【サッカー】JFL・松本山雅FCと神奈川1部・S.C.相模原のJリーグ準加盟承認[10/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 21:36:29 ID:7asW1DRh0
これで準加盟は、
JFL:鳥取、町田、長崎、松本
神奈川1部:相模原

の5つに
48名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 21:37:32 ID:TG5FQ0Jm0
J2昇格しても変な名前に改名するなよ
49ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/02/16(火) 21:40:34 ID:r6VhgT5A0
>>43
「自治体のバックアップ」を取り付けられなかったんだと思う。

金沢はヤキウ王国だし。
松井が全て。
50名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 21:54:06 ID:aPOqVIt6P
>>39
スタジアム最寄りの地下鉄駅が福岡空港なんだよな
行きは、バス、帰りは、徒歩で帰った。途中に銭湯があるんだ
51名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:07:31 ID:dx83AJpB0
52名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:09:49 ID:Pxdu22Dm0
>>49
何で金沢県民が石川県人を応援してんの?
53名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:15:48 ID:oR78hrFo0
J入会の時は松本ターミガンズにするんだろな
54名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:17:41 ID:hiBb+NA50
>>33
日銀も国立大学の本部も旧制1中も旧制高校も自衛隊も飛行場も
県内では松本なんだよ。
長野県は他の県と事情がかなり違う。
そうそう、リニアは飯田になりそうだなw
55名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:20:48 ID:70Zu1kQp0
>>53
変なチーム名の原因は商標権だよ
英語は必ずといっていいほど誰かがとってる
なのでラテン語や造語になる
山雅ならそれ自体造語だから大丈夫では
56名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:31:56 ID:Dcg4BMXU0
多摩川クラシコに対抗して
境川クラシコか…
57名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:37:28 ID:YhJnCMDh0
片方歴史も無いクラブにクラシコなんて使えるか!
58名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:40:09 ID:zs/geLLX0
>>54 じゃあ、Jに上がれたらクラブ名を県とか独立とかにしてみようw
松本県 松本独立
商標権独占はできないカモだけど、逆にここまで一般名称なら阻害される事もあるまい
59名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:44:23 ID:AJRLv5vz0
松本は順調だな。
中央リニア開通をJ1優勝で祝えるかもなw





・・・・・あれ?
60名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:05:20 ID:hiBb+NA50
>>59
リニアと松本は無関係
長野オリンピックも無関係だったようにねw
61名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:11:41 ID:y9NMHlbA0
相模原もリニア駅もらえるかな?
62名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:11:51 ID:aXzJ6tdM0
相模原は東京Vと合併すれば、直ぐにJ2に上がれるよ〜(棒
63名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:13:41 ID:y9NMHlbA0
>>22
どう考えても相模大野からバスがいちばんかな・・・。
しかし駅から遠すぎる、相模原も町田も・・・
64名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:14:48 ID:rDgurtbZO
FM静岡の本社は浜松市

これ豆知識な
65名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:14:51 ID:y9NMHlbA0
>>29
町田と相模原で境川クラシコだな
66名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:34:14 ID:FX1TMHMl0
相模原と町田って別のチームだったんだな・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:36:12 ID:JAxLgU5T0
>>30
いや普通に応援するから
68名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:45:53 ID:uV2GFDWH0 BE:236084148-2BP(16)
東京都相模原市にJリーグチームは要りません
69名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:49:48 ID:E2OFe9S40
>>37
1つダウト
70名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:07:43 ID:ybqSmtWh0
地域決勝に出ることが一番のハードルなんだから優先パスは大きいな
盛岡とか福島とか長野とかカマタマとか、なんで準加盟申請しないんだろ
71名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:14:11 ID:frPxT/6m0
やってもはじかれると思ってるからじゃないか?
72名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:17:01 ID:ybqSmtWh0
>>71
だって相模原みたいなJリーグくずれを集めて出来たばかりの地元にもたいして根付いて
いないところが通るんだよ。麻溝の競技場っていうのがそんなに立派なのかな。
73名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:27:01 ID:0mYIqjaV0
準加盟してJへ行くだけがサッカーじゃなかろうに
根付いているなら、その地域でどんな形であれサッカーやってればいいじゃないか
74:2010/02/17(水) 00:30:33 ID:LQf3tg9n0
>>73
ブレッサ乙
75名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:36:41 ID:FX1Uc8i20
>>70
なんでド素人が書いた記事ひとつで飛び級鵜呑みにしてるの?
76名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:39:24 ID:SZH0lxXY0
今まで関東のチームが増えるの反対だったけど、今はもっと増えていいよ。
分散しすぎて弱くなりそうだしwww


特に町田と相模原wwwwwwwww
77名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:43:57 ID:wGQ260EF0
>>61 やっぱり橋本駅が第一候補じゃないのかな。神奈川の。
78名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:58:06 ID:OLZrrRwp0
町田に出来るからそっち応援しようかと思ってたけど
相模原か・・・地元にJのクラブが誕生するとはね
しかも麻溝かチャリでいけるから応援決定、サポーターになっちゃる
相模原VS町田か、嬉しいなw
79名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:58:17 ID:iqoy0JTq0
>>60
>>59は元ネタがあるやつだからそう突っ込みなさんな
80名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:11:29 ID:GJh+HHFn0
>>70
準加盟承認=地決出場ってことにはならないんじゃないの?
81名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:30:25 ID:gJ6wrbT30
>>38
せいぜいラッシュ時に1本増えるかどうかぐらいだよ
そもそも増やせるほど車両の予備が無いし、増発はおろか増結も無理

多少の所要時間短縮が見込めるぐらい
82名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:55:25 ID:e7Gt3nu90
>>37
地方の人は神奈川とまとめるけど、神奈川に住んでると全然違う地域に感じるよ。
83名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 04:47:38 ID:QXFNS6Iv0
神奈川5チーム目かよ
さすがにもういらんよ
84名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 05:49:45 ID:XtqW+t09P
>>69
その間違い探し難易度高すぎるよー
85名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:01:43 ID:c764e2rq0
>>83
県単位で考えるから、多く思えるけど、人口比率で考えれば全然問題無いだろ。
逆に東京はもっとあってもいい。ただスタジアムが無いだけの話で。
86名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:20:57 ID:vuD8uYXN0
相模原にスポンサーになるような大きな企業あったっけ
87名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:29:42 ID:+2ztzwm60
生まれてから横浜と川崎で30年以上生活してるけど、相模原って行ったことないよ
電車で通ったことはあるだろうけど、本当に何も無い・・・

と思ったら合併で今は相模湖も相模原市なんだな、それなら行ったことある
88名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:07:19 ID:zrHIEuSP0
合併もかなり強引だったよな
住民投票の大量署名も議会で一蹴したり
政令市も総務省から見直すよう求められても
政権交代(藤井のお膝元)であっさり承諾
89名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:18:18 ID:1gHjdWz/0
>>70
マジレスすると長野市にはまともなサカスタがない。
↓(長野パルセイロのホームグラウンド)
http://waka77.fc2web.com/studium/24Nagano/03minaminagano.htm

あと、長野県のサッカー協会が、松本山雅と長野とどちらか先に昇格した方を支援する
という方針で、松本山雅の方が先に昇格しちゃったので、長野は県協会からの支援を
もらいづらい立場になってしまった。

他の、盛岡、福島、釜玉に関しては、申請しようとする段階で、恐らく金沢と同じような
状況に陥ると思われ


>>10>>31>>39
あまり知られてないようだが、実は富山も結構近い。
(実際利用してる人がいるかどうかは知らんけど)

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.634150093690984&lon=137.19172007850756&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.568207706609&hlon=137.366814683&layout=&ei=utf-8&p=
90名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:23:02 ID:mXV6iE/20
長野も専スタだしICから近いし雰囲気はいいんだけどなあ
(駐車場はちょっと問題だが)
Jの規格には合わないんだよな…

スポンサーさま設置のミネラルウォーター機のところに
カルピス原液の紙パックとか置いてあって
好きに飲め状態なのがアットホームでいいw
91名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:36:38 ID:0mYIqjaV0
>>86
ないなあ。。。
一応ブックオフの本社があるけど・・・
92名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 17:30:41 ID:s/Tu/jD+0
金沢は4月〜5月に申請したとして認められるの?どっちにしろ
2011年度からだよね?
93名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 18:39:24 ID:XtqW+t09P
たぶん来年からいける

町/松/崎/鳥/金
全部上位だと3位確定以上まで決まらない訳か・・・最終まできまらないな

2チーム決まって来年一つの椅子を3チーム以上で争うことになる
94名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:42:13 ID:JDkyYP9u0
>>82
相模原は気質が神奈川じゃないしね。もともとサッカーはヴェルディが縄張りだし。
95名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:59:51 ID:FX1Uc8i20
>>92
申請はいつでもできるし承認は年4回行われる
なので準加盟クラブになるということなら最短で2010年度の5月から
J2に入れるのは最短で2012年度のシーズンから
96名無しさん@恐縮です
>>89
福島は過去にホームタウンから支援文書もらってるよ
今申請すれば通る可能性は高い。
相模原ですら通ったのだらな