【カーリング】人気のカーリングは野球に通じる競技 「日本人には“間”のあるスポーツが向いている」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
 一度見始めると、テレビの前から離れられない。バンクーバー冬季五輪カーリング女子で、
日本代表「チーム青森」の奮闘が、視聴者をくぎ付けにしている。

 プロ野球・楽天の前監督、野村克也さんがいうように「日本人には“間”のあるスポーツが向いている」
のだろう。散らばったストーンの配置を見ながら「次はこの石を狙って、この辺に当てて…」と、
解説しているファンが多い。かつての野球における“一億総評論家”状態が、いまカーリングで再現されている。

 スコアを見ても野球同様、多くの「0」や「1」が上下に並び、均衡した状況を破る「ワンプレーでの大量点」
が醍醐(だいご)味となっている。五輪1次リーグの英国戦第9エンド、日本のスキップ(主将)目黒萌絵が
投じた5点ショットは、一発4点の満塁本塁打をもしのぐ衝撃があった。体力的に「毎日試合ができる」のも
野球と通じる大きな強みで、リーグ戦の流れにファンを巻き込んでとりこにする。前回トリノ五輪で人気が
出たのも、他競技の日本選手の成績が振るわず、カーリングが連日放送されたことが幸いした。
今回は開幕前から堂々の注目競技になっている。

 カーリングは「日本人に向いている」だけではなく、「日本人が忘れかけている」伝統の精神を
持ち合わせているようだ。前述の目黒のショット直後、勝ち目がないと判断した英国チームは、
最終エンドを残しながら負けを認めて握手を求めた。この行為を、新聞では一般的でわかりやすい
「ギブアップ」と表したが、正しくは「コンシード(concede)」といい、「勝ちを譲る」という意味合いが強い。
勝てる可能性はゼロではないが、相手の技量を認めて勝ちを譲る−。武士道的で、将棋の投了にも似た潔さがある。

>>2以降に続く)

ソース:MSN産経ニュース(02/24 07:35)
http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100224/oao1002240736009-n1.htm

★1が立った時間 2010/02/24(水) 16:25:51
前スレ http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266996351/
2 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★:2010/02/25(木) 03:35:55 ID:???0
>>1の続き)

 昨年11月、日本代表決定戦の最終戦でも、印象的な「コンシード」があった。
チーム長野が、第8エンド終了時3−12となったところでチーム青森に握手を求め、
「(五輪で)頑張ってきてください」と声をかけたのだ。2つもエンドを残して自ら五輪出場を断念するのは、
断腸の思いだったはず。その無念をこらえて、はなむけの言葉まで送ったスポーツマンシップに、胸が熱くなった。

 これだけ注目していても、五輪が終わると忘れてしまうのが、われわれの“悪いクセ”だ。
奥の深いこのスポーツは「4年に1度」ではなく、今後も継続してみていきたい。(運動部長 山根俊明)
3名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:36:46 ID:SyWuepGR0
やきゅう(笑)
カーリングは野球みたいにダラダラしてないよ。
4名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:37:18 ID:RvNOlE830
制限時間あるしな
5名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:37:22 ID:rb0BLjLf0
カーリングのおかげでやきうのつまらなさを再確認したよ
6名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:37:30 ID:J047Imri0
また来たのかww
7名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:38:26 ID:5AaMi8Au0
カーリングやりたくなったことだけは確かです。
8名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:38:40 ID:HqiRNg2E0
カーリングみたいなぬるい競技が人気あるから
いつまで経っても日本のスポーツは弱いまま。
9名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:38:59 ID:w+lIqmFO0
あれだけ負けていて向いてるのか
10名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:40:23 ID:MBsCRyJo0
体格がものを言う競技じゃないからじゃねの、向いてると言えるのは
11名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:41:47 ID:7FvkZr/z0
3-12なら8エンドの途中でギブアップしとけよ
12名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:42:11 ID:y2dKO9SM0
やきうのつまらなさを再認識させられたな
13名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:43:12 ID:SNdzWTAk0
少し野村の言っていることがわかる野球のようだ
14名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:43:14 ID:tQfPjzGs0
マスコミのスポーツ報道にも問題がある。
日本のスポーツマスコミの基本は、野球偏向報道とスターシステムだ。

冬でも契約更改やキャンプ情報といった野球ネタが、スポーツニュースに
強引にねじ込まれる野球偏向報道。
その一方で、スキーやスケートのようなウインタースポーツ、あるいは、
バスケやバレー、ラグビーといった冬の球技はほとんど報道されない。

ビーチの浅尾やゴルフの石川ばかり取り上げられ、ターゲットに
された選手にしか取り上げてもらえないスターシステム報道。
その一方で、同程度の成績を出した選手やそれ以上の成績をおさめた
選手がいてもほとんど報道されない。

このふたつの偏向報道によって、マイナー競技がマスコミに取り上げられ
なくなっている。スポーツ報道の枠には限りがあるからだ。

・野球偏向報道とスターシステムによって、マイナー競技で頑張っている
選手がマスコミに取り上げられない
  ↓
・マスコミの露出がないからスポンサーもつかない
  ↓
・スポンサーがつかないから強化費用や遠征費用が足りない
  ↓
・結果が出ない
  ↓
・さらに注目されなくなる

こういった悪循環が生まれる。

しかし、野球や一部のスター選手にはスポンサーが集まる。
CM出演依頼もたくさん来る。
といったアンバランスが生まれる。

各競技団体やJOCは、国のスポーツ予算についてしか言及していないが、
マスコミの偏ったスポーツ報道に対しても言及すべきだろう。

直接的なスポーツ予算と間接的なスポーツ予算の両方に目を向けるべきだ。

15名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:43:40 ID:rb0BLjLf0
>>3
カーリングはテンポがいいからなぁ
五輪から除外されたアレと違ってw
16名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:43:40 ID:G0o5Ul2X0
4年前は「カーリングなんてくだらない競技は五輪から外して野球復活させろ!」って
どっかのスポーツ新聞記者が書いて大炎上してたのにちょっと人気でたら寄生かよw
節操ねえな野球防衛軍どもw
17名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:43:43 ID:Jv4SXaK00
向いてる割には予選敗退なんだが、向いてないんじゃね。
18名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:45:50 ID:XkBhkSF90
これは正論だな
日本人には頭を使うスポーツが向いている
サッカーみたいに何も考えずに球を蹴りあうだけのスポーツは
日本には合わないね。あれは野蛮人のスポーツだ。
19名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:45:57 ID:y2dKO9SM0
>>16
焼き豚は朝鮮人気質そのものだからな
20名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:46:08 ID:mzE5noaj0
球蹴りが日本で流行らないわけだな(笑)
21名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:46:14 ID:uPM2b+pE0
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」というのを挙げている奴がいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、よく見ると
ドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・
これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った

22名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:46:18 ID:B83/MjZm0
ロシア戦面白かったね
23名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:48:10 ID:rb0BLjLf0
>>16
それマジかよ
やっぱ焼き豚って他競技を叩きまくるクズだわ
24名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:51:26 ID:D5kFSbkq0
なんか俺でもオリンピック狙えそうな競技な気がしてきた
25名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:51:43 ID:iGAEi5vW0
しかし、カーリングができる設備ってそうそうないよね
26名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:52:12 ID:piQH1vYk0

去年のことなんだけど、どうしても本橋マリリンと写真が撮りたくて、
練習場周辺でカメラを持って、チーム青森の出待ちをしていた。
マリリンが出てきて俺は、「本橋さん、写真おねがいします」と叫んだが
ササッと車に乗ってしまった。

がっくりしてると、近江谷杏菜が俺に「私との写真でもいいかな?」と
ニッコリしながら声をかけてくれた。俺はびっくりしたが
「もちろんです、お願いします!」と言うと、近江谷は俺のデジカメを
石崎琴美さんに渡し、半袖になってレンズに向けて様々なポーズをとったり、
肩を組んだりしてくれた。

その後「これからもマリちゃんとチーム青森の応援よろしくね」と声をかけてくれた。

あの近江谷杏菜の笑顔は、今でも忘れられない。

近江谷の後ろ姿を眺めながら、デジカメ内の写真はすぐ消去した。
27名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:52:43 ID:gjH3nEWJ0
>>25
ラウンドワンのスポッチャでできるぞ
28名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:55:07 ID:uUKFMBRW0
何でも野球に絡めないと忘れられてしまうもんな
29名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:55:16 ID:YoTO3XlE0
アイスホッケーが見向きもされないところをみると
サッカーはニホンにゃむいてないな
30名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:55:34 ID:0sZL8+iq0
カーリングの良さがまったくわからん・・・
ビリーヤードで良いだろう。

カーリングもビーチバレー並の衣装なら見てやってもかまわんが・・・・うん。
31名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:58:18 ID:5AaMi8Au0
ダーツバーみたいにカーリングバーがあれば

今すぐにでも行ってみたい。
32名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:58:33 ID:CNT1gDmF0


くわしい   まとめ


検索→   厳選韓コピペ版


33名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:00:20 ID:B83/MjZm0
>>29
激しくてよく分からないからね
ゆったりしていながら奥深さを感じるカーリングは面白い
34名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:00:28 ID:TrUMFISZO
なんでカーリングは日本代表のチームを作らないの?
35名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:00:36 ID:hiikZTAs0

オープン戦まで引っ張るしかなかろう
つまらんし(笑)

やきう開幕してもカーリングのVTR特集に平気で負けそうだな♪
36名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:00:48 ID:oJQfk1gL0
間じゃなくて露骨に身体能力の差が出ない競技だろ
37名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:00:58 ID:I1EZqMP/0
ああだからつまらないのか
38名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:01:49 ID:D3OD/tqW0
>>5 :名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:37:22 ID:rb0BLjLf0
>カーリングのおかげでやきうのつまらなさを再確認したよ

>>12 :名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 03:42:11 ID:y2dKO9SM0
>やきうのつまらなさを再認識させられたな


うひょ〜!
カーリングを見る→→なぜか野球を思い出した→→野球つまんねえ〜〜
って事ですか?

せっかく女の出てるカーリング見てて、わざわざ男の野球に思いを馳せるとは・・・
どんだけおめでたいんだ。しかも、シーズンでもないのによ。
そりゃ、あんたら自身が野球に負けてるよ。
野球なんて視界に入ってもサラっと流せるように精進しろよ、マジで。
39名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:03:04 ID:gjH3nEWJ0
それ以上につまらない玉蹴りって異常だよなww
40名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:05:16 ID:WZp4WUWSP
五輪虚偽でもないドマイナーやきうがメジャー競技のカーリングに便乗しないでください
イメージダウンになります
41名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:10:41 ID:OuKuASYK0
>>29
ところがカナダでは、アイホケとカーリングが一番人気なんだよなw
これはどう説明すればw
42名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:11:06 ID:rb0BLjLf0
またやきうの寄生が始まったのか
五輪から除外されたドマイナー競技はすっこんでろカス
43名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:12:35 ID:plkmOdnz0
カーリングってスポーツじゃねーだろw
あんなの遊びだろwww
ダーツとかビリヤードとかボーリングの仲間w
それと同列なのが野球wwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:12:46 ID:D3OD/tqW0
>>42
>またやきうの寄生が始まったのか
>五輪から除外されたドマイナー競技はすっこんでろカス

気になっちゃう感じですか〜?
45名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:13:35 ID:y2dKO9SM0
やきうのつまらなさは異常だからな
46名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:14:32 ID:gsLCB3R2P
野球はカーリングより長い
47名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:14:50 ID:plkmOdnz0
もしもカーリングが夏季の競技だったら野球と一緒に除外だなw
どっちもスポーツじゃねえw
汗一つかかないだろwwwwww
遊びだあんなのはwww
48名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:15:30 ID:ktp2DXvq0
・投げる→ボーリングの面白さ
・当てる→ビリヤードの面白さ
・はじく→ベーゴマの面白さ

選手がキレイという意見
→顔の下から氷で反射した光があたっている
→肌が綺麗に見える
→スキー場の女の子が綺麗という現象と同じ
→他の競技の選手に比べてとても身近な存在(超人的な体力ではない)

以上、野球とは何ら関係ない!
49名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:16:27 ID:uWGUxNtGO
運動量でスポーツの価値が決まると思ってる人はきっとスポーツと縁がなさすぎて変なイメージ持っちゃってるんだろうな
50名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:17:38 ID:kVuZo7oJ0
スペースメイキングを常にやってるサッカーのが本質的には似てると思うんだが。
野球との共通点は間があるってだけじゃない?

競技スポーツとして野球をやって趣味としてサッカーやってる俺としては
試合中に瞬間の判断を繰り返してるサッカーのが頭使って疲れる。
野球は型に従えば良いだけだからなー。
51名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:17:44 ID:Ur9IoBCnO
汗臭いスレだな
52名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:18:04 ID:fquu7Jx80
何でも野球に絡める日本の新聞記者はすごいなー
カーリングも野球視点で考えます
53名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:18:10 ID:O05LtuozP
カーリングとアメフトの普及はサッカーにプラスになる。
配球オカルトが知的だと思われている状況はどのスポーツに
取ってもデメリットw
54名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:18:43 ID:dH8UnmAv0
カーリング好きだけど野球はちょっと…
55名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:20:06 ID:Zajx+hxg0
>>43

sport を辞書で引いてみろ
56名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:20:56 ID:NVkBr4X+0
どっちもスポーツではないという点では似てるな
57名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:21:32 ID:Pk7gg0Wc0

カーリングも唐揚げ食いながら出来るのか?
58名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:22:30 ID:plkmOdnz0
野球も冬季にやれば復活できるのになwwww
59名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:23:18 ID:IPVO35nh0
【五輪/カーリング】石原都知事「クリスタルジャパン?なるほどモロいワケだ。ところでこれはスポーツと呼べるのかい?」★4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1263715748/l50
60名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:25:16 ID:g/XEe2270
第8エンド終わって3-12じゃ、普通にギブだろw
61名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:28:01 ID:rb0BLjLf0
あんな豚の双六なんかと一緒にされてカーリングが不憫だわ
62名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:36:30 ID:QeEroVla0
これからは国技か
63名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:39:27 ID:GhD2hIG+0
まさか
64名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:40:52 ID:y2dKO9SM0
やきうは棒振って一塁に走るだけで全く頭使わない糞競技だぞ?
こんなのと同じ扱いするなよ
65名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:41:19 ID:1+pjAWrE0
ソフトボール女子みたいな選手がカーリングやってたら見ないだろ
全然通じてないよ
66名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:41:43 ID:fWHaV4TX0
審判が計測のときしかでてこないのが
好感もてる
67名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:44:18 ID:9AOU0jyXO
カーリングはなかなか楽しめたな
特にロシア戦は

まぁ東アジアで悲願のベスト4のあのどマイナー競技よりはるかにマシだわw
あれ…ださっかぁって言うんだっけ?
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
68名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:45:49 ID:t5dxSEic0

やきうは監督の命令に従うだけで『スポーツ頭脳』『スポーツ・インテリジェンス』は
いらんだろ‥

棒振って走るだけ。カーリングとは全然違う
69名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:46:04 ID:J5OEqL/U0
氷上のチェスってチェスに失礼だ、氷上のおはじきで十分。
どっちにしてもスポーツで無い事は確実だが。
70名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:46:14 ID:ZLjsmDS/0
施設があれば、野球よりとっつきやすいのかも

ボウシ・グラブ・バット・ボール・スパイクが必要なやきうとちがって
マイブラシだけ持っていればいいんだモンナ

ストーンは施設持ちだし

4人対4人でできるし、もしメンツ集まらなくても、ミックスダブルスみたいにもできる
最低4人いればできるのも大きい

日本人の理性・感性にも合ってるし、冬の国技でいいよ
71名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:50:21 ID:Jv4SXaK00
カ−リングは今や冬のオリンピックの花である。
72名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:50:38 ID:Oby/UtUWO
どっちもつまらん
73名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:51:41 ID:WZp4WUWSP
五輪競技でないドマイナー双六場を税金で作るよりカーリング施設を作れ
74名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:52:16 ID:7GaLbxba0
死ねサカチョン
75名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:53:02 ID:yhxcsWG30
カーリングに見習って野球も打者に対して投球時間制限したら良いと思うよ
高校野球みたいにチャキチャキ動け
76名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:53:52 ID:EdzVF5rB0
>>71
選手に華があるよな
キレイだし
77名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:54:19 ID:rb0BLjLf0
あんな退屈な豚の棒振りなんかと比べるなよ
カーリングに失礼だわ
78名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 04:54:28 ID:Lr0CRhC40
税吸うボールは金の亡者ばかりだからなww
金を狙うって星野が言ってたが、金は金でもマネーのほうだからww
ドラフトもカネカネカネ
ロートル選手もカネカネカネ
棒振りはみんなカネが大好きw守銭奴集団w
Jリーグではこんな話し聞かないけどな
79名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:08:09 ID:y2dKO9SM0
やきう馬鹿にされすぎwwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:09:09 ID:mkPhQ4eq0
ボクは頭が悪いので球蹴りくらいしか楽しめません。心理戦や計算が入ってくるとお手上げで、見ているだけで自分が馬鹿にされているような被害妄想が湧いてきます。そんな時はいつも、にちゃんで野球をボロカスに貶して憂さ晴らしをしています。
81名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:12:37 ID:QtGxZCr+0
こんなつまらないものばかり放送して困るよ、滑降とかみたいのに
日本はスポーツ弱いから他の国がやりたがらない物ばかり放送することになって不幸だね
82名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:14:12 ID:gof6+QtxQ
「間」というより、単に瞬時に複数の情報を処理できないだけじゃね?
海と米国に守られて、複数の隣国と駆け引きをする必要がなかった。
複眼的な視点を育んで来なかったことの帰結だと思える。
だから、音楽でも日本の大衆は「歌」しか聞かない。俯瞰できない。
パターンの繰り返しで、わかりやすい娯楽しか受け付けない。

83名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:21:47 ID:OuKuASYK0
>>82
「米国」は余計だね。それがなければ90点w
84名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:28:29 ID:hHuvc8Wg0
間があっても、その間で頭を使えなかったら意味がないのがカーリングw
85名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:29:54 ID:EDdjqY700
ノムさん野球よりカーリングの方が好きなんだろ
86名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:33:09 ID:q8gu7VSt0
サッカーはシューティングゲームやってるのと同じだからな。
頭なんか全然つかってない。
言語能力も他スポーツ選手に比べて著しく劣ってる奴が多い。
87名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:39:21 ID:OuKuASYK0
間のあるスポーツといえば、たとえばアメフトも同じだよな。
一つのプレーの前にみんなで集まって相談して、構えて一二の三で始り。倒れた時点でストップ。その繰り返し。
次に何をするかはあらかじめ決まってる。瞬間的判断力などほぼ必要ない。
88名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:41:23 ID:X6zju2NE0
野球は間がありすぎ
プレーしてる時間は実質10分の1ぐらいだろ
89名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:41:50 ID:gof6+QtxQ
>>83
まぁ、米国には保護されてスポイルされたわけだからね。
米国追従思考世代は、野球を世界的スポーツだと思っているし(笑)。
そのくせ、WBCで日本野球が世界一だと証明されたと騒ぐ始末…。
日本が世界一なら、イチローは米国なんかにいちゃ駄目じゃん(笑)。
90名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:43:16 ID:ZtULB5Kg0
F1ドライバーの資質について誰かが言ってたけど「日本人は
マルチタスクは苦手」だそうだ。でも個人差だよな。
91名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:46:46 ID:9AOU0jyXO
>>89
なんでいちゃだめなの?
優秀な選手が1番給料くれる国に行くのは当たり前だよ?
他のスポーツもそうだよね?
実社会でもそうだよね?

バカなサカ豚ニートにゃ理解できないかな?
92名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:47:15 ID:gof6+QtxQ
>>86
スポーツ漬け人生を送ってきた連中の大半が人間未満でしょ。
彼らは、日常会話レベルの日本語しか使えない。
厳密に評価したら、識字率は90%以下なんじゃないかと思う(笑)。
93名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:48:27 ID:X6zju2NE0
普通のスポーツはプレーの間に間があるが
野球の場合は間の間にプレーしてる感じ
例えるなら
普通は仕事の間に一服するが
野球は、一服の間に仕事する
って感じなのよ
94名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:48:32 ID:5P2cfSHb0
おまえらは常に野球対サッカーやってないと気が済まんのか?
あとすぐ自分が気に入らないスポーツは全否定してくるな
野球豚は野球以外イラネ
サカ豚はサッカー以外イラネ

なんでそんな閉鎖的なんだか
95名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:48:58 ID:rb0BLjLf0
やきうみたいなつまんないぼーふりと一緒にしないで
あんなもん同じ3時間でもダラダラしすぎてイライラする
96名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:50:17 ID:CdxcJwMa0
日本人を二分する何かがあるんだろうな
野球とサッカーの間には
97名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:50:30 ID:Lr0CRhC40
野球なんて時間ばかりかかって全然面白くないww
球を使えば何でもスポーツだと思ってるのか?w 双六の分際でw
最高の”足技”を見た時なんて鳥肌もんだぜ!やっぱスポーツは”技”なんだよ
高い金払ってでも見るべきはサッカー!やきう?技もないしただでも見たくねーわ
98名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:51:54 ID:S2/2qtvy0
トリノの後の青森であった大会でマグネットボードと磁石で中継したやつのこと覚えているか?
バンクーバーのカーリングすれいろいろ見てるが書かれてないのでみんな忘れたのかな?
あのときのブームのほうがすごかったような気がする。
99名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:53:58 ID:gof6+QtxQ
>>91
そういう昭和臭い理屈はいらんから(笑)。
イチローには世界一のステージでやって貰わないとな。
もちろん決めるのは本人だから余計なお世話さ。
とりあえず、世界一のステージでやってないってことでokなわけね。
それだけ確認させて貰えば十分。あばよ!
100名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:54:24 ID:p8g+wFfx0
間がどうのって話だとサッカーよりバスケの人気が出ないことに当てはまると思うんだが
バスケよりバレーの方が人気あるのはそういうところもあるんだろうな
101名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:58:14 ID:mvwxRLD1O
>>93
ああ、俺もそんな感覚だな

唐揚げ食ってタバコ吸う合間に「よっこらしょ」と棒を振りに行く感じ
102名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 05:58:42 ID:5A2JT/190

サッカー、カーリング/選手=サポ(ファン)。
 対等な関係。

野球/選手・監督>>>ファン。
 お代官様と百姓の関係。
 百姓どもはお代官様をつねに崇め奉り土下座。
 選手・監督の動向に百姓一喜一憂する日々。
103名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:00:11 ID:nbWAkjxU0
「間」のあるスポーツが好きってのは前から思ってた。
「次の一手」を考えるのが好きなんだよな。
相撲の立ち合いもそうだし、女子バレーも言われてみればそうだな。

アメフトが流行らないのが不思議だが。
104名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:00:46 ID:RR76c8PC0
この理論でいえば将棋だけでなく、オリンピック競技(候補)であるチェスや
クリケットも日本で流行していることになるんだが?
105名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:01:48 ID:6S4h8I2u0
間のないサッカーは緊張感が続きすぎて疲れる。俺は体質的にダメ
106名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:04:21 ID:gof6+QtxQ
野球だろうとサッカーだろうと、観戦に命懸けちゃってる馬鹿は人間未満。
なんだけど、野球は新興宗教化してるから気持ち悪い。
「野球は特別」という賞味期限が切れたフィクションにしがみ付きすぎ。

107名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:04:25 ID:5P2cfSHb0
>>102
おまえよくそんなくだらない事思いつくなw
108名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:07:07 ID:qrI/o0Lk0
>>102
その例えまったく意味不明。
サッカーもカーリングも野球もアメフトもバレーもバスケも〜他
観てる者達は選手・監督の動向に一喜一憂してると思うが。
109名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:08:59 ID:gof6+QtxQ
>>103
「パターン化された期待通りの次の一手」が見たいだけでしょ。
野球世代が今一番注目してるのが水戸黄門なんだからな(笑)。

110名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:09:22 ID:KV1eTA4G0
カーリングってオリンピックの競技にするほどのスポーツには思えないな

年齢制限を付けて選手は70才以上とかでやってもいいようなw
111名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:10:06 ID:nbWAkjxU0
>>109
???
112名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:14:49 ID:oSLZZdrV0
確かに面白かった。
しかし、やっぱり顔とか体を鑑賞してしまうなあ。
だから、OhmiyaやMotohashi でなかったらやっぱり見なかったろうなあ。
113名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:14:58 ID:5P2cfSHb0
>>110
中継見た感じ観客も結構入ってたし廃止にする理由もないでしょ?
114名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:16:55 ID:pWAWauMn0
>>これだけ注目していても、五輪が終わると忘れてしまうのが、われわれの“悪いクセ”だ。

つまり、日本人にはスポーツを楽しむ下地がないということだよ。
スポーツを見る目があるなら、スポーツ新聞なのに、野球とギャンブルと芸能記事ばかり、
野球も競技そのものではなく裏話ばかりなんてことにはなってないだろう。
115名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:21:33 ID:uo4dyaPsP
相撲に間があるのかよ?
一瞬で終わるじゃねーか。
116名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:26:14 ID:J00VHbhR0
最近世論誘導記事多過ぎ
117名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:29:45 ID:7D6LH8KfP
>>114
というよりは、他国からどう思われるか・・日本人がすげええええだろ?

