるからだなあ。
>>1 うん、そうだね。
でもここは日本なんだから、それが嫌ならアメリカ人コーチでもつければいいんじゃないかな。
ちなみに、アメリカみたいな選手が強い国は別として、他の欧米諸国は日本型のコーチシステムの国が多いわけだけど、為末はその事には言及しないんだね。
酷い話だ。
選手がってのは、選手の権利がって意味ね。
148 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:16:09 ID:ogDMXaKJO
な〜にいってんだ!為〜
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:30:24 ID:BTAW9l7dO
アメリカでも日本の高校野球や大学野球の監督みたいにドラフトに教え子が
かかるたびに裏金貰ってる人とかいるのかな。
151 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:40:52 ID:YaDyUQg7O
まぁでも、なんだかんだ言って日本人には、
トルシエみたいなシステマティックな指導が合ってるんじゃない?
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:41:17 ID:3nHWGAmw0
欧米のやり方を馬鹿正直に真似、
コーチは技術指導のみに固定、人格の面倒は選手自身に任すとかにして、
国際会見の場で失言連発とかやっちゃうのが日本なんだよなあ.....
カウンセラーやマネージャーがそっちの面倒見ないと、
見られる商売でもあるんだからやってけないぜ...
アメリカ式の金融や雇用の原理的自由主義を馬鹿正直に真似しつつ、
寄付文化、NPO支援、配給チケット制度なんかは未導入
結局大自殺社会を作ったのと同じ根っこだわね
153 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:41:55 ID:nGzxGjJwO
意見を言えるのは
いいことだろ。
内容が正しいかは別として。
いいところを取り入れたり、
多様化するなり、
もっと日本のスポーツが強くなって欲しいわ。
154 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:50:19 ID:XsljZEI40
今の学生ってルーキーズみたいなの大好きじゃん。
親身に叱ってくれる指導者がいなくて飢えてんだろ。
>151
日本は頭でっかちなのが多いから、
結果を保証しそうな物が無いと動かないってのはあるね
その保証も、単純に腕立て伏せ50回よりも100回やった奴の方が
倍強くなるみたいな物ばかりだけどw
塾とか予備校に行って、授業時間の3割ぐらい人生について説教してたら
生徒はどう思うのだろうか?
もしかして、アンチって金払って勉強したことないんじゃない?
本当に人格を指導出来るなら素晴らしいことだと思うけどね
実際には人格を否定する指導者が多いのが現実
>156
勉強と違ってスポーツは最後の一押しがメンタル(集中力やテンションも含む)で勝敗決まる場合が多いから
勝てると思い込ませる、不安を無くす、ゴシップで潰されない様にメンタルを支配するのは良くある事。
159 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:01:59 ID:u2pd6LNd0
つまり自動者か
何言ってんだよ為
161 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:05:17 ID:sVpCUqzZ0
>>62,66,69
捏造に近いくらいニュアンス変わってるな
2ちゃんの記者もこういう面はマスゴミの真似するんですね
>>156 そこが、塾とか予備校の限界だよな。
半端な奴が増えたのはそこが理由かもしれん。
163 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:06:19 ID:qwwIktFWO
身体能力とドーピング技術が劣ってるだけ
164 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:06:53 ID:8uKhLqEW0
日本の猿はとりえず半分減らそう
165 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:11:13 ID:Hfq6uzbE0
>>154 漫画だけだろ。実際は福知山成美みたいになるぞ
166 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:14:31 ID:xf2uXCAB0
偽ハードラーか
なんで、こんなにスレが伸びてるの?
「日本で最上のテクニックを持った選手でも、カメルーンと対峙(たいじ)すると足りていないことが分かる。
世界の強豪と戦う時は現状では誰を選んでも足りていないのだから、それなら走れる選手の方が役に立つ。
多少のテクニックがあっても走れない選手を抱えて戦うことは、10人対11人で試合をするようなものだ」
「テクニックがある選手を走れるようにするのと、走れる選手にテクニックをつけるのと、どちらが効率的か。
一般的には前者の方が簡単に思われがちだが、走らない選手は本当に走らないのだよ、これが(笑い)」
「恐らく日本ではテクニックのある選手は、ほかの選手よりうまい分だけ、走らなくてもいい自由を与えられてきたのだろう。
プロになってもそれで大過ないのは、そんな日本人同士で戦うJリーグでは問題がないからだ。
その結果、日本代表に優秀な選手を集めると中盤は走れない選手の集まりになってしまう」
「ところが日本代表は日本で唯一、日本人と試合ができないチームだ。
自分たちよりうまい上に走れる外国のチームと遭遇すると、途端にボロが出る。
W杯など国際大会の度にこの失敗を繰り返しているのに、メディアもサポーターも“テクニシャンを選べ”という合唱をやめない。
世界レベルでは走ることなしにモダンサッカーはできないのに」
ここでオシムさんからメッセージが。
>日本人コーチに即興性、柔軟性、創造性が欠けているから、選手にもそれが欠ける。
>コーチが本や紙を見ながらやっているうちに選手には違う現象が起こっている。
>その現象を見てコーチが判断する。サッカーはそういうスポーツ。コーチが変わらないと選手は変わらない。
>(中略)創造性に欠ける指導者はヨーロッパにもいる。そういう指導者からは、創造性に欠ける選手しか生まれない。
>文化、教 育、世情、社会に左右されることはよくない。サッカーは普遍的なもの。
>そして、 常に変わっていくからコーチも常に変わっていく必要がある。
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:33:44 ID:7LplFOcI0
>>151 トルシエのときが一番和気藹々としてたよな。
選手みんなでトルシエコールしてみんなでトルシエ担いでプールに落としたりとかさ、
落とされたトルシエも笑顔でみんなすげぇ楽しそうだったわ。
選手の胸ぐらつかんだり、ビンタ張ったりする監督だったけど。
厳格な中にもちょっとゆるキャラ入ってるくらいの監督が日本には一番向いてそうだ。
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:36:08 ID:UHKPhjnz0
>>170 日本人選手にズルを教え込んだ男だからな
172 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:42:13 ID:RTVlU3W3O
例えば算数で言うと
□を埋めなさい
日本
4+5=□
アメリカ
□+□=9
文化の違いだね
173 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 03:00:27 ID:YaDyUQg7O
日本人ならラムダコーチより鴨川会長だろ?
