【映画】若松孝二監督「戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない」 映画『キャタピラー』記者会見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
地時間2月15日、第60回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門に選出されている
映画『キャタピラー』の記者会見が行われた。記者たちからの戦争をめぐっての問いに、
若松孝二監督と主演の大西信満が真剣に答えた。

本作では、四肢を失い、顔にも火傷を負って戦場から戻る久蔵(大西)と
妻シゲ子(寺島しのぶ)の2人のシーンがほとんど全編を占める。
村民から“軍神”として敬われる久蔵だが、食べて寝てセックスするだけになった
夫の面倒をみるシゲ子は、表向きは“軍神”の妻らしく振舞いながら、
夫をイモムシと呼んでしまうほどの鬱屈(うっくつ)も秘めている。
 
四肢を失った主人公という設定は、映画化もされた『ジョニーは戦場へ行った』や
江戸川乱歩の小説『芋虫』など、これまでにも登場してきたものだが、若松監督は
「実は12日間で撮っているんですよ。『実録・連合赤軍あさま山荘への道程(みち)』
でかかったお金がまだ穴埋めできていない。それでも、気持ちがさめないうちに作りたかった。
戦争では、女性や子ども、普通の人々が一番の被害者だということを少ない予算で表すのに、
こういう形になった」と内幕を明かし、「レバノンで死体の山を見た。戦争は人殺しだ、
正義の戦争なんてない。広島、長崎では30万もの人が死んだ。日本は、それを忘れて、
軍拡に向かっている」と訴えた。若い大西も「僕も、僕の親さえも戦争を知らないのですが、
だからこそ勉強しなくてはと思います。本作では、特殊な人間ではなく、その当時の普通の人、
国に忠義を尽くそうとした男を演じようと思いました」とコメントした。

「日清戦争という言葉が使われるが、あれは戦争ではなく、日本の中国への一方的な侵略だ」
というトルコの記者からの質問に「確かに侵略だった。戦争という言葉は間違いだった」
と若松監督が答えるも、「映画中では日清戦争ではなく、日中戦争という言葉を使っている」
と憤った口調で話し出す日本人記者も出たシリアスムードの会見となった。

(続く)
http://www.cinematoday.jp/page/N0022489
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/24/N0022489.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:43:15 ID:iKoV7O1a0
戦争は商売だよ
武器売るための機会作るだけのもん
3名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:43:16 ID:a32xkGnq0
いまよ、腕輪でよ 体調をなおしてるからよ
ちとよ、やすみ
システムないしょ、飛行機とばないだろ?
装置さえも、つえないだろ、システムないしょだ 、体調をなおしてるからよ
ちとよ、やすみ 、まーよ、4月5月6月に使ってた
システムな、いまやってるのね
絶対不可能さ

そうか、竜一の意思系か、おめらよ、PCクリックするとおもってるだろ?
意思系は、完全なる意思だ、クリックなんてないぜよ

いいぐあいにやるだろうね^^¥
そうそう、言うこと聞いてくれないこともあるな、竜一よ、きゃははは^^

おれは、命令系のきどうたいあるしな、いいぜよ
4名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:44:02 ID:ylxmNu240
無抵抗に平和はない
5名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:44:24 ID:xwDNBXh/0
軍拡??中国のこと??
6名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:45:38 ID:NR56Exk90
「勝てば官軍、負ければ賊軍」
7名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:45:52 ID:XE4vmieA0
>正義の戦争なんてない

戦争を語るときに、正義とかのワードを使ってる時点でダメだろ
8名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:46:29 ID:p3PzhU130
>>4>>7
まったくだ
9名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:46:38 ID:zFH8jCLy0
>>2
マンガの読みすぎ
軍需産業ってのは本来、普通の家電や電気機器で生計たててる
戦争が起きれば生産ラインを利潤率の低い消耗品に回さなければいけないので大手メーカーほど割を食う
戦争で金儲けなんて現実の世界では不可能
10名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:47:24 ID:yETHgqTi0
じゃあベトナム人民解放のための抗米救国戦争も正義の戦争でないということか
11名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:48:18 ID:sjYz2jGx0
あんたが正義の戦争を嫌うのはよく分かるよ。
かつてそれを口にした連中にろくな奴はいなかったし、
その口車に乗って酷い目にあった人間のリストで歴史の図書館は一杯だからな
12名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:48:50 ID:W4qMRmpQ0
ヤラなきゃヤラれんだよ
13名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:49:38 ID:N/dVufV10
本当は無くなったら困るくせに
14名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:49:37 ID:sjYz2jGx0
だがあんたは知ってる筈だ。正義の戦争と不正義の平和の差はそう明瞭なものじゃない。
平和という言葉が嘘吐き達の正義になってから、俺達は俺達の平和を信じることができずにいるんだ
戦争が平和を生むように、平和もまた戦争を生む。
単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和は、いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。
そう思ったことはないか
15名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:49:38 ID:f+ELxwZh0
> 日本は、それを忘れて、軍拡に向かっている

日本の軍隊なんてショボイだろ。

戦争を批判するのは良いけど、なんで日本以外の国を見ないんだか…
16名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:49:38 ID:pDkINFB/0
17名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:50:12 ID:E7qD33ls0
戦争なんて縄張り争いだから、本能的要素が大きいと思うんだが。
生きてる物としては避けられない。
18名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:50:17 ID:Wk7Wer+d0
悲しいかな現実は、武力がなければ奴隷になるしかない
軍拡とはいうがもはや奴隷日本は戦争する「権利」すら無いんだよ
19名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:50:19 ID:kFklcZD00
つい最近ネトウヨになったばかりで
右も左もわからないオレに代わって
叩いてくれwwwww
20名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:50:58 ID:pd9Eftqf0
基本的に戦争って領土紛争の結果(要するに侵略)起こるもんだが、
なんで日清戦争は戦争じゃないんだ?
21名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:51:04 ID:tQ5AFWnW0
戦争は悪、全ては話し合いで解決

by 日本共産党 志位書記長
22名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:51:20 ID:3k72gGVt0
正義の戦争は無いが、最大多数の自国民に最大幸福をもたらす戦争ならある。
もっというなら、最大多数の自国民を最大不幸から救う戦争は
正義と呼ぼうが呼ぶまいが絶対に必要。
23名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:51:25 ID:IIsZ0GtnP
人殺しに正義があるんなら、喧嘩だって正義があるだろ。違うか?お前ら
24名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:51:39 ID:BiOZlgfJ0
>>1

中国にも言うべきですね。
25名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:51:44 ID:0k+ixPwD0
その戦争を肴に(玩具でもいい)自説を説くのはたのしそうだな
人殺し以下だろ
26名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:51:48 ID:sjYz2jGx0
戦争に「善」も無ければ「悪」もありゃあしない。
あるのは「人間の罪」それだけだ。
27名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:51:50 ID:PQgvbtSW0
ジョニーは戦場へ行った、とか
芋虫、とか
はだしのゲンの中に出てくる話とか
この手の話はどうも苦手だ。
でも、軍拡というなら日本よりも中国の方に目を向けるべき。
28名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:51:54 ID:pd9Eftqf0
>>21
労働者を資本家から解放するのはオッケーだよな。
29名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:51:59 ID:casdTVWJ0
寺島しのぶの濡れ場のための設定なんだけどね
30名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:51:59 ID:IDoBDU5b0
まーしかし防衛力のない国家・民族というのは悲惨だよね
他国、他民族に押し入られて肉体的精神的奴隷に成り果てるのみ
チベットとかもうね
31名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:52:46 ID:zFH8jCLy0
「正義の戦争は無い」なんて言いつつも「戦争はしちゃいけない」と言ってはいないところが卑怯だな
微妙に逃げ道を残してる
32名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:52:51 ID:14n6wTbi0
四肢切断とかモチーフが病的。
キモイので近づきたくないなw

>トルコの記者
おめーらも散々他民族なで切りにしてきたくせによく言うよw
33名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:53:02 ID:K3kiia2W0
こういうこと言う人って、歴史の授業をまともに受けなかったんだろうか。
人類の歴史において戦争がなくなったことなど一度もないし
なのに今の時代だけは特別だとでも思ってんのかね。
34名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:53:23 ID:BiOZlgfJ0
>>15

防衛費は年々減少中。
35名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:53:24 ID:IIsZ0GtnP
だけどさ、反戦唱える人とかの方が日常で暴力ふるったりする方が多くて
戦争を肯定(消極的にせよ)する人の方がおとなしかったりするから
暴力とセックスっていうのは解釈に矛盾が生じやすいよねえ…
36名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:53:41 ID:qNBWxTHi0
馬鹿は、時空を共有してるだけで国ごとに世界は違うってことがわかってない
37名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:53:48 ID:ql4KJTxt0
>村民から“軍神”として敬われる久蔵だが、食べて寝てセックスするだけになった
>夫の面倒をみるシゲ子は、表向きは“軍神”の妻らしく振舞いながら、夫をイモム
>シと呼んでしまうほどの鬱屈(うっくつ)も秘めている。

だるま男とのセックスってどうやってやるんだろう。
直ぐに抜けちゃうような気がする。
38名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:53:51 ID:B6pa8RMx0
過去じゃなくて今現在やってる戦争についてはノーコメントか、極左死ね
39名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:53:57 ID:EiQdBox50
正義だの悪だの考えるからややこしくなる
戦争ってのは
1・経済活動
2・領土獲得
3・為政者のうさばらし
のいずれかの理由しかない
40名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:54:35 ID:IIsZ0GtnP
9条の会の井上ひさしもDVだもんな。思想と実生活矛盾しちゃいかんだろwww
41名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:54:37 ID:s2oNpu3U0
乱歩の芋虫は、戦中発禁くらっていたような・・・・・
42名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:54:56 ID:sjYz2jGx0
>>39

4・軍事力の維持

これも追加で。
43名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:55:05 ID:HQosEHJc0
なんか、こういう映画とって戦争は悲惨でしょ!?

四肢を失ってセックスだけの生活って悲惨でしょ!?ってのは
Z武さんへの皮肉か?

44名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:55:37 ID:zFH8jCLy0
>>35
ナイフで学生を滅多刺しにした無防備マンとかな

http://era-tsushin.at.webry.info/200907/article_49.html
45名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:55:38 ID:BiOZlgfJ0
>>39

外交の最終手段だな。
46名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:55:44 ID:Gr0bnyIC0
戦争は技術の進歩にかかせない存在
47名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:55:52 ID:0DzJRyhg0
>>26 そだね
戦争とゆう生物はいない、ただの人間の行い
48名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:56:29 ID:p3PzhU130
同じ刀で中国あたり斬ってくれれば説得力も多少出るんだがな
49名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:56:33 ID:f+ELxwZh0
国連憲章には武力行使に関する条項もあるので、国連はネトウヨw
50名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:56:42 ID:sRP+m3AkO
キャタピラーって芋虫の事でしょ?
51名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:56:46 ID:IIsZ0GtnP
ところでお前ら、殴り合い、下手すりゃ命まで取られる危険のある喧嘩したことある?
52名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:56:55 ID:Y57aYaiI0
53名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:57:00 ID:AV1eDhEC0
戦争が嫌いなら、かつてのユダヤ人のように国家はなくなる、ロマ人でもやってろ。
ユダヤ人は反省して、戦争をして国家を勝ち取った。
パレスチナも反省して、今戦争して国家を勝ち取ろうとしている。
正しい戦争しかない。
これが正解。
54名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:58:06 ID:jJ3wJVZW0
>>1
主張内容を見る限り鉄板の左の方のようですな。
左特有の支離滅裂な内容ですし、戦後教育の酷さを
具現化したような方ですね。
55名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:58:07 ID:MvyhAuOL0
戦争において人殺しをしなきゃいいだけじゃないか。
たとえば服を奪うとか。
アッー
56名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:58:09 ID:GIcuIi/q0
あんたが美化しまくってたアカどもも人殺しですけど?
57名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:58:26 ID:Y8F/OijS0
戦争というのは手段だからなぁ。
侵略戦争もあれば、正当防衛的なものもあるだろうし。
ただ前線に放り込まれる兵士にとっては地獄だろう。
58名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:58:32 ID:HQosEHJc0
いろいろ、調べたら単なる左巻きの時代遅れのおっさんじゃん、あー、駄目駄目、

人間的にはZ武さんの方が数倍、完成されてるよ
59名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:58:39 ID:zFH8jCLy0
>>39
実は戦争の理由というのは国際関係理論の主流であるリアリズムの世界では二千年以上昔にとっくに結論が出てる
アテナイの歴史家のツキディデスが「戦史」の中で
・利益
・面子
・恐怖
の三つであると述べられている
植民地支配などの非人道的な略奪が公然と認められた過去と違って、
戦争すればするほど大手軍需メーカーが疲弊してく現代では「利益」の面が薄れている、というのが今の通説
60名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 12:59:19 ID:ObzN6vnT0
日本を司る資格があるのは日本人だけ
アイデンティティを持てない身分低い外道、朝鮮蝦夷、熊襲、在日韓国人中国人、二世三世は語る資格さえなし。
61名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:00:07 ID:HQosEHJc0
2008年5月17日、若松は、フジサワ中央( 神奈川県藤沢市)で開催された
『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』のトークイベントで、北朝鮮による日本人拉致事件に
ついて、「金正日は北朝鮮では天皇陛下みたいな人で、その金正日が拉致被害者5人を返したのだから、
拉致被害者はもういない」と発言した。観客から「特定失踪者問題調査会が、北朝鮮に拉致された人
は100名から200名いると言っている」と指摘されると、若松は、「それは、そういう人たち
(特定失踪者問題調査会)が言っているだけ」と述べた。
62名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:00:10 ID:q5fpV3pX0
商標だっけ?苦情が来そうだな。
63名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:00:24 ID:JVXEzvsD0
革命は別だって論理だろ、どーせw
64名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:00:43 ID:xwDNBXh/0
日本は冷戦のおかげで
商売とこういったお花畑思想に熱中出来てたんだよね

冷戦終わってからのボロボロ具合みたらわかりやすい
65名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:00:58 ID:x5T6iahw0
ロマリア周辺の強敵
66名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:01:22 ID:tsceBvRg0
「戦争が悪い」というのは無敵のフレーズだが
思考停止を誘発する表現であることを忘れてはならない。
問題は、なぜ戦争が起こるか、だ。
67名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:01:23 ID:i3xQNtNg0
「日清戦争という言葉が使われるが、あれは戦争ではなく、日本の中国への一方的な侵略だ」
というトルコの記者からの質問に「確かに侵略だった。戦争という言葉は間違いだった」


論点すり替えに言われるがままの謝罪バカはやっぱ死んだ方が良い
互いに宣戦布告してるし中国も戦争つってるんだが
一方的に攻め込まれる方が中国もプライドが許さないだろうw
68名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:01:51 ID:Ls6s4ua/0
こういう人って中国の軍拡にはコメントしないんだろ
69名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:02:01 ID:GMuALazD0


でも、

人民解放軍の行うのは解放であり戦争ではありません。

ゲバラも反政府ゲリラなので、戦争ではありません。
70名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:02:57 ID:w/Br+hqf0
正義でない戦争しかないなら正義の戦争しかないのと同義だけど。
2値状態じゃないなら正義か正義でないかという概念すらおかしい。
71名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:03:12 ID:zFH8jCLy0
>>68
「中国は人数が多いんだから、ちょっと老朽化した装備を入れ替えるだけでも日本の何十倍もお金がかかるだけ!」
というのが>>1みたいな連中の常套句
72名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:05:01 ID:BiOZlgfJ0
>>1

そもそも、こいつの映画は人気あるの?

映画会社はなんで撮らせ続けるんだろ。

>>69

テロ行為はレジスタンスなので、戦争ではありません。
73名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:05:09 ID:fNaYh31x0
>>1
>>(続く)

はやく続きを読みたいんですけど。

74名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:05:12 ID:IIsZ0GtnP
正義か不正かなんて勝った方が決めるんだよ
75名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:05:17 ID:8dycx39Q0
名球会会員剥奪だな(`・ω・´)
76名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:06:22 ID:GwyK8enX0
>若松孝二監督

写真を見ただけで胡散臭い人物だと言う事がわかる。
77名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:06:28 ID:lK0ZL/wL0
左翼の広告塔だから嫌い
78名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:06:31 ID:aWmN5tEy0
人殺しが良くないことはみんな分かってる
2ちゃんで戦争肯定してるようなのだって、所詮頭の中での話しであって
現実に目の前で人が死んだら「これが現実だよね」とか、すかしてられる奴はいない

ことさらに、戦争の悪を語る人は死や暴力を実体験として持ってるケースが多くて
人間個人としての危険性は、実はこういう奴のほうがやばい
79名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:06:43 ID:HQKD8HGF0
キャタピラーってことは
天安門のことか
80名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:06:52 ID:BiOZlgfJ0
>>71

つまりそれだけ大勢の兵士がいるってことですね。なんのために?
81名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:06:53 ID:p3PzhU130
>>61
なんだ、キチガイか
82名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:07:07 ID:VosWKI/70
若松孝二はガンになってなかった?
精力的に撮ってんな

にしても会見場の記者どうこういう部分の意味がまったくわからん
83名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:07:38 ID:Lvf14Uj+0
次はだるま女の映画でも。
84鳥φ ★:2010/02/16(火) 13:07:53 ID:???0
>>73
(続き)はありません、失礼しました。
今気付いた・・・
85名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:07:54 ID:2IpymniC0
>「日清戦争という言葉が使われるが、あれは戦争ではなく、日本の中国への一方的な侵略だ」
当時の中国の軍備は最新で、装備面で言えば日本より圧倒的だったんだぞ・・・
86名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:08:17 ID:jfknZhYw0
朝鮮人は人じゃないから殺されてもいいんですよね?
87名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:08:30 ID:ObzN6vnT0
平和を吠えるアホに限って言動風体がヤクザそのものなのは何故だろう。
88名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:08:40 ID:zFH8jCLy0
>>80
中国人は「日本の軍拡への対抗手段」だの「国内に雇用を作り出すための公共政策」だのと言ってるが、
実際はインド(+ロシア)への牽制
89名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:09:15 ID:ipkwYYwp0
戦争?日本の現代人は、ただの記録、データでしかないと思ってるよ

90名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:09:42 ID:yeuROB2F0
正義の戦争というのはある。
悪政者に武力で立ち上がることも必要。
フランス革命やナチスドイツに対する戦いとかね。
91名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:09:51 ID:j/tBWXj+0

突き詰めるとどんなことにも正義なんてないという哲学的な世界に
92名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:09:54 ID:ZgZUHsDL0
戦争に正義はないが意義はあることだけは確かだ。

                
93名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:09:54 ID:BiOZlgfJ0
>>88

それは理解できるけど、マスコミが「中国の軍拡」を騒がないのはおかしい。
94名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:10:43 ID:FRY6hLzF0
おまえらは国家を信じる宗教家
オレは国家を利用する実業家
オレは金持ちだけどおまえら貧乏
でもって戦争になったら死ぬのはおまえら
おいしい思いをするのはオレら
95名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:10:44 ID:xzlWThfU0
まあしかし、この人の撮る映画はやっぱり面白い。
政治的なテリーギリアムって感じがする。
96名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:11:07 ID:D/pjaExu0
>>91 そもそも絶対的な正義なんか無いだろが
97名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:11:24 ID:PmvbnuBh0
mrスワローズが映画の事どうこういうなよ
98名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:11:40 ID:Wk7Wer+d0
>>72
>>61の言動から察するに、そういう所から金が出てるんだろう
99名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:11:50 ID:zFH8jCLy0
>>93
つ「日中記者交換協定」

日本のマスコミは中国から首輪をつけられてエサを貰っている状態なのです
100名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:12:10 ID:ff3Unrwl0
キャタピラー 
どくイモムシ 
かえんムカデ
101名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:12:38 ID:xwDNBXh/0
>>93
ロシアや中国への批判は恐ろしいもんな
思ってても口に出せる人は少なかろう
102名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:13:11 ID:wOq6FEbaP
乱歩の反戦小説だけど、SFチックに仕立てる為に芋虫って設定なのに
そこをリアル反戦映画として実写化しちゃうのって、どうなのよw
寓話にも歴史ドラマにもならない悪寒。
103名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:14:02 ID:jE1ZppOT0
連合赤軍は人殺しだ、正義の武力闘争なんてない
104名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:14:51 ID:LW/zDK010
>>94
アカ乙
105名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:16:27 ID:rSdVOqiq0
だから東京裁判はおかしい
106名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:16:37 ID:6Z1qMLjf0
今のイラク戦争は泥沼化して国家のためとか考える奴あんま居ないしな(笑
最近は民間軍事会社の傭兵が増えてきてるし・・・
1000億ドルの市場規模で、一年駐留すれば4000万前後稼げるらしい
107名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:17:01 ID:N0U0MMIf0
戦争は政治手段の一つだよ それを否定するなんて
108名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:17:02 ID:GU8GPio60
貧乏な兵士や住民が死ぬと金持ちが儲かるのだよ

経済学の世界では所得の再分配という
109名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:17:03 ID:BiOZlgfJ0
>>98

パチンコの金は潤沢ってことか。


>>99

ああ。
米中摩擦も殆ど報じられていない。
日本のマスコミの存在意義は既にないな。

エサを貰っても売上げ激減で赤だから会社の存続は厳しいだろうな。
中国にたかれw
110名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:17:04 ID:NhiJfsyv0
> 戦争は人殺しだ
その通り。法に従って敵を殺してる限りは合法ですけど。

> 正義の戦争なんてない
ありますよ、あんたの認識と他人の認識は違うというだけのこと。
111名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:17:31 ID:4WFjQcJR0
戦争は外交だ

正義もなければ悪もない
エゴはある
112名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:17:51 ID:cD2QPSLk0
アメリカがなくなってみろよ
戦争始まるぞ
113名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:17:54 ID:q/ND/6jj0
>>94
金持ちも貧乏も平等に徴兵すべきだな。
アメリカが戦争するのは徴兵制がないから、戦争したら自分が死ぬかもしれないという
リアルな感覚がないからだろ。
114名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:17:55 ID:e9/oYDVp0
町山智浩が見たがってる映画かな
115名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:18:01 ID:osF+YHU/0
黙って殺されろ!抵抗するな!そうすれば戦争じゃなくなる。
116名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:18:57 ID:xwDNBXh/0
>>109
新聞記者が会社の終身雇用なんて国は日本だけらしいね
117名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:19:24 ID:y5z4rHwX0
1+1=2だ!3ではない!(キリッ
118名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:20:16 ID:yeuROB2F0
つかイギリスとアメリカが中心となった連合軍がナチスドイツに負けてたら
世の中終わってたw
119名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:20:36 ID:LpOVu7oy0
民族という観念があるかぎり戦争なんて無くならんだろ
オリンピックは戦争を増長する祭典
120名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:20:57 ID:zFH8jCLy0
>>112
そういえばフィリピンでは海兵隊が駐留をやめた途端に中国が南沙諸島を占拠して領有権を主張し始めたね
121名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:21:08 ID:BiOZlgfJ0
>>112

同感。
ソ連がなくなったら戦争(内紛)。
ユーゴスラビアがなくなったら戦争。
中国もなくなったら戦争だろうな。

>>113

米国では、ベトナム戦争時の徴兵逃れが後も問題になったな。
122名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:22:32 ID:UL9alR/TO
123名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:23:15 ID:zFH8jCLy0
>>118
ユーラシア全土でアカ狩りしてくれてマシになっていた可能性もある
ほんの少しだけ
124名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:23:44 ID:M5nBaRaB0
こいつ真性のサヨクですか現実吟味もできないの?
軍拡に向かってるのではなく
お前らのお仲間に国ごと売られそうなんだよ
125名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:23:55 ID:BiOZlgfJ0
>>116

それは知らなかった。
外国では、記者はメディアとの個別契約なのか。
もしそうなら、日本でもそうすべき。
人件費を抑制できる。
126名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:24:28 ID:xwDNBXh/0
ロシアの赤化に日本人は手助けしたしな〜…
歴史は因果の繰り返しだ
127名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:25:42 ID:/0ND/vd00
連合赤軍は見ろ

有名なあさま山荘は後半の大オチなんだがそこへ至る過程がメインだ
日本人特有の勤勉さと閉鎖性が狂気と共にエスカレートしてゆく様がリアル過ぎる
失礼だが顔になじみの無い役者達がメインで進行して行くのもいい
(有名な女優が酷い事になるのがそこで効果的にもなった)
展開して進行して崩壊してゆくカタルシスはゾクゾクした
見終わってWikiやつべにある関連項目で復習すると更に楽しめる(登場人物をググると…)
一人で3時間がしんどかったっら酒でも飲みながら数人でわいわい言いながらがいい

おすすめする
128名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:26:06 ID:BiOZlgfJ0
>>116

マスコミでは成果主義になっていないのだろうな。

>>126

米国は中国の赤化を手助けしたといえる。
129名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:27:06 ID:xwDNBXh/0
>>125
日本の記者の仕事内容は外国でいうと通信記者扱いらしいね
130名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:27:32 ID:ZvfJZsJk0
正義の戦争はないが、悪もない
131名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:28:44 ID:M5nBaRaB0
こういう団塊だかのバカタレは一生国の足を引っ張り続けるのかねえ
132名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:29:29 ID:+NlQY4kUO
この人「革命戦争」を目指す若者をいまだに肯定的に撮ってるじゃんよ
133名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:29:29 ID:yeuROB2F0
第二次世界大戦の面白さは異常w
134名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:29:37 ID:bmjzUZHY0
> 日本は、それを忘れて、軍拡に向かっている

日本の周りにものすごい勢いで軍拡を進める国があるし
よその国から来て日本人をさらってく国もある。

日本だけが平和なんて有り得ない。
他の国の状況とか全く見ないのか?
万が一他国に占領されたらのんきに映画なんて撮ってられないのに・・・。
135名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:29:42 ID:pAHqPud20
戦争を否定して平和主義ぶるやつが多いね
136名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:30:06 ID:zFH8jCLy0
>>131
団塊っていうか>>1の監督は多分、全共闘世代
学生運動全盛期の世代で、のめり込み過ぎて団塊世代からすら馬鹿にされてた連中
137名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:30:19 ID:G1U65rX10
今の時代の人間がとやかく言えるのかね。
自分がその場に居合わせたら戦ってると思うよ。
138名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:30:20 ID:rAA/X4LS0
独立戦争も祖国防衛戦争もいかんのか?
139名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:30:30 ID:7KHW+SOR0
矢木に
機、舞い降りる……!
140名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:30:47 ID:61URZewU0
アホか正義の戦争はあるのに戦争が人殺しなのが問題なんだろうが。
正義の戦争がなくて戦争が人殺しだったら造作もねーわ。
141名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:31:13 ID:rYbx2UVE0
それをイスラエル軍とかアフガンやイラクの米軍に言ってこいよ
それが出来ないならただの寝言と一緒
142名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:32:03 ID:JzUh7arZ0
戦争は国同士のケンカだよ。
話し合いじゃ決着しないから、最終手段の腕力で
どっちの言い分を通すか決めるだけ。

そこに正義も悪もない。


食うに困って、ほっといたら国民が餓死する事態になれば
また戦争してでもよその国の資源を取りに行く羽目になるよ。
143名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:32:45 ID:P/j9Hrf+0
戦争映画でひと儲け
144名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:33:27 ID:zFH8jCLy0
とりあえず>>1の監督はロシアのクレムリンの官邸前や赤の広場にでも行って「大祖国戦争はただの人殺し!正義の戦争なんてない!」って叫んでくればいいと思うよ^^
145エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/02/16(火) 13:33:29 ID:PbAKvogI0
たとえば>>1の監督の妻が、レイプされ手足を切り落とされ
人間としての尊厳を剥奪され、ブタとして飼われてしまった、とする。

ところが、法はこれを救済してくれない。
自力で妻を取り戻し、妻に全治不能の怪我を負わせた相手を皆殺しにするのも戦争だ。
そして、主観的にはこれは「正義の戦争」だ。

中二病患者の>>1の監督は恥ずかしいから、鳩山といっしょに押し込めとけ
146名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:33:32 ID:Zzkzumg7O
WW2以降いっさい戦争してない国に言われても…
147名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:33:50 ID:s2oNpu3U0
キャタピラーって・・・・いまはクローラーっていうらしい

ガンダムのアレも昔はバーニアって言っていたもんだが、今はスラスターというらしいな
148名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:34:12 ID:loX/7zZh0
仲良しの新左翼も独善的な人殺しだけどな
149名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:34:16 ID:FD3YaSZv0
正義の反対は悪ではなく、また違う正義なんだよ。。。

戦争は武器商人を太らせる為のメインデッシュ。
150名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:34:24 ID:linjp53g0
正義の戦争、あるにきまっとるやないか
不当に搾取されている人たち、あるいは国民が
もう戦うしかない、というような正義の戦争、
当然あるよ
151名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:34:47 ID:VCkRvlt60
そもそも正義なんてものがない
152名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:34:49 ID:4mFjj6zL0
実際に四肢切断したの?
153名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:34:49 ID:6Z1qMLjf0
戦争は全て正義だろ。
不義の戦争なんてものはない。二値論理的に考えれば当たり前。
かのナチスドイツでも自らが正義だと言う認識だった。
でも、自分は戦争が起きたら逃げるなw
んな動物みたいな血生臭い事やりたくねーよ
154名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:35:38 ID:T5NzUe3w0
戦争なんて政治の延長線上に過ぎない。
この行為に正義も悪も存在しない。
155名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:35:49 ID:xwDNBXh/0
>>153
どこに逃げるの??
156名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:36:00 ID:linjp53g0
>>153
それも単純で
そうじゃなくて戦争の大義として「正義」をアピールするということ
そうじゃなくても本当の正義の戦いはあるけどね
157名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:37:21 ID:dbROf/FC0
じゃあアメリカ人がやった独立戦争も
単なる人殺し行為なわけだw
158名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:37:33 ID:FAY6KkdG0
お互いが正義だと思ってるからたちが悪いんだよ
159名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:38:01 ID:yeuROB2F0
ナチスドイツに対する戦争を否定したら、即ちそれは自由の否定。
戦争に正義はある。
160名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:38:10 ID:G1U65rX10
戦国武将は叩かれない。
コロンブスも叩かれない。
第2次大戦の敗戦国は叩かれる。
161名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:39:09 ID:k9dj2PeB0
そしてどんなご立派な大義名分を掲げた軍でも
必ず占領軍は掠奪・婦女暴行・殺人を起こす
162名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:39:29 ID:Faa+gjlQ0
こんなサヨの生き残りがまだいるんだからな
日本国は寛容だ

>>60
二行目は中華思想そのもの
改めろ
163名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:39:51 ID:xwDNBXh/0
>>160
未だに長州と会津は仲わるい気が
164名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:40:17 ID:s2oNpu3U0
正義ってのは一つじゃないから戦争があるんだろ・・・・

どんな戦争にも、双方に「正義」がある
165名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:40:22 ID:0puUYSAB0
日本赤軍のテルアビブテロは肯定して戦争は否定ってwww
166名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:40:46 ID:zFH8jCLy0
>>160
超時空太閤ヒデヨシは未だに韓国で批判されまくってるが
167名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:41:24 ID:pTOU2mUk0
この人、若い頃は天才だったけど、
今の若松の映画はVシネマ並みのクオリティー。
168名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:42:28 ID:KszpxoLT0
運が良ければ生き残る
169名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:43:02 ID:6Z1qMLjf0
>>155
兵役から逃れる、と言うこと
戦争の怖さを知りたい奴は戦地に行って来い
抽選で米のグリーンカード取得出来れば日本人でも米兵としてイラクに行けるぞ
170名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:44:49 ID:JFbSJ0PN0
日清戦争が侵略戦争とかw

そりゃ戦って四肢がなくなった人には何もかける言葉がないが、
強国から戦争を仕掛けられたらそれこそ虐殺されるわけだよ。

そりゃ本当に人間を公正に扱える国家があれば、そこの属国になるのも選択肢だが、
国の文化も尊重しない原理主義国家に支配されて日本が幸せかという話だよ。
171名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:45:08 ID:zFH8jCLy0
リベラリズムですら正戦論に一定の評価を認めているというのに、>>1みたいな連中はどういった思想から生まれてくるんだ・
172名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:46:29 ID:xwDNBXh/0
>>169
兵役ってw
どんな戦争を想像してるんだww

つぎ日本が武力戦争に巻き込まれる時は
攻めて来られてる時だぞww

てっきり難民として外国に逃げると言ってるのかと思ったw
173名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:47:02 ID:HaNNFmAK0
こいつは中学生かw
174名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:47:30 ID:3qxndPL20
戦史学の話だったか、二国間で戦争が発生する場合はほとんどが
「自国防衛のため」という理由で戦争状態になる。
正義のためじゃなくて「生存のため」という理由で発生するのよね。
アメリカの前大統領の演説で出てきた「Justice」という単語が印象的だったのかもしれんが、
アフガン・イラクの戦争も建前では「テロの攻撃から身を守るため」という理屈だったでしょうに。
175名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:49:21 ID:xwDNBXh/0
>>170
反日教育してる国に支配されたら
チベットやウイグルよりも地獄絵図になりそうだ…
176ダメダ・コリヤ:2010/02/16(火) 13:50:55 ID:2XZ3RbiA0
「戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない」
どこの小学生の読書感想文ですか?
よく気付いたね・・でも大人になってからのこの発言は
『ただのイタイ奴』だから社会に出たら公言しないでね♪
177名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:52:53 ID:6Z1qMLjf0
>>172
今度自民が盛り返して与党に返り咲いたら、きっと以前より保守主義に走ってる筈だから
一概にもそうは言えまい。攻められる前に軍拡に走る可能性も、有る。
ナショナリズムが高まって、徴兵されるかもしれんよ

178名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:53:42 ID:z5stBFYx0
今の若者はCoDみたいなFPSやってリアルな戦争を肌で感じてる。
老害の語る空想の戦争から学ぶことは何もない。
179名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:55:17 ID:Zy1uAerqP
>>177
ISAFに派遣するとか寝言を言ってたのはどこの党の幹事長でしたっけ。
今、大規模戦闘やってるけどさ
180名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:56:01 ID:3qxndPL20
人殺しというか、戦争での戦闘行為の目的は「相手の無力化」なんだよな。
だからハーグだとかジュネーブで対人用の兵器というのは制限されてる。
銃でもミリタリーモデルとガバメントモデルというのがあったりするけど、
どっちが威力あるか>>1の人は知ってるんだろうか。

まあ、そういったことは建前で実際は凄惨な現実があるんだろうけど、
それらを前提にした発言とは思えんw
181名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:57:29 ID:EEl+tXQW0
おっしゃる通り。ネトウヨの俺ですらそんなのわかってる
182名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:57:30 ID:80AEm7ce0
ここ十年くらいずっと自衛隊の予算は削減され続けてるのにどこが軍拡か
嘘吐き若松が
183名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:57:43 ID:M5nBaRaB0
奇麗ごと言うけど
戦争映画で一儲けだよな

上で書いた人の言うとおりだ

こいつの世代が日本を散々破壊して
今は国をまるごと売ろうと活動中だ
テロリストだな

つまらん思想にかぶれてないで
祖先にもっと感謝したらどうなんだ?
184名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:58:03 ID:La/gJPFTO
>「戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない」

これをすべての戦争に対して言うなら一つの立派な考えなんだが
この監督の場合赤軍系が絡むと途端に肯定的・同情的になるからなあ…
185名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:59:54 ID:qhArGKqw0
正直エロシーンにしか興味ない
186名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:03:04 ID:qNBWxTHi0
外交と戦争はシームレスにつながってるのに
戦争だけを特別扱いして思考停止する馬鹿ってことだな
187名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:04:51 ID:MfjrC/nC0
正義(笑)って何?
188名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:05:12 ID:weGaKk2x0
>186

つまり外交が、どういったものなのかが全く分かっていないという事だな。
189名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:08:29 ID:lDvGqHf70
でも戦争は無くならない
わかっちゃいるけどやめられないってかw
190名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:12:38 ID:6Z1qMLjf0
>>178
本当にそうか?
ゲームじゃないけどイラク戦争が始まって間もない頃、CNNの生中継見たけど、
まるで現実感がなかったよ。
それにcodとかの戦争ゲームは開発費に米政府からもお金が出てる、リクルート作戦
の一つだから恐怖感を植え付けるようなリアルなゲームなわけない。
191名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:12:49 ID:nZtVGzpM0
「日本は軍拡に向かっている」
コイツがどんな映画の監督したかしらんが、
こういう、「言ってしまえば事実になる」 的なアジ演説をする時点で
ただのサヨクに見えて、映画は見る気がしなくなる。
192名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:19:20 ID:i3xQNtNg0
アジアの愛国心国威発揚は喜ばしい
国に誇りを持ちエネルギーに満ち溢れてる
核保有も軍拡も当然

でも日本は絶対ダメ!
193名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:19:20 ID:MoaSDtrj0
戦争と正義と軍拡は全く無関係。
いい年こいてバカ晒さない方がいい。
194名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:19:49 ID:WS1UM4ah0
正義じゃない戦争なんてないよ。
バカな野郎だな
195名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:20:11 ID:R8X9pyeB0
レッド・オクトーバーを追え!のリメイクじゃないのか。
196名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:21:33 ID:weGaKk2x0
こいつの映画で見るに耐えうる作品って
あるの?
197名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:24:16 ID:EZ55jaW60
トルコ人の中にも、反日シンパを養いはじめたな。
親日国だからと安穏としてると、こういう連中に意見を
主導されることになる。
198名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:27:27 ID:qNBWxTHi0
「マルクス読みの思想知れず」でこいつ等の世代は何も考えてこなかったから
日本が変になっちまったんだよ。反省しろ欠陥日本人ども
199名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:27:36 ID:xdo3W4A+0
戦争の代わりに紛争当事国から代表を一人選んでくじを引く
くじの内容は、
100m、10000m、10000m、それから、レスリング、ボクシング
などなどのスポーツの種目とし
勝ったほうが戦争で勝利した事にする

今後の兵器とその開発は国連が完全管理
宇宙関連も同じく国連が管理
そんな物を作るより地球の平和に役立つものを作れよ

もうそれしかないだろ
200名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:29:18 ID:D/pjaExu0
>>199 国連に幻想抱きすぎてるよ、所詮各国の利害調整の場でしかない
201名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:34:18 ID:0xNR9TOT0
>>199
技術開発が相当遅れるぞ
例えば、
ハイブリッドカーの重要部品には戦闘機の技術が応用されてるんだけど、
もしこの部品が無ければ、
実用ハイブリッド車も電気自動車も登場しなかった
202名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:36:37 ID:nJCmVgzX0
>>196
実録・連合赤軍はおもしろかったよ
間違った方向へ行ってしまった若者たちに対する同情みたいなものはあったけど
イデオロギー的なものはあまり感じなかった

実録が良かったから「17歳の風景 少年は何を見たのか」を見たんだがこれは酷かった
見続けるのもつらくなる、まさにオナニー映画
203名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:40:43 ID:0mKMbKwV0
戦争って景気対策なんだろ?
204名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:41:46 ID:weGaKk2x0
>202

レスサンクス
機会があれば見てみる。

>201

インターネットもGPS元はみんな軍事技術だもんなあ。
205名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:43:52 ID:PQgvbtSW0
生き残るためには戦わなければならない。
死んでしまったら、おしまいよ。
自殺志願者は別だけどね。
206名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 14:46:51 ID:dJBI4/Md0
日本は軍拡に向かってるどころか、防衛費が減り続けてるわけだが。
日清戦争はアジア解放の為の戦争だったわけだが。
とは言え、究極的には正義の戦争なんてないのは事実。
207名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 15:01:08 ID:IIsZ0GtnP
兵役は自殺志願者と暴力団員と懲役優先にすべきだろうな
208名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 15:03:35 ID:Wk7Wer+d0
こういう反戦平和活動ってのはパレスチナみたいな武力反抗して欲しくない連中が
バックにいるんだ、とそう思ってる
209名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 15:38:23 ID:1Vb4hEaj0
乞食で手足の無い人子供の頃はよくいたな、アレは戦争のせいだったか
210名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 15:41:35 ID:xdo3W4A+0
>>209
そういうひとはちゃんと国からお金貰ってる
って親がよく言ってた
211名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 15:41:58 ID:P/j9Hrf+0
テロの悪口は言わないでおこう
212名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 15:45:39 ID:i3xQNtNg0
戦後経済発展に浮かれてその後は遺産で食いつぶして来た結果
まともな主権国家意識や責任感が全く無くなって居る
今は民主が自民が悪い自民が悪いと言ってるが
民主の更なる不況で一部極右が顕在化しテロも起こるだろう
そん時の理由が民主が悪いとなる
同様に日本と言っても国内で政策や世論は逐次変わっていく
それは国際情勢も同じ
何もない平和のなかから突発的に戦争が始まるわけじゃない
みんなその時は正しいと思ってる
213名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 16:34:50 ID:v61vzt1k0
>>207
統制が取れんよ。
大体、最前線にいるだけが戦争じゃない。
後方支援も立派な戦争だ。
そして日本の自衛隊は今この分野に活路がある。
214名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 16:36:51 ID:EbkIINT90
中国共産党の戦闘は正義なんでしょうかねえwww

ロシア革命の戦闘は正義なんでしょうかねえwww
215名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 16:39:07 ID:uZXfbIxt0
全体として見て正義か、局面を見て正義かは別だろう。

>>214
露西亜革命はあのようなロマノフ王朝の状態であれば必然だが
王族の処刑は正義ですらない。そういう問題。
216名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 16:50:01 ID:b701gLT20
217:2010/02/16(火) 16:54:35 ID:Mm57M1KI0
>日本は、それを忘れて、軍拡に向かっている

こういう馬鹿は、現実を見ていない。かならず。
あえて言えば、わざと無視しているようにしか見えない。
だから胡散臭さがぬぐえない。どんなにインテリぶってても。
タダで平和が得られるなら、そういう世界を右翼は大歓迎するよ。
218名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 16:56:38 ID:3JQsqcPV0
なんで日清戦争が日中戦争になるんだwww
219名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 16:57:52 ID:0jZZ0LAz0
日本の近隣で日本にミサイル向けて軍拡してる国の存在を意図的に無視してる
時点で日本へのテロ支援の意図がバレバレ
220名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:00:19 ID:Jdu/DJqmP
戦争とは他の手段をもってする政治の継続である
221名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:02:21 ID:9WlAUqam0
がきデカで有名な山上たつひこの漫画に似たようなのがあったよな。

あの人は「鬼面帝国」といい、なかなか幅が広い漫画家だったが。
222名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:03:38 ID:B70lyoNs0
実家近所です、去年の夏に帰省して庭掃除してました。
石投げれば当たるかもw
223名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:05:09 ID:UQNZIx/B0
>>199
で、負けそうになった方が戦争に全てを掛けるんだよw
経済、領土問題、政敵との政治闘争。
224名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:05:29 ID:p9qb9w620
何で戦争が悪なら軍隊の廃絶を訴えない?
「軍拡がいけない」ってぬるすぎる

もう、9条に反するから自衛隊を無くせという議論は通用しなくなったのかね?
225名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:07:16 ID:DUN6FtpO0
軍隊が無ければ戦争もまた無い、というのは違うような気がする
戦争の何が駄目なのか、というのを履き違えているような
226名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:07:25 ID:/O8yW1Nf0
「レバノンで死体の山を見た。戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない。
広島、長崎では30万もの人が死んだ。中国、韓国、北朝鮮は、それを忘れて、
軍拡に向かっている」と訴えた。
227名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:09:22 ID:Bultp/HJ0
戦争を無くすなんて簡単。

平和を放棄すればいい。


差別されても、貧困に喘いでも、虐殺されても、
平和でなくていいなら戦争なんておきない。
228名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:18:22 ID:AN9Vn5uD0
流し見してる最中に>>131>>136が目に貼ったけど、なんで検索すらしないでテキトーなこと書くんだろ。
若松は団塊世代よりもずっと年上だよ。
馬鹿が大手を振ってるから、まっとうな人は2ちゃんねるから離れて行く。
>>220がさらっと教養を垣間見せても、そこから話が広がることはなくて埋もれてしまう。
>>220の言葉が何からの引用なのか気付く人もいない。
若松なんて人は天然の域に達してるファンキーおやじだから、真面目に論ずることはない。
馬鹿が真面目に論じててもみっともないだけだ。馬鹿だらけ。みっともない。
229名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:20:40 ID:AN9Vn5uD0
>>220
石を投げてみてくれ。
あの人がどういう怒り方をするのか見モノだ。
怖い人だけど、実際に怒ってる姿を見た人はそうそういない。
このスレッドよりも面白い顛末が見れそうだ。
230229:2010/02/16(火) 17:23:14 ID:AN9Vn5uD0
アンカー間違えた。>>222だった。
231名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:24:39 ID:weGaKk2x0
>228

220は戦争論でしょ?

で?貴方ならそこからどう議論を広げていくつもり?
232名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:26:59 ID:AN9Vn5uD0
>>231
俺はうんこしに便所に行く途中にパソコンの前に立ち寄っただけだ。
同居人の女がもう直ぐうんこし終わって便所から出るから、話を広げるつもりはない。
233名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:30:24 ID:IdZg7LNZP
トモロヲにすればよかったのに
今村組でキャタピラの経験あるから却下なのかな
234名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:42:13 ID:AkZ3B6I1P
むしろ正義というものは多くの場合流血を伴うものだろう
235名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 17:58:30 ID:NAWYalxj0
全ての戦争は正義のための戦争だよ
それぞれの持つ己の正義を相手に押し付けあうのが戦争

わかってねえな
236名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 18:18:53 ID:i0nCxH860
中2臭いねえ

戦争に正義なんてない?んなの当たり前じゃねえかw

わざわざ大上段に構えて切り込んでくること自体痛々しいわwww
237名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 18:28:46 ID:EWgQUb8L0
そもそも正義って何だよ。
238名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 18:35:32 ID:J1zZw7lc0
>>16
ドラえもんの方が>>1の監督より現実的だな。
239名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 18:42:07 ID:Fgx7jKUe0
この馬鹿監督によると過激派が警官殺すのは正義らしいからなw
240名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 18:57:42 ID:7ORPsO390
連合赤軍の暴力を正当化したアンタが言うか
241名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 19:04:36 ID:uZXfbIxt0
>>238
とも限らんぞ。わかっていながら
「正義」を唱えてる場合も普通にある。
242名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 19:28:51 ID:AN9Vn5uD0
>>239-240
何を言ってるんだ??? 逆だ。見てもいないし、調べてもいないで、テキトーに書いてるだろ。
「実録・連合赤軍」は連合赤軍を強く批判した映画だぞ。
若松はそれを自腹さいて作ったんだぞ。
40年近く前の「新宿マッド」でも、若松は左翼過激派集団を批判している。
若松は、社会党委員長・浅沼稲次郎を刺殺した右翼少年・山口二矢の映画を作りたがっているらしい。
あの人らしい。
若松はテロリスト好きの左翼集団嫌い。それは昔から一貫している。
左翼だとか右翼だとか、そんなのは、あの人にとっては二の次だよ。
あの人は高校もろくに出てないんで、思想なんか本当はわかっちゃいない。
ただ単に、党派性が嫌いなんだよ。だから日本軍も嫌い。思想の問題じゃないんだよ。
243名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 19:39:42 ID:uZXfbIxt0
>>242
テロリスト好きとは違うだろw
244名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 19:48:34 ID:LRlfo2Ta0
お花畑サヨクが蔓延している中、骨のある左翼はだんだんと消えつつあるな。
最後の砦だった平岡正明も死んじゃったし。彼以降ロクな左翼が現れていない。
245名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 19:48:37 ID:jNVuZ9tcP
戦争映画って、戦いたくないけど戦わなきゃならない状況がある
矛盾を描くものなんじゃないのかな。
246名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 19:56:03 ID:LRlfo2Ta0
>>245
まあ、そうだな。
下手な反戦映画見るくらいなら、ファーストガンダムでも見たほうがずっといいし。
247名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 20:27:15 ID:NBIY3R4+0
死ぬ前に逃げずに自己総括しろよと思ってたが
言い訳と永田と森以外の闘士の美化に終始した浅間山荘の童貞といい、
最後まで変わらんようだな。
テメエで世界戦争宣言なんて物騒な題名の映画撮ったことも
ボケちゃって忘れたようだ
248名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 20:30:50 ID:b298CpQE0
愛や優しさだけでは 必ずしも他人を守れない時もあるのです。
正義なき力が無力であるのと同時に、力なき正義もまた、無力なのですよ
249名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 20:34:47 ID:NBIY3R4+0
戦争反対で飯喰ってるやつとか差別反対や人権を飯の種にしてるやつとか
同じ臭いがするよな
250名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 20:41:45 ID:4hqNEDIm0
そもそも、人殺しを絶対悪と捉えること自体がカルト思想。
251名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 20:50:04 ID:AN9Vn5uD0
>>247
やはり、「実録・連合赤軍」を見ていないな。

あの人は最近になってボケたんじゃない。昔からああだよ。
政治情勢が変われば「革命の為の戦争なら許される」とか又どうせ言い出しかねない。
昔、増村保造(だったかな?)が黒澤明について「あの人の言うことはあまり真面目に聞かない方がいい」と言っていたが、
若松は「ピンク映画界の黒澤」と言われた人だからね。同じようなもんだ。
252名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 20:51:35 ID:7zQ/diJF0

今は平和の祭典中だから後で見る
253名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 21:18:00 ID:NBIY3R4+0
>>251
何がやはりだか知らんが一応見てるよWOWOWで腐る程やってたから。
生温い山岳ベース事件描写と蛇足としか思えない山荘事件、その最後でのありきたりな自己批判
これだけなら単なる凡作で済むんだが、最後の闘士達の顛末が卜書きで流れて
そのラストが誰某がパレスチナの子供達への迫害に抗議して公園で焼身自殺とかって
アホ丸出しの行為を妙に美化した文体で紹介してて失笑したよ。

まあそっちの人物評も結局自分に甘いダブスタ左翼そのものって言ってるだけだな。
もうちょっとアナーキーな人であって欲しかったけど全然反党派じゃないわありゃ
254名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 21:20:54 ID:d3imn2GA0
「実録連合赤軍」やっぱ赤字だったんだね・・・。結構ヒットしてたんだけどやっぱ
単館上映じゃあ制作費の回収もままならないんだなぁ。
255251:2010/02/16(火) 21:27:15 ID:AN9Vn5uD0
>>253
id見てなかったわ。ごめん。
ま、その意見には納得しないこともない。
映画の見方は人それぞれだしな。
森と永田だけに責任を押しつけているとは思わないが。
256名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 21:57:50 ID:FdPuSUG20
大島渚特集を雑誌スイッチでやってたな。若松は文寄せてたっけ?
257名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 21:59:09 ID:B1bRPDOG0
日露戦争で負けてたらどうなってたかはアホでもわかる
戦争は勝利がすべて
258名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:00:55 ID:6qpAu4If0
広島長崎で30万人殺されたから
軍備の必要性があるのに。
どう育ったらこんなお粗末な頭脳になれるのかフシギデスネー
小学生が言ってるんなら分かりますがネー
259名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:03:16 ID:NBIY3R4+0
>>255
浅間山荘屁の童貞が作られた頃
世界でもあの頃の左翼運動を振りかえって見る映画が作られてるんだが
どれも結構痛快なんだよね、ノリは軽かったりファンタジー入ったりしてるけど。

時代は全然違うけどアンリーのラスト、コーションも
上映前はこの板でも反日映画って叩かれたけど
実際には腋毛セクロスと抗日運動にのめり込むバカ学生の滑稽ぶりがメインの映画だった。
シナ映画でもそんな事出来るのに・・・
260名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:06:56 ID:6ZfHH7bC0
×戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない
○戦争は人殺しだ、正義の戦争しか存在しない

国がやるんだからいくらでも名目はどうにでもなる
後になって色々言われても終わった後の話
それですら年月がたてばやっぱりあれは正義だったって評価してくれるさ
261名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:12:40 ID:OZc6oDNU0
日本人が朝鮮人を殺すのは正義だと思います
262名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:27:11 ID:9OY+YmXU0
でも戦争を起こす連中は、たいてい「これは正義の戦争だ!聖戦だ!」とかって言うぞ。
どこの世界に「我々は悪だ。我が国は非道な侵略者になる!」って宣言して戦争する為政者がいる?

戦争って、結局、Aの正義とBの正義の衝突なんだよ。
263名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 22:58:06 ID:sYX4pb4t0
>>1

中国人は、日本相手に『戦争』をしてた訳じゃねえのか????
自衛のための抵抗は戦争じゃねえのか?????
じゃあそれを日本の抵抗する事を放棄した
 無 抵 抗 主 義 のお花畑に向かって言っみてくれよ(ニヤニヤ・・・)

ブサヨの言う事は
いちいち『ご都合主義』で『場当たり的』で『矛盾』してんだよ・・・・・・・・・
264名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:13:08 ID:AN9Vn5uD0
顔全体を充血させてニヤニヤと笑ってる奴の怖さは原爆級だな。
>>263はみんなを代表してサヨクに突撃して欲しい。原爆なみの破壊力が期待できそうだ。
サヨク嫌いの若松監督も大喜びするだろう。
265名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:19:09 ID:Y57aYaiI0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010021600844
力強い反戦映画と評価=若松監督「キャタピラー」−独紙

【ベルリン時事】ベルリン国際映画祭で最高賞「金熊賞」を争う
コンペティション部門に出品された若松孝二監督の「キャタピラー」について、
ドイツ紙ボルケナー・ツァイトゥングは16日、「力強い反戦映画」と評価した。

同紙は、これまで映画祭で上映された作品の中で「最も政治的な映画」と指摘。
「監督があらゆる戦争を批判しているのは明確だ」と伝えた。
(2010/02/16-21:42)
266名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:21:19 ID:AN9Vn5uD0
反戦=左翼だなんて勘違いが、どこから出てくるんだろうね。
それじゃ、毎年8.15の平和祈念式典で反戦平和を訴えている天皇陛下も左翼ってことになるだろうが。
267名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:39:17 ID:uZXfbIxt0
反戦保守の系統としては耳毛川内先生とか梅原猛とかかな。
268名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:45:11 ID:FdPuSUG20
>>266 終戦以降の天皇は
いくばくか左翼的であるのも確かだぞ。
三池という名称を真っ先に思い出しそうな左翼思想が何故か思い切り肩入れした炭鉱にまで
戦後の混乱期に自ら出向いてる訳だし。
もしかしたら戦後左翼は、そういった天皇のある意味先進的姿勢に従う形で
後追い的に炭鉱の労働争議などに関わったと言えるのかもしれない。
「天皇って、超変わり身早いじゃん!」とでも言えそうな軽薄な指摘に過ぎないので
天皇絶対擁護でもなく、深い意味もなくそう言ってみたに過ぎないけどね。 
269名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:45:54 ID:AN9Vn5uD0
川内康範先生はよかったよねえ。ぶっ飛んでて。尊敬してた。
ああいう人こそ、真の右翼だよ。
いや、右翼という枠を超えた巨人だった。
「死ね死ね団のテーマ」をmp3プレーヤーに入れてて、いつも聞いている。
あの曲と「伊勢佐木町ブルース」は、俺の好きな音楽ベスト10に入る。
若松も巨人だ。そこがいい。
270名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:48:09 ID:FdPuSUG20
>>268で、
>炭鉱にまで 戦後の混乱期に自ら出向いてる訳だし

        ↓

炭鉱の採掘現場にまで 戦後の混乱期に自ら出向いて一応炭鉱労働者と直接声を交わし交わってる訳だし



とすべきだったかな。
  
271名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:49:10 ID:AN9Vn5uD0
>>268
俺も実は、昭和天皇と今上天皇はかなり左翼的な考え方の持ち主だと考えてるんだけどね。
側近たちの発言や日記などの文献の中には、それを裏付けるような文言がいくつもある。
言い出したら切りがないほど。
272名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:52:45 ID:5xOBp2L80
この監督と井筒ってどっちがマシなんだろうか・・・?
273名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:54:15 ID:92XNzDst0
日本の軍拡って?日本は核ミサイル持つのか?
274名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:56:23 ID:xcyPqKW10
日本が軍拡に向かっている…?
え…?いつもの軍靴の音が聞こえるってやつですか?
寝ぼけてるの?
275名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:57:22 ID:Ck7TgCq40
正義の戦争と正義の平和に違いなど無いに等しい。
みたいなことを、世界的に有名な監督が言っていたな。
276名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:57:43 ID:p9qb9w620
>>272
こっちの監督は戦争に反対するのは日本人の安全を守るため言ってると考えることができる
だが井筒は犬だ
277271:2010/02/17(水) 00:04:05 ID:6OaH7Dr50
>>268
付け加える。
それに、日本では、左翼は愛国であることが多いんだけどね。
精神分析学者の岸田秀(新しい歴史教科書を作る会に賛同コメントを寄せていた)は、
安保反対運動は愛国攘夷運動であり、明治維新の再現だったと断じている。
赤軍にしても、戦前からの自由党→自民党の国策の流れを否定していたのであって、
「日本という国自体がダメな国、否定すべき国だ」などとは一言も言っていない。
これは、共産党にしても社民党にしてもそう。
日本赤軍リーダーだった重信房子の父は戦前からの極右だったけど、「娘は立派な愛国者です」と名言していた。
278名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:06:02 ID:JRJsln2K0
>>235>>238
そう、ほとんどの戦争は「正義」を語りながら行なわれる
だからこそ、「正義の戦争はない」ということが言えるんじゃないのか?
それとドラえもんの言ってることは矛盾しないよ
279名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:07:41 ID:Yy4HPN5R0
戦争は無駄飯食いの削減と、政府に不満を持ちがちな大衆のコントロールに役立つだろ。
280名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:08:11 ID:pYSHnOzq0
キャタピラー社って名前の使用権にうるさいらしいね。
281名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:09:27 ID:dj6pUpOQ0
侵略され虐殺されている人間の前で言ってみろよ
282名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:10:35 ID:wPLEQFdf0
映画監督って「香ばしい奴」ばかりだなw
283名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:13:03 ID:6OaH7Dr50
「香ばしい奴」だなんて言葉を使うのは小物だ。
若松は大物だ。本当は、右だとか左だとか、そんなのはどうでもいいんだよ。
若松は映画史に残る巨人だ。そこがいい。
284名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:14:27 ID:JqTLKzKz0


「勇気が、勇気がなかったんだよ!!!!!!!」
285名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:16:07 ID:HfnM/obq0
中国の人民解放軍の軍事行動は解放なので戦争ではありませんか
286お遊戯バスぐりぐら号 ◆LNf2e9J..o :2010/02/17(水) 00:17:42 ID:zqY/0UuyO
(´・ω・`) 寺島しのぶは全裸でマン毛出してんのか?

知 り た い の は そ こ だ け だ ! 
287名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:20:14 ID:pbpJeYxW0
漫画とゲームの戦争は正義だぞ
288名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:22:31 ID:PMUcSgYg0
>>272
あさま山荘への道程は面白かった。必見。
289名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:30:45 ID:J3pJNxW00
映画監督で戦争はいけませんと語っていいのは水野はるおだけです。
290名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:31:54 ID:+OtEYQYM0
実にバカだなぁ。
70才も過ぎているのに。
上の世代(劇中の大西)が戦争に負けて割を食ったと恨んでいるんだろうな。
戦争は、何かの奪い合いか、価値観の押し付け合い。
正義とか不正義とか関係なし。
勝つか負けるか痛み分けか。
291名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:32:15 ID:z/KgFgRM0
>>288
どっちも鬼才
井筒は金儲けに走ってツマラナイ映画を作っていたが、本気出すとやっぱ天才的に面白いの撮るよ
292名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:36:54 ID:OoC1LHax0
暴力や性描写の過激さを売りにするような奴ほど戦争反対などと駄法螺をとばす。
戦争が嫌いだとしてじゃあアンタはどんな秩序を望むのかと思えば「俺は無政府主義だ」などとお調子抜かす。

……
293名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:37:32 ID:NcLKU6K/0
自称平和団体の暴力的な実態も少しは取り上げて下さいよw
294名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:45:45 ID:6OaH7Dr50
>>292
レーニンは暴力を肯定していたが、そのレーニンが作った国・ソ連の映画界では
暴力や性の描写を徹底的に否定し、排除していた。
世の中、うまくバランスがとれている。
295名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:52:20 ID:6OaH7Dr50
しかし、>>292は「戦争反対が駄法螺」だというのなら、日本が国際紛争に巻き込まれたら、
自ら進んで戦闘に参加する覚悟があるんだろうな?
俺は逃げて人里離れた場所に隠れて、若松孝二のピンク映画を見てオナニーしてるから、
その間、>>292は俺の分まで戦って欲しいな。戦闘から帰ってきたら小駄賃をくれてやろう。
296名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:52:47 ID:aw9PxWv00
>>284
3時間以上もダラダラやって結局それで〆ちゃうんだからなあ
やはり今もクビ突っ込んでる人には扱える話じゃなかった。
誰か別の人が作ればよかったのに
297名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:53:57 ID:OoC1LHax0
>>292
肯定とか否定という問題ではないと思うよ。

人間を描くのに性や暴力を直接に持ちだすしか芸のない浅はかさと、
そのくせ反戦を口にしつつ、でも何かと威圧的なイメージに乗っかる滑稽さ……
ま、たいていはアホが神格化してるだけかもしれないけどね。

>>295
そういう単純なことじゃないんだよww
馬鹿はオナニーでもしてろ
298名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:54:55 ID:NcLKU6K/0
>>295
人間のクズにふさわしい言動だw
299名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:55:09 ID:OywlWrTJ0
>>291 でも若松語るなら
大島との関係ではないか。
300名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:56:42 ID:6OaH7Dr50
>>296
しかし、どういう言葉であの映画を〆れば良かったかというと、やっぱりアレしかないんじゃないかねえ。
理屈どうこうじゃないんだよ。
偉そうなことを言ってみても、結局は勇気がなかっただけのことなんだよ。
屁理屈で〆てしまったら、
「やったことは間違っていたが死日うは間違っていなかった」と今でも言い張っている永田洋子の屁理屈との泥仕合になってしまう。
301名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:57:45 ID:6OaH7Dr50
最後の行、変換間違い。
「やったことは間違っていたが思想は間違っていなかった」と今でも言い張っている永田洋子の屁理屈との泥仕合になってしまう。
302名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:01:57 ID:wGQ260EF0
>軍拡に向かってる

はぁ?日本関係だとしょぼい話しか聞こえんけど。

支那は猛烈軍拡中だけどね。
303名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:06:50 ID:6OaH7Dr50
>>292
人間を描くのには「性と暴力」しかないよ。
シェイクスピアにしても歌舞伎にしても、みんな、「性と暴力」をダイレクトに描いたものだよ。
「ロミオとジュリエット」なんか、10代半ばのガキが出会って数日でセックスして、
男の方は、女の方のいとこを喧嘩で殺して、それがきっかけで二つの家の確執が泥沼になって・・。
セックスと暴力だらけでグチャグチャの物語だ。
人間のナマの剥き出しの欲動を描くのには、セックスと暴力しかないよ。
304303:2010/02/17(水) 01:08:06 ID:6OaH7Dr50
アンカー間違い。>>297宛てだった。
305名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:14:04 ID:OoC1LHax0
右翼/左翼の違いを超えてるというのは事実だし、確かに強烈な個性とエネルギーを持った
人ではあると思う。
でも党派性や思想性が二の次というのも、しょせん「幅広くアジりたいんです」というだけに見えるし、
そもそも手駒が性と暴力だけしかないというのも、つまらない。
魅力的な人ではあるんだし、タレントとしての方が成功したんじゃないかな。

>>303
>人間を描くのには「性と暴力」しかないよ

そういうレベルのことじゃないんだよねww あくまで「芸」の幅のことであって、
その開き直りは子供騙しのハッタリだ。
ハムレットのマザコンやリチャードの権力欲を考えてもよし。
馬鹿みたいに強姦と暴力が連発しなくても「性と暴力」を考えさせられる他の作家を想起してもよし。
306名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:19:18 ID:6OaH7Dr50
>>305
いや、だから、開き直りじゃないって。
葛飾北斎は富嶽三十六景ばかりが有名だけど、実は春画を相当に描いていて、
そちらの方が明らかに熱意を込めて描いている。
ボッテチェリだって、開き直って「ビーナスの誕生」を描いたわけじゃない。
あなたが「性や暴力の描写は低級だ」と考えるのは自由だけど、
「芸術家が開き直って作ったものだ」と思い込むのは止めなさい。
307名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:20:38 ID:aw9PxWv00
>>300
劇中で登場人物に俺達はどこで間違ってしまったんだろうとか
直接自問させるだけでは、半分当事者である若松が撮る意味が無いように思えたんだよ。
映画全体をを通じたメッセージ性は薄く悪い意味で実録という昔のヤクザ映画みたいな枕言葉通りに仕上がってる

あの映画を見て一番感じたのが監督自身が
70年代左翼運動の始まりと終わりを何も総括出来てないという消化不良感
もしかしたらそれは完全に当事者だった実録・日本赤軍用に取っといてあるのかなw
308名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:22:19 ID:OoC1LHax0
>>303
あと一つ教えてあげる。
人間は「ナマの剥き出しの欲動」のみに規定されるもんではないんだよ。
たとえそれが命のかかった現場であってもね。だから経済苦による不幸な事件も起こる。

人間の心というのは、経済構造や社会性や自意識やらに深く規定されている部分も多く、
どれがナマでどれが上っ面かなどと分別できるものではない。支配欲も権力欲も、他人への愛でも
信仰でも、もちろん大衆扇動欲も、人によっては人生のすべてであり根源的欲求であるかに
機能することもあるんだよ。

そういうことです。
309名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:24:11 ID:OoC1LHax0
>>306
低級なんて言ってないよ。
持ち駒の少なさと、それがいかにも反射的に「ナマの欲情を表現してるなあ」と反応させてしまう
自動性のことを言っただけ。
310名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:27:04 ID:6OaH7Dr50
>>307
うーん。その考えもわかるけど、本当に「総括」が必要なんだろうか。
答えはどこかに必ずあるはずだ、まだそれが見付かっていないだけだ、という思い込みが、
連合赤軍事件の発端のような気もする。
若松監督が「総括」しなかったのは、故意だと思うよ。
誰にも総括など、できない。できるわけがない。
自分の考えに固執してその立場からやたらに総括したがる人への批判として、あの映画は作られたんじゃないか。
だからこそ、タイトルに「実録」と入れたんだろうと思う。
311名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:35:43 ID:6OaH7Dr50
>>308
経済苦で犯罪を犯す人や自殺する人はいない。
借金だのリストラだのはきっかけに過ぎない。
政治だの思想だの経済だのも、上部構造(要するにウワベ)だ。
吉本隆明くらい読んどきなさい。あんなのは高校生の時に読んでおくものだ。
若松は、引き出し少なくないよ。
「エロティックな関係!」では宮沢りえをすごくオシャレに撮ってる(勿論、エロはなし)。
リアルな描写も幻想的な描写も、どちらもうまい。
312名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:37:05 ID:Hoodw2B90
>>1
なんかツッコミどころ満載だな。
何でこんな気持ち悪いんだろ。
映画にしか詳しくないんだろうから、無理して歴史のことなんて言うことないのにな。
そもそも、映画監督としてもこんなの知らないけど。
313名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:40:09 ID:G08sFHmf0
勝てない相手に喧嘩吹っ掛けたの日本だろ。
314名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:41:54 ID:OoC1LHax0
>>311
もちろんそれくらい読んだよ。
この話の流れで吉本(それもおそらく70年代までのだろう)を持ちだすのが
どういうレベルの人かも知ってるww

ま、下部構造だから本源だの優位だのと思い、それだけで言い尽くしたことに
なるはずだと思ってるのはオメデタイ話だ。
たとえそれがキッカケであったとしても、それをキッカケにすぎないと捨象できる思考停止ハゲと、
上部にすぎないものがキッカケになってしまうという事実に驚ける人との違いだね。
315名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:45:30 ID:Y5PmRcEB0
そもそも「正義」なんか立場が違えば変わるもの
これが正義だ、なんて確固たるものなんてこの世にない
316名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:46:16 ID:6OaH7Dr50
>>312
若松は映画についてだって詳しくないよ。
元はヤクザだから教養もないし、歴史についてだってその場の勢いでガーッと怒鳴ってるだけ。

ただ、勢いでガーーッと怒鳴るには、それなりの迫力、カリスマ性、弁舌の巧みさが必要でね。若松には、それがある。
喋ってることの内容なんか、どうでもいいんだよ。
カリスマ性のある巨人だ。
気持ち悪いのは、どういう人なのか知りもしないのに他人を「気持ち悪い」などと言いたがる奴だ。しかも匿名で。

彼が喋っている内容が「どうでもよくないこと」だ、と思うのなら、
日本が国際巻き込まれた時に自ら進んで戦闘に参加して欲しい。
俺は逃げて人里離れた場所に隠れて、若松孝二のピンク映画を見てオナニーしてるから、
その間、>>312は俺の分まで戦って欲しいな。戦闘から帰ってきたら小駄賃をくれてやろう。
317名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:47:29 ID:6OaH7Dr50
最後の段落、字が抜けてた。

彼が喋っている内容が「どうでもよくないこと」だ、と思うのなら、
日本が国際紛争に巻き込まれた時に自ら進んで戦闘に参加して欲しい。
俺は逃げて人里離れた場所に隠れて、若松孝二のピンク映画を見てオナニーしてるから、
その間、>>312は俺の分まで戦って欲しいな。戦闘から帰ってきたら小駄賃をくれてやろう。
318名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:47:31 ID:QTQPBzG/0
>>315
そう。ないどころか正義の戦争だらけというのが事実だわな。
319名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:49:13 ID:OoC1LHax0
>>311
下部だの本源だのはそりゃ立派といえないこともないんだけど、
それだけじゃ退屈な場合がほとんどである世界にみんな生きてるし、
それこそそれだけじゃ犯罪のキッカケにすらなれないということ。

つまり「本質だから偉いんだ」だけではつまらない擁護にしかならないよということ。
これからこの監督を他人に薦めるときはもっと魅力的な言い方をするようにしなさいね。
この監督の場合、作品そのものよりも、他人が口にする賞賛の言辞の魅力のなさが一番の特徴だから。
320名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:49:16 ID:6OaH7Dr50
>>314
君程度の人は吉本程度の本からまず始めなさい、と言ったんだよ。
俺は吉本の本なんか、もう10年も読み返してない。
321名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:52:15 ID:aw9PxWv00
>>310
まあ総括総括って言うと大袈裟だけど
結局あの映画って闘士達に対して見る目が優しいのがどうしても気になるんだよね
森ですら憐れみを持って描写されてる
そこら辺がヤクザ映画の「実録」的な空気と共通してる
近い人だからこそもうちょっと冷徹な視点で撮って欲しかったなと。

多分この人はこのスレのような映画の方がバイアス持たずに観れるんだろうな。
若松って言うとどうしても世界戦争宣言の人ってイメージが強くて。
新宿マッドは観たことないのにサントラだけ持ってたりするw
322名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:53:40 ID:OoC1LHax0
>>320
何も返せなくてそれか。。
カッコ悪すぎwww
323名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:54:14 ID:UrfgBxdK0
何でトルコ記者?
関係ねえだろお前らには。
324名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:58:23 ID:N6DRtRF/0
キャタピラ社は名誉棄損で訴えろ
325名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 01:59:11 ID:6OaH7Dr50
>>321
うん。あなたの言いたいことはよくわかった。そういう批判は有り得るだろうと思う。
ただ、若松自身は、そういう批判が出ることは予想し、承知していたと思うけどね。
彼は相当に悩んだろうと思う。
40年近く悩んで、悩んだ結果があの映画だから、そういう批判は受け止める気持ちはあると思うな。

「新宿マッド」は、若松の映画の中では「ゆけゆけ二度目の処女」と並んで好きだ。
「実録・連合赤軍」で多分あなたが期待していたであろうような総括、結論が、出ている。
連赤事件より前に作られた映画なのに。
あれを先に作っているからこそ、連赤事件については、ああいう描き方になったんじゃないかと思うくらいだ。
本当は二本セットで見るべきだと思うよ。
326名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:02:05 ID:9F4yf/FDO
インドネシアが再侵略してきたオランダを追い払った独立戦争も、ただの人殺しですか
だいたい、防衛費は毎年減ってるようなもんなのに日本が軍拡?
軍拡してるのは中国だろ
戦車で国民を踏み潰した国だ
浅いんだよ、バカ
327名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:05:39 ID:6OaH7Dr50
真面目に怒ってる人って、みっともないよねえ。カッコ悪い。
若松はカッコ良い。
だいじなのは、カッコ良いか悪いかだよ。
政治なんか、どうでもいいよ。
328名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:06:09 ID:OoC1LHax0
>>316
まさにキャラ頼みのアジテーターということじゃん
だったら「気持ち悪い」だって賞賛のうちだろ。お前なんかがムキになることじゃない。
少しは頭をつかえよ。
329名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:08:14 ID:nLNMbgfW0
この人って中国のチベット虐殺についてどう思ってるんだろう?
330名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:09:28 ID:+XCnl0Pm0
>>327
あまりカッコ良くない気がするんだけど。

そういうとアンタに「お前は戦争に行って来い」とか言われちゃうの?
その切り替えしはかなりカッコ悪いよ。
あと「俺はそのときオナニーしてる」とか言っちゃうのもカッコ悪いよ。気をつけて。
331名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:11:07 ID:Sefv63060
世界中の人がアラブの石油王に豊かなら戦争の9割はなくなるよ
332名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:11:38 ID:6OaH7Dr50
>>329
直接聞いてみたら?
鼻クソほじくりながら答えると思うよ。
なんて答えるのか分かんないけど、その時の気分次第じゃないかな。
333名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:14:23 ID:gFaUNDe50
>>329
確かにそっちの方がアクチュアルに怖いネタだよな。
334名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:14:36 ID:B9RhT0rc0
ベルリン映画祭のコンペ作品の『キャタピラー』に遠まわしなところや微妙に
匂わせるようなところは一切ない。これは若松孝二監督による右翼的な軍国
主義への告発であり、左翼的過激主義の容赦ない暴露である『連合赤軍』と
対になる作品である。彼が風刺的に配置する第二次大戦中の日本の様々な
プロパガンダと同じくらい耳障りなトーンであり、彼の確信はきわめて強く、
彼の議論はきわめて説得力があるため、この傑作は裸の肉の上を越える
戦車の無遠慮な力を持っている。
http://www.hollywoodreporter.com/hr/film-reviews/caterpillar-film-review-1004067945.story

残念ながら映画の最終盤は、そのぞんざいなフラッシュバックと大げさな
「戦争は悪である」という歴史の教訓話によって、久蔵とシゲ子のあいだの
デリケートに表現された密室劇のダイナミクスが蓄積した好感のいくらかが
浪費されてしまう。久蔵が中国人女性をレイプする場面への過剰なカットア
ウェイは若松のB級映画のルーツを思い起こさせるが、良い意味でではない。
http://www.variety.com/review/VE1117942195.html?categoryid=31&cs=1

幸運なことに、彼は自分の映画を支える二人の理想的な役者を見つけ出した。
大西信満はそのほとんど不可能な役柄において、ほとんどの俳優が全身を
使ってできるよりも多くのことを、その目を通じて無言で表現している。
寺島しのぶは、映画のほとんどのあいだ感情を押し殺す従順な農民を演じて
完全な説得力があり、かろうじてわかるような微妙さで感情を伝えている。
http://www.screendaily.com/reviews/caterpillar/5010867.article
335名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:16:13 ID:6OaH7Dr50
>>330
俺のことは置いといて若松はカッコ良いと思うけどなあ。
昔からあこがれていた。
右翼の大物・田中清玄はその人間的魅力から、全学連の左翼学生からも親しまれていたけど、そういうカッコ良さがある。
336名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:17:18 ID:vT5M1VZh0
>>332
この人ってそんなに鼻がつまってるの?
耳鼻科につれてってあげなよ。
337名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:18:04 ID:B9RhT0rc0
映画の出来はかなり良さそうだな。
まあここらにいるネトウヨよりは
はるかに日本文化、芸術の国際的地位を向上させてることは間違いない。
若松本人がそれを望んでいるか否かは別としてね。
338名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:25:14 ID:JRJsln2K0
>>337
確かに一見の価値はありそうな気がする

>若松本人がそれを望んでいるか否かは別としてね。
別にこの監督は日本文化が嫌いなわけではないんじゃないかな
当時の戦争の状況をうれいているだけなのでは
339名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:29:16 ID:PTCqxb740
映画の内容より、思想的に近い奴らが熱烈に支持してるという印象しかないな

この映画はまだ見てないから出来はわからんが
340名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:32:10 ID:6OaH7Dr50
外国の批評というものは、みんな、簡潔で、
簡潔だからこそ、漢字の多い翻訳文でも読ませる力があるね。
感じが多くとも、文章自体にスピードがある。素晴らしい。

けど、批評内容はともかく、文体はみんな同じだね。
その点は、日本の方が個性的だ。
おすぎさんのような人が出しゃ張る要因が、日本の映画批評の土壌の中にあるんだな。
341名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:32:29 ID:nIcVTn8E0
>>339
じゃあだまってろカス
342名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:32:32 ID:N+aHa9WV0
ん?
日清戦争、日ロ戦争自体は侵略戦争じゃ無いぞw
343名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:35:04 ID:6OaH7Dr50
>>339
一行目は勘違い。思い込み。
ベルリン映画祭に若松の「壁の中の秘事」が出品された時は、現地の左翼学生たちが、
上映反対のデモをやった。
344名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:36:24 ID:ehC1NwIv0
>>19お国のために今すぐ死ね
345名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:37:40 ID:p6y77e6HP
井筒も朝鮮とか政治に関わるまでは
まだよかったんだが

このおっさんもエロ映画だけやっとけよ
346名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:38:23 ID:HeNgy6KE0
>>340
そう感じるのは海外のものを読んでないからだと思う。
語学できるなら漁ってみるといいよ。視野が広がる。
347名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:39:30 ID:6OaH7Dr50
>>345
井筒に関しては同感だけど、若松は「本当はエロってもの自体にはそんなに興味がない」って言ってるよ。
348名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:41:02 ID:K21xVPxF0
人間は悪いことと分ってて行動する時よりも、正しいことをしているんだという
変な信念に基づいて行動している時の方が平気で残虐な事も行ってしまう

昔の十字軍なんかも異教徒相手の正義の戦いということで虐殺や略奪も正当化していたし、
現代のアルカイダ等の自爆テロも実行者は聖戦だと信じて行っているだろうし・・・

戦争は大概どちらの側にも言い分があり、互いにそれぞれの正義に基づいて戦っている
政治家が声高に正義を唱えだしたら一歩引いて見てみる冷静さが必要になると思う
349名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:43:52 ID:PTCqxb740
>>341
公開前の映画を見ているという特殊な人間以外は書き込み禁止かw

オマエみたいな極端な奴がいるから「思想的に近い奴らが熱烈に支持してるという印象しかない」っての
350名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:44:35 ID:6OaH7Dr50
>>346
確かに、海外の(一冊にまとまった)批評本はポーリン・ゲールくらいしか読んだことがない。
(あと、ヒッチコック×ジジェクとか)
でも、あれも簡潔でまとまりがよく、逆に言うと文章としては真面目すぎて魅力がないように思ったけどな。
351名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:47:32 ID:6OaH7Dr50
あ、あと、「ハリウッド帝国の興亡」とか「体内の蛇」とかも読んだわ。
352名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:47:42 ID:ZGYX8sr80
その通り、日中戦争の時は中国が抵抗しなければ戦争にならなかった。
蹂躙されるがままにして居ればよかった。
だよね?
353名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:48:46 ID:cZHzPHR90
>>349
思想というより気分みたいなもんじゃないかな。
354名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 03:04:22 ID:z10Du8180
でも、この世に正義はないとは言わないんだよね。


355名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 03:17:12 ID:dgqo1NLW0
勝った方の言い分を、「正義」とするためのルールの一つが戦争。

まあ若松監督もここまで突っ張れば天晴れではある。
356名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 05:31:30 ID:fXFcL/+J0
内田裕也とキャラがかぶるイメージ。
もちろん温かみや懐の深さがずっとシェキナベイベの方が上な気がするけど。
357名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 05:44:39 ID:Yc3qRcld0
勝てば官軍とは本当良い言葉だ
358名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 05:50:32 ID:2SyBqahu0
でも他国に侵略されて身内が殺されそうになったら
銃を手にとって戦争するだろ?
それは正義じゃね?
359名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:35:23 ID:utt0s4KD0
こんなバカでも長生きできるのは先の戦争で犠牲になった多くの人々とアメリカのおかげ
360名無し募集中。。。:2010/02/17(水) 06:42:57 ID:6h6iLmTU0
ダメリカなんて侵略者だろ大韓国に謝罪しろ
ベトナム戦争でも連れ出しやがって
361名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:43:20 ID:9acPuyc20
山口二矢の映画作るんじゃなかったのかよ
362名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:45:36 ID:003DcrZr0
戦争反対といいながら中国の軍拡が気にならないのは不思議。
というか日本の軍拡(はあ?)にしか目がいかないのかね。
何がいちばん平和への脅威になっているかは興味ないのかな。。。
一番文句を言いやすい、いじめられっ子みたいな日本のことしか悪く言わないなんてかっこ悪すぎだろww
363名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:45:58 ID:gEq0NRBx0
このひとの「あさま道程」みたよ。すげえ映画だった。だからここで
雑魚ねらーがどれほどバッシングしようと、このひとはすごいよ。
イデオロギーすべてに賛同するわけじゃないがね。
正義の戦争はない。これはそうだ。
>>358
「必要悪」ではあっても「正義」じゃねーだろ。
364名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:46:43 ID:x24ZfvPt0
この人のデムパっぷりは嫌いではない
365名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:47:32 ID:YuusFlrl0
この人本人よりもこの人を政治利用する奴らに問題があるのかもな。
366名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:50:04 ID:lqb7tfJF0
中国が無防備都市宣言して、戦わなければ
戦争なんかなかったのに
367名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:50:42 ID:FCxCb7wi0
サヨが軍拡批判するときって、日本のことだけだよね
368名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:52:59 ID:gTmROgN/0
正義の戦争しかないと思う
問題はお互いの正義が違うだけで
369名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:54:41 ID:wurNjN/s0
>>316>>332の居直り方は、言いこめられると「お笑いだから」に逃げる太田総理に酷似している。
本当にそういう人間なのかどうかは知らんけど。
370名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:58:33 ID:ZG+pwtIw0
>>363
その「必要悪」の「必要」性のことを、別名「正義」ということがあるのかと。
371名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:58:45 ID:QG6eP3zw0
正義の戦争が無いってのは正しい認識だと思う
でも軍拡が常に戦争に向かっているかと言うとそうでもない
軍拡によって回避できている戦争もあるだろう
危ういバランスゲームではあるが、他に秩序を保つ方法がないのもまた事実
正義の戦争も、戦争純悪論も同様に一面的な見方だ
372名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:59:19 ID:gEq0NRBx0
>>368
そういうこというやつらって、常に支配者目線なんだよね。
自分が王様になってイデオロギーの主体になった気分で語る。
でもちがうんだよ。えらそうに戦争の大義を語っても、
自分たちは、カネモチがちょっと高いワインを
頼めるようにするために、肉の盾・肉燃料にされるだけのさ。
373名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:01:48 ID:5R9Kp8u+0
正義が無いんじゃなく、正義同士の争いだろうに。
374名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:02:34 ID:gEq0NRBx0
>>370
どこまでも正義でありたいために、原爆を擁護しつづけてるどっかのクニみてりゃ、
それがどれほど正義に値しないかわかるだろ。
375名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:03:20 ID:Ae3fqL970
>>372
でも声高に反戦を叫ぶ人には先導者目線の人が多くて、嫌みったらしさでは負けてないことが多い。
376名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:04:26 ID:gEq0NRBx0
>>373
そ、支配階級にとってはね。
で、きみら庶民にとっては絶対悪。
377名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:06:51 ID:gEq0NRBx0
>>375
だから、この監督の「あさま山荘」は、そっちのほうのえげつなさもえぐりだしてるから。
378名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:07:23 ID:el3QauF60
>>374
その国の国民には原爆の悲劇を言える自由があり、日本の庶民はその国の国民とダイレクトに
対話するチャンネルが多少はあるけど、
アジアには発言の自由がない軍事国家がいくつかあって、正義の怖さと言えばそっちの方が今は怖い。
そういう国は、日本にとっても日本の庶民にとっても、その国の人民にとっても脅威なんだけど、
君はそうは思わない?
379名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:11:26 ID:Kn7Kb/Ss0
>>165
たしかこの人乱射事件の実行犯らを英雄とか持ち上げてたよな
人殺しのどこが英雄なんだか納得のいく説明をしてもらいたいね
380名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:12:16 ID:mCtV0t9f0
>>376
庶民である私と私の親とその親がいま幸せに生活できてるのは、
昔の戦争で国防という「正義」を「絶対悪」だと考えずに戦ってくれた人に
負ってる部分はあるんじゃないの?
本土上陸されなくてよかった。占領されてなくてよかった。私の故郷が中国領やロシア領に
なってなくてよかった。

なんだかんだでその恩恵を放棄して潔く生きてる日本人っているの?
381名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:13:17 ID:vQmXggR20
前作では犯罪者擁護だったくせにwwwww

革命ゴッコは内ゲバだ、革命ゴッコの正義なんてない(笑)
382名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:15:58 ID:P9Dhpwra0

〜ビートたけしの91年の発言〜

「大体、平和とか反戦とか口にする奴というのは自分は安全な所にいて、
 高みからものを見ているに過ぎない。
 もし戦争反対と言うなら、自分が殺されても構わないという覚悟ができなければ嘘だね。
 安全圏で言うんじゃなくて、
 家族全員皆殺しになっても異議を唱えませんというような状況で発言しないと。
 どこかの国が攻めてきた時、家族皆でさあ殺せ、
 いいですよ、と言う人なら戦争反対を語ってもいいけど
 自分が殺される状況なら武器を取るよ、と言った瞬間に
 その人は平和主義者ではなくなるんだ。

 そんな日本人が表面的な、綺麗事で戦争批判をしても当事者からしたら
 「何言ってやがるんだ」という話でさ。
 そういう偽善者は一切海外に出ないとか、
 もし外国行っても目立たないように黙って暮らすしかないだろう。
 卑怯者には卑怯者の生き方がある。

 海外で重要な立場に立つというのはとんでもない責任を負う事なんだよ。 
 変に関係ない所から平和だとか言うからおかしくなるんでね。
 そんな偉そうな事を言える民族じゃないんだよ。」
383名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:19:33 ID:Pz7ovhmG0
>>380
イタリアはドイツや日本みたいに国土を焼け野原にはしなかった。
勝てないと思ったらトップがさっさと降伏すべきなのに、悪あがきしたからたくさんの人が死んだ。
384名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:22:51 ID:EK9VKD3M0
戦争せずに奴隷になるってか

戦争するなってやつは自分に当てはめて考えればすぐにわかるだろう
はたかれても物取られてもやり返すなって言ってるのとおなじだが
自分がそれされたら反撃せず我慢できるのかってことだ
385名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:23:50 ID:zt6PG7UL0
>>383
たしかにもっと早くに降伏すればよかったかもしれないね。
でも、米英中露に分割占領(女子供含む国民の犠牲莫大)されない確信が持てたタイミングってあったの?
おまえ知ってる?
386名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:28:11 ID:Pz7ovhmG0
>>385
なんで中国やロシアが出てくるの?
ロシアとかが参戦する前に降伏すりゃ良かっただろ。
ドイツが降伏した時点では日本に勝ち目など1パーセントすら無かったのだから
同時に日本も降伏すれば原爆投下はなかった。
387名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:29:11 ID:Pz7ovhmG0
あ、ロシアじゃなくてソ連な
388名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:29:43 ID:lL+J/DjX0
国際法だ正義だとそんな綺麗ごと並べても弱者は守られない
チベットやウイグルで中国に侵略され虐殺されても放置されているじゃないか
自分の国や身は守る為には軍が必要だし戦争もしかたないというだけだよ
389名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:30:57 ID:gEq0NRBx0
>>385
だからさ、おまえやおれらみたいな庶民は、そんな天下国家を左右する
場所に列席なんてさせてもらえないの。わかる?
赤紙ひとつで中国や南洋に送られて、米兵や民族・共産ゲリラと
ころしあって、村人から略奪するようなハメに陥ることになるだけなわけ。
390名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:33:22 ID:ddvqqUQo0
>>389
他の人から逃げてるおまえはもういいよ
391名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:33:48 ID:FCxCb7wi0
日本が悪あがきしたから、東日本国・西日本国に分割される可能性が出てきたんだよ
日本列島が一国統治なのは、アメリカのおかげだと思うぞ
392名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:37:26 ID:gEq0NRBx0
>>386
つーか、上海せめなきゃ日中戦争は防げたし、
真珠湾やらなきゃアメリカとたたかうこともなかった。
どっちもやるときゃ正義かかげてやったのさ。
393名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:37:37 ID:5exR8/n60
>>389
おまえも天下国家どころか世論の動向ひとつにも影響させられないクズなんだから
大人しくしてたらどうだ?
394名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:38:34 ID:lL+J/DjX0
日清戦争と日中戦争は別物じゃないか
イタリアは仲間になると負けるだよ
軍は弱いし武器作らせたら自爆するし降参するし裏切るし国にたいして何とも思ってない

395名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:40:09 ID:FCxCb7wi0
>>394
日本も糞弱いけどな

ブリキチハたん
紙飛行機ゼロ戦
鉄の棺桶大和
それを率いる無能な軍人ども
396名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:40:18 ID:gEq0NRBx0
>>390
そうやって相手をにげてることにしたいおまえのほうこそ、うすぎたないマネすんな。
397名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:41:09 ID:q5zjxHTe0
>>392
>真珠湾やらなきゃアメリカとたたかうこともなかった

戦うことはなかったけど戦わずして敗れることはあったろうね。
アメリカは真珠湾のせいで仕方なしに開戦したわけではないことくらい知らないのか。
398名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:42:28 ID:vFHKNogW0
抗日戦争の式典やってる中国行って同じこと言ってくれば認める
399名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:43:02 ID:LkQn+L9eO
正義ってのはその国の情勢によって定義が左右されるものであって、世界共通普遍的な正義なんてない。
日本では違法でなかったり道義的に正しいとされる行いが他国でも通用するわけではないのと同じ。
400名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:43:03 ID:q5zjxHTe0
>>396
じゃあおまえの下らない>>376に宛てられた>>380にどうレスできる?
やってごらんよwww
401名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:44:02 ID:gEq0NRBx0
>>397
知ってるよ。アメリカがやりたがってたことくらい。
だからこそ避けなきゃいけなかったんだろが。そのままうかうか
のせられてどうすんのさ。
402名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:44:17 ID:Pz7ovhmG0
ナチスドイツがユダヤ人排斥をしなかったら、ユダヤ人のアインシュタインは
日独伊のために原爆を開発したかもしれないんだよ
もしそうであったら歴史は大きく違ってただろうな。
403名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:47:55 ID:gEq0NRBx0
>>400
ああ、それのことか。そんなの>>392でおしまいだろが。
日本がはじめた戦争のことなのに、なに被害者ぶってんだよ。
404名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:48:02 ID:14Q8ZGgU0
>>398
そんなのムリじゃね?
日本を叩くより桁違いに度胸も必要でリスクが高いことくらい知ってるくせにぃww
405名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:49:46 ID:tYZQvZ/E0
>>403
答えになってないぞ馬鹿。

庶民と支配階級は別なんだろ?
それとも「恩恵」の意味がわからないのか?
406名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:50:34 ID:2Rs77Df70
「映画中では日清戦争ではなく、日中戦争という言葉を使っている」

これどういうこと?
なんで劇中で日清戦争を日中戦争と言っちゃうわけ。
407名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:55:07 ID:gEq0NRBx0
大陸侵略という政府の絶対悪につきあわされて、
大陸からの侵略と戦う必要悪を庶民がやらされたわけ。
408名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 07:57:17 ID:tYZQvZ/E0
>>407
で、その必要をこなすことによって得られた恩恵は?
こなしてくれた人への感謝は?
409名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:03:55 ID:wQ/M+3Br0
>>407
中国大陸の政府や人民にとって日本への抗戦というのも絶対悪なのか。

ったく。あいつらって悪い奴らだね。
410名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:03:57 ID:gS0DWd300
戦争をなくすてっとり早い方法は、世界政府を作ることなんだけどな。
ただし、できた政府が民主的な政府でなく、北朝鮮みたいな政府だと、
非常にやっかいなことになるわけだが。
411名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:05:30 ID:DEa4OK9H0
お金をかけず、

映画監督になるには

政治的テーマとセンセーショナルな発言で
うまくマスコミを釣り上げるしかない。
何度かやればうまくいくし、丁寧にすれば
その行いがカルト性を帯びて、批評家に認められる
そこから、出資を募って広告をかけて
ハリウッドらいくな映画作りをすればいい。

若松さんのふるまいをよく見るべきだ。

若くて才能もあって、お金がない。

そういう表現者はたくさんいる。
人前にさらされ汚れてもいいという気持ちがあれば
アンシャンレジームを越える道がそこにある。

若い才能は若松さんをもっと観察するべき。
412名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:07:32 ID:Pz7ovhmG0
>>410
国連があるじゃないか
それでも戦争はなくならない
万一、国が戦争に巻き込まれた場合、
庶民が戦争を回避する方法はある
国を捨てることだ。それが実は一番賢い。
413名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:10:36 ID:wQ/M+3Br0
>>412
>庶民が戦争を回避する方法はある
>国を捨てることだ。それが実は一番賢い

戦争難民で幸せそうなの見たことないんですが。
414名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:11:54 ID:Pz7ovhmG0
>>413
今やユダヤ人は世界で大威張りですが
415名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:13:19 ID:1ZfbFCUD0
テレビ・出版・映像業界の汚さについては「汚さを許容することこそが大人。正義なんか人それぞれにある」

経験したことも無い戦争については「戦争は絶対悪!正義なんか無い!」
416名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:14:06 ID:wWaDzYwq0
>>414
ありゃ特別でっしゃろ
根性が違いますがな

土着農耕民族にはできやしまへん
417名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:14:47 ID:lL+J/DjX0
>>413
居座って被害者ヅラの在日韓国人だろ
あんな人間にはなりたくない
418名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:14:56 ID:CvQvs44B0
舐めてたらまた乗っ取っちまうぞwwwwwwwwwww
419名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:20:24 ID:drsEiF7aI
当時の世界がどんなだったかを語らずに日本は侵略国家だった
とか言うから変な方向に行くんだよなw
しかもこれ現代進行形の侵略国家を被害国扱い
420名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:22:47 ID:seDrc7IY0
雑魚庶民にとっては、日本の軍拡(笑)のせいでダメージを受けるよりも
こういう映画を見て粋がってしまった人に街角で凄まれたりするリスクの方が高い。
>>35が言ってる通り、へんなのに殴られる可能性の方がずっと高いんだが。
反戦言ってりゃ雑魚庶民の味方になれるなんて勘違いもはなはだしい。
どっちかというと暴力をもちあげて描きたがる奴の方が雑魚の敵だ。
421名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:25:33 ID:gS0DWd300
>>412
まあ、国連が更に進化してもいいが、国連と加盟国の関係が、今の日本政府と、
各都道府県のような関係になれば、たとえば、今の日本で、愛媛と香川が
戦争をするというのは有り得ないが、まあ、そうなったら、どうなるか
という話だな。
422名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:27:26 ID:SVgTJZKNP
>>401
避けろ避けろというが
うまい避け方を書いた奴はまぁひとりもいないw そういうもんだ
423名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:27:47 ID:0mYIqjaV0
寺島しのぶのセックスは見たくない
424名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:30:44 ID:HGSmPd2z0
でも、テロリストは大好きな若松
425名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:34:09 ID:lL+J/DjX0
>>421
毎年夏が来ると四国内では言い争いが始まります(^◇^)
426名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:39:07 ID:J8RXYysxP
監督のお言葉を聴いてると
平和という言葉が嘘吐きたちの正義になってから〜
というフレーズを思い出したわなんだったかな
427名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 08:53:16 ID:a59M07Zy0
地球人という言葉が生まれたら今の戦争はなくなると思う
バルタンとかガミラスとか結構手ごわい
428名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:34:25 ID:tEwpr/ZU0
勝ったほうが正義。
429名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:56:26 ID:B9RhT0rc0
>>382
良くわかってないやつがいるらしいから書いとくけど
たけしは若松の子分だよ。
60年代の若松映画の端役や助監督から
たけしの芸能生活がはじまったのは常識。
フライデー事件の後
腐っていたたけしの面倒を
ケツモチヤクザと一緒にみていたのも若松。
なんせ元ヤクザで、ヤクザ時代監禁致傷で捕まってるからな若松は。

あと、パレスチナゲリラの一兵卒として
正式な軍事訓練を受けているからお花畑の平和主義者や
ネットのなかでだけ勇ましいもやしネトウヨとは
そもそも立ち位置が違うよw
430名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:00:41 ID:G0pje3cm0
日本固有の領土である竹島を奪還するには
9条を改正して不法占拠している朝鮮人を殺戮しないと竹島は奪還できない
正義のための戦争はあるんだよ。極左のオッサン
431名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:05:52 ID:B9RhT0rc0
ttp://www.youtube.com/watch?v=zYJ3QlkyHBw

これガチっぽくて怖いw
おまえらも気をつけろよ
世界中にいる「友人」たちが来るぞww
432名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:11:39 ID:B9RhT0rc0
>>430
本人に言ってみたら?サヨクと違って気軽に会ってくれるよ
若松自身は本人がヤクザ気質なので
気が合うのは右翼の方だってどっかで書いてたからw
まあ「友人」たちを呼ばれて「かわいがり」されるかも知らんけどww
433名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:18:55 ID:AO/c3jUw0
>>9
無知もここまでいくと可哀想
434名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:19:50 ID:IDkNrPTP0
>>429
戦争反対を叫びながらそういう経歴で威をはるのってヘンだと思わない?
本人じゃなくて周りが言ってるだけかもしれないけど。

いずれにしろ、ヤクザとかゲリラ兵卒の経験者より、ネットしかできない軟弱者の方が平和に近いんじゃないの?

それともこういうこと?
平和に近いのは評価してやるけど軟弱なくせにウザい奴は気に入らないからビビらせたくなる みたいな感じなの?
俺みたいな軟弱な怖がりは映画観ない方がいいかな?
435名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:35:33 ID:oiz9wQHP0
>>1
まったくその通りだぜ。戦争を正当化する連中にはロクなのがいない
436名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:49:31 ID:z10Du8180
>>435

そしてそのロクでもない連中の支配するロクでもない体制を打破するために
テロや革命戦争を仕掛けるわけですね。

437名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:53:33 ID:oB8erivI0
>>433
俺も>>9と同じ認識だったわ。
どう無知なのか教えてくれないか?
438名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:11:04 ID:2bZGZHMH0
単に権力に反感を持ってるだけでこいつは本質的に戦争が大好きな人間だろ
439名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:14:21 ID:+50nt3Lm0
戦争は軍需産業とその裏にいる金貸しの絶好の商売。
最大の消費。

人口削減にもなるし。

>>430みたいな馬鹿を煽ってアジア人同士戦わそう。
440名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:19:57 ID:dgBQNYSR0
ここは戦争したがってるやつらが多く集まっているスレですね。
でもいざ戦争になって徴兵されそうになったら、おまえら必死になって弁解するんだろ?

「以前、ネットで戦争肯定と書き込んだのは、周りの雰囲気に流されたため」とか。
「あの時はつい調子に乗ってしまった、自分だけではどうすることもできなかった」とか。

お前らみたいなお調子者の大バカ野朗どもは、最前線に送られて、殺された方がいいよwwww
441名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:33:44 ID:z10Du8180
>>440

今時徴兵ネタを使われても、歳と経歴がバレるだけですよ。

442名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:54:56 ID:6OaH7Dr50
443名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:57:53 ID:6TKHY9Y30
>>401
屈服して避けるって手もあるけど、
そうなるとずっと服従しなきゃいけなくなる

米「大陸から日本人全てを引き揚げろ。何?食料不足で餓死者が出る?
  食糧不足は日本の国内問題だ。米国は関係ない」
とか言われても黙って従うことに
反抗は一切許されない
444名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:10:13 ID:6OaH7Dr50
>>443
戦後、日本人たちは実際に満州から引き揚げさせられたけど、その際、
「食糧不足は日本の国内問題だ。米国は関係ない」とはGHQは言っていないでしょう。
実際に農地改革をやった。
これは地主と小作農の主従関係の改革が第一義だったけど、農作物の流通改革という意義もあった。
445名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:11:28 ID:6OaH7Dr50
仮に、「食糧不足は日本の国内問題だ。米国は関係ない」と言われたとして、それに反抗的ないのは確かだけどね。
446名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:14:15 ID:e0ql/qAU0
中国が共産党支配となったことや、冷戦の進行、ソ連のプレゼンスもあったことで
日本の戦略的意味合いが大きく変化したというファクターを無視して都合のいいことだけ並べてもなあ。
あ、知識がないだけか。
447名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:22:27 ID:6OaH7Dr50
>>446
何言ってるのかわかんないと思ったが、
「日本の戦略的意味合い」という部分、「日本を対ソ連用不沈空母として利用しようという政略」と書くべきだったのに、
文章力不足でそうなってしまったんだね。

GHQの農地改革は1946年から始まっているから、(一般に年表で書かれている意味での)冷戦の始まりより、
もっと前だよ。
こっちはみすず書房の「現代史資料」のうち何冊か自分で買って読んでるくらいだから、
知識とか言ったらあなたの何千倍もあるよ。
448名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:27:39 ID:1OVDiJLo0

>日本を対ソ連用不沈空母として利用しようという政略

はいこれが脳内判断による矮小化です。
無知を晒しました。
449名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:38:25 ID:eID/knQS0
>>427
どこの大陸のどの地域に出現するかによって危機意識に温度差ができる。
一頭やって来るだけじゃ世界はまとまらないと思うよ。

でもたくさんやって来たら地球が全滅しちゃうからなあ……結局世界はまとまらないんじゃないかなあ。
450名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:41:10 ID:qWDj+BjR0
人間は争うように出来てるんだから、戦争が無くなるわけがない
争って勝った者が子孫を残せるんだから、勝てばいいだけの事
そうやって人類は生き残ってきたんだから、争いを止めると逆に
滅びるだろうね
451名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:44:40 ID:+50nt3Lm0
>>446
こうして戦争をパワーゲームの観点から語るのが格好良いと思ってる人いるよね。
全ては商売なのに。
452名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:45:16 ID:IIOj5SvsP
戦後民主主義思想で育てるといじめを苦に自殺するかニートになるか草食人間になるよ
453名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:09:57 ID:f9Gq0SXF0
では人殺しをする支那中共のような悪が存在し
侵攻した場合に戦わずして犠牲を募らせるのが
正義なのか?
正当防衛が正義とならないなんて馬鹿な法律でしょ
454名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:17:57 ID:ed2j/2pI0
でも侵略されたくなかったら戦えばいいわけだし弱かったチュウゴクが悪いって事なのかなあ・・
455名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:30:27 ID:dgqo1NLW0
>>454
中国という国号がどれだけ正当性があるかはおいといても、
中国国民が責めるべきは、当時の中国政府。

日本は日本で、当時の失政失策を、当時の日本政府に責めを負わせる。
456名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:47:58 ID:B9RhT0rc0
>>454
同じ事を若松も言ってるね
北朝鮮に対しても
「金正日」は天皇陛下のようなものだ
(つまり北朝鮮人民は立ち上がって金王朝を打倒せよ!)
って民衆を煽ってるしね
wikiではなぜかアホウヨが誤解して発言を批判してるみたいだけどww
そうそう、若松はアメリカのみならずロシア(ソ連)にも入国禁止だったのを
しらない奴がおおいみたいだね
たぶん今の中国政府にも噛み付いてるからそのうち入国禁止になりそうだなw
このおっさんの左右超越した徹底した反体制意識は
ネットで反中ほざいてるアホウヨよりは
よっぽど中国政府にとっても目障りな存在だからねww
ネトウヨのみなさんも、せめて中国政府に名指しで批判されるくらいになってくれよwww

457名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:49:10 ID:B9RhT0rc0
>>454じゃなくって>>455だった、めんご
458名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:53:22 ID:6OaH7Dr50
>>456
言ってることは至極まっとうなんだから、wwwは止めた方がいいよ。
カッコ悪い。
459名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:53:24 ID:ChEgokfS0
戦争について正義か悪かなんて議論自体が無意味
460名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:54:17 ID:+50nt3Lm0
米国債売りたいんだけど

  
戦争になる?
461名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:26:06 ID:aw9PxWv00
ここまで読む若松の人となりがファンの言うその通りであったとしたら
いちいちまともに取り合うだけ無駄っつーか
そんな人の言動でもってある事柄について真面目に云々するなんて考え損としか

例えるならガンダムのストーリーについて監督の発言を根拠に議論するくらい無駄
462名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:35:23 ID:dgqo1NLW0
>>461
自分のフィールド以外ではあんまり派手に動かない人だから。
当時の映画界ってこういう人がけっこう居たよな、というサンプルみたいな人。

同じ映画監督でも、大作撮った人なんかは、その影響力を利用するために、
大マスコミの政治思想運動に担ぎ出されて、イタいことになってる。
463名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:57:52 ID:eID/knQS0
>>456>>429のID:B9RhT0rc0さん

>>434の質問に答えられる?>>429で言う立ち位置の話。
それから>>411>>462はどっちが実像に近いと思う?
464名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:06:32 ID:j3powTe30
江戸時代の島原藩のように、農民を過酷に絞り上げ疲弊させ、徴収できなければ拷問して
殺し、その結果一揆が起こって戦争になった。

その戦争すら正義でなく人殺しだというなら、そういう人間こそ悪の片棒を担ぐ偽善者。
465名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:12:29 ID:oN1NVDYG0

軍事も政治の一環だ
466名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:16:52 ID:8TpBIJEP0
>>1
一段落目を読んだだけで、ジョニーは戦場へ行ったのリメイクかと思った。
別にそうじゃないんだな。

観に行く必要まるでなし。
467名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:17:34 ID:6OaH7Dr50
>>467
ID:B9RhT0rc0じゃないけど、前提が間違ってるよ。
若松は自ら「経歴で威を張る」ことはしていない。
自ら「センセーショナルな発言でマスコミを釣り上げる」こともしていない。
デビ夫人や叶姉妹とは違う。
ID:B9RhT0rc0が言う通り、「自分のフィールド以外ではあんまり派手に動かない人」だよ。
日本赤軍のスポークスマンみたいな位置にいた時期があったんで、マスコミの方が若松にまとわり付いてるんだよ。

>>464
あなたへのレスは、>>461が先に書いてる。
468名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:18:40 ID:6OaH7Dr50
あれ、またアンカーを間違えた。
>>463さん宛てだった。
469名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:25:49 ID:eID/knQS0
>>467
あの>>434には?がいくつもあるんですが。

それに最初の?にしても、本人がそうしてることが前提してるようには読めないし。読解力ないの?
470名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:29:54 ID:6OaH7Dr50
相手した私が馬鹿でした。
471名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:32:32 ID:eID/knQS0
そうですか。
だったら馬鹿を反省してなさい。
472名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:37:57 ID:aw9PxWv00
あのさあ、話するだけ無駄ってのは批判する側にだけ言ってる訳じゃないよ。
ムキムキになって反論するのも同様に無駄だって事

つまり論ずるに値しない人物だって事だよ。
これって酷い言い様でしょ?
でもファンがそういう人だって言ってるんだもの。
473名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:45:05 ID:y0UPKXGV0
戦争は一国ではできない。
474名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:45:31 ID:Hi/kOs2H0
「天使の恍惚」がカッコいいと思った頃が俺にもありました
475名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:49:57 ID:gOrTJO4S0
「戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない」
小学生でも言わんわ今時。
476名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:56:35 ID:7tX/Bn770
>>472
「支離滅裂だけどおもしろいおっさん」としてなら受容できるし、そういう人だと思う。

そういう人なんだから発言ひとつとってその妥当性とか論じるのは意味がないよね。
論ずるに値しないというか、どうせ>>369が言ってる感じになりやすい。

なのに、よく知らないアンチが「○○なんて発言してた若松なんか…」と叩くのもあれだけど
ファンまでが「その点では若松はちゃんと○○と発言している」とか言うのは滑稽な気もするね。
477名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:59:01 ID:j3powTe30
日本の映画業界とか文壇界とか頭がおかしいのばっかりいるよなw だからダメなんだよw
478名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:01:09 ID:BykRNs+w0
>>15
しかも指摘されると火病おこすしな
479名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:23:20 ID:NBu+i+Q10
>戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない
その通りだ
それでも俺は憲法9条を改正するべきだと思う
480名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:36:37 ID:wEbpEBE00
>戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない

確かにそうだ。
でもこういう言葉もある

弱さや恐れを見せたとき、自由のある国家は歴史から消し去られてしまうだろう
                       ドワイド・D・アイゼンハワー

戦争なんてもちろん無いにこしたことは無い。
しかしもし、不幸にもナチスのような侵略国家が侵攻してきたときに
口先だけの平和ではどうにもならんことも事実だ。
その時は、自国の尊厳を守るために銃を手にとって戦わざるをえんだろう
481名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:39:09 ID:B9RhT0rc0
>>461
ガンダムと云えば、ガンダムの監督が若松リスペクトを公言してるよな。
http://www.google.com/notebook/public/05160317401060811356/BDRFtDAoQ8oiRweMj?hl=ja
>アニメの世界から映像創りを知った僕には、メッセージ性のあるものを撮ることは出来ません。
 若松孝二監督が撮られた「実録・連合赤軍あさま山荘への道程」に勝てるものを撮れるわけがないからです。
 
>>463
俺に聞いたってしょうがないとおもうけどw
敢て答えるなら、
>>434に「とりあえず金払って俺の映画見ろ、話はそれからだ」
とでもいうんじゃないの?
実像なんて知ってるわけないだろw
ただ言えるのは、
「めっぽう面白くて説得力のある映画をとるへんなおっさん」
という事実。
だからベルリンでも、アメリカ、ポーランド、ドイツ、フランス、トルコの記者なんかが
が競って作品論書くんだろ、本人にインタビューしても意味不明だからw

>>472
のいうとおり、若松本人の発言について真剣に語ってもしょうがない。
映画監督なんだから、映画を見て評価すればいいんじゃない?

俺は映画をみて、「このおっさんすげぇ」って思ってるだけだから。
ベルリンでもグランプリ最有力候補に躍り出たみたいだね。
よっぽど映画そのものが面白いんだろうな。
482名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:54:39 ID:pgr3hfTK0
483名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:56:04 ID:CcujWhXA0
映画を見て評価すればいいといいながらも

発言を持ち出してるのも
たけしが子分だったと言い出したのも
 (それも「わかってないやつがいるらしいから書いとく」などともったいつけて)
映画そのものとは関係ない話で人物像紹介に箔をつけようとしてるのも

むしろファンの方なんだよなあ。
知れば知るほど何か語りたくなるタイプの監督なのかもしれないけどちょっと引くww
484名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 17:21:55 ID:B9RhT0rc0
>>483
たしかに、あまりに人物がめちゃくちゃでおもしろいので、それも知ってもらいたいというファン心はあるなw
つまり、政治的発言は、この人の場合余興だってこと。
でもそこにマスコミは食いつくんだよなぁ、それがまたこうして盛り上がっておもしろいんだけどww
まあ引く奴がいるのは分かるが、これだけは言っとく。
主義主張抜きに、若松の映画は面白い!
485名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 18:38:57 ID:GvZi7CLp0
486名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:15:13 ID:TOH/1gSa0
戦争も金になるが
反戦も金になるんだね
487名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:19:22 ID:IAjbI1n10
正義なんて勝者が使う言葉だよ
戦争云々以前の話
488名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:24:12 ID:zTHXKUt/0
こいつ赤軍派のやってる戦争はキレイな戦争だと思ってるんだからな

マジで気色悪いジジイだわ
489名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:26:43 ID:i589BNxr0
■司馬遼太郎著 文春文庫「竜馬が逝く」第5巻 p400

「外国とつきあうには、独立の体を定め、外国との約束は一々履行し、
一事たりとも信義を誤り、礼節を失ってはいけない。
もしかれが条約外の事で横車を押してくれば、条理をよく説き聞かせてやり、
すこしも動揺恐懼してはいけない。そのさいもし戦の一事をおそれ、まげて彼の説に従えば
ついに国が崩れる。上のごとく外国と交渉するときには道をもってし、
道に倒れても(戦争に敗れても)後悔はしないという覚悟でやらねばならぬ」

武力ということについて、西郷はこういう政治思想をもっていた。
490名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:43:21 ID:6OaH7Dr50
>>488
まず最初に、赤軍派と日本赤軍と連合赤軍の違いを知りなさい。
多分、連合赤軍と赤軍派を混同してるんだろうが、>>242を読め。
491名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:52:29 ID:6OaH7Dr50
>>481
ガンダムと言えば、安彦良和は、連合赤軍メンバーだった植垣康博の親友だよ。
連赤事件を描いた劇画「RED」に、安彦も出てる。
上京して活動家にならないかと誘われて、その誘いに乗ったのが植垣、躊躇したままになったのが安彦。
492名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:00:38 ID:6OaH7Dr50
金嬉老事件をモデルにしたピンク映画を撮った時には、主役に「皇太子だってオマンコしてんだろ。
俺にもやらせろー」と怒鳴らせてたけど、その言葉がこの人の本質だよ。
この人には理屈なんかない。偉い奴、偉そうにしてる奴をやっつけたいだけ。
マスコミに乗っかる言葉は、上辺の屁理屈で、てきとうにその場の勢いで言っただけのもの。
真に受けるのは、酔っ払いが喋る儲け話に投資しようとするようなもの。
493名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:09:39 ID:aw9PxWv00
>>490
そこら辺の細かい関係って正直よく分からんのだけど
映画で永田の女の嫉妬でボッコボコにされて死んだ坂井真紀が重信の親友で、
リンチ事件も森と永田の個人的なコンプレックスが原因みたいに描かれてたなあ。

正直あの話だけでも2人主役にして映画1本作れるネタだと思うのに、
大学闘争から立てこもりまでやってるから尺の関係でどうも掘り下げが足りない気が
2人が捕まった後なんぞ延々エピローグが続いてるようなもんだった。
494名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 23:30:00 ID:GV/oBs970
>>9の無知ぶりワラタwwこの馬鹿の脳ミソ漫画以下だな
昔の固定観念のジジイか?少し経済や軍事を勉強してから書けよ
アメリカの内部財務費もまるで知らないでレスしてるだろ
495名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:00:00 ID:kHrsYlLJ0
>>7
アメリカが正義を振りかざしてるのに正義という単語をを避けるってのも無理だろ
496名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:09:15 ID:SKUJTkIE0
>>495
正義の戦争がアメリカの欺瞞なら、戦争は悪は反日左翼の宣伝文句
どっちも偽り。
497名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:11:05 ID:MOhI3K6f0
エグイの作っとけば賞もらえるみたいなのはいやだ。
乙武さんみたいな人達に失礼。
498名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:41:16 ID:Eb7BZLjJ0
499名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:45:28 ID:Eb7BZLjJ0
>>497
「エグイの作っとけば賞もらえる」とは監督は言っていない。誰も言っていない。
そういう発想が頭に浮かぶのは、>>497自身が「エグイの=実は良心的佳作」と思ってるからじゃないのか。
若松監督は昔から、エグくてエロいピンク映画を撮っていた。今に始まったことじゃない。
500名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:48:54 ID:Eb7BZLjJ0
>>496
これも付け加えとこうか。>>277
501名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 06:14:49 ID:SULMVd9E0
「実録あさま」はぶっちぎりで00年代邦画の代表作だろ。傑作だった
「ユリイカ」も「千尋」も「カナリア」も「コケッコー」もこれの前
じゃ形無しだよ。
502名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 06:53:16 ID:Bg4W4ri+0
現代においては"侵略"戦争は悪。
だがじつは、世界大戦中は国際法に照らし合わせても侵略戦争が完全な"合法"だった。
これを知らない偽善者や骨抜き教育に洗脳されたアフォの多いこと。
昔はそれが当たり前だった。それを現代の倫理観で語るのがおかしい。
503名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 06:58:47 ID:/Woftomt0
>>169
在日米軍もナイジェリア人とかメキシコ人がやたら多いな
504名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 07:00:05 ID:KsPr9MJE0
>>502
第一次大戦後は国際連盟という物ができましてですねぇw
すでに侵略については悪でしたよw
日本は満州侵略、イタリアはエチオピア侵略で批判決議だされましたw

小学生の社会のレベルだろw 右翼がよく「今の基準で測るな!」って言うけど
アレ、お笑いですよん。 あんなのをよく信じていたなw 小学校の社会の教科書開けw
505名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 07:28:12 ID:Bg4W4ri+0
>>504
何が悪だ。ただの勧告だろw
506名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 07:29:46 ID:zqeLjqtU0
>>504
哀れな…
戦後教育の申し子のようなクルクルパーだ。
507名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 07:29:57 ID:TmTkt5uw0
>>504
だが当の中国がやってる侵略は誰も何も言わないんだよねw
508名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 07:30:25 ID:H3j11lrF0
「戦争は人殺しだ」
……じゃあ、戦争を回避することで、戦争以上に国民が死ぬ事態が起きたら、
それは「戦争より悪じゃない」んだな?
509名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 07:48:36 ID:flcnvCU40
日本人は一杯侵略しました・・・・・・








・・・・・・日本軍に志願した大量の朝鮮兵(韓国兵)と一緒にwwwwww
510名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 08:06:24 ID:SULMVd9E0
>>504
いや、あんたが正しいんだけどね、なんで2chってこんなにも多くの
ネット聖戦士があきらかに間違った歴史を垂れ流すのだろうか。
それがちょっとふしぎ。右翼文書だけを鵜呑みにしても、あとあと
嘲笑されるだけで、かえってマイナスなのにね。わかった上であえて
「護国の悪」になる、ってのならそれはそれでわかるけど、いまのままじゃさすがにやばい。
ひっくりかえされるために並べてるオセロみたいだ。
511名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 08:14:52 ID:flcnvCU40
旧植民地に謝罪と賠償したのは唯一日本だけだからな
日本て本当に偉いと思う
512名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 08:16:29 ID:UprlfoH1O
>>510
チベットやウイグルで共産シナが侵略行為を行なって
いる事について、見解を聞きたいな。
513名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 08:21:20 ID:KsPr9MJE0
>>505
勧告がでましたよね。
非難する決議がタイが棄権、日本以外の加盟国が全て日本を非難。
そして日本は連盟離脱。
つまりね、侵略が正当だというのは大嘘w
アレは日本の歴史なんて知らない神社神道、統一協会のアホ向け論理。
>>510
日本会議とか右翼はネットが普及する前からあるから、
前は歴史調べるとなると本を買うか図書館行かないとならなかった。
「国際連盟で日本が侵略行為だと世界から非難された」という事実調べるのも
図書館で歴史書探しからしないとならないとなると面倒くさがりの右翼はしないだろう。
だから、言われたまま「当時、侵略行為は世界の常識」と言っておけば「そうだ、そうだ」
で済んでいたんだろうね。
今はググってしまえば日本の歴史は誰にでも1分もかからず調べられる。
まだ「面倒くさがりや右翼がそれをするのか?」
だいたい「漢字とかちゃんと読めるのがどのくらいいるか?」と高いハードルがあるのも事実。
514名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 08:25:20 ID:oIf9cNYd0
8・15とかアメリカだと
「アメリカの正義が勝利したお祝いの日」だもんね
515名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 08:26:57 ID:UprlfoH1O
>>513
チベットやウイグルで共産シナが侵略行為を行なって
いる事について、見解を聞きたいな。
516名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 08:27:31 ID:flcnvCU40
【珍説】南京大虐殺はチョンの仕業アル3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1259146514/

なんか南京虐殺は朝鮮(韓国)兵のせいだったらしい
中国人が言っている
517名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 08:57:07 ID:dduLh9NR0
>>1
日清戦争がどうして日本の一方的な侵略なんだ?
518名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 09:33:41 ID:ZiSPfBGf0
519名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 10:31:13 ID:6yufzMGW0
>>486
同じ金になるんだったら反戦の方がいいよね?
どう考えても。
>>513
アホウヨに指摘しても無駄だと思うよw
それより>>502みたいなのにバカ踊りさせといた方が
面白いし、映画も話題になっていいよ
香ばしく踊ってくれてるしww
520名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 10:35:56 ID:4fimy06Q0
人殺しと正義はベクトルが違うような希ガス
将軍様やたかり国家パクリ国家は悪だから戦争で討ち滅ぼすのは正義
人殺しには違いないが絶対の悪ってものはあると思う
521名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:02:40 ID:UprlfoH1O
>>519
チベットやウイグルで共産シナが侵略行為を行なって
いる事について、見解を聞きたいな。
522名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:14:49 ID:P4l4RpW0O
この世代は楽でいいよ。大雑把な綺麗事をならべて反体制の立ち位置にいれば良かったんだからさ。
本当はそこが一番「強者」のポジションなんだよね。
世の中に戦争反対や環境保護をきっぱりと批判できる立場の人はほとんどいない。マスコミはいわずもがな。
居ても結局ディテールの話になって泥仕合にしかならないから、ほとんどの批判はかわせる。
可哀想なのは現実の矛盾の負債を背負わされる今の若者と未来の世代だろうな。
523名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:25:37 ID:WBSp8nQRO
>>521
シナは軍國主義
524名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:33:18 ID:Eb7BZLjJ0
525名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:45:15 ID:Eb7BZLjJ0
>>523
あのね、「共産主義」というのは政治・経済についての「思想」。
「軍国主義」というのは、思想といっても体系的な理論があるんではなくて、
実際は軍事についての志向、傾向をさす言葉。
共産主義国が軍国主義であったも何の不思議はない。
軍国主義だから共産主義ではない、なんてことはない。
というか、世界に存在する、存在した共産主義・社会主義の国家はみな軍国主義だった。
日本だって戦前の体制(靖国神社に祀られている戦犯の人々が作った体制)は社会主義だったけど、
かつまた軍国主義だった。

自由主義、自由経済主義だったら、軍事を中心に国家統制がされるわけもなく、
社会主義国家、共産主義=軍国主義国家と言ってもいいくらいだ。
戦前の日本もそうだったんだから。
526名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:48:59 ID:WBSp8nQRO
>>525
シナが共産主義なのは建て前で
実態は国家社会主義体制だろ
シナがマルクス主義なわけないじゃん
527名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:51:01 ID:eKS9VRwf0
見損なったわ。もう少し頭のいい人だと思ったのに。
528名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:51:58 ID:5tjrCB1e0
パトレイバー2
529名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:52:57 ID:6yufzMGW0
>>521
そんな聞き方で人が何かを教えてくれると思ってるのが
香ばしいなw
まあせいぜいスレ伸ばしてくれ、話題になっていいからwwe
それでも親切に教えてあげると
「チベットやウイグル」と並べてる時点で
何も分かっていないプラスチベット人、ウイグル人を愚弄してる事に気づけよ

その反省文を書いた後、
「共産シナ」という言葉の根拠を自分の言葉で定義してくれ。
借り物じゃない自分の思想の言葉でな。

そこでやっとスタートラインだ。
人にものを聞くってそういうことだよ、お坊ちゃんwww



530名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:53:26 ID:ZtJhWZGh0
正当防衛という言葉ぐらい勉強してからテレビに出て欲しい >正義の戦争なんてない
531名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:55:48 ID:NBfnW3kB0
>>511
こういう勘違いしてるやつがいるんだよな。
日本は戦争に負けたから賠償金を支払ったんだよ。日清戦争の勝利で
清から莫大な賠償金を受け取っておいて、日本が負けたときだけ、
「日本は賠償金支払って偉い」とか、馬鹿にもほどがある。
532名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:57:36 ID:ZtJhWZGh0
戦争は自分のほうから持ちかけるものばかりじゃない イラクに侵攻され防戦したクウェートはとんでもないとでも言いたいのかこいつ?
533名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:59:17 ID:Eb7BZLjJ0
534名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:59:17 ID:ZtJhWZGh0
自分の金儲けのためにテキトーなこといってんじゃねーよ3流が
535名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:59:42 ID:S3m/6TrA0
>>531
おいおい、日本は植民地と戦争なんかしてないぞw
536名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:04:33 ID:R4wolGQU0
若松は、
「権力側から映画を撮ってはいけない」という
キチガイだからなw
537名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:07:51 ID:Eb7BZLjJ0
>>534
金儲けなら、映画なんかやり続けようと思うわけがない。
若松は「俺は手を汚す」というインタビュー本を出してるんだけど、
その中で「映画は金がかかるばかりだから、鉄火丼チェーンやろうと思う。まぐろを安く大量に仕入れるルートを見付けた」とか言ってる。

金になりそうな時は、スポンサーからとことんまで絞り出す人だけどね。
松竹製作の「エロティックな関係」を撮った時は、クランクイン半年前から内田裕也と共にパリに乗り込んでロケハンし、
いいロケ場所見付けた、最適な撮影場所だ、と言っていたのがシャンゼリゼ通りだったという話がある。
内田裕也と一緒に半年間、松竹の金で遊び歩いていたわけだ。
「キャタピラー」は自主製作。
前作の「実録・連合赤軍」も自主製作で、監督は自分の別荘を浅間山荘に見立てて破壊させた。
538名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:07:58 ID:vr+1diD10
>>531

ウヨクでもサヨクでもない、バカ丸出し
539名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:08:17 ID:wLZ/Mq8w0
また映画芸術がヨイショすんだろうな、ウザイ。
540名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:16:48 ID:6yufzMGW0
>>534
じゃあ一流ってだれ?
教えてくれよww
まさか水島なんとかさんっていう
あの美しい桜という花を冒涜してる人じゃないよねwww
541名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:17:42 ID:Eb7BZLjJ0
>>536
そういう人がいても、いいじゃないか。
伊丹十三が「マルサの女」を撮った時に「権力側に立った映画は許せない」と怒った評論家が数多くいたけど、
そういう評論家もアホ。
「権力批判は許されない」という人もアホ。どんな映画があってもいい。
嫌なら見なければいいだけのこと。

それに、何か勘違いしているようだけど、右翼だって反権力だよ。
自民党本部はこれまで何度もテロ攻撃の標的にされたけど、実行者はすべて右翼。
左翼過激派が自民党本部を攻撃したことはない。
自民党政権下の国会議事堂に炎上車を突っ込ませたりしたのも、すべて右翼。
2.26事件を起こしたのは旧日本軍の「皇道派」
昭和20年8月15日に皇居を占拠したのは、国体護持を主張する陸軍最右翼だった。
542名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:18:33 ID:UcIRJBBB0
俺は手を汚す
543名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:21:09 ID:Eb7BZLjJ0
>>539
「また」というのが、わけわからないのだが、
「映画芸術」編集長の荒井晴彦は「連合赤軍」を徹底的に批判していた。
自誌だけでなく、左翼雑誌「情況」でのインタビューでも繰り返し批判していた。
544名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:26:27 ID:+OOM5xNGO
知識として戦争の悲惨さ学んだやつを『戦争を知らない』と評するなら戦争起こして体験させてやれよ。
545名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:33:35 ID:tOpFXf+1P
人殺しとかいう以前に兵営での過酷な上下関係に似た経験なら日常でもあるだろ
何を言ってもやっても殴られる。ひどい場合は目上の人間の性器まで愛撫しなきゃならない
そういう世界だっていうからな
546名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:34:48 ID:Eb7BZLjJ0
>>544
若松が70年反安保闘争を応援していたのは、あれが「戦争」だったからでしょ。
若松自身も戦前生まれで、田舎者だから空襲は体験していないだろうけど、
「戦争を知っている世代」だ。
その世代が言うことだから、「知識として戦争の悲惨さ学んだやつを『戦争を知らない』と評する」のは整合性があるよ。

実際に、「子分」たちのうち何人もがアラブなどに渡って戦争に参加してるんだし。
547名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:36:07 ID:6yufzMGW0
>>541
ちょっと違うな
中核派の人民革命軍が1984年に自民党本郡を襲撃、炎上させている。
しかも実行犯捕まってないし。
遠隔操作で火炎放射器付きのトラックをつっこませるなんて、
不謹慎だけどクールだよねww
>>543
たしかにサヨクのほうが若松には厳しいよね。
右翼は思想的には違っても若松を支持してるのが多い。
おっと、本物の民族派右翼な。まちがってもヘタレネトウヨじゃなくてww
548名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:36:29 ID:tOpFXf+1P
体育会の「不祥事」レベルごときで糾弾するおまえらが兵役の過酷な生活耐えられるんだろうか?
549名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:39:37 ID:6pfXFczV0
>>1
戦争は人殺しではなく、正当防衛だろ。

世界には、明らかに善と悪が存在する。
そして、国を守るために戦う事は常に正しい。
550名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:42:17 ID:ReN/RGRO0
1.アメリカが産業保護のため輸入品に法外な関税を掛ける
2.対米輸出悪化により、対米負債を抱える欧州各国が保護貿易政策に転換。
4.ドイツ、貿易赤字に転落し外貨準備高が払底する。資源輸入が困難に
5.ドイツ、貿易以外の手段による資源輸入や強行的な貿易政策を実施
6.戦争に発展

この場合、戦争以外に手段があるの?
551名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:42:53 ID:5J6P/T3KO
日本も戦争を復活させるべき
552名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:44:23 ID:6pfXFczV0
>>525
開発独裁の軍事国家は、共産主義ではなく自由主義陣営だよ。

例えば、民主化前のブラジル。
大臣は、ほとんど軍人だった。
そしてブラジルに進出した日本の商社やメーカーは、ブラジルの軍人大臣と共に、
ブラジルの発展に尽くした。
553名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:46:48 ID:LbAoqmy70
監督さんよ
旧日本軍を打ち破った米国軍も正義の戦いをしたわけではなかったとはっきり言えよ
554名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:48:18 ID:6pfXFczV0
>>550
世界恐慌後、各国が保護主義・孤立主義に走った事が、WW2の遠因になった。
21世紀、各国は二度と保護主義・孤立主義を選択してはいけないね。

保護主義は、高価格につく。
生産者の新市場開拓の機会は喪失し、消費者の負担は増大する。
555名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:49:22 ID:LrQ7h5wq0
なんでこういう左巻きは
暴力映画は肯定するんだろうな
あほだな
556名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:50:12 ID:tOpFXf+1P
>>553
だから安保粉砕なんじゃなかったの?
557名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:52:34 ID:Eb7BZLjJ0
>>547
あれ、それは知らなかった。ごめん。
昭和テロ事件史のタグイの本は何冊も持っているんだけど、調べ漏らしてたか。

>>549
あなたが言う「国」とは何よ。
明らかな善、明らかな悪なんてものが存在しないのは当然だけど、
それ以前の問題として、国民ほとんどが死んでも、国土ほとんどが焼け野原になっても、
それよりも「国」が勝利することの方が大切だというわけ?

北朝鮮が「核攻撃をしないでやるから天皇を差し出せ」と言ってきたら、
あなたはどうする?
(これは、俺にも解決できない問題なんだけど、あなたのような人の意見を聞いてみたい)

「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」の中で、新山千春が、
「国家のことではありません! やまと言葉で言う‘くに’のことです!」と叫ぶセリフがあったけど、
あれはちょっと衝撃的だったな。
民俗学をかじったことのある者には常識ではあるけど、改めて目を覚まされた。
右翼と愛国者は違う、と思う。
俺は愛国者だし、天皇陛下がいらっしゃることは日本にとって大切なことだと思っているが、
2ちゃんねるの自称右翼にはムシズが走る。
558名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:53:21 ID:6pfXFczV0
オレは、日本は常に「正義」の側にいたと確信している。
国を守るために戦う事は、正しい事だ。

大東亜戦争については、敵将マッカーサーですら、
「日本の戦争の目的は、安全保障のためであった」という旨を述べている。
559名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:53:48 ID:LbAoqmy70
>>556
よその国なら負傷させた米国憎しって映画になる
日本だとそういう映画は「作れない」
マジで
560名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:56:29 ID:LbAoqmy70
>>557
答えはNO
天皇云々を持ち出さなくても
特定の一般人を差し出せば〜でよい
国民を守るのが国
その国を形作っているのが国民
561名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:57:19 ID:6pfXFczV0
>>557
天皇陛下についての仮定は、非現実的だし非常に不愉快。
君の妄想に答えるのは、無意味。

危うい均衡により保たれる国の安全は、戦争の勝利により守られる。
勝利は、いかなる政党、政治家よりも優先される。

自称右翼ってオレの事?
これも意味不明。
感情的にならずに、少し冷静になった方が良い。
562名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:58:33 ID:qcCa7iDX0
>「日清戦争という言葉が使われるが、あれは戦争ではなく、日本の中国への一方的な侵略だ」

こいつ、バカだろ?wwwwwww

朝鮮半島を属国として朝貢国のままに支配し続けようとした「清国」から、
その影響力を排除するための戦争じゃないの。

その「記念碑」が現存するってーのに、何をバカなこと言っとるのやら…。

間違ったことを発言することに、「恥ずかしい」と感じないのが不思議だ。w


563名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:58:47 ID:Eb7BZLjJ0
>>559
何言ってんの?
戦後、右翼映画と呼ばれた映画はほとんどが反米英がじゃないの。
大蔵貢の「大東亜戦争と国際裁判」から伊藤俊也の「プライド」に至るまで、
日本では右翼映画は反米が常識だよ。
564名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:00:11 ID:tOpFXf+1P
>>563
面白いことにそういう映画が公開されるときは決まってホワイトハウスの主が民主党だったりするんだよな
565名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:00:52 ID:6pfXFczV0
>>563
「プライド」の津川雅彦の演技は、東條家の遺族から
「東條が生まれ変わったようだ」と絶賛されたらしいね。
566名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:01:19 ID:LbAoqmy70
検閲後に公開してるってことですね
567557:2010/02/18(木) 14:02:53 ID:Eb7BZLjJ0
ID:6pfXFczV0氏は、言うことが一本筋が通っているとは思うけど。
最後まで相容れないことが明らかだな。
自称右翼とは、あなたのことを指したわけじゃないよ。>>561
568名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:03:44 ID:HWIVNgRw0
今年のヤクルトはどうですかね?
569名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:03:49 ID:IctDNirt0
プライドは歴史認識は正しいんだけど映画の出来はいまいちだったな
インドまで広げたからわかってる人にしかわからない映画になってしまった
わかってない人をわからせたらもっと凄かったんだけどねぇ
570名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:06:09 ID:6pfXFczV0
>>567
そうなのか、早とちりで失礼しました。

家族があって地域があって「くに」があるわけだ。
そして「くに」を守るためには、「国家」が必要だ。

外部からの侵略に対する安全保障は、民間市場では実現できないから。
だから国民は、税金を払い、(徴兵制だったら)兵役に就くということだと思う。
571名無し募集中。。。:2010/02/18(木) 14:06:14 ID:wlUxLS6tO
セックスジャックはよかった
572名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:09:15 ID:kqt7oeYr0
正義の戦争は無いと言いながら侵略はあったと言い切ってしまうのは矛盾だな
573557:2010/02/18(木) 14:11:08 ID:Eb7BZLjJ0
>>570
いやあ、清々しいほどの人だなあ。感動した。
俺は、
「戦争が起こったら、自分以外に庇護する人がいない人(父親とか)を逃がしたら、あとは天皇陛下の避難に協力する。
民間人の協力は受け付けないというなら、あとは女と一緒に勝手に逃げる」
という考えだから、最後まで相容れないな。
574名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:11:12 ID:LbAoqmy70
そういえば明治時代に日本って国の概念が国民にどうしても
浸透しなかったから天皇=国として教育したってのを聞いた事ある
江戸時代は庶民にとって諸藩どころかおらが町、おらが村が概念上の最大単位だったそう
575557:2010/02/18(木) 14:13:47 ID:Eb7BZLjJ0
>>574
例えば英語でも、カントリーは「国」「故郷」両方を指す言葉なんだけど、
日本語の「くに」の場合、国家という意味は後付けだからね。
576名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:15:47 ID:6pfXFczV0
>>573
「天皇陛下の避難に協力する」なら、十分偉いじゃん。

てかオレも「天皇制」がある限り、国を守るために戦う義務があると思うけど、
「天皇制」が廃止されて日本人民共和国になったら、日本のために戦う気はゼロだ。
米国かブラジル(サッカー好きだから)に亡命する。
577名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:21:57 ID:LbAoqmy70
有事の時は亡命するって答える人多いけど
何を根拠に亡命が成功するって考えてんだろう・・・
難民に身を落としうるって発想が無いのが怖い
578名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:39:48 ID:6pfXFczV0
>>574
でも江戸時代、全国から伊勢神宮に参拝客がきてたわけでしょ?

オレの先祖は、幕府直轄領に住んで奉行所に勤めてた。
戊辰戦争で会津に駆け付け「徳川家300年の御恩に報いよう」としたんが、実現しなかった。
で、新政府軍がやって来て、その支配下にはいる事になった。

新政府軍の人が、住民との親睦で相撲大会を開いたんだよね。
で現地の召使に、おにぎりを配らせた。
その召使が、皇室から届いた札を、おにぎりを乗せるお盆に使ってたわけ。
それに気付いた新政府軍の幹部、大激怒。

その召使は逮捕、政府軍の幹部は責任をとって謹慎した。
1ヶ月後、政府軍の幹部が謹慎から出てきた。
で、その召使を広場に出してきて、死刑にすることになった。
住民は周りに集まり、「可哀そうに…」って言ってる。

幹部は刀を振り上げ、召使のちょんまげをぶった切った。
「これでお前は死んだも同然」とw

先祖が言うには、
「徳川家の恩恵を受けていた地域だから、朝廷の貴さをわきまえない人がいた。
この件で朝廷の貴さを思い出した。馬鹿馬鹿しいけど面白いやり方だった」と。
579名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:43:38 ID:LbAoqmy70
>>578
あれは信仰名目の気まま旅
お伊勢参りだと旅の許可が下りやすかったらしい
580名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:47:36 ID:6pfXFczV0
>>579
天皇陛下を尊敬することは、神様を信じることであり、先祖を敬うことだと思う。

亡命の話だけど、白系露人は、共産革命で「信仰を奪われる位なら」と、
国籍を捨て、亡命したわけでしょ。
神様を信じることは、正しい事だから、共産国家に妥協するわけにはいかなかった。

自分も日本が人民共和国になったら、白系露人みたいでありたいと思う。
581名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:53:24 ID:LbAoqmy70
日本国が蹂躙されたら円も紙くずになる
見知らぬ国でいったいどうやって生きていくのか・・・
582名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 14:55:12 ID:6pfXFczV0
モロゾフの創業者って、日本に亡命してきた白系露人だよ。
583名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 16:58:09 ID:+M6l0rST0
ID真っ赤にして何日も粘着してる人って、この監督と同世代の人?
仕事とか何やってるんだろう。。。



他人ごとながら心配になっちゃうよ。
ハゲてるかどうか。
584名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 17:03:35 ID:UN98I5bN0
「戦争は人殺しだ、正義の戦争なんてない」
という思想信条言論は、当然有って良い。
同様に
「隣国の独裁者を排除し、隣国の国民を解放する為の侵略戦争は正義である」
という思想信条言論も、当然有って良い。
(俺じゃ無い。オバマでも無い。孟子が言った。)

ところで。
この『キャタピラー』は思想信条言論であると同時に映画という「商品」なワケだ。
「観て時間を損した金返せ!」と言われない程度には面白いのか?
映画という器を選んだ以上、そこが問題。
興行成績が唯一絶対の基準とは思っていないが、
その辺どうなんだろうな???
585名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 17:14:45 ID:PxvxPZl00
反権力って反権威というわけではないのかな。
外国まで行ってコンペ参加(=「賞くださいな」)ってファン的にはOKなんだろうか。
586ID:Eb7BZLjJ0:2010/02/18(木) 17:28:11 ID:Eb7BZLjJ0
>>584
俺は若松の息子くらいの世代だし、専用プラウザとかいうのはインストールしていないので、
「ID真っ赤にして」というのが理解できないんだが・・・。
仕事くれ。いや、まじで。

>>584
若松の映画だったら、70年前後のピンク映画をまず先に見ることをオススメする。
「犯された白衣」
「ゆけゆけ二度目の処女」
「十三人連続暴行魔」

>>585
ゴダールとトリュフォーは、若い頃にカンヌ映画祭を「襲撃」して、
「商業主義に染まった見本市に過ぎない! 映画祭粉砕!」と大騒ぎしたけどね。
彼らも後に「大人」になって、おとなしく出品するようになった。
若松の場合は、結局は田舎者だから、権威には弱いと思うよ。
60年代既に「壁の中の秘事」をベルリン映画祭に出品している。
587名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 17:44:53 ID:5HVWkH+H0
>>586
>仕事くれ。いや、まじで。

あなた、この数日で唯一素直になった瞬間じゃない?

とりあえず髪は問題ないようで、まあそれだけでも。
仕事が見つかったとしても、新しい職場でそんなタイトルの映画の話をしちゃだめよ。
588名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 22:38:10 ID:rDCjo85A0
戦争は外交の延長。勿論人命は大事。だから戦わず
して勝つのが肝要。
その点、今の日本は危ないな。

それにしても600も往かないスレだから一応見れたが、
日清戦争当時ロンドンの賭け率は日本:清が3:7だった
のを知らないのかな。

中国礼賛の人には、日清戦争が中国半植民地に繋がった
から認めたくないのかな。チベット・ウイグルの現状を知らな
い人がいるも驚いた。
589名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 01:51:51 ID:HFKTqOUY0
あげとこう
590名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 01:53:21 ID:HFKTqOUY0
今まだベルリン。
『キャタピラー』やっと見た。はっきりいって、やばいくらい面白い。
ぎりぎりした男と女の神経戦が続く。見終わったら手に汗ぐっしょりかいてた。
スレのどっかにも書いてたけど、インタビューの監督発言は映画にあんまり関係なくて、
むしろ今のイラク・アフガン戦争で起きてるアメリカ兵のPTSDの問題とテーマは一番近い。
ここまでPTSDを正面から扱った映画を見たことない。
ちなみにグランプリの掛け率は今のところコンペ20作品中2位らしい。なんかの賞はいくだろうな。
いろんなとこにレビューが出てる。出てないのは日本のマスコミくらいな感じ。
591名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 02:26:28 ID:6D3Cwo7I0
韓国海軍が島根の漁民を銃撃して虐殺したけど
俺が身内だったら銃を手に持って韓国兵を殺したい
と思うね、それは正義の戦争だと思う
592名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 02:34:00 ID:uQA5XgCq0
>>590は、どこからかのコピーではなくて、本当に現地から?
593名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 11:15:49 ID:HFKTqOUY0
グランプリ最有力候補「キャタピラー」

ベルリン映画祭のコンペ作品の『キャタピラー』に遠まわしなところや微妙に
匂わせるようなところは一切ない。これは若松孝二監督による右翼的な軍国
主義への告発であり、左翼的過激主義の容赦ない暴露である『連合赤軍』と
対になる作品である。彼が風刺的に配置する第二次大戦中の日本の様々な
プロパガンダと同じくらい耳障りなトーンであり、彼の確信はきわめて強く、
彼の議論はきわめて説得力があるため、この傑作は裸の肉の上を越える
戦車の無遠慮な力を持っている。
http://www.hollywoodreporter.com/hr/film-reviews/caterpillar-film-review-1004067945.story

残念ながら映画の最終盤は、そのぞんざいなフラッシュバックと大げさな
「戦争は悪である」という歴史の教訓話によって、久蔵とシゲ子のあいだの
デリケートに表現された密室劇のダイナミクスが蓄積した好感のいくらかが
浪費されてしまう。久蔵が中国人女性をレイプする場面への過剰なカットア
ウェイは若松のB級映画のルーツを思い起こさせるが、良い意味でではない。
http://www.variety.com/review/VE1117942195.html?categoryid=31&cs=1

幸運なことに、彼は自分の映画を支える二人の理想的な役者を見つけ出した。
大西信満はそのほとんど不可能な役柄において、ほとんどの俳優が全身を
使ってできるよりも多くのことを、その目を通じて無言で表現している。
寺島しのぶは、映画のほとんどのあいだ感情を押し殺す従順な農民を演じて
完全な説得力があり、かろうじてわかるような微妙さで感情を伝えている。
http://www.screendaily.com/reviews/caterpillar/5010867.article
594名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 16:51:32 ID:WutnQke70
これ「芋虫」のパクリなの?
595名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 23:38:31 ID:h+7D3IES0
ume
596名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 23:39:14 ID:4HoKIKGF0
ジョニーは戦場へ行った
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1111296346/
597名無しさん@恐縮です:2010/02/19(金) 23:47:34 ID:h+7D3IES0
規制解除キタ−!

しかし、底の方のスレなら伸びていないからテストでレス
したけど、昨日のレスで共産シナって、俺も初めて眼にした
言葉だけど、ピ−ンとはキタよ。まあ定義してくれ、と言う奴
は地政学とかパワ−ゲ−ムの文献に触れず、朝日新聞や
岩波の本ばかり読んでいたのだろうね。日本は言論の自由
があるから、それは構わないけどね。
598名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 04:25:30 ID:9rAfBZGg0

寺島しのぶが獲りました!
599名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 04:38:19 ID:87G+J3+R0
若松監督はここに来てまたかなり仕事してるけど
足立正生はこれから新作撮る気あるのかな?
幽閉者もクソじゃなかったけど、正直微妙だったし・・・
600名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 04:39:47 ID:tvdOm52t0
見なくていい映画だね
601名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 08:42:36 ID:PP74ZquZ0
芋虫のパクリだな。
602名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 08:43:24 ID:vTTMxa/80
世界3大ワカマツの一人
603名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 09:42:20 ID:CloRTku7O
在日の圧力もあるが、裏は共産シナがいるのでは。
シナは黄河流域から周りを侵略して膨張してきた
民族だ。モンゴルや満州のように異民族王朝も
標的にされた。現在チベットやウイグルも侵略中。
要するにシナ人自体が生物兵器だ。日清戦争から
第二次世界大戦の(シナからすると)因縁を晴らす
チャンス、と奴等は思っている。シナ人を強制送還、
そして在日外国人参政権阻止、日本をシナの版図
にしてはならない。
604名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 09:44:22 ID:FkligDV60
こんなアホなおっさんが主導してるのかw
無防備宣言とか気持ち悪いんだよ。俺の町も採択しちゃってさぁ、、、
605名無しさん@恐縮です:2010/02/21(日) 10:05:26 ID:v6hT5Fm30
まあ中国が武力を背景にした恫喝外交路線を取り続ける限りは
日本も対抗して絶対平和主義を掲げつつ裏で核武装しときゃええわ
ただ日本人は建前を本音にしちゃう悪癖があるからねえ五族協和とかw
606名無しさん@恐縮です
軍拡って?
中国に言えばいいじゃないw