ってことしか興味ないからなw
118名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:31:16 ID:OuKuASYK0
>>117
それは、どこの国民でも同じようなものだよ
119名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:33:17 ID:xmnFZqdd0
オリンピックが終わってからもう一度冷静に考えたほうがいいな
120名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:41:38 ID:dy+hz6S6O
この程度の記事でもサカ豚はファビョるのかよw
121名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:44:57 ID:QXXYRoPL0
男子カーリングは、つまらん。
122名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:46:35 ID:j1Zj6XIi0
野球は好きだけど、プロ野球は好きじゃないよ
123名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:46:39 ID:1e8/TDl+0
焼豚=ストーカー
124名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:48:17 ID:FWoq21+B0
サッカーは個人成績が数字に残らないから(ゴールを決めた数ぐらい?)
だれが上手とか、何がすごいのか素人にはわからない。
マスコミや評論家がこの人はすごい!って言ってるから、すごいのかな?程度
125名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:48:26 ID:H8MznfDO0
野球=ゲートボール



wwwwww

126名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:49:40 ID:I7Qn78eG0
うちのばあちゃんは 野球よりもカーリングのほうが面白いと言ってた
テンポがよくて長さは感じないらしい
127名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:50:52 ID:rhe8LFXz0
何で15世紀がある競技がつい最近生まれた野球とかに。
「通じるものがあるね」とか言われないといけないんだよw

どうしても言うなら逆だろ。
128名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:52:52 ID:7D6LH8KfP
>>124
アメリカ人(というよりスポンサー)に人気ない理由だそうだなw

数値に細かい民族だから
129名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:55:39 ID:4v0YkIdX0
>>89
どうでもいいけど、セカイ(笑)で羽振りを利かせてるプレミアなんて
すでにアメリカ資本に落ちてるじゃんw
130名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 06:58:27 ID:hkZpjYio0
詰め将棋的というか駆け引きの要素が多分にある
って辺りが日本人好みなんだろうけど
地味にでかいのは「一発逆転が狙える競技」なとこだと思う
「奇襲」とか「奇跡の逆転劇」大好き民族だしw
131名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:05:04 ID:fe0lTmI90
カーリング?

面白くねーよ 5分で飽きた
氷上のチェスとか言ってるが
日本女子代表の試合見てると戦略のかけらも見られやしない
あんな頭悪そうな女が日本代表を名乗れるくらいだからな


世界に恥晒すだけなら次大会から出なくてもいいよ

特に近江谷親子
132名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:08:26 ID:fe0lTmI90
>>130

詰将棋が駆け引きって何言ってんだお前
頭大丈夫か?
133名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:08:27 ID:bEkh3ylW0
クリケットという日本人に向いてるらしい間のあるスポーツが
いっこうに流行る気配がないな
得意なんだろうからやれよw
134名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:10:08 ID:AaRe/3ZG0

カーリング/チェス

野球/双六

※双六は頭脳はいらない‥

135名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:11:01 ID:cbTYnvc+0
136名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:11:21 ID:X6zju2NE0
つまりだな野球はから揚げ食ったりタバコ吸ったり休憩している間に
ちょこっとバッターボックスに仕事に行くという感じだな
137名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:12:52 ID:bEkh3ylW0
間のあるスポーツでもクリケットやアメフトには全然関心がない日本人w
138名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:14:28 ID:fe0lTmI90
>>134

お前チェスしたことねーだろ
あるわけねーかwwww

氷上のチェスとか言ってるが
マジでチェスを馬鹿にするなっつーの


カーリングって只の巨大おはじきだろうが
139名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:18:42 ID:vYw4ZUZLO
引き分けだらけ
2点差ついたらほぼ逆転不可能


つまらない
バカみたいだ
サッカーって、あきらかに欠陥スポーツだよな
140名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:20:27 ID:sO5zj4v90
いやお前が馬鹿なんだろ
勉強し直せ
141名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:21:18 ID:AaRe/3ZG0

野球ってチームの勝ち負けじゃなくて、
年俸を競う競技だろ?

スポンサー企業に節税させてその金で毎晩飲みにいくという‥
クラブでボトルをばんばん空けた方が勝ち。
142名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:21:55 ID:H8MznfDO0
向いている割には糞弱いなw
143名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:22:12 ID:keDsyUDw0
土曜日のイギリス戦をフルセットで見て、すげえ燃えたしおもしろかった。
第9エンドの攻防は凄すぎだった。
1試合見ただけでルールやセオリーが全部分かった。一投一投にわーわー言ってる
実況や解説が全然分かってないと分かるまでに理解できた。
(1回のエンドで最終的に得点か無失点を達成すればよく、それまではプレッシャーのかけあいなので)
「大量5点の大逆転」とか言ってるスタジオコメントやニュースのコピーが
全然分かってないと分かるまでに理解できた。
一見地味なプレースタイルは、正座や座禅で足が凝るのにも似た厳しい負担を
伴う、見た目以上に過酷なものだろうことも想像できた。
全く知らない競技の一試合を丸ごと見ただけで全部分かったことが何よりも気持ちよかった。
他の試合も見たかったが、1人の選手がリーグ戦をぶち壊しにしたようで残念。
144名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:23:21 ID:ebxpPG5r0
TBSに8時またぎでカー娘でるぜ
145名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:25:33 ID:pQKgNoiy0

まーた、不人気マイナー野球が人気スポーツに擦り寄ってるのかw

もうやめろよそういうの

カーリングまでオリンピックから除外されちゃうだろ
146名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:26:20 ID:iLaFyhM70
カーリングは大して面白くない、4年に一度テレビで観戦する程度が丁度いい
サッカーよりはマシだけどなw
147名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:32:15 ID:I7Qn78eG0
カーリングは競技としての完成度はあるよ
引き分けもないし 勝ち負けが白黒はっきりする
運の要素もあるのかなと思ってたが 残った4チームと下では実力の差があるようにみえる
148名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:33:32 ID:8+dHBK9WO

カーリングって水着でやるべきじゃね?
なんとなく
149名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:38:19 ID:nupjA2Cb0

野球はモノを売るため、人々に消費させる為に存在していたわけで、
いわばスポーツというよりは『宣伝』。

駄菓子を売るために付いている『おまけ』的な知恵だったわけだ‥

しかし宣伝効果が無くなってしまった時点でいまや存在意義も無くなった。
もともとスポーツではなくて宣伝だからしょうがない‥

150名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:39:29 ID:rVnZjUqE0
カーリング面白いね

犬っコロみたく球追っかけまわしてる競技とはやっぱ違うな
151名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:43:19 ID:4dUXbcOq0
カーリングの実況スレでも
野球好きな奴が多かったな。
152名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:47:41 ID:X6zju2NE0
カーリングのいいところ
負けたと思ったらドロップアウトする
20-0でもやめない野球は見習え
153名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:48:10 ID:8svnz35TP
日本代表ユニ着たサカ豚が空気読めない応援して解説の小林さんがキレてたなw
154名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:53:31 ID:pQKgNoiy0

日本の代表って言ったらやっぱサッカーのユニなんだな・・

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00172250.html


野球のユニも着てやれよと思うわw
155名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:54:37 ID:txGjucKW0
どうせ序盤は点を取り合って、ラスト3エンドで後攻狙いの展開に入るから
最初からエンド数を7、8ぐらいにしてもいいかな
延長すると長いし
156名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:55:35 ID:QqAJpmhr0
間と言えばアメフト
アメフトが普及すれば野球より人気スポーツになっちゃうだろうけど
アメリカみたいに
157名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:58:25 ID:6Dfz7wDN0
しかし、野球と同じく、一試合が長すぎじゃないかい?
158名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:59:33 ID:upW9bQM60
チャレンジの判定を待ってる時間だけはつまらんな
159名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 07:59:45 ID:wBd0B7dAO
麻雀を五輪入りさせようぜ。
160名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:01:25 ID:upW9bQM60
冬のオリンピックはチームスポーツのゲームが少ないよな。
〜団体、とかはあるけどさ。
雪合戦とかやれば良いのにw
161名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:02:01 ID:7LjUebbr0
「間」のあるスポーツ?
サッカーだって、一番盛り上がるのはセットプレーだろう。
162名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:08:47 ID:4dUXbcOq0
>>161
カウンターからの速攻の方が盛り上がるんじゃないか。
163名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:16:29 ID:YmYMaFu8P
野球は嫌い
164名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:17:44 ID:fViqQgSb0
ねーよw焼き豚必死すぎだろw
無理やりやきうに結びつけるなよ
165名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:19:20 ID:FYix0vNg0
間があるスポーツなら、まだついていけるがいけるが正しいだろう。
166名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:19:52 ID:Q6ZdEM7V0
あれこれと考えてる時間が面白いよな
167名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:22:29 ID:upW9bQM60
まぁ考える時間があるスポーツは戦術が細分化されている面白さがあるわな。
168名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:22:41 ID:O05LtuozP
>>162
カウンターが盛り上がるのは、カーリングでポイント取れるような
布石に成ってる状況を間を通じて、ファンが認知してる状況が
あるからでしょ。

サッカーの問題点は解説者の質が悪すぎるのが一番大きい。
サッカーには流れの中で『間』が必ずあるのにそれを表現出来てないし、
そこからの展開をピンポイントで解説するスキルが欠落してる。

今の日本代表のサッカーは『間』が長すぎるから見ていてだるくなるw

169名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:22:53 ID:fViqQgSb0
カーリング>>>>>>>>>>>>やきう(爆笑)だからな
170名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:24:30 ID:y9brcqgW0
日本人は、テレビ好き。
間のあるスポーツは、テレビ放映向き。
ってことだと思う。

つまり日本人が最も好む可能性が高いスポーツはアメフト。
171名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:25:54 ID:Q6ZdEM7V0
アメフトは日本人の体格にあって無いから流行らないんじゃないの
172名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:28:02 ID:upW9bQM60
確かに日本だと、NFLならDBレベルの体格の人がラインをやっていたりするしな
173名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:30:32 ID:O05LtuozP
>>170
>>82が根底にあるから、アメフトは厳しいだろうね。
それは歴史が証明してる。
まだサッカーやバスケットのような流れで思考部分を消す事の出来る
スポーツの方が可能性がある。
サッカーでも間を認識しやすかったハーフカウンター主体のサッカーから
主導権を握る考える間の多いサッカーに代わってから人気が落ちてきてるしw
174名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:33:43 ID:HXkO1AZ30
とにかくボブスレ、スケルトン、リージュの三馬鹿ソリ競技は
テレビ的にも廃止しろ。

代わりに犬ぞり競技採用だ。 
五匹くらいのワンちゃんとライダー 
大会前に犬とライダーの絆みたいな番組もできるし
死んでしまった元選手のワンちゃん みたいな特集なら
晴彦君もマリナちゃんも号泣だろ。

そしてメダルゲットして スタジオ来たときの画ズラの良さ
ワンちゃん五匹がメダルをかけておすわり。
喜ぶ犬ぞりライダーと女子アナの会話
視聴率アップまちがいないだろ。
175名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:39:47 ID:y9brcqgW0
アメフトはそんなに複雑な競技じゃないよ
というか野球のように単純にも複雑にも見れるというべきか
だって複雑なだけだったら単純なアメリカ人にうけないしw
176名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:40:54 ID:NePRpMnY0
確かに、一般のマラソン中継で視聴率を取れるのは日本ぐらいだからな。
ゴロゴロしながら、だらだらとマタ〜リ観戦も乙だモナ(´∀` )
177名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:44:39 ID:2CULqN1V0
野球間空きすぎだろ。
3時間の試合時間で実質ボールが動いてるのは10分ほどだろ。
178名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:45:39 ID:O05LtuozP
>>175
>だって複雑なだけだったら単純なアメリカ人にうけないしw

勿論、アメフトは単純に前に進めば良いという思考を取り除いた
要素が十分にある。
でもその要素はアメリカ人に受けるパワーであって、日本人が好む
技の美学じゃないからね。曙や武蔵丸より舞の海に感情移入するのが
日本人w
179名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:48:42 ID:DivR8KqT0
オリンピック始まる前は見向きもしなかったのに今更何を
180名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:49:48 ID:VIP21M/V0
日本人に嫌われる要素満載のサカ豚wwwwwwww
181名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:50:06 ID:I7Qn78eG0
野球は審判に文句言うやついっぱいいいるだろ 公平といえるかね
カーリングのセルフジャッジはすっきりしてていい
182名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:53:08 ID:fZJUtMvI0
どこか大手がスポンサー付いてやれよ
183名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:53:12 ID:O05LtuozP
>>181
英国スポーツは審判があまり介在しないってのが大きな特徴だね。
184名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:55:23 ID:VIP21M/V0
サッカーは転んだフリで決勝点が入る欠陥品www
185名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:58:50 ID:FPlA3dLp0
向いているとかもう少し勝ててから言え
186名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 08:59:42 ID:VlciYik40
でもさ、カーリングって投げる回数多くない?
結局最後の数投で勝負が決まるから、
せいぜい5投ずつでいいと思うんだが。
187名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:01:06 ID:NYueXrCXO
剣道とかだな。
あとカーリング、ゲートボール
ビリヤードとかどうだい?
188名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:01:24 ID:VIP21M/V0
>>186
それだと良くて2点しか入らないだろ。

でも10は多いかな8くらいでいいよ
189名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:02:37 ID:dejF7Z5I0
やきうも持ち時間決めた方がいいんじゃね、
いつまでもダラダラやってないでさ。
190名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:03:48 ID:UPa5XXNG0
馬術やヨットなんかは競技人口少ないのに五輪に残ってるからな。本当に誰か見てるのかと思う
191名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:05:08 ID:bKw3IFGg0
いいように言えば‘間’
まあ単にリズム音痴なんだろうな
192名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:06:24 ID:PE/NFrRf0
テニスも3ゲーム毎に休憩するし、
サーブの時に間があくから日本人向きすかぁ?
193名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:07:21 ID:dsjiLSi30
カーリングは本橋のおっぱいを見たいだけでは・・・?
194名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:10:10 ID:O05LtuozP
>>186
5投ならダブルコーナーガードで2投使った段階でハウス内に
入れられる石は、3投しかなくなるでしょ。得点が多く入る機会が
無くなるんじゃ?明確な間がある中で、ゲームを動かさない間が
生じる問題は確かにあるだろうけども。
195名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:11:55 ID:X6zju2NE0
同じ間でも
カーリングは間のあるスポーツだけど、
野球は間抜けなスポーツ
196名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:12:46 ID:i5mzHI3N0
>>186
バカなんだな。
197名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:13:38 ID:kXOWJ/VI0
>>182
NTTグループが付いてる
198名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:16:28 ID:89UtVTlJ0
野球脳ってほんとに痛いね。
199名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:18:33 ID:Bf+g1e2b0

冬季五輪で日本の金メダルは期待できない状況になった。
一方、韓国はすでに4個の金メダルを取っている。
韓国では国が選手の強化に時間と金をかけている。
韓国人選手は個々のプレーに気迫がこもっている。また、命も懸けている。
ユトリで育った日本選手のプレーには覇気が感じられない。
日本人モドキ蓮峰のコメンが賞賛されるとき、国民は元気をなくす。
蓮峰モドキ議員の言葉 「2位では何故いけないのですか?」ただの屁理屈屋。
鳩山脱税総理が外国に約束した2兆円に上るバラ撒き資金を国内に使いたいものだ。

200名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:21:46 ID:z4il6NPLP
間抜けなスポーツサッカー
201名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:22:06 ID:cUrjsyCM0
202名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:22:22 ID:IiI8kOkv0
カーリングはサッカーよりは面白いな
203名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:23:40 ID:z4il6NPLP
メリハリの無いスポーツサッカー
204名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:24:10 ID:DXO9PAwWO
まあ試合時間や間合い的には似てない事もないな
一億総評論家が実況に参加するとやたら盛り上がるし楽しいよな
205名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:24:33 ID:z4il6NPLP
わびさびの無いスポーツサッカー
206名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:26:03 ID:VIP21M/V0
野球もカーリングもチャンスやピンチの時手に汗握って見られるからいいよね

半ズボンのアレはよそ見してたら点入ってるwwwwww
207名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:28:13 ID:YM754VHC0
野球もカーリングも逆転があるのが面白い。
サッカーに劣ってる点があるとしたらそこだろう。
30メートル以上のフリーキックを決めたら2点とか、
そろそろサッカーもルール改正すべきだと思う
208名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:29:37 ID:z4il6NPLP
サッカー観戦って
原始人が集団でマンモスを狩りしてるのを延々と見てるってところだな
209名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:29:44 ID:1pmnQBUZ0
チーム長野なら、、、、
210名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:30:24 ID:okXfgJMg0
からあげタイムとかあるのが良いよな
211名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:32:05 ID:z4il6NPLP
>>207
PK、自殺点=1点
ペナルティエリア内=2点
ペナルティエリア外=3点
ゴールキーパーの得点=4点
212名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:33:57 ID:VIP21M/V0
サカぶーはゴールをもっとデカクして一試合5点くらい入るようにしたらいい

0−0で引き分けってやる意味ねーよwwwwww
213名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:36:01 ID:btqVibRd0
"間"ってなんだ
からあげタイムか
214名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:37:07 ID:YM754VHC0
>>211
ちょっと一気に変化しすぎだけどw
ほんと徐々にそういう風に変えて行ったほうがいいと思う。
面白くなるのは誰が見ても明白だし、日本だけでも少しルール変更しても
いいかもしれない
215名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:41:17 ID:IrxXJR250
日本人はおじいちゃんだから
速いのが駄目だからなw
216名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:42:03 ID:NLPQYq/u0
止まっている間に実況を済ませばいいので楽ではある
217名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:42:30 ID:5lTd2WgI0
そりゃ八百長まみれの球蹴りみたいに
チンタラチンタラ貧弱なチビが右往左往して球蹴ってるだけのお遊戯とは違うわw
218名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:42:32 ID:z4il6NPLP
>>214
実況「ロスタイムに入って2-5。3点ビハインドの日本。
   ゴールキーパーが上がって一発逆転を狙いに来ました。
   おーーーっとボールを奪われた〜エリア外から無人のゴールにシューート
   韓国に致命的な3点を奪われました〜2−8〜絶体絶命〜」
219名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:43:23 ID:YM754VHC0
>>218
読んでるだけでハラハラドキドキできるw
220名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:43:43 ID:TRIXghsH0
カーリングってゲートボールみたいだ
221名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:44:20 ID:EIACVVdY0
攻守交替してもカーリングは相手の出方を見て研究してるけど
野球はベンチに座って休憩してるだけじゃん

野球の間はダラダラしてるだけ
222名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:44:28 ID:Wx0PUCkS0
>98
ああ,覚えているさ
223名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:44:33 ID:hs3r5n1C0
>>211
いいかもそれ。
相手と競り合って決めた点と
PKで決まった点が同じ1点なのがずっと納得いかなかった
224名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:45:08 ID:Zq23xAV5i
朝鮮棒振りよりマシ
225名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:45:42 ID:z4il6NPLP
>>219
わざと自殺点にするのも戦術の一つになる
226名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:46:31 ID:bWAmHI9L0
今フットサルやってる
B級アイドル達は
カーリングやったほうがいいな
227名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:47:11 ID:iGcaxpwW0
マイク装着してるせいで唐揚げ喰えないので
野球よりキツいな
228名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:47:20 ID:bfVgKJdJ0
将棋に例えるのはやめたほうがいいぞw
あまりにも将棋に対して失礼
チェスならいいぞー
229名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:48:02 ID:z4il6NPLP
>>228
囲碁
230名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:48:31 ID:rDTA5noR0
〜野球はレジャー〜 駒田徳広さん(野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。

★日本プロ野球=レジャーリーグ

〜試合中に唐揚げ食いながらプレー〜
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために体を動かしてるんですよ。」
そして、そこには飲み物やら軽食やらが用意されているらしい。
「サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」

〜試合中の喫煙は日常茶飯事だった〜
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html
シーズンでも試合中の三、五、七回に設けていた喫煙タイムを廃止。千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。
練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの禁煙化を進めていく。
231名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:49:01 ID:TKcJyrYu0
>>211
チラベルトが現役復帰するな。
232名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:49:41 ID:3VyP9KW10

        │オリンピック実行委員会│
        └──────────┘
    _____ _____ _____ _____ 
    |野球削除| |野球削除| |野球削除| | 野球削除|
     ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄   ̄ ̄|| ̄   ̄ ̄|| ̄ ̄
    ∧∧∩   ∧∧∩   ∧∧∩   .∧∧∩
    (,,゚Д゚)ノ   ミ,,゚Д゚彡ノ  ( *゚ー゚)ノ   (#゚Д゚)ノ
   __(|_|___(|__|______(|___|_____(|__|_
   |\                          \
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ...\|_______________________|
233名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:49:46 ID:bTzA3FeV0


焼き豚がカーリングに全裸で擦り寄ってきたなwwwwwwwwwww
やきうは五輪から除外されたんだから
隔離病棟で勝手に発狂してろ、焼き豚wwwwwwwwwwwwwww


234名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:50:16 ID:5lTd2WgI0
アホーターがアホなオッサンしかいないのは周知の事実だけど
元税リーガーもアホしかいないんだな


カーリングというスポーツは一体なんだ?
オリンピック以外まったくと言っていいほどどうでも良いスポーツがオリンピックになると連日報道される・・・。
テレビでカーリング女子日本代表の会話を聞いているとまるでピクニック・・・。そして、監督は的確に指示が出来ない・・・。お粗末・・・!
4年間、血のにじむようなトレーニングをしてきた選手たちに比べて、ピクニック気分のカーリング選手たち・・・。
なんでカーリングはオリンピック種目なんだ?国母くんに税金でオリンピックに出ているんだから・・・と批判するのなら、カーリング選手たちはどうなんだ!

自己紹介
元Jリーガーのファイナンシャルプランナー!1994年に浦和レッドダイヤモンズでプレイしていました。
いつもスタンドで応援してくれた多くのサポーターに感謝してます!
現役引退後の現在は、保険代理店でFP業務を行いながら、世界で活躍するサッカー少年の育成にも努めています!
趣味:サッカー、フットサル、ゴルフ、ボルダリング
http://twitter.com/kanoppy55
235名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:50:36 ID:O05LtuozP
>>207
サッカーも逆転があるよ。
間も。

例えば、アトランタ五輪に置けるブラジル戦。
マイアミの軌跡と言われた試合なんて、凄い大逆転勝利。
0-0で推移していたけど、主導権をブラジルが一方的に支配し、
シュート数に置いてもタコ殴り状態に成っていた。
でも一つのカウンター、一つのミスでゲームがひっくり返った歴史的瞬間。
236名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:50:43 ID:Wv4kbyk30
カーリングの方がどう考えても面白いだろ
237名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:51:06 ID:quZ5lcJc0
>>211
後半ロスタイムはさらに得点が倍です
238名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:51:39 ID:26Pe0mRL0
totoの金、野球なんかに使わないでオリンピックの為に使えよ
239名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:52:14 ID:VIP21M/V0
>>235
0−0から勝っても普通のスポーツは逆転とは言えない
そんなの代表的な逆転劇か退屈ですねwwwww
240名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:52:52 ID:EIACVVdY0
野球は試合中に練習できる温いスポーツ以下のレジャーだからなw

カーリングにも投球練習があるの?
241名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:54:01 ID:z4il6NPLP
PK、自殺点=1点(2点)
ペナルティエリア内=2点(4点)
ペナルティエリア外=3点(6点)
ゴールキーパーの得点=4点(8点)
( )は後半ロスタイム

オフサイドの撤廃
242名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:54:05 ID:5lTd2WgI0
>>235
それは単にいったん追いついて勝ち越しただけ
ほんとに八百長球蹴りはしょうもないことを奇跡!!悲劇!!とか
アホ丸出しだな
243名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:55:14 ID:YR+eUjEn0
>>235
奇跡ではあるかもしれんが
普通に考えたら逆転でも大逆転でもないわな
244名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:55:17 ID:zzSIKrXcO
焼豚まだやってるw
仕事は?
245名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:56:31 ID:VIP21M/V0
リードしたら痛がるフリで時間稼ぎする糞転がしに逆転なんかねーよwwwww
246名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:56:50 ID:O05LtuozP
>>239
>0−0から勝っても普通のスポーツは逆転とは言えない

それは概念と主観の問題。
逆転が起こりやすいと言うのは、逆に言えば0-0であるのと
必然的に同じって事だし、前半部分に何の芋もないという事。
その当たり前の論理が認知出来ていない状況がスポーツを普及させる
上で大きな足かせに成ってる。配球というなのオカルトが知的だと思ってる
事も含めて。
247名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:57:03 ID:u8Jh4MaA0
>>235
サッカーって偶然のスポーツだよね
得点数も数打ちゃ当たるだし、数打っても当たらず0−0引き分けだしw
248名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:57:18 ID:ztFEq75kO
カーリングね
実際プレーしてみるとかなり面白いが
観戦だと結構退屈な競技
これはゴルフにも同じ事が言えるな
249名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:57:29 ID:zzSIKrXcO
焼豚黙れカス
マイナーは口出しすんな
250名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:57:32 ID:PY2YyoUU0
>>235
アトランタ五輪のハンガリー戦って0-2から残り数分で逆転しなかったか?
なぜブラジル戦を出した…
251名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:57:54 ID:PY2YyoUU0
>>246
キ・モ・イ!
252名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:58:13 ID:I7Qn78eG0
WBCも8チームくらいにしぼってから総当りにたらいいのに 同じとことばかりやってつまらん
253名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:58:26 ID:r9eu0aCz0
また逆転逆転言ってるアホいるのかw
一発逆転でしか楽しみを見出せないようなアホは野球がお似合いだけどなw
てかサッカーにもアウェイゴールで逆転あるだろ
254名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:58:30 ID:t+rTYJlH0
しかしカーリングは流行らない。

ストーンだけで1個10万だろ?(100年持つらしいがwwww)
用具だけで両軍併せて200万近い金かかるし、練習場所も限られる。
野球やサッカーみたいに空き地で1人練習とかもできないし。

バブル期ならともかく、今の日本で流行る要素が絶望的皆無。
255名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:58:36 ID:zzSIKrXcO
サッカーサッカーサッカーって…
焼豚は嫉妬しすぎ
256名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:59:23 ID:bP8KdZ030
向いてる?糞弱いのに?
257名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:59:24 ID:bfVgKJdJ0
>>246
もうやめとけw
サッカーにはサッカーのいいところがあるんだからそれでいいだろ
みっともないw

サッカースレでやれ
258名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:59:52 ID:5lTd2WgI0
>>253
一発逆転が無い上に点がなかなか入らない欠陥お遊戯って
八百長まみれの球蹴り以外に何があるんだ?
259名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 09:59:53 ID:zzSIKrXcO
焼豚って仕事してないの?
260名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:00:30 ID:TKcJyrYu0
>>247
打たなきゃ入らないんだけど、
全然シュート打たない国があるらしいぜ。
261名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:00:36 ID:iyzrgxj70
ネットでいいから日本選手権と世界選手権くらいは中継してほしいよね
262名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:01:20 ID:+6tWopAw0
>>59
かせんだむ
263名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:01:48 ID:5cirMCSo0
テレビを長時間つけっぱなしにして
ダラダラと無為に時間をすごすのが好きなだけ。
糞バラエティーが視聴率上位に来るのと同じレベルの話。
264名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:01:59 ID:eGhdwe1R0
焼き豚惨めよのう
265名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:02:40 ID:3VyP9KW10
161 名前:スポーツ好きさん[] 投稿日:2009/07/07(火) 10:34:08 ID:M68OuFrP

これって、やってる方が、野球と言うものが本質的に
退屈でつまらない、ってことを自覚していた証拠だよなw


>カンセコによれば、球界でステロイドが一気に広まったのは1990年代中ごろだという。
>1994年に労使交渉が紛糾してストライキに突入し、ワールドシリーズが中止に追い込まれる異常事態が生まれてしまった。
>この球界を襲った打撃から救うには、「ホームラン」しかなかった。選手は寄り遠くに飛ばすためにステロイドを使用し飛距離を
>飛ばすことに熱を上げ、オーナーたちもそれを黙認していた。
>はたして1998年、マグワイアとソーサが年刊ホームランの大リーグ記録を塗り替える競争をし全米を熱狂させ、
>これがオーナーと選手に多額の金をもたらしたのだ。
http://www.bk1.jp/review/0000435814


ジョン・ロッカー氏 「機構は薬物使用を知っていた」  2008年02月13日
http://www.afpbb.com/article/sports/baseball/mlb/2350081/2635467

>ロッカー氏は、アトランタ(Atlanta)市にあるラジオ局の異なる2つのインタビューに応じ、
>その中でMLB機構のバド・セリグ(Bud Selig)コミッショナーが、
>ロッカー氏の禁止薬物を使用していた事実を把握し、またMLB機構とMLB選手会
>(MLB Players Association)の幹部もこの事実を把握していたはずであると語った。
266名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:02:41 ID:zzSIKrXcO
焼豚必死すぎ
日本はサッカーでいいじゃん
267名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:03:06 ID:7T4KVPyt0
>>254
お年寄りの間では今、「ユニカール」が人気急上昇らしいぞw
氷上ではなく屋内に専用カーペットを引いてやるヤツ。
スイーパーがいないだけであとのルールはほとんど同じ。
最近、地域のスポーツセンターや公民館などで教室が増えている。
268名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:04:12 ID:ncKzBjmp0
カーリングのイニング制や役割分担、観客が展開を予想する間は確かに野球と似てる
ただし戦略の自由度とテンポはだいぶ違う気がするな

野球のルールは複雑ってよく聞くけど、後付けのルールで選択肢を縛り過ぎでしょ
ストライク3つでアウト、でも2ストライク後のファールは例外、でもバントしちゃ駄目、空振りしたら三振、
でも振り逃げは…とか、出来るプレーが限定されて予想を超える事がない

テンポに関しては、やってる選手の意識の問題、あんなに時間自由に使えるプロスポーツ他に無い
269名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:04:29 ID:VIP21M/V0
サカぶーはフィギュアを見習って
転び方の美しさを評価する  芸術点
痛がるリアクションを〃   演技点


で勝敗決めたらいい0−0でドローってなんだよwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:04:42 ID:uY5qvXkt0
まともに得点できない間の抜けた代表がいるようなスポーツは向いてないわな。
271名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:06:44 ID:TKcJyrYu0
>>259
野球ファンは年齢層が高く、会社で管理職になってる人も多いので、
平日の2ちゃんくらい屁でもない。
272名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:07:04 ID:5xxsTIij0
からあげくいてー
273名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:07:40 ID:O05LtuozP
>>250
スポーツを楽しむ上で、数的な移り変わりだけでしか捉えられないってのは
不幸だし、逆転や数字に拘ってるのに自ら数字の変化を模索できなかったり
するのは、問題あるでしょw
双六ゲームや豚のサッカーが好きだ!って人を否定する道理は無いけど、
他のスポーツに対する認識が無い中で、それらのスポーツが崇高でその他の
スポーツが駄目だと言う発想は本質的に間違った道理だ。
274名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:07:43 ID:GuYAQmdl0
カーリングが根付いてからいえよww
275名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:08:50 ID:rYBHrwLK0
サッカーにだって俊輔のバックパスがあるぞ
あれは「間」
276名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:10:31 ID:zzSIKrXcO
やきうはカーリングまで叩いてるのか
酷すぎw
277名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:10:32 ID:HHrhlhi/0
妨害行為とかがないのがいい
審判の誤診とか心象がないのもいい
278名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:11:02 ID:bTzA3FeV0
>>271




なんだ、やはり焼き豚は
お前みたいな、無職童貞キモヲタニートヒッキーウンコだったのかwwwwwww




279名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:12:11 ID:VIP21M/V0
>>278
自己紹介乙w
280名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:12:24 ID:nZT1VBsY0
だれも見ていないときに石を動かせる隠し玉が使えない時点で野球には劣っているだろう。
281名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:12:38 ID:uDYBG/wT0
やきうは、攻守かわったり、ホームランもあって、盛りだくさんで、おもしろいと思うよ。

しかし、カーリングに驚かされるのは、淡々と交代で石を投じるだけなのに、
3時間のゲームを、まったく退屈せずに見れたところ。
単調じゃないし、単純なだけに、奥が深いし、一発逆転もある。
ビリヤードよりも、素人がやってもおもしろそうだ。

282名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:12:43 ID:hs3r5n1C0
>>277
誰が見ても分かる、分かりやすさって重要だよな
283名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:13:15 ID:yI7XHvvU0
長すぎて見る気にならなかった
フィギュアよりはマシだと思うけどね
284名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:13:28 ID:zzSIKrXcO
焼豚は引きこもりだよ
仕事もろくにせずパソコンがお友達
人間として焼豚は終わってる
285名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:13:43 ID:r9eu0aCz0
>>258
お前みたいなやつ前にもいたわ
野球にとって唯一の拠り所が「1発逆転」だもんな
286名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:14:18 ID:fEGU0npn0
素人でも「こうぶつければいいんじゃネ?」って感じで
参加できるからね。面白いわ。
287名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:14:33 ID:pT2Xtz6BI
こんなこと言っても五輪で野球は復活しませんw
野球なんて他のスポーツ見下してるだろ。星野なんか
カーリング馬鹿にしてるだろうな。何にでもすり寄ってくる
野球キモイw公明党みたい。死ね
288名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:14:45 ID:5lTd2WgI0
カーリングも週末に放送すれば
八百長大混戦演出で5年連続最終戦に優勝決める八百長税リーグよりは
確実に数字も取るだろうな
289名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:14:45 ID:zzSIKrXcO
焼豚悔しい?正直に言え
290名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:15:09 ID:uDYBG/wT0
>>267
フットサルとサカーの関係のように、
そのユニカールと、カーリングがそういう関係になれば面白いな。

昔は、ゲートボール殺人とかあったが、
他人のボールを、ぶつけて外にだして喜ぶスポーツは、
老人にはあってないと思うし。
291名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:15:38 ID:3VyP9KW10
野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/

157 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/02/08(月) 17:50:27 ID:2KIUEQm+
テレビの巨人戦    作成日時 : 2010/01/26

http://20475420.at.we☆bry.info/201001/article_19.html

>日テレの今季の巨人戦中継は去年と同じ22試合だとか。

>少ない。
>そう、昨シーズンから、私は不満だった。

>それでも私は、BSやCSをほぼ完備しているからまだいいのだけれど、
>地上波しか見られない実家のおじいちゃんが、かわいそう







>地上波しか見られない実家のおじいちゃんが、かわいそう

>地上波しか見られない実家のおじいちゃんが、かわいそう

>地上波しか見られない実家のおじいちゃんが、かわいそう
292名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:15:44 ID:+D0qm4JY0
日曜日の囲碁将棋のあとにNHK教育でやったらいいんじゃないかな。
その前には小林さんの戦術講座。
293名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:16:02 ID:nsLp4uap0
サカ豚も焼き豚も仲良く水球見とけばいいんじゃね?
ボール投げるし
ゴールにボール入れるし
294名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:16:07 ID:5lTd2WgI0
>>285
唯一じゃないだろうけど
八百長球蹴りは何一つ無いんだな
あ、オッサンアホーターはアホの一つ覚えの
日米除くショボい世界がブヒ〜世界がブヒ〜があったかw
295名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:16:33 ID:8iqFEaUo0
技術が高い試合は見てて楽しいな。
日本の最後のほうの試合は見る価値ないわ。
296名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:17:10 ID:5lTd2WgI0
>>293
水球もすこあれすどろ〜(笑)なんてアホなものをありがたがってないし
何より八百長球蹴り選手みたいな身体能力のカケラもない貧弱なチビだらけじゃないしな
297名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:17:33 ID:3VyP9KW10
【野球】台湾野球界の「第5次八百長疑惑」 北京五輪とWBCでも代表が八百長か?中国戦での敗退2試合
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265941501/

31 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/12(金) 11:52:50 ID:2RjR3uUc0
北京五輪とWBCでも八百長www

36 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 12:04:38 ID:P85rsfn00
そら、野球は五輪から追い出されるはずだ・・・。もう駄目だ・・・。
それにしても元阪神は・・・。

49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/12(金) 12:22:00 ID:Bj2V96RT0
>>39
その中国も五輪消滅で国の強化から外されて野球は風前の灯なんだが…
このままだと永久に日本と韓国で争う罰ゲームになりそう

92 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 13:14:31 ID:dMIhwsc40
台湾リーグ内なら笑い話だが
八百長五輪に
八百長WBC
じゃ話にならないな
競技存続の危機じゃん

184 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 17:38:13 ID:5UTVxKqP0
WBCはまだしも五輪の方はIOCが激怒しそうだ

202 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 18:13:45 ID:frPzVJ7p0
もう野球の五輪復帰は完全に無理だな
タダでさえIOCの印象が悪いのにこんな事が起きたら
それこそ何かの汚物をを見るような目で見られてもしょうがない
298名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:17:51 ID:O05LtuozP
>>275
アタッキングサードであるハウスにボールを入れない、
そこに行く過程の見えないビルドアップは明らかに『間』だね。

>>277
>妨害行為

カーリング見てた? アメフトやサッカーのコーナーキックのように
良いポジション取る為にお互いに『妨害』しまくってたでしょw
299名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:18:17 ID:YM754VHC0
カーリングがたった一週間でこれだけ大量の国民を魅了してしまうのに、
Jリーグがいつまでもモタモタしていることを考えると、
やっぱりサッカーよりカーリングのほうが日本人の気質に合ってるんだと思う。
野球もまた然り。
ただ、だからサッカーが劣っているということでもなくて、
”日本では”野球やカーリングのほうが気質にあってるということ。
サッカーはワールド競技なんだから胸を張っていればいい。
「日本人には野球やカーリングが気質に合う。世界ではサッカーのほうが支持されている。」
こうやってお互いの現状を認め合うことが大切。
300名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:18:47 ID:uDYBG/wT0
>>292
この配置ではどこを狙うのがAプランか? 
失敗した場合のBプランも合わせて提案するとか、クイズ形式にしてくれ。(´・ω・`)
301名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:18:57 ID:zzSIKrXcO
焼豚必死すぎww
八百長とかしてねえから
やきうは八百長だけどw
302名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:19:32 ID:5uSMsLxy0
老人になると囲碁将棋みたいな頭を使うゲームが好きになると
勘違いしてる奴が多いな。若い頃からやってないと続けられな
いぞ。
303名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:19:36 ID:YnkmHpOs0
野球も投げて打っての単純なスポーツだからな
だからこそ、疲れずに毎日試合できる強みもあるし、デブでもできる
サッカーのようにアイディアや戦略を練って攻撃する創造性は無いけど
304名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:19:40 ID:uDYBG/wT0
>>298
あんた、妨害の意味わかってないだろ?
305名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:19:49 ID:YiehJXz+0
カーリングみたいな遊びに税金を使うのは信じられない
306名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:20:39 ID:VIP21M/V0
>>303
0−0の戦略wwwwww

うまい転び方の練習wwwwww
307名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:21:18 ID:g3qIiqDQ0
カーリングが野球に似てるから野球も人気出るっていいたいのか?w
女子の野球やソフトやってる子は目標がないといって
五輪正式種目カーリングに流れたりするだけじゃないの?w
308名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:21:38 ID:TKcJyrYu0
>>299
発足時の10チーム制くらいで続けていたら、
人気が続いてたかもしれん。
309名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:21:40 ID:zzSIKrXcO
焼豚悔しい?
310名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:21:48 ID:PE/NFrRf0
男子カーリングの方が、ストーンの速さ、曲がりも大きくて面白いんだけど物足りない
311名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:22:03 ID:ncKzBjmp0
>>281
俺はビリヤードやるから「ビリヤードより…」って言われるといい気はしないが、見ててやってみたくなるのは
確かだな
本物のカーリングは無理そうだけど、ユニカールってのはやってみたいな
312名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:22:20 ID:u8Jh4MaA0
サッカー豚がまた創造性とか言い出した
三流美大生かよw
創造性ってなにと前に来たら
パスの出し方と返ってきたw
313名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:22:35 ID:TKcJyrYu0
>>303
毎日試合できるカーリングのスレから出て行け。
314名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:23:15 ID:BmWqhc6MO
>>301
日韓ワールドカップでサカ豚自身が八百長だって騒いでたじゃん
315名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:23:34 ID:zzSIKrXcO
焼豚ハローワークは?
316名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:23:51 ID:V7i6MsBi0
スポーツといっても格闘技タイプからテーブルゲームタイプまでいろいろあるんだなと思った
格闘技好きとかはアイスホッケーとかも見れるんじゃないか
317名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:24:20 ID:bfVgKJdJ0
週3日、1日2時間を1年間続けたら日本代表になれると言ってたから誰でもできるんだろうなw
318名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:24:56 ID:ISOkj03/0
カーリングに似ている野球も五輪復帰するべきとか思ってそうな野球脳が多そうなスレだな
319名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:25:20 ID:TKcJyrYu0
>>315
20分以上携帯いじくってる奴に言われる筋合いはない。
320名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:26:03 ID:VIP21M/V0
百人一首の方がスポーツ性あるだろ
カルタは冬やるもんだし入れてやれよ
321名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:26:13 ID:Vt6Cgybu0
カーリングって見たこと無いけどさ、
すげぇ頭使いそうな競技だと思ってる。

野球?
頭つかってんの?
322名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:26:38 ID:O05LtuozP
ユニカールってカーリングと言うよりはボーリングに近いイメージだw

カーリング的情緒で言えば、ペタンクの方がイメージ的に近い。
323名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:26:49 ID:2bUjo7F50
ただの球遊びでナントカ軍とか言ってるところが大袈裟過ぎてナルシシズムを感じるし、
軍隊に重ねられたナルシシズムってとこも時代の流れに乗れてない
英語禁止令のときにつくった言葉を今も使ってるし、
日本の野球界は古臭い価値観のままだから、新しいファンを取り込めないんじゃね
324名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:27:05 ID:z4il6NPLP
サッカーこうすれば日本人向きになる
・時間制限なしで先に10点取った方が勝ち
・得点改正
 PK、自殺点=1点
 ペナルティエリア内=2点
 ペナルティエリア外=3点
 ゴールキーパーの得点=4点
・11人→15人に変更
・オフサイド廃止
・スローイン廃止すべてFK

325名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:29:10 ID:HHrhlhi/0
>>323
英語禁止令なんかなかったんだぜ
あれは野球業界が勝手に「流行に便乗」しただけ
そういう体質だったから広まったとも言えるが
326名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:29:31 ID:VIP21M/V0
>>324
糞転がし全否定だなwww

0−0で終わりって客は歌いに行ってるのかよwwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:29:33 ID:O05LtuozP
>>304
当然分かってるよ。
対戦相手から妨害されないって意味では、ゴルフなどは
妨害されない競技。カーリングは明らかに違うでしょ?
戦略性で言えば明らかにサッカーやアメフトと同じだよ。
328名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:30:13 ID:HHrhlhi/0
>>327
君は分かってないよ
もう黙ってろ
329名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:30:14 ID:X6zju2NE0
ヤキューリング
330名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:31:01 ID:u8Jh4MaA0
サッカーのゴールってどれも
たまたまにしか見えないんだよな
戦略もクソもあるのか
331名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:32:55 ID:G18uqK4p0
>>323
ヤタガラスほどじゃないよ。
332名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:33:07 ID:PE/NFrRf0
>>330
野球脳さん、なんでカーリングのスレでサッカーの話をするの?
「カーリングの方が野球より面白いし似てない」っていうのがこのスレのテーマだよ。
サッカーは関係ないよw
333名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:33:24 ID:2bUjo7F50
>>330
しょっちゅうたまたまを発動できるのが力ですよ
チャンスをつくる&チャンスをものにする力
334名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:33:28 ID:3F4ZQKq30
サッカーなんてやめちまえ!って事ですよね
335名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:33:51 ID:u8Jh4MaA0
>>332
おめーがわいてるから
336名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:33:58 ID:uDYBG/wT0
>>330
アジアには、ゴールに向けてボールを蹴っちゃいけない国がある
337名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:34:37 ID:fViqQgSb0
何も話題が無いやきう必死だなwwwwwww

人気スポーツに必ず擦り寄ってくるんだなw
まさに朝鮮人そのもの。
やきう=チョンのスポーツ
338名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:34:39 ID:VIP21M/V0
>>330
そうだよねゴール前でわーわーやっててたまたま足元にボールきたチームが勝つイメージ
あとは痛がるふりで時間稼ぎwwwww
339名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:34:43 ID:msiSjHCM0
野村スコープみたいなのを導入して、「Aプランはこのコースで、Bプランはこう」
というのを画面で説明してもらえれば、もっとわかりやすくなりそうだ
340名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:34:52 ID:zzSIKrXcO
焼豚のジェラシーが凄いw
341名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:36:09 ID:u8Jh4MaA0
監督の立てた指示通りパスが繋がって
得点を決めてるようにはどうにも見えなけど気のせいでもないよね
342名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:37:07 ID:fViqQgSb0
カーリングは知性が必要だけど
やきうは小学レベルの知能しかないアホでもできるよね
343名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:37:32 ID:5uSMsLxy0
どんなスポーツも最低10試合くらいは真剣に見ないと
その面白さは解らないと思う。
344名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:38:15 ID:PE/NFrRf0
>>343
野球を真剣に10試合も見るなんて拷問には耐えられません><
345名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:38:35 ID:zzSIKrXcO
やきう選手なんて知名度なさすぎて若者は全く知らないよw
よっぽど本田のほうが知ってるよ
346名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:38:53 ID:O05LtuozP
>>330
カーリングを見ていれば、明らかにミスショットが
複数得点に繋がったりしてたでしょ。
環境変化を読み切る経験、ヒューマンエラーを考慮する経験、そして運の
バランスは英国スポーツとしての情緒として非常に良く出てる。
347名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:38:55 ID:VIP21M/V0
>>343
じゃあサッカームリじゃん3試合で便所杯終わるし、
最終戦は消化試合だから誰もみねーしwwwwwww
348名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:39:28 ID:u8Jh4MaA0
>>345
こち亀の本田なら知ってるけど
349名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:40:23 ID:zzSIKrXcO
結局日本人はサッカーなんだよ
やきう(笑)なんて誰もやってないよ
350名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:40:25 ID:ZKu8/0+i0
パワー重視の競技は無理だからな。カーリングはいいよ
まずはカーリングアイドル娘ユニット結成からだな
351名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:40:57 ID:k4fyyLq60
国際中継で数秒しか映らず、1〜2回滑って予選落ちで終了する競技より

最低9試合もできて、しかも完全中継してもらえるカーリングは恵まれてると思う
352名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:41:13 ID:bQJFQ0EbO
世界の強豪同士のサッカーは見てて面白いけどな
日本のは別物
353名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:41:29 ID:fViqQgSb0
カーリングはかわいい女の子だから応援したくなるよね

やきうみたいな気持ち悪いハゲ豚の棒振りなんてただの罰ゲームだよね
354名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:41:29 ID:zzSIKrXcO
サッカーサッカーって嫉妬が激しいなw
355名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:41:51 ID:2bUjo7F50
サッカーは反則もバレなきゃ上手さというある意味超現実的スポーツ
バスケもファールギリギリのプレーをしたり現実社会に近いものがある
356名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:42:23 ID:hs3r5n1C0
>>350
>カーリングアイドル娘ユニット結成
ユニフォームは是非ミニスカで
357名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:42:56 ID:HHrhlhi/0
野球はあれだよ、ファウルボールが当たった観戦者が訴えたりするのが嫌だ
デッドボールで乱闘になるのが嫌だ
ストライクとボールの判定が審判によって、国によって違うのが嫌だ

でもWBCのイチローには感動した
358名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:43:27 ID:ZKu8/0+i0
>>356
もちろんだよ。歌って踊るよ
359名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:44:08 ID:O05LtuozP
>>355
>サッカーは反則もバレなきゃ上手さ

そんな事実は無いぞ。審判も解説者もメディアも人間としてのヒューマンエラーを
起こすリスクを抱えてるってだけで。それを悪用する連中もヒューマンエラーでしかない。
それをどうコントロールするか?ってのが英国スポーツとしての情緒だよ。
360名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:44:08 ID:zzSIKrXcO
イチロー?誰だ?
浪人生か?
361名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:44:47 ID:q4PAFrGN0
野球は走るし体力がひつようだろ。速い球を投げるのも、それを遠くまで打ち返すのも。
カーリングのブラシでこするのは体力要りそうだけど、野球ほどじゃないだろ。
362名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:45:06 ID:u8Jh4MaA0
>>360
老人ぽいギャグセンスだね
363名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:45:26 ID:z4il6NPLP
サッカーを日本人向けにする方法
>>324に以下を付記
・プロテクター着用1対1なら足への攻撃OK反則なし
・ゴールを今の2倍の大きさにする

364名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:45:28 ID:EIACVVdY0
で、野球のおもしろさて何?

