【サッカー】“J1効果”仙台、開幕戦チケット大人気! 年間チケットも過去最高の売り上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
3月6日のJ開幕まであと2日。選手たちの緊張感が日に日に高まるなか、
7季ぶりにJ1に復帰したベガルタ仙台の周辺も熱を帯びてきた。

開幕カードのアウェー磐田戦(試合開始13時、ヤマハ)に向けた観戦ツアーは盛況。
ホーム開幕戦(大宮、試合開始16時、ユアスタ)のチケットの売り上げも好調で、
同競技場の最多動員数を上回る勢いだ。杜の都・仙台が“J1効果”で
ひとあし早く春の訪れを迎える。

満員の大サポーターがユアスタを揺らす。先月28日に販売開始された
13日のホーム開幕・大宮戦の前売りチケットは、2日現在で約1万4000枚を突破。
3日間で全体の約7割が売れ、すでにSS指定席は完売した。

勢いは、ユアスタの最多観客動員数である1万9491人(02年8月・広島戦)に迫る
盛況ぶりで、チーム関係者は「予想通りの好調な売れ行き」と目尻を下げている。

またホームゲームの年間チケット購入者は約7000人で、最初にJ1昇格した
02年の約6500をすでに上回っている。クラブの目標である7500に達するのも
時間の問題。過去最高の売り上げで、1試合も逃さず試合をみたい熱心なファン、
サポーターが増えたといえる。1試合の平均観客動員は、宮城スタジアムと
ユアスタを併用した02年の2万1862人をピークに減少傾向。
7年ぶりのJ1舞台で、以前の勢いを取り戻す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000519-sanspo-socc
2名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:04:31 ID:0IXE0JKL0
3名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:06:40 ID:YIrfWG4S0
スタジアムも結構いい
4名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:06:53 ID:Rb0psBbq0
思い返せば最後のJ1だったなんてことになりそうだからw
5名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:10:18 ID:4jpgKy8j0
開幕戦
虐殺するフラグ
虐殺されるフラグ
どっちも立った
6名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:11:10 ID:44adH3We0
結構地元サポーターの支持厚いようなのに、なかなかエレベータークラブから脱せられないよな
7名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:15:52 ID:8oV0vnA70
給食費をまず支払うべき
8名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:17:32 ID:GekIQkWTO
待ってけさい
9名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:19:26 ID:5jxPBjri0
けさいは開幕戦で田舎を虐殺して、あとは失速して逆けさ位(16位)で終われば良いw
10名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:20:12 ID:SbgIPbPA0
やきうの楽天(笑)とか仙台では誰も興味ないもんなw
水増しで1万ちょいらしいし。
11名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:22:04 ID:bts4+zfR0
>>9
「逆けさ位」は15位じゃないのか
12名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:22:32 ID:dzbHkLAGO
仙台にいるけど、楽天の方が人気あるよ。
13名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:23:20 ID:k2dzhbJl0
まぁメンバーがFW以外はここ数年主力だった選手が全員残ってるし、宮スタ使わなきゃ大丈夫だろ。
14名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:28:30 ID:ewYJOw540
これは優勝もあるで〜
15名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:30:42 ID:nDGlhzp0Q
リピーターばっかりの税リーグwww
16名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:32:04 ID:uN6Pi2aP0
昇格したら座席を増やすとか言ってなかったか?
あれどうなった?
17名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:44:36 ID:CR5gXxmV0
仙台と山形のホーム開幕戦を見に行く予定です。
18名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:44:36 ID:aOOrM0Rb0
J1効果ってことは、J2時代は応援してない人もいるのか
19名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:47:02 ID:EHWOfhsd0
7季ぶりかあ。降格時の所属選手で今もベガルタに残ってる選手なんて2,3人くらいしかいなんいじゃねえの?
20名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:49:14 ID:lWLIeH5K0
楽天のノムさん辞めたし昔並みの客が戻ってくるといいな
満員のスタジアムの雰囲気は結構よかった
21名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:49:20 ID:7YA9Q0nH0
>>18
J1時代、仙台スタジアムはいつも満員だった。J2に落ちるとそういうことはなくなった。
2万収容のスタが、1万6千人から1万4千人程度に。
それも平均で毎年500人ぐらい減っていった。
22名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:50:23 ID:T8CHTCS0O
>>19
千葉直樹だけだと思う。
リャン、中原、関口、広大とか落ちた年に入った選手。
23名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:52:22 ID:EC/uJrD70
この年間チケットの売り上げがクラブとしては収入源として非常に重要になるからな。
Jにとってもいいこと。
24名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:55:56 ID:uAZZVnJt0
やるじゃん仙台
楽天も強そうだよ
25名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 13:57:40 ID:FRp2qJsC0
日程上楽天とベガルタの地元開催日時かぶってるの何日
かぶっててもデーゲームとナイターで分かれてればその気になれば梯子出来るけどな
26名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:01:22 ID:LuJHj7vvO
バスケも含めて3チームとも応援してる人とか普通にいる
27名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:03:29 ID:QFzkzbCw0
>>19
千葉直樹、萩原達郎、中原貴之、菅井直樹の4人
ただ、当時は千葉と中原は試合に出てたけど、菅井はベンチ入り1回のみ
28名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:10:43 ID:+D2KsASR0
>>25
また今年もダブルヘッダーのツアーやるんでないかな?
29名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:11:46 ID:ShrXZYKu0
第二の大分としてがんばってください
30名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:22:07 ID:M+KeDPyM0
>>16
今年一年の動員を見て、増やすかどうか判断するという話
31名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 14:22:51 ID:xIMSTt7z0
岩本居ない仙台なんて魅力無いだろ。
と思ったが梁勇基居たから魅力あるね。
32名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:07:25 ID:uN6Pi2aP0
>>30
なるほど サンクス
33名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:10:40 ID:VDhy83QB0
>>12
焼き豚さん、くやしいのうww

