【芸能】「日本の映画監督には映画の著作権が無い!巨匠を生み出す土壌が無くなった!」by金子修介
1 :
Σφ ★:
「日本の映画監督には映画の著作権が無い」と言うと、普通の人は「へ〜、そうなの?」という反応をする。
法律的には、それが事実だ。じゃあ、誰に映画の著作権はあるんでしょうか?。現行法では、映画にお金を
出す製作者にある。監督に認められているのは「著作者人格権」というもので、完成した映画を誰にも勝手に
編集されない、氏名を表示されるべき、という権利はあるが、著作権から発生する財産権は無いのである。
でもDVDの印税貰ってんじゃないの、と言われるだろうが、これは、映画監督協会が永年主張して戦った成果で、
映画製作者連盟と「協定」を結び、その上で慣例として支払われており、法律上の権利では無い。そこで、
法律にも映画監督の著作権を認めさせよう、という活動を、監督協会はしている。もし、法律で著作権が
認められたら、どういう事になるのであろうか? 監督の立場は、強くなるのか。
かつては監督にも著作権はあった。その頃監督は、強大な権力を持っていて、日本映画界には何人もの
「巨匠」がいた。今は、巨匠を生み出す土壌が無くなった、と言える。ガメラの生みの親である永田雅一
旧大映社長が、政治家と結びつき、現在の法律を作ったのである。現在、製作者側は「これ以上、監督の立場が
強くなっては困る」という考えをしているが、監督側は「別にゼンゼン強くないでしょ」と思っているので、
両者はなかなか、歩み寄れない。
そこで、監督協会も、今後はもう少し柔軟な考え方をしよう、となって来ている。監督が本来持っていた著作権を
製作者に譲渡している、という事を法律に銘記したらどうか、という考え方である。更に言えば、インターネット
で海賊版の映画が簡単に手に入る時代になって、映像はどんどん安くなっている。タダになってしまったら、
権利を主張するどころじゃなくなる、という危機的状況が生まれている。この問題は、製作者側と共闘して
行かなければならないだろう。
http://blog.li●vedoor.jp/kaneko_power009/archives/50992552.html
●を抜いてネ
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:03:33 ID:GMeK/Zp90
へ〜
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:04:57 ID:7af323B80
「xxxx製作委員会」のものじゃないの?
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:05:12 ID:JaK/15nl0
巨匠システムがいいこととは思わないけどね。
〇〇の作った映画だから面白い!みたいな宣伝は悲劇しかうまない。
自分で本を書けばいいんじゃね?
映画がんばって作る→お金入らない→モチベーション下がる→映画界活気下がる
事業を起こそうとする→リコースローンじゃないと銀行がお金貸さない→保守的な事業しか増えない→日本の活力が低下する
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:08:19 ID:JaK/15nl0
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:09:21 ID:kBifAJ9e0
リスクを負わないで権利だけ主張しても駄目だな。
巨匠になってから言えよw
雇われ店長みたいなものか
>>4 そこんとこは同意、・・・なんだけど
逆に一線で映画撮ってる監督の名前が世間一般に届かず、
有名原作モノやTVドラマ関連作品が興業上位を占める状況も
それはそれで不幸だと思うんよ
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:17:12 ID:WaixazJRO
制作時に契約してるだろ
それに納得いかないならハナから監督受けなきゃいいだけ
若手で実績の無い監督が不利な契約になるのは実力の世界なんだから当たり前
金子修介といえば「1999年の夏休み」
ハリウッドでも大金を得る監督は稀なのに・・
こいつはバカか?
>>14 でも著作権はあるんだろ?
当てさえすりゃその稀な存在になれるんだろ?
