【話題】悩むウィキペディア、日本だけポップカルチャーに集中、8割がアニメ・テレビ番組・芸能人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナッパφ ★
 インターネット上の百科事典「ウィキペディア」の日本語版が転換期を迎えている。誰もが自由に投稿できる
米国発祥の思想から、飛躍的にページ数や閲覧数を増やしてきた。今は量的成長が一段落し、管理者不足
やいたずらの増加など「質的」な向上の壁に直面している。

(中略)

■日本だけポップカルチャーに集中

 より信頼性の高い百科事典を目指すが、日本語版特有の悩みも抱えている。ウィキメディア財団によると、
日本語版の全閲覧数のうち8割が、アニメやテレビ番組、芸能人など「ポップカルチャー」(大衆文化)のページに
集中している。英語版で大衆文化は4割、フランス語で2割足らず。政治や地理などのページの人気が高い
他言語に比べて際だっている。

 実際に、昨年12月の人気ページは、(1)「ワンピース(マンガ)」(2)「嵐(ジャニーズ)」(3)
「JIN―仁―(テレビドラマ番組)」――。人気の話題では、ネットの掲示板「2ちゃんねる」の傾向に似ている。
東大の木村忠正准教授(情報社会論)は「利用者の多くが社会の事柄よりも、メディア上の話題に関心を持っている。
日本で特有なネット利用のあり方がウィキペディアのサイトにも反映している結果だろう」と指摘する。

 一方で、学術的な専門知識によるページを増やそうとする動きもある。土木学会応用力学委員会では07年度から、
大学院生が中心となって年1回合宿し、専門分野の新しいページを作成する試みを始めた。同委員会では
「学会の社会貢献と共に、院生への教育効果が期待できる」。管理者側も「学会でサイトを説明する機会を持ち、
専門家の参加を促していきたい」。

 また、日本語版では利用者登録をせず、「匿名」で投稿する人の多さも特徴だ。英語版やスペイン語版では3割だが
日本語版は5割近く。英語版では実名を明らかにした投稿も多い。山本さんは「匿名だと過去の投稿履歴をたどること
もできない。記述に対する責任の意識が低い」と指摘する。ウィキペディアは登録した上での投稿を推奨している。

(以下略)

■ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0303/TKY201003030157.html
2名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:30:17 ID:q3vdPki00
>>2なら平野綾の項目に死ねって1万回書く
3名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:30:26 ID:jox1uM2l0
結論…日本人はアホ
4名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:30:27 ID:rc98fx0Z0

またおまいらか
5名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:31:28 ID:GXNfV/wP0
なにか問題でも?
6名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:31:34 ID:wMhShiHf0
>>2
登録しての記述を推奨します
7名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:32:05 ID:Nesf2Iq60
wikiの学術分野はダメダメだから仕方ないと思う。
8名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:32:17 ID:D9snKCqo0
つくっても消されることがあったからもう書かない
9名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:32:30 ID:wsQxsVws0
論文でさえコピペで済ますのに
パクリ禁止のウィキペディアなんかやってられるかよ
10名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:32:39 ID:4incxauG0
日本人の民度w
11名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:32:41 ID:sOQSPgNLO
ま た 俺 達 か
12名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:32:51 ID:lvc1GB5w0
所詮Wikipediaなんだから、そんなにこだわらなくても良いと思う。
13名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:32:52 ID:DX4IZx5N0
学術系の少ないことを嘆くのはわかるが、ポップカルチャーに集中していることは嘆くことはないんじゃね?
14名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:33:22 ID:oNoMPsjW0
恥ずかしいな死滅しろ
15名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:33:46 ID:V4STcnc80
wikiのゴキブリとか枕投げの項目で笑わせてもらったわ。
でも、おもしろい部分が添削されたりして残念だわ
16名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:33:53 ID:AbfjL3430
誤 記述に対する責任の意識が低い

記述に対する責任の意識が高いから
(記名・匿名どちらも)投稿しないんだよ
17名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:34:00 ID:9/kOdwUoO
Wikipedia(笑)
18名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:34:06 ID:Mo/n3Y4N0
まさにゆとり
19名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:34:43 ID:c1hDej0V0
>>2
がんばってね
20名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:34:55 ID:VG3Lxo0m0
1年ぐらい前に日経サイエンスにベストテンが乗った時は衝撃だった
21名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:34:59 ID:DE8Gc3940
無駄なトリビアをいちいち羅列するファン心理がウケるw
22名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:35:04 ID:uopqn4vU0
たまごかけごはん項目の詳しさは異常
23名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:35:04 ID:6UbGzjnM0
別にまともな人なら専門的な内容は外国語版のウィキで見るしなw
日本語版ウィキ見て喜んでんのは英語できないような馬鹿だけだろw
24名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:35:11 ID:WHqCxJat0
こういうページを増やそうって活動は悪くないしもっとあってもいいけど
利用比率は問題にするような事じゃないと思う
25名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:35:31 ID:uxx0k2RGO
ウィキに信頼性とかムリに決まってんだろw
26名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:35:35 ID:dzbHkLAGO
日本人の白痴化が進んでいるわけですねwww

27名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:35:43 ID:W/YZAx6R0
日本人のwikiの評価なんじゃないのか?

その程度ってことだろ、wikiが。
28名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:35:52 ID:CCA1K3zb0
すげえマイナーなタレントまで載ってるからなぁw
そのくせ学術関係は日本語の記事がないのが多い
29名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:36:07 ID:ecU+Gpz50
>英語版で大衆文化は4割、フランス語で2割足らず。政治や地理などのページの人気が高い
>他言語に比べて際だっている。

政治や地理のソースとしてwikiが信頼されてないってことでしょ。

大衆文化についての知識を既存メディアが紹介してこなかったから、ユーザが知識を持ち寄って充実させようと
しているのもあるんでないの。
30名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:36:24 ID:3JYja0yZP
俺も2007年〜2009年くらいまでは熱心に編集してたけど、それも野球、サッカーばっかりだったなwww
サーセンww
31名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:37:07 ID:Cf7zt8gp0
学術的なの知りたいなら自分で調べるしな
32名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:37:31 ID:2TWr64uM0
GONZOアニメみたいな誰が見てもつまらない作品の更新は
文芸担当がやってるんじゃないのか
33名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:37:31 ID:slJemw2l0
ありえないくらい細部まで詳しく載っているからなw
34名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:37:31 ID:oNoMPsjW0
俺なんて3国誌の武将をマイナーどころだけど8人ぐらい書いたぜ
35名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:37:32 ID:KDXGfPSY0
企業のページを大量に書き込みしたが
ソースを示せない記事は削除とキチガイがセッセと削除しまくってるんだ

で本をあげたらネットにないからダメ
ネットにあげたらパクリだからダメといいやがる

いったいあいつは何ものだよ。えらそーに
36名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:38:17 ID:6WHf5hoC0
>>2
遠回りに通報します。
37名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:38:19 ID:wsQxsVws0
>>1
朝日新聞には日本の新聞が匿名記事だらけな理由も検証していただきたい
欧米は原則として記名記事なんだが
38名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:38:50 ID:XK1vq2rs0
わざわざ労力割いてwikiに協力してやる意味は無いだろ。
39名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:38:56 ID:zOEClFYD0
>ソースを示せない記事は削除
それはむしろマトモだろ
40名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:39:06 ID:cUvt4C1BO
>>28
たしかにテレビとか見ていて
初めて聞くような名前のタレントでも
Wikipediaにはほとんど出ているからなあ
41名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:39:12 ID:MzKliwQ/0
ウィキペディアの学術系の項目って素人が編集してるとこが大半だしなー
以前ブログで自分の専門をちょっと外れた分野の記事書いたら、それがまるっと転載されてたことあるし
(いちおう外部リンクは記載してあった)
ちゃんとしたソースが欲しいときには絶対みないよね
42かばわ(2チャンのドン):2010/03/04(木) 13:39:14 ID:NztGRgwA0
民度が低すぎるよ日本は
別に芸能人の生い立ちなんて興味ないW
ヲタクばっかりだからな日本は
芸能界の裏情報などを得て満足になってるんだろ
43名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:39:55 ID:6S5SZsbH0
歴史はちょくちょく更新してるけど
確かに薄っぺらいバイト数が多いな
アニメとかはどうでもいい事まできっちり書いてあるのに
44名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:40:47 ID:9wi7pbx90
鉄ヲタの項目とかひどいぞw
45名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:40:55 ID:5yIAJliO0
>>1
そらブサヨがあれだけ工作活動すればそうなるわ。
まともな執筆者・編集者は少なからず嫌気がさす。
46名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:41:00 ID:RfIH+dwx0
英語版がすでにあったらそれで事足りるしな
日本版ならではのとこに力入れたほうがいい
民俗とか宗教とかアニメは充実して欲しいと思う
47名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:41:04 ID:j46kZRbB0
露骨に国民性が出ちゃうね
48名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:41:05 ID:NI5BpeUO0
どうでもいいトリビアの充実は容量の無駄過ぎ。
運営はその辺きちんと線引きしたらどうだい。
49名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:41:41 ID:NKHWW6d+O
正しいかどうかわからんからWikipediaではどうでもいいことしか調べない
アニメとか声優とか
50名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:41:42 ID:84WvNsEi0
鉄道関係記事は項目を細分化しすぎじゃないか?
51名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:41:51 ID:rsLSr7omP
>>23
英語版が信頼性高いとでも?
52名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:41:51 ID:n07ETAPG0
>>1-1000
要 出 典
53名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:41:58 ID:rWo4CTeX0
英語の方が充実してるしね>内容
54名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:42:32 ID:yJKw7g2u0
アニメのページの充実度は異常だろw
55名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:42:58 ID:OIeSNA6y0
声優の項目が酷すぎるな
ただの羅網
56名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:43:00 ID:ATynQWYu0
愚民化政策大成功ということだろ
57名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:43:05 ID:uopqn4vU0
>>42
日本のネットは匿名性が高いから信頼度もその分低い
芸能情報とかぐらいならある程度嘘まじりでもいいが学術がそれでは困る。
結果匿名性でも「楽しめる」情報だけが大きくなっていく
58名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:43:26 ID:6BUU8eP60
>>43
やっぱり日本のネット層はその手の連中と極度に被ってるんだな
ネット知においてもガラパゴス状態
59名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:43:40 ID:LOIShbui0
知識を共有しようとか、公共の物をつくりあげようとかいう文化が
日本に入って来たのは昭和になってからか?
60名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:43:40 ID:ttuBSPF7O
軍事関連と、東アジアに絡む政治問題はかなりの情報量。
61名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:43:42 ID:Qk3IeD6i0
書き込みすると
 馬鹿編集者が勝手に記事削除する
 (自分たちの)ルール押し付ける
 自分たちは好い加減に記事を掲載


やる気なくすは、これじゃ

62名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:43:56 ID:JObGdCeNO
Wikipediaの学術的な話題に関しては信用できないって言われてるからな
本来、学問の入り口として最も身近なものなんだが
そりゃ需要も低くなる
63名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:44:07 ID:gwOv5ELJ0
YouTubeとニコニコの対比でも分かりやすいな

日本のネットのレベルの低さは異常
64名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:44:23 ID:6BUU8eP60
だいたい編集者のプロフィール見てると思想信条の表記について
プロフか何かと勘違いしてるとしか思えない奴がちらほらいた
65名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:44:31 ID:GKKLnk8h0
苦労して外国語版から翻訳しても、訳の分からないいちゃもんつけられて、
消されたりしたから、やる気なくしたわ
66名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:44:41 ID:Fnm9pdyN0
>>42
興味なきゃ見なければいい。
そんな単純な事も理解できない奴が民度ねw
67名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:44:47 ID:MmhyhtoI0
>>44
あれは自分の知識をひけらかすために書いてるようなものだからなぁw
凄すぎw
68名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:44:58 ID:xfVUVtAzO
舞-HiMEの編集合戦の激しさ枕投げ記事の考察は世界に誇れるレベル
69名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:45:02 ID:dqnr7cQY0
http://www.solnet-g.com/i/3-1.htm

の「歴史に学ぶ」という項目が
ウィキの文章そのままパクってる。
20000円近くするカレンダー。
70名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:45:09 ID:dwWjo+7VO
一億総白痴

最後は気がつかない間に
中国に侵略されて
なくなります
71名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:45:19 ID:tt4MFMAC0
つーかさ、歴史系とか人物系は
捏造とか思想が偏ってるの多すぎで使えないんだよなwikiは
72名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:45:27 ID:zgzFV5Aq0
日本人の民度の低さがよくわかりますね(笑)
73名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:45:43 ID:HvYd0UMQ0
別にかまわないがそのポップカルチャー
も終わっている。終わり杉
なニッポン。
74名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:45:59 ID:V074Mob70
>>63
ニコニコが無けりゃ生まれてないMADが多数ある。想像しただけで寂しい
75名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:46:09 ID:jp4TnLow0
逆だろ。

他の分野のネット利用が遅れてる。
76名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:46:12 ID:rsLSr7omP
>>69
ウィキペのライセンス読もうぜ
77名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:46:15 ID:WLjBRSgd0
>>3
違うな。
日本人は、本当に重要な情報はウィキペディア以外から探すんだよ
78名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:46:16 ID:hnFWLuli0
日本の政治ページは思想対立が酷すぎる
すぐ編集合戦にいくからやってもしかたないとみんな思うんだろう
マスコミが死んでて、
ソースとなる媒体の政治関連情報にほぼ左巻きのフィルターがかかってるのも辛い
学問も似たり寄ったりの状況
大衆文化分野はそういう縛りがあんまりないからな
貶してなくて、TVや雑誌に実際掲載された内容を書いときゃ大体通る

記名記事を徹底しないと政治・学問分野の改善はなかなか難しいだろう
ま、それでも所詮情報ソースにはなり得ないだろうし今のままでも構わんと思うが

>>23
日本人の大半が外国語版なんか読めないのわかっててせせら笑うとか楽しそうだなw

そもそもまともな人は専門的な内容はウィキペディアなんかで見ないよ
あんなもん参考の参考だから日本語のあやふやな記述で充分
ちゃんと知りたければ専門書籍を買うか論文取り寄せだろw
79名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:46:27 ID:DDL5vENH0
国際機関とかについての英語のウィキはすごく役立つ。
国際機関のHPでどんな組織か調べても、情報量不足か
冗長かの両極端なのが多いからね。
80名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:46:31 ID:ddOOBu+Z0
wiki開設以前に活躍した人は全然充実してないんだよな。
落差がひどい。
81< *‘∀‘>(´‘ω‘`)(‘ハ‘*  )さん:2010/03/04(木) 13:46:41 ID:ONJ1DLXm0
海外は政治や地理か
俺と一緒ってw世界終わってる
82名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:46:48 ID:ATynQWYu0
>>62
日本語で書かれたウィキペディアに代わるものがない限り
日本人の知識はさらに偏るってことだからな
83名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:46:49 ID:0CkBJ5mz0
ネタペディアなんかこれでいいんだ
84名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:47:05 ID:NKHWW6d+O
学術系の参照が多いほうがネットリテラシー未熟な連中だと思う
85名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:47:25 ID:GKKLnk8h0
>>71
両論併記も認めない! と叫んで片っ端から削除してしまう連中が多すぎる
86名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:47:38 ID:SPZf1/Pf0
そもそも学術系のwikipediaの情報を信用する方が問題だろ
軽いノリで書いたり見たりするポップカルチャーに向いてるんだから
日本の方が寧ろ正解
87名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:48:14 ID:BhqJkpFV0
>>77
探す探さないの問題じゃなくそういう情報を書こうとするやつが少ないって記事だろ。
88名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:48:25 ID:1oKj0MM70
Wikiなんて遊びの延長みたいなもんだろw
何マジになってんの?www
89名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:48:27 ID:A8sVDHSQ0
wikipediaのガンダムの機体データの詳しさは異常。
90名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:48:29 ID:qrQoa0qH0
日本版はキモヲタとクソウヨのストレス発散の場だからな
91名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:48:36 ID:M0bLQByN0
ソース不明だから専門分野には怖くて使えんわ
92名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:48:37 ID:OIeSNA6y0
何かで朝鮮人だから中国人の野蛮さがどうの〜って書いてるのにはワロタ。
編集争いしてる様子ないみたいだし、アンサイクロペディアかと思った
93名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:48:42 ID:6BUU8eP60
ウィキペディアの信用性高める前に
ウィキペディアの書き込みを本気にしないようにする
啓蒙活動が先だろどう考えても
盗まれた金メダルのコピペで問題の選手の項目見に行ったら
違反がバレて金メダルが〜って下りで要出典がついててワラタ
94名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:48:54 ID:Fnm9pdyN0
そもそもwikipeの記述を信用するなんて事が馬鹿なんだから。
95名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:49:48 ID:WLjBRSgd0
>>87
学術的に信用していないのなら、そんなものに時間を割いて書き込まないだろ
96名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:49:49 ID:PdHw4+i00
だって学術的な情報源としてはソースとして認められない程度なんだから
ポップカルチャー以外の分野なんてあんまり充実して無くても関係ないわ。

大人しくリンク集みたいな感じで情報ソースとして認められるサイトや資料を列挙していけばいいと思う。
97名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:50:07 ID:JwUxZMPp0
もう開き直って日本のウィキは99%
「ポップカルチャー」
にする
でどうだろう。
98名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:50:07 ID:ATynQWYu0
>>87
そうそう
大局でみて日本人の興味がスレタイに偏ってるって記事だからな
ウィキペディアが正確だそうでないという議論は的外れもいいとこ
99名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:50:13 ID:FRp2qJsC0
んで学術的な話、なら
1Hyde原器は156センチでいいんか?
100名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:50:25 ID:5CdPCRIT0
開き直るキモヲタ達であった
101名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:50:33 ID:9cdgQS+U0
しかも大衆もメディアも政治家も日本のポップカルチャーは「素晴らしい」日本の文化だと勘違いしてるからな
102名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:50:39 ID:6BUU8eP60
訃報が即座に更新される時点で暇な連中の遊び場所なのはわかってたよ
103名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:50:39 ID:Fnm9pdyN0
>>87
信用度に裏付けのないものにわざわざ労力払って寄稿するような馬鹿はヲタに多いんだよ。
同じCD何枚も買ったりするような物好きが。
104名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:50:55 ID:WUgIBdGs0
現実的に「運営の為に寄付してください」って啓発は
日本無視だったじゃない。
お互いにそれほど重要だと思ってないんだよ。
105名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:50:58 ID:i691SuZC0
アニメとか声優とかしか見ないなあ
106名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:51:08 ID:nQx9WrD30
商用利用が主ってことなんだろ
実益、カネにつながる情報は漏れない
107名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:51:11 ID:B72TN4ce0
>>71
そうなんだよね
結局、悪口をいう場にしてる人も多いしね
客観的に書こうとする人ほど手出さないし
アホと戦う労力が無駄すぎる
108名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:51:16 ID:ATynQWYu0
まあそもそも興味がなければその記事も薄っぺらいものになるわけで
そういう意味じゃ日本人の知識レベルはどんどん低まるってことだからな
109名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:51:27 ID:lSd33MZx0
アニメは今や日本を代表する産業だからな

けいおんやハルヒといった作品は日本の誇りといっても過言ではないだろう
110名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:51:38 ID:BhqJkpFV0
>>95
だからそういう発想がこの結果なんだろ。信用しないから自分の意見も書き込まない、
そりゃ一層信用されんよ、信用される情報を誰も書こうとしてないのだから。
111名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:51:39 ID:Fnm9pdyN0
>>104

思いっきり日本のページに書いてあったが?
112名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:51:41 ID:zkY3cAL/0
いや、そのポップカルチャーの記述だってスタブだらけで中途半端
ためしに今スラムダンク見てみたけど、アニメの全話数の放送データは出てるのに
漫画本編の方の各巻データは全く出てない
やっぱアニヲタの方がマメだな
もしやと思って英語版見たら別ページで全部の章のタイトルがリストされてたw
ちょっと編集してみようかな
113名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:51:42 ID:VxBv/hMB0
>>1
その割には欧米は
いまだに日本は忍者や侍だらけって思ってる
馬鹿な国民が6割ぐらいいるんですよね?
知能が低いんだから欧米人は黙ってなさい
114名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:51:56 ID:RfIH+dwx0
>>78
コンピュータ関連とか理系全般便利じゃん
正確さは落ちてもすぐウェブでお手軽に読めるのがポイントだろ
115名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:52:05 ID:M0bLQByN0
ゴシップ誌とかスポーツ新聞くらいの信用度しかないからね
こんなところで学術知識仕入れるようになったら終わり
116名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:52:27 ID:OIeSNA6y0
>>109
アニメとかもう落ち目だろ
117名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:52:57 ID:uN6Pi2aP0
日本人は幼稚だな
まぁ俺はそういうとこが好きだが
118名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:53:10 ID:sOOvbRz9i
>>104
ん? 俺寄付したけど
119名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:53:11 ID:Fnm9pdyN0
>>110
だからこの結果はなるべくしてなった結果だろ?
誰でも編集できるって仕組みのなれの果てだよ。
120名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:53:15 ID:X7gMHHn50
>>71
そうなんだよな
人物については結構主観的な記述があったりするので
そういう編者の「色」を見極めたうえで読む必要がある
技術的な調べ物する分には困らないけどね
121名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:53:25 ID:96SRYsE4O
>>98
興味云々よりも、2ちゃんねると同じノリで編集してる奴が多いってのもあるな。
まあこれはポップカルチャーに限った話ではないが。
122名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:53:46 ID:qy4f7+yrO
日本のネット文化なんてそんなもんだろw
衆議院選挙の結果をみれば、現実社会と乖離してるのは明らかだしさwww
123名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:53:52 ID:ac9VRCy40
あくまで想像だけど、ウィキペディア発祥の地である米国で
匿名での書き込みが好まれないのは
「ネットで仲良くしてた人が黒人だった。死にたい……」
みたいなことが起こりうるからでしょ。
だから素性の分からない相手とはコミュニケーションをとりたくないんだよ。
何が書かれているか以上に誰が書いたかが重視される文化とも言える。
124名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:54:08 ID:BxNzPwxs0
ならアカウント取った奴だけに制限したら良いだろ。
125名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:54:18 ID:HVktF8n50
ウィキは普通に好きだけどな。PC起動してネットに接続するとタブの一つはウィキの歴史ページ開いてるし
まぁ書こうと思わないけど
126名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:54:19 ID:EC/uJrD70
日本の文化レベルがいかに幼稚なものかってのがよくわかるなwww
衰退の一途をだどってるのも納得w
127名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:54:41 ID:ddOOBu+Z0
>>112
古い作品は書く人が少ないんだよな。
現在進行中のはほとんど網羅されてるけど。
128名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:54:43 ID:BhqJkpFV0
>>110
じゃあやっぱり国民性だねって話だね。海外はそれでも書いてる、日本人は書かない、そういう話なんだし。
129名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:55:09 ID:GzMyelT8P
先進国なのに冬のオリンピックで金ゼロだしな
アジアの盟主はもはや中国
130名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:55:15 ID:6S5SZsbH0
>>113
忍者、侍の類の英語版は日本語版より充実してたりするなw
131名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:55:24 ID:BH2qyXID0
wikiは事実を書いても削除するし
事実出ないことでも、管理者がよく知らないから削除しないで
キチガイが書いたのがそのまま放置されてる時も
ある。うぃきの情報なんて全然アテにならん。
132名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:55:38 ID:VoOg6vbt0
文化が違うしな。
133名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:55:46 ID:BxNzPwxs0
まぁそれ以前に文系のアカデミアにたいした人材がいないから
こういう先端的な技術の取り込みが遅れているっていうだけの話なんだけれどね。
134名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:55:47 ID:Fnm9pdyN0
>>128
嘘でも書けば良いって事なの?
135名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:55:56 ID:CZHl5QIq0
いちいち、よその国と比較しないと話を作れないのがアホだな。
136名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:56:03 ID:xTGtUuP10
wikiがソースかよ・・・・・と笑われる扱いだからなぁ
137名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:56:05 ID:6BUU8eP60
外人やとって編集してもらおうぜ
アカデミックな素養がないばかりか知を鍛える場も与えられず
教養や学術理論を軽視する日本人に辞書政策なんてやらせても無駄
138名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:56:05 ID:A6+AM3FZ0
wikiも立派な世論形成装置。
139名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:56:05 ID:WLjBRSgd0
>>110
日本がほかの国に習ってウィキペディアを信用あるものにしなければいけない理由はないだろ。
資料を探そうと思えば、ウィキペディである必要がないのが、日本という国というだけだ。
140名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:56:29 ID:Sd02oBEj0
141名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:56:29 ID:M0bLQByN0
アンサイクロペディアのほうが利用頻度が高い
142名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:56:57 ID:BhqJkpFV0
>>128>>119向けです、すまん。
143名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:57:31 ID:PdHw4+i00
アンサイクロペディアはウィキペの正しい楽しみ方を表したものなんじゃないかと思えてきた。
144名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:57:38 ID:6BUU8eP60
で、そろそろ日本語版管理人陣の異常さについての
定番議論を始めないかい?
145名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:57:48 ID:BhqJkpFV0
>>134
そんなこと書いてないけど?
146名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:57:55 ID:/H5ahuH10
日本の場合、出典のない記事ばかりだもんねぇ
147名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:58:05 ID:zkY3cAL/0
>>51
高いって記事が前にあったじゃん
エンサイクロペディアブリタニカよりも詳細で正しかったって
148名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:58:14 ID:rsLSr7omP
反捕鯨のテロやってるような奴らに民度とかいわれとうないわ
149名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:58:18 ID:DDL5vENH0
>>122
いや、それは2ちゃんのヘビーユーザーが
勝手に妄想している「ネット世論=2ちゃん」という
認識に立てばに過ぎないだろう。2ちゃんは確かに
日本最大の掲示板だが、ネットユーザーの代表値では
全然ないからね
150名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:58:18 ID:syTsZSRp0
日本人は学者以外の一般人に至ってもオタク気質で、
そういう人たちがポップカルチャーの担い手。
でも日本の学者はどっちかっていうとウィキを下に見てるから、自分の専門について書いたりしないけど、
一般人のポップカルチャーの担い手はそういう拘りなくウィキにじゃんじゃん書いてくるので、
どうしても日本のウィキはポップカルチャー方面が豊富になるんじゃね?
一方外国人は一般人のレベルになると、日本人ほどに情報網羅したものを体系的に書いたりできる人は少ないんだけど、
逆に学者レベルの人間はネットの可能性を信じててどんどん書き込むから、
外国のは学術関係が充実しているっていうことかなぁなんて思うんだけど。
151名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:58:22 ID:NKHWW6d+O
欧米人の中で、ネット経由で情報仕入れてる人がインテリ層に偏っているというだけ
例えばアメリカ人全体的な知的レベルなんて笑えるくらい低い
152名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:58:23 ID:l1DBFnip0
サブカルは素人でも手を出せるけど
学術的専門分野は学者か技術者で
余程物好きなやつでもいないと無理だな
153名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:58:30 ID:BhqJkpFV0
>>139
いやだから国民性だってだけでしょ。別にだから日本はどうとか言ってるわけでもないし。
154名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:58:32 ID:c1IhBZ1W0
ネットに頼らずともデカイ本屋に行けば平気で専門書が売っている
日本のレベルの高さを象徴する話だと思うんだが
批判も擁護もその点がわかっていないよな
155名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:58:41 ID:ks+7OU4jO
>ウィキメディア財団によると、日本語版の全閲覧数のうち8割が、アニメやテレビ番組、芸能人など「ポップカルチャー」(大衆文化)のページに集中
別にいいじゃねえかw。人の国の事をとやかく言うなよ、恥ずかしいだろうがw。だいたい、オマエらも日本文化ウイルスに毒されている事だし、関係ねえだろうがw。
それより、早くウィキの質を向上しろよな。じゃないと、今年日本に来て質を向上します宣言してたが、また今年に来て質向上宣言やるはめになるぞ!
156名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:59:01 ID:jKtWDfll0
昔のTV番組とかすごく濃いもんな
157名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:59:12 ID:Yd+5nqxa0
>>69
いかにもブラック臭う会社だな
158名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:59:20 ID:RNva/Chp0
>>22
わが家ではたまご混ぜごはんと呼ばれる
159名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:59:23 ID:BwVihw7p0
幼稚なんだよ 日本人は
160名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:59:25 ID:eVn+098/0
アンサイクロペディアで笑えたのは「たらい回し」だけ
161名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:59:49 ID:6BUU8eP60
>>154
販売経路がおかしいだろw
162名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:59:49 ID:A6+AM3FZ0
大手新聞紙もwikiを問題視してたけど微妙な問題を
wikiの記述だけ信用して鵜呑みにするのが一番危うい。
誰でも編集できるからこそ偏った表現も多い。
wikiで触りと流れ知ったら、後は他で調べるのが得策。
データだってwikiなんて信用したら駄目。
無害なポップカルチャーに集中するのも当然。
163名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:59:50 ID:dntBak/E0
>>154
こいつらは専門書なんて読む機会もないんだし
そっとしておいてやろうぜ
164名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:00:16 ID:rsLSr7omP
>>147
大学の論文で、ウィキペのコピペで集団でNGになったりしてるってのw
で、だれがどういう方法で信頼性を調べたの?