>>20
ノムさんは辞めたけど、正直いてもいなくても変わらない
好きな人もいるけど、アンチ野村は結構いたからな
34名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 15:33:10 ID:6bwXbbXrO
収入の内でチケット売上の占める割合がリーグトップ。
これは誇って良い。

年間チケットの値段の高さも
35名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:00:01 ID:J7QjdoZ/0
>34
>年間チケットの値段の高さも

あのスタジアムなら安いだろ

今、各スタジアムをランク付けしているらしいが、
おそらく、トップ3に入るぞ
だから、リーグ1高くてもおかしくない
36名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:14:15 ID:6bwXbbXrO
しかし選手の知名度は下から数えた方が早い(笑)
J1好きは5人言えないと思う
37名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:17:24 ID:Yih/pwjD0
仙台って補強はしたの?
38名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:32:46 ID:CR5gXxmV0
>>37
中盤に太田(磐田)とかちっこいおっさんとか。
39名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:34:43 ID:UIUpZnRV0
それくらい調べろ
40名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:35:46 ID:YtBG8NrG0
まあ今年1年だけだし頑張って稼いどけや
41名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:38:17 ID:mbvjeYQF0
鹿島戦・浦和戦・山形戦で計10万は入らないと平均2万は厳しい
02〜03年を上回るのはほぼ無理だな

つうか前回の昇格時が異常過ぎる
03年の仙スタ平均が19110人で最高が19407人、最低が18696人w
42名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:39:04 ID:C0fzeX1PO
>>40
そう言われて断トツの降格候補だった山形が結局残留したんだよね
少なくてもけさいは去年の山形以上の戦力はあると思うよ
43名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:52:52 ID:CWpwiM510
>>22
ハギーを忘れないであげてください。
44名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 16:57:52 ID:vYaVJCi4O
ベガルタのチャントが好き
45名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:03:26 ID:/vbX+Cth0
田舎ではまださっかーは人気なの?w

*4.3% 16:00-16:30 NHK 月刊やさい通信
*4.1% 13:30-15:45 NTV FUJI XEROXスーパーカップサッカー2010・鹿島アントラーズ

46名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:05:16 ID:zCeDr2k7O
球蹴りってさ糞弱く糞不人気なのに、メディアに優遇されすぎだよね(笑) 
球蹴りだけだよね、一々チケット売れた売れた詐欺を毎回する興業って(笑) 
博報堂も、税リーグがこれ以上不人気だと身を滅ぼすから仕方ないのかねえ。
ワールドカップチケットも売れてる売れてる詐欺してるよね
47名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:06:38 ID:+D2KsASR0
田舎っていいのにねぇ〜
仙台なんて海も山も近いし車で直ぐのところに渓谷もあるよ。
食べ物も美味いしね。
48名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:07:34 ID:+D2KsASR0
>>46
中学時代にサッカー部の奴に虐められたとかしたのか?
49名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:12:35 ID:chc+csxf0
山形の監督は優秀だよ 仙台の監督はちょっとどうかな
リアリストであることを願うよ
50名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:13:21 ID:D1T9yL3V0
>>41
前回昇格の時はチケット入手が大変だったので二年間で10試合しかいけなかった。
今回は既に販売分のホームゲームは全てゲットしている。
51名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:32:25 ID:5jxPBjri0
>>50
何故にシーチケでなくて?
52名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:40:00 ID:chc+csxf0
二部にいたときのほうが試合が見やすいのに 
J1にあがったらわざわざ混んでいる試合を見にいくなんてズレてるな
53名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:40:29 ID:D1T9yL3V0
>>51