日本じゃ当てた所で著作権が無いっていってんのに何を言ってるんだ。
16 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:21:58 ID:alZClJjg0
まぁでも金に執着しててもいいものはつくれない気もするけどな
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:23:48 ID:ZXZrSYxi0
製作者にあるのはまぁ普通じゃねーのけ
金出してるんだし
○○製作委員会とかスポンサーに立てられて権利みんな持っていかれるからな
そりゃ糞みたいな映画しか撮らんのが悪い
みんなが見たいと思える映画撮って見ろよw
脚本と演出両方をやった作品なら著作権が発生してもイイと思うけど
監督しかやってなくて100%著作権が監督にいくのは納得できんな
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:27:45 ID:jJ/rRRrC0
松本人志さんみたくすでに大金持ちになってる人が、しかも他人に資金を出させて自分の懐を痛めずに撮るというスタイルしかない
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:27:50 ID:yl7p4TZb0
作家性がありなおかつ客を呼べる映画監督がいないからだろ。
今の邦画なんてドラマのスピンアウト物か漫画原作ものしかなくて
監督に作家性など求められていないのが現実。
今の映画業界では与えられた予算で納期までにきっちり仕上げてくれ
るのが優秀な映画監督なんだよ。
要するに単なる現場監督にすぎないってこと。テレビディレクター
に著作権がないのと一緒だよ。
23 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:30:04 ID:Gxzi/YFB0
監督の著作権ってなんなんだろ?
原作や脚本家がいて、それを映像化した場合にどこかに著作権が発生するのかな
それとも、原作や脚本なしで、自分の原案の物が著作権認められないってこと?
それなら酷い話だね
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:30:38 ID:X/CBX2gb0
金出す奴の奴隷やめればいいじゃん
>>13 名作「宇能鴻一郎の濡れて打つ」がやっぱりいい!!
自分で金を作って監督兼制作者になりゃいいじゃん。
金も用意出来ずに権利だけよこせってのは横暴すぎるだろw
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:33:43 ID:P+w598Rz0
プロデューサーを兼ねるとか金を出す方も兼ねないとダメじゃないの?
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:36:17 ID:Azp9EY2nO
映画つくるには金かかるからね
金だしたやつが一番だろ
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:36:42 ID:cVJOU2dN0
原盤権も書籍印税もそうだが、日本は企業にやさしすぎる
スピルバーグではなく、コッポラ、ルーカスにならないといけないということですね。
それより、金子さん、織田裕二との仲を復活させ、また映画つくってくれ。
映画監督ってオナニーくさい
32 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:42:19 ID:yl7p4TZb0
日本だと庵野秀明がヱヴァンゲリヲンの劇場版を自分の金で作ってるよ。
>>29 いやホント
映画監督は金なくてバイトしているのに
映画会社の女の子は大して仕事もせずに合コンで「不況で大変」とグチ漏らしてる
これは構造的におかしいでしょ
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:44:19 ID:hchgXGzx0
映画を何とか作っても、マスゴミと配給会社に金を流せなきゃ
どうにもならない日本映画界のからくりを変えないかぎり
金持ちの道楽以外のなにものでもない
ビジネスとしてカネだしてリスクとっているのは製作者なんだから,
製作者に著作権わたさなければ,誰もカネださないってことがわからないのかね。
映画の著作権が製作者に帰属するのは日本に限った話ではない。
著作権が欲しければ,自分でカネだせばいいだけ。
自分たちの利権を広げるための間違った知識に基づく主張によって,
著作権法はどんどん歪になって使い勝手が悪くなって,著作物が死蔵されるんだよ。
>>15 著作権などは制作会社とか映画会社とか出資者
監督が金も出さずに著作権なんて図々しいだろ
製作兼監督のスピとかルーカスレベルだと別
一応監督がフィルム買い取りも出来る
ロブ・ゾンビはそれでマーダーライドショーで大もうけ
>>35-36 ハリウッドだと、監督や役者もプロデュース(出資)に回って、著作権や編集権を得るからね
日本は、プロデューサーも監督も映画会社に所属していた歴史があって、
その中で監督に兄弟な権利を与えたから作品性が高く世界の映画界に影響を与えたのだが
いまみたいにプロデューサーや製作委員会が力を持つと、金になるものしか作れないし
ただのスポンサーの言いなりにならなきゃいけないから面白いものは作れない
監督は儲かりもしないのに
無駄働きするリスクを背負ってまで
映画撮らないっつの
アメリカだと監督が全部もってくの?
スピルバーグとかソダーバーグとか自分で制作会社作ってるけど
ここ数年、漫画原作の作品ばっか監督してる人が著作権とか言ってもね
ハリウッドの監督が金を出せるのは著作権が認められててその金が監督に入ってきてるからだからな
あと監督だけもらうのは変とかいってるやつ
日本は脚本家原作作者にもたいした権利はないから
作家性のある監督がいないとか言うのも監督に権限がないから製作者がああしろこうしろ言って
結局ヒット狙いのどうでもいいものしか出来上がらなくなってる。
それと権利がなくて金にならないのわかってるので能力のある人間は映画を目指さない。
マンガとかに行ってしまう。
だから映画界に人材がいなくなってる。
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 10:59:23 ID:Hhm0r/0s0
脚本家が一番おいしいってことだな
>>42 才能ある監督は自主映画という名のセルフルロデュース映画を作ってる
海外の映画祭ではそういった作家性の高い日本映画が評価されているが
メディアは自分達の利益にならないから報道しない
46 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:06:54 ID:umVZWnD00
出資者は道楽で金出せってことだな。結局。
文化への投資って感じか?
権利関係が複雑になって再販出来ないってのは、アニメやゲームで多いね。
47 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:10:09 ID:qDxlwTJ/0
自虐心映画は要らない、わくわくする、感動する映画を作れんのか?
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:13:33 ID:5ENZCvPzO
パヤオ映画は原作者も兼ねているからガッポリなのか?
80年代に、ディレクターズ・カンパニーという
監督が集まってできた会社があったんだが、
1本目の映画がコケて、結局ダメになったんだよな
その会社が成功したら、日本映画も変わっていたと思うのだが
>>44 だってそういうの賞狙いの貧乏臭い映画ばっかだもん
メジャー映画の糞さと合わせ鏡だよ
>>42 漫画を除けば、日本は訳のわからん著作権保有者が全部の権利を持ってて、実際の製作者にはほとんど金が入らないからな
ガンダムの監督が一時年収200万円だったとか、アルプスの少女ハイジが今、あちこちの企業に売られて悲惨な姿を晒してるのに、監督の高畑勲やスタッフだった宮崎駿には何も口出す権利がないとか
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:17:59 ID:nO1s1WqH0
たけしくらいだろ好き勝手撮れるの
賛否色々あるが、そこそこ才能のある人間が
好き勝手とったらそこそこ面白いもんが出来る
殆ど雇われ監督で、日本はさらに低予算のバカ脚本にスポンサー、大根役者で撮らなきゃいけない
それでも面白いもん作るのがホントの才能だろうけども
無能のゴミ金子が何を言うw
監督はどうでもいいが、日本の映画界からやくざを追い出さない限り先はない
ハリウッドに幻想抱きすぎだろ
ハリウッッドでも監督がそんな権限持ってるのなんて製作兼ねるスピルバーグとかほんの一部
56 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:20:39 ID:QnXlkmPf0
向こうもexecutive producerいわゆる製作総指揮が権限をもってお雇い監督パターンのほうが多いでしょ。
誰でも彼でも金集めて作れるわけじゃないよ。
>>44 そういう才能あるやつが海外で評価されていざメジャー監督になると
結局そのよさが全部なくなっちゃうのがこの問題なんだよ
>>48 長者番付がまだ発表された頃、入ってなかったような
もし今でも長者番付が発表されてたら、庵野英明がぼろ儲けしてそう
音楽で言えば原盤権持ってるようなものだから
>>52 あれはお笑いタレントで有名だからスポンサーがそこそこの金を出すんだろう
最近じゃそれも厳しいらしいが
まともな脚本書いてから言え。
クソみたいな映画しかとれないゴミのくせに
つか、著作権は金もうけの話だけじゃないぞ
自分の好きなように編集できる、自分の知らないところで編集されない
そういうのも著作権
差別されたニダの在日精神がいつまでたっても抜けないなこいつ
てめえがスタッフ差別するのは良いのかよ
おまえは金の亡者なだけ
映画は別に監督のもんじゃないし
いろんな人間の共同作業の賜物だ
監督がそんな権限欲しかったらタイタニックの時のキャメロンみたいに私財なげうつしかない
映画の先行きも何も考えず
金のために酷いことをしてきたおまえが言うなゴミ在日
不況で金がないからクレクレ言ってるクズめ
65 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:25:35 ID:45WOxaq10
66 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:25:41 ID:cDOLHx4D0
製作と脚本もやればいい
ジェームズ・キャメロンもほとんどの作品で製作・脚本・監督だよ
自由と金がほしけりゃ相応のリスクを背負いなさい
>>66 この二枚舌のゴミ在日に出来るわけないじゃんw
自分で脚本やれとか金出せとか言ってるのは、ただのアホなんだろう
おまえが金のために映画を売っぱらって一時期ボロボロにしたんだよクズ
いまさらキャンキャン金くれ言うなゴミ
おまえが金出せよ粗大ゴミ
漫画家とかはまったく利益も収入もないし
赤字覚悟でやるやつらが多いが、普通に日本の顔になるぐらいの厚さはあるけどね
コネが跋扈しててどんなにスポンサーが金出してもろくなの作らないでいた
また業界を直そうともしなかった映画業界のアホどもが悪いんじゃねーか
>>70 同感
その中でもゴミ在日金子が元凶
おまえ以外は、みんな今のやりかたで満足してっから
バーカバーカ在日金子のバーカ
金子みたいな在日がいなくても
クリーンな制作体制で面白い映画作れてるから
イラネ
>>4 でも「ドラマの続きだから」面白い!
になってる昨今よりはまだ健全かと。
74 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:36:06 ID:umVZWnD00
>>73 今はネットの口コミもあるからなぁ。
結局面白いものが観客集めるだろ。魅力ある映画を撮れないだけ。
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:37:17 ID:VWMFBigu0
日本映画の役者の演技って酷いよな
まず普通に喋れ。そして普通に動けよな
普通の中にリアリティがある
それなのにオーバーに表情作って驚いたり泣いたり…
お前は子供か
大の大人の人間が生活の中でそんな驚き方や泣き方をするだろうか?
ウソっぽいんだよ
ちっとは考えてから作ってもらいたい
微妙な感情表現や気の利いた演技が出来ないから
大げさなオーバーアクションに頼ってるってことだ
オーバーアクションが不要と言うわけではなく
普通の演技があってこそそれも輝くということだ
その使い分けくらいキチンとできる役者を使って欲しい
これは海外では最低ラインだよ
>>70 元手にかかる金が映画とはけた違いに安いだろw
「バイトで金溜めてバイクレースやってGPレーサー目指す」というならわかるけど、「バイトで金溜めてF3やってF1目指す」なんて言ったら、そいつはただのアホウ
>「日本の映画監督には映画の著作権が無い!巨匠を生み出す土壌が無くなった!」by金子修介
笑わせんなw
78 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:38:33 ID:XwuwFPJbP
放送業界がくさりきってるから
当然だな
79 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:39:37 ID:XwuwFPJbP
>>74 寿司王子NYいくとか?
最高だったよなあれw
80 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:39:51 ID:umVZWnD00
電通含めて1回更地にしないと再生しないと思うな。
利権多すぎだし。
アメリカは脚本家とかも結構力がありそうだな
二次派生した分の金とかももらえるんだろう
82 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:43:33 ID:PP4TPzt10
アメリカ映画の最大の強みは脚本の重視。
評判の脚本にとんでもない金出すし、脚本家の権利が非常に守られている。
ちゃんとした脚本さえあれば他が駄目でもそれなりの娯楽映画になる。
このフォーマットが存在している。
日本で脚本家がそこまで重視されることなんて無い。
監督と主演俳優ばかりで全てが決まる
>>68 監督が脚本書くのは普通の事だぞ。
一流の監督は自分で書く。
サム・ライミだって最初は自主映画
今は製作側
ハリウッドはそういうもの
ピーター・ジャクソンだって最初は自主映画
今は製作兼監督
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:45:28 ID:XwuwFPJbP
電波利権があるうちは
無理だよね
アニメも漫画も映画も
奴隷のまま
世界にも通用しない
スピルバーグなんて、もう自分で撮るよりもプロデュース業を楽しんでるよな。
ID:0cONbrczi
なんだこいつ
>>80 同意だね
ロケなんて地元ヤクザが口出すからそこに金出すのに映画の製作費の半分が消えてるとか
アホらしいったらない
日本の映画でまともなのはアニメだけ
監督に著作権渡すなら他に関ってるスタッフにも渡さないとだめじゃねえの
>>84-85 ロッキーのシルベスター・スタローンとか
グッドウィルハンティングのマット・デーモンとか
海外の場合はプロデューサーと監督でケンカしてることが多いな。
特に編集権
で最終編集権を獲得するために、自身がプロデユーサーになってる場合も多い
>>80 映画はビジネスじゃなくて、古い慣習に縛られた業界だから
新規参入が難しそうに見えるけど実はそうでも無くて
ちゃんと儲かるシステムを作れば人も金も集まって来るから
新しい企業が少しずつ入って来ている
観客は消費者じゃなくて投資家だからTVCMやメディアの情報に騙されずに、
面白そうな映画だけを見に行けば自然に業界も淘汰されるよ
>>1 黒澤の裁判とか見てると、監督側に権利があるってのは
あんま良くないことだと思うよ。
96 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:56:34 ID:gYG59YdL0
>>75 製作者側がそういう風に演技指導して、しかも売れる映画がそういう映画だからどうしようもないんだよ。
つまりは、観客のレベルが低い。それに尽きる。
97 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 11:59:38 ID:XwuwFPJbP
日本ってサブカルとか車とかは世界に通用するけどな
民放が絡むと途端にだめになるね
金子が言うことも判るんだが、ならばなおさらODAさんや庵野や樋口に頭下げる方が先だろ
特に庵野には総監督方式で儲かる方法、プロデュースノウハウ教えてもらえ
>>94 どこだったか・・・東映だったかな・・・特撮を低予算で撮って、しかも子供や親で観客たくさん入って
それで儲けた金を首脳部が好き勝手に使ってると言うところがあったな
100 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 12:03:21 ID:KkpDA9c10
庵野のところのスタジオはパチンコが出資してる疑いが有るらしいけどどうなの?
疑いも何もないだろw
102 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 12:08:43 ID:umVZWnD00
エヴァはパチンコ出てたな。
103 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 12:11:47 ID:Wrx0dNSW0
著作権譲渡なんてもう止めちまえよ!
著作権を著作権者から奪うなんて最低な行為だろう。
譲渡なんかせずに全ての著作権を著作権者に認めるべき。
まあ、これからは本も漫画もアニメも音楽も映画も、ネットの洗礼を受けると思うけどね。
他人のふんどしで相撲を取る連中が許せないよ。
脚本や製作者に直接金が行き渡らないなら、ファンは財布の紐を硬くするよ。
税金を払っていない政治家のために納税するようなもんだからな。
スウィートホームのDVDまだー?
>>98 パチンコ「1999年の夏休み」をつくる。
日本は基本的に中抜き構造だしな。
訳の分からない団体が多すぎる。
ゲームクリエイターにも著作権なし
坂口のいないとこで勝手にFF作ってやがる
>ゲームクリエイターにも著作権
これはどうだかなぁ、システムだとかゲーム性に著作権あるわけ
じゃないから、「僕の考えた世界観」に著作権ってのもねぇ
その手のゲームクリエイターのトップってどこまで仕事してるか
わからん人多いし。
安易な漫画原作ものとか企画が貧困すぎる。
監督じゃなくて製作者の頭が貧しいんだけど。
面白く見られる邦画は30本に1本。
バブルの頃の邦画は相当やばかったが
まさかその時以上に今が悲惨な状態になるとは
想像できなかった。
111 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 12:31:34 ID:KkpDA9c10
映画業界関係者の出すオリジナル企画が
ダメダメってのも漫画原作物だらけになる原因でも有るんだけどね。
>>111 ハリウッドのシナリオライター協会のように、
著作権が主張できて、なおかつアイディアや脚本の登録制度でも作らない限り無駄だろう。
ついでに言うと、
あそこは登録アイディアをぱくった人間は協会が雇った弁護士が法的に追い込んで潰す。
ハリウッドだってネタ切れで
アメコミばっかやってるじゃねえか
あとアジア映画のリメイク
永楽か?
金子の最高傑作は織田裕二との「卒業旅行〜ニホンから来ました」
>>112 >あそこは登録アイディアをぱくった人間は協会が雇った弁護士が法的に追い込んで潰す。
それ自体が映画になりそうw
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 13:32:46 ID:PX3nTrQh0
監督が自らのリスクの下、金集めればいいじゃん。
>>112 登録アイデアって言うのは分かりやすくて良いな
星新一の遺族がデスノートをパクリだって言い出したのにはウンザリしたから
漫画書く前にアイデア検索して、重複しないようにすればいいから楽。
サブマリン特許みたいな真似はやめろ
119 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 14:56:11 ID:YyRy1/rZ0
>>118 遺族や本人が数十年も権利!!!と言い出さないようにといった事に備えて、
登録期間とか、登録内容には当然チェック入るんだけどな。
要は
「俺にはこんなアイディアがあるから出資してくれ」
「俺にはこんなアイディアがあるから、監督なり製作会社なりよ俺を起用してくれ」
という制度のわかりやすいバージョンだから。
アイディアも単なる宇宙人モノでは当然だめで、宇宙人が地球に攻めてくるでもだめ。
かなり細かく設定しないとアイディア登録は当然できない。
まあ、当然だよな。
サブマリン特許やドメイン紛争じゃないが、
誰かが徹底的に登録しまくると制度が機能しないから。
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 15:27:28 ID:sqXZdDoe0
ハリウッドでも監督に著作権はないんじゃないの?
少なくとも昔は
たしかフリッツラングの伝記がそんなタイトルだった
121 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 15:53:18 ID:Sdv3cdeJ0
こういう権利闘争すら映画として描いてこそ、真の表現者だろ。
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 16:25:03 ID:Fn5RYZQT0
日本映画って最近じゃドラマの映画化しか客が入らないみたいになってるからな。
123 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 16:27:33 ID:2ycoH26g0
在日のキムチ臭い映画なんて見たくない
朝鮮資本の映画もお断り
製作委員会なんてクソみたいなの止めて、どこかで誰かがリスク負わなきゃダメなんじゃないの
毒にも薬にもならないウンコカス以下の邦画が多過ぎ
>>118 > 星新一の遺族がデスノートをパクリだって言い出したのにはウンザリしたから
デスノートじゃなくイキガミな
テレビ局が駄目になってきているから今後はどうなるか。
127 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 18:08:55 ID:VjsPbfjB0
監督の本音「リスクは嫌、でも権利は欲しい!」
逝ってよし
>>77 じゃ文句言わずにやってろよ
代替、安い値段で事業に参加できるってことは
その分競争力も激しくなるってわかってますか?
まさか元手が安くてハイリターン帰ってくると思ってるわけ?
129 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 18:13:33 ID:oAQxNCMZ0
周防監督 それでも僕はやってない 以来3年も映画つくってない。
何故遊ばせとくんだ
130 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 18:20:04 ID:oAQxNCMZ0
映画の脚本界ってちゃんと競争原理働いてるのか?漫画界だったら
とっくに淘汰されてるようなやついるんだけど
>>129 名のある監督になっちゃったんで低予算の仕事とかふれなくなったんだろ
かといって大きな予算で大作撮るような作風でもないし
>>113 去年のアメコミ映画は4本しかないよ
日本のマンガ原作映画は何本だ?ちょっと数えてみよう
133 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 19:07:17 ID:I+dz3ktJ0
黒澤プロは黒澤明が書いた脚本の著作権は持ってるけど、
映画そのものの著作権はプロデュースした数本しか持ってない
134 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 19:08:03 ID:2jF59BHF0
>>ガメラの生みの親である永田雅一
他に言い方があるだろw
>>131 というか当人が自作脚本にこだわってテーマが見つからないと平気で10年ブランク空ける人だから
そもそもハリウッドと比較しようというのが間違いだな
あそこは映像産業でも頂点且つ特別特殊な場所
グローバル市場を手のひらで躍らせることが出来るところと
シコシコ国内でやりくりしている日本じゃ違いすぎて・・・
比較参考にしたいなら欧州の映画産業だろうね
>>136 草野球ばっかりやってたらしいけど。
嫁がそこそこ稼ぐ人だからブラブラできるんじゃない?
シャルウィダンスの脚本がハリウッドに売れたのも大きかったかも。
この人は本来テーマで見せるというより演出で見せる職人的なタイプだから他人の企画でもなんでも
バンバン撮るべきだと思うんだけどねー
もったいない
140 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 23:19:19 ID:DIPRVMp60
自分で製作して、ある程度の額を稼いだ監督って
日本では伊丹さんぐらいじゃないかな。
黒澤、今村は赤字だし、新藤、大島はヒット作がない。
141 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 23:36:57 ID:uecsxI/t0
ジャップの糞映画作家はシナリオを書くという習慣がほぼゼロ。
どいつもこいつもほとんどがサラリーマン監督
143 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 00:07:19 ID:+3p06khu0
ハリウッドだってほとんどは雇われ監督で脚本家も兼ねてるのは
ごく一部だよ。それどころか契約上の問題で編集にすら口を出せない。
ただ市場が全世界だから監督料だけでも邦画とは桁違い。
本当に映画監督を職業といたいならハリウッドに行くべきだと思うけどな。
144 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 02:22:54 ID:awSdIHdV0
>>139 >嫁がそこそこ稼ぐ人だから
いや、嫁の実家が金持ちだからでそ
145 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 02:28:05 ID:/uVps4BR0
映画は映画監督一人じゃ作れないからしかたないじゃん。
アーティストは自宅で録音して、CD-Rに焼けば一応販売出来るけどね
146 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 03:05:34 ID:UN+1RU+a0
こいつはオヤジが気印だよな
原作付きの映画作っといて自分の作品みたいに言う監督がウザイ
アメリカの映画監督はわからんが
テレビドラマの監督なら放映毎にお金が入るシステムだね
>>149 名監督と言われる人達もかなりの割合でウザいことになってしまうが
「卒業旅行 ニホンから来ました」で織田さんに泣かされた人だから
ちょっとくらい我儘言ってもイイんじゃなぁ〜い
153 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 13:46:44 ID:mQgqFRiL0
日本の映画監督って、自分の領域を
お笑いタレントに一方的に食い荒らされて
反撃する根性がないのかな?
テレビの仕事もお笑いタレント連中に占拠されて
時代劇とか普通のドラマも激減しているし、
本業の映画もお笑いタレント監督が氾濫している。
もっと頑張れよ。
154 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 14:58:11 ID:e8lSAgdwP
「巨匠を生み出そう!」
「名画を撮ろう!」
そんなのいらないんだよ
そんなの狙ってできることじゃないんだよ
まず頭使って工夫して、おもしろい映画を撮れ
155 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:09:00 ID:mZxnDs7f0
自分又は自分の会社で出資をして、作れば良いんじゃないの。
自ら出資し、大コケして借金背負ってる人が、沢山居るじゃない。
好きなようにしたければ、大資本に頼って大規模な興行をしなければ良い。
156 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 15:09:45 ID:VIP21M/V0
「あの雲どかせ」って言えば誰でも巨匠
「あの家が邪魔だから、どかせろ」なんて、
映画界や巨匠監督に限ったことじゃないみたいよ。
テレビ局AD経験者の話によると、バラエティの世界でも、
「明日までに燃やせる家を探してきて」とかあったらしい。
やっぱり、巨匠と言われるには、
そこそこのヒットを連発しないとね。
158 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 18:53:06 ID:hTV2/HfJ0
日本の映画監督は食えない上に責任取らされるから
一度でも失敗するとレッテル張られて依頼が来なくなる
こんな現状でいい人材育つはずない
映画会社がクソ
映画って演出、撮影、音楽、美術、脚本とそれぞれの専門家が携わって
作られる総合芸術みたいなものだから誰を著作権者にするかっていうのは
一番難しい分野だな。
映画会社が製作を外にだして映画をつくらなくなって以降、
監督に限らず映画製作のスタッフがそれぞれの権利を確保
できないまま進んできたのが問題なのであって、著作権だけの
問題ではないのでは。
ハリウッドだって監督が大きな権利を得るにはリスクおって
プロデュースまで手を出すしかいない。
アニメが貧乏なのは手塚治虫が悪いとかいうのと同じ言い訳に読める。
162 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/26(金) 13:23:52 ID:VzhJPxZh0
さだまさしは、自分で金出して映画作って莫大な借金背負い
20年以上無休でライブまわりして返済した
金子さんはそれだけの覚悟がおありなんですか?
ノーリスクハイリターンは考えが甘いですよ
>>162 そいつは曲に著作権があるからそういうことが出来た。
それだとなおさら監督も著作権主張できるように企画から
やらなきゃだめという話にならんか。
作詞、作曲、歌、全てを自分でこなし、超人的コンサート回数で30億返した人と、
原作も脚本も他人任せ、監督だけして、宣伝、上映も映画会社まかせ、
監督しました著作権くださいという監督、虫が良すぎるという話になる。
実態はどうなのか知らないけど、庵野はエヴァでそれに近い形で
やってるのじゃ配給まで自分とこでやってる。
ああいう作品が作りたかったんですね?って聞いたら、
いや、そうじゃなくて要請があったから、みたいな答えをする監督がいるのに(実体験)、
著作権を、無条件で監督に渡すのはおかしいと思う。
原作、脚本、監督、プロデューサー、主な役者とか、撮影、照明、音声とか主だったスタッフに著作権わりあてて
あとは作品ごとに話し合いって事で割合決めるでいいと思うんだけどなあ。
撮影、照明、音声技術関係は撮影期間前後くらいで監督jとかより仕事を数こなせるから安くてもいいと思う。
あととにかく監督含めギャラ安すぎ。
ゴジラの監督やって年収480万とかありえねえだろ。
新人のスタッフなんて行きの交通費しか出ないとかあるらしいぞ。
役者のギャラが高すぎるんだよ。
だから監督含めたスタッフのギャラが安くなってしまう。
映画っていうのいろんな人の手によって作り上げるものだということが
あいつらわかってないんだよ。
169 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 14:05:54 ID:3P02Jz5x0
文句があるなら、自分で出資して作れば良いじゃん。
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/27(土) 14:27:53 ID:jBxzgwiP0
これは酷い
でも邦画(笑
なんて海外行かないんだから問題ねーじゃん
てか金子君に言われましても・・ww
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/28(日) 00:26:38 ID:GCJ/bcko0
邦画なんて、監督なんて現場ではジャニタレにアゴで使われてる御用聞きなんだぜ
もうね、映画でも音楽でもスポーツでも、才能あるやつはアメリカへ出て行かなきゃ
話にならないよ
金になる規模が段違い
全世界が市場になれるから
「巨匠」なんていうものは、大して偉くもないのに偉そうにして
ありもしない権力を在るかのようにして振舞うだけの老害だからな百害あって一利なしだ