そいつらが辞書作れば良いじゃんw
165名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:00:27 ID:ks+7OU4jO
>>157
だな。酷い会社だw
166名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:00:29 ID:qPN9Z9rb0
らりたって奴が専門的な本を揃えてるらしくその手の記事を編集しまくってるけど
自分が編集したとこをちょっとでもいじられるとすぐ差し戻す。
指摘されても「自分が正しいから差し戻した。何が悪い」で話にならない。
あとやたら上から目線な管理者。
権限を与えられてるだけであって、ウィキはお前のサイトじゃないっての
167名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:00:54 ID:Aj5y2v460
え?登録とかすんのか・・・知らんかった
168名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:00:55 ID:gCUqwBgt0
キモオタはネットじゃ本当に鼻息荒いからな
普通に生活してたんじゃお前等どこに居たの?って思っちゃうくらい
169名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:00 ID:99IFOm8E0
ウィキみて満足できる人が羨ましい・・・
170名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:05 ID:rQKMtDSt0
Wikiなんて遊び半分でいいでしょ。
これを参考文献にして卒論書いてるやつはおかしいわ。

171名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:08 ID:WwRI+pxj0
面白いのが韓国版Wikipediaの情報量の少なさ
自称IT大国なのに無償で何かをしようとかしないのは国民性なんだろうなw
172名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:08 ID:V1yt/TD10
そして韓国人による捏造歴史のページは放置されていく
173名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:18 ID:ulEh0Ch+0
そもそも事実でも書かれたことが都合が悪ければ削除され、編集合戦になれば編集できなくなり
無理矢理事実を黙殺されるような場所。

もはやウィキペディアは信用に足るサイトじゃない。真面目に編集するのがバカらしい。
174名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:26 ID:zkY3cAL/0
編集方針が厳格になる前は、芸能人のウワサ話とかも載ってて、その方が便利だった
特に英語版、そのウワサは本当なのかウソなのか、いつ頃始まったのかまで
載ってたからあちこち調べなくて良かった
今は全部削除されちゃっててつまらん
175名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:41 ID:O5s7e2ch0
日本人はほんとクソだなw
176名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:47 ID:Biq6KPSb0
だって、学術ネタを投稿しようと思ってもキチガイ左翼がスグにブロックかけるんだもん。

芸スポ板でこんなこと言っても、このスレの殆どの奴は馬鹿だから分からないだろうが、ノーム・チョムスキーという左翼の親玉がいて
そいつは、昔、カンボジアでポルポト政権が権力を奪取したときにポル・ポトを礼賛した。
これはアメリカでは今ものすごい批判になってて、英語版wikipediaでも
ノーム・チョムスキー批判っていう一つの項目が在るぐらい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Criticism_of_Noam_Chomsky

だけど、俺が日本語版の項目に、そのことを記述したら、なんども消されて、しかも管理人みたいのが俺のIPブロックして

「ポル・ポトを擁護していた過去がありそのことを隠蔽しているとよく説明されるが[1]、これは正しくない。」
と、アメリカの記述とは全く違う事になってる。
日本語のウィキペディアは左翼に乗っとられてるよ。
177名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:53 ID:fRzYogq10
単に庶民の文章操る力がい上に高いだけだけ
そんなもんよりグーグルの論文検索に引っかかるように日本語論文増やした方が良い
クローズサイトにしてる日本の学会大杉だろ
178名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:56 ID:Fnm9pdyN0
>>154
海外の奴が驚くのが、専門書籍が母国語でこれだけ豊富に手に入る事。
179名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:02:12 ID:GJwe5IR70
そこまで本気になるようなモノでもないだろw
180名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:02:28 ID:ukAASmhhO
wikiじゃないが大学の教授でインターネット、JAXAとかNASAとかから情報仕入れても信用できないって言われたの思い出した
181名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:02:37 ID:0moOvWwg0
そりゃ、他の先進国では知識人と大衆は
完全に断絶してるからだろう。

日本くらいエリートも一般庶民も平等な
社会もない。だからエリートは欧米社会
が羨ましくて仕方ない。
182名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:02:43 ID:/dIFr3690
日本のジャニーズとかドラマとか質の低い芸能界関係は置いておくとして
アニメとか漫画とかは世界でも日本くらいしか豊富なところは無いから
そういうのが多くても当たり前と言う気しかしない
世界に誇る文化でもあるし、世界からの人気も高いからね

あと日本人の特徴として、好きなものにはとことん拘るようなオタク気質(職人気質)があるから
そういう自分の好きな分野の情報は詳しく書くのかもしれない
アニメとか漫画が盛んな分、他の国よりもポップカルチャーに分けられるそのものの量が多いというのも一因
183名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:02:49 ID:zJ8tgsPC0
ググレばすぐに分かることを要出典って書いてあると
「ググレカス」って言いたくなるよね
184名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:03:05 ID:M0bLQByN0
>>147
詳細=文字数が多いのと
正確=正しいってのは違うと思うんだが、
いろんな議論があるような項目だったら
何を持って記事の正しさを判断するの?
185名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:03:05 ID:ks+7OU4jO
>>166
それは酷い話だな。質向上とか言ってるくせにw
186名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:03:10 ID:JjCDVucZ0
>>180
IPCCだって嘘八百の時代だからな
187名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:03:17 ID:zkY3cAL/0
188名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:03:21 ID:2Nx7V4bE0
wikiの声優の情報は個々の交友関係まで載ってて充実してる
189名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:03:21 ID:DDL5vENH0
イギリス在住日本人向けのあるメディアが
007シリーズの紹介記事を載せたのだが、
内容が日本語版ウィキからの実質コピペばかりで
苦笑いしたことがあった
190名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:03:36 ID:A6+AM3FZ0
wikiごときを信頼にたるソースにしようだとか
ここに全ての情報を集めようとしてるだとか
凄い気持ち悪い。全世界の人間がwikiを
まず信じるとかどんな恐ろしい社会だ。
191名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:03:51 ID:r0qmCDaO0
辞書もってても開かない
ググレカスと言われる人が多い
関心がないものはいくら情報が豊富でも見ない
そんなひとが多い現実

あとウィキぺディアのトップは、グーグルみたいにシンプルであってほしい。無駄な文字が多い
192名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:04:12 ID:ATynQWYu0
>>162
なるほど
初めてまともな日本の偏りを説明するレスに出会えたわ。一理ある
でもまぁこういうスレタイ的なことしか興味がない
つまり学術や政治経済その他、他国で上位にあるものに対して無関心であるともいえる
その結果として民主党長期政権が現実になるだろう
193名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:04:37 ID:hnFWLuli0
>>114
うん、それは否定しない
参考の参考としてはとても優秀
便利だと思うよ
全否定してるかのようなレスがいっぱいあるけど、それは行き過ぎだろうね
194名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:05:08 ID:Biq6KPSb0
>>171

あいつらは、英語版のwikipediaに従軍慰安婦とか南京大虐殺とかの記述を載せるのに忙しいから。

俺が一生懸命修正かけても、数の力で押し切られる。あと、やっぱり2ちゃんねらーをはじめとした日本のネットユーザーの知的レベルは低い。
英語版の記述を増やしてる日本ユーザーは殆どいない。歴史関係だと俺も含めて20人いない。
195名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:05:34 ID:/H5ahuH10
>>164
Natureって雑誌知ってるかな?w
196名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:05:36 ID:jp4TnLow0
ネット環境も違う馬鹿馬鹿しい比較。

捏造オンパレードだもんな朝日。
必死だ。
197名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:05:47 ID:0RuCPSCi0
アンサイクロペディアの方が面白いしな
198名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:05:48 ID:fNMise9n0
アニメ&特撮の薀蓄は本当に凄いwwww
日本のウィキペは基本サブカルが充実している
辞典サイトの情報が詳しくないのは問題だが
詳しい事に何か問題でもあるのか?
199腐 ◆SlVDtVJgW. :2010/03/04(木) 14:05:56 ID:FSKKWyRL0
この並びにゲームが入ってないのがちょっと違和感あるな
200名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:06:08 ID:evnqfBWg0
ウィキペディア=小中学生の落書き帳

異論はない
201豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/03/04(木) 14:06:09 ID:uIDSrQLsO

書き換えたいけど編集の仕方が分からんよ
これを一般人が編集してる時点で日本人のPCスキルが遊ぶ方面には異様に高いのが分かるよ ('_')フム
202名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:06:11 ID:WwRI+pxj0
日本版では競馬関係の項目は世界一と言って良いほど充実してる(各競走馬とか)んだけど
馬術関係とかサラブレッド意外の馬に関してはすごく遅れてるんだよな
これも日本と欧米の文化の違いって事かな
203名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:06:14 ID:O5s7e2ch0
>>178
英語読めないからなw馬鹿高い翻訳書買わないとならんw他国は英語覚えるだけ、そのほうが速いしw
204名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:06:25 ID:Fnm9pdyN0
>>193
俺だって全否定はしてないよ。
あなたのいう参考の参考と一緒で、自分からすると目次の目次。
より深く正確に知りたかったら検索して広範囲に調べるし、必要なら図書館にも出かける。
そのための検索ワードの見本だな。
205名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:06:26 ID:aqOGQu+y0
携帯電話の文化の違いだろ

日本だとネット=iモードみたいな感覚だからな
他の国はどうか知らんけど
206名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:06:47 ID:odSBqIpAO
>>188
そもそもあんな交遊関係とか載せる必要あるの?
207名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:06:58 ID:XjMlrfcw0
>>197
それ糞つまらなかった
208名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:08:05 ID:QBPCwdYc0

ここは、wikipediaのことをwikiやウィキと書く
バカばっかりだな。
209名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:08:24 ID:rsLSr7omP
>>195
なにを言ってるの?
ネイチャーがどうしたって?

えっと・・・Natureに書かれていることとウィキペの記述が一緒だから、ウィキペの信頼性が高い?

どういうメディアリテラシーなんだそれw
210名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:08:42 ID:xyn6n7HA0
IPユーザーは編集できないようにしてほしい
211名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:08:50 ID:2RQSSx/v0
ソースの有無、ソースの信頼性を重要視する風潮が強まってるのはいいことだと思う
212名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:09:27 ID:5ZPDBW2YP
ウソペディアなんかどうでもいいよ
213名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:09:29 ID:A6+AM3FZ0
その事象を好意的に見てる人が書くか
否定的に見てる人が書くかで文章なんて
全然変わってくる。wikiに限ったことではないが

政治経済文化に関しては
それが顕著に現れ、信用に足らないものも多い。

ポッポカルチャーと呼ばれるものは、基本的にファンが
好きが講じて多くの人に知って欲しいと思って書くから
詳細で面白い。
214名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:10:17 ID:Biq6KPSb0
>>206

つか、芸能人関係だとあんな記述入れたら、雑多な記述がどうのこうのとかいって
一刀両断に切り捨てられて削除されるのに、声優関係は、チェックしてる管理人が声優オタだから
見逃されてるみたい。そういう一貫性のなさも嫌いだ。
とりあえず日本語版wikipediaは最低だと思う。
俺は英語しかよまない。
215名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:10:25 ID:B2iFitTc0
参考文献として認められる信頼性を持たないものの学術ページなんて見るわけないだろw
初心者中の初心者のときに入門としてみることはあるかもしれんが。
というわけでポップカルチャーものを見て楽しむのが一番なんだよ。
216名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:11:47 ID:M0bLQByN0
>>211
ソースが明記されてたって、怪しいもんだよな
やろうと思えばソースごと捏造できるし

書籍なんかだと、一応は責任者、著者の名誉で担保が取れてるけど
ウィキペディアは匿名だからそれもない
217名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:11:52 ID:evnqfBWg0
「ソースをよこせ」って言って平気でWikipedhiaのリンク貼る奴が増えたなw

最近はつっこむ気力もない
ある種の「ボケ」かなと思ってスルーしてる
218名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:11:54 ID:HEa2NiIL0
日本語版はアニメ画像とか使えないのに、何で英語版やロシア語版はぬけぬけとアニメ画像載せてるの?
219名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:12:06 ID:QBPCwdYc0
>>213

バカが得意げに語ってるよ。
だから、複数の人間が編集するんだろうが。

>詳細で面白い。

wkipediaは読みものじゃねーんだよ。
220名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:12:24 ID:/H5ahuH10
>>209
俺の前にあんたにレスしてくれてる人が居るでしょ、ちゃんと読みなよ
221名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:12:43 ID:ULiQV/yQ0
HENTAIJAPAN
キチガイ多いよね日本
222名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:13:03 ID:Fnm9pdyN0
>>203
母国語で読めないことで、多くの研究者が英語圏の学者に比べて言語だけでハンデを背負ってるんだよ。
だから、英語以外の共通言語を作るべきだと言ってる奴も居る。
エスペラントではないよ。
母国語で読めることの重要性を理解しないとね。
223名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:13:38 ID:Biq6KPSb0
>>215

知りもしないバカは黙ってろよ。海外だと、大学教員とかが、院生への宿題として、wikipediaへ専攻部門の記述を
書きこむこと。みたいな事をよくやっていて、専門分野の記述は充実してるんだよ。
224名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:13:49 ID:84WvNsEi0
俺の好きなマンガは未だに項目すら立ってないんだけど。
225名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:14:12 ID:n58ou0+30
これは恥ずかしい
226名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:14:12 ID:iYMtHrG/0
世界一幼稚な民族と言われてるからな。これはしょうがない
227名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:14:14 ID:2CLUlaM20
>>222
昔から翻訳に命をかけてきた国だからな、日本はww
228名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:14:22 ID:GzMyelT8P
>>222
ていうか、日本人ももっと英語身につけようと努力しないと
229名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:14:30 ID:BhqJkpFV0
>>224
じゃあお前が作ればいいじゃん、というのがwikipedia。
230名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:14:40 ID:iQsudzrO0
学術分野なんて匿名で句読点やてにおはの修正ぐらいしかやってないなあ
ちゃんと調べたかったら専門書買ってじっくり読むほうがいいし
231名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:14:40 ID:B72TN4ce0
単に大衆文化の質の違いじゃねえの?
アニメや漫画は日本が世界制覇してるわけだし
232名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:14:45 ID:DDL5vENH0
The Internet will make you smarter, say experts
http://www.reuters.com/article/idUSTRE61I5CW20100219

この記事で紹介されている米での調査によると、ネット利用が
知性の向上に役立つと答える各方面の専門家は多い。

あと、ソース探すの面倒なので出せないが、
去年のCNNのニュースではネット利用時間が
長い人ほど高学歴の傾向があるとの
研究調査の結果が紹介されていた。これも米での調査。

さて、こうした傾向は日本にも当てはまるのかどうか。。。

233名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:14:47 ID:QEFr527z0
DDR3_SDRAMの情報量は異常
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAM
234名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:14:54 ID:uHyj40Er0
誰でも編集できると宣伝しておいて、いざ書いたら検閲削除
235名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:15:29 ID:Yih/pwjD0
wikiで昔、電気主任技術者の項目で
電験一種の難易度は旧司法試験レベルとか
アホなことを勝手に書いてたやつがいるな
電験一種って合格者に高卒高専卒が3分の1混ざる資格なのに。

wikiは頭が悪い奴でも勝手に編集できるのがなぁ
236名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:15:45 ID:QBPCwdYc0
>>215

またバカがいた。wikipediaは辞書だよ。

お勉強と研究の区別も付かないバカは
偉そうなこと言わないでね。
237名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:16:02 ID:O5s7e2ch0
>>222
なんか作るくらいなら英語でいいけどな。めんどくせぇ。
238名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:16:13 ID:M0bLQByN0
>>223
院生が編纂した記事なんて怖くてよめねーよw
そんなもん読むくらいなら院生が参考にした教科書、論文の方を読みたいわ

っつーのが、日本のまともな大学生、院生の立場だとおもう
239名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:16:16 ID:bnVUSyXp0
だって新作やその関連が莫大に多い
240名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:16:40 ID:LUu7FQ0m0
ゆとりだから仕方ない。日本人はバカになったのさ。さすがだね日教組。日本人を壊したw
241名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:16:41 ID:i6oumMVG0
日本のこういう所大好きよ
242名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:17:06 ID:ATynQWYu0
しかしまぁ今は学術的信頼がどうのとか方便でいうけど
実際にはウィキペディアを信頼に値するソースとして見、使用するやつは多い
特にネットで完結するような事に関しては、まぁたとえば掲示板上の議論等、
そういう場合のウィキペディアの攻撃力は大きいからな

そういう意味で言えばウィキペディアの信頼性云々よりも
偏った分野(スレタイ)にしか興味を持たなくなってることの方が大きな問題
243名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:17:09 ID:GzMyelT8P
>>231
そんなの金メダルより自慢にならんよw
244名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:17:11 ID:/H5ahuH10
>>238
院生が参考にした教科書、論文はリンクされてますよ?
245名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:17:21 ID:bjFbIP050
大学の先生ってウィキペディアを嫌悪してる人多くね?
専門的なページ書くべきなのはそいつらじゃね?
246名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:17:47 ID:fKetvoDf0
前見てたページが情報減らされて不便になった
ソースないと消されるし、書く人減ってるらしいし、なんとかならんか
247名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:17:51 ID:B2iFitTc0
>>223
お前がバカだろw
何を突然海外の話もちだしてきてんだw
248名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:17:59 ID:NKHWW6d+O
これは一部のインテリと大多数のバカしかいない欧米と一億総中流の日本の比較に過ぎない
249名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:18:07 ID:aZmmD1gs0
政治絡みの話題だと
サヨやチョンの工作が酷くて信用できないんだよね
250名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:18:22 ID:utBSJ8ct0
wikipediaは一般人ではなく2ちゃんねらーがいじっくてる印象しかない

251名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:18:39 ID:QBPCwdYc0
>>238
だから、wikipediaは辞書なんだよ、おバカさん。

>そんなもん読むくらいなら院生が参考にした教科書、論文の方を読みたいわ

教科書や論文とwikipediaを同列に並べて比較してるアホが勝手に
日本の学生、院生の立場を代表しないで。
252名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:18:39 ID:zkY3cAL/0
>>245
おっしゃる通り
253名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:18:50 ID:Vh+wjGt30
声優情報の充実度は異常w
254名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:19:19 ID:Biq6KPSb0
>>238

もちろん教員のチェックが在るに決まってるわけだが。

まあ、そういう偉そうなことをほざいてるお前みたいな奴に限って、専門書なんて読んだ事無いバカが多いだけど。
俺は英語版に限って言えばものすごい重宝してるけどな。
専門書だけで、自宅の二部屋使うぐらいもってるけどな
255名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:20:08 ID:2RQSSx/v0
Wikipediaを編集するとき、引用文献の選定に悩む
日本語の資料は内容が古かったり、メチャメチャなこと書いてあったり、
そもそも日本語の資料が存在しない場合も多い
かといって、原著の研究論文をそのまま引用するのはWikipediaの方針的によろしくない
結局、英語の専門書なりReview Articleなりを引用文献にすることになる
256名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:20:28 ID:PSC81lql0
>>1
スイーツ(笑)ゆとり(笑)
257名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:20:55 ID:Biq6KPSb0
>>247

バカ?だから英語版読めば?って言ってるんだが。
バカは理解出来ないらしいな。
258名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:20:56 ID:7ZONlNMT0
>>218
日本はフェアユース関連の法律が整備されてないから
欧米は公益目的の域を出ない利用なら認められてる
259名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:20:57 ID:sUOje7iZ0
浮世絵とか根付とか昔から日本人はサブカルチャーが得意なんじゃない?
260名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:22:02 ID:BQwMNNgj0
てか、そんなことより今のクソ鯖どーにかしてくれ。
261名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:22:05 ID:Fnm9pdyN0
>>228
身につける付けないの問題じゃなくて、生まれたときから使ってきた言語と別の言語ではハンデが有るって話。
それは英語が出来る出来ないの問題でもないし、日本語に限った問題でもないのよ。
生まれてからずっと英語で育ってきた人と、後から身につけた人とではまったく違うと。

だから英語でもフランス語でもない共通言語をという事を主張する奴が居る。
そうういことを言ってるのは日本人だけじゃないよ。
262名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:22:14 ID:IgJh+pVEO
有名人の裏話や逸話は面白いけどな〜
暇つぶしにはなる
263名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:22:24 ID:0qPhq/Lm0
ウィキペディアなんて百害あって一利無し
264名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:22:48 ID:M0bLQByN0
>>244
一回他人のフィルター通ったらどんな歪が出てるか分からん
リンクがあるのは確かに便利だけど、そのリンクがどういう真意で張られてるのかも不明

論文ならScifinderなりなんなり使えば良いし
本なら図書館で探せば良い
265名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:23:12 ID:B2iFitTc0
>>257
お前が頭おかしいというのはわかった。
NGにしておく。
266名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:23:15 ID:kUtGsVBL0
>>231
だからといって政治や経済、学術的なことにあまり関心が無いっていうのは
20歳過ぎた大人であれば恥ずべきこと。
何人も科学部門でノーベル賞受賞者を輩出してる国なのに
アニメだけの国になってしまうのは嫌だな

267名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:23:43 ID:Biq6KPSb0
>>245

日本はそうだな。タコツボ学者が多いから。アメリカは全く逆。
信頼性がないなら信頼性を高める努力を自分でしようとする。

まあ、なんにもしない癖に偉そうにケチつけるのは日本人の特性なんだろうな。だって、ここで批判だけしてるクズ2ちゃんねらーも
ケチだけつけるが、自分で何とかしようとした建設的な奴はいねえんだろ。
268名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:23:50 ID:sEAFICW5O
アメリカは一部のインテリと多数のバカって感じするけどフランスはどうなんだろ?
まあ階級社会なんだろうけど。
269名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:23:59 ID:Se9ejZ0F0
これって、一般レベルが悪いんじゃなくて、
学院生・教職員・教授クラスの人間のボランティア精神の欠如なだけじゃ・・・。
270名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:24:12 ID:ATynQWYu0
つまり、大胆にいうと
海外ではポップカルチャーはどうでもいいが
学術、政治経済それに類するものは正確性を期する
という部分で編集も多くなるが
日本ではそれらよりもポップカルチャーの正確性こそもっとも重要
と考えてる人間が多いということ

これはネットではテレビはくだらないとかワイドショー(笑)
とかいうネットの一般的な風評とは大きく異なってるということなんだな
要する実際にテレビがくだらないのであるならこれは
日本人は愚民てことの証明なんだよこれは
271名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:24:36 ID:uHyj40Er0
大学教授ってニーズの少ない記事でキチガイ編集者と喧嘩するほど暇じゃないし
272名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:24:59 ID:QBPCwdYc0
>>264
相変わらずバカ丸出しだな。

>論文ならScifinderなりなんなり使えば良いし
>本なら図書館で探せば良い

比較してる時点でアホ。
273名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:25:08 ID:Biq6KPSb0
>>265

頭がオカシイのはのはお前だろキチガイwwww
てめえみたいなカスは、偉そうなことだけ言ってるくせに、
結局のところ社会になんの貢献もしないタイプだよwww
274名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:25:32 ID:ZyWjbptO0
日本の恥
禁止すべき
275名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:25:45 ID:syTsZSRp0
だから、学者のネットに対する意識が外国と日本じゃ違うのが原因だと思うよ。
日本でも学者が本腰入れたら世界一のwikiになるんじゃね?
国民総オタクみたいな国なんだから。
276名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:25:48 ID:o1XggzZx0
>>266
だから政経なんて書いても都合の悪いことは消されてロックの繰り返しで真面目に書くのバカらしいから書かないんだよ
277名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:26:04 ID:O5s7e2ch0
>>268
日本も同じ
278名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:26:27 ID:ATynQWYu0
日本人の意識としてネット軽視ていう部分が少なからずあるんだろう
これは未だに大手メディアを信望してることの証明でもある
279名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:26:28 ID:7m14WFM/0
所詮wikiだからなぁw
280名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:26:46 ID:ULiQV/yQ0
ジャニーズが上位って恥ずかしすぎるだろ
281名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:26:54 ID:Fnm9pdyN0
>>267
生産と批評とは別だろ。
ケチ付けることも重要だし、生産できないなら黙ってろってのは横暴すぎ。

自動車評論家は自動車設計者でも自動車メーカーでもない。
映画評論家も映画制作者でも出演者でもない。

しいて言えば批評も批判も建設的な行為だよ。
282名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:27:05 ID:O5s7e2ch0
>>275
ならない、日本語使える人口が少ないから
283名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:27:14 ID:JO7Dlj/a0
>>253
そのせいか知らんが声優情報が詳しいデータベース的サイトが1つなくなったw
284名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:27:35 ID:QBPCwdYc0
>>275
「国民総オタク」であることが、どう「世界一のwiki」に貢献するの?
285名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:27:38 ID:0urcGJ140
都道府県出身の出身人物で声優コーナーを
他の分野と同じくらいの数で充実させるのはやめてほしいw
286名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:27:46 ID:f+ZNkwJcO
すっごい無名な芸能人とか普通に載ってて
そこそこ有名な作家が載ってなかったりする。
本人か事務所が書いてるんだろうな。
287名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:28:04 ID:Biq6KPSb0
>>266
>>176みたいなことが現実に起こってるから、個人の努力ではいかんともしがたいんだよ。

たぶん政治経済関係で、管理者になってブロックしまくってるのは新左翼運動家の連中。
288名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:28:30 ID:Q3WzEju00
たしかにアニメや特撮なんかの更新頻度は異常だわ
289名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:28:54 ID:D2dn+8Cz0
政治経済なんて勉強しても生活の充実度には役に立たん
290名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:29:01 ID:ilx8j6fg0
>>246
履歴見りゃいいじゃん。
291名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:29:32 ID:JO7Dlj/a0
>>288
放送がある毎週必ず更新だからなw
292名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:29:44 ID:syTsZSRp0
>>284
ネットを軽視していないポップカルチャーの担い手は既にwikiで大活躍してる訳だから、
そこに学術的知識を持つ学者層が乗り込んでくれば、
学術分野からポップカルチャーまで膨大な情報量を持つ世界一のwikiになるんじゃないかと。
293名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:29:45 ID:JjCDVucZ0
ボランティア精神とかいって、寄付を6億も集めて
アメリカにいる幹部は優雅な暮らししてるよ
294名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:29:50 ID:QBPCwdYc0
>>287
チョムスキーが左翼の親玉とか書いてるアホの書き込みを信じてどうする。
295名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:29:57 ID:B2iFitTc0
そもそも閲覧の割合だけで語られても困るわ。
それぞれの国におけるウィキペディアの位置づけとか認知度とかネットユーザー層とか知らんし。
296名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:30:03 ID:Biq6KPSb0
>>281

言ってることが見当はずれだな。誰が実際に車を作れと言ったんだよ。
自動車評論家にだって、資料を集めてのせるという作業をすることは出来るだろ
297名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:30:17 ID:gcM7gu8T0
富士山
葛飾北斎
将棋

のwikiの言語数には正直驚いた。特に北斎。芸術は国境を越えるんだな。
298名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:30:40 ID:bjFbIP050
>>278
そうなんだよな
学問の世界で言えば書籍や論文至上主義

ウィキペディアを参考にした学生を嵌めるために
自分が教えてる内容に関わる項目にデタラメな記述をする教授がいるとか言うし
アカデミックな世界の人たちのネットに対する態度はちょっとおかしい
299名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:30:56 ID:GzMyelT8P
>>275
昔のプロレスファンみたい
いまはそういう気質をアニヲタとAVヲタがメインで担ってるってわけかwww
300名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:30:59 ID:o1XggzZx0
サイトの管理手法が信用できない
ひいてはサイトそのものが信用できない

というのが単純かつ一番の障害。
301名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:31:12 ID:VGIPfI770
日本では遊び程度で更新してる人しかwikiに乗っかってくれないってだけでしょ
タダで更新してもらってるクセに図々しい主張だな
302名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:31:12 ID:ATynQWYu0
>>287
左翼連中はウィキペディアをある程度重視してるんだな
先進的で賢いな、このスレの反ウィキペディア連中のレスの薄っぺらさに比べて
303名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:31:35 ID:JO7Dlj/a0
前職が機械商社だったから工学系の事を調べようとしてもWikipediaの不十分さに泣いたな
304名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:31:38 ID:qPN9Z9rb0
略したことをなぜか勝ち誇ったように批判してる大バカがいますねw
305名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:31:42 ID:QBPCwdYc0
>>292
「国民総オタク」っていうのは、学者も含めてそうだ、と言ってるのではないの?
306名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:32:02 ID:sEAFICW5O
まあちゃんとした大人が漫画読むの許容されるのって日本ぐらいなんじゃないの?
よく日本の漫画が世界でって言われるけど、欧米でインテリがドラゴンボールだワンピースだを読むなんてあんの?
宇多田ヒカルですら日本は大学生とか若い人が自分の国のことなのに政治に関心もつ人が少ない、って嘆いてたけどな。
307名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:32:09 ID:bjFbIP050
アンサイクロペディアもあんまり面白くないね
308名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:32:16 ID:KdHkIRR60
>>300
2ちゃんねるとかいうひどいインターネッツがあるのを思い出した
309名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:32:17 ID:hnFWLuli0
>>270
さて、どうかね
日本にはペンを持つ(キーを叩く)愚民が多いだけかも知れないぞ
海外の愚民はペンを持たず、何かを書き綴ることもしないだろう
すなわち、知的に下位レベルにある、ポップカルチャーにしか興味を持たない人々すら
何か文章を作ったり描いたりしたがっているのではと考えることもできる
証拠はないけどね、たかが1億人ちょっとの我が国が
ネットの文字量の数割を占めるんじゃなかったかね、しかもその大半が一般人のブログでさ
こんな国はほかにないというニュースを以前どこかで見たね

そういえば>>1の記事も「閲覧数」じゃなく「割合」で語ってるね
日本の総閲覧数が他国との人口比で数倍、とかだったら崩れる数字だね、これは
310名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:32:29 ID:bAh9rZp20

日本らしいっちゃ日本らしい

これまでの大衆文化によりそういう連中が育っちゃったんだろ
311名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:32:30 ID:JjCDVucZ0
要するにwikipediaもアメリカ様の集金装置の一つなんだよね
windowsやgoogleと同じだよ

中国は百度百科を作って、対抗してて
そこらへんは抜け目ない
312名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:32:36 ID:syTsZSRp0
>>305
うん。そうだよ。学者もオタク。一般人もオタク。
でも学者のオタクはネットを軽視しているきらいがあるように思う。
313名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:32:41 ID:Biq6KPSb0
>>294
Noam Chomsky club っていう言葉の意味も知らないのか。
バカは黙ってろよ。

つか、お前みたいなクズが政治経済語るな、低学歴はマトモな大学出て少しは教養学んでから世間に対して物申せよ
314名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:33:13 ID:mqFXR5cjO
ガーネット・クロウの編集した奴、細かすぎ(w
315名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:33:20 ID:9fTfs1sF0
学術的な話は英語で検索した方が早いし圧倒的に量が多いから

日本語版に翻訳なんて無駄な事をやる
暇人が少ないだけだろ
316名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:33:36 ID:0EJGyYYxO
>>298 はクズ
317名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:33:36 ID:5EkbFKdt0
学術分野・・・一般人は遠慮して書きたがらないが、専門家がそれ以上に書きたがらない(頭が固いので)。
318名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:33:43 ID:ClWlaBVXO
本格的に日本オワタな
319名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:33:44 ID:Fnm9pdyN0
>>296
だから根本的立ち位置が違う。
批判するだけ、批評するだけ、ケチ付けるだけ
というのも立派な建設的な行為だと言ってる。

俺が言ってるのは後半部分のことだよ。
たこつぼ学者うんぬんじゃなく。
320名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:33:54 ID:2RQSSx/v0
>>275
海外では学者本人が自分の研究をWikipediaに書き込む例は多いと思う。
オレが日本語版のある分野でちょっとマイナーなドイツ人の論文を引用文献に載せたら、
その論文の著者が新しい論文を発表した直後に、新論文も引用文献に追加されていた。
追加したヤツのIP見たら発信元はドイツ。論文の著者本人の編集だと確信した。
321名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:34:38 ID:EGVxXU2k0
アニメ芸能以外は放置状態だね
酷いデタラメや古くなった情報がほとんど訂正されていない
322名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:34:45 ID:ZU2CQRAM0
>>183
出典の出しようがないものとかな。
「要出典厨」は何が楽しくてあんなことしてるんだろうと言いたくなる。
323名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:34:46 ID:Wo3JEiaJ0
wikipediaってホップカルチャーを調べる専門書かと思っていた。ww
324名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:34:48 ID:QBPCwdYc0
>>312
ん?ますます >>275 で何を言いたいのか分からんが、
学者がネット軽視しなければ良いですね、っていう意見ってことでOK?
325名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:34:48 ID:qIiy65es0
1日中ネットできる暇のある特殊な身分の人達の知能なんてこんなもんだよ

326名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:34:53 ID:uHyj40Er0
>>320
確信ってなんだよw それ最後の一文妄想じゃねーか
327名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:34:58 ID:dnAZU1HGO
要するに幼稚になってるってことだな

328名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:35:06 ID:syTsZSRp0
>>324
そうですけど
329名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:35:09 ID:DsXK1FfmO
首相を見れば国民がよくわかる
330名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:35:29 ID:YOl2no8K0
日本はオタクの国だよやっぱり
331名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:35:30 ID:Biq6KPSb0
>>319
>批判するだけ、批評するだけ、ケチ付けるだけ
>というのも立派な建設的な行為だと言ってる。

そんなわけないだろ。批評が建設的な行為になるのは
資料や客観的基準を明記した上で初めて意味が在る行為。
2ちゃんねらーみたいな奴らはただの人間の屑だよ。
332名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:06 ID:JO7Dlj/a0
学術的な話なんかよりも
仕事で営業に使える程度に調べられるようになればねえ
機械工学系のデータの質量ともに不十分でどうしたらと困ったわ
しかも業界内世界で2番目の企業がWikipediaに載ってないときた
333名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:09 ID:ATynQWYu0
>>327
しかも現在進行形だしこのスレを見る限りとまる気配がない
334名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:10 ID:QBPCwdYc0
>>320
じゃあ、俺が日本からマニアックな漫画の項目とか編集したら、
外国人は「あの作者だ!」って勘違いしてるわけだな。
335名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:16 ID:NQSPTXpOO
学術は専門書があるじゃん
ポップカルチャーはない
だから日本のほうが正しい
336名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:19 ID:ulEh0Ch+0
そもそも専門家がわざわざ一般人のためにウィキペディアに詳細を書く必要性がない。
337名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:28 ID:8ON/1o2L0
>>302
ウィキペディア自体がサヨクの理想のひとつだし
コミュ〜ンとかの方面の
338名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:40 ID:5EkbFKdt0
相変わらずねらーの中には、右巻きだの左巻きだのとくだらないことで盛り上がってるアホがいるなw
339名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:54 ID:dSIiBwCn0
日本語版ユーザーが多言語に比べて紳士的なのには触れないのか
340名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:55 ID:hnFWLuli0
>>331
オマエモナー
341名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:55 ID:Ck4XNISB0
結論…インターネットしてる日本人はアニオタ
342名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:55 ID:PpsSZRUR0
あほ大学の教授どもが自身の主張を押し通そうと必死になってるからなw
あほらしくてやってられんわ
343名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:36:57 ID:bjFbIP050
>>316
要出典
344名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:37:12 ID:DCZd+kwf0
>>1
それらは検索ランキングで上位なだけじゃん
検索結果にウィキペディアがあるだけで、わざわざウィキペディアに行って入力してる奴は少ないと思うぞw
ファンサイトとかも同じ様にすごいアクセスだと思う
345名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:37:56 ID:JO7Dlj/a0
>>325
そりゃあ昼間っから2ちゃんで評論家ぶってるような連中も世の中にはいるからな
346名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:38:00 ID:IGb3+Ohf0
>>275
親世代とかTVは見るけどネットは嘘ばっかりとか言ってるからなw
説明する気も失せる
347名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:38:09 ID:o1XggzZx0
というかウィキペディアに載ってないものは自分で調べられないってのがもう終わってるだろ。
348名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:38:10 ID:sEAFICW5O
おいおい批評家ってなんにもして来なかった人間がいきなりなったとか思ってるバカがいるな。
批評家になるためにはその道で認められてから初めてなれるんだけど。
なんの努力もしてこなかった人間の批評なんてなんの価値もないし、まずメディアが載せるわけないことすら分からないバカって・・・
349名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:38:22 ID:J6q35ERN0
客観的かつ専門的な知識を豊富に持ってる人があまりwikiを利用していないってことじゃないの?
350名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:38:23 ID:W+h96U2mO
日本だけマスゴミが芸能界ばかり垂れ流してるからだろ
351名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:38:43 ID:V/axlmXb0
上四方固めの画像がやらしくてワロタ
352名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:39:28 ID:iU/fiPyy0
・荒らされるにきまってるから書きたくない。
・そもそも編集ロックがかかってる。
・知識の無い奴が頑張って書いても叩かれる、だが叩く奴は修正してくれない。
・ネット情報の低俗さを主張する知識人が、なぜか情報提供を嫌がる。

上記の結果、正解が分かりやすく意見の相違が少ないポップカルチャーに集中するってとこか?
353名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:39:36 ID:SPXTUGxp0
君たち

あほのように熱くなってるところ悪いが、

日本語版の全閲覧数
日本語版の全閲覧数
日本語版の全閲覧数

読める?
閲覧数

項目数じゃないよ。
ウィキペディアを信用してる人が少ないから、信用性などどうでも良い情報の取得先にはなるけど、
信用性の低い情報じゃ糞の役にも立たないようなものは使わない。
って事だろ。

ワンピース何巻まで出てるかなぁ〜ではウィキペディアで調べるけど、
体の調子悪いけど、何か病気かな・・・ではウィキペディアなんて絶対使わない。
354名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:40:22 ID:bk0RX8Nm0
>>71
まるでおのれのミジンコ脳がその人物について知ってるみたいな
言い方すんな低脳が。全然知らんくせに
355名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:40:28 ID:l7Y9VgLK0
スレタイ見て、記事の8割がサブカルに集中してるのかと思ったら
閲覧数が多いってだけの話か
356名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:40:33 ID:0urcGJ140
>>330
ネット上はキモヲタの国
357名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:40:55 ID:tBDnYEK60
日教組の思惑通り
358名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:40:55 ID:Biq6KPSb0
>>353

お前はなんにもわかってないんだな。だからそうやって信頼性が低いキモオタのオナニーサイト化している現状がよくないって言ってんだろうがバカ。
359名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:41:05 ID:rPmEy4c+0
youtubeでもTV番組ばかりw
360エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/03/04(木) 14:41:12 ID:sH295OFt0
小沢一郎が中国の政治家、とソース付で書いたら、
警告きたんでもう協力しない。
361名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:41:25 ID:QBPCwdYc0
>>353
お前がアホ
362名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:41:26 ID:ATynQWYu0
>>353
んなことお前以外最初からわかってるだろ
363名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:41:31 ID:GaESAsCaO
>>298
それ、日本の教授だけちゃうのか?
昔は、京都の本屋に新しい洋書がはいると買い占める先生がいたらしいが。
364名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:41:37 ID:O5s7e2ch0
>>298
検索で見つかるなら教授なんて用済みだしね、自分しかしらないはずのことを
誰でも知ることが出来るのがイヤなんだろう
365名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:42:04 ID:mrRn7W9L0
>>1
日本の民度の低さがでたな。教養のなさ、社会貢献意識の薄さ、無責任さ、幼稚さ。
外見は気にしても頭の中がパッパラパーの若者、それが日本。
366名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:42:27 ID:SPXTUGxp0
>>358
なんで?
ウィキペディアが信頼性の高いサイトでなきゃ駄目なの?
信頼性低いままで良いじゃん。
それを見越して利用するだけだよ。
ウィキペディアが何モンジャ〜〜〜い
367名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:42:31 ID:wpPdDgnA0
sage
368名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:42:36 ID:QBPCwdYc0
>>364
テレビのワイドショーに出てきて喋るのが
教授だと思ってるアホ
369名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:42:57 ID:0aoV18ir0
外国に庶民の文化なんてほとんどないからな。。。
職人も貴族の奴隷。庶民の尊敬の対象には至らなかった。

江戸時代の庶民文化は凄まじかった。

一般庶民に技術も娯楽も芸術も解放しなかった欧米人は糞。

やつらは数パーセント特権階級の欧米人と日本の一般庶民全体を比べて
優越意識に浸ってるアホ。 

370紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/04(木) 14:43:46 ID:gLrTSPPs0
>>95
民法の授業で適当なものが文献でなかったといって
教授が親族親等の資料をwikipediaから引っ張ってきてた(゚д゚)
371名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:44:04 ID:QBPCwdYc0
>>366
最初の書き込みマジメに「俺冴えてる!」と思って書いたくせに、
突っ込まれたとたん自信なくなって、「何モンジャ〜〜〜い」とおどけて、
また突っ込まれたときの逃げ道を作ったんですね。

かっこ悪いアホですね。
372名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:44:30 ID:zkY3cAL/0
>>353
欧米のみなさんはなぜポップカルチャー以外にも
Wikipediaを閲覧しているのかっていう話につながって、
専門分野の記事が充実してるからかもっていう推測は容易にできるでしょうが
373名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:44:36 ID:syTsZSRp0
>>369
欧米人は糞と言ってしまうのは乱暴だけど、
たしかに庶民レベルまで博物学などが浸透していた稀有な国なんだよね日本は。
374名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:44:43 ID:5EkbFKdt0
>>298
そうなのかw

時々明らかにおかしい記述があるけど、そういうことか
375名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:45:01 ID:K8gFJnsX0
hedy156戦争は忘れない
376名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:45:11 ID:Biq6KPSb0
>>366

バカ丸出しのクズだな。

海外じゃ、未開国のリテラシー強化のために100ドルPCにwikipediaのローカル版を
載せようという運動まで在るんだよ。
アフリカの少年が病気になったときに、100ドルPCに対処法が書いてあったら
ものすごい役立つとは思わないのか。

2ちゃんねらーはマジで人間の屑だな。
377名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:45:31 ID:HrlT+rEJO
ウィキペディア好きだわ。日航機墜落のページなんかは凄く内容が濃いよ。
378名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:46:04 ID:cqgvTYFR0
日本版ウィキペディアはジャンル偏ってるよな それが特徴でもあるし悪くはない
379名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:46:21 ID:+EH3vyzD0
そもそも割合を問題にするのが意味不明。
学術分野の絶対利用量が人口比で他言語話者より少なくなければ問題ないのでは?
他言語では政治や地理が人気なんじゃなくて、それ以外の分野でwikiが使い物になっていないからwiki自体人気がないだけのような気がする。
写真目当てに他言語も覗くこと多いけど地理などでも日本語と英語以外の言語は情報量少なすぎと感じること多いし。

昔ブログの流行りたての頃も他国では政治ブログが多いのに日本は幼稚だ駄目だという説が流布したが
調査してみたらそもそも日本人の個人ブログが多すぎなだけで人口比の政治ブログ数はむしろ多かったなんてオチだったしな。
380名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:46:21 ID:GzMyelT8P
日本の右寄り思想はポップカルチャーと寄り添ってるっていうのは興味深い
アニヲタ、AVヲタ、みーんな右だろ?
381名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:46:21 ID:goknR2G/0
>>366
自分達で作り上げた「百科事典」が信頼性低いってことが
そのまま民度の低さを物語ってるだろw
そういうのを恥ずかしいという事に気づかないとかとことんズレてるなw
382名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:46:28 ID:8jmiMrJ40
チョンが好き勝手嘘ばっか書くしなぁ
383紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/04(木) 14:46:33 ID:gLrTSPPs0
別に大学でもwikipedia使うけどな
ただ他の基本書と照らし合わせたり出典がついてるものを探すけど
384名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:46:39 ID:QBPCwdYc0
>>376

>>366 はバカだから、こんだけ突っ込まれたら
逃げるか暴言吐くかしかしないと予想してる。
385名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:47:00 ID:hduKn3WZ0
>>353
見方を変えれば、あちらの連中はアカデミックなことについてネット頼りだとも言え
る罠。ポップカルチャーについてはもとから関心がないか、TVで済ませているか。
386名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:47:05 ID:ATynQWYu0
>>376
クズというか幼稚なんだよ
ガチで幼稚
387名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:47:05 ID:0aoV18ir0
我利我利の文化だからね
日本人は全体の為に名もなき神になることを好む

でも日本でも外人かぶれが増えてきたね
2chをこきおろしつつ
2chでは書き込まず、コピペ収集に徹して
自分の実名ブログで自分の意見のようにしてアピる。
しまいには書籍化する。
アイディアもパクる。

日本人の一般庶民が提供したレシピサイトも
まるまるコピペして本をつくる中国人。

日本のアニメを映画化するハリウッド。

2chのスレッドや書き込みを記事にする朝鮮日報。
388名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:47:08 ID:SPXTUGxp0
>>371
さえてる?
だって、誰がどう利用してるかの話でしかないのに、
民度だの、学術界がどうだの、言語がどうだのと、

単にだれがどう利用してるかってだけでしょ?
なにを言い争ってるの?
日本人はウィキペディアを過信するような馬鹿じゃないですよ〜
ってことかもしれないじゃんw
389名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:47:23 ID:jkkmz3eBP


ガシャポン戦士の公式サイトwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267680814/1

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 14:33:34.11 ID:TdJIB9RE0
以下からリンクでガシャポンウォーズの公式HPへ
http://www.nintendo.co.jp/ngc/software/ggpj/index.html




.
390名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:47:35 ID:HaaGZHtz0
海外フォーラムの翻訳サイトを見ていて思うけれど、2ちゃんってほんとレベル低いよなぁ・。


391名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:47:38 ID:kUtGsVBL0
しっかり世の中のことを勉強するのは大事だよ。
アニメや漫画のクオリティの高さだって、その背景にある沢山の学術的教養が
その高度なクリエイティビティを支えてきたわけだし。
Wikiの学術記事の拡充だってそう馬鹿にしたものではない。
日本人はホームレスでも新聞読めるぐらい一般人の教養レベルは高いといわれる。
ただWikiの現状は今の若者の教養への無関心をまったく反映してないとは言えないと思う。
このままじゃ将来、アニメや漫画の質はジリ貧に下がっていってしまうかもしれないよ。
392名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:47:51 ID:JO7Dlj/a0
2ちゃんねらーみたいな奴らはただの人間の屑とか言ってる子は
自分は2ちゃんねらーじゃないと思ってるのかな?w
2ちゃんねらーじゃないというなら芸スポ板にわざわざ貶しにこないで欲しいな
393名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:47:55 ID:ulEh0Ch+0
ウィキペディアの信頼性を上げる方法は情報提供量を増やすことではなく
歪んだ主義主張をもとにした情報の取捨選択、隠蔽、捏造工作を止めること
394名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:48:15 ID:GzMyelT8P
>>261
でも実際英語が世界共通語かしてるからな
日本人が公の場で英語でまっとうなスピーチできないから
欧米人の日本人イメージはいつまでも固まったままなんだと思うんだ
395名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:48:42 ID:iYY4UlWJ0
AV女優とか充実してていいね。
マイナーな人でもたいてい載ってる(;´Д`)

396名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:49:47 ID:GzMyelT8P
>>395
アニメとかAVとか…ほんとゲスで幼稚だ
397名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:50:06 ID:SPXTUGxp0
>>376
だれでも編集できるものに自分の命託すのは嫌だな。
だから、誰でも編集できるようなモノを信用するなって話よ。
ウィキペディアの信用性高めたかったら、編集に責任持たせないとねぇw
まともな記事書き込まない学術界がどうのなんて話じゃないだろがぁ〜

あと、その100ドルPCを持った少年が、命の危機にさらされて日本語の項目みるのかしらw
398名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:50:11 ID:EHWOfhsd0
そりゃ、20世紀のマイナーエロゲのことまで掲載されているんだもんよ・・
399名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:50:14 ID:bjFbIP050
>>394
国民のほとんどが日本語しかしゃべれなくても
ある程度の国際競争力を勝ち得た
日本の国内の文化・産業の成熟度
日本語の融通性を誇ってもいいとは思うけど
400名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:50:27 ID:JO7Dlj/a0
理系の情報を充実させて欲しいなぁ
ついでに言うなら一般人でも分かりやすく
401名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:50:30 ID:VxxFI6Li0
wikiは軍事関係とAV女優の作品一覧と解禁状況が詳細に書かれてるのがいいな。
402名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:50:40 ID:sEAFICW5O
あと批評ってそれ自体には何の意味もないって知らないのか?
批評家なんてものが存在するのはそいつの言ってることを金出して買う人間がいるというその一点だけで存在してるだけ。
批評するぐらいなら自分でやれって話で、買い手のいない批評なんてなんの意味もない。
バカはテレビで批評家がしゃべってるの見て、俺のほうがいい意見言ってるとか思ってんのかね。
買い手がいるかどうかだけにしか意味ないのに。
403名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:51:11 ID:MD+qL43Z0
全デリ
404名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:51:23 ID:zkY3cAL/0
405名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:51:31 ID:rsLSr7omP
ウィキペが信頼性が低いと困る人が居るようだ。
例の左翼活動家連中だろう。
406名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:52:23 ID:Wvr+i5qk0
ドラマやアニメで検索をかけたら上位にwikiがくるだけちがうん?
407名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:52:32 ID:izmhgjs90
アニメと芸能は日本の文化遺産だからな
408名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:52:38 ID:SPXTUGxp0
>>404

思考停止ですか?
409名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:52:47 ID:w8Koc2MB0
自分で書いたら「信憑性がない」と言われ、信憑性を上げるために引用や出典を多くすると、「著作権の侵害」と言われます。

どないせーっちゅうねん(´・ω・`)
410名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:52:53 ID:o1XggzZx0
>>396
だったらお前が充実させればいいんじゃねぇの?
ここでグダグダ言ってないでさ。

如何にウィキペディアで改竄や隠蔽工作に出て妨害してくる奴が多いか、
そのおかげで正しい情報を発信し続けることが困難かをその身で知ればいいと思うよ。
411名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:53:02 ID:IGb3+Ohf0
ウィキ自体にもなんか怪しい噂あったと思うんだけど
ウィキペディア内のウィキペディアについての項目ってないのかな
412名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:53:27 ID:iiXlecKC0
ばかげてる
こんな恣意的な編集がいくらでも可能なものを信じるなんて阿呆だけだろ
ネタとして楽しむしかないんだから趣味関係の項目が増える日本の方がまとも
413名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:53:30 ID:2oiSUPEm0
凄まじいほどの大衆文化の発展だったと、
300年後の教科書には書いてるんだろうなぁ。

流石に300年後の人でも、↓が政府公式だと誰も信じないだろうw
http://www.youtube.com/user/metichannel#p/a/u/2/_R8E5eGN6nA
414名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:53:44 ID:5EkbFKdt0
ID:GzMyelT8P
ID:ATynQWYu0
ID:SPXTUGxp0
ID:Biq6KPSb0

熱いな
415名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:54:09 ID:Xbj2cuuS0
割合についての記事だけど絶対数ではどうなの?
416名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:54:30 ID:J6q35ERN0
こんなところにまでチョンコロの話を始める奴って何か意図があってやってるのか?
気持ち悪いんだけど
417名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:54:44 ID:NJ+AfEy50
暇つぶしにはちょうどいい>wiki
418名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:55:07 ID:0aoV18ir0
ウィキといえば、歴史改竄問題がニュースになってたな
ウィキを参考にして回答する大学生が多くて
教授がウィキを訂正させた。その多くが日本がらみ。
島原の乱は明らかに統一教会や創価学会、オウム心理教テロサリン事件、911自作自演などと
かぶる出来事なわけだが、、、
419名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:55:11 ID:o1XggzZx0
>>411
ロック済み(笑)
420名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:55:41 ID:drvUK7Cz0
素直にGoogle使うわな。
421名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:55:51 ID:QBPCwdYc0
>>408
お前の日本語通じてないよ。
日本語の文章くらい書けるようになってから来い
422名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:56:01 ID:SPXTUGxp0
>>417
おまかせ表示にカテゴリ別を付けて欲しいな。
暇つぶしで見るとき、国道何号線とか出てくると萎えるw
423名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:56:17 ID:Biq6KPSb0
>>397

日本語の項目が充実してれば、英語圏の人が日本語記事を訳すことも増えてくるという現実を理解できないあたりが低学歴の限界だなwww
424名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:56:20 ID:evnqfBWg0
書き込む暇があって
執着心が強くて
熱心な信者で
自己満足に浸りたい


そんなタイプの人間しか編集しないもんな
そりゃ偏るわ
アニヲタ・芸能人ヲタとかモロそんなタイプじゃん
425名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:56:24 ID:vXI7AdTH0
ログインユーザーが住所氏名を登録して本人確認と銀行口座確認をやってるなら、
ログインに賛成するよ。実際はIPユーザーは漫画喫茶とかから接続する奴以外は、
結構まじめで、ログインユーザーこそが悪さをしてる。
426名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:56:45 ID:MtBfdeCp0
日本ほどにポップカルチャーの充実した国はあんまりないし、
日本以外、一般の人、庶民、大衆がwikiにアクセスしないんだろ。
ネット上の言語の3分の1は日本語だろ。
427名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:57:51 ID:ATynQWYu0
>>424
ていうか他国は社会的意識が高いってこともあろう
日本はアメリカ以上に個人主義って部分も原因の一つ
428名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:58:08 ID:l9iguYBL0
星野スミレ(パーマン3号) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E9%87%8E%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC
429名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:58:17 ID:IGb3+Ohf0
>>419うはぁ…ポップカルチャーだけになるわけだ
430名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:58:27 ID:GzMyelT8P
>>407
とか言っておきながら「芸能人は所詮河原乞食」とか言ってるくせに
431名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:58:35 ID:u1cYvZiO0
wikiで政治や歴史調べてどうするの?
あんな誰でも編集できる場所の情報なんて2chとかわらんだろ。
432名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:58:54 ID:JO7Dlj/a0
>>424
おかげで理系はほとんど充実しない
ある業界で世界2位の企業すら載ってない
俺が書いてやろうかと真剣に思ったよ
433名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:59:07 ID:SPXTUGxp0
>>421
通じてるよ?
このスレは日本語閲覧数の話。

で、
100ドルPCは海外言語の話。
ね。
で、海外日本関係なく、誰でも(匿名でも)編集出来るようなものに命を託すのは嫌。
嘘書かれたって、それがタイムラグ無く修正される訳じゃないでしょ?
それが間違いでもいつ訂正されるか分からない。
訂正が正しいかも分からない。
そんなもんに信頼性もクソもないわ。
434名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:59:22 ID:EY2PslDE0
>政治や地理などのページの人気が高い他言語に比べて際だっている。

だってつまんないもん。
435名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:59:30 ID:cF/FIMC90

日本語ではクズ情報ばかり

ちゃんとした情報は英語版から得ればよいのだ

436名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:59:47 ID:sgcZpX7a0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%8B%E9%A3%9F%E5%93%81
なんでその地方に足運べばわかることに[要出典]タグつけるの?
ひきこもりなの?
437名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:59:54 ID:o1XggzZx0
>>432
何で書かないの?
438名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:00:04 ID:l9iguYBL0
439名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:00:41 ID:QBPCwdYc0
>>433
お前の意見は分かった。で?
440名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:00:46 ID:JO7Dlj/a0
>>431
個人的には政治や歴史は本を嫁と言いたいな
441名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:01:44 ID:SPXTUGxp0
>>439
信頼性の必要な情報をウィキペディアから得ようと思わない日本人は賢い。
かもねw
442名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:01:44 ID:TuE51BS00
>>400
日本の理系はレベル低いから
止むをえんだろ

2ch見てても分かるが
理系>文系
とかってロジックでしか説明できないのが
日本の理系のレベル
443名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:01:46 ID:JO7Dlj/a0
>>437
取引相手だったからちょっとでも間違ってたら困るからやらんかった
444名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:02:21 ID:0aoV18ir0
アンサイクロペディアの方が面白いなw
この無駄な情熱w作り込みw

フィギュアスケーター - アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/フィギュアスケーター

『フィギュアスケーター』(フィギュアスケーター、Figure Skater)は、伝説の対戦型格闘ゲーム。
とにかく解せないルールでプレイヤーを混乱させまくっているゲーム史上稀に見る珍ゲームだが、
発売から時間が経過した今でも根強い人気を誇っている。また、プレイヤー人口の増加にともない
、元々わかりにくかったゲームがビッグマネーと大人の謀略のせいでさらに不健全なものになりつ
つある、というような話があったりなかったりする曰く付きの問題作でもある。この項では主に現
在絶賛発売中で、ゲームの人気を決定づけた第2作目『フィギュアスケーターII』、通称『スケツー
』について語る。
445名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:02:23 ID:o94GPYVoP
>>436みたいな馬鹿が大勢いるから誰も編集したがらない
446名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:02:30 ID:vXI7AdTH0
>男性は「処理すべき作業量から、少なくとも管理者は100人は必要」と嘆く。

2chの投稿を全部チェックして管理しろとほざいてた弁護士がいたなあ。
wikipediaですらできないことなのに。
ちなみにその弁護士のブログはコメント欄を閉鎖してる。
447名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:02:44 ID:H3AKqX+e0
つまり、日本の未来は暗いってことだな。
448名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:02:50 ID:ATynQWYu0
>>431
どうするのじゃなくぐぐったらどうあがいても上位にでてくるんだから
藁をもすがりたい気持ちで調べた人間なら見ちゃうでしょ
449名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:03:16 ID:7m14WFM/0
>>444
お前のパソコンウィルス入ってるぞ
450名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:04:05 ID:gbh9hOLWO
サッカーとか下らない主観が多い
アレどうにかするべき
451名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:04:12 ID:hduKn3WZ0
>>446
おぐりんはここもチェックしてるかも知れんぞ。
452名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:04:28 ID:mrRn7W9L0
>>113
おまえもステレオタイプだから黙っとけ。アメリカは超貧困層が全体の平均を押し下げてる
だけで、大卒以上の人間の知性と人間性、社会貢献意識は日本人より遥かに上。

特に女の差が激しい。むこうの女は社会が甘やかさないからな。まぁ男もむこうが上だけどな。
453名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:04:38 ID:QBPCwdYc0
>>441
「信頼性の必要な情報」ってなに?

アニメの情報は信頼性いらないの?
454名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:04:57 ID:0aoV18ir0
>>427
>日本はアメリカ以上に個人主義って部分も原因の一つ

その通り。本質どついてるなw

個人個人が群れずに、好き勝手なこと発言できることが(一応、表向は…)許されてる国なんて
そうそうないし、発言できる、語られるような能力が備わってるというのもね、ある。

世界中のブログの4割(実は実質半分と言われてる)が日本語で書かれたもの。
これは驚異的なこと。

暇と環境と無駄知識&能力がないとできないことだw
455名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:04:59 ID:NJ+AfEy50
>>431
へー、と思うだけ
456名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:05:18 ID:+EH3vyzD0
なんか海外ではwikiは正確で信用されてると思ってないか?
少なくとも英語圏でもwikiソース=バカの証だよ。
wikiソースで語る奴が多いのも同じ
457名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:05:25 ID:cF/FIMC90

元々日本の風土には学術など似合わない

ここは脳を空にするための、南の島なのだ!

458名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:05:28 ID:wy/qBh4Wi
山梨関連の記事は信玄絡みとヴァンフォーレ絡みだけ異様に発展している
他は薄っぺら
459名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:05:35 ID:LOaxoFTC0
>>450スペイン・ドイツをひいきしてイタリアはよくないように書く
460名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:05:40 ID:3Cc3igRu0
ネット後進国なんだろうなあ
461名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:05:48 ID:bMSVPiE80
キチガイが張り付いてて修正されるとすぐ書き戻す項目がいっぱいあるよね
462名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:06:05 ID:WwRI+pxj0
>>443
会社名とか創立の年月日とかちょっとでも書いておくと
誰かが記事を書いていってくれるよ
463名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:06:55 ID:xEP5ltRv0
芸能人とかスポーツ選手とか都合の悪い事書かれてると消されるよな
昔は広島の前田の所とか「お前に言われんでもがんばってるわ!」って言ったの書いてあったぞ
あれはネタとか嘘じゃなく事実だしな
464名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:07:04 ID:bmwgxNY0O
日本は世代の半分が大学行ってる国だからな
学生同士で交わされる今週のジャンプやテレビドラマや
お笑い芸人や萌えアニメやエロゲーの話題が反映されるのだろうな
465名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:07:07 ID:vXI7AdTH0
オレ、要出典タグを悪用してるよ、最近。
「際立った才能があり」「静かなブームになり」とか主観的な記事をみつけたら、即座に削除しないで、
わざと残して要出典をつける。
絶対出典がだせないとおもえるものを晒し物にする意味でわざと記述を残す。

あとおもしろいのがstub
これをつけると、googleの検索エンジンのランクが下がるんだよ。
最初は気のせいかと思ったけど、明らかに下がる。
編集がめんどいときは、とりあえず警告テンプレを貼る。
466名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:07:41 ID:Qk3IeD6i0
>>376 ID:Biq6KPSb0


お前、バカ丸出しのクズだな。
お前も2ちゃんねらーだろ?世間から見れば

自分は違うって必死に書き込んでいるところが笑える

467名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:07:52 ID:xaWmxagJ0
>>454
好きなことが発言できる割にはFacebookのような実名SNSが流行らなくて匿名性の高いMixiみたいなSNSが流行るよな
468名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:08:26 ID:6PTsrBdr0
ポップカルチャーに集中してることが問題なんじゃない。
それ以外の分野には、「知識の共有化」に注力する人が居ないことが問題なんじゃん。

朝日よ、問題の立て方からしてミスリードする気満々でどうするつもりだ。
469名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:08:37 ID:GzMyelT8P
>>464
おまえどんな大学行ってんのよ?いわゆる大東亜帝国?w
470名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:08:45 ID:syTsZSRp0
156戦争が一番面白かったな
471名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:08:53 ID:KKhaVhqu0
日本人は民度が高い(大爆笑)
日本人は民度が高い(大爆笑)
日本人は民度が高い(大爆笑)
日本人は民度が高い(大爆笑)
日本人は民度が高い(大爆笑)
日本人は民度が高い(大爆笑)
日本人は民度が高い(大爆笑)
日本人は民度が高い(大爆笑)
日本人は民度が高い(大爆笑)
日本人は民度が高い(大爆笑)
472名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:09:00 ID:EZ3u1tRR0
というか、欧米だって知りたい専門的知識があったら

まず書籍を調べます
473名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:09:01 ID:zkY3cAL/0
スレ読んでたら、学術的な専門分野の方がおいそれと編集出来ない分まともなような気がして来た
敷居の低い分野の方が主観が交じりやすいように思える
474名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:09:38 ID:JO7Dlj/a0
>>442
でもまあ理系は凄いよ、ようあんな沢山の面倒なこと理解できる
機械商社に勤めてたんだが営業に理系がいればどれだけマシになったか
メーカーに理系採られるから商社は機械のことなんかちんぷんかんぷんのまま営業させられる
専門書は難しすぎて分かりにくいし、ネットじゃなかなか情報拾えない分野だったし

>>462
そんなんでええのん?じゃあ書いとけば良かったなあ
もう会社辞めたから縁ないけどWikipediaに思うところはそんなところだ
475名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:09:42 ID:cF/FIMC90

>>456

英語版では記事をピックアップして百科事典にする取り組みが成されている。

日本語版では、8割オタクな記事のデータしか流通していない。
476名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:09:43 ID:QBPCwdYc0
>>468
だからそういう記事だよアホ。
477名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:09:55 ID:jkkmz3eBP
>>439
どう争うか期待してたのにその逃げはないわ・・・
478名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:10:06 ID:jcJqCGE40
まあいいんでないの
嘘を嘘と(ry の世界なんだし
479名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:10:25 ID:iv12wAcTP
>フランス語で2割

民度が出るなw
偏差値教育の弊害なんじゃ?
日本語による知の共有は日本そのものの競争力をアップさせるし、
言語としての競争力にも如実に繋がるのに。

国が知的データベースとしての電子図書館を予算を割いて作るべきで。
無駄な書庫や図書館を仕分けしてでもやるべき政策だよ。
480名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:10:29 ID:l0mP+fMZ0
>>1
ページ数内訳
日本版○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●
英語版○○○○○○●●●●●●●●●●
仏語版○●●●

○=大衆文化
●=学術系

日本語版の大衆文化ページの量がおかしいだけですw
481名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:10:32 ID:ATynQWYu0
>>471
うん、大爆笑してもいいと思うよね
都合のいい時の日本の民度
都合の悪い時の外国の民度
その時々によって変わる芸人コントの役みたいなものだから
482名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:10:32 ID:qPN9Z9rb0
陰茎のページで何度も変な編集したらしくブロック依頼されてた奴はちょっと恥ずかしい
483名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:11:00 ID:bSj6HI8L0
>>475
「閲覧数の8割」と「記事の8割」の区別を理解するところから始めてはどうだろうか
484名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:11:03 ID:QBPCwdYc0
>>477
じゃお前がアホの相手しろ
485名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:11:47 ID:cyMoXh9n0
>>1
寧ろ日本語Wikiの使われ方が優れているってことだろ
朝日新聞フィルターに掛かると変になるけどw

日本人は凡そ英会話は苦手でも英文は読める
ならば専門分野の英文Wikiをわざわざ日本語Wikiにする意味さえない
英文の読めない日本人が、専門分野でその分野に貢献できるとは到底
思えないから単なる翻訳Wikiなら意味がない

日本の、固有・優れた・発祥、その他必要なものが積極的に日本語に
掲載されれば、それ以外は別にどうでも良い
486名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:12:34 ID:WwRI+pxj0
>>474
最初は簡単に書いておけばいいんだよ
誰かが見てくれて一人ひとりが少しづつ編集してくれるから
赤文字のままだと誰も書いていってくれないし
487名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:12:50 ID:SPXTUGxp0
>>453
少なくとも俺にはアニメの情報の信頼性など無用。
無用だから見て参考にはする。
信頼性が要らない情報だからウィキペディアを利用する。

信頼性の必要な情報は、病気の項目とか上に注意書き出てるじゃん。
「信用しなさんなって」
学術、歴史、政治、宗教、その他ものの思考のベースになるものの参考にはならんよ。
試しに「メッカ」調べたってろくな情報載ってない。
488名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:12:50 ID:bXhog0HC0
学術関連は自治厨がうるさいんだもん
489名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:13:21 ID:QBPCwdYc0
>>485
予想:お前は英語読めないし話せない
490名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:13:32 ID:kUtGsVBL0
政治や歴史の記事の編集合戦の話題ばかりいってるけど
理系の記事だって少ないわけだし、
全体として学術記事が弱いんだよ。
学問そのものらがキリスト教ベースの西洋精神から生まれたものだし、
欧米人は百科事典的な物事の考え方、編纂や編集の能力が発達してるから必然的に日本人とは差がつくのは仕方ない。
江戸時代の蘭学の発達や明治時代の偉人たちの飽くなき知識欲を鑑みると
日本人は好奇心や知識欲が旺盛な面はあるとは思うが
2ちゃんも学術板は好きだが人が一番多いニュース系板のレベルは正直、、、
491名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:13:49 ID:Q5wHg+Zw0
英語圏やフランス語圏では一般家庭でのインターネット利用が少なく学術利用が主だからじゃないか
で、日本では個人や一般家庭での利用が多いからそうなっているってわけでそうなら悪いことではない
492名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:14:02 ID:7ZONlNMT0
>>450
「○○という監督が『××のフィジカルは一級品』と言った」
という記述ならウィキペ的には良いんだけどな。まぁ明らかにお前の感想だろってのが多いわな
493名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:14:06 ID:Pkx3pw6IO
何故か日本語版だけが存在する

「トンスル」



おまえら、どんだけ韓国通なんだよwww
494名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:14:11 ID:1Gy1Z3kj0
いかんのか?
495名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:14:40 ID:xOmCNmbJP
そもそも信頼性の必要な学術専門知識をウィキから調達するわけねーだろ
496名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:14:53 ID:JO7Dlj/a0
>>472
まあそうだけど
たとえば仕事で午後までに取引先と話をつけないといけなくなった
そんな場合専門書を買って読んでる時間的余裕がない
付け焼き刃でいいから朝の暇な時間にネットでササッと調べて出かけたい
497名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:15:03 ID:cF/FIMC90

>>483

スレタイみれば、どうみても「8割オタク」だろ?

修正するなら、日本語版では8割オタクな閲覧数のデータしか流通していない。

英語版ではスクールバージョンのWikipediaも作られている。

498名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:15:25 ID:2oiSUPEm0
>>479
今、国会図書館で電子化進めてるよ。
何とかグーグルに対抗したいところですが、
いかんせん、相手の規模が巨大過ぎるわ・・・。
499名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:15:33 ID:QBPCwdYc0
>>487
「少なくとも俺には」ってわざわざ書かなくても
お前の書き込みは最初からお前の感想しかかいてない。
500名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:15:36 ID:0aoV18ir0
どうせグーグルが全書籍スキャンしてネットにほおりこむわけだが
画像データだと改竄しにくくていいかもな
コピペもしずらいし
アメリカと日本だけのサービスらしいが
501名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:15:42 ID:ozY1vVX80
日本語版の全閲覧数のうち8割が、アニメやテレビ番組、芸能人など「ポップカルチャー」(大衆文化)のページに
集中している。

これ海外とかのアクセスとかも含めてだろ
502名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:16:24 ID:f0RL8lti0
DDR3もポップカルチャーか。
503名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:16:33 ID:iv12wAcTP
>>480
それなら言うほど問題無いんだけどね。
逆に英語圏などの情報を引っ張ってきて翻訳して日本語情報として
アップロードするぐらいの環境が無いと駄目だろうね。

逆に子供向けのウィキがあっても良いだろうし。
そういう部分にメーカーや国などが投資する環境があれば、
子供向けPCや携帯端末、学校教材としてのネット機器需要も呼び起こせるのに。
504名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:17:24 ID:o94GPYVoP
>>450
全体的にそうだろw
掲載の基準もロクに読まない馬鹿のせいで
どうでもいい事が大量に書いてある
そのくせ大事なこと(特に基本的なデータ)が少ない
505名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:17:44 ID:SPXTUGxp0
>>496
ある大手企業のおっさん会議で、若手が新語を使って説明始める。
分かった振りしてうなずくおっさんの目の前のPCにはウィキペディアが開いてあって、新語が飛び出すと一斉にキーの音が響く。
という笑えない話を思い出した。
506名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:18:13 ID:cF/FIMC90

冬季オリンピックのメダルからして分かるように

日本はOECD加盟国では最底辺に近いことを、おまいらは認識すべきである!

知力体力はじめ、すべての点で、もはや先進国とは呼べないレベルまでダウンしている。

507名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:18:21 ID:jwRf2TrH0
中韓米とか政治思想が関わる記述は当てこすりや難癖をネチネチ書いてる奴らが不快すぎ
アンサイクロの方もウィキペディアで却下された記述を持ち込んでてジョークになってねえ
508名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:18:28 ID:Ar0AYG4MO
要するに日本のネットユーザーがオタクとニートに
偏りすぎてるって事だろ
ユーチューブとニコ動の違いをみればわかるけど
509名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:18:33 ID:cyMoXh9n0
>>489
お前、アカヒだろw
510名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:18:33 ID:j9OYNn0X0
>>491
>百科事典的な物事の考え方

これの意味がわからない
百科事典に大衆文化が入ってたらおかしいのか?
511名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:19:04 ID:EZ3u1tRR0
>>496
別に専門書は買わなきゃ読めないもんじゃないだろ

しかもその例は単に取引に対して準備不足なだけ
512名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:19:11 ID:JO7Dlj/a0
>>505
なんかありそうで怖いw
513名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:19:26 ID:QBPCwdYc0
>>509
図星か
514名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:19:30 ID:CvNnFffx0
515名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:19:53 ID:vXI7AdTH0
最近目に余るのが英語版を編集する日本人。
アメリカで全く無名のはずのものを勝手に編集する。
こないだ発見したのがテレンスリー。明らかにアメリカ版に必要ない記事だろ。
テレンスリーは面白半分にやってるだけだろうから実害ないけど、広告目的でやってる連中がいる。
売名目的で英語版を作る奴もいる。MIAUっていうインターネット団体の紹介ページ、
日本でも知名度の低い団体で数人で運営されてる団体なのに、英語版はあるは、中国版も作るはで、
おまえらどうなってるんだと問い詰めたくなった。
5年ぐらい前まではよかったよ。
日本でかかれてるこの記述、英語圏の人はどんなことを書いてるんだろうと見ると勉強になった。
今は日本人が英語で日本版と同じものを作ってる。
516名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:19:56 ID:ukQ2EdvU0
アニメは無駄に詳しいからなw
517名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:20:21 ID:T92yatt50
相対的にとらえて、ポップカルチャーに比べて
科学分野が劣っているというのは、評価の仕方が間違ってる。
0からの絶対評価で、文化が非常に発展していると考えるべきだよ。

 ミッションにしか乗らない人がオートマ車を「乗る価値の無い
屑鉄」とかいうようなもんだ。
 物事を自分を基準点にした相対評価でマイナス、プラスで
あーだこーだいうのは幼稚な人間のすることです。
518名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:20:49 ID:Biq6KPSb0
>>466

日本語が読めない低学歴は書きこむ必要ないと思うよww
519名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:20:52 ID:iYY4UlWJ0
俺が初めてwikipediaで調べた言葉
「イラマチオ」(;´Д`)
520名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:21:42 ID:j1SRVOWd0
>>401
wikiのガンダムシリーズ、マクロスシリーズの情報は兵器別、機体別に細かく記述していて、凄く便利ですぜ
521名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:21:43 ID:JO7Dlj/a0
>>511
そりゃ図書館でもいいよ
図書館まで行ったこともあるよ
わざわざその区の図書カードまで作った
でも専門書すらなかなかない分野だって世の中にはあるんだよ
取引に対して準備不足と言うが急な事態だって世の中にはあるんだよ
522名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:22:01 ID:zkY3cAL/0
>>519
載ってるの?
・・・おー載ってる
523名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:22:34 ID:Lyx4dPd80
身に覚えがありすぎて辛い。ほとんど芸能関係しか検索してない
524名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:22:46 ID:3MVkz6TU0
>>517
でも、お前も「趣味はアニメです」なんて
人前で公言できないだろうが。

それが全て。
525名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:23:04 ID:z2inr92NO
おれがよく読むWikipediaは事件や事故だな。
526名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:23:48 ID:dwWjo+7VO
日本人の知的水準を表してる
527名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:24:22 ID:Hd+MNySK0
勤務中の公務員をアクセスさせないからだ
528名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:24:35 ID:0aoV18ir0
>>467
欧米でも低所得者層が積極的に利用してて
中流以上の階層は消極的だそうだよ。
529名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:25:24 ID:iv12wAcTP
別に百科事典に大衆文化が入っていても何ら問題無いけど、
インフラを維持する為にコストが掛かってるんだから、
情報の貴賎ってのは必ず存在する。
2chだって、荒らしのコピペ投稿は規制されてるのと同じ。
編集者はまあ良いとして、大衆文化情報を取るだけのフリーライダーの
問題ってのは常に起りえる。



530名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:25:49 ID:cyMoXh9n0
>>513
俺が、お前に都合の悪いこと何か書いた?w
531名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:25:49 ID:iiXlecKC0
馬鹿馬鹿しい
日本人が一番マニアック
それでいいじゃん
学術レベルが低いんなら問題だろうが相も変わらず高水準を保ってる
532名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:25:59 ID:EZ3u1tRR0
>>521
そんなもんは少なくとも取引始める段階で調べておくべきものだろ。
533名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:25:59 ID:3MVkz6TU0
日本は早くロボット大国になって欲しいね
そうすりゃ漫画も少しは役に立つ、ってことになるかも
534名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:27:33 ID:229YDL1y0
インターネットで使われる言語は、今や日本語が英語に次ぐ堂々の第二位だというが
その質や内容たるや、調べるまでも無いようだな。wwww
535名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:27:40 ID:3VFhqvwZO
>>517
ミッションってなんだ?
インポッシブルのことか?

オートマチックミッションの立場は?
536名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:29:33 ID:sOOvbRz9i
日本語版はそもそも他国よりエントリーがバカみたいに多いわけで
537名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:29:49 ID:APv47yM40
学術的なのはアンサイクロペディアがあるからおk
538名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:30:15 ID:N4vboUbT0
>>3 でほぼFA


金メダルとサイバーテロで一時的に注目浴びてる
あのキムチ臭い国と一緒に滅びる運命。
石原莞爾的最終戦争があるとすれば
亜細亜の盟主は中国様。
539名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:30:21 ID:4ZGBjaAu0
ドラマやアニメの配役を知りたくなったらwikipediaで調べるよ。公式サイトとか行かない
トップページがフラッシュだけでスキップすら出来ないページばかりだから、最初から当てにしてない
時々困るのは公開前の映画だな。wikiが作成されてないことがある
そういう場合は題名でぐぐってヒットしたニュース記事から役者を調べてる
540名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:30:24 ID:vXI7AdTH0
みんなで編集できるオンライン百科事典も怪しいけど、
書店で売ってる専門書も怪しかったりする。
オレが購入予定の怪しい専門書はこれ。
予想通り惨い内容に仕上がってたらみんなに公開する。

講談社 興亡の世界史第18巻

日韓の戦後を形成した帝国の「鬼胎」たち。二人の人物を中心に描く
韓国の高度成長を達成した朴正熙、A級戦犯から首相の座に登りつめた岸信介。
戦前、この二人は一度も出会うことはなかったのですが、朴は満州軍官学校卒の帝
国陸軍少尉・高木正雄として、岸は革新官僚として、ともに満州で生死を賭けたのです。
そして今も、両者の末裔が権力を握りつつあるという現実。彼らの生涯を通して帝国の実態と遺産を見つめ直し、
東北アジアの現在と将来を考え直します。

編集 姜尚中
 一九五〇年生まれ。東京大学教授。著書に『オリエンタリズムの彼方へ』『ナショナリズム』(岩波書店)、
『在日』(講談社)、『姜尚中の政治学入門』(集英社新書)ほか。
541名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:30:25 ID:bz71Yv2E0
ヒトラーとかめっちゃ充実してんぞ
最近読んだし
542名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:30:59 ID:xaWmxagJ0
>>534
先進国で日本ほど英語ができない国も珍しいからな
どんどん情報鎖国が進むんじゃないかな?
南米やヨーロッパ大陸の人達は英語で情報交換してるよ。
543名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:31:03 ID:cyMoXh9n0
>>534
英語とそれ以外
それで良いと思うよ
寧ろインターネットの概念としては望ましいかも
544名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:31:09 ID:Biq6KPSb0
>>535

横レスするようだが
普通にミッション車っていうよ。
お前が車乗ったことがないニートなだけ。
545名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:31:22 ID:JO7Dlj/a0
前いた会社の最大の取引先の会社名でウィキってみたらアプリケーションの説明皆無でわろた
どんな機械なのかわかんねえよwまあ今は会社辞めて違う職種だから関係ないけど
理系頑張れ、日本のものづくり担ってるんだから

>>532
機械商社だから急に取引先のエンドユーザーから訳の分からない機械を聞かれる事もあるのよ
商社だから何でも屋と一緒、探し出しても、そいつが何者か分からなかったら答えようがない
要は取引始まる段階が朝で取引に至るのが午後っていう鬼のスケジュールってことよ
546名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:31:42 ID:syTsZSRp0
>>540
書店で売ってる本は怪しくても誰も横から編集できない分やっかいだよね
547名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:32:20 ID:TuE51BS00
>>544
俺も横レスするが
「マニュアル」の間違いでは?
548名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:32:23 ID:kUtGsVBL0
>>510
近代ヨーロッパの思想と百科事典の発達は密接な関係がある。
百科事典がなぜ存在するのか、その歴史にどんな意味があるのかを一度調べて見るといい
面倒であればwikiの「百科事典」の項目を読んでみても良いと思うよ。
549名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:32:34 ID:1jHk3Bhu0
ウェブはバカと暇人のもの
550名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:32:43 ID:PHFpqoMeO
誰でも編集出来る怪しげなものを学術目的使う方が気持ち悪いわ
551名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:32:49 ID:xaWmxagJ0
>>528
欧米の大学生ならFacebookやっていないと人間関係に支障がでるよ
そもそもFacebook自体がもともとはハーバード大学の学生向けに始めたSNSだ
552名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:33:53 ID:+8HbCkcU0
ま、本当に必要なもは英文で読むからなぁ。
間違った訳読まされるよりましだし。
553名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:34:04 ID:Ar0AYG4MO
>>544
言わねーよw
どこの田舎ニートだよwww
554名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:34:13 ID:pBdNZnN+0
俺の嫁
555名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:34:41 ID:yaByVksx0
俺がwikiを利用するのは芸能人の年齢を知りたい時だけ
名前検索すると年齢が表示されるから便利
556名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:34:44 ID:j9OYNn0X0
>>547
俺も横だが
ミッション車という言い方も普通に存在するよ
557名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:34:51 ID:syTsZSRp0
>>553
ミッション車って言わないの?最近の人は
558名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:34:53 ID:Pkx3pw6IO
しっかり勉強して学術知識を編集能力のある人 → みんな仕事している → パソコンでwikiを弄る暇がない


アニオタ → 引き籠もり、ニートが多い → 時間があるのでwikiを編集しまくり。



こういうことじゃないの?
559名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:34:53 ID:TuE51BS00
誰か
これをウィキペディアで調べてこいよ!

AT(オートマティックトランスミッション
MT(マニュアルトランスミッション

たぶんMTのMをミッションって
勘違いしてる人がいるのかなw
560名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:35:17 ID:Lyx4dPd80
ミッション車もマニュアル車もMT車も普通に聞いたことあるから喧嘩すんなよ
561名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:35:22 ID:cZ0TiJoi0
アメリカ在住の韓国人が英語版の日本関連ページをしつこく捏造編集してるってのは見たことある
562名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:35:26 ID:vXI7AdTH0
>>546wikipediaの集団編集には問題点はいっぱいあるけど、
wikipedia以下の出版物や、新聞があふれてる。
特に毎日新聞は、「編集のルールってあるの?」と聞きたくなるぐらい自由にやってくれてる。
朝日は偏向だけど編集のルールはあるっぽい気がする。
563名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:35:31 ID:cag7ftOcO
海外記事の翻訳すら出来ない日本のWikipedia
564名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:35:38 ID:j9OYNn0X0
>>548
逃げないで、説明してよ
565名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:35:42 ID:o2djin3w0
日本のネット層がヲタに偏ってるということか
566名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:35:45 ID:iv12wAcTP
>>534
英語を超えるぐらいの国家戦略が無いとw
アジア経済の発展は、漢字文化圏の繁栄でもあるんだから。
中国語との互換性のある日本語の価値は必然的にあがる。

高校の無料化なんてバカな予算割くより、ネット学習教材やネット
図書館、データベース構築の方が圧倒的に価値がある。
日教組の教師にお金撒くより、学生教育ボランティアにアルバイト代だしたり、
ネット学習で補完できる仕組を作る方が圧倒的に有意義。
567名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:35:51 ID:Biq6KPSb0
>>547

お前は発達障害のアホか?
MTはマニュアルトランスミッションだから、ミッションって言うのは確かに厳密にはオカシイんだが
口語表現で普通にミッション車という言葉があって、関西だと、ディーラー営業ですら普通に使ってる言葉なんだから
それを使った人に対していちいち揚げ足取るのはオカシイだろっていってんだよ。
ミッション車でググッてみろバカ。
568名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:36:28 ID:3MVkz6TU0
>>559
そうじゃなくて言い方として一般的に通用するかしないかってことだろ

569名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:36:34 ID:oLw03DG60
田舎のおっさん世代はマニュアル車をミッションっていうよ
570名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:36:45 ID:Biq6KPSb0
>>553

低学歴ゴミクズニート乙

"ミッション車" の検索結果 約 26,500 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
571名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:36:55 ID:jmury/Wh0
なんか民度の低さが知れて恥ずかしいな・・・
572名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:37:40 ID:kogemWZf0
外国人からすれば、日本語を勉強するだけで無限とも言える量の
日本の大衆文化に関する情報が手に入ってお得じゃね。

学術論文は資料として残るけど、大衆文化はすぐ消え去るからこそ
一度おいておけばずっと残るネットの機能が生きる。
573名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:37:42 ID:i7KQBOEQO
>>544
ミッション車www
オートマもマニュアルにもトランスミッションあるんだけど
574名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:37:50 ID:ulEh0Ch+0
ミッション車はAT車が普及してない時代の中年の単語
575名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:37:54 ID:TuE51BS00
>>567
え、なんで俺が発達傷害扱いなの・・・
わけ分からん

英語的にはミッションって言っても意味不明なんだけど

語彙を正確に理解してる俺が発達傷害で
君は正常な人間と言う事ですね。
はぁー
576名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:37:58 ID:gjHcYnMY0
>>514
誰だこれ書いたのw
577名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:38:03 ID:vthAcFnr0
(1)「ワンピース(マンガ)」(2)「嵐(ジャニーズ)」(3)「JIN―仁―(テレビドラマ番組)」
これ見ると原因はキモオタじゃなくてスイーツじゃん
578名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:38:32 ID:4hBWk0tJ0
ウィキペディアは百科事典からリンク集へ転換を図った方が良いと思う
書いてある事が事実かどうか分からなくて
自分が事実を書いても書き換えられる可能性があるんじゃあやる気なんて出ないだろ
それでもページを作ろうとするファン心理で成り立ってるからポップカルチャーが増える
579名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:38:57 ID:TLff8Lax0
技術系の翻訳してるが全然追いつかない
580名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:39:06 ID:gk/4j2KX0
世界共用の辞典みたいなものに日本だけアニメのことばっかり書いてある
しかもヲタによる主観が入っているときた

誰でも嘆きたくなるだろ、自分の国がこんなんでいいわけない
581名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:39:19 ID:TuE51BS00
>>574
そんなん知らんよw
ただのおっさんの誤用じゃん
582名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:39:22 ID:k5U7ZBzi0
結論


西欧が正しい
583名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:39:36 ID:o7Zdz3W40
アニメ漫画が他国より栄えてるからしかたないだろ
584名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:39:43 ID:kLznCEZ30
大学のレポートなどは、ウィキから引用した文章が見つかっただけでボツ。
それどころか、ヘタをすると処分を受けて大学に居られなく場合も。
しかも、現在は、引用されているか検索するソフトまであるとか。発見さ
れる可能性も高い。
海外では、どのような扱いになっているか知らないけど、日本の権威主義だ
けの大学職員達は頭が固すぎるような気がする。

このようにウィキが専門的知識を有する連中に毛嫌いされている状態なのだ
から、書き込みされるわけもなくポップカルチャーに傾くのも当然だろう。
585名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:39:58 ID:rofo30SI0
でも調べたいと思っていた項目で見つからなかった物は少ない
ポップカルチャー分が他国よりも多いだけでは。
586名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:40:39 ID:zkY3cAL/0
タダで情報読ませろっていうネットユーザーと
金払わない奴には舌も出すのももったいないわっていうケチな学者との戦い
587名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:40:54 ID:SPXTUGxp0
>>573
子供の頃、オヤジはマニュアルのことミッション車と言ってたな。
オートマのことは2ペダルとかノンクラと言ってたこともある。
588名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:41:00 ID:CFK1Ah1y0
確かに関西出身の人はミッションって言ってたな。
東京ではマニュアルとしか聞かないけど
589名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:41:07 ID:GzMyelT8P
>>572
しかしゲイシャ、ハラキリ、サムライ、ニンジャ、おにぎり、ラーメン、いらっしゃいませのイメージを拭えないまま
590名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:41:16 ID:6PTsrBdr0
>>476
> 悩むウィキペディア 少ない管理人 芸能系ばかり人気

ソースからしてコレじゃあ伝わらんぞ、どアホ。
591名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:41:24 ID:NgJNBVrjO
日本語版はサブカル厨の溜まり場だよね
592名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:41:43 ID:X9m3Z/UH0
MT=マジギレタイム
593名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:41:45 ID:q6OV6ALo0
>>585
記事で総項目数が明らかにされてないのがミソだね。
594名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:41:54 ID:Biq6KPSb0
まったく、ミッション車のことでトラブルになるのも、リテラシーの低い引きこもり低学歴クズニートの巣の2ちゃんねるならではだな。

普通に社会に出ていろいろな人としゃべっていれば、ミッションっていう言い方をする年寄りが沢山いるのはわかるだろうし
もし、コミュニケーションスキルが低いのだとしても、ぐぐればわかることなのにそれをする能力もない。

ネットリテラシーも低くてコミュニケーションスキルも低いんじゃ人間として終わってるな。早く死んだ方がいいよ。


D:TuE51BS00
ID:Ar0AYG4MO
595名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:42:09 ID:k5U7ZBzi0
結論


シーシェパードが正しい
596名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:42:13 ID:ulEh0Ch+0
>>581
人にレベル低いレベル低いと言っておきながら、
自分で調べようともせず、自分が正しいの一点張りで「そんなん知らん」で済ませるお前のレベルも疑問に感じる今日この頃。
597名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:42:26 ID:cyMoXh9n0
>>567
> ミッション車

関西かジジイか知らんけど、お前がオカシイから
598名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:42:43 ID:7mVeSD210
>>567
日本ってこういう奴が多いから、駄目なんだよな。喧嘩腰というかなんというか。
昔からそう、newsgroupの時から。まだパソ通の頃の方がましだったかも。
599名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:42:54 ID:4incxauG0
>>577
暇な鬼女が編集してそう
600名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:43:21 ID:syTsZSRp0
まぁミッション車っていう言い方は確かにあるわけだし、そんなことに費やすスレなのか?ここは
601名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:43:36 ID:QBPCwdYc0
>>590
お前が記事読めないだけ。
602名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:44:31 ID:VVR1G4EX0
日本人www
603名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:44:41 ID:9tKsrEhB0
日本のWikipediaは本当に酷い、オタクの楽園というか俺様知識覚え書き

アニメとか鉄道とか声優とか航空機とかTVCMとかお笑いとかその手の
項目だけ異常に充実している、それも豆知識みたいなのが。

だのに地味な分野や学術分野になると項目がガラガラとか重要な項目でも
存在しなかったり
604名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:44:44 ID:rypjqzwB0
つーか理系の連中がウィキペディアの理系項目に頻繁にアクセスして記述鵜呑みにしてるほうが恐ろしいんだが。

どうよ。
605名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:44:57 ID:j9OYNn0X0
>>600
2chなんて暇を持て余した人が集まるようなところだから
脱線してても時間さえ潰せれば問題ないんじゃない?
606名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:45:08 ID:3MVkz6TU0
社会出て通用するのはミッション車って
言い方もある、って理解できる方だな
607名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:45:12 ID:hL1AXqjI0
>>567
なんでいきなり切れてんの?
街でも多いよね、こういう奴。怖いねえ。
コミュニケーションスキルが低いねえw
608名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:45:40 ID:Biq6KPSb0
>>575

それが典型的な発達障害の反応なんだが。

普通の人なら、世間通年でよく使われている言葉なら、
たとえ誤用だとしても、いちいち目くじら立てて批判したりしない。
精神病患者は、そういう時にいちいち「あなたは間違ってます。あなたはオカシイです。」と
正当性のみを主張し場の空気を乱す。んで、横から「どうだっていいでしょ。」ととがめたした人にまで
噛み付きだす。典型的な発達障害じゃんwww
609名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:45:55 ID:syTsZSRp0
>>603
肝心の学者がネット軽視・蔑視してるのが多いからね。
おまけに編集ブロックとかされたりするし
610名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:46:41 ID:cag7ftOcO
611名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:46:56 ID:sOOvbRz9i
>>575
昔オートマが出たてのころはみんなミッションって言ったんだよ
612名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:47:30 ID:5z0xf0P00
ネットはうさんくさいからリテラシーが重要だけど、日本人は出版された紙媒体を
簡単に信用してしまっているような気がする。テレビもか。
外国の例は一部しか(自分の知り合い程度)知らないからよく分からないんだけどどうなんだろう?
613名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:47:34 ID:cyMoXh9n0
>>587>>597

  ↑
オヤジ自身が、父親とかを騙るw
614名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:47:38 ID:eIMbQabv0
ああ、確かに日本人の馬鹿さ加減は世界一だと思うぜ。
それは政治を見ても明らかだ。

やったぁ、おれら日本人は先進国中TOPでアフォだwwwwwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:47:46 ID:TSRhjJbO0
>>603
あとアダルトビデオ関連
616名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:47:46 ID:OpE6ReAG0
だってwiki自体信用できるものでもないしねぇ。
617名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:48:05 ID:0aoV18ir0
日本語は日々増殖していく…ブラックホールのごとく
英語単語は増えない。

そのうち日本語の中に英語も
スパゲッティーナポリタンのように
カレーライスのようにピザのように
日本風英語として吸収されて行くだろうw予言しておく
618名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:48:08 ID:rypjqzwB0
>>600
それこそ即座に調べられるのに、そんなこともしないでウィキペディアの記述量だの信憑性、
サブカル批判などを偉そうに論じてるという滑稽な人物を笑ってやるところ。
619名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:48:59 ID:IWXM4JTxO
外国人が「日本といったらマンガやアニメ」というイメージを持つのも仕方ないな。
620名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:49:17 ID:iv12wAcTP
>>599
鬼女パワーを使ったネット図書館、ネット学習塾事業を
国が出来そうだけどねw 高校の無料化なる馬鹿政策に予算割くよりも。
621名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:49:21 ID:GaESAsCaO
>>567
この切れ方は人格障害か情緒不安定かコミニケーション能力不足か、なんかだろうな
グーグルなんてスペルミスでもヒットするのに
622名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:49:37 ID:9r/3WArH0
>>607
確かに
>>547の普通のレス(是非は別として)に対して
いきなり「発達障害」だのと切れて異常だな
情緒不安定としか思えん
623名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:49:45 ID:YRIyjOlS0
図鑑的項目がことごとく弱い
624名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:50:18 ID:Biq6KPSb0
>>597

俺はミッション車という用語が正しいと言ってるわけじゃないんだが。
そういう言葉遣いが一般的だと言ってるだけなんだが。

その区別がつかないからお前はネットでしか会話出来ない引きこもりの屑なんだろう。
要するに、世間に出て他人と会話したことがないから、年配の人がそういう言葉づかいをすることも知らないと。www
自分が引きこもりのクズですって標榜してるようなもんだよお前。
625名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:50:56 ID:cyMoXh9n0
>>611
必死だなw
オートマって略語があるってことは、オートマの意味が認知されてたってことだろ
それがMTの対比語として普及したならミッションなんて言い方をする筈はないwww
626名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:51:21 ID:0aoV18ir0
>>608
いや、事実は事実だし
事実を事実として受入れない方が頭に悪いよ。ボケる。
嘘は受入れない方がいい。嘘をつかない方がいい。

嘘ついちゃいけませんよ。
って小さい頃言われましたよね。
ではなぜ嘘をついてはいけないのでしょうか。
人をだますのはよくないことだから?
オオカミ少年みたいにみんなに信じてもらえなくなるから?

ブブー。答えは、頭が悪くなるから!!!

嘘をつくっていうのは、ある一つのことに関して
真実であることと、嘘のこと、
二つの情報が自分の中にインプットされてしまうということ。
そういうことが重なっていくと、
頭の中で情報が混乱してしまうらしい。
そうするとすぐに情報がひきだせなかったり、
判断力が鈍ってしまったり。
つまり、おバカさんになってしまうのですね。
また嘘をつくときには、
欲や恐れというものが自分の中で幅をきかせているので、
こころが緊張してしまうんですって。
ここりが緊張してる状態って、
ハッピーじゃないですよね。
というわけで、
人をだますのは悪いことですよ。
とかいう次元の話ではなく、
自分のためにならないからやめなさい。
ってことなんですね。

しかも嘘やいやな記憶は眠っている間に無意味な情報に置き換えられて
意識の深い層に沈み込む。それがたまっていくと脳がついていけなくなり
ボケとなる!若年層の痴呆症が急増してるのも、なんかわかる気がします。

627名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:51:36 ID:TuE51BS00
まあでもウィキペディアは
オープンソースにして客観性を保持しようとしてるし
ソースを明示する事で信頼性も保持しようとしてるから
アプローチは間違ってないんだよな。

俺もレポート書くときには
ちょっと調べたりするが
法学系、経済学系では変な情報に出会った事はない。
ただ如何せん情報量が少なすぎる事が多いね。

でも一部、物凄い情報量あったりするんだよなぁ
特に法律でも憲法だけは充実してる
手続法なんてスカスカw
628名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:51:43 ID:QBPCwdYc0
ミッションがどうこう言ってる連中が、すべきだったやりとり

A「ミッション車って、正確な表現じゃないよな。」
B「そうだな、正確にはマニュアル車か。まあ通じるからいいじゃない」
A「まあそうか。」
629名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:51:58 ID:Pq9pDEECO
>>1
これは恥ずかしいな…
630名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:52:07 ID:nroahwUm0
日本人はこんなんばっかだな
恥だ
631名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:52:27 ID:syTsZSRp0
>>628
そうそう。それでよかったのに、なんかいきなりキレるやつって困るね。
632名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:53:12 ID:jasOCIXs0
ネットは基本的に暇つぶしツールなんだから、趣味やお気楽ネタに
傾倒するのは当たり前だわな
むしろ、外国が異常と思った方がいいよ

ネットで社会を変革とか真実の追究なんてもんは幻想でしかなく、
あり得ないんだから
633名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:53:24 ID:r1hXsX9y0
>>594
ミッション車という言い方は現在でも常識の範疇にはいるが、
それは誤用であるというだけの話。

正しい用語を批判的に言われたら文句の一言も言いたくなるだろ。
634名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:53:41 ID:JO7Dlj/a0
>>628
2ちゃんだから喧嘩腰に罵る奴がいるのはもはや日常茶飯事と割り切って
635名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:53:51 ID:VlHqFMCD0
ミッション系大学の女の子と付き合ってみたかったw
636名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:54:25 ID:syTsZSRp0
>>635
大体バカばっかりだよw
637名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:54:47 ID:TuE51BS00
>>628
それウィキペディアに書いてきてよ
638名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:55:17 ID:TSRhjJbO0
>>627
日本のマスメディアが憲法しか取り上げないのが原因だよな。
民法とかもっと大事な法律がいっぱいあるのに。
639名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:55:29 ID:GzMyelT8P
>>619
あとゲイシャ、サムライ、ニンジャもな
640名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:55:29 ID:9kWKyL6d0
>>628
そういう普通のコミュ二ケーションを取った事がないヤツが
「事実と違う、定義がおかしい」とかってすぐに言い出すんだろうな
641名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:55:41 ID:JO7Dlj/a0
ミッション車云々
教えてgooだと非常に穏やか

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2292122.html
642名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:56:29 ID:Biq6KPSb0
>>633
いや、明らかに批判してる奴は、その「常識の範疇」を知らずに噛み付いていたわけだが。


>535 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/04(木) 15:27:40 ID:3VFhqvwZO
>>517
>ミッションってなんだ?
>インポッシブルのことか?

