【テレビ】坂本龍一“教授”テレビで音楽の魅力伝える・・・4月3日スタートNHK教育「“スコラ”坂本龍一 音楽の学校」初レギュラー出演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 “教授”の愛称で知られる世界的ミュージシャン、坂本龍一(58)が4月3日にNHK教育でスタートする音楽番組
「“スコラ”坂本龍一 音楽の学校」(土曜後11・45)にレギュラー出演することが5日、分かった。

 坂本がテレビでレギュラー番組を持つのは初めて。
きっかけは、坂本が監修を務め、10年がかりで制作中のCD音楽全集「commmons:schola」(全30巻)。
同CDは音楽の成り立ちや歴史的背景を網羅した小冊子付きで、音楽のすべてが学べる。
08年9月の第1巻「バッハ」から現在までに4巻が発売中だが、所属レコード会社のエイベックスは、
制作が決まると同時に「教育的価値がある」としてNHKに映像化を打診したという。

 同局の佐渡岳利プロデューサーが「これを映像化しないと社会的損失になる」と賛同。
1月にNHK−FMで特番として放送し、好評を得たためレギュラー化を決めた。

 番組はあらゆるジャンルの音楽を取り上げ、有識者と魅力を語ったり、学生に実技を教えるほか、坂本自身の演奏も。
東京芸大大学院卒の坂本の抱負な知識や知的な会話、音楽を愛する情熱でいっぱいの番組になりそうだ。

 初収録の様子を見た佐渡氏は「ワークショップで『教授』として皆さんに『講義』している姿は、
まさに“天職”ともいえるハマリぶりです」と絶賛。
坂本も「子供たちとのワークショップはおもしろいし、他の講師との話もとても刺激的。
音楽を知る入り口として中高生に見てもらいたい」と話している。

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/100306/gnj1003060508019-n1.htm
画像:坂本龍一
http://www.sanspo.com/geino/images/100306/gnj1003060508019-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:21:54 ID:GjWhegxG0
ワールドS龍ももう還暦間近か…
3名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:22:44 ID:2jkLOYMS0
デラべっぴん派
4名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:25:33 ID:6es9NpVS0
スコラってエロ本でなかった?
5名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:27:21 ID:yU6BXRXEO
案の定エロ本スレ
6名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:27:45 ID:SWi0KLRC0
作ってる音楽より学歴のほうが凄いな
7名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:28:05 ID:IcQnZojZO
昔、YOUでやってたな
8名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:30:40 ID:i+GDzXdY0
「元YMOのあの娘がついに脱いだ!」
9名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:33:27 ID:3A4t7HUD0
いつの間にか、エイベックスだったんだな。

ここって他の事務所から拾い上げも凄いし、DJのFPM田中もだよな。
10名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:44:29 ID:/t2LYzf70
佐野元春の「授業」など最近のNHKはちょっとツボを押さえた音楽番組が
出て嬉しい。
 数字が取れる番組かどうかは知らないがね。
11名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:44:38 ID:KzmDN9qv0
アルファレコードもユーロビートのコンピを出してたからな。
12名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:46:28 ID:WPSfBORt0
ああ、自称プロ市民の人か
筑紫となかよかったのも納得
13名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:50:13 ID:1F6QQITa0
この人が全盛時のバブル時代はエロ本とかにもこの手の人がガンガンインタビューとかコラムとか書いていたし
あながちエロ本スレでも間違いではない
14名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:54:08 ID:dJ0QwPxM0
教育的指導が必要な下半身
15名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 05:57:55 ID:h3xeX38W0
>>10
数字度外視がNHK教育のいいところ。
ヘアヌード写真も芸術性を認めれば修正無しで映す。それがNHK教育テレビ。
16名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 06:28:41 ID:Np1DBYqr0
平成の太宰治
17名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 06:38:34 ID:LceauK1gO
でら べっぴん
18名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 06:51:14 ID:vGQs+XO00
べっぴん枠は誰が?
19名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 06:58:05 ID:zZnsyJur0
アホアホマン2号は黒歴史
20名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 07:04:56 ID:ePxlPzpt0
YMOの曲は一切やらないな・・・たぶん
21名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 07:08:24 ID:+5deSWN70
あー俺もスコラのお世話になってたなー。

あの頃はネットも携帯もなかったからなー。
22名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 07:34:53 ID:4lXrZxQ50
>>10
 視聴率を気にしなくてもいいところがNHKだからな。

 もちろん、その原資は我々から徴収しているわけだが・・・・
23名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 07:40:39 ID:dmWxOsZZ0
×アホアホマン2号
◯アホアホブラザー
24名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 07:43:15 ID:cFZ71YRA0
この人が股間にうんこ付けたまま仕事していたというのは本当ですか
25名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 07:57:58 ID:+ssXvQNi0
子供の頃、俺が憧れたエロ本w
26名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 09:29:18 ID:6L7F5ypt0
俺が中学生の頃はアクション写真塾を買ってた
27名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 09:46:20 ID:1F6QQITa0
月刊誌だったがライバルは週プレや平凡パンチだった
月プレはもちろんべっぴんとかも別枠
28名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 10:50:26 ID:Vv7my4YpP
またNHKか。

こういう番組って民放がつくるようなものじゃないのか?
なんかNHKだけが新しい番組作ってて、民放は同じ事ばかり
繰り返してるように感じる。
29名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 10:58:47 ID:1F6QQITa0
こんなに金のかかる番組はバブル時代でもないと民放では無理
30名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 12:46:35 ID:QkGFyVx/0
もう一度、教授のアホアホマンが見たいです。
31名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 12:52:55 ID:JVpe/C/l0
坂本龍一・統一スレッド PART73
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1263221180/
32名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 12:55:31 ID:0TwEwPIs0
予想道理の流れでワロタ

と書こうと思ったら微妙だった・・・
33名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 13:42:16 ID:Sq5FyGvl0
スコラのDVDを放送するのか?
おりりんを頼むよ
34名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 13:51:32 ID:wZWngQZs0
坂本がお手つきするので駄目です。
そういや昔ほんとにグラビアとか作ってたな。
35名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 13:54:15 ID:1F6QQITa0
CCガールズと対談したのを覚えてるが、スパイスガールズを高評価した
エルトン・ジョンに比べればどちらも格が落ちるな
36名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 14:03:50 ID:9p+g++Cv0
佐野元張の歌詞番組はクソだったが
これは期待
37名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 14:08:26 ID:qe6NMOs00
>>10
こういう番組を放送する事に、NHKとしての存在価値があると思う。
視聴率で民放と張り合うような、愚かな真似は止めて欲しい。
38名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 14:09:06 ID:JVpe/C/l0
2010/03/05
坂本龍一 初の音楽レギュラー番組『“スコラ” 坂本龍一 音楽の学校』
2010年4月よりNHK教育にてオンエアスタート!
坂本龍一完全監修による、全30巻の音楽全集“commmons: schola”シリーズ。
その人気シリーズがいよいよ待望の映像編としてTVオンエアが決定しました。
一つの音楽のテーマを計4週/月で学問として掘り下げていきます。
第一シーズンの今回は、「バッハ」「ジャズ」「ドラムとベース」の3シリーズを取り上げます。

「音楽の学校」というコンセプトのもと、音楽を志す中学生〜高校生(メインは中2〜高1)をターゲットにして、
ワークショップや有識者による対談、豊富な資料映像で音楽の深遠に迫る。
坂本龍一本人によるスペシャルライブも紹介。
音楽の魅力を語り・教え・演奏するという、これまでに無いスタイルの音楽番組です。

■NHK教育
番組名:“スコラ” 坂本龍一 音楽の学校
【放送日時】
NHK教育 : 2010年4月3日より毎週土曜日 23:45〜24:14
【再放送】
NHK衛星第2: 毎週火曜日 16:30〜16:59
NHK教育  : 毎週土曜日 10:30〜10:59
【放送期間】
4月〜6月

<オンエア内容>
1- 4回:テーマ「J.S.バッハ」 ゲスト:浅田彰・小沼純一・岡田暁生
5- 8回:テーマ「ジャズ」 ゲスト:山下洋輔・大谷能生
9-12回:テーマ「ドラムとベース」 ゲスト:高橋幸宏・細野晴臣

トーク:各テーマに沿って、多彩なゲストを招いてのトークパート
ワークショップ:学生たちに実技を教えるワークショップコーナー
演奏:毎回最後に坂本龍一(+ゲストも)が放送に則った楽曲を演奏

http://www.commmonsmart.com/Information_scholatv.html
39名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 14:10:22 ID:bDmrqj5lO
>>28
NHKは前世紀末に『未来潮流』で島田雅彦や日野啓三を出してた頃の方が現代文化に対する感度は高かった。
40名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 14:14:53 ID:vQWGMIqv0
テーマがバッハでゲストが浅田彰ってw
41名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 14:19:02 ID:1F6QQITa0
当然半分ぐらいはグールド語りになります
42名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 14:19:54 ID:JVpe/C/l0
名誉教授・坂本龍一による特別講義動画
バッハについて

前編【6分28秒】 [開講中] 

1.イントロダクション 〜commmons: scholaについて〜
2.音楽史総ざらい 〜創世記からバッハの時代、その後の時代まで〜

後編【7分59秒】 [開講中] 

1.バッハ推薦盤 〜教授による実演付き〜
 ・カンタータ第140番「目覚めよ、とわれらに声が呼びかける」〜コラール
 ・マタイ受難曲〜コラール「血潮したたる、傷だらけの御頭」
2.バッハをめぐる演奏家たち 〜ピリオド奏法の誕生〜
3.まとめ 〜スコラから深めるには〜

http://www.commmonsmart.com/schola/schola1.html
43名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 14:59:16 ID:Yrag6w4DO
もう飽きたわ
44名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 15:06:31 ID:K2vFFzW70
細野さん選曲のポップスのコンピ出してくれや
45名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 16:36:29 ID:ZgjFXBjl0
陰鬱なんだよなこいつ
46名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 17:43:53 ID:A16Jv1w20
この事実を知ってほしい

■web正論 12月号 フランス在住邦人 敦子カロー
日本の公共放送が海外のテレビ局に貸し出した映像はどう“利用”されているのか

NHKが関与した恐るべき「黙示録」(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html

■黙って見過ごせない内容
 その番組のタイトルは「Apocalypse(黙示録)」という。FRANCE2と
いうテレビ局が近現代史をテーマに制作した全六回のシリーズで、私が
暮らすフランスにおいて大好評を博したドキュメンタリー番組である。
息子(高校生)の学校の先生が「いい番組だ」と推薦したこともあって、
わが家では九月十五日に放映された四回目を観ることになった。

■残忍非道に描かれた日本人
 さて、問題の番組の内容を紹介したい。観ていて一番ショックを受けた
箇所は、中国大陸で、日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆく場面である。

 番組の冒頭もひどいものだった。旭日旗が画面いっぱいにはためき、
「予告なしの真珠湾攻撃」が始まる。ここで紹介されるのは、日本人パイ
ロット三十人とアメリカ人二千五百人が死亡したという捏造された数字。
さばを読んで上増ししている数字にも一言もの申したいのだが、何よりも
アメリカの一般市民が犠牲者となったような、つまり日本が無差別爆撃を
したような印象を与えるのは断じて不当である。さらに奇襲攻撃のフィル
ムを見せた後で、「米国は日本の石油供給源を止めました」とナレーター
が言う。これでは時系列が逆ではないか。『日本悪玉論』は、こうして
作られてゆくのである。
47名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 17:46:52 ID:Wdv4J0m+0
ドビュッシーは神
48名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 17:48:35 ID:44RtK6eB0
超反日変態毎日放送のちちんぷいぷいの岡山の4バカの一人西靖

このごろろキムチ脳で、頭も変

御法川法男<タレント、みのもんた> 雪印乳業、不二家をつぶして?15億の豪邸

15億円の新邸 神奈川県鎌倉市鎌倉山3-3 (旧田中絹代邸内・敷地北西の工事現場 )

. http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B1%B13-3&num=50&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

49名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 17:55:30 ID:ND4oB7Zv0
この人自分から教授って言い出したんだっけ?ww
50名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 17:58:13 ID:44RtK6eB0
和田アキコはユン・ソナ、へリョンら韓国芸能人の日本進出を支援している。
※債権者はミナミの帝王こと和田アキコの叔父の和田忠浩
藤田まことさん夫妻に3億円支払い命令 大阪地裁
51名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 18:11:59 ID:vT0AqJgr0
坂本龍一氏推薦!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4479391398/

