【音楽/ネット】「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然

このエントリーをはてなブックマークに追加
561名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 19:29:38 ID:uS2WN7mD0
ツイッターから課金しようとしたら凄い数の調査員が必要だな。
JASRACはフォロワーになるの?
562名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 19:31:04 ID:QRwaV99N0
563名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 20:37:54 ID:TELEGOs20
e-licese管理の曲の歌詞書いてもJASRACは来るんでしょうか
564名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:11:19 ID:8YhS9EYT0
タイトルが抵触しないなら

日差しの強い日はひまわりのように太陽をあびて進もう

というのはOKか…
565名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:16:43 ID:kiYIWut20
>今の音楽が売れないのは著作権著作権とうるさすぎて国民が生活の中で
>あらゆる音楽を耳にする機会が限られてるからだろうか。まず聴いた事も
>見た事もないものなんて誰も買わない。一般人が宣伝して広めるって事も
>大事だろうに。

それだよ。そもそも、2500円で自分の知らないジャンルを試そうと思うか?
思うわけが無い。テレビで宣伝できるタイプの曲を使うとかもあって、
テレビ業界も絡んでて、悪質としか言いようが無い。
566名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:26:35 ID:fB4toKC90
Twitterで歌詞をつぶやくとJASRAC利用料が発生するけど、請求先はTwitter社
http://blog.nicovideo.jp/nicolumn2/2010/03/twitterjasractwittr.html
567名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:45:59 ID:y3d0CSeg0
>>566
それって「Twitter社がJASRACと包括契約を結んで著作権使用料を払うなら」という条件つきの話だよね
568名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:46:43 ID:hGWIeZ7c0
ツイッターで歌詞つぶやくやつもキモい
569名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 08:45:28 ID:5PgFOk8+0
逆に考えて、よくつぶやかれるフレーズ集めて歌詞にすれば儲かるんじゃね?
570名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 08:52:38 ID:MSmN3SOW0
自作歌詞なのにライヴやるときカスラックに権利費用払わないと演奏出来ないミュージシャンが山のようにいるwwww
571名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 08:53:45 ID:a72H0+PG0
カスラック・・・
572名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 08:55:48 ID:B7XHyeYvP
どうせ払うのはツイッターだろw
573名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 08:56:33 ID:EpK8gc9+0
これはやり過ぎ
どんだけ使おうが140字しか使えない
ブログとかでまるごと書いたときだけにしとけ
574名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 09:02:02 ID:8umXC1NCO
ハマコーピンチ
575名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 09:02:19 ID:MSmN3SOW0
Twitter社がそんな金払わないといえばどうなるんだ?
576名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 09:07:40 ID:2klhLfff0
>>575
カスラックは内弁慶なので黙るだけw
577名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 09:16:03 ID:lOIG3FP10
「著作権料を払いましょう♪」
これ、俺の作った歌詞だから。JASRACさんよろしく。
578名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 09:33:43 ID:PlxpChnk0
カスラックに著作権管理させるのやめればいいんじゃね?
できねえの?
579名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 09:48:08 ID:FgOjWBSj0
>>578
分割解体されて当然の存在なんだけど、そうなると困る人が役所にもレコード会社にも居るからなくならない
580名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 11:47:38 ID:sJRb4sGK0

街から音楽が消える日 著作権ヤクザJASRACの正体
581名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 11:55:19 ID:vcsqsJpX0
今日はJAYWALKの歌つぶやく奴多そうだな
582名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 11:58:30 ID:IF2Arkla0
やめられなくて…薬(シャブ)
583名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:04:45 ID:QzZB1Z/v0
今日のお昼はカレーにしよう