カーリングを見てるといかに野球がつまらないかよくわかるね
365名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:45:41 ID:3F4ZQKq30
野球とかサッカーとかカーリングとか2時間も観るなんて無理だもんな・・・
100M走とかが結果が早くて面白いわw
366名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:46:07 ID:fViqQgSb0
国際競技は盛り上がるね

五輪削除された豚双六と違って
367名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:46:33 ID:0HXTkvJq0
棒振りと一緒にしてやるのはかわいそうだよ。
てか棒振りなんぞとカーリングが似てるわけが無い。
戦略性がまるで違う。上でも言ってる人いるけどアメフトやサッカーと似てる。
棒振り民族はすぐに「間」を強調するけど、アメフトやサッカーなんてその間が
棒振りなんぞと比較できないほど数多くの「間」があちらこちらに試合の中で点在してるんだけど
棒振り民族は普段の停止した状態からでしかその間を確認できない鈍行民族だから目と頭が及ばないんだよ。
368名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:46:35 ID:HHrhlhi/0
>>365
さんざん待ったあげくにフライングで失格とかなw
369名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:46:39 ID:wt6SrWo90
サッカー日本代表見てたらサッカーが日本人に向いてないってことはよく分る。毎回日本代表に帰化外人いるしw
370名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:46:50 ID:u5RZFaVb0
カーリングはみるけどやきうは無いわ
371名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:47:11 ID:uDYBG/wT0
>>353
かわいいかどうかは、それぞれ好みがあるとしても、
前のトリノのだらだら生中継を見てから、はまったな。

鍛え上げた肉体を体のラインがでるピチピチのユニで包んで、
100分の1を争うような競技が多い中で、
ジャージきた普通の女の子が、ブラジで氷をゴシゴシしたり、
敵のババア軍団相手に、へんな呪文を叫ぶ姿はたまらんわ。
372名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:47:12 ID:2bUjo7F50
>>359
ユニフォームの引っ張り合いをスルーするのがヒューマンエラー?
373名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:47:29 ID:chmA+M6G0
間のあるスポーツが向いてるとしたら、それが日本がスポーツ弱い理由なんじゃないの。
それでいてカーリングも大して強くないっていう。
374名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:47:38 ID:X6zju2NE0
>>360
イチローといったら刑事イチローだろ

*『刑事☆イチロー』(けいじイチロー)は、2003年1月15日から同年3月12日までTBS系で水曜22:00-22:54に放送されていた刑事ドラマである。全9話。平均視聴率5.1%。当初全10回の予定だったが、視聴率低迷もあり、9回に短縮された。
375名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:48:02 ID:Lr0CRhC40
野球なんてどこが面白いのwただの双六遊びじゃねーかよww
球場には1,2回ほど無理やり付き合いで連れていかれたことあるけど
大の大人が「かっ飛ばせー!」「ナイスキャッチ」ってww
好きで球場に行ってるヤツもいるんだろうけど、ほとんど付き合いだろwwなぜなら
キモイおっさんの集まる場所wwwそれが「やきう場」だからww
376名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:48:09 ID:PE/NFrRf0
>>360
小沢だろw
377名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:48:36 ID:zzSIKrXcO
焼豚はただのデブ
378名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:48:54 ID:HHrhlhi/0
>>373
あれだけ若く、ふだんは働いてるチームが、あそこまで健闘できたのは大したものだよ
379名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:49:00 ID:3VyP9KW10
野球が五輪に復活する可能性はどれくらいでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419209704

回答

90%以上の確率で復活はありません


野球が五輪から削除されたダメージは?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1504131.html

回答

>まず第一に、野球の国際化が進みにくくなる。それは五輪の種目としてあるから野球に力を入れよう、
>という国もあるからです。例えば中国とか…。

>そして次に、プロ野球に関心のある人とない人という二極化がさらに進む。
>プロ野球にあまり関心のない人も「オリンピックにあるから」と少し関心持っていたけど、
>オリンピックの種目としてなくなることで全く関心をもたなくなる可能性があるからです。

>国内のリーグ野球への関心がますます一般的に減る


野球五輪落選!どうして人気がないんでしょう?
http://qa.moura.jp/qa1500386.html

>こんな面白い競技は他にない・・・
世界の人にそう思ってもらえるようになるといいですね。
380名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:49:03 ID:X6zju2NE0
>>360
スゲーだろ
平均視聴率5.1%。数字も凄いがイチローの背番号と同じなんだぜ
381名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:49:10 ID:PE/NFrRf0
>>365
織田さんのこの後すぐ!!!から10時間くらい待たなきゃ無いけどいい?
382名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:49:58 ID:cF4AE5i90
やきぶたがカーリング神輿に乗ろうとしてる件について
383名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:50:38 ID:G18uqK4p0
>>367
サッカーって、相手の時間的、空間的な間を潰すのが大事なんじゃないの?
あるとしたら、それは相手の一方的なチャンスって事だろう。
384名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:50:38 ID:bQJFQ0EbO
>>367
お前の文章には行間がないな、ダラダラ長く書くだけで
385名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:50:45 ID:zzSIKrXcO
やはりやきうは知名度ないんだね
世間も知らないよw焼豚わかった?
386名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:51:13 ID:Vt6Cgybu0
野球=日本、アメリカのみの人気
サッカー=数えるのが馬鹿らしいくらい多くの国で人気がある

日本人の脳 野球>>>>サッカー
これは事実だろう。
でも、それが全世界で通用するかどうか少し考えてみたほうがいい。

あ〜〜〜、でもなぁ・・・日本のサッカーは暗黒期まっしぐらだからなぁ
387名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:51:24 ID:u8Jh4MaA0
カーリングのブサイク娘にハマったサカ豚が
よりによって大嫌いな野球と同一視されて気分を害するスレ
388名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:51:37 ID:ohBpgunj0
は?MLBで活躍したの4、5人くらいしかいないじゃん
389名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:51:43 ID:4RDCx2BRP
実力差があっても何かの間違いで勝てる競技が日本人には向いている
390名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:51:43 ID:+D0qm4JY0
>>300
講座の最後に「詰めカーリング」を出題
391名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:52:24 ID:X6zju2NE0
カーリング→カーリング娘
野球→バット少年

バット少年って犯罪者みたいだな
392名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:53:05 ID:pBA2Xwsh0
>>381
たしかに2時間じゃすまんよなw
その点カーリングの方が良心的w
393名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:53:13 ID:VIP21M/V0
日本人に嫌われてるのが分かったろ
セカイのどっかに移住しろよサカ豚wwwwwwwww
394名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:53:24 ID:hs3r5n1C0
>実力差があっても何かの間違いで勝てる競技
スピードスケートのショートトラックとか?
395名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:54:26 ID:e523iNkm0
やきうww
396名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:54:46 ID:X6zju2NE0
野球も点差が開いたらギブアップしたほうがいいと思う
397名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:55:40 ID:u8Jh4MaA0
>>396
サッカーも二点差ついたらギブアップしたほうがいいかも
398名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:55:41 ID:3bliklqL0
>>396
やきうにも、一応、コールドゲームというのがあるそうですwwwwwwwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:56:52 ID:O05LtuozP
>>372
ユニフォームにすら手を触れない。
ユニフォームに手が触れている。
ユニフォームを掴む。
ユニフォームを引っ張る。

これを正確にジャッジメントするのは難しい。
そのエラーをどうコントロールするか?は選手や指導者それぞれ。
400名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:56:52 ID:2bUjo7F50
>>394
ボーダークロスだな
401名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:56:56 ID:bQJFQ0EbO
サッカーが面白くて世界的なスポーツなのはわかるんだけど
日本のサッカーは世界的じゃないよね。アジア三位だっけか?
402名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:57:09 ID:VIP21M/V0
よーし2点勝ってるから時間稼ぎだwwwwwwwwww
403名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:57:13 ID:DoLxTZJP0
おうみやと目黒が残るならもう見ない
404名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:57:17 ID:u5RZFaVb0
カーリングで活躍したら世界が賞賛してくれるけど
やきうとか勝っても何も意味もないもんな
WBC(笑)とか日本だけしか騒いでないし
母国のアメリカからも無視されてるし
405名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:58:12 ID:VIP21M/V0
>>404
東アジア3位って誰が誉めてくれるのwwwwwwww
406名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:58:27 ID:Lr0CRhC40
>>389
体格で劣る日本人には道具を使うスポーツが一番でしょ
ゴルフなんかもそうだけど、体格だけでは飛距離でないから
407名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:59:46 ID:bQJFQ0EbO
>>405
中国と韓国が褒めてくれる
408名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:59:47 ID:X6zju2NE0
野球はどうして特別扱いなのか? テレビのスポーツコーナーでも、ほとんどの時間は...

野球はどうして特別扱いなのか? テレビのスポーツコーナーでも、ほとんどの時間は
野球だけで他のスポーツはちょっとしかとりあげない。
スポーツコーナーじゃなくて野球コーナーにしたらどうなのか! 高校野球ばかり春と
夏に放送しやがって。
もっと平等にしろ!野球ばかりがスポーツではない。今の時期だって野球はシーズンオフ
なのに、毎日キャンプだなんだと野球ばかり。
俺は野球は大嫌いだ!!
反論あるやつ、かかってこい!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036857810
409名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 10:59:48 ID:G18uqK4p0
>>399
アフリカのどっかの国の代表が伸びるユニフォームを導入しようとしたら待ったをかけられたよな。
正確なジャッジメントをする事を許さないと言う事だ。
わざと、そういう余地を残してる。そういう意味ではエラーではない。
410名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:00:07 ID:z4il6NPLP
韓国人にふっ飛ばされる世界一ひ弱な日本サッカー
411名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:00:26 ID:SyhH2TjK0
単に活躍しているからマスコミ露出が多いだけだろ。
勝てなくなった途端、見放すのがマスコミクオリティー
412名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:00:41 ID:3VyP9KW10
ロンドンオリンピックから野球削除が決定されて久しく、それから毎日のように各地の野球関係者は
「野球衰退しちゃうよ!野球どーすんのこれ!?どーすんの!」とあたふたやってきました。
あたふたしてはいましたが、でてきたカードは静観・会議・プラス思考くらいだったようで
今の所これといった芳しい成果は何もあげられていません。
オリンピックのパッケージは真に世界に通じるブランド、オリンピックが無くなるという事はアスリートにとって夢が無くなるに近いところがあります、
そんな事になったら野球が衰退する!と皆あたふた見守っていましたが「いやな予感」はあたりかけてきているようです。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/article/40
413名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:01:38 ID:X6zju2NE0
野球がスポーツ? 笑わせないでください www失笑
あれは メタボ男どもが 棒を振り回して 球と戯れてるだけの
言わば “豚のサーカス” もしくは “豚の運動会” です.
なのに 野球をスポーツだと思い込んでる奴らは馬鹿です www嘲笑
414名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:01:54 ID:VIP21M/V0
香港って中国だから実質最下位だよね
東アジア3位wwwwwwwww
415名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:02:28 ID:Lr0CRhC40
サッカー選手と比べるまでも無く、野球選手はデブが多いからなw
カラ揚げ食べながら試合するんだからそりゃ肥るわなww
豚みたいにブクブク太って挙句の果てに「おかわり君」とかww
キッチリ自己管理も出来ないのにイッチョ前にアスリート気取りw
モチベーションとか持ってる選手いるのかね?飯と金と女の事以外でww
いろんな意味でやきうは終わってるww
416名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:03:08 ID:z4il6NPLP
Jリーグって流行んないね。
417名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:03:14 ID:TKcJyrYu0
>>412
そもそも五輪から削除されたら野球が衰退するという考え方がおかしいな。
オレは野球好きだけど、五輪には違和感あったよ。
プロ解禁になってからは特に。
418名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:04:16 ID:0HXTkvJq0
棒振りが不憫なのは4年に一度否が応でも衰退の過程を再認識させられること。
419名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:04:19 ID:VIP21M/V0
アジアラウンドで3位だったら敗退なのに
サカぶーは人口60万に勝つだけでw杯行けるんだから楽でいいよねwwww
420名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:04:53 ID:UrZG9q8R0
>>29
いくらなんでもアレは血の気が多すぎwwww
421名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:05:15 ID:TKcJyrYu0
>>415
へえ、サッカー選手って、飯と金と女が関係なくても、
モチベーション保てるのか。
それはすばらしい、そんな聖人君子ばかりだとは。

その割には婦女暴行で捕まった選手がいるみたいだが。
422名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:06:07 ID:+EzLD/7f0
野球にあるのは”間”じゃなくて”間延び”だろ
423名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:06:32 ID:z4il6NPLP
サッカーのどこが面白いの?
424名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:06:58 ID:EIACVVdY0
カーリングのおもしろさは野球に似ている?

はぁ?何さまだよw

起源を主張するチョンみたいだな野球ファンは
425名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:07:40 ID:HptIBW6HO
また糞チョンホピ豚かよ
426名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:08:16 ID:bQJFQ0EbO
世界のサッカーは繁栄し続けるが、日本のサッカーは東アジア選手権のたびに衰退を感じるようになったのかな
427名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:08:35 ID:AHdxsT/+0
428名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:09:38 ID:Lr0CRhC40
野球なんて誰にでも簡単にできるよww
球ケリなんて焼豚が馬鹿にしてるサッカーの方が奥が深いし体力が必要
最年長選手に47歳がいるスポーツってなんだよwwwww
高齢者でも出来るって見事に証明されたなw
429名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:09:39 ID:/aDCyGIp0
野球と似てるよな
サッカーは結果だけでいいよな
430名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:10:08 ID:VIP21M/V0
サッカーはどの競技にも似ていない。


普通は転んだらすぐ立って競技を再開しようとするし、その方が有利なはずだが
サカぶーは出川みたいなリアクション芸を披露した方が良い血管品wwwwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:10:13 ID:0HXTkvJq0
>>422 それは海外の意見かもね。だから浸透しない。
日本も間を生活の中で感じられない社会になってきてるからその間を理解できない人が増えてるのかも。
時短生活とか間を省略の推奨社会w
432名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:11:16 ID:z4il6NPLP
Jリーグが人気で無いのはサッカーが退屈な競技だからだろ
433名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:11:47 ID:/aDCyGIp0
サッカーの単純さってすごいね
ラグビーは広がってパス繋ぎまくって頭脳プレーだが
サッカーってグラウンド広いのに11人しか居ないんだからな歩いてる選手ばかりだよ
434名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:12:01 ID:u8Jh4MaA0
>>428
ならお前なんで野球やらないの?
億稼げるよ?女にもてるよ?
嫌ならやきうなんてオレでもできるって引退すればいいじゃん
435名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:13:46 ID:VIP21M/V0
カズダンスを教えたのはトシちゃんwww

カズさんかっけー(笑)
436名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:13:46 ID:/aDCyGIp0
サッカーはさ  欧州サッカー特集しまくってるから
国内線朱より外人選手を知ってる人が増えるのも仕方ない
しかもラグビーよりも放送試合が少ないんだから
437名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:14:45 ID:ten48WA/0
スピードスケート最年少の女の子が出てきたときのサッカー協会の連中と同じで
ただ流行りものに乗っかって話題作ってるだけなのに
何をそんなにムキになってやり合ってんだ…
438名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:15:15 ID:z4il6NPLP
今時Jリーグ見に行こうなんて恥ずかしい奴いないもんなwww
439名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:15:28 ID:J5OEqL/U0
近江谷の妹さっそく日刊スポーツに取り上げられてたな。
440名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:15:42 ID:0HXTkvJq0
サッカーは面白いが日本のサッカーはくだらないんだよ。
理由は簡単、その悪しき日本の間延び文化がまだサッカーの世界にも根付いていて
遅さが根付いているからすべてにおいて遅い。つまり棒振り文化は他の競技に悪影響を及ぼしてるってこった。

棒振り文化で役立つスポーツ競技なんて何一つ無い。だから鈍足民族が生み出した「遊戯」は嫌われる。
441名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:16:03 ID:UQJ2yZQ30
>>419
アジア杯は1位になったことなかったっけ?
>>421
やきう人は犯罪を犯してないんですね わかりますwww
442名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:16:06 ID:/aDCyGIp0
サッカー観戦って飯杭ながら見れないよな
おーにっぽーとか応援しないとサポーターから文句言われるんだろ?
443名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:16:25 ID:Lr0CRhC40
>>434
俺がなんであんな退屈な双六やんなきゃなんないの?ww
ハットトリッカーの異名を持つ俺様がやきうだとwww
焼豚はほんと、どーしよーもねーなww
豚みたいな選手の応援でもしてなさいってこったw
444名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:16:37 ID:npwuU1V30
かわいい女ばっかり選手にすりゃみんな見るだろw
445名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:17:46 ID:u8Jh4MaA0
>>443
だから一年だけやって
三冠王とって
やきうたいくつで馬鹿にしながら引退してよw
簡単なんでしょ?w
446名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:17:55 ID:/aDCyGIp0
サッカーっていったら欧州ってのが一般認識だな
だってブラジルサッカーもやってないし、極めつけは国内サッカーが殆どやってない上に
ニュースで特集滅多にないからサカヲタでなければしらないし
WCも白けてるとか掛かれる原因なんだな
447名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:18:03 ID:z4il6NPLP
>>442
サポーターって新興宗教に似てる
448名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:18:07 ID:O05LtuozP
>>409
ユニフォームは反則を防ぐためだけでなく、競技者を守る為の物でもある。
競技規則としてのユニフォームの規定が尊重されるのはその為。
ピチユニや半袖のユニは普通に使われている。
カメルーンはユニパフォーマンスは野球的な心理戦で
ある種のお家芸だよ。ヒューマンエラーにある意味で付けこむ。
449名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:18:40 ID:RjoTIKYK0
引き続き
2ちゃん名物
「焼豚と坂豚の醜い言い争い」をご覧ください
450名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:19:06 ID:2bUjo7F50
自分の国が一番になりたいけど能力的には世界に対抗するのが難しい日本
世界の国々が本腰入れてて望み薄のサッカーより、マイナーだけど一番になれる野球のほうがいいんだろ
世界にもっとレベルの高いとこがあると、日本の中の1位になっても盛り上がらないし
451名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:19:11 ID:qJZgG09T0
のきう
452名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:19:17 ID:5lTd2WgI0
>>430
まあ八百長球蹴りは

選手がリアクション芸大会
オッサンアホーターがヲタ芸大会

これ以外にやる事ないからな
453名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:19:27 ID:u5RZFaVb0
野球っつったらメジャーだろ
日本野球なんか糞すぎてみる気しないしな
もうテレビでもほとんどやってないし
454名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:19:37 ID:/aDCyGIp0
一般人
サッカー、「どうせ負けか引き分けだろ、見ても一緒」

この概念が凄まじく蔓延っているわけだが
455名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:20:37 ID:gsLCB3R2P
野球には似てない
野球しか知らないんだろw
イギリスにはこういう競技たくさんあるよね
五輪から削除された球技が上から目線とか辞めろよw
ゴミレジャー野球
456名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:21:19 ID:5lTd2WgI0
>>442
子供が座って応援してたら後ろから蹴り入れられたり
試合が終わった後に数時間も監禁されて帰れないからな
457名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:21:19 ID:/aDCyGIp0
>>408
それは野球を見る人が商品を買ってくれるから
球場でビールが売れるから
ビール飲みながら見ている人が多い
サッカー場でビールが販売されてるかは知らない
458名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:21:24 ID:VIP21M/V0
>>454
どーせ点とれねーしも追加でwwwwww
459名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:21:32 ID:KxccXGikO
まあ、野球とかラグビーとかJリーグは間があるからなぁ。
460名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:23:35 ID:/aDCyGIp0
国内サッカーのチームが多過ぎて人気が分散してるんだろうね
野球は12個で地域被ってるところもあるがフランチャイズで広くファンを獲得している
サッカーってさ4チームぐらいだろ強くてサカヲタに人気なチームって
461名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:23:58 ID:z4il6NPLP
間抜けなスポーツJリーグ
462名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:24:45 ID:51jLv6WR0
それにしてもマスゴミは何でもかんでもやきうに絡めて記事書くよなぁw
463名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:25:33 ID:/aDCyGIp0
いつ天が入るか判らないってのは野球も同じだろうけど
サッカーは時間決まっているのに引き分けとか設けてるのがだめなんじゃね?
プロ野球は12回限度で引き分けだが延長する子とはまれ
464名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:26:20 ID:yjw+aIqBO
引き分けが価値あるスポーツなんてやだな。
おまけに手を使っても何も言われないなんてw
携わっている人間が低俗なんだろうなあ。
そりゃそうだ、ほとんどが国とも言えないような国だもんな。
465名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:26:21 ID:dlOjGag00
今回

カーリング競技が始まった当初、やきうはカーリングとタッグを組んでサッカーを貶めようとする

とうぜん相手にされないからふあびょってカーリングにも牙向けだす

いまここ
466名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:26:36 ID:/aDCyGIp0
>>449
喧嘩じゃないよ
議論だよ
意見交換
みんな楽しんでるじゃないか
芸スポは始めてか?
力抜こうぜ
467名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:27:22 ID:RjoTIKYK0
メジャーリーグは好きだけど、国内野球はスター選手がいなくて退屈だから嫌い
サッカーは好きだけど、岡田ジャパンは弱すぎて嫌いだから他の国応援してる


そんな俺に隙はなかった
468名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:27:25 ID:TKcJyrYu0
>>460
サッカーファンの主張によれば、
「チーム数を増やして底辺を拡大すればレベルが上がる」らしいよ。
で、その資金はどうするかと言うと、
「スポーツ振興に地域が金を出すのは当たり前」なんだと。

一方、野球は集客を考え、本拠地は政令指定都市ばかり。
広島ですら田舎扱いされる。
469名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:27:52 ID:c5tmujKf0
カーリングはみるけどやきうってww
昭和じゃないねんからw
470名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:28:39 ID:pBA2Xwsh0
焼坂というよりも
単に韓国人がはしゃいでるだけなんじゃ

いやはや韓国人の侮蔑語彙の豊富さには恐れ入る
471名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:28:43 ID:dencfuDo0
これからの日本のスケート競技はフィギュアよりもカーリングに力を入れたほうがいいと思う。
フィギュアは採点競技で裏があってあまり綺麗な世界ではないし
体系とか容姿がかなり勝敗に結びついているし衣装は露出が多いし子供にやらせるにはあまり望ましくない種目。
その点カーリングは頭脳も鍛えられるしスポーツマンシップにのっとってるから教育上よろしい。
例え負けても見ていて気持ちがいい。
472名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:29:13 ID:xXZR5MkE0
でも男子のカーリングは人気ないだろう。
473名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:29:24 ID:Lr0CRhC40
>>445
俺様がダサい野球なんてできますかってんだww
野球は時代遅れw時代が流れるスピードはどんどん増して来てるんだよ
球技とは名ばかりで、高齢者やデブがやるもんだろwwやきうってww
好きなスポーツは野球ですとか、野球やったことありますなんて人生の汚点になるだけw
キモイおっさん以外はなwww
474名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:29:33 ID:/aDCyGIp0
地域密着をやった結果なのかもな、Jリーグ
J0ってのをつくって J1で好成績なチームをJ0にすればいいんだよ
サッカーは代表で中断しまくっていつ試合やってるか判らない
世間に認識広まらなくて定着しないのも・・
475名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:29:50 ID:nbXw7doZ0
どうでもいいけど、野球とカーリングを一緒にするなw
だいたいルールがわからん カーリング
あれって集中力たかめるにはいいかもしれないけど
476名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:30:32 ID:O05LtuozP
>>463
カーリングスレなんだから、価値のある引き分けとかの
概念理解出来ると思うんだけどね…
カーリングは後攻がエンドの主導権を完全に握る。
だから先攻は、1点ゲームに持ち込むのと同じ概念。
点を捉えてるのに勝ち。引き分けなのに勝ちという考え方が
理解出来るかどうかだと思うね。
477名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:30:39 ID:Ph7HPuyW0
一家でカーリングを私物化スンなよ
このクソ親父以下よ
またゾロ妹とか出てきたな
まだ懲りないのか ゴミ近江や一族
カーちゃんも入れて勝手に一家でやれよ
478名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:30:43 ID:z4il6NPLP
サッカーだせえw
479名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:30:59 ID:/aDCyGIp0
>>468
税なんじゃね?
でも税補填を受けられないチームもあって経営破たん

大分やサッポロはやばいんじゃね?
480名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:31:06 ID:45x1TYxG0
や き う なんてヨーロッパとアフリカが本気出したら全く歯立たんだろw
481名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:31:06 ID:u8Jh4MaA0
>>473
つまんねえ豚
本気でうろたえるなよw
482名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:32:08 ID:hBdDuLML0
660 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 19:36:28 ID:gYhpQ4WX0
【五輪】カール・ルイス「奥深い」、陸上界のスターもカーリング熱? 現地で初観戦
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266849962/98

http://www.sanspo.com/vancouver2010/news/100223/oao1002231133005-n1.htm

>ルイスは欧米メディアに対して「テレビ観戦をしたことはあるが、生のカーリングは初めて。
>常に動きがあり、試合の展開も早い。カーリングが大好きになったよ」と語った。

>さらに「多くの選手たちは(カーリングのような)目立たない競技を笑ったりする傾向にある。
>でも人々は競争を見るのが好きだし、五輪には興味深い競技がたくさんある。
>カーリングは野球と違い、一度のミスも許されない」と意外な奥深さに魅了されていた。


野球とカーリングは似て非なる競技でしょう。カーリングは攻撃と守備が表裏一体で常に
緊張感の伴う競技
カールルイスが言うように常に動きがあり、試合の展開も速く野球と違い一度のミスも許されない
カーリングと野球を同列に並べて記事をかく野球防衛軍記者ってなんなの?
カーリングは立派な五輪競技ですよ。野球なんかと一緒にしては駄目でしょう
483名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:33:43 ID:nbXw7doZ0
間のあいた競技は相撲もあるだろう
まったく興味ない
それはそのスポーツに興味ないからだよ
でも別に相撲がどうのこうの言わない
野球が一番だと俺は思ってる

それは自分が好きだからだ
わかった?
484名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:34:07 ID:jhBtf33P0
五輪でこれだから6月のワールドカップで予選敗退ともなれば
2ちゃん炎上しまくりだなw
485名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:34:17 ID:TKcJyrYu0
>>473
さすが、
「サッカーは飯、金、女関係なく、モチベーション維持できる」
と主張する方は違いますなあ。
まああなたの場合は、今の生活が、「金・女関係なし」なんだろうね。

ついでに、「ハットトリッカー」なんて恥ずかしい異名をお持ちらしいが。
486名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:34:19 ID:5lTd2WgI0
>>480
カスがいくらたばになってもカスなままw
八百長球蹴りしか出来ないカスには無理w
487名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:34:43 ID:c5tmujKf0
焼き豚って今西暦何年かわかってる?
488名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:35:02 ID:QYeDFR5K0
>>1
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7928627

焼き豚死亡ワロタw
489名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:37:32 ID:gsLCB3R2P
>>480
絶対出さないわ
野球はカーリングより長いし
つまらないもんな
今の65歳以上が死んだら
完全に壊滅する競技
戦後処理とともに
490名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:39:01 ID:u8Jh4MaA0
>>489
早くその前に野球選手になって10億くらい稼いだ方がいいぞ
やきうは簡単なんだろ
491名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:39:05 ID:nbXw7doZ0
>>484

とくにゲイスポはな
ざまあみろとか
あるにきまってる
本人が楽しんだらいいのに

だって、普通日本が勝った、よかったと思うのが普通だぞ
よその競技とくらべてるんじゃねーよ
492名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:39:46 ID:RjoTIKYK0
豚が豚を煽る

豚が言い返す

醜いいい争いへ

スレ炎上

2ちゃん名物 焼豚・坂豚クエスト そして炎上へ
493名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:39:47 ID:qqiQWt4F0
>>486
あらゆる競技で世界どころかアジアの底辺である台湾が世界の強豪になれるのが野球
どれだけ底が浅いのかよくわかるだろ
世界一(笑)を争うのが日本と韓国だぞ
494名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:40:20 ID:4HDky9Mi0
ターザン山本のコラム

●世界が壁”じゃない。お前ら自身が限界なんだよ

何、あれ。バンクーバーオリンピックの日本人選手。
まったく本番に弱いのか? それとももともと力がなかったのか?
まあ、その両方だろう。あれでは勝てないよ。勝てるわけがない。
勝てるとは何も金メダルとかのメダルを取れるということだけを言っているのではない。
基本的な部分で体力に違いがある。
日本人と外国人の選手を比べて見た時「あ、これは勝てないよ!」と思ってしまう。
だったら日本人の最終兵器である“情念”でぶつかっていくしかない。
その最大の民族的武器である情念が選手の側にないのだから、
競技を見る気力がわいてこない。やめてくれである。
いや、オリンピックに出る必要がない。出るなだ。これが私の感想である。
印象である。すべてである。
お前ら自身が存在論的に失格なんだよ。だめなんだよ。さっさと消えうせろだ。
というよりも早くこのオリンピック、終わって欲しい。どうでもいいよ。
まったく、くだらない。

495名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:40:22 ID:Lr0CRhC40
>>485
俺は金にも女にも不自由したことないぞww
ハットトリッカーの異名を持つ男だからなwww
焼豚はほんと、どーしよーもねーなww
豚みたいな選手の応援でもしてなさいってこったw

496名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:42:02 ID:u8Jh4MaA0
ハットトリッカーってなに?
帽子でも盗むの?
497名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:43:11 ID:j5lD3xP30
カーリングは囲碁だとか将棋めいた感じもあるしな
相手との力量差を判断して、もう勝てないとなったら潔く投了する方が良いってのはまさにだし
ただプロスポーツにするのは無理だわ、場所がない
498名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:48:12 ID:O05LtuozP
アイスホッケーにもハットトリックの文化があることを
バンクーバーオリンピックで知ったなw
カナダの代表チームでハットトリックしたらリンクに帽子投げ込まれる
投げ込まれるw
499名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:48:23 ID:HxlBj3yS0
>>493そんな韓国だがおまえを含むほとんどの日本人の祖先なんだぜ
500名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:49:13 ID:RVUffRq+0
カーリングは確かに面白かったけど
なぜに野球が・・・。
501名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:50:00 ID:+D0qm4JY0
男子の決勝は放送してくれるんだな。男子カーリングは女子と全然違うらしい。
モーグルのときも男女差にビックリしたけどそんな感じかな。
502名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:50:06 ID:TKcJyrYu0
>>495









しかし、誰にも突っ込まれず、よく耐えたねえ。
503名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:50:21 ID:Bxn6EQc70
朝鮮日報みたいな記事だな
504名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:50:47 ID:2bUjo7F50
>>499
古代朝鮮に住んでた人達=プロコンスル
現代朝鮮に住んでる人達=チンパンジー
現代日本に住んでる人達=ヒト
505名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:51:01 ID:/aDCyGIp0
野球は体格差、能力差が少ない競技なんだよ
バットで打ってヒットすればいいだけ
ピッチャーは打たれないようにかわす球投げればいい
日本人には会ってるんだよ

サッカーとかは身体能力が必要なので厳しい長期的トレーニングをしないと外人に勝てない
スピードスケートなどはずっと練習積んでるがサッカー代表は寄せ厚めで連携が取れてないんだろ
あんなにクラブが多かったら選手選びも大変な時間を要するし試合ごとに代表入れ替えてたら
そりゃ、ますます連携とれないんだろうな
野球のように少数精鋭にすればいいんだよ
506名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:51:27 ID:5lTd2WgI0
>>493
最大のライバルが何にも出来ないぱーれーんのオワライブルーをバカにするなよw
507名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:51:29 ID:+ehOIP53Q
結論


タマケリはつまらないってことか
508名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:51:54 ID:3i0NQG6u0
なんでもかんでも野球に結びつけるのはやめなさい。
第一、野球にはろくな戦術がないんだし
509名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:52:08 ID:X6zju2NE0
>>500
人気のカーリングは人気の野球に近いものがあるらしい
510名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:53:40 ID:qZ+z/6iN0
落ち目の野球が、人気のカーリングに擦り寄ってるwww
511名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:53:45 ID:3i0NQG6u0
フィールドプレーヤーが考えなければならないスポーツと
なんも考えずにちらちらベンチばかり見るゲームのどこに共通点があるんだろう?
512名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:54:08 ID:yjtzcsvx0
野球>>>カーリング>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>玉蹴り日本代表>税リーグ
513名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:54:10 ID:g3qIiqDQ0
サカサカ言ってる赤IDを三つくらいあぼんしたらレスがすっきりしたw
514名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:55:04 ID:/aDCyGIp0
欧州サッカーはおもしろいね
だから世間の大半も特集を臨む
Jや代表はサポーターにしか需要ないんだろう
515名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:55:44 ID:nbXw7doZ0
国母とか酒井法子みたい6ヵ月後は忘れ去られてる
516名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:58:03 ID:sZrY64Cg0
プロ野球でギブアップを認めて5回で終わったら潔いどころじゃなくて
客が金返せって騒ぐよね
517名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:00:00 ID:Ni0dlCpZ0
これは本当同意だよね
518名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:00:04 ID:HxlBj3yS0
しかし・・・

野球、サッカーってどこが面白いのかなあ?日本人なら大相撲や柔道だろう(苦笑)
519名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:00:19 ID:c5tmujKf0
日本人に向いてる向いてないとかは無いよ
ただフィジカルコンタクトの無いスポーツへの「逃げ」でしかない
向いているという言葉で誤魔化してるだけ

520名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:01:07 ID:5cirMCSo0
カーリングで尺とるせいで地上波はアルペン競技の放送がほとんどなくなったからな。
貧乏人は冬季五輪の醍醐味なんて味わう機会もなしに一生終わるんだろうな。
521名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:01:37 ID:qOCeyOXjO
間のないスポーツは文字通りマヌケ。
522名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:03:45 ID:0/LH8yPd0
氷上のおはじき

この間テレビでやってたけど
下手な普通の高校生より、カーリング選手って体力が無かった
手軽に誰でもやれるスポーツ
美人が多いのもうなずける
523名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:05:27 ID:7xkeYmIR0
要するに野球最高ってことだな
524名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:05:34 ID:ewMROzb+0
産経も潔く解散しろよ
もう誰も読んでないよ
525名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:07:28 ID:QHgjcpRp0
その理論ならアメフトがもうちょっと人気が出るはずだが…
526名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:08:37 ID:Lr0CRhC40
>>519
向いてるというよりは、体格差を補えると言ったほうが正しいのかもね
527名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:09:59 ID:cydahOO80
>>520
アルペン滑降を地上波放送しないって、夏のオリンピックで陸上の100mや200mを放送しないような
もんだよな
冬の華を放送しないってどうかしてる
528名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:11:00 ID:nbXw7doZ0
間のあるスポーツには同意
フィギュアの浅田、金の時はまったく興味がないのに、仕事中
ワンセグでみてたわ、クルマの中
529名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:12:09 ID:Aw9tQ3ui0
無理やり野球に絡ませることないと思うがな
530名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:12:29 ID:UZ8D+0YZ0
イケメンと美女のいるスポーツが向いているの間違いだろ
531名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:13:29 ID:S5V0GpFZ0
チームの中心となったマリリンこと本橋麻里の苦悩を伝えている。

昨年の春ごろから、彼女を執拗に追いかける“ストーカー記者”に、
ずいぶんと悩まされていたそうです。

本橋さん自身もかなりナーバスになっていて、報道陣に対しても警戒していた
時期があったとか・・・

http://livedoornews.zz.tc/curling

過度な取材や記者達の行動が彼女達のメンタル面に少なからず
悪しき影響を与えたことは間違いないようだ。
532名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:14:02 ID:YR+eUjEn0
柔道なんかでも
昔は一回組んだらなかなか動かなかったりしたもんな
国際ルールになってから柔道が変わった
533名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:26:54 ID:XcMjO91U0
今日も朝からサッカー豚の爺さん必死だなww
534名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:34:47 ID:SnDOWLYF0
いっそ野球を冬季の競技にすればオリンピックに復活できるかも
535名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:41:23 ID:O05LtuozP
>>518
サッカーの1対1は柔道や相撲に凄く似てるよ。
ディフェンスがボールを取りに来なければズルズル押し込まれていくし、
仕掛けてくれば、柔道のような足技の勝負になる。
536名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:49:06 ID:QYeDFR5K0
カーリング 野球 フィギア

この3つの共通点

・身体能力は必要ない

・テレビが煽らないと成り立たない

・競技性がつまらない

・マイナー競技

スポーツではない
537名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:50:10 ID:T25ahtv80
カーリングは面白いが、拮抗する試合は胃に悪い。
538名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:58:47 ID:2kEZYum00
                   _
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`  ⌒   ⌒ |:∠     オッス!オラ、損五億!
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`  -・=- , (-・=-:::`::-、   
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ--─`   今日も唐揚げ食ってヘッドスライディングだ!
    ‐=.二;;;;;`‐t.   ┃ノヨョヨコョヨi┃ |        
       ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |         
      /\\ヽ   ┃ヽニニニソ┃ ノィ        かねかね波〜〜〜〜〜っ!! 
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┗━━┛ /| て,、
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,l
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/
    ヽ         /`ー'"⌒`ー-'"~`(´    /

(損五億=高額年俸5億円で近鉄球団を消滅に追い込んだ?ことを指す)
539名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:59:06 ID:aYXF8Gre0
いちいち野球と絡めるなっつうの
540名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:00:56 ID:G9eX/zaO0
野球は攻撃してる間はタバコすってようが唐揚げ食ってようが
点を決められることがないのが詰まらん。
攻撃のパターンも消去法的で大体どんなことやってくるのか読みやすい。
541名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:01:23 ID:6EnpwTpS0
不細工なのに、ろくに化粧もせずに、ひたすら怖い顔して走る姿を、
画面いっぱいに放送する女子マラソンに比べると、
化粧きれいにして、髪型にも気を配り、屋内照明と氷の照り返しで3割まし美人に見えるカーリングこそ、
大画面テレビ向きのウインタースポーツだと思う。

日本は全国の高校に、授業料無料化する条件として、カーリング部の設立を義務付け、
2月に青森で全国大会をやって、カーリング大国日本をめざすべき。(´・ω・`)
542名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:02:52 ID:ib8gJn/E0
>>533
世界ベスト4が目標なのに東アジア3位とか、性犯罪繰り返す元代表がいたりとか
代表の10番がスペインから逃げ帰ってくるとかひどいニュースしかないから
こういうスレで現実逃避するしかないんだよ。察してやれよw
543名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:04:33 ID:zzSIKrXcO
やきうとかカスだよw
544名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:08:13 ID:ewo5M4yc0
Jリーグよりはずっと面白かったよ
545名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:08:16 ID:QyTUAJKT0
間のある野球が日本人には向いてるよ
レジャー気分で出来るし
546名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:09:39 ID:GpHpnmDG0
間のある競技じゃないと団塊オヤジがビール飲めないじゃん
547名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:09:58 ID:xc33/zJwO
競技人口増えりゃもっと強くなるだろ
548名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:10:49 ID:chfijA3A0
549名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:11:54 ID:N+1Oha8G0
>>1 全く同じこと思っててワロタw
止まって考える競技が好きだよなぁ日本人は

大きく違うとこは野球の解説はゴミでも務まる(適当な事言いすぎで言っても問題なし)

一方でカーリングは本当に競技を熟知してないと無理
550名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:13:42 ID:+yJeW8/80
夏季五輪でビリヤードやってるようなもんだろ、こんな競技。
地上波番組見て2ちゃんに落書きする以外に娯楽のない貧乏ひきこもりは
こんなカス競技見せられて、大喜びしてるんだから哀れなもんだ。
551名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:20:34 ID:Uy6sZvlR0
展開が遅くぬるく見れて分かりやすい競技が向いてるのかな 
アイスホッケーとかだと頭が追いつかないみたいだし
552名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:21:20 ID:Q5hRMIlr0
なんでサカ豚あせってるの?
553名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:23:58 ID:LyFwBkXEP
>>552
1970-80年代以来の冬の時代が現実のものになってるからじゃない?
554名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:24:10 ID:P6ZOnsCS0
向いてようが向いてなかろうが一般層への普及は無理だけどな
555名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:32:08 ID:Ph7HPuyW0
近江や一族でとっととやれよ 予算つけるなよ
556名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:35:07 ID:M2keiPdF0
実際やってみるとすげー退屈な競技だぞこれは
野球と同じで
557名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:43:33 ID:SJj4CWQ00
これだけ注目していても、五輪が終わると忘れてしまうのが
われわれの“悪いクセ”だ。

五輪ではないが数年前ハンドボールが
一瞬輝きを見せた時期があったよな
まぁそういうもんだな
558名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:49:43 ID:XSCWyxf50
>>211
ユベントスが自得点をペナ外に繰り上げて、相手の得点を自殺点扱いするからダメ。
559名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:50:29 ID:c5tmujKf0
キムタクのドラマでアイスホッケーブームなんてのもあったなそういや
560名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:53:19 ID:Q5hRMIlr0
サッカーには間が無いからな。まさに間抜けのスポーツw
561名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:01:52 ID:7uVZszNmO
野球とかほとんどの奴は棒立ちになってるだけじゃん
攻撃の時は座りっぱなしで、タバコ吸ったり唐揚げ食べたり

馬鹿丸出しだぞw
562名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:15:03 ID:zk61DNIg0
パチンコも球技なのだから五輪に入れるべき
563名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:20:58 ID:PhyY3czb0
IOC承認のスポーツ

滑空、自動車、バンディ、ビリヤード、ペタンク(他、スポールブール)
ボウリング、コントラクトブリッジ、チェス、ダンス、ゴルフ、空手
コーフボール、ライフセービング、オートバイ、山岳競技(スポーツクライミング)
ネットボール、オリエンテーリング、ハイアライ、ポロ、ラケットボール
ローラースポーツ、ラグビー、スカッシュ、サーフィン、綱引き
水中スポーツ(フィンスイミングなど)、水上スキー、武術太極拳
ジェットスキー、ボディービル、相撲、野球、ソフトボール
564名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:27:11 ID:sO5zj4v90
ビリヤードなら多少は勝負になるかw
565名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:29:01 ID:zzSIKrXcO
サッカーサッカーて関係ないだろ
焼豚嫉妬しすぎww

まあ日本で人気なのはサッカーだししょうがないよな
566名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:30:52 ID:FL2mTNu+0
野球はカーリングと人気争ってればいいじゃん。
間がある競技同士でさw
567名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:36:55 ID:rgwrnG1h0
カーリングは年1回世界選手権があり、バンクーバーに出場したおばさんやらお嬢さんたちが出場する。
シーズンは冬。

やばい。代表戦と重なったらこちらを観るかも・・・。
568名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:41:04 ID:sO5zj4v90
なでしこなら互角の勝負だな
569名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:47:39 ID:2E87MLOR0
プレーとプレーの間の間もだけどストーンが滑っていくのを見つめつつ
「さぁどうだ!?」みたいな間もあるのがいいよな
570名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:48:35 ID:VIP21M/V0
サカ豚って間抜けだもんwwwwwwwww
571名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:50:51 ID:vyb6syfFO
案の定、焼き豚が馬鹿にされててワロスw
572名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:56:15 ID:TJZJfqjJO
間のある勝負なら囲碁に勝るものはない
573名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:56:37 ID:qsgtLjGn0
>>569
漫画でいう次回へつなぐ煽り的なものはあるのかもね
574名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:00:13 ID:zhq0QB8W0
プロ野球のOBでチーム組んだら結構イケそうじゃね
古田あたりを柱にして
575名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:01:54 ID:sO5zj4v90
共通点がない
それに知性がない
576名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:05:58 ID:iP7GtBQL0
>>139
オフサイドなくして
前後半選手総入れ替えでやったらグダらなくなるかもな
577名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:08:32 ID:VIP21M/V0
間抜けなサカ豚はチョンってことかwwwwww
578名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:10:11 ID:AzdEIr740
カーリングは3試合観たら4年は観なくても平気
579名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:16:05 ID:jSr0gZys0
やきうは一生観なくて大丈夫
580名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:16:11 ID:iP7GtBQL0
カーリングは観るのでなく
やるスポーツだとおもうのだが・・
581名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:16:46 ID:0HXTkvJq0
>>557 それもこれもマスゴミと関係の深い企業球団がマスメディア媒体を支配してしまうから
アピールする機会を自然と奪われていってしまっていつしか人々の心から消え、選手たちも五輪後に
ついたスポンサーも価値を見出せなくなっていつしか離れてしまい継続した資金源を奪われてしまう。
資金が無いから成果ともつながらず環境も整わない中でのトレーニングというハンデを負わされる。
 その価値を奪ってるのが企業スポーツとしての野球。だから日本スポーツの癌なのです。

高校野球は好きだが企業スポーツとしての野球は虫唾が走るというものも少なくなかったりする。
582名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:19:11 ID:VIP21M/V0
>>581
税りーぐの補助金を全部マイナー種目に回してやよwwwwww
野球に金出してる企業は自分とこの金を何に使っても自由だろ
583名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:22:26 ID:jSr0gZys0
>>582
よお!裸一貫じゃねえかwwww
こんなとこで遊んでるのかよカスチョンwwwwwww
584名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:24:13 ID:5lTd2WgI0
>>581
だから自治体に癒着して税金パクってる八百長税リーグを潰して
浮いた金を八百長まみれの球蹴りみたいなお遊戯じゃなく
まともなスポーツに回せばいいんだよ
585名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:25:01 ID:vsY7ldCK0
将棋の時間
囲碁の時間
カーリングの時間

という編成を組めば教育テレビの時代が来る。
586名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:31:26 ID:L5nDYYql0
サッカーとかバスケとか敵味方入り乱れて ゴール狙うスポーツって見所がわかんねえんだよな
587名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:35:34 ID:obm5xyh40

野球は脳にロボトミー手術を受けても、
監督の命令だけ聞いていればいいのでできるが、

カーリング、サッカーは自分の頭で考えないとできない。

日本が没落したのは『野球脳』が増えたせい。
588名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:35:49 ID:sO5zj4v90
複数同時に動くのを理解するのは慣れが必要
589名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:39:28 ID:HutYu49+0
>>586
それは脳みそが硬直化してるだけだろ
590名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:41:14 ID:VIP21M/V0
間抜けなサカ豚は勝ったことないもんなwwwww

むいてねーよwwwww
591名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:46:10 ID:MyZzBKWk0
TV観戦の場合はこうだと思う。

カーリング「一度見始めると、テレビの前から離れられない」
サッカー「一度見始めたら45分はテレビの前から離れられない」
やきう「一度見始めたら、CMの多さに数分であきる」
592名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:46:48 ID:0HXTkvJq0
まずは企業野球を「救ってあげる」ことが日本スポーツ界の最優先事項。
彼ら野球土人をまず目覚めさせてあげることが大切なのです。
彼らは今は「病人」ですから、自分が病気であることに気がついていません。
彼らが噛み付くのも今は我慢してあげましょう。

「病人には労わりを」でしょう。
593名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:52:07 ID:5lTd2WgI0
>>591
違うだろ

八百長球蹴り「あまりにもつまらないのでハナから見ない」

これが正解w
594名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:52:08 ID:DKSKtXKZ0
こんなスレタイにするから、サカ豚の釣れること釣れることw
595名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:56:45 ID:vyb6syfFO
おまえら野球馬鹿にしすぎだろ!!



いいぞ、もっとやれww
596名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:58:58 ID:sO5zj4v90
常日頃からマイナースポーツを小馬鹿にしサポートしようともしないのに
人気が出ると近寄ってくるから胸糞悪い
597名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:19:10 ID:MyZzBKWk0
>>593
だから「TV観戦の場合」って書いてあるじゃん。
よく嫁。このアホ。
598名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:19:37 ID:dO0TQOYf0
>>587
最初からサッカーしかしてないヘタクソジャポン代表も野球脳のせいなのですね
599名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:22:17 ID:tyugsgijO
やきうが日本に向いてるんじゃなくて、他にやってる国が少ないから向いてるように見えるだけだろ

例えば相撲は日本人に向いてるスポーツなのか?外国がみんな相撲を始めたらどうなるろう?
かつて柔道、体操、バレーは日本の御家芸と呼ばれていたが、他国が本気を出したらすっかり凋落してしまった

やきうはどうか




って、こんな糞ツマンネードマイナー豚の棒振りなんかやる国増えるわけねーよなwwwwwwwwwwww

焼き豚は一生ブーブー鳴いてろ
600名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:23:08 ID:h9gz7/Ei0
>>598
その通り。野球的思考でサッカーをしているから弱い。
他のスポーツにおいても。

「野球脳」「野球的思考」これが日本の諸悪の根源

601名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:25:09 ID:MyZzBKWk0
世界の中心はアメリカ。
そのアメリカの競技人口でいうと野球が一番!





