【カーリング】6月にも新チームをスタートさせる方針だが「チーム青森」の名称消滅の可能性も…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●●●●●●●●●●●●●●ヤφ ★
 【カーリング女子】チーム青森の関係者は「今後、各選手と競技を続けるかどうか
話し合う。抜けた穴をどう補強するかも考えていかないといけない」と話し、6月にも
新チームをスタートさせる方針だ。

 現在の5選手中4選手が青森県の企業などに所属しており、青森県協会所属の
「チーム青森」として活動しているが、今後、同県以外の企業のサポートを受ける選手が
増えれば「チーム青森」の名称が消える可能性もある。
[ 2010年02月25日 ]

ソース:スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2010/02/25/26.html
2名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:08:56 ID:Y+pEnxz80
世間の半数以上はもうカーリングのこと忘れてそうだな
3名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:08:56 ID:V6srxEV+P
けしからんジャパン
4名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:09:29 ID:x35aH9CO0
もういいだろ。こんなおねーちゃんのぐだぐだなんか。
5名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:09:59 ID:OdbObwih0
チーム蘇民祭
6名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:10:12 ID:w6Tr9Oel0
>>2
4年に一回しか思い出さない
7名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:10:30 ID:6kbxI8Ke0
チーム近江谷でいいんじゃね?
8名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:10:36 ID:q+OOAsNo0
みちのく銀行支援でチームみちのくでいいんちゃう
9名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:11:21 ID:NFBHT6RV0
青森の町おこし競技なんかどうでもいいよ
マスゴミもオリンピックでネタがないからって
こんなやつら取り上げるなよ
10名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:14:46 ID:pFKU5pAYO
国内大会で代表枠争ったチーム長野は不細工だよな
もしあっちが出てたらこんなに注目されなかった
11名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:17:54 ID:Tn5JmIUm0
3勝しか出来なかったけど3勝それぞれ
楽しめたしオリンピックで一番夢中になれた
12名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:18:05 ID:uNGeBzmfP
チーム近江谷親子
13名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:19:57 ID:YQTCYSBK0
そりゃあれだけテレビに映る時間が長いスポーツだと
志願者殺到だろう

なんか恥ずかしいスポーツだね
14名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:20:16 ID:HychYKg+O
スキップ近江谷姉妹でチーム近江谷
目黒は辞めて
本橋山浦石崎がどっか
15名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:21:26 ID:KyOnlk990
>>!3
そのうえ試合中の会話だだ漏れ
16名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:22:50 ID:5Uj5j3bP0

チーム青森+チーム長野

   チーム長森

17名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:22:58 ID:4ivMY6/U0
日本代表が青森じゃまずいだろ
なんせ日本のチベットなんだろ
18名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:23:16 ID:C3GGbWrb0
クリスタルはどうするの?
19名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:23:35 ID:KVF/xVu00
ミュアちゃん連れてきてエキシビジョンで対戦させたら視聴率取れるから
それで強化費稼ごうぜ。
20青森県人:2010/02/25(木) 19:23:47 ID:QUOGopK70
>>17
あやまれ、チベットにあやまれ!!
21名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:24:38 ID:oqZZf8gC0
漏れてるんじゃなくてわざとマイクつけてるんだが・・・
22名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:24:45 ID:N8LVznMA0
チーム恐山
23名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:25:07 ID:PwL+1mT5P
近江屋枢軸と常呂連合の図式が良いかもw
24名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:25:10 ID:RfqDQjmw0
ホタテ・クリスタル
25名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:25:51 ID:oeaOMSzP0
チーム青森でいいのにクリスタルジャパンとか訳わかんない名前使って、
ぼったくり価格でグッズ売ってたりしてるよな
26名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:27:15 ID:15nXI0Cz0
マリリンは北海道にもどっておいで。契約社員なんだし
27名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:32:00 ID:3wEBqKRw0
クリスタルジャパンとかAVメーカーにしか思えないからwww
28名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:33:22 ID:wdimynbz0
代理店「”チーム青森”で商売できると思ってます?」
29名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:33:42 ID:I9Ms2vAf0
>>24 マスコットはホタテマンでテーマソングはホタテのロックンロールかw
30名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:33:47 ID:lJI1axeJ0
あれ?クリトリスジャパンじゃなかったのかよ
31名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:39:30 ID:A9wPS/DX0
他の国の選手の選抜ってどうしてるのかな
日本みたいにチームごとなの?
32名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:40:07 ID:tvT69Acm0
しかし、デリングの時よりも練習環境よく、合宿しまくり、遠征しまくりでこの結果は頂けない。
デリングの時よりも成績下がるって・・・・
33名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:43:10 ID:my0cSqSV0
他の競技みたいに、トップクラスの「選手」を集めて代表チームをつくったほうがいいんじゃね
どのチームにも明らかに見劣りするのも一人はいるだろうに
34名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:44:03 ID:vNILjx640
チーム青森の名前はカーリング協会の規定に依るんだから消滅もへったくれもないんだっつーの
35名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:44:05 ID:n1+wsufs0
札幌に通年型専用施設できるんだから
北海道戻ればいいのに
使用料も安いらしいし
36名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:44:55 ID:+nWCoWFJ0
選抜は失敗だったってことで
37名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:47:34 ID:oSLZZdrV0
ズーズー弁を話さないチーム青森なんて許せない。
近江谷さん、今度飲みに行かない?
38名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:50:58 ID:F4X6e90b0
>>32
そのデリングと林さんが抜けたのが原因
この競技だけは若い方が不利な気がするな
39名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:51:13 ID:nB7H3Tmd0
>>1
>抜けた穴をどう補強するか

近江谷以外は誰が辞めてもおかしくないんだろうな
40名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:54:00 ID:v3+BVjJ50
マリリンズ いいねぇ: ( ´・ω・)

2002年1月、第10回日本ジュニアカーリング選手権大会優勝。(「マリリンズ」所属・スキップ)。
41名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:55:38 ID:dCMBEjUs0
チームキャラメル893
42名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:56:01 ID:uYk2qZ+R0
コーチは訛ってた。
43名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:56:51 ID:675a0fjK0
基本的にこんなことやってる限り
カーリングでメダルはおろか五輪にそのうちでれなくなるんだろうな
青森は環境的にも桁外れにいいのにそれでもこんな感じってのは
どうなんだろうと思うけどな
44名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:57:40 ID:FYuv1e030
北海道がばんと強化費10億円くらい払えば問題ないよ。
青森でさえ毎年1億集めてるんだから、北海道ならできるでしょ。
コンサドーレ、日ハムからも協賛金を集えば良い。

今やらなきゃ後悔するよ。
45名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:01:53 ID:P4hH8I2g0
国内で12人ぐらい選抜してさ2年ぐらいカナダに遠征させるのよ
シーズン中はひたすら現地のチームと試合。日本に帰って来なくていい

そんで一番成績が良い組み合わせのメンバーが五輪に行けば良い
これだけでメダル獲れるよ


遠征費?そんなのシラネ
46名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:02:32 ID:1Io1DO6w0
基本的におばさんのスポーツだからあと10年くらいやるつもりでいいんじゃない
47名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:03:04 ID:675a0fjK0
>>44
コンサドーレは大赤字だろw
日ハムだって選手の給料が高騰してるのにどうすんの?
そもそも北海道に体力があれば冬のスポーツをもう少し支えられてるだろ
企業の支援にだけ頼るようなスポーツはもう限界だよ
48名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:04:18 ID:675a0fjK0
>>45
その長期の遠征費をだせるのが青森だけなんだよね
他のところと合宿の期間が結構違う
49名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:06:03 ID:k2BaSPB20
近江谷姉妹のチーム近江谷結成来い!!
50名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:09:21 ID:HLp8w+iq0
51名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:09:39 ID:f8WAGMnM0
>>1
それで強くなれるなら仕方の無いことなんだろね。
赤ん坊も成長すれば、いつまでもゆりかごには居られないって、
某SF小説のくだりにあったけど、まさにそんな感じだな

チーム青森の名に未練があるなら、新しいチームができた後
青森の人間だけで再結成すればいいんだ。元の強いチームではないかもしれないけど、
ネームバリューはまだ残ってるでしょ
52名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:13:25 ID:8I6qXAHtQ
チーム熟女
リード石崎琴美
セカンド高坂保奈美
サード林弓枝
スキップ小野寺歩

補欠
翔田千里
北原夏美

コーチ
加藤鷹
53名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:15:35 ID:o5erQVyf0
マリリンのトリプルテイクアウト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3132962
54名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:16:46 ID:hBdDuLML0
>>2
そら世の中はもうフィギュアのことしか頭にないよ
55名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:17:48 ID:y2PLbsdr0
>>48
青森ってすごく裕福なんですね。なんでそんなにお金もってるのでしょうか?
常呂はカーリング関係者に金をどんどん使われるので、表向き応援してても
関係ない人はすごーく冷めてました。
今は隣町に吸収されてしまったので、新しい食いっぷちが見つかり感謝しています。
56名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:17:56 ID:wdimynbz0
小野寺さんBSで解説に来てたけどいまだに可愛かったな
57名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:21:13 ID:FYuv1e030
>>55
常呂じゃなくても札幌でいいじゃない。

札幌なら金出せると思うんだけどな。カーリング場もつくるようだし、
後はどこかがチーム造れば良いだけで。
むしろなぜ今までやらなかったのか不思議でならんわ。
常呂は財政的にきついだろうが、北海道の他の都市部なら余裕だろ。
58名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:23:47 ID:7JmsILW90
>>49
今の近江谷姉妹の実力でそれやったら、常呂高校にすら勝てないだろなw
59名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:28:15 ID:675a0fjK0
>>57
だせない、青森が金出してるのは
カーリング○○とかいうものを街中で売ってるから
売上の一部がカーリングの活動資金になる
札幌は都会過ぎてできないだろそんなこと
ただ行政が金出せるということはあるかもしれないが
だったら他の種目支えられただろ?今がたがたになってるんだから北海道経済
60名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:35:13 ID:GLU68mzQ0
まぁ青森市民はカーリングに協力的だわな
銀行にバナナに自販機に…だろ?

企業もカーリング人気に乗っかて金儲けしようとしてるんだろうけど応援しようって気持ちは日本一だろ
61名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:37:08 ID:Wx+m1cq90
チーム青森は海外の賞金が出る大会にも参加して賞金をゲットしてるんだよね。
富める者がますます富むという状態になってるな。
62名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:37:15 ID:wllIXLKlO
となりの常呂 でキッズ人気をゲットだぜ!
63名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:38:27 ID:hPT9XXpT0
北海道経済は終わってるだろ
64名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:38:49 ID:uNGeBzmfP
これだけ有名になれば寄付やらスポンサーやら殺到して
カーリング利権でメシウマだろうな
65名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:38:58 ID:2OZWu9r30
カーリングみたいな競技は野球とかアイスホッケーみたいに、本番直前に寄せ集めて
ドリームチームってのは難しいんじゃないだろか。
各地にチームがたくさんできて競い合ううちにチームワークができて強くなるのでは。
66名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:39:44 ID:9q6XME1p0
小野寺、林、さっちゃんのレジェントチーム
本橋、目黒中心のチーム青森
常呂高校の美少女チーム
近江屋姉妹の枕、コネ圧力何でもありのヒールチーム


この四つ巴で争って欲しい
67名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:40:06 ID:675a0fjK0
>>61
21000ドル程度
200万円かな日本円で
足しにはなるけど本当に足しになる程度
年間5000万くらいいるらしいから
68名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:41:20 ID:675a0fjK0
>>65
残念だけどよほど文化として定着していない限り
中国みたいに特殊な人間に特殊な教育受けさせるのが
一番いいんだろうけどね、数年で世界4位以内に入ってきたし
なんで中国みたいなでかい国がこんなマイナー競技に目を向けたのか
69名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:44:19 ID:9q6XME1p0
>>65
層が薄いところでちょっとぐらいできるやつ選んでもダメなんじゃね?
70名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:45:12 ID:hr4bV24+0
>>68
中国にとってはどの競技でメダルとるかよりも、メダル何個取るかの方が重要なんだよ。
だからマイナー競技に金使って集中的に強化させてる。
71名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:46:41 ID:rZR/EvGq0



「ギブアップ青森」
72名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:46:48 ID:2OZWu9r30
>>68
韓国がスケートに力を入れてるのと同じで、冬季オリンピックを招致したくて必死なんだと思うよ。
日本の実績を意識してるんだろね。
73名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:47:20 ID:QSjDMlx+0
青森とか、長野だけでなく都会でも出来そうだけれど。

私の住む愛知県にもリンクは有るんだから、
チーム愛知なんてダメなのかね。
74名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:47:43 ID:bYo485n80
アリスジャパンとかにしたらどうかな
75名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:48:19 ID:rkR3islh0
中国なんか本場のカナダに行って凄い数 試合してんだぜ?
日本も今のうちに強豪国に行った方が良いって

競技場も少ないし大会も試合も他の国より極端に少ないんだから。こんなんじゃ強くならんだろ
もっと場数・経験を積まないと

ちなみに俺はカーリングバナナをがんがん喰ってるwww
76名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:50:19 ID:fdcQErWq0
長野五輪男子チームの敦賀は今何やってるの?普通に常呂で漁師してるのかな。
77名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:51:21 ID:ak40KGt+0
つい何日か前まで夜更かしして応援してたのにこのスレ見るまで存在すら忘れてた。
国民に定着するまで毎日試合中継しないとだめだな。
78名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:56:34 ID:A7ufPdb3P
>>76
テレ東でカーリングの放送した時にスタジオ解説で来ていた。
当時は学生だったが今はもうすっかり精悍な漁師の顔になってた。
今も漁師しながらカーリングはやってるみたい
79名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:58:01 ID:gmf0LhO+0
日本代表でいいだろ‥

チーム○○として出たいなら、そのチームで勝手に好きな大会に出ればいい、
日本代表の時点で、くだらないチーム名つけて「日本代表じゃなく青森のチームです」みたいなやりかた
日教組の影響でも受けたのかね。

まぁ、サッカーでも野球でもそうだったが。
80名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:58:24 ID:6A90lBUh0
>>75金がない
81名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:58:43 ID:gIP5GpgB0
外国チームは結構年食ってる選手いたよね
そういう人も必要だからやめてもらいたくないなあ
82名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:00:36 ID:675a0fjK0
>>70
だったら大会通じて1個しか取れないってのはどうなのかね
83名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:02:00 ID:gDY8noPI0
>>53
円内にあるストーンを一つ外しただけだから、単なるテイクアウトだろ。
ダブルレイズテイクアウト
84名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:02:36 ID:gmf0LhO+0
>>81
内輪もめしたり、
ここぞという場面でミスしまくりな辺り、

