【五輪/カーリング】「真のカーラーは不当に勝つのなら、むしろ負けを選ぶ」とWCFが定めているも、ギブアップに抗議電話来て関係者困惑★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
ギブアップに抗議電話!?関係者は困惑

 【カーリング女子】五輪が始まり、チーム青森の事務所には応援メールが殺到しているが、
スイス戦でのギブアップには抗議の電話も来たという。

 山田理事は「勝ち目がない場合は相手を尊重してギブアップすることもあると説明
するんですが、なかなか分かってもらえなくて」と苦笑い。フェアプレーを重視するのも
カーリングの特長で、世界カーリング連盟は「真のカーラーは不当に勝つのなら、
むしろ負けることを選ぶ」と定めている。

 ◆ギブアップ 出場全チームが対戦する1次リーグでは少なくとも6エンドはプレー
しなければならない。第6エンド以降で敗戦が濃厚な場合、相手チームに敬意を表し
自らギブアップできる。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2010/02/24/15.html
前スレ ★1 2010/02/24(水)10:23:54
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266987432/

【関連スレ】
【五輪】カーリング女子日本、スイスに4-10で屈辱のギブアップ負け!通算成績3勝4敗で自力1次突破消滅★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266929465/
2名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:00:53 ID:hVAjmXqQ0
頭金まで指せって言うのか?
3名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:00:59 ID:Fg78Ge6a0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
4名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:02:22 ID:wdimynbz0
人生ギブアップした奴らは五輪でギブアップなんて見たくないんだよ
5名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:02:52 ID:yDK7AtZQ0
>>2
せめて俺にも判るとこまでは
やってほしい
6名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:03:04 ID:0sZL8+iq0
カーラー(笑
7名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:03:53 ID:OwozLqll0
ニワカばかり増やした功罪としか言いようがないな。
8名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:04:23 ID:0AqPx1700
だからギブアップじゃねーだろって。

コンシードって言葉教えてやれ。
9名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:05:02 ID:YR+eUjEn0
200目差で整地しろってか
10名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:05:36 ID:Qbzh/QfG0
大東亜戦争の英霊達が生きた日本とはもう違うんだよ・・・
ちょっと分が悪いとすぐにギブアップで土下座して奴隷になるのが今の日本人・・・
11名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:06:17 ID:rS9X8CgM0
相手に敬意持ってギブアっプは分かるけど
諦めずにやるのが不当に勝つことになるんかw
12名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:06:51 ID:TV/BNJRd0
カーラーwwwww
初めて知ったw
13名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:07:47 ID:EDdjqY700
抗議の電話ってどんな風に話してんの?
14名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:10:00 ID:5n3R+iC70
なんでそこで諦めるんだよ
15名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:10:15 ID:drC/VT740
ゴルフのマッチプレーで相手は4打でホールアウトしていて
自分は既に5打を打っていてホールアウトはしてないけど負けが決まっている。

この状態でも相手なんか関係ないから自分がホールアウトするまでプレーしろ、と言ってるのと同じ。
16名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:12:07 ID:A3BICUGv0
>真のカーラーは不当に勝つのなら、むしろ負けることを選ぶ

なんか遊戯王の文句みたいだな・・・・・・・・
17名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:12:07 ID:6Dfz7wDN0
カーラーて。
ここは美容院かよ
18名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:15:18 ID:1OCItwkO0
野球は9回2アウトから言うやろが
野球じゃギブアップなんて有り得んのじゃ
うだうだ言っとらんと最後までプレーせーよ
税金で行ってんねやろ?調子のんなよほんま
19名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:15:29 ID:f5nZwg5p0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
20名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:16:33 ID:c4M4nAZi0
カーラー?www
21名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:17:20 ID:+D0qm4JY0
もう羽生名人に電話に出て貰えよ
22名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:17:44 ID:AMNrAGmu0
とりあえず韓国人にカーリングさせるのは無理そうだな・・・。
23名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:18:00 ID:6pMUbmR50
「相手を尊重して」なんてかっこいい事いわないで、
実質勝つ事は不可能だから途中でやめたってちゃんと説明しろよw
24名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:18:13 ID:UArMLTO50
カーラーはカール厨の事だと思ってた
ちなみに俺はカラムーチャー
25名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:18:28 ID:usk7rar+0
まだやってんの?抗議したやつが馬鹿なんだよ
26名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:18:33 ID:49FfNBPO0
gibugibu
27名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:19:06 ID:YfYJj17a0
不当に勝つとはなんのこと?
28名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:19:19 ID:3En66xEUP
国母バッシングの熱が冷めて別の標的を探ってるバカが一部にいるんだろ?
だったらシーシェパードを叩いておけよ
29名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:19:31 ID:BSoj+Di/0
大差ついてる9回表に盗塁する奴はセコイ、みたいな話?
30名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:19:48 ID:Wihc5OYI0
むしろ、
どういう人が抗議してるのかが
すごく興味ある
31名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:20:06 ID:piQH1vYk0

去年のことなんだけど、どうしても本橋マリリンと写真が撮りたくて、
練習場周辺でカメラを持って、チーム青森の出待ちをしていた。
マリリンが出てきて俺は、「本橋さん、写真おねがいします」と叫んだが
ササッと車に乗ってしまった。

がっくりしてると、近江谷杏菜が俺に「私との写真でもいいかな?」と
ニッコリしながら声をかけてくれた。俺はびっくりしたが
「もちろんです、お願いします!」と言うと、近江谷は俺のデジカメを
石崎琴美さんに渡し、半袖になってレンズに向けて様々なポーズをとったり、
肩を組んだりしてくれた。

その後「これからもマリちゃんとチーム青森の応援よろしくね」と声をかけてくれた。

あの近江谷杏菜の笑顔は、今でも忘れられない。

近江谷の後ろ姿を眺めながら、デジカメ内の写真はすぐ消去した。
32名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:20:19 ID:C2RYEqD70
>>18
ヤクルトは開幕から読売にギブアップしとるで
33名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:20:35 ID:dmruc6TL0
いやぁ、馬鹿は昔からいたんだよ。問題は対応する側が変わったって事。
ほんの一部の声のデカい馬鹿に対して丁寧に対応してしまってるんだよ。
そんなもの簡単にあしらっておけば良いんだ。
34名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:20:52 ID:LgRxhcE8O
相手のミスがないと勝てないということ
それ以上続けることは相手のミスを祈ることになる
35名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:21:49 ID:9W0/IAi70
>>31
消したのかよwwwww
36名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:22:57 ID:VVBQv6cR0
カーリングは日本人に向いてるとか言ってるヤツいたが技術面では向いてるかもしれんが、精神面ではまったく向いてないなw
精神面で向いてないんじゃ止めた方がいいよこの競技。
37名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:23:49 ID:4BlIXiyZ0
>>5
それはあるよなあ
38名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:24:33 ID:c4M4nAZi0
近江屋は閉会式で脱げ
みんな待ってるぞ!
39名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:25:39 ID:bQJFQ0EbO
>>27
「相手のミスを願う」という、カーリング精神に背く不当な考えを持ってまで勝ちを得るなら、潔く負けを認めよう。相手が素晴らしかったのだから

って感じだと思う

日本人が好きそうな美学だと思うけどね
40名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:26:08 ID:G/nUd5G90
カーラーで正しいの?
41名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:26:10 ID:h66eNs4x0
馬鹿はほっとけよ
今頃赤面してるよ
42名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:26:59 ID:9nTCvV9hO
>>36
例えばどこが向いていないの?
43名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:27:41 ID:mLpTuBak0
こんなことで講義の電話入れてる奴ってゆとり世代だけだろうがw
44名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:27:53 ID:9q6XME1p0
日本人は喧嘩のヤメ時を知らないからとことん最後まで逝けって考えになるんだろうな
原爆落とされてもウジウジ続行か終了か決められなかったのと一緒
45名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:28:01 ID:l1Sstx2k0
最低でも高校、大学で運動部、体育会で競技生活に身を置いていれば
こういう抗議はしないだろw

これ抗議する奴って、アメフトでQBが時間消費のためにニーダウンしたり
ディレイ・オブ・ザ・ゲームを故意に取られてても抗議しそうだなw
46名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:28:11 ID:NyDOaqZgO
>>31
wwwwwwwwwwww
これコピペ?
47名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:28:13 ID:X1E6Q+Q20
>>31
美談で終わらせろよw
48名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:28:41 ID:+D0qm4JY0
ギブアップと言わないで投了ですと言っておけば納得するだろ。
49名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:29:14 ID:iFKzu8580
将棋も王様を取られるまでやるべきだな
50名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:29:48 ID:RPfETLgyO
>>10
囲碁知らないの?
51名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:30:10 ID:piQH1vYk0
2009年の秋、青森の焼き肉屋へ家族で行ったときのこと。
座敷席にチーム青森の面々と、5〜6人の男の子がいた。
多分合コン中だったのだろう。

高校生の俺の小学校三年の妹はカーリングをやっている。
せっかくだからと、尻込みする妹を近江谷さんの前へ連れて行き、
「お楽しみのところすいませんが、妹がカーリングやっているんで、
何か言葉をいただけると励みになるんですが」と厚かましく、言った。

近江谷さんは、「お、カーリング少女なの!」と楽しそうに言いながら、
座敷席の奥からわざわざ立ってこちらへ来てしゃがみ込み、妹と目線を同じ高さにした。

「カーリング少女は勉強がよくできる?」と、近江谷さんはいきなり妹に聞いた。
妹の成績はそれなりによい。妹はうん、と答えた。

すると近江谷さんは「頭のいい人は、スキップがあってるよ、うんうん」と、
目黒さん、ミュアヘッドさんの名前を挙げた。
さらに何かを言おうとする近江谷さんに、連れの男が、
「杏菜、何してんだよ?」と露骨にいやそうな顔をした。

近江谷さんは、振り返って一言言った。表情は向こう向きだったから、
わからなかったが、多分厳しい顔をしていたのだろう。

「邪魔しないでくれる?私たちは今カーリングの話をしているんだよ!」
52名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:31:09 ID:ljlKskgz0
>>5>>37
2点ビハインドで、残り1投で、円の中に自軍の石が0個。

これでもわからないってどんな脳みそしてんの。って話。
53名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:31:18 ID:X1E6Q+Q20
しかし、1度に5点入ることもあるのに
5点差以内でも第10エンド前にギブアップすることがあるのは疑問だわ。
54名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:32:11 ID:Ryqcbluq0
他人を叩く事でしか出来ない、日刊ゲンダイとお前らがこの世から消えれば
もっと日本のスポーツは発展するな

早く死ね
55名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:32:12 ID:bQJFQ0EbO
>>53
終盤じゃ無理
56名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:32:47 ID:bDuIM/TN0
根性が足りないからギブアップなんて愚かな行為で負けるんだよ
精神面を鍛えなおせ
57名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:32:51 ID:l1Sstx2k0
>>53
常識的に考えて無理
58名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:32:55 ID:XH16guS80
>>18
残りの玉数がある競技とない競技を一緒にされても困ります><
59名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:33:25 ID:uZUXAR850
確かに諦めがよすぎる
60名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:33:39 ID:pT2Xtz6BI
抗議電話してきたわwww
国母(笑)よりも酷いとなwww
もう二度と応援しない。税金返せよ屑が
61名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:33:49 ID:Ra0p/nY/0
将棋の投了に文句付けるのと一緒でしょ。

つまり、クレームのためのクレーム、真のクレーマー。
62名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:34:13 ID:0AqPx1700
野球で例えるんなら、勝ってるチームの9回裏の攻撃をしろって文句付けてるようなもんだよ。
63名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:34:52 ID:piQH1vYk0
昨年秋、私はジュニアの強化選手に選ばれて、もちろん将来はカーリングの
オリンピック選手にと思っていた。
そんな時、練習中に大腿骨窩と大転子の骨折によりもうカーリングは
できないと医師に言われ落ち込んでいた。

その2ヶ月後に手紙がきた。近江谷杏菜さんからだった。
部活の顧問がたのんだらしい。

「美希さん(私のこと)はカーリングができなくなってしまったけど、
プレーする事だけがカーリングじゃないんだよ。応援する事はリンクに
立っていると同じ事なんだ。カーリングは選手と応援があってカーリングと言えるんだ。
カーリングを嫌いにならないでほしい、そして愛してほしい。 近江谷杏菜」
64名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:35:50 ID:7BSRf/oW0
>>39
ミスを願うのが不当っておかしくねーかW
そもそも防御石を置いてミスを誘発する姑息な戦法が基本なんだがW
技術の失敗からの得点が多い競技という現実に目を背けるなって話だなW
投石の成功率はよくて8割そこそこW
10割近く打ってからそういう寝言は言えってことだなW
65名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:36:56 ID:yL9Vb+o30
>>2
本当に指した片上が、フルボッコにされてたな。
66名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:38:16 ID:1KQ1L7rJ0
そういや相手のミスを待つ戦い方が気に入らないっていう実況レスも沢山あったなw
相手のミスを誘う位置に石を置いていくゲームなのにw
67名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:39:14 ID:Wihc5OYI0
>>51
これなんのコピペ改変だっけ?
68名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:39:34 ID:ijtHdmk60
馬鹿は見ちゃダメな競技だな
69名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:39:50 ID:2CKctHd00
>>53
1,2点を争ってて、結果的に5点入るときはあるが、
こっちが5点欲しいの分かってたら、相手はほぼ100%阻止できる。

