【五輪】男子アイスホッケー・カナダvs米国戦:カナダ全人口の3分の1が視聴、同国のスポーツ番組史上最多

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猛反発まくらφ ★

 バンクーバー冬季五輪組織委員会は23日、アイスホッケー男子1次リーグでカナダと
米国が対戦した21日の試合中継をカナダ全人口の約3分の1に当たる1060万人が
視聴したと発表した。同国のスポーツ番組史上で最多だという。

 国際オリンピック委員会(IOC)などによると、世界総人口の半分以上に相当する
35億人が何らかの方法で五輪を視聴するとみられ、米国でも人口の半分を超える
1億6千万人が既に五輪中継を見たという。(共同)

カナダ3分の1が対米戦を視聴 アイスホッケー男子 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022401000156.html
2名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:35:49 ID:EnNSIZEK0
けっかは?
3名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:35:56 ID:VM5fTiey0
2なら僕の肛門もホッケー
4名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:36:55 ID:I9Ms2vAf0
試合みたかった・・・日本ではアイスホッケー完全スルーだよな・・・
5名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:37:35 ID:58jRQpvG0
というかカナダ人口3000万人ちょっとだったのか
6名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:37:55 ID:wdimynbz0
BSで試合何度も見たぞ
7名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:38:07 ID:E/j6p3Qn0
は〜ん
8名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:38:09 ID:VM5fTiey0
アメリカの勝ち。
アメリカもプロが出たのかね?
9名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:39:15 ID:cF4AE5i90
アイスホッケー選手てなんですぐ乱闘するん?
10名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:39:35 ID:OFcwPnyV0
まあひ弱な日本人にはメダルなんてとれない競技だからほとんど放送ないわな
11名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:40:01 ID:Lb+K8Ahu0
まあそりゃそうだろうな。

俺も第一回WBCのアメリカ戦が、ありとあらゆる意味で
「皇国の荒廃をかけた一戦」だと思うもん。
デービッドソンにムチャクチャにされたけどw

アメリカっつーのは凄い国だぜ。毎回こういう感じで、
その国一番の勝負どころの相手になるんだからな。
12名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:40:36 ID:thR5G5a40
明日は女子の決勝 アメリカ×カナダ
男子もなんだかんだいって決勝アメリカ×カナダだろ
13名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:41:07 ID:6kbxI8Ke0
日本人が出ないからって、現地で間違いなく一番盛り上がってる競技を
地上波で1試合も流さないって。。
本当に日本のマスメディアはレベルが低いわ。
14名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:41:50 ID:zf2n3OHk0
アイスホッケーは明らかにフィギュアと並ぶ
冬季五輪のクライマックスだと思うだけど
15名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:42:50 ID:thR5G5a40
まあアイスホッケー決勝が五輪最終日だしな
16名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:43:06 ID:lmu5uOQY0
>>13
NHKのライブストリーミングではやってた
実況解説はないけど
17名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:44:35 ID:m+Hd7tM10
カナダのアイスホッケー人口  54万3390人!(アメリカは43万5737人)
http://blog.livedoor.jp/michikazu55/archives/1150128.html

カナダのサッカー人口  2,69万5,712人
http://www.jfa.or.jp/fwm/index.html
総プレイヤー数: 2,69万5,712人
登録プレイヤー数: 86万5,712人
非登録プレイヤー数: 1,83万人
クラブ数: 10,000
関係者数: 189,624
18名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:45:32 ID:prP5Rp080
スーパーボウルの凄さが際立つな
19名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:45:52 ID:dmruc6TL0
カナダのナンバーワンスポーツはホッケーだからな
20名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:48:53 ID:Uy6sZvlR0
アメリカはアメフト、カナダはホッケー

北中米は独特なスポーツ文化なんだな
21名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:49:05 ID:Y6LdpPog0
おれもBSで見た。
関係ないけど確かに面白かったよ。
テレビも画面が綺麗になったから、パックも良く見えた。
22名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:51:19 ID:m+Hd7tM10

カナダ=アイスホッケー

アメリカ=アメフト

メキシコ=サッカー
23名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:52:13 ID:zzSIKrXcO
やきうwwwwwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwww
もうやきうは終わったな
24名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:53:15 ID:P7fqxnNU0
キムタクはオリンピック出ないの?
25名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:54:20 ID:e2MIWWnb0
>>14
もうフィギュアは冬季五輪のクライマックスでも何でもないただの出来レースエンタメショー
26名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:55:56 ID:e+C0e3okO
ポール・カリヤはもう引退したかな?
クリスティ・ヤマグチの旦那もアイスホッケーの
アメリカ代表だった奴だよな
27名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:57:10 ID:9Xu/wd9H0
>>20
アイスホッケーは、一部の欧州の国じゃ熱狂的だけどね。
ロシア、チェコ、スロバキア、スウェーデン、フィンランドあたりでは、
一番人気のスポーツじゃないか?
28名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:57:14 ID:zzSIKrXcO
やきうはやってない?wwwwwwwwwwwww俺達のやーきうw
29名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:57:18 ID:yY5Oyq4k0
>>25
昔プロ解禁になったときに出てきた8位の女の人の演技は感動したな
NHKの実況も泣かせる名調子で

キャンデロロが2位だったりするフィギュアの楽しみは
順位じゃなくて好みの選手の演技を見ることだと思う
30名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:59:10 ID:6A90lBUh0
>>9華・ストレス解消
31名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:59:42 ID:3jj7+1WI0
冬季オリンピックのメイン競技なんだけど、日本のスルーっぷりが悲しいね。
見ればけっこう面白い競技なんだけどね。
32名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:02:36 ID:znPOuufn0
カナダの人口が3300万人www
日本なんて狭いから2000万人でいいでね?www
33名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:04:51 ID:cF4AE5i90
夏五輪でバスケなんかは
日本代表が出てなくても競技は地上波でやってたと思うが
アイスホッケーも夜中でもいいから放送してくれればいいのにね
34名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:10:18 ID:Fduhdrgo0
おれもアイスホッケー見たいな。
35名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:23:30 ID:jOqDNbR50
>>26
現役だけど、もういい年だし あの小さな体でよくやってるよ
カリヤの弟は日本にいるはず、多分ね
サンノゼに セトグチて日系がいる
36名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:32:13 ID:uFwRBMhGO
アイスホッケーとラグビー、水球はアジア人に不向きなスポーツ
日本を始めアジア諸国には世界一は恒久的に無理
37名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:33:14 ID:gFIUNb/+0
アメリカとカナダって仲良い?悪い?
38名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:37:45 ID:3jj7+1WI0
>>36
あと、アメフトとバスケだな。肉弾戦になるとどうしても弱い。
39名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:39:21 ID:jOqDNbR50
>>37
朝鮮と日本てなかいいの? もしくは 朝鮮人と日本人て同じもんでしょ?
て日本人にしてみな?
40名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:41:25 ID:sKLqMICD0
面白い競技だとは思うけどパックを目で追えないから見ない
41名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:41:43 ID:j1Zj6XIi0
長野五輪のチェコはかっこよかった
ヤーガーって人がパワフルに攻めて、名前忘れたけどGKがスーパーセーブ連発して凄かった
42名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:43:10 ID:LZjV3CbW0
>>40
俺も動体視力悪いんでそう思ってたけど、意外と追いかけられるよ
43名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:48:18 ID:3jj7+1WI0
高速のパスワークが綺麗に通った時とか、GKと一対一になった時なんかが
面白いと思うよ。一番迫力があるのが上からじゃなくてGK視点でパックが
弾丸のように飛んでくる映像も迫力はあるよ。つうか、あんな早いパックを
セーブするGKはマジで尊敬するよ。
44名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:48:38 ID:L12SinEB0
最終日にあることもあって
世界的にはこれが五輪のメイン競技なんだろうね
45名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:53:45 ID:v45/wMbH0
ホッケーは十分おもしろいよ
でもマイナースポーツ扱いで話題にでてくることさえない
西武の堤さんが支援者だっけど、マスコミが潰したからな
46名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:57:16 ID:wttKZRXCO
>>39
カナダはアメリカを友好的に思ってるから

