【カーリング/ローカル】一投ごとに一喜一憂、北海道伊達市でフロアカーリング教室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしゃーφ ★
一投ごとに一喜一憂、伊達でフロアカーリング教室
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/02/24/20100224m_06.html

NPO法人伊達市体育協会主催のフロアカーリング教室が19日、市体育館で始まった。
25日、3月3、9日の計4回開催し、誰でも楽しめる同スポーツの競技方法を広める。

 市体協がフロアカーリング講習会を開催するのは昨年に続いて2回目。
伊達市フロアカーリング愛好会(村山正則代表)が指導協力し、男女15人が受講を申し込んだ。

 体育館で簡単にできるスポーツのため、初回からバドミントンコートを使って実技に入り、
愛好会メンバーとともにゲームを実施。キャスター付きのターゲット1個と赤、黄のフロッカー各4個を使い、
最初に投じたターゲット目掛けて順番にフロッカーを送球。ゲーム進行や得点計算、勝敗の決め方などを覚えた。

 最終日の3月9日は交流大会を開催する。
2名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 18:42:06 ID:iIxvrM200
カーリングなんてマイナーなスポーツの予選で盛り上がれる日本人って・・・・
3名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 18:43:36 ID:T0CfAe5xP
八百長スケーターで盛り上がるより潔いw
4名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 20:06:41 ID:fPPXt0J30
冬スポーツもあと一週間
5名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 01:44:46 ID:sIfWx7Bk0
ヤカーリングよりは面白そうだな
6名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 00:25:28 ID:9hjVdvUq0
 
7名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 01:21:45 ID:ErV1P9f00
多分、日本チームが出場する最後の大会を、不完全燃焼のまま退場しなければならないのは、何とも残念です。
そして素朴だったオリンピックのカーリング競技も、この大会が最後になると思います。
良い悪いは別にして、これからはメダルを獲る為に作られた官製チームが幅を利かす時代になるでしょう。
日本がオリンピックに復帰できるとすれば、別の道。
絶望的な夢ですが、日本にカーリングが根付き、競技人口が何十万人となり(現在5,000人)、
幾つもの強いチームが競い合って、勝ち上がったチームが代表になる。
それ以外、もうオリンピックに行くのは不可能だと思います。
こんな形で終わるなんて、無念、本当に無念です。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
8名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 20:53:14 ID:wtANqaTJ0
今現在芸スポで一番勢いが無いスレ
9名無しさん@恐縮です