ほぼ100%だろ?0.001%でも可能性が、っていうのは、相手のミスを期待する行為なので
カーリング精神に反する。
あがく前に、その前の時点で力の差があった、相手が素晴らしかったと、潔く相手に敬意を評するのは
日本的でもあると思うんだがなぁ。
かりにやったら審判が介入してくるらしい。セルフジャッジのカーリングで審判が介入するというのは
かなり恥ずかしいことだと思ったほうがいい。
それこそ国辱だ。子供だと認定されるわけだから。
70名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:40:19 ID:AMNrAGmu0
>>67
キングカズ
71名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:40:28 ID:VVBQv6cR0
>>42
コンシードに納得できなくて抗議電話してるヤツがいる時点でカーリング精神に対応できてないってことだろうがw

アメリカ軍に硫黄島とられて、沖縄に上陸されたのに、諦めずにまだ戦えって言ってるレベル
72名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:41:27 ID:4BlIXiyZ0
>>52
>>5のは本当に将棋の話だろ
俺レベルだと詰みが全然分からないところで終わる場合が多い
73名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:41:57 ID:OwozLqll0
>>62
その例えはおかしくないか。勝ってる側と負けてる側の前提が真逆になるんだし。

無理矢理野球で例えるならば、1イニングの終了は3アウトまたは打者一巡まで、という感じかね。
74名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:42:38 ID:l1Sstx2k0
で、税金が税金がって、バカじゃねえの?
75名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:42:55 ID:X1E6Q+Q20
>>55>>69
なるほど。
76名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:43:46 ID:eF9z6RMd0
カーリングヲタこそクレーマー。いちいち用語を押し付ける。
ギブアップってレスしたらコンシードってレスされる。
ラグビーでタイムアップとか試合終了とレスしてもノーサイドとはレスされないのに。
77名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:43:56 ID:0AqPx1700
ロシア戦の大逆転やイギリス戦で5点取っちゃったのも悪かったな。
簡単に大逆転できる、簡単に5点取れるもんだと思い込ませてしまった。

>>73
やる意味のないことをやらせているという意味。
78名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:45:05 ID:l1Sstx2k0
>>77
だね
ああいう大逆転は、マンガのような展開だし
79名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:45:27 ID:AhsTm0pm0


そんな競技はウリ達には向かないニダ、シャベツニダ


80名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:45:29 ID:bQJFQ0EbO
>>64
自分が最善の手を打った上で、相手がそれを上回れず結果ミスショットになる。そこをつくのは当然。

終盤戦において、自分の実力以外に相手がミスしなきゃ絶対勝てない状況はあきらかな「ミス待ち」でしかないからコンシードが良しとされる

ミスを誘うのとミスを待つのは根本的に違うよ
81名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:45:35 ID:SHOVwube0
..

>>1
カーラーっていうのか。
カーリンガーだとあし毛の競走馬とかぶっっちゃうもんな。
82名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:46:46 ID:Wihc5OYI0
>>70
あー、そうだったね

>>77
そうだねえ
日本は3点とかとりまくったから
大量点も簡単に取れると思ってしまうだろうし
83名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:48:06 ID:Wihc5OYI0
すぐ韓国ネタを出したがる人がいるけど、
韓国もそんなに弱くはないんだけどね
84名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:48:25 ID:YHyPtzz40
>>76
バカなの?
ギブアップとコンシードは用語云々じゃなくて意味がまるで違うんだけど。

タイムアップ(試合終了)とノーサイドは意味同じだし
85名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:48:46 ID:L0aIX9ml0
80-0になるまで続けるのも礼儀の一種ではないだろうか?
86名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:49:47 ID:b3718bV50
相手も攻めてこない限りそう点が入るモンじゃないからね。それこそ素人レベルならあるかもしれないけど
五輪だから。その五輪で見苦しいマネをやれっていうんだろうか?抗議している人達は。
87名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:50:35 ID:Ce6x7DlH0
納めてもいないニートに限って、税金が税金がと騒ぐ。
88名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:51:27 ID:piQH1vYk0
私は五輪代表合宿に入るチーム青森を激励しようと、選手達の到着を
待ちわびていた。 そうこうするうちに選手達を乗せたバスが駐車場に
到着して、選手達が会場へ向けて歩いてきた。

そうこうするうちに、目黒さんや石崎さんに混じって、 明らかにオーラが
出てる選手が二人、こっちへ歩いてきたんだ。
それが近江谷さんと本橋さんだった。

二人で並んで歩いて来た。仲良かったんだろうな。
私、ミーハーみたいに凄いって思ったよ

私は目の前まで歩いて来た近江谷さんと本橋さんに
「サイン頂けますか?」と訊ねたんだ。
すると近江谷さんはにっこり微笑んで 「もちろん」 と答えてくれた。

一方、本橋さんは私を無視してスタスタ歩いて行こうとしたんだ。
そうしたら今までニコニコ微笑んでいた近江谷さんが急に険しい顔になって
「ねぇ!マリリン!!」 って本橋さんを呼び止めたんだ。

びっくりして振り返る本橋さんに近江谷さんは
「ファンがいてこそのチーム青森だよ(涙)」 って語りかけたんだ。
そうしたら、本橋さん、こっちへ戻ってきてサインしてくれた。

そん時の近江谷さん、おしっこちびるくらい格好良かったよ。
89名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:52:01 ID:bQJFQ0EbO
>>87
自分は親の金使って人生ギブしてばっかりなのにね
90名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:52:14 ID:bDuIM/TN0
カーリングオタは本当にしょうもねえことにケチつけるんだなw
他人を馬鹿扱いしてる程度の低い人間がカーリング精神語るってどんなだよw
91名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:52:47 ID:2CKctHd00
>>85
高校野球の地区予選でよくあるワンサイドゲームの話なら、俺はあれは異常だと思う。
両方にとっていいことひとつもない。
それこそ審判が負けてるほうの監督にギブアップを勧めるべきだし、そういうルールを設けるべきだ。

92名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:53:03 ID:upnX7bWe0
ギブアップまで待てない
93名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:53:17 ID:hXJFKj9k0
>>13
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _   あ、チーム青森の事務所様でしょうか
  /::::::::::::::::       || |    実は抗議の電話なのですが・・・
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _    ・・・あいすみません
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
94名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:54:47 ID:KhYOUb8e0
単に氷上のチェスって言われてるぐらいなんだから
将棋の「投了」と同じ扱いなんだろうな。
チェスに「投了」があるか知らんが。
ニュアンスはそれと同じに扱うほうが競技上スマートだよな。
95名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:55:16 ID:9q6XME1p0
>>89
降参してるんじゃない
他人に勝ちを譲ってるんだ!!
96名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:55:44 ID:Len2O0WJ0
あの大逆転勝利も、「不当な勝ち」になるの?
97名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:55:53 ID:Wihc5OYI0
日本だけがそういうことをやってるわけではなく
カーリングというスポーツがそういう理念でやっているのに、
こういうことでも素直に聞き入れず
自分の価値観のみで攻撃的に反論する人が多くなったのも
ネット社会の悪いところだよね
98名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:56:01 ID:g0vM6Wza0
>>81
プロボウラーとはいうけどプロボウリンガーとはいわないようなもんか
99名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:56:40 ID:piQH1vYk0
100名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:58:02 ID:7BSRf/oW0
>>80
言い訳が苦しいねW
誘うも待つも積極的か受動的かというだけで、根本的な意味合いは同じだよW
事実ミスはあるW2割はミスしてるW
これを見ずに短絡的に言い訳するのは理屈にあわないんじゃないの?W
まあ本当の紳士なら正々堂々のつまらない弾きあいにしかならないと思うがねW
101名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:58:21 ID:6pMUbmR50
>>94
そうそう、それを相手を尊重して〜とか真のカーラーは〜とかカーリング精神は〜とか
もったいつけて説明するから疑問に思う人がでてきちゃう
102名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:59:42 ID:2CKctHd00
>>96
0-6になったのが5エンドででしょ。
一応6エンド終了までコンシード認められないらしいよ。
しかも6エンドで3-6にしたしね。
103名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:00:35 ID:zge3GisW0
>>101
疑問に思うって、はっきり言っても聞かない奴ばっかじゃん
お前中継で何回説明したと思ってんだ?
104名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:00:52 ID:I7Qn78eG0
算数も出来ない人がいるんだね
105名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:01:15 ID:b3718bV50
>>96
第6エンドから追いついて勝ってるのに不当もなんもないよ。2点取ったらまだ判らないって
状況だから。スイス戦の状況とは全然違う。まあロシアチームの作戦ミスもあると思うけど。
スウェーデンに大差勝ちしているし波があるチームなんでしょ。
106名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:01:56 ID:VVBQv6cR0
>>101
まぁでも、ちょっと考えたら投了みたいなものかって気づきそうだけどな
107名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:04:23 ID:2CKctHd00
>>105
ロシアは不思議なチームだよな。
日本がどうやっても勝てないようなところにあっさり勝ったりするのに。
しかもあのスウェーデンに10−1ってw
108名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:04:59 ID:PhyY3czb0
>>98
レスリングでもレスリンガーって言わないモンなぁ
109名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:05:05 ID:I7Qn78eG0
相手がストーンをためない作戦に出ても 一回スルーするとか
先攻でもうまくいけば2点は取れるチャンスはあるよ 
2エンドで6点差だと 相手がスルーしまくらない限り無理だ
110名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:05:11 ID:6pMUbmR50
>>103
え、いや俺自身はさっさとコンシードしろよって思ってた口なんで・・
111名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:06:06 ID:0AqPx1700
>>103
なんせ解説の話を一番近くで聞いてる実況アナが話聞いてないからなーw
112名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:07:16 ID:bQJFQ0EbO
カーリンガー
ボウリンガー
ダイビンガー
ランニンガー
113名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:08:49 ID:cR+65/YH0
日本社会はいつからこんな基地外になってしまったのか?
114名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:10:38 ID:5KdmjOEr0
こんなスレが3まで伸びるとはな・・・
115名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:11:49 ID:b3718bV50
スウェーデン戦で第10エンド入る前にコンシードしなかったのってスイス戦で抗議されたから
かなあ?もしそうだとしたら悲しい。違って欲しい。
116名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:12:17 ID:HprAVPNu0
>>113
というか、いつからこんな基地外もまともに相手にするようになったのか?
117名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:13:50 ID:VlHN/RIO0
逆十時が完全に決まってるのに、ギブアップしてはいけないの??
118名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:14:26 ID:piQH1vYk0

私は五輪代表合宿に入るチーム青森を激励しようと、選手達の到着を
待ちわびていた。 そうこうするうちに選手達を乗せたバスが駐車場に
到着して、選手達が会場へ向けて歩いてきた。

そうこうするうちに、目黒さんや石崎さんに混じって、 明らかにオーラが
出てる選手が二人、こっちへ歩いてきたんだ。
それが近江谷さんと本橋さんだった。

二人で並んで歩いて来た。仲良かったんだろうな。
私、ミーハーみたいに凄いって思ったよ

私は目の前まで歩いて来た本橋さんに
「サイン頂けますか?」と訊ねたんだ。
けど、本橋さんは私を無視してスタスタ歩いて行こうとしたんだ。
そうしたら今までニコニコ微笑んでいた近江谷さんが急に険しい顔になって
「ねぇ!マリリン!!まちなよ!」 って本橋さんを呼び止めたんだ。

びっくりして振り返る本橋さんに近江谷さんは
「ファンがいてこそのチーム青森だよ」 って語りかけたんだ。
そうしたら、本橋さん、こっちへ戻ってきてサインしてくれた。
もちろん、近江谷さんもサインしてくれた。
近江谷さん、おしっこちびるくらい格好良かったよ。

その時の本橋 さんのサインは私の宝物。
近江谷さんのサインはネットオークションに出した。
119名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:16:04 ID:bQJFQ0EbO
コピペ改変ってそんなに楽しいの?
120名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:16:08 ID:+D0qm4JY0
明日のNHK杯は羽生名人登場。月曜日は山崎に対する抗議の電話が殺到するんだな。
121名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:18:40 ID:jxUDZgbg0
この不当に勝つの意味がわからんなw
122名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:22:25 ID:6pMUbmR50
>>115
どうだろうねえ
予選突破の可能性が0になるかどうかの試合だから、最後まで悪あがきしたくなるだろうし

でも、あのエンドは見てて悲しくなるよね
123名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:22:33 ID:1KyXgg9H0
確かに
124名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:23:06 ID:2CKctHd00
なんとなく、ゲートボールで勝敗にこだわりすぎて、ゲーム中のヤジがひどかったり
チーム内にいじめがあったりするって話を思い出した。
125名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:23:40 ID:iYJtfqpS0
近江谷の改変コピペ、わかってるんだけどこうも連続で爆撃食らうと
本当に思える嫌さw
126名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:24:53 ID:ljlKskgz0
というかギブアップ(あえてギブアップという)を批判してる奴はイギリス戦で何を見てたのかと。

イギリス戦はどうやって終わりましたかー
127名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:25:38 ID:sO5zj4v90
注目されれば抗議の電話は来るもの
大袈裟に捉えてるだけの記事だろ
128名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:27:18 ID:2CKctHd00
一部のバカのために、余計なコストがかかるってのは悲しい世の常だな。
129名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:30:37 ID:b3718bV50
>>122
スウェーデンチームが「まだやるの?」って思ってないか心配だった。あれを観たらコンシード
を責められないと思うけどなあ。
130名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:30:44 ID:TOZ4I/VE0
青森の地元新聞じゃ、感動をありがとうみたいな報道がなされているが
勝負への執着というか気構えができてない。 お化粧や髪型に凝るのも
いいが形振り構わず勝ちに執着してほしかった。未だにこれが五輪種目
である事に異論を唱える人もいる原因もそこにあると思う。お手軽種目
をお手軽にやってるんだよな。
131名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:32:37 ID:sO5zj4v90
>>130
それと最後の握手は関係無い
132名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:34:10 ID:UChxWgUA0
お前は将棋を知らんのか、で終わりだろ。
133名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:35:37 ID:/bfO+gfk0
>カーラー女子て・・・サザエさんかよ・・
134名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:36:36 ID:bQJFQ0EbO
>>130
彼女達がお手軽にやってるかどうかは知らないけど、競技そのものをお手軽って断じるのはいささか乱暴
135名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:37:19 ID:/fEwi6pD0
カーリングの競技者はカーラーっていうんだね
カーリニストとかカーリンガーじゃないんだ
136名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:38:37 ID:2CKctHd00
>>130
化粧や髪型まで持ち出すのはバカの典型だと思う。
137名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:38:39 ID:/IUqk9rr0
>>130
おまえはお手軽に批判するだけ
批判するなら匿名辞めたら?
名前名乗って批判するとカッコいいよ
138名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:40:04 ID:drC/VT740
>>130
100%勝てない状況に追い込まれてどう勝ちに執着するのかご教授願いたいw
あれか?徳光ばりに相手が全員心臓発作で試合続行不可能になるのを待つとか言うのか?w
139名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:41:23 ID:lzhCiMhh0
>>1
端的に日本的な表現で言うと、武士道精神がこの競技にはあるのだけど
それを理解できない品格のない現代日本人の象徴が抗議してるというわけですね
140名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:42:15 ID:HVyoE+gx0
税金税金気持ち悪い国になっちゃったわね・・・
141名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:44:02 ID:4mMGzwcy0
カーリングの精神なんて糞食らえ

わが柔道の精神が世界にメチャクチャにされたのを忘れたか?

二度とギブするな
142名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:44:15 ID:2CKctHd00
>>140
しかも払ってない奴が言うんだからな。
143名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:46:41 ID:bDuIM/TN0
日本チームは絶対ギブしないってスタンスにしろ
そしたら競技を見てやってもいいぞ
今の日本は弱いし根性ねえし、かといって選手自身も楽しんでプレイしてないし
ガキのお遊びよりひどいレベルだ
144名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:47:57 ID:RDyV/U+70
>>91
というか、勝ってる方のチームは早く終わらせるためにわざと凡退するのは
この場合はアリだと思う。そんな試合ダラダラ続けても、誰も得しない。
145名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:47:59 ID:2CKctHd00
>>143
誰も見てくれなんて頼んでないよ。
146名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:48:07 ID:vfA5dB230
ゴルフで相手のパットにOKを出すのと同じでしょ
147名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:50:43 ID:RDyV/U+70
>>133
この野郎、おはぎ食べたくなったじゃねえか。
148名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:51:41 ID:s1Nrjl2i0
協会側は折角人気でたのだからルールもある程度周知しとくべきだね。
149名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:51:43 ID:EEmHWgZo0
化粧や髪型気にしてるから強くなれないって
姑臭い考え方だなw
150名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:52:30 ID:PE/NFrRf0
第8エンド 目黒一投目にて投了いたしました。
151名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:52:41 ID:RDyV/U+70
ルンペンみたいな格好して出てこられても、困る。
152名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:54:23 ID:C5FhEG1cP
そんなスポーツ盛り上がらんわw
153名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:54:44 ID:HVyoE+gx0
>>143
どうせトリノのときみたいにはしゃいだりしたら
遊ぶためにいったのか?勝つためだろ!
とか言うくせに
154名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:57:14 ID:eX4OBE1q0
柔道もまいった(ギブアップ)はあるっちゅうねん。
関節技で腕が折れるだろ。

マスコミがあおったもんなぁ。日本勢はギブアップって。バカがのる。
155名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:58:35 ID:gZFoWB0f0
「真のカーラーは仲間の一投を急かしたりしない」ってのもあれば良いなあ。
試合中の目黒の「時間ないよっ」の一言が、なんだか今でも引っかかってるんだよなあ。
156名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:03:28 ID:exN5PH+Q0
目黒は言われたほうだろ
157名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:04:55 ID:OHuBn5iS0
>>155
外国人選手は言わないのか?
時間制限がある以上誰かしらは言ってると思うがw
158名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:06:31 ID:sO5zj4v90
ほんとに時間無かった試合あったなw
画面見つつひやひやしてたぞ
159名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:11:12 ID:KfKRq8nq0
>>143
それすると、国際的に大恥をかくってことがわからないかなあ
160名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:11:19 ID:EEmHWgZo0
「時間ないよ」より、スイスかスウェーデン戦の時の
「萌絵ちゃんができると思うんなら、それでいいんじゃない?」のほうが。
もっとほかに言いようはないのかと。
161名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:11:32 ID:keyQvi+J0
フェアプレーを重視するのは当然だが、勝てる望みが1%でもあるなら
限界まで戦うべし。普通はそれがスポーツの精神だ。
負けを実感してこそ次に繋がる。
簡単に自分で負けを認めていたら強くなれないのは当然だ。
これは真っ正直にカーリング精神に従う日本人を陥れ、
弱小なままにしておく陰謀に違いない。
162名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:15:51 ID:HVyoE+gx0
>>161
1パーセントすらありませんので
163名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:18:22 ID:b3718bV50
スウェーデンの第10エンドをちゃんと観て、それでもコンシードするなって言える人いるのかな?
164名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:19:12 ID:2CKctHd00
実際ゲーム見た上で抗議してるのかなぁ。本当に疑問。
ゲーム見てて抗議してるなら、その理解力のなさに呆れるし、
ニュース見ただけなのに抗議してるのなら別の意味で呆れるし。
165名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:24:28 ID:XmZ3lZVY0
球技と同じような感覚で見てる人が多いのかな
166名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:38:05 ID:keyQvi+J0
カーリング精神は根性まで堕落させるようだな。
スウェーデンは敗北決定した後だから続けてたらアホだが
スイス戦は奇跡が十連続で起これば勝てるレベル
抗議した人は恐らくそんな奇跡を願っていたんだよ。
他のスポーツに比べれば奇跡の発生確率は格段に高いと思われたから
人気が出た。カーリングの利点はそこにある。
カーラーとやらはそれがまるでわかっていない。
167名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:42:05 ID:2WjKZTrf0
「相手のミスを期待してぎりぎりまで粘る行為」を忌避してるだけだからなあ。
168名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:50:41 ID:TOZ4I/VE0
ショートプログラムの順位からしてメダルの可能性が低いから
フリーを棄権する選手が果たしているだろうか?競技機会が残
ってるのにギブアップするのが恒常的なら、この競技は種目か
ら外すべき。クーベルタン男爵の唱えたオリンピック精神のあ
り方に全くそぐわないではないか。
169名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:52:20 ID:sO5zj4v90
戦う前から諦めたわけでなく戦って負けたんだ
誤解してる
170名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:57:05 ID:j3MrCouPO
サッカー日本代表がギブアップしてないのが馬鹿みたいに見えるじゃん
171名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:05:20 ID:Cse7UoTq0
ようするに、これもまたマスゴミのせいだよな

実況が「ギヴアップ」などと訳すから悪い
最初から「コンシードです」と言っておけばよい
で、それからコンシードを説明すればよい
(実際に解説の人も、ギヴアップとは違うんですと何回も言っている)

で、コンシードの説明にもギヴアップなどと使うのは
国民を馬鹿にしすぎだと思う
(マスゴミは視聴者を馬鹿だと思って解説している節がある)
もし、コンシードの日本語訳が見つからないっていうのなら
コンシードという言葉を使い続ければよい
無理に日本語に訳するのも、どうかと思う

ようするに実況は俺達を馬鹿扱いしてるってこと






172名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:05:39 ID:33OQOUgB0
>>170
あいつらは良いんだよ
きっと仲間内でパスの成功回数競ってるだけだろうから
173名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:09:50 ID:BhDgawcq0
>>170
馬鹿だよな、お前が。
174名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:10:28 ID:VXnjhj6J0
>>171
おっしゃる通り過ぎて・・・
175名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:20:25 ID:WQSlkah00
( ゚д゚)カーラーは気まぐれ
176名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:28:03 ID:piQH1vYk0
>>175
カーラカラカラカラカミーリアーン ユカーメンゴー
177名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:29:09 ID:OHuBn5iS0
>>171
理事自身がギブアップすることもあると説明しているんだから
マスコミのせいでもないと思うが
178名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:30:41 ID:f+Sut5G/0
ユースケ「ツヨシ、ギブアップ!」
179名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:34:41 ID:zbwDKtdI0
>>168
つまり「メダル獲得をめざしてガンガン競え」ってことか。

おまえんちのクーベルタン男爵、変わってるなwww
180名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:39:32 ID:obWISZjY0
不当に勝つよりも負けを選ぶのとギブアップは関係ないだろ
抗議者は諦めたらそこで試合終了だよって言いたいんだろ
181名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:41:48 ID:5Hm8cfuD0
>>180
では、例えばスウェーデン戦のあの状況から
どうやって「正当に勝つ」の?

諦めたから試合が終わったんじゃなくて
勝敗が決したから諦めたんだろ
182名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:45:44 ID:5KdmjOEr0
>>180

「これはどう見ても終わってるよな〜」
だから投了

両チームとも終わってると思えなければ
10エンドまでで終わるというルール
183名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:50:08 ID:82VHp+bx0
なんでこう、「日本人」がすくないんだw
184名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:57:52 ID:VXnjhj6J0
>>183
このスレを見てるとどっちの意味かわかんないよ
単発だし
185名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:04:14 ID:OHuBn5iS0
将棋の投了や詰み(可能性ゼロ)を引用している馬鹿が居るなw
カーリングは数字上は可能でも悪あがきして勝つくらいなら負けを選ぶ競技
186名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:31:26 ID:drC/VT740
>>185
それを投了っつーんだよ。
187名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:32:48 ID:b3718bV50
将棋の投了は詰んでない場面もあるでしょ?局面がどうやっても挽回不可能だと投了があったはず。
コンシードに抗議する人達に聞きたいけど、スウェーデン戦の第10エンドをいつもやれって言うの?
よほどの事情(あれは予選突破が無くなるドン詰り、それでもコンシードしたほうが良かったと思うけど)
でもない限りあんな悲しい場面は見たくないよ。
188名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:34:01 ID:EEmHWgZo0
詰みまでもってかれるのは、棋士として恥だと聞いたことがある
189名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:35:48 ID:TuQDxEEqO
>>1

「真のカーラーは不当に勝つのなら、むしろ負けることを選ぶ」

by 夏八木 勲
in シムソンズ
190名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:19:00 ID:OHuBn5iS0
>>186
お前馬鹿過ぎるw
191名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:35:53 ID:bDuIM/TN0
ギブアップを選んだ日本チームの根性の無さが徐々に周知されてるようで
いい傾向だな。
これを機に日本チームは練習方法を見直すといい。根性が足らない、
精神面が弱いのは従来の練習じゃ補えない。
192名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:36:31 ID:EEmHWgZo0
可能性がゼロじゃない限りコンシードすんなと言ってる人は
1回に最高8点取れるんだから、最終回で8点差以内なら
諦めちゃダメと思ってるんだろう。
193名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:40:38 ID:I7Qn78eG0
抗議したやつは 競技を見てないくせにいちゃもんつけてるだけのアホだよ
194名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:44:33 ID:b3718bV50
スイス戦のコンシードを抗議した人はスウェーデン戦の第10エンドのような光景を2エンド
続けて見たかったの?戦略もないただの石はじきになったゲームに相手をつき合わせてまで
やれって言えるのかい?よく考えて欲しいよ。
195名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:51:18 ID:OHuBn5iS0
>>187
局面がどうやっても挽回不可能だと投了があったはず(可能性がゼロ)

カーリングは数字上は可能でも悪あがきして勝つくらいなら負けを選ぶ競技(可能性がゼロではない)

だから将棋と一緒にするなって。将棋に失礼
196名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:52:36 ID:9gBUeQFc0
銀行とかで働きながら、競技続けてるやつらと
国からの全面的な支援受けて、競技してるやつらと
戦ってるつーのに、精神面がどーとか、アホかw
こいつらは、技術はまだまだだけど、根性はすげえと思うよ
197名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:54:59 ID:TOZ4I/VE0
私は少年柔道を指導しておりますが勝ち負けの結果で子供たちを
褒めたり叱ったりする事は滅多にありません。勝ち試合で慢心が
見えたり、負け試合で消極的な姿勢が見えたときは、親御さんの
前であっても厳しく指導します。スポーツにおける敢闘精神は人
の生き方そのものだからです。カーリングがこういう競技だから
といえばそれまでですが。