【社会】トルコ人の東大助教が論文盗用、博士号取り消し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267778560/
【社会】 東大、"宇宙飛行士候補"アニリール・セルカン助教の博士号取り消し…論文盗用&経歴詐称
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267776143/

セルカンは宇宙飛行士だと思ったら詐欺師でもあったのだ!
結局のところ、それは同じことなのかもしれないね。
52名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 18:14:57 ID:KIzv2YIE0
シンセサイザーのノウハウ 音色の作り方 音はこうして決める
みたいなのしてくれ
53名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 18:16:43 ID:Yrag6w4DO
ドビュッシーとエリク・サティとジョビンはたしかに凄い
54名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 18:18:44 ID:9ideoQaw0
>>49
自分からは言わないだろw
高橋ユキヒロがつけたあだ名という噂。
55名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 18:19:34 ID:Cx8IcN0m0
裏BTTBだっけ?あれが出た頃昔の映像ですげー下品なコントやってて驚いた覚えがある
56名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 21:23:24 ID:7eRjJv4P0
>>55
ダウンタウンとのコント?
57名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 21:25:20 ID:fuTnsZ+b0
アホアホマンか
58名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:20:00 ID:hI2Zh0350
坂本とかもう時代遅れだろwww
59名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:21:02 ID:qcP9P/E9O
糸井もよんでYOU復活?
60名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:21:46 ID:GotfzO0BO
坂本ちゃん!
61名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:22:02 ID:PAA43jA90
教授は天才。若い頃は
62名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:22:22 ID:t9+VuoB60
今は無き英知出版の元を辿ると防災機器メーカーのホーチキに行き着くことは秘密
63名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:23:10 ID:JWDYtYx+0
なんで芸大はこいつをほんとの教授にしないんだ?
たけしとかも教授になってるのに
64名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:26:06 ID:h1QMDHg2O
サウンドストリートで公開レコーディングしてた曲の題名なんだっけ?
65名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:35:03 ID:1Y01VOhM0
>>64
戦場のラストエンペラー
66名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:38:58 ID:GHi1FCJr0
20年ぐらい前の曲はいい曲も多かったけど、
今の曲はぬるいし魅力を全く感じないわ。

若手の方が、昔の坂本っぽい。
67名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:39:17 ID:9ideoQaw0
>>64
分散・境界・・なんとか
68名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:42:21 ID:NLN5SNXe0
Foto Musik
69名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:46:12 ID:h1QMDHg2O
>>68
確か、それだったと思う
みんなもありがとう
あの曲の途中バージョンが好きだった
70名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:48:20 ID:GHi1FCJr0
>>64 >>68 >>65 >>67
Photo Muzik
71名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:49:12 ID:9ideoQaw0
>>70
それくらい知っとるわい
72名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:50:09 ID:GHi1FCJr0
>>71
だったらレスしてやれ
73名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 22:56:23 ID:9ideoQaw0
>>72
ゴメンナサイ。
74名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 23:26:23 ID:+5deSWN70
スコラよりも典明をキボンヌw
75名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 02:03:55 ID:YxbpV0pC0
北朝鮮 日本赤軍 岡本公三を支援
若松孝二監督 岡本公三を支援
若松孝二監督が寺島しのぶさんを主演.
高田万由子、寺島しのぶ 北朝鮮を支援か

スノボ・国母・父自衛隊 対 超反日TBS朝鮮妻の関口宏の三圭http://www.sankeipro.co.jp/HiroshiSekiguchi.html
76名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 03:22:29 ID:MUHLpv7x0
77名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 03:43:03 ID:j0Qt6OO50
典明、まーだ同じようなことやってんだ。
しかも全く歳もとってない感じ。
78名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 03:46:00 ID:uK8ab6650
>>10
あれってやっぱりアクターズスタジオの朴(ry
79名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 03:47:15 ID:Pi2oZVUsO
この前深夜便にでてたよな
80名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 04:03:54 ID:sRrnZ1l20
コイツの最高傑作はPhotoMuzikと高度高原と1000のナイフ
81名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 04:09:18 ID:OJpKh+Gv0
もう中谷美紀のプロデュースはしないんだろうか。
砂の果実とか好きだったんだけどなぁ。
82名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 04:10:32 ID:AiiO0MZJ0
スコラとかデラベッピンの名前が出てくるなんて
予想通りで笑った。
つうか、おまいらいくつだよwww
83名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 04:10:53 ID:ZcsLS7ZGO
細野春臣のGOROはいつやるの?
84名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 04:15:40 ID:DHueSdI40
サムスンのCMに出てるからどこの韓国人かと思ったら教授だった。
85名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 04:17:53 ID:j0Qt6OO50
教授は京セラのCMにも出てたからな
86名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 04:20:20 ID:sRrnZ1l20
本人は先祖が九州出身で何かの対談インタビューで先祖はもしかすると朝鮮人から来たのかもと言ってた
87名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 04:35:00 ID:VVMK4vMaO
カメ安
88名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 04:51:47 ID:AsF05kUZ0
誰が見ても、武満や芥川あたりを抜けない音楽家には変わりない。

バッハだのドビュッシーだの語るのはまじやばいので辞めた方がいい。
89名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 04:56:17 ID:9WAdG3zQ0
この人
メロディセンスがまったく無いんだよね
本人もわかってるだろうけど
やっぱ歌が下手な人間って
いいメロディメイカーにはなれないんだね
ほかの音楽的才能は持ってても
90名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 05:00:17 ID:RkZbM4S90
きクぜ!
91名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 05:11:21 ID:2IH1HZaT0
どうせ抽象的なオナニー音楽談義するだけだろ
わかってる俺たちカッコイイみたいなw
92名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 05:13:18 ID:uwNO6MW+0
バレエメカニークと黄土高原が好き
93名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 05:19:41 ID:3Xv6DIgdO
今、不毛地帯の音楽担当なのな
見てるのに全く印象に残ってねえ
94名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 05:26:20 ID:RcTbyBXl0
>5- 8回:テーマ「ジャズ」 ゲスト:山下洋輔・大谷能生

菊地涙目w
95名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 05:27:21 ID:3h6Z/4GIO
>>87
とんこう
96名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 05:39:45 ID:AYuwcfhR0
ネクタイが







細い
97名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 07:00:42 ID:HDVs0nIx0
>>96
あらゆるセンスが日本出て行っちゃった時のまま止まってるからなw
だからドテラYMOで青田赤道とかやっちゃうワケw
98名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 07:20:35 ID:r1CUuGp00
>>88
はいはいかっこいいかっこいい
99名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 09:14:22 ID:Al7pFIxW0
>>88
偉大なる現代音楽の巨匠武満≒武満のライバルサザン桑田>>>>>>坂本
だよな
100名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 09:31:29 ID:OJpKh+Gv0
>>92
未来派野郎良いよなー。バレエ〜をケイゾクOPで聴いた時うおおおお!と思ったよ。
101名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 10:13:42 ID:ITr3GG420
YMO初期のライブ版
東風、千のナイフ、ジ・エンド・オブ・アジア

グリークシアターverの東風、千のナイフは何度聞いても飽きない。
ヴルーブ感も最高。

ソロ
カクトウギのテーマ、ライオット・イン・ラゴス、YOUのテーマ(ED)

カクトウギのテーマは全日本プロレス中継のEDに使用されていた。
放送時に何のテロップもないので、番組を観ていた人は坂本龍一の曲だとは誰も気づかないw
102名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 10:44:41 ID:YxbpV0pC0
北朝鮮 日本赤軍 岡本公三を支援
若松孝二監督 岡本公三を支援
若松孝二監督が寺島しのぶさんを主演.
高田万由子、寺島しのぶ 北朝鮮を支援か

スノボ・国母・父自衛隊 対 超反日TBS朝鮮妻の関口宏の三圭http://www.sankeipro.co.jp/HiroshiSekiguchi.html
103名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 10:54:59 ID:HKjqQ6FP0
野菜かなんかのCM曲最近流れてるけど
いつも同じ旋律だね
104名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 12:32:12 ID:MUHLpv7x0
野菜?
105名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 12:45:47 ID:eTzjU56H0
93
主題歌のみ
106名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 12:55:05 ID:8Tlmi3wlO
>>100
オリジナルのバレエメカニークがかかったのか?
ケイゾク
107名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:08:37 ID:YxbpV0pC0
和田アキコはユン・ソナ、へリョンら韓国芸能人の日本進出を支援している。
※債権者はミナミの帝王こと和田アキコの叔父の和田忠浩
藤田まことさん夫妻に3億円支払い命令 大阪地裁
108名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:13:13 ID:YxbpV0pC0
和田アキコはユン・ソナ、へリョンら韓国芸能人の日本進出を支援している。
※債権者は[ミナミの帝王] こと和田アキコの叔父の和田忠浩
藤田まことさん夫妻に3億円支払い命令 大阪地裁


109名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:53:22 ID:YxbpV0pC0
北朝鮮 日本赤軍 岡本公三を支援
若松孝二監督 岡本公三を支援
若松孝二監督が寺島しのぶさんを主演.
高田万由子、寺島しのぶ 北朝鮮を支援か

スノボ・国母・父自衛隊 対 超反日TBS朝鮮妻の関口宏の三圭http://www.sankeipro.co.jp/HiroshiSekiguchi.html

110名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 15:01:03 ID:Q/0lOLMV0
前、永六輔がやってた「テレビ・ラジオ」に関する連続講座も
すげー面白かった

教授のも観てみよう
111名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 15:42:27 ID:rV0ShuUs0

時代はロハス
112名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 15:49:34 ID:Ibl8wGd0O
サムスンのCMでてるのがひっかかる
113名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:00:14 ID:fQvD/pFQ0
番組私物化日本一


島田紳助が生放送中に東京03をフルボッコ!! 51
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1267778183/


114名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:25:00 ID:5VAwzn9n0
メロディー作れない人だよな。
音楽が好きなのは違いないんだろうけど才能ない。業界の立ち回りうまいのだけだろ。
矢野アキ子もそうだしな。アンジェラアキもそうだしな。上原ひろみもそうだしな。
ピアノずーっとやっててプロになったやつって痛いやつ多いな。
ツェッペリンよりテクがあって変態テク炸裂してて、自分はツェッペリンより凄いと勘違いしてる
メタル野郎と同じ構図なのわかってないよな。
3コードじゃ何も作り出せない知性のないゴミ。
115名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 16:55:44 ID:Al7pFIxW0
ただでさえホモでいじめられてるエルトン・ジョンをそんなに悪く言わないでくれよ
116名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 17:12:40 ID:3WcuSOTS0
ジャズの回は面白かった 理論で考えすぎて感覚的なことがさっぱりわかんない坂本が
117名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:42:14 ID:25ySQ+KQ0
>>112
こないだ対談か何かで、iPhoneの話題で話が盛り上がったとき、
教授が「僕は契約があるから、そういう話はできないんです・・」ってボソっと言ってたな。

どこか悲しげだった・・・嫌ならでなきゃいいのに。
118名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:45:23 ID:Al7pFIxW0
ジョブズが帰ってくる前、マカーをやめたことあったよね
今はまた戻ってるのかな
119名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 18:48:10 ID:7G9ZLvlI0
今晩0:00から、J-WAVEでRADIO SAKAMOTO
http://www.ustream.tv/recorded/4687750
120名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 19:02:46 ID:YxbpV0pC0
北朝鮮 日本赤軍 岡本公三を支援
若松孝二監督 岡本公三を支援
若松孝二監督が寺島しのぶさんを主演.
高田万由子、寺島しのぶ 北朝鮮を支援か

スノボ・国母・父自衛隊 対 超反日TBS朝鮮妻の関口宏の三圭http://www.sankeipro.co.jp/HiroshiSekiguchi.html
121名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 19:51:39 ID:0Oo6EHDy0
この人の音楽は根っこにロック・ポップスが無いからつまらん
クラシック畑の人が理屈で学んだポピュラー音楽って感じで
どんな音楽やってても根底にポピュラー音楽がある細野との違いはそこ
122名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 19:53:46 ID:lgbv1F7RO
スコラってエロ本未満の中途半端な雑誌だろ
123名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:03:47 ID:fgueXWNE0
彼の音楽センスと理論は素晴らしいが一般人にはよく分からないだろう。
テクニカルなピアノを弾いたりしないからね。しかし、少ない音数で脳内
に音を置き去りにする技術は素晴らしいぞ。
124名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:06:20 ID:c3ucLVwiO
EIGA NO TOMO
125名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:07:04 ID:GYYcP7vh0
鼻の下特徴あり男
126名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:12:30 ID:LDWfTVw00
美男子ではないがいい男だな。
127名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:13:19 ID:GYYcP7vh0
>>123
名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2010/03/07(日) 20:03:47 ID: fgueXWNE0
>彼の音楽センスと理論は素晴らしいが一般人にはよく分からないだろう。