春だけ忙しくないから
あとは忙しくなっていけなくなるのです(涙
54名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 17:56:13 ID:QDqNoZEJ0
ここ行ったことないんだよな
とりあえず専スタ持ちのクラブはJ1に残ってくれ
55名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:39:09 ID:CWpwiM510
>>45
去年の天皇杯ガンバ戦は、理論上30%以上だよ。
56名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:39:30 ID:vkLbIA+WO
関口だっけ?ツネ様似のイケメンなのは。
57名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:42:14 ID:qm9F4uCK0
>>46
世界五位のJリーグ様に向かって生意気だぞ、焼き豚
58名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:47:12 ID:KD3qLX6mO
待ちに待ったんだから騒ぎまくれ
59名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:47:19 ID:jCoaIKh60
>>34
> 収入の内でチケット売上の占める割合がリーグトップ。

スポンサーが付かないだけ。
誇ることでもない
60名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:54:50 ID:OPO9RUNk0
地方都市で野球もサッカーも人気があるなんてすごいね
61名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:55:34 ID:fImfv3JC0
他に娯楽ないからな東北は
62名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:57:23 ID:XmKZKL3hO
じーさんばーさんは野球
おっさんおばさんはサッカー
63名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:59:19 ID:DpthtlDOO
リターントゥーJ2
64名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 18:59:47 ID:ZU2CQRAM0
>>59
まあまあ、東京にあるくせにスポンサーもろくにつかずチケットは輪をかけて売れない
ヴェルディよりはましでしょう。
65名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 19:12:38 ID:r3YC6xZYO
6500枚? 100万政令都市で((笑))?


山形は3500だぜ!30万弱で(笑)!!
66名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 19:16:27 ID:6bwXbbXrO
山猿先輩の圧倒的な人気はみんな知ってますからそんな大声で言わないでも…
67名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 19:18:50 ID:Ul7jivMB0
山形って年間チケット幾らなんでしょう?

68名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 19:19:49 ID:COXqJTDn0
けさい調子のってんなー
69名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 19:35:06 ID:r3YC6xZYO
山形のシーチケは、輸入牛タンよか安いが!しかし。

阿部蒲よか高いわwww
70名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 19:37:18 ID:/nqfpdha0
シーチケって意外と手頃な値段だからなぁ
71名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 19:39:05 ID:/IX73cm60
>>36
J2好きなおいらには皆スーパースターだぜw
リャンや関口、中島あたりは化け物だよ
72名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 19:45:05 ID:Ul7jivMB0
他は知らないけどサポーター席で45200円。
そんなに安いとは思わないが・・・・

73名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 19:59:28 ID:r3YC6xZYO
名物オージー牛タン6500g ¥45200也。


まいど! 買ってけさい!
74名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 20:03:14 ID:WX0nUrSS0
>>65
山猿先輩の人気は圧倒的だな〜負けましたサーセンw
75名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 20:04:04 ID:ifEuMhxlO
シーチケって10万ぐらいするんだと思ってた
76名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 20:05:56 ID:GCv6Qyi8O
スタジアムだけはJ1クラス
77名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 20:08:14 ID:r3YC6xZYO
うるせー けさい先生www
78名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 20:23:57 ID:+WiTsiwKO
けさい(笑)
79名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 20:28:18 ID:v3LGNiS80
360°ぐるっと、切れ目ない座席と屋根がピッチを囲んだ雰囲気は
アウェイのお客さんも敵地に来た印象を受けるだろうな
80名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 20:31:22 ID:Y/qBcAJr0
>>71
中島は結婚した途端にバケたな。
奥さんどこまでアゲまんなんだか。
コレで娘でも生まれた日にゃ、得点王になるんじゃね?
81名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 20:41:20 ID:YkdVQl980
野村克也は最低な奴。勝てば自分の手柄。負ければ選手のせい。
82名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 20:49:35 ID:TrnvCjUK0
贅沢は言わないから今年は
リーグ3位
ナビスコ優勝
天皇杯ベスト8
でいいゆ
83名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 20:57:11 ID:AJW1PW1J0
娯楽のない田舎はいいねえ
84名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 21:00:31 ID:Ul7jivMB0
いいだろ?
野球にしてもサッカーにしても盛り上がれて地元マスコミもバックアップしてくれる。
田舎サイコー!!
85名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 21:01:45 ID:Y/qBcAJr0
>>83
娯楽ってなんだい?2ちゃんねるのこと?
86名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 21:05:22 ID:v3LGNiS80
田舎だけど新幹線は東京まで近いぜ
山形とのダービーなら飯の旨さランキングでは
東京優駿に匹敵するレベルだと自負しています
87名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 21:13:31 ID:+zY27luv0
大人気なら、即日完売するだろ、普通
88名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 21:21:41 ID:Ndnwvbbm0
酒田港、塩釜港、石巻港、気仙沼港

これなら世界取れる
89名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 21:30:35 ID:hUxivr450
仙台を含めた5強時代の幕開けを高らかに宣言したい気分だよ
90名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 21:41:28 ID:FT+Sg8s5O
何かって言うと田舎、田舎ってw
他にボキャブラリーないのかよw
91名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 22:05:02 ID:xQpgJ4eJ0
まだローソンチケットとかで殆どの席種は買える訳だが
ホーム開幕戦はアウェイ自由席だけ売り切れ間近だそうな
92名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 22:15:19 ID:C0fzeX1PO
>>91
ユアスタはあんまりアウェイに優しくないよね
なんでアウェイのゴル裏解放しないんだろ
狭い上にオリに囲まれてるし、画面は邪魔だし、ともおの声はカンに障るし
93名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 22:27:41 ID:Ndnwvbbm0
かつてのJ1期には金網の上からビニールシートだったよ。
お互いに見えないように。
94名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 22:31:35 ID:weLn4QbYO
行ったこと無いがユアスタの雰囲気の良さはスカパーでも伝わる。
何とかJ1に定着してほしい
95名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 22:35:24 ID:tfoIBJQHO
まあ、大宮に勝てないようじゃあ、残留は厳しいだろうな。
96名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 22:42:08 ID:CWpwiM510
>>92
おいたをしたアウェイサポが何個かあったからね。
2002(途中)〜4年はゴル裏開放しないどころか通路も制限されて、アウェイゾーンの売店以外の買い物さえできなかったぞ。
97名無しさん@恐縮です:2010/03/04(木) 23:54:09 ID:5jxPBjri0
少しは同規模のアウスタを見習ってほしいものだ(但し劣頭除く)
98名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 00:56:41 ID:0xazkT2m0
J2サポとの違いはギスギス感だね。試合後のスレ荒れ具合もハンパ無いw
特に赤系のクラブ・・・他のJ1クラブはよく共存してるなあと感心するわ
99名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 01:00:04 ID:WOvGw1uR0
免疫なめんなw
100名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 01:06:47 ID:J+7Hu8FO0
>>92
え、そうか? 楽しそうやんw
http://www.youtube.com/watch?v=A0xIN9vN7ug
101名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 04:49:16 ID:hS+kWatYO
J1に定着してサッカーが根付けばおもしろい存在になりそうですね。
102名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 04:54:37 ID:o4Z2XQBC0
>>100
ウチが行った時は席がなくて座れない人続出してたがガラガラやなw
まあ、愛媛は遠いし弱いし仕方ないか
103名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 05:32:00 ID:s0cWUQC/0
東北はサッカーのほうが人気あるからな

山形+仙台で平均35000ぐらいか
104名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 06:53:55 ID:Ml4GMiQBO
芸スポの試合結果スレが、「けさいw」というレスで埋めつくされるだろうな。
105名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 12:27:53 ID:92RkhO5t0
>>103
東北といっても仙台と山形な

関東もサッカー人気あるだろう
巨人なんかレッズとFC東京らに完全に押されてるだろう
106名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 12:29:27 ID:92RkhO5t0
こう考えると、まだJクラブを持たない地域にも早く誕生して欲しいと思う
107名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 12:30:21 ID:tdEI/aJ4Q
楽天のほうが人気あるけどね
108名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 12:31:41 ID:92RkhO5t0
>>107
あいつらは宮城や東北から出たことの奴らか、爺、婆が多いから
大したことない
109名無しさん@恐縮です:2010/03/05(金) 23:41:03 ID:OGc4iTsP0
>>107
楽天って東北のチームだろw
110名無しさん@恐縮です:2010/03/06(土) 11:16:51 ID:KdDVV+a80
楽天って楽天のチームだろ
111名無しさん@恐縮です:2010/03/07(日) 13:55:05 ID:SvjCMaqA0
けさい凄いじゃん
これだから、ネタが豊富なクラブの割りに叩く気にならないんだよね
112名無しさん@恐縮です
待ちに待ったJ1だもんな