【五輪】清水宏保「日本はまだまだスポーツ後進国。五輪の時だけ盛り上がって、終わったら全く関心がないのはあまりに悲しい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1釣り野伏φ ★
僕はこれまで本当に多くの方にお世話になった。地元の方々、応援してくださった皆様、
用具の面倒を見てくださる方、日本オリンピック委員会(JOC)の皆さん。
すべての人の支えがあって、4大会連続五輪出場、金、銀、銅メダルの獲得があった。

不遜(ふそん)かもしれないが、申し送りをしておきたいことがある。
少し、厳しい言い方になる。が、聞いていただければ幸いだ。
日本はまだまだスポーツ後進国というしかない。五輪の期間中、国中が注目しメダルの数を
要求される。選手が責任を感じるのは当然だが、ノルマを課せられているような感じにもなる。
それまでの4年間のフォローを国やJOCはきちんとしてきたのだろうか。

政府の事業仕分けが行われ、スポーツ予算は削られる方向になった。全体的な削減は
仕方がないとしても、仕分けの仕方は適切だろうか。
例えばお隣の韓国はスポーツ先進国になった。国威発揚という特殊な事情があるにせよ、
お金の使い方が違う。日本には国立スポーツ科学センターがある。韓国にも同じような
施設がある。韓国ではそこに選手が集められ、招集された時点で、日当が出る。
日本では利用するのに料金が発生する。韓国ではもし、メダルを取れば、ほぼ生涯が
保証されるのに対し、日本の報奨金は多いとは言えない。
バンクーバー五輪では、JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている。予算は限られている。
そのため、選手を手塩にかけて育てたコーチや、トレーナーがはじき出され、選手に快適な環境を
提供できていない。お金の使い方が逆だろう。

競技スポーツだけではない。「1人1ドルスポーツの予算をつければ、医療費が3.21ドル安くなる」
という統計を見たことがある。ヨーロッパではスポーツ省のある国が多い。スポーツを文化として
とらえる発想が根付いているからだ。生涯スポーツが、また競技スポーツのすそ野となる。
五輪の時だけ盛り上がって、終わったら全く関心がないというのではあまりに悲しい。
日本にスポーツ文化を確立させるため、国もJOCも努力を惜しまないでほしい。
(長野五輪金メダリスト・清水宏保)
ソースはhttp://www.asahi.com/olympics/columns/from_vancouver/TKY201002230298.html

2名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:41:06 ID:kLgtmO4v0
2
3釣り野伏φ ★:2010/02/24(水) 10:41:06 ID:???0
前スレ ★1 2010/02/24(水) 06:57:58
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266962278/
4名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:41:50 ID:KMBww0K90
4様
5名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:41:55 ID:pwfQBVQq0
994 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/24(水) 10:35:50 ID:pwfQBVQq0

結論は野球マスゴミが悪いって事だけど
実際の所どう改善していくかだよね。

まず芸スポから野球排除運動を始めてはどうだろうか?



うむ、ありだな。
6名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:43:05 ID:pwfQBVQq0
■世界の競技人口
サッカー  2億4000万人
野球     1200万人

■日本の競技人口
サッカー  749万人
野球    726万人

http://ja.wikipedia.org/wiki/利用者:Ohric/Work#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84



■【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
団体競技人口だとサッカーの半分w
http://www.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc



●2009年 高校野球参加校 4,041w(前年比 -18w)
http://www.shizushin.com/kouya/2009/news2/2009070901000886.htm

●2009年 高体サッカー参加校 4,175(前年比 +93)
http://www.zen-koutairen.com/reg_football.html


>野球    726万人
やっぱりこれが無駄だよな・・
7名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:43:06 ID:PjtGj1yo0
え、なんでこんなスレが伸びてんの?w
8名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:43:20 ID:zY9yXnck0
スポーツバカでさらに特権を要求するとかアホか。
趣味だろ。
9名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:44:29 ID:Ew76eHoV0
サカ豚だらけのスレだな。

野球の報道が減ってウィンタースポーツ一色になればなったで、またどうせ叩くんだろ?
サッカー原理主義者どもが。
テメエらの大好きな欧州とか南米なんて報道の9割方がサッカーだぞ?
日本の野球と同じじゃねーのか?
10名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:44:46 ID:PQSGSboE0
バンクーバー五輪では、JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている。予算は限られている。
そのため、選手を手塩にかけて育てたコーチや、トレーナーがはじき出され、選手に快適な環境を
提供できていない。お金の使い方が逆だろう。


これが一番大事
結局、予算を出してもほとんどJOCの役員(公務員、天下り)
に吸い取られる仕組みなんだよ
11名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:44:51 ID:5bP+QgoK0
>>7
そこそこまともな議論が交わされてる
その中にアンチ野球のコピペ連投&自作自演レスで伸びてるようだね
12名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:45:02 ID:DlPvqsB10
生活に余裕がない国民が多いからだよ。心が荒んでくるとスポーツなんてどうでも良くなる。
13名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:45:02 ID:dhX37jZT0
ぽんぽぉぉん!wwwwwwwwwすぽっ!!!!wwwwwwwwwwww
ケツ穴から玉袋の付け根「まで」の2cmほどの神に贈られた「あそび」wwwwwwwww
ロシア人に1万渡して四つん這いのオレのケツ穴を舐めさせてたら急にそいつケツ穴を拝みだすから、
「なんてこったオレのケツ穴事情がエキサイリンなアレになってるだぜ」と誰でも思うじゃない?
でも神に贈られた「あそび」に位置する黄金空間、まさにゴールデンゾーンにあたる箇所に
超小さい字でびっしりお経を書いてもらっていたのを思い出してからはもうwwwwwwwww
舐めたらちゃんとふーふーして乾かしてくだたい ><
14名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:45:10 ID:qaWppej60
>>7

サカ豚さんがホルホルしてるから
15名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:45:22 ID:35fJo+PP0
メダル獲って、国民がうれしいのなら国がバックアップすればよい
韓国みたいに、大企業と国が手厚い待遇で強化するか、放置するかのどちらか
今のままでは衰退するばっかりだろうけどな
16名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:45:31 ID:1wPvMTkZ0
ふん、税金の無駄遣い国体、国民体育大会に出ない癖に、良く言うぜ
17名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:45:37 ID:TYabfeml0
よし、ここは五輪スレだから焼き豚立ち入り禁止だな
安心安心
18名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:45:39 ID:aXMY906I0
内容はともかく、この人結構文才あるね
19名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:46:00 ID:JzI5bnh+0
ACLとかいうサカ豚ご自慢の国際大会がやってるんでしょ
そっち見てやれよw
20名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:46:19 ID:sAWAEqkN0
>>9
嘘付けバカ

欧州はサッカーのみなんてありえない
21名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:46:48 ID:ngftUbHM0
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/24(水) 10:41:55 ID:pwfQBVQq0←←←
994 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/24(水) 10:35:50 ID:pwfQBVQq0←←←

結論は野球マスゴミが悪いって事だけど
実際の所どう改善していくかだよね。

まず芸スポから野球排除運動を始めてはどうだろうか?



うむ、ありだな。


ID:pwfQBVQq0
ID:pwfQBVQq0
ID:pwfQBVQq0
ID:pwfQBVQq0
22名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:46:48 ID:O4TSJlpi0
JOCの観光気分のじいさん達がファーストクラスで選手やコーチがビジネスやエコノミーで派遣されるんだから
清水の主張には同意する部分もあるな
23名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:46:59 ID:ycjp4ivLP
フィギュアはずっと盛り上がってるじゃん。
ドマイナースポーツはオリンピックで盛り上がるだけでもありがたいと思え。
24名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:47:35 ID:yflPneW60
スポーツで世界、とかはもう良いと思う。

激しく競い合うのは10代までにしとけば?
二十歳過ぎたら、ヘロヘロと楽しむにとどめるべきだろう。

そもそもスポーツで競い合うという過程を考えれば、身体に悪い、としか言えん。
25名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:47:36 ID:fARnCYvm0
>>1


何度でも言おう、やきうは日本スポーツ界の癌である
26名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:47:36 ID:Ew76eHoV0
>>20
イタリア行ってみろアホ!
それに日本は野球の報道ばかりじゃねーだろうがボケ。
サカ豚は世界、世界と言いつつも何も知らねーんだなw
27名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:47:40 ID:YoEaHYrkP
Jリーグ無くせば他のスポーツに目がいくよ
28名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:47:43 ID:CIzEfQOq0
スポーツ後進国じゃなく単なる後進国になってるんだよ
29名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:48:05 ID:qMGsHrds0
八百長球蹴りなんて雑魚の数合わせでしかないのに報道多すぎだな
球蹴りオワライブルーは電通の犬だからしかたないか
30名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:48:07 ID:JzI5bnh+0
>>20
日本だって誰も見ない欧州サカーがゴリ押しされてるもんな
31名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:48:09 ID:CVRvUF6E0
ID:ngftUbHM0
ID:m4xYjs+10
反論できずに書き逃げの負け犬www
32名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:48:44 ID:Ew76eHoV0
日本人が未来永劫世界のトップには勝てないであろう競技

サッカー、バスケ

この2競技を禁止にすれば、他のマイナー競技も少しは強くなると思うよw

33名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:48:57 ID:EHa/nikr0
俺が見る限り、サッカー、フィギュア、相撲、ゴルフは動きがあったら間違いなく報道があると思うんだが
報道が野球だけとかいってる人は大丈夫か?
34名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:49:17 ID:A+R150Eq0
国民は期待するだけでノルマはないよ。
いやなら止めればいい。
35名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:49:22 ID:PjtGj1yo0
スポーツに金掛けて、命賭けてしたら
悲惨な結果招くだけだって
ちなみに悲惨っていうのは結果じゃないよ
様々なプレッシャーを方々から受ける選手ね
ちょうど今くらいのスタンスでいいんじゃないの
36名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:49:34 ID:JzI5bnh+0
>>33
大丈夫なわけねーじゃんw
37名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:50:01 ID:mtX/7UYZ0
五輪関連の話に五輪からクビになった焼豚が絡むの図
38名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:50:04 ID:sNk9CVIf0
>>25
野球って日本スポーツ界に何か貢献してるの??
39名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:50:28 ID:Ew76eHoV0

結局、サッカー以外のスポーツが報道されることが許せないのがサカ豚w



40名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:50:33 ID:oL894+h50
なんでマイナースポーツに税金投入しなきゃなんねえんだよ
41名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:50:39 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人

42名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:50:40 ID:j4vB6xRC0
五輪競技(冬季、夏季問わず)のヲタだけで語り合いたいから
非五輪競技ヲタの人は出て行ってくれないか
43名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:50:46 ID:fARnCYvm0
五輪から除外された焼き豚が粋がってんじゃねーぞカス

このスレから消えろゴミ
44名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:50:47 ID:GqyO231G0
またおっさんが朝から煽り合ってるのか
45名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:50:56 ID:vsT3guom0
そんなに韓国がうらやましいのなら移住すれば
46名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:51:12 ID:Ew76eHoV0
>>38
そもそも他競技に貢献する義務があるのか?
47名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:51:40 ID:gF6E7c4m0
後進国のわりにはオリンピックとかは大挙としていくんだなw
48名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:51:50 ID:tZKRde3q0
誰?
49名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:52:09 ID:NHYPkb5T0
>>33
2chは頭のおかしい奴のスクツだからな
特に芸スポ
50名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:52:23 ID:acln/lpp0
冬季の種目は基地害じみている
つまらない種目も多いし
終わったら全く関心がなくなる現実を直視したほうがいいんじゃね?
51名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:52:35 ID:rk/z7lxc0
長年企業におんぶに抱っこで、それを国民自体が違和感無く受け入れてたんだから
後進国で当たり前
52名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:52:36 ID:fOFCSpKj0
冬季五輪、韓国で「世界は韓国の善戦に嫉妬してる!」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0224&f=national_0224_002.shtml

メダル気違いになるとこうなるよ
53名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:52:55 ID:CUVd8zap0

 スピードスケートと清水選手に魅力を感じないだけでしょ。
54名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:52:55 ID:YoEaHYrkP
日本で一番人気のあるやきうを叩きたいのか
そうかそうかそんなにうらやましいんだね
55名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:53:35 ID:3NDDVv7Z0
ただ金出せと言ってると解釈するアホの絶えないこと・・・

>バンクーバー五輪では、JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている。予算は限られている。
>そのため、選手を手塩にかけて育てたコーチや、トレーナーがはじき出され、選手に快適な環境を
>提供できていない。お金の使い方が逆だろう。
この部分がこの記事の肝だろ
予算削減は仕方ない(出来れば増やして欲しいけど)
でもないならないなりに使い方ってもんだあるだろうって言いたいんだろ清水は
56名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:54:37 ID:fARnCYvm0
やきうを廃止すればみんな幸せ
57名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:55:05 ID:sAWAEqkN0
>>26
フランス行ったらずっとツールやってたよバカwww
58名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:55:07 ID:rk/z7lxc0
>>55
2ちゃんねらーお得意の、「とりあえず叩かずにはいられない」クレーマー根性の
成せる業です
59名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:55:18 ID:/CMZyT4H0
トップカテゴリー以外はコンテンツにならんってこった。
それはある意味どの競技でも似たようなもんなわkで、自分達で金が稼げてない状況を
まずなんとかすべきじゃないかね。とりあえず日本のスポーツ界は機構改革しなきゃダメ
だろ。金は他の国と比較してももらってるほうなのに、金ない金ないって一体何に使ってる
んだ?
60名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:55:35 ID:wMx+/zhH0
冬季スポーツはシーズン短いし、やたら器具が必要なのばかりで身近に感じられないからしゃーない
61名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:55:53 ID:vRcMMuZu0
開会式で日本選手団が登場したと思ったら
前の方が役員らしきオッチャンばっかだったのが苦笑いだったなあ
普通主役である選手が前だろ
62名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:56:50 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


63名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:56:50 ID:rv42JEaW0

↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=jG_XjXRWisQ&feature=related

「日本人は元々民度が劣るから君たち韓国人のような優秀な民族の血を」

                      by小沢一郎in韓国



小沢一郎↓         日本国民↓        鳩山由紀夫↓

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((


64名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:56:56 ID:wq2ZnV3s0

サッカーとか弱いからもういいんじゃないか? サッカーしている奴バカだろww 

スポーツ新聞,サッカーを削れ!
65名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:56:59 ID:qaWppej60
ヘディング脳の末路


カーリングというスポーツは一体なんだ?
オリンピック以外まったくと言っていいほどどうでも良いスポーツがオリンピックになると連日報道される・・・。
テレビでカーリング女子日本代表の会話を聞いているとまるでピクニック・・・。そして、監督は的確に指示が出来ない・・・。お粗末・・・!
4年間、血のにじむようなトレーニングをしてきた選手たちに比べて、ピクニック気分のカーリング選手たち・・・。
なんでカーリングはオリンピック種目なんだ?国母くんに税金でオリンピックに出ているんだから・・・と批判するのなら、カーリング選手たちはどうなんだ!

自己紹介
元Jリーガーのファイナンシャルプランナー!1994年に浦和レッドダイヤモンズでプレイしていました。
いつもスタンドで応援してくれた多くのサポーターに感謝してます!
現役引退後の現在は、保険代理店でFP業務を行いながら、世界で活躍するサッカー少年の育成にも努めています!
趣味:サッカー、フットサル、ゴルフ、ボルダリング
http://twitter.com/kanoppy55
66名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:57:08 ID:YUpBIrmCO
>>56
サッカーはわざわざ廃止しないでも自然消滅だね
67名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:57:17 ID:GqyO231G0
天下り団体JOCを解体しろ
68名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:57:19 ID:rBfKGrT2P
>>59
具体的に何をどう改革すんの?改革したとして人がたくさん付いて来る方策はあんの?
69名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:57:22 ID:fARnCYvm0
やきうとかいう五輪から除外されたゴミが跋扈してる限り日本スポーツ界の発展はない
70名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:57:22 ID:POUVFcrG0
>>9

お前は欧州の何を知っとるんだw俺はドイツに住んでたが
ユーロスポーツいう番組で一日中スポーツ流してて視聴率高いんだぞ。
観戦という意味で特に人気があるのはウインタースポーツ全般と
ハンドボール、ボクシングなど。
サッカーは勿論大人気だがあれは金を賭けてるってのもある。
モータースポーツについても特に二輪はやけくそな人気だし。
活躍しているのは日本メーカーのバイクなのに・・・

そこらのスポーツセンターの設備もいいんだぜ。
なんせ畳引いてある柔道専用の部屋とかあるんだからなw
そこらにバスケゴールあるしいつでも遊び相手は見つかるし
でかい公園なら大抵サッカーやってるな。
ランニングマニアの数は異常なほどだ。
森歩きも全然特殊な趣味ではない。

スポーツの環境は日本とは比較にならんと感じたね。
アメリカに住んだ事もあるがあっちは尚更だけどなw
日本は本当に終わってると思うぜ。
71名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:57:48 ID:2/4yvrYv0
金も出さずに、五輪になったら、無責任に騒ぐなってこったw
焼き豚もサカ豚も、大した金も落とさずに騒いでるだけだから、
「衰退」していくんだろw
72名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:57:58 ID:g0GzuXyA0
でもスポーツって経済とか科学技術とかと違って
国際競争力がなくても何にも困らないよね
73名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:58:08 ID:e9pGYDWh0
>>1
バンクーバー五輪では、JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている。予算は限られている。
そのため、選手を手塩にかけて育てたコーチや、トレーナーがはじき出され、選手に快適な環境を
提供できていない。お金の使い方が逆だろう。



この部分がもうね
老害に支配されてるんだなあと

清水には日本スポーツ界で重鎮になって欲しいな
74名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:58:18 ID:ifsi7w780
国母だって騒ぎになる前に同行してるお偉方が注意すりゃ済んだ話だしな
偉そうに振舞う割りに何もしてくれない、何もしないおっさんおばさん軍団を外せっていいたいんだろ

75名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:58:32 ID:GxFsepKO0
>>74
同意
76名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:58:39 ID:acwn6iU30
予算を出してもJOCの役員連中の懐に入るだけで
選手には行き渡らないってのは前から指摘する人はいたけど、
大々的には取り上げられないんだよないつも。

選手がエコノミーなのに役員たち全員ビジネスクラス乗ってるんだぜ?
選手の数より、役員の数のほうが多いんだぜ?

こんな国他にあるか?
77名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:58:42 ID:A+R150Eq0
冬季オリンピックに入らない協議が結構あると思う。
スケートのショートトラック、アイスダンス。
カーリング
スキーのバイアスロン。ジャンプ団体。
78名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:58:49 ID:96J5pohnO
電通も手を引きはじめたサッカー大好きな人は現実逃避していると思ってほっとけばいいよ どうせ半年後は死んでるし
日本は金だすのもいいけどスポーツ推進とかいいつつ天下りのジジイ役人が予算組んで報酬として大半を懐にいれるのがなぁ
79名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 10:58:57 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


80名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:00:15 ID:H6jE8DxHO
後進というより好みの問題かもしんない。
81名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:00:38 ID:WVmY4CGL0
> バンクーバー五輪では、JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている。予算は限られている。
> そのため、選手を手塩にかけて育てたコーチや、トレーナーがはじき出され、選手に快適な環境を
> 提供できていない。お金の使い方が逆だろう。

清水が言いたい事はこれだけ
先進国後進国とか、医療費云々はどうでもいい話なんだよ
82名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:00:55 ID:Ew76eHoV0
>>71

必死に騒いでいるはサカ豚のみw


83名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:00:55 ID:t7wbo5gu0
今回の五輪で一番株上げたの清水なんじゃねw
なんか知らんけどDQNのイメージが先行してたよな
84名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:00:55 ID:ROKEpn5mP
北欧の国々なんか冬季五輪に本気で取り組んでるし黄色には負けたくないって必死
今までそこに食い込んでいた日本人達を誇りに思うし、彼らこそ取り上げるべき
野球なんかを支援するよりよっぽど世界相手に戦ってる
85名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:01:07 ID:xGeIrdiz0
>日本はまだまだスポーツ後進国

スポーツも先進国でなければならないという前提があるようだが、
日本には、そもそもそんなものはないw
86名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:01:08 ID:j4vB6xRC0
なんだよこの焼豚の荒らしっぷりは・・・
五輪追放されてからの焼豚の五輪スレ荒らしは半端無い
冬季ですらこれなんだから夏季が思いやられるな
87名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:01:16 ID:z82R8phM0
何となく言いたいことはわかるよ。
だから僕は五輪選手に対して一切期待しないようにしている。
メダルを獲れとか日本の代表としてとか、押し付けるところか、期待もしない。
勿論、怪我しないで無事に戻ってきてねくらいのことは願うけどね。
88名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:01:24 ID:25oYXxSC0
つまんねーから五輪の時しか扱ってもらえないんだよ
五輪すらつまらないわ
球技的なテンポのカーリングは面白いけどな
89名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:01:38 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


90名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:01:41 ID:dIID4Rxu0
スポーツするのは個人の自由だ。
それで貧乏になろうが怪我をしようが自身の問題。
清水の言ってるのは、メダルが欲しいのなら金をくれと言っているだけにしか聞こえん。
91名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:01:47 ID:oiOIAkM10
日本はヨーロッパに比べてスポーツへの楽しみ方かかわり方が違うね。
要因は幾つもあるだろうけどこの点は後進国。
スポーツを生活に取り入れる金銭的精神的余裕が無いんだと思う。
だからと言ってスピードスケートやリュージュが人気出るわけじゃない。
資本主義国じゃやっぱり花形スポーツに人口流れるからね。
92名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:01:52 ID:Op7xJ9sM0
JOCは天下り団体だからね
自分たちが金を取ることしか考えてないだろうね

選手のことなんて二の次
93名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:02:18 ID:fARnCYvm0
>>5
良い案だな
俺も賛同するよ
とりあえず邪魔なやきうは排除していこう

94名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:02:22 ID:Ew76eHoV0
>>84
だったらサッカーも支援いらねーなw
95名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:03:28 ID:ngftUbHM0
そもそもどうなったらスポーツ先進国?
96名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:03:39 ID:vRcMMuZu0
>>70
施設は日本もそこそこなんだがな
日本人は決定的にスポーツそのものへの興味が薄い気がする
拝金主義が蔓延した
野球選手の契約更改なんていちいち時間割いて伝えなくても良いのにと思うが
芸スポでも契約更改のスレは盛り上がるから皆好きなんだろうなそういう話題
97名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:03:43 ID:NBgvfku90
>>90
だが、金かけないとメダル取れないのも事実。
そして、ただ金かけないんじゃなくて、まともな使い方をするトップがいないのが最大の問題。
98名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:03:53 ID:xGeIrdiz0
>五輪の期間中、国中が注目しメダルの数を要求される。

支援者ならともかく、普通の国民は別に要求なんかしてないぞ。
まあ、せいぜい頑張ってくれという程度なのだが・・・
99名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:04:39 ID:vJchwYen0
おい、よく聞いとけよ
これお前らに向けて言ってんだぞ
100名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:04:56 ID:xc5liBt10
>>70
http://en.wikipedia.org/wiki/Eurosport

各国のユーロスポーツの視聴率が載ってるけど、0%台ばかりじゃんw
欧州の人もスポーツ観戦なんかには興味無いんだね。
101名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:05:33 ID:smt4/yEU0
>>98
どちらかというとマスコミが煽ってるよな
102名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:05:41 ID:ROKEpn5mP
>>94
そこで上手く立ちまわったのがサッカーだから
Jリーグチームを作り、そこを中心に総合スポーツ施設として地域と密着して根付くことを目指してる
その分野はサッカーだけに限らず色んな分野のスポーツを支援してる
またtotoの収益はメジャーではない色んなスポーツの補助として役に立ってる

野球は今まで50年以上、日本国内のほかのスポーツを食い荒らしてきただけの害悪だけどサッカーはそこが違う
103名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:05:47 ID:uIRV+GWt0
清水は素晴らしいことを言う

これをスポーツ運営に携わる者全てに読ませたい
104名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:05:48 ID:W1rMazO10
いやいや、どの国でもそうだから。逆にスポーツ選手はもうちょっとショービジネスを
理解しろよといいたい。自分達がプレーしたら、それは大変素晴らしい事、見て称えて
カネを落とせ、しないやつはスポーツ後進国の国民と思うなら、進展はないな。
105名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:06:10 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