一般人にしか受けないんじゃね
128名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:18:45 ID:GgOUvzh60
発信することがなくなった老人が教職に帰るのは自然な流れ
129名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:20:15 ID:VfYHv+YS0
B-2 UNIT があればいい
130名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:24:12 ID:/caqcH85O
ま、過去の人だな
131名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:26:19 ID:eHM+rNsv0
スコラってエロ本はもうなくなったのか?
132名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:27:13 ID:mB5vsaV30
サウンドストリートか
デモテープ特集とかあったような
133名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:28:27 ID:E2J7iXaXO
スコラってエロ本じゃんか
134名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:29:38 ID:+QrgH06jO
興味あるから一回は観る

ただ内容は堅っ苦しいツマラン番組だと容易に想像できる

だから観るのはその一回きりだろう
135名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:30:28 ID:gKP0wIaw0
俺はGORO派
136名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:36:45 ID:AYGe0QVKO
>>129
それと音楽図鑑とエスペラント
137名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:44:30 ID:9KyYMSRYO
>>38
ちょっと見てみたいなーって思ってたら
東京カワイイTVと時間帯被ってんじゃねーか ヽ(`Д´)/

138名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:46:36 ID:AYuwcfhR0
数十年、ここまで一線なのは驚くべきこと
でもこの数年、もっと多作でよかった←細野晴臣に対して2000年頃言ってたのがそのまま
ymoフォロワーとの迎合や音響みたいなのは物凄くつまらない
139名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 20:52:05 ID:YxbpV0pC0
自民党員なら、超反日変態企業パナソニック(6752) 製品は買えない

自殺行為だろ

自民党員なら、ゴルフの石川遼を応援しない

自殺行為だろ

天皇家の朝敵 品格なき超反日変態企業パナソニック(6752)

このエコポイントが 目に入らぬか パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長




140名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:11:25 ID:Ojmq2CbY0
>>128
そういうことだよね
141名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:31:13 ID:f3/N1Z9q0
サムスンサカモトがどしたって?
142名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 21:43:34 ID:Cvy8BJmv0
韓国企業にへーこらして金もらって
反日発言を繰り返すのは許せんね
143名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 22:06:31 ID:Al7pFIxW0
黛敏郎こそ真に偉大な音楽家だよな
144名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 22:41:15 ID:OJpKh+Gv0
>>106
紛らわしくてすまん。OPはオリジナルじゃなくて中谷のクロニック・ラブ。
あの曲好きだったんでカバーされてて嬉しくなったんだ。オリジナルの方が好きだが。
145名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 23:30:07 ID:CaPjIwCM0
女装してピアノを演奏する坂本龍一

中々YMOの演奏が始まらずに観客がキレて、YMOの演奏はいつやるのか怒り出す。

で、女装した坂本龍一が観客に怒鳴った。
教授って新宿高校学園紛争の闘志ですからそ−ゆーとこあるんです(笑)。
坂本龍一の性格を知ると、さもありなん。

「うるせえぞ、この野郎! お前ちょっと出てこい、この野郎! ぶっ殺すぞ、この野郎!」
「ぶん殴るぞ、てめえ! お前だ!! おい、顔見せろ馬鹿野郎!!!」

で、高橋幸宏は「黙って聞いていなさい、ちゃんとやるんだから」とフォローをする。

この様子は「One More YMO」というライブのアルバムで少しだけ聞くことができます。
この「写楽祭」の音源はあるはずだから、いつかリリースして欲しい。
できればDVDで教授が怒り狂っているところをノーカットで見てみたい(笑)。
146名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 23:36:29 ID:Al7pFIxW0
観客の反応も全部狙ってやってるのだとしたら、4分33秒の坂本版みたいなもんか
147名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:02:45 ID:BJpcLPHV0
日本に核武装の口実を与えてしまうな
148名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:04:06 ID:Rasm//rj0
坂本ちゃん>>坂本一生>>>>>>>>>>坂本龍一(大笑)
149名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:05:00 ID:SJrDSfSL0
腫瘍学者シモンチーニ

癌は既に撲滅できたはずの病気。
癌は真菌感染 重炭素ナトリウムによる治療法。
癌は細胞の異常分裂に明確な根拠なし。
http://www.cancer-fungus.com/sub-v1jp/sub-jp.html



150名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:07:05 ID:tE0qX7stO
スコラってエロ本じゃん
既出?
151名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:08:01 ID:WtuUvbo/O
確かに『ケイゾク』のクロニック・ラブを作った功績は認めざるを得ない。
あの曲が無かったら、あのドラマの魅力もかなり落ちるし。
152名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:08:31 ID:4nhMEH5Z0
なんでavexのCDをNHKで宣伝するの?
CD売るなら受信料とるなよ
153名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:08:50 ID:fiLYeLXI0
教育で馬鹿でも弾けるピアノ&作曲教室みたいなのやってくれないかな
154名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:09:24 ID:hkLFzL9B0
坂本は文化人気取りなくせして妙な形で集金してる
155名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:17:24 ID:N8Ax+Jq50
今J-WAVEでラジオサカモトやってるぞ。
アレサ・フランクリンかけてる。

J-WAVE 81.3MHz 847
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1267872309/
156名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:18:17 ID:0ZRuakTv0
世界のとかいうわりに住んでるアメリカでも知名度ねーもんな www
157名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:19:40 ID:EGoapSGN0
坂本ってエイベックスとつるんでたのかw

アホアホマンじゃんw
158名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:23:28 ID:Kra9EsOf0
>>157
細野もつるんでたよ
細野のレーベル自体がエイベからでてた
159名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:25:01 ID:3u8Xe1Lr0
教授、あヴぇ糞なのか・・・
160名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 00:28:17 ID:ZV3eCf6T0
超反日変態毎日放送のちちんぷいぷいの岡山の4バカの一人西靖

このごろろキムチ脳で、頭も変

御法川法男<タレント、みのもんた> 雪印乳業、不二家をつぶして15億の豪邸



15億円の新邸 神奈川県鎌倉市鎌倉山3-3 (旧田中絹代邸内・敷地北西の工事現場 )

. http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B1%B13-3&num=50&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl




161名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:07:34 ID:Ablqb7M+0
>>138
>数十年、ここまで一線なのは驚くべきこと
ピークは20年ぐらい前。
今が一線にいるのかと言うと微妙な気がする。
162名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:13:09 ID:2cTw5M1p0
サムスンCMに坂本が出てるから荒らしてんのかこの嫌韓
163名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:19:38 ID:ZsEjjcw10
教授はiPhone使ってるよ。
あくまでも仕事としてCMに出てる。
お前ら負け組と違ってねw
164名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 01:27:55 ID:RrbgRI+B0
昔はCMではあんなこと言ってるけどセドリックに乗ってる人なんて全然いいとは思わないとか公言してたのに、大人になったんだな
だてに白髪にはなってないな
165名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 02:17:58 ID:Ar6BtZQF0
GTってCM採用しなかったんかな
166名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 06:44:05 ID:ZV3eCf6T0
音事協は 暴力団のフロント企業を排除しろ

okamaバーニング周防 サザンの「いとしのエリー」強制上納

音事協は 暴力団のフロント企業を排除しろ

okamaバーニング周防 サザンの「いとしのエリー」強制上納
167名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 06:56:41 ID:7WDvzADm0
武満の音楽がいいってさっきから吼えてるやつはよっぽど根暗なんだろうな。
168名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 07:01:46 ID:pMzuEgaNO
どうせスコラって聞いて、エロ本しか頭に浮かばない駄目人間ですよ。
169名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 07:55:05 ID:O0koCqbo0
北野武は芸大大学院の本当の教授だが、
修士持ってるだけで坂本龍一が教授ってw
170名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 08:00:25 ID:9fCcyQ65O
スコラw
ボムからスコラに向かうのが健全な少年
171名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 08:04:14 ID:fiLYeLXI0
教授のアンチって学歴厨とウヨが多いな
記事も読まずに坂本龍一の名前で反応してるのが判りやすいよなw
172名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 08:08:44 ID:CqL01ZhF0
「僕は何ていうか、無節操に人が集まるのは嫌いなんです。エイド物とか。
保守も革新も一緒になって人類平和を歌うみたいなノリでしょ。そう言うのはよくないですねえ。
不愉快ですねえ(笑)ああ言う大義名分に自分を参加させちゃうと、日常のシビアさが失われて思わずノッちゃう
気持ちはわかるけど。
恐らく僕の場合、70年代の後半に一回そういう事をやってるのが大きいかも知れない・・・現在やっている人は
政治的じゃなかった奴なんだよね。そういう事をする気持ち悪さを知らないんだよ。
アフリカ問題が人の善意で解決できる問題じゃないって事ぐらいみんな知っているはずなのにね。

で、どうしてそう言う流れが出てきたかというと、恐らく今の音楽に余りにもメッセージがなくなってきた、
その反面と言う事もある。
歌には必ず歌詞がなくっちゃいけないんだけど、みんな歌いたい事なんかないんだよね。
歌いたい事なんかないから音楽外の『アフリカ』みたいな動機付けが必要だと思うんだよね。
この間友人のシンガーのT・Yが言ってたんだけど、『音楽ってのは、歌詞さえなければこんなに
楽しい物はない』って(笑)。」
(坂本龍一・1985年の『ウィ・アー・ザ・ワールド』などのミュージシャンの
チャリティー・ブームについて)
173名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 08:18:47 ID:vGoVChwh0
>>172
No Landmine
174名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 08:22:30 ID:dqCCGL2uO
>>169
実際にも教授なのは細野なんだよな

>>172
今ではエコだロハスだ言ってイベント出まくりだよな…
175名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 08:57:56 ID:iyaxRhbLO
何かをきっかけにピアノを始めたいんだが、この番組じゃ無理そうだ(´・ω・`)
176名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 08:59:20 ID:kTYy5Khp0
売り文句が「日本のタイガーウッズ」だっけ?
177名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 09:29:18 ID:641B2oeI0
NHKでエロ番組かよw
時代が変わってきてるなw
178名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 09:34:17 ID:T6pby07hO
スコラまだ売ってるのか?
179名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 09:41:14 ID:RrbgRI+B0
>>178
俺が知らないうちに復刊したのかもしれないが、俺が知る限りはAVに押されて廃刊した
やはりHot to SEXはセックスのハウツーとしてではなく、童貞用のオカズとして企画された
という話もそのとき元編集長だか編集者だかがしてた
180名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 09:45:57 ID:ZsEjjcw10
このスレは伸びる
181名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 09:49:45 ID:bXncyS1G0
【レス抽出】
対象スレ:【テレビ】坂本龍一“教授”テレビで音楽の魅力伝える・・・4月3日スタートNHK教育「“スコラ”坂本龍一 音楽の学校」初レギュラー出演
キーワード:エロ

抽出レス数:10

なかなかだなwww
182名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 09:50:54 ID:RrbgRI+B0
音楽家としての坂本の集客力に加えて、エロおっさんとネトウヨも呼べるからな
183名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 09:57:28 ID:XvC5uOLdO
DT松本と組んで
アホな格好してコントでもしてるのがお似合い
184名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:06:37 ID:+6G4IpvF0
戦メリとラストエンペラーはよかったけどな
調子にのってシェルタリングスカイとかもやってたけど・・・
185名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:09:40 ID:kWWGfnlWO
ウンコ漏らしたパンツはいてるイメージが消えない
186名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:15:16 ID:LBMxtneC0
>>176
タイガー・ウッズが賢人に見えるくらいコイツは外道
友人の女房に中出しして不倫出来婚(相手は矢野顕子ね、矢野ってのは前の旦那の姓w)
欲しい物は力ずくでも手に入れる戦闘的なヤツが「非戦」とか、よく言えるよなw
187名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:21:01 ID:Tizlue4F0
NHK教育もエロ本の特集やるようになったか。テレビもいよいよおしまいだな。
188名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:30:24 ID:RrbgRI+B0
教育の子供番組で松本コンチータを使ってたぐらいだから今更驚かないよ
大河で桜樹ルイも使っていたし、今更及川奈央を使ったぐらいでは驚かない
189名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:35:24 ID:+6G4IpvF0
松本コンチータってまだいるんだ?
驚いた・・・
190名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:36:16 ID:FGb3frt00
スコラと聞いて
191名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:36:34 ID:isox7xx/0
総合のSONGSも毎回結構面白い
192名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:39:57 ID:NPb57+5A0
この人のピークは1980~1987年位だと思
この頃は理屈臭い処とPOPな処がウマい具合に組合わさってたと思うでし

・Fade
http://www.youtube.com/watch?v=szF2ILxONJw
・黄土高原
http://www.youtube.com/watch?v=Tuzj-mF6uFg
・War Head
http://www.youtube.com/watch?v=n9XCj_C8TnQ
・Riot in Lagos
http://www.youtube.com/watch?v=cPkBd7k6Kng
193名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:49:02 ID:Tizlue4F0
なんでこの人が教授なの
194名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 10:50:57 ID:N1HGXizu0
GOROも特集してあげてください
195名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 11:17:03 ID:iM4ea9xlO
なんだかんだで歴史に名前を残す人
196名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 11:48:04 ID:nJNkOIvT0
>>193
芸大の院をでてるのでついたアダ名
197名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 12:48:57 ID:ygVkUvgD0
>>44
細野さんがフルカバーする
50〜60年代の洋楽トリビュートが5月に出るぞ
198名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 12:51:27 ID:kUhu1fFoO
サキの口づけは俺の青春
ヤンジャンのデリバリーシンデレラと被るが
199名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 12:56:27 ID:mMCsMetLO




坂本龍一は



歯が真っ黄色





200名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 12:59:31 ID:kUhu1fFoO
早紀の唇だた
201名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 13:02:51 ID:RrbgRI+B0
>>197
それ楽しそうだな
202名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 16:19:04 ID:Ablqb7M+0
>>192
マジレスすると、生田朗という人が逝去(1988年)するまでぐらい。

「Beter days of Ryuich Sakamoto」という坂本龍一の初期作品ベストCDで
わざわざ生田朗について書かれてる。

肩書きは音楽プロデューサーで、ライナーノートを要約すると、
初期の頃からいる坂本の良き参謀で、今日の坂本龍一があるのも生田の存在抜きで語れない
と書かれてる。

203名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 17:33:33 ID:ZV3eCf6T0
32 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 10:56:46 ID:+D5U4xSp0
超反日ロシア系ポーランド系ユダヤ人 デープ・スペクター

アメリカのマスコミ、ハリウッド半分はユダヤ人

33 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 12:46:31 ID:+D5U4xSp0
人気洋菓子店「マダムシンコ」会長宅に空き巣、3億円相当の貴金属が被害
テレビで自宅での生活ぶりが紹介された直後の ... マダムシンコも堂島ロールもチョン
の店かいな。 ほんま大阪はどうなってんねんやろ


超反日変態毎日放送のちちんぷいぷいで堂島ロールもチョンの店かいな。
204名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 17:35:40 ID:ZV3eCf6T0
32 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 10:56:46 ID:+D5U4xSp0
超反日ロシア系ユダヤ人 デープ・スペクター

アメリカのマスコミ、ハリウッド半分はユダヤ人

33 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 12:46:31 ID:+D5U4xSp0
人気洋菓子店「マダムシンコ」会長宅に空き巣、3億円相当の貴金属が被害
テレビで自宅での生活ぶりが紹介された直後の ... マダムシンコも堂島ロールもチョン
の店かいな。 ほんま大阪はどうなってんねんやろ


超反日変態毎日放送のちちんぷいぷいで堂島ロールもチョンの店かいな。
205名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 17:59:03 ID:ZV3eCf6T0
帰化議員は反日売国奴だった
206名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 20:00:18 ID:9mjKI6uJ0
そういえばNHKの情報誌でステラってのがあったなー
207名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:36:31 ID:Vk3aflz40
生田の名前を出すと通と思われる
208名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:44:14 ID:qMYw1MQ50
老後の始まりかな?
209名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:46:56 ID:kv6iES010
>>172
スティングが森林買うのも金がある余裕があるうちだって批判してたし、
楽曲的にかっこいいのはアパルトヘイトのサンシティぐらいだつってけど、
エコ活動やエイドものに参加するようになった理由は黙っていられなくなったから、と言ってたよ。
地雷の曲はイマイチだったけど。
210名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:56:10 ID:0+xEH6rR0
今はどうかわからないけど、ap bank発足時に小林武史&桜井和寿と共に
名前があったよね。
毎年夏恒例のつま恋でのフェスには参加してないけど。
211名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:57:18 ID:q7GJ46pL0
超反日変態企業吉本興業本社(大阪市)に、脅迫状

中田カウス 無言電話でわかるらしい

投函が福島といえば、月亭八光かな?
212名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 02:19:02 ID:oXq21dbd0
スコラといえば最近は篠崎愛のイメージ
213名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 02:19:54 ID:q0yg02OY0
今時坂本で番組作るとか
NHKは脳にカビ生えてるの?
214名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 02:25:44 ID:ZMuzRgec0
結局地雷活動まだやってんのかよww
音楽同様底が浅いw同じピアノキチ・理論キチ信者にしてるだけ。
歌がヘタなやつはどんなに音楽やっても無駄。
215名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 02:43:17 ID:nCwO4qBT0
2chで坂本さんが人気ないのは、左翼だから?
ちゃんと音楽性で評価しようよ。
216名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 02:50:13 ID:/dejUTvZ0
YMOの頃と、直後の音楽図鑑までは今でも好きだけど・・・
以降はちょっと
217名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 02:52:42 ID:8GyEwoTw0
>>184

シェリタリングスカイの音楽は2度目のゴールデングローブ賞音楽賞 とったよ。

やっぱ凄すぎだよ。

世界で認められた唯一の日本のポップスのミュージッシャンだよ。
結局、クラシック以外では、坂本以上の成功は誰も修めていない。
圧倒的な存在だよ。
218名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:01:06 ID:8GyEwoTw0
圧倒的な業績だよ。

戦場のメリークリスマス(Merry Christmas Mr Lawrence, 1983年)-英国アカデミー賞作曲賞受賞。
ラストエンペラー(The Last Emperor, 1988年)-米アカデミー賞オリジナル音楽賞、LA映画批評家賞、ゴールデングローブ賞、グラミー賞受賞。
シェルタリング・スカイ 第48回ゴールデングローブ賞 音楽賞 第16回ロサンゼルス映画批評家協会賞 音楽賞

リトル・ブッダ(Little Buddha, 1993年)-グラミー賞ノミネート。
219名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:04:51 ID:qMYw1MQ50
まあ落ち着けよw
220名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:06:35 ID:a9Olm9ws0
才能の出がらしになって何にも新しいものを作れなくなると
急に権威になりたがるんだよね
人間って
221名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:07:28 ID:a9Olm9ws0
なんか信者みたいなのがいてキモいな
222名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:07:55 ID:w6NJjkyJ0
年だし、ずいぶん長いこと仕事したよ
223名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:09:25 ID:VaNu1zSG0
>>218
教授の一番の功績はデモ・テープ1だ。
224名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:09:52 ID:2v0OcBdl0
>>51
あの詐欺師の著書を推薦しちゃうとは、騙されやすい人なのかね

坂本自身の言うことも胡散臭いんだけど、実は悪気はなくて
どっかで聞いてきた眉唾な話を鵜呑みにしてしゃべってるからなのかもな
225名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:13:48 ID:ZMuzRgec0
業績持ち出して認めさせてるとこからしてダメな証拠だなww
ポップスでもないしなww
エナジーフローレベルのブームを2年半から3年ぐらい。シングル5枚以上続けなければポップスでは認められないよ。
エナジーフローの1発屋か、メリクリスマッシュヒットで何10年間業界に居続けた地味ベテラン。

桑田・浜崎あゆみ>>>>>>>>>>>>>坂本(現実)

支えてるのは理論武装が好きなピアノヲタww

226名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:14:15 ID:qMYw1MQ50
確かに教授の功績はすばらしいと思う
それだけに跡を継ぐ人材がいないのを寂しく感じる
227名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:16:32 ID:8atSidif0
坂本批判してる俺カッコイイ、な痛い厨ニがゾロゾロと
228名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:20:33 ID:a9Olm9ws0
批判も何も
有能な日本を代表するスコアライター(今は久石譲のほうがはるかに売れっ子)だが
みんなが知ってるようなポップソングは1曲も残せてない作曲家だからな
似非エコ主義者だし
反戦を主張しながらDV男だし
229名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:21:33 ID:a9Olm9ws0
さらには
美しいメロディを作る能力は
まるっきりない
230名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:23:30 ID:w6NJjkyJ0
連投はあかんで
231名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:25:40 ID:EitCRk/H0
業績とか、賞を取ったとか、世界が認めてるとかは
リスナー個人一人ひとりの好みとは関係ないからな。

「どんな音楽好き?」
「賞を取った人」
と答えるような人なら別だろうけど。
232名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:27:31 ID:qMYw1MQ50
まあ久石を持ち出すあたりでなw
233名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:27:40 ID:WJrQ/MPo0
結局映画音楽の分野でも
久石譲に負けてしまった負け犬
これが正当な評価
80年代〜90年代はじめはすごかったけどね
234名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:36:29 ID:5lD+E9q70
坂本は音楽的に面白いことをやったのは
「beayty」まで
あそこでぷっつり才能が出尽くした
本人が一番良くわかってるはず

俺も音楽の仕事やってるけど
「beayty」以降は何の参考にもならない
それまでの作品は勉強になったが
235192 :2010/03/09(火) 03:37:43 ID:9i21qwSw0
幾ら批判しようが
エレクトロニックミュージックの世界で大きく功績を残した人。
マッド・マイクやデリック・メイ等のデトロイトテクノの人らにも大きな影響与えてるし。

今はもう才能枯れて、抜け殻だけど。
左巻きなのは若い頃からそうだったし、もともと学生運動してた人だし。音楽以外の部分では共感はしないけどw
236名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:39:53 ID:++TyMAIF0
>>235
共感できてるふりしてるだけだろ?
237名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:41:10 ID:5lD+E9q70
失礼
つづり間違えてたw
「BEAUTY」ね
これは好きよ
YMO時代もそれまでのSOLOも好き
でも「BEAUTY」で終わった
それだけ
238名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:41:53 ID:qMYw1MQ50
本人も枯れた自覚があるから
こういうことやってんだろうな
239名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:43:43 ID:NuuGIifi0
音楽図鑑で終わり。
240名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:51:55 ID:ZMuzRgec0
結論から言うとキャラクターで売ってるだけ。矢沢とたいして変わらないってこと。

同じクラッシック的編曲作曲作業は久石、鷺巣、赤坂などずっと良質で納期にきちっと仕事できる人いっぱいいる。
つまりそこの競争で負けたっていうのが致命的。
ロックポップスでは佐藤準や小林武史みたいに安定して売れ筋ポンポン出せない。
そうするとYMOと芸大のアドバンテージ活かしてどうやって生きるかになるよな。
ショパンコンクールで1位のピアニストが人気ピアニストとは限らないのと一緒で
普通に日本でポップスの仕事こなしてたら賞なんて取れない。
賞取るにはそれなりのアプローチが必要。
ジェームスブラントのユアビューティフルでさえ取れなかった
閉鎖的なグラミーよりさらに閉鎖的なアカデミーで賞を取るのはこの人に向いてたのかも知れない。
アカデミー取ったことはそれなりにやっぱ凄いよ。
まぁ、そんな一般の心とかけ離れた賞で素晴らしいと思ってる信者はキチガイレベルだなw音楽聴くのやめた方がいい。
わけわかんない映画の賞の音楽よりグラミー取れなかったユアビューティフルの方が素晴らしいに決まってる。

本人も言ってたけど、色々ヒット曲作りたかったけど作れなかったらしいw
んで、あきらめかけてたらエナジフローがヒットしてますますわかんなくなったって言ってたw
そりゃそうだw君に胸キュンだしなwwメロディー作る能力が決定的に欠けてるw

信者の方が俺音楽わかってるカッコイイっていうスタンスだよなw
矢沢すげーロックンローラーだよ!っていうアホ信者と対して変わらんw
もっとオープンマインドで色々な音楽聴いた方がいいよ。ビートルズから始めた方がいい。
241名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:57:12 ID:5lD+E9q70
俺は
矢沢は尊敬してるが
坂本は軽蔑してる

でも昔は坂本のスコアでいっぱい勉強した
確かに久石のスコアより音楽的には面白いんだけど
映画音楽は「音楽的に面白い」だけじゃ駄目だからね
242名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 03:59:20 ID:e1yAeo8b0
80年代のアイドルプロデュースでは良い仕事してたよ。

CMとか本人名義より匿名性の高い雇われ仕事で本領発揮というか。

特に力入れて批判したり、擁護したりするような類のニンゲンか、このひと。

2ちゃんってガキと馬鹿の巣窟な、マジで。
243名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:00:21 ID:rFzEmx3F0
坂本龍一には変な批判厨が付いてるんだな。
講義とかで取り上げられちゃってるのか?
それとも実際に仕事したことある人なのかw
244名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:02:09 ID:WM427Af90
クラッシック的編曲作曲ってなんだよ
ワーグナーとドビュッシーでは大分違うんだがw
245名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:03:36 ID:5lD+E9q70
いやこの人は
才能が出がらしになって
いいプロデュースまったくできなくなって
いい曲まったく作れなくなった今でも
自分の音楽を棚にあげて他人の音楽を非難するから
業界で嫌われてるのよ
246名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:04:37 ID:qMYw1MQ50
業界内の評判と作品は分けて考えようや
キリが無くなるからさ
247名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:04:47 ID:egiEBgcD0
人間的には嫌いだけど、音楽の才能はやっぱり凄いと思うね。
特に戦場のメリークリスマスは
は日本の映画音楽の中でも名曲中の名曲。


248名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:06:13 ID:9i21qwSw0
テクノ房ですがw
この人、ロックでもポップスでも無いところが面白かったんじゃん。
印象派の影響云々いってるけど、実際は70代から80年代にかけての作品はハービーハンコックの後追いなんだけどね。
249名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:08:54 ID:5lD+E9q70
いや映画音楽のスコアは印象派なのよ
ドビュッシーとラベル

でこの人は
自分の許容できる音楽の間口がすごく狭い人
だから俺は軽蔑してる
250名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:16:45 ID:TlZ7jPHc0
>>249
ファーストアルバム「千のナイフ」と、セカンドアルバム「サマー・ナーヴィス」
は、ハービーハンコック全然関係ないと思うけど。
251名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:20:27 ID:TlZ7jPHc0
初期の頃はKYLYNに所属していたんだけど、ジャンル的にはフュージョンだよ。
渡辺香津美も所属していた。

初期のYMOに渡辺香津美がいたことがあるのはKYLYNつながり。
252名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:22:06 ID:qMYw1MQ50
>>249
映画音楽が割りとワンパターンなのは分かるけど
是非は別にして新しいサウンドを取り入れるのには貪欲だよね?
音楽の間口が狭いっていうのとは相反するんじゃないのかな?
253名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:24:58 ID:9i21qwSw0
どんな音楽のスタイルも取合えず器用にこなせる人
でもダサイんだよね
254名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:35:03 ID:mLAEu1QQ0
俺は逆に、日本人では珍しく音楽の好き嫌いをはっきり言うところが好き
255名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:36:42 ID:5lD+E9q70
>>252
自分の「許容できる音楽の間口が狭い」って言ってるのよ
新しいもの好きというのとは別の問題
俺は「音楽は自己表現の衝動」だと思うから
なんでも好きなんだけど

この人はたとえば「ハワイアン」とか「カントリー」とかは
むしずが走るほど嫌うのよね
喜太郎のことも久石のことも大嫌いだし
そういうモノを選別する価値観が特殊な選民的な美意識に根ざしてるのよ
256名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:38:12 ID:6EquGzgI0
サムソンのCMに出てる売国奴か
257名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:41:22 ID:WM427Af90
「ハワイアン」とか「カントリー」とかは細野がやってるな。
実際坂本は細野と険悪な関係になった
喜太郎と久石が嫌いなのはムード音楽みたいなところだろうな
258名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:51:40 ID:mLAEu1QQ0
>>255
音楽はなんでも好きなんて言う人間のほうが信用できない
259名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:52:52 ID:EmnbJ1bf0
安いBGMなんか聴くくらいなら何も無い方がいい
とか、そーゆーのも別に間違ってるとも思わないわ

嫌じゃん、実際
260名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:53:54 ID:sO+HA6FM0
>>247
坂本の業績にケチつけてるヤツはそんな多くないでしょ?
人間としてカスだって言ってるだけでさw
261名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:55:18 ID:qMYw1MQ50
>>255
なるほど確かに選民意識は鼻につくとこあるなw
でも誰でも嫌いな音楽ってある気がするんだけどなぁ
それは音楽の作り手として分析する楽しさは分かるが
262名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:57:17 ID:9i21qwSw0
キタロウや久石の曲や演歌が嫌いなのは音楽人としては当然のことだと思う

ハワイアンが嫌いとは初耳
なら何故マーティンデニーxクラフトワークxジョルジオモロダーのYMOに参加したんだろw

カントリー嫌いなのは何でかね。あの人エスニックミュージックマニアなのにね。
263名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:57:38 ID:5lD+E9q70
もちろん好みはあるさ
物差しの高低もある
それがこの人は特殊なの
そしてものすごく許容量が小さいの

で言ってることと
90年代初期以降に自分がした仕事を比べると
「おまえがそんなこと言えるほど立派なもん今作ってるのかよ?」
って話になるわけ

昔作ったものは素直にすごいけど
264名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:01:17 ID:6PWna+3b0
抱負な知識には誰もつっこまないのか
265名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:03:51 ID:qMYw1MQ50
そら発言や人格まで含めたら問題人さw

でもこんな年食ってまでエレクトロ二カだー
ポストロックだーってやってるのは
俺は恐れ入るけどね。

266名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:05:22 ID:ZMuzRgec0
カントリーとかみんなで歌えるような幸せ感0の音楽家だからな。嫉妬だろ。
それでノー天気な音楽を知識ひけらかして遠まわしに批判してるからアンチが増える。
267名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:09:22 ID:+JvBIK+z0
YMOと書いてー、なんて読むか知ってる?
268名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:15:31 ID:sO+HA6FM0
>>265
坂本がさ、音楽のことしか語らないような人だったら、このスレだって音楽性の話にしかならんだろうさ
でもコイツは、やれ「非戦」だの「エコ」だの「ロハス」だの、自分がやってもいないことを他人様に偉そうに提唱しやがってw
学生時代は警官隊に投石してたり、友人の女房を孕ませて略奪婚してたり、どこが「非戦」なんだっつーのw
269名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:17:04 ID://sGMpHB0
>>267
ヤングマン
270名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:19:27 ID:9i21qwSw0
>>268
表現者ってバイアス掛かってた方が面白いよ
普通に良い人じゃ面白みがあるまい

言うことと行動がチグハグだから何かと話題になるわけで
ソコまで含めてエンターテーメント
271名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:22:53 ID:qMYw1MQ50
教授のプライベート知ってがっかりした人多いんだなw
272名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:23:58 ID:ZMuzRgec0
>>言うことと行動がチグハグだから何かと話題になるわけで
  ソコまで含めてエンターテーメント

  結局音楽の力がないからそうなるんだよ。矢沢と一緒。理解した?
273名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:26:28 ID:qMYw1MQ50
>>272
アナタガ、ヤザワキライノ、ヨークワカリマシタ
274名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:29:19 ID:9i21qwSw0
>>272
ぜんぜん
曲単位で楽しんでるから本人自体はどうでもいい。
オイラはテクノ好きなんでルーツの一つで聴いてる

グラミーやアカデミーとかどうでもいいし、歌謡曲はもっとどうでもいいし。
カラオケロックやスィーツなヒーリングミュージックもどうでもいいし。
275名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:30:06 ID:wXjhY1q70
5人の女に子供生ませてると公言してたんだっけ。
それで
「隠してないから、隠し子ではない!」キッパリ だったかな。
ラストエンペラーでのオスカーの後に作曲料が一本1億円以上のレベルになったらしいから
そういう事もやれてるのだろうか。
276名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:31:14 ID:sO+HA6FM0
>>271
ガッカリっていうのとはちょっと違うね
自分の下半身の抑制もままならねえヤツが賢人ヅラすんなって感じw
277名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:34:09 ID:sO+HA6FM0
>>275
エコを提唱してんのに女は使い捨てなんだよなw
278名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:36:58 ID:qMYw1MQ50
結局最後はこの話になるw
まあしゃーないと思うが
279名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:38:47 ID:ZMuzRgec0
>>グラミーやアカデミーとかどうでもいいし、歌謡曲はもっとどうでもいいし。
  カラオケロックやスィーツなヒーリングミュージックもどうでもいいし。

こんなふてくされニート信者に教授は支えられておりますww
280名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:43:45 ID:wXjhY1q70
自分の音楽の9割は他人や先人からの引用や剽窃で、自分の手が加わってる部分は1割程度。
またそれはそんなにひどい率とも言えないだろう。  
   
みたいな事も言ってなかったか。
これについては、最低だと思う前に、正直な人だと思い、
また貴重な発言でもあると、個人的には思ったりもしたよ。
281名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:48:55 ID:F8eo2NlO0
ダウンタウンの原型は、権威を失墜させること。しかし、今は権威が崩れている。
この2、3年ダウンタウンが面白くないのは、以前は、まだ挑発すべき何かがあったが、
今は何も無いのがスタンダード。

例えば、初対面でいきなり人を刺すのが異常な事件になる社会では
ダウンタウンは面白かったが、いきなり殺して何が悪いのって言える社会になってしまった。
今の少年犯罪のパターンは、ダウンタウン的なものからきてると思える。
彼らの罪は大きかった、そして彼らを評価してしまった自分にも責任があるかもしれない。
(2000年『週刊文春』より)
282名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:53:59 ID:qMYw1MQ50
老いぼれる前にあと一枚でいいから名作つくってもらいたい
子づくりはもういいですんでw
283名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 08:21:29 ID:q06tMFX00
おれも教授に触発されて家庭の外で子作りしています!
284名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 09:38:01 ID:0+xEH6rR0
海外のミュージシャンにも教授の信仰者が多いよね。
イギー・ポップ、デヴィッド・シルビアン、そして
人をバカにするしか能がないジョン・ライドンとか・・・
285名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 09:40:02 ID:+vMGpAe/0
テレビなんて反エコの最たるものですが
286名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 09:53:28 ID:3Uiqrvj60
ID:ZMuzRgec0
ID:wXjhY1q70

必死だな
287名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 09:58:05 ID:3Uiqrvj60
無理矢理やったとか権力を笠に着て関係をせまったとか、相手方の家族が生活できないのに放置とかならわかるけど、本人たちに文句がないなら、恋愛問題なんて部外者が騒ぐようなことじゃないだろw
288名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 10:06:26 ID:KDCoVFyE0
>>281
>ダウンタウンの原型は、権威を失墜させること。

彼らのコントのせいでただのおじさんだとばらされたからなw
289名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 10:19:49 ID:q7GJ46pL0
超反日ロシア系ポーランド系ユダヤ人 デープ・スペクター

アメリカのマスコミ、ハリウッド半分はユダヤ人

人気洋菓子店「マダムシンコ」会長宅に空き巣、3億円相当の貴金属が被害

テレビで自宅での生活ぶりが紹介された直後の ... マダムシンコも堂島ロールもチョン

の店かいな。 ほんま大阪はどうなってんねんやろ


超反日変態毎日放送のちちんぷいぷいで堂島ロールもチョンの店かいな。



290名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 10:19:54 ID:0+xEH6rR0
日本の音楽評論家の中で教授にタメ口でインタビューできるのは
渋谷陽一だけ。
あとはもう・・・(苦笑)
291名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 10:28:43 ID:LIRtw7cl0
とりあえず歌詞つきの歌は理解のできないぶった切った単語を
並べてあるだけで、その辺をどう聞けばいいのかって伝えてほしい
292名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 10:29:36 ID:dxVGlZwg0
モリコーネがライバルだって(ワラ
293名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 10:32:11 ID:xThjFoYV0
>>270 そのえんたーてーめんと性がちゃらいからでしょ。
294名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 11:55:27 ID:q7GJ46pL0
超反日変態企業吉本興業本社(大阪市)に、脅迫状

中田カウス 無言電話でわかるらしい

投函が福島といえば、月亭八光かな?
295名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:16:19 ID:D95JenqJ0
>>284
マドンナも教授のファンらしい。
Rainのプロモビデオに出てもらった。
296名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:22:03 ID:y5+elXhh0
坂本が若いときの顔の気持ち悪さは異常
297名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:37:51 ID:mpZ6sMQD0
ライディーンと戦メリしか知らん
298名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:55:01 ID:wel8T7Ug0
このCD、サイト見てたらちょっと欲しくなったけど、高すぎだろ
299名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:55:51 ID:qzFGwlff0
いらんわこいつ
300名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 12:59:39 ID:q7GJ46pL0
2億4千万円の富裕層、社民党福島瑞穂の夫(夫婦別姓の事実婚)の海渡雄一(かいどゆういち)氏は、
中核派の元活動家で、「グリンピースジャパン」の元理事長で、
弁護士で、「監獄人権センター」(=死刑反対)の事務局長を務める人物。

反連合 JR西日本連合西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組) 
週刊文春と親しい脱線事故の車掌の妻



301名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 13:01:13 ID:o63XJBiB0
スコラが道に捨てられてるとドキドキしながらこっそり
持ち帰った中学2年の夏
302名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 13:02:15 ID:FbqX1+w10
>>293
lifeのときの、モンゴルの平原にいって自然と共生する現地人に感銘を受けて
それが覚めないうちに作曲するっていって巨大なバッテリーパック背負って
ノーパソに向かう姿とか面白いだろ
303名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 13:04:02 ID:UYb3nN2L0
岡田暁生w
304名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 13:29:49 ID:GlmhJ5wy0
スコラ連載してた漫画のタイトルが思い出せない
同じ漫画家が書いてた、サークル活動のやつと、風俗店の女の子のやつ

誰か教えて(-人-)
305名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 13:46:36 ID:kBVKDy6N0
意外と良スレだな(´・ω・`)
306名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 14:28:44 ID:P5bWVM6E0
war head
music plans
1000 knivs(BGM版)
iconic storage
とかすごい好き
分析してエロい人
307名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 14:48:29 ID:kv6iES010
教授が好き・嫌いなものまとめたら面白いかなw

@嫌い
サザン(桑田)
ギーゼキング
ルーヴィンシュタイン
晩年のホロヴィッツ
チャイコフスキー
オスカーピーターソン

@好き
オフコース
高橋悠治
細野さんのヘタウマなピアノ
ビルウィザース(グロバーワシントンJr)
クインシージョーンズ
マイケルジャクソン(俺の方がロックだと勝手にライバル視)
尾崎豊(友人)
マイルスデイヴィス(演奏はスケールを上下してるだけと批判)
筒見京平
黒沢映画の音楽
クラウスオガーマン
ボサノバ
ビルエバンス
武満(耳がいいといわれてニヤニヤ、権威にヨワイ)
ニューアカ連中、フランスの哲学者
中上健次

嫌いなものの方が少ないな。




308名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 15:15:20 ID:efwXGL+X0
@嫌い
サザン(桑田)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>  サ
ギーゼキング >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>音楽家>>>>>>>>>  カ 
ルーヴィンシュタイン >>>>>>>>>>>>>として>>>>>>>>>  モ
晩年のホロヴィッツ >>>>>>>>>>>>>>>絶対的>>>>>>>>>  ト
チャイコフスキー >>>>>>>>>>>>>>>>>才能の>>>>>>>>> (笑)
オスカーピーターソン >>>>>>>>>>>>>壁 >>>>>>>>>

桑田は人間関係とか色々あったんだろう。たぶん坂本の嫉妬から始まってるがなw
桑田にバカにされてもしょうがないレベルなのが坂本にはわからないらしいw
ホロヴィッツでも晩年が嫌いってとこがミソだな。
やつの好きなグールドのラストもホロヴィッツのラストも同じ魂のレベルにあることがわからない。
心の深いとこまで行けない単なるドメヲ。
309名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 15:18:37 ID:sAHEEGne0
もともとフランスのLuiと提携した過激なエロ本だったくせに、
今は乳首なしのグラビア雑誌、ふざけるなよ。
310名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 15:18:57 ID:UIw02hUi0
>>307
嫌いなもの追加

ジャージ
食堂で一人で飯を食うやつ
Xジャパン
制服
観光旅行
占い
311名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 15:28:39 ID:sc7l06I90
オレはアクションカメラ派だ
312名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 15:34:17 ID:kv6iES010
じゃあ嫌いなものだけでまとめ

サザン(桑田)
ギーゼキング
ルーヴィンシュタイン
晩年のホロヴィッツ
チャイコフスキー
オスカーピーターソン
ジャージ
食堂で一人で飯を食うやつ
Xジャパン
制服
観光旅行
占い
ヘビメタ
313名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 15:36:13 ID:FbqX1+w10
好きなものにドクター中松が抜けてるぞ
314名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 15:49:40 ID:TBFbaDOW0
↑に書いてあることなんで無視してるの?

坂本龍一の嫌いなもの

喜太郎
久石譲
ミスチル
カントリー
ハワイアン
友達(現在友達は高校時代の国語教師だけ)&友達づきあい
-友達づきあいは時間の無駄
315名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 15:51:17 ID:TBFbaDOW0
そういえば
尾崎豊のことは
「あいつはマジでキチガイだ」って言ったんだよ
316名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 16:07:53 ID:2cojV1yn0
坂本龍一は
チャゲ&飛鳥も神道系の人は嫌いとか言って
ボロ糞に言ってたな

死ねば(つーか殺されれば)いいのにな
この性格の歪んだジジイは
317名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 16:25:16 ID:7vcX+iTr0
昔のインタビュー

インタビュアー「日本で注目してるアーティストとかいますか〜?」
坂本「日本で?エックスかな〜」
インタビュアー「え〜っ?ホントですか〜?」
坂本「ウソ。嫌いだ。解散しろ馬鹿野郎(笑)」
インタビュアー「え〜〜?」
318名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 16:42:54 ID:/PhQZfEF0
今さら言わなくてもみんな知ってるだろうが細野の方が圧倒的に才能ある
結局坂本も細野と一緒に仕事できたラッキーマンの一人に過ぎない
319名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 16:53:49 ID:2cojV1yn0
その才能豊かな細野が
映画音楽降ろされて
替わりに起用されたのが久石

で坂本は敵討ちとばかりに
久石を起用してるとこに売り込んだが
全部断られた
結局その後も坂本を起用する映画はめちゃ少なく
日本の映画音楽の分野じゃ
久石が第一人者
320名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 17:04:19 ID:TD3QX7dP0
たいした音楽作れないんだから エコで頑張るしかないな www
321名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 17:05:12 ID:e1yAeo8b0
>>319

>久石を起用してるとこに売り込んだが

参考までにソース教えてくれw
322名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 17:16:02 ID:P5bWVM6E0
友達は村上龍がいるだろ
彼の作品の中でも無茶苦茶な変人として描かれてるが
料理小説集とか
323名無しさん@恐縮です :2010/03/09(火) 17:34:53 ID:mffKO8cr0
サザンは嫌いと言うより良さが全くわからないと言ってたよ
324名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 17:43:05 ID:LkSfP2LV0
>>323
あーそれはわかりやすいな
俺もそんな感じだな、どれ聞いても同じにしか聞こえないし
325名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 17:49:15 ID:0+xEH6rR0
80年代には「めだかの兄妹」(わらべ)の編曲やったり、
他にも伊藤つかさ、原田知世、岡田有希子のプロデュースとかもやってたから
意外とアイドル好きな一面もあるのかな・・・なんて思ったよ。

編曲って言えば「今だから」(ユーミン&財津和夫&小田和正:1985年)
の編曲も坂本氏だったな。
326名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 17:54:58 ID:UYb3nN2L0
小室全盛時にライブに参加したりして恥ずかしいw
327名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 17:58:47 ID:4xZa5amH0
そいやたけしはなんで俺を起用しないんだってブツブツ言ってた事あったな
328名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:03:35 ID:NyEROwzM0
たけしは本当は起用したいらしいけどギャラが高すぎて頼めないらしいよw
マネージメントに問題あり?
329名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:04:51 ID:9T4E+0LQ0
教授の音楽は自分の若い頃と被るので、
いまの行動言動についてもあまり悪くいえないなーw
いろいろ聴いたが「浮気なボクら」がいちばん好きだ。
330名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:09:22 ID:FbqX1+w10
たけしは初期に頼んだけど、坂本がふっかけてきたので怒って起用しないことにしたらしい
たけしの評価が高くなってから、安くあげるといってきたが何をいまさらみたいな扱いになってるとか
331名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:10:53 ID:M1OupXXE0
サザンはマイナーコードの使い方がロックでもポップスでもなくて
まさに演歌そのもの
演歌は演歌として歌謡曲として売るならありだけど
演歌をロックだポップスだと偽って売っちゃいかんでしょ
てな感じで馬鹿にしてましたね
332名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:18:53 ID:/eU54f1E0
333名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:20:32 ID:efwXGL+X0
マイナーコードの使い方音楽で示せばいいのにねw
サザンのシングル発表に何かぶつければいいのにできないとこが教授の限界w
バートバカラックレベルのポップス作って演歌国民の目を覚まさせることができず批判のみの男。
それが教授ww
結局 桑田>>>>>>教授

私的見解だと  オザケン>>>桑田>>>教授
334名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:24:09 ID:0+xEH6rR0
教授とサザンとは「ALL TOGETHER NOW」(1985年・国立競技場)で一緒に
やってるけど・・・
多分顔は合わせなかったんだろうな。
335名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:56:17 ID:202B4LfR0
NHK FM でサウンドストリームのレギュラーやってたんだが
336名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:00:26 ID:jJb3HOB60
>>41
そうなんだろうけど、坂本がグールドで一番評価してるのはブラームスの間奏曲集だった気がする
バッハに限るとイタリア協奏曲かな
337名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:20:06 ID:q7GJ46pL0
超反日ロシア系ポーランド系ユダヤ人 デープ・スペクター

アメリカのマスコミ、ハリウッド半分はユダヤ人

人気洋菓子店「マダムシンコ」会長宅に空き巣、3億円相当の貴金属が被害

テレビで自宅での生活ぶりが紹介された直後の ... マダムシンコも堂島ロールもチョン

の店かいな。 ほんま大阪はどうなってんねんやろ


超反日変態毎日放送のちちんぷいぷいで堂島ロールもチョンの店かいな。
338名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:32:24 ID:HgqMMY7g0
>>335 >NHK FM でサウンドストリームの
それ半分くらい城達也が入ってないか。
339名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:32:37 ID:xThjFoYV0
>>302 モンゴルの平原で共生する人たちがゲルの中で
発電機回してドラえもん見てる姿の方が面白いです。
340名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:34:59 ID:0+xEH6rR0
サウンドストリーム?
サウンドストリートじゃなくって??
341名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:38:06 ID:RlG5I1il0
テレビ番組にて 坂本&爆笑問題 対談

爆笑問題の太田が好きな音楽として
持ち込んできたサザンオールスターズを

坂本は「わからない」と一蹴。
「言葉が入ってこない」と批判。

342名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:45:39 ID:/iShPek30
>>341
サザンを一蹴して自分のiTunesにはASA-CHANG&巡礼とか相対性理論。
雰囲気で選んでるだけの人っぽい。
343名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:50:12 ID:7PNSn9Sf0
精液スプリンクラー って噂は本当だったの*
344名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:52:24 ID:VsrrLoas0
坂本龍一 EVCAFEより

「中島みゆきにしてもアリスにしても、演歌なんだよ。
矢沢永吉も演歌だしさ。
自分たちはどう思ってるか知らないけどね。」

345名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:53:22 ID:wn/5kRRA0
結局、日本で稼ぐしかないよね
346名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:54:18 ID:7PNSn9Sf0
>>301
どういうワケかいいところになるとページがくっついてるんだよな
347名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:56:35 ID:VsrrLoas0
坂本龍一

「日本の音楽シーンを悪くしてるのはTK(小室)だ」
みたいな事いう評論家がいるけど
実は、音楽シーンを一番悪くしてるのは
福山雅治君みたいな自称音楽家だと思う

(2000年週刊文春より抜粋)
348名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 19:59:34 ID:v4AljSuQO
浜田にど突かれたのにまだ生きてたのか
349名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 20:00:10 ID:3eegx6G+0
へー、もうWebサイトに載ってんだ。新しい。
350名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 20:04:40 ID:3eegx6G+0
J.S.バッハ トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
http://www.nicovideo.jp/watch/sm545380
http://www.nicovideo.jp/watch/sm366632

J.S.バッハ フーガ ト短調 BWV578 ”小フーガ”
http://www.nicovideo.jp/watch/sm439634

Computer Sings About the Devil (バッハ/カンタータ第54番より)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm465842

カウボーイエガップ =COWBOY EGAP=
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4766802
351名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 20:18:13 ID:VaNu1zSG0
>>343
歩く生殖器で有名ですよ?
352名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:08:30 ID:6eOa8MKS0
秋葉原を拠点に活動するアイドルグループAKB48を
プロデュースする予定は、あるのだろうか?
353名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:09:55 ID:LuMGXcTh0
チョンうぜー
354名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:11:16 ID:R/M713qK0
>>347
福山が悪いのかどうか?
福山は売れてるから続けるんだろ。
ジャニーズや福山を買うやつが悪くしてるんじゃないか?
355名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:19:01 ID:2cojV1yn0
>>347
坂本龍一作曲の前川清「雪列車」は
演歌にすらなってない
聞かせどころのまったくない
ウジがわいてるような糞曲だったけどな
356名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:24:50 ID:2cojV1yn0
レス先間違えた
>>344
坂本龍一作曲の前川清「雪列車」は
演歌にすらなってない
聞かせどころのまったくない
ウジがわいてるような
どうしようもないビチビチの糞曲だったけどな
357名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:25:56 ID:BnL4LS8hP
アホアホマン・・・。
358名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:38:06 ID:rrFp4IKCP
>>341
爆笑の2人はホントにサザン大好きだもんね…
359名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:42:07 ID:ueB4JkFi0
生きてたのかよw
360名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:45:35 ID:9AMxV+YR0
古代のスコラ派の人たちもエロ雑誌のスコラを読んでいたのだろうか
361名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:46:15 ID:hPh6puHZ0
日本が嫌いなくせに
362名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:46:26 ID:R/M713qK0
>>356
なんだ?
坂本批判してるやつって、君のようなレベルなのかw
坂本以上に狭量で頭が硬そうだなw
363名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:50:14 ID:gb7UbrXz0
>>351 ところで実際にどう言って、クドいてるんだろう?
全く無言では、世界的名声とやらがあっても無理だよね。
364名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 21:57:48 ID:2cojV1yn0
>>362
はあ?
坂本龍一作曲の前川清「雪列車」は
演歌にすらなってない
聞かせどころのまったくない
歌手にとっては何の面白みもない
ウジがわいてるような
どうしようもないビチビチビチャビチャの糞曲だっていうのは
客観的な事実だろ?

反論してみろよ
365名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:06:38 ID:L82JrsGf0
>>325
「今だから」はいいなー
366名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 22:17:59 ID:gXc2STaT0
サザンの桑田については、深化してるかもしれないが
劣化してるという言い方も十分にできると思うよ。
どんどん各楽曲が何だか同じようなものばかりになってきている。
こんな事なら、サザン初期のパクリ丸出しかもしれないが、
ビビッドな活きたパクリをやってた頃の方が良かったではないかと思うだろう。
でも年老いて来るとメロディラインが平板になって枯れたようになるというのも
桑田以外にも広く見られる一般的傾向でもある訳で、
桑田ばかり取り出して非難すべきではないのかもしれないが。

そういえば、桑田を一貫して誹謗してた人に、生前の黛敏郎が居るよね。
吉田拓郎は褒めてやってもいいが、桑田は絶対認めたくない。日本語が聞こえて来ないからだ。
というような発言を生涯繰り返してたと思う。
黛はビートルズをかなり早くから認めていたという人物でもあるんだけどね。
367名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:03:13 ID:NyEROwzM0
批判するって大事なことだよね
368名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:08:19 ID:ar3oqtvj0
>>325
今だからのCD化、音楽配信は今後も無理なのだろうか
369名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:09:10 ID:8h5UGrdB0
>>367
>批判するって大事なことだよね

だから言行不一致で
自分の現在のつまらない作品を棚にあげて
昔の栄光を傘に来て権威と化して
批判じゃなくて非生産的な非難ばっかりしてる坂本は
ガンガン批判されるべきだわな
370名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:17:20 ID:efwXGL+X0
桑田はクラプトンクラプトン言ってるけど、実はエルトンジョンから来てるメロディーがけっこうある。
それはさて置き 例えばあるメロディー。素材と言おう。それは今まで経験したことないものだ。
が 教授と桑田の前に出されたとする。
桑田はそれを自分の都合のいいように解釈しつつ、適当にさっくりきりわけていかにも新しくも古くもある、
実にバランスがよく、適当なのに本質をえぐってる曲を作り出すことに対して
教授は、何やらよくわからない、新しいんだかアカデミックなのか・・・はっきりしない凡庸ではないかもしれないが
センスのない曲を作り出すのである。歌心のない音楽家というものはたいていそうだろう。
その素材の理論解析が進むにつれて教授は次第に人より優れたものを作り出していくのである。

基本後追い。
絶対超えられない壁が桑田なのである。
才能は桑田に完全に負けているけど努力によって現実世界をキープしてるのである。

桑田は結局J−POP築く基点になったひとりで終わってしまった。
演歌の民の琴線に触れる名曲は数多く作ったが、それがサイモン&ガーファンクルのような
普遍的な響きを持っているとは言いがたい。
演歌の国に生まれてしまった悲劇の一言で片付けるのが一番いいように思う。
最大のヒット曲TSUNAMIがどうしようもないゴミというのがなんとも皮肉。




371名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:19:46 ID:dxVGlZwg0
武満は桑田の音楽を愛してたよ
美しい旋律を書くって
372名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:19:54 ID:vg8h9VHc0
案の定スコラ派とでらべっぴん派がしのぎを削っているわけだが・・・
声を大にして言いたい。

お前ら、本当はおとこの遊艶地派なんだろ?
373名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:20:38 ID:7XtlHHme0
>>370
桑田はクラプトンが好きなの?
坂本の曲を、クラプトンがカバーしてるのは皮肉だね。
374名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:23:43 ID:mc9utT9d0
坂本はサザンについては
理解しようと聞いてもわからないとコメントしてるよw
375名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:31:55 ID:q7GJ46pL0
ゲッペルス鳥越俊太郎はアリストテレスを読んだことがない

ゲッペルス鳥越俊太郎 ぶれるなよ

ゲッペルス鳥越俊太郎 小沢一郎を 擁護してやれよ

ゲッペルス鳥越俊太郎 アニータのチリの津波 イオン(8267)の銀さけとワインが心配





376名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:32:57 ID:8h5UGrdB0
坂本と桑田を比べてもしょうがない
日本じゃ
同じ「作曲家」だが
桑田はソングライター(でスコアライターとしての評価はできない)で
坂本はスコアライター(でソングライターとしての資質はゼロ)だ
377名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:34:57 ID:efwXGL+X0
前テレビでエリッククラプトソなんつーカヴァーバンドやってたぞ。
ひどかった・・・歌ヘタすぎ。クラプトンもヘタだから泥沼。

皮肉ってことは桑田は坂本のこと嫌ってるのか?
378名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:40:59 ID:8h5UGrdB0
桑田がもう自分の過去の作品の模倣でしか
作品を生み出せなくなってるのは確かにそうだが
日本音楽史上のナンバー10に入るメロディメイカーだわね
(これはユーミンも史上トップを争うメロディメイカー)
歌詞についてはあまりにも超過大評価されすぎだけど
379名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:45:57 ID:kv6iES010
>>314
他意なしです。単なる見過ごし。

@教 授 が 嫌 い な も の

喜太郎、久石譲、ミスチル、カントリー、ハワイアン
友達(現在友達は高校時代の国語教師だけ)&友達づきあい
-友達づきあいは時間の無駄
サザン(桑田)、ギーゼキング、ルーヴィンシュタイン、晩年のホロヴィッツ
チャイコフスキー、オスカーピーターソン、ジャージ
食堂で一人で飯を食うやつ、Xジャパン、制服、観光旅行、占い、ヘビメタ
チャゲ&飛鳥、神道系の人(暗に細野さん批判だね、ツンデレw)
中島みゆき、アリス、演歌、矢沢永吉、福山雅治みたいな自称音楽家
380名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:49:13 ID:668cUd290
ピアノとかクラシックはいいから
電気的音楽講座のTV版をもう一回やってもらたい。

今の打ち込みの仕方とかプラグインの使い方とかの方をみたい。
381名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:50:17 ID:3eegx6G+0
サザンもユーミンも確実に一時代を作った人たちだし、
俺の記憶だと、その時の空気は確かにサザンやユーミンとフィットしてた。
382名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 23:57:00 ID:UYb3nN2L0
と、思わされたてただけ
383名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 00:21:07 ID:wX9tHS/20
>>364 前川清は自分のこと演歌歌手だと思ってないし
演歌にたいする思い入れない人だけどね。
むしろああいうウェットな世界苦手な人。

あれが演歌になってないということ自体はプロデュース側の狙い通りでしょ。
384名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 00:35:53 ID:7m72mXuZ0
ゲッペルス鳥越俊太郎はアリストテレスを読んだことがない

ゲッペルス鳥越俊太郎 ぶれるなよ

ゲッペルス鳥越俊太郎 小沢一郎を 擁護してやれよ

ゲッペルス鳥越俊太郎 アニータのチリの津波 イオン(8267)の銀さけとワインが心配

385名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 00:36:25 ID:f1cS0VN+0
>>325 >>334
「それでね、『ALL TOGETER NOW』をやる時に俺とユーミンと財津(和夫)
とでレコードを一緒に作ろうって話になったの。
みんなレコード会社が近いから実現しやすいし、日本のミュージシャンは
『お山の大将』が多いからね。
 それに、海の向こうじゃあ『ウィ・アー・ザ・ワールド』でしょ。
まあ、二番煎じと言われるのも覚悟してたけどね。
 曲のアレンジは坂本(龍一)にまかせちゃった。
アイツはさあ、初めから終わりまで自分一人で仕切るからこっちは
アイドル歌手になった気分だったよ。
 俺も『手を貸そうか?』って言ったんだけど、でもアイツは
『大丈夫、大丈夫だよ!』って言うんだよね。
大した奴だと思ったよ」(小田和正:1985年)
386名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 00:54:52 ID:SYOEeFug0
別に坂本は中島みゆき、アリス、矢沢永吉の3人は批判してないぞ
ジャンルは演歌だろ!といってるだけでww
387名無しさん@恐縮です :2010/03/10(水) 01:00:05 ID:wm9Mj1Rj0
RCは好きなんだよな
地雷ゼロの時はGLAYやミスチルと一緒だったからその辺も嫌いではないのかな
388名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 01:07:20 ID:HVCmwvWX0
>>386
みゆきの曲で認めてるのは悪女だけだよ。
389名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 01:40:55 ID:f1cS0VN+0
1985年に教授が「ウィ・アー・ザ・ワールド」に対抗(?)
してアフリカのために「地雷ゼロ」見たいな事ミュージシャン集めてやってたら
それはそれでかっこいいと思ったんだけどねえ・・・。
390名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 01:46:55 ID:Dda40NZN0
>>389
それだとそれこそ二番煎じみたいじゃない?w
地雷ゼロも、TBSの人から企画があったみたいだけど。
391名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 01:48:10 ID:4yfoTX8O0
ベチャベチャした喋り方がキモい、市ね
392名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 01:48:32 ID:4VykE7ME0
教授、間近で観たけど、えらい小さかった・・・
170cmあるかないかだよな。
もっとデカイかと思ってた。
393名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 01:50:40 ID:1Dlzc1SO0
>>1
遠藤ミチロウからも祝福するよ 
394名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:00:45 ID:hvzNnvHT0
歳とると演歌がなにか分かってくるな
教授も充分演歌気質だよね
ある時期に自覚してるはずだけど
395名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:02:26 ID:2VCUPSGi0
>>8
矢野顕子?
396名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:04:25 ID:yDdhSBnJ0
さすがに最近のミュージシャンにケチつけてないかな?
美雨に嫌われたくないのかw
397名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:07:13 ID:Dda40NZN0
そういや渋谷慶一郎とやくしまるえつこのコラボに、「BPMがいい」とコメントしてたなw
398名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:10:27 ID:l8WTiuiOP
この人もダウンタウンと一緒で最近はパッとしないが昔の活躍もあって何かやるととりあえずチェックしなくてはってなるな。
399名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:23:45 ID:GYJWQYsU0
この人、昔空港で見た時、あまりにズングリムックリでビックリした
400名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:26:34 ID:yDdhSBnJ0
教授自身は矢野顕子という地雷を踏んでしまった訳だが
401名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 02:56:30 ID:TonG+bBH0
最後に話題になったのってあの地雷の奴だっけ
もう完全に過去の人だな
402名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 03:12:05 ID:o6kMtgs90
ビートルズは認められないね
なぜなら日本語が聞こえてこないから
403名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 06:16:56 ID:yDdhSBnJ0
ずーとるびはOK?
404名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 06:26:14 ID:22GYtNzl0
桑田ってアミューズだからな。

ぶっちゃけ何パーセントの割合で作曲してるのかな?