>オートマチックミッションの立場は?
643名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:56:31 ID:WwRI+pxj0
>>624
ミッション車 の検索結果 約 2,850,000 件中 1 - 50 件目 (0.55 秒)

マニュアル車 の検索結果 約 6,640,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
644名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:56:39 ID:9r/3WArH0
>>640
何の話だ?
645名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:57:08 ID:TSRhjJbO0
あと理工系はコンピュータを除いては何も書いてないのと同じ
646名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:57:14 ID:IWXM4JTxO
彼氏がミッション系男子だった 死にたい。。。
647名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:57:15 ID:COXqJTDn0
基本的に嘘がまじってるかもしれないって思ってるから、専門系はwikiみたりしないな
648名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:57:58 ID:mC5iri0O0
>>28 >>40
>>すげえマイナーなタレントまで載ってるからなぁw

>>54
>>アニメのページの充実度は異常だろw

市販の百科事典などと違い、分野により精粗があるが、確かにポップカルチ
ャーについては、内容がかなり充実している。

市販の百科事典や文献などでは取り挙げられていないような、テレビ番組・
芸能人などのポップカルチャーについて内容が充実しているのは、それはそ
れでいいことだろう。
これらについては、調べたい事は、大体、Wikipediaに載っている。
649名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:58:01 ID:yUlurkou0
要出典厨の排除が先だろ
650名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:58:09 ID:rypjqzwB0
ここまでくるとミッションは間違いとしつこく噛みついてる奴のほうが異常に見えてくる
651名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:58:46 ID:lVXMcv+90
戦後60年自○党は日本人の白痴化を進めてきたら民○党政権が誕生したでござる
652名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:58:49 ID:rypjqzwB0
653名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:59:04 ID:3r83iYpz0
学術とかは新たに増えるスピードが限られてるが
アニメや漫画、ドラマなんて1クールごとに増加していくからなぁ
ゲームや芸能人なんかにも言える事だけどね
日本人は簡単にウィキに登録するし、割合でいえば
こういう結果が出ても不思議ではないと思うが・・・・

政治や経済は平和ボケしてる上に、もはや諦めの境地にあるから
どうしても関心を持ちにくい背景もある
しかも日本の場合ネットでやってる事って「ネトウヨw」「アホサヨw」
みたいな短絡的かつ低レベルなB層の争いだし・・・・
ちょっとでも政権の政策に疑問を呈したら、その煽りで返されるだけだもん
さらに悲しいのは一部の学者等の有識者レベルの人達まで
同じように右か左かの極端な論議を好んでやってるってところ
結局はアメリカ側か中国側かの二択を迫ってるだけだもんw
654名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:59:16 ID:PHFpqoMeO
おまえら、ナウくてヤングでマブい言葉使うオッサンいじるのやめれ
また発達障害扱いされんぞ
655名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:59:36 ID:sgcZpX7a0
>ミッション車
なんかvoid(日下部陽一)氏の「レスってなんですか」を見てる気分だなあ
656名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:59:52 ID:haQCYxt70
あ、いさじじゃん
657名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:00:02 ID:JO7Dlj/a0
>>635
ICU、上智、立教、青学、明学
好きなの選べ、ほかにもあるかもしれないがほかは知らん
658名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:00:19 ID:1aJFwXJV0
障害者とか言っていきなり罵倒する神経がわからない。
世の中に大きな不満でも持ってるとか?
659名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:00:27 ID:KUVsXGsF0
おまいら、結婚できない男(再)はじまったぞ
660名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:00:36 ID:X9m3Z/UH0
>>628
A「ミッション車って、正確な表現じゃないよな。」
B「あーん?ミッション車で通じるからいーじゃねーか、馬鹿かおめー」
A「通じるからっていいってもんじゃねーだろ、あんまナメたこといってっと殺すぞてめー」

これくらい強気にコミュニケーションとらないと世界では勝てません
661名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:00:42 ID:wWSuVWEa0
マニュアルもミッションもMTも全部聞いたことあるぞ
なんで言い合いになってるんだ
662名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:01:01 ID:cyMoXh9n0
>>645
それが正常進化 というか>>1のアカヒ目線が異常
663名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:01:04 ID:mVYFgXt70
>>659
DVDで全部持ってるから見ない
664紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/04(木) 16:01:34 ID:gLrTSPPs0
>>551
mixiのほうも大学関係でまともに使い出したな
665名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:01:49 ID:j9OYNn0X0
>>650
こういう奴に「全然平気」の解釈を聞いてみたいw
666名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:02:08 ID:PpsSZRUR0
>>2
まあがんばれよ。
667名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:02:15 ID:rypjqzwB0
>>661
自分の知らないことは認めない、と必死になってるバカがいるから。
668名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:02:25 ID:r1hXsX9y0
>>642
俺もそうだったが、初めに正しい用語を覚えた奴は
誤用された常識を知らないし、予想も出来ないんだよ。

このスレのようなやり取りが無ければ、一生気付かないままという事もありかねない。
669名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:02:33 ID:jasOCIXs0
>>661
みんな己の生活に不満いっぱいでギスギスしてるから、
些細な事、どうでもいい事でケンカになるんだよ
670名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:02:39 ID:RlQXH33ZO
織原の記事は英語版だと存在するけど、日本語版だと未決囚だからという理由で削除される不思議
671名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:02:40 ID:Biq6KPSb0
>>655

なんかその人の名前十年ぶりぐらいに聞いたような気がする
672名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:02:44 ID:sFBi/PhQ0
どうせこの程度だろ、日本人は
673名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:03:25 ID:3VFhqvwZO
みんな黙ってはいるけど、口に出さないだけで、心の中ではコイツ馬鹿だなwwって思っるから、マニュアル車をミッションって言うのはもうやめときなさいwwww
そういえばバイク乗りの奴らはほぼそういう言い方はしないねぇ。
何でだろうねぇwww
674名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:03:55 ID:IWXM4JTxO
>>659
既婚者となった俺の阿部ちゃんにはもう興味はない。
675名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:05:06 ID:ZkPjkeBH0
水木一郎
676名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:05:15 ID:eIMbQabv0
お前ら馬鹿だな
言葉は進化し変化し多様化するんだぜ、
そうやって文化は変容し多様さを増すのだがなぁ

だめだな日本人は、兎に角こいつらは馬鹿だ
677名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:05:50 ID:Biq6KPSb0
>>668

んなことねえだろ。団塊のおっさん連中と話してたら
普通にミッション車っていうし。

ここでミッション車という言い方も聞くよっていう奴は、別にそっちが正しいって言ってるわけじゃねえんだよ。

そういう言葉遣いが在るっていうことを知らない事自体、社会に出てコミュニケーションとってない生まれつきの
引きこもりだって言ってるようなもんだろっていう事。
678名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:06:22 ID:vZ3BpwFQ0
ウィキペディアで学術的な事柄なんて参照しないよ。どこまで信用していいか分からんし。
参照する人が少ないから書く人も少ないんでしょ。
679名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:06:26 ID:O5s7e2ch0
>>673
MTって言うなぁ、対でAT
680名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:07:09 ID:7AgL1g3T0
>>673
支障が出なければ別にそんな事はいちいち考えない。
そういうところを喜ぶのはまさにバカのすることだし。
681名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:07:49 ID:1aJFwXJV0
明らかな誤用を使い続けるは意地か?
代わる言葉がないならともかく、
正しい上にちゃんと通じる言葉があるのにねえw
682名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:08:14 ID:PWI6njtD0
日本は平和すな〜
683名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:09:05 ID:Aj5y2v46O
そんなに言うなら専門分野に秀でた人達が実名で編集していけばいいんじゃないの?
でも儲けにならんだろうからやらないだろうな
684名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:09:34 ID:wcGr1Mqk0
日本のWikipediaと言えば駅だろ
685名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:09:43 ID:Bx9l0B5b0
政治なんかウィキで見てもしょうがないじゃない
686名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:09:49 ID:COXqJTDn0
マニュアル車で通じない人はいない。ミッション車では通じない人もいる。
結論は出てる
687名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:10:08 ID:hLOO8fhc0
あまり出来の良くない学生が書いてるような調子ならまだかわいいが、
wikipediaを自分の研究結果や意見を発表する場にしてる連中はたちが悪い
688名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:10:14 ID:rypjqzwB0
>>673
俺ははっきり口に出してやるぞ

お前は馬鹿だねぇ
689名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:12:25 ID:FCjQihld0
ここで言い争ってるようなのが跋扈してるんだから、そりゃ廃れるよってことですね
690名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:13:11 ID:MYvQy1Jg0
>>1
アニメやマンガなどの架空のキャラクターでページを割くのをやめるべき
691名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:13:19 ID:rypjqzwB0
>>681
その調子で全ての言語の誤用について糾弾してくれたまえよ
さぞ君の使う日本語は何の間違いもなく美しかろうて

早速タイプミスでおかしな日本語になってるがそこは見逃してあげよう
692名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:13:20 ID:JO7Dlj/a0
>>686
あまりいつまでも引っ張るとニート、ヒッキー、発達障害、ゴミクズ扱いされちゃうよ
693名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:13:28 ID:K9qVGAe60
英語版に学術的な記述が多いのは専門分野は英語で読んだり書き込むから。
日本人も専門分野のものは英語版って使い分けしてそうだけど?
694名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:13:57 ID:Biq6KPSb0
2ちゃんねるが、他人とリアルで会話したことがない引きこもりの集まりだと言うのは
今回のミッションに対する反応を見てもわかるな。www

そもそも話が噛み合わないのは、ミッションっていう言葉が正しいと言ってるわけではないという事すら理解できない発達障害だからだし
695名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:14:23 ID:MpV/NjS/0
これ、たしか公務員が仕事中に偏執してんだっけ?
696名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:14:32 ID:DLIeB0Qf0
>>677
社会に出たって、車の話題でATかMTかって話にならない限り知りようがないよ。
AT車が当たり前の世代からしたら、普通そういう話題にならないし。

仕事で車に乗る職業だったり、車好きだったら別だけどね。
697名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:14:41 ID:QYr8F542O
bot使ってとりあえず記事作っちゃえば
ほとんどの記事が手作業でちまちま作られてるのって日本ぐらいらしいし
698名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:14:43 ID:1aJFwXJV0
>>691
指摘されたら直すってことなんだが。
なんで間違いがないとかいうことになるのかw
699名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:14:48 ID:TSRhjJbO0
ミッション厨ウザい
700名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:15:57 ID:cyMoXh9n0
>>694
正しくないと分かってるなら直せよw 
朝鮮人か関西人かジジイか知らんけどwww
701名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:16:02 ID:dYqCfdne0
ネットは便利だけど良し悪しだな
ネットの普及以前では社会では全く存在感の無かったキモヲタ連中が
ネット普及に伴って一人前に発言してるし
702名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:16:09 ID:DSCaCUsT0
削除人が痛い人多いからなぁ、WIKIはw
自分が知らないことにまで平然と割り込んで編集したり
専門知識のある奴に喧嘩売る。
一例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Pica
703名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:16:31 ID:alINeGoR0
老人はPC嫌いだし、若者は携帯厨が多い
Wikipediaの編集をしたり、動画サイトに動画をアップしたりするなんて日本ではまだまだオタクだけ
この国ではネットは普遍性の強いツールという認識までまだ至ってないんだよ
704名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:17:04 ID:TCmeiA7/0
ああ、こういうキレ方する奴もいるねw>>691
「お前は間違ったことないのか」とか言い出す奴。
そんなことじゃないだろってwww
705名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:17:07 ID:JO7Dlj/a0
>>696
俺も団塊の人とよう話すが話の俎上に上らないねえ
まあでも、知らないことを教えてくれたからそこはありがとうというべきかもな
発言者の人格はともかくとして
706名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:17:10 ID:GyNYImNU0
逆に言えば世界一娯楽に長けてるWIKI
707名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:17:13 ID:Bx9l0B5b0
だいたい日本の政治なんて見てて首つりたくなるようなことばっかりだろ
ネットでくらい夢見させろよ
708名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:17:35 ID:UXVdewxN0
>>698
「その言葉が明らかな誤用でもその使い方をしている世代や地域がある」
ってことが分かったのなら態度を直せよ


ほら指摘してやったぞ。直せw
709名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:17:38 ID:k5U7ZBzi0
まさに団塊
710名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:18:17 ID:t3HsdvJ20
>>703
違う違う、偏屈な管理者が大学からのアクセスブロックしてたりするからだよ
711名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:18:45 ID:qoV6473v0
>>70
半島はもう中国人との混血児ばかりになって図体ばかりデカい粗野粗暴な劣等民族になったからな。
日本でも、中国人との混血児はダウン症や身体&知的障害者が高率で誕生しているから、
このままじゃ半島の二の舞だ。
まったく中国人の血は恐ろしいよな。
712名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:19:07 ID:Biq6KPSb0
>>700

これだから、他人のいうことが理解できない発達障害のバカはwwww

俺は自分が会話するときはミッション車なんていう言葉を使ってねえよ。
AT or MT って言ってる。

単に、他人が、車の話題でミッションって言ってたら、それを自分の脳内でミッション=MTのことだなって
変換出来るようになるぐらいまでにはコミニュケーション能力つけておけよって言ってんだよバカ。

それが出来ないキチガイだから発達障害だって言われんだよ。
713名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:19:15 ID:x63hgzDq0
日教組の教育の賜物ですな

つぶさないとやっぱりダメだな
714名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:20:02 ID:Qk3IeD6i0
>>578

出典は? とか散々わめいておいて
リンクをたくさんつけると、編集者が勝手に削る
手間暇かけて集めたのに


つまり、今いる
編集者たちが馬鹿なのさ  


書き込みが少ないと言っておいて
書き込みをするといちゃもんつけまくる

やる気をなくさせる能力には優れる編集者たちだが
715名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:20:24 ID:QBPCwdYc0

ミッションの人たちは、いい加減落としどころ見つけたら?
それも大事なコミュニケーション能力だと思うけど。
716名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:20:40 ID:NSy76eL10
>>708
意味不明。
誤用だし適した言葉があるから直したらいいって話だろ?
態度って?
717名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:20:54 ID:iU/fiPyy0
>>694
リアルでも発生する。

話がかみ合わない→その言い方おかしくね?
って形で展開する。

たいていは問題なく展開するんだけど、知らない人は知らないからね。
718名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:21:00 ID:3dZ2ZmpS0
日本はこれまで地上波民放中心でテレビ局の数が少ない
イギリスやフランスは公共国営メインだし
それにブログも日本人は匿名ばかり
2chがはやってるのもそういう匿名社会、自己主張しづらい社会だから
ある面卑怯な社会だ
SNSもアメリカフェースブックとか実名中心だけど
日本はmixiみたいに匿名メイン
無名社会だな日本は
719名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:21:14 ID:ulEh0Ch+0
別にウィキペディアの項目が充実してるから国民がその項目に強いとは限らんだろうに。
既刊書物の情報転載して項目数増やすだけなら猿でもできる。
720名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:21:15 ID:UXVdewxN0
>>716
お前は誰w?
721名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:21:34 ID:JO7Dlj/a0
>>715
ミッションだけになかなかミッションをコンプリートできないでいるね
722名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:22:56 ID:3VFhqvwZO
>>691
コイツら普段何事にも疑問や関心を抱かず、ただ周りに流されるまま生きてるんだろうなww
日本はお先真っ暗だなorz

ミッションって言葉の意味を理解しようとしたことがあれば、恥ずかしくて使えないはず
723名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:23:15 ID:TuE51BS00
>>694
そもそも俺が原因みたいだから再度レスするが

>>547の俺のレスに対して
>>567のあなたの反応はちょっとヒステリックすぎる気がするんだけど

あと
あなたのID拾ってレス全部斜め読みしたが
汚い言葉が多すぎ。

論理的に話す事よりも
○○ってレッテル張ることに注力し
自己解決して安堵感を得てるだけって感じ。

多分、このレスにもすごい言葉が返ってきそう
でもある意味楽しみ
俺Mなのでw
724名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:23:22 ID:UXVdewxN0
725名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:23:42 ID:T70RYPe50
ID:Biq6KPSb0は間違いなく精神疾患だよな(笑)
726名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:23:53 ID:jasOCIXs0
ネットは難しいなあと思う事に、熱い議論となってる「ミッション」論争が象徴してるよな
普通に社会経験ある人間であれば、何も気にならない些細な話
でも、ネットだと顔を真っ赤にして罵りあいに発展するから始末に悪い

727名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:23:56 ID:j9OYNn0X0
しかし、このスレで一番滑稽なのは
「これだから日本人は〜」と能書き垂れている人が、このスレが
一体どこの板に立っているのかを忘れている点
書いてるご本人様も同じ穴のムジナじゃんw
728名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:24:24 ID:5PJGnQQy0
>>660
正しいかどうかはともかく、相手をぶちのめすことが大切だもんな
729名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:24:26 ID:ZkQh0yfOO
↓ジャギ様が一言
730名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:24:26 ID:lVXMcv+90
芳本ミッチョン
731名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:24:45 ID:NSy76eL10
>>724
説明できないんならもういいからw
732名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:24:49 ID:rypjqzwB0
>>722
ミッションって言葉の意味を理解しようとしたことがあれば、一言目でインポッシブル?なんて言わないよね(笑)
733名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:25:20 ID:3dZ2ZmpS0
>>727
俺は自分はしょーもない人間だと自覚してるよ
自覚すらない馬鹿が多い
日本社会はほんとに卑怯者の集団だよ
匿名で個人攻撃ばかりしてさ
名乗ってやれる社会の方が健全だよ
734名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:25:35 ID:JO7Dlj/a0
>>727
日本人は世界一自虐が好きな民族ですよ
735名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:25:44 ID:UXVdewxN0
>>722
いや、何が大事で何がどうでもいいか
優先順位をきちんとつけられてる人は
支障の無い誤用を流すだけの話。

バカは話の本筋を忘れて誤用で頭が一杯になるw
736名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:25:50 ID:s+OtXQBz0
65万くらいある記事の中で50万がアニメ・テレビ・芸能人なのか・・・

お前らTV馬鹿にしてるわりにTVネタばっかりなのな
737名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:26:06 ID:GEOT/qSX0
キモヲタ大国日本w
あー恥ずかしい恥ずかしい
738名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:26:18 ID:dkotKuWv0
「卵かけご飯」の項目みてみろ
あれだけ情熱があればそれはそれで凄いだろ
739名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:26:25 ID:UXVdewxN0
>>731
日本語通じないんだw
じゃいいよw
740名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:26:28 ID:aS8gENqc0
アニオタまじキメェな
741名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:26:31 ID:J4Nsn91f0
>>732
ええっ、それはユーモアだろw
特に面白くはないけど。
君はどうもコミュニケーションが駄目っぽいね。
742名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:27:24 ID:ulEh0Ch+0
急に単発IDが増えたのはどうしてだろう。
743名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:27:47 ID:iv12wAcTP
まあミッション車でも通じるとは思うけど、
普通は、オートマと対に使用する場合はマニュアルと表現するのが
正しいだろうな。言葉として明らかに不自然な訳だから。
誤字脱字や誤用してる側が過度に口語表現としての価値を主張し続けるのは
明らかに間違いでしょw
744名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:27:55 ID:ipNC+BfOO
>>734
最近は少し自虐っただけでチョン認定するネトウヨ増えてきたけどな
あいつら自分のレスの根拠のない自信が韓国人にソックリだと気付かんのかね
745名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:28:28 ID:JO7Dlj/a0
>>733
まあそれに2ちゃんで名乗っても意味を持たないよね
私は伊藤淳ですと言ってもふーんじゃん
746名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:28:33 ID:O5s7e2ch0
>>736
宣伝代わりに局や事務所が書いてるってのもあるかもね
747名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:28:50 ID:jxwahEHz0
おまえら>>1ぐらいちゃんと読めよ。
偏ってるのは「閲覧数」だ。
748名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:29:05 ID:g0p8h4Wd0
別に wiki になんか頼らなくても別の site から引っ張ってこれるからね。
学術系の情報が欲しいなら学術系ネットワークで調べりゃ済むしさ。
あとは再販制度のおかげで出版から数年経った学術書とかも手に入りやすいし。
749名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:29:01 ID:/MAetm1I0
セックススレまとめ

セックスしたい声優
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1231991619/
スフィアの中でセックスしたい娘
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1260141724/

水樹奈々とセックス!それは男の夢2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1256014401/
田村ゆかりとセックスしたい人→1000+
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1260366744/
田中理恵とセックス!バニーコスは男の夢
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1253377951/
【ウィスパーな】能登麻美子とセックス【喘ぎ声】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1261864806/
ゆかなとセックス!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1254281280/
☆No.1美少女☆平野綾ちゃんとセックス!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1263501861/
ますみんこと浅野真澄さんとセックス!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1264882204/
林原めぐみとセックス!!男の夢
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1263689520/
片岡あづさとセックス♪
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1264304662/
野中藍と○○○セックスは男の夢
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1265732100/
たかはし智秋とセックス!それは男n
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1264900991/
花澤香菜ちゃんとセックス。みんなの夢
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1266187809/
750名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:29:11 ID:r0isEShc0
学術知識を得たかったら本を読めよ
ウィキペディアなんてサブカル系のまとめサイトでいいんだよ
751名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:29:29 ID:dwWjo+7VO
日本人は在日社会に 踊らされてんのか
752名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:29:32 ID:QBPCwdYc0
>>747
お前と同じ主旨の書き込みはもう3度目。
753名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:30:02 ID:RJ5PHRBdO
だって真面目に知りたい事は他で調べるもの。

誰が編集したかも分からない物を信じろと言われても
754名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:30:39 ID:Trpq27ToO
ガーネットクロウのWikiはマジで引く。いくらなんでもキモすぎ。
755名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:30:45 ID:JO7Dlj/a0
>>744
ネトウヨはそもそも俺らとはまた別の世界の人だからな
荒らしと同レベルの生き物だね、というかあいつらのせいでDION何度も規制だよふざけんなw
756名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:31:00 ID:QBPCwdYc0

このスレは完全に循環してるな。
757名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:31:13 ID:3VFhqvwZO
>>735
誤用と自覚してるのに使ってるんだorz
救いようのない馬鹿だなwww
758名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:31:25 ID:Biq6KPSb0
>>743

違うんだな。ミッションっていう言葉を最初に使った奴が、誤用を指摘されて文句言ってるわけじゃないんだよ。
ミッションっていう言葉を使った奴にたいして、変なアオリを入れてたバカに、「口語表現としては当たり前だ」
と、横レスしたら、バカどもがそんな言葉は聞いたことがないと発狂しだしたのが問題の発端。

年配の人の多くは、ミッションという言葉を間違って使うので、そもそも聞いたことすらないと言うのは社会人やってない証拠ww
759名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:31:25 ID:cyMoXh9n0
>>712 ID:Biq6KPSb0
> ミッション車なんていう言葉を使ってねえよ。

>>544 ID:Biq6KPSb0
> 普通にミッション車っていうよ。
> お前が車乗ったことがないニートなだけ。







嫌だねぇー 老いというのはw
760名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:32:18 ID:HBvQXdI70
>>751
在日は本国と日本の間で踊ってるけどな。
761名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:33:06 ID:n1VoV+h90
普通にウィキは興味深いし、いろんな情報を入手できるいい場所だと思う。
つーかウィキを否定する(レベル低いだの、情報がないだの)奴なんなのwwあんたらほかにもっといい情報プールしってるのかよ?

はっきし言ってそいう奴にかぎって検索バーでしか情報収集できないうんこってことだろw中学生ですか?
762名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:33:18 ID:UXVdewxN0
>>757
お前も社会に出れば分かるよw
763名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:33:28 ID:qKt4h5cq0
真面目な知識は目安ってとこだろ
764名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:34:13 ID:Biq6KPSb0
>>759

さすが低学歴クズニートだな、発達障害だから日本語が理解出来ないらしい


>>712 ID:Biq6KPSb0
俺は自分が会話するときはミッション車なんていう言葉を使ってねえよ。  ←自分はそういう言葉遣いをしないと言う意味

>>544 ID:Biq6KPSb0
> 普通にミッション車っていうよ。            ←世間では、そういう言葉遣いも一般的に流通していると言う意味
> お前が車乗ったことがないニートなだけ


全然矛盾しないんだが、お前が他人の日本語を理解できない発達障害なのがよくわかった。
765名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:34:23 ID:TuE51BS00
そもそも
日本人って
情報を共有化するツール作りは得意だわな。
winny、携帯、ゲーム、2ch、SNS、携帯、@コスメみたいな口コミサイトとかとか
ネットワークの経済性を存分に生かしてる。

サブカル系の情報も充実するくらい
ウィキペディアが成功してるって考え方もあるわなw

ただ日本って著作権を楯に変な横槍が入るからね。
もちろん法律は遵守すべきだけどそのツールをつぶすのはやめて欲しい。
違法な書き込みやUL、DLを行った人だけ罰してくれ。
766名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:35:07 ID:XKpgll7c0
日本の研究者・専門家連中がネットを軽視・侮蔑してるだけだろ。
もしくはPC恐怖症w
767名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:35:09 ID:JO7Dlj/a0
>>758
年配の人、しかも関西人も多い職場だったけどミッションのミの字も出ませんでした(´・ω・`)
春から新しい職場では使われるかもしれないから教えてくれてありがと勉強になったよ
そろそろその話決着つけてね、このスレそういう脱線するスレじゃないから
768名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:35:32 ID:3VFhqvwZO
>>762
ああそうだな
間違いを分かっていながらスルーしてっとあとで取り返しのつかないことになるんだよなwwwww
769名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:36:38 ID:cyMoXh9n0
>>764 ID:Biq6KPSb0


何で誤用に熱くなってるんだ?
何でそんなに加齢臭がするんだ?

って、みんなが言ってるだけwww
770名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:36:39 ID:UXVdewxN0
>>768

>>735
>「支障の無い」誤用を流すだけの話。

771名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:37:40 ID:bRtumrXp0
テレビのおかげで本当に総白痴化したよな日本人って
772名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:37:50 ID:kjNSpUuc0
他の国は若いやつが使わないんじゃないの
日本は若者が積極的に使ってやってるんだ。
773名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:37:54 ID:Biq6KPSb0
>>769

負け犬が捨て台詞ですかwww
774名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:38:06 ID:A3+q0ovV0
関西だけどミッション車って親世代は普通に言うなぁ
自分はマニュアル車よりミッション車って言葉を覚える方が早かった記憶が
775名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:38:15 ID:qnFus8fl0
日本人総ゆとりってことか
776名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:38:20 ID:QBPCwdYc0

ミッション談義の人たちは、お互いに議論の目的を書き出せよ。

で、それが本当に意味あることだと思ったなら続ける、
よく考えたら意味ねえな、と思ったらやめる。
777名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:39:08 ID:zDhkrx9m0
>>770
馬鹿だなって思う人もいるよ。
それを支障がないと考えるならいいんじゃないか。
778名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:39:11 ID:JO7Dlj/a0
>>771
何でよそ様の国はテレビではくち(←なぜかATOKで変換できない)化しないんだろうな
誰か研究しちくり
779名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:39:13 ID:v7f0fV7J0
ID:Biq6KPSb0は↓で詳しく書いて
http://ja.wikipedia.org/wiki/発達障害
780名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:39:14 ID:qKt4h5cq0
ウィキペディアより
心狭い奴が多いのを心配したほうがいいな・・
初めから喧嘩腰の奴多すぎだろ・・
781名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:39:20 ID:UXVdewxN0
>>776
2ちゃんがなくなるよw
782名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:39:49 ID:DzI/i15R0
ミッションで何で揉めてるんだろと思ったら
オートマチックトランスミッションと
マニュアルトランスミッションがどうたらの話なんだ。
ミッションだけだとどっちか分からんって話なんだね。
783名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:40:06 ID:ZROhowWTO
>>772
逆だろ
日本の年寄りが使わなさすぎなんだよ
784名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:40:38 ID:JO7Dlj/a0
>>780
心が狭いんじゃないよきっと
暇だから煽りたいんだよきっと
785名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:40:48 ID:QBPCwdYc0
>>781
そういう皮肉書いて満足してるからダメなんだよ。
786名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:40:49 ID:3VFhqvwZO
>>770
社会では、「誤用だと自覚してましたが、支障がないと思ってスルーしました」という言い訳は通じないのだwwww
787名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:40:52 ID:6esWRX1e0
貴重なDVD編集用サブタイトル辞書が...
788名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:40:53 ID:Or4e8mfd0
>8割がアニメ・テレビ番組・芸能人
で管理人(笑)が9割なんだろ。

死ね管理人(笑)
789名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:40:57 ID:8f8XLDa10
その国の民度を的確に表してるな・・・wwww
790名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:42:33 ID:UXVdewxN0
>>785
皮肉じゃないって
2ちゃんの議論って全部意味無いだろ。
意味ないと思って止めたら2ちゃん消滅。
791名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:42:39 ID:RfIH+dwx0
マックだとコンピュータかハンバーガかわかんないみたいな
792名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:42:54 ID:uZxoRxMX0
ポップカルチャー以外の業種に携わってる人間の魅力が無いからこうなる
金・金・金だもんね
793名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:44:28 ID:UXVdewxN0
>>786
しつこいねw

お前さ、働いてるのw?
794名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:45:54 ID:JV1PJP7Z0
ポップカルチャー分野が充実するのは結構なことだけど、
スタッフリストなど、肝心のデータ部分がいいかげんで、
キャラの性格がどうたらこうたらと延々書かれてるのはどうかと思う。
795名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:45:57 ID:iU/fiPyy0
>>776
世の中には誤用しか知らない人もいれば、正しい用語しか知らない人もいる。
その事が社会人かどうかに左右されるとは限らない。
796名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:47:00 ID:QBPCwdYc0
>>790
結果として意味のない議論になるのと、
意味のない書き込みをするのとは違う。

797名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:47:09 ID:xa97oCS90
バカなんだから仕方がない
芸能・スポーツ・セックスに溺れさせ、学問や政治軍事に関心を
なくさせようとしたのはGHQから始まるけどさ
798名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:47:23 ID:MsAHDHcHO
アニメでもテレビ番組でも芸能人でも、Wikipediaをほとんど使ったことがない俺は異端ということか
799名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:48:43 ID:UXVdewxN0
>>796
それは屁理屈。
意味があろうがなかろうが書いたほうがいい。
意味無い書き込みが意味ある書き込みを
引き出すこともある。

800名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:48:45 ID:yaGWpzPH0
管理方法とか全然知らないけど、一応誰でも編集できるってのがウリなんでしょ?
そういうサイトに間違って理解すると困ることを頼るのは正直怖い。
逆にネットで盛り上がってるどうでもいい話題とか調べるのに使うのはそこまで気にする必要無いし。
801名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:49:11 ID:cyMoXh9n0
ID:Biq6KPSb0 と ID:UXVdewxN0 は誰と戦ってるんだ?w

ミッション車なんて語は聞いた事もないし、これから普及するとも思えんが
何を意地になってるんだ?www
802名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:49:15 ID:3VFhqvwZO
>>793
話逸らすならもう堕ちたら?wwwwww
803名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:49:32 ID:LwU92QfT0
開き直ってんじゃねーよ萌え豚共自殺しろ
804名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:50:03 ID:RJ5PHRBd0
>>754
kwsk
805名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:50:15 ID:UXVdewxN0
>>801
戦ってないよw
少し時間があるだけ。

自分もID赤いくせにw
806名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:50:35 ID:jasOCIXs0
>>771>>778
そう思ってしまいがちだけど、実は昔とたいして変わってないと思う
犯罪発生率や少年犯罪、猟奇殺人なんてのは昔の方が圧倒的に多かったし、
ニートなんてのも激増したようで実は減ってる
一昔前までは、せっかく四大や短大を卒業しても家事手伝い、花嫁修業(笑)が標準的だった

昔と変わってきたのは、ちょっと病んでる人や日陰の人らが目立つようになっただけ
ネットだと対等だからね
807名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:50:41 ID:TuE51BS00
ミッション問題は
「情報の共有化」に論点を絞れるんじゃないの?

あとウィキペディアと一緒で
「正しい」情報を共有化することが一番大事である
という示唆を得る事もできたと思う。

それから言葉の概念は相対的だから
多少刷り合わせするときには軋轢が生まれるのはしょうがないんだろうね。
808名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:51:11 ID:S0RNQcIOO
809名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:51:18 ID:QBPCwdYc0
>>799
言うねえ。
それはそれで屁理屈だけど、なんとなく納得した。
810名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:52:03 ID:Z3Pj8G+10
>>772 >>783
多分アニメや芸能関係とかを編集しているのは30代から40代ぐらいの
オタ黄金世代だろ。
811名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:52:14 ID:hdvgwdxT0
ポップカルチャーの一大発信地の日本で情報が蓄積され続けていくという視点はないのかね。
世界のヲタからすればものすごい資産だと思うのだが。
812名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:52:24 ID:0hrVdEJj0
ただポップカルチャー系の質がめちゃくちゃ高いのも事実
813名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:52:29 ID:zCWNV8jAO
アートも弱い
漫画やゲームは詳細なのに
画家や詩人になると英仏独語と比べてお話にならないくらいスカスカ
814名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:52:34 ID:4incxauG0
日本はテレビ視聴時間世界一だからな
815名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:52:37 ID:9AunDN6Q0
>>176
で、そういうチョムスキーでも
超一流大学で教えて
言いたい事言えるのが
アメリカの懐の深さだな

サイードとかな。
日本だと「あいつデモで石投げて新聞載ったんだぜ」
で終わりそうだ。
816名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:52:41 ID:KnXaFN2S0
日本人はテレビが大好きなんだよ
817名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:53:22 ID:UXVdewxN0
>>802
もういいよ、お前はw


で、働いてるのかw?
818名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:53:39 ID:KmzSXBB00
っていうか、現実に向き合えない
819名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:53:47 ID:5PJGnQQy0
「Wikipediaなんか使い物にならない」って書いている人がずいぶん偉そうなんだが、
そんなに知識自慢ならば、貴方が記事を書いてやればいいじゃないか。
デカイ口を叩いているのだから、きっと造作も無いことなのだろうし
820名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:54:01 ID:cyMoXh9n0
>>807
Wiki風に書けば、

マニュアルトランスミッション車(MTから転送)
尚、高齢者や関西の一部ではミッション車という場合もあるらしい(要出典)

だなwww
821名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:55:39 ID:ulEh0Ch+0
まだミッション云々やってんのかよ
こういう必死なのが編集合戦繰り返してあらゆる項目でロックがかかる原因作ってるんだろうな。
822名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:56:01 ID:jYJMeDDS0
それだけ大衆文化が充実している証左でもあるな。
まあPCの国民への普及率なんかも併せてみないと断言できんだろうが。
823名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:56:05 ID:4ZGBjaAu0
wikipediaに書いてある声優の面白エピソードはお笑い芸人の私生活暴露話なんかよりも楽しめる読み物だよ
824名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:56:50 ID:hea1UKf4O
気持ち悪い独自研究が氾濫してるから、書きたくないんでしょう。
825名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:57:10 ID:3VFhqvwZO
>>802
もう頑張らなくていいから…
もうみんなお前のこと馬鹿だと思っちゃってるからwww
もうやめときなさい
826名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:57:25 ID:cyMoXh9n0
>>811>>812
> ポップカルチャー

その辺は興味ないけど、著作権を中心として外貨・産業として重要なら
自然なことなんだよね > アカヒ的には気に入らないらしいけどw
827名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:57:28 ID:rypjqzwB0
>>819
お前もな。
むしろお前がやれよ。
828名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:59:19 ID:UXVdewxN0
>>825


オレもそう思うぞ!
良く自分に言った!

ww



829名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:00:42 ID:cyMoXh9n0
>>820補足

マニュアルトランスミッション車(MTから転送)
尚、高齢者や関西の一部ではミッション車という場合もあるらしい(要出典)
何れにしてもミッション車というのは明らかな誤用である

だなw
830名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:00:50 ID:j9OYNn0X0
>>825
はげどう
831名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:01:01 ID:Biq6KPSb0
>802 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/04(木) 16:49:15 ID:3VFhqvwZO
>>793
>話逸らすならもう堕ちたら?wwwwww

>825 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/04(木) 16:57:10 ID:3VFhqvwZO
>>802
>もう頑張らなくていいから…
>もうみんなお前のこと馬鹿だと思っちゃってるからwww
>もうやめときなさい

自分で自分のことバカだと自覚してるのか。まあそこまでバカなら流石に自覚するだろうけど。
832名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:02:22 ID:TuE51BS00
>>815
表現の自由の解釈幅が日本と違うよね

日本は
「表現の自由」vs「著作権や人権、名誉毀損による表現の規制」
があった場合
後者がかなり優位に置かれる。

これはかなり大問題だと思う。

まあ簡単な解決方法は
管理者が極力タッチしない事だね。
反論があればその反論を書かせれば言い。
もちろんソースを提示する事は必須だけど
833名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:02:53 ID:iv12wAcTP
>>801
ミッション=マニュアル車、ノン(ノー)クラ=オートマチック車

これは一般常識の範囲として知っておくべき。
でもミッションとオートマを併用するのはやっぱり誤用だと思うw
834名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:03:09 ID:cyMoXh9n0
>>831 ID:Biq6KPSb0
オヤジさーん
ミッション車については>>829で解決したんだから、もういいでしょw
835名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:03:11 ID:sIPbwb940
声優関係は書き足すとすぐ番人みたいな連中に削除される
836名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:03:55 ID:rNx+9d4N0
>>123
なんか面白いな
ネットの世界では日本もアメリカも建前を捨てるんだろうな
837名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:06:07 ID:5PJGnQQy0
>>827
俺は「Wikipediaなんか使い物にならない」なんて発言していない
838名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:06:13 ID:Biq6KPSb0
>>834
精神病のゆとり患者だな。

正しいか正しくないかの議論を言ってるんじゃないと言うことを何度言っても理解しないのはお前が発達障害だから。
839名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:06:24 ID:3VFhqvwZO
超ハズいよ
俺は馬鹿垂れ流しの>>UXVdewxN0 以下だよorz
840名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:06:53 ID:Biq6KPSb0
ミッションっていう言葉を使った奴にたいして、変なアオリを入れてたバカに、「口語表現としては当たり前だ」
と、横レスしたら、バカどもがそんな言葉は聞いたことがないと発狂しだしたのが問題の発端。

年配の人の多くは、ミッションという言葉を間違って使うので、そもそも聞いたことすらないと言うのは社会人やってない証拠ww
841名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:07:04 ID:zDhkrx9m0
ミッション車が誤用だと知らなかった奴、
あるいは意識したことがない奴が切れてるんじゃないの?
842名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:07:27 ID:KlnSoxCq0
156とか書いてもすぐ消されるって本当?
843名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:08:17 ID:O5s7e2ch0
ノンクラって始めて聞いた・・・何のことだかわからんだろw
844名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:08:59 ID:iv12wAcTP
ミッション=広義のトランスミッション=『クラッチ』を含む変則機構

それに対に成る言葉は、クラッチの無い車としての『ノンクラ』か
『クラッチ』の代わりをするトルクコンバーターとしての『トルコン』。

845名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:09:13 ID:JO7Dlj/a0
>>841
ニート扱いされたから切れてるんだろうたぶん
846名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:09:58 ID:zDhkrx9m0
ノンクラは一応知ってるけどもう何年も聞いてなかった言葉だ。
現実としては死語に近いだろう。
別にしらなくても問題はない、普通の人は。
847名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:11:11 ID:j9OYNn0X0
>>841
ミッション車という言葉を知らなかった人がキレてる
848名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:11:11 ID:rypjqzwB0
>>837
使い物になると思ってるんだったら、使い物にならないと思ってる人間を批判するんじゃなく
そういう人間が満足するくらいの”信用できる情報”を用意してみろよ。

って言ってんだよ。
849名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:11:44 ID:JO7Dlj/a0
あ、2ちゃんねらーみたいな奴らはただの人間の屑だなんて発言にもにも怒った人いるかもね

ID:Biq6KPSb0はスレをほどよく伸ばしてくれる潤滑油ですね
850名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:12:06 ID:cyMoXh9n0
>>840>>841
ミッション車と言う誤用 → 誤用の指摘と聞いた事も無い
→ 高齢者や関西の一部では言う → 言わねぇよ(関西以外・高齢者以外)
→ 言うよ(以下、高齢者・関西人が火病)

例) ID:Biq6KPSb0
以下エンドレスwww
851名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:12:06 ID:TuE51BS00
>>847
え、ちょっと待ってよ
俺は別に切れてないよ
なんでそんな嘘つくの?
852名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:12:20 ID:lf1DHlfNP
歴史関連がチョンに荒らされてもスルーする日本の背景にこんな事情があったんだな

つか、間違った個人情報保護の意識だろうな
853名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:12:27 ID:5PJGnQQy0
どうでもいい。
コピーをとることを「ゼロックスして!」と言われたら知らん振りも出来ない。職場だし
「レンジでチンして!」も無視できない。キャタピラもホッチキスも知らん振りはしない
854名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:12:45 ID:050KDzz+0
>>846
俺も懐かしいと思ったな。
今は耳にしないな。
855名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:13:34 ID:9AunDN6Q0
>>467
Facebookは、知り合いと写真の共有ってとこが欧米人、特にアメリカ人に受けたんじゃね?
だって、メルアドや携帯番号まで出せるんだぜ?
知り合いと、何かをする、が基本なんじゃね?


mixiにもアルバムあるけど、そこまでは、さ
856名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:13:37 ID:tvQ/STZI0
実況と同じだな
857名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:13:37 ID:rypjqzwB0
>>853
どうでもいいならなんでこのスレにいるの?
858名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:14:31 ID:lBDeFsO70
ミッション車ってのはマニュアルミッションみたいな意味か?
それだったら東京ではガチャガチャと言う
859名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:15:05 ID:6TvHRpzT0
そういや昔、外国で公務員の書き換え工作が問題になり。
日本で操作した結果。

ガンダムへの書き込みが突出していたという記事を思い出した。
860名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:15:41 ID:Zu6SwMSp0
鯖は韓国にあったんじゃなかったっけ?
日本に移管されたの?

つーか学術系充実させたきゃ嘆いてねーでテメーで書けばいいじゃねーか
アカヒも含め日本のジジイはこんなのばっかだな
861名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:15:57 ID:x9houQni0
>「匿名だと過去の投稿履歴をたどることもできない。記述に対する責任の意識が低い」と指摘する。

匿名で責任なく書き込めることがウィキペディアの一番のメリットだろw それを全否定してどうするw
862名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:16:18 ID:TuE51BS00
>>858
ウィキペディアにGO!
863名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:16:32 ID:iv12wAcTP
>>846
クラッチのある変速機がトランス『ミッション』車であって、
クラッチの無い車は『ノンクラ』って意味でしょw

その当時を知らないから分からないけど、オートマ蔑視の表現で
あるのは間違いないかと。
864名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:16:58 ID:cyMoXh9n0
>>844
> 広義のトランスミッション=『クラッチ』を含む変則機構

↑これもちょっと違うし違和感あるけど、
『ノンクラ』『ノークラ』『トルコン』は会話に出ても違和感ないかな
そういう意味で、やっぱり『ミッション車』は高齢者・関西の一部限定
なのは理解できるw
865名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:17:12 ID:JV1PJP7Z0
>>853
商標がその分野の代名詞になることはよくあるが、
ミッションの場合は微妙に違うな。
同じような例があるかどうか言語的に興味がある。
866名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:17:45 ID:5PJGnQQy0
>>848
その要求に相応する見返りがどこにあるのだ?
お前にとって得なだけの要求じゃん
867名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:17:47 ID:jHArfNBc0
>>860
正直ネットに重みが無いのは新聞にとっては嬉しいことでしょw
高みの見物ってところだな
868名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:17:57 ID:Biq6KPSb0
>>850
ミッション車と言う誤用 → 誤用の指摘
→ 高齢者や関西の一部では言う → 言わねぇよ(社会にでたことがないニート)
→ 言うよ(年配の人や関西の人とも普通に会話が出来る一般常識の在る人)

(社会にでたことがないニート)ID:cyMoXh9n0
(年配の人や関西の人とも普通に会話が出来る一般常識の在る人)ID:Biq6KPSb0
869名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:18:16 ID:050KDzz+0
ゼロックスも最近とんと聞かなくなったな。
懐かしい。
870名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:18:30 ID:0+DKYUEu0
余り知らない項目をざーっと見るときは重宝するんだが
学術分野が薄いと云うなら2ちゃんねらの総力を挙げて充実させろよ。
871名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:18:33 ID:5PJGnQQy0
>>857
ここはミッションスレでは無いよ
872名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:19:51 ID:z+JMKsa/0
Wikiを参考にするのは間違ってても問題ない内容ぐらいだろ
むしろ外国の方がおかしいぞ
873名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:20:24 ID:cyMoXh9n0
>>863
> クラッチのある変速機がトランス『ミッション』車であって

全然違うしw
874名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:20:32 ID:5PJGnQQy0
>>865
ウェブサイトのことをホームページと呼んでも通じる
875名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:20:40 ID:zglD2+TC0
>>868
お前ってビジ+板によくいるだろ
低学歴ゴミクズニートというセリフを見た覚えがあるwww
876名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:22:02 ID:ulEh0Ch+0
>>866
見返りがなきゃやらないってんなら、そもそもお前はこの問題について論じること事態が不適格だろ・・・
877名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:22:07 ID:050KDzz+0
俺が気になる誤用はテレビの「VTRどうぞ」かな。
レコーダースタートという意味に取れば間違いでもないのかな。
878名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:22:54 ID:ttXOsApH0
>>1
キモオタはどうしようもねえな
879名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:22:57 ID:+Y1ery7l0
日本の運営がおかしな揚げ足取りが多いからまともな奴は参加しなくなるんだろ
880名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:23:23 ID:JO7Dlj/a0
ID:Biq6KPSb0さんもういいですって
それから、もう少し上品にコミュニケーションとってね

>>194
>やっぱり2ちゃんねらーをはじめとした日本のネットユーザーの知的レベルは低い。

>>267
>まあ、なんにもしない癖に偉そうにケチつけるのは日本人の特性なんだろうな。だって、ここで批判だけしてるクズ2ちゃんねらーも
>ケチだけつけるが、自分で何とかしようとした建設的な奴はいねえんだろ。

>>313
>つか、お前みたいなクズが政治経済語るな、低学歴はマトモな大学出て少しは教養学んでから世間に対して物申せよ

>>331
>2ちゃんねらーみたいな奴らはただの人間の屑だよ。

>>376
>バカ丸出しのクズだな。

>2ちゃんねらーはマジで人間の屑だな。

>>567
>お前は発達障害のアホか?

