【文芸】著者に訊く 『幼女と煙草』−ブノワ・デュトゥールトゥル
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:
◇現実社会を少しだけ誇張した世界描いた
フランスの作家、ブノワ・デュトゥールトゥルさんの現代社会を鋭く風刺した小説
『幼女と煙草』の日本版(赤星絵理訳、早川書房)が刊行された。ブノワさんは
1960年生まれ。サミュエル・ベケットに才能を見出され、ミラン・クンデラが短編を
絶賛したという鬼才に小説への思いを聞いた。【桐山正寿】
完全禁煙となった刑務所。死刑囚が刑の執行直前、法で認められた権利だと最後の
一服を求める。一方、禁煙の市庁舎トイレ。一服していた職員は幼女に喫煙現場を
目撃される。2人の人生は社会のおかしな病理により、驚くべき展開をみせる。
タイトル通り、物語は子供と禁煙をキーワードに進んでいく。
「今の社会は子供信仰が集団の狂気のようになっている。子供は全然嘘をつかないとか、
心に傷を負わせてはならないと過剰になったり……。結局、子供の権力が大人の
権力より大きかったという話にしています。大人が中心だった社会から、これほどの
変化が見られるということも書きました」
「社会がある種の人々を保護しようとする時に、専制的・全体主義的な傾向をもってしまう。
もちろんたばこはあるシンボル的なもので、みんなが幸せを実現しようとして糾弾的に
なる人々を登場させたのです」
ジョージ・オーウェルが『1984年』で誇張して描いた社会。「現実に近いものを書きたい」と
「少しだけ誇張した」現実社会を創造して描いたという。セリーヌやプルーストといった
手の込んだ文体ではなくて、モーパッサンのような透明性のある、シンプルで明快な
文章を心がけているそうだ。そして、次から次へと繰り出される皮肉、哄笑。そして、
予想もつかなかった結末を迎える。
「できるだけ笑いを取り入れたい。ブラックユーモアは自分にとってとても重要な表現です」
「現代社会の矛盾を取り上げようとしています。現実を観察していても、日常生活の
一部になり、なかなかそのバカバカしさに気付かない。そこに光を当てた小説を書くことで、
こんな面白いことが起きているんだと示そうとしているのです」
http://mainichi.jp/enta/book/news/20100301dde018040016000c.html
チョン死ね
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
>>1 コイツ馬鹿だな
権力のあるのは子供じゃなくて子供を裏で操って利用している大人
子供は大人に振り回されてるだけ
勿論子供の残虐性はよく承知してるし
大人を手玉に取るような糞ガキも少なからず存在するけど
それとこれとは全く別問題
要は人間なんて使えるものは何でも使ってるだけ
おかしくもないし狂気でもない至極普通の事だよ
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/03/02(火) 20:10:32 ID:fLuU5Xqw0
面白そうな本ではあるが最近本落ち着いて読める環境にないからなぁ
一瞬『幼女の道草』かとおもた
7 :
名無しさん@恐縮です:
表紙を人気萌え絵師に描いてもらえば思わぬヒットになる悪寒