↑は俺が今ちょっと思ったつぶやきだけど、これってジャスラックに登録されてる歌の詩の一節になってたりするのかな?(´・ω・`)
もしふと呟いた一言がジャスラックの管理している詩にそうと知らずにヒットしていたらその度にお金払わないといけないのかな?(´・ω・`)
僕たちもう喋るなって言われてるのかな?(´・ω・`)
ジャスラックはこうして世界征服でも企んでいるのかな?(´・ω・`)
584名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:07:04 ID:BMMXOX8oO
現在、2ちゃんに書き込むとどうなってるの?
ジャスラックは2ちゃん運営に請求してるの?
で、運営は払ってるの?
585名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:07:07 ID:IcwAAyQG0
いまさらすぐる
草の根BBSの太古の昔からカスラックの銭ゲバはかわらない
586名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:08:34 ID:+BK6aoXW0
カスラックなんか家宅捜索されてなかったっけ?
587名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:17:23 ID:1aa+lwao0
ヤクザ連中のショバ代払えやー、と一緒だな
588名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:20:51 ID:bYIZmvRn0
youtubeで勝手にカバーして投稿してるのから請求しないの?
589名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:46:52 ID:7+il9COp0
「あの」ひろゆきが迎合したという事実が
全てを物語っている
590名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 13:05:43 ID:y3d0CSeg0
>>588
YouTubeはJASRACと包括契約を結んでいるので、
ユーザー自らが歌唱・演奏した動画の投稿は問題はない。
591名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 14:07:36 ID:2IHzZ+RA0
有名人が遺書に「私のお墓の前で泣かないで下さい」って書いて死んだら、
ニュースとか特番とかで、それが読まれるたびにJASRACウハウハだろうなw
592名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 14:10:33 ID:uTI+U0lA0
ageんなボケ
593名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 14:12:19 ID:2IHzZ+RA0
(・∀・)ニヤニヤ
594名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 14:13:46 ID:koJEkjHp0
>>581
しまった、既につぶやいたわw 油断してたぜw
595名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 16:35:27 ID:POoC+Bjo0
営利目的の使用の場合のみ著作権料いただくってことだけど
ツィッターでつぶやくことが営利目的の使用にあたるのかな?
596名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 17:03:15 ID:+BK6aoXW0
>>591
テレビとかは年間で支払ってるから関係ない
597名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:22:15 ID:WLyDvu2l0
負けないでもう少し
598名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:07:26 ID:eeF8aMGI0
JASRAC会長の船村徹は靖国右翼
599名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:21:31 ID:kiYIWut20
>どうせ払うのはツイッターだろw


>いまさらすぐる
>草の根BBSの太古の昔からカスラックの銭ゲバはかわらない


>YouTubeはJASRACと包括契約を結んでいるので、
>ユーザー自らが歌唱・演奏した動画の投稿は問題はない。


>テレビとかは年間で支払ってるから関係ない




それとなく余計な事言ってるので工作と言うものが
分かっていない人の後学の為に抽出。
600名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:15:43 ID:Lgmu/NrE0
やきそばパンを食べたい
601名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 06:14:23 ID:7+X0UBbLP
ふざけんな、と。
602名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 06:43:55 ID:BkQbc9Ps0
カスラックがカスリ取るのはいいけど、ちゃんと作家に支払ってるのか?
昔、小林亜星とかが追求してたようだが
603久しぶりに:2010/03/10(水) 06:49:56 ID:jhKRAJKY0
カスラック
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
604名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:05:20 ID:pG1U02wVO
2chは批評の場だから無料で歌詞の引用していいな
605名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:30:10 ID:s4GR9Sl+P
>>604
批評といえるレベルの書き込みを探すのは砂漠で砂金を拾うぐらい大変だけどね
606名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 10:37:09 ID:B08QUTsI0
相変わらず意味不明な例えを使いますなぁ
607名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 11:51:38 ID:kf9OSyWB0
街のピアノ教室の先生を狙ったカスラック詐欺が横行してるようなので注意!
608名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:41:16 ID:bbcaVqU20
ヤー ヤー ヤー ヤー ヤー ヤー ヤー
これもアウトなのかな
609名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:06:10 ID:VjBspOkX0
好きなんだ!
610名無しさん@恐縮です

「ツイッター」は個人がプライベートで勝手につぶやくものと思っている人もいるが、
ホームページやブログと同じネットメディアであり、ヒット曲などの歌詞を書いた場合、著作権法に
抵触すると説明する。それはJASRACの管理楽曲に関わらず、著作物全てに共通なものだとも指摘した。

「ツイッター」は個人がプライベートで勝手につぶやくものと思っている人もいるが、
ホームページやブログと同じネットメディアであり、ヒット曲などの歌詞を書いた場合、著作権法に
抵触すると説明する。それはJASRACの管理楽曲に関わらず、著作物全てに共通なものだとも指摘した。

「ツイッター」は個人がプライベートで勝手につぶやくものと思っている人もいるが、
ホームページやブログと同じネットメディアであり、ヒット曲などの歌詞を書いた場合、著作権法に
抵触すると説明する。それはJASRACの管理楽曲に関わらず、著作物全てに共通なものだとも指摘した。

「ツイッター」は個人がプライベートで勝手につぶやくものと思っている人もいるが、
ホームページやブログと同じネットメディアであり、ヒット曲などの歌詞を書いた場合、著作権法に
抵触すると説明する。それはJASRACの管理楽曲に関わらず、著作物全てに共通なものだとも指摘した。

「ツイッター」は個人がプライベートで勝手につぶやくものと思っている人もいるが、
ホームページやブログと同じネットメディアであり、ヒット曲などの歌詞を書いた場合、著作権法に
抵触すると説明する。それはJASRACの管理楽曲に関わらず、著作物全てに共通なものだとも指摘した。


何回読んでも素晴らしい。