>>594
>まったく、ミッション車のことでトラブルになるのも、リテラシーの低い引きこもり低学歴クズニートの巣の2ちゃんねるならではだな。

>>624
>自分が引きこもりのクズですって標榜してるようなもんだよお前。

>>677
>そういう言葉遣いが在るっていうことを知らない事自体、社会に出てコミュニケーションとってない生まれつきの
>引きこもりだって言ってるようなもんだろっていう事。

>>758,840
>年配の人の多くは、ミッションという言葉を間違って使うので、そもそも聞いたことすらないと言うのは社会人やってない証拠ww
881名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:23:36 ID:uAcVGNmBP
日本じゃウィキペディアがあんまり浸透してないんでしょ
ヲタくらいしか閲覧・編集してないんじゃない?
俺も人名調べるときぐらいしか使ってないし
882名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:23:42 ID:rNx+9d4N0
wikiって百科事典だろ
広辞苑で一番詳しく書かれてるのがポップカルチャーでいいのかと
883名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:23:44 ID:TuE51BS00
俺がどうしても許せない誤用は
「写メ」

写真してメールするから写メであって
携帯の写真は写真だろと常日頃から言ってる。
これだけは譲れないw
884名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:24:00 ID:0+DKYUEu0
間違った知識は自分がわかった時点で直していけば良いし、別にそんな困らんよ。
885名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:25:04 ID:xrOpT3jPO
ちんぽ
886名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:25:18 ID:EZ3u1tRR0
>>819
まず「使えない」というのは情報量ではなく信憑性の問題で、
都合の悪い事実を記したものを平然と消去、隠蔽したり
不確実な推測をさも事実であるかのように改竄、捏造し続けられるという無法を
如何にして改善するかという管理面の問題のほうが大きいわけだが。
887名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:25:38 ID:iv12wAcTP
>>864
オートマが一般的じゃ無かった当時は、

変速機構=広義のトランスミッション=『クラッチ』を含む変速機構だったと。
オートマが一般的な昨今、高齢者が使う言葉であるのは間違い無いけど、
知識として知っておくべきだとは思うし、オートマと対に使うなら
やっぱりマニュアルであるべき。その点でMTのMはマニュアルであって、
ミッションのMじゃない!って間違いなんじゃないかな。
888名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:26:01 ID:KlnSoxCq0
車厨ウザすぎだろ…
だから嫌われるんじゃん?
889名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:26:02 ID:JV1PJP7Z0
>>874
いや「オートマ」の対義語が「ミッション」なわけでしょ?
実際はどちらもトランスミッションなのにもかかわらず。
そういう例がほかにもあるかな?って話。
「ホームページ」の対義語はすぐに思い浮かばない。
890名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:26:16 ID:JO7Dlj/a0
>>883
確かにちょっとおかしいと思うが
「写真」「カメラ」だと「デジカメ」と区別がつかない
「写メ」なら「携帯のカメラ」と理解できる
でもおかしいよなあw
891名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:26:19 ID:ttXOsApH0
なんでこんなとこで車のトランスミッションの話してるんだ
892名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:26:29 ID:x9houQni0
>>883
ウィキペディアを「ウィキ」と略す奴や携帯電話を「携帯」と略す奴らを
まずどげんかせんといかん
893名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:26:50 ID:zkY3cAL/0
誰か編集禁止にしろよ
894名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:28:28 ID:tqaJMKSG0
情報の信頼性を

どこぞのFラン大教授が書いたトンデモ本 > wiki 

としてる日本の教育・研究現場でwikiが重視されるわけが無い。
学術分野なんて真面目に書くだけ無駄無駄
895名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:29:29 ID:JO7Dlj/a0
>>892
そういえばところどころのスレではWikipediaをウィキと略すと怒られるなw
896名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:30:40 ID:hsKjEzdg0
>>887
問題点が明瞭ならば、人の努力で改善可能なんだけどね
そうするだけのモチベーションが薄いため、顕著な偏りが見受けられるんだろう

心配なのはネット内での熱心さだな
正しい知識を客観的に説明するならば、それは賞賛すべき行為
しかし、正しい知識を持っているだろう自分の姿を知らしめるため、正しくない周囲の人間を罵倒する熱心さは迷惑
後者の口を封じるか、一部だけで激しくなる気性を抑えん限り、信頼の獲得は遠い
897名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:30:44 ID:u6Y9H8wY0
かつて特撮出演俳優のページは
どこも「今でも○○出演の過去を誇りに思っている。」等の
特撮オタクのオナニーが公然と掲載されていた
898名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:30:51 ID:uAcVGNmBP
ウィキペディアってそもそも打ちづらいんだよw
ペドでいいだろ
899名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:31:35 ID:hsKjEzdg0
訂正
>>887>>886
申し訳ない
900名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:31:36 ID:TuE51BS00
>>889
例えば
木綿豆腐と絹豆腐が合って
「豆腐と言えばうちの地方では木綿豆腐のことを言うよ」
ってことでしょ?
そんな地域があるかどうかは知らんけどw

商品名とかホームページの話は
またこの話と違うと思う。


>>892
うーん違うんだなぁ
携帯の写真の事を写メって言うんだよ。
別に略してるから駄目って意味じゃなくて
写真をメールで送る事や遅れる機能に連動して写メという言葉が登場したんだけど
ただの携帯の写真のことも写メって言うんだよね。
俺は発達傷害だから違和感を感じてしょうがないw
901名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:32:56 ID:u6Y9H8wY0
因みにWikipediaの左上に表示されるあのジグソーのロゴ画像は
「ウィ」と書くべきところを「ワィ」と書いているが
運営的に修正する気はさらさら無いらしい
これはやはり日本語軽視だろうかな
902名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:34:45 ID:JO7Dlj/a0
>>901
こ、こまかっw
903名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:34:55 ID:9AunDN6Q0
>>551
GREEも大学だろ
で、今はあんな風になってる、と

ただ、俺はプロフィール欄の順番が変えられない(変わらない)上に、
トップから会社名、大学名、高校名ってとこに、嫌悪感感じてグリーはすぐ辞めた。

別に恥ずかしいとこ出てないが、ネットの世界までそれに頼って群れるのかよ、と思ったんだな。

実際、アーティスト関係は見事にmixiに流れた。
グリーとmixiに同時に招待してみると、グリーは拒否か無視、って連中が殆ど。
2004年頃の話。

そして、mixiで、有名なプロデューサーとか、偽名で沢山やってる(た)よ。
あえて、肩書き外して、「その人だ」っていうフィルター通さないで、発言して、知り合う。

アメリカ人は同窓生探したいのと、権威主義がやっぱりあるのと、写真。

アメリカ人、仕事相手でも、仲良くなると家族の写真見せてくる。日本は違うだろ?そこだよ。

国民性の違いじゃね?

俺もFacebookはハーフの元カノがやってたから始めたし
外国人の知人が居ない連中は殆ど見かけない。


ああ、欧米人はネットに権威を求めてるのか
904名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:35:01 ID:qGbWvQF/0
>>1
これ、
「日本人は総体で馬鹿」
という結論に持って行きたがっているようだけど…。

「学術専門分野の人間のオープンソース関与度合いが低い」
と言うことの問題だという気がするけどなあ。

ネットいじくる人間が全て残らず高尚な学術知識を持ち合わせていなければならないのか?
という疑問しか残らんのだが。
905名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:35:30 ID:cyMoXh9n0
>>887
> 変速機構=広義のトランスミッション=『クラッチ』を含む変速機構だったと。

それ明らかな記憶違いか、何の出典か知らんけど明らかな間違い
広義という表現で誤魔化し過ぎ
そこまで考える奴がミッション車なんて語を広める筈もない

> その点でMTのMはマニュアルであって、
> ミッションのMじゃない!って間違いなんじゃないかな。

それは正しいので誰も異論はないが、論点ずれまくり


>>889
英和辞書=中学1年からやり直せw
906名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:35:35 ID:zglD2+TC0
>>896
ネット上の議論で熱くなる例として経済学のリフレーションというのがある、日銀がマイルドなインフレに誘導して経済を回復させようとする政策
10年以上議論されてるが、ここ最近の大不況で再びネット上で議論が活発化している
で、池田信夫というアルファブロガーがリフレを主張しているやつをボロクソに言っているんだが、まさにその姿勢が罵倒極まる感じでうんこの投げあいみたいになってる
結局、世間では何の話題にもならない
907名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:37:02 ID:hsKjEzdg0
>>899>>896のレスに関してです
重ねて申し訳ない

ウィキペディアの偏りは、他人に表現する技術を育て難い教育環境も影響しているだろうな
ネットとはいえ、第三者に、自分の文章で何かを紹介しなきゃいけないし
誰が見ても理解しやすい文章の書き方って、最近は習わなくなったらしいが
読書感想文を全国的に復活させるべきだろうか
908名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:38:00 ID:EZ3u1tRR0
>>896
しかしそれは人の努力でもユーザーサイドではどうにもならん
極端な話、悪意の編集は”記述を消すだけ”でもいいんだから

熱心だから何とかなるとかいう次元の問題じゃない
909名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:38:26 ID:9AunDN6Q0
>>643
ミッション、でマニュアルのことだと俺にも通じるが
「ミッション車」という言葉は使わないぞ

910名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:38:57 ID:x9houQni0
>>894

どこぞのFラン大教授が書いたトンデモ本 > wiki >2ちゃんの書き込み

この順番が入れ替わることはないだろうな。 これを入れ替えられる技術なりシステムが登場しない限り
911名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:40:35 ID:M2k7BcWW0
誤用を直せ厨はきつねうどんとたぬきうどんは関西と関東で逆だろ。
あれはどうすんだよ。
912名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:40:52 ID:MkBDgK430
日本人というか、
ニート層がそういう連中だらけってことだろ。
べつにいいけど、
ちょっと集中しすぎ。もうちょっといろんなニートいたらいいのにな
913名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:42:00 ID:hsKjEzdg0
>>908
他人の努力を踏みにじり続けれるなら、それも十分に熱心な行動力だな
となると、編集の登録制が有効策だろう
悪意は、自分の責任から逃れやすい、匿名の環境で発露しやすい
匿名の多さってもの最低の話だな
最初から言い訳や逃避の先を作って、それを誰に誇る気なのか
914名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:42:02 ID:SZZSZ28d0
何がいけないんだ?
915名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:42:09 ID:cyMoXh9n0
>>910
そりゃそうよ
ブサヨのマスコミが、意図的に、或いは苦し紛れに、コメントを求めるのは
常にお友達のFラン大のブサヨ教授だものw
916名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:42:17 ID:JV1PJP7Z0
>>900
そうそう、そういう話。
「ウチの地方じゃ「携帯」は携帯電話、「電話」は固定電話のことだ」とかね。

ま、たんなる興味本位なんですけど。

>>905
なんで辞書の話が出てくるんだ。
917名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:42:58 ID:9AunDN6Q0
>>832
>>815
>表現の自由の解釈幅が日本と違うよね

>日本は
>「表現の自由」vs「著作権や人権、名誉毀損による表現の規制」
>があった場合
>後者がかなり優位に置かれる。

>これはかなり大問題だと思う。


韓国に至っては、、、
918名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:43:05 ID:JiuvWDg30
Wiki世界で相対比較で日本は異常。
ネットの活用がアホなアニメ、ドラマ、JPOPファンに占有されていて、
それらの層が語る経済、歴史もまたテレビで誰かが言った受け売り。
だからWikiもそれらの本も読まないアホが書いたりするのが混じっていて信用ならない。
つまり日本のWikiはアニメ、テレビ、JPOPのデータベースとテレビで誰かが言った
経済、歴史の話しと捕らえないと逆にまるまる信用したら一般社会で恥かく。
だからさらに専門家がWIkiに近寄らない悪循環。
919名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:43:32 ID:iv12wAcTP
日本語、国語、母国語なんかも揉めてるねw
920名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:43:41 ID:ulEh0Ch+0
何時、誰が、何を、改訂したかだけではなく、”どういう改訂をしたか”も記録として残しておかないとダメだな。
そして明らかに恣意的な改訂を行ったものは排除する。

ユーザー登録編集を推奨するなら管理者はこれくらいはやって当たり前。
921名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:44:12 ID:Biq6KPSb0
>>906

世間で盛り上がらないのは、エコノミストは、日銀に反対することはいえないだけのこと。

池田信夫は単なるキチガイなんであって、奴がリフレ議論の中心にいるという認識自体が間違い。
922名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:44:17 ID:cyMoXh9n0
>>911
きつねとたぬきがどうしたって?
だから何?
923名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:44:17 ID:yqzhpw0R0
ファッション関係の情報がめちゃくちゃ弱い
なんでそうなのかは推して知るべし
924名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:44:19 ID:qGbWvQF/0
つうか、はてなだかの主催者が>>1と同じようなこと言ってボロクソにブったたかれてたな。
「日本人は欧米人に比べて馬鹿だからアカデミックなオープンソースが育たない」
みたいな論調で

こういう問題提起はいいと思うんだけど、
なぜか結論が「日本人は欧米人に劣る存在」で決着しちゃうんだよね。
本質を議論してないし、問題解決にもつながらない。
925名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:44:42 ID:JO7Dlj/a0
>>907
読書感想文もいいがプレゼンテーションをやらすのもいいんじゃないかな
ある高校ではプレゼンを多く取り入れて、授業でたくさんプレゼンさせることで
表現力が増してAO入試とかにも有利になっているとかいうことを聞く
評価基準が曖昧なAO入試はともかく、言いたいことを大勢の前で表現するってのは
誰が見ても理解しやすい文章を書くことにもつながるんじゃないかな
もちろんプレゼンするには資料をあらかじめ用意し作り込んでおかないと
なにがなんだかさっぱりな、目も当てられないものになっちゃうね
文章力もなにげに問われてくる
926名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:45:42 ID:M2k7BcWW0
>>922
意味と単語の食い違いを直したいんだろ。
お前が直すべき言葉の一つを教えてやったんだ。
927名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:45:45 ID:9AunDN6Q0
匿名が悪い方にとられがちだけど
純粋に話してる内容だけ見れるから
変なバイアスかからなくて
いいと思うけどな
928名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:46:28 ID:x9houQni0
>>924
「馬鹿」の定義によるな。「アカデミックなオープンソースに関心のない人間」を馬鹿とするなら間違いでもない。
929名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:47:02 ID:cyMoXh9n0
>>916
辞書と言われて意味が分からないなら、尚更辞書で調べてから言えw

お前の調べる語は
トランス
ミッション
クラッチ
オートマチック
マニュアル

だなw
930名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:48:42 ID:JV1PJP7Z0
>>929
いやだから「ミッション」が誤用なのはわかってるんだってw
931名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:49:00 ID:M2k7BcWW0
>>926にもレスしろよ
932名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:49:01 ID:u6Y9H8wY0
>>925
一昔前に授業にディベートを採り入れるってのが流行ったけど、
ディベートよりプレゼンの方が先に来るべきだよね。
最低ラインの発言力表現力準備力を用意してから対話に望むべきで、
そこを疎かにしたら一定の生徒しか参加できない悪循環が生まれる。

でも世の先生はプレゼンの教え方なんて習ってないだろうからな。
933名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:49:15 ID:zglD2+TC0
>>921
信夫がいくらアホでも反リフレの一大前線基地を構築してるのは事実だろ、慶応の池尾とかもバックにいるし
934名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:50:19 ID:GPd7s04s0
実際にキモイ人間も「キモイ」とは思われたくないんだなぁ
935名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:50:52 ID:ey6H/Z250
日本総バカ時代到来かよ
936名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:50:53 ID:qGbWvQF/0
>>928
単なる循環論法の気がするんですが…。
だったら最初から
「日本人は欧米人に比べてアカデミックなオープンソースに関心がないから、
アカデミックなオープンソースが育たない」
言えばいいだけで。

937名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:52:10 ID:iv12wAcTP
>>907
例えば、ネット上で一学年下の学生に勉強を教える授業なんてどうだろう?
知識を他者に伝える表現、プレゼン能力の向上も出来るし、復讐もできるし、
塾機能にもなるw
938名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:53:08 ID:E/11KHPq0
流石オタク大国日本や!
アニオタとモーオタとジャニオタと
テレビ厨しかおらん!
そら凋落するわ・・・
939名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:53:34 ID:hsKjEzdg0
>>925
何にせよ、自分の調査や知識を基に、一つの事例を説明する教育は求められる傾向にあるだろう
>>932のように、まずは自分の言葉を駆使する術を覚える
そして、他人の論旨を理解する知性を鍛える
最後に、他人に聞きやすい、自分の表現を模索する

問題は、それを身に付けさせる場か……
先生のお言葉に集中するだけの教育現場じゃ、相当のテコ入れが必要だな
940名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:53:50 ID:KyDe3Uv80
いいんじゃね?それだけ日本の大衆文化が豊かってことだろ。
芸能人・アニメ・テレビ番組・作家・ノベル・スポーツ選手
過去の事件。信憑性はともかく、調べるのにwikiは重宝している。
941名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:53:57 ID:j9OYNn0X0
>>936
それは違うと思う

「アカデミックなオープンソースに興味がある人は欧米並にいるけど
大衆文化に関心がある人が他国に比べて異常に多い」

が正解だと思う
942名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:54:07 ID:cuUB8sin0
日本人馬鹿すぎるだろwww
恥ずかしい
943名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:55:24 ID:JO7Dlj/a0
>>932
うん、そこなんだよね・・・
先生の質が確かにそう、プレゼンの教え方までは試行錯誤だと思うなあ
生徒の「自主的な努力」に任せるしかないのが問題だねえ
公開授業もしょっちゅうやってるけど出来る人と出来ない人に開きが出てるそうだ
もし教え方がきちんとしてれば差はそんなに開かないんでないかいって感じだったそうだよ
944名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:55:29 ID:5PJGnQQy0
>>876
論ずることに不適格なのは、何もせずにただ偉そうに文句を言うお前だよ
945名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:55:39 ID:+zsojHTq0
>>941
閲覧件数が分からない限り正解とはいえない
946名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:55:55 ID:ulEh0Ch+0
絶対にウィキペディアに専門分野の情報もこと細かく載せなくてはいけない、という前提がそもそも違うだろ。
947名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:56:02 ID:2huSfyw6O
政治や地理なんて主観入りまくりで荒れるだけ
948名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:57:26 ID:Y3SuWtKv0
>>947
「どうせ〜なだけ」ってお前みたいなのが
日本をバカにしていくんだろうな
949名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:57:28 ID:JO7Dlj/a0
>>939
そうだね、相当テコ入れがいるだろうね
950名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:57:51 ID:88pPvtNc0
声優の項目が異様に充実してるよなwikiってwwww
それだけ需要でてきたのかなwwwww
951名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:57:54 ID:zglD2+TC0
>>947
学力低下っていう項目の中で"日本の学力は言うほど落ちてない、分からないやつは統計学を知らないアホ"というやつがいて編集履歴がすごいことになってたなwww
結局、アホといってたやつがアホだったらしいが
952名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:59:01 ID:3mixH2Ny0
>>1
だって歴史のとこ書き込むと特亜が絡んできて編集不可能になってるの多いんだもんw
953名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:59:22 ID:EZ3u1tRR0
>>944
だから「お前が言うな」って言われてんだよバカ
954名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:59:28 ID:4SWLbGxoO
俺が調べたい事柄は、どの言語のwikiにも載って無い
955名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:59:35 ID:E/11KHPq0
こうなったら
中途半端に頭でっかちな
糞爺達の募り場、2chがどうにかするしかないんや!
爺共はどうせ暇なんだから
大日本帝国の為にネット内ソースに力入れてくれ!
956名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:59:51 ID:uZxoRxMX0
>>918
よう阿呆
957名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:01:17 ID:cyMoXh9n0
>>1
そういえば、数ヶ月前、朝日新聞その他でWikiに対抗して
固定編集者による信頼のおけるデータベースを開発とか
いう記事を見たな

結局>>1は、それの伏線だろ
958名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:02:38 ID:qGbWvQF/0
>>951
スウェーデンの福祉絡みでもあったなあ…。
「スウェーデンの犯罪件数がたかいのは、日本の犯罪取り締まりよりも厳しいからなんだよ!
 日本の犯罪統計なんか無意味!」
とか言って絶叫してる奴。
959名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:02:59 ID:cyMoXh9n0
>>957補足
要するに、このスレで必死になってるのってアカヒだろwww
960名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:03:17 ID:ZesvbQQA0
日本人が一番正しいwikiの使い方してるんじゃないのか
961名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:04:11 ID:rypjqzwB0
ネットにはなんでも揃ってなきゃダメなんてことはない。
ネットになければ自分の足で書籍でも伝聞でも探しに行けばいい。

ということが理解できればウィキペディア依存も情報を鵜呑みにすることもないと思うんだがな。
962名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:04:21 ID:lFxN4/Hk0
>>960
でも、この事実はキモくて恥ずかしくて
他国の人間に話せないだろ?
963名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:04:36 ID:uZxoRxMX0
スウェーデンの警察が優秀というより
日本が自殺として処理しまくってるからな・・・・
964名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:04:53 ID:JVrwKhvh0
日本語圏のネット上のアニメオタクの多さは異常。気色悪い。
965名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:05:09 ID:5PJGnQQy0
>>953
言われていない
966名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:05:20 ID:twE+SH1L0
朝日新聞よ、閲覧数の割合を比較して何の意味があるんだ?
学術的なページの閲覧割合が低くても、閲覧の絶対数は多いかもしれんだろ。
967名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:05:44 ID:iSI3SqEC0
>>964
行き場の無いキモイやつを日本が救済してるんだよ
968名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:05:48 ID:97Mdcb6A0
なんだ朝日か

969名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:06:25 ID:Biq6KPSb0
>>951

いや学力の国際的な比較が出来るのが1990年代後半からしか資料がないというのが実情なんであって、
団塊世代に比べたら今のゆとりはまし。団塊が一番馬鹿だって。
970名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:06:28 ID:0RuCPSCi0
声優の項目の充実っぷりは異常
971名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:07:06 ID:+/6v3bxdO
市販の辞書では扱ってない見出しや鮮度が求められる情報を
手っ取り早く得られるのがウィキの強みなんじゃないの。
ウィキの特性を考えたらポップカルチャー系の利用が増え、充実していくのは
自然な流れだと思うがな。むしろ欧米が遅れているんだよ。
972名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:07:35 ID:/MUrENTk0
日本のオタクども
きめぇ・・・
973名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:07:58 ID:uZxoRxMX0
貧相だった双界儀Wikiを
あそこまで豪華にしてくれた方に感謝
974名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:08:30 ID:ulEh0Ch+0
そもそも専門的知識を欲している人間がウィキペディアの記述で納得してしまうほうが異常だろ
975名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:08:53 ID:5maVF/3m0
なんでもかんでも要出典だからなあ
976名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:09:00 ID:OfQerWvS0
細分化し過ぎなんだよ。
普通にまとめられる項目でも独立してるのがかなり有るし。
ガンダムのMSなんか作品ごとに纏めればいいのに
下手すれば機体ごとに1ページ有るからな。
977名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:09:49 ID:x9houQni0
>>971
それは一理ある。欧米人の頭が硬くてwikiの利用法に気付いてない。そのうち日本が見直され
徐々に各国に広まって行くんだな
978名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:10:56 ID:qGbWvQF/0
>>961同意。
俺も究極はそういう問題だと思う。

まあ、
「アカデミズムがなんたら…」
「知の啓蒙が社会のバロメーター云々…」
という人も当然いるわけで、そういう人にとってはwikiの不充実は許せないというのも
何となく分かる気はする。
979名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:10:58 ID:xk/aylj30
学術的な物を調べるのにウィキペディア使うっていう発想がないわ
980名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:11:44 ID:p+9jKru40
より信頼性の高い百科事典を目指すウィキペディア

どんどん信頼を失う脱税極左新聞・朝日新聞
981名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:11:49 ID:u6Y9H8wY0
>>943
こういう問題は教育の現場でもほぼ手つかずだったから、
評価体系が成されてない、と言うのも難題だね。
例えば>>937とかはある程度の解決策になると思うけど、
その結果をどこで評価する?となると難しい。
教える時に必要なポイントを抑えてるから高評価、というのは相手の理解の有無とは別だし。
一方で、教師としてはカリキュラム上、下の学年の子に「理解」もして欲しいわけで。
こういう形式の授業が、概ねグループ作業になってしまうのも、よろしくない。
>>937はネット形式を提案することでそれを防いでるんだろうけどね)

自分もかつて教職課程を学んだことがあるけど、
一対一でのプレゼンを必須科目にできれば理想だと思う。
982名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:12:45 ID:K5p3HIRR0
匿名の中傷が多すぎるよ。
983名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:13:03 ID:iv12wAcTP
>>974
そこが論点では無いんじゃ?
ウィキで論文書く人をどうこう言ってる訳じゃ無くて、
専門知識を補完発展させる意味でも公に情報を開示する人が少ない事を
問題としてるんでしょ。
984名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:13:06 ID:lLfSC3Ut0
歴史ばっかり見てるわ。
985名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:14:47 ID:fV65Xg9GO
結局図書館に行くのが一番ってことなんだよな調べものは
986名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:15:27 ID:w1hWcLba0
wikiのアクセスランキングって無いの?
987名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:15:40 ID:mRbK7p1/0
知り合いが「一回言っただけなのに、wikipediaに大好きみたいな書き方されてて笑った」と言ってた。
自分で訂正しろって言ったら「面白いから『エピソード』に追加されるのを楽しく読んでる」だと。
988名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:15:43 ID:rypjqzwB0
専門知識がネットになければ嫌だという奴は
要するに専門書を購入するとか、図書館で探して借りてくるとかいう手間を省いて
無料かつ手軽に情報収集したいだけの話で
興味本位ならまだしも、そもそもその手の奴は専門知識を扱う人間としては適当とはいえない。
989名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:16:21 ID:cyMoXh9n0
>>979
自分の専門分野以外なら、寧ろぐぐるよりWikiで表面をなぞってからの方が
手っ取り早いって場合も多いぞ
それからぐぐるとか
990名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:16:40 ID:x9houQni0
>>981
何年間も英語を教える授業を日本はずっと続けてるけど
英語を使える人は実際少ない。
学校の授業だけで教えても、社会一般に根づいてないと
結局育たないんじゃないかな。
プレゼンもせいぜい弁論大会になるぐらい。
991名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:18:48 ID:JPvnbcmD0
>>989
同意

専門分野の知識に関しては
物足りないと感じるが
そうじゃなかったらウィキで十分のような気がする

てかググっても
大体トップ項目にウィキがくるし
ウィキ以外の情報源を探す手間や
その情報源の信憑性を考えた場合
ウィキの利便性は頗る高いと思う。
992名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:19:07 ID:cyMoXh9n0
>>983
いやいや そもそも>>1は、朝日新聞Wiki版の前宣伝の為の伏線だから
Wiki否定のね
993名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:19:35 ID:uZxoRxMX0
こんな糞スレでこんだけ熱くなってる時点で
躍らされてる証拠

中途半端に知識ある自称博識君が
実は一番馬鹿なんだよ

高説垂れたがるからね
994名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:19:47 ID:5PJGnQQy0
匿名で書き換えれてしまうのだから学者の権威が通じない
だから学者は書きたくないのだろう?
995名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:20:15 ID:iv12wAcTP
>>981
>その結果をどこで評価する?

例えばマイクロソフトのサポートHPなどでは、
このHPが参考に成ったかどうか?って評価が出来るように成ってるし、
ヤフーなどの質問系でも質問者が評価できる仕組が現時点である点で
そこに第三者的な視点を少し入れるだけで、プレゼンの方が比較的
容易に出来るんじゃないかな。逆に質問する側の問題が出てくるんだけどw
996名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:20:37 ID:rypjqzwB0
>>993
自己紹介乙
997名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:21:36 ID:uZxoRxMX0
>>996
涙拭けよwwwwMARCH君wwwwwミッションwwwwww
998名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:21:59 ID:ulEh0Ch+0
>>990
まぁ日本の英語教育は受験対策以上のものはないからな・・・
999名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:22:29 ID:E/11KHPq0
お前らこんな所で喋ってるんなら
編集の1つでもしろよ^^;
1000名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:22:58 ID:uZxoRxMX0
馬鹿ばっかでウケるwwwww長文で知識疲労wwwwご満悦wwww
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |