【音楽】「iTunesStore」不審請求問題で消費者庁がアップル社に質問状 件数や被害額、原因に関する見解など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★
アップル社の音楽配信サイト「iTunesStore(アイチューンズストア)」の利用者に
身に覚えのない請求が相次いでいる問題で、消費者庁は17日、
サイト運営会社に事実関係の詳細や不審な請求をされた利用者のサポート体制などについて
尋ねる質問状を出した。

消費者庁によると、質問状では▽不審請求の件数や被害額▽原因に関する見解
▽IDなど利用者の個人情報の保護体制−−などについて、迅速に回答するよう求めている。

質問状を受け取ったアップル社担当者は「社内で検討して回答したい」などと話したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100217-00000078-mai-soci

関連スレ
【音楽】アップル「iTunesStore」で身に覚えのない請求相次ぐ 消費者庁が聞き取り調査へ アップル社「システム上の問題はない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265971830/
2名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:58:31 ID:rQDdMhIH0
>>2が全て責任を取りますのでご勘弁ください
3名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:58:41 ID:0yAv0lpV0
さあ信徒たちよ、今こそ信仰の力が試される時です!
4名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:01:13 ID:vBlxnGhV0
>>2
5名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:02:15 ID:77vQLn3B0
>>2は責任をとって切腹な
6名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:04:05 ID:GIIbFHFm0
iTunesで視聴 → 洒落 じゃないの?
7名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:04:06 ID:Dk2lBjFx0
さあ、マカー(笑)が顔を真っ赤にして擁護するスレがはじまるよw
8名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:07:17 ID:zkOy0nXq0
俺ドザだけどApple悪くなくね?
9名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:09:48 ID:SO0LlFVb0
うっかり払ってしまう馬鹿がいるからやり放題。
10名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:16:36 ID:W1B5aB+F0
IDとパスが同じなんじゃないのか?
大量にアタックして抜けたIDが使われているのでは?

ログ調べると相当アタックされているような気がするぞ
11名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:19:32 ID:y7QO2wxw0
>>10
http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY201001290230.html

 だが、千葉県の女性は約2週間前、実在する北海道の女性の利用画面に偶然に入ってしまった。
千葉県の女性によると、新しく設定したIDでiTSに接続し、パスワードを入れたところ、何度か「違う」
と接続を拒まれた。パスワードを再登録し、再接続してみると、個人情報の画面に北海道の女性の
住所や電話番号、クレジットカード番号の一部、誕生日などが表示された。商品を買えば、代金の
請求は北海道の女性のクレジットカードで決済される状態だったとみられる。
12名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:36:22 ID:Zirgm4150
↓マカーがウィンドウズに対して一言
13名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:38:07 ID:9TVR9WqU0
カード決済止めればいいのか?
14名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:40:15 ID:Mz9SbFBY0
ユダヤ人企業相手に抗議するとは消費者庁も命知らずだな
15名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:40:26 ID:m2WySue8P
助けて下さい!マックが突然爆発しました!スレを思い出した
16名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:42:31 ID:7z92/p7Q0
コンビニでジュース買ったら、レジで身に覚えのないお金を請求された!おかしい!
ってやつだろ?
苦情言ってるのキチガイレベル
17名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:49:33 ID:aw9PxWv00
iTune使わないでiPod使えばいいじゃないかな
俺もそうしてるけど画像タグ表示してくれないんだよね(´・ω・`)
18名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:51:54 ID:7ZK7u3NB0
トヨタへの仕打ちに対する日本側の報復がくるか?
19名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:55:07 ID:7C5s3xyN0
20名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:46:49 ID:xPoutGwY0
>>18
トヨタもアップルも自業自得だよ
火種がくすぶってる時点で消火せずに
頭の悪い強気一辺倒でこのありさま
21名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:48:14 ID:/DeJ7R490
カード決済以外使えないの?
22名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:50:46 ID:UrfgBxdK0
アップルはもともと傲慢な会社。
23名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:57:41 ID:tNbYEGaI0
別に物的損害は無いんだから、適材適所で見に覚えの無いと証明された請求は
返還すればいいのに。それを早い段階で保証するかしないかで売り上げの影響
を考えれば後悔すると思う。あとはギフトカードの販売促進かな。
うちの近所のスーパーじゃ大抵買えるけど、売れてるとは思えない。
24名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 22:01:34 ID:NPdwWIOA0
アップルは電話窓口がないのが駄目だし、対応が悪い。
さあ日本も米企業バッシングやろうぜ。
25名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 22:01:34 ID:XK1X3i/M0
とんだ粗悪品だったな。
26名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 22:05:15 ID:tGOTWTUc0
とりあえずカード情報消しといた。
27名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 22:11:16 ID:c6CoY0i90
それよりパフュームのなりすまし配信はどうなったの?
28名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 22:14:51 ID:TpoYxZlm0
アップルが責任を認めて損害金を払うなんてことは100年たってもないよ
29名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 22:25:15 ID:CZNkRF3g0
みずぽちゃんの指示?
30名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 22:26:59 ID:v/IARccq0
トヨタは超絶バッシングしてこれはスルーか? アメリカ社会は
31名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 23:06:08 ID:ZcF+1fTW0
>>30
国内で発生してるみたいな言い方NHKでされてたけど
日本国内だけならアメリカは華麗にスルーじゃないの

