【サッカー】大分県民のトリニータ離れが深刻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 大銀経済経営研究所が実施した大分トリニータに関する県民アンケートによると、試合観戦に「行くつもりはない」
との回答が、7回目の調査で初めて5割を超えた。また半数近くが支援を「考えていない」とした。トリニータには
経営難との戦いに加え、県民の応援の機運を盛り上げる取り組みがあらためて必要といえそうだ。

 調査は1月、大分銀行の来店者に実施し、652人から回答を得た。昨年「観戦に行った」のは全体の28・1%。
「全試合」「半分(8試合)以上」は計6・6%で、前年比0・2ポイント増。一方で「行かなかった」も71・9%
(8・8ポイント増)で、過去最多。
 熱心なサポーターが定着した半面、成績不振から県民の足が遠のいたとみられる。
 観戦希望は2年連続して低下し、今季は計47・5%(21・5ポイント減)で、過去最低となった。
 チームへの支援(複数回答可)は、「何もするつもりはない」が44・7%を占めた。以下(2)観戦回数を増やす
(20・4%)(3)応援募金(19・9%)(4)家族や知人を誘って観戦に行く(18・2%)―の順だった。
 Jリーグの公表資料では、昨年のホームゲームの平均入場者数は1万8428人(前年比1894人減)で、
2003年のJ1昇格後、初めてJ1平均(1万9126人)を下回った。J2で戦う今年はさらに減少が予想され、
アンケート結果と合わせると県民の“トリニータ離れ”が懸念される。
 同研究所の熊瀬俊成さんは「トリニータを再び“地方の星”として輝かせるためにも、県民、企業、行政のより一層の
協力が求められる」と話した。


TITLE:大分合同新聞
URL:http://www.oita-press.co.jp/localSports/120726999419/2010_126723401424.html
http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/local_sports_news/120726999419/2010/02/2010_1267235866.jpg