韓国と日本のまたそれとは違うような

アメリカ人もカナダの自然や文化は好きだし
47名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:58:12 ID:gsLCB3R2P
で負けたって言うw
48名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:00:11 ID:1054Pj3S0
アイスホッケー見たいのにしょーもないフィギアとカーリングばっかでむかつくわ
49名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:02:27 ID:cF4AE5i90
表だって悪口を言い合える関係のアメリカとカナダ
陰湿に影で悪口を言い合う関係の日本と韓国

どう考えても前者の方が健全だw
50名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:02:31 ID:hishDEPL0
>>20
「中米」とはメキシコやキューバ、ジャマイカ辺りを指すんだが。

それにしても、アイスホッケーを中継しないってどういう事だ!?
金と浅田ばかりでウンザリなんだよ!
51名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:02:40 ID:Fduhdrgo0
>>36
なるほど。体格的に厳しいね。
柔道や剣道や野球みたいに「間」が重要なスポーツなら
アジア人でも黒人や白人と互角に戦えるね。
柔道なら相手の勢いを利用して相手からポイントを奪うこともできるが
ラグビーなんか真正面から「うおりゃ〜〜!!ドスーーーーン!!」って感じの
肉弾戦だからなあ。
スポーツは「間」がおもしろい。
52名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:07:24 ID:6A90lBUh0
フィギュアとモーグルばかり話題になる。代表の試合ぐらいTVでやってくれてもいいのにね。
53名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:07:50 ID:3jj7+1WI0
>>51
サッカーでもシュートはGKのタイミングを外す「間」が
必要なんだよ。剣道や空手、相撲もそうだけどはたから見てると
普通の速さや蹴りが綺麗に決まる時があるけど、あれはお互いの集中力が
切れるのを勝負してるんだよ。サッカーでもGKとの一対一でタイミング
を外す駆け引きが行われてる。全て同じだよ。
54名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:10:11 ID:2YG1VOQ00
>>41
ドミニク・ハシェックじゃなかったかな?チェコの神GK。
NHLでも超のつくスーパースターだったとか。

チェコと言えば、サッカーのネドベドもアイスホッケーが大好きで、
そこらの解説者では相手にならん位詳しいらしいね。
55名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:11:45 ID:jOqDNbR50
>>46
思ってねーよ、カナダ人はアメリカ人に間違われるのが嫌だから
旅行する時はバックパックにカナダのワッペンとかシールはってカナダ人て分かるようにしてるし
コカニのCMでも、"俺達はアメリカ人じゃねー" てあからさまに表現してるよ
カナダに住んだ事ないだろ?
56名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:12:36 ID:x9uP2KbN0
老人スポーツのカーリングよりもアイスホッケーの中継してくれよ
57名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:15:31 ID:16vI76qJ0
まあフィギュアぐらいしか金メダル狙えないし加熱するのも分かるけど
どーみてもあれは妙齢のおばさん&ご老人向けだよな。
ホッケー見たいなぁ。
58名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:16:43 ID:bO5VIKBX0
未来から来ました

金メダルはスロヴァキア
59名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:21:00 ID:kQqXjBfB0
明日は女子決勝 カナダvsアメリカ(生)
27日は男子準決勝 カナダvsスロバキア、アメリカvsフィンランド
28日は男子3位決定戦
29日は男子決勝(生)


*全部NHK−BSで放送だな。
 男子決勝は楽しみだが朝5時からはきつい。
60名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:22:08 ID:paLrPBAH0
でもカナダ負けてたねこの試合
61名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:22:26 ID:9UveSTR/0
ロシア戦どうなった
まだやってないのかな
62名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:26:18 ID:kQqXjBfB0
>>61
もう放送したよ。
深夜はスウェーデンvsスロバキア放送予定。
63名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:26:24 ID:gsLCB3R2P
>>61
勝ったよ
ぼこってたよ
またアメリカやるかもね
64名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:26:34 ID:aZWCTJJI0
WBCの全米平均視聴率は、わずか1.3%(失笑)
65名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:26:37 ID:bO5VIKBX0
オベーチキン不発
ゴール前や裏にスペース出杉で1ピリで勝負あり
66名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:27:26 ID:ZWZOPUX90
>>58
なんか当たりそうw
67名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:28:12 ID:ir9QozMj0
日本はアイスホッケー全く中継しないよな
68名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:29:51 ID:kQqXjBfB0
>>67
だからBSで結構やってるし、
NHKのストリーミングでも
かなり放送したよ。
69名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:32:31 ID:3jj7+1WI0
まあ、日本が出場してれば地上波でも放映されてただろうけどね。
でも公開レイープは見たくもないし。。w
70名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:36:19 ID:9UveSTR/0
>>62-63
thx
勝ったのか、もう一回アメリカとやる気まんまんだね
71名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:36:24 ID:y4cWBxD8P
>>41 チェコのヤーガーなら今日の準々決勝のフィンランド戦に出ていたよ。ストリーミングで生中継やっていたし。
http://results.iihf.com/og2010/IHM400303_54B__1_0.pdf

ちなみに先日の予選リーグのロシア戦でNHL得点王のオベチキンにチェックを受けて青天喰らい失点を許していた。
解説者も「あのヤーガーがいとも簡単に倒れるとは…!?あのシーンはアイスホッケー界の新旧スターの交代ですね・・・」と言っていた。
今日のフィンランド戦での敗戦でチェコ代表も引退なのかリンクを離れる際、目に涙を流していた。
ひとつの時代が終わったらしくあの姿は感慨深かったな〜

あとココの五輪のアイスホッケースレならヤーガーの話とかあるよ。

【オリンピック】アイスホッケーを語る【五輪】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1266028641/
72名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:38:04 ID:3jj7+1WI0
>>70
。。とりあえず、ニュースを見れw BSで再放送があればそれを見るのが
一番だけど。。
73名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:43:29 ID:6A90lBUh0
>>67CSでNHLとアジアリーグ観てる
74名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:46:59 ID:qhwP6IyX0
フィギュア飽きた
75名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:24:06 ID:/99jhbZR0
今後の五輪でのアイスホッケーの放送予定です。