174 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 03:05:00 ID:y2LuKkWW0
>>172 すごい的外れで詰まらん例えだ。
□+□=9を問うことが、創造性や自主性に結びつくという陳腐な結論ですか?
まあ、少なくとも、4+5=□を解ける方が実生活では役に立ちそうだが。
175 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 03:29:44 ID:ZZm5Y0qDO
>>170 トルシエが意識的にベテランを入れたりしてたけどあの時のチームって、他の監督の時と比較したら平均年齢が若かったんだっけ?
フィギュアの高橋大輔はコーチと一緒に住んでんだよな
マラソンの高橋尚子は小出を自分から切って…
少しでも成績が悪いと人格まで否定するのがお前たち。
お前らが死ねば日本のスポーツの成績も少しは良くなるだろうさ。
178 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 11:10:19 ID:XJ+cre4yO
>>176 フィギュアは日本の部活とは無縁の世界。
最初から欧米式の練習をやっている。
だから、金が異常にかかる。
高橋の場合はコーチが才能を見出だし、生活の面倒まで見ていた。
コーチ夫妻に子供がいなかったので、養子に近い存在だった。
高橋の場合は女性特有の感情が原因。
小出はたくさん選手を抱え、高橋だけを見ていれなくなった。
高橋は自分だけを見てくれるコーチがほしかった。
だから、小出から独立し、自分のチームをつくった。
179 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 11:24:47 ID:jSuyVD3c0
いい指導者ならいいが
無能な指導者に当たったらどうすんの?
自分の人生そいつにつぶされて終わりやん
てことだろ
>>178 高橋大輔の活躍はあのコーチ無くしてはありえないよな
181 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:20:38 ID:10Ee4MJo0
大輔はモロゾフ切ったりしてたぞwww
183 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:36:41 ID:6dVARP1h0
選手とコーチ・指導者の関係が、機能体なのか共同体なのか
ってことじゃないの?
アメリカは機能体だから、競技が上達するという本来の目的に特化するわけだし
日本のは共同体だから、ときとして競技内容より人間関係が重視されちゃう。
これってスポーツだけじゃなく学校とか会社とか組織全般に言えることじゃない?
数年前に為末のドキュメント番組を見たけど、
一人で毎日、練習メニューを毎日作って、
一人で毎日、トラックで練習しているんだよ。
そういう生活をずーとくり返す。
なんかロビンソンクルーソーみたいな生活なんだわ。
ブログでも、「自分は一匹狼」だとか、「コーチと二人三脚で戦うと、
勝つ喜びが二倍というのがよくわからない」とかあったな。
「非日本的」とか、「アメリカかぶれ」ということでなくて、
根本的に非常に変わった人なんだと思うよ。
為末って中田とかと同じ事務所?
>>178 高橋(Q)、高橋(大)って書いてくれないと
どっちのことだかわかんねーよ
187 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:51:27 ID:eWhK1c8/O
「人間教育に力を入れる」と公言する指導者に限って、
自分自身の人格は最悪なんだよ。
楽天の野村前監督とか。
188 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 13:00:17 ID:pra4MtFS0
コーチを喜ばせたいって、コーチや監督に洗脳された女子選手や学生選手に多い。
あと人格形成にタッチしないと、朝青龍みたいな傍若無人な人も出てくるから
ある程度しないと駄目だろ。
189 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 13:02:49 ID:hKJ3YJyP0
190 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 13:18:09 ID:HOg7t0zt0
マチュピチュには行ったのかい?
191 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 14:41:08 ID:nxeaai4g0
>>188 女子の場合、一種のSMプレイだと思う。
そうじゃなきゃ赤の他人をあそこまで信用できんだろ。
アメリカのコーチについたからといって、為末がモーゼスにはならんわな。
うるさく言われたくないってだけだろこれ(笑)
選手がガキってことですねw
>>191 しごけばしごくほど愛情を確認できるという、SM的境地か。
日本の女子バレーとか、イエスの箱舟みたいだもんな。
監督が教祖で選手が信者。
監督は絶対権力者だけど、千石イエスと同じで、
選手全員の父親であり、性的要素抜きの恋人でもある。
日本は儒教国で単一民族だから、性的でない家族関係みたいのが、
チーム作りに一番有効なのかね。
同じ日本のバレーでも、男子の場合ああいう関係は無理らしいが。
バレー以外の私生活とか指導しようとすると、
男子選手は露骨に嫌がったり、適当にハイハイと受け流すだけなんだと。
戦国イエスで例えられても、古すぎてナウなヤングには理解できないぞ。