【演劇】劇団運営会社ふるさときゃらばん、破産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
「東京」(株)ふるさときゃらばん(資本金3100万円、東京都小金井市本町、代表田中一則氏)と
関連会社の(株)ふるきゃらシネマ(資本金2000万円、同所、同代表)は、
2月8日に東京地裁へ自己破産を申請し、2月17日に同地裁より破産手続き開始決定を受けた。
破産管財人は野田聖子弁護士(中央区日本橋)。

 (株)ふるさときゃらばんは、1983年(昭和58年)10月に創業した劇団を、
85年(昭和60年)2月に法人改組した。
「人が住み、暮らしているところなら、どこにでも人々の集いができ、公演活動ができる」をコンセプトに、
オリジナルミュージカルの創作と全国各地での上演活動を行っていた。
ミュージカル「親父と嫁さん」では、文化庁主催第40回芸術祭賞を受賞するほか、
「愛・地球博」「日中国交正常化イベント」での上演など演劇業界大手として高い知名度を誇っていた。
また近年では、国土交通省など官公庁や関連団体、地方自治体を得意先に
後援・助成を受けて演劇作品やイベントを企画・公演し、
2005年8月期の年収入高は約9億3900万円を計上していた。

 しかし、当初より人件費負担や機材運搬費などの支払い負担は重く、
公演による入場料収入だけでは採算が合わず、
スポンサーからの支援に依存したビジネスモデルとなっていた。
こうしたなか、近時の急激な景気後退に伴い企業スポンサーの撤退により採算性が悪化していたうえ、
緊縮財政の影響により地方自治体や公共団体の招待も減少していた。
(株)ふるきゃらシネマを通じて手がけた映画制作に伴う資金負担も重く、
2009年5月には債権者説明会を開催し、金融機関からの支援を受けるとともに、
本店移転や事務所閉鎖のほか、出演者など従業員の雇用形態を契約社員へ変更するなど
リストラに努めていたが、支えきれず事業継続を断念した。

>>2へ続く

帝国データバンク>大型倒産速報
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3222.html
2名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:11:44 ID:1pf6/0qe0
2ならおまえらがうんこ食え
3● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2010/02/22(月) 21:11:47 ID:???P BE:2265071279-2BP(1056)
 (株)ふるきゃらシネマは、2000年(平成12年)4月に(株)ふるさときゃらばんが、
映画「走れ!ケッタマシン〜ウエディング狂騒曲〜」の制作・上演を目的に設立した。
2002年6月に総制作費約3億5000万円を費やした同作品は相応の評価を得ていたものの、
興行収入は目標を大きく下回り多額の赤字を計上するなど、興業としては失敗に終わり、
その後は休眠状態となっていたが、親会社に連鎖する形で同様の措置となった。

 申請時の負債は、ふるさときゃらばんが債権者約302名に対し約5億6400万円、
ふるきゃらシネマが債権者約18名に対し約8300万円で、2社合計では約6億4700万円。

(おわり)
4名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:18:11 ID:3RA4ZqJz0
尾張
5名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:25:46 ID:Bc3u/Yrz0
サトエリの姉妹が入っていたはず。

天下り財団とつるんで教養ミュージカルを演じてきたが、仕分けされてしまったと。
6名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:28:35 ID:sFZj1zO00
わし、関係ないもん
7名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:30:52 ID:enE4lJP30
私腹肥やしてた奴挙手〜
8名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:33:42 ID:VSKaOB0X0
ええっええ
破産なの
9名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:34:15 ID:oyWMQR4u0
野田聖子wwww
10名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:36:08 ID:CvR1T5gp0
>「愛・地球博」「日中国交正常化イベント」での上演
11名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:37:07 ID:BL+Q5chT0
個人商店のままなら一生儲かっていたであろう店が
大型店舗出店とか不相応なことをやると
12名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:37:40 ID:VEBzKx490
リストラ!リストラ!♪
13名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:39:23 ID:h+tE7IR6P
事業仕分けで削減無しになってなかった?
14名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:43:57 ID:cmwz8AfG0
給料不払いとは聞いていたが
15名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:49:14 ID:/WzcE0kAO
映画なんかは負債背負うだけだなぁ。
16名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:53:12 ID:jviubk8n0
ミュージカル、つまらんかったもんなぁ
17名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:53:35 ID:7oWq+STcP
おれの友だちがここの俳優なんだが…
あ〜逝っちまったか…
公演階数も前年の半分以下とか言ってたしな。
18名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:54:13 ID:chbR99Hq0
あれ?
仕分けされなかったはずだよな
むしろ増額しそうな勢いだったぞ
19名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:54:29 ID:ijq+pMLW0
あれか
ちょっと調べたがコイツらが
「道路をつくれッ!!道路をつくれッ!!道路をつくれッ!!」
のとこだわ
そりゃ潰れるわ
20名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 21:55:14 ID:IDWrA2rKP
演劇やってる奴はたいてい自己愛性人格障害
21名無しさん@恐縮です:2010/02/22(月) 22:13:37 ID:GlDMR2Xz0
ふるさときゃらばん規制されたな
22名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 00:01:16 ID:C4l2G7F10
>>20
嫉妬乙
23名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 00:05:13 ID:4DahS4Ut0
高速道路の道路財源がイベントでここに流れてるって
一時期とりあげられてなかったっけ
24名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 00:06:45 ID:gPrDMvSH0
というか小さくやってるところかと思ったが

> 申請時の負債は、ふるさときゃらばんが債権者約302名に対し約5億6400万円、
ふるきゃらシネマが債権者約18名に対し約8300万円で、2社合計では約6億4700万円。

結構な規模だったんだな
25名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 00:21:06 ID:9C0Mju440
84年に見たことある。草創期だったんだな。
26名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 00:24:13 ID:3cTzgrzc0
当たれば放っておいても金が入ってくる版権ビジネスを狙うとこうなるって見本だよなぁ

芸能は芸見せた分が全ての日銭商売なのに、とち狂うから・・・
27名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 01:11:43 ID:CWobSjzeP
国交省がらみとか道路関係のイベントに頼りすぎて
関係性が暴かれてからは誰も見向きもしなくなった。
28名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 01:43:03 ID:oUk7BQ0R0
結構面白かったんだけどな。
国土交通省の高速建設推進ミュージカルやったのが運のつきか
29名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 02:12:14 ID:UxnikqjA0
The結婚っていうの見たことあるよ
面白かったのにな
音楽も凝ってたし
30名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 02:31:24 ID:HSoEqRCA0
キャラバンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 02:41:01 ID:hcmEfw4B0
こういう劇団は好きだ。
ここ10年ご無沙汰してたけど。
32名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 02:46:19 ID:yRJR6tS00
ふ〜ん、自治タオの招待って、結局は税金だよね。

税金頼みで生きてきた会社が、事業拡大しようと映画作成にも乗り出して失敗したって事か。。。
33名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 02:48:07 ID:JM0JC6YX0
野田聖子が小銭稼いでるなあ
34名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 02:53:00 ID:yRJR6tS00
きっと路線が悪かったんだな。「差別に苦しむ在日と同和とアイヌと沖縄」の人間を前面に打ち出せば、左翼自治体がいくらでもカネ出してくれたろうに。
35名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 03:17:23 ID:6oRuQ+HT0
娘に「ららら」なんてカスみたいな名前つけて本まで出して悦に入ってたバカ親がいる劇団だよ。
36名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 04:49:30 ID:01XL1xHJ0
映画製作は博打だからね
37名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 13:23:37 ID:zITh7sqH0
その昔、野口久光さんが応援してたねぇ(´・ω・`)
38名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 14:54:17 ID:BzMEF4kR0
実力は国内のミュージカル劇団ではピカイチだったのにな
翻訳モノじゃなくてオリジナル作品で、演奏も生
寺本建雄の自作曲もよかった
復活を期待しています
39名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 18:13:27 ID:mN+MzXlO0
>>38
税金で運営しているんだからそりゃ最強でしょ。

受信料で運営しているNHK交響楽団みたいなもんだ。
40名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 18:35:21 ID:UxnikqjA0
当初は景気がよかったから
公共関係の資金援助じゃなくて
メセナっぽい感じだったんだよな
そのころ見たけど
すごく良かった記憶がある
もちろんどっかの会社からのもらいもののチケットだ
41名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 19:17:24 ID:q3cMotT30
地方公演のとき、地元の若者のリーダーを集めて、チケットを売りさばかせたり、
ボランティアスタッフに無理やり取り込んだりして、
宗教の勧誘まがいのやりかたが胡散臭かった。
芝居の内容も新興宗教くさかったし。
ミュージカル仕立てにして、オブラートにくるんでいたが・・
42名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 19:36:28 ID:OjdiunXO0
>>1
野田聖子(● ●)
に誰もつっこまんの火
43名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 21:07:17 ID:lcK//x0H0
【ガソリン税】なんと道路財源で「ミュージカル」を上演…「道路事業を円滑に進めるための普及啓発活動」と冬柴国交相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203024835/

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3780655.html
国土交通省が、道路事業宣伝のためのミュージカルを上演するのに、道路特定財源から
5億円余りを使っていたことがわかりました。野党側は新たな無駄遣いとして追及しています。

これは14日の衆議院予算委員会で、社民党の保坂議員が質問し明らかになったもので、
国土交通省は道路事業宣伝のためのミュージカルを、2003年から3年間に85回上演
し、その費用 5億2600万円に道路特定財源を充てていました。

「内容がどうも道路族の手先みたいな、なんかその道路は良いんだ良いんだと、こういう
内容で違和感を持ったっていう感想もあるんですよ。どう思います」(社民党 保坂展人
議員・衆院予算委)

「道路事業を円滑に進めることを目的とした、普及啓発活動としての取り組みであります。
しかし、『これがあまり過大だ』という評価であれば、私は、もうこういうことは止めさせま
す。今後、こういうことはしないということで、ご理解を頂きたいと思います」(冬柴鉄三 国交相)

このほか、民主党の長妻議員の質疑では、「職務環境を整えるため」という理由で、
2004年にアロマテラピーの器具2台=4万6390円分を、道路特定財源から購入
していたことも明らかになりました。

これについて冬柴大臣は、「国民が不快というならばお詫び申し上げなければならない」
と陳謝し、「今後、絶対に購入させないよう徹底させる」と述べました。
44名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 21:14:48 ID:ZubLFJxc0
四季ぐらいのレベルでなんとか黒字の世界
45名無しさん@恐縮です:2010/02/23(火) 22:16:30 ID:s32r9mVj0
ふるさとばあちゃんだと?
46名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 00:41:46 ID:T0CfAe5xP
>>41
うざかったよなぁwあれ
47名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 16:18:46 ID:68l+jEMl0
演技よし、脚本よし、曲よし、歌唱よし、踊りよし、舞台演出よしの実力派劇団。
経営だけがまずかったか。
48名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 16:34:22 ID:dx6/UPIIP
「走れ!ケッタマシン〜ウエディング狂騒曲〜」

こんなタイトルの映画誰が見たがると思う?
49名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 16:53:44 ID:Zy848vPc0
現代の市井の人々の悲しみや辛さをユーモアを交えたミュージカルに
していて、感心した覚えがある。
そういってはなんだが、どうでもいい話を面白く見せるって難しいからね。
ただテーマ的に、行政が啓蒙のために利用することが多くなり、それが
行政頼みの体質になっていったのかなぁ・・・
50名無しさん@恐縮です:2010/02/24(水) 19:56:48 ID:H66pSSd30
黒字だせてる劇団ってあるの?
51名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 01:30:51 ID:KFTbmyvp0
数年前までここから年賀状が送られてきてた
親がここの誰かと知り合いだったようだった
劇団名が胡散臭いと思ってたらほんとに胡散臭いとこだったんだな
52名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 11:37:18 ID:5aMiJrdm0
>>48
内容はよかったんだけどね
今回の報道でも「相応の評価は得られた」とされている
中学生時代の蒼井優ちゃんや新山千春も出演していた
53名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:24:46 ID:HDqsSpxI0
>>50
数年前はいくつかあったけど
今は0のはず
54名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:37:22 ID:RKTIww2K0
野田聖子、ってあの野田聖子か?
弁護士やったんや
55名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 12:53:15 ID:KcTfIPobP
>>54
第一東京弁護士会に同姓同名の弁護士(徳島出身)が所属してる。
56名無しさん@恐縮です:2010/02/25(木) 13:01:52 ID:Yo1n58sH0
佐藤江梨子の姉ちゃんが居る劇団だね
57名無しさん@恐縮です
>>53
劇団四季でも赤字なのか・・・そりゃ辛いわ。
演劇界がプロデュース公演に傾いていくのも判るな。

ふるさときゃらばんは、良い芝居を作っていたよ。
行政と接近しすぎたのが運の尽きだったな。