しかしだとしたら何が原因だろう
iTunes Storeの決済システムやID管理って世界で同じだと思うし
32名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 00:01:15 ID:tjoWfrKj0
>>31
アメリカでも発生してるらしい。
現在被害が確認できてるのは、日本とアメリカだけ、という記事を見たことがある。

フィッシングは自己責任で、訴える相手はフィッシング業者だし
フリーメールとクレジットカードの組み合わせはあり得ないし
最悪保険で補填できればいいや的なドライな側面もあるだろう

一番大きいのは、クレジットカード社会だからだろうな
対策や認識が日本人とは大違いなんだろう
33名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 00:06:39 ID:3OdhyxU60
預金額から50ドルとか100ドルの目減りに鈍感なのは
日本やアメリカの消費者だけだから狙われてる部分もあると思う
34名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 00:22:51 ID:wSU+V+W/0
アップルの仕様ですから。
覚悟しときなさい。
35名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 00:27:49 ID:AW1yrIkoO
>>21
コンビニとかでプリペイドカードみたいなの売ってる
36名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 00:30:07 ID:rokErtzZ0
アップルでさえこんな具合とは
やはりカード払いは怖いな
37名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 01:08:11 ID:icUTeUX00
>>11
安易にアドレスが使い回される無料捨てメールサービス使って、
大事なクレジットカード情報登録したアホな奴って事でしょ。
で、登録したの忘れて放置。
38名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 03:13:36 ID:tIpO8nns0
そだな。
あと>>11の神奈川のケースはファーストネームが同じ人で、パスワードも
そのファーストネームにしてるんじゃないかな。 
ID間違えて誤送信されても普通はパスワードが違うから、利用画面には
入れないと思うんでそう推測するんだけど。
39名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 07:38:33 ID:/LgEjqfo0
いいからチキンタツタ復活しろよ
40名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 09:35:17 ID:8F89bzUt0
Xeroxから朴ったGUIを自社の発明だと言い張るような会社だし。
41名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 09:55:07 ID:icUTeUX00
>>38
パスワード忘れたメールでリセットできるよ。
42名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 09:56:45 ID:icUTeUX00
そのメールにアクセスできる事が、本人の証拠だから。
43名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 10:21:50 ID:pWubuAiB0
使ったことがなかったから今確認しているけど
>>42 の件「確認メール」に確認完了URLクリックとかの仕掛けがなかったらしいんだが。

今はもう「こっそりなおした」って話もあるけどね。
44名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 10:39:44 ID:6TaTmoWoO
しょせんはアップル
45名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 10:42:53 ID:XEFbdo3X0
アメリカだったら集団訴訟が起きて大変だから慌てて対処するだろうな。
日本人はおとなしくて物分かりがよいから放置プレーが最善。
46名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 10:43:16 ID:6Id+4wFw0
>>11
IDってメアドなのに何でそんなことになるんだ?
47名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 10:56:57 ID:+86z4aIa0
アクセスしないと期限切れになるようなフリーのメアド使って
iTunesストアに登録してるからこんな事になるんじゃ?

↓郵送に例えるとこんな感じ

バカ「すみません、パスワード忘れちゃいました。名前は佐藤太郎です。」
アポ「ではご本人様確認の為、現在ご登録いただいていますご自宅の住所宛へ、アカウント情報が記された書面を送付いたします。」
バカ「親切にありがとう!よろぴく!あれ、でも俺引越してんだけど…登録住所変更してたっけな?まあいいっか^^」

数日後…

佐藤次郎「引越してもう1カ月だよ!ポストみるおっ!なんだこの郵便は。」
佐藤次郎「ウハッ!俺、iTunesストアにこんなアカウントで登録してたっけな?よくわかんないけど使うお!」

更に数日後…

バカ「あれ?なんで俺がいろいろダウソしたことになってるの??金返せお!アポ!」
48名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:03:06 ID:Smm4aCoh0
>>47
それって具体的にどこのメールサービスよ
アップル儲が話作っているとしか思えん
49名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:09:55 ID:1/9gR/Bq0
>>13
それまでに成立してる取引分は、はらわんといかんよ。
特別な申し立てをしないかぎりね。
50名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:10:25 ID:+86z4aIa0
>>48
最初に断っとくけど、俺は誰とも戦ってないからねww
あなたの好戦的な、そして自分で少しも調べないゆとりちっくな態度に感銘を受けましたwwww

ハイ↓ソースをどうぞwwwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/Hotmail

これらの内、長期間サインインがされていないアドレスは、当初は保管されており、
いつでも本人が利用を再開することが可能であった(受信メールも保存されたままであった)が、
現在では一定期間(無料版についてのみ。30日または120日)の後に無効化され、既に受信されていたメールも破棄される。
これはアドレスのリサイクルとしてはサービス提供者側にとっては有効なものの、
サービス利用者側としては、そのアドレスが以前から迷惑メールの送信先になっていた場合、
使用開始直後から迷惑メールに悩まされることにもなる。
51名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:27:34 ID:fmvcsMio0
家電屋にあるプリカみたいのを買えば良いんじゃね?
52名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:31:19 ID:UemNgA6HP
Yahooも...

・ 利用停止されたメールアドレスについては、
利用者がいないアドレスとして開放され、
ほかの人も購入できる状態になります。
直前の利用者に優先的に再利用の権利がある
わけではないことをご了承ください。
このため、利用停止期間中に、別の利用者が
同じメールアドレスを利用開始する場合があります。
ご注意ください。
53名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:32:17 ID:UemNgA6HP
54名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:33:29 ID:H3QIIZ8l0
それで全件説明つくならいいよねw

儲的には。どんだけ必死なんだか。
55名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:43:32 ID:+86z4aIa0
いやだから誰とも戦ってないんでww

>>54
今日のネガティブキャンペーンの書込みの仕事は何時までですか?w
見えない大量の儲さん(って呼ぶのですか?w)相手のお仕事、お疲れさまですwwwwww

既に全件の事例を把握されてるみたいですがwww凄い情報収集能力ですねwwwww

あ、知らなくてもそう書込みするのが仕事でしたよねwwwすみません邪魔してwwwwwww
56名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:48:48 ID:n5c9wBTi0
>>49
特別な申し立ても何も、使ってないなら電話一本じゃん
どこの貧乏クレジット会社使ってたらそんな大層な言い方になんだよ
57名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:49:24 ID:YFrIMlMF0
逃げるな戦え
58名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:52:03 ID:9KPsm5e40
アドインをダウンロードして無料登録するのがジャスティス。
ネットではいつもニコニコ現金払い。
59名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:25:22 ID:aHbficGs0
>>43
>こっそりなおした
こっそり直したのは
「リセットしたらセキュリティコードをリセット(クレカ購入にはセキュリティコード必須)」
60名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:29:49 ID:aHbficGs0
>>48
未使用状態が数ヶ月で第三者が再取得可能
マリンネット
CSC

その他の零細メール転送サービスも使い回しがあり得る
61名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 00:19:09 ID:dzbtclo20
>>57
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ


シコシコシコシコ  うっ。。。
62名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 08:53:34 ID:Nay/tDKt0
アップルのパスワード認証に問題がある?のにID使われた人から代金を
盗って返さないというのは悪質だなぁ。
63名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 09:12:30 ID:Nay/tDKt0
記者会見もせず逃げ回ってるのはトヨタ以上に悪質だ。
64名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 12:47:30 ID:zEEnUNuu0
>>62-63
書込みアルバイトさんですか?ご苦労様です!
お互い頑張りましょう!
65名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 12:49:55 ID:TavacJYW0
不正請求はないけど、いっつも請求上がってくるの遅いんだよな。
66名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 12:55:28 ID:vWsQsVwu0
日本を舐め切ってるな
社長を国会に召致してやれよ
67名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 12:57:32 ID:FP9XhRpX0
アポー
68名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 13:01:55 ID:z1iIcrs80
>>64
病院行った方が良いレベル。
69 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/19(金) 17:00:27 ID:zEEnUNuu0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
70名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 17:05:06 ID:DE0J4rh20
【IT】「Ustream」を5月までに日本語化、ソフトバンク孫社長がTwitterでつぶやく [10/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266493507/
71名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 17:05:30 ID:GvTNrXn50
>>64 あなたはストックホルム症候群にかかって無償奉仕ですね
ttp://akihitok.typepad.jp/blog/2009/12/iphone-ca9e.html
72名無しさん@恐縮です
>>71
>>50で書かれてる「バカ」さんですか?
あたくしApple製品持ってませんのでw

そんなことはどうでもいいから、早く俺のチンポを無償でしゃぶれよ^^