こいつらがいくら頑張っても、いくら歳とってもメダル取れそうにないんだが‥
根本的に精神目でも技術でも弱い。

85名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:04:45 ID:FCfhZyxd0
カーリングの協会って歴史がない分より腐ってそうだね
宗教でいえば創価は酷いけど、怪しい新興宗教よりは最低限の秩序や信用はある。
86名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:05:34 ID:gq+ueqqm0
じゃー過疎化が進む「チーム弘前」で
87名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:06:21 ID:aXRCneIT0
チーム青森って普段何してるの?
88名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:08:16 ID:mK9c5xsu0
就職先の広告塔しながら合宿や遠征の繰り返し
89名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:08:28 ID:FCfhZyxd0
カーリングは宇宙飛行士よりはマシだろ。4年に1回は仕事する。
宇宙飛行士は1回行っただけで開店休業なのに10年以上宇宙飛行士を名乗ってる
詐欺野郎や詐欺ババァがたくさんいる。
90名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:09:41 ID:J0mpR5nB0
もうみんな常呂に帰ればいいんだよ
91名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:14:44 ID:Gij4pbLE0
青森擁護が言うようにチーム青森みたく北海道・長野から寄せ集めた
主観的な選抜であそこまで行けたんだから、こんどは
精度と経験でよりより選手を各地から2年前に集めれば今回以上にいけると思う。


92名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:15:06 ID:o3G5gtSn0
93名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:20:45 ID:Wihc5OYI0
>>84
ここぞというところでミスはするもの

日本にダメダメな負け方をしたロシアだって中国に勝ってるから、
勝負は水物なんだよ

カーリングにおいてキャリアっていうものは
他の競技以上に大事だから
94名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:21:31 ID:vS9aYnIq0
スルメみたいなばあさんがチームに一人はいるべき
95名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:22:12 ID:vS9aYnIq0
ロシアの監督だったっけ?妖怪みたいな人
あんな人がいい
96名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:22:40 ID:g4P43xv20
萌絵を外すならもうカーリング見ない
97名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:23:12 ID:675a0fjK0
4年も経てば人間丸くなる
ただこんな風に続けない奴らばかりでは
カーリングなんて一向に競技力向上しないよ
98名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:24:30 ID:QtqeuZpQ0
抜けた穴って誰が抜けるん?
99名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:24:56 ID:AfE/ifCH0
クリスタルジャパンじゃなかったの?(爆笑
100名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:26:18 ID:nzuGP4M20
選抜にすればいい
チームワークとかうだうだ言うな やれ
101名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:26:53 ID:2OZWu9r30
選手だけじゃなくて組織もきちんとしたほうがいい。
オリンピックに一回出ただけの男の娘が超簡単に代表入りするのはあまりにも変だ。
そこまで人材不足とは思えないのに。
102名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:27:41 ID:675a0fjK0
変えた山浦もたいしたことなかったから
人材不足なんでしょw
103名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:28:43 ID:EWKkZnH+0
専用のスケートリンク作った大学が2つもあるんだからさ、
どっかカーリング専用のリンクつくる大学がいくつか出てきてもいいんじゃない?
104名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:28:51 ID:HP6rlpP30
青森とか

むしろ変えた方がいいだろ
105名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:29:01 ID:QtqeuZpQ0
金もない
人材もいない
ないない尽くしジャパン
106名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:29:17 ID:2R8+nm4E0
来月、日本選手権があるらしいけどNHK総合でも教育でもいいから中継してくれ。
107名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:31:17 ID:dmruc6TL0
青森を支援してるのは「青森市」なのかな?

青森はもうちょっと頭と政治力を使った方が良いね。
青森って原発あるよね?なかったっけ??

福井県にも原発(関西電力)があるんだけど、鉄道の小浜線というのがあって、
それを電化する事になったが、総工費約100億円のうち半分の54億円
「匿名の民間企業からの寄付」でまかなった。

匿名・・・・福井県には原発がある・・・・嫌悪施設・・・どこが出したかは分かるよな?w

青森市か県か知らんが、カーリングのチーム青森ってのは、「青森」を広告してくれる
良いものじゃないか。しかも4年に1度ある。
原発の為に余計に貰う交付税で利用が少ない田舎なのに無駄に立派な文化施設(図書館とか)
を作るより、カーリング場作って遠征費も捻出したらどうだ??

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9429871
(福井県の小浜線電化の裏側を説明した動画)
108名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:32:13 ID:2OZWu9r30
>>102
なんとなく引退しちゃった人たちにも声をかけて層を厚くすればいいんだよ。
金はかかるけど。。。
109名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:32:32 ID:gDY8noPI0
ビリヤードかボーリングのプロの人のほうがこの競技に適性あるんじゃないの?
選手個人の正確なショットが命だろ。チーム力なんてあまり関係ないと思う。
110名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:34:33 ID:SVlGrxXq0
柔道からアマレスみたいにボーリングあたりから
111名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:36:20 ID:ouKDyO7y0
非常に薄い競技人口のわりには、結構いい試合していたと思うんだが、
もうちょっと続けるやつが出てこないと、これ以上は無理だなあ。
112名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:37:12 ID:B2Ih8mSV0
>>107
良い意見だけど、県と市と原発のある自治体の利害を同一に考えるのは頭が悪いと思う
113名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:37:56 ID:ENmn1waq0
>>95
絶世の美女だったスキップのお母さん
114名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:42:21 ID:tqlTo8OT0
凄く手の長い奴入れたらどうだ?
円まで届くくらい長けりゃ絶対負けないと思うんだが
115名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:43:40 ID:httYy1cTO BE:1483238055-2BP(0)
8回裏に室伏がグルングルンまわしてストーンを投擲すれば
絶対に負けない
116名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:44:27 ID:wdimynbz0
引退した人たちの中にも環境さえあれば続けたいと言ってる人がたくさんいるって
小野寺さんの手記が今日の新聞に乗ってたわ
117名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:45:13 ID:s0m++gz00
そのうち黒木瞳系の熟女カーラーが出てくることを望みます
118名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:45:45 ID:2OZWu9r30
精神面でも技術面でスキップに負担をかけないようなチームじゃないと
なかなかトップレベルにはなれないと思うよ。ある程度の期間、代表チーム作りが必要だよ。
スキップだけが天才だとしても、それはスキップだけに負担がかかることであり逆にミスが多くなるかも。
でも一回試しに、選抜チームで海外遠征してみるのもいいかもね。
119名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:46:45 ID:7JmsILW90
>>116
その環境ってのが一番難しい問題なんだわ。
120名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:46:50 ID:Wihc5OYI0
>>101
人材不足

ああいう結果になったオリンピックしか見てない人には信じられないかもしれないが、
大舞台でキャリアを積み続けてるチーム青森に太刀打ちできるチームは
日本にはもういないんだから
121名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:48:08 ID:h6VUQzOi0
企業のサポートが入るようになったのは喜ばしいのだが
余計なコネまで入るようになったのが失敗だった
122名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:48:42 ID:mDcNik0Y0
チームオノデリング
123名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:49:31 ID:gDY8noPI0
>>120
チーム青森って高校生に負けてなかったっけ?
124名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:49:55 ID:WKFzW/LE0
チーム津軽のがいいんじゃ?
125名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:49:58 ID:Ilfnus6f0
エロチーム近江屋
126名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:50:56 ID:httYy1cTO BE:237318522-2BP(0)
青森山田高は冬季競技には力入れてないの?
127名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:51:56 ID:sgmp/rgB0
どうせ北海道とか長野に取られるんだろ
青森なんてだせぇとか思ってるんだろうクソが
128名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:53:13 ID:piQH1vYk0

去年のことなんだけど、どうしても本橋マリリンと写真が撮りたくて、
練習場周辺でカメラを持って、チーム青森の出待ちをしていた。
マリリンが出てきて俺は、「本橋さん、写真おねがいします」と叫んだが
急いでいたのか、ササッと車に乗ってしまった。

がっくりしてると、近江谷杏菜が俺に「私との写真でもいいかな?」と
ニッコリしながら声をかけてくれた。俺はびっくりしたが
「もちろんです、お願いします!」と言うと、近江谷は俺のデジカメを
石崎琴美さんに渡し、半袖になってレンズに向けて様々なポーズをとったり、
肩を組んだりしてくれた。

その後「これからもマリちゃんとチーム青森の応援よろしくね」と声をかけてくれた。

あの近江谷杏菜の笑顔は、今でも忘れられない。

近江谷の後ろ姿を眺めながら、デジカメ内の写真はすぐ消去した。
129名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:55:12 ID:Wihc5OYI0
>>123
予選での話ね

常呂中は今回の中国のような攻撃的なチームだったから、
そういうチームはラッキーパンチがあれば大量点につながるので
勝つことができた感じだったんだよ
130名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:56:13 ID:hm2tKOi00
チームじょんがら でいいよ
131名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:57:11 ID:E3KbBJxS0
>>128
ブログでやってろよw
132名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:58:22 ID:ZWk8yYu/0
青森市のカーリング施設から全国に通用するジュニアのチームが出てきていないのが先ず問題で危機感を持たなければならないところ。
青森市内の中高でカーリング部がいったいいくつあるっていうのだ?
チーム青森だけにスポンサーを集めて強化するという考えじゃ先細り感が増してくるばかりだ。
133名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:58:37 ID:2OZWu9r30
>>128
面白いけど、他になんかすることねーの?w
134名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:59:16 ID:se7CNHZk0
カーリング場見ればわかるだろうけど
あれだけ無駄にでかい箱物維持できるのは政治に無関心な青森だから
政治激戦区の長野や北海道にそんな余裕はないだろう
パチンコメーカーでも付けば別だが
135名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:00:24 ID:piQH1vYk0
青森市くらいが財政的にも、「おらが町のチーム」という市民感情としても
ちょうどよい規模だと思うよ。
常呂は財政的支援は厳しいだろうし、メンバーの就職先も微妙。
札幌だと大都市すぎて、「おらが町の代表」という雰囲気は醸成されにくい。
136名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:00:31 ID:httYy1cTO BE:1186590454-2BP(0)
近江谷がマリリンズを離れてキャンディストリッパーを結成

ロックバンドの遍歴みたいでワロタw
137名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:00:34 ID:gDY8noPI0
>>129
高校生じゃなくて中学生に負けたのか
所詮、その程度の力なんだよチーム青森なんて。
138名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:01:11 ID:6Cyxui2L0
>>113
それって本当なの? ネタかと思ってたんだけど

ロシアのスキップ リドミュラ・ブリフコフ選手
と監督が親子?
139名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:01:45 ID:QYBCfv7o0
>>128
これの元ネタってだれだっけ?阪神の桧山だっけ?
140名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:05:57 ID:1odKzwST0
>>139
カズコピペ
141名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:06:59 ID:lhes3clT0
パチンコ・チーム青森

競技としての親近感はあるかもしれんが、本当にそうなったらイヤだな・・・
142名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:09:25 ID:+CdbM0Rb0
>>52
里中亜矢子も補欠に入れて下さい
143名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:10:34 ID:hm2tKOi00
チーム長野とか地域で分けるんじゃなくて
AVのジャンルみたく

チーム熟女、チーム若妻、チームOL、チームロリ、チーム女子高生

ってすれば男が好みのチームのファンになっていいんじゃね?
144名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:14:50 ID:dQJeWVKK0
4年後に向けた編成
吉田沙保里
塚田真希
上野由岐子
高木美保
145名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:14:57 ID:ZWk8yYu/0
>>141
チョンが自国のチームの不利益になることをするわけがない。安心しれ。
146名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:16:45 ID:675a0fjK0
>>116
その環境を自ら捨てたのが小野寺
147名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:17:33 ID:+ST/uJKb0
金がないからな…。
平成の脱税王から金もらうしかないよ。
148名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:20:31 ID:3Vp4rMFC0
羽柴誠三秀吉に政治家諦めてもらって金だしてもらえ
149名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:25:33 ID:yz9KvBBP0
ところで「クリスタルジャパン」が指すのは
「カーリング日本代表」と「チーム青森」のどっち?

後者なら、チーム青森以外がオリンピックに出ても
「クリスタルジャパン」は使えないってこと?
150名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:26:10 ID:0CuAEMR/0
カーリングって男女でわける意味あんのかな?
151名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:26:47 ID:B30uG71p0
>>146
月々10万ちょっとで、また4年間頑張れって言われても酷だろ…30過ぎてオリンピック出られなかったら悲惨だし
152名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:27:38 ID:IgZs2Bg30
>>150
男子の中継がないからよくわからんのだけど、結構違うらしいよ
石がめちゃくちゃ速いそうな
パワーの違いかもね
153名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:28:23 ID:ZWk8yYu/0
青森市が市内出身者の育成底上げを諦めて今のような体制で続けていくなら、チーム青森は結局いつまでも寄せ集め集団になってしまうんだろうな。

>>146
でも小野寺には同情する。月17万円の薄給で身分は臨時職員で、なぜか実力以上にメダルを期待され好きでもないマスコミ対応させられて、メダルが叶わなければ2chやあちこちで叩かれて。そりゃ普通に女の幸せを選びたくもなるわな。
154名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:28:31 ID:XcETvkSn0
おばはんが強いってのがおもしろいな
若さより熟練した技能が必要って 古流武術みたい
だから萌絵も麻里も あと10年くらいやろうよ
155名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:28:58 ID:yGPuME5d0
トリノで注目を浴びたが、結局乗り切れなかったな。
チーム青森の役目は終わっただろ。
156名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:29:29 ID:/OzgYt0a0
カーリングは広告としてはこれ以上無いくらいの競技です
石投げるまで永遠と企業名が映るし 大して金が掛かるわけでもないし
これに気が付いているとこあるかな〜
157名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:31:46 ID:ouKDyO7y0
>>156
放送されなきゃ意味がない。
158名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:31:54 ID:nB7H3Tmd0
北海道の地域スポーツとして振興すればいい
159名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:33:32 ID:lhes3clT0
>>156
大企業だらけの広告業界で、わざわざ広告を出して効果の
ありそうな伸び盛りだけど無名の企業ってあんのかな・・・。
160名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:36:02 ID:+ST/uJKb0
スレとまったく関係ないけど、
ギリシャが大変なことになってるなw
161名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:36:37 ID:IgZs2Bg30
>>159
おまえ経済界なめてんのかw
企業とカテゴライズされるもんだけで数百万社あるんだぞw
162名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:38:05 ID:lhes3clT0
>>161
そのうち、2chでちゃんとした企業として認められてるのはほんの
数社だし、そう言う企業は広告出しても効果ないでしょ?
163名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:38:19 ID:vIJDFa000
>>19
俺はロシアのスキッパーの娘の方がいいんで、ロシアも呼んでクレ
164名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:39:56 ID:IgZs2Bg30
>>162
皮肉なんだかマジなんだか…
まあいいけどw
165名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:40:46 ID:wdimynbz0
ものすごく酷いレスを見たw
166名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:42:08 ID:lhes3clT0
俺は日本人は勉強に特化すべきだと思うよ。
そりゃ、勉強できない人のはけ口として、スポーツで食っていくことも必要だと思うけど
「感動をありがとう」って言うけど、感動を与える選手、何人いる?
167名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:43:24 ID:fdcQErWq0
2chが世の中の全てだと思ってる奴がここにもw

つか今回の五輪で一番ショックだったのはオーストラリアが雪の降らない常夏の国だと思っている奴が、
2chに結構居た事だな。南半球の南って言葉から来るイメージなんだろうけど色々酷い。
168名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:43:27 ID:ZWk8yYu/0
>>156
馬鹿な広告代理店が怪しいスポンサー連れて入ってきて、ハッスルみたいな糞興行にしてしまいそうな悪寒がする。
169名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:44:40 ID:T08eG7y10
AVに出て金を稼いで頑張れ
170名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:45:22 ID:+ST/uJKb0
イギリス戦は素晴らしいゲームだった。
前半戦で良いプレーをしていただけに、
後半戦の失速は残念だった。
今後どういうチーム構成になるか分からないが、
立て直して3月も頑張ってくれ。
金がないだろうから、活動するのも大変なんだろうな。
171名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:45:50 ID:lhes3clT0
>>167
そんなこと知ららなくても問題ない
172名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:46:07 ID:M/a/NI2w0
>>156
2007年にカナダで行われた世界選手権大会ではフォードのマークがアイスに入ってたよ。
173名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:46:23 ID:675a0fjK0
>>151 >>153
今の青森の選手はちゃんとした職場提供されてるよね
あとスポンサー集めは目黒があちこち駆けずり回ったそうな
そこまでやる気力はなかったんだろうな
いくら多少ベースがあるからって金集めした目黒はすげえ立派だと思うよ
普通はできん
174名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:47:52 ID:Mr7RyBXT0
>>153
うわwそれでも17万もらえてたんだ 
・・・・・・しかも青森でそれだけもらえてたなら良い方!

今はそれ以上にもらえて遠征合宿しまくりで、練習環境良くなってもバンクーバーまでやってこの結果だったんだ
残念だ
175名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:48:12 ID:eqEBxGSg0
チーム青森ってさ、あくまで五輪に出なきゃダメっていう
特別チームだろ
そこに残るのはしんどいと思うよ・・・カーリング続けるにしても
そういうプレッシャーの中で競技を続けるのはしんどいだろうな
だから目黒、石崎あたりはやめちゃうと思う。残念だけど
176名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:48:53 ID:RKZzK6HOO
大宮がチーム青森に残留なら萌と本橋が離脱して北海道でデリングや林と合流
大宮が離脱したらメンバーを補充してチーム青森存続
これで良い
177名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:49:50 ID:675a0fjK0
プレッシャーの中で競技できなきゃメダルなんて取れん
楽しんでメダル取れる奴なんてショーンホワイトくらいだw
178名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:50:07 ID:eqEBxGSg0
普通の人が普通にクラブチーム作って
その優勝チームが五輪に出るわけだろ
だったらチーム青森みたいなプレッシャーきついチームで
やりつづけるのはしんどいよ
179名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:50:41 ID:kC8S8sAk0
今後は、チームおっぱいで行くべきだろう
180名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:51:10 ID:675a0fjK0
中国や強化してる韓国見る限り
そういうスタイルは文化として定着してるカナダみたいなところ以外成立はしない
五輪にでなきゃ忘れられるだけだよ
181名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:51:17 ID:eqEBxGSg0
>>177
メダルとることが至上命題ならチーム青森は小野寺、林のごとく
みんなやめていくだろな
182名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:51:26 ID:oIn/LBkY0
オオミヤが実力をつければ話は早い
あのおっぱいと妹は捨てがたいよどう考えても
183名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:51:28 ID:FlaQMLUwO
小野寺さんは11万か13万じゃなかったかな。食事や洋服など贅沢はなにもできず職場と安アパートを往復するだけの日々だった。
184名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:52:05 ID:eqEBxGSg0
>>180
中国、韓国みたいになってほしくないけどw
185名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:53:09 ID:675a0fjK0
メダル取れるといわなきゃ相手にされないのは
ボブスレーあたり見てもわかるわけで
細々とやるならチーム青森みたいなシステムそのものが要らない
186名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:53:52 ID:miZd3z630
そもそも選抜チームでもないのにクリスタルジャパンってジャパンの名を付けたのがおかしいな
187名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:54:31 ID:+D0qm4JY0
青森くらいカーリングに力を入れる地域があと数カ所あれば
競い合って強くなると思うんだけどな。
日本人に合ってる競技だと思うから、底辺さえ拡大すればかなりいけるんじゃないかと。
188名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:55:08 ID:BlpaMaVe0
勝手な妄想をさも事実のように各奴らばかりで気持ち悪すぎる
189名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:55:21 ID:nB7H3Tmd0
しっかり支援しないとオリンピックの出場資格さえ無くなるかもな
190名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:55:31 ID:+2qg41Xm0
チーム青森だから日本中が応援するのに チーム日本 とか チーム北海道 だったらカーリングブーム終わるよ
191名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:55:55 ID:GGe3ySBQ0
>>183
何かの動画で、練習に向かう感じの彼女と林さんの2ショットの自転車乗ってる映像を見たんだけど、
たった1,2秒程度の動画の2人の笑顔を見て、実際の日々の厳しい実生活なんて想像出来ないほどのまぶしさだったわ。

あの二人は磁力があるな。
192名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:56:46 ID:eqEBxGSg0
チーム青森は高校野球で言えばPL学園化していくのだろうな
だったら負けちゃえばいいのにw
193名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:57:38 ID:y2PLbsdr0
青森にはお金は集まりましたが、環境、特に常呂では頻繁に行われていた
いろいろなチームとの練習試合で培った、いろんな形の試合運びに対応する力、
様々な局面に対するアドバイザーの多彩さ、人間性を向上させる人物の存在
そんなものが常呂時代に比べダウンしてしまいました。

技術は向上したとしても、応用力が身に付かない結果となってしまいます。
よき指導者の招へいと練習試合の相手の育成をお願いしたいと思います。
遠征だけで対処するなら、一シーズンまるまる向こうにとどまるくらいでないと
一層の成長は厳しいと思います。
194名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:58:11 ID:oIn/LBkY0
つかなんでチームワークが必要なの?
選抜じゃできない理由ってなに?
意思統一とかはある程度レベルあがれば投げたい場所とかは同じじゃないのか?
195名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:58:18 ID:675a0fjK0
>>189
今年の冬のパシフィック選手権から
2014年のポイント獲得レースがスタートするからな
これだけ長々五輪出場権をかける競技はないからなあ
196名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:59:19 ID:675a0fjK0
>>193
その常呂で趣味でやってたシムソンズは五輪で惨敗したじゃないか
197名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:59:26 ID:jJPQX/WH0
近江谷を入れて、サード、バイスキップに使うということは、
スキップの能力(戦略)は本橋、山浦よりは上だったんだろうな。
あとは4年後に向けて、次の予選の2年間で技術を磨いていけばいい。
2chで近江谷に随分批判あるみたいだが、今までの見た限りでは、
山浦はそれ以下で、それ以上の選手がいないんだからしょうがない。

誰が抜けるかわからんが、誰かは抜けるんだろう。
wins、robins、graceあたりから引っ張ってくるか、
そのチーム自体が解散せずに強くなって、
青森と張り合える位になってくれればいいが。
198名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:00:09 ID:uNGeBzmfP
いまだに金がない可哀想と騙されてる奴いてワロスだな
すごい金満チームになってるよ
199名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:00:53 ID:q/OQoL7j0
青森には山田があるじゃないか
チーム山田
200名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:00:58 ID:xdAX7lU/0
大宮は脱ぐべき
201名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:01:41 ID:zunv2fU/0
>>189
弱いと韓国に負けて五輪の出場権を、とられるからな。

http://www.youtube.com/watch?v=7iY_10qNDX4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5vSwsmE4HV8

202名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:02:39 ID:eqEBxGSg0
なんとなくチーム青森っていう枠組みはダメっぽいな
つぶれればいいのにw
203名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:03:16 ID:QdX9C6C40
>>193
日本のカーリング人口がどうとか言われてるけど、何気に常呂ってジュニア選手を育成するには凄い環境だよな。
小野寺さんや林さんは学校から帰ってきたら毎日夜遅くまでストーン投げてたって言うし。
おかげであの二人は世界ジュニアで2年連続2位で、同年代では世界のトップカーラーだった訳だし。
204名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:03:37 ID:qYEzwcyL0
素朴な疑問なんだけど、日本代表作らないのはどうして?

チームワークもあるかもしれないけど、野球・サッカーで言えば日本一チームから
外国人引いた面子を代表にしてるようなもんでしょ?

能力ある人を集めて、選抜して代表チームにすればいいじゃん。
青森に行かないと代表になれないという風潮・・
205名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:03:46 ID:eqEBxGSg0
普通のおばちゃんチームとかが全日本で優勝とかしてほしい
なんとなく
206名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:04:09 ID:piQH1vYk0
清水(スケート)もこの前、新聞紙上でコメント出していた。
「日本の選手は恵まれていない、だから国が金出せ」と。

けど、現実は世界見渡しても「恵まれている」スポーツ選手は
ほんのごく一部でしょ。清水らは驕りがあるというか、勘違いしている。
この不況とはいえ、選手を社員として採用し、勤務等に配慮している企業が
日本には沢山ある(競技引退しても、働き続けることが可能なケースも)。

欧米だと、活動資金捻出のために「ヌードカレンダー」出したりする
女子選手がいる。そこまでしなくとも、多くの選手は似たり寄ったりの
懐事情だろう。

日本が「メダル」獲得が少ないのは、欧米人・黒人との体力差による
ところが大きい。
国が丸抱えで国威発揚のために金を出す中国、韓国のようにしてまで
メダルはほしいとは思わないな。
207名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:04:12 ID:ZWk8yYu/0
>>178
普通の人が組んだチームでも代表に選ばれるという可能性が高い方が全体的な競技力向上になると思う。
それゆえ、チーム青森としては「絶対に負けられない」というプレッシャーが常にかかった状態で頑張って欲しいところ。その重圧に耐えられない人は辞めて他のチームに移ればいい。代わりはいくらでも入ってくるだろう。
そして、精神的なタフさが鍛えられれば国際大会でも結果が伴うだろう。
208名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:04:28 ID:eqEBxGSg0
>>204
まあそれは競技の性質ってのもあるから それを考えればわかるだろ
209名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:06:02 ID:6P71GsIu0
>>204
環境・人材・金
全部足りない
210名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:06:07 ID:QaiER98yP

日本代表決定戦だった、青森vs長野

4勝した方が代表決定となるが、
青森は3勝のアドバンテージを獲得していた
つまり、1勝して代表決定
逆に長野は4連勝が必要だった

協会が青森人気を利用したかったのだろうけど、

あまりにも汚すぎる・・・
211名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:06:18 ID:eqEBxGSg0
>>207
まあそれは勝利至上主義者ならね
おれはなんとなく普通の北国の女の子がやってるみたいなのが
おもしろいなと思うので
212名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:06:20 ID:qYEzwcyL0
>>208
分からないから聞いてるんだよ。分かってるなら教えて
213名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:07:21 ID:eqEBxGSg0
>>212
だからさ、野球なんてのはチーム競技であるけれども
個人プレイの集積のような競技なのであってさ、
そういうのとは違うわけよ全然
214名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:08:29 ID:wdimynbz0
必死にスラップに合わせて金メダルとって知名度上げてスケート選手初のスポンサーつけて
今じゃ実業団潰れた後輩の生活を丸々自費で面倒見てる清水が驕りねぇ・・・
215名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:08:33 ID:1Io1DO6w0
しかし世界との差はそれほど感じなかったが
トリノより強かったと思う
216名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:09:09 ID:+2qg41Xm0
チーム青森 とか チーム常呂だったら応援したいけど

チーム日本 とか チーム北海道じゃ応援しずらい
217名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:09:23 ID:qYEzwcyL0
>>209
環境→?
人材→選抜する目を持ったコーチ?青森以外に人材がない?
金→協会に育成する資金がないから、代表決定大会だけ開いて
   自分たちで金かけて技術磨いたチームを選んでるって事?

218名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:09:47 ID:eqEBxGSg0
>>215
英国戦までは相当なもんだったと思うよ
219名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:10:23 ID:HhqUqhw/0
チーム新青森
220名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:10:41 ID:nB7H3Tmd0
>>217
カーリングスレたくさんあるんだから
全部見て自分考えろよ
221名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:10:53 ID:aLcFvgcm0
クリスタルグループ
222名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:11:22 ID:piQH1vYk0
>>214
「国際レベルでスケート頑張ってきたんだから、引退後の生活も含めて
国が保障すべき。韓国では生涯にわたって年金が支給される」
というようなことは、驕り的なところがないと口にできないよ
223名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:12:26 ID:qYEzwcyL0
>>213
チーム青森っていうチームワークは代表決定戦で落ちたチームに
所属する人材を全て捨ててまでの価値あることなの?

日本代表方式にしても、代表決定してから全く練習できないわけでもないし
224名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:12:29 ID:e6Adj9ei0
>>163
もれなくコーチもついてくるぞw
225名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:13:23 ID:xdAX7lU/0
>>206
スポーツなんか強くする暇と金あったら国力と経済力を強くしないとヤバい状態の日本
スポーツと芸能はしばらく切り捨ててもいい
226名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:13:49 ID:eqEBxGSg0
>>223
チーム青森は強かったんだよ お前無知すぎる
227名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:14:15 ID:CGJUkSMk0
日本みたいなカーリング人口の少ない国の場合は
チームを選ぶんじゃなくて一番うまい五人を集めて
日本代表チームを作ったほうが強くなるんじゃないのか?
228名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:15:00 ID:ARf37Uxe0
試合に負けるたびに選手のメイクを落としていくようにしたら
選手も必死になるよ
勝っても負けてもチヤホヤしてるから
229名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:15:05 ID:+2qg41Xm0
>>227 それがチーム青森なのでは?
230名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:16:01 ID:eqEBxGSg0
>>229
まあ半分はそういうとこあるわな
231名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:16:19 ID:/e4zOYXT0
もっと大口のスポンサーの引き合いがあるんだろなあ

ライバルも着々と体制固めてきてるので、この状態で次のオリンピック出られる可能性は
2割くらい。なにより、アジア枠を勝ち抜くのが難しくなってる。
次の冬くらいまでに決めればいいんじゃねーの
232名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:16:45 ID:+LEsFbqM0
近江谷ちゃんの妹が出たら人気でるだろな
233名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:17:00 ID:CGJUkSMk0
>>229
あ、そうなの?
「青森」とか言ってるので青森県代表なのかと思った。
234名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:18:05 ID:7JmsILW90
>>210
アドバンテージ3勝じゃなくて2勝でしょ。
そもそもチーム青森が日本代表として出場した世界大会で稼いだポイントで出場枠を得たわけだから、
わざわざ国内で選考試合する必要がなかったとも言える状況。
すんなり青森がオリンピック代表に決まっても長野としては文句が言えない状況だったよ。
逆に選考試合があっただけ親切だと思うけど。
235名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:18:39 ID:qYEzwcyL0
>>226
チームの強さじゃなくて、落ちたチームにも良い人材は眠ってるんじゃないの?ってこと

チーム青森にいる面子がそのまま各ポジション(?)のトップ揃いってのなら何も言わないけど
普通に考えたらそれはないだろ・・って思う
236名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:19:26 ID:1Io1DO6w0
それにしても北海道はなにをしてるんだ
237名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:20:35 ID:eqEBxGSg0
まあいくらなんでも
カーリングって競技がひとつの代表チームを作るにあたって
頻繁にメンバー入れ替えて代表選手がどんどん変わるような
サッカーや野球のようなやりかたは向いてないよ
238名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:21:11 ID:qYEzwcyL0
>>234
それってつまりチーム青森が安定して代表になれるシステムじゃん・・
239名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:21:35 ID:ojqGrr850
近江谷あんなちゃんで遣っていけば良いのよ。
240名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:22:08 ID:y2PLbsdr0
つまり青森でこの環境づくりが出来なかったということになると
4年後には日本代表レベルの選手は他所に流出するということです。

>>203
田舎で遊び場がないので、ボーリング場やゲーセン感覚で行っていたかも
しれませんね。学校の授業でやるのでほとんどの学生はストーン投げられますし。
241名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:23:21 ID:7JmsILW90
>>223
日本代表決定戦が行われたのが2009年11月。
オリンピックが行われたのが2010年2月。
その間たったの3ヶ月弱で、新たにメンバー入れ替えろってのか。
そんな急造チームで戦えると思う?
242名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:23:22 ID:PlVXe+eQ0
小仲美香>>>>>>寺田桜子>>石崎琴美>>>>>>>>>>>>本橋・近江谷

俺の中での評価。もちろんカーリングの実力関係なく、好みの問題。
243名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:23:27 ID:ARf37Uxe0
頭を使う競技なら頭のいい人をチームに入れないと
作戦で負けてたよね
244名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:23:34 ID:J+21NQc80
北海道-主な企業、JR北海道、ニトリ 、北海道電力 札幌北洋ホールディングス、北海道ガス、北海道新聞社
      HTB HBC STV UHB NTTドコモ北海道、etc
北海道人口 5,541,598人 札幌 1,892,452人

札幌に日本で初めての通年カーリング施設2012年春完成予定。
245名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:25:17 ID:ojqGrr850
写真集、DVDを出す頭蛆湧いてる本橋もさようならー
さようならー。
246名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:26:16 ID:eqEBxGSg0
つか、五輪の時だけ騒いでる俺たちが頭おかしいわwww
247名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:26:16 ID:HVyoE+gx0
チーム青森って名称に勘違いして
強い人寄せ集めろってもう100回ぐらい読んだけど
今の5人が一番うまい人たちって言っても過言じゃないよ寄せ集めなんだしこの
5人も
248名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:27:09 ID:fdcQErWq0
>>238
チーム長野は2007年に世界選手権代表になる権利をかけてチーム青森と戦って負けている。
更に25回日本選手権でも決勝で青森に負けて2008年の世界選手権出場権を逃している。
チーム青森に成り代わって世界選手権に出てポイント稼いでくるチャンスもあったが、
負けてその機会を失っているだけ。
2009年に至っては国内の地区予選で負けて日本選手権の出場すら逃してる。
その状況で選考会出れただけマシ。
249名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:28:03 ID:qYEzwcyL0
>>241
別に今大会の代表チーム決定後にメンバーを日本選抜に入れ替えろなんて主張してないよ

最初から日本代表を選抜して、チームワークもその中で磨けばいいんじゃない?ってこと
250名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:28:04 ID:7JmsILW90
>>238
そもそも世界大会に出場するための国内選考試合で勝ったのがチーム青森だから。
別に不公平でもなんでもないよ。
国内試合に勝って世界大会に出てポイント稼いで、また国内試合してる状況。
251名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:28:06 ID:piQH1vYk0
>>235
「個々の能力」という視点でとらえると、チーム青森のメンバーより
力が上の人は多分いるだろう。
けど、見ての通り、状況に応じての判断(スキップへの信頼)、
相談や意見のやりとりが大きな意味を持つ競技でしょ。
こうした関係は一朝一夕では構築できない。

つまり、個のプレー能力の総和が単純にチーム力とイコールに
なるわけではないということ。
252名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:28:06 ID:HVyoE+gx0
>>238
チーム青森が日本で一番強いんだから当然では?むしろ長野にとって親切だよ
挑戦する機会が与えられただけで
253名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:28:13 ID:eqEBxGSg0
五輪の時だけ湧いてくる
スポーツ無知バカは必要悪かもw
254名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:28:16 ID:miZd3z630
カーリング強くなってほしいけど、カーリングに金使うならスケートやジャンプに…とも思ってしまうな
255名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:28:26 ID:AhsTm0pm0


チーム「ビー玉ジャパン」だなw
256名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:29:39 ID:eqEBxGSg0
野球やサッカーのように
アスリートとしての運動能力がまず決定的に問われる、
というような競技じゃないからな
 そういうことがわからないバカは もう石で弾き飛ばしたいよね
257名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:29:40 ID:ojqGrr850
>>246
そうです?
名古屋在住だけど一度、近江谷あんなチャンを見たいと
ほのかな恋心を?。
258名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:30:02 ID:xdAX7lU/0
まあ自己責任でやってくれって感じだなマイナー競技は
259名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:30:12 ID:lETaRvqR0
>>243
作戦というのはそれを実行できる精度があって成り立つもの
しかし今の日本はそこまでの精度がないと思う
260名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:30:50 ID:HVyoE+gx0
>>235
普通に考えてそれはないというなら
例えば誰がいるの?それあげてよちゃんと
261名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:30:55 ID:eqEBxGSg0
出たよ「精度」w
262名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:31:26 ID:y2PLbsdr0
>>244
北海道にはもう通年のホールあるみたいだよ。十勝に。
石崎の地元かな。
263名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:32:04 ID:lrZNzZzD0
>>236
北海道とかひとまとめにされても困る。
ジャンプなら東川、スケートなら十勝
てな具合にそれぞれの地域で頑張っておるよ
264名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:32:44 ID:HVyoE+gx0
小野寺・林はいつチーム作りましたって発表するのかしらね?
虎視眈々と狙っていると勝手に妄想
265名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:33:08 ID:eqEBxGSg0
もうわかったよ
そんなにメダルほしいなら
スポーツ税導入するしかねえだろ 文句言うなよ
266名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:33:13 ID:7JmsILW90
>>249
>最初から日本代表を選抜して、チームワークもその中で磨けばいいんじゃない?

チーム青森の実情がそれなんだけど・・・
目黒や本橋のキャリア調べてごらん。
それぞれジュニア時代国内トップの実績を誇る二人だよ。
267名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:34:08 ID:ARf37Uxe0
>>256
石で弾き飛ばすって表現のセンス、気に入った!

>>259
確かにヘタなショットがいくつかあったね
268名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:34:17 ID:SivGIVaK0
「身分が嘱託のため、給料は一般のOLさん以下。
スポーツ専門員という肩書でコーチをしたり、
スポーツ会館の受け付け業務をこなしています。
海外遠征費などの捻出に資金がかかるため、
爪に火をともすような生活をしているはず。
お付き合いしている男性の噂も聞きません。
普通の年頃の女性のようにワイワイ飲み屋で
騒ぐような機会は少ないようですね」
(青森市文化スポーツ振興公社の上司)

この釣り師により、小野寺=清貧のイメージがついたんだよなぁ
実際はトリノが終わったらすぐ結婚したけどw
269名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:34:19 ID:piQH1vYk0
スレ違いだけど、かつての女子バレーも
「日立女子チーム=日本代表」だったよね。80年頃まで。

80年代になってから、各チームから選抜するという形式に
なったけど、しばらくは招集選手のほとんどが日立で、
五輪に出たければ日立に入らなければいけない、という雰囲気は強かったな
270名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:34:30 ID:GV8xsRrI0
チームワークってのも大切だろうが、なんでチーム前提で決まるのかがわからん
上手いやつをいろんなチームから揃えて、よりよいチームを作るべきだろうに
271名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:34:51 ID:Z4wbILmX0
小野寺戻ってこねーかな
272名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:34:55 ID:qYEzwcyL0
>>248
長野はどうでもいいよ。
代表になったチームがその代表としての戦績によって次の代表決定戦に
アドバンテージがあるんでしょ?

それは代表(=今はチーム青森)が安定するシステムだねってこと
その時点のトップ出すなら無くせばいいのに

>>250>>252
一度代表になると安定できるシステムだなあ、と
別に青森に敵意はないよ、そのシステムの利益を受けるのが青森ってだけで

>>252
247とどっちが正しいかは知らんけど、最終的に力を最大化するなら選抜した上で
育成したほうがいいんじゃない?
結局金の問題なのかな
273名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:36:19 ID:miZd3z630
>>269
バレーこそ連携大事だから、それはありだったかも
274名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:36:41 ID:eqEBxGSg0
だからさ、近江谷さんだってずっとヘタだったわけじゃないんだよ
五輪で全く調子が悪かっただけで
だいたい近江谷さんの五輪以外でのプレイ知ってるのかよw
275名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:36:44 ID:zunv2fU/0
日本のプロ野球選手1人を雇う金で、カーリングチーム1つ作れそうだな。
プロ野球の球団が、冬季のオフシーズンに、毎年カーリング大会を行なってくれないかな。


276名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:37:13 ID:7Bo2hjpi0
近江谷はやりたいって言ってるんだらやらせてやればいい
20やそこらで今後のことはゆっくり考えたいって言ってるような奴に強化資金使うのは
将来考えても無駄だわ
277名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:37:14 ID:+2qg41Xm0
中国に通年のカーリング場なんて無いだろ 中国の高校にカーリング部なんて一校も無いだろ
遠征とか強化費にどれだけ金使えるかだ
278名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:37:42 ID:5GY8rYNIO
>>263
ジャンプは若手が深刻とか言ってるけど、
長野枠ぽいのが出来てから下り坂になってきてる気しない?
279名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:37:48 ID:HVyoE+gx0
>>272
だからチーム青森自体が選抜したようなもんだって認めたくないの?w
わけの分からない素人がチーム青森に入れるわけないって
普通の頭で考えたら分かることじゃん?w
なんかやけにチーム青森より強い人が日本にはいっぱいいて
この5人はコネでいるんだみたいに思ってるのか知らないけど
280名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:37:50 ID:QaiER98yP
海外はチーム制それとも寄せ集め?
281名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:38:38 ID:ojqGrr850
>>274
知らないー、
親があんなが40%とは信じられないと言ってたが?
282名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:39:13 ID:eqEBxGSg0
ID:qYEzwcyL0
わかったよ。 こいつは至るところで変なコメント書きこんでるバカだよ
ものすごく迷惑してるらしいよ あの人
283名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:39:35 ID:gY0b4a5k0
まずはチーム津軽とチーム南部の2本立てだな
284名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:40:34 ID:qYEzwcyL0
>>260
知らない
別に誰々が欠けてるから、青森は代表として不適切とか言いたいわけじゃないから

>>279
いやチーム青森が個々の能力的にも日本のトップ集団ってのなら別に良いんだよ
(もちろんそれでも現状問題ないというだけで、不完全なシステムだと思うけど)
でも>>251みたいなこと言う人もいるから
285名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:41:00 ID:eqEBxGSg0
>>281
だからまあ近江谷さんの不調はスランプだったわけで
そういう極度のスランプから抜け出すような方法論が
ほしかったね まあ日本の指導者にそういうノウハウはないだろうな多分
286名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:41:07 ID:7JmsILW90
>>280
ほとんどチーム制らしい。
予選1位のカナダは、凄いスキップが居るチームが国内予選で敗退して、
今回のチームが出てきたらしいよ。
このチームのスキップも凄いけどw
287名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:41:28 ID:jJPQX/WH0
選抜して強くするだけなら、中国のように年中カナダ在住で金もかけて、
強いチームと練習試合をするようなことしないとね。日本じゃ相手いないんだし。
でも、とても日本代表を応援って気も起きないような。
288名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:41:36 ID:miZd3z630
>>274
野球でもサッカーでも国の代表ってそんなもんだな
気の毒だけど普段はいいプレーしててもミスすればこれでもかって叩かれる
289名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:41:42 ID:4jcl6gEC0
じゃあ間をとってチーム茨城ってことにしようぜ
290名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:41:46 ID:zunv2fU/0
チーム青森の公式戦を、毎回ネットで配信すれば、チームもカーリングも少しは知名度が上がるかも。

291名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:42:00 ID:1Io1DO6w0
常呂あたりはホタテで潤ってるんじゃないの
ホタテを養殖するかたわらカーリングすれば
292名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:42:07 ID:qYEzwcyL0
>>282
誰だか知らないけど、カーリング関係のスレに書くのは初めて
293名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:42:25 ID:HVyoE+gx0
近江谷は本当に今回はやけに不調だったと思うよ
本調子だったらもしかしたら決勝にいけたかもね?
まあメダルは無理だけど
294名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:43:24 ID:eLyZpYlq0
全日本選抜でチーム作りするのが普通だろ
295名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:44:11 ID:HVyoE+gx0
見てるほうはトリノのときのほうが楽しめたかもね?
全然違うもん目黒とマリリンの様子が
今回は勝敗しか考えてない
トリノのときは楽しいって感じが明らかでそして結果的にもカナダにも勝てたっていう
296名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:44:21 ID:8fCuJ4+u0
林と小野寺を呼び戻せ
297名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:44:21 ID:httYy1cTO BE:1423909038-2BP(0)
>>293
決勝行けたら金か銀じゃん
298名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:44:42 ID:62NpYyU20
>>262
ttp://www.curling.or.jp/curlinghall.html

これですね、着実に北海道の各地に人口増えていて嬉しい!!
http://cp-obihiro.com/default.aspx

北海道新聞もあまり当にならんのか?2レーンだから?
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sports/212891.html
299名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:44:48 ID:1Io1DO6w0
>>293
氷の曲がりについていけなかったような
トリノではあんなに曲がらなかったよ
300名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:44:53 ID:HVyoE+gx0
>>297
決勝リーグは4チームでは?
301名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:44:58 ID:8n0P/Esm0
>>286
選抜チームじゃなくて国内予選勝ったクラブチームが代表になるスポーツって珍しいよね
ま、中国が選抜チームを長期合宿で鍛えてるのとかあるけど。日本はその中間か
302名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:45:00 ID:KM/3rX5U0
>>280
強豪国は軒並み単独チームだったと思う
中国はちょっと特殊で英と米は選抜チームだったような
303名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:45:27 ID:piQH1vYk0
>>273
当時の山田監督は、選手の生理日(生理周期)を把握するなど
私生活を厳しく管理しないと気が済まない人だったからな。
あと、真偽はわからんが、女子選手は盲腸を切った上で入社していた
とも言われている。

まぁ、晩年の山田監督はセクハラ告発されたりして寂しい余生だった
304名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:46:00 ID:eqEBxGSg0
お前ら英国戦見ただろ
ああいう試合も出来たんだから
チーム青森も全然ダメってことはないんだよ
305名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:46:47 ID:eqEBxGSg0
解説のおっさんが涙流して喜んだぐらいの
試合もできたんだからそこは評価してやれよ
306名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:47:11 ID:miZd3z630
とにかく監督が頼りないよな
監督が責任負ってでも不調な選手いれば早い段階で選手交代できれば良かったんだがな
307名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:47:42 ID:HVyoE+gx0
1人か2人、引っ張っていくというかカリスマ的なのがいないとダメなのかもね?
目黒・マリリンにはちょっと荷が重かったような
308名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:48:09 ID:J+zHzU8s0
女子プロカーリングリーグを早急に始めるべき
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1267065366/
309名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:48:23 ID:LN9WCoJg0
インターハイとか甲子園みたいなもんか。
310名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:48:57 ID:ojqGrr850
>>285
経験、経験と言ってるけど
中国は平均年齢20代、
小野寺、林は過去の人、
近江谷あんなチャン頑張って欲しいね。

一度、あんなチャンを見に行きたい思ってるよまたねー。
311名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:48:59 ID:fdcQErWq0
>>272
世界選手権の代表になる為のアドバンテージは無いよ。
世界選手権代表になる為の大会では青森も他のチームも五分な条件なの。
別に一度代表になっちゃえば安定するわけじゃあ無い。
んで青森は勝ち抜いて2007年、2008年の世界選手権に出場して、
五輪ポイントを稼いで五輪出場を決めたの。
どちらか一方に他のチームが勝ってりゃその後の五輪選考会でのアドバンテージは付いて無い。
カーリング自体が3年くらい掛けて五輪出場を競う競技で、
長野(及び他のチーム)は3年掛けた五輪代表選考に敗れただけ。
代表が安定している様に見えるのは青森が勝つ必要がある時にきっちり勝ってるからだよ。
ただ単にそれだけの事。
312名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:48:59 ID:wjNT/arBO
チーム横山北斗
313名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:50:22 ID:ULNakwI60
>>280
スイスなんかはOTTさんのみ、ソルトレイクシティ(サード)、
トリノ(スキップ)、今回(スキップ)と3大会連続出場。
他のメンバーは3大会とも全然違う。
314名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:50:33 ID:6Cyxui2L0
315名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:51:30 ID:HVyoE+gx0
>>314
ロシアのスキップってトリノのときもいたよね?確か
てか大学の後輩ですごい似てる子がいるからビビッタw
316名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:51:47 ID:7JmsILW90
>>306
オリンピックの5ヶ月前にレギュラー入れ替えして、ポジションもチェンジ。
でも結局オリンピック本番で機能せず、もとのメンバー・ポジションに再変更。
本橋が「途中でポジションがバタバタして・・・」って言ってたわw
この監督はどうしようもない無能。
317名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:52:35 ID:HVyoE+gx0
>>313
オットさん
トリノにはいたけどその前もいたのか
実力が誰からも認められてるほどで信頼があるんだろうねいろんな人から
318名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:53:03 ID:o8hqgsFB0
近江谷は埼玉に移って「チーム大宮」
319名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:54:17 ID:1j7ztljs0
クラッシュジャパンで良いじゃないか
320名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:54:55 ID:eqEBxGSg0
クリスタルジャパンて名前が悪かったと思う
ラブホテルっぽい
321名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:55:18 ID:1Io1DO6w0
>>290
それはぜひやるべきだね
世界選手権のとき外国のライブストリーミングでけっこう盛り上がったし
322名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:56:01 ID:o8hqgsFB0
クリスタルの次はダイヤモンドジャパン

監督は村西監督で
323名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:00:35 ID:ecx8yHMg0
>>233
青森協会が、日本全国からスカウトしたのがチーム青森だろ。
野球でいえば、巨人がやりたい放題やったようなもんか。

>>235
都市対抗野球みたいに、助っ人を入れてもいいかもしれない。
ただ、そういうものがフィットしにくいルールだろう。
ワンポイントリリーフみたいなものがあれば活用できるけど。
324名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:00:46 ID:62NpYyU20
>>268
今回の件で青森の人って嘘つき多いなって思った。あと自己中思考多すぎ
まぁ2chだけだろって思ってたけど、現実でもそうだとは・・・

>>238 
2chやってる青森人嘘つくから、ちなみにアドバンテージって日本選手権と世界選手権がアドバンテージになるんだけど、
日本選手権は勝ってるから分かる、しかし、2009年の世界選手権負けてる癖にむかしの2008年の世界選手権4位もってきて
なるほどね〜と!、青森2勝かったらOK 他は4勝しないといけない。
普通だったら、2009年世界選手権まけてんだからポイトにするなといいたい。

ttp://www.ishida-sports.co.jp/aca/vot2009/schedule.htm

325名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:01:35 ID:0+r6rQd90
>>313
くわしいな
326名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:03:56 ID:jybUGZjp0
日本チームが1番化粧濃かったと記者に言われてたね。
若い白人美人のスッピンと比べちゃあな・・。
327名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:06:03 ID:A9kD/vzG0
みんな美しいから「チームビューティー」でよくね?

今の「クリスタル映像ジャパン」は何度聞いても何故かティンポが起っちゃうんだよね。
328名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:06:30 ID:dfSGFsBG0
>>324
自分は神奈川県民だが、もしアドバンテージなしの五分の条件で
長野と青森が決定戦戦っていたとしても、青森が普通に勝ってたと思うぞ。
しかも4タテで・・・w
329名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:06:34 ID:9CXiZrQl0
大宮は服なんかいらないだろ
330名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:07:19 ID:Jc2eCHsI0
>>314
ロシアは新人のシドロワがもっと美人
ミュアちゃんとシドロワと近江屋かぁ・・・なんか負けている
331名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:07:24 ID:cRjvQF5f0
>>298
自分も初めて見たわ。サンクス!
最新ニュースのところに石崎さんと林さんが映ってるね。
林さん4年ぶりに見たけどすごくいい笑顔だわ
札幌は自治体初でここは民間みたいだね。
なにげに十勝は一番古くからやってるもんね。
東光〜河西の果たした役割は大きいよね。ベテランさんも多いわ。
332名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:10:14 ID:1C+VN36o0
カーリングは控えが一人しかいないけど二人急病になったらどうなんの?
333名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:11:15 ID:aNpnXzF60
>>328
長野は世界で戦うには戦略の幅が狭すぎる

しかし4年毎に主力が引退してちゃ
いつまで経っても世界と戦えないよな
チーム青森以外の受け皿が必要
札幌に期待したいが
334名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:12:41 ID:eA3qe+wJ0
>>328
日本選手権で高校生に苦戦してやっと勝ったの知らないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ds79FkshR3I
335名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:13:35 ID:nzTExg1T0
「シムソンズ」「空知こざくら」「マリリンズ」それぞれジュニア最高レベルの選手を集めて結成。
トリノ後に小野寺、林、桜子が去ったあとでも実績のある余胡、馬渕など試しながら御代田から山浦、常呂から近江谷を引っこ抜いて作った今のチームが選抜メンバーでないと思っている人が多すぎて呆れる。
336名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:15:40 ID:+Dlkvd7D0
湖のほとりを散歩していた歩と弓枝
疲れのせいか、あるいは考え事でもしていたのだろうか
歩は湖に転落してしまった。
「やだー歩。何してんのよw」
と最初は笑っていた弓枝だったが、いつまでたっても歩が出てこない
「ちょっと、歩?歩?」

すると湖の中からまりりんがあらわれた
「あなたが落としたのはこの金のオノデリングですか?それともこちらの普通のオノデリングですか?」
弓枝にとって、金は別に魅力的ではなかった
弓枝「落としたのはこちら、こちらのふつうのオノデリングです」
まりりん「ちょwww それ私のおっぱい」
337名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:16:32 ID:dfSGFsBG0
>>334
でも決定戦の長野には圧勝だったじゃん?w
あれってあと2戦やってたら実力差が如実に現れて
もっと悲惨だったんじゃないかな。
338名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:17:04 ID:NWusMXXO0
チーム青森は世界ツアーにも参戦してる実質プロチームだからな。
名実ともにチーム青森が日本一のチームだと思うよ。
調べてみたらチーム青森は世界ツアーランキングが7位やん。
339名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:17:41 ID:dI0NJTZC0
>>328
チーム青森vsチーム長野の動画。チーム青森の圧勝。
http://www.toonippo.co.jp/kikaku/curling/trial2009/index.html

340名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:18:14 ID:bz7j2Nep0
まあ、青森を辞めても現役を続けられるような状態になってほしいね
青森を辞めること=引退じゃ なんか悲しいわな
341名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:21:44 ID:DySpbbgm0
カーリング負けて見るものなくなったな。
後はホッケーだけが楽しみだ。
342名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:23:36 ID:7PPNoer70
他の国の強化費とか見ると
日本選手で出場する奴って普通にすごいと思うけどな
343名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:24:18 ID:nzTExg1T0
>>340
確かに、チーム青森を離れた人が地元に戻り、その人を慕ってメンバーが集って、徐々に強くなって代表選考会でチーム青森と戦うような展開になるのが理想だな。
344名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:24:57 ID:bz7j2Nep0
山浦「カーリングは80%がメンタルなスポーツ」だって言ってたぞ今
345名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:25:46 ID:jCOLCy1C0
トリノでもある程度盛り上がって
今回も似たような感じなんだから
これ以上望むのは無理な気がする
346名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:26:37 ID:RsqQ/v+z0
リード:石崎
セカンド:本橋
サード:弓枝タン
スキップ:小野寺

リザーブ:目黒

この編成でソチ目指してくれないかなあ
347名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:27:21 ID:cRjvQF5f0
>>333
帯広  
石崎、本橋の古巣東光があり
目黒、寺田の南富良野は1時間
林は札幌なのかな?
札幌できるまでは面白い場所かも
348名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:27:39 ID:XhP/hKOr0
349名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:33:39 ID:bGJEQO1o0
この娘スキップでいいよもう
http://image.blog.livedoor.jp/dantyoism/imgs/c/b/cbefb77c.jpg
350名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:34:00 ID:nzTExg1T0
>>344
体力や技術や戦略レベルが同等であれば、勝負を決するのはメンタルの強さが80%って意味だろう。普通に考えれば。
でもそこまで今回のチーム青森が世界に並んでいたかは疑問。
351名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:34:17 ID:uKYHNgLL0
アパレルのスポンサーとかつかないのかな
4年に1度とはいえこのTV放送時間からしてスポンサー料払ってでも
ユニフォーム?を作らせてほしいというところけっこうあるんじゃないの
352名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:35:26 ID:eA3qe+wJ0
>>338
チーム青森が世界でやってるように
北海道や他の県も自分の県で人材育てチームを世界に送り込めば良いよね!

他の国も数チーム、世界遠征させてるようだしね!切磋琢磨で日本強くしていこう!
353名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:36:46 ID:Uh8pIGzu0
2時から準決勝だぞ
354名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:38:34 ID:js7nfexM0
チーム青森は美人のいるチームすべてに勝った
そしてごっついおばちゃんのいるチームすべてに負けた
355名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:41:55 ID:LEn3TYL60
>>346
ソルトレイク+トリノのメンバーじゃねえかよ
356名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:42:29 ID:j3ZumA9a0
青森市がカーリングで町おこしを始めた
テコ入れで北海道から林・小野寺らを呼んでチームを作った

若い独身者の集まりで人気を博す
トリノ後、小野寺・林は結婚しても競技を続ける意思はあったが結局チーム青森を離脱
地元に帰り競技を続けている

今、また新チーム構想が浮上、20代半ばになった目黒・本橋の去就は・・・。

すべては青森市の策略通りなのか・・・
357名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:43:37 ID:eA3qe+wJ0
中国に負けたということは、もし日本でメダルめざすなら
ちょっとブサかわいく、ごっついおばちゃんのチームにすれば・・・・
熟女好きなおれは一向にかまわんが(*´Д`;)ハァハァ
358名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:45:31 ID:nzTExg1T0
>>351
チームユニフォームはミズノ製だったけど、広告的な要素は少なかったな。
特に黒ユニは負け色だったので、もしレプリカを売ったとしても売れないだろうな。
359名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:47:10 ID:bz7j2Nep0
チーム青森が全員リストラを発表して
クビになったやつらチームリストラ連合が全日本選手権で青森を
やっつける展開希望
360名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:47:19 ID:aNpnXzF60
林や小野寺も戻ってきて欲しいが
同じ元シムソンズの加藤章子はどうしてるんだろう?
タレント的には近年最高のスキップだと思うが
361名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:48:30 ID:bz7j2Nep0
一番悪かったのはあいつ
民放の実況のアナウンサー
あいつの負のオーラが氷を読めなくしたと思う
362名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:48:50 ID:6QdiYT2s0
林とか小野寺とか言ってる奴いるけど 今大会に出てたら「なんだこのババア?」って叩かれてたよ
363名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:50:32 ID:epBrHYEB0
デンマークはおばちゃんじゃないだろ?
364名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:50:59 ID:dfSGFsBG0
>>356
目黒・本橋が抜けたら、もうチーム青森は国内で勝ち抜けないだろね。
二人のいないチームなら、さすがに長野や常呂高校のチームのほうが強いだろう。
ただそうなると、国内チームは世界では全く通用せず、
韓国に五輪出場枠奪われる公算大かも?
365名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:52:24 ID:0FTfXIWx0
強い選手だったら叩かれないだろ
てかトリノも今回と同等の盛り上がりしてたし
366名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:55:23 ID:A3DOwfAw0
林さんと小野寺さんは常呂の出身で今札幌でしょ?
道民的感覚では、地元に戻ったとは見えないんだが・・
367名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:56:47 ID:WTKicgSf0
>>361
日テレの藤井貴彦か
個人的にはモーグルの実況(たぶんTBSだと思うが)あれが結構酷いと思った
フィギュア実況は塩原が出てこなかっただけで良しとしたいw

>>364
普段別々にプレーしてて五輪の時だけドリームチーム的なものを結成すれば?
…ってわけにいかないからなカーリングって。
368名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:57:24 ID:6WWlmNmH0
とりあえず目黒と本橋と近江谷は一度袂を分けたほうがいい
それぞれが本来はリーダーとしてやりたい選手だろうし、その方が可能性がある
369名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:58:08 ID:bz7j2Nep0
>>367
ああそいつだ 藤井だ こいつ最低な実況だった
日本が負けたのは全部こいつのせい こいつのおかげで
磁界がぶれて目黒の脳波が狂った
370名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:59:12 ID:empN5AU30
フレッシュな若い子でチーム作らないとお金集まらないもんね・・・
371名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:02:39 ID:+8Jp4+Vq0
日本代表を義務付けられるチームだから
目黒かマリリンのどっちかは外せないだろうね。
近江谷が成長してくれればいいんだがなぁw
372名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:04:00 ID:6QdiYT2s0
>>370 そういう事だね近江谷の妹と常呂高校のあの子がチーム青森に入ればカーリングがもっと盛り上がるね
373名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:07:44 ID:nzTExg1T0
韓国と10回戦ったら10回勝つレベルじゃないとな。世界選手権の出場枠を確実に確保できないと、五輪での活躍も望めない。目黒と本橋と石崎には、もう少しチーム青森で頑張って欲しい。
近江谷は石崎がやったように単身カナダに留学するとかの方が大化けしそうな予感。若いし、国内の雑音は本人にはマイナスだと思う。
374名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:09:07 ID:7PPNoer70
見た目だけでオリンピック出れないようじゃ
ただの浅尾美和
375名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:14:24 ID:LEn3TYL60
>>351
服なんていらないから
376名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:15:45 ID:GrX1L1va0
週刊文春のヨタ記事によれば、近江谷が自分(本橋)よりもチヤホヤ
されはじめていること、そして自分のポジションだったサード&副スキップを
担当していることでイライラしているとか。

この記事云々は別にして、国内諸チームの再編が近いうちに進むと思うが、
近江谷が中心になるようなチームには本橋はいかんだろう。
目黒の下でなら許容範囲だと思うが
377名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:16:00 ID:A3nTrnNa0
>>369
カーリングのときの藤井って
一家心中で亡くなった家の親戚が葬儀中に
延々とその家が死ぬまでに至った経緯を喋ってるのを聞いてるような気がして
どんどん気が沈んでいったよ。

ある意味、あそこまで気持ちを萎えさせる実況はすごい。
378名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:17:12 ID:v8iMPTFFO
常呂チームは大学生になって丸々続けてるんだろ
近江谷はスキップやりたいなら妹とあと二人探すしかないな
379名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:17:28 ID:dfSGFsBG0
>>370,>>372
そんなことして盛り上がるのは一瞬だけだよ。
多少見た目良くたって、勝てなければすぐさまお金は逃げていく。
単なるカワイコちゃんにお金出せるほど、青森は裕福じゃないでしょ。
近江谷姉でさえチーム青森に加入するにしては貧弱な実績だったのに、
更に下の妹まで入れるなんて、オリンピック諦めました宣言に等しいよw
ルックスだって、本物のアイドル・タレントには到底かなわない。
そんな中途半端なチームにスポンサーは集まらないよ。

380名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:19:21 ID:e3q68lvp0
今のメンバーの中の誰かがずーっとこの先もオリンピックに出続けたら面白いな
今日の読売新聞で小野寺歩が若手主体ならいつまでも経験不足のままだろうって書いてたけど
381名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:20:41 ID:7U9EZJme0
結局、喧嘩別れか
女は怖い
382名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:22:07 ID:opQTBpxr0
今回も近江谷さえいなければもっとマシな試合が多かっただろうに
近江谷の親父いい加減にしろよ
383名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:25:33 ID:1mJBcILW0
>>377
まあドイツ戦以降の試合展開じゃしょうがないんじゃない?
小林さんもテンション下がってたし
384名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:27:56 ID:opQTBpxr0
>>369
日テレの藤井はサッカーの韓国と日本のクラブが対戦して
韓国チームが同点ゴールした時
「ドンチャンゴールスムニダ!!!」
と大絶叫した大馬鹿者売国奴だよ
385名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:28:28 ID:dfSGFsBG0
>>376
日本の女子カーラーの中ではトップクラスのキャリアを誇る本橋をセカンドで使うとか、
他のチームから見たら信じられないような贅沢さなんだろうなあ。
才能・素材を使いこなせてない、飼い殺しにしてる感がある。
阿部監督は近江谷への入れ込みようが異様でちょっとおかしい・・・
386名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:28:41 ID:TEagM5ZG0
トリノ7位 
バンクーバー8位
ソチ出場逃す

お前らも分かってるくせに
やらしいなw
387名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:29:25 ID:opQTBpxr0
小野寺が40過ぎて出てても俺は支持する
388名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:30:04 ID:WRlrdT9O0
>>376
なんか本橋も近江谷も気が強そうだしな
389名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:31:58 ID:7U9EZJme0
>>376
保険のセールスレディ(笑)みたいな集団だなw
390名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:32:53 ID:v8iMPTFFO
チーム青森が
目黒と近江谷のどっちを中心にチームを作るかになるだろうな

近江谷が折れて全員残るのが最良だと思うけど
391名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:34:46 ID:LEn3TYL60
>>372
読売のナベツネみたいな発想だな
強くなければそっぽ向かれるよ
392名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:34:52 ID:TEagM5ZG0
ロシアのスキップと日本チームを比較したら

お姫様と猿軍団って感じだよな

いい意味でw
393名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:34:56 ID:7PPNoer70
五輪だけ見たら近江谷はなあ
まあ五輪前にテレビ朝日が近江谷持ち上げてたV流したけど
アレのせいかなw
394名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:35:12 ID:e9/qX2bP0
>>376
本橋のカーリング人気への貢献度は大きくね?
女の争いは醜いけどw
395名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:37:14 ID:7U9EZJme0
大宮が悪い
本橋が悪い

ってどっちかを悪者だと決め付けてる奴らは
女の本質が全然分かってないだろw
396名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:38:35 ID:MhbaZoSyP
マリリンと近江谷とあわないんじゃなくて
目黒と戦術とか考え方があわないんだよ

近江谷に人気で嫉妬してるとかありえねえw

マリリンもヒットandロールとか難易度の高いショットを
あんだけ外しまくってりゃスキップなんて無理
397名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:38:58 ID:opQTBpxr0
>>385
単なる親父の政治力だろ
週刊誌なんてバッシングされる対象の方がマトモなことの方が多い
金貰えば何でも書くよ
398名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:39:45 ID:LEn3TYL60
>>395
田嶋陽子「すべて男が悪いのよ,キーッ」
399名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:40:29 ID:e9/qX2bP0
>>395
kwsk
400名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:40:48 ID:opQTBpxr0
>五輪前にテレビ朝日が近江谷持ち上げてたV流したけど

そんなものが流れること自体がもうおかしいだろ
TVの見方を間違ってる
401名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:41:49 ID:7ybKWdDA0
>>397 プロの方でしたか^^; 当事者の発言は流石説得力が違う
402名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:44:01 ID:NeeS5O5a0
>>19
ドイツのカーンと中国の青木さやかとロシアのクマーも呼んであげて
403名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:47:37 ID:opQTBpxr0
>>395
女の本質なんてどうでもいい
ショットの正確さ 実力が足りなかった>近江谷
そりゃ目黒も苦労するわ
404名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:47:40 ID:dfSGFsBG0
>>396
本橋だってまだ23歳だよ。
カーラーとしてはまだ始まったばかり。
スキップ無理とか決め付けるのは余りにも早すぎる。
目黒が難しいショットを決めまくっていたわけでもない。
日本の将来考えたら、目黒も本橋もスキップの可能性を追求すべき素材だと思う。
405名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:49:08 ID:Ks3argGK0
チーム清掃業者
406名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:49:20 ID:Fri1wzOw0
ボブスレーみたいに痛ストーンにしたら結構流行るかも



わけねーYo
407名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:50:16 ID:WRlrdT9O0
>>396
全員まだまだなんだろうな
やっぱ相手の方が何枚もうわてだったし
408名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:52:16 ID:GrX1L1va0
オヤジが「カーリング専門家(協会関係者)」という立場で
紙上でチーム青森を批評したりしなかったら
「近江谷は良くも悪くも若さが出たね。次に期待しよう」
というレスも多くなっていたと思う。
409名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:52:40 ID:ZC7SgQKL0
加藤 小仲 林 小野寺
でもう一回やれ
410名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:53:42 ID:opQTBpxr0
>>408
あの娘擁護で全てが終わったよ
近江谷いらね
411名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:54:49 ID:1hOqCmeH0
じゃあ本橋と近江谷妹でチーム作ろう
412名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:56:14 ID:7PPNoer70
娘擁護してたのか
親馬鹿かww
413名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:58:45 ID:H1kqqxVr0
化粧品メーカーをスポンサーに
414名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:02:24 ID:vLxgVA+QO
目黒、他メンバーのblog、本橋だけ余り写ってなくてワロタw
本橋のblogチームメイトはほとんど写ってない自画撮りばっかでワロスw
仲は悪くないだろうけど本橋だけ一人浮いてるなw
415名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:03:21 ID:v8iMPTFFO
怪我で離脱がなけりゃ
トリノも目黒がスキップだったんだよな
本橋や近江谷や山浦がスキップやるなら袂を分かつことになるだろ
416名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:10:18 ID:9tYQamiZ0
美人すぎるカーラーズ
417名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:15:46 ID:hXX288aP0
akb48の売れ残ってるヤツ5人ほど見繕って
2年ほどカーリング生活させろ。

一気にソチ五輪代表候補になれるぞ。
テレビ的にも数字がとれる。
まず底辺を拡大させないと世界との差は縮まらない
418名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:20:03 ID:dfSGFsBG0
>>415
目黒が残留するなら目黒スキップは不動でしょう。
日本のナンバー1スキップが目黒であることにメンバーは誰も異論はないと思う。
問題はナンバー2だけど、阿部は何故か近江谷を買ってる。
しかし、本橋や山浦は目黒スキップは許容できても、
近江谷バイスの下で続けるのは納得できないだろうし、
この先4年我慢するより新天地で自分の可能性を試すほうがいいと思う。
阿部の好みで可能性を狭める必要はない。
日本カーリング界の損失になる。
419名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:20:19 ID:RltsDwYD0
>>385
なぜチーム青森に近江谷が必要だったのかと言うと
パワーでテイクアウトするショットが得意な人が本橋ぐらいしかいなかったから
外国勢、特にドイツ・スイス・スウェーデン戦見てたらわかると思うけど、
力で簡単にテイクアウトしてくでしょ。あれが日本にはなかった
それを実現するにはどうしても近江谷のようなテイクアウトが得意でパワーのある選手が欲しかった
実際、中国チームの監督が、日本チームの警戒すべき人物として近江谷を挙げ
「彼女が入って日本チームは変わった」とコメントしている

では、本橋・近江谷のどっちがセカンドでどっちがサードか、と問われると
監督はバイスキップに指名した時点で近江谷のほうが戦術的に合っていると判断したのかもしれない
選手ミーティングで戦術面での指導は散々するから、その点での起用の判断は比較的容易だと思う

ただし今回は経験不足が全く悪いほうに出て、調子以前の問題にまでなってしまった
見際めをもっと早くして、少なくともロシア戦以降は近江谷を下げるかセカンドにしておけばよかったかもしれないが
それをやればやったで「ポジションチェンジで混乱した」と本橋に言われてしまう罠w
どうせーっちゅうねんwww
420名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:21:42 ID:7PPNoer70
AKBにカーリングのルール理解できる奴が5人もいるのか
421名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:26:00 ID:opQTBpxr0
>>420
秋元豚の戦略も理解できないのに無理に決まってるだろ
422名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:27:09 ID:cIxwfSwt0
>>408>>410
テレビじゃ「娘のミスで負けた」って言ってたけどね@日テレ中継
423名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:27:18 ID:v8iMPTFFO
>>418-419
同感

近江谷は親父と妹とチーム作るのがいいな
スキップやりたいだろ
424名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:27:54 ID:NeeS5O5a0
>>419
ボブスレ挑戦した高山とかソフト等から転向する素質ありそうな人材いないかね?
425名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:31:46 ID:v8iMPTFFO
>>424
石崎は高卒の社会人から始めたんだから
努力次第でやれるんじゃね?

いくらパワーあってもスルーじゃ意味無しだが
426名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:33:16 ID:cIxwfSwt0
>>424
もし高山がボブスレーで代表になってたら
あの痛車そりに乗ってたのかと思うとちょっと吹くw
427名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:36:47 ID:iqzI15eB0
チーム近江谷作ればいいんじゃね?
428名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:39:10 ID:WTKicgSf0
無茶を承知で言うと…


藤井美菜が女優辞めてカーリング選手になってくれないかなあ
とたまに思ったりする(アホな話だが)
ローサは別にいいけど
429名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:39:56 ID:GrX1L1va0
>>422
私が言いたいのは、当事者(娘)の親なのだから、
ひたすら沈黙を守ればよかったということ。

娘擁護にせよ、娘批判にせよ、何を言っても誤解を生じさせる
ことになる。
430名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:40:15 ID:wldqaAIX0
てか、みちのく銀行が実業団チーム作ればいいやん。
431名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:44:15 ID:wldqaAIX0
>>424 支那がやったみたいにスピードスケートからつれて来るのが早いんじゃないかな。

支那ではショートトラックの選手連れてきたけど
日本だとロングトラックで燻ってる奴を連れてくればよさそうな。
432名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:47:41 ID:aaiOzMd20
原発誘致すれば東京電力が金出してくれるぞ。なでしこのマリーゼみたいに。
433名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:48:28 ID:0XaMQlE/0
>>431
技術面・体力面ではそれもありだと思うが
戦術面や、特にアイスリーディングを養うには、
中国のやったように”4年間カナダに住まわせて遠征もたっぷりやらせて”という方法が必須
そこまでやって、初めて幼少からやってた奴の経験を超えられる

それを日本がやれるかどうか…無理くさくね?
434名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:51:39 ID:7PPNoer70
マイナー競技も強化する意味あるのかって言ってる奴が居るからな
ただでさえ少ない強化費削るし
435名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:56:43 ID:nAHPuvJ7O
素人目には目黒がもっとやりやすいバイスを連れて来くれば上位とも戦える様な気がするんだけど。
近江谷、本橋じゃ目黒を活かしきれないんじゃない?
436名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:58:58 ID:Uh8pIGzu0
準決勝やってるぞ
http://www.vexcast.com/play.action?channel_id=1058
カナダとスウェーデンがリード
437名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:59:09 ID:dfSGFsBG0
全く別の競技から国策で強制的に引っ張ってくるなんて、社会主義国じゃないと出来ないよ。
438名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:59:41 ID:In7qyUbuO
>>431
日本の女子だったらむしろバレーにそういうのたくさんいそう。
439名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:13:36 ID:0JquaWky0
>>436 FF弾かれた…orz
440名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:17:27 ID:0JquaWky0
まあ人と人とのフィーリングの問題もあるし、
外野がアレとアレは合わない、こっちからひっぱってきた方がいいとか
あんまり説得力ないよ
441名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:24:03 ID:Kdifn6Yz0
すぽるとの全員インタビュー見た限り、目黒さんと麻葉の引退はなさそうだ。
他のメンバーも世界との差を感じたまま辞めるとも思えないような印象。
442名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:24:53 ID:xGkTEfi80
>>439
普段そういう時、「IEに切り替えて表示」で見ないの?
それすら許せないのか?
443名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:25:00 ID:pSMiyDMn0
>>429
同感。そもそも12年前の代表とはいえ3大会連続で五輪出場権を逃している男子カーラーが、現役日本代表の娘に口を出す行為そのものがおかしい。
五輪前のテレビでは、娘は自分のレベルをとっくに超えている的な発言をしていたはずなのに、テレビ局に担がれて敗因は娘だとかどの口が言える?って感じ。
まして共同通信配信の新聞記事では一変して娘の不振にはノータッチ。カーリング解説できるまともな人材が少ないのが問題の根元にあると思うが、近江谷父が自分の立場を勘違いしていることが娘叩きに拍車をかけていることに気付いて反省して欲しい。
444名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:27:42 ID:TwhKi3Zp0
なんか今回のチームはスポンサー対策でいろいろと規制してるのか選手がいつも肩に力が入ってピリピリしてるし、
周囲からの過大な期待で押し潰されそうな感じに見える
もう少しリラックスするところと集中するところをうまく使い分けないと、人間の集中力はそんなに長く続かないから
いざという時に本来持っている力を発揮出来ない気がする
トリノのチームはあまり今回ほど期待されていなかったこともあるのだろうが、その辺の切り替えがかなり上手く
いっていたように思う
トリノの時の本橋は今回の近江谷と同年齢だったが、萎縮することもなく本当に伸び伸びとプレーしていた
小野寺や林が年が離れていたことや、控えに回っても腐らずにムードメーカーであり続けた寺田の存在が大きいのかもしれないが、
それだけではなく今回のチームはチーム作りをする上で何か欠けていたものがあるような気がしてならない
445名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:30:22 ID:0JquaWky0
>>442 うちの環境IEははいってねーの…
446名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:30:40 ID:yj2qit2f0
たしかに
トリノで注目されて今回はかなりプレシャーあったろね
447名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:32:59 ID:xGkTEfi80
>>445
FFのIE表示って、PC自体にIEが入ってないとダメなんか?
ごめん、知らんかった。
448名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:39:41 ID:iSAWaGWU0
ミューアヘッド
カーン
ノルベリ
オット
ロシア監督

やっぱりこのくらいのメンバーが必要
449名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:40:04 ID:0JquaWky0
ああ、すまんそういうプラグインあるの?ちょっと入れてくる
450名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:43:28 ID:yj2qit2f0
ミューアヘッドも4年後は別人のように変貌してるんだろな、きっと、、、
451名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:45:19 ID:0JquaWky0
ロシアのコーチの存在が強烈過ぎたからな…
もはや何も信じられない

だがそれでも、宮沢りえ、宮沢りえなら何とかしてくれる…
452名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:46:46 ID:xGkTEfi80
>>449
普通に右クリックで、「ページをIEに切り替えて表示」っての出て
こない?俺が知らんうちにプラグインインストールしたのかな?
453名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:48:05 ID:0JquaWky0
>>447 IE Tab のことならやっぱりWin限定の用だ、仕組み的にも
454名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:49:36 ID:pSMiyDMn0
金の集まる所には余計なしがらみがついて回る。ある意味寄せ集めである現チームの宿命だと思う。
合宿や試合を通じて結束を高めていくしかないんだろうが、当事者にしか解らない難しさがあるんだろうな。

強い人事権とカリスマ性を持つコーチが力でまとめるやり方と、拘束を弱くして選手の自主性に任せ問題を自己解決させていくやり方と、
結局どちらが、彼女たちにとって良かったんだろうね?
455名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:50:20 ID:0JquaWky0
>>452 thx まあ7時からの男子準決勝のNHKストリーミングの方に期待することにするわ
456名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:51:24 ID:xGkTEfi80
>>453
そうなんだ。手間取らせてすまんかった。
457名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:53:14 ID:0JquaWky0
>>454 どっちも一長一短あるだろうからね
理想的には2タイプのチームが国内で切磋琢磨するのがいいんだろうけれど…
小笠原+高校生x4チームとか出てきたら…

いやデリングさんがハブられる姿が見えるような気がしたw
458名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:21:15 ID:a6tBowPI0
もっと若い女子高生の選抜でやれよ! DVD出せば遠征費くらい出るよ
ただし氷に映える赤いほっぺの子でw
459名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:22:39 ID:wldqaAIX0
冬季五輪が基本的に詰まらんからなぁ。
ゲームっぽい競技がホッケーとカーリングくらいしかない。
で日本が出てくるのがカーリング女子しかないから注目浴びてしまった感じ。

でもソチに出られるか結構危うい気もするけど。
今回だって1回世界選手権出られなくってギリギリだし。
てか支那が躍進してるからパシフィックから3チーム出させろ(現在2)w
460名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:25:23 ID:Uh8pIGzu0
女子準決勝 スウェーデン9-4中国 終了
      カナダ5−4スイス 9エンド
461名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:26:46 ID:DySpbbgm0
今日フィギアの裏でカーリングの準決勝流すみたいなのな。
もちろん俺はカーリング見ますw
462名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:27:52 ID:77GbdlYj0
「抜けた穴」って誰が抜けるの?
463名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:29:37 ID:0JquaWky0
スイスの9エンドはどっちがラストストーン持ちなんだろう
464名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:30:37 ID:7PPNoer70
>>463
スコア表見れば分かるでしょ
465名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:33:49 ID:e9/qX2bP0
カーリングって選手で注目集めてるけど競技自体はぶっちゃけ
あんまり面白くないよね。
なんか動きがほとんどないしゲートボールみたいな地味な動きで。
466名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:37:26 ID:0JquaWky0
467名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:42:46 ID:zyYDzRL20
カーリングは勝負よりも見た目やオッパイを楽しむ競技
468名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:45:19 ID:0JquaWky0
オットさん負けたか…
469名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:48:56 ID:Uh8pIGzu0
女子準決勝 スウェーデン9-4中国 終了
      カナダ6−5スイス 終了
470名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:50:52 ID:T/3cZ9o20
かわいいかわいいだけじゃなくて、
カーンみたいに顔で威圧する奴も必要
471名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:52:21 ID:SLWkByzZ0
上は上で厳しいわ
472名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:56:27 ID:WRlrdT9O0
>>470
正直カーンはあんまりうまくなかったw
パワーはあったけど
それよりオットさんが凄すぎる

あとスウェーデンの鉄壁の守り
473名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:57:29 ID:B3ZkwhGV0
今回日本がわりと劇的な勝ち方をした米英露はやはり下位にいるわけだし
良くやったが全敗でもおかしくないくらいの力だったんじゃないかね
とにかくテイクアウトくらい狙った方にできるようになるまで練習だ
474名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:57:29 ID:N0PgwzTL0
今日とある場所(有明のpanasonic)でカーリングの石があって持ってみた。
スゲー重い。あれを30m先の氷の上でピタリと止めるのはスゴイな。
475名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:59:46 ID:4YgPhNv/0
田舎がいくら支援してもたかが知れてる
ベガルタ仙台辺りがチーム持てよ。Jリーグって総合スポーツ目指してんだろ?
476名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:00:41 ID:WRlrdT9O0
>>475
それいいよな
浦和とか金あるんなんら持てばいいのに
477名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:06:56 ID:0JquaWky0
問題はカーリングシートだよなぁ
施設を1から作るとなるとハードル高そう
チーム山雅 何とかなりませんか?
478名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:06:58 ID:uToc+amc0
日本的にはスイスが一番強く感じたが解らないものだな
スウェーデンは強いというか物凄く慎重だったイメージ
479名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:07:44 ID:uToc+amc0
長野はホームとはいえ
男女とも5位だったんでしょ
周りのレベルもどんどん上がってきてるんじゃね
480名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:08:18 ID:4YgPhNv/0
施設か、あれ維持費かかりそうだもんなぁ
フィギュアも金持ちしかできないって話だしな
481名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:10:43 ID:F6PvCx0J0
どこの支援を受けようが所属チームは青森のチームつまりチーム青森でいいじゃんw

何だこの記事?
482名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:11:58 ID:0JquaWky0
ただ旧常呂町が自前で持ててたくらいだから、
需要さえあれば地域整備の名目で作れる規模の金額なんだろうけどね
483名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:43:23 ID:e3q68lvp0
>>480
とび職と美容師の子どもである高橋大輔でもできたけどな。
兄弟の助力やまわりのカンパもあるけど。
484名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:50:19 ID:HQo4Xotk0
チーム別で出るなwだから負けるんだよ。国の代表なんだから他の競技と
同じく全国から選抜して「日本代表」にしろ
485名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:52:59 ID:QJpWCMu3O
>>475
青森だから注目されたんだよ。
これが「チーム東京」「チーム港区」じゃ
だれも注目されない。
486名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:56:05 ID:pbEWrhBq0
>>482
解説の小林さんも自費でビニールハウス張り(?)の2面カーリングシートを持ってるんだぜ?w
487名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:59:48 ID:pbEWrhBq0
>>484
やきうやサッカーとは訳が違うのだよ。常日頃からの意思疎通がとても重要。
有能なスキップを4人かき集めて即席チームを作っても絶対に勝てないw
488名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 06:01:56 ID:UesFLZ8EO
>>486
目黒とごっちゃにしてないか。
小林さんのカーリング施設は1億以上かけて作ったちゃんとしたものだぞ。
489名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 06:11:29 ID:5p/VZVRv0
>>484
それがチーム青森

つか産地が北海道のド田舎しかないのに
全国から集めることできねーべ
490名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 06:13:12 ID:SXYAIpvS0
札幌にカーリング施設出来て選手がそっちに移行するかもって記事どっかでみたけどそれとは関係ないようdな
491名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 06:14:28 ID:pbEWrhBq0
>>488
日テレかTBSのワイドショーの小林さん特集(?)で見たんだけどw
なんか外壁がちゃちく見えたんだよw シートの塵や温度変化に異常に
こだわる小林さんだから、ちゃんとしたものだろうとは推測できる。
492名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 07:04:24 ID:WcEvXzzs0
カーリング男子準決勝 07:00〜
ノルウェー×スイス
カナダ×スウェーデン
493名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 07:08:44 ID:0JquaWky0
男子カーリングLive
http://www9.nhk.or.jp/olympic-streaming/
494名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 07:13:09 ID:xGmuusXF0
> 日テレかTBSのワイドショーの小林さん特集
そんなのあったんだぁ・・・
人気でてもしょうがないけど、バラエティに染まって俗っぽくなって欲しくないなぁ
495名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 07:15:51 ID:HpYtw2nK0
北海道の女はヒステリックだし自己中心的
基本的にカーリングには向いてないタイプ
496名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 07:18:50 ID:WcEvXzzs0
497名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 07:20:11 ID:Mw1b+mGd0
そもそも選手は皆道産子だろ?
498名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 07:58:18 ID:HmD1BAaqi
わしの[星野ジャパン]を使うてもええぞ
499名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 08:44:30 ID:p7hMnlmb0
目黒さんと山浦さんと石崎さんが辞めるのかな?
本橋さんは続けるんだろうな。
500名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 08:51:16 ID:g4o9slAjO
そのための
クリスタルジャパン(笑)
です
501名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 08:53:09 ID:JVKvL2vM0
男子準決勝のNHKストリーミング見てるけど
小林さんの解説欲しいなー。
近江谷が半袖と言ってたが男子皆、半袖じゃん。
502名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:02:46 ID:cRjvQF5f0
今後次シーズン終了までに代表としてのスキップを決め
残りメンバーはそのスキップが人選の決定に関わる。
そのメンバーでカナダに渡り、優秀なコーチに残りのシーズンをみっちり仕上げてもらう
という体制いいのかもなあ。
それが無理なら優秀な指導者としては敦賀くんが日本人ではベスト、
常呂で強化→カナダでバイト生活しながら強化が理想だな。
橋本さん、総理あたりで動いてくんないかな。
503名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:04:55 ID:ouJY8/5YO
誰が金出すの
504名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:07:07 ID:pRk3eu7J0
「チーム青森」改め「ティーム青森」で頑張ります(キリッ
505名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:09:59 ID:cRjvQF5f0
>>503
ブリジストンママから貰う。
506名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:12:50 ID:jH2eluAB0
>>505
名誉会長もたまには役に立つね
507名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:16:09 ID:t7S6QLpI0
あと二つで世界一! 世界女子カーリング選手権

カーリングの女子世界選手権は28日、カナダのバーノンで行われ、日本代表の
チーム青森は上位4チームによるプレーオフでスイスに6−4で勝ち、準決勝進出を決めた。
日本は1次リーグを7勝4敗で終え、同じく7勝4敗だったデンマークと
プレーオフ進出を懸けてタイブレークで対戦し、7−3で快勝。
スイスとのプレーオフでは第6エンドを終えて5−1とリードし、終盤追い上げられたが、振り切った。
もう一つのプレーオフは中国がカナダに7−5で勝ち、決勝進出を決めた。
日本は29日の準決勝でカナダと対戦し、30日の決勝進出を目指す。(共同)


685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 07:11:21.04 ID:qtdDeXY5
     12345 67890 E T
CAN* 10101 02021 1 9
JPN  02010 30200 0 8

Canada        #SH PTS PCT
1 D.Askin        22  81  92
2 J.Officer        22  75 85
3 C.OvertonClapham 22  79 90
4 J.Jones        22  73 83
Team Total       88 308 88

Japan     #SH PTS PCT
1 K.Ishizaki    21  74  88
2 M.Yamaura  22  81  92
3 M.Motohashi 22  73  83
4 M.Meguro   22  63 72
Team Total   87 291 84


378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/30(日) 07:10:05.09 ID:APV8C2Qc
世界一になるにはまだ早い!って事かな。
508名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:21:25 ID:cRjvQF5f0
>>506
鳩兄弟の仲が悪いのがな
これができれば世界3位、4位レベル位にはアップできる。
それ以外はオリンピック自体出れないかもね。
国ぐるみ本気で行くか。まったりのんびり遊びのカーリングを浸透させていくか
どっちかだろう
509名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:34:13 ID:t4C8kZAK0
>>507
これ見たら、大宮不要ってよく解った ありがと

大宮さんコネで舞い上がって天狗だねw
510名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:45:57 ID:691M1/uk0
>>306
層が厚ければよかったんだが、山浦さんもご覧の通りだった。
結局、レギュラー4人のうち誰かか不調になったら、その人と心中するしかなかった気がする。
511名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:05:51 ID:4UEduf1P0
>>510
途中参戦でレーンのクセもつかめなかったであろう山浦さんに「ご覧の通り」は酷
最初っから山浦さんなら、と思えるぐらいの結果は出してると思うよ
512名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:37:46 ID:691M1/uk0
>>511
たらればは言っても仕方がないきがするが。

そもそも初戦の近江谷はすごかった。頼もしい若手が入ったもんだと感心したもの。
近江谷に監督が賭けてみるだけのものがあったのでしょう。
513名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:49:27 ID:bz7j2Nep0
そんなに選手を頻繁に変えるような競技じゃねえしな
野球の継投じゃねえんだからw
514名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:53:39 ID:lMFew8ye0
>>491 ここだろ。何がビニールハウスだ。

http://www.scctokyo.com/YMCC/CurlplexFuji_image.html
515名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:56:41 ID:iSAWaGWU0
>>514
ビニールハウスに納得せざるを得ない
516名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:56:47 ID:bz7j2Nep0
で、おまえらはなぜ五輪を目指さないのか?
517名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:59:37 ID:kjl/Fhet0
名称とか「日本代表チーム」でいいじゃん
518名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:00:25 ID:bz7j2Nep0
なんとかジャパンとかうざいだけだ
519名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:05:02 ID:4UEduf1P0
>>512
たらればを言ってもしょうがないのは確かにその通り

ものすごくデリケートな競技で途中から出る選手に「ご覧の通り」って
どんなものすごい活躍を期待してたんだ?って言いたかっただけ
ずっと出てた近江谷さんと大して違わないなら
代打としては十分じゃないの?と

近江谷さんの初戦は確かに悪くなかったけど
2戦目以降を見たらそれこそ「ご覧の通り」だろ?
520名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:08:02 ID:D8bjPf5v0
カーリングが一番面白かった
やはりこれぐらいじっくり楽しめないと
ホッケーも面白いがおっさんには忙しすぎる
戦略もあるし、フィジカルも要求されるし、運にも左右されるし、奥深い競技だと思う
決勝トーナメントも見たいのにテレビ中継がないのが腹立つ
カーリング以外で見たいのはスキーエアリアルぐらいか
あれは超人すぎる でも同じような感じばかりだから飽きる
浅田やヨナなど最初から興味ない
521名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:08:58 ID:3qg0SLS70
近江屋財閥
522名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:09:28 ID:bz7j2Nep0
カーリング中継とかニコ動とかでやればいいのにな
国内戦とかで できないのか?
523名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:13:04 ID:T//m671J0
どうせ次は近江谷が中心になってんだろうな
まあ親父だけはなんとかした方がいい
524名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:15:50 ID:cRjvQF5f0
>>514
ここ日本初の通年施設じゃないのか?
http://www.scctokyo.com/YMCC/YMCC-home.html
525名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:19:20 ID:KENVC2MP0
>>326
中国みたいなスッピン眼鏡とどっちがいいかって話だな。
526名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:20:01 ID:691M1/uk0
>>519
「ご覧の通り」に引っかかってるようだが、別に特別山浦さんを貶める意味で使った意図はないのだが。

>ものすごくデリケートな競技で途中から出る選手に「ご覧の通り」って
>どんなものすごい活躍を期待してたんだ?って言いたかっただけ

君もわかってるじゃないか。デリケートな競技なの。ころころメンバー変えていい競技じゃない。
変えたとして、急にチーム状況を変えるほどの大活躍は望めない。
まさに「ご覧の通り」じゃないか。
527名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:21:58 ID:LEn3TYL60
>>512
それこそ「たられば」だろw

近江谷が初戦のように活躍す「れば」w
528名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:22:17 ID:KENVC2MP0
>>334
日本プロ野球選抜なんか大学選抜に負けることがあるんだけどな。
529名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:28:13 ID:691M1/uk0
>>519
あぁ、やっとわかった。

あんた「ご覧の通り」には絶対「体たらく」みたいな言葉が続くと思ってるんだ。

ご覧の通り素晴らしい出来ばえ
ご覧の通り現状を打破するには至らず
ご覧の通りの惨状

ってどういう状況にも使えるのよ。
530名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:32:20 ID:bz7j2Nep0
スポーツライター玉木正之のブログ
おれ玉木ってあんまり好きじゃないんだけど
カーリングに言及してるんで一応
ttp://www.tamakimasayuki.com/
531名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:35:07 ID:691M1/uk0
>>527
現場の監督が起用の判断材料にした(であろう)「たられば」と後付で外野が言う「たられば」を一緒にしてもさ。
532名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:38:02 ID:4UEduf1P0
>>529
いい意味でも使える事はさすがに理解してますw
でも文脈的に見たら決していい意味では使われていないと思うけど
533名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:44:46 ID:EjPf1uUE0
>>511
カーリングについて語るんなら、レーンじゃなくシートと言え!
ボウリングじゃないんだよ。
534名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:45:29 ID:CeZqlKzi0
単独チームが国内選考を経て出ていくのは今まで通りでいいじゃん。
青森以外にしっかり支援出来る企業・自治体は出てくるさ
535名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:46:04 ID:691M1/uk0
>>532
そりゃいい意味ではつかってないよ。
実際それほど良くはなかったのだから。
別にバカにしてるんじゃなくて事実を言ってるだけ。

で、山浦さんかわいそうだといわれても...
536名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 12:14:46 ID:UC5nwrZP0
常呂高校の可愛いスキップの娘をぜひソチへ
537名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 13:04:08 ID:bGJEQO1o0
538名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:03:29 ID:La7XN8FA0
>>17

チベットへの差別発言はまことにけしからん! あやまれ!  <石井一
539名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:07:29 ID:EAqA+4VE0
国内選考の時の名前どうするのよ?
540名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:08:14 ID:6tA6UXUZ0
俺はむしろカーリングをはじめ、
冬季スポーツがさらに下火になっていくような気がしてならない。
541名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:15:32 ID:X4Ue22/Y0
>>540
わずかな支援企業は長引く不況で相次ぎ撤退
民主政権はスポーツ振興に無関心どころか仕分け対象
開催国のあからさまな贔屓

庶民にとってお茶の間の楽しみだったはずなのに、フラストレーションと虚脱感しか得られない
542名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:16:02 ID:V1OKRSqv0
熱血カーリング漫画がヒットすれば一気に競技レベルも上がるはず
543名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:21:03 ID:AAwM8s3o0
バカ女アナ「日本からの応援がプレッシャーになりませんでしたか?」
544名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:55:40 ID:NkhknR4h0
>>483
> とび職と美容師の子どもである高橋大輔でもできたけどな。

芸術的なステップワークは両親譲りかw
545名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 15:14:05 ID:iGXvdP+v0
ビーチカーリングという新ジャンルを旗揚げ
すればいいと思う 全員極小ビキニで 
冬季の活動費を夏に稼げる。
546名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 15:35:35 ID:a5BwJbrJ0
これを話した「チーム青森の関係者」が広報さんで、青森県協会所属ではない
新チームを編成するということ?
547名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 16:11:41 ID:+N++psxj0
yes we can
548名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 16:12:02 ID:MpDbpL510
>>540
長野の遺産も底をつき...これから冬の時代かもね。
549名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 16:17:11 ID:OOv32HOm0
チーム本州最北端
550名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 16:25:52 ID:0u9v0x2W0
>>419
まりりん、アイドル担当だけだと思ったけど、屈指のパワーヒッターだったんだね
今回、初めて見たけど、他と比較してより際立った。
確かに、もう一人パワーがある人を欲しがるのは妥当な強化方針

しかし、本橋x近江谷のぶつかりがねえ。
年長の本橋が大人の対応するってのが筋ってもんだろうけど、
近江谷娘が結果を残せなかったのと本橋+スポンサの問題もあるから
事態は複雑に。他にパワーのある選手いないの?

監督の談話では、バイスキップは近江谷の戦術面での能力を買っていたみたいよ
目黒さんと相反するけど、それがいいみたいな。
551名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 16:28:07 ID:uToc+amc0
男子準決勝二つ見たけど
やっぱ女子くらいミスがあったほうが面白いな
552名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 16:32:26 ID:s+j4e8Ba0
わらたwwwwwwwwwwwもう青森じゃないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チーム名が逆効果になったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 16:37:31 ID:lMFew8ye0
>>515 どこにビニール張ってんだよ。「ビニールハウス張り」じゃねぇっつってんの。
554名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 16:49:30 ID:691M1/uk0
やっぱり平屋限定なら雪に強くて材料費抑えてってなると、ハーフパイプみたいな形状になるのかね?
555名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 17:04:31 ID:cRjvQF5f0
2億のビニールハウスww
山中湖に遊びに行くついでに関東のやつは体験カーリングしてこいよ。
小林さんの熱い語りを聞ければラッキーだろ
556名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 17:19:52 ID:Mnnw2elx0
おまいら、大変だ!
韓国がカーリング強化するらしいぞ。
557名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 17:23:55 ID:rTBUoBOZ0
あっという間に興味なくなったww
558名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 17:24:25 ID:hwIcDWuL0
>>17
日本のシベリアですな。
559名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 17:25:46 ID:hwIcDWuL0
もうこれだけ「ギブアップジャパン」を見せ付けられると、希望が持てない。
560名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 18:47:02 ID:RiFnBmPJ0
>>558
日本のスコットランドくらいにしといてあげて><
561名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 18:55:07 ID:In7qyUbuO
日本のシベリア=北見市常呂
日本のチベット=長野

日本のヨハネスブルグ=?
562名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 21:30:32 ID:X4Ue22/Y0
>>561
そりゃもちろん田川郡大任町。
563名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 21:57:20 ID:iPtQVGqe0
萌絵好きだよ萌絵
564名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 11:41:43 ID:f9a+ifFx0
>>135
札幌だと強豪チームが複数いて、市内リーグで切磋琢磨の状態が望ましいね
565名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 11:42:46 ID:xu0iv1UY0
チーム泡盛
566名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 11:43:15 ID:S8kIIyJy0
いや、日本カーリング連盟の方針で県代表名になってるんじゃないのか。
567名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 11:58:54 ID:mrvcOTxZ0
チームブルーウッズ
568名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 12:04:09 ID:5Ds2OYRS0
なんか某社が常呂系以外で軽井沢だったかの
サポートする話がでてきているらしい。
569名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 12:54:11 ID:f9a+ifFx0
サード林の代わりになる者ががいなかった
570名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 15:54:57 ID:TXRojh/70
>475
Jリーグの言う「総合スポーツクラブ」ってのは
「地域のスポーツ資源をサッカー最優先で配分」ってことだからな。
期待してはいけない。
571名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:03:53 ID:E3vYKKwc0
>>568
電力系じゃなくてみかか系?
そうすると、かなりの騒動になりそうな悪寒なんだが
572名無しさん@恐縮です
五人+コーチ+カナダ遠征費+国内遠征費で済むのだから、
宣伝効率はいいわ