26日(金):
NHK−BS1(0:20〜1:56) 男子準々決勝【スウェーデンvsスロバキア】(今夜深夜)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-02-25&ch=11&eid=23006

NHKライブストリーミング(3:55〜6:30)女子三位決定戦【フィンランドvsスウェーデン】
http://www9.nhk.or.jp/olympic-streaming/

NHK−BS1(8:20〜10:57)女子決勝 【カナダvsアメリカ】(生)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-02-26&ch=11&eid=23011
NHK−BS1録画中継(19:57〜20:20)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-02-26&ch=11&eid=23019

27日(土):
NHKライブストリーミング(5:00〜7:30) 男子準決勝 第1試合【アメリカvsフィンランド】
http://www9.nhk.or.jp/olympic-streaming/
NHK−BS1録画中継(14:10〜16:20)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-02-27&ch=11&eid=24529

NHK−BS1(11:28〜14:10)男子準決勝 第2試合【カナダvsスロバキア】
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-02-27&ch=11&eid=24527

28日(日): NHK−BS1(9:20〜14:40)男子3位決定戦 (フィギアエキシビジョン含む)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-02-28&ch=11&eid=24902

3/1(月): NHK−BS1(5:00〜8:00)男子決勝(生)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-03-01&ch=11&eid=25451
76名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:30:28 ID:wttKZRXCO
>>55
アメリカ系企業に勤めてる人が多いし

経済から貿易からアメリカとはなにからなにまで深く関わってるし

英語で同じだし
少なくとも日本と韓国の関係とは似ても似つかないと思う
ってこと。
77名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:32:01 ID:wD89LgFn0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:32:43 ID:3bGNZDeD0
フィギュアとかモーグルとかカーリングはいいから、ホッケー見せろよ
79名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:34:02 ID:vPBBmBTF0
日本の野球みたいなもんか
比べたら失礼か
80名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:19:28 ID:tLO+EMM90
>>78
日本人出てるフィギュア、モーグル、カーリングは当然として
こういう冬季の目玉競技は日本人が出てなくても放送してほしいよね。
81名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:32:20 ID:7PXw8dFq0
>>78>>80
だから放送してるんだっての。
カーリングの次に放送時間多いよ。
82名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:45:07 ID:u6BCoLYc0
>>23
野球をバカにするな!!うるせーよ 黙れ ゴミ虫
83名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:54:33 ID:eBpUqIS30
>>81
地上波中継ゼロだけどね
84名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:12:29 ID:P1tGmX+/0
>>83
総合でも映して欲しかったよ
85名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:08:31 ID:hTdBrmv20
カルガリーの頃はTVで結構放送してくれた
フィンランドが大健闘してた記憶がある
86名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 07:58:08 ID:66XbIv2n0
この五輪でホッケーにはまった。
めちゃくちゃ面白いなこのスポーツ。
でも日本人には向いてないわw
87名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 08:23:58 ID:Nrdgzjlx0
北米ではアイスホッケー、欧州ではアルペンが冬季五輪のメイン種目って感じ?
どっちも日本じゃ全然取り上げられないな
88名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:41:12 ID:JKvAbxI1P
キーパーとか言ってる時点で日本じゃ流行らないよな
89名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:08:54 ID:GNM7cDWP0
>>55
カナダ人ってアメリカの悪口をいうのが好きな人多いけど
でも映画もドラマも音楽も娯楽に関してはカナダ産よりもfrom USAを好むんだよな
あれ何なんだろうなw
アメリカ大嫌いって言うカナダ人の女の子に好きなドラマ聞いたら「Sex and The City」とかw
90名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:16:54 ID:WF5F4gYGO
アメリカ四大スポーツでもアイスホッケーとバスケはいろいろな国の代表いるんだよね
91名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:21:07 ID:ERCqZ5GDO
五輪のアイスホッケーはNHLより迫力あるね。

攻撃の勢いがヤバいもん。

五輪バスケはNBAプレーオフより落ちる試合も多いけど、緊迫感はある
92名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:25:02 ID:E2iDExe70
>>89
それはツンデレ
93名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:25:19 ID:0O13ys1E0
本当は面白いもの
「ラグビーシックスネーションズ」
「卓球中国運動会」
「アイホ北米対決」など

日本でマスコミがおもしろいことにするもの
「ふぃぎゅあすけーと」
「国母の服装と言動」
「大きい、大きい、行くかー、レフトが追いつきます」
94名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 16:23:14 ID:JKvAbxI1P
韓国が日本に向ける視線
カナダが米に向ける視線
キウイが豪に向ける視線

同じではないが共通するものはあるよ
コンプレックスと憧れが混じってる所とかね
95名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 18:26:05 ID:GPxMy1i60
よく知らんけど地上波は決勝も放送なし?
96名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 18:44:25 ID:nsp2BnZT0
>>95
うん(´・ω・`)1回くらいHDでみたかったね(´・ω・`)
97名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 18:45:43 ID:YxrSGiv40
アイスホッケーが一番花形だと思うんだけどなー。
やっぱ日本が出てないと地上波きついか。
98名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 18:49:38 ID:BUqS9YdL0
よほどのことが無い限り、試合が続くという格闘技ぽさがいいんだろうな
99名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 18:55:01 ID:aNJG6XL30
アイス ホッケーは詳しく知らないが、この試合は見たかったな。
サッカーでいうとスペインvsブラジルって感じ?(´・ω・`)
100名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:03:56 ID:Pyy/egy20
>>97
日本ではアイスホッケー自体がヤバイからな。
チームもなくなっちゃって、放送とかも
普通に見られなくなった。
昔はNHKやテレ朝で日本リーグとか見れたのに。
男子とかは五輪出場が夢みたいになってきたな。
101名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:05:42 ID:GPxMy1i60
>>96
thx
決勝くらい放送してくれてもいいのにね(´・ω・`)ショボーン
102名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:05:47 ID:UcbsRDiS0
アメリカってあんなに広いのに3億くらいしかいないんだな
人口密度スカスカなんだな
103名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:08:02 ID:/4g10g2P0
冬季五輪の競技では一番人気なのにね

日本は自国開催以外永遠に出られないだろうけどw
104名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:09:14 ID:WQIw+c8l0
アイスホッケーはBSで何度かチラ見したけど 玉が速すぎてどこいってるかわかんね
オレはカーリングみたいなのをまったり見るほうがいいわ
105名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:09:35 ID:OBU1CNTvO
日本だと体格的にラガーマンを滑らせるぐらいじゃないと相手にならんな
106名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:09:41 ID:ecRU3Bqj0
それで負けてるカナダ
107名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:14:52 ID:DDR7AiVR0
>>89
カナダ産の映画ってアメリカに対するというか付属物的な扱いに対するコンプ丸出しだよな。
カナダ人が大統領になってどうのみたいなIF物とか
リジェネシスみたいな連続ドラマにもそういうのが結構見え隠れする
108名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:37:19 ID:Hu3R5PNI0
アメリカ人はカナダ人のことを田舎者と思ってるし、
カナダ人はアメリカ人のことを野蛮な奴らと思ってる。
109元 ◆pabVKfCDzNVk :2010/02/26(金) 19:37:25 ID:pwrw3ll40
焼豚涙目wwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:48:42 ID:GNM7cDWP0
>>107
個人的に何が一番受けるかって言うと
カナダで一番人気あるテレビ番組がアメリカンアイドルってことだw
111名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:57:02 ID:Vbuun+S60
>>103
夏季五輪でのちょっと前のサッカーってこんな状況だったよね。五輪最大の
ドル箱種目なのに日本のTVは無視、出場してないが理由で

でも出場して放映されたら案外他の国のゲームも人気出たよね
何でもそうだけど、入りが難しいだけで、入れば結構どんなレベルや国でも面
白い。
問題はその入り口がこの国では狭いスポーツが多いこと
112名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:07:06 ID:mS55GRD50
>>111
五輪のサッカーがドル箱種目?
五輪に一番金だしているアメリカでは地上波では放映されない競技で
欧州でも五輪のサッカーはそれほど注目される競技ではないけど
113名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:12:14 ID:jVU4YGpb0
>>83
そこなんだよな。
昔のバルセロナの男子バスケの試合だって、日本は殆ど関係無かったけど、
皆の関心は相当高かったもんな。
面白い試合だったら、国なんか関係無しにみんな見ると思うんだけどなぁ。
114名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:12:55 ID:8e1BDNtF0
>>111
日本が出場してるから、他国もちょっと見てみようかって気になるんだよ。
70年代の五輪アイスホッケーやバスケもそうだった。
115名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:25:52 ID:aNpnXzF60
>>112
それでもドル箱だよ
競技の人気だか放映料ランクでSランクだっけ
116名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:30:06 ID:aNJG6XL30
アルベン大回転って冬季の花形だと思ってて楽しみにしてたんだが今回地上波でやった?
117名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:30:45 ID:zdRE2fTL0
テロ朝の武内が

アイスホッケーの準決勝が

「WBCの10倍盛り上がっている」って言ってたよwww
118名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:41:49 ID:mS55GRD50
>>115
五輪の放映権って競技別で売っているわけではないけどどうやってわかるの?
ちなみに五輪で視聴者数が一番多い競技はバレーボールだよ。次に陸上、バスケがきて
その次ぐらいにサッカーがくる
でもバレーボールもアメリカの地上波で中継される競技ではないから
夏季五輪で一番ドル箱なのはやっぱり陸上じゃないか?
119名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:47:37 ID:k9Sb7v6E0
>>116
やったかな。録画だったかもしれんが。
女子回転すら放送しないからね…。男子回転は日曜早朝にフジテレビ。

男子決勝がカナダ対アメリカなら今大会で一番盛り上がるのかな?
男子決勝ぐらい地上波でやってくれよ…

日本人でないと、とことん地上波ではやってくれない…。
120名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:51:28 ID:WuDAZ8iN0
>>117
そんなの当たり前だろwwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:53:42 ID:ARoTr9Q/0
日本の国内リーグはやっていけてるのか?
122名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:58:25 ID:NOsLNU6v0
>>117
ワロタw   日本と韓国だけのWBC
123名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:59:40 ID:AKqBFq+RO
BPOやらPTAやらは抗議すべきだな。
これほどあからさまな暴力的なゲームはないんだから。
124名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 21:03:22 ID:Hu3R5PNI0
>>113
結局清水宏保が言うように、日本じゃウィンタースポーツが全然根付いてないってことなんじゃないの?
125名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 21:40:23 ID:/KEEl+qE0
>>118
米国のスポーツ放映のマーケットってふざけた規模だもんな。
126名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 22:11:56 ID:CXumztcu0
現在のアイスホッケー世界ランキング(『IIHF』国際アイスホッケー連盟発表)

1位  ロシア
2位  カナダ
3位  スウェーデン
4位  フィンランド
5位  アメリカ
6位  チェコ
------------------------ BIG6
7位  スイス
8位  ベラルーシ
9位  ラトビア
10位 スロバキア
11位 ノルウェー
12位 デンマーク
13位 ドイツ
------------------------ オリンピックレベル
14位 フランス
15位 オーストリア
17位 スロベニア
18位 ハンガリー
19位 ウクライナ
20位 カザフスタン
21位 【日本】 ←←←←←←←←← ココ

http://www.iihf.com/channels10/olympics-2010/home/men/world-ranking.html
127名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 22:25:53 ID:CXumztcu0
あとバンクーバー五輪・公式サイトのアイスホッケーの写真を見てください。

現地がアイスホッケーでどれだけ盛り上がっているのかがよく分かりますから
(女子アイスホッケーでもこの盛り上がりよう)

http://www.vancouver2010.com/olympic-hockey-photos/

128名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 22:28:23 ID:8u9F8lysO
>>91
よく知らんが
NBAはショーとして盛り上げる独自ルールで
五輪みたいなショー要素ないバスケより面白くなるのは当然とか

129名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 22:33:23 ID:8u9F8lysO
東武鉄道が中吊り広告で
日光アイスバックスの応援ツアー宣伝してるよ
130名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 22:37:55 ID:QCxh/qJL0

30年以上前のNHLのGKはマスクしてなかった。
131名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 22:38:42 ID:gkOocM660
冬季五輪の中では一番面白い種目だからな
出ても30位40位の種目の強化費を削ってこの競技に回せよ
アイスホッケーとカーリングだけでいいわ
他の競技つまらんし
132名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 22:45:27 ID:cvUl/7pq0
ホッケーに関しては、カナダにとってアメリカは格下だからね。
でも、40年ぶりに地元で負けた...
屈辱的だろう。

男子ホッケーのアメリカはそんなに強くないのにね。
スウェーデンやフィンランドより一段下のレベルのはず。
133名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 00:50:23 ID:gJGFMAmn0
アイスホッキーってカナダ人しか見てないんじゃないの?
134名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 01:06:35 ID:tzRUf68SO
80年代半ばくらいまでは日本でも王子製紙はじめとして報道量、人気でサッカー凌いでなかったか>アイスホッケー
NHKで毎週のように日本リーグ放送されてたと思うんだけど
135名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 01:11:02 ID:QMF4IZ5a0
結局金かかるからアマに浸透しないんだろ

アメリカでもホッケーやってる奴はほとんど白人だってよ
移民で有色人種増えてそろそろ白人人口50%切るって言われてるのに
この辺がNHL凋落の原因だろうな
136名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 04:58:16 ID:dYi1lphv0
この後は

NHKライブストリーミング(5:00〜7:30) 男子準決勝 第1試合【アメリカvsフィンランド】

http://www9.nhk.or.jp/olympic-streaming/


が始まります。
137名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 04:58:51 ID:hbsKHlhO0
多分、アメリカ人は興味ないと思う。
138名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 05:10:17 ID:U4/9sfPkO
>>132
情弱
139名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 05:22:26 ID:xgdQ3aH/O
日本は何位だったの?
キムタクのドラマで人気出たんでしょ?
140名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 05:35:14 ID:uhBr5i9a0
いま、NHKのストリーミングでアメリカ×フィンランド戦を
遣ってるけど何これ、一方的じゃん。
1stで6点、シュート練習かよ。
141名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 05:39:17 ID:c04wrzKF0
アメフトは関係ないチームの試合も楽しめるが、
ホッケーは贔屓のチームがないと面白くない。
142名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 05:49:59 ID:uhBr5i9a0
>>134
西武、国土、王子と懐かしいなー、
日本がAグループのポーランド?だったかな
日本で試合をすっ飛んで家に帰りTVを見た思い出が。
143名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 07:25:10 ID:UyRKKLAu0
たったいま、アイスホッケーの準決勝第1試合が終わりました

結果は

【アメリカ 6−1 フィンランド】

http://vancouver.yahoo.co.jp/event/IH/result?&s=M&i=400&ph=2&u=01

アメリカの決勝戦進出が決定し、アイスホッケーの本場北米NHLの国としてプライドを発揮しました。 
敗れたフィンランドは明日の3位決定戦に回ることになります。
144名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 08:53:17 ID:jMr4sZxm0
>>129
スポンサーだからな、日光線乗ると行けるよ。駅着いてからめんどいけど

>>142
現行アジアリーグ解体→新リーグ発足以外にもう限界な気がするね。
今のところ遠征費だけがかかって人気も実力もない罰ゲームリーグだからね
145名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 15:13:14 ID:a3dJK3LI0
>>112
アメリカ女子サッカーがメダル候補で地上波放送がないわけないんだが
アメリカで放送されてなかったのは五輪野球だよ
それから観客動員が凄まじいので一番チケット収入が稼げる
次のロンドンでも間違いなくサッカーは全試合売り切れるだろう
146名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 15:50:09 ID:XTEqhcmL0
まあねえ、アイスホッケーも見れば迫力があって面白い競技だから北陸や北日本
あたりでプロリーグでも立ち上げてプロスポーツとして根付けば面白いんだけどね。
夏季はサッカーや野球、冬季はアイスホッケー、みたいな住み分けをすればいいと
思うよ。特にサッカーとアイスホッケーは競技としてフォーメーションが似通ってる
ところがあるからね。北欧あたりではサッカー選手でホッケーが大好きな人間が多い。
147名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 16:05:51 ID:wI3sNvtx0
>>145
アメリカで女子サッカーはNBCの地上波では放送なかったよ残念ながら
金メダルをとった男子バレーボールももちろん放送なかった
アメリカの地上波で放送される種目は陸上、体操、水泳など
サッカーを含むその他の競技はNBC傘下のケーブルテレビで放送
148名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 16:09:33 ID:kBzi85we0
>>134
その通り。真夜中に世界選手権の日本代表全試合を生中継していたこともあった。>>126のランクのスイス、ノルウェー、デンマークあたりとは対等に戦っていたし、信じられない話だがフル代表のアメリカに勝ったこともある。
149名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 16:24:31 ID:ocnvyDvV0
ホッケーなんてただのサッカーのパクリじゃねえか
150名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 16:27:56 ID:a3dJK3LI0
さて、ところ変わって中国。
ご存知の方も多いと思いますが、「棒球(bangqiu)」野球の人気はイマイチです。
というよりもかなりマイナー。
同じ球技の「足球(zuqiu)」サッカー、「籠球(langqiu)」バスケットボールに比べるとその人気の差は歴然。
一番分かりやすいのが北京オリンピックのチケット価格。
参考元:北京五輪のチケット価格一覧表(人民日報)(※1元はおよそ17日本円)
すでに発売開始されていますが、野球のチケットは30元〜150元ですが、
サッカーは40元〜800元、バスケットボールは50元〜1000元!
この開き…。
他、卓球、陸上、バレーボールなどが最高額800元と続き、
バトミントン、飛び込み、なども500元〜600元で、人気が高いようです。

http://www.chinese-blog.jp/user/chinese/zaji/559.html

オリンピック(北京)
観客動員数331万人(その内サッカーで210万人)
151名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 16:29:06 ID:XTEqhcmL0
>>148
西武と国土、雪印と王子製紙だったっけな。子供の頃だから詳しくは覚えて
ないけどよくテレビでやってた。結局、企業スポーツとしての域を出なかった
んだな。地域密着とか、サッカーJリーグが目指してるような総合スポーツクラブ
の理念が当時あったら日本の冬季競技は少しは活性化してたかもね。
アイスホッケーも惜しいとは思うよ。
152名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:13:37 ID:cceY639q0
カナダ-スロバキア戦めちゃくちゃ面白かったな
最後の1分はまばたき忘れるぐらい
153名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:21:39 ID:4zHaqrzU0
本日の五輪アイスホッケー準決勝第2試合の結果です。

【カナダ 3−2 スロバキア】
http://vancouver.yahoo.co.jp/event/IH/result?&s=M&i=400&ph=2&u=02

地元カナダが決勝戦進出を果たし因縁のアメリカとの再戦が決まりました。 

第3ピリオドの終盤に1点差まで詰め寄ったスロバキアは明日、3位決定戦で銅メダルを賭けフィンランドとの対戦です。


今後のアイスホッケーの放送予定


28日(日): NHK−BS1(9:20〜14:40)男子3位決定戦 【フィンランド vs スロバキア】(フィギアエキシビジョン含む)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-02-28&ch=11&eid=24902

3/1(月): NHK−BS1(5:00〜8:00)男子決勝 【アメリカ vs カナダ】(生)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-03-01&ch=11&eid=25451
154名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:24:16 ID:D3AyeOug0
>>147
だよなあ。
テニスはNBCのネット放送だったし。
まあ3コート垂れ流しだったけど
地上波で映さないのが日本だけと思ってる馬鹿がいるんだな
ライブストリーミングとかBSでやってるんだからそれ見ればいいだろって話だよな
155名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:27:48 ID:VEsGyVRA0
準決勝2試合
BSで再放送あるみたいだ。
156名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:31:11 ID:NuYE1JwsP
>>153
カナダの国技アイスホッケーで金メダル取らないと
バンクーバー五輪は「失敗」とまで地元メディアに言われてるカナダ

だがアメリカもソルトレイク五輪でレークプラシッド五輪以来の
地元金メダルをカナダに決勝で阻止をされた遺恨があるので、
意地でもアメリカはその借りを返したいところ
157名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:34:52 ID:4zHaqrzU0
>>155

ホントだ?

今日のアイスホッケーの試合、NHK-BS1の五輪ベストセレクションで再放送があるみたいだね。


準決勝第1試合【アメリカ vs フィンランド】(18:10〜19:32)

準決勝第2試合【カナダ vs スロバキア】(19:32〜20:50)

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-02-27&ch=11&eid=24533
158名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:35:59 ID:nQ6f0DcL0
でも単純計算で視聴率33%だろ
そこまで凄い数値じゃないような
日本のW杯なんかもっと高かったじゃん
159名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:40:12 ID:B9EwhDpoO
サッカーってそんな人気か?
160名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:41:05 ID:sqr5I0db0
カナダでは凄く人気があるんだな
161名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:43:23 ID:TN66m9310
>>146
バスケよりもきついよ、
バスケの倍以上人が必要だし、客呼べるアイスアリーナが少ない
162名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 18:19:51 ID:0cjQ1MeU0
決勝だと視聴率50%は超えるんじゃないか。
五輪もクライマックスだし、最高潮だろ。
163名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 18:23:32 ID:zbvBQMW60
アメフトよりはアイスホッケーの方が面白いな
164名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 18:24:00 ID:q7HZE8BwO
NHLと変わらん気がするけどなぁ
165名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 18:25:42 ID:RbXhORcDO
本来はシーズン中のNHLが次からは協力するか微妙だからな。
166名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 18:28:43 ID:hcCki1CT0
>>151
いくら力入れても日本の大半できない競技が
流行るわけねえだろw
167名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:09:54 ID:8lmp8Eje0
初めて一般的日本人に紹介されたのはサッポロオリンピックだったと思う。
俺は日の丸飛行隊金銀銅よりも、そのド迫力に魅了された。
そう、80年代はワールドグループAで欧米と戦っていた。
168名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:35:43 ID:X1FWFQxx0
>>55
カナダ国旗をバックパックに貼り付けているのはアメリカ人も結構いる。
勿論テロ対策。
寧ろアメリカ国旗を貼り付けた奴はあまりみないな。
169名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:37:19 ID:THe2K5/T0
>>13
未だに地上波に依存してるお前のレベルが低いことを自覚すべき
170名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:47:14 ID:P1Ow6hpT0
アイスホッケーはセルジオが盛り上げようとがんばってるよ。
171名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:51:54 ID:X1FWFQxx0
スロバキアVSカナダ面白かった。
被災地にアイスホッケー堪能した。
172名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:52:48 ID:X1FWFQxx0
失礼  被災地→ひさびさ
173名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:06:47 ID:JyYXrqOt0
最近思うがカーリングが五輪スポーツならゲートボールも五輪スポーツとして実施してもいいんじゃないか?これなら日本中盛り上がるだろう。
174名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:08:35 ID:IRppHr/F0
木村拓哉主演 プライド
175名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:08:46 ID:xsUzWWP90
>>173
強引さと狡猾さと、地道な普及活動があれば、どんなスポーツでも
正式種目になれるよ。
176名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:29:50 ID:nH9q0a+m0
力士は冬にホッケーするようにすればいいよ。

すり足だしなんとかなるんじゃね?
177名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 22:04:11 ID:ghVT48cB0
札幌オリンピックのアイスホッケーは
ソ連が圧倒的だったよ。
日本は2勝2敗2分けで11か国中9位。
カナダは、プロアマ論争で西側のアルペンの選手が
一斉に失格になった問題に抗議して辞退した。
178名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 22:17:11 ID:i31CSrue0
>>117
100倍
179名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 22:19:31 ID:i31CSrue0


オリンピック(北京)
観客動員数331万人(その内サッカーで210万人)、テレビ視聴者数延べ220億人

サッカーW杯(ドイツ)
観客動員数337万人、テレビ視聴者数延べ262億人

180名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 22:21:39 ID:sWXRX5rz0
日本で衰退した競技だし、また復活ってのも厳しいと思うが

でも決勝くらいNHKが地上波で放送してくれてもいいんじゃないか
これでオリンピック終わるんだからさ
181名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 22:24:32 ID:4FBfwd+I0
関連スレが立ったよー


【五輪/アイスホッケー】決勝はカナダとアメリカの北米対決、3位決定戦はスロバキアとフィンランドに

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267261697/
182名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 22:27:45 ID:fwQ92S1Y0
>>170
やっぱアレすか。いつもの「アイスホッケーなんかマイナー、世界では・・・云々」
ってやつですか。
183名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 22:31:32 ID:uhBr5i9a0
>>177
懐かしいねー、ソビエト連邦共和国。
華麗なパスワーク、惚れ惚れしたね。
184名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 22:54:57 ID:ghVT48cB0
>>180
最終日は閉会式しか地上波放送ないしやってほしかったな。
時間帯が悪いんで再放送も期待したが、まったくないな。
日本はいつものように閉会したら何もなかったように
ピタッと五輪終了。最後の方にメダル取ったら損する。
185名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 22:55:14 ID:4FBfwd+I0
>>177
そのソ連の流れを継承しているロシアが今大変なコトになってます。

次期冬季五輪開催国のロシア、メダル確実と言われたアイスホッケー惨敗でブイコフ監督が「赤の広場でギロチンか絞首台にでもかけてください」と言っている。

http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201002270157.html
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201002270157_01.html
186名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 22:57:08 ID:wh2/P5MH0
一体あさってはどうなってしまうんです?
187名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 23:00:01 ID:P1Ow6hpT0
>>182
日光アイスバックスのゼネラルマネージャーだよ。
サッカーの次はホッケーらしいよ。やべっちFCの番組でホッケー宣伝してたし。
188名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 23:01:38 ID:c0Ztroqx0
カナダのホッケー選手って、歯がほとんど無くなって総入れ歯みたいなやつとかザラみたいだしな
日本とはレベルが違うってゆーか それが現実なのよね
189名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 23:10:30 ID:XTEqhcmL0
パックが客席に飛んで死人が出たことがなかった?
190名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:02:44 ID:auN8xZnO0
痛いのがいやな奴にホッケーは無理だよ。サッカーでもやっとけ
191名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:05:18 ID:/Z2cfKcA0
>>190
こういう馬鹿がホッケーのイメージを悪くしてる
192名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:07:02 ID:kNbbeDz90
>>183
正確に、な
「ソビエト社会主義共和国連邦」
共和国の連邦国だったわけで。
今の旧ソ連の国々も元から別の国だったことは忘れてはいかん
193名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:07:56 ID:YYj4OjRRO
アイスホッケーなんて北欧北米だけ
世界のサッカーには勝てないよ
194名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:04:18 ID:qBYJVsXU0
http://www.youtube.com/watch?v=Q3b-OyqvsrQ
Fans sing O'Canada at the Gold Medal Olympic Hockey Game
195名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 03:19:22 ID:kzp+nsKp0
>>188
女子の試合みてるとフルフェイスのフェイスカバー着けてるけど
なんで男子は目だけしか覆ってないんだ?

あれじゃ歯なんてなくなるわな。

やっぱマチズモなんだろうか。
196名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 11:01:31 ID:y42tCmsUO
アイスホッケーってゲイスポでは普段は存在が空気なスポーツだよな
冬季五輪以外はスレが立つのは滅多にない
197名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 13:16:03 ID:4TfDOmVa0
WBCの全米平均視聴率は、わずか1.3%(失笑)
198名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 13:19:49 ID:OrrJ7x580
芸スポでスレが立つかなんて現実に何の影響も与えてないしなあww

三沢が死んだときにスレの数を誇っていた奴、今どうしてるの?
199名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 13:34:35 ID:fM/6eaym0
http://www.youtube.com/watch?v=4f9hfH_zGKE

そもそもアメリカにおけるホッケーの人気なんてこんなもんだからな

レポーター「今夜のスタンレーカップの試合。デトロイトとピッツバーグのどちらが勝つ?」

タイガー「ホッケーなんか興味ないよ。それよりドジャースの話しない?」
哀れwあいすほっけー
200名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 13:36:25 ID:fM/6eaym0
4大スポーツ オールスター戦視聴率

     NFL  MLB  NBA  NHL
2000年 *8.6% 10.1% *6.9% *2.7% 
2001年 *4.7% 11.0% *5.1% *1.7%
2002年 *4.3% *9.5% *8.2% *1.8%
2003年 *5.9% *9.5% *6.6% *1.7%
2004年 *4.7% *8.8% *5.1% *1.8%
2005年 *5.1% *8.1% *4.9% 中止
2006年 *4.5% *9.3% *4.3% 中止
2007年 *5.1% *8.4% *4.2% *0.7%
2008年 *6.3% *9.3% *3.8% *0.8%
2009年 *5.8% *8.9% *4.1% *0.8%
哀れすぎるあいすほっけーw
201名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 13:40:04 ID:79jktd9L0
カナダ人が反米なのはホッケーでアメリカにいっつもコテンパンにされている
という恨みがあるから・・・と聞いたことあるが本当かな
今年の冬季五輪は、開会式は微妙だったけどテレビで見てると
観客の盛り上がりもいい感じでいい五輪だったかもなぁと思った
202名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 13:45:02 ID:VgsC/j9lO
>>201
単に巨大な隣国に一歩も引かない俺ってカッコいいって朝鮮人レベルじゃない?
カナダってアメリカにもフランスにも見放された中途半端な国だから
あ、別にカナダ嫌いじゃないし
ホッケーは冬季オリンピックで一番面白いね
203名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 13:59:11 ID:ndCUd3lg0
>>200
プロボウルってアメフト自体の人気に対して視聴率低いんだな。
やっぱバスケやアメフトはチーム戦略・作戦が重要だから
急増チームじゃ面白くないモンな。
204名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 14:09:23 ID:VOP71slw0
海外は、日本以上に人気の無いスポーツは放送しないよ
205名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 14:17:17 ID:q+oLv/7a0
アヴリルラビーン(LA在住)は雑誌のインタビューで「カナダは田舎で娯楽がないから戻りたくない」って言ってた
206名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 14:20:54 ID:nS5ZgtcQO
ホッケー以外に何かスポーツないのか?一昔前の野球一辺倒の日本みたいだな。
207名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 17:30:51 ID:dX+brEPi0
1次リーグでカナダのスポーツ番組史上最多だったんなら今度の決勝は
カナダのTV番組史上最多になりそうかな
208名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 17:36:42 ID:AJ4OY/Fb0
アイスホッケーはカナダとロシアでは一番ポピュラーなスポーツです。
これ常識。
209名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 18:00:11 ID:10I/aAd10
>>208
カナダはともかく
ロシアならサッカーでしょ

もちろんアイスホッケーもロシアで人気があるけどね
210名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 19:03:43 ID:v7BWNaHU0
NHLのあるアメリカではアメフトが圧倒的な人気だし
世界的にみりゃアイスホッケーなんて超マイナー。
211名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 19:39:16 ID:QBpJ4U2M0
>>209
ロシア行けば分かるよ。ロシアでは、オヴェチキンが一番人気のあるスポーツ選手だよ。
>>210
超マイナーでは無いよ。世界で超マイナーは野球だろ。
212名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 21:41:19 ID:llZXe5/p0
>>203
いやバスケはオールスターは人気あるほうじゃねーか?
213名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 21:41:47 ID:llZXe5/p0
>>210
アイホは欧州でかなり人気あるんだぜ。
サッカーより人気ある国だって複数あるよ。
214名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 21:45:46 ID:q+oLv/7a0
欧州でも北米でも人気あるバスケが最高
215名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 21:53:47 ID:6JmynA/B0
>>201
>カナダ人が反米なのはホッケーでアメリカにいっつもコテンパンにされている

は?無知だらけで話にもならないな...
216名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 22:12:48 ID:xJajBiZ20
まあ、アイスホッケーは面白いとは思うが、日本じゃ流行らんし、
やる奴いないし、人気が出ないな。企業スポーツはどんどんつぶれていっているし、
日本のスポーツ業界は廃れていく一方、ラグビーとかバレー、バスケも
プロ化っていっているけれど、どれもたいして人気が集めていないのは実情だし、
これから日本を強くしようと思ってもできないままなんだろうな。
217名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 22:14:28 ID:MHJzksGA0
>>200
NHLのオールスターは茶番だからなー
普通の試合みたい人にとっては全然おもしろくないかもねー
でも、シュートアウト合戦とかバー当てとかイベント的要素がいっぱいあるから
俺は好きだけどね
218名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 22:16:50 ID:kb3rjN350
いやNHLは普通の試合も視聴率低いだろ
219名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 22:24:13 ID:VgsC/j9lO
日本のウインタースポーツは堤におんぶに抱っこだったからな
もう日本でホッケーが流行ることはないな
日本代表も弱すぎる
220名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 23:59:47 ID:nSc9eBMe0
>>209
ロシアではアイスホッケーは国技級で今回の惨敗でプーチン首相も相当、おかんむりらしいよ。こんなニュースがあるくらいだし


・ロシアアイスホッケー代表のブイコフ監督が「赤の広場でギロチンか絞首台にでもかけてください」

http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201002270157.html
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201002270157_01.html

さあて4年後のソチ五輪が楽しみだ。
221名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 00:10:58 ID:K+yYx2tU0
これ新聞で見たわw
この監督強烈な皮肉になってることきづいてんのかなw
まぁロシアは今回ほんと残念だったからね・・・
222名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 01:07:02 ID:7veYpp7m0
>103
サッカー日本代表が地域枠無しでも五輪やワールドカップに出場できると評されるようになったり、
ワールドカップグループリーグ突破するようになるよりは遥かに可能性高いよ。
>アイスホッケー日本代表の五輪出場
223名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:02:38 ID:BfTNYnj50
カナダおめでとう。アメリカ凄かった。
興奮シタゼ
224名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:09:54 ID:eXaz7rPM0
実力五分だった
225名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:09:57 ID:M6wcnzZk0
これだけの試合を地上波でやってないなんて
226名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:11:17 ID:Sm4bJVGj0
面白かった ただ最後のはパックがリプレイじゃないと見えないw
227名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:11:46 ID:bIpmCtMs0
>>117
0に何を掛けても0
228名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:11:58 ID:2qeYpaTB0
最後にクロスビーがきっちり決めたのはすごかったなー。
これぞスーパースター。
229名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:12:33 ID:WZPmIdLo0
決勝の視聴率もカナダ凄そう〜。
いやぁ凄い試合だった。
230名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:12:58 ID:PwMSUznfP
この金だけでカナダ開催成功やなw
231名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:13:37 ID:+3iLWQky0
いや面白かったわ
地上波でやらないの勿体無い
同点弾が熱すぎた
232名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:13:52 ID:astV+1mE0
日本人の俺でもすげー面白かった
そりゃ見るでしょ
233名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:14:37 ID:GoGl5Jka0
予選で1/3なら決勝は1/2超えそうだな
234名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:14:49 ID:eXaz7rPM0
アメリカ5−3カナダ
カナダ3−2(延長)アメリカ
235名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:15:11 ID:bIpmCtMs0
冬季五輪なんてこれぐらいしか見るのないし
236名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:16:24 ID:D/KxONem0
237名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:16:44 ID:BdKzRvmQ0
アイスホッケーはどの国もガチメンバーで来るんでしょ?
当然オリンピックの年はシーズン日程も変わってくるのかな?
238名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:16:47 ID:sNZ2evgc0
>>50

>50 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/02/25(木) 21:02:31 ID:hishDEPL0
>>20
>「中米」とはメキシコやキューバ、ジャマイカ辺りを指すんだが。


すげー、本来の中米が一つも入ってない・・・w

メキシコは普通は北米に区分される。まあ、どう見ても中米の方が近いので、中米に分類されることもなくはないが・・。
キューバ、ジャマイカはカリブで、広義の中米には入るが・・・・。

239名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:17:59 ID:P3AfzFuF0
この決勝は地上波で再放送すべきだろう。間違いなく歴史的な試合だ。
240名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:18:52 ID:eXaz7rPM0
>>237
今回のアメリカの選考はどうなんだろうか?

地上波でやればかなりみるやついたはず
241名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:20:09 ID:WZPmIdLo0
最後のシュートGKのどこ抜けてったんだ?w
速すぎて良く分からんかったw
242名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:21:53 ID:/ZXOMDuO0
BSアンテナが壊れた・・・
uStreamかなんかで見れると思うんだけど、どこが一番確実だろう?
得点が入った途端にフリーズとかすごくありそうでさあw
243名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:23:18 ID:eXaz7rPM0
>>236
なんかこのライブ動画面白いなw

>>241
ゴーリーの右だよ
244名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:23:19 ID:+3iLWQky0
>>241
股下
ちょっとでも上に行ってたら弾かれてただろうな
245名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:26:34 ID:eXaz7rPM0
246名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:28:27 ID:bIpmCtMs0
何で試合結果のスレがいまだに立ってないんだよw
247名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:29:15 ID:mTonjsEa0
パックが小さすぎて分かりづらいな
自分の目ではゴール入ったのか入ってないのかわからない
248名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:29:22 ID:4TCTkozj0
冬季五輪の大トリを飾るに相応しい試合だったな 今回の五輪全競技で1番面白かった試合だわ
カナダの視聴率とんでもない数字が出るんじゃないかな

やっぱり冬季五輪の花形種目はアイスホッケーだな 
間違っても買収アイスダンスショーでは無い事はハッキリした

249名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:31:23 ID:yh7wsAZu0
俺のアメが敗れるとはショック・・。
めったに見れない6人攻撃成功、しかも決勝でとかw映画化できそうな展開だったが。

両ゴーリーにはベジナ特別版を贈ってほしい。

>>225同意
関係ない国の人間でも楽しめる最後の大トリなのにな〜。
夏だったら、リレーやバスケ決勝スルーなんかあり得んのに。

それにしても、bsも再放送なしかよ?
日本人選手の感動をもう一度無限ループショーはやるくせによ!
250名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:32:52 ID:eXaz7rPM0
アメリカおしかった
251名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:34:59 ID:PahKl7kV0
アイスホッケーの事全然知らないうちの家族も熱狂してたぞ!!

日月の休みにして良かったw
252名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:38:04 ID:ZbQSe3MP0
ドリームチームって言うけど、フィジカルとゴール前の押し込みだけで
あんま面白くなかった
253名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:39:20 ID:zF0GwyhB0
アメリカ同点の場面
http://www.youtube.com/watch?v=m7a9yFXJnWA
254名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:42:25 ID:eXaz7rPM0
>>253
バーの様子か いいね

金髪女がきになった
255名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:42:52 ID:IChJDcHK0
>>253

クロスビーが決勝点入れたときはどうなったんだろうなw。
256名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:44:46 ID:I3ytaxvp0
冬季オリンピックで国が盛り上がれるのはアイスホッケーくらいだからなあ
257名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:45:22 ID:r7HQt8kq0
オリンピックオワタ\(^o^)/
258名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:05:48 ID:htb8xpML0
>>253
すごいねw
259名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:07:46 ID:QtLvadb90
で、決勝の録画放送は?
260名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:13:13 ID:IChJDcHK0
>>259

たぶん、ない。
261名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:17:09 ID:CLFdYYiA0
262名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:19:38 ID:Nvdu4B2t0
>>256
アイスホッケー国技だもんな〜。
これでカナダ人は気持ちよくオリンピック終われるね
263名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:19:43 ID:QtLvadb90
>>260
やっぱりか
キムタコのアイスホッケードラマがやってたころなら確実にやってただろうに・・・
あの凄い試合を地上波でお茶の間に届けないのは間違っている
264名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:21:14 ID:PahKl7kV0
>260
競技結果でもVTRナシだろうね
265名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:24:31 ID:CLFdYYiA0
266名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:29:05 ID:Uct/Boyr0
カナダって2000万人しか人口いないのか。
そりゃ三国人に乗っ取られるわけだ
267名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:29:19 ID:SMQuJsMU0
一くくりにするのもなんだが、アイスホッケーやらアメフトとか面白みがよくわからないな。
米やカナダの人はどのあたりに面白みを感じてるのだろう。
268名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:31:06 ID:4nr1hTm40
>>265
カナダ人的には大満足なオリンピックなんだろうけど

運営糞だったなあ。
269名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:34:28 ID:XXTbsBPY0
朝5時から起きて見たかいがあったな
すごい試合だった

今日昼間は眠くなりそうだがw
270名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:37:46 ID:PahKl7kV0
>267
自分はスピード感だったり、
パワープレイのスリルが好きなんだけど、、
アメフトは良く分からないw

>265
俺のイギンラ様がそっぽ向いてる、、
271名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 09:53:13 ID:aCK2UC5d0
>>13まだマスゴミに何か期待してんの?
272名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 10:10:16 ID:4nr1hTm40
>>267
アイスホッケーが分からないのは
高速でパックが見えない事だなw
273名無しさん@恐縮です
ホッケーのカメラマンってよくパックを追えるよな。