198名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:55:33 ID:GrE2fe2q0
てs
199中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/02/25(木) 18:57:22 ID:HQsropzOO
>>197
さすがに格闘技と一緒に語るのは
200名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:57:24 ID:b3718bV50
>>195
局面の挽回不可能ってのは文字面では不可能だけど実際は可能性0じゃないでしょ?
可能性なら2歩だってありえるんだから。最終2エンド6点差ってその2歩を相手に望んで
続けるようなモンじゃないの?
201名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:00:05 ID:6GgoLYAvi
どうころんでも勝つ見込みがないから投了しただけだぞ
あの場面で逆転なんて万に一つもありえないよ。
それに、ちょうど同時刻でカナダがドイツを破ってるし
どちらにしても、日本が予選通過ならずは確定してるわけで。
202名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:01:45 ID:zekuXT3K0
コンシードで終わった日本vsイギリス戦を見ていないとは言わせない。
あのときイギリスに文句をつけた奴がいたか?
203名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:03:11 ID:2CKctHd00
>>197
カーリングでコンシードしないってのは、格闘技でいうと試合終わってから相手殴りにいくようなことなんだよ。
204名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:04:46 ID:b3718bV50
コンシードしないって実は相手に対する侮辱でもあると思うんだよね。
205名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:06:17 ID:EEmHWgZo0
>>195
数字上は可能でもってのは、最終エンドで4点差でも可能性はゼロじゃないってことか?
それは、どうやっても挽回不可能な局面だよ。
206名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:07:06 ID:4BlIXiyZ0
>>204
「ありえないミスをするかもしれない」
と考えてると捉えられるだろうし馬鹿にした話だろうな
207名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:09:25 ID:0AqPx1700
逆に考えよう
イギリス戦、11-4で10エンド、イギリスが最後の一投まで投げ続けてたらなんて言う?
208名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:10:57 ID:b3718bV50
>>206
だから切羽詰った事情を考慮してもスウェーデン戦の第10エンドは相手に失礼だったんじゃ
なかろうかと思ったんですけどね。もしそれがスイス戦の抗議を受けての決断だったとしたら
こんなに悲しい事ってないと思うんですよ。
209名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:13:50 ID:b3718bV50
>>207
抗議している人ってそれをやれって言ってるに等しいですよね。その場面のイギリスの立場
は1つ石を飛ばされた瞬間に終わる。それに相手に付き合えってどんな気持ちで言えるのか。
210名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:14:05 ID:2CKctHd00
>>197
ところで柔道でマイッタしないのか?
211名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:15:49 ID:N20kMc0X0
結局長野やトリノで盛り上がっても、その場限りで見ていて
競技についての関心は浅かったんだなあ。
212名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:16:45 ID:4BlIXiyZ0
>>208
同意
もしかしたら選手は終了後に謝罪してるかもなあ
213名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:17:07 ID:7Bo2hjpi0
単純に知能が足りないんだろうな
214名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:18:45 ID:gyoKU8Q+O
将棋は、形勢がはっきりすれば、別にすぐ詰む形でなくても投了するよ。
技術に大差があれば逆転の可能性にかけるだろうが
トッププロどうしでは相手の大ミスなんて期待できないし
トッププロ相手にトン死を期待して最後まで差すのは相手にも失礼。

残り2エンドで6点差、しかも相手は日本より
はるかに格上。ギブアップで普通だよ。
「最後まであきらめない」と「見苦しい」は
区別しないとね。
215名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:19:27 ID:5GY8rYNIO
もうこれだと高校野球みたくコールド制導入するしかなくなる
6エンド以降七点差以上ついたら終了みたいな
ただ、外国で受け入れられるかどうかわからんが
216名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:19:37 ID:NYueXrCXO
アホかコイツら
217名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:19:42 ID:cF4AE5i90
にわか暴れすぎだなw
218名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:21:31 ID:WMdedILs0
高校野球は何点差ついても最後まで試合するのに何でギブアップする?!という主旨なものも多そうですね
219名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:21:52 ID:JaswTVDE0
そういや、実況で藤井を批判したら
「カーリングを知らない奴向けにやってるんだよwww」
とか喚いてた低脳キチガイがいたけど、
それって結局、ギブアップに抗議の電話するような低脳向けって事なんだよな。
ギブアップに抗議の電話するような低脳は
どういう風に実況しようがカーリングを好きになることもないし
好意的に見ることもないし、どうせすぐつまんないと思いチャンネルを変えるんだから
テレビ局側からしても無駄で利益にならないんだよな。
まあ藤井の場合は明らかな無能実況なわけだけど。
220名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:31:44 ID:uBreZqnV0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}   諦めても試合は続きますよ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
221名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:49:24 ID:bDuIM/TN0
また相手に失礼を連呼してる人がわいてきてんの?
相手に失礼じゃねーんだよ、ギブアップは日本の視聴者に失礼なんだよ
まるでわかっちゃいねえ
222名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:54:21 ID:w8ADLhd90
抗議電話をしてくる奴相手に困惑してる暇があったら、電話こそしないが違和感を覚えた人たちにカーリングの精神を伝えろよ。
マイナー競技だから知らなくて当然なんだよ。
223名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:00:19 ID:2CKctHd00
>>222
マイナー競技見るならまずルール覚えようとするだろ?
幸い、放送では小林さんという大変素晴らしい解説者がいてだな、ルールはおろか
流儀やマナー,心構えまで親切に教えてくれるんだよ。

何度も十分な説明をしてるはずだがな。
聞いてないのか理解力がないのか。

ろくに見ずに抗議だけしてるならさらに話にならん。
なんとかにはつける薬なしってやつだ。
224名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:07:07 ID:ncKzBjmp0
>>207
韓国とかだと最後までやりそうだな
「最後まで民族の誇りの為に戦ったニダ!」って自己満足しそう
>>221みたいな人は、マウンドに自国の国旗突き立てたり、WCでスケートパフォする選手に拍手してそう
225名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:19:11 ID:06oX+v/a0
大差による早い段階でのギブアップは判断が分かれるところだが
カーリングのギブアップは諦めとかじゃなくて普通だろう
226名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:22:32 ID:QUOGopK70
>>18
池沼www
スリーアウト取られるまで
何点でも得点可能な野球と持ち石が
8個しかないカーリングを一緒にするなって
227名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:23:23 ID:SW1idNI40
わざわざ電話で抗議するような奴はそもそも池沼


228名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:37:02 ID:KImL/c2b0
いかににわかだらけの競技なのかよく分かるなw
ギブアップより弱小国のくせに選抜チーム組まなかった事を批判しろよw
229名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:47:55 ID:cR+65/YH0
選抜チーム組まなかった事を批判しろよ
230名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:48:20 ID:tM4/qdK/0
>>228
選抜組めば強くなると思ってるにわか乙
231名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:01:43 ID:PmEo4MLl0
>>230
目黒選手レベルの人を日本全国から集めてジャパンを結成すれば
強いチームが出来ると思うのですが
チーム青森の健闘には拍手を送ります
232名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:09:32 ID:9v4g1rD10
チームワークとかも大事だと思うんだが。
強化選手を頻繁に集めて練習させる予算組めないって事だろう。
競技人口少ないのは大きい思う。
233名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:16:04 ID:A1dgVmpL0
234名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:16:42 ID:rZR/EvGq0
おまえら何言ってんだよ

点差があっても逆転の可能性は0ではないだろ

本当に可能性0なら野球みたいにコールドになる筈だろ

あれはギブアップ以外の何物でもないよ

スポーツマンシップの欠片もないよ
235名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:22:55 ID:kvSbwELq0
勝利至上のディベート教育なんかせんほうがいい
236名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:43:10 ID:ejlMgm/G0
ギブアップしなかったら世界中に勝ちに卑しい民族だと非難されるわ
237名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:51:26 ID:1j7ztljs0
>>230
国内リーグ自体が盛んな国なら
選抜組むより単独チームに任せるのも選択肢の一つ
しかし人材自体がカスの弱小国なら優先順位は、実力優先>>>チームワーク
238名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:15:38 ID:6XbrxZYz0
>>214
論破されてるのにまだ将棋に例えるとか哀れ
239名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:47:06 ID:ESH/iLIr0
>>238
昨日、投了とコンシードの意味を理解せずにえらそうに吠えてた人ですか?
240名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:53:22 ID:691M1/uk0
>>238
論破されてるも何も最初から何も変わってませんが。

カーリングでは、その競技特性やルール・得点システムを鑑みると、
コンシードは理にかなったものです。なにもおかしくありません。
241名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:59:58 ID:EIjd1seK0
一方、モノポリーにはコンシードの規定がなく、どんなに不利な状況に陥っても生き残る努力を
しなければいけないことになっているわけだが、

 立て直す見通しもないまま、ただ破産を先延ばしするためだけに
 ホテルの林立する地雷原を延々と周回する

のって、やっぱつらいよね。
242名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 22:27:38 ID:0v7/nefp0
韓国が参入しない事がカーリングの最大最後の砦
243名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 22:34:38 ID:PtA8Q3In0
「背景や理由を学ぶ前に抗議する」傾向が最近強まってるな。

2chでもよく見かける光景だけどさ
244名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 22:42:55 ID:nfx/BWGg0
クライフみたいだな
245名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 23:23:26 ID:0g3Dabd20
じゃあ聞くけど

第1エンド終了後にこっちがコンシードしたら相手は断るか?

「ノーノー、まだ勝敗はわからない」って断るか?

断るわけないよな

「ラッキー♪」って喜んで握手してくるだろうさ

何がカーリングの精神だよマヌケ
246名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 23:41:22 ID:2cn1Rs2+0
>>245
そもそも6エンド終了まではコンシードできないって言ってんだろ



      ま  ぬ  け
247名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 00:36:56 ID:ynLHW2CH0
>>245

これは恥ずかしいw
248名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 02:36:53 ID:wnuIUQ0I0
>>242
ソチ五輪は韓国に枠取られそうなんだが…
249名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 05:28:15 ID:purHbY950
カーリングは採点競技じゃないから、負けたら負けたで納得できるからな
250名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 06:07:09 ID:aiD0ZHVF0
囲碁の中押し勝ちみたいなもんじゃないの
251名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 13:30:53 ID:P78UcQDV0
将棋も囲碁も可能性を残して投了する奴は居ない
カーリングは数字的に可能性が残っていてもギブアップする
252名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 15:32:20 ID:iQwivhQ70
>>251
投了図から逆転する将棋もあるぞ。
投了場面では可能性は残ってる。
しかし相手の技量を尊重して投了するという判断。

>>242
韓国はなかなか強いぞ。
253名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 15:36:10 ID:NtCPz8Nm0
ニワカは黙ってろでおk
254名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 15:40:37 ID:ng9nSC8K0
ゴルフのOKみたいなもんじゃねーの?
255名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 16:12:51 ID:768zigzdi
明らかにパシフィックのレベルが上がってるんだから
世界選手権までの枠増やしてくれないかな
256名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:23:30 ID:fvZ6OXrf0
>>245
それはごもっともだが、俺の考えは違った
257名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:26:43 ID:AaC0V0RN0
これ抗議してる人は韓国人以下の人間性だよ
生きていちゃいけないと思うよ
258名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:28:16 ID:2d9GeAVO0
なかなか素敵なルールだとおもうけどな〜

力的に、展開的に望みが無いなら潔く、相手の強さを認め
負けを認めるというのはなかなか良い。

そりゃあ、可能性だけ言えば野球で9回0−20でも可能性はあるし、
サッカーで後半40分で0−5でも可能性はあるが・・・・
これは可能性あって無いようなもんだし。
259名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:44:41 ID:ggxGpnMM0
ルールの浸透のためにも
深夜とか休日の午後とかでもいいから
是非普段の試合を放送してほしい

ルールわかったらもっともっともっと面白そう
260名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:50:28 ID:i9rx80Yy0
だーかーら、ギブアップじゃなくてコンシードだって!
261名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:52:54 ID:ANE4AFS10
>>259
まったり見たいよね
ニコ動あたりと親和性高いと思うんだけど
262名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:53:38 ID:x1aDYgUH0
>不当に勝つのなら

どういうケースの場合が

不当なの?
263名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:55:22 ID:lI68TqGZ0
野球で内野ゴロで全力疾走はみっともない、みたいなもんだろ
264名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:55:42 ID:y4MuMQWA0
何か世界陸上の冬版みたいなのあればいいのにな。
4年に1回じゃなくて2年か1年に1回盛り上がれるような。
265名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:01:07 ID:3AkJ54ZT0
0g3Dabd20

まぬけw
266名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:07:08 ID:UDP1MgyN0
カーリングを毎晩見てたのが遠い昔の
ことのようだ。
267名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:07:21 ID:C/08FHY10
>>263
全然違う
268名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:15:13 ID:DqPu1857O
だから、詳細は夏八木 勲に聞け!
269名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:22:13 ID:XpSRs9dxO
>>258
だよな〜。不利な先行側や負けてる側の意見を尊重する暗黙の了解があるけど、ストーン位置の優位性とかも互いの確認で決定するから審判の判定による後腐れも少ないし。
270名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:56:41 ID:T3H9Nkfx0
ギブアップと言わず投了と翻訳すべきだったね
271名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 23:38:19 ID:epxpM+xb0
つか、解説の小林さんがどうのこうのって記事出したりして、解説を聞いていないわけじゃないのに、
この記事が出て「ギブアップではないんだよ」ってはっきりわかってるのに
準決勝以降の結果記事でも平気でギブアップって表現しちゃうマスゴミって・・・
272名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 23:58:26 ID:7qVpk9EN0
今やすっかりカーリング娘は過大評価の顔ですな
273名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:13:21 ID:9Eu2cjdu0
>>272
まぁマスコミが勝手に過大評価してたんですけどね。
274名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:24:17 ID:1foqe8nr0
全く・・・アホばかりで困るわ
そもそも「投了」とはコンシードではなくギブアップという意味だっつーの
投了と表現している奴は意味を理解していない
コンシードはいうならば「降参」が適切。

それに
「curling concede」又は「カーリング コンシード」で検索したよりも
「curling give up」又は「カーリング ギブアップ」で検索したヒット数の方が圧倒的に多いわw
275名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:38:47 ID:1foqe8nr0
訂正
コンシードはいうならば降参か譲歩が適切。
276名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:46:59 ID:1foqe8nr0
>>271
この記事で山田理事はなんて説明してますかー?
277名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 20:27:32 ID:K2wA1nnk0
降参はどっちかっつーとサレンダーじゃないの?
コンシードは勝を譲るで合ってると思うけど
278名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 22:52:13 ID:N8inpPHr0
めんどくせーからギブアップでいいだろ
何が相手への敬意が込められてるだ、アホか
279名無しさん@恐縮です
野球じゃギブアップなんかありえんのじゃ
反省せーよほんま
税金やぞ、税金
お前らがカーリングで遊んでる代わりに何人の乞食で死んでるおもっとんねん