なーーんなwww
602名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:28:36 ID:5lTd2WgI0
>>597
だからテレビ観戦すらしてもらえない八百長球蹴りだっつってんだろアホwww
603名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:35:31 ID:MyZzBKWk0
>>602
だから「TV観戦の場合」って書いてあるだろ。
観戦=かんせん
場合=ばあい
て読むんだよ。

いみとしては「TV観戦する場合」ということになります。
おわかりでしょうか?www

やきうwww
604名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:36:27 ID:5lTd2WgI0
>>603
観戦してもらえないゴミの架空の話なんかするなアホって事すらわからないのかwww
605名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:39:25 ID:MyZzBKWk0
>>604
やきうwww
606名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:51:39 ID:hOtXkYHp0
>>604
八百長大好きだね
607名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:52:50 ID:J9VIsaWxP
サッカーはちょっと接触プレーがあるとすぐに痛そうに演技するからダサい。
亀田の塩試合を見てるようだ。
608名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:55:50 ID:hOtXkYHp0
>>607
1回スパイクで蹴られてからも同じこと言えるならたいしたもんだよ
つーか軽い接触や接触もないのに怪我してる選手がいるスポーツについてどう思う?
609名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:57:18 ID:Cs0RqrxF0
マスゴミの洗脳活動
610名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 16:59:58 ID:2E87MLOR0
間合いがあって、前のプレーをああだこうだと言った後に次のプレーに
ついてああだこうだ言えるのが日本人には会ってるのかな、やはり
611名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:00:06 ID:+D0qm4JY0
高橋陽一がカーリングマンガ描いたら、やはり地平線の彼方からストーンが沸き上がってくるんだろうな。
612名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:09:12 ID:yZeoQlE60
野球脳と麻薬はどっちが危ないんですか?
リハビリが効かないという面では野球脳の方が致命的?
613名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:11:54 ID:auifH4nk0
>>602
アメリカ開催の世界大会(笑)なのに、アメリカでの視聴率が1%なのは
八百長大会だからってことですね
614名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:13:11 ID:AYkfjg5M0
>>611
想像してふいた
615名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:14:44 ID:2E87MLOR0
>>612
でもまだヘディング脳と違って廃人にはなってないからね
616名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:19:41 ID:G9eX/zaO0
野球って流れ作業だろ?
617名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:22:00 ID:Bl/WdGbV0
芸スポに不要なゴミクズ記者3人集

裸一貫で墜落φ ★
ミットモナイト▲φ ★
鳥φ ★

by
プロ野球の視聴率を語る3014
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1266810000/
618名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:38:04 ID:S5HDWn5OQ
裸一貫さん、お疲れ様です
定例
野球完全勝利宣言!!
この勝利は揺るぎない
今年10回目の野球完全勝利スレ
619名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:38:08 ID:ewo5M4yc0
>>613
東アジア4位の台詞とは思えないんだが、もう少し謙虚になった方が身のためだぞ。
620名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:39:36 ID:SX5Txa830

ゆったり老人スポーツが大好きなビール焼き豚達www
621名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 17:44:53 ID:G18uqK4p0
>>603
45分もテレビの前から離れられないから廃れたんだよな。
苦行だもんw
622名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:01:23 ID:G9eX/zaO0
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」というのを挙げている奴がいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、よく見ると
ドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・
これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った
623名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:06:13 ID:ewo5M4yc0
東アジアベスト4とワールドカップ惨敗でJリーグの過疎化が加速するね、春なのに厳冬の時代に突入ですw
624名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:06:14 ID:DM3DROZ00

野球は缶詰工場の流れ作業とおなじ

つまんない。
625名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:07:02 ID:D3OD/tqW0
焼き豚頑張れ〜
サカ豚頑張れ〜
お前らずっとここに居ろ〜!
626名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:07:46 ID:G18uqK4p0
>>622
日本代表戦の視聴率が落ちてるのもサッカーがつまらない事の証明だよな。
W杯なら見るけどキリンカップは見ない。
これ、サッカーと言う競技自体はつまらないけど4年に1度のW杯は面白いって事だよね。
627名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:09:32 ID:D3OD/tqW0
>>622
>野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。
>サッカーが世界に出ていけないのは、まず第一に弱いから。

分かります。
628名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:11:07 ID:51HY9Gby0
おれはこのニュースでこう感じた。

ああやっぱ野球って面白く感じなくて正常なんだと。
カーリングみても1mmもなんの興味もわかないもの。

なるほど、通じてるわ。
629名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:20:09 ID:G9eX/zaO0
>>626
世界で弱小のカスな日本サッカーの視聴率が下がるのはわかりますけど
世界的にレベルの高い日本プロ野球の視聴率が下がっているのはどうしてですか?

>>627の方がすでにお答えしていますねw。
630名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:21:58 ID:BvqJpVw5P
しかしなんで野球の観客はアホみたいなずっと歌ってるの
期待はただ打て、アウトとれだけじゃん
一投一投どこ投げれば良いか駆け引きを考え集中してたら
あんなバカ応援観戦しないだろ
631名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:25:48 ID:6Cyxui2L0
じゃあ何で年俸が5倍も負けてんの?

サッカーファンのまぬけ君w

632名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:27:59 ID:6Cyxui2L0
城島 
年俸5億

中村ブサイク
年俸1億2千で交渉

サッカーファンのまぬけ君
哀れ
633名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:29:36 ID:KVzr1iNR0
はあ?野球と一緒にすんなよ
一投たりも無駄に出来ないカーリングはチェスや囲碁に近い
634名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:33:37 ID:bS6BieMo0



なんで五輪の仲間はずれの 焼 き 豚 が調子こいてるんですか?




635名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:35:24 ID:ewo5M4yc0
五輪でも予選敗退だったくせにwww
636名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:35:36 ID:G9eX/zaO0
>>631-632
試合数が圧倒的に多いからじゃないの?
そもそも中村とか言う世界的にみたらカス選手と比べるんですかw?
637名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:35:39 ID:tSYn4tFx0
いつ人気になったの?
テレビ局が流しまくってるだけだと思ってた。
638名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:35:46 ID:D3OD/tqW0
皆様、おこんばんわ!岡田ジャポン営業部です!
わが営業部は●世界を相手にビジネス●がキャッチコピーです!!

では、岡田ジャポン営業部結成以来の主な出張先をご報告致します!!

え〜、08年2月にまず、中国へ出張して3社回りました。
・有限会社北朝鮮 ・同じく有限会社中国 ・株式会社韓国
です。中国で1件注文をもらい、他の2社は共に1件注文をもらい、1件発注しました。

08年3月 バーレーンに出張しました。
08年6月 オマーンに出張しました。
08年6月 タイに出張しました。
08年8月 バーレーンにリピートしました。
08年11月 カタールに出張しました。
09年01月 バーレーンに出張しました。3回目です。もう常連です。
09年6月 ウズベキスタンに日帰り出張しました。
639名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:38:08 ID:3VyP9KW10
【プロ野球】テレビだけでなく、ラジオからも巨人戦が消えていく ナイター中継「ニーズない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261109470/

【野球/テレビ】来季も巨人戦の地上波中継を増やす要素はなく、人気回復へ巨人選手の露出UP作戦が始まろうとしている
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259743070/

【野球】2011年、巨人戦中継のBS完全移行(地上波撤退)が日テレの規定路線…今年の日テレからの放映権料は20億円減の50億円に★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248884017/

【野球】困った 巨人とセリーグ5球団
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1240794811

>球団の経営を支えるのは、入場料収入とテレビ中継の放映権料。すでにそのひとつの柱である
>放映権料は、ヒビが入って朽ちかけている


巨人戦中継数
2004 133試合
2005 129試合
2006 106試合
2007 74試合
2008 61試合
2009 32試合
2010 15〜20試合
2011 日テレ地上波完全撤退BS移行(クライマックスシリーズ(巨人進出時)日本シリーズのみ地上波?)
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1248782896

【野球】ニッポン放送、今季のプロ野球中継も「試合終了」まで実況中継
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263305451/1

1 名前:● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★[] 投稿日:2010/01/12(火) 23:10:51 ID:???P ?2BP(56)
 ニッポン放送は12日の定例会見で、今季のプロ野球中継について、
従来通り試合終了まで連日実況中継していくことを明らかにした。
プロ野球中継をめぐっては、テレビの地上波や一部のラジオ局が中継数を減らす方向だが、
「地上波がやらない時こそチャンス。これからのプロ野球はラジオだ、
という自負心でやっていく」とした。解説陣には、新たに横浜元監督の大矢明彦氏が加わる。

>テレビの地上波や一部のラジオ局が中継数を減らす方向だが
>テレビの地上波や一部のラジオ局が中継数を減らす方向だが
>テレビの地上波や一部のラジオ局が中継数を減らす方向だが
640名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:39:18 ID:G9eX/zaO0
プロ野球球団の多くは、親会社の広告の1つです。
つまり、親会社から広告費として補てんが出るので、独立で黒字にする必要はありません。
(もちろんできるに越したことはないのですが)


なので、年俸が上がっても、その分の広告効果が期待できるのであれば親会社がお金を出してくれるということです。


そのため赤字でも年俸は上げられるのです。

641名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:40:03 ID:D3OD/tqW0
皆様、おこんばんわ!岡田ジャポン営業部です!
わが営業部は●世界を相手にビジネス●がキャッチコピーです!!

では、岡田ジャポン営業部結成以来の主な出張先をご報告致します!!

08年2月 まず中国へ出張しました。
      (中国・北朝鮮・韓国と商談しました)
08年3月 バーレーンに出張しました。
08年6月 オマーンに出張しました。
08年6月 タイに出張しました。
08年8月 バーレーンにリピートしました。
08年11月 カタールに出張しました。
09年01月 バーレーンに出張しました。3回目です。もう常連です。
09年6月 ウズベキスタンに日帰り出張しました。
09年11月 南アフリカに出張しました。(10年のお祭りの下見です)
10年1月 イエメンに出張しました。

正直言って、海外事業部というより、アジア・アフリカ事業部です。
642名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:42:18 ID:XpqFw9Hq0
この期間だけしか盛り上がらないから定着しないよ
643名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:46:47 ID:HRZRts7O0
カーリング日本にむいてないじゃんw
644名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:50:14 ID:6Cyxui2L0
サッカーの試合は土日中心 しかも試合数も少ない

野球は平日も開催し 試合数も多い

この条件で、サッカーが野球に平均観客数で大負けするのか

サッカーファンのまぬけでも分かるよな
645名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:52:44 ID:MyZzBKWk0
>>634
あれ?
やきうってオリンピックやってないんだ?
646名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:55:34 ID:G9eX/zaO0
>>644
わかりますねw全国に36もチームがあるからってことですよねw
647名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:56:15 ID:YG2IsM8tO
ま、サッカーより野球のほうが″日本人 ″には向いてるかと…

結果論で恐縮だが
648名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:56:19 ID:rbVV3eS50
俺が日本人に向いていて世界的に人気の出る新スポーツ考えた!

「ダービーホッケー」

スケートリンクに陸上と同じような周回できるレーンを設置する。

チームはアタッキングスタッツ5人とディフェンススタッツ5人
で編成される。

シュートできるのはアタッキングスタッツのシューターだけでパックを
保持できるのもシューターだけ。そのほかのメンバーはシューターを
守り周回する。

敵のディフェンススタッツがそれを追いかけ&待ち伏せし妨害したり
シューターのパックをレーン外に弾きだす。それを3回弾けば攻守交替
だがそれをかい潜って3週したら見事中央のシュートレンジへそのまま
進入できゴールへシュート!
ゴール前にはガーディアンが守るがゴールネットを揺らせば1点。

その一連の流れを5回行う(野球のイニング制と同様)
649名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:56:50 ID:xxE9zH/f0



   野球は世界でマイナースポーツ

   アメリカでも人気低下してる

   高齢者が見てるスポーツ
650名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:57:33 ID:xxE9zH/f0













野球を毎日見てる暇があったら 読書するか勉強した方が   賢くなるよ
651名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:01:29 ID:rbVV3eS50
ダービーホッケーのポジション

アタッキングスタッツ

シューター … シュートを打つ役目でポイントゲッターで花形ポジション(1名まで)
シールドマン … 敵選手からの妨害やパック強奪からシューター
         を守るためシューターの周囲に陣取る(2名まで)
リードマン … グループ最後尾に位置しシールドマンやシューターに敵の
        位置を教えたり防御指示を出す司令塔(1名まで)

ディフェンシブ・スタッツ

インターセプター … 敵攻撃陣を追いかけ妨害したりパックを奪う役目(3名まで)
ガーディアン … ゴール前に陣取る最後の砦(1名まで)
652名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:06:33 ID:wFYud7zv0
アメフトもよろしくお願いします
653名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:08:54 ID:6Cyxui2L0
まぬけ発見

野球は最低でも18人の用具が必要なのに

水泳・ゴルフ・テニスの個人競技の用具と比較している

まぬけがいる

654名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:09:20 ID:Hx6EdxyO0
阪神ファン「マリリン最高や!近江谷なんか最初からいらんかったんや!」
655名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:10:57 ID:g/TTa4lZ0
OTTさんは許してくれませんでした
って元ネタあんの?
656名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:11:10 ID:6Cyxui2L0
甲子園
NHKが全試合生中継

サッカーどうだっけ
まぬけのサッカーファン教えてよw
657名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:11:31 ID:D3OD/tqW0
こんにちは!株式会社サッカー・岡田世界事業部です!
わが世界事業部が参加したお祭りをご報告致します!

08・02・06 W杯アジア3次予選祭り 来賓/タイさん
08・02・17 東アジア選手祭り 参加者/北朝鮮さん
08・02・20 東アジア選手祭り 参加者/中国さん
08・02・23 東アジア選手祭り 参加者/韓国さん
08・03・26 W杯アジア3次予選祭り 来賓/バーレーンさん
08・06・02 W杯アジア3次予選祭り 参加者/オマーンさんをご招待
08・06・07 W杯アジア3次予選祭り 来賓/オマーンさんにお呼ばれ
08・06・14 W杯アジア3次予選祭り 企画/タイさん
08・06・22 W杯アジア3次予選祭り 主賓/バーレーンさん(仲良し)
08・09・06 W杯アジア最終予選祭り 企画/バーレーンさん(いつも有難う)
08・10・15 W杯アジア最終予選祭り 来賓/ウズベキスタンさん
09・01・20 アジア杯最終予選祭り  来賓/イエメンさん
09・01・28 アジア杯最終予選祭り   バーレーンさん(4回目)
09・02・11 W杯アジア最終予選祭り 来賓/豪州さん
09・03・28 W杯アジア最終予選祭り 主賓/バーレーンさん(5回目・マブダチです!)
09・06・06 W杯アジア最終予選祭り 参加者/ウズベキスタンさん
09・06・10 W杯アジア最終予選祭り カタールさんとパチリ!
09・06・17 W杯アジア最終予選祭り 豪州さん激怒のハプニング
09・10・08 アジア杯最終予選祭り  参加者/香港さん
09・10・08 アジア杯最終予選祭り  参加者/香港さん
10・01・06 アジア杯最終予選祭り  参加者/陽気なイエメンさん
10・02・06 東アジア選手祭り    参加者/中国さん
10・02・11 東アジア選手祭り     参加者/香港さん(すっかり仲良し)
10・02・14 東アジア選手祭り    参加者/韓国さん

我が事業部は永久にアジア重視です!北米・欧州は興味ありませ〜ん
658名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:16:40 ID:G9eX/zaO0
>>653
野球が流行ってるのはなぜ一人当たりのGDPが低い国ばかりなのでしょうかww?
なぜ野球は一人分の費用が野球よりはるかにかかる競技と比べても普及度が低いのでしょうかww?

659名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:18:46 ID:C3GGbWrb0
>>15
時間制限あるからな
660名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:20:05 ID:G9eX/zaO0
日本でサッカーが流行んないのは弱いから
世界で野球が流行らないのはつまらないからですよね
661名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:22:44 ID:MyZzBKWk0
>>660
そうだとも。
662名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:23:38 ID:D3OD/tqW0
>>658
>野球が流行ってるのはなぜ一人当たりのGDPが低い国ばかり〜〜

野球野球って焼き豚ばかり相手にして焼き豚に嵌ってますよ〜
いつの間にか野球好きですら興味のない事まで言及してますよ〜
お気を付け下さい!
663名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:25:24 ID:G9eX/zaO0
>>662
すいません以後気をつけますw
664名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:29:33 ID:wy6b/okR0
野球豚に嵌ってる
665653:2010/02/25(木) 19:29:54 ID:6Cyxui2L0
>>658

1.野球は米国中国日本の世界GDP3位まで行われています
  貴殿の指摘されている中南米よりアフリカ諸国のGDPは低いです
  

2.野球は球場にも金がかかります
  個人スポーツは1人用具をそろえれば良いのに対し、野球は
  18人用具を揃えられる人が必要なんです
666名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:37:36 ID:7AoT0JCl0
坂豚涙拭けよw
667名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:37:36 ID:wy6b/okR0
野球豚叩きには興味あるけど、野球には興味ない人がほとんどだからな
668名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:37:41 ID:3VyP9KW10
     (´ ⌒`) ポッポー!
.       l|l
 カタカタ ∧_∧
     <`Д´ #>    サッカーは貧乏人、下層階級の娯楽ニダ!
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|

【 野球が人気の国 一覧 】

日本        やきう視聴者の60%が50歳以上の年寄り
キューバ     今時社会主義の貧乏国
ドミニカ      ドミニカンスポーツ・やきうw
ニカラグア    一人当たりのGDPがケニア並みの超貧乏国
ベネズエラ    アメリカの舎弟 最近サッカー人気沸騰

国の国内総生産順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
IMF の GDP
13 大韓民国
15 メキシコ
23台湾(中華民国)
34 ベネズエラ
66 キューバ共和国(CIA の GDP)
73 ドミニカ共和国
92 パナマ
131ニカラグア

893 名前:さっかあ(笑)は貧乏人のスポーツ?www[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 13:52:14 ID:???0
>「いくらチャンピオンズリーグとはいえ3階席で37ポンドだよ。日本円で約6000円(当時)。
>これじゃフットボールは“庶民のスポーツ”とは言えないな」。
>プレミアリーグの入場料は平均8000円。
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2245
669名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:38:23 ID:3VyP9KW10
135 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 08:25:12 ID:M5HK5w6T0
2008年 CIA公認1人当たりのGDP と人気スポーツ

1 リヒテンシュタイン 143,637.99  サッカー
2 カタール 140,288.14  サッカー
3 ルクセンブルク 117,147.07  サッカー
4 ノルウェー 103,228.40  サッカー
5 アイルランド 67,805.48  ゲーリックフットボール
6 デンマーク 67,193.77  サッカー
7 スイス 64,777.72  サッカー
8 アイスランド 62,016.21  サッカー
9 クウェート 59,342.48  サッカー
10 スウェーデン 56,613.66  サッカー
11 アラブ首長国連邦 56,267.69 サッカー
12 オランダ 54,408.95  サッカー FIFAランキング2位
13 フィンランド 53,559.10  アイスホッケー
14 オーストリア 52,665.68  サッカー
15 オーストラリア 50,275.97  オージーフットボール
16 ベルギー 47,569.04  サッカー
17 カナダ 46,704.40  アイスホッケー
18 アメリカ合衆国 46,645.29  アメリカンフットボール
19 フランス 46,489.27  サッカー W杯準優勝
20 ドイツ 46,374.48  サッカー
21 イギリス 45,603.89  サッカー
22 ブルネイ 44,256.68  サッカー
23 スペイン 41,529.92  サッカー FIFAランキング1位
24 イタリア 41,272.26  サッカー W杯優勝
------40,000ドル以上の先進地域はここまで------

64 ブラジル 8,377.81  サッカー
66 アルゼンチン 8,278.42  サッカー

89 キューバ 4,818.52  野球 IBAFランキング1位
91 ドミニカ共和国 4,734.69  野球
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
670名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:40:35 ID:wy6b/okR0
野球はつまんないから普及しないのにねっ!

いい加減認めたらいいのに。
671名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:44:59 ID:AxQjFWmG0
間寛平が人気あるのも納得
672名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:45:26 ID:ENmn1waq0
サッカーはボール2個入れてやればすごく面白くなるのに
673名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:47:21 ID:G9eX/zaO0
>>665
1.中国では圧倒的にサッカーのほうが普及度は上です。弱いのにもかかわらずw
それに私はサッカーが金持ちのスポーツとは一言も言ってないですよw?

2.それにしても競技人口で負けてるのはおかしいでしょww。
一人当たりのGDPが野球用具かえる国ですら全然やってないんだからw
だってドミニカだってやってんでしょww。
金持ちスポーツならなんで他国がやんないのよww。
674名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:52:44 ID:3VyP9KW10
【野球/ワールドカップ】日本、ニカラグアに敗れる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252818452/3

3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/13(日) 14:08:26 ID:N5UHpPkG0
誰も開催を知らない野球ワールドカップ




128 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 14:04:34 ID:4EGeiT2H
ニカラグアというと戦争のイメージしかない

137 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/09/13(日) 14:12:09 ID:t1Z894T4
>>128
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28nominal%29_per_capita
一人当たりGDP
IMF調べ                141位 1125ドル
世界銀行調べ            125位 1161ドル
ザ・ワールド・ファクトブック調べ . 145位 1134ドル

やはり貧しいのね
675名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:53:01 ID:PZF/ifyF0
どっちも面白いけど
家で菓子食べながらとか寝転がりながら観るレベル
時間かかりすぎ
676名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:53:23 ID:zzSIKrXcO
日本は
サッカー>>>>>>>カーリング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう(笑)
現実を見ろ焼豚
677名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:54:52 ID:zzSIKrXcO
やきう(笑)はカス
焼豚最近威勢いいなw悔しい?
678名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:54:55 ID:thR5G5a40
>>665
勝手に中国をやきう国認定すんなボケwww
無理矢理参加させてるだけだろwWBCとかに
679名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:56:24 ID:3EgSKPh90
カーリングって前回の五輪は会場ガラガラだったけど
今回は客入りがいいね
野球は前回ガラガラで次回から消滅か
680名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:57:24 ID:1veA1HBs0
さすがにカーリングと比べるのは野球に失礼だろ

カーリングとか日本で誰もやってねーだろうが
681名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:57:50 ID:G9eX/zaO0
何「金がかかる」だの「ルールが複雑」だの
言い訳してんだよ


サッカーがボール一つありゃ出来るというなら

ゴムのボールに木の棒、牛の皮だろ
ハイテク製品じゃないんだから
どんな貧しい農業国でも手に入る物ばかりじゃないの
おまけに野原はたくさんある
先進国よりはるかにとっつきやすい環境じゃん
682名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 19:58:03 ID:zzSIKrXcO
焼豚が必死なスレですかわかります
683名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:00:04 ID:zzSIKrXcO
いちろう(笑)とかまつい(笑)とかより俊輔や本田の方が知名度あるけど焼豚はそこらへんどうなの?悔しい?
684名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:01:24 ID:thR5G5a40
やきうは裕福な国でもやってません
貧しい国に日本がやきう道具を寄付してるけど発展しません
なぜか?
つまらないからです
685名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:03:04 ID:2a/gR1jB0
のんびりしすぎて馬鹿でもわかる競技だからな
686名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:03:08 ID:zzSIKrXcO
焼豚なんとか言え
687名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:05:34 ID:eGPE7xeD0
さすがに野球と比べるのはカーリングに失礼だろ

野球とか日本とアメリカ以外で誰もやってねーだろうがw

オリンピック競技でもないスゴロクなんかと比べられても困るつーの
688名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:05:42 ID:zzSIKrXcO
焼豚だんまりwwwww
689名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:09:16 ID:t2nWgFUX0
>>683
ん?何の話だw
690名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:12:05 ID:LN9WCoJg0
これは一理あるかもしれん。
日本のサッカーのテンポが遅いのも、間が影響しているのかも。
691名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:15:25 ID:fViqQgSb0
やきうってダサいじゃん

なにあのピチピチのプリケツパンツw
692名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:16:04 ID:wy6b/okR0
野球豚氏ねww
693名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:16:57 ID:6A90lBUh0
野球を広めたら勝てなくなるだろw
694名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:21:33 ID:/3wCFp5t0
焼き豚がいつのまにか中国をやきう国認定しててワロタwwww
695名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:22:02 ID:o5erQVyf0
カーリング 世界選手権2008
【本橋のスーパーショット】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3132962
696名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:25:56 ID:LfTPv9XCP
日本人向きかどうかはわからないが、実況板が鯖落ちるわえらいことになっていたな。
この競技は完全に実況向きだな。解説者にも左右されそうだけど。
697名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:33:41 ID:6Cyxui2L0
サッカーの観客数が少ないのは
2chに常駐しているからだったんだw

698名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:36:33 ID:G9eX/zaO0
野球が流行んないのはつまらないからってことで納得できましたw
699名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:41:09 ID:JUMBA6qR0
こういう論理性も無い私論を大多数の一般論みたいに言い切るのが
野球側人間の身勝手さだな。
700名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:43:03 ID:wy6b/okR0
野球界の知性のなさから較べたら、サッカーのヨーロッパに通じてる知識、知性がどれほど
格好よく見えたことか。
701名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:46:09 ID:D3OD/tqW0
>>697
>サッカーの観客数が少ないのは2chに常駐しているからだったんだw

いやいや、野球もサッカーも「普通」の人の関心を失ったんだろ。
サカ豚・焼き豚はどっちもとてもスポーツする体型でも年齢でもないはずだよ。
焼き豚とサカ豚は永遠に乳繰り合ってればいいんだよ。

サカ豚「サッカーは世界のスポーツ!」
焼き豚「弱いくせに・・・日本は世界ランク●●位、プギャー」

焼き豚「野球は世界一」
サカ豚「はあ?野球なんて何カ国でやってんの?ブヒ〜」
702名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:47:35 ID:6Cyxui2L0
プロ野球>Jリーグは

観客動員数と選手の年俸で確定したけど

世界レベルで考えた場合は慎重な議論が必要ですね




703名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:49:02 ID:JUMBA6qR0
「黒人の筋肉は低温では硬くなるから、ウィンタースポーツでは黒人は不利。
同じ理由で黒人選手は水泳も苦手。」

これとどっちが信憑性がある?
704名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:49:39 ID:Rx1inZCI0
カーリングはおもろいけどやきうだけは無いわ
705名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:49:50 ID:NjJBBAwn0
サッカーのスーパーゴールも
カーリングのスーパーショットも

ともにファンタスティックであるということだ


野球のホームランなんて
全然ファンタスティックじゃないw
706名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:53:13 ID:1WBk7bRr0
ありえんな。黒人こそ真のアスリート。
黒人の競技人口が増えれば水泳もスピードスケートも征するだろう。