106名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:06:31 ID:btGUXrLi0
>>70
うむ、昔イギリスに住んでたけど、スポーツ施設がタダなんだよね。
公園に行ってもテニスコートはみんなで譲り合って使ってるしね。
生活の一部に溶け込んでる感じでね。
107名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:06:47 ID:YUpBIrmCO
日本はマイナースポーツに理解が無さすぎる
せめて第一線の選手が競技に打ち込めるようにしないと弱いまま
108名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:06:49 ID:JzI5bnh+0
>>102
お前は川淵が雇ったアルバイト?
109名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:06:49 ID:NBgvfku90
>>102みたいのを、恋は盲目っていうんだろうな
110名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:06:56 ID:WVmY4CGL0
五輪に随行する出自不明な人間の話は毎回出てくるけど、
いつも尻すぼみで終わってるんだよねえ

事業仕分けで予算カットする前に、JOCの財布と使い道を公にしてほしいわ
111名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:06:57 ID:4qx1apNx0
例えば、相撲は今の規模で程々にやってるから良いのであって、
これが日本中の金と人材を掻き集めるようになったら邪魔だよな。

野球がまさにそんな状況なんだよ。

全く世界に普及してない最底辺ドマイナー不人気スポーツなのに、
無駄に金をつぎ込んで、毎日毎日毎日スポーツニュースでやってるんだから。
112名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:07:02 ID:xGeIrdiz0
>韓国ではもし、メダルを取れば、ほぼ生涯が
>保証されるのに対し、日本の報奨金は多いとは言えない。

資産形成が目的なら、アマチュアスポーツにのめり込むのは止めた方がいい。
そもそも選手が好きで始めたことじゃん。
金が欲しけりゃ、やきう、ゴルフなど賞金を稼げるスポーツに行けばいい。

>バンクーバー五輪では、JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている。予算は限られている。
>そのため、選手を手塩にかけて育てたコーチや、トレーナーがはじき出され、選手に快適な環境を
>提供できていない。お金の使い方が逆だろう。

金の使い方としては、ここには同意するw
113名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:07:10 ID:dJbv9TG/0
日本はまだまだスポーツ=道楽・趣味の意識があるからな。
そら中国や韓国が獲ってる金メダルを獲れない筈だ。
114名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:07:16 ID:FsGQzuQd0
もう十分先進国だろ。
メダルすら取れない国なんかいくらでもあるし
韓国がちょこっとメダル量産したから清水がファビョってるだけだよ。
115名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:07:22 ID:t7wbo5gu0
要するに黄色人種は知能が低いから死ねってことでFA?
116名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:07:40 ID:6Z630a/y0
つうかどの国もマイナー種目はそうだろ
馬鹿かよ
117名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:08:37 ID:4iFhCc8N0
マイナー競技に光が当たり出すと
野球報道の圧力がかかって潰しにかかる
そして気持ち悪いほどの取り上げ方で情報操作を行う

野球は爆発しろ
118名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:08:47 ID:dIID4Rxu0
>>113
スポーツなんてその程度の認識でいい。
119名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:08:52 ID:yu7ppab00
野球のキャンプ情報を報道する時間があったら他の競技を報道して欲しいよな。
120名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:09:08 ID:IW280zYJ0
今はスポーツのレベルも底上げされてて、メダルとるのは本当に大変

メダルだけが目的なら以前の東ドイツやソ連、そして韓国みたいに
スポーツ=国威掲揚と捉えて共産主義式強化法するしかない

メダル取れる種目・選手だけに絞って国も本気になって集中投資
その代わり教育だのレジャー名目のスポーツは廃れるけど
121名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:09:12 ID:hxUg5rZF0
日本のアスリートは世界チャンピオンになっても
生活の保障はないし
バラエティー番組では馬鹿にされるし

選手に対しての評価が低すぎる
122名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:09:14 ID:fARnCYvm0
>>102
正論だな

やきうが日本スポーツ界の癌ってことは明白
123名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:09:21 ID:QOwjtZ/40
自分の食い扶持ぐらい自分で稼げよ

税金とかに寄生しないで
124名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:09:22 ID:Ew76eHoV0
>>111
冬季五輪の各競技より野球のほうがよっぽど世界的に普及していますが何か?w
125名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:09:33 ID:D1NHY9Z40
マスコミのスポーツ報道にも問題がある。
日本のスポーツマスコミの基本は、野球偏向報道とスターシステムだ。

冬でも契約更改やキャンプ情報といった野球ネタが、スポーツニュースに
強引にねじ込まれる野球偏向報道。
その一方で、スキーやスケートのようなウインタースポーツ、あるいは、
バスケやバレー、ラグビーといった冬の球技はほとんど報道されない。

ビーチの浅尾やゴルフの石川ばかり取り上げられ、ターゲットに
された選手にしか取り上げてもらえないスターシステム報道。
その一方で、同程度の成績を出した選手やそれ以上の成績をおさめた
選手がいてもほとんど報道されない。

このふたつの偏向報道によって、マイナー競技がマスコミに取り上げられ
なくなっている。スポーツ報道の枠には限りがあるからだ。

・野球偏向報道とスターシステムによって、マイナー競技で頑張っている
選手がマスコミに取り上げられない
  ↓
・マスコミの露出がないからスポンサーもつかない
  ↓
・スポンサーがつかないから強化費用や遠征費用が足りない
  ↓
・結果が出ない
  ↓
・さらに注目されなくなる

こういった悪循環が生まれる。

しかし、野球や一部のスター選手にはスポンサーが集まる。
CM出演依頼もたくさん来る。
といったアンバランスが生まれる。

各競技団体やJOCは、国のスポーツ予算についてしか言及していないが、
マスコミの偏ったスポーツ報道に対しても言及すべきだろう。

直接的なスポーツ予算と間接的なスポーツ予算の両方に目を向けるべきだ。
126名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:09:45 ID:ksEk6TNV0
野球というマイナースポーツには理解があるけどなwwwwww
127名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:09:52 ID:xGeIrdiz0
大学(大学院)在学中までならともかく、卒業後までアマチュアスポーツで生活していきたいという方がどうかしてるだろw
128名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:10:00 ID:4wD1tBpAO
やっぱりまずは使い方をまともにするってことだろうな。
あとはもっとスポンサーがつけばいいんだろうけど、今の経済状況じゃ難しいのも確かかな。
129名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:10:08 ID:Ew76eHoV0
>>117

物凄い被害妄想だなw
さすがサカ豚だw


130名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:10:38 ID:/CMZyT4H0
今回も選手よりJOCとか競技単体役員のほうが多いんだよね。
ドクターとか身の回りの世話とかできる人連れてけない。金の
使い方がおかしい。それで金ないはないだろう。選手に言っても
しょうがないのかもしれないけどさ。
131名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:10:38 ID:mtX/7UYZ0
>>124
そんな競技がどうして排除されたの?必死に残留工作してたけど
132名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:10:45 ID:iuQi1mjD0
>>119
メダルが無いからマスコミも報道しようが無い
結果野球のキャンプ情報が増える
それだけ
133名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:11:07 ID:oiOIAkM10
だいたい>>1みたいな意見は今に始まった事じゃなく、競技にかかわった事がある人間や
趣味以上で国内選抜に入る位の人こそ実感している事だと思う。
134名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:11:10 ID:v3ODWeIu0
要は国が予算使うかどうかでしょ
スポーツ省置いてる所もあるし、国としてバックアップすれば韓国や中国の様にメダルを量産できる

日本の実業団スポーツはほとんど企業が税金対策と宣伝のためにやってたから
死に体になりつつある日本経済で実業団スポーツは真っ先に切られた。

さらに冬季競技は雪印問題と北海道経済の冷え込みでもっとお寒い状況になっている。
ゆとりどうこう以前に、金と設備が無ければ良い成績なんか無理なんだよ。

金がある場所はちゃんと強化されるだろ?フィギュアみたいにね。
ただ、すぐ利権ゴロが出てきて組織が腐るけどさw
まさかカーリングみたいなニッチな競技にも利権ゴロが群がってるとは思わなかったよ
135名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:11:13 ID:96J5pohnO
まだサッカーは地域に貢献してるとかいっちゃってる人がいるよ
ハコモノ建てまくって自治体の支援を要請することは貢献とは言わないでしょ
日本の金の使い方に異論を唱えているのに話変な方向に曲げすぎ。文盲?
136名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:11:32 ID:vRcMMuZu0
>>119
キャンプにからあげの差し入れが届いたとかどうでもいいよなw
137名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:11:44 ID:LCiCWh+k0
関心あるも無いも、マスゴミのサジ加減だけの問題だろ。
地上波で放送してるスポーツは人気でるし
スポーツ専門チャンネルでしかやってないやつはマイナーになる

人気あるから放送してると錯覚しがちだが、実際はこう。

ドラマ()笑 で取り上げるだけで人気の動かせる日本なんだからw
138名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:12:04 ID:Ew76eHoV0
>>131

競技人口や普及度合いだけで競技が選定されていると思っているのかな?www

139名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:12:11 ID:fARnCYvm0
>>125
やはり日本のスポーツ界がおかしくなったのはやきうのせいだな
140名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:12:22 ID:qaWppej60
>>125

トリノでは7位
世界ランキングでも5位にすら入っていない
女子カーリングが
各局煽りに煽りまくって
NHKですらニュースのトップで伝えている現状についてはどうお考えですか?
141名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:12:34 ID:btGUXrLi0
>>102
プロ野球の巨人や阪神が中心になって総合スポーツクラブの運営に以前から
取り組んでいたら話は違ったんだろうけどね。他の競技種目も運営して、
成功してたら、サッカーあたりでも強豪クラブに育て上げられてたかも試練。。
ジャイアンツ 対 FCバルセロナ みたいなカードもあったりしてw
142名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:12:37 ID:qMGsHrds0
>>102
税金泥棒で地域癒着の税リーグなんて日本にとって癌でしかないけど
143名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:12:59 ID:mtX/7UYZ0
>>138
それ以外に致命的な欠点あったんだw
144名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:13:05 ID:72LH0ed60
わかってないなあw大衆の関心とは投下資本に比例すんだよ。
145名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:13:08 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


146名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:13:11 ID:sk7X4Zm2O
まあ日本人はスポーツなんて好きじゃないからな
147名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:13:25 ID:JzI5bnh+0
>>117
一昨年のハンドブームのときサカ豚が必至につぶしに着てたけど
148名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:13:26 ID:Ew76eHoV0

自治体に支援ばかり頼んでいる税リーグを即刻廃止して、税リーグに投入されてた
無駄な税金を他競技に使えば万事解決w




149名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:13:26 ID:QOwjtZ/40
>>134
別にメダルをとらなくて結構
それに予算は中国と変わりがない
送っている選手や役員の人数だけ日本の方が多いけどw
150名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:13:34 ID:sn2F/pr00
Jリーグがやっと地域密着の総合スポーツ施設を掲げたけど
野球って60年間何してたんだよ

野球みながらビール飲むどうしようもねえ親父像作っただけじゃねーかwwwwwwww
151名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:13:50 ID:0S8cxSuK0
>>125
マスコミは集団が支持するスターを扱うに決まっているだろw

野球がうらやましかったら、イチロー、浅田真央、石川僚とかスターを生むこと。
そうすればNHKも大衆が関心あるから取り上げる。
そんだけのこと。
時間制限あるからニーズの高いものしかやってらんないよw
なんでも平等平等言ってもね。ニーズに沿って平等に報道するだけだろw
152名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:13:57 ID:xGeIrdiz0
スポーツ選手の脳内

・好きな競技を続けたい
・メダルをとって有名になりたい
・お金も欲しい

普通のサラリーマンは、みんなが好きなことをやってるわけではないし、
有名人でもないし、チヤホヤされることもないし、その代わりまあそこそこの
給料を貰っているわけでして・・・
153名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:14:02 ID:4iFhCc8N0
予想通り野球をバカにされてサッカー叩きをする奴がいてホッとした
154名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:14:09 ID:J8ON+A880
テレビのキー局が4つとか、先進国ではあり得ないのが特徴
つまり、他局化やペイサービスが浸透していないために
視聴者がアホになるのは当然の帰結で
さらに放送側も視聴者を馬鹿にしがちになる
155名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:14:15 ID:iuQi1mjD0
>>136
スポーツコーナーの尺が余るんだからしゃーない
メダルがとれたなら特集も組めるだろうよw
156名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:14:29 ID:fARnCYvm0
>>143
やきうには競技自体がつまらないという致命的な欠陥があるよ

だから五輪から除外されたw
157名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:14:37 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


158名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:14:40 ID:j4vB6xRC0
やきうは五輪競技じゃないんだから
焼き豚はこのスレくるんじゃねえよ
159名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:14:42 ID:jkcQaTI30
>>107
マイナーなんだから仕方ないじゃん
企業もスポンサーになってくれなくても仕方ないし
160名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:15:04 ID:xGeIrdiz0
>>156
世界でのやきうの人気の無さは異常wwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:15:04 ID:dIID4Rxu0
スポーツは豊かな環境で出来るが、スポーツは国を豊かにはしない。
162名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:15:19 ID:6+MHNS0O0
オリンピックで国威発揚する時代じゃあるまいし別にそれでかまわんよw
163名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:15:27 ID:0S8cxSuK0
>>150
>Jリーグがやっと地域密着の総合スポーツ施設を掲げたけど
それって「税金よこせ!クソ自治体!」ってことだろw
自慢すんなw
164名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:15:53 ID:xGeIrdiz0
>>161
テニスとかラグビーはイギリスの発祥だが、そもそも金持ちの娯楽だったんだぜw
165名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:15:57 ID:JzI5bnh+0
>>156
サカ豚って五輪種目全部楽しん出るの?
166名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:15:57 ID:vRcMMuZu0
>>132
毎日のように入賞してる選手がいるのに
それを取り上げてあげれば良い
メディアでの露出が増えればその分活動資金が確保しやすくなって
次の五輪でのメダル獲得への強化に繋がる
メダルを欲しがるメディアにとっても良いことなのに
167名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:15:59 ID:Ew76eHoV0
>>141
っつーかさ、サカ豚が自分のことのように誇る総合スポーツクラブってのが
根付いている国って、どんだけスポーツ大国になってんのよ?

アメリカにそんなもんはねーぞ?

168名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:16:02 ID:7+1G/cTN0
スポーツ世界にもう少し夢があっても良いね
運動嫌いでも興味持つような五輪種目もある
169名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:16:15 ID:rBfKGrT2P
>>163
じゃあ結局スポーツは学校中心にした方がいいってことになるわな
170名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:16:19 ID:clM0ud3d0
スポーツ後進国なのは当たり前だろ身体能力が低いんだから。
駄目な奴にいくら手を施しても駄目。他の事をやらせた方がいい。
171名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:16:50 ID:sn2F/pr00
野球防衛軍は相当ひどい五輪控えてるのに選手の特集も組まずに

ダルビッシュ 投げた!wwwwwwwww

どんだけマスコミは楽したいのよ
172名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:17:11 ID:3i5EMioo0
サッカーが嫌いな人間と野球が嫌いな人間のやりとりはもう飽きたよ
サッカーが好きな人間と野球が好きな人間、できればスポーツが好きな人間で話をしてくれないか
173名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:17:13 ID:iuQi1mjD0
>>158
残念だが焼き豚は野球もサッカーも五輪も見るんですわw
色んなことに興味あるって素晴らしいね
174名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:17:33 ID:JzI5bnh+0
>>171
選手の特集は組まれまくってたけど
175名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:18:21 ID:W2aplRea0
それでどうやってドルを稼ぐんだ 株価は? 為替は? お金以外まったく意味のない国なんだよ
176名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:18:33 ID:/CMZyT4H0
ちょっと前に芝が荒れるからサッカー以外にグランド使うなってクラブがあったよね。
ああいうのはたぶん最初の約束と違うはずなんだよね。サッカーが逆風になりつつ
あるのはその辺だよ。
177名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:19:01 ID:Sc75hlfc0
だって国境を無くす夢を描いてるのが政府だぜ
そりゃ国威なんて減少してくれた方がいいわな

国民だって国家を信じてないのが日本だし
中国の方がまだマシなくらいだ
178名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:19:10 ID:iuQi1mjD0
まぁ前スレのデータだと日本はそれなりに出資してるという結論になったんだが
つまりは金の使い方が悪いということだ
179名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:19:10 ID:IW280zYJ0
日本はスポーツ先進国だよ
日本ほど、一般人が娯楽や部活などでスポーツに打ち込める国は世界でも少ない

ただし、メダル取り・選手強化という面では今や三流国
180名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:19:30 ID:BU2zI3YK0
メダルぐらいで生涯を保証する必要はないと思うが、
役員の旅行は減らすべきだな。
181名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:19:31 ID:Ew76eHoV0
>>171

サカ豚は被害妄想強すぎだから、そう見えちゃったんだろw

結局、サッカー以外のスポーツは野球しか気にならないんじゃない?w
冬季五輪種目なんて一切興味ねーんだろうw
182名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:19:37 ID:xGeIrdiz0
日本は地理的に、ウィンタースポーツには向いてない。
47都道府県あるが、選手は、北海道、長野、青森の香具師ばかり。
潜在的な身体能力で見れば、有能な香具師は東京にも大阪にもいるだろうが、
実際に競技をしていないので、消去法で、北海道、長野、青森の香具師から選ばれている。
183名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:20:10 ID:JzI5bnh+0
サッカー専用競技場たてろと騒ぎまくってなにが複合スポーツクラブだよw
184名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:20:18 ID:1cFEvxc90
>>1
なんだ在日新聞の記事かw
185名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:20:28 ID:rBfKGrT2P
>>179
それじゃあ先進国とは言えませんな。
「解釈の違い」とか言う言葉遊びで本質誤魔化さないでほしい
186名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:20:34 ID:QOwjtZ/40
スピードスケートの競技人口 アメリカ

http://www.joc.or.jp/foreign_trainee/report2002/wada02.html

全米から集まった代表選手選考競技会の参加人数は約40名、

平成14年度の全日本距離別選手権大会の参加人数が約150名の参加であるから、
日本の3分の1から4分の1程度の参加数であり、国土の広さや人口から比較すると、いかにスピードスケートの競技人口の割合が低いかがわかる。

別に日本だけが関心がないわけではありませんw
187名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:20:39 ID:4iFhCc8N0
このスレは野球報道の量が多すぎてマイナー競技に光が当たらない
という流れに涙目になったID:Ew76eHoV0が
突然サッカーを叩き出すという流れになっている

これはこれで面白いけど
やっぱり野球は消えろ
188名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:20:46 ID:9vXEeeXW0
こういう時に限ってオリンピックへの派遣は税金を使ってるとかのたまうバカが出てくる
189名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:20:51 ID:C2+HBdqw0
>>38

蛆のように湧くサカクラブのスポンサー強奪は他スポーツには迷惑
190名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:20:57 ID:OKsxXZcn0
しょうがないよ。
日本はいくら運動会で1番になっても
お勉強の出来ないやつは心の中で馬鹿にされるきらいがあるから。
いくらゆとり教育って言ったって巷で勉強塾が大流行なのを見ればわかる。
191名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:20:57 ID:vRcMMuZu0
>>179
そういや台湾の人が部活で誰もが青春味わえるって素晴らしい制度だって言ってたな
192名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:21:02 ID:fARnCYvm0
まずやきう洗脳マスゴミをどうにかしないとなあ
193名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:21:04 ID:zNqji5sG0
冬季五輪代表選手なら愛知だ
194名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:21:10 ID:Ew76eHoV0
>>183

結局、サカ豚はキレイ事言っているにすぎないんだよw

サッカー以外の競技なんてどうでもいいwww
195名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:21:12 ID:xGeIrdiz0
>>180
その程度の改革はやるべきだろうな。
選手を高額で保証する必要なんかない。
ただ、無駄な支出をトレセンなどに回せば、今の予算でももう少しまともな支援はできるw
196名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:21:19 ID:sNk9CVIf0
松本、足つぼマッサージ初体験

巨人の松本哲也外野手が15日、前から「興味があった」と言う足つぼマッサージを初めて体験した。
「もっと痛いかなと思ったけど、気持ち良かった。足がスッキリして、軽い感じがする」と期待以上の効果に笑顔を見せた。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20100215-OHT1T00208.htm
197名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:21:29 ID:n7DrPHLv0
地理的って・・・・

減ったとは言え、未だに世界有数の豪雪国で
スポーツ=雪かきだ!ってなら解るが。
198名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:21:44 ID:3NDDVv7Z0
>>179
社会人になったら趣味でスポーツやれる機会がガクッと落ちるじゃないか
草○○ってほどに裾野があるのは野球・サッカー・マラソンぐらいだろ
199名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:21:46 ID:C2+HBdqw0





結局、野球は安泰





200名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:21:49 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


201名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:22:07 ID:sNk9CVIf0
野球人気に死角なし!
202名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:22:09 ID:72LH0ed60
スポーツ後進国なのはアタリマエだし。この国税金をスポーツ振興に使うカネ
は先進国はおろかカネの無い共産圏や新興国よりすくないんだぜww
五輪に税金使う?アタリマエだし。さらにメダルの懸賞金を各国いくら出してるか
知ってるか?
203名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:22:18 ID:vsT3guom0
>>196
こんな記事必要か?仕分け対象だろ
204名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:22:28 ID:rBfKGrT2P
日本人が国際舞台で存在感示さないままだと
いつまでも「フジヤマ、サムライ、ニンジャ、ゲイシャ」のイメージのままとも言える
205名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:22:44 ID:QOwjtZ/40
>>202
アメリカは、全く税金を使ってませんw
206名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:22:50 ID:O74awScu0
スポーツのごり押しは簡便だわ
つまんねえんだわ、おっさんとっそのスポーツしてた経験者ぐらいだろ楽しめるの
野球とかいい例じゃん
207名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:22:57 ID:yr5u7eP/0
意見自体には賛否あるだろうが、清水が結構しっかりしたやつなんだと見直した(上から目線)
208名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:23:02 ID:xGeIrdiz0
>>190
体育の通知表なんて3でもいいんだよ。
3なら普通に生きていけるから。
それよりも英語や数学が5の方が将来の選択肢が増えるしw
209名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:23:38 ID:IW280zYJ0
>>185
「先進」=「メダル」に限る方が言葉遊びだなw

レジャースポーツでは日本は間違いなくトップクラスで先進国

別に選手の強さでは三流って認めてるんだしカリカリすんなよw

210名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:24:14 ID:uAsFJXl4P
中国韓国に勝てないサッカー日本代表ww
211名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:24:16 ID:F+rxuMWy0
それの何が悪いんだよ
年がら年中スポーツに夢中になってる国なんていやだわw
212名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:24:27 ID:4iFhCc8N0
マグロ解体した
イルカ調教した
ホテルから飛び降りた
キャンプ地にタンポポが咲いている
足つぼマッサージを体験
自殺者が出たので麻雀が出来ない
213名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:24:34 ID:vRcMMuZu0
>>182
世界有数の豪雪地帯を抱えてる日本が地理的に向いてないと言うと
向いてるのは北欧ぐらいじゃないの?
214名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:24:54 ID:oC1RxQqe0
どうせスポーツなんて、素人が見てもわからないんだから、五輪の時だけ盛り上がれば十分過ぎるじゃん。
選手も素人のファンのことなんて本当はバカにしてんだろ?何もわからないくせにって。
215名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:25:02 ID:AOygsOSz0
っていうか、もう憲法で五輪参加禁止すればいいよ 日本人のスポーツ音痴ぶりが
世界でさらされなくて、恥かかなくてすむし 国内で野球とか相撲とかちょこちょこやってりゃいい
216名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:25:22 ID:JzI5bnh+0
>>212
その記事をこまめにチェックしてるお前がいるからな
需要あるじゃん
217名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:25:22 ID:xGeIrdiz0
いつだっか、ゴルフの上田○子が正論すぎる正論を書いていたよな・・・

稼げないスポーツなんかやってる人は凄いなあと。
218名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:25:26 ID:rBfKGrT2P
>>209
だからそれが言葉遊びなんだよ!
レベルが高くて国際競争力を持ってこそ先進、一流なんだよ
219名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:25:45 ID:fARnCYvm0
>>206
やきうはマスゴミのゴリ押しで成り立ってるからな

あんな棒振り一般人は興味ないんだが
220名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:25:54 ID:/CMZyT4H0
>>202
逆だ逆。豊かな先進国は国の金に頼らなくても
スポーツ振興が文化なってるところのほうが多い。
221名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:25:56 ID:tkuP1uvf0
今の日本は各方面で負け癖が付いているから、
かつてのようにメダルキチガイになって、遮二無二取り組むべきだと思う。
どこかで今の悪い流れを食い止めるべきだろ?

222名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:25:59 ID:2XRNQupq0
お祭り騒ぎの五輪
223名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:26:18 ID:72LH0ed60
>>202
その代わりメダリストには企業がこぞってスポンサーになるし寄付もすごいよな。
アメリカのスポーツ教育予算日本の何倍だっけ?
224名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:26:21 ID:7S3u6W6/P
>>1
野球があればそれでええやん
225名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:26:37 ID:xGeIrdiz0
>>213
そう。だから、ウィンタースポーツは、北欧、北米、カナダのお遊びなんよ。
日本人がメダルとると、連中は迷惑するんだよw
226名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:27:16 ID:vRcMMuZu0
>>208
運動オンチの言い訳にしか見えないなw
国語算数理科社会と5を揃えたら
体育や音楽でも5が欲しくならない?
227名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:27:44 ID:QOwjtZ/40
>>223
自分で寄付を募ればいいだろw
228名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:27:57 ID:hxUg5rZF0
>>225
そうだね 奴らすぐ自分らの有利なようにルール変えてくるから
229名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:27:57 ID:cxSic8tS0
日本ぐらいいろいろなスポーツに手を出してる国も少ないと思うが。
230名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:28:12 ID:RE/CROo70
色んなスポーツ選べるのが日本の良いところであり弱いところだな
でもやる気と余裕と環境なんかの条件で結局狭まっちゃうんだけどね

で、国がもっと金かければというとちょっと疑問。各々取り仕切る組織にばらまく
だけになりそう。目的と手段を逆にしがちな連中多いし

あとメディアがマイナースポーツ取り上げないのは仕方ないだろ
盛んな地方ではローカル局がカバーするんじゃね
231名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:28:12 ID:/y7t/FQn0
>>225
すぐルール変えるしな
232名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:28:22 ID:xGeIrdiz0
>>226
それはそうだが、体育5で、英語数学が1とか2の香具師の方が(ry
233名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:28:23 ID:JzI5bnh+0
>>219
へえ
234名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:28:32 ID:0S8cxSuK0
スキージャンプって昔は日本も強かったから、
冬に中継多かった。
だけど弱くなってきて関心失った。
常時スター選手供給できるスポーツだけが関心が続いて、
そのスポーツにも詳しくなってさらに報道も増えるから、
また人気も上がる。
スターもいない、たいして強くない、「でも報道しないのは卑怯」
ってアホはもの道理からわかっていない。
>>212
好きなんだな。
235名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:28:43 ID:h/8Vo41Q0
マスコミが特定のスポーツチームを持って、報道がそれに集中している国で
スポーツが文化になるなんて夢のまた夢
236名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:29:38 ID:/2mw1LFC0
日本以外って年がら年中スポーツの話でもりあがってるの?
237名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:29:59 ID:rBfKGrT2P
>>230
かといって一人が複数の競技やるって環境にないからな
「この道ひとすじ」っていう美徳があるから
238名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:30:00 ID:Sc75hlfc0
国威発揚が目的のオリンピックなんて辞めれば済む話

現在の日本に必要ないだろ国威発揚なんて
239名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:30:06 ID:96J5pohnO
NHKで一時間野球のニュースを取り上げたのならまだしも新聞の片隅に載ってるような与太記事を鬼の首とったように騒ぎ立てる人怖い
マスコミ宿命のライバルとか変な煽り方しないでほしい
240名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:30:07 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


241名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:30:16 ID:GWHUSI+j0
スポーツでそれなりの成績だししてたら
推薦でそれなりの大学いけるからな
無駄ではないぞ
242名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:30:29 ID:QapgsIGa0
荒川も値千金の金とって表彰金100万()だっけ?
そりゃやる気でねーわ
243名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:30:55 ID:rBfKGrT2P
>>238
なにミンチュダンとかチャフェダンとか共産党みたいなこと言ってんだ?
244名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:31:13 ID:ROKEpn5mP
スポーツと季節は密接してるのに
日本では五輪期間に野球のキャンプ情報w
245名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:31:33 ID:0S8cxSuK0
>>242
フィギュアはプロがあるからそれでも金取れば
そこで価値が出てくるから、そこまで悪くは無い。
246名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:31:35 ID:yNtfCTYV0
ESPN(米)http://espn.go.com/
スポーツイラストレイティッド(米)http://sportsillustrated.cnn.com/
ユーロスポーツ(欧州)http://www.eurosport.fr/home.shtml
BBCスポーツ(英)http://news.bbc.co.uk/sport/
マルカ(西)http://www.marca.com/
ビルト(独)http://sportbild.bild.de/
レキップ(仏)http://www.lequipe.fr/
ガゼッタ(伊)http://www.gazzetta.it/

野球のキャンプ情報をデカデカと流してる所はない
247名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:31:43 ID:GDwdAo2lP
冬季五輪なんて夏季と違って欧米が国をあげて本気になってやってる競技なんかほとんどない。
フィギュアだって個人が個人の金もしくは寄付でやってるのがほとんど。
だから選択と集中で中韓が国で金かけてやればメダルも取れるんだよ。
日本も同じようにやればメダルの数はもっと増えるだろうね。
でもそれをやる意味って果たしてあるのかって話。
結局冬季五輪前後に盛り上がってメダルの数がいくつだった中韓に比べてどうだったって話があって
それで終わりでしょ。競技人口が大して増えるわけでもなければ関心もすぐに終わる。
248名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:31:47 ID:xGeIrdiz0
>>241
卒業後に体育会系枠でサラリーマンになるならそれでもいいよ。
でも、アマチュアスポーツにのめり込み過ぎると、この記事のような無限ループに陥る。
卒業後の見切りをつけられるかどうかだよ。
249名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:31:54 ID:C2+HBdqw0



サカ部員は学校を卒業すると消滅するからな・・・・
元サカ部員という肩書きは恥ずかしいらしい


250名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:32:03 ID:QOwjtZ/40
>>242
そもそも荒川が自分の金を儲けるためになんで他人が金払わなきゃならん
払いたいやつだけが個人的に払えよw
251名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:32:05 ID:RSgYfADR0
文化的背景を無視して普及させようとしても無理だと思う
252名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:33:03 ID:C2+HBdqw0




学生時代合コン・・・・サカ部増加
社会人合コン・・・・・・元サカ部員消滅








253名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:33:15 ID:sjoT8l1g0
スポーツだけでなくて政治経済、社会・国際問題、文化や科学技術、環境問題など
色々チェックしないといけないから大変なんだよ
254名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:33:46 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


255名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:33:49 ID:1aclO7FZ0
まあ、国民が五輪でメダルを期待するなら
金を出せと言うのはもっともだが
清水さんも指摘しているとおり
今の仕組みだと増額しても役員の無駄遣いに
使われるだけだし・・・。
256名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:34:22 ID:m/6duspk0
超ドマイナー競技で五輪からも追放されるような競技に
力を入れる必要は全くないからな
257名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:34:31 ID:Sc75hlfc0
>>243
国民が選んだ政党なんだからそれに従うのも道理
個人競技なら世界戦だけでいいし
団体競技ならクラブトーナメントでいいじゃない

国旗付けて無益ないがみ合い産むなら辞めちゃえって話

後進国とか先進国とか意味が無い
258名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:34:43 ID:fARnCYvm0
>>212
これぞやきうマスゴミの真骨頂だな

ほんと呆れるわ
259名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:34:57 ID:QapgsIGa0
>>250
アホすぎワロタ
260名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:35:00 ID:Lc2fdefI0
庶民にとってスポーツは観戦する娯楽だからなあ。
見て興奮したり応援したくなったり、楽しい状況でないと
興味を失うのは仕方ないよ。
261名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:35:30 ID:YUpBIrmCO
結局日本人はマスコミに煽られるのが好きなんだよな
マラソン、駅伝なんて新聞社の旗(笑)振ってww
人気があるのは日本国内だけ
バレーボールはなぜかいつも世界大会が日本で開催
普通はマスコミの洗脳に気づくけどな
262名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:35:54 ID:rBfKGrT2P
>>257
ここ2ちゃんだよ?2ちゃんならミンチュの思想を全否定しないと
263名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:36:08 ID:oC1RxQqe0
むしろ、時間は有限なのに、素人の癖にわかりもしないスポーツばっか見てるのがバカなんだよ。
競技者にも素人の観戦オタクはバカにされてるんだしな。金になる分には歓迎だろうけど。
264名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:36:06 ID:DF1ACyDf0
サカ豚も野球豚も消えろよ
いちいち比べることでしか自分の存在価値がないのか
265名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:36:56 ID:2M/cyK1B0
>>204
やきうで勝って世界一が〜
ってほざいても
地球上で知っているのが韓国だけってw
266名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:37:03 ID:vRcMMuZu0
>>250
税金そのものを否定する意見乙w
267名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:37:14 ID:035fUCoo0
藤原紀香と破局したの?
268名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:37:18 ID:jjfjiIE2P
この国からやきう脳の在日焼き豚どもを排除しなければスポーツ先進国にはなれない

やきうという無駄な競技さえなくなれば特に強化しなくてもメダルは増えるだろう
269名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:37:52 ID:Sc75hlfc0
>>262
ゆとり鯖だから何言っても許されるのさ
2ちゃんの意思がひとつとか何時の時代の話だよw
270名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:37:58 ID:+0Vz37U30
韓国スピード スケート(10000m)金メダル獲得!W
271名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:38:19 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


272名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:38:26 ID:JzI5bnh+0
>>268
野球絶滅党でも作ればいいじゃん
273名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:38:47 ID:RSgYfADR0
国中が注目っていうのも、これマスゴミが悪いんじゃん
都合のいいときだけ騒いでいるのはマスゴミのせいだし

日本が悪いんじゃなくて、マスゴミと電通が悪い
274名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:39:04 ID:rBfKGrT2P
>>269
2ちゃんだけじゃなくmixiも反ミンチュが多いなあ
275名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:39:10 ID:C2+HBdqw0
647 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2010/02/23(火) 14:38:08 ID:nLoFqsOP



五輪から競技が外されるのは欧州が降伏した証
むしろ誇ってもいい
276名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:39:15 ID:7S3u6W6/P
清水みたいな工作員は全力で叩け
277名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:39:15 ID:fARnCYvm0
>>256
だな

いまどきあんなドマイナー競技で騒いでるのは韓国人ぐらいだろうね
278名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:39:42 ID:3NDDVv7Z0
>>246
米はアメフトで日本の野球と同じことになってるぞ
オフでもスポーツセンターはアメフトに時間割かれるw
279名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:40:15 ID:+CYfVLur0
世界の注目度
http://www.google.com/insights/search/#q=Jeremy%20Lee%20Wotherspoon%20%2Chiroyasu%20shimizu%2Cdaisuke%20takahashi%2Cjoji%20kato&cmpt=q

スピードスケートの第一人者ウォザースプーン
清水宏保
加藤条治
フィギュアの高橋大輔

スピードスケートの連中は、日本だけでなく、オリンピックのときも全然世界から注目されてないぜ
日本だけの話じゃないだろ



280名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:40:27 ID:5+wPSuOr0
堤のポケットマネー頼みだったからなw
281名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:40:32 ID:xGeIrdiz0
>>273
マスコミ報道しか見ない時点で、国民の関心も所詮はその程度ってことだしなw
282名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:40:34 ID:0S8cxSuK0
>>274
それはニュー速とかアホ板の話しだろw
283名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:40:42 ID:C2+HBdqw0
>>246
日本の各局はサカは破棄してるだけ
284名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:40:42 ID:nEI0Jc4O0
最近じゃ俺も、スポーツ関連では
芸スポでのサカやき対決の観戦しかしてねーわ
285名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:40:49 ID:2M/cyK1B0
>>275
さすが基地外野球脳w
全世界に地球規模の恥をさらして
未だにIOCに五輪に復帰させてくださいって
土下座して泣きわめいているくせにw
286名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:40:57 ID:/CMZyT4H0
>>275
一理あるよ、それw
しがらみバリバリでなんでも取引材料になるんだからEUで1国扱いにしてくれw
287名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:40:58 ID:ZQnzV23J0
千葉すずも日本人はメダルキチガイとNステで言ってた
放送禁止用語も含めて大顰蹙買ったが間違いではない
288名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:41:00 ID:wU9JilPh0
>JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている

この点はもっと突っいてほしいな
289名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:41:12 ID:rBfKGrT2P
>>280
あと旧雪印、現在の日本ミルクコミュニティ(メグミルク)もな
290名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:41:14 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
291名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:41:52 ID:Sc75hlfc0
>>273
策略を巡らすってなら誰も悪くない
対策が出来ない世論が馬鹿なだけ
簡単に騙されておいて騙したお前が悪いって言うなら
単に負け犬の遠吠えだよ

だれかを悪者にして自己満足してるだけの話
292名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:42:07 ID:GDwdAo2lP
>>281
じゃあお前はマスメディア以外からどうやって情報集めるの?
2ちゃんとか言わないよね?w
293名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:42:18 ID:n7DrPHLv0
>>273
マスゴミ様に煽られなきゃ興味すら持たない日本人が
一番悪いと言う考えには至らないのかw
政治でさえその調子なんだし。
294名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:42:20 ID:O74awScu0
スポーツはやっぱ二の次だな
その国が豊かに余裕ができれば自然と繁栄する
295名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:42:25 ID:jjfjiIE2P
焼き豚は全スポーツファンの敵である

徹底的に叩き潰さなければならない
296名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:42:30 ID:FmeKD7LI0
日本はスポーツ選手の社会的地位の低さは世界一
297名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:42:46 ID:rBfKGrT2P
そういえば力道山、馬場、猪木の頃は世界一の市場だったプロレス
08年頃までの総合格闘技は日本が世界一の市場だったんだけど
それもぜーんぶアメリカが持っていっちゃってグローバルスタンダード作っちゃったな
298名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:42:49 ID:cxSic8tS0
>>242
金メダリストの肩書きでプロ転向すれば億単位の収入がある。
299名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:43:07 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
300名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:43:47 ID:2M/cyK1B0
さすが世界のスーパースターだったアメリカ人の
カール・ルイスの言うことには重みがある

同じアメリカ人のNFLコミッショナー発言の
やきうはレジ待ちと同じでつまらない発言に匹敵するな


C・ルイスが初の冬季観戦!カーリングの虜に
ttp://www.sanspo.com/vancouver2010/news/100223/oao1002231133005-n1.htm

> カーリングは野球と違い、一度のミスも許されない

> カーリングは野球と違い、一度のミスも許されない

> カーリングは野球と違い、一度のミスも許されない
301名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:43:54 ID:+CYfVLur0
>>299
しつこく貼ってるけど、それ世界でやったらどうなるの?
302名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:43:56 ID:xGeIrdiz0
>>292
自分で、五輪以外の国内大会や国際大会まで細かく調べて応援する国民はそんなにいないでしょってこと。
マスコミの報道でもチラッとはやるかもしれないけど、五輪ほど熱心に見る国民はそんなにいない。
303名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:44:02 ID:fARnCYvm0
やきうの垂れ流しよりは冬季五輪のほうが遥かにマシだよな
304名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:44:29 ID:0S8cxSuK0
>>246
http://www.boston.com/sports/
ボストングローブは大きく載せているよ。
305名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:44:36 ID:pUhBOEq80
清水って見た目は小さいけど漢だな
美女を彼女にも出来るはずだ
306名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:45:09 ID:FmeKD7LI0
社会人野球とか会社に所属するのって
すごく居心地悪いらしいね

307名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:45:27 ID:GDwdAo2lP
>>302
そんなのどこの国に行ったってメジャースポーツ意外その競技のファンしかやらないから
308名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:45:40 ID:JvqV4qLF0
清水宏保(長野五輪金メダリスト)「韓国ではもし、メダルを取れば、ほぼ生涯が保証される。国もJOCも努力を惜しまないでほしい」
309名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:45:56 ID:RSgYfADR0
>>291
>>293
どうでもいい芸人の楽屋落ち糞だべりとかの番組ばかり放送して、
日頃から幅広いスポーツや文化番組を放送せず、身近に感じさせない
マスゴミと電通が悪い
芸能なんかゴシップしかやらないし
310名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:46:10 ID:+CYfVLur0
>>308
韓国行けばいいだろw
311名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:46:11 ID:O74awScu0
>>296
高すぎなぐらいだろ
だからサーカ選手とかふてぶてしくあんな調子にのれる
312名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:46:34 ID:2M/cyK1B0
>>301
頭のおかしい野球脳は世界のドマイナー競技
やきうの世界競技人口の日本人が占める割合6割を
日本人で9割以上にしたいと思っているんだろうw
313名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:46:38 ID:x2vlwJRF0
冬五輪を支える北海道とか長野県とか
スポンサーになれる企業もないからなあ・・・
314名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:46:42 ID:/CMZyT4H0
でも韓国ではメダル候補がメダル取れなかったりしたら
家族巻き込んでとんでもないことになるんだよね。
清水にその覚悟はあったのだろうか。
315名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:47:12 ID:g3ogxdMVQ
>>272
先日の町田市議選で
「町田をサッカー中心の街にしない」ことを公約に掲げた焼き豚候補が
得票数最下位で落選しましたw
316名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:47:21 ID:RCVgFJqM0
だっておもしろくないもんw
317名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:47:27 ID:Sc75hlfc0
>>306
そりゃそうだ
地位は安泰で普段は競技だけやってる穀潰しにしか見えないもの
結果が出てない所なんて悲惨だろうな
俺も嫌味言った事あるしww
318名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:47:35 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
319名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:47:37 ID:xGeIrdiz0
>>300
イチローも同じようなこと言ってたなあ。

打率3割で凄いなんて言われるのは野球くらいだとw
まあ、それくらい難しいということを言いたかったのかもしれないけどw
320名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:47:44 ID:FmeKD7LI0
ヨーロッパとかアメリカでは事業で成功するより
社会的にも経済的にも評価されるからね
金メダルわ
321名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:47:52 ID:7+1G/cTN0
ゴミ猿や罪チョソの生活保護辞めるのよ
322名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:47:55 ID:2M/cyK1B0
>>304
たった1州で何を自慢してるんだ
この野球脳汚Gちゃんは
323名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:48:08 ID:qrAVH8ao0
http://www.joc.or.jp/vancouver/athlete/index.html

前スレにも貼ったが。

今回のオリンピックの選手団一覧。選手以外のスタッフは全部で111名。
この他審判で行っている人は別にいる。コーチとトレーナーってこんなに必要なの?
324名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:48:26 ID:mtX/7UYZ0
>>309
どうでもいい芸人の楽屋落ち糞だべり

これのスポーツ選手バージョンのような番組に出て、司会者から
ツッコまれるのを喜んでるスポーツ選手も問題だよ
325名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:48:36 ID:IW280zYJ0
WBCでも特集してたろう
韓国では野球だって中学1年ぐらいでトップクラスになれなきゃ、そこで終わり
好きの横好きがスポーツを続けられる環境はない

一方、強化選手として生き残った少年は
国や企業がすごいバックアップをして超エリートを育成

選抜された超エリートに集中投資しメダルとりにいくか、娯楽や教育として浅く広くできるようにするか
今は両立できる程甘く無い。米でも夏季五輪でメダルが少なくて今のままでいいか議題に上がったし
326名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:48:46 ID:xGeIrdiz0
>>320
日本にはそういう文化はないなー
327名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:49:00 ID:GDwdAo2lP
>>319
サッカーだってシュート3割決めたら超絶ストライカーですが
328名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:49:44 ID:/CMZyT4H0
>>323
詳しい内訳はわからないけど、コーチやトレーナーですらないJOCと競技団体役員様が
かなりの数含まれてるはず。
329名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:49:53 ID:n7DrPHLv0
>>317
だな。キチンと仕事も出来る人間なら何も言われない。

さっかあだっけ?
富士通で人切り担当やってた奴が監督やってんのって。
330名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:50:01 ID:Ew76eHoV0
嫉妬に狂うサカ豚見苦しいw
331名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:50:10 ID:mtX/7UYZ0
サッカー絶滅党党員 見事最下位落選

ttp://leaftec.asablo.jp/blog/
>町田市をサッカー中心の街にしない運動、 これからも頑張ります。



679:2010/02/22(月) 01:32:45 .25 ID:xH9iVyXz[sage]
ところで泡沫の野球バカが選挙期間中にBlog更新してたんだけどこれって触法行為でないの?
leaftec.asablo.jp

681:2010/02/22(月) 01:38:29 .71 ID:SGgk23UL
679
あっ。公職選挙法違反だと聞いた事ある。国会議員候補に。
blogの更新について見れないんだけど。
選挙管理委員会に報告する方がいいのかなぁ?

683:2010/02/22(月) 01:43:10 .09 ID:894s0DvE[sage]
679
公職選挙法違反だねー。
ただ、落選者(と思われる)のだから敢えて言わなくてもね・・・。
もちろん、法律違反なので、止めはしませんが。
332名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:50:16 ID:2M/cyK1B0
やきうは面白くないので洗脳している数カ国でしか行われていません

やきう国数カ国/非やきう国200カ国

333名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:50:21 ID:8TcL+3dd0
このネタが豚論争になるのが芸スポクオリティ
334名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:50:25 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
335名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:50:39 ID:C2+HBdqw0
>>326
野球の年俸UPで野球のみは認められたけど
336名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:51:04 ID:xGeIrdiz0
>>329
でも、キチンと仕事を覚えるにはある程度時間をかける必要があるのであって、
午前中しか勤務しないで午後から練習なんて生活していたら、仕事のスキルは上がらないよ。
337名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:51:10 ID:FmeKD7LI0
アメリカとかヨーロッパの
社会的地位の高い人はスポーツに理解があるが
日本の場合理解が低いからね
338名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:51:16 ID:QJhRx/b/0

 小泉構造改革以来、日本は衰退の一途だな
 
339名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:51:18 ID:cxSic8tS0
野球を法律で禁止すればあらゆるスポーツが強化されるよwww
340名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:51:39 ID:jjfjiIE2P
清水は間接的にやきう偏向マスゴミを批判している

やきうは全競技の選手からも嫌われている
341名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:51:46 ID:f16rmMfa0
日本がスポーツ省作っても実質野球省になるのがオチだろ

まずはメディアの質を上げないとどうにもならんよ
選手や監督に執拗に張り付いてコメント取るだけの簡単な芸能報道しか出来ないようじゃ
スポーツ文化なんて根付くわけがない

野球型芸能報道から脱却して専門性を高めた分析記事を書く
本当のスポーツ新聞を作らせろ
342名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:51:50 ID:oc4moKDm0
オリンピックなんかに必死になってるのは敗戦国だけ
343名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:52:11 ID:cN6em0QF0
もっと野球の寡占状態がひどい時の方が
五輪のメダルは多かったのをどう解釈すればいいのだ
344名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:52:31 ID:6E3crkcC0
全く運動しない人もいるわけだ。それと保障するは日本では馴染まない
345名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:52:35 ID:fARnCYvm0
【野球】五輪のあおりで影が薄くなっているプロ野球春季キャンプ “雄星フィーバー”の火を消すな
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266913008/l50


焼き豚がイライラしてる原因はこれか
346名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:52:39 ID:xGeIrdiz0
>>339
野球とタバコとパチンコを法律で禁止すれば、日本も健全な国になりそうだなw
347名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:52:43 ID:CwlkPRw+0
>>5
芸スポからの野球排除は大賛成
348名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:52:50 ID:2M/cyK1B0
>>327
野球脳の言うことよりやきう発祥国アメリカの
スーパースターであるカールルイスの言うことの方が
正しいのは間違いない
349名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:53:02 ID:QN8w/KOM0
野球はマイナーだからどうとかなんて後進国ならではの意見だな
350名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:53:21 ID:C2+HBdqw0
>>343


それが事実だからな・・・


351名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:53:21 ID:JzI5bnh+0
渋田がフィギュア目当てに遅い起床してきたw
352名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:53:23 ID:ZxFIlvLH0
お金に関する話なのに、何故か野球を叩き始める豚がいるのは芸スポらしくてなにより
353名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:53:28 ID:66dTfGDi0
馬鹿だね
一般大衆に受けなきゃ廃れて当たり前
こんなこともわかんないのか
354名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:53:54 ID:vRcMMuZu0
>>343
冬季に限ると多かったのは長野の時だけじゃないの?
355名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:54:34 ID:fARnCYvm0
>>331
これは酷いww

末期のやきう脳だわwwwww
356名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:54:39 ID:0S8cxSuK0
>>341
国民がそこまで分析を求めているかねw
求めていると思うのならそこに大きなマーケットがあるから、
自分でスポーツ批評サイトでも立ち上げればw
「マスコミ、マスコミ」って批判してまた「マスコミがなんとかしろ」
とか頭がおかしいよw
357名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:54:56 ID:tIqYs+kh0
単に自分のショボイ自我を日本代表選手と同一化させて酔いたいだけの奴ばかりだからな。
スポーツ自体のおもしろさを味わおうなんて奴はほぼいない。

358名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:55:13 ID:NzkeKNIm0








【サッカー/ACL】時は来た…J1広島、24日山東戦 「このサッカーを日本以外でも見せたい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266979960/
359名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:55:30 ID:sZ9MvW6D0
蓮舫みたいな奴がスポーツに関する予算にまで首を突っ込んで来るんだぜ
日本のスポーツが強くなるわけがない
360名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:55:41 ID:2M/cyK1B0
やきうに必死になっている後進国

キューバ、ドミニカ共和国

先進国アメリカは、アメフトが圧倒的に人気

やきうは中南米移民のヒスパニックの選手が
個人タイトルを独占するほどアメリカ人は
やきうに力を入れず
361名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:55:42 ID:xGeIrdiz0
>>356
マスコミを政府に置き換えれば、そのまんま日本の政治にも当てはまる。
要するに、国民が馬鹿なんですね。わかります。
362名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:55:51 ID:/kuence/0
五輪メダル至上主義の最も進んだ状態が韓国だろ
そっちの方向へ行ったらもっとひどくなるよ
363名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:56:10 ID:g3ogxdMVQ
国がスポーツに介入するとなると
韓国みたいな「国威発揚のためのエリート育成」一辺倒になるのは必然的な流れ
普及を図ろうとしても
「遊びごとに税金を使うな」と反発されるからね
364名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:56:17 ID:4aOq+tDx0
日本って年々やばくなってるんじゃない?
なんかひどい国になってるよね
365名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:56:26 ID:Ew76eHoV0
>>331

そのブログ、早速狂ったサカ豚どもが抗議しているようだなw


こういう朝鮮人的な異常さ・・・他競技のファンがサカ豚を蔑む原因だなw



366名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:56:51 ID:xGeIrdiz0
>>362
韓国の若年層の失業率は日本よりもはるかに酷いらしいな。
あの国は、物の考え方が極端なんじゃないか?w
367名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:57:11 ID:rBfKGrT2P
>>346
酒はいいの?
368名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:57:24 ID:GDwdAo2lP
そもそも清水の言うスポーツ先進国って何って話だよ。
海外でもはっきり言って冬季五輪の扱いなんて夏季に比べて圧倒的に低い。
競技人口が圧倒的に少ない冬季種目のメダルを夏季と同列に扱う国なんて
夏季でメダルの取れない国だけだし。
369名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:57:25 ID:BJbahSAx0
スポーツを楽しむ土壌ができてれば、つまらんバラエティに
TV番組が占領されることもないんだけど、現実的にはありえんな。
370名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:57:34 ID:Ew76eHoV0
>>360

最近のスポーツイラストレイテッド誌の表紙を飾ったのは
天才と呼ばれる高校球児だったが何か?w

371名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:57:37 ID:/CMZyT4H0
0歳児で遺伝子レベルで選抜されて英才教育させる国なんてやだよねw
372名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:57:39 ID:xGeIrdiz0
>>367
酒とサラ金も禁止!
373名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:57:45 ID:/y7t/FQn0
>>366
日本に勝てれば何でもいいんだよ
374名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:57:57 ID:JzI5bnh+0
マスコミは野球ばかり報道するなといいつつ率先して自ら野球のスレを立てまくって
アンチ活動するカスはいったい
375名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:58:03 ID:C2+HBdqw0
>>366
昔からそんなもの
植民地慣れしてるし

376名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:58:07 ID:J8ON+A880
マスコミの問題は、まず何といっても多局化ありきだよ
多局化しなければ何も始まらないし、世論形成という名の下に好き放題やられっぱなし
377名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:58:42 ID:n7DrPHLv0
>>361
政治でさえマスゴミが煽らないと関心持たれないし
マスゴミが煽った通りにしか流れないからな。この国は。

小沢なんて30年も前からブレずにあの調子なのに。
378名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:59:32 ID:FmeKD7LI0
日本では妬みがすごいからね
379名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 11:59:55 ID:Zyol2Pck0
多摩川サイクリングロード行ってみろよ。
スポーツマンだらけだぞ。
380名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:00:09 ID:2M/cyK1B0
>>370
たった1回だけで大はしゃぎする勘違いした野球の汚Gちゃんw

やきうはESPNの投票で、アメリカの衰退競技に選ばれましたねw
381名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:00:12 ID:oC1RxQqe0
>>369
スポーツは見るものじゃなくて、やるものだから。
俺はバラエティなんて興味ないけど、バラエティ見てる奴の方が
スポーツ観戦してるだけの奴よりマシだろ。
382名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:00:20 ID:rBfKGrT2P
>>372
よし、じゃあ誓いを立てるためには行動を形で示さねばならない。
手を挙げてストレート・エッジの誓いを立てるんだ!そして頭を剃れ!
383名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:01:11 ID:xGeIrdiz0
>>379
好きで勝手にやってる分ならいくらでもいいよ。
でも、メダル欲しいから企業に支援しろだの、税金もっと使えだのってなると別の話だw
384名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:01:34 ID:iuQi1mjD0


>>343
結論でたな

ここで発狂してるサカ豚はよく読むように



385名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:01:39 ID:FsGQzuQd0
清水はプロ化に失敗した人だから、金に執着があるんだよ
国民がもっと普段から関心を持って居れば
こんな事にはならなかったって恨みを持ってる人のなかの一人だね

あとはQちゃんとか舟木とかw
386名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:01:42 ID:/kuence/0
集中強化してる種目以外には入賞もないのが韓国、まだ日本の方が手広いよ
清水さんの意見に同意出来る部分も多いけど韓国や中国を進んだ例として挙げるのは違うと思う
ようは予算をもっとつけてスポーツ振興してくれってことを言いたいんだろうけど
387名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:01:53 ID:GDwdAo2lP
>>381
自分の時間をどう使うかなんてその人の勝手だろ。お前の方が頭悪いわw
388名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:02:00 ID:4aOq+tDx0
金メダル→1億
銀メダル→3千万
銅メダル→1千万

これくらいはやってもいいと思う
389名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:02:11 ID:5780BL6M0
>>58
ネラーは基本的に屑がデフォだからなあ
390名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:02:14 ID:qrAVH8ao0
>>328
それは上のほうに書かれている本部役員とか本部員でない?
これもこんなにいらないけど。
391名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:02:49 ID:C2+HBdqw0





結局プロ野球は安泰




392名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:03:16 ID:IW280zYJ0
スポーツ競技先進国=中韓
レジャースポーツ先進国=日本

どうしてもメダル量産国になりたいなら、国の方向性を変えるしかない
今の時代二兎は追えないから、一般人が気軽にスポーツをプレイできる環境は捨てる覚悟で
393名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:03:30 ID:5CiSq6ip0
スポーツ新聞、スポーツニュース

全て日本の野球脳マスゴミと野球脳政治家によって

野球新聞と野球ニュースに改悪されているからな

スポーツ省なんか作っても、世界的不人気競技で

五輪からも除外され、アメリカでもアメフトに人気を奪われた

野球省に改悪されることは目に見えているな
394名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:04:04 ID:bzAY+a2w0
プロ野球が他のスポーツの害悪になってるのは事実だが
マスコミが悪いだけであって野球自体に罪はない
395名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:04:30 ID:WWz/yWRn0
>>390
社体の人も招待されていたりしてw
396名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:05:11 ID:oC1RxQqe0
>>387
確かにソイツの勝手だよ。スポーツ観戦が惨めな趣味ってだけだからさ。
実際やらないと技術なんて全くわからないしね。
わかりもしないものを見てる奴なんて時間を無駄にしてるだけのカスじゃん。
397名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:05:14 ID:X1iUhKcX0
野球、サッカー、相撲、ゴルフ、競馬 格闘技 大体これくらいだな。

野球は人気あるし強いけど世界でマイナーだしサッカーはそこそこ人気あるのに弱すぎ。
398名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:05:14 ID:oiOIAkM10
スポーツ経験有り無しによって他種目を見る目や理解が変わってくるからね。
こういう掲示板だとそれが前提に述べられていないので、見当違いな書き込みも多いな。
399名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:05:40 ID:FmeKD7LI0
パンクラスの格闘家 船木が引退した後
工事現場でバイトしてた話には泣けたよ
400名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:06:16 ID:o7bEdnP5Q
こういうのに抗議する人たちって、よく映画やドラマなんかで
『男(侍)には、負けるとわかっていても挑まねばならぬ戦いがあるのだ』
みたいなセリフを適用しちゃってるんじゃないの?

将棋の投了なんかと違って、相手がとんでもない凡ミスを連発する確率が
完全なゼロって訳じゃないから(敵チームの名選手が急病で倒れるとかwww)、
余計に『諦めたら、そこで試合終了(ry』って言いたくなる人が多いんじゃないかな。

カーリングの精神に合ってない(向いてない)人が日本には大杉るのかも。
401名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:06:19 ID:GDwdAo2lP
>>396
自覚がないようだけど2ちゃんやってる方がよっぽど時間の無駄だから
402名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:06:37 ID:xGeIrdiz0
>>400
誤爆乙wwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:06:48 ID:5CiSq6ip0
>>384
野球が寡占化してた昔だと日本以外の国はまだ

スポーツに力を入れる体力が無い時代だっただけの話な

他国が力をいれ始めたら、野球ばかりやって来た日本は

この様だ
404名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:06:56 ID:FmeKD7LI0
日本のアスリートって文武両道がいないしね
中田ヒデぐらいか
405名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:07:33 ID:JzI5bnh+0
>>404
中田英ってww
406名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:07:38 ID:C2+HBdqw0
>>404
中田は浮浪者と両立してる
407名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:07:48 ID:pUhBOEq80
>>404
目玉焼きがどさくさに紛れてるな
408名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:08:49 ID:f16rmMfa0
>>397
勘違いしてるようだが相撲もゴルフも競馬も格闘技も日本人は全部弱いぞ
野球だってただでさえ出場国が限られる中で主力が出ない大会に勝っただけ
409名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:08:58 ID:KH6vFMZWQ
冬のスポーツなんて面白くねー
410名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:09:04 ID:HFBpjYNl0
ソクラテスぐらいじゃないの、文武両道のサッカー選手って
411名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:09:09 ID:5CiSq6ip0
>>397
野球洗脳が無い国では、野球に人気どころか
野球の跡形もないほど不人気で無視されているな
412名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:09:18 ID:vRcMMuZu0
デールベックスミス「自分で稼いだら?」
413名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:10:17 ID:cSW8yYBP0
414名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:10:20 ID:FmeKD7LI0
日本ぐらいだろ中田のこと無職とか言うの
415名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:10:29 ID:C2+HBdqw0
>>411
野球弱小の悲哀だな
416名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:11:01 ID:xGeIrdiz0
>>404
東京大学卒の競歩の選手がいるが、まあ、少数派。
早稲田出身でもスポーツ科学部(実質は体育大学)ばかりだしな。
慶応はいない。
417名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:11:11 ID:y98NB4B80
入賞を喜んでるのは入賞を目指してる選手だけ
ジャンプに関してはオーストリアを参考にすべき
集中強化はやはり必要
強化競技をジャンプやスピードスケートに絞るべき
418名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:11:17 ID:J8ON+A880
>>414
ホワイトバンド買った?
419名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:11:39 ID:oiOIAkM10
>>404
文武両道って具体的に何?
420名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:12:08 ID:X1iUhKcX0
>>408
そんなの知ってるよw
体格とか国民性を含めてもスポーツ向きでないのは明らか。
421名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:12:09 ID:FmeKD7LI0
買うわけない
422名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:12:09 ID:5CiSq6ip0
そもそも人類に全く人気のない野球という競技の人気が

洗脳で作り上げられた単なる幻想であることに気づけよ
423名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:12:26 ID:JeqqRlJ40
スポーツで食っていこうなんて甘いんだよ。
424名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:12:49 ID:I2Rf2zDCI
カーリングとか良くやったと思う。もっと普及してほしい
と思うよ。野球関係者なんかは野球以外のスポーツを馬鹿に
する発言してるしね。逆は基本的にないのにさ
星野なんかはカーリングなんかスポーツじゃないとか絶対に
思ってるだろうな。野球が五輪から無くなって心から
良かっと思うよ。
425名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:13:59 ID:xGeIrdiz0
夏の五輪は、黒人、ロシア、中国に負けて
冬の五輪は、北欧、北米、カナダ、ロシア、中国、韓国(笑)にも負けて

日本はスポーツを諦めた方がいいんじゃないの?
426名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:14:15 ID:EAMBKZpK0
なぜスポーツ文化の確立が必要なのかはイマイチわからない文章だな。
こういうプレゼンだから予算がつかないんじゃないの?
427名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:14:23 ID:96J5pohnO
そういえば昔の方がメダル取れてたね

つまり某競技がプロ化してから弱体したのか日本スポーツは



って煽られてもしかたがないから野球叩きたい人は空気読め
428名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:14:25 ID:B+iXM0J+0
清水さんかっけー
429名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:14:45 ID:34NtTFsa0
酷いな
NHKが五輪期間中なのに
必死でやきうのニュース、いや宣伝を
一般報道枠でやってるよ

凄まじい洗脳だ
430名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:14:54 ID:tMrwYbDF0
自分たちに税金が投入されて当然という態度がはなからおかしい

自分の稼ぎくらい自分で稼ぐ

これが人間の基本

人間の基本から外れ、人が支援してくれて当たり前

それがないと他人に不満

こういう人間は、日本にいらない

日本人として、もっともあってはならない姿

431名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:14:55 ID:C2+HBdqw0
647 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2010/02/23(火) 14:38:08 ID:nLoFqsOP



五輪から競技が外されるのは欧州が降伏した証
むしろ誇ってもいい
432名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:15:07 ID:rBfKGrT2P
>>392
じゃあ日本はスポーツ競技後進国ってことになるね
433名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:15:32 ID:xGeIrdiz0
>>427
体格の良い香具師がどんどん野球に流れてしまっているという現実はあるだろうなあ。
野球選手の一部が他の競技をやっていれば、まあ、違った可能性があったかもしれんw
434名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:15:35 ID:JzI5bnh+0
>>429
凄いチェックしてるんだね
NHKのどこでやってたの?
435名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:15:42 ID:JIchFxje0
やきういらんな ジイイのオナニーでしかない
436名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:15:47 ID:2Vx/56tC0
くだらんお笑いより こういうスポーツをもっとたくさん観たいのになぁ
437名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:16:10 ID:iuQi1mjD0
>>424
カーリングが楽しめたなら野球も楽しめるはずなんだが
アンチ脳に支配された可哀想な子かなw
なんでも純粋に楽しめなくなったら終わりだね
438名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:16:15 ID:34NtTFsa0
>>427

これが正解
>>403
439名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:16:40 ID:C2+HBdqw0
>>436
観ないから消滅した
440名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:17:09 ID:vFVQaPmi0
サンモニの喝のコーナーがこの国の現状を良く表している

やきう関係者が偉そうな顔をして他競技を批評するなんて、普通に考えたら異常だろ
441名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:17:17 ID:y/7+VTdc0
競技を「楽しみたい」なんて悠長なこと言ってる選手にこそ問題有り。
442名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:17:17 ID:QOwjtZ/40
>>427
メダル数調べてみれば?
橋本聖子の銅メダル1個とか
443名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:17:19 ID:zJouah0V0
大して期待してないと思うけどな>五輪選手
大騒ぎしてんのは選手の地元だけだろ
その他大勢はメダル獲れたら喜ぶけど
獲れなくたって別に悔しがってない
444名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:18:18 ID:34NtTFsa0
>>437
野球発祥国のアメリカのスーパースターが無理だと言ってる


C・ルイスが初の冬季観戦!カーリングの虜に
ttp://www.sanspo.com/vancouver2010/news/100223/oao1002231133005-n1.htm

> カーリングは野球と違い、一度のミスも許されない

> カーリングは野球と違い、一度のミスも許されない

> カーリングは野球と違い、一度のミスも許されない
445名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:18:27 ID:lrrCfe+RO
野球みたいな五輪から削除されるようなドマイナーやめちまえよ
446名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:18:30 ID:C2+HBdqw0


結局「ゆとり教育」の悪影響かよ




447名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:18:52 ID:JzI5bnh+0
>>440
だって野球関係者のがタレント性があるんだもんw
448名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:19:06 ID:vFVQaPmi0
日本国民は全員、野球に感謝しなくてはいけません

コレって報ステで古館が言ったんだっけ?w
449名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:19:07 ID:wzldoskj0
結果出せないスポーツは仕分け。
450名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:19:28 ID:zp9EyghD0
五輪は連日テレビで放送されてるから盛り上がるのは必然
451名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:19:46 ID:e9pGYDWh0
>>424
野球OBはほんとクソだと思う
他の競技見下すし直ぐ野球にたとえてウザいのなんの
452名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:19:51 ID:xGeIrdiz0
>>444
でも、野球って、鼻糞ほじったり物を食いながらダラダラと見るもんだし、
選手もミスがあっても仕方がない、後で取り返せばいいと思ってるんだろw
453名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:20:02 ID:BmEM8w1b0
一見、過激で炎上しそうなスレタイだったが
読みやすい文章で説明も上手くされているので清水への批判は少ないね
五輪選手から見た正論って感じだろうね

五輪に金を使って選手を優遇せよ。金を使わないから弱いと言う主張に
五輪選手の厳しい状況とJOCの現状、スポーツ予算の国民へのメリットを加えているのがいい

この文に外国でのスポーツ予算の具体的な運用も書かれていると良かった
スポーツ予算が何に使われているか?予算を出す事で国民は本当にスポーツをするのか?とか
この人は読みやすい文章を書くのでブログなどやってたら読んでみたい
454名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:20:18 ID:vFVQaPmi0
455名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:20:44 ID:nPrkgHQ+0
>>440
普通の国では野球なんか取り上げられることもなく

「野球って何?」

で終わっちゃうんだけどねぇ
456名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:21:01 ID:+0Vz37U30
>>425
夏季オリンピックで韓国に勝ったことは最近84年以後にアテネだけだろう。
その時も誘導路メダル量産した結果だったがwww

そして今日韓国はスピード スケート10000mで金メダルを獲得した。www
457名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:21:09 ID:C2+HBdqw0
蛆のように湧くサカクラブがスポンサーを強奪してるからな
458名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:21:32 ID:xGeIrdiz0
>>453
年金問題の長妻のように、支出の恥部を出せれば面白いのだが、清水にそこまで期待するのは酷だw
459名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:21:33 ID:iuQi1mjD0
>>444
それなら野球選手に聞けよw
カールルイスが単に野球に興味がないだけだろww
まぁお前みたいな他人の意見に流されるだけの池沼が芸スポの大半だからしゃーないか
460名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:21:35 ID:UoV7Uba40
スポーツに先進国も後進国も関係ないよw
461名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:22:02 ID:JzI5bnh+0
>>454
なにが間違ってるの?
サッカー関係者は影が薄いのとテレビがわかってないラモスやセルジオだけじゃ
462名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:22:12 ID:CsaEHSQ/0
>>427
まさかサッカー叩きに結びつけるとわw

この野球防衛軍健在な限り、状況は変わらんだろうなぁw
463名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:22:18 ID:d23kixB10
やきう防衛軍ってこういうオッサンが担ってるの?
ttp://leaftec.asablo.jp/blog/
464名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:22:22 ID:67Qtk+Cf0
勝てないのに誰が真面目に見るんだよ
465名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:22:52 ID:C2+HBdqw0
>>455

野球弱小国の悲哀だな


466名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:23:02 ID:f16rmMfa0
>>447
つまり、お笑い芸人くんだりがメダリストを呼び捨てにして馬鹿にしても良いと?
タレント性がありさえすれば・・・

阿保の子ですか?
467名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:23:16 ID:nPrkgHQ+0
>>449
ロビー活動の結果出せなくて五輪から除外

結果出して五輪競技になったラグビーとゴルフ
468名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:23:19 ID:vRcMMuZu0
冬季スポーツはほとんどが個人種目だからなおさらスポンサー獲得が大変だよな
ワールドカップで入賞した選手が金無くて20代前半で引退とかよくある話
469名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:23:21 ID:rBfKGrT2P
>>448
猪木から自立した結果野球にたどり着いたのか、フルダチはw
470名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:23:23 ID:aLci1vtC0
関心が無いとか、お前らに商才が無いだけだろ。
471名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:23:28 ID:iuQi1mjD0
野球防衛軍wwww
また妄想の敵と戦い始めたwwww
472名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:23:30 ID:JIchFxje0
国際大会の無い世界のみんなはやってない
やきうなんてさっさと終わればいいのにね
非常に意味がない
473名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:23:43 ID:C2+HBdqw0



弱小競技は不人気ということだな
474名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:24:20 ID:2Vx/56tC0
>>439
誰も観なくてもジャニーズの学芸会は必ずやるじゃん
475名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:24:31 ID:GDwdAo2lP
女子のリュージュとボブスレーで予算削減を肯定する結果になったし
冬季種目はますます肩身が狭くなるね。
実際観光気分なのが露呈してしまった以上文句は言えない。
まあ本人たちより協会とスタッフが悪いんだけど。
476名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:24:34 ID:C2+HBdqw0
>>472
弱小日本サカは早く終われということか
477名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:24:38 ID:smt4/yEU0
戦え!野球防衛軍
478名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:24:40 ID:JzI5bnh+0
セルジオがメインでご意見番やってみろ
すぐに打ち切りだからさw
479名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:25:29 ID:C2+HBdqw0



弱小競技は可哀想
480名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:25:40 ID:ZZ6t2v+r0
>>433野球選手はそれ程体格良くはないだろw
481名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:25:49 ID:2Vx/56tC0
何で野球の話になってるの?
メディアと抱き合わせになってるスポーツと一緒にすんなよブタ爺どもw
482名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:25:54 ID:nPrkgHQ+0
>>459
野球選手ってドミニカ共和国人に聞けってか?
野球のMVPはほとんどドミニカ共和国人だな
483名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:26:06 ID:OJvfXS600
前テレビでやってたけどブラジルのコリンチャンスってクラブは
敷地が東京ドームの3〜4個分(これ分かりずらいけど)くらいの
広さに沢山の競技施設があって、さらにウォータースライダーの
ようなレジャー施設、レストラン、銀行等々至れり尽くせりで
これは日本には無いなと思った。(貧乏なクラブはぺんぺん草が…)
まあ日本だと町単位で分散してるということなのかな?
484名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:26:21 ID:C2+HBdqw0



結局「弱小競技は何?」
ということだろ


485名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:27:00 ID:0S8cxSuK0
「スターはいない」「弱くてよく負ける」「活躍なんて最初から期待できない」
でも報道は一人前に欲しがるサッカーw
486名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:27:00 ID:vFVQaPmi0
>>478
確かに打ち切りになるだろう
サンモニの視聴者層を考えたら、やきうオヤジが他競技を貶す内容の方が喜ばれるだろうからな
つまりその状況が異常だって言ってんだよ
487名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:27:03 ID:JIchFxje0
>>476
何百カ国が参加するW杯だからこそ力入れる必要あるよね
自称国際大会のWBCなんて本気でやってるの日韓二カ国だけじゃん
アメリカ本気じゃねえしww
488名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:27:04 ID:96J5pohnO
いい加減煽られたら見えない敵扱いするのはやめたほうがいいよ
日本人は日本人が勝てないスポーツは本当に興味ないよね。冬の競技は東北の経済が安定するまで低調になっちゃうのかな
489名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:27:06 ID:GDwdAo2lP
>>474
スポーツ観たいならスポーツチャンネル加入しろよ。
どういう形であれ金出すやつがスポーツ支えてるんだ。
490名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:27:15 ID:ut4WPo0d0
いくら野球に人材をとられていても

東アジアくらい楽勝だと思うんですけどよねwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:27:30 ID:xGeIrdiz0
競技自体で賞金を稼げないという時点で、高校や大学の部活と変わらないわけですよ。

プロ化といっても、実際には賞金じゃなくて、スポンサーとして金を貰ったり、
CMに出たりして出演料を貰っているだけだしね。

この構造が変わらない以上、今後もずっと・・・だな。
492名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:27:34 ID:rBfKGrT2P
>>476
セルジオがおまんま食えなくなっちゃうだろ
493名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:28:05 ID:zGfS65TZ0
神である天皇陛下と国を守った英霊が祀られてる靖国神社が日本には
あるのだから、蛮人とシナチョンが競うオリンピックの勝敗など必要なし
494名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:28:10 ID:aLci1vtC0
税リーグなんか税金投入してるからあんな不人気スポーツになる。
自前でやる気が無くて税金に寄生しようとする根性だから、
人気が出ないんだよ。
495名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:28:14 ID:C2+HBdqw0
サカ豚

スカパーに加入しない
スタジアム観戦しない
情報はネットのみ


それでもJリーグは安泰だ




496名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:28:35 ID:nPrkgHQ+0
>>465
野球弱小国って野球なんかに価値がないと思っている
200カ国近い国のことだな

これらの国の意向で野球は世界のスポーツの祭典である
オリンピックから不必要だと除外されたわけだ

要するに野球なんかに全く価値がないって事
497名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:28:50 ID:ZVuJkj+e0
野球はマイナー競技とはいえ
どこの国も死に物狂いでくるような大会で優勝すれば俺は評価するけどね
そうじゃないWBCをゴリ押しされても真実を知ってる俺は興醒め
情弱はだませるかもしれんが
選手の質はWBC>五輪だろうけど本気度は五輪>WBCだろうし
WBCのアメリカ代表は大会3日前に集結とかそういうレベルだしな
五輪に出てたアメリカはマイナー選抜とはいえしっかり準備してるだろうし
498名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:28:51 ID:HR2Rnotb0
関係者しか得しないスポーツよりも

医療とか気象関連インフラとか、いくらでも優先されるものがあるだろ
499名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:28:51 ID:BmEM8w1b0
>>458
確かに予算っていうのはそういう側面がありますよね
500名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:29:22 ID:ut4WPo0d0
サカ豚「WBCは韓国に勝てば優勝なんで楽ニダ」



東アジア 中韓に負けて三位wwwwwwwwwwww



501名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:29:34 ID:pb7Awv9v0
>>465
野球弱小国じゃなく

野球不必要国の優越だよ
502名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:29:34 ID:JIchFxje0
やきう強いって数カ国の中での話だろwwwwwwwwwww
503名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:30:05 ID:YVojzQft0
馬鹿なところに予算が流れ、必要なところには流れてないんだろ
504名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:30:18 ID:JzI5bnh+0
>>486
すごい勢いで食らいついてきてありがとう
505名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:30:42 ID:2Vx/56tC0
>>489
金がないからTVで見るんだろ
アメリカみたいに安くしないと普及しないよ
日本の映像系コンテンツの高さは異常
TV局と広告主は実質独占企業だし
506名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:30:56 ID:vFVQaPmi0
野球に恩返しがしたい(笑)
野球を通して子供たちに夢と希望を与えたい(笑)














世界の現実→野球って何?(笑)
507名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:31:01 ID:ut4WPo0d0
>>502
サッカーは東アジア4カ国の中で3位の強豪wwwwww

508名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:31:27 ID:HR2Rnotb0
>>489
アニヲタだけど、有料アニ専chに払う金を惜しいと思ったことは一度も無いな。

多少の銭すら惜しまれるモノなんか結局その程度の価値なんだよ。
509名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:31:34 ID:6vKRuhA20
いわゆるスポーツ先進国なんかになりたいか? メダルメダルとうるさいメダルきちがい国になりたいか?

今の日本にスポーツに金かける余裕なんか無いことも事実。
スポーツ文化なんて言ったって、普段の生活でスポーツに触れる機会なんて
野球、サッカー、相撲なんかをテレビ観戦するくらい。スポーツしようにも休日出勤がしばしばで時間なんか作れない。
スポーツ振興したいなら政治・経済の形でも変えるしかない。

510名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:32:02 ID:2vmmb0UTO
日本はスポーツをビジネスに結び付けるのが下手だからな!野球グッズのダサさは異常!ショーアップの努力もしてない!Xゲームを見習え!
511名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:32:07 ID:GDwdAo2lP
>>505
テレビ局だって金にならないからマイナースポーツやらねえんだよ。
お前と同じ理論なんだから黙って糞つまらないお笑いでも見てろよ。
512名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:32:09 ID:C2+HBdqw0



野球に八つ当たりしても強くはならないけど





513名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:32:27 ID:MIsO2Uww0
>>497
WBCに死にものぐるいになる国が日本以外では
韓国しか無いのではお話にならない・・・
514名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:32:31 ID:HR2Rnotb0
>>502
出場申請だけでベスト16入りですね、わかります。
515名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:33:08 ID:f16rmMfa0
>>509
こんな不況だからこそ国威発揚が必要なんだろ
東京五輪誘致だってマスコミが非協力的だったしな

メディアが日本のスポーツを駄目にしてるのは誰もが感じてる事だよ
516名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:33:19 ID:xGeIrdiz0
>>510
産学連携じゃないけど、スノボのショーンホワイトは、プロ選手としての成果を
五輪に還元しているって感じだわな。
517名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:33:20 ID:GDwdAo2lP
>>513
必死になった結果2軍以下の韓国にぼろ負けした競技よりも立派ですよ
518名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:33:25 ID:yub6oJ+H0
あー再び見たら前スレより酷いことになってるね
519名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:33:31 ID:2Vx/56tC0
>>511

お笑いは金になるのか

そもそもお笑いて何に役立ってTV出てるの
520名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:33:48 ID:MIsO2Uww0
>>500
>サカ豚「WBCは韓国に勝てば優勝なんで楽ニダ」


焼き豚もこの事実を認めて開き直りだしたのか
521名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:34:02 ID:ut4WPo0d0
>>513
だからまずチョンに勝ってみろよサカ豚wwwwwwww
522名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:34:30 ID:gaeA32Kb0
メダルとったから何?

スピードスケートのメダルなんて世界でも何にも騒がれてないだろ
523名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:34:56 ID:iuQi1mjD0
>>497
五輪の本気度??w
反省してまーすや切れかけの靴紐ですべるよりはWBCのが遥かに真剣に野球やってるからw
あ、だからといって五輪を評価しないわけじゃないよ
お前とは違ってな
524名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:35:02 ID:GDwdAo2lP
>>519
金がないという理由でスポーツに金を落とす気が無い奴が
お笑いが何の役に立つのかとかほざくとかw
525名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:35:02 ID:oiOIAkM10
全体としては日本は個人的には頑張ってると思うけどな。
割り当て予算の面や体格の面で。それに学生は学業優先が大きなレールだから
なかなか秘めたる者の発掘も難しいし、肉体と精神の成長期に机に向かう時間に多くを奪われてしまう。
いち競技に全てを投げ打つことは日本の社会的システムが旨としていないので、結果としてスポーツ後進国。
526名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:35:08 ID:smt4/yEU0
五輪から外された野球はマイナー競技以下
527名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:35:26 ID:xGeIrdiz0
>>522
メダルとると、みんなにチヤホヤされて、現役引退後に自分の仕事が増えるというメリットがあるだけw
528名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:35:31 ID:9vXEeeXW0
・選手にメダルのノルマを課して、メンタル面でのサポートなし

・国立スポーツセンターで料金発生

・選手より同行役員の方が多い

・選手にスポットを当てドラマを作り、肝心の競技を無視

・大会後は放置

・金は出さないが、結果を求める


JOCは解散して良いよ

韓国のスポーツ戦略が上手く行ってるなら見習うべき
下らないプライドなんか必要ない
529名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:35:34 ID:vFVQaPmi0
>>504
お前みたいなタレント性を重要視する人間は、ドラマとか映画をジャニタレが席巻してる
状況をどう考えてるの?
530名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:35:48 ID:xEYdpyDs0
>>412
やつなら真顔で言いそう
531名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:35:55 ID:2Vx/56tC0
>>524
いや だから答えろよ金持ち
532名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:36:21 ID:f16rmMfa0
>>522
少なくてもWBCより世界的に価値はあるぞw
533名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:36:22 ID:HR2Rnotb0
>>519
スポーツは金になるのか

そもそもスポーツて何に役立ってTV出てるの


も成り立つ
534名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:36:35 ID:mtX/7UYZ0
馬術やヨットみたいな競技が採用されて、なぜ野球が排除されるんだ!


こんなことを平気で言っちゃう野球関係者w
535名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:36:38 ID:gaeA32Kb0
>>527
自分のための費用を出せって話だよなw
ずうずうしい

536名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:36:46 ID:JzI5bnh+0
>>529
そいつらタレント性ないから叩かれてるんじゃんw
537名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:36:51 ID:XnXc/ySC0
冬期オリンピックは参加する必要ないんじゃない?
盛り上がってないし,興味もない。
538名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:36:54 ID:xGeIrdiz0
>>528
スポーツライターの二宮乙w
539名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:36:54 ID:2Vx/56tC0
>>533
まぁそうだな
540名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:36:55 ID:GDwdAo2lP
>>531
ニーズがあるからテレビに出てるんだろ。
見てる人間が喜んでるなら役に立ってるから。
小学生でもわかることを言わせないでくれますか?
541名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:37:00 ID:Oj+nKW+B0
>>511
テレビ局と資本関係にある野球は

洗脳してでも盛り上げて

テレビ局と資本関係のある野球に

金を落とさせないと行けない

だから必死に野球の宣伝ばかりするテレビ局や新聞社
542名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:37:44 ID:ut4WPo0d0
サッカーの強い国って
他の競技は全滅だから潰した方がいいと思うぞwwwwwww


野球の強豪アメ韓は冬季も強い

543名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:37:45 ID:gaeA32Kb0
>>532
野球の方が競技人口多いし、よほど注目されているよw
544名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:37:47 ID:2Vx/56tC0
>>540
ニーズねぇ
545名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:37:50 ID:HR2Rnotb0
ヨーロッパは五輪ですらスポ専chでしかまともに取り扱われない、

ってのを聞いたことある。

真偽のほどは知らんが、羨ましい話だな。
546名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:38:04 ID:GLrrv4wHO
プロスポーツでプロ野球が一番お金を稼げるし仕方ないよ
サッカーが意外にお金稼げないし選手寿命短いし潰しがきかないよね
547名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:38:23 ID:BbjJ803y0
メダルとか別にいらねとか思ってたけど
やっぱり金一つはないと寂しいな
548名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:38:24 ID:KIUHoTew0
>まだまだスポーツ後進国
だからなんだって話
誰も別にそんな先進国になんてなりたいなんていってないのに
なるのが当然、当たり前って前提勝手に作るんじゃねーよ
芸術でも芸能でも
他人から金を上手く引き出したい奴が必ずいうんだよね
「日本はまだ〜」
「海外では〜」
海外の他人の業績を持ち出して
自分達の業績かのように言い換えて
ああいう奴ら信用できねえ
549名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:38:28 ID:iuQi1mjD0
>>532
そしてキム・ヨナは世界に認められたスターなわけだww
550名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:38:31 ID:vFVQaPmi0
【野球】飲み屋で、昨年引退した清原の後輩が、「いかに清原が酷い奴かの話で大盛況」の大阪のTV局員達に怒鳴り込み!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266640295/l50

551名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:38:49 ID:JIchFxje0
何百何十ヶ国が参加するから意義がある
力をいれるべき弱い競技 サッカー 五輪

たった2ヶ国 しかも大将アメリカ様すら本気で参加しないやきう(笑)に力入れてちゃだめだよね
552名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:38:50 ID:GDwdAo2lP
>>544
お前にニーズがないだけだから。
お前以外にマイナースポーツのニーズがないのと同じ。
1から1000まで説明しないとわからないんですか?
あなたの首から上は飾りですか?
553名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:38:51 ID:qqwr6LLT0



だって、人気のないスポーツに税金使うのは無駄だから、補助を削減する!って政府が言ってるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ミンス政権自らスポーツに予算付けるの嫌がってるんだから、仕方ねーべw
554名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:39:05 ID:uEEN9Jdx0
欧米は
世界一位になったらそれだけで世界から広告集められる


不細工な日本人が世界一位になっても



世界から広告集められない


それだけのこと
555UM:2010/02/24(水) 12:39:08 ID:opr1Gie00
>>457
それ、各競技団体の本音だよなw

でもしょうがないじゃない。
定期的に地域対抗戦を、興行として行なえるスポーツが何もかも掻っ攫っていくのは自然な事だし。
五輪なんて所詮数あるスポーツイベントの一つでしかない、それも四年に一回しかない打ち上げ花火、
各マイナー競技団体はそう考えを改めるべき。
清水もスポーツ後進国なんて在り来りな愚痴をこぼしてる場合じゃなんだって事に気付けよって。
556名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:39:20 ID:4iFhCc8N0
野球を叩いている連中頭おかしいんじゃねーの
悔しかったら世界一になってから言え
557名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:39:32 ID:gaeA32Kb0
558名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:40:01 ID:JzI5bnh+0
サッカーみたいに盛大に金を使って煽って人気も実力もない競技はどうすれば
559名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:40:13 ID:XAVMg4Vv0
>>515
五輪じゃなくてWBC誘致ならマスゴミも血眼で協力しただろうな

でも日本でやっても、マイナーリーグの選手しか来なくなるけどw

ま、マスゴミならまた今回のアメリカは本気ですの一点張りで

全員マイナーリーグの選手なのを隠蔽するだろうけどねw
560名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:40:24 ID:xGeIrdiz0
>>547
勝ち負けを決める競技では、本来は銀メダルも銅メダルも要らないんだよな。
1位の金メダルが1つあればいい。入賞(笑)も要らない。

これが本来のあり方。
561名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:40:35 ID:v+zp9IBK0
まあ、スポーツはまったく生産性がありませんからねえ。。
562名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:40:35 ID:rnaYyUFC0
ロシアでさえソ連時代に比べてメダルが取れていないのに、
全体的なレベルが上がった今では、
社会主義国家級に金をつぎ込まんと無理だろ。
そんな必要はない。
563名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:40:55 ID:vFVQaPmi0
>>536
野球が叩かれてるのも同じだろ?w
20年前ならともかく今は、需要無しなのに無理やりスターを作ろうとしてるのは
お前にも解かるだろ?そこも否定するのかね
564名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:41:00 ID:+XfRgBO10
中田ヒデですら平塚にきてくれってフランスの時に言ってたしな
565名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:41:20 ID:lrrCfe+RO
野球って何?

って言われてる競技で勝っても嬉しくねーよなw

はやく潰れろよ
566名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:41:24 ID:HHRsnlns0
五輪期間だけ選手のブログに書き込むミーハー共が本当に醜いよね。
567名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:41:29 ID:w73dSDKM0
メダルに死に物狂いの狂喜乱舞する国になりたいとは思わんが
単純にスポーツに秀でている人をサポートする体制がなってないってことだろ
頭脳スポーツどの分野であれ、才能がある人を支える国であってほしいとは思う
568名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:41:33 ID:7iPw9bcR0
横並び体質を作り出してるのは自分らだろ。
569名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:41:35 ID:ut4WPo0d0
野球    国民に感動と勇気を与える
 
サカぶー  ストレスを溜めさせるだけセカイで失笑の的


どちらを強化すべきかわかるな?




570名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:42:20 ID:JVSvJ9pC0
こいつは現役時代からうざかったよな
571名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:42:28 ID:XAVMg4Vv0
>>522
WBCで勝ったから何?

野球の世界一なんて世界でも何にも騒がれてないだろ

オリンピックのメダルにはステータスがあるけどww

572名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:42:28 ID:ut8+7Pqv0
シーズンオフで報道されるのは野球、サッカー、ゴルフぐらいだもんな。
そりゃ清水もぼやきだくなるわw報道するようにしない電通とテレビ局が悪いんだよ。
573名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:42:33 ID:1iDrs8FH0
つまんねー競技をわざわざ見てやってんだから感謝しろよ、クズ
574名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:42:44 ID:iuQi1mjD0
>>563
需要はあるよ、野球ファンになw
575名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:43:21 ID:xGeIrdiz0
>>561
普通のサラリーマンは、歯車として奴隷労働だけど、会社の利益に一応貢献しているがw、
スポーツ選手がやってることは、それ自体では利益にならない。
だから、公務員(笑)のように全部税金で面倒を見るか、企業の広告塔として商品の売上に
貢献してもらうしかない。それ以外でのスポーツ支援は、経営者の趣味でしかない。
特に上場企業では株主の理解を得るのが難しい。
576名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:43:29 ID:xbMLX1hf0
マイナー競技なんて興味ないもんw
そもそもやってる人って北のほうの奴ばっかりじゃんwww
西に住む人間はなかなか接する機会のない競技にのめりこむこと自体難しい。
577名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:43:44 ID:C2+HBdqw0
>>572
土日しか試合しないからな
毎日やれよ
578名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:43:46 ID:ZEwIJBzJ0
どマイナー競技者が調子にのんじゃねーぞごらあ。
579名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:44:06 ID:/2HjJ1GJ0
どこの国もだいたいそんなもんだろ
サッカーとかラグビーとか野球とか特定のスポーツに集中して盛り上がってる
五輪種目ならあれもこれもってのは、スポーツ立国標榜してるオーストラリアとかごく一部
それでもそんなにまんべんなく盛り上がってるわけじゃない
580名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:44:07 ID:BaulRL2T0
何だよ、清水宏保は金が欲しいだけかよ。

おまえの先輩たちの普及活動が失敗しただけだろ。
引退したんだから、悲しがってないで普及活動に励めよ。

橋本聖子や荻原健司は何やってたんだって文句言って
民主党から北海道5区で立候補する気なんだろ。
581名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:44:19 ID:xeO6tpdg0
テレビでやってりゃ見るけどやってねーじゃん
582名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:44:14 ID:3NDDVv7Z0
>>555
>>1よく嫁
清水だってそれぐらいのことは分かっている
出来れば予算増やしてほしいけど無理なことぐらいはわかっている
でも金がないにしてもそれなりの使い方があるんじゃないのって言いたいんだよ
普段何してんのかわからん役員様がビジネスで行って
選手はエコノミーで普段選手と一緒にいるコーチやトレーナーは弾かれる
この現状を嘆いているわけ
583名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:44:23 ID:f16rmMfa0
>>574
それを毎日朝から晩まで垂れ流し・・・
だから批判されてるのにな
584名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:44:26 ID:Ebnz2sE20
韓国は経済危機の時日本から援助を受けた身分なのに
その金をスポーツ振興に使うなんてちょっと間違ってね?
585名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:44:45 ID:XAVMg4Vv0
>>543
世界の野球競技人口のは6割を占める

洗脳された一部の日本人の注目ってw

クリケットに注目するインドの人口の何分の1なんだろうなw
586名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:44:46 ID:C2+HBdqw0
>>580
民主では落ちるよ
587名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:45:49 ID:Ebnz2sE20
ただ単に不人気だからやる人がいないんだろ
スター選手がいればな
588名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:46:29 ID:cxSic8tS0
まあ限られた地域でしか出来ないウインタースポーツが
日本でメジャーになることは永遠にありません。
VIP待遇されたいなら海外に出て行くか野球、サッカー、ゴルフで
勝負して一流になるかしかないですよ。
589名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:46:29 ID:f16rmMfa0
>>586

「まずは政権交代」
「一度任せてみてください」

でコレだもんな
次は惨敗するよ
590名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:46:39 ID:KlOzs1L20
やきうとソフト、柔道、競泳、女子マラソンくらいか
金とれるとしたら
591UM:2010/02/24(水) 12:47:04 ID:opr1Gie00
>>572
五輪は電通の有力コンテンツなんだが。

むしろどうでもいい話題を作っては割り込ませてもらってるって立場じゃねえのか?
592名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:47:21 ID:XAVMg4Vv0
>>574
世界で日本人と韓国人くらいにしかない需要に何の価値もない
593名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:47:22 ID:JYvd+JQn0
金メダル取ってもその時だけ喜ぶことはあるけどそれで一生安泰なんて不公平
好きなことやってるんだからそれでいいじゃん
594名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:47:26 ID:UZ82zgIU0
>>583
批判してるのはお前のようなアンチ野球だけだけどなw
大体マスコミが野球界牛耳ってるのに、
読売=プロ野球、朝日=高校野球、毎日=大学社会人野球。
マスコミは野球だけしか報道しないとほざく神経が理解できん。

マスコミに何求めてるんだかw
595名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:47:33 ID:mtX/7UYZ0
>>590
除籍処分喰らった競技では金は無理です
596名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:47:38 ID:c2U0iRIm0
焼き豚坂豚血気盛ん発情期
597名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:47:41 ID:rWTIi2O+0
ヨーロッパみたいにスポーツ競技にスポンサーとして金だしてると
すこし税金が優遇されるって制度にするしかないんじゃね?
税収が下がるけど
598名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:47:59 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
599名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:48:03 ID:oCvT+8MU0
実質4年に一度しか採算取れないのに大金払える訳ないっての
日本は「スポーツは楽しむもの」として充分浸透してるほうだと思うぞ
そのせいで良くも悪くもアマチュアリズムから抜け出せないが
600名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:48:20 ID:GDwdAo2lP
そもそも山ほどあるスポーツを全部盛り上げろ支援しろなんて不可能。
本気でやり出したらそれこそマイナー競技、弱い競技が真っ先に切られる。
601名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:48:31 ID:3nleyHwP0
>>585
クリケットはインドの国民的スポーツなんだよね。
在日インド人すらクリケットを日本でやっている状態。
602名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:48:34 ID:GLrrv4wHO
まずはプロ化して年収1億以上稼げる選手を沢山輩出しないと無理だよ
いつまでたってもマイナー
603名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:48:42 ID:UZ82zgIU0
>>592
あとケチ付けるのに毎日必死なお前のようなアンチ野球にも需要あるよなw
604名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:48:48 ID:xGeIrdiz0
>>592
英語のTOEICと同じですね。TOEICの受験生の9割は、日本人と韓国人だそうですよw
605名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:48:49 ID:iuQi1mjD0
>>583
知ったことかよ野球に興味ないやつなんかww
俺は野球もサッカーもテニスも好きなんでね
どれかの話題があればそれでいいわけよ
下らんバラエティでギャハギャハ言ってる層に何言われてもふーんとしか思わないしw
606名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:49:01 ID:XAVMg4Vv0
>>579
野球じゃ世界は盛り上がらないな
盛り上がる以前に存在自体がほとんど知られていない


五輪競技のラグビーとサッカーじゃ世界は盛り上がるけどな
607名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:49:51 ID:bLNSA44p0
鳩山埋蔵金から出そうぜ
608名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:50:02 ID:JzI5bnh+0
アンチ野球は菊池雄星のキャンプでの行動を時系列に沿って
正しくいえると思う
609名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:50:21 ID:XAVMg4Vv0
>>580
野球選手の場合は子供のオムツ代やミルク代だけで

数千万を要求するんだよなw
610名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:50:27 ID:vFVQaPmi0
嫌いなテレビ番組はなんですか? エヌ・ティ・ティ・ナビスペースはこのほど運営する
口コミランキングサイト「Potora(ポトラ)」でこんなアンケートをしたところ、1位は野球中継
になった。

162票を得て、全体の40%の人がこれを挙げている。2位は、ワイドショーで、85票となり、
21%を占めた。3位は、バラエティーの56票で、全体の14%だった。中には、テレビ自体
が嫌いという回答もあり、6位に入った。回答数は、17票で4%となっている。

J-CAST:
http://www.j-cast.com/2010/01/15057988.html

<嫌いなテレビ番組はなんですか?>

*1位 162票(40%) 野球中継
*2位 *85票(21%) ワイドショー
*3位 *56票(14%) バラエティー
*4位 *24票(*6%) 歌番組
*5位 *19票(*4%) ドラマ
*6位 *17票(*4%) テレビ自体が嫌い
*7位 *10票(*2%) アニメ
*8位 **7票(*1%) ドキュメンタリー
*9位 **6票(*1%) 教養番組
10位 **5票(*1%) 映画
11位 **4票(*1%) クイズ番組
12位 **2票(*0%) 情報番組(報道番組)
13位 **0票(*0%) ニュース

Potora(ポトラ) 100万人によるなるほどランキング
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020072

611名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:50:29 ID:Uv6OQ7TU0
>>606
「世界が〜」


日本で駄目なのがw
612名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:50:31 ID:ZEwIJBzJ0
くやしかったら年中雪降らしてみろよ清水
613名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:50:47 ID:UZ82zgIU0
>>608
たしかにw
あんなもん必死こいて見てるのはアンチ野球ぐらいだもんなw
614名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:50:57 ID:QtJDUeKJ0
うわあ、いかにも脳筋な意見だなw
ただの肉塊のくせに
615名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:51:13 ID:Uv6OQ7TU0
>>610
それだけ観てるということだなww
1位は裏返しだし
616UM:2010/02/24(水) 12:51:39 ID:opr1Gie00
>>582
>>この現状を嘆いているわけ
触れてはいても、総論からみたら枝葉の話にしか見えない訳だが。

てか、そういう内輪向けに反省すりゃいいだけの話はこの際どうでも良い事でさ。
普及ですら五輪の成績頼みなんじゃ話にならないよと、そもそもそういう話をしてる訳だから。
617名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:51:47 ID:smt4/yEU0
マスコミも商売だから
金になる野球は煽るけど
ならないスポーツは煽らない
必然的にそうなっちゃうよな
五輪、フィギアを煽るのは数字が取れるから


618名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:51:58 ID:8LMentJS0
イケメンや美人アスリートだと後々まで結構注目される
清水もイケメンだったら需要があって露出も凄かっただろう
619名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:52:36 ID:zYxYuXy50
>>588
日本で洗脳しないとメジャーにならない

五輪から追放されるほどどこの国にも

相手にされていないやきうってw
620名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:53:26 ID:Bt5gB+QI0
五輪シーズン以外にも興味を持たせるかどうかは自分たちの活動次第
金要求の時点で間違ってる
621名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:53:33 ID:ZapMC0GQP
日本人はスポーツで韓国には勝てない
それは歴史が証明してる
622名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:53:46 ID:zYxYuXy50
>>590
やきうは五輪競技じゃないので関係ないですよw

韓国がやきうで金メダル穫ったのが最後ですよw
623名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:53:56 ID:/2HjJ1GJ0
>>606
世界がなんて言ってない
それぞれの国で盛り上がるスポーツがあるってこと
ラグビーやクリケットなんかはコモンウェルス系の国では中核スポーツの地位にあるけど、
世界で見たらたいしたことない
そういうことだ
624名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:54:04 ID:RC2CLwm+0
スポーツそのものが無価値だという風潮をなんとかしないとダメでしょ
625名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:54:27 ID:NYPdU9r00
メダルを期待されるのが負担になるのなら公金による補助を受けなければ
良いじゃん。それでもメダルがどうだの言われるならその時文句言え。
冬季オリンピックに税金やNHKが放映権費払うの良かれと思わない納税者
は実際居る訳だし。
626名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:54:27 ID:UZ82zgIU0
>>618
そういや10年ぐらいの討論?番組で。体操池谷が
メダルリストなのに、TVのバラエティー番組で
豚小屋で体操やらされてるの見て、外国人が驚いたって言ってたなw
627名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:54:40 ID:UGjUb1zt0
五輪なんてお祭りみたいなもんなのにそれに異常に盛り上がる日本がおかしい
WBCの時もそうだったがコンプレックスありすぎなんだよ日本人は
いいじゃねーか日本人は身体能力に関しては劣ってても 頭で勝負すればいいんだよ
まぁその頭も最近は遅れを取ってるけどな
628名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:54:58 ID:Bi4t0cAy0

斜め上の的外れな批評しかできないサカ豚w

匿名掲示板でせこせこ四六時中コピペする労力は一級品だが、

行動となると、自身の狭い部屋からでることすらできないチキンw

文句たれるばっかじゃなく、不満なら何かしらの行動をおこせばいいのにw

ニュー速+で偉そうに吠えてるネットウヨや在チョンとほんとそっくりw
629名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:55:28 ID:eHpBgf5d0
柔道の選手とかは格闘技に転向とかまだ食い扶ちがあるからいいけど
オリンピックで金取っても食っていけない選手は可哀相だなw
630名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:55:29 ID:3NDDVv7Z0
>>606
ラグビーは西欧と南ア・オージー・NZぐらいだろ
631名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:55:56 ID:/2HjJ1GJ0
ああ、なんだ
アンチ野球の煮詰まっちゃったキチガイが勘違いで噛み付いてきただけかw
レス無用だったなw
632名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:56:16 ID:F+4eJw3d0
優れた選手を資金面でサポートするのはいいと思うけど、
あんまり、金金(かね)言うなら、スポーツやめたらとしか思わんな。
633名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:56:21 ID:iuQi1mjD0
>>623
そういうこと
たまたま日本じゃ野球が人気だっただけのことだ
それが我慢ならないなら日本から出てけば??ってこと
そこまでやる情熱があるならだけどww
634名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:56:41 ID:xGeIrdiz0
>>627
知育、徳育、体育

今の日本は、すべてが劣化しているよ・・・
635名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:56:46 ID:ZZ6t2v+r0
>>590野球金獲れないじゃんw
636名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:56:57 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
637名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:57:01 ID:ut4WPo0d0
マイナー競技はそういう運命だw

ドマイナーサカぶーもw杯だけちょっと持ち上げて使い捨てだwwwwwww
638UM:2010/02/24(水) 12:57:19 ID:opr1Gie00
>>626
ならその外人どもは、東欧の体操の女子五輪選手が出てるAVを見たらどんな反応をするんだろ?
639名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:57:46 ID:UZ82zgIU0
>>628
日本でも見向きもされない日本サッカーだが、
唯一のとりえが世界で最も普及率の高いってことだからなw

普及率が高い=日本サッカーが強い、人気があるってわけでもないのになw
640名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:58:09 ID:v3bcLI9F0
五輪で儲けるTV局にスポーツの補助金出させることってできねーのかな。
641名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:58:12 ID:0S8cxSuK0
野球、相撲、マラソン、ゴルフ、フィギュアとか日本の国内スポーツマーケットはもう
いっぱいだろ。
それに2年に一度夏冬五輪が来る。
もっと「中継よこせ」って言うのならスター選手をわんさか揃えないととてもじゃないけど無理。
誰が中継して見るんだよ。
642名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:58:14 ID:zYxYuXy50
マスゴミと資本関係にあるやきうを必死に宣伝し

野球が全世界で大人気であるかのように見せかける

日本のマスゴミどもって・・・

またそれに簡単に洗脳されてしまう情弱の焼き豚って・・・
643名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:58:17 ID:xGeIrdiz0
>>629
そんなの昔から分かっているのに、競技にのめり込んで苦しんで文句を言うという
ループが昔から続いているのが現実w
644名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:58:59 ID:2JZHQYCL0
野球は世界的にはマイナースポーツではあるけど、日本人にはピッタリだよ。
サッカーやバスケなんかで金かけたところで日本が勝てるイメージなんて全くねーし。
冬季五輪もスピード、フィギュア、カーリングぐらいは金かければなんとかなりそうだけど、他は化け物がいたりして全然ダメ。
世界の技術が向上した今じゃ、駆け引きスポーツでしか生き残れない。
645現実 :2010/02/24(水) 12:59:28 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
646名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:59:40 ID:oW+VZ6EI0
>>633
五輪から除外されたやきうのように

野球脳は地球から出て行けよ
647名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 12:59:59 ID:v3bcLI9F0
>>644
つーか、イギリスじゃクリケットが人気だけれども、イギリスのサッカーバカは
「クリケットなんて世界じゃマイナー」とか言ってるのかとw
648名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:00:05 ID:96J5pohnO
ネトウヨといい関係ないスレで騒ぐサッカーファンは気持ち悪い。よそでやれ
スポーツ界出身の政治家がもう少し頑張ってくれたらなぁ
今までなにやってきたんだか
649名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:00:50 ID:UZ82zgIU0
>>642
そのマスゴミの野球洗脳報道を僻んでるのがお前らアンチ野球かw
なんせマスゴミに野球以外のスポーツもっと取り上げろって、わけのわからん要求してるぐらいだしw
650名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:01:16 ID:7iPw9bcR0
アメリカオリンピック協会USOCの2009年の予算は1億3550万ドル(約127億円)で、
国費は1%も出ていない。
JOCは86億円で、そのうち国費は34億円(40%)、
韓国オリンピック協会は106億で国費は57億(53%)。
国費以外の金の割合が大きいという意味では韓国よりは
国民にスポーツは根付いていると思います。
651名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:01:24 ID:ut4WPo0d0
サカ豚って、

JPOPバカにして洋楽しか聞かないウザと一緒だなwww
652名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:01:28 ID:opr1Gie00
>>639
>>日本でも見向きもされない日本サッカーだが、

馬鹿みたいにサッカーを持ち上げるカスもどうかと思うが。
見向きもされてないと言い切ってしまう馬鹿もどうしたらいいんだろ?
お前は日本の学校に通ってなかったのかと。
普通に授業でサッカーやるじゃねえか。
サッカーバスケを除いたら、日本の学校体育に何が残るのかとw
653名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:02:10 ID:dKOpSlNq0
>>639
やきうも日本で見向きもされず144試合もやってるのに
ナイター中継はたった8試合に激減したよなw

あれだけマスゴミが宣伝し続けているのに
人気が堕ち続けるのは
どれほどつまらない競技なのかを証明しているな
654名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:03:03 ID:eFHOi0AK0
>>652
体操w
655名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:03:08 ID:oiOIAkM10
>>636
しかしこれだけ大衆メディアのコンテンツに露出しないのに
3位というテニスは訴求力あるんだよな。やはりイメージの賜物でもある。
656名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:03:19 ID:xGeIrdiz0
>>653
やきうも、日本シリーズだけを見るくらいでちょうどいいんだよw

シーズン中の試合をずっと生中継なんて愚の骨頂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:03:24 ID:iuQi1mjD0
>>646
どうしてこう馬鹿なんだサカ豚はw
野球脳とか意味不明なんだがwwww
お前は野球を楽しめないが俺は楽しめる
それだけのこと
658名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:03:28 ID:dKOpSlNq0
>>644
そりゃ韓国に勝つだけで世界一のアホみたいなドマイナー競技だもんなw
659名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:03:51 ID:f8tEjV1x0
清水の論旨はスポーツを文化と捉え、国の方針で裾野を広げることが大切ということだろ
その結果として国民の健康増進による医療費の軽減にもつながるし、トップアスリートを支援することで国威発揚効果も生まれる
文脈を理解できずに隣国の国名だけに条件反射してるだけヒキウヨ帰れ
660名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:04:18 ID:ut4WPo0d0
>>653
税りーぐ3年で0になったけどねwwwwwwwww
661名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:04:23 ID:wrW000UOQ
サッカーW杯の召致費用で冬季スポーツ強化したほうがいいんでわ
一回やりゃ十分でしょあんなの
662名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:04:28 ID:xGeIrdiz0
>>655
テニスは、男女の恋愛と結びつきやすいというイメージもあるんだろうなw
663名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:04:56 ID:13OP3OrI0
>>649
お前が野球洗脳された低知能の野球脳だって事はわかったからw
664名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:05:17 ID:Ql5C40K90
このテのスレはすぐに野球とサッカーの貶し合いに持っていかれる
これがスポーツ後進国であることの証明だな('A`)
665名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:05:20 ID:gZlR9UYX0
>>658
負けるよりはマシだろ、はるかにw
666名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:05:27 ID:eFHOi0AK0
>>650
少し真面目な話をすると大学スポーツまで
ズブズブの商業化してるアメリカと比べるのもどうかと思うけどね。
667名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:05:39 ID:ut4WPo0d0
>>658
人口60万のバーレーンに勝つだけで大喜びするバカがいるらしいなwwwww
668名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:06:14 ID:v3bcLI9F0
>>655
訴求力の問題というよりは、部活動的に野球、サッカー、バスケ、テニスってのはだいたい
どこの学校にもあって、他にも多いであろう陸上部なんかよりは入りやすいってだけじゃないだろうか
669名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:06:21 ID:Y69mBZys0
たまなげてうったりけったりなげたりするだけでおかねもらえるんだからいいよね
ひまつぶしにぼくもやっゃおうかなwww
670名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:06:29 ID:13OP3OrI0
>>657
地球上の60億のほとんどはやきうなんか相手にしていません

アメリカ人ですら圧倒的にやきうよりアメフトを支持しています
671名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:06:42 ID:UZ82zgIU0
>>652
お前の馬主張は体育の授業でやったからプロも人気があるってことか?w
その割にはプロ化してまだ20年も経ってないし、Jリーグブームなんて10年も持たなかったよなw
672名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:07:19 ID:Uv6OQ7TU0




野球に八つ当たりしても強くならない
673名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:07:24 ID:xGeIrdiz0
>>659
日本には文化としてないということでしょ。
日本では、体育よりも英語数学国語理科社会がっきちんとできる人の方が
大人になって有利になる国だから。体育を含めて全部できればいいけど、
多少体育が不得意であっても、東大に行ける方が長い目で見れば得になる。
674名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:07:41 ID:wrW000UOQ
サッカーや野球が落ちぶれた原因はお前らだな
675名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:07:53 ID:RRcvWLd60
雪国でもねえのに多種目に選手を派遣してんだから立派な先進国だよ。
676名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:07:57 ID:2JZHQYCL0
>>658
マイナーだろうが、世界一は世界一だからねぇ。
日本ではプロスポーツとして確立してるし、立派なもんだと思うが。
柔道みたいに外国に押されることもなくよくやってるよ。
677名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:08:18 ID:UZ82zgIU0
>>658
韓国にすら勝てないサッカー日本代表も大変だな。
だから韓国韓国と必死こいてるわけかw
678名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:08:27 ID:iuQi1mjD0
>>658
そりゃ負けるよりはマシだろwww
五輪、サッカーでボロ負けしてなんにも盛り上がらないよりはよwww
679名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:08:56 ID:13OP3OrI0
>>672
やきうは地球規模で全世界から馬鹿にされるだけだから悔しいよなw

やきうを守ってくれるのは日本の臭い汚Gちゃんしか存在しないからw
680名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:08:56 ID:ut4WPo0d0



とりあえずチョンに勝てドマイナーサカぶー(笑)
はなしはそれからだ


681UM:2010/02/24(水) 13:09:03 ID:opr1Gie00
>>655
バドミントンに比べたら、メディアの露出量は全然違う。
ウィンブルドンの放送時間だけで、バスケラグビーにも余裕で圧勝。
682名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:09:09 ID:bLNSA44p0
野球ファンが必死になってるスレはここですか?
683名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:09:09 ID:UZ82zgIU0
>>663
おまえ自身が重度の野球依存症・野球脳ってこと自覚しておけw
684名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:09:34 ID:Uv6OQ7TU0



サカネタでおしっこタイム




685名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:09:48 ID:f16rmMfa0
>>676
世界で人気の柔道と、不人気どころか全く認知すらされてない野球を同列で語るな
失礼だろ
686名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:10:32 ID:mRke1ygw0
>>680
やきうも韓国に負け越していることを

すぐ忘れてしまう

記憶障害を起こしている野球脳
687名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:10:40 ID:JIchFxje0
>>679
老いた友達もそろそろ減るからやきうヤヴァイでwwwwwwww
688名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:10:44 ID:smt4/yEU0
野球がマスコミに重宝されてるのは金になるから
金にならなきゃ捨てられる
もうその現象が起きてるけどな
689名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:10:46 ID:OJvfXS600
サカ豚はいい加減諦めろ!
この少子化が止まらない日本において中高の野球部員は増え続け
ているんだぞ。諦めろ。
690名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:11:18 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
691名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:11:44 ID:Uv6OQ7TU0
>>688
サカ廃棄の露骨さには負ける
692名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:11:55 ID:8uOTU+tR0
後進国っていうのは間違い
だいたい何に比較して先進、後進なのか

とにかくスポーツを支援しない社会なのだからあきらめるしかない
今も昔も状況は一緒
だから未来も一緒
693名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:12:41 ID:82OaJdEU0
さあ醜豚戦争始まるよ〜
694名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:12:53 ID:EeGKBNRW0
普段から運動する様に金掛けるのは良いがトップを競う
競技として金掛けるならそれは不要、自前でやれ
695名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:13:31 ID:H0Vmh1ME0
>>688
金になるからマスコミが保有してたんだろうけど
今はもう金にするために保有してる

実際金になってるかどうかは微妙
696名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:13:53 ID:HxQdVLmH0
焼き豚は何を必死になってるんだよww
マスゴミに言ってるんだよ
野球の時間を減らせってよww

お前らニートに言ってどうするwww
697UM:2010/02/24(水) 13:14:00 ID:opr1Gie00
>>671
>>お前の馬主張は体育の授業でやったからプロも人気があるってことか?w
競技体験がそのスポーツの人気の根幹になっているってのは、もう常識中の常識なんだが。
野球がエリートスポーツで競技人口確保の競争に劣るという事に、遅まきながらに関係者が気付いて。
必死になってるのが今日の現状だろうが。
坂焼戦争やってる奴って、本当の自分の応援してる側の競技の事を理解してるのか?


ま、そんな事より馬主張って何?支那語か何かかえ?
698名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:14:18 ID:2JZHQYCL0
>>685
いや、世界の認知より自国の認知でしょ。
数少ない世界一が誇れる競技を日本人が認知しなくてどこが認知するの?
699名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:14:22 ID:f16rmMfa0
問題を豚戦争にすり替えるなよ
本気でスポーツを根付かせたければ野球型報道をなんとかしなきゃ駄目
アンチ野球とかアンチサッカーにすり替えるな
700名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:15:35 ID:ut4WPo0d0


東アジア3位のカスに発言権はないwwwwwww

701名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:15:41 ID:smt4/yEU0
野球もマスコミも一心同体
死ぬ時は一緒に死ぬんだよ
抜け駆けはいけないぜ。マスコミさんよ
702名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:15:59 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
703名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:16:16 ID:oiOIAkM10
>>668
当然それもあるし、個人スポーツの花形とも言えるからかね。
基本的に広い層に好意的に捉えてもらえるスポーツだし、
シャラポワみたいなスター選手を演出しやすい競技でもある。
日本やイギリスなどの皇族も嗜むという歴史の側面も
憧れをもたれやすいという部分のひとつだろうか。
704名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:16:22 ID:wrW000UOQ
自費でW杯転戦させてる時点で終わってるもんな
705名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:16:25 ID:JzI5bnh+0
野球のためのニュースの枠ってのがまだわからないのか
野球報道がなくなれば他のニュースコーナーに代わられるだけで
706名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:16:53 ID:Uv6OQ7TU0
>>699
平日毎日試合をやればww
野球は毎日試合をやるから偏るのは当然


707名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:16:54 ID:iuQi1mjD0
>>686
それでもここは負けられないって時にはちゃんと結果出してるからねぇ
まるで結果の出ないサッカー日本代表とは違ってさ
708現実 :2010/02/24(水) 13:16:59 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
709名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:17:03 ID:RCugSf890
まさにカーリングのことだな
710UM:2010/02/24(水) 13:17:18 ID:opr1Gie00
>>699
そりゃ問題をマスコミに擦り付けてるだけ。
マスコミが煽れば何とかなるって思考が、もう前時代的。

そんな焼畑的なやり方で何とかなるなら、とっくに何とかなってるわいなw
711名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:17:30 ID:5OAr9Z900
そもそも地上波で放送してないし
712名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:18:05 ID:Uv6OQ7TU0
>>707

それを言ったらお終いだろ




713名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:18:24 ID:H0Vmh1ME0
>>699
完全に同意だなぁ
それを変えるにはまずマスコミが球団を手放すところからはじめないとどうにもならないけど
そんなことは未来永劫起こりそうにないなぁ
714名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:18:47 ID:Uv6OQ7TU0
>>699

毎日試合をやれ
話はそれからだ


715名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:18:48 ID:NXToOuli0
>>41
なんで最近サッカー部員減って来てんの?
地域の中学校のサッカー部ほんと少なくなってるけど
716名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:18:50 ID:jLlxi8lm0
何だよこのスレw
的外れの話題でソニー信者とネトウヨ同士が暴れているみたいじゃないかw
717名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:19:35 ID:f16rmMfa0
>>706
今、試合無いだろ
5分枠のニュースで途中経過やら結果やらを何度もやる必要性はない
ただ、露出を増やして宣伝してるだけ

>>710
それなら尚更、野球報道しすぎの状況を変えるべき
718名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:20:03 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
719名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:20:20 ID:yNtfCTYV0
>>699
その通り
報道が需要を反映してない
操作されたごとく偏った供給がスポーツ離れを促進させている

報道こそが最大の戦犯
720名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:21:04 ID:H0Vmh1ME0
>706
キャンプ情報を毎日全球団やる必要はない
菊池くらいの選手だけにスポットを当てるならわかるんだけどね
721名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:21:07 ID:Uv6OQ7TU0
毎日試合をやれ
話はそれから

722名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:21:16 ID:AdqlYQYYO
野球は優遇されすぎ
723名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:22:18 ID:iuQi1mjD0
>>699
マスコミは毎日ネタ探してんだよ
野球は毎日ネタ提供してくれるから重宝する
それだけのことだ
頭使えよ頭
724名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:22:28 ID:Uv6OQ7TU0
>>720
他スポーツがオフだからしかたない」

>>722
毎日試合をやれ
そうすれば優遇される
725名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:22:50 ID:v3bcLI9F0
>>719
サッカー報道に需要があるなら、代表戦で低視聴率とかJリーグ視聴率が2,3%にならんだろうよ
726名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:23:05 ID:rBfKGrT2P
>>724
じゃあカーリングは今後優遇されるんだな?
727名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:23:18 ID:EVhy7PFo0
>>6
何で世界各国総計と日本を対比しているのか。ゆとりかよ
728名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:23:24 ID:/2BsYDh/0
スポーツ後進国なんじゃなくてナショナリズムがないだけ
729名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:23:28 ID:n2ufDigz0
フィギアスケートなんて年がら年中報道されてるし、
それなりの結果も出してるからいいじゃん。
730名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:24:04 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
731名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:24:10 ID:f16rmMfa0
>>713
簡単だよ

1世紀も前に許可された税の特例を廃止するだけでいい
結局、既得権益を守りたいが為にやってる野球報道なわけで
親会社からの巨額の赤字補填が無税になるという特権が無ければ
球団を所有する旨味が消える

特権的脱税もどきのマネーロンダリング

これこそが諸悪の根幹だろ
732名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:24:44 ID:ZVuJkj+e0
焼き豚、荒らすのやめろや
だからいろんなスポーツのファンから嫌われるんだよ
733名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:25:16 ID:iuQi1mjD0
>>729
フィギュアはもうマスコミのいいネタになったな
それも結果出してるからなんだが

俺は興味ないけどね
734名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:26:06 ID:wrW000UOQ
芸能人の身内話や芸能人の飯食ってる姿見せられるより
各種スポーツ中継増やしたほうがよほど有益なんでは
735名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:26:35 ID:Uv6OQ7TU0
>>726
おまえは馬鹿かwww
理解力ないなwwww
今日までは優遇していた
明日からやらなければ優遇なし


糞馬鹿だなwww


736名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:27:02 ID:ut4WPo0d0
【結論】


報道して欲しけりゃぁ結果だせよサカ豚www負け豚wwwwwww



737名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:27:15 ID:dMLsW22o0
オリンピックの時ににわか愛国者とにわかスポーツファンが沸くのはどこの国でも一緒だろうに
738名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:27:47 ID:l+p3tq1/0
スポーツ後進国というか
日本人って最初っからあんまり興味が無いんだろうね
マスコミが騒ぐのでそれに釣られて騒いでるだけに見える
739名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:28:24 ID:f16rmMfa0
>>734
そのスポーツで結果残した選手を浜田やさんまみたいな芸能人が
馬鹿にしてるんだからどうしようもない

本来、尊敬されて然るべきなのに
740名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:28:26 ID:jrBDcqNUO
野球の報道の分を他のマイナーなスポーツに回してあげれば…
741名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:28:30 ID:btGUXrLi0
色んなスポーツが盛んになって、国民一人一人が手軽に生涯スポーツとして
楽しめる文化が日本に根付けばいいと思うよ。
本当にスポーツを愛してる人間ならば他の競技の悪口を言ったりこきおろしたり
したりしないからね。野球が好きな人間はサッカーも好きになるし、サッカーが
好きな人間は野球にも興味を示す。スポーツに垣根はなし。お互いにけなしあってる
のはスポーツそのものに敬意を払ってない人間のやることだよ。
742名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:28:37 ID:NyESOPBf0
まあ10年20年前から同じ事言われてきてるけどな。
それでも改善されないんだから日本がスポーツ先進国になるのは無理。

あきらめろ。
743名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:28:40 ID:ChVWFU3h0
スポーツは国策でバックアップしてやらんと強くなれんよ
744名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:29:23 ID:iuQi1mjD0
他スポーツのファンは今何見たいんだ?
ラグビー見たいのか?テニス見たいのか?
サッカーはCLやってるけど視聴率悲惨だぞww
スポーツに興味無いなら口出すなよ
745名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:29:44 ID:DPtQNndM0
>>1
まあ、スポーツにあんまり関心がないのは認めるけど?

五輪ってそういうもんだろう。お祭りでしょ。
それとも自分のやりたい種目以外は見ちゃ駄目ってのかな?
見たからにはヤレとでもいうのかな。

無関心だったのにやりたくなるぐらいの技を魅せるのが五輪ってもんでしょ。
口で戦うのがスポーツマンじゃないでしょ。
正論ではあるが、日本選手の活躍をみても「関心をもてなかったのは悲しい」よ。もっと頑張れよ。
746名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:29:57 ID:R0Bye1p70
これな確かにスピードスケートはオリンピックだけだけど、フィギアーとか
は結構注目集めてるしね。。ほかの競技もそうだよ。。
女子もバレーとかはいいけど、バスケットとかは出目だしね。。
ようはマスコミで放送されるかどうかなんだよねえ。。
747名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:31:06 ID:0dqS99st0
スケート界は幸せだな 清水がいるから
水泳界は北島がいて柔道界は鈴木がいる
さまざまなスポーツの横のつながりを密にしていくことも必要だろう
さまざまな競技の選手が集まる場
会議のようなものを2年に一度ぐらい開くべきだ
748名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:31:10 ID:v3bcLI9F0
>>745
というよりは、開催中はメダルとれとれと過度な期待をかけるくせに
終わってから「スポーツにもっと補助金を」みたいな話になると、税金をかけるなら
もっと別のところがあるだろ、みたいな賢者モードに入ることを批判してんじゃねえの。
749名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:31:11 ID:8iT/RHr/0
1世紀も前ってほとんどのスポーツはそのころ広まったよなww
750名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:31:54 ID:8iT/RHr/0
>>747
毎年2回国体やってるじゃん
751現実:2010/02/24(水) 13:31:54 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
752名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:32:03 ID:f16rmMfa0
>>741
他競技を受け入れられないのは部活制度の弊害もあるだろうね
外国のようなクラブスポーツ型なら複数競技の掛け持ちも出来るけど
部活型となるとその競技だけしかなかなか出来なくなる
753名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:32:28 ID:2saeTxDB0
>>734
前のワールドカップサッカー決勝でジダンが
罵られて頭突きして退場になったの見て
全くサッカーに興味なくなったよ
754名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:32:33 ID:QN8w/KOM0
単に日本人がスポーツに向いてないだけだろ
チビで頭が悪くて根性が無いんだから何やっても駄目だって
755名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:32:37 ID:0S8cxSuK0
スケートじゃ無くて言うんだったら柔道とかレスリングだよなぁ。
メダル取るわりに日々報われない環境。
あとは水泳とかも。
相撲、野球、マラソン、フィギュア、ゴルフに
もう少し、柔道、レスリング、水泳を応援してあげた方がいいかもな。
活躍期待できるんだし。
756名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:32:51 ID:FSxw/XQG0
清水がどんどんアグレッシブにw
やめたら怖いもんなしw

でも気持ちはわかる
マスコミは、金になるスポンサーがついてる奴しかやらないし、
一般人は自分で面白いスポーツを捜そうとしないからな
757名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:33:36 ID:2JZHQYCL0
スポーツはルールの説明もいるし、そのスポーツの試合にある程度意味を持たせないと初見は見ない。
格闘技だって王座戦は注目するけど、普通の試合なんてほとんど興味ないだろ?
そんなエキサイティングな試合が週1でも組めるスポーツがあるのかって話。プロレスは一応成功したがな。
758名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:34:09 ID:Uv6OQ7TU0
サカ豚理論


スカパー加入せず
スタジアム観戦せず
情報はネットのみ



それでも日本サカは安泰です



759名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:34:18 ID:n2ufDigz0
焼き豚が〜焼き豚が〜

こんな奴がスポーツを楽しんでるわけねぇだろwwww
760名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:34:46 ID:btGUXrLi0
>>747
つ総合スポーツクラブ

巨人や阪神も他のスポーツに手を出して強豪チームを作り上げればいい。
アメフトやバスケ、アイスホッケーでも構わないよ。
761名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:34:48 ID:ut4WPo0d0
金が欲しいのならメジャー種目をやればいい

マイナーだから頂点に立てたそれだけのこと
762名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:35:56 ID:StnU2I9c0
まず野球もサッカーも楽しめるようにならないとな。
そういう人間を増やさないと。
焼き豚が〜焼き豚が〜
馬鹿か。
763名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:36:03 ID:JzwpeO6JO
20は中卒?
スキーや自転車、自動車なども普通にやってるぞw
国によってはラグビーも人気だ。
サッカーは国技だし、試合数も圧倒的に多いから、そりゃ露出も多いだろw

欧州をひとくくりにしている時点でw

764名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:36:06 ID:wrW000UOQ
作り物の低俗なバラエティ番組が飽きられて来てるんだから
今こそ各種スポーツ中継の価値を再評価すべき時だと思うんだがな
アスリートが競技に打ち込む姿はSMAPやさんまや紳助の自慢話なんかよりよほど説得力があると思うし
765名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:36:30 ID:cSW8yYBP0
野球ってオリンピック関係ないのに絡んでくるよね。
キャンプ情報なんかやるより普段日の目の当たらないオリンピック情報やってやればいいのに

この言葉が適切

野球は日本の癌
766名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:36:55 ID:xGeIrdiz0
サッカーはルールも道具も少ない。
そりゃ、馬鹿でも貧乏人でもきるんだから、世界中で普及するわなw
767名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:37:14 ID:Havrregm0
やきうは発祥国アメリカでも後発競技のアメフトに
人気を奪われ逆転不可能なほどの圧倒的な差をつけられている

このやきうの立ち位置を見れば
どれほど焼き豚が焦っているかがよくわかる

やきう人気凋落が止まらない日本を死守しないと
世界からやきうが消滅してしまうからな
768名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:37:18 ID:Wj+6yAXi0
スポーツ後進国でもあるけど
冬季スポーツはオリンピックのおかげで
日の目を見てるんだから偉そうな口をきける立場じゃない
769名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:37:19 ID:v3bcLI9F0
>>764
そのスポーツの世界にも仲居やさんま持ち込んで喋らせる民放がなんだって?
770名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:37:42 ID:8iT/RHr/0
柔道ほど報われない種目はないよな
オリンピック決勝で負けてもオマエらフルボッコだろw

サッカーなんてなんかの間違いで一次リーグ突破したら手のひら返しまくりで
ベスト8に残ったらもうお祭り騒ぎになるだろww
W杯優勝と柔道金メダルは絶対W杯優勝の方が価値高いけどベスト8くらいだったら金メダルの方が上そうだし
とことんサッカー選手は恵まれてるよ
771名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:37:59 ID:Uv6OQ7TU0
>>765
オリンピック情報はニュース潰してやってるけどwww
TVみてるのかよwww


772名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:38:00 ID:bznn4AO/0
マイナー競技は4年に1度見るから面白いんだろ
773名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:38:03 ID:NyESOPBf0
>>762

>>765みたいな癌に何言おうが無駄。

774名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:38:41 ID:ksEk6TNV0
「野球よりカーリングの方がよっぽど面白いぜ」 byサカ豚

→クリスタルJAPANは決勝に進めず敗退決定。サカ豚は疫病神(笑)
 マリリンとやら選手が水着写真集を出すらしいからサカ豚はそれでも楽しんどけよ(笑)
775名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:38:45 ID:IjSC89890
金にならない3流のスポーツ選手に興味なんかもてません
常に注目されたいならせめて夏季のオリンピックで活躍なさるか
プロスポーツに転向されるのがよろしいかと

夏季プロ>夏季アマ.冬季プロ>冬季アマ
776名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:38:51 ID:xGeIrdiz0
>>770
柔道はそもそも五輪に出る必要ないだろw
日本の武道として国内で自己完結してればいいんだよ。
777名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:38:51 ID:VJ5V1sMVO
>>764
確かに
778名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:38:52 ID:gaeA32Kb0
野球とかサッカーはWBC、W杯で国民の注目を集めているんだからマスコミの扱いが大きいのもまだ理解できる
が、ラグビーはなんだ
国際的な活躍で国民を沸かせるわけでもなく国内でもチームの学校・社員関係者だけが
盛り上がってるだけなのにNHKが毎年何試合も放送し五輪のマイナー競技の何倍もの
厚遇を受けてるというのは理解できない
779名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:39:01 ID:0dqS99st0
清水は現役時代に世界中あらゆる国のあらゆる街のスポーツ環境を見てきたのだろうね
それでこの国のスポーツ環境の悲惨な現状を再確認したと

780名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:39:13 ID:Uv6OQ7TU0
NHKBS海外サカ潰してオリンピック


ちゃんとやってるけど
781名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:39:30 ID:11xLF6hM0
マイナースポーツなんか支援する必要ないだろ
782名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:39:32 ID:Havrregm0
>>772
WBCとかいう世界一決定戦は、4年に1回でも
世界一決定戦なのに、たった数カ国の一部の人間しか
面白いと思わないんだよな
783名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:39:45 ID:PbdNpR+P0
冬季は雪のない国に対して失礼
784名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:40:25 ID:btGUXrLi0
つうか、焼き豚が〜、サカ豚が〜、って何なの?
俺の周囲でもスポーツ好きな奴は種目をえり好みしないよ。
バランス良く応援してるけどね。
785名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:40:32 ID:Uv6OQ7TU0
NHKBS海外サカ潰してオリンピック



適切な処理
してるけど
786名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:40:44 ID:Havrregm0
WBCほど情け無い世界一決定戦もないよな

カバディワールドカップの方が、注目している国の数が多いだろう
787名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:41:28 ID:ut4WPo0d0
>>782
日本ではお前みたいな奴が少数派だけどなwwww

788名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:41:59 ID:Havrregm0
WBCに集まった国の記者って

日本と韓国だけだったっけ?
789名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:42:22 ID:eeJdDScz0
100年間何にもしてこなかったくせに
野球が優遇されすぎとか言ってるやつがいるのか

長年のロビー活動と商業活動の成果だろ
資本主義なんだから金が稼げない競技に未来なんかあるわけねえよ

人が金を払いたくなるようなシステムを作ってないくせに金だけは欲しいとか
790名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:42:38 ID:f16rmMfa0
サカ豚
抽出レス数:26


焼き豚
抽出レス数:17
791名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:42:46 ID:Uv6OQ7TU0




日本人はWBCに注目していたな





792名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:42:47 ID:cSW8yYBP0
ガンには自分が悪いものという自覚がないからなw何を言ってもムダ

税金、広告費、マスコミに登場する機械を吸い尽くし肥大化するガン細胞野球

やがて日本を衰弱させ殺す野球
793名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:42:48 ID:8iT/RHr/0
>>776
別に女子レスリングでもいいぞw

これだけ国際化されてJUDOになってんのに今更もう一回鎖国して先進国面だけはすんなよw
794名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:43:32 ID:Uv6OQ7TU0
>>792
WBCで韓国ボコボコしたのまだ恨んでるの
しつこいな
795名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:43:34 ID:Havrregm0
>>787
世界一決定戦なのに、日本だけ盛り上がる事が凄いと思っている

池沼発見w

地球上で日本しか盛り上がらない世 界 一 決 定 戦 は

地球上でや き う の 世 界 一 決 定 戦 だ けw
796名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:43:35 ID:iuQi1mjD0
>>784
俺は野球アンチは全部サカ豚と呼んでるから
だって意味わかんねーもん
せっかく日本が強いスポーツがあるのにそれを蔑む意味がw
マイナーだからやめろ!って滅茶苦茶じゃね??
797名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:43:45 ID:ZVL3I/P60
だってスピードスケートなんて、みずすましが
くるくる回ってるだけみたいで面白くないんだもん・・・
798名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:44:00 ID:v3bcLI9F0
つーか、10年前に比べてサッカー単体での人気が下がっているという現実に対して
何かいうことはないんか。ヤキュウガーヤキュウガーじゃなくてさ。
799名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:44:06 ID:xGeIrdiz0
>>789
日本人の精神性は、根本的なところで資本主義じゃないんだよなあ。
政治も経済も、アメリカの影響で資本主義を取り入れてはいりけど、
都合が悪くなると、社会主義的な弱さが出てくる。
800名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:44:07 ID:VYWW1EnL0
正力・ナベツネvs川渕・犬飼
801名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:44:09 ID:lq0mOlGQ0
CS契約してれば色々見れるんだよねぇ
バスケとかアメフトとか格闘技とかも
802名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:44:20 ID:Uv6OQ7TU0
>>798
落ちてるよ
803名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:44:21 ID:ZJ8SUQMS0
スポーツの種類が多すぎるんだよ。増える一方じゃないか
個人の趣味嗜好は自由だが、各々があらゆる種目に散らばれば
選手層が薄くなるのは当たり前、世界レベルに追いつけないのは当然
選手層の薄くなりきった、何百もの競技を国に補助させんな
数十もの競技で世界一を目指すことを国にやらせんな
804名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:44:24 ID:wrW000UOQ
しょうもない創価芸人のカラオケ二時間見せられるよりも
アスリートが世界と戦う姿を二時間見た方がいいだろお前らも
そっちの方が得るものだって多いだろ
805名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:44:59 ID:Havrregm0
>>796
韓国人と世界1位と2位を喜んでいればいいよ

他の国は何の事かさっぱりわからないんだからさw


開催国のアメリカ人ですら関知していないw
806名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:45:01 ID:xGeIrdiz0
>>795
家電量販店のコジマの「安値世界一への挑戦!」と同じようなもんかw
日本でしか売ってないのに、世界一もクソもあるかとw
807名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:45:19 ID:8SThbzAv0
>>311
ほうほう、剣道や弓道がそんなに日本で人気とは知らなかった
808名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:45:40 ID:Havrregm0
つーか、10年前に比べてやきう単体での人気が下がっているという現実に対して
何かいうことはないんか。サッカーガーサッカーガーじゃなくてさ。
809名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:45:46 ID:Uv6OQ7TU0






結局野球は安泰だな




810名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:46:07 ID:f16rmMfa0
>>795
失礼な事いうな
韓国も盛り上がったぞ

日本ともう一ヶ国さえあれば世界だ
異論は認めない
811名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:46:34 ID:mtX/7UYZ0
>>805
いや、アメリカは日本韓国から金巻き上げてるよw
812名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:46:48 ID:Havrregm0
>>806
全くその通り

野球脳の知能が低すぎるから

それだけで全世界から尊敬されていると

幻覚見て大はしゃぎ出来るんだよなw
813名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:46:48 ID:NyESOPBf0
いちいち滅びかけてるホロン部残党の相手しなくていいよ。
814名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:46:51 ID:Uv6OQ7TU0
外国と試合すれば国際試合
815名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:47:16 ID:ut4WPo0d0


サカ豚さんは勝ってから何か言って下さいwwwwwwwww


816名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:47:25 ID:3u6rLn9w0
日本は野球からサッカーからほとんど企業スポーツだからな
違うのは相撲くらいじゃないか
817名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:47:41 ID:Uv6OQ7TU0





結局
野球は実績で安泰



が確定したな


818名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:47:58 ID:Havrregm0
>>813
確かにやきう中継は滅びかけている

サッカー中継は世界中でされているから滅びないけど

日本くらいしかやっていないやきう中継が日本で滅びたら

やきうが地球上から消滅してしまうw
819名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:48:22 ID:Uv6OQ7TU0
野球は実績で安泰




これが現実

820名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:49:07 ID:Uv6OQ7TU0




実績しかないからな





妬むのはいいけどw
821名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:49:18 ID:xGeIrdiz0
やきうのテレビ中継が減ったけど、代わりの番組がお笑い芸人の馬鹿番組ばかりじゃ、
国民はますます馬鹿になるだけだwwwwww
822名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:49:30 ID:VYWW1EnL0
>>816
競技場は自治体や国が持ち、チームや選手は企業が持つみたいな感じが多いかな
823名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:49:39 ID:iuQi1mjD0
>>805
当然喜ぶし、サッカーが勝っても喜ぶよw
お前は俺が野球だけしか見てないと勘違いしてないか???
狭い視野でものを考えるのがいかにも芸スポ脳だよなww
824名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:49:41 ID:v3bcLI9F0
>>808
10年前と比較して野球の人気が下がってないなんて誰が言ってるんだい?

ただ、もともとサッカーファンの理屈としては、野球は高年齢者がファン層、サッカーは若年層がファンに多い、
だから年々サッカーの人気はあがるってのじゃなかったっけ?
現実はこれと逆になっている。その理由を野球に求めるのじゃなく、なぜサッカーの方に求めないの?
825名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:49:41 ID:XbmLYR5y0
Jリーグはもう終わってるからな
826名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:49:46 ID:OVowFh0B0
やきうって韓国で人気って言うけど

他の国と比べてって言うだけで

実際は低視聴率で

テレビ中継もほとんどないんだよな
827名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:50:03 ID:wrW000UOQ
焼き豚サカ豚言ってるような奴に建設的な議論求めても無駄か
野球の本質もサッカーの本質も理解してないのだろうしな
828名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:50:15 ID:Havrregm0
野球脳馬鹿が幻覚見てやきうが大人気だと発作起こしてるよw


ID:Uv6OQ7TU0
829名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:50:19 ID:9NTSzNtX0
>>815
WBCと同レベルの親善試合なら勝ってますから
830名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:50:25 ID:mtX/7UYZ0
>>821
馬鹿が馬鹿になるだけで変わらんよw
831名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:50:33 ID:ifUO896f0
スレタイに釣られ、文句言うつもりでスレみたが言ってることは正しいと思う。要約すると、
・メダルメダルいうマスゴミはアホ
・だだでさえ少ない強化費は天下りが搾取している。
ってことだろ。
ただ一点、

>韓国ではもし、メダルを取れば、ほぼ生涯が
>保証されるのに対し、日本の報奨金は多いとは言えない。

ここまでは要求するな。金が欲しいのなら金になるスポーツ選べby上田桃子

ところで、国威発揚が経済発展につながるなんて論が証明されたら、もっとこの国も金だすかもね。
832名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:50:42 ID:NyESOPBf0
>>827
当たり前だろ。トンスル飲んで気が狂った連中だぞ。
833名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:50:44 ID:qtV1/aJn0
簡単なこと


実績を出せばいいだけ





834名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:51:05 ID:dv+b/QTE0
そうはいっても、観戦する機会がないんじゃしかたないとおもうけどな。
見る人叩く前に放映しないマスゴミに意見申すべきだろ('A`)
835名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:51:40 ID:ut4WPo0d0


東アジア3位(笑)じゃあ誰も誉めてくれないよwwwwwwww


836名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:51:45 ID:qtV1/aJn0
負け犬逆恨みで

野球に八つ当たり


人生落伍者は一味違うな


837名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:51:53 ID:yNtfCTYV0
結局スポーツ楽しむ人より
利用して商売する連中の発言力が強すぎるんだよ

拝金クソジジイどもを排除できるシステムが必要
838名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:52:29 ID:ksEk6TNV0
日本ハムは野球で北海道日本ハム、サッカーでセレッソ大阪というチームを持ってるんだけど
世間に対するインパクトが大きいのは断然野球の方だと日本ハム首脳の方がおっしゃってました。
839名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:52:30 ID:cPtVqDC00
正論。

無能日本人は韓国に従うべき。
840名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:52:34 ID:OVowFh0B0
マスゴミとやきうは一心同体だから

マスゴミが衰退すればやきうも終わるから

心配しなくてもいいよ

これほどまでにマスゴミが所有している

プロスポーツは世界に存在しないからね

マスゴミの力で普及しただけだから
841名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:52:36 ID:QN8w/KOM0
野球見てりゃいかに日本人が駄目か分かるだろ
842名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:52:51 ID:qtV1/aJn0
>>837
文句を言うなら
おまえがつくれ
843名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:53:00 ID:v3bcLI9F0
>>834
それ、マスコミに「昔は放映してたろ、お前らが見ないから止めたんだよ」
って言い返されて終わりじゃね?
844名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:53:08 ID:NRzX571C0
そんなに韓国が浦山しいのなら韓国の国籍をとって
韓国人になってオリンピックに出ればよい。

日当もでるでよwww

韓国の国籍取得情報→ぐぐれ
845名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:53:34 ID:iuQi1mjD0
まず野球防衛軍とかいう妄想から抜け出そうぜサカ豚w
846名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:53:36 ID:OJvfXS600
あまり大きな声じゃ言えないけどWBC後に行われた国際試合の
やきうW杯で日本はボロ負けしちゃったから悲しくて涙が…
847名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:53:49 ID:NyESOPBf0
高額な金が絡んでるプロスポーツなんてどこの国のどんな競技もマスコミと無縁じゃないけどなw
848名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:53:55 ID:9NTSzNtX0
>>824
その理論がどこから出てきたものか知らないが
現実は逆って言い方だと語弊があるね

正解は野球もサッカーも仲良く人気降下中
849名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:54:20 ID:ut4WPo0d0
結局サカ豚の逆恨みスレ



東アジア3位で人気が出るわけねーだろば〜〜〜〜〜〜かwwwwwwwwwwww





850名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:54:23 ID:qtV1/aJn0
>防衛軍
落伍者妄想乙
851名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:54:38 ID:NA2sn/7E0
>>844
韓国人でもやきうじゃもうオリンピックに出られないんだよなw

さすが全世界からハブられる不人気やきうw
852名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:55:13 ID:iD/dmk3R0
てか、野球みたいなマイナースポーツが、
立派なプロスポーツとして成功している訳ですが?
853名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:56:01 ID:JCjl0Jld0
野球が全部悪いが真実。こいつらtoto否定してた分際で助成金を受けてるんだから救いようが無い。
糞野球の助成金を全部こういう光を浴びづらい競技にまず回してやれよ。
拒否するなら野球がこういう競技を衰退させる要因と見られても仕方が無い。
854名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:56:02 ID:NA2sn/7E0
>>845
>まず野球防衛軍とかいう妄想から抜け出そうぜサカ豚w

マスゴミの子会社がプロやきう球団(大爆笑)


855名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:56:47 ID:SrutsVEV0
清水の主張通り正論だ
856名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:56:54 ID:0S8cxSuK0
>>838
楽天の「楽天イーグルス」と「なんとか神戸」でも
「なんとか神戸」の時は全然インパクト無かったからな。
857名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:57:00 ID:9NTSzNtX0
>>835
数試合で全てを判断するとは・・・
年間140試合もやって優勝チームの勝率が6割程度のスポーツを愛する焼き豚さんの言葉とは思えない
858名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:57:14 ID:ut4WPo0d0
>>854
儲からないから日テレから捨てられたサカぶ〜(笑)
859名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:57:17 ID:NA2sn/7E0
>>852
親会社がマスゴミだから大宣伝


そんな愚かなことをしていない国では

「野球って何?」
860名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:58:24 ID:iuQi1mjD0
>>848
野球の動員数は昨年より増えてるんだけどなぁ
つーか一時期減ったけど数年前からは徐々に動員数増えてるよね
861名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:58:27 ID:ksEk6TNV0
>>840
>マスゴミが衰退すればやきうも終わるから

その前にサッカーが相手にされなくなると思うけどな
日刊ゲンダイですら扱いが小さくなってるじゃん(笑)
862名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:58:31 ID:qtV1/aJn0




野球叩きで大発狂










863名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:58:39 ID:rjqS3lK+0
>>清水

こいついつから評論家になったの?
864名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:59:13 ID:9NTSzNtX0
>>858
野球は捨てられてないの?
865名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:59:22 ID:qtV1/aJn0








また野球叩きで大発狂








病院池よ
866名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:59:26 ID:0S8cxSuK0
>>854
ヴェルディはサカ豚からも見捨てられたか。
867名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:59:44 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人


868名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:59:55 ID:jrBDcqNUO
なんで焼き豚は野球を批判されるとサッカーを持ち出すの?頭わいてんの?
869名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:00:01 ID:VYWW1EnL0
読売がせっかくクラブもってくれたのに、全力で追い出し
カズがスター選手になってたのに代表から外し、中田や茸も叩きまくり
地味な代表で、唯一の話題が不支持率80%

これでどうやって盛り上げる気なんだ?
870名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:00:06 ID:mClyUzdQ0
まぁ、オリンピックの金メダル取りましただと
全世界から尊敬されるけど

野球で世界一になりましただと
野球って何?
だからな

これが全てだよ
871名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:00:27 ID:iD/dmk3R0
親会社がマスコミのメジャースポーツがありましたね??
今、どうなったの???
そもそも税金出せ税金出せなんて言ってるスポーツが、
プロスポーツになれるわけが無い。
根本的なプロスポーツの構築理論を間違えてるんだよ。
バカにはこれが分からない。
872名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:00:36 ID:f16rmMfa0
>>838
それこそ野球報道がいかに毎日垂れ流されているかの裏付けでしょ
逆に言えばメディアの報道量こそが野球の生命線
だからこそ必死に煽ってるわけで

そしてそれこそが日本のスポーツ発展の妨げであると・・・
873名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:00:42 ID:ksEk6TNV0
>>857
おたくらが必死に叩いてるWBCも数試合だが。
874名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:01:22 ID:NyESOPBf0
ぶっちゃけ野球云々じゃなくマイナーな競技に手広げすぎ。
ボブスレーとか援助0でもいい。それでもやりたい奴は海外に移住してやれ。
それでメダル取ってから援助願え。
で、その分見込みのある競技に金かけろ。
日本がスポーツに中国みたいに金出すなんて未来永劫ないんだから、今ある予算を
いかに効率的に使うかだけだ。
875名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:01:27 ID:v3bcLI9F0
>>872
その3行目と4行目の間の論理の超飛躍の部分について詳しく説明してくれんか
876名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:01:30 ID:Z2yaB8Un0
>>12
間違いないな
877名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:01:31 ID:iuQi1mjD0
>>857
別に焼き豚じゃなくてもサッカー日本代表の体たらくは知ってるだろw
数試合というが、その内容は4年前からまるで成長していない
878名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:02:11 ID:aPR+CgNf0
その時だけ盛り上がるってのは別に悪くないんだが
日本の場合はその盛り上がり方がメダルキチガイだからな
スポーツの内容や選手がどう頑張ったかじゃなく、
ただメダルがどうかって点で持ち上げたり叩いたりするだけ。
だから駄目になる。
879名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:02:30 ID:0S8cxSuK0
>>868
なんでサッカーを正確に表現するとバカにされていると思うの?
落ち目じゃんサッカー。
880名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:02:39 ID:mClyUzdQ0
>>869
マスゴミが巨人を所有して煽り倒していることが
世界標準だと思っている基地外
881名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:02:55 ID:ut4WPo0d0
>>872
税りーぐも出来た頃はアフォみたいに煽って貰ったのにね〜www
882名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:02:55 ID:9NTSzNtX0
>>860
観客動員や競技人口とか個別に見れば好調な面は
野球にもサッカーにもあるでしょ

でも総合的に見ればどちらも降下中だよ
ただ他のスポーツからしてみれば まだまだどちらもヨダレものの環境だろうね
883名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:03:01 ID:qtV1/aJn0
落ち目?
崩壊してるよ
884名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:03:23 ID:h0766O6O0
プロでやれないスポーツには価値がないかどうかはまた別の議論だがな。
885名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:04:00 ID:mClyUzdQ0
>>879
やきうを正確に表現すると

韓国に勝つなんて程度の低さで世界一(苦笑)
886名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:04:52 ID:mClyUzdQ0
たしかにやきうは地球規模で崩壊してるな
887 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:04:59 ID:PPYTVIw2P
今更だけどなんで野球とサッカーの話してんの?
清水ってスケートの人だよ。スレタイすら読んでないの?
888名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:05:04 ID:f16rmMfa0
>>875
このスレで議論されてるとこだよ
889名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:05:26 ID:dSQhahhc0
自分らがマスコミ(読売)を否定してたくせに、いまさらマスコミが〜マスコミが〜
バカかよ。
890名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:05:35 ID:/k1Kww+m0
アメリカでもそうだけどね 
891名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:05:47 ID:9NTSzNtX0
>>873
そうだね
892名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:06:17 ID:mClyUzdQ0
日本以外では壊滅状態のやきうは

マスゴミが全力で低視聴率コンテンツやきうを

赤字覚悟で中継して必死に延命をはかっているだけの惨状だからw
893名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:06:24 ID:ksEk6TNV0
>>872
WBCで結果を出す野球とWC等国際大会で結果を出せないサッカーその他競技
どっちを視聴者が求めてるのか?


894名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:06:45 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
895名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:06:53 ID:iuQi1mjD0
>>887
前スレから野球に粘着するアンチがいるんすよ
はっきり言って芸スポでまともな話なんかできないから
諦めて他の板行ったほうがいいよ
896名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:06:58 ID:YxwbIuXT0
オリンピックやってることは知ってるくらいだな。全然興味ない
897名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:07:04 ID:uyGkGeoKP
ここまで読んだ
野球が無くなれば問題解決か
898名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:07:10 ID:OJvfXS600
TBSがルーキーズを朝から晩まで煽ってたのと同じ構図な訳だな野球は?
899名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:07:19 ID:SvDCAYsS0
サカ豚は、こんなとこで愚痴ってないで協会にでも人気出るようななんか良い案提案しろよ

JリーグをTV放映しても誰も見ないわ、サポーターが一般客に迷惑かけるわ・・・etc
そんなだから、小、中、高ってどんどん競技人口減っていくんだよ、自業自得
900名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:07:47 ID:mClyUzdQ0
世界で全く相手にされないから

日本だけはやきうを消滅させまいと

必死になる焼き豚の気持ちは良くわかるよw
901名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:08:30 ID:ImdIucSy0
>>300
カールルイスはマイナースポーツの陸上の選手だから4大スポーツにコンプレックスを持ってるんだよ
どんなに金メダルをとってもアメリカでは陸上が盛り上がるのは4年に一度の夏季五輪だけだから
902名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:08:47 ID:VYWW1EnL0
>>887
盛り上げるやり方は、その2つの競技で話した方が分かりやすいからな。
そもそもスケートの年間スケジュールとかマジで誰も知らないんじゃね?w
903名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:08:57 ID:f16rmMfa0
>>887
1.日本のスポーツ文化が根付かない
   ↓
2.野球を中心としたメディア報道が悪い
   ↓
3.何故かサッカーを巻き込み豚戦争へ発展


2までは論理的な議論なんだけどな
904名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:09:05 ID:9MR/dBr+0
スポーツ先進国(笑)
905名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:09:11 ID:ifUO896f0
マスゴミは、どんな高級食材でも自分たちでたっぷり味づけして出さないといけないと思ってるからな。
906名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:09:42 ID:64w0asE40
>>901
やきうは通年でもアメフトにぶっちぎりに人気で差をつけられているから
焼き豚が嫉妬するのもよくわかるよ
907名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:09:49 ID:mClyUzdQ0
>>893
人類はやきうを求めていないから五輪から追放した事実
908名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:10:23 ID:NyESOPBf0
豚豚煽ってるのは単なるキチガイ在日だからほっとけ。
909名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:10:30 ID:cPm+bAnm0
世界のメジャースポーツやから税金に寄生してもええんや!!!!!!!!

こういう考え方がサッカーのプロスポーツとしての自立を妨げてるんだろうな。
910名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:11:07 ID:YLPmXQys0
スポーツ文化って野球とか国技が根付いてるじゃん
他に何がいるんだよw
911名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:11:08 ID:iuQi1mjD0
>>903
野球を中心としたじゃなくて
野球を中心にせざるを得ないな
他のスポーツも頑張れよ
912名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:11:15 ID:qtV1/aJn0
>>909
スポンサーにも寄生
他スポーツに悪影響
913名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:11:15 ID:v3bcLI9F0
>>903
2のどこに論理性があるのか説明してくれとw
野球がシーズンオフの時、マスコミは一斉にマイナースポーツの報道でもしてるんか?
違うだろ。スポーツコーナーそのものが短縮されるだけ。
914名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:12:10 ID:9NTSzNtX0
>>893
どっちも求めていない
去年の数字みりゃわかるでしょ
915名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:12:13 ID:qtV1/aJn0
他スポーツも毎日試合をやれよ
話はそれから


916名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:12:35 ID:5yYzlAFN0
日本の五輪強化費世界で5位だろ。
国はがんばってるんだから、選手がもっとアピールしてスポンサーを獲得すべき。
清水のこの発言は世間へのアピールになったし、良きかなかな?
917名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:12:42 ID:64w0asE40
焼き豚はプロスポーツチームがマスゴミの子会社になる事が当然だと
思っているから

アメリカやきうも企業名がつけば最高だと思っているんだろうなw

918名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:13:13 ID:SvDCAYsS0
>>911
サッカー番組もつくってるんだから、見てやりゃいいんだよな
テレビ局だってボランティアじゃないんだから、誰も見ないなら番組続けられない
919名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:13:28 ID:f16rmMfa0
豚戦争に議論をすり替えることで問題の本質から目をそらしてるだけ

なぜ、一部のファンしか興味のないキャンプ情報なるものが毎日垂れ流される一方で
シーズン中の競技が注目されないのか
920名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:13:32 ID:IFQDV1ex0
もしスポーツとして自立したければ、税金は一銭も使うな。
そういう努力とは何かを真剣に考える事。
そのスタートが無いからその先が無い。
921名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:13:42 ID:aD+yuvWx0
開会式のパレードで手を振ってるおっさん達って役員だったのか
選手にしてはやけに年齢高いなと思ってた
それに見たこと無い顔ばっかだし
922名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:13:44 ID:ifUO896f0
でも、実際、スピードスケートなんてオリンピックでもまともに見ないな。
どの選手もぱっと見すごい、がすぐ飽きる。メダルとっても、他の選手との明確な差がわからん。
923名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:13:46 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
924名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:14:10 ID:9NTSzNtX0
>>912
野球のことだね

超赤字を企業に補填
反対していたtoto助成金で他のスポーツの取り分奪う

こーいうことでしょ?
925名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:14:12 ID:ImdIucSy0
人々が見たいと思うスポーツだから報道量が多くなるのであって
五輪スポーツだからもっと注目しろというのはおかしい
アメリカで一番人気のあるのは五輪種目になったことのないアメリカンフットボールだし
2番目に人気あるのは五輪削除が決まった野球だ
ほとんどの五輪競技なんて五輪でもない限り見ない退屈なスポーツばかりだよ
926名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:14:22 ID:iuQi1mjD0
な、結局マイナーだからやめろの一点張りでしょww
メジャーなスポーツだけ見たいならCSって手もあるぜ?
日本人は出てないけどな
927名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:14:37 ID:64w0asE40
マスゴミが巨人を所有して煽り倒していることが

世界標準だと思っている野球脳


これが正解
928名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:15:28 ID:3+7H7DO60
オリンピックだけでも興味わくだけでもいいじゃん
オリンピックすら興味ない人とか普通にいるし
929名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:15:39 ID:8iT/RHr/0
なんでやきうと書く知恵遅れさんはみんな一行ずつ空けて書くの?
アメブロの回し者?
930名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:15:54 ID:iuQi1mjD0
>>919
じゃあ何が見たいか言えよw
何のスポーツが見たいんだお前
931名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:16:21 ID:64w0asE40
>>929
マスゴミが巨人を所有して公共の電波を使って煽り倒していることが
世界標準だと思っている野球脳
これが正解
932名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:16:21 ID:I2Rf2zDCI
野球うざいなw五輪から外されたからいろんなスレで
野球以外のスポーツ叩いてるのなw
死ねよ
933名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:17:40 ID:Fh4xdGA80
清水さん正論すぎる
934名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:17:47 ID:64w0asE40
マスゴミが巨人を所有して公共の電波を使って
巨人だけを大宣伝をしていることが
世界標準だと思っている野球脳
これが正解
935名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:17:52 ID:uyGkGeoKP
焼豚涙目
936名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:18:00 ID:ksEk6TNV0
>>919
>なぜ、一部のファンしか興味のないキャンプ情報なるものが毎日垂れ流される一方で
>シーズン中の競技が注目されないのか

シーズン中の競技しか一部のファンしか見てないんじゃないの?
それにいまはオリンピック期間中だからプロ野球情報は短めだ。
サッカーはほとんど皆無だけど(笑)
937名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:18:11 ID:ShFxhv810
平成15年の高校部員数
野球部   15万4175人
サッカー部 14万9591人
差 4584人

平成21年の高校部員数
硬式野球部   16万9449人 軟式野球部 1万1532人 男子ソフト 6566人

メジャーとマイナーの壁

サッカー部 14万5291人
差 2万4158人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html


中体連 中学校 スポーツ競技人口
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21kameiseito_m.pdf

1位 軟式野球部員 30万7053人


メジャーとマイナーの差

2位 サッカー部員 22万3951人
3位 ソフトテニス部員 17万3514人
4位 バスケット部員 17万2342人
938名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:18:23 ID:f16rmMfa0
>>925
毎年、視聴率が落ちて放送枠も削減され続けてる野球が
反比例してメディア露出が増えていく説明にはならないよ

明らかにメディアが見せたいものと国民が見たいもののギャップが大きいと言わざるを得ない
939名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:18:35 ID:iuQi1mjD0
突然くる的はずれな野球批判w
芸スポの名物だな
940名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:19:38 ID:v3bcLI9F0
>>931
つーか、それがもう関東にすんでる人間の思い込み。
地元に球団がある地域じゃ巨人の報道なんてほとんどしない。
北海道なんかは昔は巨人ファン一色だったが、日ハムきてからは系列局でさえ日ハム報道のみだ。
941名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:19:38 ID:8uq6S8f00
この豚は読売の入社試験落とされたんじゃねぇのかwwwww
すげー粘着だなwwwwwww
942名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:20:04 ID:t6So/s3S0
>>934
禿同
異論無し
それが全て

清水も一番それが言いたかったんだろうな
943名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:20:15 ID:9NTSzNtX0
焼き豚さんは税金だのえらそうなこと言う前に
全国に何千と税金で作った野球場や反対していたtoto助成金
これらについて意見を言ってほしいね
944名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:20:51 ID:JCjl0Jld0
マスゴミも野球の親会社とのつながりが強いから報道せざるを得ない展開に野球側も促す。
→他の競技に注目が行く尺がないから一般市民には注目関心が無くなっていく。
→一般市民が関心に至るまでにはテレビや雑誌などのマスメディア媒体を通じることが多い故
その媒体で継続アピールできないと結局は同じことを繰り返すだけ。

マイナー競技者はスポンサーもつけにくいからその4年に一回のオリンピックが
唯一といって良いスポンサー獲得の大きな試金石。
→足りない資金、環境の元、成績を残せば五輪直後は注目されスポンサーもついたりするが
野球がマスゴミによって網羅されてしまうから
ドンドン関心の度合いが低くなって企業側も価値を見出せなくなって見放す。
→お金が継続して入らない→野球が食いつぶしている→スポーツ文化が根付かない→以降ループ状態。

悪の枢軸は企業体質の野球、悪の根源は親会社の老害どもという結論。
945名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:21:16 ID:Go3KjpYT0
>韓国ではそこに選手が集められ、招集された時点で、日当が出る。
>日本では利用するのに料金が発生する。

選手から金をとるって・・・情けない
946名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:21:24 ID:ksEk6TNV0
>>938
視聴率は巨人戦のことだろうが。
もうプロ野球は巨人一辺倒の時代ではなくなっただけ。
巨人人気低迷=プロ野球人気低迷 って考えてる奴がいたら
これはもう時代遅れの感覚としか言いようがない。
947名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:21:56 ID:qtV1/aJn0

税金が主財源のサカクラブ
チケット収入を増やせよww
948名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:22:00 ID:NyESOPBf0
何故テレビでやらないのか
誰も興味ないから

何故興味がないのか
どこもテレビでやらないから

しょーもない3流芸人でもテレビでやりゃ名は知られる。
今の時代スポーツもこれを流行らせようとテレビなんかが仕掛けない限り流行することなんか無いよ。
わかりやすい例はSASUKEや筋肉番付系の番組だ。
あんなスポーツは公式には存在しないけどテレビで仕掛けることで
ある程度の率を取ることが出来、全体で商売になってる。
選手はボランティアみたいなもんだけどな。
ああいう盛り上げ方で実際のスポーツでやってるのがX Gamesだ。
そう言う地盤があってショーンホワイトみたいな化け物が生まれるわけだ。
(しかも今回怪我で出てないだけでそんなレベルの選手がまだ他にもいる)
949名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:22:48 ID:9NTSzNtX0
>>937
これアホみたいに張ってるけどさ
高校だけじゃなくて全体の数字とか
フットサルや女の子の競技人口も張ってくれないかな

将来的に考えれば女の子の競技人口は大事だからね
950名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:23:09 ID:0IV0H6lG0
税金をあてにするな。
そんな事だから役人を球団社長にして甘い汁を吸われるんだよ。
951名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:23:26 ID:iuQi1mjD0
>>938
メディア露出が増えるのはそれだけ努力してるってことだ
サッカー選手なんかテレビで全然見ないぞ?もっとアピールしろよ

それに国民が見たいものってなんだ?曖昧すぎて話にならない
国民の大半は今のテレビがつまらないと感じているようだが
じゃあ、何が見たいんだって話
952名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:23:39 ID:ph8z0rmJ0
イングランドのプレミアリーグだと
マスメディアがクラブを所有することは出来ないらしいな

さすが色々なスポーツを考案してきた国だけのことはある
953名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:23:54 ID:9NTSzNtX0
>>947
野球と税金について調べておいで
954名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:24:07 ID:f16rmMfa0
てか、本当に人気があって国民が見たいのであれば
野球も専門番組作ってそこでキャンプ情報なりインタビューなり
思う存分やればいい

人気があるならゴールデンで2時間枠で毎日やってもいいだろ
そうすれば野球ファンは大満足なわけだし
他の競技もスポーツニュースでの露出が増えて万々歳

全てが上手く行くよ、きっと
955名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:24:35 ID:ut4WPo0d0
野球   JPOP
サカ豚  洋楽


いくら海外で聴かれていても日本ではドマイナーという現実を受け入れろwww

956名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:24:55 ID:/rKtbrxA0
サカクラブの取材源は税金
野球の取材源はチケット収入


957名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:25:14 ID:tx82P8qXO
清水さん最近芸スポで人気だな。まあかっこいいから仕方ない
958名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:25:24 ID:VYWW1EnL0
囲碁・将棋・ゴルフ・陸上・水泳・柔道・ラグビーあたりはちゃんと放送されてる件。
959名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:25:27 ID:xGeIrdiz0

毎日毎日やきうの生中継を有り難がって見ているような単調な時代は終わったんだよw



960名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:25:28 ID:NyESOPBf0
まったく関係ない野球持ち出しても全く説得力に結びつかないのがさすがチョン脳だな・・・。
961名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:25:59 ID:/rKtbrxA0
チケット収入

100万人・・・30億
200万人・・・60億
300万人・・・90億


962名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:26:02 ID:3NDDVv7Z0
記事に野球もサッカーも入ってないのに豚論争に発展これぞ芸スポクオリティ
963名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:26:06 ID:l+p3tq1/0
でもそんなに金かけて強くして欲しいと
多くの人が思ってる訳では無いでしょ日本の場合は
964名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:26:06 ID:Pckmn5aN0
>>955
野球と洋楽が好きな俺はなんなのよ
965名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:26:16 ID:ksEk6TNV0
>>949
女子サッカーは男子サッカーと違ってまだ世界に希望が持てるからな。
競技人口が多くても何ら不思議はない。
966名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:26:38 ID:U+y7t3fa0
>>958
ゴルフぐらいじゃないか
ラグビーすらトップリーグやってないでしょ
967名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:27:14 ID:/rKtbrxA0
>>963

かね掛けても急には強くならない
968ああああああああああああああああああ:2010/02/24(水) 14:27:37 ID:MzBwL/Aa0







次スレは★4だから間違えるなよ?







【五輪】清水宏保「日本はまだまだスポーツ後進国。五輪の時だけ盛り上がって、終わったら全く関心がないのはあまりに悲しい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266962278/
【五輪】清水宏保「韓国はスポーツ先進国になったが、日本はまだまだスポーツ後進国。4年間のフォローを国やJOCはきちんとしてきたのか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266942356/
969名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:28:03 ID:I2Rf2zDCI
ほんとんどの人が興味なくてもゴリ押しでテレビで放送されてるよね
野球は
970名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:28:11 ID:/rKtbrxA0
良い人材が集まってるのは野球


ここまではわかった
971名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:28:30 ID:iuQi1mjD0
結局国民が何を求めているかの回答は無しか
972名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:29:14 ID:96J5pohnO
サッカーと野球だけ取り扱う板が欲しい。どちらも関係ないじゃん
関西にスキー場かスケートリンク出来ないものか
973名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:29:25 ID:/rKtbrxA0
野球への嫉妬がひどい
974名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:29:31 ID:q3Rnpjc10
>>970
馬鹿がやる無駄な事だって事

ここまではわかった
975名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:30:33 ID:NyESOPBf0
例えば「こんな面白おかしく中継するのはどうですか?」みたいな企画の一つでも
スポーツ界はTV局に持ち込んだりとかしないのかね?
黙ってたってマイナー競技は永遠にマイナーだ。
サッカーだって一昔前はそうだったろ。
976名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:30:46 ID:vqu9HiFm0
受験前に読売のこの人の記事読んですごい勇気もらった
977名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:31:01 ID:FKzS9Vkn0
もっと俺たちをVIP待遇にしろ
血税で終身保証しろということですねわかります
調子に乗るな体育馬鹿
978名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:31:02 ID:8LFAe5On0
totoの収益を野球に使いすぎだな
979名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:31:16 ID:/rKtbrxA0
>>974
スポーツは馬鹿にならないと強くならないからな

980名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:31:16 ID:PYyZAMom0
文化だなんてとんでもない。バラエティ化して消費するのがテレビ局の方針
981名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:31:18 ID:m6pxQJS80
しかしやきうって本当に馬鹿にされてるし嫌われているんだな


まぁ、元から日本の一部老人以外の全人類から嫌われていたけどw
982名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:31:54 ID:v3bcLI9F0
>>966
ラグビーはどっちかっていうと大学ラグビーの方がメジャーだな
983名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:32:07 ID:VYWW1EnL0
>>966
最近ゴルフが目立つのは王子様需要もあるからなぁ。
ラグビーはほんとに稀にしか番組表に出て来ないね。
984名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:32:42 ID:m6pxQJS80
>>979
馬鹿が出来るのはやきうだけ


ここまではわかったw
985名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:34:22 ID:JCjl0Jld0
企業体質のスポーツがどれだけ癌なのかということがよくわかるだろう。
野球自体には罪は無いが企業野球は犯罪だよ。
986名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:34:25 ID:iuQi1mjD0
toto収益も明確なソース無し
zakzakよりひどい妄想板だなここw
987名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:35:24 ID:/rKtbrxA0





結局プロ野球は安泰だな





988名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:35:38 ID:py0kqOpA0
4年に1回、日本中に注目されりゃ十分だろ。
氷の上を数十秒滑ってるだけの競技に
多くの国民が関心持ち続ける方が変。
マイナースポーツを自覚しろ。
989名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:35:53 ID:iuQi1mjD0
>>973
というかスポーツ楽しんでる焼き豚への嫉妬じゃねーかな
自分たちは理解できないのにお前らだけ楽しんでずるい!みたいな
990名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:35:54 ID:ut4WPo0d0
>>985
じゃあ誰が金だすの?
991名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:35:56 ID:m6pxQJS80
野球なんて無駄なものやってるから

日本のスポーツ競技人口は

実質、人口の半分くらいの

6千万人くらいでやっているのと同じだろうな

6千万の国では五輪とかで弱くても仕方ないな
992名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:36:31 ID:D+MPNhr00
真に運動能力の高い連中が野球や競輪に行ってしまい、
残ったカスがその他のスポーツやっているから仕方ない
993名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:36:35 ID:ksEk6TNV0
オリンピックが終わればスポーツニュースはまたプロ野球一色になるだろうね。
まあJリーグ開幕戦くらいはプロ野球のオープン戦と同等で取り扱われるだろうけど(笑)。
994名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:36:46 ID:ZVuJkj+e0
やきうなんかでオナニーしてる間に
どんどん差つけられていくな韓国に
フィギュアも無理っぽいわ
995名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:36:47 ID:/rKtbrxA0
野球楽しみすぎか
理解力がない馬鹿はかわいそう
996名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:37:44 ID:Fh4xdGA80
>>991
最高級のアスリートが野球にリソース食われてるのは事実だと思う
野球にいく最高の能力持ってる選手がサッカーやってたら、
アジアじゃ確実にナンバー1だっただろうね
今じゃ東・アジアで3位だしw
997名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:37:48 ID:/rKtbrxA0
理解力のない馬鹿には野球は理解できない

ということか
998名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:38:11 ID:Q8He3iCc0
>>993
これが異常な事ではなく不人気でも当然だと考える

カルトにマインドコントロールされた信者の姿だな
999名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:38:27 ID:iuQi1mjD0
そういうこと
1000名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 14:38:34 ID:NyESOPBf0
まあ野球潰せば他に金が回るなんて論理振りかざしてる時点でバカ丸出しだよチョンは。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |