【映画】「ヱヴァ:破」DVDとBDのAmazon初日予約数は約4万枚、「THIS IS IT」超えた!
1 :
鳥φ ★ :
2010/02/15(月) 18:18:58 ID:???0 「ヱヴァ:破」のDVDとBDのAmazon初日予約数は約4万枚で、
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を超えたという。
アマゾンジャパンは2月15日、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.」
のDVDとBlu-ray DiscのAmazon.co.jpでの初日予約数が約4万枚と、
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」(BDとDVDが初日3万枚以上予約)を
超えたことを明らかにした。
8日の予約受け付けスタートから1週間の予約数は8万8000枚という。
2月15日午後4時現在も、Amazon.co.jpのDVDランキング(BD含む)1位、2位を独占している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/15/news067.html
2 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:19:21 ID:HyGd9Q5y0
\ / X / ∩ ノ´⌒`ヽ / ( ⊂) γ⌒´ \ | | // ""´ ⌒\ ) トニィ'.i / \ / i ) | i' (・ )` ´( ・) i,/ 平成の脱税王が2get! \ l (__人_) |' \ \ `ー' / ン ゝ ''''''/>ー、_ / イ( / / \ / | Y | / 入 \ ( | :、 | / / ヽ、 l j | : | / ィ | | くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 ー 〕 \ 〉(⌒ノ
3 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:20:27 ID:ZmimQd4MP
ガンダムUCは? あぁコレは初動型じゃないか
4 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:20:35 ID:2mSDMbVZ0
はぁ?マイケル買う奴はアマゾンなんかで予約しねーよwww
ジェットアローン最強
アマだけで4万って凄くね
7 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:21:37 ID:uLQT4E620
アニメって幼稚園児とか小学生の娯楽だろ おまえら成人してんだろ いつまでアニメ、ゲームなんだよ
8 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:22:13 ID:Bgc/N+5e0
>初日予約数 オタばっかなんだから初日に予約吸るのは当然だろ 累計で数十倍の差が出るぞ
9 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:22:24 ID:53qIofgh0
何割がキャンセルすんの?
エバBDDVD緊急発売! なんて広告で煽っといて発売日が5月末でフイタ。緊急じゃねー
11 :
∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE :2010/02/15(月) 18:24:13 ID:w0T/JjQx0 BE:1416786577-2BP(5)
12 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:24:27 ID:l90iTxpC0
どうせ後から続編とか合わせたスペシャルBOX出るんだろ
電通工作員が必死w
14 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:26:15 ID:bKfMTPhV0
業界にとっては ヲタと寒流ババァほどカモはないだろう
15 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:26:56 ID:LVvCePaF0
さすが日本だ、誇らしいぜ。
予約数で勝ちましたってwwwww そりゃキモヲタ商売だから当たり前だろ
興行通信社調べ 2/13-2/14 1. アバター 2. オーシャンズ 3. おとうと 4. バレンタインデー 5. 交渉人 THE MOVIE 6. インビクタス/負けざる者たち 7. ゴールデンスランバー 8. スーパー戦隊祭 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!! 9. パラノーマル・アクティビティ 10. サヨナライツカ ハルヒ、2週目でTOP10落ちで大コケ確定 だれかこのネタでスレ立ててください
>>8 ヱヴァ序のDVDは50万枚以上売れてるからなあ・・・
破は100万枚近く行くかもしれんぞ
どうせKonozamaだから予約してない
いい歳して店頭でアニメDVDとか買えないでしょ
電通必死すぎ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まあ売れることは売れると思うが
ヲタってなんで予約したがるの?
完結編と銘打ったものが以前上映されてるのに なぜまたやるんだ?という疑問があり序しかみてないな。破は評判いいらしいが なんか全盛期すぎたバンドの再結成みたいで新エヴァいまいち乗り切れない というか97年になんかわからんエンドで投げ出したから今度はちゃんと終わらせます的 な認識でいいのか?これって
仮に100万枚売れたとしても、アマゾンでシェアの10%をもってるわけか。 とんでもねえな。 逆に言えば、それだけ日本の小売店は圧迫されてるってことで、 まあ日本が不況になるわけだ。 日本の景気が悪いのは、結局のところIT社会に対応できなかったからなんだろうな。
25 :
∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE :2010/02/15(月) 18:34:28 ID:w0T/JjQx0 BE:462623982-2BP(5)
26 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:35:45 ID:IlruqJl+0
あんだけマイケル宣伝しておいてEVAにあっさり負けるとかw
27 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:35:54 ID:PPmxobkx0
きもい映画
28 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:36:49 ID:aLn+AEBv0
konozama BDなんてメール便だから発売日に来ないぜ
前と同じで、フィルムが入ってるの? エヴァってすごいね、凄く売れるね…、DVD発売があるから今日からコンビニにエヴァのアイテムが一杯並んでたのか
フィルム付いてるから転売ヤーも売上に貢献してるのか
エヴァオタってなんかやたら金持ってる奴が多いからな エヴァ携帯の騒ぎでも分かるけどさ エヴァに関しては金に糸目を付けないから、庵野からしたら 最高の奴隷だろうな
32 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:38:15 ID:mprJP0BU0
ガンダムに比べるとエヴァの知名度って低いよな この間クラスの女子に「エヴァってアニメ知ってる?」って聞いたら 「は?誰おまえ?」って言われたよ 一般的にはその程度の知名度
33 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:38:51 ID:o/cqfIfU0
>>22 店売りだと20%引きすらほとんどないのに
尼は27%OFFだから締め切りになる前に予約するんだろ
35 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:40:46 ID:o/cqfIfU0
>>8 そこまで差は出ない
ヱヴァの前回の映画は累計50万枚記録してるし
今回の映画は前回のちょうど倍入った
36 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:41:09 ID:sQn//GNmO
たしかに面白かったからなぁ。
37 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:41:10 ID:dciSnd7s0
チョン玉ゴミアニメによく金落とせるな
破はすごかった。庵野最大の仕事じゃないの
昔、ハマった人ならニヤニヤして楽しめると思う で、最期は口ポカーンで早く続き見せろとなる
40 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:43:34 ID:UzKHdAmWO
エヴァスレってヲタがヲタを馬鹿にする流れになるよな
41 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:43:37 ID:3Tv3OoOc0
破のなにが凄いのかよくわからなかった とくに新キャラの眼鏡女が気持ち悪すぎて
42 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:43:45 ID:4q57gRYo0
, -‐-'´ー- 、._ ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\ /: : :/: : : : : : : : : : : : \ /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l !: : : : : : :{ `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'! '; : : : : ;|ヾ ,ィ')y'/;ィ:/ ヽ:|'; :{ヘ _ ゝ./!'´ !' /' ヽ! 、 ´,. ィ':i/ だって、綾波ですよ? _,,..../ /` ‐' ´l/リ゛ ノ `丶、 {、 ´ / ' ‐- 、 \トヽ、 ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、 i;/ ヽ::::::::::::', `>ヶ、:> ! '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
Qの公開はいつなんだよ
エヴァみてるといつも主人公の声優が大変そうだなとおもう・・w うなったり、叫んだり 泣いたり忙しすぎだろw
45 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:46:15 ID:FXoZrvC60
>>34 ああやっぱり特別に安いのか
さっきアマゾン見に行って最近のDVDは最初からずいぶん割引するんだな
って思ってたがそうではないのか
46 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 18:46:33 ID:xmK9ffJf0
映画館で破見たけど、隣にいた男が素足でずっと足の指の垢を取ってたのと 後ろに座ってた男が足組みかえるたびに俺の座ってる席に足ぶつけるんで 映画に集中できなかったわ 映画の内容云々以前に、破と聞くと、その不快な思い出が一緒にくっついてきちゃって いい印象がない
んーつまんなかったね
>>17 6かけ推移が普通だし、ぜんぜんコケじゃねーと思うが
51 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:00:44 ID:kmEreCk20
トップをねらえって もうトップじゃんか
>>3 累計で4〜5万いけば御の字かなあ
発売初週4万でもSEED並みの人気は要るから
ガンダムでも4万ってのは高目のハードルだよ
DVDとBDでミリオン売れたらいいなー
>>50 先週は上回ってた作品よりも、下に回ったらしいよ
トップをねらえで思い出したが 昨日のBS11のトップをねらえ放送後にCRトップをねらえのCM連発はすごかった いくら一社提供でCRトップをねらえ発売の為の放送とはいえあそこまでやるとは・・・
>>50 先週比50パーセント減らしい
まさに大コケ
58 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:09:08 ID:dnm2ihWB0
60 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:18:01 ID:CGa4XJWD0
エヴァ序って50万も売れたんだ まあ、エヴァはハルヒや他のヲタ専用アニメとは違って別格だわな ラルクのメンバーも見に行ったってブログに書いてあったし
61 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:25:45 ID:PlSZZkbq0
富野監督インタビュー 本来、たとえば今話題になっている『エヴァンゲリオン』なんていう アニメは作品じゃないはずなんだと。だけどそういうものを俎上に上げてしまう。 そういうカルチャー論、サブカルチャー論って言葉で何でも認めていく。 それはサブカルチャーの側の問題というより、すでに評論する側も全てデジタル化している。 これは、かなり深刻でやばいぞって思います。 「と言っても、オンエアの一本しか見れなかったです。 それ以上は見られなかった。 エヴァが、僕みたいな年代とか、僕みたいな感覚を持つ人間から見た時に、 あのキャラクターは生きてるキャラクターではない、と感じます。 ドラマは、生気ある人によって描かれるはずなのに、その根本を無視している。 かくも腺病質なキャラクターとメカニックで、ドラマらしいものを描けるというのは、 頭の中で考えていることだけを描いていることで、短絡的に言えば、電脳的だと。 セックスにしたって生きているから出きることでしょ? その境界線を分かっていない年代 つまり、ビデオとかインターネット上のオマンコ見てセンズリかいているだけで、 生のセックスに興味を持てない、本物の女性を怖がる病理現象があるだけで、 さっき行った『死ぬこと』が実感出来ないっていうことが 一緒になった感性の人々の実在を見せつけられただけで、 そう、あれはカルテに見えるんですね。」
62 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:27:03 ID:Cq9ib/fNO
ロリコン天国
>>24 アニメはアマゾンやネット通販では強いんだけど、このタイトルは極端に強い
前回は、アマの毎時予約ランキングで、4ヶ月の内100日くらいトップに居座ってた
これの発送用に人手増やしたそうな
>>60 ラルクは自らゲーム企画する程度のオタクだよ
赤眼鏡の新キャラはどうなのよ 人気あんの?
66 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:30:23 ID:PlSZZkbq0
富野監督インタビュー (2002年5月発行) 富野 「(エルガイムについて)これだけは絶対に組み込むなと 言ったものが一つだけあって、それは最後までぼくが認めなかったので 永野君の怒りを買ったということはありました。 エルガイムの頭の部分に女の子が入っているという設定、 それはだめだ、と使わなかったのです。」 −それはなぜだめだったんですか、富野さんとしては。 富野 「単純な話で、ぼくは動物と何か機械的なものが共合するということは 生理的に許せないのです。 −たとえば、『エヴァンゲリオン』に対して富野さんは批判的でしたが、 そういう生理的なところが理由だったのでしょうか。 富野 「もちろんです。そういうことを混在させて気がすんでいるというのは 尋常じゃないと感じます。病院に入れ、と、それだけのことです。
67 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:31:11 ID:PlSZZkbq0
富野監督インタビュー (2002年5月発行) 大塚 機械的なものと生身のものが溶け合ってというのは、 手塚治虫も含めた戦後まんが史の中にずっとあったモチーフですよね。 富野 ぼくは、それは大嫌いなんです。 もちろんぼくは『鉄腕アトム』で仕事を始めているわけですが、 あれはマシンとして了解していました。 大塚 アトムは例外的にそうですよね。 富野 だから、今のロボット開発者という技術者も大嫌いですね。 『エヴァ』を作った人たちと今のロボットを作っているスタッフは ぼくにとって同列なわけです。 −つまり『エヴァ』のドラマツルギーとか エンディングのまとめ方が嫌いなわけじゃなくて、 出発点から富野さんにとってはいやだったんですね。 富野 出発点以前の問題ですね。 上野 以前にお会いしたとき、病気の人間が病気のものを動かして喜んでるという、 手法以前の問題であって、気持ちが悪いということをおっしゃってましたね。 大塚 おそらく日本のまんがマニアとかアニメマニアの多くが気持ちいいと思うところが、 富野さんにとっては根源的に生理的にだめなんだというところが、 すごくおもしろいですね。
68 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:32:13 ID:i20Dx0H40
嘘だろ 俺エヴァヲタだけどマイケルに勝てるとは思ってなかった
69 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:33:10 ID:PlSZZkbq0
富野監督インタビュー (2002年5月発行) −だから、『ガンダム』ができたのかなという気が、今しました。 富野 そうは言っても、たとえば作り手として 庵野君が大嫌いかというとそうじゃなくて、作り手はそれでいいのです。 ぼくが『エヴァ』のときに一番愕然としたのは、 それに市民が乗ったのかもしれない部分で、 これは社会が病気になってきているんじゃないかと思えました。 上野 世の中が、世間が乗ったということですね。 富野 そういう危機感を持ちました。 だからそう意識はされていないのかもしれないけれど、 その病理というのは社会の一部に間違いなく出ていると思います。
>>57 あら。
まぁで出しよかったみたいだし、最終4億前後くらいで問題ないんじゃない?
大コケといわれると青いのが思い浮かんでしまう
庵の病んだ作家性ってあきらかに富野の影響なんだが 本人がそれを正面からとらえないで俺は違うといういい訳ですね。
72 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:38:44 ID:Vmd1S8FF0
73 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:39:28 ID:/voASsGv0
冨野って人、ガンダム作った人っていうことしか知らんけど 上の文章読むと、なんか性格歪んでると言うか、偏屈な人だなあという印象 アニメ監督ってみんなこんな感じなのかね
>>73 歪んでないアニメ監督というのはあまり聞いたことが泣いな
75 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:45:07 ID:MrwMbeTi0
富野はツンデレだよ
76 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:47:37 ID:w1M9PirW0
宮崎駿のコメントより 「エヴァはこの世に必要無い」
77 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 19:51:24 ID:Ra5Apj0o0
>>77 嘘じゃないの。たしか元祖のときは「いま死んだら伝説になれるよ」とは言ったみたいだけど
富野はどんだけエヴァに粘着してんだよw
しかし高畑勲はビデオまで揃えて周囲に布教したほどのエヴァ好きなのであった
>>64 昔のラルクオタだけど、昔SAKURAの件で活動休止中に音楽雑誌がハイドにインタビューしてて
「何して過ごしてますか?」という問いに満面の笑顔で
「エヴァのプラモ作ってます!!!!!!!ウエヘヘヘ!!」って答えてたくらいだもんな
今はゲームなんて企画しちゃうんだなー、きっとテーマソング歌いたくてたまんないんだろうなー
ハイド「ガンダムなんてどうでもいいんだよ!!エヴァ歌わせろ!!!!」
Qおよびその次さえきっちり仕上げればヱヴァは伝説になる。 テレビは最後で失敗したからここが相当難しい
テレビだけではなく旧劇場版もでした
84 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:02:25 ID:BOrFaI2f0
>>81 ハイドはただそのとき流行ってたエヴァのプロモを作ってただけでそこまでエヴァファンではない
めちゃくちゃエヴァファンなのはベースのテツ
飛鳥ラングレーの大ファンなんだってな
85 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:05:12 ID:aPQal35g0
プロモ→プラモ
86 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:06:21 ID:Dm/3CRhV0
庵野X富野 庵野: 僕なんかが言うと、凄くおこがましいんですけど。 富野さんの作品は(富野さん自身が)全裸で踊っている感じが出ていて好きなんです! 宮さんの最近の作品は、「全裸の振りしてお前パンツはいてるじゃないか!」 という感じが、もう嫌いで嫌いで。 「その最後の一枚をお前は脱げよ!」というのがあるんですよ。 富野: だから、さっきも言った宮崎さんのフィルムがロリコン趣味の部分が見えてね って事についてね。 「本来、ロリコンなんでしょ。だったらそれ言っちゃいなさいよ」。 それを言わないでこうしているから、いけないんだ。 どういうことかっていうと、白いパンツが見える、 その瞬間を、この描き方というか、演出家がファッションでしか見せてなかったり、 知った風なものでしか見せてなかったり。(キャラクター)の肉付きがね、 見えるって所まで意識しないで出すんなら、それは止めて欲しい。 それで、パンツの向こうも、もうひとつ脱がしたいんだろうって、 それがあるのか、 無いのか。 やっぱり知った風な、ロリコン漫画風になってるなら、 それこそ教育上良くないから止めて欲しい。 アニメなんていくらでも、見せないで済ませられるんだからね。 見せるからには、少女のおまたに食い込んでいる白いパンツがね、 光っているのか光っていないのか。「見えちゃったんだよ」なのか、 「見えたからどうなんだ」っていう部分なのか? それはきちんとやって欲しい。たとえセルアニメであってもなの。 だから、「その子のパンツを見てしまった」「見えてしまった」「見なくちゃ居られなかった」 つまりどっちかキチッとしてくれないと、そのキャラクターを出した意味が無いというよりも、 僕、失礼じゃないかと思うんですよ。うかつにパンツを描いちゃって、失礼じゃないか。
>>84 あ、そうなんか、今のラルクを全然しらんもんで、情報が知ったかでごめん
てっきりハイドはエヴァが好きなんだと思ってたよ
88 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:09:47 ID:Dm/3CRhV0
庵野X富野 2 富野: それで、むしろ僕は、男が女を苛めるという図式が日常行為の中にあるっていうのは、 まさに根本的な動物の種の問題としての力関係っていうのを絶対に量ができないから、 腕力論で女をひれ伏せさせてみたいとか、みせるっていう所に反動が来るだけで、 その子とが根本的に主権が揺るがないのは、女が苛められて見せることができるのは、 どういうことかっていうと、「やるのはこっちよ」っていう。 生んだら、生まれたガキ、お前が養えるのかって言ったときに、 「やるのはこっちよ」って。SMプレイのときにどうもその気配を感じるのよね。 そうでなかったら、女はあんなにさ、「あっ!あっ!あっ!」なんてやってみせないからね。 究極的に自分がおとしめられて殺されるときには、本当に抵抗するよ。そこまでに行ってない 時になんで、SMプレイが成り立つのかっていうと「絶対に主権は動かない」っていう確固たるものが あるからでしょう。そうでなかったら、あんな大股開きできないもの。 だって男にはあそこまでできないもの。 「女王様のウンコを食わせて下さい」っていう所まで考えて御覧なさい。 おとしめられるのはそこまでで、「チンポコ抜いちゃうぞ!」って言われた時にさ、 どこまで「ヒ〜、ヒ〜、ヒ〜!」って喜べるのかっていう。自身ねえぞっ!・・・て。 富野: 特に男が女に抱きつきたいと思ったときにね、 どうせならナナイみたいな女に、シャアは抱きついて欲しいと思ったし、 何よりもナナイってキャラクターを作るときに シャアが抱きついても恥ずかしくない女にしたいって思いが働くわけ。 そうした時に、どういう女だろうって時に、 僕の頭の中にあるのは「セ ン ズ リ ズ ム」な訳ね。 気持ちよくシャアがセンズリかけたり、 シャアのチンポコをスキスキしてくれる女っていうのは、 どういう女なんだろうって事なの。 僕にとって「肉付き」っていう言葉は、こういう事なの。 セル一枚の女がね。股間に張り付いてね。 それがただのセルだったらね、突き抜けちゃうよ! どうしてもそこに「肉付き」って言葉がつくの。 それが見えないキャラクターは、見ててきっと気持ち悪いだろう
89 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:11:37 ID:aPQal35g0
>>87 一応、その時は見てたらしい
97年だっけ
活動休止中、ちょうど深夜にエヴァの再放送があったから
ハイドやテツは見てたみたいよ
で、特にハマっちゃったのはテツ
90 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:12:41 ID:rlq803i70
幸せは歩いて来ない
91 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:16:47 ID:j6MCDjx60
>>88 なにこれ
こんなことを真剣に討論してるおまえらのほうが気持ち悪いわ
>>86 俺に理解力がないことは知っているが…
彼らが何が言いたいのか全く理解できない
少女のパンツきっちり脱がせないんならパンツ描くなコラァ!ってこと?
アニメ監督ってさっぱりわからん
これ未だに見てないんだよなあ。 前作の劇場版は両方共劇場で見たんだけど。 これって魅惑の眼鏡っ子が出るらしいから 見るの楽しみ。
Qと最終話は別々に上映されるのだろうか
パチンコのキャラが映画化になるってだけで凄い
96 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:29:51 ID:EOA6ETLO0
富野の謝罪コメントより これ以上は勘弁して下さい。 もうある意味で言い過ぎましたから言っちゃいけないと思います。 それとこの2、3ヵ月で心境が変わって来たところがあって、 さっき言ったように庵野くん個人に対しては、 富野がいたおかげで、お前がこうなったとしたならば、 それについては、ごめんね、ということで止めさせておいて下さい。 ー エヴァファンへ(綾波萌えに関して) それが雄として、動物として、人間としていいのかよ
去年やったSFアクション映画の中でも 群抜いて面白かったのがエヴァ破
98 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:35:11 ID:j6MCDjx60
このアニメってSFなの?
アスカが食われるシーンで隣のヲタがひたすら祈ってたのは糞ワロタ
101 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:37:28 ID:6jmys/SmO
エヴァつまんない
102 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:38:53 ID:XbIhHEhG0
マイケルの売り上げ超えたら凄いね
103 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:39:43 ID:svOCSlYK0
2月22日発売じゃないのな EVANGELION:2.22 はどういう意味があるんだ
104 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:39:53 ID:+PatH6p70
ラジオ編 1997年の3月、サンライズラヂオにて ●質問コーナー 女子中学生「初代ガンダムの最終回で、アムロがフラウに『僕の好きなフラウ・・・』 と呼びかけますが、アレって告白なんですか?」 富野 「そういうこと聞く人、大嫌いです。観れば分かるでしょ!!」 「そういう下らない質問は読むな!(既に命令口調)」 「エヴァをつぶすぞ〜!全員ブン殴ってやる!!」
ミリオンいくぜ
>>9 1このような正論を言うおまいさんが
>>98 そんな古臭くて気持ち悪い討議をしようというのか?w
107 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:40:44 ID:/IWgKRvF0
108 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:40:47 ID:j6MCDjx60
BOXが出る頃にまだ興味があったら買う
110 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:43:07 ID:j6MCDjx60
>>106 いや、俺は討論する気はない
教えてくれと言ってるだけ
111 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:43:21 ID:mprJP0BU0
確かに綾波は抜けないな 死体か人形にしか思えないもん
113 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:45:29 ID:0t0vAG6J0
エヴァンゲリオンってオタクが支持してるから エロロリだと思ってたらロボットのアニメだったんだな
114 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:47:33 ID:hY7a1VNe0
昔のエヴァより破のエヴァのほうがいいな 昔のエヴァはシンジがジメジメしてたし、破のエヴァは男気あふれている
115 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:49:07 ID:gSg20dq10
冨野ってやつの顔検索してみたら吹いたw 学校の用務員みたいな顔したおっちゃんじゃえんーかよw これがアニメ監督なのかよw
なぜ富野スレに・・・w
117 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:51:36 ID:QkCTRiut0
konozamaってどういう意味?
118 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:54:01 ID:w+ff0CVb0
富野エピソード 庵野秀明の提出したνガンダムのデザイン案を観て 「庵野なんか嫌い、死んでしまえばいいのよッ!!」 Vガンダムの後、降ろされた時 「関係者全員の家に火をつけに行こうと思った」
>>114 ミサトさんがしんじゃっても奮起しなかったシンちゃんが
こい!
鳥肌立ったわ
序がオリコン売上で50万だから 破は適当に見積もって100万としてもアマゾンの売上が10%を占めるって・・・・ 完全にアマゾンの一人勝ちだな
>>120 一作目より売れる2作目ってわけわからん。
庵野って結局、「エヴァの庵野」になっちゃったね。 宮崎駿とは格が違い過ぎる。
123 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 20:59:16 ID:zF0cK5oG0
昔のエヴァは結末がわけわからんかったから、新劇 作ってちゃんと決着すると庵野が序公開前に言っていた けど、これちゃんと決着できるのか?正直まだマジで やるの?と思ってる。
125 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:00:40 ID:c2ZfOwHP0
126 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:01:20 ID:imjdg70k0
「宮崎駿に聞くエヴァンゲリオンの魅力!」より 宮崎駿監督「見たことがありません」 富野由悠季監督「コメントはひかえさせていただきたい」 押井守監督「2本ぐらいしか見てないので、コメントしようがありません。悪しからず」
127 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:02:51 ID:TY/BFRfT0
このスレに貼られてるインタビュー読むと アニメ監督はガキの精神のまま大人になったやつが多いな 逆にそういうやつじゃないとアニメは作れないのかな
128 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:03:36 ID:gk7uT+J00
大量の予約に合わせて商品を発注 ↓ 発売日前に大半の客がキャンセル ↓ キャンセルされた商品を捌くために投売り amazonの注文システムだとこんな事が起こったりする・・・
おまえらの負けず嫌いには脱帽した!
130 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:07:01 ID:wSTr4T5mO
綾波では抜けないが、そもそもアニメにそんなもん求めてない… 抜くっつか出すなら生身とやって出すよっていう
破は最高だったな 旧エヴァもリアルタイムではまったけど、破は予想以上というかこれまでで一番良かった 旧エヴァにはまった人間にとっては新参の2倍、3倍楽しめたはず 8回みたけど、まあ初めて見たときは、ドキドキするわ、泣くわで大変だった しかし、曲が最強すぎるんだよな〜 ちょwアスカ、まじかよ、やられないだろ、え?え?マジかよ、うぉってなったし、 二号機ビーストも曲も含めて良かった とにかくみんな旧でできなかったことをやっていて、前向きになって泣ける ミサトのシンジくんいきなさいの台詞のところで泣きそうになるわ、シンジの来いには泣けるわ アスカとレイにも泣けるわでやばい 序のラミエル戦の初号機の這いずりシーンで泣けた俺としてはもう涙腺崩壊しっぱなしだった
こんなヲタアニメがかなり人気あるって日本は終わってるな 高校生からしたらキモいわ
>>132 大げさな。
娯楽なんだからそれなりに面白いだろう
そして、それなりに面白いという以上の価値も無いだろう
他の娯楽と同じ
>>114 よく書かれてるけど、破の予告(序の終わりの)で言ってたのは
「次第に壊れていく碇シンジ」の物語、ではなくて
次第に壊れていく「碇シンジの物語」だったんだよな
>>131 ゼルエルに特攻するレイの「碇君がもう、エヴァに乗らなくて
いいようにする」って台詞にも泣けたよ つД`)
破の泣けるシーンベスト3 1位:2号機エントリープラグ破壊 2位:綾波「碇君がもう、エヴァに乗らなくていいようにする」 3位:思いつかんかった
すいません↑3号機です。
>>121 単純に考えても
破からは序未登場のアスカが登場するから売り上げは増えるだろうな
138 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:43:28 ID:aYxrTcn00
40億だっけ?オタアニメの枠完全に超えちゃってるよな
139 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:47:24 ID:+H9A+y+40
エヴァはパチンコで知名度広がっただろうな
140 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:47:26 ID:UzKHdAmWO
ライトなヲタからディープなヲタがいるのがいいんだろうね
141 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:50:57 ID:aQAyNJuH0
序は感動したけど破は新キャラが微妙 アスカの出番削ってまで出す意味がわからなかった
>>123 噂レベルの話では、これはあの最終回からの続き、2週目の話。
それっぽいネタ振りもあったりするがどうなるか知らない、まだというか
それでガンダムのようにずっと続けられるものするとかなんとか。
143 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:54:03 ID:QpIjk7DG0
2周目の物語をヲタに見させることには大成功してると思います
144 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:54:35 ID:E8KxYAme0
アニメは好きなんだが、なぜかエヴァって見ていないんです。 そんなに面白い(魅力)が有るの?
145 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 21:55:43 ID:KqgEWDEF0
初動100万超えてから記事にしろw
「今日の日はさようなら」 「翼をください」 がなかったらよかったのに あそこで失笑しちゃったよ
>>144 ロボットアニメが大丈夫ならかなり面白いと思う。特に新劇場版は今のところ面白い。
旧劇場版はみる必要なし
>>148 それは言い過ぎ。
時間があるなら、出来ればTVシリーズから見て欲しい。
>>144 同じ監督が作った不思議の海のナディアもおもしろいよ
旧は別物でね観て理解して答えを自分なりに出してから新を観ないと楽しみ半分よ
>>144 今ようつべで観られるトップをねらえもおすすめ
一般人が旧劇場版をみて面白く感じると思えないのだが
>>148 序までにTVでは何話分か
破までで終盤なんだぞw
その間のエピソードは全て無駄な回など無いんだよ
155 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 22:11:01 ID:XHOWdJxp0
>>153 俺の前の親子は「もののけ姫」がいっぱいでこっちきたようだった。
見終わった後この親子どういう会話するんだ?と思ったら集中できなかった。
才能の枯れた爺さんは惨めだな・・・ 富野、早く死ね それが己の為だ
157 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 22:15:40 ID:FSIwL/Pl0
旧劇場版はあれはあれで好きだ・・・まぁ一般受けは無理だがw
158 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 22:17:32 ID:avtcuITlP
マイケルあっさり敗れる
>>88 なんといおうがアカデミックな評価も大衆の評価も圧倒的に、前代未聞に宮崎が
勝利してしまったから、批判したところで惨めなだけだな。とくに同業者は。
ちょうど村上春樹がノーベル候補になったいまとなっては柄谷や蓮實が滑稽でしか
ないのと同じで。
またスグに2.23とか出るんだろw
TV版の時に宮崎が庵野に電話で「お前ちょっと休んだ方がいい」って助言したらしいが。 この前ポニョを初めて見た。 違う意味で宮崎もしばらく休んだほうがいいと思う。
162 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 22:45:30 ID:mprJP0BU0
マイケルは日本じゃネタキャラの要素が強いしな エヴァには勝てんよ
163 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 22:46:52 ID:4PO6KCHn0
アマゾンで予約するとか正気かよ… ああ、地方在住ですか。
164 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 22:47:31 ID:i20Dx0H40
新劇も否定はせんよ。むしろ凄い傑作だと思ってる けど旧とどっちが好きか言われたら旧 でも新も凄い好きなんだよ
序はともかく、破の高評価が分からん あれは当人がやってるから許される原作レイプみたいなもんだろ そもそも徹底的に見る側を突き放すことでカルト的人気を得た作品が、新劇場版でいきなり見る側に擦り寄ってくるのはどうなの?
166 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 22:48:59 ID:two6COtX0
フィルムってそんなに欲しいもんなんかな
>>165 認識が間違ってます。多くの人は旧劇場版をみてエヴァから離れたんです。
旧劇場版で期待してたのは新劇場版みたいな展開
>>165 テレビ最終話放送後から盛り上がってきた流れを一掃したのが旧劇版だぞ
破は文句のつけようがない出来だったからなぁ Qが破を上回るのは難しいんじゃないだろうか
170 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 22:57:30 ID:UzKHdAmWO
まあそりゃあ見に行ってる半分以上の人はそこまで深く考えてないから。 庵野って誰?って人だって少なくないと思う。
171 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 23:01:02 ID:hTjNRQel0
おめでとうやEOEが理解不能だからこそ15年語り継がれてきたのだよ 全ての謎に答えをだしていたのならここまできてない
こういうのっていつも思うんだけど、素直に楽しめないやつが可哀想でならない 旧も新も楽しい あと何がおもしろいって予想したり、言い争ったりが楽しいんだよな Qの話が現実的に出てくるといよいよこの辺も熱を帯びてくる
>>165 TV版じゃ制作スケジュール破綻してあんな結末になったけど
劇場版ならトップやナディアみたいな大団円があると思ってたよ
破はシンジと初号機と2号機とサハたんとゼルたんがよかった
で、尼と楽天BSならどっちで予約したほうがいいの?
>>172 素直に楽しめないって楽しいと思えないのを無理して楽しめるわけないじゃん。そこは
個人の好みの問題でしょ
>>167 旧劇場版で破みたいなのを期待してた奴はいねえだろさすがにw
>>177 期待してなかったら、見た後みんな無言にならなかったよ
179 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 23:12:56 ID:iUtRv11h0
死んでからマイケル関連のものが軒並みランクインしてるのがキモイ
182 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 23:17:12 ID:8b0piOaA0
実際BDって普及率どんなもんなんだろ BDも出ると画質にこだわったオタ信者商品みたい
>>178 ああいう方向の内容になることはみんな想像してたけどその想像を突き抜けすぎてたからだろ
Q以降の展開がクソ以下の代物になったとしてもどうでもいいくらい破は良かった。 ブルーレイで欲しい。序は持ってないが。
185 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 23:28:46 ID:DJ8LD1up0
お届け予定日: 2010/5/27 - 2010/6/5
>>184 そもそも、破よりも更に盛り上げることなんて可能なのかね。ストーリー的に
なにひとつ解決してないのにシリーズが終わって問題ないとおもえるようなカタルシスが
あったけども。主人公も最後に主人公ぽい人間になってたし。
どうせkonozamaで初回版が来ない
189 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 23:33:26 ID:4PO6KCHn0
でも多分新劇のラストは体育館でみんなで椅子に座ってんのな。
>>187 客にハシゴに上らせておいて平気で外すのが庵野だからな。
旧劇で痛い目にあってるから客も先刻承知だろw
破は全体的に良かった、劇場版なりの盛り上がりもあったし。
ただ、あの声優に歌わせた下手な歌は興醒めだったが。
191 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 23:33:55 ID:DJ8LD1up0
どんなに早くから予約してても意味なしおちゃんなのは ラブプラスで体験した
192 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 23:35:41 ID:Y++Fbk6U0
ブルーレイを予約しました 再生する機械持ってないけど
確かにQ以降がクソに成り果てたとしても序と破だけで何となる出来だからな 破をやる前は、大多数が序は越えられないって思ってたが蓋を開けたら遥かに超えていた 今回はさすがに破を超えるのは無理だろうけど、それなりのクオリティで出して欲しいもんだ
>>193 破が戦闘メインだったから、クールダウンもかねてQの前半は得意というか
代名詞的な精神世界がうんたらかんたらの陰鬱な話しが続くかもしれない。
意味不明のキーワードがたくさんばらまかれたり
序の時も後からリテイクされたバージョン出てなかった? 今回もそれがあるかと思うと怖い
196 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 23:43:51 ID:DJ8LD1up0
○∧〃そんなの関係ないよ! / > < \ //::\ / /::::::::::\ / /::::::::::::::::::\ / /:::::::::::::::::::::::::::\ / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ . //::\ | /. / /::::::::::\ わぁ〜 \\// /::::::::::::::::::\ ○ /:::::::::::::::::::::::::::\ / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>>194 でも、最後でしっかりケリを付けてくれるといいよ。
旧劇みたいな結末は勘弁して欲しい。
198 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 23:45:43 ID:oWoxR2l+0
あと2作あるんだっけ? どーせ最終作は2015年にやるんだろうし あと5年待たされるんだろうな・・・
>>198 2015はブルーレイで記念BOXだろ
勘で分かる
まあ今回はハッピーエンド確定だから、そこは安心していられるよ あとはアスカだけ何とかしてくれればそれでいい シンジもレイももう破で完結でいいだろ つうか、アスカ次第では破で終わりでも良かったくらいの勢いだったな
AKIRAにおける金田みたいなもんで破の前半はシンジや綾波はほとんどでなそう だから、アスカ、カヲル、メガネでまわすんだろうな
>>198 10年後ぐらいにシレッとまた劇場版やるだろ
出来の悪い息子のように小遣い稼ぎw
Q公開前に2.222とか出たりしない?
>>202 オリジナル完結から20年くらいたてば、さすがに1つや2つ新作の案もでるだろ・・w
205 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/15(月) 23:50:50 ID:TNxQyMJMO
Q以降は多分内面と向き合う展開だから派手さがなくなって盛り上がらないだろ 破は最高の形で役割を果たしたって感じ
>>205 今回の一連のシリーズは庵野が興行的にハイリスク・ハイリターンの形で
やってるそうだから(具体的に知らないけど)、客がはいらなくてもいいから表現の
可能性を追求するぜ、みたいな生ぬるいことはやれないんじゃないの。意地でも
おもしろくて客の入る内容に仕上げるはず。
アマゾンもプロバメール>フリーメール キャンセルしない人>キャンセルしまくる人 で優先付けてkonozamaやってくれればいいのに
>>156 才能が枯れたんじゃなくて、本来、絵コンテ屋かプロデューサー向きの人間が監督なんてやるから、途中で手に負えなくなって話が崩壊する
そして最後はいつも同じオチ
パチンコアニメ大人気じゃん
>>86 でも、90年代後半には、禿に学ぶことはもうないとか言って、再びパヤオの元に帰って行ったアンノ
212 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 00:08:26 ID:BuJXKLTx0
>>207 トップをねらえみたいに綺麗にまとまるだろうな。
他人の金動かしてるのと自分の金動かすのでは違うからな。
トップやナディアみたいな綺麗な着地を決められたら何も言う事は無いな。
ほぼオリジナルだった序はどうでもいいが 破は内容忘れたので買ってもいいかなとは思う
エバンゲリオンって何がおもしろいのかさっぱりわからん 簡単なストーリーをただ小難しく見せてるだけだろ、あれ 二十歳過ぎて夢中になってる奴らは未熟な連中だと思う
216 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 00:13:44 ID:MVlkuDOg0
いくらなんでもまた投げっぱなしで終わることないだろ。
去年、よかった映画ってエヴァとTHIS IS ITだもんな アバターみたいな映像だけが売りのアホ映画とは次元が違うもん
エヴァが、僕みたいな年代とか、僕みたいな感覚を持つ人間から見たときに、 あのキャラクターは生きてるキャラクターではない!って断言できる。 だって、生気がないじゃないですか。みんな病人じゃないですか。死んでますよ。 生きた子どもが、身をよじって「イヤーン、プリンプリン」ですか? でもセックスにしたって生きてるから出来ることでしょ? その境界線を判ってない奴らが作ってるっていう意味で、人の見る物ではない。 要するに、ビデオとかインターネット上のオマンコ見てセンズリかいてるだけで セックスに極度に興味を持てないって言うことと、さっきいった「死ぬこと」が 実感出来ないって言うことが一緒になった感性の人々の存在っていうのは ・・困っちゃうんだよなぁ。たまには本気でセンズリかけって言いたいね。」
221 :
220訂正 :2010/02/16(火) 00:27:43 ID:3Lijayqj0
富野 インタビュー エヴァが、僕みたいな年代とか、僕みたいな感覚を持つ人間から見たときに、 あのキャラクターは生きてるキャラクターではない!って断言できる。 だって、生気がないじゃないですか。みんな病人じゃないですか。死んでますよ。 生きた子どもが、身をよじって「イヤーン、プリンプリン」ですか? でもセックスにしたって生きてるから出来ることでしょ? その境界線を判ってない奴らが作ってるっていう意味で、人の見る物ではない。 要するに、ビデオとかインターネット上のオマンコ見てセンズリかいてるだけで セックスに極度に興味を持てないって言うことと、 さっきいった「死ぬこと」が実感出来ないって言うことが 一緒になった感性の人々の存在っていうのは ・・困っちゃうんだよなぁ。 たまには本気でセンズリかけって言いたいね。
破のエヴァの動きを見ているとアニメの獣神ライガーを思い出すな
223 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 00:30:18 ID:dL7FUxIj0
冨野って奴は本当に下品なやつだな
富野 インタビュー 庵野のような、あのような才能の、あの程度の才能の、 あの程度の人の考えてることで、やってるのだから頑張っているんですよ。 そのことでどうのこうの言うのは個人の問題です。 重要なのはひとつのシステムの中での個の問題であればいいんだけれど、 それを露出していく――露出の仕方に個人の意識を超えたシステムが やっている露悪的な部分に危機感があります。 庵野くんが、ガイナックスがああいう作品をつくったということは、 やっぱりやっちゃいけなかったことなんじゃないのというのは言えるかも知れません。 そして――言えるでしょう。 彼らはそれを商売――商権に捉えて吐き出している気配を感じます。 人として生きていく規範みたいなものを突破しちゃった システムに関してはちょっとカチッと来ますね。
>>224 キャラクター商売についてガンダム絡みの人間にどうこう言う権利はないだろ・・・w
226 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 00:37:12 ID:3Lijayqj0
富野 インタビュー エヴァに関してはエヴァを直接つくった・・ガイナックスというグループが 成立したプロセスが持っている、 あのグループに入ったときに個までがガイナックスになっていってしまうという そういう妖しさを排除していかなくてはいけないんだ、 と言えるのは僕の立場でしかないと思います。 そういう気をつけ方をした作品をつくりたいと思っています。 上手に表現出来るかどうかわからないし、 僕が今後作品つくらせてもらえるかどうかも未定です。 ただやれるとするならば、庵野くんに対する“ごめんね”ではなく、 もっと重要なことがメッセージとして入ってくると思います。 それはここまで膨れ上がった、ビジュアルっていうものを こういうふうに愛せるようになった世代に、違うものをきちんと投入しなくちゃ いけないというのが僕にとっての責任だと思います。 富野ファンがまだいてくれるとするならば、その20代30代の人たちに “富野まだやってんのあのバカ、アニメか、ロボットか、うーん、いいじゃない?” って言われるつくり方をしたい。 その年代が楽しんでくれるものはいまのティーンエイジャーも観てくれるだろうと思っています。 我々がつくりあげた情報化社会で育った子供たちが エヴァをつくったわけですから エヴァの12年後に出てくるエヴァはもっときっとイヤだろうな、 その子供たちを叱咤激励出来る50代でありたいなと思います。
228 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 00:39:31 ID:c/7wACMe0
富野って結婚してるの? 子供いる? 娘にしてみれば、オヤジがこんなこと言ってるなんて嫌だろうな
5号機とマリが出てくるくらいの知識で、今日映画館に初めて見に行った。 正直おもしろかった。ここで絶賛される理由がよくわかる。
>>228 普通に結婚して子供もいる、家出したり大変だったみたいだよ、
アニメの巨匠関連はみんな子供で苦労してるとかなんとか押井がいってた。
231 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 00:45:12 ID:gA0WyVEq0
――富野由悠季 「庵野のように結末を壊すような真似はしない。今の小生は、既に悟りに達している」 「萌えはカスの感情。萌えアニメを観る奴は人生終わりだ」 「日本のアニメは観るに耐えない。オマ○コ開いてる分、AVの方がまだ観られる」 「プル(ZZ)はレモン・ピープルみたいなのでエロやろうと思ったけど、 いわゆる萌えようぜみたいなクソヲタが多いから殺した」 「小生の作品はタイム・カプセル。30世紀の人間を驚かせますよ。 逆に、今の愚民どもには少し高級すぎたかなって反省もある(笑)」
232 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 00:46:37 ID:nuiahz1F0
今、気づいたんだが 破のストーリーがどうであったか完全に 忘れてしまっている。
>>231 この数十年、こうしていろんな発言してるけど、なんもしてないよね。リングオブガンダム?
とかいうの見たが、クオリティがアマチュアレベルで驚いた
234 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 00:47:41 ID:hPU+5KfC0
713 名前:通常の名無しさんの3倍 :04/11/25 18:13:48 ID:??? 京都精華大の富野講演行ってきました。 最初は割とおとなしかったんだけど、中盤以降テンションが 上がってくるにつれて富野節炸裂。 「アメリカでは乞食でもバカでもチョンでも英語が出来る」 「才能が無いから今こんな大学に来てるんでしょ!?」 「宮崎駿はロリコン」「ハウル・もののけは失敗作」等々・・・
富野尊師。。。
エヴァのくせにBDとDVD同時発売なんてどうしちゃったんだよ。 BD先延ばしで儲けろよ。
>>233 このおっさんは企画屋なの
企画書読んでる時が一番ワクワクする
その分、実際に放映が始まった時の失望感は計り知れない(第一話だけは面白いことが多いが)
ガンダムもこの人だけの手柄になってるけど、脚本家や安彦さんや有名アニメーターが参加しなくなった続編は、本編の出来が酷い
239 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 00:50:59 ID:nPFA+VH90
>>234 外国人があつまった大きな会見では宮崎を褒めまくってたのに、影ではこうして
悪口をいって評判おとしてるのか。嫌な人だな
短絡過ぎ
>>240 今、上村愛子を叩いてるような連中の同類だ
つまり、マスコミの注目を集めてることを妬んでるだけ
聞いてる人たちも、熱心な信者以外は「ああ、このおっさん頭オカシイな」としか思わないんだから、相手にする価値なし
243 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 00:58:32 ID:pRN35UT40
破は水前寺清子にいくら払ってるの?
注文したぜ
>>239 富野作品って「大人なんて」て台詞が多い割に
一番子供を理解出来てないのが当の本人なのが痛いんだよな。
某CSでイデオン語ってて実に基地外な感じが良く出てた。
前作もそうだったけど、洋画じゃあるまいし、なんでこんなに発売が遅いの?
247 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:08:31 ID:5RIDJBKj0
富野は対抗意識むき出しでいいと思うけどな
248 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:09:02 ID:NAWYalxj0
249 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:11:48 ID:pRN35UT40
工場で働いてんだけど、いつも勤務終了したら機械を止めるんだが いろいろスイッチとかきっていったりバルブとか締めたりするんだ そんで最後に熱いバルブみたいなんをしめなきゃいかんのだが それを締めながら「綾波ぃぃぃ」っていいながら毎日しめてる この前課長に見つかって俺がしどろもどろしてたら 「こんな時どんな顔すればいいかわからないの」とかぬかしやがった
それよりもサマーウォーズが待ち遠しい
251 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:12:55 ID:IxHnL1uh0
>>31 言葉は汚いけど、言ってる内容は正しいと思う
>>233 それ全部ネタだけど、そういうのを真に受けてるのが富野叩きしてるのか。
253 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:13:53 ID:IxHnL1uh0
>>231 言葉は汚いけど、言ってる内容は正しいと思う
どうせ破も何パターンも出すんだろw 今買う必要ないなw
>>254 じゃあ、庵野が死んでもう修正無いと分かってから買うんだなw
256 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:23:56 ID:t/jwZYk20
富野 インタビュー [別冊宝島293 このアニメがすごい!]より (コロニーを落として人類を粛清するシャア) そういう気持ちは、ハナッから僕のリアリティですよ。 アニメの中の架空の話ではなく、リアリズムで天誅はありなんじゃないかと思う。 天誅を下せる立場に立てたらいいな、とも思ってます。 僕はシャアのキャラクターそのものには愛着はないけれど、 彼を通していちばん言いたいことをかなり喋っちゃったってのはありますね この二十年、ガンダムなどで語ってきた、 人間が多すぎるんだから殺しちゃえっていうのは、 やっぱり正義だなと思わざるを得ない 大量虐殺は肯定せざるを得ない、老人は殺せ ー 自分をガンダムキャラに例えると? ギレン・ザビでありましょう
258 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:26:31 ID:t/jwZYk20
北爪宏之(喫茶店の中の打ち合わせで) 富野「こんなクエス・パラヤのオ××コで舐めたいと思ってもらえんのか!!」 富野「クエスはね、シャアに惚れてるから、マンコがぬれてんのよ。 この絵からそんな匂いしないじゃない」とか言って、絵の匂い嗅いでみたりする。 北爪 赤っ恥 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 富野、ZZや逆シャアのキャラデザを「安彦君だったら・・。」と会う度にけなす。 北爪 「 富野さん!あなたは、「ガンダムの富野」と呼ばれて良いじゃないですか! 僕なんて、あなたのせいで「プルの北爪」と呼ばれ続けているんですよ・・ 」 富野 「北爪君!君を壊してしまって、ごめんね」
発売2週間前に商品延着のお知らせメールクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この手のコピペは富野ばっかだけど、宮崎駿が昔、めちゃくちゃ忙しかった時に母をたずねて三千里の現場で 「もういいだろ、母親なんて!」と絶叫したというのもなかなか。
エヴァって何がおもしろいのか分からん
おまえら1.01とかまたすぐ出るぞ
263 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:30:50 ID:o04XoeP40
十年以上たっても話題が尽きないんだから 凄い作品だな。てか富野、少し黙ってろ! ガンダムを貶める事になるってのに気づけ!ハゲッ!!
>>260 めちゃくちゃ忙しかった時だったらそのくらい言うだろ
母を訪ねての時なんかは一人何役もやってたようだし
265 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:32:50 ID:7vF/72l90
テンパイヤーとヲタが買い占めですね。
266 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:35:35 ID:5bS3gQKF0
宮崎駿インタビュー エヴァンゲリオンについて(1997年) 僕は、人間を罰したいという欲求がものすごくあったんですけど、 でもそれは自分が神様になりたいんだと思ってるんだなと。 それはヤバイなあと思ったんです。 それから、『新世紀エヴァンゲリオン』なんかは典型的にそうだと思うんだけど、 自分の知っている人間以外は嫌いだ、いなくてよいという、だから画面に出さないっていう。 そういう要素は自分たちの中にも、ものすごくあるんですよ。 時代がもたらしている、状況がもたらしているそういう気分を 野放しにして映画を作ると、これは最低なものになるなと思いましたね。 むしろ、全然流行らない人々とか、ドンくさいものに立ち入る部分をはっきり持たないと、 その上で人間はなにをやってるのかということを問わないと、 これはエライことになるなと思ったんです。 それが、庵野と僕の違うところなんでしょうけれど・・ それは、僕が歳をとっているせいか、安保世代だったせいか知りませんけれど
267 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:38:32 ID:5bS3gQKF0
宮崎駿インタビュー エヴァンゲリオンについて 2 ー 庵野秀明の『エヴァンゲリオン』は、宮崎さんから見て。 いや、3分と観られないですね。観るに堪えないですね ー 面白いじゃないですか。 僕はああいうもの、もういらないんですよ。 最初の絵コンテ見ただけで『エライこと始めやがったな、この野郎』 って思ったんですけど(笑)。 ”使徒”とかって聞いたときも、こりゃエライとこに突っ込むなあ、 って思ったんですけど、まあ終わってよかったですよね ー でも、ホームページによると、「庵野も映画は2部構成にするのか、可哀想だな」とかって書いてありましたけど。 それはだって本人からも聞きましたから。 テレビシリーズのときに、どういう目に遭ったかってことをね。 それで、本当に困ってたから、『逃げろ!』って言ったんですよ。 『本当にやりたくないんですよ』って言っているから、『映画なんて作るな』ってね。 すべてを出し切った人間の状態っていうのは自分の経験でわかりますからね。 出し切ったときにね、商売上の理由でそれを続けなくちゃいけないってなったら、 どういう気分になるかって考えたら、もうこれは本当にものを作るのを続ける気なら、逃げた方がいいですよ。 自分が作ったものに縛られてね、結局大嫌いなおじさんたちの餌食になるだけですから。 『おかげさまでビデオが何万本売れました』なんて、 そんな最低な奴が、経済欄に顔を出すような最低の国に、日本はなったわけですからね。
268 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:44:47 ID:KLA/4oU90
エヴァエヴァうるせーな、屑オタども ほんとキモくせーんだよおまえら
270 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:46:51 ID:8LYndWq50
宮崎監督 庵野はそうですねえ、困ったですねえ。 自意識の井戸なんか掘り始めてもね そんなものはただのカタツムリが貝殻の中をウロウロしているようなもんでね 先までいったらなにもないってことはもう十分わかってるんですよ。 それなのにまた回るのかっていう。
271 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:48:45 ID:6vQKjt/QP
マイケルは嫌いじゃないけど にわかマイケルブームには嫌気さしてたから ちょうど良い話題
272 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:50:30 ID:VVcK1mXh0
>>268 俺みたいなアニオタじゃなくても面白いと思うからヒットしたんだろ
何でこのスレ開いたんだ?趣味は何だ?
274 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 01:51:49 ID:ZgotFqYC0
ヱヴァなんていい加減卒業しろよwwwww 今の時代はコードギアスだろ
DVDとブルーレイの値段変わらんの? ブルーレイ飼おうかな・・・どうしようか
>>274 懐かしいw 00年代のアニメは風化が早いな
277 :
猫煎餅 :2010/02/16(火) 02:04:25 ID:qlD5ryWL0
>>229 どこで公開してるんだか。サラッと嘘書くな
278 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 02:06:30 ID:7t6wzBUi0
次の3つ目で終わんの? 一気にまとめて見たいんじゃが・・・ でもバージョンアップやら 何か訳わからんのぅ・・・ オタ商売全般に言えると思うんだけど 分かり易く提供してほしいわい
279 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 02:16:23 ID:cTVQP7n40
>>238 話を畳む力が不足してんだよな。設定とワンシチュエーションはすごいけど。
だから敵の仲間割れで、3つ巴にしたり、全滅させたりと、
ちょっと複雑にしたり、ショッキングにしたりでごまかす。
ターンエーはよかったけど、あれは今をときめく大河内がホン書いてるな。
エヴァ見たことなくて見てみたいんだけど、 今から見るとしたら どういう順序で見るのは一番いいと思いますか?
>>281 「新劇場版:序」→「新劇場版:破」
でいいんじゃね
この2本を見て気に行ったらTV版や旧劇場版を見ればいい
284 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 02:35:20 ID:pRN35UT40
大して違わないならBDでいいだろ
285 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 02:44:33 ID:WZDYiL6h0
amazon重くね?
286 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 02:57:04 ID:6vQKjt/QP
BDはまだいらないな
>>282 ありがとう
こないだ録画したまま見てない序からはじめようかな
DVDとBDの値段100円しか違わないからHD環境ある人はBD買ったほうがいいよ
289 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 03:09:25 ID:ybTt3BUk0
>>283 BDの売り上げはほとんどアニメじゃんよ
290 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 03:15:18 ID:7zQ/diJF0
もう捏造で売上げ伸ばせるほどの世の中じゃない まだわからんようだな(笑)
PS3買ったからBD見れんだな。 ほんだらそっちのがえーな
292 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 03:21:43 ID:ybTt3BUk0
PS3でBD見られるからBDはアニメが強いのかな
293 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 03:22:47 ID:1CBxs10vP
またフイルムが入ってるとか転売要素があるんだろ
レンタルしたアニメのDVDがPCで再生できないんだけど 普通の映画は観れるのに なんかプロテクトが掛かってるのかな
>>287 時間あるならやっぱテレビ版から見たほうがいいよ
序はともかく、破でのカタルシスがまったく違う
テレビ版見てない人は感情移入できたのかな、とか思ったし
>>283 そのDVDのやつはPS3のアップコンバータでやったやつじゃん
PS3のアップコンバータは、かなり凄いからな
それを差し引いてみると、やっぱBDだろ
>>279 「今をときめく大河内」に吹いたw
大河内はヒゲとプラネテスの出来は奇跡だが、それ以外じゃ凡庸だろ
298 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 03:51:19 ID:6vQKjt/QP
BDは気軽にリップできないのもネックだな メディアも高いし
>>295 そうなんですか
序見て、面白かったら破を見る前にTV版というコースにしようかな
ワンピに負けたキモオタ向けアニメ
301 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 04:16:38 ID:Xx+dtDCG0
当時エヴァにハマってた人間はもうとっくに卒業してんじゃねーの 今ついてるファンって新しい世代のイメージだわ
302 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 04:18:13 ID:E665YOxjO
女が前面に出たキモアニメと思いきや、完全に男主導の話だった。 ただ、見るのは十代のうちがいいと思う
303 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 04:19:30 ID:P17xt5ZH0
>>295 TV版最終回で裏切られ、旧劇場版で途方にくれた
あの経験を踏まえた上でこその破の有り難さだよな
ぜってーキモオタだぜ
キモオタキモオタって マイケルが負けたのがそんなに悔しいのか
307 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 04:40:44 ID:cTVQP7n40
エヴァってどうせオタアニメだろ、って思ってバカにしてたが、 大学の研究発表でエヴァをテーマにしてたひといたのでみてみた。 これは傑作だ。アニメの域を超えてる、などといったらトルンカや シュヴァンクマイエルやノルシュテインに失礼だろうが、これは芸術だ。 まちがいない。
308 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 04:48:37 ID:KSbgUkmi0
Qは、アバターを抜くぜ! みてな! BY 庵野
309 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 05:14:28 ID:V6+y6G70P
なんか最近よく名前聞くんで、ネットでエヴァンゲリオンの第一話見ました 初代ガンダムまんまじゃねーかよw
>>310 放映前から「俺たちなりのガンダム第1話を創りたい。あれは完璧な第1話ですよ」って言ってたからな。
312 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 05:34:13 ID:cTVQP7n40
>>309 哲学者の名前がいろいろでてたが、そこんとこはあまりおぼえてない。
あと他者性とかなんとか。もちろんあのキモチワルイもテーマに。
成長物語の破綻についてとかも。ディスカッションでおもしろいと
思った解釈が、シトの気持ち悪さ・不可解さを、集団から疎外されたひとに
対して集団または当人が感じる拒絶なのでは?っての。
2ch文脈ではつまり「キモヲタ」とかもそうだな。
たしかに宇野あたりのどうみてもオタなライターがオタクたたきしてんのを
みてると、エヴァに乗ってシトやっつけてる気分なんだろうなあ、っておもう。
>>310 ガンダムも、それまでの『親父の作ったロボに少年が乗る』って王道だからね
エヴァも非常に王道の話だよ、途中までは
THIS IS 嫉妬!!!
子供の頃は富野さんみたいに悩み深き人は自死するに違い無いと思ってたな 思えば若かった
このスレにあった富野氏の語録をざっと見たけど なぜかミサトの「エヴァに取りつかれた人の悲劇」ってセリフを思い出した
317 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 05:52:44 ID:y/4jgROa0
オタクは他に楽しみが無いからな・・・
318 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 06:16:10 ID:pWK/5S6E0
エヴァはまぁ面白いから仕方無い テレビ版も中盤まではかなり面白かった 破はふた周りくらい超えてた。メチャクチャ面白かった
319 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 06:25:15 ID:z6rw/8Km0
>>312 ちょっと文章になってないな。
いまの世代だとここまで語りが浅くなるもんなのか。
ついでに急も・・・・・
321 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 08:43:45 ID:mua+4mSI0
破は面白かった。テレビ版を踏まえているが、望ましい方向にそれを裏切っていた。 シンジがレイの救出に成功するくだりはテレビ版や前の劇場版を知っていると 悪い結末しか想像できなかったからなぁ。
322 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 08:47:35 ID:9Ij4zC3e0
お食事会を開いたけど結局誰も来なくて 丹念にセッティングしたテーブルやお部屋の飾り付けを 「うおおおおおおお」とムチャクチャにして荒れる綾波が見たかった。
まあキモオタアニメなのは事実だから認めるしかないか
庵野 いたずら好きな町人 ヲタ 酢豆腐食わされた若旦那 この作品て正にコレ
325 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 09:18:28 ID:t1m8ePW90
Qって、よていだと来年の夏公開?
326 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 09:26:07 ID:8Doy9CnV0
ブルーレイになって価格下がるとか言ってた奴嘘つき(´・ω・`)
327 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 09:27:26 ID:+B+VfN2W0
庵野の焼き直し商法にだまされるもんかと思っていたが,異常にデキ がいいらしいので悩んでいる
329 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 09:36:06 ID:f2Ke7QWg0
さすがエヴァだなあ ハルヒなんかとはレベルが違いすぎるww ゆとりがハルヒはエヴァを超えたとかほざいてたけど冗談は顔だけにしろっつーのwwwwww
330 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 09:46:01 ID:Px8WIZbY0
BDとDVDには新録のセリフと追加カットがあるらしいね これは売れるわ
331 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 09:52:47 ID:mua+4mSI0
>327 テレビ版前半の外連味に溢れたエヴァが好きなら見て損はないぞ。
映像音楽作品としてのクオリティは高いけど、 映画として根本的に破綻してる。 もののけ姫の後半以上に破綻してる。 まだポニョやハルヒの方がきっちり構成されてるw その点で庵野監督は監督より作画監督として誰かの下で働く方が 能力発揮するんじゃないの?
333 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 10:24:19 ID:lBhJMQXs0
「 お 前 ら 早 く オ ト ナ に な り な さ い 。」
いきなりVer2.22でワロタ
335 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 10:30:18 ID:TFUKdATm0
>>332 「破」は王道な話に見えたが、どこが破綻していましたか?
ちょっとわからない。
おまいら頑張り過ぎだろ
337 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 10:34:54 ID:fGjZbw8IO
すごいな
>>331 やっぱそうか。。。
映画、両方とも行って玉砕したニガイ記憶があるし、
慎重になりすぎていたかも試練。
買うか!
序みないと破みても分からない?
アスカの乳首無しに失望した。
341 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 10:46:39 ID:fIjDqi9q0
これはリメイク?
342 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 10:51:17 ID:vLhMZGRn0
>>339 それかテレビ版の1〜6話みてればOK
どっちも見てないならイミフ
343 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 10:52:07 ID:HzYipjwo0
ヲタがこういうクソアニメにちゃんと見切りつけないから 製作者が同じこと繰り返すんだろうな。
初動型のアニメBDじゃマイケルは抜けない。
>>335 単純に映画として面白くない。
エヴァの面白さ、TVシリーズの面白さって言うのは、
伏線を張りまくってるのに全く回収しないという劇作としての破綻を
キリスト教的エッセンスと人格崩壊寸前の心理描写+映像表現で
表したのがネット社会やその時代にまっちして受けた訳で。
その受けた部分を排除して、劇作的整合性を表現するのが下手な
人達が必死に体裁を整えたって感じだね。
346 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 10:56:56 ID:2EqdM1I70
買うのは既に劇場で観たことある奴なんだろ? 一度観た映画に更に金使ってどうするのだか
347 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 10:57:36 ID:iKoV7O1a0
>>342 TV見なくてもOKっていうんじゃないんだ
1−6見てないとわからないその後の話ってことなのか
348 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 10:57:49 ID:Rp8yUC4S0
序は9割リメイク 破は前半が演出がかなり変更されたリメイク 後半は演出も展開も違うほぼ新作
エヴァの何がいいのかさっぱりわからん。 なにあの結末w伏線はるだけはってわけかわらん哲学じみた結末で誤魔化して。 アニヲタが騒いでるだけで、まともな思考がある人でこのアニメを支持してる人っているの? 次から次へといろんな商品だしてパチンコ台にもなって、ファンは金儲けのいいカモになってるだけろ
>>345 個人的見解である面白さと、破綻の摺りあわせをして下さい
351 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:07:21 ID:trTSGpL10
ストーリー云々かんぬんよ単純に映像作品として凄いからな 空から降ってくる敵受け止めるシーンとか二号機のシーンは日本だとアニメにしない限り表現できないだろ
352 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:07:50 ID:pWK/5S6E0
破もっかいみてぇーなぁ 話が元のアニメと違ってて面白かった
353 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:08:15 ID:yeCLGmQw0
たった4万w エヴァの真性ヲタは10万人もいなさそうだな
>>350 >個人的見解である面白さと、破綻の摺りあわせをして下さい
つまりTVシリーズのエヴァは破綻してると認めるわけ?
そこに矛盾があると言ってるの。
序はTV総集編だけど破はオリジナル要素満載で神だって聞いた
357 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:16:17 ID:lg9yGdM10
>>345 面白くない、と、破綻している、は別じゃなイカ?
>>355 文章表現が下手すぎて、何が言いたいのかさっぱりわかりません。
翼をくださいのところを別のBGMにしてくれ
>>357 それを踏まえて論理展開してるんだよ。
>>358 >つまりTVシリーズのエヴァは破綻してると認めるわけ?
取り合えずこれに答えてよ。
エンディング曲をかえてほしい。期待してたのにBeautiful World -PLANiTb Acoustica Mix って何だよ。新曲にしてくれー
363 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:24:46 ID:pWK/5S6E0
アニメ版のBGMは良かったけど、破は童謡みたいなのが流れてたな あれはいらん
>>361 破綻してるよ。それを補うのが旧劇場版だし
神君家康を奉る日光東照宮には一本だけ模様が逆の柱がある これは、物事は未完成がよい、という思想によるもの 完成したらその瞬間から崩壊が始まるから TVエヴァにはその未完成感があり その結果、逆にファンを強く縛りつづけたと言える 新作エヴァは本当に物語的に「完成」するのか気になる また、綺麗に完成したとしたら、 その時にはファンはエヴァを卒業していくのだろうか?
366 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:33:46 ID:iKoV7O1a0
>>364 破綻していたアニメが面白かった故に破綻していない。
破綻していないアニメが面白くない故に破綻してる。
これ以上でもこれ以下でもない。個人の主観としてね。
その主観がどう入れ替わろうが知ったことじゃないが、
主観以外の部分がそもそも破綻してる信者が居るからエヴァファンは
気持ち悪がられる。
368 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:37:01 ID:mua+4mSI0
話が破綻してるから面白くないとか何とか言ってる時点で エヴァ作ってる連中の手の上で踊らされてるって感じだが。 エヴァの物語なんてのは旧劇場版でもういい加減飽き飽きなんだが それでも破は楽しめたよ。それだけのパワーがある映像だった。
369 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:38:24 ID:iKoV7O1a0
もエヴァという祭りなんじゃないの? スターウォーズに文句つけるのに近いもんがあるかもな
俺も尼で予約した 破そのものの面白さもあったけど、特典のフィルムも欲しくてね
庵野自身はエヴァ以外のアニメ作りたくても資金が集められない 宣伝したいが電通のようなぼったくり企業と関わりたくない ジレンマか
372 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:41:34 ID:pWK/5S6E0
昔やってたエヴァの劇場版はマジで意味がわからんかったなー あれがいいってやつは何なんだろ アスカは串刺しにされて廃人になっちゃうし、ミサト死ぬし シンジはうじうじうぜーし 綾波は巨大化してるし 見てるヤツを楽しませようって気が感じられんかったわ 破くらいアクションに特化してる方が好きだ
374 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:48:00 ID:mua+4mSI0
ID:mvKlTKm7Pみたいにテーマがどうとか話が破綻してるとか 深読みしていろんな理屈捏ね回して語りたがるやつって、まさに エヴァ信者の典型だろ。
あの破綻したラストがエヴァを社会現象たらしめたのだろうか? きれいな纏まりを見せていたらもっと神格化されてたと思うんだが
>>20 エヴァとかジブリならギリOKって感じがするんだがなw
綺麗なラストよりも見てる人間が考える余地のあるラストのがいいのかもよ
>>372 アレはTV版最終回(と一話前)でポカーンとなった人たちの補完用だから‥‥
あの替わりとして「終局の続き」やったらそれこそポカーンだっただろう。
映画館で観てた時に真希波で抜きたくて仕方なかったわ・・・
380 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 11:55:00 ID:6vQKjt/QP
来年にはQ公開してくれるんだろうな 年内はありえないだろうけど
EVAは進化するアニメです。完成などありません。
>>381 サクラダファミリアみたいになってきたな
真希波・ナミ・アリストテレスだっけ? 真希波も軍艦なの? 綾波といい綺麗な名前だな
真希波・マヤ・マエストロとかだったような気がする
385 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 12:14:38 ID:K3r0wzNY0
早く見たいんですけど もっと早く発売してくれ
386 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 12:24:24 ID:hoHK6BSB0
結局綺麗なイデオンでしかないからなぁ ほんと、アレンジしか出来ない人 でもその技術は神がかって来たと思う まさかセルフアレンジであそこまで出来るとは
387 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 12:30:11 ID:imE3rcnHO
庵野がループ説を否定してたらしいけど本当のところループだろ?
完結するまでメディアに対してはなにも発言しない>>庵野
世間的には破は高いんだが、個人的にはグレンラガンっぽくて低評価だわ 戦闘シーンが派手になるだけでメリハリがないし 唐突な「翼をください」が白けた
>>389 前回みたいに完結するとメディアに対して何も発言できなくなるんですね
んで実写映画を撮り始めると
俺PS3のブルーレイで見るため 25.5インチの19280x1200の液晶モニター買った
>>392 でも高解像度でブルーレイを再生させたところで綾波の髪の毛が一本ずつ
鮮明に映るわけじゃないし、アニメのハイビジョン再生のメリットがいまいち
わからん
元信者ばかりが恨み事を言ってて、ライトなファンは普通に楽しめてる感じ
>>383 日本海軍の夕雲型駆逐艦、巻波かな。
綾波は吹雪型の改良型、式波に変わったアスカも吹雪型改良の敷波で
全部駆逐艦でそろえたんだね。
シンジに感情移入できない。こんな若者現代にいない
最初に出たフィルム付きの序のDVDが最悪だったからなぁ オタは搾取されすぎ パチで儲けてソフト化で儲けて庵野笑いが止まらんだろ
400 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 13:39:35 ID:pWK/5S6E0
シンジは好きじゃないなあ アスカとマリはかなりいい感じ アスカはウザくなくなって普通に良いヤツになってた 綾波はやわらかくなったかなー 今までのエヴァより人物がまともになってるわ
確かにアスカは良くなってる
403 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 13:55:30 ID:PzNXZReu0
このBDしばらくしたら中古は出回るのかね。 マイコーのBDの中古は何年かしたらワゴンに山積みされそうな感じがするけど。
序のフィルム付新品が1980円で投売りされてたなぁ。
405 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 14:20:24 ID:WtynSh+2P
これだけならまだしも、3、4作目がえらい事になってるだろうから、その意味では買いかもしれん
406 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 14:23:09 ID:pWK/5S6E0
序とか本当に序章に過ぎなかったよね。 DVD買う気すら起こらなかった ぶっちゃけそんなに面白いとも思えん だから破に繋がったのかもしれんけど
正直、ずっと制作費掛かってるドラゴンボールエボリューションより面白かった>破
408 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 14:30:28 ID:Pqrd1Hs+0
命がけで使徒に突っ込んで行って、「綾波!来い!!」なんて言う奴だったけ?シンジ
TV版でも十分頑張っていたと思うが「来い」なんて言う奴ではなかったな
>>409 マジ?かっけーな。
アルベガスの主題歌使ったエヴァのMADOPそのものじゃねw
412 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:10:43 ID:H9INLCLn0
破はシンジと綾波のラブラブエンドでアスカ置いてけぼりで アスカファンが発狂してたな Qでアスカ盛り返すといいんだが
413 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:13:14 ID:WZDYiL6h0
俺もアマゾンでブルーレイ予約したけど在庫は大丈夫なんだろうな?
414 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:13:46 ID:2kzNqLgf0
今回は綾波のシンジへの好意が強く描かれてて 綾波→シンジ←アスカ みたいな三角関係っぽくなってるよな
415 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:16:37 ID:WZDYiL6h0
416 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:17:41 ID:QbKC5c8E0
結局、おもしろいの? 信者以外は楽しめなさそうだが・・・
417 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:17:59 ID:pcy0tDsW0
またバージョンアップ版に泣くのか
418 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:18:35 ID:C5Cq32HN0
>>416 普通に面白かったよ。アクション満載だし。
アニメに拒絶反応さえなければ、見て損はない。
420 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:22:18 ID:C5Cq32HN0
>>416 興収40億稼いだ映画が信者以外楽しめないってアホかw
421 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:23:16 ID:QbKC5c8E0
>>419 エヴァは見てたが劇場版は「?」が多かった
破は評判いいから見てみようかな
予約数で超えてもね・・・ 所詮ヲタアニメ
424 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:35:17 ID:S/ScWd9n0
シンジってアニメだからかわいらしい男の子の顔してるけど 現実のイメージだと中村俊輔みたいな顔だよね
425 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 15:42:41 ID:smZoqEW10
あーーーー! 先月AMAZONプライムにお試し登録してたの思い出した! 5日過ぎてた...orz
ちゃんと初回封入フィルム付きで届くのかな?
同封特典はちゃんと付くよ。別付けの特典はヌルーされたりするけど。
ポニョDVD 初動50万 2週計64万 マイケルDVD・BD 初動104万 2週計121万 千と千尋DVD・VHS 初動252万 2週計305万
>>427 Amazonは商品名に『初回版』や『特典付き』と書いていない場合はあぶないよ
430 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 16:30:34 ID:lGwsAn1j0
>>428 千と千尋とポニョで5倍近くの差があるんだな
どうしてポニョはこんなに下がったんだ?
時代が関係あるのか?
431 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 16:31:41 ID:UfllJm4Z0
>>424 その企画もろたで!
実写版のシンジはスンスケでいくで!
432 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 16:35:14 ID:pcy0tDsW0
>>430 単にあんまり面白くない、か、半魚人がキモイ
433 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 16:37:43 ID:4UW9MYTW0
あー俺も実写版のシンジは中村俊輔だと思うわw あのジメジメした陰湿な感じが中村俊輔と被るよね
>>430 ハクがイケメンで、リンの腹掛け姿が色っぽくて
更に千尋がスカトロを連想させるような萌え所があった
ぽにょと宗介は、腐女子から見てもキモオタから見ても萌え所に欠ける
436 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 16:51:03 ID:x/hHxlCH0
宮崎が死んだら、ジブリって終わるのかな
THIS IS ITってあのカッコイイ女ギタリストくらいしか見どころないだろうが
438 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 16:54:18 ID:pcy0tDsW0
>>437 スムーズクリミナルでベースがいい音出している所も
>>126 26話見て、庵野が発狂したのかと思い
すぐ電話したくせにな
どんだけツンデレだよ宮崎
440 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 17:16:24 ID:C5Cq32HN0
>>126 そいつらウソばっかだなw
宮崎はエヴァをリアルタイムで観ててあまりのヤバさに庵野の精神状態心配して電話した。
富野はエヴァのヒットを見てこれでもかと恨み節w
押井はエヴァを1話だけ観て判った気になったが、後から全部観て「こんな話だったのか」と前言撤回w
凄い期待させておいて、満足させたってのは凄いと思ったよ。 普通、期待しすぎてがっかり感も出ると思うんだけど
買うか分からんけど一応予約しといた、って奴が相当数いるにせよ 8万8千って異常すぎるw 別に尼でしか買えないもんでもないのに
443 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 17:23:30 ID:IIQs/dbl0
発売日当日ブログでやっぱりエヴァ凄いとか 中川翔子やダイゴあたり書きそうだな。もっとも 中川翔子はアクセス稼ぎのために書くだろうけど。
444 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 17:24:17 ID:mua+4mSI0
>442 尼はキャンセルが簡単だから一応っていうことなら、まずは尼だろ。
445 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 17:25:59 ID:4qoi3Ls+0
>>118 富野は自分のエゴに自覚的な常識人。
パヤオは裸の王様。
庵野は2人の同人ファン。
27%引きだからな でもあんま予約多いとkonozama状態が恐いわけだ
>>23 ちゃんと終わると思わせておいてまたどん底に突き落とされるという
ひどい罰ゲームを心待ちにしているマゾも多少混じってると思う。
いつも思うんだけど、マンガやアニメやゲームや小説や映画、その他のファンって、好きな物を絶賛し過ぎるよね? 誉め方が大げさ過ぎる
表現力がない
450 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 19:02:36 ID:V6+y6G70P
>>440 エヴァを一話だけみて語るって、アサルトガールズだけ見て押井を語るくらい
無理があるだろ
452 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 19:06:18 ID:waiKdAQMO
オタのチンポの要求に応えすぎ 自作は抑えて品よくしてね監督
453 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 19:06:19 ID:IIQs/dbl0
>>23 前回のが評判悪かったから新劇場版作るようになった
じゃなかったけ?あれを見てどれだけ納得したファン
居るんだろうか?
おれ以外にここに手塚治虫が書いたフェラチオの絵を見たことある人間いる? 短編だったとおもうけど。
456 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 19:10:37 ID:2OLN9X440
Fateは『文学』 なのはは『一大サーガ』 そしてハルヒは『エンドレスエイト』
>>430 千と千尋の神隠し
日本映画史上最高の興行収入
ベルリン映画祭 金熊賞
米アカデミーアニメ部門 初代最優秀作品
こんだけトルフィーあれば特別な作品だとわかるから、みんな記念にDVDのひとつ
くらい買う。俺も買ったし。
LD版が発売の時は、発売日前日に売り切れという異常事態だったなw
千尋が異常なんだがな
460 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 19:23:12 ID:0gUKiG+a0
だからQはいつ上映されるんだよ。
Amazonで買うと不良品が多い希ガス
>>461 エロイものを好きなだけ買えるamazonさんには俺なんかは頭あがらないよ
買おうかな 映画終わりごろ見に行ったらスクリーン小さくて損したし
Qと4作目は同時公開予定なんだっけ。 来年当たりQ単独→2年後くらいに完結、ってとこかな。
>>465 同時公開なんてメリットないでしょ。上映時間が長いから客の入れ替えが
おそくなって、単独の公開より儲からないかもしれないし。2つに分ければ
破とおなじ規模だった場合、合わせて80億円のヒット。リスクが大きいかわりに
リターンもある方式で興行してるそうだから、そうとうに儲かるんじゃないの
467 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 20:08:07 ID:3fhhTupd0
468 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 20:37:56 ID:c/syZizH0
庵野さんが日高のり子にアタックして振られたって本当ですか?
>>61 富野さんは何かしら理由をこじつけて腐すだけの人だからなぁ
>>466 当初はQ+?の45分+45分の90分予定だったが・・・
まあ俺も120分×2回の興行でみたいけどね
471 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 22:23:15 ID:6vQKjt/QP
破はアバターの何倍かは面白かった 見終わったあと放心状態
>>471 もともとアバターは先を読みやすい話だったし・・・
>>470 旧劇場版「Air/まごころを、君に」も2部同時公開だったけど計90分だったよ
ただし新劇を4部作にするという構想は序公開前のもの
序のヒットを受けて破を大幅に作り直したのですでに当初の構想は崩れてる
つまり次で完結するのか、その後も続きがあるのか現時点では不明ということですw
>>473 大幅につくりなおした破があんだけヒットしたら、つぎもまた変えるわな。
出すごとに上映劇場数も興行収入も伸びてるから、次に300館用意できて
内容よけりゃ50億狙えるかもしれんし
475 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 23:08:02 ID:SoBPAqHD0
序、破で庵野にはどれくらいの個人収入があったの?
476 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/16(火) 23:08:56 ID:m5K8e43j0
____ /_ノ ヽ_\ /( >) (<)\ エヴァ!エヴァ!やっぱりいいよね〜エヴァw /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-/ | というわけでこれからもエヴァエヴァするおwwww \ ` ̄'´ /
生フィルムどんなの当たるかな
>>474 300館はさすがにないなw
多くても170館ぐらいでしょ
自主制作・自主配給だから記録狙いでむやみに拡大公開するよりも
効率よく稼ぐことを重視すると思うよ
庵野が予定通りに映画を作るわけがない
480 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 00:28:23 ID:0H/9Pkj+0
というか、映画館でみなかったアホなんて2ちゃんにいるの? アバターもそうだけど、BDでみても家で初見の時点で負け組みもいいとこだろ
481 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 00:32:48 ID:eCDXjXjd0
アバターは映画館で見なきゃだめだけどエヴァは別に映画館で見る必要はないと思ったな
その感想を持った時点で負け その感性を持つ人間に生まれなくてよかったという優越感
483 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 00:51:10 ID:vshDNuK50
たかがアニメ映画で負けとか優越感とか言ってる時点で 可哀想な人生なんだなとしか思えないわ・・・
484 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 00:54:27 ID:gCL45w3/0
確かにw
宮崎のコピペは何時語られたものかは知らないけれど、テレビ版の印象で語ってるんだろう。 まともな大人だったら同じ感想をおもうよ。 ハヤオに破の感想聞いてみたいな。 ダメだしするかな???
486 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 00:58:39 ID:lvpOCkEm0
これ初回版のオマケ目当てに転売屋が買い占めてるんだろ
お前らまだエヴァンゲリオンとか言ってんのか・・・ 10年間何やってたんだ?
>>487 本当のところは誰にも分からんが
いずれにせよこれほどの数の人間が価値を見出してるってことだろ
490 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 01:07:17 ID:DNHOWb0xP
そうゆう事言ってるってことは エヴァ見てないんだな
破は観終わったあと、外人四コマ状態だったわ。
>>491 元はアメリカ人に「イチロー知ってる?」と訊いたら「Who are you?」と言われた、ってやつじゃないの。
494 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 05:28:21 ID:SaeqArsd0
ほんとにアマゾンの予約で初回特典つくんだろうな!? なんか危ない臭いんだが
495 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 05:30:56 ID:EHA0uj470
値段かわらないんならBDかな
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE. [Blu-ray]¥ 4,464 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.[DVD]¥ 4,387 これ以上は安くならんのかな
497 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 05:43:06 ID:+L0s/4Os0
劇場で観てこその作品だからなこれ 家で見ても凄さは伝わらないんじゃないかと
498 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 05:43:47 ID:UBgUFhMo0
>>480 環境による
BDはマジ綺麗だからな
でもまあ中国サイトとかで見た奴はバカそのもので同意
>>497 家といっても昔みたいに画質の荒いブラウン管テレビじゃなくて、どこも32〜50の
薄型ハイビジョンテレビをそろえてる時代だから、それなりに楽しめるんじゃ
ないの。映画にくれべればたいしたことないにしても。
会社立ち上げ一発目だから失敗が許されなかったんだろうけど 円熟期の10年近くをリメイクに費やすってのも勿体ない話ではあるな まぁもっともエヴァ以降は実写含めて新作じゃヒット作だせてないから 新作を作る才能は枯渇したのかもしれないけど
501 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 05:52:55 ID:nVR4Ih3F0
>>500 会社設立→金がなくてピンチ→パチンコにエヴァを売って凌ぐ→
パチンコ効果でヲタが目覚める→まだ食えるぞ!→映画
ま、パチンコでおっさんに人気出て出資者も増えたからね 今度のスロにさっそくマリが出てるのがもうねw そういや先日のルパン新作の敵キャラもパチの新作ルパンに出てたね はなからパチマネーで作ったんだろうね
503 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 06:01:01 ID:bzYzfSwR0
Air/まごころを君にの時点で、この4部作?を作って欲しかった。 それなら今頃とっくに完結してるだろうに。 あの映画は気持ち悪すぎた。
504 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 06:01:39 ID:gEq0NRBx0
おお、いいものが売れるのはいいことだな。 エヴァは傑作だから。作者や巨匠らがごちゃごちゃくさしたり、 自嘲したりでいろいろ言ってるみたいだが、オレ、オタクじゃないから 単純に傑作を傑作と指摘させてもらうよ。
505 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 06:06:04 ID:Grch4wKe0
>>500 まぁエヴァ以降でヒットを求められたのはハニーだけだがな。
他は作りたいものを作ってただけ。
いい大人がエヴァとか言ってるとマジ笑えるw
507 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 06:15:51 ID:gEq0NRBx0
メンタルに気持ち悪いのはアートとしてはいいことだよ。 ハネケもトリアーもキムギドクもズラウスキーもクソキモチ悪いじゃん。 リリイシュシュとか、ユリイカみたいな、ありがちなオチじゃなくて、 ラディカルに宙吊りにしたのはグッときたね。
508 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 06:17:43 ID:Grch4wKe0
>>506 世界がトランスフォーマーとか言ってるよりはマシだと思うがなw
いまさら エヴァ(笑)もないだろ ところで エンドレスエイト3作目Qって、いつ公開なのー?
結局みにいかなかったなぁ 遠くでしかやってなかった
*1 4,008,758 千と千尋の神隠し (DVD/VHS) *2 1,322,036 もののけ姫 (DVD/VHS/LD) *3 1,305,376 となりのトトロ (DVD/VHS/LD/VHD) *4 1,245,912 ハウルの動く城 (DVD) *5 *,830,054 崖の上のポニョ (DVD) *6 *,794,696 天空の城ラピュタ (DVD/VHS) *7 *,775,266 風の谷のナウシカ (DVD/VHS) *8 *,455,877 魔女の宅急便 (DVD/VHS) *9 *,267,375 猫の恩返し/ギブリーズ episode 2 (DVD/VHS) 10 *,266,174 ゲド戦記 (DVD) 11 *,181,633 紅の豚 (DVD/VHS) ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 499,929 ジブリの壁は厚いねー
宮崎、庵野、押井の3人はポップカルチャーの代表格としてデカルトがどうしたとか ラカンがうんぬんみたいな本でもポンと名前が登場したりするんだよな。。 とくに庵野はオウム真理教とか少年Aでぐちゃぐちゃだった90年代を背負わされてる からイメージの悪いことこのうえない・・・w
513 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 08:19:34 ID:cUZWZe/w0
>>501 庵野がカラーを立ち上げたのはヱヴァ(映画)を作るためなんだが…
514 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 08:51:12 ID:FPwqcbrFP
THIS IS ITに勝ったとか馬鹿ぢゃね? 今時お金出してDVDなんて買うのはキモいアニメヲタだけなんですけど〜 普通の人間はP2Pで取りますから〜
>>511 そりゃそうだろ
せめてガンダムと比べろよ
ガンダム (初動売上 〜 累積販売数) 劇場版BOX 41,500枚 〜 61,200枚 オリコン最高5位 T 特別版 オリコン最高2位 売上 40,941枚 〜 96,501枚 U 特別版 オリコン最高4位 売上 39,762枚 〜 86,692枚 V 特別版 オリコン最高3位 売上 35,557枚 〜 104,321枚(3作同時チャートin) 30th廉価版 40位 ガンダムT 売上 4,243枚〜 13,772枚 44位 ガンダムU 売上 4,170枚〜 13,446枚 38位 ガンダムV 売上 4,405枚〜 14,415枚 ■機動戦士Zガンダム I〜星を継ぐ者〜 97,778 〜 170,491枚 オリコン最高1位 II〜恋人たち〜 92,035 〜 145,595枚 オリコン最高1位 III〜星の鼓動は愛〜 87,631 〜 139,873枚 オリコン最高1位 メモリアルDVD・BOX T 4,911枚〜 35,598枚 オリコン最高2位 メモリアルDVD・BOX U 6,487枚〜 32,227枚 オリコン最高3位 メモリアルDVD・BOX V 7,845枚〜 28,431枚 オリコン最高5位 ■機動戦士ガンダム〜逆襲のシャア〜 劇場作品 オリコン最高2位 売上 40,948 〜 104,048枚
一部ミス ガンダム (初動売上 〜 累積販売数) ■機動戦士ガンダム 劇場版BOX 41,500枚 〜 61,200枚 オリコン最高5位 T 特別版 オリコン最高2位 売上 40,941枚 〜 96,501枚 U 特別版 オリコン最高4位 売上 39,762枚 〜 86,692枚 V 特別版 オリコン最高3位 売上 35,557枚 〜 104,321枚(3作同時チャートin) 30th廉価版 40位 ガンダムT 売上 4,243枚〜 13,772枚 44位 ガンダムU 売上 4,170枚〜 13,446枚 38位 ガンダムV 売上 4,405枚〜 14,415枚 ■機動戦士Zガンダム I〜星を継ぐ者〜 97,778 〜 170,491枚 オリコン最高1位 II〜恋人たち〜 92,035 〜 145,595枚 オリコン最高1位 III〜星の鼓動は愛〜 87,631 〜 139,873枚 オリコン最高1位 ■機動戦士ガンダム〜逆襲のシャア〜 劇場作品 オリコン最高2位 売上 40,948 〜 104,048枚
俺はアニメファンでもなければ芸術が好きなわけでもない 目新しいものが見たい。新しいジャンル、あるいはムーブメント 今までに体験したことのない楽しさが欲しい それ以外は別にいらないよ
>>512 少年Aって誰?
酒鬼薔薇?
エヴァと関係あるのか?
人生忘れてんじゃねーぞコラ
522 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 10:26:34 ID:J894hDgw0
>514 0点だバカモノ どうせ釣るならもっと面白いこと書けカス 1万と2千年ROMってから出直せボケ
まあクェイサーDCに抜かれるでしょ
524 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 10:31:08 ID:LfpPNcb8O
普通の人はアニメは見ない
>>514 違うよDVD買うのは一般人
オタはもうBDしか買わない。序のBDデモ画面でDVDの時代が終わった事を確信したよ
526 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 10:55:52 ID:zelkFFW00
碇シンジ 綾波ベイ とうるぅ・アスカ・ラングレー アリスのネタが使えなくなった新劇場版に価値はない 存在感薄からといって矢沢舐めすぎ
>>497 プロジェクター
真のオタならこのくらい揃えないと
売上比較なんてしてる奴はバカだな ゴミみたいな作品でも知名度があれば売れるし、よくできた作品でも知名度がなければ売れない
ゆとりはアレだろ けいおん(笑)とかが好みなんだろ?
530 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 12:36:44 ID:P3b8+yRW0
今のアニメはヲタクのチンポコしごいてくれるようなアニメじゃないと売れないからね
531 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 12:58:53 ID:rKdzdYB/0
ヲタクってそんなにキモいんだ 最低だな
532 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 13:00:10 ID:UNkBBlhk0
二十歳過ぎてアニメ見てるやつがいるのか 信じられない やはり2ちゃんねるは異常な世界だ
533 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 13:02:03 ID:NAENoZ9n0
マイケルのDVDレンタルされると思ってた俺涙目
534 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 13:05:38 ID:Yxc9QbvV0
今回のヱヴァはブルーレイとDVDが100円位しか価格差がないことが凄いよな 庵野のおっさんなかなかやるじゃん
535 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 13:07:59 ID:c4jB3VDhO
所詮パチムービー
>>528 プロジェクター持ってるが画質が良くない。
BD見るなら大型プラズマTVで見たほうがいい
100インチ超のプラズマ買えるならそうするさ…
>>529 ゆとりというかいい年した大の大人でも
海外の事を全然知らないとか
自分を取り巻く周囲の人間性が低いとかが多いんでしょ
いまだにエヴァ(アニメ)=ヲタクって捉えてる人って
モノ知らないって事を自ら宣伝しまくってると同じだと思う
540 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 13:31:34 ID:3rmQ/r5A0
作品としての評価はやっぱ次でどうしめるかかなぁ。
542 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 13:45:44 ID:w9G9xhBg0
破は破で面白いだろ むしろ今が一番楽しいんだろうな 完結したら祭りのあとの寂しさが残る
543 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 13:47:34 ID:DNHOWb0xP
あと劇場版は2つあるんでそ 破ですでにクライマックスはじまってるけど Qのあとの劇場版はどうなるんだ
いきなり2.22なの? どうせまた改訂版出すだろうって層の買い控えを気にしたのか? そして出される2.30…って展開だったら面白いのに
フィルム転売目的で俺だけで20枚予約したしな
546 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 15:28:12 ID:7nTSmcAH0
>>532 20歳過ぎて野球やサッカー、バスケ、ソフトボール、スキー、スケート、
テニス、バレー、ゴルフ、バトミントン、水泳、 陸上、マラソン、
ハンドボールとかのスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
スポーツ選手はそれで金が貰えるなんて、何て楽な仕事なんだよなw
パチンコやギャンブル、株取引、FXと違って、絶対に損もしないし、
スポーツ選手は皆遊んで飯を食っているじゃないかw
良いよな、スポーツ選手は遊んで金が貰える究極の遊び人じゃないかw
そんな奴がニートを馬鹿にしているんだぞw
スポーツ選手のお前は汗水たらして労働してないじゃんw
成人してこんな物にはまってる奴は犯罪予備軍だよ!
生活のほとんどをスポーツが占めている状態の人は少し怖い。
サッカーの試合結果で1回隣国同士戦争をやっていたじゃんw
サッカーの試合を見たフーリガンの何処が大人のやる事なんだよw
阪神が優勝したら、大阪で川に飛び込む馬鹿が大量発生するw
サッカーの試合が気に入らないと街で大暴れする人達のスポーツの何処が幼稚でないと言えるのw
秋葉原やコミケ会場でそんな暴動起きた事すらないw
オタとフーリガン、一体どっちが子供なんだよw
普通さぁ消防ぐらいでスポーツなんて卒業すんのに、いつまでも引きずってマジキモい!
スポーツって基本的にお子様向けなのに、
「世界に誇る」と政府が言いだしたら海外から正真正銘のバカだと思われるぞ。
ヱヴァ破:ver.2.22
糞
なんつー長文だよ ムキになんなよ
550 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 16:17:20 ID:vpbK1pN00
つか、庵野はこのエヴァ完結させてから死ねるのか?
>>534 内容の無いスカスカのパンフが千円なのは納得出来ん
まあ千円デーの日に、観に行ったから良いけど
>>546 そう言いたくなるのもわかるぞ
てか噛み付いてくる奴は、無趣味で暇もてあましてるだけだろ
553 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 17:08:02 ID:aXRM1cut0
子供のまま誰とも関係を持とうとしないヤツがいい歳してアニメとか語るんだよ 偉そうにネットじゃ語るが現実世界じゃ自分がアニメファンだって言えない屑ばかりじゃねーか 結局己自身が一番わかってる事だろ
なんで予約なんてするんだ? 待てないのか?いつ見ようと、内容なんて変わらないんだぞ。
やっぱり早く見たいじゃん どうせレンタルは即効無くなるんだし あとフィルム
556 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:04:33 ID:BbuDyKSm0
破は普通に糞だろ。 おもしろくもなんともなかった駄作これしか言えんわ。
やたらと待たせたわりに作画が酷い キモいコドモ声のフォークソング 熱血シンジくん 糞だな BD予約したけど
558 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:14:55 ID:BbuDyKSm0
勿論、駄作だから予約なんてしねーし。 旧エヴァは神だったがなw 庵野を過大評価しすぎてたとつくづく思い知らされたのがこの駄作破だったわ・・・
見た当時は、あれこれ思ったけど 時間置いて冷静に見直してみたら ものすごい内容の濃さと構成の巧みさに驚いた。 つーか最近のアニメ映画はガチガチの本気で作ってるのに驚く。 作ってる側の本気が伝わってくる。
560 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:17:42 ID:BbuDyKSm0
構成の巧みさwwwwwwwwww マジかよwwwwwwww
ヘタ歌を二回も使って演出大失敗
562 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:20:08 ID:BbuDyKSm0
鬼才富野が嫉妬したのは、あくまで旧エヴァだからな。 駄作の新劇なんて、まるで目を向けていないだろ、糞すぎてwww
563 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:22:07 ID:BbuDyKSm0
破パンフも転売で糞売れなかったしwwww おかげで在庫あまらしやがって!
前から思ってたけど旧EVAってきちんと26話で終わってたよなぁ。 しかし劇場版作ったから、今の新エヴァが見れるというのも事実だし 旧劇場版の、あの身も蓋もない結末は、あれはあれで良かったと思うんだけど。 補完された世界でのアスカの「あんたの全部が手に入らないなら、いらない」とか クビを締められてもピクリとも抵抗しない異常なまでの愛情表現と シンジの誰でも良いから側にいて欲しいっていうみじめさの対比は、見てて胸がしめつけられるようだった。
旧劇場版のシンジとアスカのやりとりはコントにしか見えなかったな いきなりアスカがシンジを罵倒してシンジがアスカの首を絞める ものすごいわざとらしい
旧劇場版のアスカとシンジは二人がまったくかみあってないからね。 コントっつーか喜劇みたいなもんだけど、だから悲しいんじゃないの。
567 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:30:46 ID:BbuDyKSm0
わざとらしいのは糞破だろwww あんな、キモヲタの釣り掘のヲタアニメのおかげでエヴァは死んだよwww
568 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:32:40 ID:1URp9Hkc0
童謡みたいな歌ふたつですべて台無しです 演出は下手くそ
せめてキモフォークソングだけでも差し替えてくれんかなぁ。
いつも思うんだけど、ファンって書くことが大げさだよね
571 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:35:05 ID:BbuDyKSm0
富野に見棄てられた糞破だからなwww
572 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:36:53 ID:BbuDyKSm0
∀ガンダムの方が数千億倍おもしろい。
573 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:38:04 ID:8BS1YJjD0
ここでDVDを支持してるのはブルーレイを再生する環境がない貧乏ニート
破だけで考えるなら、アスカを潰すときの歌はいらなかった。 ラストの翼をくださいだけだったら多くの人が満足しただろうね。
何か意見を言う時に、権威を持ち出さないと何も言えない人ってみじめだよね。
虎の威を借りずして、誰が狐の話を聞いてくれるんだよ
577 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:42:47 ID:BbuDyKSm0
>>575 その見る目ある人らがそういう人種らに固まるからしゃーないわな。
想像以上に酷かった。
>>570 同意。
一つのエンターテイメントに過ぎないのにね。
自意識過剰なのはオタの特徴なんだけどね
579 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 18:45:49 ID:BbuDyKSm0
糞だ、糞wwww
>>578 むしろアニメを見て楽しんでいるだけの人間を大げさにかんがえてるお前みたいな
タイプのほうが自意識過剰じゃないの。ひとつのエンターテイメントでしかないだの
なんだのいちいち定義づける必要もないし。自明のことなんだから。
2ch独自の楽しさってのは荒らし行為にあると思うんだ 規制されない範囲でどう嫌がらせをするか そういう遊び
>>572 やりようによっては面白かったんだろうけど、相変わらず
・シリーズ通してキャラクターの人格が変わりすぎ
・設定の統一を脚本家間で徹底してない
・言葉足らず&よくわからない言語感覚のせいで意図することを視聴者に伝えきれない
などなど、相変わらずのダメ監督でした
どうせBOX出るんでしょ?
>>580 確かにわからん事もない
アヤナミやアスカで
性的欲求、満たしてる連中嫌いだし。
偏見はあるのかも。でも君は違うのかもしれんが
多くのレスは
変に上から目線が多いのは事実だよ
585 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 20:02:55 ID:Grch4wKe0
マイジャクのブルーレイは40万枚はいかないだろう。 破が上回る可能性はあるな。
普通にマイケルの総売上を超えるとは誰も思ってないよな。 元記事が煽るような内容にしてるのがダメだよね
587 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 20:06:08 ID:tdGpU2N40
588 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 20:13:24 ID:BAMpPEO40
売れてるのは作品の「力」だよ。 丁度今出てる某クソ芸人の某しんぼるはDVDまで思いっきりコケてやがるからな。
将来ボックスの発売は確実だろうけどボックス特典があるとしたらどんなんだろ? 特典ディスクが付かないならバラでいいんだけど
591 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 21:23:51 ID:T6iiKt100
自分に金が入るわけじゃないのに、なぜこうも売上で熱くなれたり自慢みたいに語ってるのか不思議だ
いまどき、エヴァがヲタ専用とか一般人からは軽蔑されてるとか言ってる化石みたいなやつが いるのには笑えるなw どんだけ情弱なんだよ 正直に言おう おまえ少数派だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww エヴァもヱヴァも楽しめる俺が大勝利 破を楽しめないやつとかホントかわいそうだわw
593 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 21:25:24 ID:7mB/ROOJ0
>>591 確かに
庵野からすれば、ヲタが無償で宣伝部の社員並みの活動してくれてるわけだからなw
ゲハに比べりゃ甘々だけどな
595 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 21:32:43 ID:L1HQupwu0
個人的には海を飛び越えて人気出て欲しいが 映画板は既存のファン向け シンジと同じく内向的だと思った
596 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 22:00:44 ID:eZLN5qjC0
コンビニ振り込みにしたけど、あれから2日経っても連絡が一切来ないんだが・・・・・ クレカにすればよかった
完結編まだなの? まとめて見ようと思って一作目もまだ見てない
598 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 22:34:55 ID:y68mDMdP0
しかし2月は劇場版アニメラッシュ凄いよね? Fateになのはにハルヒって軒並み大ヒット連発でしょ アバターしかみない人はもったいない せめてなのはくらいは押さえとかないと時代に取り残されちゃうぞ!
庵野 インタビュー やっぱり普通の会社のサラリーマンが机の上に置いていい アニメグッズはガンダムなんですよ。 モビルスーツなら他人が見ても、「あいつはガンダムが好きなんだな」 程度の見方で済むと思うんです。 社会全体に衆知というかオタクだけでは ないものとして許可されている感じがします。 そこがあの作品のすごいとこです。 それ以外で職場の机に置けるほど一般的なアニメってそんなにないんですよ。 だからジブリ、今の宮さんとは違うカテゴリーで アニメ業界を支えてるコンテンツが「ガンダム」以外にも 一本でも広く多くあって欲しいんです。
600 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 23:13:47 ID:nuUbw22C0
庵野 インタビュー 2 キッズ以外のアニメーションコンテンツは、現在、行き詰まりかけてると思うんですよ。 キッズ作品なら『アンパンマン』なり『ドラえもん』なり『ポケモン』なり『クレヨンしんちゃん』等、 充実したコンテンツがズラっとそろっていて、絶えず商品も更新されていて、 いい感じだと思います。すでに十年以上続いていてまだこの先も大丈夫そうな作品も多くて、 このラインはまだ続くだろうと思います。 でも、自分が想うアニメーションとして考えた時には、 今は『ガンダム』しかないのが心配なんです。 このまま『ガンダム』しかなかったら、この先どうなるんだと。 斜陽産業と云われる特撮でも、 『ライダー』と『ウルトラ』と『戦隊』と三本も柱があって、 これが三十年、四十年と続いている訳です。 この三つも自分達が関わっているジャンルとして考えた時に、 特撮は三本あるのにアニメは『ガンダム』一本しかないんです。
601 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 23:15:24 ID:tPXEva0m0
エヴァ
602 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 23:19:17 ID:nuUbw22C0
大月 よく誤解されるんですが、実はこの12年間、僕からは一度も 「『エヴァ』の続編をやろう」と庵野さんに言ったことはないんですよ。 12年前の『エヴァ』では、あの頃の社会状況や庵野さんの内面の問題があったりして、 特に劇場版は「世界が破滅して、シンジとアスカだけ生き残る」という 破滅的な形で終わりましたから、あの続きはありえないんですよ。 けれど12年がたち、年代がひとまわりしたことで、 庵野さんの中で整理がついた。 庵野さんは、『ガンダム』にしたいと言っています。 結局、特撮には『仮面ライダー』『ウルトラマン』というスタンダードがそびえ立っているのに、 アニメ界には『ガンダム』しかない。
603 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 23:22:32 ID:nuUbw22C0
大月 パチンコにOK出したのも庵野さんとガイナックスの神村さんでしょ。 確かにあれがなかったら、今回のヒットの道筋もなかったよね。 実際、「エヴァンゲリオン?昔あったね」みたいな感じだったし。 パチンコについては前に神村さんに聞いたんですが、 武蔵小金井にあった時期のガイナックスへ行く道の途中にパチンコ屋さんがあって、 「このノボリにエヴァもあるといいよね」って、 ある日庵野さんが言い出したのが発端だそうです。 ―今回「新劇場版」制作にいたる流れを教えてください。 大月 パチンコ機の普及で、今までエヴァを見なかった人も CDやDVDを視聴してくれるようになりました。 人気の上では一種の起爆剤になった。 大月 今回の映画はパチンコをやるつもりで観に来てください。 興奮は保障します(笑)
604 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 23:22:35 ID:N9MvSXkg0
マクロスは駄目ですか
606 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 23:26:47 ID:oZl+O6mS0
俺の中でテレ東から日テレに放映権が流れた時点で終わった
破 は確かに面白かった。涙ちょちょ切れた。 序は買うほどでもないと思ったけど。
普通にガンダムよりエヴァの方が面白い
609 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 23:30:04 ID:rk8/cg3S0
ガンダムの富野はアニメオタクより 普段アニメなんか見る機会の無い人にウケる作品をつくりたいといっている。 実際に過去のインタビューでは『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』 なんかを、うらやましいと言っている。
ブックオフで見つけたら買うわ。w
個人的にはゼルエル戦よりサハクィエル戦の方が面白いと思った
612 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 23:38:32 ID:tcrwbKVr0
富野 インタビュー 「35歳までは青少年」 我々の世代で言えば、人生が60年の時代でした。 60年まで生きたら、長生きをしたということで、 “若い”という言われ方をしていませんでした。 しかし最近の、この10年くらいは60代で死ぬと“若い”という 印象がついて回っています。 ということは、今は80代まで生きることは、かなり普通に思われています。 このことは実を言うと、かなり大きな問題を含んでいます。 何かというと、年齢に対しての考え方です。 ここでまず先に結論を言います。 「今の30は、一昔前の……10数年前の感覚で言うハタチなんです」 という言い方を、今、我々60代が本当に実感しています。 そして、10年くらい前から僕も20代を超えた人に対して 「青少年」という呼びかけをするようになりました。 35くらいまでは青少年なんだから、 それまで技術論を本当に身につけたうえで社会に出て行って遅くないんですよ。 そうするとそこにあるのは、いいですか? 技術論だけではない、もう一つ大きなモノを身につけなければいけないんです。 それはいったいなんなのか。 後期高齢者うんたらかんたらというような、 文言を発明してしまう文化系の人間もそうなんです。
必死にマイケル超えたとか痛々しすぎてもう何かね・・・
マイケルしょぼwwwwwwwwwwwwwwww 日本の米国かぶれ豚おどらせてその程度かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 23:42:01 ID:tcrwbKVr0
富野 インタビュー つまり、実社会の人々に対して、我(われ)は何をしなければいけないか? というもう一つの、本来スキルを切磋琢磨した上で技術を投下していく というセンスを持たなければいけない。 日本の国家にはすごいすごい大臣がいるんです。 少子化対策担当大臣がいて、産めよ増やせよと言っているんです。 それからもっとイヤなこと言っちゃう! 人類が増えてもしょうがないのに禁煙を一生懸命奨励して! おまえらさあ! 人口もっと増えていいのかよ! 何考えているんだって思いません? だから僕はこの瞬間にももう、なんだかタバコ、急に吸いたくなっちゃった。
616 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/17(水) 23:42:50 ID:Y/gjSYwb0
初日の予約数だけ越えてもだからなに?ってだけだろ 現実見ろよハルヒと一緒じゃん
日本のアニメ界は朝鮮人だらけ、作品の内容も捏造だらけの反日左翼偏向 戦前から多くの朝鮮人が密航して日本で偽の戸籍と家系図を買い、日本人のふりをした 宮崎駿も戦前から裕福な家庭で低で育ったらしいが日本人かどうかは不明である 宮崎姓 は帰化朝鮮人の苗字だし、駿 という漢字も朝鮮人が好んで使う漢字である
618 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 00:14:43 ID:/vQEfVVf0
富野「俺はまだ,ここにいるみんなには負ける気がしない。FFに負けっぱなしなんて嫌だ! そういう思いがないと無気力になってしまう」 それに,ガンダム程度の成功でも,相当に気持ちのいいものです。 FFとドンキーを倒したら,どんなに気持ちがいいか!」 富野「30年前,ガンダムを作ったときの合言葉は,『ヤマトを潰せ!』でした」 西井氏「でも復活(ヤマト)しちゃいましたね」 富野「あれは復活してない!してないのにタイトルにだけ復活とかつけるな!」
620 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 00:16:39 ID:SS8a7Vkr0
何歳ぐらいの人が買ってるんだ?
621 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 00:20:10 ID:9ZIpe0u30
ガンダムはZガンダムで失敗したな その後のエヴァ序で見事にガンダムを踏み台にして 「リメイクってのはこうやるんだよハゲ(笑)」とやっちゃったよね そして、破で完全に差をつけられちゃった
海外住んでるけど、こういう日本のトレンドが漏れ伝わってくるとすごく恥ずかしい。 海外でアニメが受けていると勘違いしてるオタにはわからないだろうけど、日本人はみんな根暗の引きこもりのギーク集団だと思われてるだけだからな。 日本にはSWみたいなキチガイオタ発生源が無数にあってジャンル分けされてるんだろ? という印象みたいだね。
朝鮮人うるせー
/ / 、 \ \ / / 、\ \ 、 〃 /| | | 、 ヽ ハ , | | / ̄` | | ヽ ', ' | |-‐ | { ,z==ト,イ |、} ', | | |___ { \ ィ’ん):い| | ヽ ', | { ィ' うぅ、 } 弋:タ l | /| l チェリオ! | ∧ 弋::タノ l |' | l | ∧ l j | 1 破のDVD早くクレ!w | ヽ r ァ l / | l | > 、  ̄ /j | l | | ト --r ´ _/ | l | | | | // |___.l | / /=ニタ|ノ/ j三三三ニ、 | ///::/ , l三三三/ヽ ,′ /' /::/ / l三三/三三}
626 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 00:30:11 ID:j6o2XG1N0
富野 インタビュー ●ガンダムが社会現象になったなんてのは嘘 富野: ファンのある時、ある時期からのファンのことも分かりますよ。 だけどそれは僕には申し訳ないけど、眼中にないわけ。 どうしてかと言うと、ファンが好きなのは当たり前なんですよ。 僕が相手にしてるのは世間なんですから。 世間を構成している人たちのメインであるお父さんたちに分からせたい といったときにあまりにも力がない。 むしろアニメファンというレベルが騒いでも盛り上がってるものなんて 世間から無視されるんだから、 僕にとってはとても危険な存在だとしか見えませんでしたもの。 だからファンの評価は僕は基本的に眼中に置かなかった。 それはひょっとしたら現在もそうかもしれない。 里: アニメという媒体ですよね、あくまでも。 どうしてもアニメファンは見ちゃいますよね。 富野: だからそれが当然なの。だからファンが見るのはいいんです。 いけないなんて言ってないんです。 ファンがいてこそ、それこそ商売が成り立ってわけですから、ありがたいんです。 ただ、ファンの評価はあくまでもファンの評価なんです。 僕は世間に評価されたいの。 アニメ初であってもたとえば世間がえっと思えるような作品にしたかったわけ。 26、7年前に。それが打ち切りになるわけだし、映画になったと言われるだけど、 それだってファンが見に来てくれるだけで、 世間の人が見に来てくれてないんだから、僕の中で評価にはなりえないの。 これを獲得するにはどうするかっていうことしか考えなかった、当時から現在までも。
627 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 00:31:02 ID:j6o2XG1N0
富野 インタビュー 2 ●ガンダムが社会現象になったなんてのは嘘 里: ガンダムに関して言うならばですよ、社会現象とまで言われたじゃないですか。 富野: 嘘です。嘘です。 社会現象と言いたい人は自分がファンだったために、 かつてそういう盛り上がりがあったんだよと思いたいの。 僕にしてみればそれは世間の盛り上がりではなくて、 お前ら程度の盛り上がりなんだからそれは盛り上がりではありません。 盛り上がりってのは最低いまのスターウォーズぐらい言われてて盛り上がりなんです。 里: 子供に見てもらうという意識はあったんですよね、ガンダムとは・・・ 富野: もちろん、もちろん。
不祥事がなければ、トップをねらえ!のBD版も、 出す予定だったのかな
629 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 00:45:06 ID:X3HtvjS70
破、面白かったけどな 昔やってた映画で一時期エヴァ嫌いっつか無関心になったが 今回のエヴァは真面目に楽しんでたわ つーかガンダムとか何が面白いのかわからん リアリティな戦争(笑)
630 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 00:47:22 ID:EGCi5cHnO
ディケイドのループみたくループを認めないと、見る気おきん
エヴァをガンダム並のアニメ界の柱にしたいなら リメイクじゃなく新作を作るべきだったんじゃない? ガンダムに限らずライダーもプリキュアも 続編に捕らわれずパラレル的にいろいろ作ったから柱になれたわけだし
この富野って人は何と戦ってるの?
633 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 00:54:08 ID:4yE8cLxF0
髪の毛
634 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 00:58:16 ID:rokErtzZ0
ガンダムの市場規模=1000億(現在) エヴァンゲリオンの市場規模=300億(全盛期) ちなみにポケモンは2兆円だそうです。
635 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 01:07:01 ID:GBWGYohW0
636 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 01:11:33 ID:j6o2XG1N0
637 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 01:16:09 ID:3TMbMNUC0
こんなゴミアニメ まだ見てる奴いたのかw
>>609 そいつは『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』のコンテは書けるが、作品は作れないよ
639 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 01:40:41 ID:2zuNNyws0
富野やパヤオのインタビューが貼りつけられまくってるけど 捏造されたものも沢山ありそうだなw
ポニョのクレジットにスタジオカラーの名前入ってたけど何やったの?
641 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 01:53:22 ID:hpoUTi6C0
尼行ったけど初回限定分ってもう締め切られたのかね? 詳細見てもそこに触れてないように見えるので注文の手が止まった
642 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 01:55:38 ID:Q+sR/0WYP
藤子不二雄Aが亡くなってからの ドラえもんのほうがよっぽど糞だぞ
若者が後先考えずに消費しないから日本は不景気なだよ。 若者はとにかく消費すればいいの。 給料なんて働いていれば入ってくるんだから。 先人たちは皆そうしてきたのに 今の若者だけ消費やめちゃったから 日本は空前の不景気とデフレになっちゃったんでしょ。 若者は少しは責任感じてるのかなあ?
645 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 02:30:06 ID:rUX4b8t80
かつてエヴァを超えた!とか極一部で言われていたハルヒも、今や落ちぶれまくって エヴァどころかなのは辺りと比べられる存在になったねw
646 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 02:32:37 ID:rUX4b8t80
ガンダムの市場規模っつっても、全シリーズ合わせた市場規模だろw しかも種やら00やらあの辺が売上支えているw エヴァは一作だけで凄いもんだわ ヱヴァ破は興行収入40億だしな どのガンダム映画でも全く歯が立たない
647 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 02:33:46 ID:dZVpsWnR0
きもい
>>646 支えているのは初代らしい
ガンダムはバンダイも支えている
649 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 02:49:54 ID:rUX4b8t80
>>648 支えているのは種以降の腐受けガンダムだよ
DVD売上やらグッズ売上がもの凄いし
特に腐向け商品w
キャライラストの入ったタオルやらハンカチやら・・・
ガンダムなんて腐が支えているようなもの
だから映画はコケる
651 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 03:07:55 ID:ElN6jAl+0
>>649 ガンダム好きだけど、、、seedはマジあかんw
あれは、キャラ自体 萌えキャラでガンダムじゃないw
ガンダム好きな俺も、さすがにあれには引きまくり
OPで男女の裸シーン多いいは、オッパイプリンプリンだわ。
何考えてるの????って感じ。
seedは、、、萌えすぎてマジキモイ。。。。
かといって他のガンダム作品がキモイワケじゃないけどね。
エヴァンゲリオン全然知らんけど、どれ位売れんのか楽しみだわ この前のマイケルと良い勝負なのかね
エヴァ破は普通だった よく言われてるけど19話のシーンはTV版の方が良い あとラブコメ要素がつまんね Qはドロドロがいいなあ
654 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 07:08:23 ID:vD2Qjy+z0
>>646 エヴァは昔の方の映画が公開された時点で経済効果200億円とか言われてたもんな。
その勢いがまだあるんだから化け物だわ。
ガンダムはもう初代に縋ってる層と新作に飛びついてる層が全然違うだろう 00とかのファンはたぶん、その辺の腐女子向けアニメのひとつとしか認識してないと思うぞ
657 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 08:43:14 ID:P4Zb79LZ0
19話ってどのへんだっけ
男の戰い
659 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 08:50:08 ID:5XaK/ihz0
>>651 全部見たら何で人気あるかわかると思うぞ
ただの食わず嫌いだな
660 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 08:51:31 ID:cLMU1S0P0
ヤマト復活編のBD/DVDが6/4発売だって。 絶滅寸前のヤマトファンはまた肩身の狭い思いをするんだな。 まあ、俺のことだが。
661 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 08:53:30 ID:iVpia8eK0
>>659 SEEDで全部見たらってのは漫画や小説も含めって事か?
>>660 ヤマトは乾坤一擲の勝負を何度も行うからおかしくなった
1エピソードだけみれば感動的だよね
664 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 11:45:20 ID:9PaJ9zhM0
>>653 TV版の映像に破のBGMの組み合わせが最高
665 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 12:34:59 ID:jWUXFzeG0
666 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 12:41:21 ID:qvrSJ1Tb0
SEEDもそうだけど、腐女子からの人気が出ると、どこも キャラ争い、カップル争いしてて、すげー嫌だな キラ、アスランのホモカップル好きの腐女子はヒロインのキャラや 声優にまで嫌がらせ行為してるし
667 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 12:44:52 ID:09UeyTtg0
富野 「『アニメばかり見ていたら馬鹿になるぞ』という メッセージを込めるためにカミーユをおかしくした。 なのに、20年近く経つと、 『ΖガンダムがきっかけでTVアニメが好きになりました』という馬鹿が出てくる。」
668 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 12:49:32 ID:L4hbjl460
富野由悠季 インタビュー アニメが好きで、アニメばっかり見てきたっていう人に作品が作れるのか、 というと、ハッキリ言い切ります。作れません! 現にアニメ好きが作ったアニメほどつまんないものはないじゃないですか? アニメという媒体を使って何をするのかということを持ってない人に作品は作れないのです。
669 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 12:50:53 ID:7yt9g9zm0
はあ? 冨野作品は基本的に全部BAD END 戦争に正義なんかいない ファーストガンダムがむしろ異端児なんだぜ まあ小説だと普通にアムロ死んでるけどな
670 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 12:52:48 ID:L4hbjl460
富野由悠季 インタビュー ●アニメオタクは日常会話が通じない まず、打ち合わせなどで日常会話が通用しないんです。 これをハッキリと意識したのは『機動戦士Zガンダム』の頃ですからで、 気配としては最初の『機動戦士ガンダム』の頃にはもうあったんじゃないでしょうか。 25年前、つまり、アニメがそろそろ職業として世間に認知され始めた時期と重なります。 それよりも前の、僕なんかがアニメの業界に入ってきた頃には、 もうちょっと日常会話が使えたという感触があります。 当時のスタジオにいた人たちには、大人の世界に打って出ようとする気概があったし、 その隣では学生運動で旗を降ってたヤツもいたりして、 とにかくちゃんと言葉が使えていました。今はまったくダメです! アニメ育ち、ビジュアル育ちの若い人たちには、 頼むから社会に出るまでにきちんとした日常会話を覚えてきて欲しいとお願いしたいのです。 彼らが分かる言葉をこっちが探さなければならないというのは こちらがやせてしまいますからすごく困るのです。 たとえば、「カッコイイ」という言葉で伝えようとしても、 アニメとかコミックに出てくる「カッコイイ」もの以外は カッコイイと思えない子たちがいます。 「これこれこういう美女を描いてくれ」と言っても、 そこらへんのアニメやコミックに出てくるような美女しか描けない。 彼らは、自分でスケッチをしても、そこから何かが生まれるということがない。 裸婦像や自然を描きながら、そのミックスから新しい何かを生み出すことができないんです。 それは、ここ20年の間に顕著に見られる現象で、 だから最近のアニメ作品に出てくる絵のパターンはすべて 「なんとか系」「誰それ系」と、簡単に系列化されてしまうので、 それは媒体としてもジリ貧になっていくだけなのです。
671 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 12:59:31 ID:L4hbjl460
富野由悠季 インタビュー 僕は、観る人の心の病を喚起するような、 キレる人間を容認するような作品は絶対に作りたくないと思っています。 僕自身もかつては非常にキレやすい人間でしたから、 ここ数年起こっているような忌まわしい事件を起こしてる加害者の気分がすごくよく分かります。 事件が起きた後に周囲の人が「あんなおとなしい子が……信じられない」 なんてよく言いますけど、おとなしい子だからこそやってしまうのですよ。 「アニメを見るな」っていうのは、そういう意味でも言っています。 今、映像作品に携わっている人間が偏ったものを世に出しているから、 そういう気配をもつ子たちの中に眠っていたものを喚起してしまうわけです。 少年犯罪が起きても、事件と作品との関係性をまともに議論するとヤバいと思っているから、 みんなで逃げ回るか、アーティスティックなレベルに話をすり替えて、勝手なことを言っています。 もう少しニュートラルな言葉で、映画やアニメは「公共に対して供すべき作品」 という言い方をしなくてはいけないと思います。 ビジュアルのメディアという、人が安易に見てしまえる作品を 世の中に出すというのはかなり怖いことなんです。 だから、自分の趣味指向だけでアニメを作ったり、映画を作るヤツは、許し難いのです。 暴力にしても性描写にしても、映像作品として世に出すには、 極めて節度正しく行われなければならないのです。 だけど、お前のアニメの中にだって暴力が出てくるじゃないかと言われます。 そういう視点が一番怖いのは、ただそこに暴力の絵が映っているだけで、 それさえ隠してしまえばOKとするアバウトさです。 そういう目線こそ、責任回避もいいところで、 一番子どもを可愛がっていない人の言うことだと僕は思います。
672 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 13:00:51 ID:Q+sR/0WYP
ガンダムは初代しか認めない
673 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 13:02:57 ID:mssoByQ80
儲けをみんなAmazonにもってかれちゃってる小売
しょせんオタクしか見ない買わない
00はなんだろ Xみたいにもう地下に潜ってる気がする
>>669 >ファーストガンダムがむしろ異端児なんだぜ
だから面白いし、ヒットもしたんだろ
678 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 13:23:06 ID:3uG/bel80
富野 ー 萌えアニメについてどう思われますか? 「僕が『萌え』を演出するなら、あんな声の声優さんは使いませんよ」。 今主流になっている、癇に障るような声よりも、 もう少し落ち着いた優しい声の方を探すことから着手するでしょうね。 萌え系に癒しを求めている視聴者が、あんなにワンパターンな声と セリフで満足するわけがないのです。 僕には、今の作り手が視聴者をナメているとしか思えません。 そのことは、演じる声優さんの側でも感じているようです。 ある女性の声優さんから 「セリフがいつも同じなんです」と相談されたことがありますから。 同じような声、同じような演技、 同じような話の展開、同じようなシチュエーション。 3カットも見れば先がわかってしまうような作品は面白くもなんともないでしょう。 萌え系アニメの作り手には、 「どうか、マニアになる前に人を楽しませてくれ」と言いたいですね。
679 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 13:24:45 ID:KFGFbzPt0
富野の言ってることって別に間違ってないじゃん 萌えヲタがファビョってるだけ?
>>515 それ古い。てか間違ってる
*1 4,053,775 千と千尋の神隠し (DVD/VHS)
*2 1,483,112 となりのトトロ (DVD/VHS/LD/VHD)
*3 1,383,170 もののけ姫 (DVD/VHS/LD)
*4 1,351,214 ハウルの動く城 (DVD)
*5 *,914,075 天空の城ラピュタ (DVD/VHS/LD/VHD)
*7 *,880,433 崖の上のポニョ (DVD/BD)
*6 *,863,501 風の谷のナウシカ (DVD/VHS)
*8 *,634,541 魔女の宅急便 (DVD/VHS/LD)
*9 *,267,375 猫の恩返し/ギブリーズ episode 2 (DVD/VHS)
10 *,266,174 ゲド戦記 (DVD)
11 *,265,882 紅の豚 (DVD/VHS/LD)
あとジブリ作品は昔の方集計外が多いからああんまり参考にならない。
出荷数から考えると実際はもっと出てるのが多い
681 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 15:36:28 ID:voOMcK8a0
アマゾンお客様番号をぜんぜん送ってこないな
682 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 15:39:03 ID:E/c/Edf70
キモヲタ・ア・ゴーゴー
発売5月じゃんw もうレンタルされるのかと思ったのに
何だと思ったらロボット漫画かよ
ミライさん「うるせーハゲ」
BDとDVD同時発売で価格差ほぼ無しってのは、 やっぱBDへのシフト促すためかね? かつてLDからDVDへのシフトを促す起爆剤の一翼を担ったみたいにさ。 エヴァのDVDは当時のアニメ系ソフトとしては驚くほど安めの設定だったし。 とはいえ、もう一声安めにしてほしかったぜ、買うけどさ。
687 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 18:51:37 ID:FN20Gjhp0
>>684 確かにJA(通称農協さん)というロボットは出てくるが
それがヱヴァのメインだと思ってるならお前頭おかしいぞ
富野きついけど、結構いいこといってるじゃん
689 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 19:37:30 ID:DjtuW9KC0
>>688 うん
言い方は汚いけど、言ってる内容はほぼ正論
行動や作品とは矛盾しとるがな。
691 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/18(木) 19:46:54 ID:PtcQ7WeN0
>>650 それより2004年のライダーって何だったっけ?
そこだけガクッと落ち込んでて気になる
>>686 TV版の頃はまだLDの時代だったな。
LDプレイヤー持ってないのにVHSとLD両方買ってた奴がいたなあ。
694 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/19(金) 14:20:15 ID:VE605iIR0
695 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/19(金) 15:06:41 ID:hEgpkdfH0
尼で笹の葉が8割引になっとる、相当在庫抱えてるようだな
696 :
名無しさん@恐縮です :2010/02/19(金) 15:09:36 ID:PKkTiuBi0
価格: ¥ 966 ワロタ まさにたたき売り
破のDVDは買うけど、まだ予約なんかしねぇなぁ
>>695 某量販店で680円であったけど買わなかったw
興味ないしぃ
今回の封入フィルムだと当たりがアスカの全裸キックや ミサトのシャワーシーンかね? わたしゃリツコのがほすい