福山が40パーセントだとしたら、60%は大丈夫だと思うが。
405名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 06:34:14 ID:ZoY27qAX0
この人本物の天才だからな
406名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 06:39:42 ID:oXUvgSJI0
>>387
GLAYともミスチルというか桜井とも、アーティストパワーとかやってるし
桜井なんてコバタケ交えてap bankまでやってるじゃん
まあap bankは坂本は最初の資金を1/3出しただけなんだけどさ
407名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 06:49:46 ID:yDdhSBnJ0
地雷の曲
デビシル一人のバージョンが良かった
408名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:08:55 ID:YkTyuy+10
スコラはschoolの語源だから、この命名は分かる

疑問なのは、なんであの雑誌がこの名前になったのかということだ!
409名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:16:10 ID:O7RJyV1d0
坂本はサッカー日本代表の応援見て軍国主義と言った痛い奴
410名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 07:19:57 ID:atDx/+W10
薀蓄で女口説いてた世代だからなぁ
正直かったるそうな番組だ。
411名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 08:05:11 ID:ttV34PWN0
>>409
学生運動時代の妄想のまんまなんだろうな
頭の中が

狂人に近い
412名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 09:08:57 ID:7m72mXuZ0
立花隆曰く 小沢一郎は黒でも真っ黒
アリストテレス曰く 小沢一郎は真っ黒け黒
レンホー曰く小沢一郎と石川知裕(民主党 室蘭ラサール高校:足柄村)を応援しました

413名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 10:02:43 ID:r8DARcPO0
>>408
あれは僕らの学校だった
414名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:45:46 ID:CvX++/pw0
アホアホマンが何を教えたって…
415名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 12:55:54 ID:yJX7G/DY0
ただのポップミュージシャンに音楽史とか語られてw

日本のクラシック畑の方達はなんとも思わないんでしょうか?w
416名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:15:53 ID:X3QPWLyJ0
>>409
『日本サッカーの歌』(THE JAPANESE SOCCER ANTHEM)の作曲は
坂本龍一だぞw
http://www.geneon-ent.co.jp/music/japanesesoccer/
417名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:22:06 ID:kmSug7K70
まぁでも俺みたいなピザハゲニートの素人でも退屈せずについて行ける音楽史っておもしろそうだ。
久しぶりに本を買おうか迷っている。なんとなく買わない気がするけどw
418名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:36:17 ID:HwYKUygj0
>>409
学生時代に日米安保闘争で警官隊に投石までしてたくせに、今じゃアメリカやハリウッドにベッタリってのも気持ち悪い
そのくせ日本のサッカーの応援ごときで軍国主義とか言っちゃうし
銀魂に出演したら新八に突っ込みまくられた上に、銀さんに「お前バカだろ?バカだろ?」って2回は言われるなw
419名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:45:39 ID:X3QPWLyJ0
>>418
ハリウッドにベッタリは明らかな事実誤認。
映画音楽で成功するには、ハリウッドの仲良しクラブみたいな閉鎖されたコミュニティーに参加しないといけない
んだけど、断ったとか言ってたぞ。
実際、ハリウッド映画の音楽なんてやってないだろう。

それと、今年か来年から、仕事の拠点をニューヨークからベルリンと東京に移すらしい。
420名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:47:17 ID:aCGDfdmBO
中谷美紀って愛人だったよね
421名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:51:21 ID:tkRWrEk20
坂本って今そんなに金ないのか。
離婚二回でどれくらい慰謝料とられたんだろ。
422名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:52:09 ID:7AaEeY8d0
どっちかというとヨーロッパ映画人のハリウッドに対するリスペクトが見えないぐらいに、ヨーロッパ大好きだよね
423名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:52:14 ID:wqeUOnEF0
>>419

こいつに断わるだけの才能あるわけねーだろ
もリコーね みたく次から次へと作れるのか  www
424名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:53:52 ID:X3QPWLyJ0
>>423
だから才能の有無と、ハリウッド映画の音楽で成功できるかはあんまり関係ないんだよ。
425名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 13:58:14 ID:Ba1qBaEa0
教授はソングライターじゃなくてスコアライターとか信者言ってるけど
結局この人スコアライターの知識とか理論とか身にまとってる服脱げば桑田以下だよなw
クラッシックで一流になれなくてポップスでもメロディー作れないからダメ。
映画もダメで今は解説者か偽善チャリティーイベンター?w
音楽でずば抜けた才能ないからフォロワーが少ないし1発屋としてのクサビも打ち込めない。
生き方がつんくと似てるよな。そのうち秋元になるんじゃないか?
426名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:00:02 ID:qbo8v6hH0
サカモトは天才じゃなくて努力の人。
細野さんが天才。
427名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:02:10 ID:OkMRNYMXP
坂本龍一ってすごいと言われるけど現代音楽丸パクリしてるだけなんだろ?
誰もパクリ元を知らないから絶賛されるだけで
428名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:03:02 ID:tkRWrEk20
>>425
結局、古典にもなれなきゃサブカルにもなれないまま年老いて
あげくバカにしてたテレビにすがって金儲け。
小室よりショボい人生だよ。
429名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 14:17:37 ID:sSWmHLO4O
10年位前のレイブでこのおじさんと
集団で早朝ゴミ拾いしたのは良い思い出
胡散臭さは流石に新興宗教の教祖レベルだったよな
430名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:10:30 ID:Q0NmXqUBP
>>416
前から思ってるんだけど、この曲、猪木・ボンバイエ(アリ・ボンバイエ)のパクリだよね。
431名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 15:40:48 ID:vHjH0jx50
録画決定
菊地成孔もフジテレビCSで音楽講座番組やるんだよなあ。
楽しみが増えるよ。
432名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:08:25 ID:1deu9CbC0
六十にもなってないのにもう楽想尽きたの、この人?
それとも元からそんなものなかったってこと?
433名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:12:44 ID:F0TLo+A00
六ヶ所村とかちょっとおかしいな
434名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:17:04 ID:7m72mXuZ0
>原敕晁さんが勤務していた中華料理店「宝海楼(大阪市生野区鶴橋)」の主人(朝総連大阪商工会理事長)は、
>原敕晁さんをだまして一緒に宮崎県の青島海岸まで連れていき、
>辛光洙と共に工作船から上陸した北朝鮮工作員に引き渡している
http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/article.php?storyid=3396
435名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 16:58:29 ID:oyQGrXD50
坂本龍一は原発に反対するため新潟県産の農作物は買わないらしい
原発は東京電力で新潟県がつくってるわけじゃないんだが
436名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 17:25:59 ID:VK2P8eLn0
>>307

教授は旋律かける天才に嫉妬してるだけじゃね?
それと激情家を軽蔑

でも好きに筒美京平が入ってるのが謎だな
437名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 18:19:15 ID:qP7QkNX40
バレーメカニック
セルフポートレート

万人受けする名曲だと思う。
438名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:30:15 ID:ECKGNJDB0
学校って、ゴーストと盗みを買い支えるファンを増やす結果になるだろうな
439名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 20:58:50 ID:7msMq/+j0
バッハ風のコラールがクライマックスなんていう最低の
オペラ書いた奴が「音楽の学校」とか言ってるんだからね。
440名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 21:24:46 ID:7nDN9cFS0
歌へたなヤツにオペラが書けるわけないんだよ
こいつは歌どヘタで歌手の聞かせどころが丸っきりわかってないから
ウンコ以下のオペラになっちゃったわけ
441名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:55:40 ID:WJaYdoF00
オペラのときは髪型が特徴的だったなw
442名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 22:58:42 ID:ubgkW7E10
楽想よりうんちくとか能書きのほうが豊富な音楽家だったんだな
443名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:07:34 ID:kSg0YdV50

改めて人類の音楽をすべて聴く!って、先にやってたのは細野晴臣じゃなかったっけ。
坂本は昔は教育なんてものは信用しないとか言ってたくせにw

「これを映像化しないと社会的損失になる」・・・・・苦笑
444名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:36:15 ID:ATNABmxC0
このスレ読んでるだけでも
いかに坂本が人格の歪んだひどい人間かっていうのが
よくわかるな
445名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:48:09 ID:HVCmwvWX0
S&G意識してゲイシャの少年書いたり、
アラントゥーサンのサザンナイト意識してサヨナラ作ったり、
筒見京平意識してアイドルの仕事請けたり、
教授にとって他の音楽は自分の曲を書く上での踏み台にすぎないんだよね。

役者も嫌いで、「役者なんて将棋のコマ、監督にならなきゃ意味ない」と言ってた。
446名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:48:28 ID:qePlSmXvO
サウンドストリート、火曜でしたっけ?
447名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:49:44 ID:F80ygPsF0
非戦とかロハスとか
もういいです
448名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:54:17 ID:h2vbC/wM0
嫌いなくせに
おまえらやたらと坂本に詳しいよな
449名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 23:57:20 ID:Nx6oi4lg0
最近ケータイのCMに出てないか?
450名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:00:12 ID:qbo8v6hH0
>>448 過去の自分にさよならしたい儀式だよ(w
451名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:14:09 ID:PMWmbRkmO
>>445道具にしか思ってないタイプだね。小室や小林武史も似たようなもん。音楽での名誉が目的の大ナルシスト
結局は自分から絡んでってるダウンタウンのことも最後に腐すことで自分だけに権威が手に入る発言>>281
ダウンタウンにこんな意見言ってる坂本は凄いって思わせられて、さも自分が評価して人気に拍車かけたかのような印象操作

あの世界の坂本が認めたから凄いって認識はそんなにされてなかったんじゃ。お偉い権威絶対死守な奴がまさかアホアホマンにって驚きはあったし、
浜田ドッキリで、後輩が入ってると思って殴りまくってた着ぐるみの中から教授が出てきたのも
浜田のドン引きで驚く様子と平謝りっぷりから、坂本って偉い人なんだなって認識されて
リーマンショック以降から、さっそくN.Y篭りから、せっせと日本を主軸に活動したのはあからさますぎ
今でも凄いし影響を与えた範囲は世界に及ぶんだろうYMOも、知名度や人気度だけでいえば1番馬鹿にしてそうなアニソンやJ-POP以下だし
日本で思われてるほど海外じゃ人気でも有名でもない
ヨーロッパでライブやって盛り上がってなくて残念って沢尻旦那のハイパーがブログに書いてた
DVD化したようだけど、どれも観客の様子や声援は敢えて削除で、三人の演奏がドアップ。それをストイックとして売り出す。そんなカラクリも見え透きすぎ
洋楽きかない若者増えて、海外で日本音楽が浸透してきたとたん若者向けフェスに頑張って出たり

個人でのライブは日本じゃ高くても満員だけど、N.Yでやってる時は普通〜の小さ〜いライブハウスで安〜く見られたようで
結局失敗してる人
452名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:26:03 ID:wLExw2IX0
こんどは楽想で語るインテリ続出かw
453名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:29:22 ID:NYCxkJdn0
俺は別に嫌いじゃなんで。大好きだよ、教授。
454名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:37:52 ID:NYCxkJdn0
教授は細野さん意識しすぎがかわいい。
小原礼のことを「日本で一番うまいベーシスト」と称えたりして
そういうこと言っちゃうところが、なんかいいんだよね。
455名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:50:53 ID:7SEoqASj0
お前らの嫉妬がすごいな
がんばってある程度セールス出してみろよ
お前らの方がセンスいいんだろう




456名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 00:53:54 ID:CHD2wwdQ0
今日BS2でラストエンペラーやるよ
457名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 01:07:39 ID:FPHjgYAE0
細野さんと比べるのは、細野さんに失礼だよ
大袈裟に思うかもしれないけど、月とすっぽんレベル

細野さんはマエストロ
458名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 01:10:44 ID:iNA+N/HD0
>>456 そうなの?
今クリスマスに録画したのをやっとDVDに焼いてる・・・・

どっちも坂本龍一と答えていて驚いた。ttp://www.apple.com/jp/articles/report/c-playlist/
459名無しさん@恐縮です
教授がピアノに触れただけで観客は感動の涙を流すんだろ?