【音楽】「世界に一つだけの花」は勝ち組が負け組を上から目線で慰める歌?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
 2ちゃんねるのまとめサイト「ぁゃιぃNEWS 2nd」で、ミリオンヒット
『世界に一つだけの花』の解釈についての議論が紹介されている。

 ナンバーワンではなくオンリーワンという考え方を広く紹介したこの曲。それに対して、
このスレッドの冒頭では「花屋の店先に並んでる時点でもうかなりのエリートなんだよ」
という見方が紹介されている。他の解釈としては

 例えば、「生き方や趣味はオンリーワンが良くて、仕事はナンバーワンが良い」
「エリートが挫折した時に聴く歌だな」「勝ち組が負け組を上から目線で慰める歌ってことか」
などの考え方もあるようだ。

 こうした、ややネガティブな論調が多い中、これらのコメントを意識しているのか
「敗者とは如何なる名言をもネガティブに捉えるものである」といった含蓄あるコメントも
寄せられていた。

ソース:Ameba News(02/13 11:00)
http://news.ameba.jp/weblog/2010/02/56570.html
2名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:01:57 ID:PSaUSkBd0
努力しない人間が自分を慰める歌だよ
3名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:02:25 ID:UMekyiN10
良い音楽に歌詞は要らない
4名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:02:38 ID:LoppgpGz0
そりゃ社会的な敗者と勝者は存在するわけで
その敗者を何かしらの方法で肯定しないと
皆生きていけないじゃん
5名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:03:23 ID:QDQs4r6F0
共産主義の歌だろ
6名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:04:25 ID:kh8bHllR0
「花屋の店先に並んだいろんな花を見ていた」

花屋に並ぶ時点で「選ばれた花」なんだけどね
出荷前に商品にならずに捨てられた花だってあるんだし
7名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:04:25 ID:o8knZe2V0
この人の曲の中ではあまり好きな曲ではないな
8名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:04:39 ID:209//anS0
薬中の曲取り上げるのいい加減やめろよな
9名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:04:44 ID:Sz+xYGz/0


イチロー「僕はナンバーワンになりたい人。オンリーワンの方がいい、なんて言っている甘い奴が大嫌い」


10名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:04:47 ID:JbYX8nxX0
さんざん言われているけど
花屋に並んだ花はそもそも「勝ち組」だもんね
ナンバーワンではなくオンリーワンとかの甘い考えじゃ
生きていけない厳しい時代だし
11名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:04:50 ID:ekBwlLTZ0
パンちゃんがよ

ドラゴンヘッドにするといってるね

宇宙の人間けしちゃった
なんかシンガポールかな、けしちゃった
無駄な抵抗はやめろよね
まじするぞーーー
あーーーあ、ロシアもけしちゃったね
本当にするぞ、ドラゴンヘッドにするといってるね
宇宙に人がいねーぞ
またかよ、ドイツもきえたね
おめらよ、まじするぞ、ドラゴンヘッド
沖縄も南か死亡です、やるな、まじこいよなー
中国もかよ、きゃはは^^なめてるのかよ、あああ、おれいわないな、これ
あまくみてるのかーーー

これは、やらないだけだ、おれよ

そうな願ってるからだ、ど・ら・ご・ん・へ・っ・ど

あれゆる、説で、これが旨い、人類再編成

これは、ずーと考えてきた、宇宙の様子を見ようとね^^

さらなる進化もふまてね、人類再編成、宇宙船で見ようとね、一人で可能
12名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:04:57 ID:LoppgpGz0
>>2
努力しようがしまいが
いずれにせよ勝者は一定の層しかないんだから
13名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:05:00 ID:7SvYTL580
>>5
今週の週刊文春で先崎学が奇しくも同じことを書いてたなw
14名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:05:06 ID:dxoERUfh0
負け惜しみの歌
あるいは現実逃避の歌
15名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:05:17 ID:XxeiHRm+0
マンコとチンコの歌だろ
16名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:05:39 ID:hfHeDVmK0
いまさらw
17名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:05:59 ID:oktynkW90
店頭に並ぶ花がエリート?
数億の精子の中から勝ち抜いたエリート精子から生まれているのだから
生まれただけですでに勝ち組だと思っとけ
18名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:06:11 ID:VWcJs/hB0
若い母親達の支持が圧倒的な曲
気持ちはわからんでもないけど
現実の社会はもっとずっと厳しい
19名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:06:14 ID:PSaUSkBd0
世界に一つだけの鼻 一人一人違う鼻を持つ
・マナカナ
http://www.nikkansports.com/entertainment/et-071208-1-ns.jpg
・仲根かすみ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/278/39/1/nakane1.jpg
・ショウヘイヘイ
http://www.ohtapro.co.jp/ohta_pro/profile/sy_sy/images/photo-l.jpg
20名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:06:20 ID:rzrVxV7H0
オンリーワンを貶める気はないけどナンバーワンになることを放棄しちゃいかんよ
先祖からの優勝劣敗の積み重ねで今のおれらがいるのに
単なる逃げ口実で当時からどこがいいのかと思ってたわ
21名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:06:21 ID:tOtBjBpr0
クスリに逃げて一番にならなくてもいいんだよって自分に言い聞かせる歌でしょ?
あのブサイクが
22名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:06:39 ID:qwSISS9z0
どうにでも解釈できるけど、競争社会に破れた負け犬の言い訳にもなるし
見下す内容としても解釈できる。
23名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:07:07 ID:6CgOvNvGi
ナンバー1より〜の件は
元々、石田純一が女を口説く時に作ったフレーズ
24名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:07:27 ID:KSIkbQrz0
なんで今更…
25名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:07:39 ID:JANzyGeY0
一般人に「ああ、努力しなくてもいいんだ」って思わせて安心感を与える歌だよ
26名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:07:54 ID:7G7cWygX0
なぁ、知ってるか。
お前の親父って童貞じゃないんだぜ。
おまえの祖父って童貞じゃないんだぜ。
何やってたか知らんが江戸時代のおまえの先祖。童貞じゃないんだぜ。
縄文時代の(ry 猿だったころの(ry

分かるな。つまりな、おまえは生物が誕生して以来、
一度も童貞が出た事ない血筋なんだよ。何億年とさ。
なのにおまえは童貞なんだよ。これってすごくないか。
何か地球レベルのロマンを感じないか。
27名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:07:57 ID:gNceJa5B0
白いブランコを歌った兄弟の兄も、そんな風に批判してたな
28名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:08:07 ID:qya5ZKpI0
ちがうよ
これはゲイが自分たちの趣向を肯定する歌だよ。
種をもつ・・・っていうフレーズも
男を表してる感じ。ゲイのゲイ賞賛の歌だと思う。
29名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:08:10 ID:ZNi1GnEp0
ナンバーワンになろうと必死にもがいてるといつのまにか
オンリーワンになってるもんなんだよ
30名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:08:21 ID:P7bcGA410
そもそも俺の中には咲かせる花がないよ
31名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:08:23 ID:PGMycpPU0
自分の花を咲かすことだけ一生懸命になればいいっていうのは、要するに、非才、無才には、せめて実直な精神だけ養ってもらえばよいっていうのと同じだよな
32名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:08:30 ID:dlewKYFJ0
格差の拡大が続く時代にあって、なんとか社会的安定を保つための
仕掛けの一つだろ。他にも色々あるけどこういうのがじわっと効果的。
33名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:08:31 ID:rSaF0F0t0
もう成長の見込みのない年寄りがオラァこれでいいやってことでオンリーワンだのなんだのいうのは結構だけど
若いのはまだまだどうにでもなるからオンリーワンなんていわずに自己研鑽しろよ
俺はもう27になったからロンリーワンでいいや
34名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:08:42 ID:5r+8afFAO
>>1
ミリオンじゃなくWミリオン
35名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:09:03 ID:JbYX8nxX0
SMAPが国民的名曲とか言って得意気な顔で
シャブで捕まった槙原の歌を
CMとかで歌っているの見る度笑える
36名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:09:17 ID:VKiDIwbl0
世界で一つだけの穴
37名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:09:22 ID:LmLhhM3O0
「それなのに僕ら人間はぁ〜♪」

動物社会のほうが生存競争厳しい…
38名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:09:43 ID:I6PKRpK80
>>1 卑屈な奴だな
39名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:09:58 ID:knJP9qhH0
ナンバーワンよりオンリーワンなんて、競争から逃げてるだけ
40名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:10:09 ID:Z8PH3CpT0
桃山と金太郎の歌
41名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:10:32 ID:DqOwBIbH0
こんな歌詞に感動してその通りだと本気で
思うような人間にはなりたくないな
42名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:10:47 ID:ejF/0q7m0
           _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)  
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)   
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)    
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
43名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:10:49 ID:9I5xeq7a0
>敗者とは如何なる名言をもネガティブに捉えるものである

どうだろうな?以下の名言はポジティブに捉える人が多いと思うぞ。

「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」
(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。
ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」
(オスカー・ワイルド)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
(スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」
(ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」
(エミール・ポラック弁護士)

http://copipe.info/archives/9302
より一部抜粋
44名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:10:57 ID:IG6QEGdo0
何年前の歌だよこれ。スマップってもうヒット曲が出ないんだな
45名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:11:10 ID:x78EmCDv0
>>26
そうだな、俺の代でこの劣性遺伝子は終了だ。
46名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:11:32 ID:dxoERUfh0
こんな歌がもてはやされるから
運動会で順位を付けないとか下らない事が起きるんだよ
47名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:11:51 ID:m1n1j/j00
そもそも、花だって子孫繁栄の為にめちゅめちゃ自分だけを目立たせようと努力してるからな。
オンリーワンどころかベストワンになろうとして。

この地球上に皆仲良くなんていう生命はどこにも存在しない。
みな自分だけが勝つために努力している。
48名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:11:58 ID:zENRZub+0
>>15
マッキーさんディスってんの?
チンコとチンコの歌だよ。
49名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:02 ID:JmZFJSVJ0
歌詞をどう受け止めるかなんて聞いた人間の気分次第だろ、バカじゃねーの?
50名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:02 ID:7XnSHi0t0
じゃあ俺はサンダー1で。
51名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:08 ID:BuvLSB7w0
にゃんびゃーあ
わんにゃーあ♪
52名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:19 ID:yYb/G/G30
全然違うね
いろんな菊の花を愛でる歌だよ
53名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:39 ID:s4T0FrYF0
ナンバーワンにならなくてもいいというのは逃避。
皆がオンリーワンなのは最初からそうなんだから。

ただ卑劣で悪意に満ちた争いが日常茶飯事の職業についている人にとって
この歌が救いになってるのならそれは良いことだと思う。
今の自分の環境での価値観は皆にあてはまらないのだから
こういういい争いも結局きれいごとにしかならないんだよ。

歌に救われて幸せになってる人がいるならそれでいいじゃない。
54名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:47 ID:7kHGiNnz0
花屋の店先に並んだ花にも売れ筋の花があれば売れ残って捨てられる花もある。
この歌は根本の認識からおかしい。
55名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:53 ID:mUxClhAC0
オンリーワンってナンバーワンも兼ねてるんじゃないの?
比較できる対象がほかに存在しない訳でしょ
56名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:54 ID:TaqEJejq0
>「敗者とは如何なる名言をもネガティブに捉えるものである」といった含蓄あるコメントも