ただチェスのグランドマスターみたいなのは永遠に出ないのでは?
ゲームを上手くやる事と裏読みにかけては白人の一部は超絶に優秀。

アジア人?知らんw
707名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:53:28 ID:zzSIKrXcO
>>702
韓国の話かな?
観客動員と年俸で決まるとかアホかw
日本は
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうだけどね
708名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:54:32 ID:zzSIKrXcO
焼豚毎日必死だよねwみすぼらしい
709名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:55:53 ID:qsgtLjGn0
>勝てる可能性はゼロではないが、相手の技量を認めて勝ちを譲る−。武士道的で、将棋の投了にも似た潔さがある。
これてどうなんだろうな。野球で9回裏2アウトで点差があってもなんとかしようとするのが
日本人の考え方なような気もするけど。
710名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:56:00 ID:zzSIKrXcO
このスレも3いくなw焼豚が必死だからかな
本田スレも4いくし焼豚の嫉妬パネェなw
711名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:56:45 ID:Rx1inZCI0
アジア人はマイナー競技は強いよ
やきうとかw
日本と韓国が決勝戦wwww
712名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:58:41 ID:5f0/nhdQO
>>29
乱闘システムが日本人には合わないんでしょう
見ている途中でいきなり喧嘩が始めると萎える
713名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:59:27 ID:DOe0QrZW0
じゃあカーリングの国際大会地上波でやったら良いんだ。
五輪だから人気なのか、競技自体の人気なのか。
714名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:00:27 ID:3EgSKPh90
カーリングと野球のスレで何故かサッカーについて語る五輪除外豚w
715名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:00:57 ID:4Ks4Vf1D0
カーリングも野球にすり寄ってこられていい迷惑だなw
716名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:02:04 ID:SOOaFKod0
さっかーってうんこだったんだw
717名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:02:32 ID:kkrVyiQd0
なぜまったく関係ないサッカーの話が出てくるんだ?
どんだけサッカーコンプレックス抱えてんだよ野球ファンは
野球の人気がなくなったのはサッカーのせいと思ってるなら、それは間違いだからな
単純につまらないんだよ野球が
718名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:03:08 ID:G9eX/zaO0
野球ってつまらないから 除 外 されんたんですよねw
719名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:03:14 ID:zzSIKrXcO
やきう(笑)
720名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:06:06 ID:Rx1inZCI0
やきうってもうなんか日本人に馬鹿にされるだけの存在になってきたなw
721名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:06:24 ID:6Cyxui2L0
サッカー大丈夫?
資金不足でキャンプすらまともに出来ないチームが数チームもあるけどw
722名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:13:07 ID:BvqJpVw5P
カーリングって二時間以上もやってる感じしないな
テンポよく投げるし場所も向こう側に変わるだけだし
何より頭使うから時が断つのも早いんだろうな
やきうも時間制限あり、ボールは三つまで
ファールも三つで三振
攻守チェンジはダッシュで
ピッチャー交代でグダグダ投げるのも
ブルペンで投げてんだからいらねえだろ
テキパキテキパキ進めれば
週一くらい中継させてあげても良いんじゃない
723名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:16:40 ID:D3OD/tqW0
>>720
>やきうってもうなんか日本人に馬鹿にされるだけの存在になってきたなw
>Jリーグはもうなんか日本人誰も見てねえしw


分かります。
サカ豚と焼き豚にはどっちも大人気ですけどね。
724名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:19:28 ID:pBKxBgzE0
725名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:20:28 ID:D3OD/tqW0
>>714
>カーリングと野球のスレで何故かサッカーについて語る五輪除外豚w
>NFLスレでサッカーの話を始めてフルボッコのサカ豚w

どっちも涙目
726名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:20:48 ID:cF4AE5i90
誰かが言ってたことをそのまま引用するが
やきうは『間』じゃねぇ、単なる『間延び』
727名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:21:17 ID:G9eX/zaO0
NFLスレでサッカー語ってんのはたいてい焼き豚の成りすましだけどなw
728名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:21:25 ID:btqVibRd0
>>723
気持ち悪いから消えとけ豚www
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20100225/RDNPRC90cVcw.html
729名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:28:12 ID:JUMBA6qR0
逆転満塁ホームランがあるから野球は人気が有る論はどうなったんだ?

しかし、前回のトリノでブタ君こと武田薫がカーリング批判炎上で一線から消えたんだっけ。
そこには意味があったかも。
730名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:28:44 ID:37Y129V10
>>718
そのつまらなさから目をそむけて
野球はお金がかかるから貧困国には無理とか、ルールが難しいから土人には無理とか
言える図々しさが一番嫌われる理由って気付いてないんだよなw
731名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:30:30 ID:HP6rlpP30
また豚関係者が何かいったのか

普通にカーリングとやきうは共通点が全くないだろ

何で豚どもは何でもやきうに結べたがるんだ
732名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:40:40 ID:ENmn1waq0
五輪にローラーゲームを採用してくれ
733名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:41:31 ID:X9kYUPaX0
ようするに頭の瞬発力が足りないっていいたいの?
734名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:43:11 ID:5ZBIGSBI0
有名になったとたん俺たち友達だよなといって擦り寄ってくる厚かましさ

野球の発想は日本人離れしている
735名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:47:12 ID:f1yOeQ180
野球みたいに下品なおっさんの野次は禁止
736名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:47:13 ID:bS6BieMo0


やきう馬鹿にされすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww




737名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:52:12 ID:FL2mTNu+0
焼き豚って何かあるとすぐに野球に例えるととか野球に似てるとか言うよな。
重度な野球脳にはなりたくないもんだ
738名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:52:46 ID:D3OD/tqW0
>>728
>気持ち悪いから消えとけ

なになに?
ここは俺達サカ豚と焼き豚の遊び場だから邪魔だってか?
739名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:54:37 ID:rZS3T4km0
しつこいな焼き豚wwww

どんだけ五輪好きなんだよwwwwwww
740名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 21:55:40 ID:rZR/EvGq0
わかるよ

ベースボールは知的で複雑なゲームだからね

アホはルールさえ覚えられないんだ

世界で活躍している日本人もベースボール選手だけ

アホでもわかるスポーツなんて世界じゃ鼻で笑われるレベルだもんな

サッカーとかカーリングとか
741名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:03:15 ID:D3OD/tqW0
>>739
>しつこいな焼き豚wwww
>どんだけ五輪好きなんだよwwwwwww

よく言うぜ、あんた。
スレタイ見て展開くらい予想つくだろうが。
あんただって馬鹿じゃねえんだ。
開く前に焼き豚とサカ豚がじゃれ合うスレだって
分かってただろうが。
742名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:04:42 ID:bS6BieMo0
>>728
そいつ最近の名物になりつつあるアホ焼き豚だぞ
野球ババアの弟子だなw
死球ばっか食らって頭おかしくなったらしいわ
743名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:05:45 ID:KXQXsXxg0
サッカーむりwww
744名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:08:24 ID:jJAK/edg0
ギブアップが出来るカーリング
ギブアップが出来ずに敗戦処理投手を注ぎ込んでダラダラやるピロやきうw
745名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:13:23 ID:bS6BieMo0
>>741
ID:D3OD/tqW0

マジレスかよコイツwwwwwwwwwwwwやきうがコケにされて悔しいのうwwwww
746名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:19:06 ID:NmkNsEhr0
日本人は 待つ  ことが好きなんだと思う
行列なんかはその良い例
待つ  ⇒  間  ということなんだろう
747名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:21:05 ID:dhsmMeLv0
カーリング精神の日本語訳

カーリングは、技量と同じくらい、しきたりを重んじるスポーツである。
うまくいったショットはひとつの喜びだが、
カーリングの伝統あるしきたりが真に生きているゲームを目の当たりにすることは、
それに勝るとも劣らないくらい素晴らしいことである。
カーラーは勝つためにプレイするのであって、負かすためにプレイするのではない。
真のカーラーは、不正をして勝つくらいなら負けることを選ぶだろう。

良きカーラーは対戦相手の気を散らしたりしない。
またそういう行為によって、ベストを尽くそうとしている相手を邪魔したりはしない。

いやしくもカーラーたる者は、故意にルールを破ったり、しきたりを辱めたりはしない。
しかし、もし偶然そうしてしまい、それに気づいたならば、誰に言われるまでもなく、自ら違反を申し出るものである。

ゲームというものは、プレイヤーそれぞれの技量を明らかにするためにある。
しかし同時にゲームの精神について言えば、善きスポーツマンシップ、思いやりある態度、
そして誇り高い振る舞いが求められている。この精神は、ルールの解釈や適用のしかたに生かすべきであるのみならず、アイスの上にあるとなきとにかかわりなく、
すべての参加者が行いの鑑とすべきものである。

野球じゃまずありえないなw
748名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:23:50 ID:OXtSdzba0
ところが今年は変化が生じている。
「園児たちの声援が辛らつになった。もはや『やじ』と言ってもいいレベル」(球団関係者)になっている。

 確かに園児たちの声援は辛らつだ。チームがアップを終えた午前11時ごろにやって来て
「しっかりやれ〜!!」「ちゃんと走れ〜!!」「もっと速く〜!!」「こっち向け〜!!」などと
厳しい“やじ”を飛ばす。まるで競輪場のようだ。約30分ほど叫びまくった後、
園児たちは満足げに引率の先生に手を引かれて去って行く。

【野球】幼稚園児にヤジられるロッテ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266993764/
749名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:29:49 ID:rZR/EvGq0
まだわかってないようだな

投げる、打つ、走る

あらゆる運動能力が求められるベースボールこそがスポーツの完成形

籠に入れたら良いだけのサッカーとか

石を滑らせるだけのカーリングとか

可哀想なくらい比較にもならんわ
750名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:31:02 ID:+HaaqPsI0

野球ってチームの勝利を争う競技だと思ってるヤツがまだいるのなw

あれはスポンサー企業にいかに多くの税金を節税させて
自分の年俸を稼ぐか!、という競技。

より多く節税させてその経費の年俸にてクラブでばんばんボトル空けて
ママやクラブ嬢にちやほやされた方が勝ち。


751名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:31:48 ID:FQrVFF+80
>>748
園児も貴重な時間をやきう観戦に使いたくはないわな
752名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:35:30 ID:TkpQmJZF0
蹴鞠厨が涙目
753名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:44:09 ID:OXtSdzba0
園児の発言って実は家庭内で交わされる親の言葉なんだよな。

野球選手が夢を与えていると野球関係者は思っているかもしれないが、
デフレで給料は下がるばかりの世間からかけ離れた高額の報酬に見合った働きや、
社会貢献やボランティアをしているのかを親や一般人は見ているんだよな。

アメリカの金持ちやスポーツ選手はチャリティーに熱心だというが、
日本も意識的に金持ちは行動しないと、園児にヤジられるよ。
のどかなはずの南の島で。
754名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:46:32 ID:L2rNJ6aL0
マジでカーリングの女子リーグ作ってくれないかな
海外からも選手呼んで
ルックスのいい選手そろえれば絶対人気出るぞ
755名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:46:34 ID:dhsmMeLv0
>>753
日本でも中田はチャリティマッチとかやってるけど
野球選手でチャリティマッチやったって記憶がない…
756名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:47:15 ID:dhsmMeLv0
>>754
Pリーグのカーリング版ですな
757名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:51:00 ID:L2rNJ6aL0
堤会長や雪印が健在だったら、リーグ設立に出資してくれただろうな
ウィンタースポーツをバックアップしてくれていた財界の大物や企業が
ことごとく落ちぶれてしまったのが痛い
758名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:56:27 ID:miZd3z630
4年前も似たような記事を見た気が・・・
しかし4年間で五輪以外ではたいして注目度上がってないよな
759名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:58:51 ID:ULNakwI60
「間」があっても、個人的にはアメフトなどは全然面白いと思わない。
760名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 22:59:29 ID:bnRmeoac0
間が闇に見えた
761名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:02:14 ID:OXtSdzba0
>>760
【フィギュア】人気のフィギュアスケートは野球に通じる競技 「日本人には“闇”のあるスポーツが向いている」ですね。
762名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:26:08 ID:ncKzBjmp0
>>755
有名人のチャリティー=偽善にしか見えん奴らが多いからな
たとえ偽善でもそれで助かる奴いるのに
763名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:30:03 ID:rZR/EvGq0
まだわかってないようだな

ベースボールこそが紳士のスポーツなんだよ

腰パンの国母とか、監督にタメ口きくカーリングとか、似合わないロン毛のJリーガーとか

ベースボールにはありえない糞共なんだよ

頼むから一緒にしないでくれ

早くベースボールと肩を並べられるように頑張ってくれたまえよ
764名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:31:36 ID:dhsmMeLv0
そもそも、何で野球とサッカーが対立してるんだ?
両方が好きだって人もいるだろうに
765名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:32:04 ID:6Cyxui2L0
読売クラブと巨人の現状を比較しれば
Jリーグと野球の現状が分かるだろ

Jリーグまじで大丈夫w

766名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:40:21 ID:vsyLzqc50
>>758
だね。長野やトリノでカーリングを知った人は、
4年間がどういう風に動いていくかが見えるんだよね。
五輪後の半年間はワーワーキャーキャーだけど、1年も過ぎると空気になる。
767名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:47:45 ID:jn8WDdJT0



重厚なストーンを弾き飛ばすカーリング>>>>>>>>>>>白いのを踏むと点が入るやきう(笑)


768名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:51:09 ID:DDrdggNC0
>一度見始めると、テレビの前から離れられない。
>>1
どんな時間ある暇なゴミクズ人間だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなもの何時間も見てる脳障害は病院行ってこいよwwwwwwwwwww
恐ろしいくらい時間の無駄だぞwwwwwwwwwwwwその視聴者の生きてる存在が無駄だから死んでこいww
769名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:55:34 ID:FQrVFF+80
焼き豚ご臨終さまw
770名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:55:50 ID:mPeL1UbA0
アホか
終戦ムードになってから一気に注目度が落ちただろ
試しに時間調整して3倍速放送をしてたとしても結果は同じ
771名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 23:58:31 ID:4stpllnj0
サッカーが人気の国

ブラジル イタリア フランス ドイツ アルゼンチン オランダ イングランド スペイン
ポルトガル スウェーデン チェコ クロアチア メキシコ ルーマニア スイス トルコ
ギリシャ デンマーク コートジボワール ウルグアイ パラグアイ ロシア ポーランド
ノルウェー セルビア ウクライナ カメルーン ナイジェリア ガーナ コロンビア
ブルガリア アイルランド スコットランド セネガル マリ ギニア チリ ペルー
スロバキア フィンランド イスラエル ボスニア・ヘルツェゴビナ エジプト チュニジア
モロッコ 日本 韓国 サウジアラビア イラン コスタリカ エクアドル ベルギー
オーストリア ハンガリー スロベニア 北アイルランド 南アフリカ アンゴラ トーゴ
コンゴDR ザンビア イラク ウズベキスタン ホンジュラス パナマ ベネズエラ
リトアニア ラトビア ウェールズ ベラルーシ アルジェリア リビア コンゴ ジンバブエ
スーダン 中国 北朝鮮 カタール バーレーン トリニダード・トバゴ グアテマラ
アルバニア マケドニア グルジア モルドバ キプロス アイスランド モンテネグロ
ブルキナファソ ガボン ウガンダ ボツワナ ベナン UAE オマーン クウェート
ヨルダン ジャマイカ ハイチ ボリビア ルクセ<多すぎて以下略>

野球が人気の国

アメリカ(衰退の一途) ドミニカ共和国 ベネズエラ  キューバ(やる気なし) プエル
トリコ(やる気なし) パナマ(?) ニカラグア(やる気なし) 台湾(やる気なし)
日本 韓国  ←唯一本気でやってる2バカww


どこの国もこんな感じ↓

  ∧_∧シラン ∧_∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   │< ヤキューってなに?
 (    )__(    )  _| │ 食えるの?
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄///|  \__________
  ) (    )シランシラン. ││
  ̄ ̄ ̄\  )./    |_|/
      | | ┃
772名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:00:03 ID:w9gJkQJR0
確かに野球のように世界的に人気の無い競技の方が向いてるな
勝ってもだからなに?って感じだけどw
773名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:23:35 ID:TEagM5ZG0
痔リーグがプロ野球に大負けしているからって

GDPまで持ち出して必死だな

他にやることいくらでもあるだろw
774名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:40:43 ID:Q9zJ6LfQ0
アメフトももっと人気出てもいいと思うんだよな
あれこそ野球好きなら嵌るであろうスポーツだ
775名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:44:43 ID:ahA9rF8M0
カーリングて男子はないの
776名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 00:46:15 ID:NMyT4z71O
>>774
相撲と野球と将棋をたしたようなスポーツで面白いのにな
777名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:00:10 ID:2k4MwsI60
>>775
あるよ、明日の朝から準決勝(ライブストリーミング放送)、28日の朝から決勝(ライブストリーミング放送)
で決勝のみ28日14:40 〜 16:00 BS1で録画でやるはず
せっかくカーリングに興味持つ人出てきても、これじゃあね…
778名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:08:20 ID:oSHaEcjq0
Jリーグはとうとうマイナーのまま終わっちゃったね、期待してたのに残念だ。
779名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:11:47 ID:DE6UTCuX0
>>774
生で試合やってる時間帯が日曜深夜3時〜月曜昼だからなあ。
日本人が一番TV見ない時間だもん
780名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:14:45 ID:KV5dL/ef0
ちょっとのぞいてみたら
焼き豚が完全にフルボッコされてて糞ワロタww
781名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:45:33 ID:1V8rEQwk0
あれだけ騒がれて予選落ちかよw
もう地上波で放送しなくていい
代わりにアイスホッケーでもやれよ
782名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:47:32 ID:JFHn7sq00
結局4年に1度騒がれるだけなんだよな
テレビで見てる分には楽しいけど、わざわざ見に行こうとも
競技自体をやってみたいとも思わないという・・
783名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:55:59 ID:d3XX2xF50
予選落ち決定したら一気に注目度落ちたのに人気なのか
784名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:06:45 ID:O4upNI810
この競技に必要なのは美人

アップで映る時間が多すぎ
785名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:07:51 ID:bxCf4CIs0
攻守交替しながら10回やって試合時間が3時間程度、野球そっくりだね
786名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:08:45 ID:WRlrdT9O0
>>781
アイスホッケーやってるよ
787名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:09:38 ID:YcjAnZmn0
野球って頭使わないし
体力も使わないからな
競技の面白さでいったらあきらかに
カーリングのほうが面白い
ただ、悲しいことだがものすごくマイナー競技なんだよな
788名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:26:44 ID:CixvQDj90
まったくどう言えばいいのかな

カーリングとかサッカーとか五輪やW杯でしか注目されない矮小な競技と

50年以上に渡って国民を熱狂させてきたベースボールを一緒にしないでくれよな

国民栄誉賞も貰えないマイナー競技とはステータスが違うんだよ

あいつらに海外で恥をさらされるとイチローや松井や松坂が迷惑するんだよ

カーリングとかサッカーは国内だけで遊んでろよ
789名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:36:45 ID:HjcpPVXO0

野球って何?
790名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:38:46 ID:xOLql2Ls0
確かにやきう(笑)なんかよりカーリングのほうがテンポも良いし
飽きずに観れるから面白いよ
791名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 02:46:12 ID:j5U25+nI0
>>781
放送時間が長いからスポンサー的においしいんだよ。
マラソンと一緒。
792名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:04:36 ID:y4qwbO/b0
人気競技に擦り寄る焼き豚wwww
793名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:10:45 ID:JCsuX2Kn0
一瞬スレタイが、「日本人には “闇” のあるスポーツが向いている」 に見えたw
確かに人間ってダーティなイメージに惹かれるよなあ…とか思いつつスレ開いたw
794名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 03:57:34 ID:wldqaAIX0
>>16
>4年前は「カーリングなんてくだらない競技は五輪から外して野球復活させろ!」って

え?野球は冬季大会に復活するつもりなの?!
795名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:01:08 ID:ZOUbWe6h0
やきう馬鹿にされすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
796名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:02:24 ID:FuH1ee6O0
are,
すっげぇつまんなかったけど・・・
797名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:11:46 ID:xOLql2Ls0
IOCが認めるほど面白いのがカーリング

IOCからお墨付きもらうほどつまらないがやきう
798名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:16:21 ID:kK5Xjxfm0
野球を復活させるくらいならビリヤードでも入れたほうがいいな。
799名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 04:26:11 ID:ZOUbWe6h0
やきゅうを復活させるならスリッパ卓球でも入れたほうがいいな
800名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 05:26:15 ID:X5x5BMXH0
朝鮮人
「世界は全員、宇宙の起源 韓国に憧れているにちがいないんだ!!!」
「朝鮮を叩く人間は朝鮮にコンプレックスだらけだからだ!!! 」
「日本を叩く朝鮮人はコンプレックスじゃ決してない!!! 」

サカ豚
「世界は全員、世界一人気 サッカーに憧れているにちがいないんだ!!!」
「サッカーを叩く人間はサッカーにコンプレックスだらけだからだ!!! 」
「野球を叩くサッカーファンはコンプレックスじゃ決してない!!! 」
801名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 06:15:00 ID:bjS6SR3+0
サカ豚はチ○ン!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...Λ_Λ 
<丶`Д´> 


(・∀・)<妄想で在日認定! わざわざスレも立ててますw


サカ豚の野球コンプレックス=朝鮮人の日本コンプ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1260210353/

韓国人とサッカーファン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1244000965/


(・∀・)<でも調べてみたらこんな事実が・・・


177 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/23(木) 22:09:31 ID:ghPFNEqh0
よくわかる!高校野球と高校サッカーのちがい  その2


例えば、有望な、在日韓国人のサッカー少年がいるとしましょう。
彼は、かなり早い年代で、自分が韓国代表になるか、
それとも帰化して、日本代表を選ぶか、決めなくてはなりません。
韓国代表を選ぶ場合、まさか通名(日本名)で、韓国代表に
なるわけに行きませんから、
当然、子どもの時から、本名を名乗るわけです。

Jリーグにいる、在日の選手を見てください。
川崎Fのチョンテセ、仙台のリャン、元新潟のアンヨンハなど、
すべて本名です。通名を使う選手は、一人もいません。
つまり、ガラス張りです。
柏の李忠成(イ・チュンソン)は、最初、韓国代表を選ぶつもり
でしたが、韓国の練習に参加して、違和感を感じ、帰化して
日本代表となりました。韓国で、ひどい差別を受けたと語っています。


つづく
802名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 06:25:25 ID:40zSvQkF0
豚が投げたフンを豚が棒で打ち、
                          ∧_∧    プーン
   ..∧_∧ ブブ プス−     ブン  (^。。^ )     〜∞
∬  (^。。^/⌒◯          ━━━⊂     )   ∬     ∞〜
   ..| 八  *丿  ≡≡≡●    ヾ  (  ( (    ●   ∬
●  (_)(_)__)             ヾ (__)__)   ●●  ●     ●
 転がるフンを豚がキャッチして他の豚にめがけてフンを投げる。
 その時フンを打った豚は1塁めがけて全力疾走するが
                     ∧_∧
     ∧_∧           (^。。^ )     ./
 . ∧彡( ^。。^)つ 三三三● ⊂二、  ○   /       ∬
 (^。。^ ) ´__ ̄)            \  ) ) ./        ●
 ∪ ∪ / / (_)            / / //
  ●  (__)                (__)_)    プーン ∬  〜∞
 彡                ∧_∧   ∠_/    ∞〜
 コロコロ            (ヽ(    )ノ)  /           ●   ●
               ヽ ̄ l  ̄./ /
               | . .  |. /     ●    ●
                (___人___)
                  ; 丿 レ
               ∪
 あえなく捻挫
      ∧_∧          ∧_∧
      (;^。。^)  ∧_∧   (^。。^;)           プーン
 ∬    (    ) (^。。^∩  (    )         ∬     〜∞
      / / /  ⊂_   (   ヽ ヽ ヽ         ●
●●  (_)_)    ヽ∩ つ  (_)_)        ●●    ●
          ぶひいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ 痛いよぉ 痛いよぉ


 (^。。^)やきう = 豚の双六 = 棒(サイコロ)を振って、豚(コマ)が進む競技(^。。^)
803名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 06:28:34 ID:R5Go4ukAP
えーと。寒そうなのでWiiスポーツにしたら買いますよw
804名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 08:22:02 ID:oSHaEcjq0
野球は国技だから
805名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 08:34:30 ID:bjS6SR3+0
>>804
>野球は国技だから

韓国のねw
806名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:39:23 ID:kE2J1igb0
>>805
韓国ネタがお好きなようで・・・
807名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 09:52:15 ID:79DDwjFF0
ざこばですら「カーリング無茶苦茶面白い」って絶賛してたからな。
琴線に触れるものがあるのは確か。
808名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:11:33 ID:M8oEKbq90
カーリングはスポーツじゃなくゲームだよね?

いくら冬季は競技が少ないからって・・・
809名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:32:41 ID:lMFew8ye0
フィジカルコンタクトがない分、日本人でもやり易いというか。

氷の読みが大部分じゃないかな。
810名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 10:37:08 ID:UQkOtlLx0
>>808
それを言ったら、音楽にあわせて踊る
フィギュアとかアイスダンスとかは演芸だな。
811名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:33:09 ID:H2GR70me0
>>807
ざこばが絶賛したから何なの?

