【映画】若松孝二監督「戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない」 映画『キャタピラー』記者会見

このエントリーをはてなブックマークに追加
557名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:52:34 ID:Eb7BZLjJ0
>>547
あれ、それは知らなかった。ごめん。
昭和テロ事件史のタグイの本は何冊も持っているんだけど、調べ漏らしてたか。

>>549
あなたが言う「国」とは何よ。
明らかな善、明らかな悪なんてものが存在しないのは当然だけど、
それ以前の問題として、国民ほとんどが死んでも、国土ほとんどが焼け野原になっても、
それよりも「国」が勝利することの方が大切だというわけ?

北朝鮮が「核攻撃をしないでやるから天皇を差し出せ」と言ってきたら、
あなたはどうする?
(これは、俺にも解決できない問題なんだけど、あなたのような人の意見を聞いてみたい)

「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」の中で、新山千春が、
「国家のことではありません! やまと言葉で言う‘くに’のことです!」と叫ぶセリフがあったけど、
あれはちょっと衝撃的だったな。
民俗学をかじったことのある者には常識ではあるけど、改めて目を覚まされた。
右翼と愛国者は違う、と思う。
俺は愛国者だし、天皇陛下がいらっしゃることは日本にとって大切なことだと思っているが、
2ちゃんねるの自称右翼にはムシズが走る。
558名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:53:21 ID:6pfXFczV0
オレは、日本は常に「正義」の側にいたと確信している。
国を守るために戦う事は、正しい事だ。

大東亜戦争については、敵将マッカーサーですら、
「日本の戦争の目的は、安全保障のためであった」という旨を述べている。
559名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:53:48 ID:LbAoqmy70
>>556
よその国なら負傷させた米国憎しって映画になる
日本だとそういう映画は「作れない」
マジで
560名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:56:29 ID:LbAoqmy70
>>557
答えはNO
天皇云々を持ち出さなくても
特定の一般人を差し出せば〜でよい
国民を守るのが国
その国を形作っているのが国民
561名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:57:19 ID:6pfXFczV0
>>557
天皇陛下についての仮定は、非現実的だし非常に不愉快。
君の妄想に答えるのは、無意味。

危うい均衡により保たれる国の安全は、戦争の勝利により守られる。
勝利は、いかなる政党、政治家よりも優先される。

自称右翼ってオレの事?
これも意味不明。
感情的にならずに、少し冷静になった方が良い。
562名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:58:33 ID:qcCa7iDX0
>「日清戦争という言葉が使われるが、あれは戦争ではなく、日本の中国への一方的な侵略だ」

こいつ、バカだろ?wwwwwww

朝鮮半島を属国として朝貢国のままに支配し続けようとした「清国」から、
その影響力を排除するための戦争じゃないの。

その「記念碑」が現存するってーのに、何をバカなこと言っとるのやら…。

間違ったことを発言することに、「恥ずかしい」と感じないのが不思議だ。w


563名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:58:47 ID:Eb7BZLjJ0
>>559
何言ってんの?
戦後、右翼映画と呼ばれた映画はほとんどが反米英がじゃないの。
大蔵貢の「大東亜戦争と国際裁判」から伊藤俊也の「プライド」に至るまで、
日本では右翼映画は反米が常識だよ。
564名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:00:11 ID:tOpFXf+1P
>>563
面白いことにそういう映画が公開されるときは決まってホワイトハウスの主が民主党だったりするんだよな
565名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:00:52 ID:6pfXFczV0
>>563
「プライド」の津川雅彦の演技は、東條家の遺族から
「東條が生まれ変わったようだ」と絶賛されたらしいね。
566名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:01:19 ID:LbAoqmy70
検閲後に公開してるってことですね
567557:2010/02/18(木) 14:02:53 ID:Eb7BZLjJ0
ID:6pfXFczV0氏は、言うことが一本筋が通っているとは思うけど。
最後まで相容れないことが明らかだな。
自称右翼とは、あなたのことを指したわけじゃないよ。>>561
568名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:03:44 ID:HWIVNgRw0
今年のヤクルトはどうですかね?
569名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:03:49 ID:IctDNirt0
プライドは歴史認識は正しいんだけど映画の出来はいまいちだったな
インドまで広げたからわかってる人にしかわからない映画になってしまった
わかってない人をわからせたらもっと凄かったんだけどねぇ
570名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:06:09 ID:6pfXFczV0
>>567
そうなのか、早とちりで失礼しました。

家族があって地域があって「くに」があるわけだ。
そして「くに」を守るためには、「国家」が必要だ。

外部からの侵略に対する安全保障は、民間市場では実現できないから。
だから国民は、税金を払い、(徴兵制だったら)兵役に就くということだと思う。
571名無し募集中。。。:2010/02/18(木) 14:06:14 ID:wlUxLS6tO
セックスジャックはよかった
572名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:09:15 ID:kqt7oeYr0
正義の戦争は無いと言いながら侵略はあったと言い切ってしまうのは矛盾だな
573557:2010/02/18(木) 14:11:08 ID:Eb7BZLjJ0
>>570
いやあ、清々しいほどの人だなあ。感動した。
俺は、
「戦争が起こったら、自分以外に庇護する人がいない人(父親とか)を逃がしたら、あとは天皇陛下の避難に協力する。
民間人の協力は受け付けないというなら、あとは女と一緒に勝手に逃げる」
という考えだから、最後まで相容れないな。
574名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:11:12 ID:LbAoqmy70
そういえば明治時代に日本って国の概念が国民にどうしても
浸透しなかったから天皇=国として教育したってのを聞いた事ある
江戸時代は庶民にとって諸藩どころかおらが町、おらが村が概念上の最大単位だったそう
575557:2010/02/18(木) 14:13:47 ID:Eb7BZLjJ0
>>574
例えば英語でも、カントリーは「国」「故郷」両方を指す言葉なんだけど、
日本語の「くに」の場合、国家という意味は後付けだからね。
576名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:15:47 ID:6pfXFczV0
>>573
「天皇陛下の避難に協力する」なら、十分偉いじゃん。

てかオレも「天皇制」がある限り、国を守るために戦う義務があると思うけど、
「天皇制」が廃止されて日本人民共和国になったら、日本のために戦う気はゼロだ。
米国かブラジル(サッカー好きだから)に亡命する。
577名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:21:57 ID:LbAoqmy70
有事の時は亡命するって答える人多いけど
何を根拠に亡命が成功するって考えてんだろう・・・
難民に身を落としうるって発想が無いのが怖い
578名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:39:48 ID:6pfXFczV0
>>574
でも江戸時代、全国から伊勢神宮に参拝客がきてたわけでしょ?

オレの先祖は、幕府直轄領に住んで奉行所に勤めてた。
戊辰戦争で会津に駆け付け「徳川家300年の御恩に報いよう」としたんが、実現しなかった。
で、新政府軍がやって来て、その支配下にはいる事になった。

新政府軍の人が、住民との親睦で相撲大会を開いたんだよね。
で現地の召使に、おにぎりを配らせた。
その召使が、皇室から届いた札を、おにぎりを乗せるお盆に使ってたわけ。
それに気付いた新政府軍の幹部、大激怒。

その召使は逮捕、政府軍の幹部は責任をとって謹慎した。
1ヶ月後、政府軍の幹部が謹慎から出てきた。
で、その召使を広場に出してきて、死刑にすることになった。
住民は周りに集まり、「可哀そうに…」って言ってる。

幹部は刀を振り上げ、召使のちょんまげをぶった切った。
「これでお前は死んだも同然」とw

先祖が言うには、
「徳川家の恩恵を受けていた地域だから、朝廷の貴さをわきまえない人がいた。
この件で朝廷の貴さを思い出した。馬鹿馬鹿しいけど面白いやり方だった」と。
579名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:43:38 ID:LbAoqmy70
>>578
あれは信仰名目の気まま旅
お伊勢参りだと旅の許可が下りやすかったらしい
580名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:47:36 ID:6pfXFczV0
>>579
天皇陛下を尊敬することは、神様を信じることであり、先祖を敬うことだと思う。

亡命の話だけど、白系露人は、共産革命で「信仰を奪われる位なら」と、
国籍を捨て、亡命したわけでしょ。
神様を信じることは、正しい事だから、共産国家に妥協するわけにはいかなかった。

自分も日本が人民共和国になったら、白系露人みたいでありたいと思う。
581名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:53:24 ID:LbAoqmy70
日本国が蹂躙されたら円も紙くずになる
見知らぬ国でいったいどうやって生きていくのか・・・
582名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:55:12 ID:6pfXFczV0
モロゾフの創業者って、日本に亡命してきた白系露人だよ。
583名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 16:58:09 ID:+M6l0rST0
ID真っ赤にして何日も粘着してる人って、この監督と同世代の人?
仕事とか何やってるんだろう。。。



他人ごとながら心配になっちゃうよ。
ハゲてるかどうか。
584名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 17:03:35 ID:UN98I5bN0
「戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない」
という思想信条言論は、当然有って良い。
同様に
「隣国の独裁者を排除し、隣国の国民を解放する為の侵略戦争は正義である」
という思想信条言論も、当然有って良い。
(俺じゃ無い。オバマでも無い。孟子が言った。)

ところで。
この『キャタピラー』は思想信条言論であると同時に映画という「商品」なワケだ。
「観て時間を損した金返せ!」と言われない程度には面白いのか?
映画という器を選んだ以上、そこが問題。
興行成績が唯一絶対の基準とは思っていないが、
その辺どうなんだろうな???
585名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 17:14:45 ID:PxvxPZl00
反権力って反権威というわけではないのかな。
外国まで行ってコンペ参加(=「賞くださいな」)ってファン的にはOKなんだろうか。
586ID:Eb7BZLjJ0:2010/02/18(木) 17:28:11 ID:Eb7BZLjJ0
>>584
俺は若松の息子くらいの世代だし、専用プラウザとかいうのはインストールしていないので、
「ID真っ赤にして」というのが理解できないんだが・・・。
仕事くれ。いや、まじで。

>>584
若松の映画だったら、70年前後のピンク映画をまず先に見ることをオススメする。
「犯された白衣」
「ゆけゆけ二度目の処女」
「十三人連続暴行魔」

>>585
ゴダールとトリュフォーは、若い頃にカンヌ映画祭を「襲撃」して、
「商業主義に染まった見本市に過ぎない! 映画祭粉砕!」と大騒ぎしたけどね。
彼らも後に「大人」になって、おとなしく出品するようになった。
若松の場合は、結局は田舎者だから、権威には弱いと思うよ。
60年代既に「壁の中の秘事」をベルリン映画祭に出品している。
587名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 17:44:53 ID:5HVWkH+H0
>>586
>仕事くれ。いや、まじで。

あなた、この数日で唯一素直になった瞬間じゃない?

とりあえず髪は問題ないようで、まあそれだけでも。
仕事が見つかったとしても、新しい職場でそんなタイトルの映画の話をしちゃだめよ。
588名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 22:38:10 ID:rDCjo85A0
戦争は外交の延長。勿論人命は大事。だから戦わず
して勝つのが肝要。
その点、今の日本は危ないな。

それにしても600も往かないスレだから一応見れたが、
日清戦争当時ロンドンの賭け率は日本:清が3:7だった
のを知らないのかな。

中国礼賛の人には、日清戦争が中国半植民地に繋がった
から認めたくないのかな。チベット・ウイグルの現状を知らな
い人がいるも驚いた。
589名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 01:51:51 ID:HFKTqOUY0
あげとこう
590名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 01:53:21 ID:HFKTqOUY0
今まだベルリン。
『キャタピラー』やっと見た。はっきりいって、やばいくらい面白い。
ぎりぎりした男と女の神経戦が続く。見終わったら手に汗ぐっしょりかいてた。
スレのどっかにも書いてたけど、インタビューの監督発言は映画にあんまり関係なくて、
むしろ今のイラク・アフガン戦争で起きてるアメリカ兵のPTSDの問題とテーマは一番近い。
ここまでPTSDを正面から扱った映画を見たことない。
ちなみにグランプリの掛け率は今のところコンペ20作品中2位らしい。なんかの賞はいくだろうな。
いろんなとこにレビューが出てる。出てないのは日本のマスコミくらいな感じ。
591名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 02:26:28 ID:6D3Cwo7I0
韓国海軍が島根の漁民を銃撃して虐殺したけど
俺が身内だったら銃を手に持って韓国兵を殺したい
と思うね、それは正義の戦争だと思う
592名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 02:34:00 ID:uQA5XgCq0
>>590は、どこからかのコピーではなくて、本当に現地から?
593名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 11:15:49 ID:HFKTqOUY0
グランプリ最有力候補「キャタピラー」

ベルリン映画祭のコンペ作品の『キャタピラー』に遠まわしなところや微妙に
匂わせるようなところは一切ない。これは若松孝二監督による右翼的な軍国
主義への告発であり、左翼的過激主義の容赦ない暴露である『連合赤軍』と
対になる作品である。彼が風刺的に配置する第二次大戦中の日本の様々な
プロパガンダと同じくらい耳障りなトーンであり、彼の確信はきわめて強く、
彼の議論はきわめて説得力があるため、この傑作は裸の肉の上を越える
戦車の無遠慮な力を持っている。
http://www.hollywoodreporter.com/hr/film-reviews/caterpillar-film-review-1004067945.story

残念ながら映画の最終盤は、そのぞんざいなフラッシュバックと大げさな
「戦争は悪である」という歴史の教訓話によって、久蔵とシゲ子のあいだの
デリケートに表現された密室劇のダイナミクスが蓄積した好感のいくらかが
浪費されてしまう。久蔵が中国人女性をレイプする場面への過剰なカットア
ウェイは若松のB級映画のルーツを思い起こさせるが、良い意味でではない。
http://www.variety.com/review/VE1117942195.html?categoryid=31&cs=1

幸運なことに、彼は自分の映画を支える二人の理想的な役者を見つけ出した。
大西信満はそのほとんど不可能な役柄において、ほとんどの俳優が全身を
使ってできるよりも多くのことを、その目を通じて無言で表現している。
寺島しのぶは、映画のほとんどのあいだ感情を押し殺す従順な農民を演じて
完全な説得力があり、かろうじてわかるような微妙さで感情を伝えている。
http://www.screendaily.com/reviews/caterpillar/5010867.article
594名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 16:51:32 ID:WutnQke70
これ「芋虫」のパクリなの?
595名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 23:38:31 ID:h+7D3IES0
ume
596名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 23:39:14 ID:4HoKIKGF0
ジョニーは戦場へ行った
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1111296346/
597名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 23:47:34 ID:h+7D3IES0
規制解除キタ−!

しかし、底の方のスレなら伸びていないからテストでレス
したけど、昨日のレスで共産シナって、俺も初めて眼にした
言葉だけど、ピ−ンとはキタよ。まあ定義してくれ、と言う奴
は地政学とかパワ−ゲ−ムの文献に触れず、朝日新聞や
岩波の本ばかり読んでいたのだろうね。日本は言論の自由
があるから、それは構わないけどね。
598名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 04:25:30 ID:9rAfBZGg0

寺島しのぶが獲りました!
599名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 04:38:19 ID:87G+J3+R0
若松監督はここに来てまたかなり仕事してるけど
足立正生はこれから新作撮る気あるのかな?
幽閉者もクソじゃなかったけど、正直微妙だったし・・・
600名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 04:39:47 ID:tvdOm52t0
見なくていい映画だね
601名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 08:42:36 ID:PP74ZquZ0
芋虫のパクリだな。
602名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 08:43:24 ID:vTTMxa/80
世界3大ワカマツの一人
603名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 09:42:20 ID:CloRTku7O
在日の圧力もあるが、裏は共産シナがいるのでは。
シナは黄河流域から周りを侵略して膨張してきた
民族だ。モンゴルや満州のように異民族王朝も
標的にされた。現在チベットやウイグルも侵略中。
要するにシナ人自体が生物兵器だ。日清戦争から
第二次世界大戦の(シナからすると)因縁を晴らす
チャンス、と奴等は思っている。シナ人を強制送還、
そして在日外国人参政権阻止、日本をシナの版図
にしてはならない。
604名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 09:44:22 ID:FkligDV60
こんなアホなおっさんが主導してるのかw
無防備宣言とか気持ち悪いんだよ。俺の町も採択しちゃってさぁ、、、
605名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 10:05:26 ID:v6hT5Fm30
まあ中国が武力を背景にした恫喝外交路線を取り続ける限りは
日本も対抗して絶対平和主義を掲げつつ裏で核武装しときゃええわ
ただ日本人は建前を本音にしちゃう悪癖があるからねえ五族協和とかw
606名無しさん@恐縮です
軍拡って?
中国に言えばいいじゃないw