ざこばは日本人の代表なの?

意味不明なこと書かないでくれよな
812名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 11:40:01 ID:veBO2Zo90
>>808
思い描いたことをそのまま実現して手を打てる将棋・チェス・麻雀投と
カーリングが同じカテゴリーに見えるのか?

思い描いたことを運動能力で実現させていく必要があるのがスポーツだろ。
813名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 12:50:25 ID:fqqj4Z91P
練習前に入念な準備運動をするのがスポーツ
それ以外はスポーツもどき
814名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 12:55:12 ID:LPctuQWo0
野球なんてピッチャー以外微動だにしないじゃんw
815名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 12:56:56 ID:LEn3TYL60
>>775
あるよバカ
816名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 13:06:32 ID:dOOXCny00
関係無い
817名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 13:09:51 ID:obNaHKq70
サカ豚の不人気さは異常
818名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 14:24:24 ID:PKNFHOzk0
奇麗どころをゆったり鑑賞できるのが受けているだけかと。
だから男子はあまり人気がない。
裾野が広がって、実力優位の世界になれば、
ラクロスのように人気なくなるのは目に見えてる。
819名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 15:23:58 ID:TEagM5ZG0
日本のサッカーが弱いのは、誰でも知っていると思うけど

ボールを体力だけで、あっちやったりこっちやったり

するだけで、ルールも何にもないから、日本人には向いてない

んだよね


820名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 17:27:32 ID:hwIcDWuL0
>>1
結局は向いていなかったという落ちでした。
821名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 18:02:18 ID:z5nejSxU0
ニカラアゲに惨敗したやきうと一緒にするのはかわいそう
822名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 18:06:52 ID:6eqUTw0j0
スイス対カナダ10ENDでオットがスーパーショット決めた瞬間の出来事
小林
「ディスイズカゥイング!ヂスイズカーーーウィング!ホウッ!」

アナウンサー
「おぉっと小林さんが英語を使い始めました・・」

小林
「ここはカナダだ!ディスイズカーーゥイング!
これだからたまらない!」



小林さん熱すぎてワロタ
カーリングに熱を帯びさせたのは間違いなく小林さんw
823名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 18:37:15 ID:ztxx4+uu0
面白かったよね、スイス対カナダ戦。
地上波でやらないなんてもったいないなぁ。
824名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 19:46:40 ID:bz7j2Nep0
カーリング見たい
825名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:13:14 ID:UQkOtlLx0
>>822
BS実況でひろた

まとめて肉声
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/86716
826名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:32:04 ID:Mnnw2elx0
おまいら、中国の女子のほうがカーリングが強いんだけど。
中国庶民には日本同様、女子カーリングに夢中。
ついでに本橋マリリンも、中国では何気に人気(w。
しかし困ったことに、韓国もカーリング強化中。
韓国、カーリング強化をヤメロよ。
827名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 20:34:42 ID:fs/32FtA0
芸スポに不要なゴミクズ記者

裸一貫で墜落φ ★
ミットモナイト▲φ ★
鳥φ ★

by
プロ野球の視聴率を語る3016
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1267070293/
828名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 21:04:50 ID:eqBJvAID0
>>1
>スコアを見ても野球同様、多くの「0」や「1」が上下に並び、
>均衡した状況を破る「ワンプレーでの大量点」が醍醐(だいご)味となっている。

ある意味スポーツではないなw
お年寄りでも付いていけるスローな展開w
829名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 21:07:54 ID:g0FFQM/R0
日本の在チョンと韓国でしか流行ってないゴミ野球と一緒にすんなっつーの
830名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 21:41:11 ID:M0JWBcRr0
>均衡した状況を破る「ワンプレーでの大量点」が醍醐(だいご)味となっている。
ホームラン1本での最大得点取るのには4プレーだろ
厳密に言えばストライク3まで、ボール4まで、ファール無制限で
ピッチャーは何プレーもするけどな

野球も時間制限設ければ、ぜったい盛り上がると思うんだけどな〜
831名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 23:34:39 ID:ll6eHSf00
>>830
それ言ったらカーリングも点取るのに両チーム合わせて16投しなきゃいけないぞ
ルールわかってるか?
832名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 17:45:49 ID:lLjepk3b0
バットとボールさえあれば遊べるのに、
普及のためにバットをアフリカに置いてきたら薪に使われ、
ロシアやオランダでは凶悪犯罪者の武器凶器にされ、
マイナー競技強化キチガイ国家の中国にすら完全無視されてる、
カーリングと似ているはずなのに、
イギリスでもロシアでもスイスでも北欧でも中国でも全く流行らず、
カナダではプロリーグも消滅でMLBも1球団消滅で
五輪から退学処分を食らった
日本とアメリカでも視聴率右肩下がりで
ファン高齢化(広告効果が圧倒的に薄いw)が加速中の
メディアのゾンビウェーブの
ドマイナーウンコ競技のヤキウwwww
自分ら以外の参加国全部がやる気がなく、
次の開催予定が不明の日本のマスゴミとジジババだけで
盛り上がってた茶番世界大会のシラケっぷりと
今回のカーリングの参加各国や会場の盛り上がりややる気が全然違うじゃんww
マジで恥ずかしいわww
韓国人より恥ずかしいわw
まあ焼き豚は考える力がないから恥ずかしいと思わないからなw
オープン戦の結果で喜んで世界一を自称するどころか
それを他競技の罵倒に利用する恥ずかしいヴァカがいるんだよなw

いいこと教えてやるけど、カーリングを貶した武田薫はガチの焼き豚なww
833名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 21:02:33 ID:XyPFVSOv0
ソフトの上野さんとか投手だけ集めて強化すれば日本も強そうだけど
冬だけでもやってくれないかな
834名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:25:41 ID:fRRFqC3p0
>>1
だからつまらないのか
835名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:43:12 ID:GUUh7Rn60
少なくともショートトラックとか瞬発系の競技より勝てる可能性があるから面白い
瞬発系の競技は明らかに先天的な要素が強すぎて日本人は勝てる可能性は限りなく0に近いけど
戦略系だったら可能性は全くのゼロじゃないからな
確実に負ける競技を見るくらいなら少しでも勝てる可能性がある競技を見たいだろ
836名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:50:09 ID:fRRFqC3p0
しいて言えばやきうよりカーリングのほうがまだ面白いわ
837名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:56:14 ID:HKV+F8Q+0
野球は、から揚げ食べたりタバコ吸ったりしても試合ができる・・・ゴミ球技
カーリングを馬鹿にするなよ裸一貫!
838名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:58:08 ID:TGLmmqeX0
>体格

例えば「高身長」などガタイが物を言うバレーボール。
オリンピックでアジア人の男で金メダルとれたのは歴史上、日本人だけ。
アジア人の男では日本人以外に3位以内に入賞できたものは過去においてゼロ。

日本
男子:金1回、銀1回、銅1回
女子:金2回、銀2回、銅1回

アジアの女なら
中国:金2回、銀1回、銅2回
北朝鮮:銅1回  韓国:銅1回
839名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:01:39 ID:MkfSDD6p0
ぶっちゃけやきうってつまんねーよな
840名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:02:15 ID:vBR9m+e60
画面見て一緒の考えるの楽しい
でも試合時間長すぎ
841名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:02:44 ID:GUUh7Rn60
サッカーよりかは面白いけどな
842名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:16:29 ID:ZCVq7r0t0
>>841
何も言う事ねえなら黙ってろよボウフリ
843名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:17:45 ID:ZCVq7r0t0
>>832
やきう馬鹿にしすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww

ボロクソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:26:47 ID:hEBlRIwO0
カーリングなんて高価な用具や専用リンクなんかなくても
学校の校庭でいくつかのサッカーボールとデッキブラシが
あれば似たような遊びができるだろ。
845名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:37:27 ID:3JtSrz410
ドログバレベルが野球やりだしたら日本なんかサッカーより絶望するだろうなww
ドログバレベルピッチャーにドログバレベルバッター
仮にチームに3人いたとしてもこいつらが力を発揮できないように
野球は戦術で封じることができない。
唯一が四球というくだらなさ。
実際は戦術の幅が極めて低いスポーツ。
個人競技に団体戦が付加されたようなものに似ている。
もともとピッチャーが三振を取る発想がなかったように
9人のバッターが打っていってその合計点を競う団体戦がベースにある。
チーム戦術で勝ち負けを決めていくスポーツと異質なのがわからないとは
野球脳は人間の思考能力を低下させることを証明しているようなもんだ。
間というのはいつ出番がくるか決まってる団体戦と
出番がわからないチームスポーツ型の違いだ。
マイナーとメジャーを無理やり捻じ曲げることは
真実を歪めスポーツの発展を阻害するだけ。
野球は五輪じゃなく地球から除外でいいことがこの記事でよくわかる。



846名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:39:44 ID:yVx4fm/Z0
>>845
>もともとピッチャーが三振を取る発想がなかったように
>9人のバッターが打っていってその合計点を競う団体戦がベースにある。

お前はその時代の野球(というかクリケット)を見てるのか。
そりゃ確かにつまらんわ。
847名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:42:45 ID:JWjjhU+60
日本人って野球向いてないだろ
投資してる人材や資金が遥かに小規模のチョンより弱いじゃんw
848名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:50:20 ID:WZhZzi090



カーリングは面白いがやきうはちょっと・・・


849名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 01:55:56 ID:a3iFH1f9O
確かにカーリングは、サッカーの100倍は面白い

カーリングは知的で可憐だ
サッカーなんて、バカな野良犬が、ハァハァと舌だして球追っかけ回してるだけのイメージだもんな
850名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:00:33 ID:tj8nPrpm0
でも面白いといってる割には
優勝したのどこだか解らんほうが多数かもな
851名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:01:51 ID:A/autH1g0
これはたしかに思った
俺たち日本人は思考するスポーツがすきだよな
ただ、カーリング女子の技術レベルはかなり低いと思ったがw
852名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:04:10 ID:QhpTIbas0
カーリングは思考するが

野球は大して思考しねーだろw



あぁ、見てる側が思考するってことねw
853名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:06:09 ID:tj8nPrpm0
>>852
ホームランバッターも「来た球を打ちました」

ピッチャーも9枚打ちぬくテレビ番組なんて
プロなら全員軽々とやってのけると思ってましたよホント
854名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:09:14 ID:WZhZzi090


確かにカーリングは面白いがやきうはつまらん


855名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:11:19 ID:A/autH1g0
いや、カーリングより野球のほうが面白いよ
極端なことをいえば野球に比べればカーリングでさえ糞
サッカーに至ってはゴミクズ
856名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:14:59 ID:a/akMUDn0
確かに見てて楽しいが、やる場所が無い
857名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:16:35 ID:hG18MhIJ0
アメフトは野球好きなら確実にハマれる
送球に、いや早急にルールを覚えることをおすすめする
858名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:18:22 ID:opvaay/P0
やきうファンって基本的にわかりやすいスポーツしか好まないもんなw
「今こういう作戦ですよ」ってはっきり示してあげないと理解できないw
ポジションの役割も「こういうときはこうする」って機械的なものじゃないとだめw
例えば野球のセンターライトレフト等の区別は試合見ながらはっきりわかるが
サッカーでそのチームが3バックか4バックかを試合中に判断するには多少よく見ないと分からないw
その辺の違いも理解できないので毎度毎度のお決まり文句「サッカーはただ球蹴ってるだけ」w
ルールが複雑といっても結局暗記すりゃいいだけ出し学校の勉強的な脳みそがありゃできるスポーツw


859名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:22:08 ID:WZhZzi090


日本ではやきうよりあきらかにカーリング人気の方が高い



860名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:22:35 ID:hG18MhIJ0
アメフトは分かりやすいぜ
ロングパスが通って独走!タッチダウ〜ン!
満塁ホームランみたいな爽快さ。
しかもそれが1試合に何度かはあるんだぜ
861名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:28:54 ID:LSmfOSB+0
日本代表がレベル低すぎるからな
運動神経のよい人気女優に数年練習させて出場させれば
より人気も出て定着するんじゃねw
862名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 02:57:14 ID:CmZI/hau0
小林さんレベルの解説者があと4,5人居てくれないと定着はムリw
863名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 03:00:45 ID:3JtSrz410
>>これだけ注目していても、五輪が終わると忘れてしまうのが、われわれの“悪いクセ”だ。
  奥の深いこのスポーツは「4年に1度」ではなく、今後も継続してみていきたい

ただ単に野球しか頭にないんだろ?
クリケット→脱皮→アメフトみたいな脱皮カスマイナー競技。
原点でもなければ洗練された競技でもない絞りカスマイナー競技。
カス野球競技の脅威にならなければ何でも絶賛だろ。
カス野球信者の脳みそに真の戦術的スポーツは理解できないよ。
アメフトに適応できなかった劣化脳みそはいいかげんメディアから消えるべき。
本来なら野球は同じく人気のある箱根駅伝や大相撲と一緒にガラパゴススポーツとして扱うべき。



864名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 03:04:18 ID:VU54GAys0
オリンピックから外される競技と比較するな
マジ失礼だぞ

野球ファンも、アジア北中米中心の隅っこワールドカップで騒いでれば充分
865名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 03:08:56 ID:Fsb0vM8G0
>>863
何のスポーツが好きなの?
866名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 04:08:46 ID:WZhZzi090


五輪から除外されたカスなんかとカーリングを比べるな


867名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 06:53:36 ID:KfgUFHKV0
カーリングさんに迷惑かけるなよ五輪除外球の分際でww
868名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 08:02:04 ID:QhpTIbas0
>>858

サッカーはただの球蹴り発言とか
自分のバカサ加減を晒してるようなもんだからなw

思考能力ゼロ

ぁー、馬鹿だバカw
869名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 08:57:57 ID:7OLl37/20
カーリング良いね

やきうみたいにダラダラしてないしテンポもいい
870名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 09:17:38 ID:a/uji7fC0
何処かの出戻りサッカー選手みたいに
フリーキックしか出来なくても人気あるし。
日本人は間が好きなのは確かだな。

ただ、天才と呼ばれるようなスポーツ選手は動きの中で間を演出するよね。
871名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 09:33:47 ID:7OLl37/20
やきうのは「間」じゃなくて「残尿感」だよw
872名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 09:49:10 ID:r/3AsXjGO
なんでまだこのスレあるのかと思ったら、バカ同士が延々罵りあってたのか
873名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 09:53:59 ID:CBE8fCBQ0
オリンピックで好成績を残せないのは
日本のマスコミがマイナースポーツをほとんど
取り上げてくれないから、というのもある。

そもそもメジャースポーツとマイナースポーツってのも
マスコミが意図的に作り上げてるんだけどさ。

野球偏向報道とスターシステム報道のせいで、
野球と一部の”スター選手”ばかりが繰り返し取り上げられる。

メディアに取り上げられないマイナースポーツは、
注目されないからスポンサーもつかない。

野球と一部の”作られたスター選手”には
多額のスポンサーが集まる一方で、
マイナースポーツにはスポンサーが集まらず、
国内トップクラスの選手も
バイトをしながら競技生活を続けるという状態に。

施設やスポーツ予算の不備もあるけど、マスコミの
いびつな偏向報道のせいで、民間のお金がうまく
マイナースポーツにまわっていないというのも大きい。

オリンピック期間中ですらプロ野球のキャンプ情報を
スポーツニュースにねじ込んでくるような偏向報道、
あるいは誰が優勝しても石川遼や浅尾美和といった
”作られたスター選手”ばかりが報道される
スターシステム報道があるうちは、いつまでたっても
日本のスポーツ界は健全に発展しないよ。
874名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 09:55:28 ID:i16TyeY80
あっと言う間に中国に先を越されて
向いてるも何も無いと思うが
875名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 10:02:11 ID:KYWolShA0
全く違う。野球は半分座ってる競技。
876名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 10:53:44 ID:7OLl37/20
やきうのつまらなさは異常
877名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 11:03:24 ID:CPT9LBbk0
カーリングは結構スタミナが必要だと思うのだが
スタミナの必要性は
野球(完投型)投手>カーリング選手>野球捕手>>>>野球野手>>>野球指名打者
くらいじゃないの
878名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 11:16:39 ID:rBqamqFz0
こんなくだらない遊びがオリンピック競技なのが不思議だ。
ボードゲームでやってりゃいいじゃん。
879名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 11:49:21 ID:7vb2C/UA0
カーリングを出汁にして豚戦争やめろw
880名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 11:55:37 ID:N4b6f+c90
カーリングは髪の毛が落ちるのが問題すぎるだろ
男子は全員ハゲ、女子は食品工場みたいな白装束でやれよ
881名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 11:58:34 ID:NMQCDjuW0
日本のプロ野球にあるのは、間延び。
882名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 11:59:13 ID:ZY2UFi7b0
やきうのは「間」じゃなくて「悪間」つまり「悪魔」だよw
883名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 12:01:01 ID:LD2jN5UR0
カーリングはスポーツじゃないでしょ
884名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 12:03:43 ID:Y5DJ0Nb50
日本さかーの弱さは異常
バックパス選手権ww
885名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 12:26:11 ID:/vlTBjFm0
>>883
ゴルフと同じくメンタルスポーツだよ
886名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 12:57:28 ID:vwCg9BW70
近江や一族を追い出すことさ

小西真奈美に似てる傲慢悪女
TVに出てるバカ親父
かわいーって妹
こいつらカーリング私物化一族
887名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 13:29:07 ID:TV6q+g+D0
野球もポジによっちゃ汗ひとつかかないスポーツ
888名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 13:30:30 ID:T0+SWvMI0
女子高生のカーリング大会を放送すればもっと人気が出る
889名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 14:16:47 ID:vwCg9BW70
近江や一族を追い出すことさ

小西真奈美に似てる傲慢悪女
TVに出てるバカ親父
かわいーって妹
こいつらカーリング私物化一族
890名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 14:35:52 ID:khAz2bjT0
------------------------------------------------------------------
(前略〜原文は非常に読み難いので適時改行)
夜はトリノ・オリンピックを観た。
トリノは、スノボーのクロスとかスケートのパシュートなど新種目が面白かった。
スキーの滑降種目もスリリングで興奮するが、不満はNHKである。

カーリングを延々と流している神経はどうしたのか。
ジャパン・コンソーシアムはシドニーから5大会で総額632億円の
放映権料をIOCに払い、その70%がNHKの負担だ。
カーリングを見るために、そんな大金を払ったのか?
メダルを見たいために放映しているのか?

昔のNHK運動部はもう少し主張があった。
公共放送、せめて報知新聞写真部のような一貫性があっても……
ま、そこまで持ち上げる意味はないか。
日本の惨敗はともかく、NHKと松岡修造がなぁ……というオリンピックである。
------------------------------------------------------------------
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50193450.html
891名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 14:38:30 ID:khAz2bjT0
--------------------------------------------------------------------------
たけだ・かおる 1950年、宮城県仙台市出身。東北学院高校―東京外国語大学卒。
74年に報知新聞社入社、運動部、整理部を経て85年退社し、フリーに。
テニス、マラソン、野球を主なフィールドとしてきた。著書『ロザ・モタ』『ヒーローたちの報酬』他、
訳書に『アメリカンドリーム・大リーグとその時代』『FAへの死闘』『スポーツ代理人』など。
日本ポルトガル協会会員。趣味はフライフィッシング、モダンジャズ、クラッシクギター、
俳句鑑賞、陶器蒐集、メダカ飼育、酒ほどほど。
安易な談話主義に依拠したスポーツ・ライティングを批判する。
--------------------------------------------------------------------------
http://www.fujitv.co.jp/sports/column2/profile.html
892名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 14:42:52 ID:khAz2bjT0
>カーリングを延々と流している神経はどうしたのか。

>テニス、マラソン、野球を主なフィールドとしてきた。

>安易な談話主義に依拠したスポーツ・ライティングを批判する。

(´・ω・`)
893名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 15:00:12 ID:O99WQ3Gc0
向いてたら、連敗して予選敗退しないんじゃないか?

ひたすら相手チームのミス待つだけの日本カーリングは、
誰もシュートしない日本サッカーによく似ている
894名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 15:00:35 ID:vwCg9BW70
近江や一族を追い出すことさ

小西真奈美に似てる傲慢悪女
TVに出てるバカ親父
かわいーって妹
こいつらカーリング私物化一族
895名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 15:20:52 ID:uu/c+1yw0
カーリングはスポーツだがやきうはスポーツじゃないだろ
896名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 15:31:09 ID:to2A+yKY0
>>894
> 小西真奈美に似てる傲慢悪女
似てねーよ、チンカス野郎
897名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 16:01:44 ID:6modhUkp0
「ちくしょー!こいつらに文句を言いたい。
しかし、こいつらを論破できない・・・」
と思っている>>872のような焼き豚が我慢しきれなくて
中立のフリをして飛び出してきてしまうスレは
焼き豚が完敗のスレw
898名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 00:47:34 ID:pUerXp5p0
カーリングは面白いがやきうはつまらん
899名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 02:11:34 ID:pUerXp5p0
ぶっちゃけやきうってつまんなくね?
900名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 02:22:29 ID:qJbtX3AO0
ぶっちゃけサッカーって体力勝負のふんころがしだから

一生日本人には無理じゃね?
901名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 02:24:16 ID:pUerXp5p0
カーリングはテンポいいから面白いよ
ダラダラ棒振り回してるだけのやきうと違ってw
902名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 02:28:54 ID:Zt3YMRgi0



           お前ら本当に野球とサッカーが大好きだな


903名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 02:29:37 ID:EuCPfWaP0
やきうとカーリング見てる層って同じと思ってたから
ちょっとびっくり
904名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 02:31:07 ID:v6D1HMKA0
わかるよ

野球には心技体が不可欠だからね

おまえら人生の負け組には1_もないものな

野球人に嫉妬したくなるのもわかるよ

せめて球拾いくらいはさせてやってもいいよ
905名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 02:34:24 ID:pUerXp5p0
あーマジでつまんねー やきうって
906名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 02:40:27 ID:+X6tXHPC0
サカ豚涙目スレと聞いてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
907名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 02:44:06 ID:pUerXp5p0
ま、やきうもカーリングに勝てるようにがんばってね(笑)
908名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 03:00:05 ID:+mpzrOMo0
やきぅってマジでつまんねー!!!!!!!!!!!!!!!
確信したわ
909名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 03:14:23 ID:kSTglhq50
野球はチームスポーツじゃない。
F1や駅伝・ゴルフ・ゲートボールなどと同じ団体戦。
戦術、思考などゴール型のスポーツに比べかなり低い。
リスクマネージメントなんて頭にないから脳が劣化する。


910名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 03:50:35 ID:/ydhL+uX0
何かスポーツを勘違いしてる人が多くて的外れな意見が出てるな
ジョギングはスポーツではないが、囲碁はスポーツ
911名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 03:56:26 ID:gqLaskFa0
また裸一貫が暴れてるのか
お前ら釣られるなよ
912名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 04:22:16 ID:+mpzrOMo0
カーリングって試合中に唐揚げ食えるのか?
913名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 04:23:08 ID:keawdpbd0
カーリングをおはじきだとバカにするなら
野球だってすごろくだろw豪腕ピッチャーだけは凄いがな
914名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 04:26:00 ID:7veYpp7m0
また、偏向報道の産経か。
産経の悪いクセは、ここまできたのか。
915名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 04:27:27 ID:TEttx8qv0
まーた野球のやの字もわからん奴が騒いでるのか
916名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 04:29:47 ID:VmiqJxnq0
サッカー、バスケ、ラグビー、アイスホッケー、陸上なんかを全てバカにしてるのか
917名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 04:35:30 ID:kW2myBnG0
>>912
バナナは食えるよ
918名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 04:43:47 ID:ju0jo5NGO
さすがに野球のほうが面白いけどな
野球あまり興味ないけど
919名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 07:58:06 ID:dHw7J4390
野球>想像力働かせなくていい。
野球人>厳密に言えば心理戦を戦略と勘違い。頭使ってると思ってる。
野球メディア>野球のような心理戦という間のあるスポーツが日本人に向いてると大暴走。
             ↓  ↓
スポーツ後進国へまっしぐら。スポーツの豊かさを享受する機会を国民は失う。
920名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 07:59:02 ID:1gWRIdLa0
要するに瞬時に判断できない池沼に合わせた競技しか日本では流行らないってことか?
921名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 07:59:17 ID:nhL8CPMc0
サッカーはついにカーリングにも負けたのか・・・
922名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:01:21 ID:hvkUte/M0
五輪からつまみ出されたやきうだけはねえな
923名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:02:04 ID:sYbG5K0tO
>>920
サッカーは流行ってないぞ
急にボールが来たので反応出来ないスポーツwwwww
924名無しさん@恐縮です:2010/03/01(月) 08:05:35 ID:hvkUte/M0
同じ動きしかしない馬鹿でも出来る単細胞競技の豚双六と一緒にしたらまずいだろ
925名無しさん@恐縮です
間がないスポーツなんてあるか?