このコメント入れたやつも結局上から目線な時点で
この歌が上から目線な歌であることを証明したようなもんだな
57名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:55 ID:PSaUSkBd0
菊も涙語るも涙のお話
58名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:55 ID:Po/nX0Cf0
オンリーワンってのは、ナンバーワンを全力で目指して勝負に負けた人の事
つまり結果でしかない
最初からオンリーワン云々と言ってしまう奴は生まれつきのチキン野郎
人間のクズ
59名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:13:03 ID:Vu1Qek5r0
>26
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:13:55 ID:KmPDOMXl0
ブサイクな花は見向きもされず踏みにじられるのさ
61名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:06 ID:MJJFHicu0
何よりスマップが歌ってることが一番イタイw
62名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:08 ID:9I5xeq7a0
>>26
先祖の誰もが成し得なかった偉業だな
63名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:15 ID:Cwy9x2m0O
素直にテキストを読めないのは中2病の一症状
64名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:50 ID:Bk/bkzOg0
アイム、ハングリースパイダー!!
65名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:56 ID:WBbXGKYU0
オンリーワンじゃ駄目なんですか?
66名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:15:30 ID:wkVEvq1E0
ホモシャブゆとりSongといった趣
67冥土で逝く:2010/02/13(土) 15:15:32 ID:vgt1KeSO0
ゆとり教育のプロパガンタに使われた可哀想な曲という印象。
68名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:15:36 ID:JbYX8nxX0
>>61
5人も居て槙原より悪声で歌が下手だなあと
両方歌を聞いて思った
69名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:15:37 ID:8QbqAlBU0
この曲は大昔流行ってた頃から虫唾が
70名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:15:58 ID:m1n1j/j00
中2病ってどういう意味?
71名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:15:58 ID:17H6lnK+O
>>52
ローズの場合もあるw
72名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:16:02 ID:21sPL1t70
ソフトバンクのネガティブキャンペーンかなにかですか?
73名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:16:14 ID:fvM5MJMz0
>>1
おい、裸
2ch→アフィブログ→ameba→芸スポのスレロンダリングはやめろ
74名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:16:18 ID:b/lnInmd0
売り物になったんだから、それだけで選ばれた物なんだよってこと
75名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:16:23 ID:N2AI6Se10
僻みすぎて普通に曲を聞くこともできなくなったか
愚かだなぁ
76名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:16:49 ID:uMTAViot0
>>1
> 「敗者とは如何なる名言をもネガティブに捉えるものである」

本質をついた名言だなw
77名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:17:00 ID:CnN55VaV0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)   花屋の店先に並んだ
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   いろんな花を見ていた
  .しi   r、_) |   ひとそれぞれ好みはあるけど
    |  `ニニ' /   どれもみんな わしが育てた
   ノ `ー―i
78名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:17:03 ID:qr5GR8Bl0
あれだけ売れているSMAPが言ってるんだから、上から目線で間違いでしょ。
彼らから「ナンバーワンにならなくてもいい」なんて言われて、癒されてるのが不思議。

例えば、東大卒の人間から「学歴なんて関係ないよ」って言われても、
癒された気分になる人はあんまりいないんじゃないかな。
馬鹿にされてるように感じる人さえいると思う。
79名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:17:28 ID:sSpgWwIN0
勝ち組が集団で唄ってたら絶対笑える歌だろw
負け組が唄うと微笑ましく
勝ち組が唄うとウソ臭い歌
80名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:17:31 ID:Px0WBFkV0
オンリーワンだらけのほうがおもしろい
ナンバーワンを目指すと似たようなのが量産されるだけ
81名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:17:54 ID:fzuC6Bmc0

      何故今更?
82名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:03 ID:OTEi36Fd0
オンリーワンの人は大抵ナンバーワンじゃないか?
83名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:09 ID:HqmdHGCS0
オカマがセンチメンタルな気分に浸ったときに書いた歌詞
84名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:28 ID:9I5xeq7a0
>>63
素直にテキストを読むと、人間が植物化する奇病に犯される歌だな。
85名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:33 ID:FKl5J7zE0
素直かどうかのフィルターにはなる。
慰めにしかすぎない詞だとは思うけど、口には出せない。
86名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:39 ID:fmAwa0mX0
こんな糞歌じゃなくて、ハングリースパイダーをスマにあげればよかったのにw
87名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:40 ID:2LO4wIYn0
そもそも「勝ち組」がオンリーワン思考なんだからオンリーワン否定すんなよ
ナンバーワンなんて言えるのは会社員なら国内トップ企業の社長ぐらいからだろ
2番手3番手の大企業の社長もナンバーワンじゃない
そこまでいけない多くの人間が少しでもナンバーワンぽい響きが欲しいから「勝ち組」という
オンリーワンにすがってる
勝ち組の連中もオンリーワンばかりだよ
88名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:48 ID:m1n1j/j00
>>78
>例えば、東大卒の人間から「学歴なんて関係ないよ」って言われても、

いや全く逆でしょ。
東大の人間くらいからしか、その台詞は聞きたくない。
低学歴の人間が言う「学歴なんて関係ない」なんて何の説得力もない。
89名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:49 ID:0crm8ff90
まさにゲイスポw
妬み以外の何物でもないw
90名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:04 ID:/fcA2Wmx0
オンリーワン=個性的ならまだいいけど
結局は「みんなそれぞれがオンリーワン」っていうゆとり教育みたいな内容でしょ
91名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:22 ID:JbYX8nxX0
>>74
売り物として勝ち組の花屋に並んだ花達を
更に女がどれにしようかと選んでいるし
一見何も努力しないそのままの君でいいんだよの歌だけど
ちゃんと容姿で選びに選ばれているという厳しい現実の歌でもあるよね
92名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:24 ID:fmAwa0mX0
>>77
中身はもとより、おまえのレス番wwww
93名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:24 ID:JLaAbeUS0
作詞がマッキーで、ジャニーさんとこの人間に歌わせるんだから・・・
94名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:26 ID:ao4VOyMd0
家族や友人がいれば、自分が既にオンリーワンであることは自明
だからこそ、その上でナンバーワンを目指すんじゃないの?
95名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:37 ID:DyAC4JsnP
レンポーのための歌
96名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:52 ID:pYbeiQNx0
「敗者とは如何なる名言をもネガティブに捉えるものである」

おまえらプギャーwwwwwwwwっwwww
97名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:54 ID:uVbGp1DfP
パクリもとの、Bob Dylanの「時代はかわる」

ラインは引かれ、呪いの言葉は唱えられた
今歩みの遅いものは、いずれ足を速める
現在はいずれ過去となる
順序は矢継ぎ早に入れ替わり
先頭に立っていたものは、すぐに最後尾へ行く
時代は移り変わってゆくのだから
98名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:20:08 ID:ETjDrScX0
店に並んだ花はすごい選別されたスーパーエリートだもんな

世の中には綺麗じゃない花や同じ品種でも商品にならないって捨てられるのが大半
99名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:20:25 ID:1bQ3XMyEP
正直いつまで流しつづけるのかとは思う
100名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:20:32 ID:BodgyYFU0
ホモの自己弁護の歌だろ?
101名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:20:35 ID:1PwKijnM0
没個性はつまらないよって考えればいいのに
ここの連中は・・・
102名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:20:41 ID:CEdOMLqO0
>>78
言ったのは末期ーですがアッー!
103名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:21:20 ID:ms2MbUPu0
オンリーワンだろうがナンバーワンだろうが、人並みのことが人並みに
できなきゃダメってことを思い知らせてくれたのが、今回のスノボ騒動。
とりあえずアベレージを達成することが大切。
104名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:21:28 ID:51y2jae1O
理由を付けて逃げる歌だよ。

一等じゃないけど、それも個性だからってな。
105名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:21:38 ID:JbYX8nxX0
自分だけは大丈夫・なんとかなるさ的な
楽観じゃ今はこき使われるワープア奴隷になるだけだよ
106名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:21:38 ID:Cwy9x2m0O
>>83
つか、ホモで何が悪いって気持ちだろ
107名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:21:46 ID:x+yPSut90
もともと特別なオンリーワンが
もっともっと特別なオンリーワンに聞こえてしょうがねーぜシロガネーゼ
108名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:22:05 ID:0RUk6Zss0
蓮ホーのナンバー2じゃいけないのですか? の気持ちを代弁する歌だな
109名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:22:11 ID:/fcA2Wmx0
少なくともSMAPの歌を聴いて癒されてるような人間は
個性的ではない
110名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:22:15 ID:K7asQ6QZ0
そもそも人間を花に喩えている時点でもうアウトだろ?
人間は花ではない。花は痛みを感じない。
111名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:22:57 ID:R48xqdBj0
2ちゃんのレスで記事を作るAmeba News
112名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:22:59 ID:y81d89XT0
結局オンリーワンだって、一人しかいないんだからナンバーワンじゃないか
113名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:23:13 ID:uh9mLBKd0
この可愛さハンパないね
http://files.or.tp/dl.php?f=up12307.jpg
114名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:23:17 ID:bmgz5/Mj0
シンデレラ・白雪姫・眠れる森の美女を読んで
「結局女って見た目がよければ幸せになれるってことじゃん・・」と思った中学生の頃の私と同じ発想ですな( ^ω^)
115名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:23:27 ID:JLaAbeUS0
ナンバーワンの人間なんて見たこと無いわ。
お山の大将なら何人も見てきたが。
116名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:23:27 ID:fvM5MJMz0
>>81
ただの2chのスレにいまさらもクソもないだろ
117名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:23:28 ID:q8VxknXI0
大昔に受験した人は癒される歌かもね 昔は受験に失敗して自殺するなんてことが
結構あったからね 今は落ちたら第二志望でいいやという人が多いし
118名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:23:46 ID:0yt2ZX4q0
オンリーワンになったところで行く末はニートかホームレスだよなw
119名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:23:50 ID:x+yPSut90
天上天下マイケル・ジャクソン
120名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:24:02 ID:4qXQE1S50
「シャブ中」の曲を「メンバー」と「裸で何が悪い」と「ヤンキー」と「ホッケー」と「空気読めない」が元気よく歌う。
ある意味凄い。
121名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:24:08 ID:h60o2lt/0
>>110
しょせん生殖器だろ
122名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:24:23 ID:YnkDX6ix0
123名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:24:35 ID:4h40FIBsO
花屋の時点で選ばれた花だとかそんな発想なかったわ。歌詞が
散歩中の野道に咲き並ぶ色んな花を見ていた
ならいいってわけか?
124名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:24:42 ID:AsihDlBh0
結局「俺全然試験勉強してねーよー」っていう裏切りと同じだろ
オンリーワンとか言って油断してたらどんどん落ちていくだけだ
125名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:25:18 ID:uc9rwBJn0
だから>>2でスレを終わらせるなと何度(ry
126名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:25:39 ID:0yt2ZX4q0
ナンバーワンを目指さなかった時点で負け組確定
127名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:25:39 ID:DInJYjOI0
たかが歌謡曲の歌詞になんでそこまで本気で考えるんだ。
「負けないで」聞いたら無敵にならなきゃいかんのか。
社会がどうのワープアがどうの。アホか。
128名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:26:32 ID:tOtBjBpr0
そう考えると同じ花でも裸の大将の主題歌の歌詞はすばらしいな
129名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:26:54 ID:74KhsCPX0
いまさら何言ったって屑ニートにはもともと関係のない話。
花なんか咲かないほうが多いんだからなwwwwwwww
130名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:09 ID:+NtaHNHa0
所詮はナンバーワンはおろか
オンリーワンにもなれないその他大勢

花屋の大量仕入れ品のたった一輪が
そこにあろうがなかろうが大した違いはない
所詮その程度の存在
131名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:13 ID:xZVhG5ud0
オンリーワンと認めてもらうためにはナンバーワンになる必要があるのだが。

そういえば、歌っているナカイも「なんで俺たちがこの歌?」と思ったとか、
流行当時の週刊誌に載ってたな。
132名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:23 ID:529dlXJ40
ちょwwwぁゃιぃNEWS 2nd程度がニュースとして取り上げられるのか・・・

議論いうてもあそこは20くらいしかコメント付いてないだろ・・・
133名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:42 ID:RCUJ/+xMP
共産主義
134名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:43 ID:Hdi/g7mf0
全て電通様のお陰だ
135名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:51 ID:JbYX8nxX0
>>124
丁度そんな感じだな
この歌の気持ち悪さ
136名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:28:08 ID:O6eVGesz0
まあこんな奴らが勝ち組に固定されてるから日本は駄目なんだろうな
つうか歌詞の内容から言えば、明らかに向上心や競争心を否定してるよね〜
普通はナンバー1になる為に頑張るもんだ
階級固定化社会と日本の弱体化を狙った歌詞だ罠
かつては欧米に追い付け追い越せがスローガンだった
今もそれで良いんじゃないかな?
バブルとは言え一度は追い越したがまた追い抜かれたしな
137名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:28:21 ID:L0Y3S8un0
オンリーワンを目指して食っていけてない人が何人いることか・・・
目指すのはナンバーワンでいいんだよ
レンホウじゃないんだから
138名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:28:24 ID:x+yPSut90
難波阿波に奈良なくてもいい
もともと告別なお爺さん♪
139名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:04 ID:BodgyYFU0
>>112
>結局オンリーワンだって、一人しかいないんだからナンバーワンじゃないか

No.2以下がいなければNo.1とは言わねぇんじゃね?
140名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:06 ID:529dlXJ40
>>131
まぁそういう事だね。

オンリーワンになることがいかに難しいか・・・

家族にとってオンリーワンだっていう詩なんだろうけど
141名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:07 ID:ORa4pvn+0
>>6
人間に管理されて切り取られて花屋で商品化されている花が勝ち組なわけない。
勝手に咲いて、黙々と繁殖しているのが勝ち組。 セイタカアワダチソウとか。
142名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:09 ID:HqmdHGCS0
共産主義への抵抗を減らすためのサブリミナル効果を狙った曲かも
143名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:12 ID:dpxz9Sqq0
どれもみんなキレイとか言いつつ、花屋に並んだ花の中から客は
何かしかの基準でどれかを「選んで」買っていってるんだよね。

その矛盾がひどすぎw
144名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:15 ID:H/Yfq0L2O
>>114
白雪姫は父子相姦だし、眠り姫は7歳で王子にヤラれてるし
1番の勝ち組は、義姉に残酷な復讐が出来たシンデレラだな
145名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:35 ID:3aAjBcME0
シャブホモが作った歌をありがたく聴いてる奴って何なの?
146名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:41 ID:JLaAbeUS0
「歌の歌詞でいろいろこじつけて叩く。」
なんてのを面白がるのは中学生の感性だな。
147名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:50 ID:NRAwtGUf0
そりゃ中居いわく「ぼくらは雲の上のひとなの」だからなあ
148名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:30:16 ID:mJARHRGQ0
一つしかない花でも似たようなのが80億もありゃ大して意味ねーわな
149名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:30:20 ID:iaIXVJfT0
元祖を名乗ったら隣に本家ができたようなもんだな
150名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:30:53 ID:529dlXJ40
>>139

ギネスブックに世界記録として掲載されている記録達・・・


掲載されている人しか挑戦していない物も多数ありますw
ギネスブックを見てNo.1と思えるならNo.2が居なくてもNo.1だ
151名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:31:11 ID:rPW/4teT0
ひがみ根性すぎて引くw
みんな敏感すぎんだよね。
もっと気楽にいこうぜ
152名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:31:29 ID:7QF3e0i70
細けぇことは・・・
153名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:31:37 ID:Z+q2+fA/0
ナンバーワンには努力や根性で成れるかもしれないが
オンリーワンは無理。オンリーワンこそ本来は天才のみ
に与えられる称号。
154名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:31:38 ID:z6n9jzK80
これは努力を放棄した歌じゃなくて、人と比べず自分らしさを高めようってことなんじゃないの?
それをなにを都合よくとったのか、努力をやめてだらしなくなった人間をそれでもオンリーワン
だから認めるべき、みたいな負け組み賛歌になってるのがわからない。
155名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:32:37 ID:LoppgpGz0
>>154
そのオンリーワンになるために一生懸命に〜みたいな歌詞だったよね
156名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:32:41 ID:529dlXJ40
>>154

そうは受け取れないよw

「そのままでオンリーワン」
157名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:32:50 ID:RwKCoOod0
というかお前ら、よくこんな曲の歌詞で熱くなれるなw
どうでもいいだろ
158名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:33:06 ID:dpxz9Sqq0
>>154
自分らしさなんてのは、他人との比較においてでしか存在しえないと思うが。
159名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:33:11 ID:x+yPSut90
おらあ四天王で一番最初にやられて
「ふっw奴を倒したぐらいでいい気になるなよ」
「奴は所詮は四天王では最弱、面汚しよw」
ぐらいのポジションでも大満足だべ
160名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:33:40 ID:DyAC4JsnP
日本共産党の歌
161名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:34:01 ID:s8nF86cS0
>>157

二年ほど前にうるさいくらいあちこちで流れてた。

この歌詞が大嫌いなのでかなり鬱陶しかったw
162名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:34:11 ID:nw4r48vd0
ナンバーワンにならなくてもいい、もっと特別なオンリーワン♪


じゃあナンバーワンってのは特別じゃないのかと。
ナンバーワンという地位以外にも特別な物(個性・クヲリティー)があったからこそ、
「ナンバーワンになれた」わけだろ?

個性があれば、特別ならばナンバーワンでなくともいいのなら、
それはただの変わり者。エスパー伊東を褒めてるのと同じレベルだろw
163名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:34:30 ID:c3oNa/t40
花屋の歌じゃないのか?
164名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:34:42 ID:FKl5J7zE0
6時に帰って来て、微妙な嫁の作った飯くって、テレビみて、発泡酒飲んで寝る。
そこで満足してろってことだろ。
奥さんにとってはオンリーワンだ。

緩い暮らししてるくせに、
人の三倍働いて金持ちになってる奴を叩いてるの見ると、ちょっとなあと思う。
165名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:35:00 ID:s8nF86cS0
>>162

「もっと」じゃなくて「元々特別な」

そのままの君でいいよと歌っている。
166名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:35:06 ID:+NtaHNHa0
>>159
贅沢すぎるw
スクリーントーンの一粒で描かれる群衆の一部が関の山だよ
大半の人間は、勿論俺も
167名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:35:06 ID:N63+gkmw0

尻穴とチンコの結晶の歌
168名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:35:06 ID:aV4G4iGo0
つーか負け組みは花じゃなくて雑草だからな
169名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:36:16 ID:XUOa0gv10
念ずれば花開く、ONLY ONEよりbP!
170名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:36:19 ID:s8nF86cS0
>>168

上原か!

勝ち組じゃねーかw
171名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:36:52 ID:x+yPSut90
>>166
たまに「影の総長」とか
「闇の総番」なんかもいいかなあと
さらに高望みしてるだよ
172名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:37:28 ID:xgpnzE840
当時はキムパック事件があって
世界に一つだけの歯とも言われていたな
173名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:37:50 ID:Un9yutIs0
アイドルとしてNO.1だったからこそ
ならなくていい、なんて歌える
NO.1以外は歌ってはいけない歌
低学歴が勉強なんて意味ないと言うのと一緒だから
174名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:37:52 ID:CeqFBP9T0
私もこの歌何か引っかかるものがあった。
本来は違う意味なんだろうけど、
若い人や子供が聞くと競争や努力からの
逃げの理由になりそうだなと。
あんまり積極的に学校で歌わせないほうがいいと思う。
175名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:37:55 ID:lSGBshMi0
この歌好きじゃない。一番になって何が悪いのかよくわからん。
176名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:38:01 ID:8BaCPrEr0
>花屋の店先に並んでる時点でもうかなりのエリートなんだよ

おまいらだって幾万とある精子の中で唯一卵子にたどり着いた超エリートなんだよ
177名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:39:34 ID:U8S/z78u0
本当は「世界に一つだけの穴」というタイトルだったが
発売直前に差し替えられた


これトリビアな
178名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:39:41 ID:qr5GR8Bl0
>>88
なるほど、説得力という観点では確かにその通りだ。
ブスに「女は顔じゃない」って言われても全く同意できないしwww

でも、SMAPに「ナンバーワンよりオンリーワン」って言われるのは
感情的に、なんか癪にさわる感じがするんだよなぁ…。
美人に「女は顔じゃない」って言われても、白々しさを感じるというか。
俺がひねくれてるだけかも知れないが。
179名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:40:06 ID:cZ0s7P7l0
個性、個性って言ってるやつってだいたい落ちこぼれだよな。
180名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:40:35 ID:/q6SCEbe0
軽々しくオンリーワンとか言ってるが
個性なんて並の努力で得られるもんじゃねぇぞ
ナンバーワンとオンリーワン両方とも凡人とはかけ離れている言葉
一般人がそう易々手の届く領域じゃない
181名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:40:52 ID:ZWp9TwVp0
もしも他の誰かを 知らずに傷つけても
絶対ゆずれない 夢が僕にはあるよ
“昔は良かったね”と いつも口にしながら
生きて行くのは 本当に嫌だから


マッキーも昔はこんなこと言ってるぞ
182名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:40:56 ID:O8Tk1saB0
>勝ち組が負け組を上から目線で慰める歌

オンリーワンって考え事態嫌いだけどこれで正解だろ
だって、年間数億稼いでるスマップが言っても説得力が無さすぎる
183名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:41:05 ID:o1KjDjrz0
この歌を、身障者学級の子らがみんなで演奏・合唱していたニュースがあったんだけど
それを見て確かにちょっと考えさせられたな
184名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:41:36 ID:z6n9jzK80
この曲が収録されたCDの他に
「そうだWe are No.1」って歌ってる曲もあって、当時はスマップももっと人気があったので
本人たちも苦笑ものじゃねーかと思った記憶がある。
185名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:41:39 ID:ER0+jQD40
ジャニーズや薬中に励まさせたくないよなw
そういう歌歌うのはお前ら100年早いんだよ!
186名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:42:01 ID:kh8bHllR0
>>177
もっと突っ込んだ話をしようぜ
187名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:42:26 ID:FKl5J7zE0
>>179 生きるすべだもん、仕方ないよ。
腐女子たいがいブスじゃん。
人と違う本読んで知性派ぶったり、変わった服着たり。
かわいい綺麗じゃ勝負できないから、個性で勝負する。
188名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:42:39 ID:MXcsIwnD0
くだらねぇw

「本人の捉え方次第」って結論になるような問題提起はやめてほしい。

189名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:42:48 ID:pzbuX+z9O
ランキングに異常にまでこだわる糞ジャニが歌ってるものな。しかもスマッポ
説得力とか以前の問題
190名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:42:58 ID:+NtaHNHa0
成りたくて成れるもんじゃないのに
成りたいという欲求は否定できない
それを向上心というのかもしれないが

永遠に満たされない欲求ならいっそ無い方が
心静かに暮らせるのかも知れない
191名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:43:07 ID:PZKo+S5h0
ナンバーワンになるのもオンリーワンになるのも、必要な努力に差はない
192名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:43:28 ID:dNQEtKfk0
今さら詞にイチャモンつける奴も何だが、騒ぎたてる程の曲でないことは確か
193名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:43:39 ID:Ajk0naOD0
曲単位で歌詞をああだこうだ議論するなんて
なかなか珍しいな。
マッキーが中島みゆきや井上陽水を超えつつあるというのか……
194名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:44:44 ID:ORa4pvn+0
スパコンの開発費をカットさせる時に歌う歌。
195名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:45:27 ID:DyAC4JsnP
負け組=クソスレ立てまくりの裸一貫
196名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:46:01 ID:7QbLhuN70
いじめられっこの俺からしたら、
ナンバーワンにもオンリーワンにもなりたくないという現実
197名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:46:23 ID:1j+cP/IU0
子供の将来は無限大と同じ意味だよね、
学習教材セールスのセールストークだね。
子供の将来目標絞った方が成功の確率が上がるのに、
あえて無能な子供を擁護する無限大に何もない。
馬鹿な親をだますじょうとうく。
歌は馬鹿な大人をだます歌。
198名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:47:56 ID:Q6qmdAmE0
男が好きで何が悪い
199名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:49:11 ID:+NtaHNHa0
>>198
女性の方?
200名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:49:25 ID:CeqFBP9T0
ある程度、競争や努力をした人が
ノイローゼになりそうな時に聞く歌だと思う。

小中学校で歌わせるとかやめたほうがいい。
ますますハングリー精神のない人間が増え、
弱体化につながる。
201名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:11 ID:jYLSnqfw0
ナンバー1になる為の方法がオンリーワンなんだよな
その2つを相対するものと考える時点で覚せい剤やりながら作ったとわかる
202名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:22 ID:i1XB6z7iP
男の感覚では書けない詞だな。
NO1にならなくて良いって。
203名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:27 ID:7HzC+++90
ナンバー1はもちろんオンリー1も兼ねてますよね
ナンバー1は最高で尊いものであるという真実を歪めたりしてはならない
204名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:47 ID:wKmw2bghi
比べられて生き残ってきた芸能人が歌っても説得力ないよな

歌うなら、俺みたいな社会的敗者が歌わないとダメでしょ

ま、俺が歌っても負け犬の遠吠えって言われちゃうのがオチだけどな
205名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:49 ID:PwE68KWd0
マッキーもそうだしミスチルもそうだしつんくだってそうだし
金をガッツリ稼いだ人たちがこういう歌詞書いてるよね
生きてるだけで幸せじゃないか的な
206名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:59 ID:rQip6a850
オンリーワンばかり輩出されると今度は個々人の主張のズレから争いがおこる。
北朝鮮はオンリーワンでアメリカがナンバーワン。けど、結局両者間で争いが勃発。
207名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:51:39 ID:M6TnB4490
ホンモノのオンリーワンは
コレ聞きながら流行りもの追っかけてるスイーツのことじゃないって
ギャルママやってるような連中にはわかってねーんだろうな
208名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:52:26 ID:h35B9wdi0
名言はだいたいネガティブ
209名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:52:55 ID:PwE68KWd0
競争して勝った人間にとってはこれ以上の競争はもういいよってところなんでしょうね
下の人間との競争は失うものしかないし
ただ時間の経過とともに自分の勝ちが没落していくのも怖いしという意識もあるのかも
210名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:53:29 ID:h35B9wdi0
まきはらの歌詞はゲイの自己肯定
211名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:53:52 ID:U8S/z78u0
そうさ 僕らは 世界に一つだけの穴
一人一人違う趣味を持つ
その穴を咲かせることだけに
一生懸命にンギモヂイイ!

アッー!
212名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:54:08 ID:69eXXIfG0
こういうの作れば
「この歌に励まされた」
「なぐさめられた」
っていって買ってくれる人がたくさんいると
思って狙って作った曲だよな。
で、みごとに売れた。
企画の勝利だ。
213名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:54:53 ID:h35B9wdi0
花は所詮植物の性器だからな
214名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:55:16 ID:ER0+jQD40
>>205
末期ーが印税8割寄付して歌ったら、認めるけどな。
215名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:55:43 ID:O8Tk1saB0
全てを自己完結できるならオンリーワンでも良いが
人間の社会ってそうは出来てない
結果として慰めにしかならないのが現実
216名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:55:57 ID:FKl5J7zE0
やりきってダメだった人がこれで感動するのと、
なんもしない人が今のまんまでいいやっつってさらにゲームで時間潰すのとでは
話が全然違うという。
217名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:56:15 ID:EzQICVm90
ジャニーズの競争を勝ち上がってきたナンバーワンの
SMAPがオンリーワンとかいう立場にないと思うけどな。
森くんの事いってるのかな?

絶望先生でやりそうなネタだけど、
団塊Jr以降の日本人は、没個性を恐れるあまりに
マイノリティ商品やサービスに群がる傾向があります。
マッキントッシュ、沖縄移住、新興宗教、カフェ経営、サブカル
ゲーム専門学校など。ベアゴスティーニの週刊誌。

商品化されたオンリーワンを購入して、人の注目を集めるために
奇をてらった行動をすれば、オンリーワンになった気分を味わえます。
218名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:56:18 ID:+7Gk3V2d0
胡蝶蘭とかすみ草で値段が全然違うんですけど。それでもオンリーワンなんて寂しいね。
219名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:57:38 ID:58WtfU000
ジャニーズ事務所の賞レース音楽番組に対する反対コールソング
220名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:59:09 ID:7GgwNWnH0
自らを捨てきるところに本当の自由を見出すのが東洋思想。
欲望を実現するために自由を求めるのが西洋思想。

どうもこの歌は中途半端。
221名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:59:09 ID:zizLbqzH0
>>98
人間に管理されて切り取られて花屋で商品化されている花が勝ち組なわけない。
勝手に咲いて、黙々と繁殖しているのが勝ち組。 セイタカアワダチソウとか。
222名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:59:11 ID:aANeia2e0
そんなこと言い出せば、歌ってる連中が成功者の時点で説得力に欠ける
223名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:59:40 ID:aobVZZdA0
もとよりオンリーワンならば、
あとはナンバーワンを目指すしかあるまい?
224名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:01:26 ID:tOtBjBpr0
ボク(マッキー)はオンリーワンの凄い人だから(オクスパワーで)ナンバーワン目指さなくてもいいんだよ
(オクスリパワーなくても)オンリーワンの凄いーマッキーなんだ!
って歌詞だろ?
225名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:01:27 ID:J0WA+Yy50
>>1
全然面白くない 死ね クソガキ
くだらんスレ立てるな アホが

おまえ自身も立派な社会のゴミだが、そんなゴミを生んだお前の馬鹿親も
さぞかしクズ人間なのだろう。
アホ親ともども死ね くそったれニート
226名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:01:43 ID:MimIhk/J0
>「敗者とは如何なる名言をもネガティブに捉えるものである」といった含蓄あるコメントも
寄せられていた。

上から目線はこの記事では
227名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:02:06 ID:/IjjYUZb0
社会秩序を保つ歌だよ。

勝者であっても人間である以上「老い・死・病気・怪我」からは免れない。
敗者が銃又は刃物などで勝者を倒すかつ殺すと、法・社会規範などで批判
され、それなりの刑罰を受ける。

でも野生動物の自然社会では、このような事をどのように評価されるだろう?

この歌は、敗者側が「勝者をなる+倒す」事ばかりに人生の全てを消費し
全エネルギーを注ぎ込まないようにするためだよ。

本気になって歌うべきは、「勝者側」かもしれないね。敗者を納得させ大人
しくさせるためにも・・・・。
私のような勝者になっていない人が、残りの人生全てかけて勝者を殺しに
きたら勝者の人間の生活スタイルは一変するだろう。

ホップスが唱えた「万人による万人の闘争」の状態に陥った社会では、勝者
であっても平和・文化的で長生きなど絶対に不可能。
228名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:03:55 ID:U8S/z78u0
これは性の多様性を認めて欲しいというゲイのメッセージです
229名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:05:45 ID:58WtfU000
新宿の店先に並んだ いろんな穴を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて 争う事もしないで
パンツの中誇らしげに きゅーっとしわを張っている
それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で 一番になりたがる?
そうさ 僕らは 世界に一つだけの穴
一人一人違う味を持つ その穴を開かせることだけに
一生懸命になればいい

230名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:06:28 ID:sxIv8SRF0
裸一貫が立てたAmebaの2ちゃんの勝ち組負け組記事で語るお前ら素敵です
231名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:08:31 ID:NCedOtmv0
生まれてきただけでもエリート精子なんだろ?一応
232名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:08:41 ID:83gEkatv0
他に誰もいないんだからオンリーワンになった時点でナンバーワンになるのに
ナンバーワンにならなくていいなんて言ってるヘンテコな歌
233名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:08:58 ID:IuepGTP+0
こんだけいろんな解釈を生み出し議論になるのなら
作った槇原は作曲家冥利に尽きるだろうな
234名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:09:16 ID:KzxBT/Gc0
在日が倭国を嗤う歌ニダ♪
235名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:09:18 ID:7HzC+++90
>>212
つかこんな安っぽい歌に影響される椰子なんて本当にいるの?

てそんな俺はハマショー好きだけど
236名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:09:20 ID:Bfzn4iQ90
結婚式で新婦の友人がこの歌歌っててワロタw
ナンバーワンよりオンリーワン・・・妥協してよかったね^^って感じですか?
237名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:09:23 ID:2Erqkj+T0
自然界の厳しい残酷な競争を勝ち抜くために、
花は各自綺麗に咲いてるわけなんですけどねぇ
238名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:09:37 ID:UhzeaQhS0
ナンバーワンを目指そうが目指すまいが、ナンバーワンになろうがなるまいが、
あなたはあなた。

あなたはあなたでいいのだ A〜C〜♪

って事でしょ?

239名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:09:56 ID:YCbSGEik0
>>223
オンリーワンならその時点でナンバーワンだろ
240名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:11:35 ID:/DuuUeZh0
そんなこと言っても、世界に一つだけのイーグルハートが名曲であることに変わりはない
241名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:12:16 ID:foyg4V0C0
坂本教授が生放送で語ってる。
http://www.ustream.tv/channel/natalie-live-streaming
242名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:12:34 ID:BbX/gPGj0
>>217のように団塊世代に異常な敵意を向ける奴や、すぐに「今の若い者orゆとりは競争を嫌がるからダメなんだ」とか言いたがる奴には特別の意味を持つ歌です

でも、普通の人にとってはただの流行歌です
243名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:13:05 ID:pfPUHN000
感じ方なんて人それぞれ
社会的な地位がどうとか、自分が満足して日々を楽しんでたら
別に気にならない、こういうのを異常に気にするのが
2chネラーの不思議な所
244名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:13:25 ID:uSyP8N3Z0
オカマのマッキーが作った、肛門賛歌ですよ?
245名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:13:29 ID:4Kti1bGnO
性格曲がった奴が多いな
普通に素直に聴けばいい歌だろ
246名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:13:35 ID:U8S/z78u0
But ケツの中 誇らしげに
247名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:14:00 ID:qvKnr1/00
オンリーワンといいつつ 売り上げがナンバーワンになるって
笑い話だわなww
248名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:14:36 ID:mmVvqzfaP
今まで、俺は「世界に一つだけの花 」を、
『他人と比較するのに汲々とするのはやめて、自分(達)には必ず他人と違うところがあるのだから、そこを愛し、みんなで育もうよ』
って意味だと思ってた。

しかし、どうも『オンリーワン』とは常に他者を意識し、そこからの離脱を計ることらしい。
その為には、自分の中に他者に似る可能性のある才能は消していくことが重要らしい
249名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:14:43 ID:+ns+NfCO0
まさに歌詞どおり色んな花があるって展開だな
250名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:16:40 ID:7HzC+++90
いろんな花あるかな?
結構カテゴリー化できると思うけど
オンリー1を求めればそれこそ卒業文集の○○ナンバー1ような
アホらしいヲチしかないじゃん
251名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:18:39 ID:76OVJn8t0
この歌、本能的に拒否したくなる何か、裏のメッセージを感じる。
人間は華じゃないし、誰かに選ばれるのを待ち、手足を奪われた状態で
店先に並んだりしない。
人間に対する悪意を感じる、変な言霊を持った歌、呪歌の一種かも?
とか言ってみる。
252名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:19:50 ID:aAQHWGes0
オンリーワンって一番傲慢な感じがするけど
253名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:20:34 ID:BxcTE5/A0
坊さんの説法のパクリ
254名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:21:05 ID:s6KZaOjGO
この歌の悪影響は図り知れない。1番じゃなくてもいいんだという安易な社会になった原因を担っている。
255名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:22:29 ID:/IjjYUZb0
最も効率良く競争で勝利する方法は、相手を消すことだよね。

徳川幕府8代将軍吉宗も・・・・・
256名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:22:34 ID:NDXdf5a20
花屋の店先に並んだ
色んな女を見ていた
257名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:23:14 ID:2Erqkj+T0
花自体が競争を拒否してオンリーワンだ!なんどと言っているのであれば、
その時点でその花はこの世に存在していないんですけどねぇ
258名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:23:33 ID:7YD2JY4x0
もちろん酢マップ?が金を稼ぐための歌だろ
259名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:24:50 ID:SP+m5JEy0
なんでいまさらこの話題が?と思ったらアメーバニュースか
260名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:24:51 ID:YCbSGEik0
国母もオンリーワンになろうとして叩かれてるし
261名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:25:49 ID:a7FS56oh0
>>245
普通に素直に聴くと、ほんと稚拙な歌詞だよな。
262名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:04 ID:fGxwU/qK0
深読みしすぎ
あっさーい歌ですって
263名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:04 ID:/u4O0KPGO
作ったんマッキーやぞ あれは花=男=ちん○ん 置き換えて歌詞読んだらわかるよ
264名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:05 ID:lf9x7kiD0
競争を放棄した奴はもう生き物ですらない
265名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:35 ID:2bQRTjfX0
オンリーワンの花なんて奇形の事だろ
266名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:28:33 ID:cCg52gk1O
オリコンチャートどうでもいい
267名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:29:55 ID:UNQpuNhs0
>>141
正社員にはなれている。
268名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:31:27 ID:3ppG6NpZ0
まあ、ひねくれた解釈しか出来ないから
いつまでも成長できないんだろうなあ。

勝ち組?はこんなところにいないで
何処かで楽しくやってるんだよw
269名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:31:27 ID:8bnfYDVL0
人間は一番になりたがるみたいな歌詞があるけど、
そこまで皆アグレッシブな人間ばっかりだったのか。知らんかった。
270名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:33:03 ID:UNQpuNhs0
>>26
つまりONLY ONEか
271名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:36:06 ID:7HzC+++90
>>268
ひねくれた解釈かな
行き過ぎたナンバー1信仰も問題あるだろうが
オンリー1信仰もまたおかしいと普通感じるけど
272名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:36:31 ID:2LO4wIYn0
賛否自体はともかく、スマップが歌うな、ってのはどっちでもいいんじゃね?
歌手ってそんなもんじゃん
ヤリチン、ヤリマンが純愛や永遠の愛を叫んでるじゃん
273名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:38:29 ID:yJgJNNm40
>272
ヤリチンが羨ましいのか?
274名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:38:42 ID:PSaUSkBd0
>>268
正解だよ

歌なんて自分の好きなものを聞けばいいだけじゃん
歌詞なんてその人の境遇とか状況でいろんな風に取れるしな
275名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:39:03 ID:YEMCFKAw0
この歌がヒットしたときはイラク戦争があったから
276名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:39:21 ID:GikIIN640
勝ち組負け組なんて言葉を
流行らせたマスコミ自体が上から目線だし
そういう上から目せんな言葉を
使ってもいい風潮にしたわな
相当キツイ言葉だと思うがなあコレ
277名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:41:08 ID:dNaD/g2K0
貧しいひとの馬車は壊れる −フランドル地方の伝承より−
278名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:41:22 ID:uTC7vYBH0
>>276
俺も思うわそれ

何なんだよ勝ち組負け組って
自分が満足してりゃそれでいいんじゃないの?
それが一番だと思う
279名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:44:14 ID:pTxXjDSo0
どうでもいいけどオンリーワンな時点でナンバーワンな気がする
280名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:48:10 ID:NdTdNWmQ0
俺の地元で「株式会社オンリーワン」ってロゴ入りの車がよく走ってる
見ているこっちが恥ずかしいw
281名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:48:32 ID:h7OK+5mz0
うたばんで、思い出の曲リクエストのランキングやったら
ナンバーワンに選ばれたのがこの曲
すばらしい皮肉
282名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:51:11 ID:VULnxIOB0
オンリーワンへと一生懸命になるなら
一番になれよって話がループしそうだな。

一生懸命にならない種もあるだろうに。
283名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:51:51 ID:oTvjg+UC0
ゲイ宣言の歌じゃないの
284名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:52:36 ID:UHSXTBWf0
ゴミミュージシャンの役にも立たない応援歌なんて全部同じだろ
285名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:53:31 ID:l9PC+x7c0
ゆとりのいいわけの歌だよ
286名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:54:08 ID:EVu07b9v0

ナンバーワンはオンリーワンだが、
オンリーワンはナンバーワンではない
287名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:54:57 ID:umkxvVwe0
ナンバーワンにならなくてもいいw
(*‘ω‘ *)...プッ...
ゆとりすぎw
288名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:56:08 ID:FrBUic/00
またおまえらが自分の醜い心を鏡で覗き込んでるのか
289名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:56:08 ID:nR9+zyjx0
マスコミによって左寄りのスローガンにされた不幸な曲だな
290名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:56:46 ID:VFXFuJxa0
これでスレ立てってamebaから金でももらってるのか
291名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:58:01 ID:N9uUEYQT0
この歌詞に心打たれる人がたくさんいるんだからいい歌詞なんだろうな…俺には何がいいのか全くわからんが
292名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:58:36 ID:LmLhhM3O0
資本主義社会→競争社会→ダーウィンの適者生存

共産主義→競争否定→ルイセンコ理論


ルイセンコ学説自体はDNAの発見で否定されてるが、
293名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:01:22 ID:t6QhurgL0
ナンバーワンというオンリーワンの存在を認めない歌でしょ?
294名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:02:23 ID:TrG1eNjl0
この曲は説明くささと自己肯定のうさんくささが鼻について大嫌い
295名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:04:13 ID:CavZ4DmV0
ホモでマイナリティーのマッキーが作ったからこうなったんだろ。
296名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:04:32 ID:iGgdqdSo0
オンリーワンは儲かるでーー。

オンリーワンと違っても価値ある特技は金になる。
297名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:05:03 ID:Vu1Qek5r0
>>229
くだらねーwww
298名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:07:15 ID:nQJBcUSU0
ドラゴン桜より

「オンリーワンってのはその道のスペシャリスト、
つまりナンバーワンってことだ」
299名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:07:49 ID:kmK3vbnk0
そもそもSMAPって芸能界でNo,1なのか?
300名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:08:33 ID:klhst4LtO
ぶっちゃけどうでもよい
301名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:09:07 ID:TRv2U2S50
ナンバーワンもオンリーワンだろって言われてたな。同率1位は別として。
302名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:09:15 ID:ega0ZG7E0
消費者受けしそうな、単語ならべて作っただけの歌だろ
詞に特別な意味なんてあるわけがねえよw
どんな歌作れば売れるのかを、槇原が実践してみせただけ
SMAPの曲なんだから、コケることは許されないからな
それでヒット曲作って見せる槇原がスゲエってことだ
303名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:10:52 ID:6YtVqpx50
彼女に浮気がばれたとき、

「○子はナンバーワンじゃなくてオンリーワンなんだ
 そして、○美もオンリーワンなんだよっ!」

って言ったら、思いっきりビンタされた。
304名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:11:02 ID:CavZ4DmV0
>>299
男性アイドルグループならN.1だろ。
305名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:13:08 ID:zfwPYk530
マッキーきもい
曲作る才能が凄いのは分かるがきもいもんはきもい
306名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:15:35 ID:YEMCFKAw0
「自分の得意分野見つけて、それでNo1になれ」って曲だったら
よかったんじゃない?

学校のクラスとかで、「他は全然駄目だけど、○○だけは得意」みたいな子いるじゃん。
それだけでも自信つくっていうのかな。
307名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:17:52 ID:hxF7sSbz0
圧倒的ナンバー1のことを
オンリー1と言ったような。
308名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:20:47 ID:4T1M4fma0
ニートが自分を慰める歌だろ

とーぜん

309名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:23:08 ID:M3iYhKji0
この歌好きな奴は人生楽しいんだろうなとは思う
人生楽しくなくてもいい
とまで言わないが別にしょうが無いしな
310名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:23:21 ID:W3YO22Wg0
なにを今さら
ナンバーワンの奴らはその状態がオンリーワンだろ
311名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:24:56 ID:zCkzuYRP0

ナンバーワンだオンリーワンだとかごちゃごちゃ考えてる奴は
ナンバーワンにもオンリーワンにもなれない

自分にとって何が喜びかを考え、
やるべき目の前のことを満足いくようにやっていく人間が
満足を享受している
312名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:25:36 ID:rzTBd7DV0
真のオンリーワンなんてナンバーワンよりも難しいだろう。
今回の五輪でもナンバーワンの選手はたくさん出てくるだろうさ。
でも各競技でオンリーワンの選手なんて何人いることか

オンリーワンなんてダーリとかニッカネンとか荻原健司とかそんな超人たちが得る称号だろう
313名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:25:59 ID:FPXQX0/X0
否定派は人生疲れてそうだね
314名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:31:30 ID:hupQRotjO
植物は少しでも日光を浴びようと他の植物に先んじて枝葉を伸ばそうとするんだが。
315名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:32:12 ID:sRUsoZOr0
>>313
うーん。歌詞はごくあたりまえのことを(それこそわざわざ言わなくても良いレベルのことを)言ってるだけだし。
この曲で癒されたとかいう人のほうが疲れてるんだろうなぁと思うよ。
316名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:32:13 ID:W+exiDAq0
>>313
それはその通りだと思う
この歌に慰められる人って
もともと深刻に悩むほど頭使わないだろうし
バカがますます増長してるんだろうな
317名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:33:07 ID:VxNzSdYu0
この曲が作詞家作曲家にとって金のなる木という事だけはわかる
318名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:33:15 ID:4T1M4fma0
世界に一つだけの花なんて無い

雑草の負け組み

日教組に騙された馬鹿w
319名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:33:49 ID:QYCGVnIGP
どうでもいいよ。
こんなもん間に受けて考えてる奴が一番負け組みだろう。
320名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:34:55 ID:U8S/z78u0
なぜゲイ賛美ソングだと素直に受け取れない
なぜすぐそうやって卑屈になるんだおまえら
321名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:35:56 ID:lGhAdczL0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  ナンバーワンにならなくてもいい〜というが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  花屋の店先に並んでいる花は
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    農場での出荷選別作業に勝ち残った
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  エリートばかりだという事を
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  忘れては駄目からな
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   そのエリートでも大半は売れ残り捨てられる
322名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:36:11 ID:vnEiE8ut0
「スクールランブル」
の女教師(美術だったか?)が嫌いなもの(歌)で挙げてたな。

ナンバーワンを目指してがむしゃらに頑張っている姿が好きだから、
とかいう理由だった覚えがある。
323名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:36:28 ID:Rt3Od8zh0
作詞・作曲した槇原敬之はこの歌を作る3年前の1999年に覚せい剤所持容疑で逮捕されたことがあり、
このことが自分を見つめ直す機会になった。
その中で彼は仏教と出会い、従来の私小説的な作風とは異なる、人生をテーマとする作品を手がける
ようになった。その成果がこの「世界に一つだけの花」だった。この歌を書き上げた時の様子を、槇原は
次のように回顧している

部屋の床に犬と寝ていてパッと起きたら、ものすごくきれいな雨が降っている朝だった。
頭に浮かんでくる景色を文章化していくだけで、自分が書いた感覚はなかった。

この曲を書けたこと自体、自分の才能だとは思っていない。
神様のプレゼントである。そうでなければこんな曲は書けない。

「ナンバーワンではなくオンリーワン」という主題は、「天上天下唯我独尊」という仏教の教えが念頭にあ
った[1]。『仏説阿弥陀経』の「青色青光、黄色黄光、赤色赤光、白色白光」という一節が元になったとも
語っている。これは浄土にはさまざまな色の蓮華が咲き乱れているが、そこではそれぞれが、
それぞれの個性に無上の尊厳性を認め合い存在しているという内容である。
324名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:37:16 ID:thRFJxT90
ファイト!
戦う君の歌を 戦わない奴らが笑うだろう
ファイト!
冷たい水の中を 震えながらのぼって行け
325名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:38:49 ID:cmujm6k40
ミンスの平等主義が
日本を滅ぼす
326名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:39:21 ID:zCkzuYRP0
>>314
>植物は少しでも日光を浴びようと他の植物に先んじて枝葉を伸ばそうとするんだが。

でも一方、まわりの植物が枯れると自分の成育環境も悪くなるので、
近くにいる植物同士助け合うような機構もあったりするんだよ。


肉食獣と草食動物の関係も似たようなもの。
草食動物が激減すると肉食獣がまっさきに死ぬ。
327名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:39:29 ID:yPQ6KJij0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

●毒にも薬にもならない、どしょっぱい『世界に一つだけの花』をきいて、
ハッピーな気分になっていればいいんだよ

ボクはホントに頭にきてしまった。何がキムタクだ。
何がフジテレビのドラマ『プライド』だ。腹が立つなあ。
なんでもSMAPの木村拓哉が主演したドラマの主題曲にクイーンの
『ボーン・トゥ・ラブ・ユー』を使用したら、
その曲が収録された4年ぶりの新アルバム『クイーン・ジュエルズ』
が発売と同時に5日で40万枚売れたというのだ。
ボクはこの手の数字に関しては、まったく信用していない。
それはCDも本も同じだ。君たちは数字ししか物事を説得できない人間なのかと、
ボクはいつもそんなふうに言いたくなってくるのだ。そうだろう?
また「オリコン」のアルバムチャートで初登場1位となったことも
宣伝材料にされていた。ボクみたいな大のクイーンファンからすると、
そんなテレビドラマなんかにクイーンの曲を使って欲しくないよ。
いい、使わなくてけっこう。ほっといてくれである。
ボクなんかクイーンのCDを毎日、きかない日はないんだよ。
まるでさあ、これではキムタクの力、人気を借りてクイーンが
再び脚光を浴びたという感じじゃないか?失礼きわまりない話だよ。
クイーンとキムタクを比べたら月とスッポンどころの話じゃないよ。
だってキムタクというフィルターを通してしか、
クイーンに届かない人たちは所詮さあ、人生に何も届きっこないんだから。
無駄だよ、無駄。君たちはさあ、世界一能天気でさあ、
毒にも薬にもならないどしょっぱい『世界に一つだけの花』をきいて、
ハッピーな気分になっていればいいんだよ。
ボクはそれも“あり”だと思って認めているんだからさあ。
こんな感じでさあ、クイーンのこといじらないでよ。触わらないでしょ。
やっていることが人をなめきっているとしかいいようがない。
クイーンはクイーンだ。今や知る人ぞ知る。好きな人だけが好き。
それでいいんだよ。もう過去の人なんだしさあ。何がキムタク効果だ。許せない!

328名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:39:51 ID:gRptXgyC0
>「敗者とは如何なる名言をもネガティブに捉えるものである」

けだし名言
329名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:40:26 ID:8WeOIj+l0


派遣村の村歌だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


330名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:40:47 ID:drNsGjLN0
当時もさんざん書かれた話を今出すってどこまでネガティブキャンペーンやるんだろうな
嵐と世代交代なのはわかったから毎日SMAP絡みの記事を何かと出してくるのも飽きるな
331名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:42:06 ID:Rt3Od8zh0
>>328
それマジでメモっとくわ
332名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:42:59 ID:6PnGV83X0
ニート「ナンバーワンよりオンリーワンだ」
金持ち「ナンバーワンよりオンリーワンだ」

言葉なんて所詮概念を抽象化したものに過ぎないんだから
それ自体に価値なんてないよ
結局、話し手と受け手次第
333名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:43:37 ID:M3iYhKji0
>>327
上手いな
信者居るの解るわ
334名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:43:59 ID:7B+L4jtk0
335名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:44:36 ID:KN7vEjtl0
何で色の付いた連中って高々ヒット曲の歌詞にまでいちいち噛み付くんだろうかねえ?
336名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:45:18 ID:zfwPYk530
>>327
死んだ途端に手の平返してマイケル絶賛とかな
やかましいわと
337名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:45:57 ID:olonmZba0
花屋の店先に並んだ時点でエリートとか、そういう細かい突っ込みしなくても
歌われてる内容自体がまずおかしいんだよ

花だって「いかに虫を呼び寄せるか、いかに太陽を多くあびるか、いかに水をたくさん吸うか」と
他の花と競い合ってるわけで、争うことなしに誇らしく咲いてなんかいない
みな生存競争をしてて、世界に一つだけの花もへったくれもない
いくら平等を歌おうとしても、その例えにできるほど平等が理想化された事象ってのがこの世に存在しない
胡散臭いというよりは、悲しい歌
338名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:46:11 ID:GQEbQHtnO
お前らの人生はホントに隠花植物みたいだな
339名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:46:12 ID:6PnGV83X0
ファンは感動するんでしょ
ファンじゃない奴にとっては寒い
それだけの話
いちいち噛み付く方があほらしいって
340名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:47:13 ID:zCkzuYRP0
↓こういうのって、宗教じみてるけど、統一教会かなんかの人?

325 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/02/13(土) 17:38:49 ID:cmujm6k40
ミンスの平等主義が
日本を滅ぼす

337 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2010/02/13(土) 17:45:57 ID:olonmZba0
花屋の店先に並んだ時点でエリートとか、そういう細かい突っ込みしなくても
歌われてる内容自体がまずおかしいんだよ

花だって「いかに虫を呼び寄せるか、いかに太陽を多くあびるか、いかに水をたくさん吸うか」と
他の花と競い合ってるわけで、争うことなしに誇らしく咲いてなんかいない
みな生存競争をしてて、世界に一つだけの花もへったくれもない
いくら平等を歌おうとしても、その例えにできるほど平等が理想化された事象ってのがこの世に存在しない
胡散臭いというよりは、悲しい歌
341名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:48:22 ID:6PnGV83X0
つーか歌詞よりまず下手糞さにつっこめよw
そっちの方がはるかに問題
歌の下手な歌手ってなんだよ びっくりするくらい下手糞だよな
342名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:48:37 ID:PSaUSkBd0
>>336
古参だけのマイケルではないけどな
新規の人間にも好きになる権利はあるよ
絶賛の半数の新規が後にはファンになっていいだろ
343名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:50:32 ID:VVOU/aw/0
一橋大卒日銀総合職の友人が好きな歌
「世界にひとつだけの花」wwww
344名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:50:54 ID:u2RGUhYL0
普通にいい曲じゃん。
オンリーワン目指せ!って歌じゃなくて
「挫折したりする事もあるけど、めげずに頑張っていこうよ」って歌だと思うんだけど。
345名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:51:26 ID:Z/yqNZ8P0
偽善者ソング
346名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:51:48 ID:iRH3Wczl0
え、反戦歌なんでしょ?
347名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:51:51 ID:PSaUSkBd0
有吉のいう売れたら馬鹿に見つかる状態だなwwwwww

これも当てはまる

348名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:53:05 ID:ve4oBwC00
結婚するなら、美人のヤリマンビッチよりも
気立てのよい処女がいいという歌です。

ナンバーワンよりオンリーワン。
349名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:54:04 ID:cidOexkJ0
こんなとこあったのか。
それにしても何年前の歌を議論してんだよw
350名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:54:32 ID:zfwPYk530
>>342
整形だの化物だの嘲笑ってた連中が
突然あの人は素晴らしかったなんて語りだすのが滑稽だと言っているんだよ
351名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:54:44 ID:W+exiDAq0
夜空のムコウが草薙全裸事件を予見していたことには誰も触れないのか
352名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:55:27 ID:ZhQBvMxY0
「勝ち組、負け組」って言葉がいまだに生き残ってる事が凄いな
353名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:56:02 ID:iKnePipH0
なんだいまさら
354名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:56:28 ID:Ua3cEX7C0
ナンバーワンじゃなくてオンリーワンでもいいけど、
それで食えなきゃ何の意味もない(笑


355名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:57:38 ID:m/khU0+50
おまえらは、ロンリーワン
356名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:58:50 ID:BEWMR4SF0
>>74 ホモの自己弁護の歌だろ?

いやーね! ホモじゃなくってゲイよ!
357名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:59:13 ID:zCkzuYRP0
>>343
>一橋大卒日銀総合職の友人が好きな歌

お前が、
 学歴なし
 務めてるとこもショボイ
 仕事もショボイ

ことにコンプレックスを持っていることだけはわかった。
実際、そんな生活、気づいてみれば牢獄みたいな生活でくだらないことだぜ?

一橋大よりすごいとこ出て、一流企業に務めて海外でも仕事して、
でもそんなの全部捨てちゃった俺みたいな人間もいるわけよ。
358名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:59:21 ID:U8S/z78u0
>>327
誰か知らんが、お前もお前でこの騒ぎに乗じて「クイーン」言いたいだけちゃうんかとw
359名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:59:21 ID:/Mu5gF300
いまだにこの歌が話題になっていること事態がどうかと思うけどね
360名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:00:40 ID:W+exiDAq0
>>355
ウルフになれなかった犬ってことですね
361名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:01:39 ID:0tPOKNrn0
>>351
夜空はスガシカオの曲ということになってるけど
実際は作詞だけだということはあまり知られていないよね
362名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:03:37 ID:tVQ6X3Jr0
この歌嫌いだったがなぜ今頃話題に?
363名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:04:15 ID:oheMw0l10
真にオンリーワンなものは否定神学の神のように認識不可能なんじゃね?
まあ神様のようにこの世のなにものとも比較不能なものにはなれないから、
類似物のひとつとしてみようとする世人の視線から身を隠して隠者として
生きようって歌なのかな?
364名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:04:26 ID:P6+EJRpI0
なるほどねぇ。
言われてみればそうかも。
365名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:04:35 ID:0tPOKNrn0
ひとつだけ言えるのは
依存症者の性格傾向として
「勝ち負けに拘る」
というのが挙げられるということ
366名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:07:17 ID:zCkzuYRP0
>>365
知的障害児とか、ウツ病、神経症なんかの人も「勝ち負けにこだわる」人多いよね
知的障害児なんかは自分の思い通りになると「勝った!!」とわめくからね。

どっちかというと、知能が低いか、DQNか、精神の病によって脳の機能が低下している人が
勝ち負けに拘る。
367名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:08:36 ID:zL/LgV6N0
2ちゃんねらーってやたらこの曲に噛み付くよな
なんでお前らは批判しまくるの?ちょっと大人気ないと思うぞ
368名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:09:06 ID:9cbb8jbA0
ホモが作った歌だからしょうがない
369名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:09:47 ID:V/H66a4O0
彼女も友達もいない引きこもりの俺は、さしずめ ロンリーワンだな
370名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:14:25 ID:Yn+DMth70
これって槙原(ホモ)が作詞した曲なんだろ
人類皆ホモでもいいじゃんってことじゃね
371名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:15:09 ID:tHcQ/sLVO
うざいから
372名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:17:25 ID:r8LsFfZk0
この1曲だけでどれだけ儲かったんだろう
373名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:18:03 ID:wtbFyjJ30
今頃何言ってるんだか・・・
この歌聞いてきた世代が個性がどうのこうの言ってDQNネーム付けだしたんだろうな
374名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:19:01 ID:WE6gXAXH0
SMAPの「世界に一つだけの花」はw-inds.の橘慶太が
TBSオールスター感謝祭の音楽クイズで口ずさんだほど好きな歌で
「ジャニーズがナンバーワンでも、w-inds.はオンリーワンなんだ」と自分自身に言いきかせている
375名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:23:10 ID:2/iqT/Rn0
ナンバーワンにならなくてもいい もっともっと特別なオンリーワン

ナンバーワン!叫ぶ君は そうさスーパスター

否定するなよwwwwwww
376名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:23:46 ID:3ppG6NpZ0
勝ち組・負け組って言い方あったなあ。
前の就職氷河期の頃。
その後は自己責任・構造改革。
みんな上から目線のご都合主義だったw
377名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:24:40 ID:J94ip/4v0
ホモはまだ自分のことを異端だとわかってて覚悟して異端の道を生きてるからまだいい。
うざいのはバイ。
378名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:27:28 ID:DCTpyz/C0
ネタが古すぎるだろ
379名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:39:43 ID:+rYCBqM/0
オンリーワンと評価されてる時点で、勝ち組だよな。
380名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:42:29 ID:OeHtEsW60
それぞれの品種はオンリーワンだが、
それぞれの株、それぞれの花はオンリーワンじゃない。
ずっと違和感がある。
381名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:50:24 ID:W3YO22Wg0
つーかなんで今さらこんなのが話題になるんだ
382名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:10:08 ID:dkCQwQZA0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

●格差の下に社会を付けるな!

格差社会という言葉が今や流行語を通り越して、普通名詞になっている。
誰もが平気でそれを受け入れてしまったからだ。
私からすると冗談ではない。ふざけるなと言いたい。
格という字は一般的に「格調が高い」など、身分とか地位をあらわす。
人格、風格、資格、価値などの言葉を見ればわかるはず。
今、日本で成功している人間は、ほとんどがITやインターネットなど、
従来にはなかった新しいシステムを先取りした人々である。
彼らの特徴は勤労とか労働という概念から自由な人種。
主にアイデアをビジネスにしているのだ。
作物を作る農業。製品を作る工業。
それら物作りの産業とは正反対の所にいる人たちが、
大儲けをしている世の中なのだ。
ただ成功は成功である。それは素直に私も認める。
しかしその成功者たちを尊敬できる? リスペクトできる? 
できないでしょう。そんなもの。
あるいはうらやましいと思う。思わないでしょう。あんなもの。
だからそんな人たちの成功に「格」という言葉を使って欲しくない。
使うなである。 使用禁止だ。
格の違いはあっていいのだ。
そこに尊敬できるという気持ちがあるなら「格差」は認める。
格差の下に社会を付けるな。それは余計だ。
格なき成功者になぜ格差社会という言われ方を、我々はされなければならないのか?
いい加減にしろである。彼らは「格無し族」である。
だからさあ、格差社会に反対している人たちも、考え方が甘い。
思考能力が徹底していない。中途半端だ。それでは勝てない。
普通に考えても人格や風格に差が出来た社会と言える?
おかしいでしょう。
383名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:14:16 ID:xAuASWx40
スマップの持ち歌じゃなかったら、やさしい歌くらいの扱いで
癒しソングのひとつだったろうけど、
24時間テレビで、メッセージソングとして持ち上げた印象が強い。
384名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:16:03 ID:Akh0sntr0
でもまぁ良い歌だな
歌詞と同様にこの歌をどう受けるかは人それぞれ
385名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:33:56 ID:BTDWDg9j0
勘違いしてる奴が好きな歌だろ
虫唾が走るきめえ歌
386名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:34:29 ID:x3/GC6Yx0
387名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:37:02 ID:flB5O/Fk0
まあ普通に世界に1個体しかない生物なんて全滅してるのと変わらんよな
388名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:37:27 ID:2J3++HBj0
花にも口があれば誰が一番キレイなのか争うだろうさ
389名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:39:46 ID:Dlwe10aR0
整形大国のどこかの国には耳が痛い歌。
390名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:44:14 ID:/dYsEcnq0
ナンバーワンのSMAPが歌ってる時点でもう・・・
391名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:16:19 ID:PcoKrB/mP
ナンバーワンにならなくてもいい
ナンバーツーじゃダメなんですか

392名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:17:52 ID:wtbFyjJ30
てs
393名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:21:33 ID:OeHtEsW60
接木の台木もオンリーワン?
矮性剤使われてもオンリーワン?
メリクロン苗もオンリーワン?
394名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:41:21 ID:FPXQX0/X0
否定する人は物事素直に見れないのかな?
普通にいい曲じゃね?
395名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:45:32 ID:iRH3Wczl0
擁護派は人生疲れてるのかな?
396名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:47:41 ID:BAYYL8DX0
>>141
勝手に咲いてもくもくと繁殖…
ってdqnじゃねーか
397名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:03:40 ID:8bnfYDVL0
植物育ててる自分の意見としては、肥料やったにしても植物が育つには
ミミズとか他人の力(自分が気づいてない力)を借りてるんだよなぁ。
何か達成出来た事があったとしても、自分の力だけで成し遂げたとか思わない様にな。
398名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:35:16 ID:MvnCVzC2P
まっきーは薬物逮捕歴もちのなかでは勝ち組だと思うな
何事もなかったようにいい人になって活躍してるじゃん

岡村ちゃんが懐かしいお
399名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:43:39 ID:N02URhZB0
>>398
マッキーは再犯してないじゃん
400名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:44:07 ID:b+Mqohjo0
>>398
そういえば、槇原は昔ANNの火曜二部をやってたんだが、番組中に岡村靖幸のものまねをしてたな
まさか何年も後に二人とも逮捕されるなんて…当時は考えもしなかったわい('A`) 
401名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:52:33 ID:gxMoY3u40
そもそも、花がオンリーワンではなくナンバーワンを目指している件
402名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:54:48 ID:lqcIaglH0
いつの歌で議論してるんだよw
403名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:08:56 ID:HjLGKMFv0
>>394
公共マナーを守りましょうって言われて感動しないのと同じ。
404名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:24:20 ID:TbcnvZRI0
もともと特別なオンリーワンってのが気持ち悪くてしょうがなかったな
ナンバーワンでもオンリーワンでもない、平凡普通の何が悪いのかねえ…

特別なオンリーワンだからいいんだよ、と自分を安心させたがるのは
結局「特別な自分」を信じたい中二病そのものだと思う
ナンバーワンもオンリーワンも、言葉遊びなだけで
これに癒されると感じる人は、本当は同じ幻想を見てる人たちだと思う

と、いい加減カビの生えた歌について語る自分はまさしく厨二だなw
405名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:35:23 ID:xIeqbOlU0
一人で記事に出来る内容だな
406名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:02:42 ID:pU3OXUHC0
槇原の曲でNo.1ってあったよね
407名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:26:20 ID:vxhUe2MP0
>>406
世界で一番 素敵な恋をしようよ〜 ってやつな。
408名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:34:57 ID:HDHp0AU/0
幼稚園児が「どれが一番きれいなお花なの?」って尋ねて
「お花には一番とかないのよ」って言うのはわかる。
そこからオンリーワンに持って行くロジックが変だ。
強いて言えば、民族とか会社とか職業とか
集合体としてのオンリーワンの話にしかならない。
409名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 03:03:28 ID:+TroOG7k0
日教組が喜びそうな歌
410名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 03:09:30 ID:tL293Tsa0
たかだかアルバム曲の一曲で終わるはずだったのに
いつの間にかシングル切られて大ヒット
槇原も元ヤク中のゲイのイメージが一気に消えたし
印税以上に嬉しかっただろうな
411名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 03:12:31 ID:D8JwoMduP
このクソ歌が流行る前に義務教育を終えられて本当によかった
小学校や中学校の教師が失禁して喜びそうな歌詞だしな
こんなカスみたいな歌を歌って育ったらカスみたいな大人しかなれないだろ
412名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 10:56:15 ID:eeijVZw30
騒ぐほど名曲じゃないだろこれ
メロディーはありきたり、詩もひねりが無いありきたりな詩
ボーカルはうんち
中島みゆきの「時代」とかと並べるなんておこがましいにもほどがある
413名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:02:12 ID:2NorofiB0
国母が喜びそうな歌
414名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:07:09 ID:8CLbRNAoO
もともと何もできない奴にオンリーワン思考を持たせるのは危険
415名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:11:16 ID:G/9TFVhD0
菊の花を開かせろっていう意味だ
416名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:28:33 ID:o3izzrCG0
実際ナンバーワンじゃなきゃ出来ないような生活おくってんだろしな
期限切れおっさんグループは
417名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:32:32 ID:YPr69cg30
>>412
前レスみてないけど「時代」と比べてるやつがいるの?
一流どころがカバーしまくってる不朽の名曲と・・・
418名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:34:45 ID:dB4SC3T+0
>>9
あれは名言。
そしてイチローはナンバーワンを目指すことで
オンリーワンになり得たという罠。
419名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:42:29 ID:qcieXXMY0
いつまでも精子みたいなこと言ってんじゃねえよ
いいかげん人間になってずいぶんたつことに気づけよっつう歌だろうが
420名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:42:40 ID:AtwVkxZO0
木村多江がメグミに向けて
421名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:44:33 ID:2CFUH1Dy0
この曲に限らず殆どの歌がそうだろ
422名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:49:26 ID:cDTIkng5O
世界にたった一つのゴミ

臭いも腐り具合も人それぞれ
423名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 12:11:57 ID:ysm1uAIg0
何年前の歌だよ・・・今更・・・
424名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 13:17:47 ID:PZlNi1N+O
オンリーでもNo.1でもどうでもいいがここで目指せばかりいうやつがホントに実力あるかは謎だ
この歌の通りの奴らが大半だろ
425名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 13:29:57 ID:R+lbywFXP
やっと気付いたのか?
426名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 13:36:57 ID:R+lbywFXP
この曲好きな奴は総じて気持ちで負けてるから好きなれん
はあ?馬鹿じゃねーのって気概すら忘れてる
427名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 13:39:57 ID:MvnCVzC2P
ナンバーワンは一人しかとれないから、ナンバーワンになれないのは仕方のないことだけど
この歌は、勝負を放棄した甘ったれの言い訳ソングだと思う
428名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 15:21:36 ID:fK19jHCm0
凡人は平凡に生きりゃいいのよ
ナンバーワンとかオンリーワンとか知るかっての
429名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 18:59:38 ID:xh/Kp1TO0
オンリーワンの世界では
常にナンバーワンだ
ライバルいないからな

430名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 23:42:17 ID:SUSGHv2g0
こんな気持ち悪い歌が一時期日本で流行ったけど
今はこの歌もスマップも含めて落ち目だね

バカな大衆もこういう曲のうそっぱちに気づいてきたみたいねw
431名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 02:33:51 ID:H/lNmGw2P
ジャニーズナンバーワンのスマップが一般人を見下すための歌だろ
432名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 11:39:55 ID:32v+l0vQ0
日教組、民団、朝鮮総連、民主党が推奨する曲でしょうね
433名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 11:48:37 ID:pLffjlmJ0
同性愛の何が悪いの?っていう歌だろ
434名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 17:33:38 ID:vv4mH8Ti0
この花ってやっぱり菊か?
435名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 18:23:35 ID:l7Z2Bcrj0
436名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 18:40:42 ID:tOBhl43S0
負け組は その何でも叩かないと気が済まないひねくれた根性が
人生を負け組にしてるんだろうな
437名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 18:45:00 ID:+H7e2BrmO
SMAP以外は歌えない曲

438名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 18:46:14 ID:yiITh9Qd0
コピペにあったが、花屋の店先に並んだ時点で、かなりの選抜を受けた相当の勝ち組・・・
439名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 18:49:53 ID:DVI88TcQ0
ホモのシャブ中が書いた詩になにあれこれ議論してんだよ
440名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 18:52:22 ID:Cmo4wfOS0
虐げられているゲイが
自分たちの立場や境遇を自虐的に肯定するための歌
441名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 19:01:15 ID:Gwc0fgKW0
>>410
アルバムの7ヶ月後の発売したシングルカットだし
こんなに売れるとは思ってなかった。
ファンはみんなアルバム買ってるから売れる訳ねーだろ!と当時本気で思ってた
442名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 19:22:56 ID:1eLMUkSy0
同じメロディーの繰り返しで曲としてつまんない
443名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:24:05 ID:efSvvLCDO
ここのレスを見てると負け組が負け組たる所以がわかるな
444名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:24:31 ID:X1Ch88Ql0
ホモシャブの歌
445名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:30:04 ID:h26mNs930
言い訳に使ってもいい言葉だとは思うが、
ナンバーワンを目指して必死に走ったけど結果としてダメだった奴が使うべき言葉だと思うよ。
今は最初から諦めて走らない奴が言い訳につかってるんだろう。
それじゃ競争は生まれないし、みんなで高め合えない、よりよいものは生まれないのだ。
446名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:39:04 ID:wxTLASbP0
世界に一つだけの一番の花
447名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:41:44 ID:rfHgrsWfP
何を血迷ったか
ONRY WANと書かれたシャツ着たババアを
綾瀬で見た
448名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:45:00 ID:G5xhycWf0
上から目線で優越感なんていうセコくちっちゃい人間の発想が勝ち組などと思ってる時点で負け組






ちっちゃい奴


449名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:48:54 ID:KNlhbxVj0
2位じゃだめなんでしょうか?
450名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:51:10 ID:4sRsn+QE0
「明日があるさ〜♪」

なんて言ってるからダメなんだよ。
今日やれることは今日やれ。
いつも今日しかないと思って生きろ。
451名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:52:40 ID:8KHcu2bn0
整形してオンリーワン
452名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:13:09 ID:sr79Hj4s0
ナンバーワンになれないからオンリーワンだと慰める
453名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:23:55 ID:Ja0dqgaiO
SMAP「世界にひとつだけの花」批判
URL:http://wagamamakorin.client.jp/sekaini.html

小柳ゆき「Hit on」
URL:http://wagamamakorin.client.jp/koyanagi.html

倉木麻衣の悲劇
URL:http://wagamamakorin.client.jp/kurakimai.html

宇多田ヒカルから見る新たな時代
URL:http://wagamamakorin.client.jp/utada.html

浜崎あゆみ「inspire」
URL:http://wagamamakorin.client.jp/ayu01.html

華原朋美 「nine cubes」
URL:http://wagamamakorin.client.jp/ninecube.html

和田アキ子という存在
URL:http://wagamamakorin.client.jp/wada.html

中島美嘉についての詮無いおしゃべり
URL:http://wagamamakorin.client.jp/nakashima.html

安定ゆえの不安、松浦亜弥
URL:http://wagamamakorin.client.jp/matsuura.html

加藤ミリヤ「ロンリーガール」
URL:http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/19365/22028/1331462

第10回 ─ 最終回! 宇多田ヒカルの“ぼくはくま”をチアー&ジャッジ - bounce.com 連載
URL:http://www.google.co.jp/gwt/x?ei=U_rSSvjuOY7s6AOBsrGVCw&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.bounce.com/article/article.php/3141&wsc=tc&wsi=f7fe915e6d49363e


454名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:25:35 ID:Dxdoe3UQ0
菊の花だろ
455名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:33:45 ID:q5tWrAPV0
努力しなくてもいいんだよ、って歌ではないよな。
花を咲かそうとすらしない人間はばっさり切り捨ててある点はよいと思う。
456名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:35:48 ID:GXHT9DE/0
>>1,6
そういうお前らだってこの世に生を受けてる以上、
父ちゃんの何百億と産み出された精子の中から母ちゃんの卵子に辿り着いた勝ち組の一人なんだよ!
457名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:36:05 ID:3+MU721b0
いい加減上から目線って言葉辞めろよ、上から目線を使った事ない人間なんていないぞ。
それこそいいオッサンが年下に語尾に〜ッスって言ったら気持ち悪いだろう、上から目線でちょうどいいんだよ。
458名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:44:48 ID:kX24V6bg0
世の中には綺麗じゃない花や同じ品種でも商品にならないって捨てられるのが大半
花屋に並んだ時点で選ばれた花。勝ち組

しかも花屋の店先に並んだ花にも売れ筋の花があれば売れ残って捨てられる花もある
つまり競争

ナンバーワンよりオンリーワンなんて、競争から逃げてるだけただの逃避
459名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:48:39 ID:nyPUjI+t0
優劣で人を判断するのはよくない、競い合うのはよくない、みんな平等、個性が大事なんだからとか
なんかゆとりソングの代表みたいな歌詞だけどね
あんまり頑張らないくせに根拠のない自信や変にプライドだけ高いヘタレを勇気づける歌なんかも

460名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:52:57 ID:ywx14FOK0
まぁ、このスレ自体上から目線の意見ばかっかだなwww
461名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:56:30 ID:VSgRE1cw0
どうでもいい
462名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 21:56:50 ID:UzKHdAmWO
つまんない事を深く考えすぎなんだよね、
そんなんだと欝になるよ、ボケちゃうよ。
463名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 22:01:57 ID:p5TuGM8p0
初めて聴いた時から、ゆとりの歌という印象しかない。
競争することは大事だけど、1番じゃないとダメというのが間違いなだけなのに。
464名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 22:07:51 ID:7V+4GAka0
ナンバーワンよりオンリーワンというフレーズは
盲目の天才テナー、新垣勉が以前からよく言っていた
だろ。
槙原が例によってこのセリフをパクっただけ。
テレビを見てな。
お前らなぜこのことを無視する?

http://qurl.com/22jnc
465名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 22:19:44 ID:4Awf2ahp0
スマップ程度が歌う歌に対した意味なんかないんだから好きなように解釈していいんだよ
中居の歌声も世界にひとつでいいと思うよ
466名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 22:22:22 ID:rY//xxVL0
中居の君が代はナンバーワンでオンリーワンだったな

この歌詞にあるような事を言いたがる人って、
頑張れって言わないとか楽しむことが大切とかも言いたがるのはなんでだ
467名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 22:28:30 ID:h3htezDq0
どんなことでも一生懸命やらないと花なんか咲かないぞ
どんな花でも咲いたら大したもんだ
好きなことを一生懸命やれ
468 :2010/02/15(月) 22:33:57 ID:mBPEhWoR0
スレタイで三流ネットメディアの記事だとわかった
469名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 22:46:24 ID:5yTUDnAF0
オンリーワン=その分野でのナンバーワン
470名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 22:47:58 ID:GZQ1T66s0
どっちの槙原かと聞かれた
野球のほうなら色々言い方が思いつくが芸能に疎い俺はこっちをどう表現していいかわからない
とっさに出てきた言葉は
覚醒剤のほう
だった
こういうのもオンリーワン
471名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:05:12 ID:fUG3KWv00
覚醒剤に手を出すやつの世界観を広め子供たちに刷り込むとは
ほんとテレビマスコミは恐ろしいです
472名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:09:19 ID:D9unZe6o0
はなっから競争を放棄して、マイペースに利己主義を貫く歌だろ
ひきこもり讃歌
473名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 13:58:19 ID:jaZOtQEOP
世界にひとつだけの(ケシの)花
474名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 16:00:33 ID:VYTD1+7P0
上から目線で蔑む歌だよ。
475名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 16:12:35 ID:H2CZCRZVi
いいからオリンピックの番組で流せよ
476名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 20:14:54 ID:LDFkaVMZ0

オカマは美しい花(女性)にはなれないので花で一番になることは出来ない
だからオンリーワン(美しいオカマ)になればいい
477名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:23:37 ID:KoE/JX4l0
この歌は凄く嫌い。
蔑むとか云々じゃなくて、偽善の匂いを感じるからね。
478名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:24:55 ID:c+6GX/kX0
個人的には>>5に同意
479名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:27:34 ID:KoE/JX4l0
八百屋の店先に並んだ
いろんな野菜をみていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなおいしいね
この中で誰が一番だなんて
争う事もしないで

靴屋の店先に並んだ
いろんな靴をみていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争う事もしないで


この歌、花じゃないと成立しないんだけど、花=華があるという意味だからな。
480名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:29:56 ID:FYr9qrbn0
>>3
つくづく日本人って音楽知らないよな・・・
481名無しさん@恐縮です:2010/02/16(火) 23:34:37 ID:T2SIZ18L0
花屋に並んだ時点で長生きできる確率が
低いじゃん。切られたり枯らされたりするんだから。
前人未踏の秘境で、ひっそり咲いている
人から”有用”とみられなかった雑草のほうが
俺は好きだな。
482名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:00:18 ID:j+hoBO0+0
人から”有用”とみられなかった雑草って人間にすると
引きこもりの豚ニートみたいなもんかね
483名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 00:01:38 ID:ENEKBl4V0
>>479
野菜は成立してるだろ。
魚でも鳥でも動物でもおk。
靴は人工物だから違うけど。
484名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:19:22 ID:qWDj+BjR0
人間も他の動物と同様に、より良い遺伝子を残す為に生きてるんだから
厳しい生存競争に勝ち抜いてNo1を目指すように出来てるんだよ、
マッキーはゲイだからそうゆう意味では出来損ないな訳で、だから
こんな曲が作れたんじゃないのかな
485名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:30:02 ID:vewMYXZc0
ホモシャブが自分を慰めてる歌だろ。
どう考えても。
486名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:34:36 ID:lQGBB/d8O
マッキーはこれ30分で仕上げたというが…
こんなに深くかんがえてないのでは?
487名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 02:57:57 ID:8/9TKV6+0
80年代なら良くあるクサイ歌程度の評価かな。当時はみんなが
歩くエレベーターに乗ってて違いはそこで歩いてるか走ってるかみたいな
感じだったから。せいぜい学生の生存競争が激しい位。
今は特に日本にとっては厳しい時代だからこんな市民団体の
テーマ曲みたいなってわかってても、ふと想うと、そうかもな
そうだよなって思いたくなる気持になる人も少なくない。

488名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 03:00:38 ID:B3WOKI5T0
花屋で売られたくねぇよ
おれは土手にさくタンポポ
489名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 03:00:59 ID:uOFXHzEf0
おまえら、そんなに自虐コメント書いて楽しいか?
490名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 03:06:11 ID:47+HZ5tu0
そうそう。
花屋の店先に並んでる時点で選ばれた花なんだよね。
そのぐらいのことも気づかないでこんな歌をいい歌だとか言ってる人は
なーんにも考えずにのほほんと生きてるんだろうなぁ。
おめでたいというかなんというか。
491名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 03:22:44 ID:ENEKBl4V0
花屋の花に優劣がないのなら
なぜ値段が違うのですか、マッキーさん。
492名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:05:20 ID:rkizC6BY0
新垣勉が壮絶な人生から得た想いを
槙原がパクって薄めましたという感じの曲だよ。
ナンバーワンよりオンリーワンというフレーズは
盲目の天才テナー、新垣勉が以前からよく言っていた
だろ。
槙原が例によってこのセリフをパクっただけ。
テレビを見てな。
お前らなぜこのことを無視する?

http://qurl.com/22jnc
493名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:07:13 ID:2SyBqahu0
この歌は保守系の人間にさんざん叩かれていたよな
さすがにアホかと思ったけど
494名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:35:17 ID:76q66oMk0
ナンバーワンは誰が見てもナンバーワンだけど
オンリーワンと認めるのは本人だけ。
周りにとっては換えの利く奴ってこと。
495名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 06:49:55 ID:HDubh04S0
何もかもがムカつくわ
むしゃくしゃしてんだよ!
496名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:07:51 ID:J/2uajwG0
ナンバーワンじゃなくていいとかすげえゆとり向けだな。
運動会でもみんな一緒にゴールして良かったねーみたいな。
497名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:08:58 ID:s0kD0mbl0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)   花屋の店先に並んだ
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   いろんな花を見ていた
  .しi   r、_) |   ひとそれぞれ好みはあるけど
    |  `ニニ' /   どれもみんな わしが育てた
   ノ `ー―i
498名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:11:52 ID:UStb81bRO
このうたを子供に聴かせる小学校の先生が多かったな。
499名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:13:09 ID:fgfkbScR0
◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★:←こいつ
>>1
性悪チョンのスレだと思って開いてみると
やはりそうだったw
500名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:13:48 ID:qQCgCIEq0
負け惜しみソングって感じがして大嫌い
501名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:14:05 ID:6f+H6V+P0
オンリーワンならナンバーワンだからな。

オンリーワンになれないから苦労してるのにね。
502名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:15:38 ID:66+y7jnO0
おたまじゃくしの時から生存競争があってだな・・・
503名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:17:01 ID:E9aGJNth0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  ナンバーワンにならなくてもいい〜というが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  花屋の店先に並んでいる花は
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    農場での出荷選別作業に勝ち残った
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  エリートばかりだという事を
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  忘れては駄目からな
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

504名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:17:38 ID:Pf3vEe5Q0
花屋の店先に並んだ
いろんな花をみていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争う事もしないで
バケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている

それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?

そうさ 僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
505名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:18:06 ID:acf337W20
506名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:18:47 ID:Pf3vEe5Q0
困ったように笑いながら
ずっと迷ってる人がいる
頑張って咲いた花はどれも
きれいだから仕方ないね
やっと店から出てきた
その人が抱えていた
色とりどりの花束と
うれしそうな横顔

名前も知らなかったけれど
あの日僕に笑顔をくれた
誰も気づかないような場所で
咲いていた花のように

そうさ 僕らも世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
小さい花や大きな花
一つとして同じものはないから
No.1にならなくてもいい
もともと特別な Only one
507名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:21:24 ID:HsL75Pp90
>>499
この裸一貫っていうチョン記者ってどうして剥奪されないんだ?
逆にチョンだから剥奪されないのか?w
508名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:22:16 ID:BytdapdoO
オンリーワンでいいなんて甘い奴は嫌いと言ってたが
イチローはオンリーワンだと思う
509名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:25:25 ID:xeOfS14sP
槇原は、ちゃっかり「ナンバーワン」という曲も書いてるけどな
510名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:25:31 ID:Pf3vEe5Q0
世界に一つだけの花の歌詞 全体像は
槙原が子供の頃みてた花の子ルンルンのOP

花の子ルンルン
http://www.youtube.com/watch?v=d5W0O3HmQpw

ただし、歌詞の一部に、
非常にへんなフレーズがある。
@バケツの中誇らしげに しゃんと胸を張っている

A僕らも世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
511名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:26:29 ID:1rVCun4V0
ゲイのメッセージソング
512名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:32:00 ID:2fb2kFK50
セロリ
がんばりましょう
SHAKE
夜空ノムコウ

90年代のスマップの曲はいいじゃん
現実の政治が問題なのに
スマップの曲を批判して
社会を斬るみたいなのっておかしいよね
513名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:34:07 ID:Pf3vEe5Q0
花の子ルンルンOP
http://www.youtube.com/watch?v=d5W0O3HmQpw

キャンディキャンディOP
http://www.youtube.com/watch?v=mlusW5IBhcw
そばかすなんて 気にしないわ鼻ペチャだって だってだってお気に入りおてんばいたずら大好き かけっこスキップ大好きわたしは わたしは わたしはキャンディ 一人ぼっちでいると ちょっぴりさみしいそんな時こういうの 鏡を見つめて

槙原はこれらをパクって
世界に一つだけの花を作ったと思うが、

唯一、違う所は、
メインの花は誰なのか?
僕が、歌い手のスマップや槙原ならば、

これは明らかに、おかしい。
私は不幸です。私は雑草です。敗者ですと言う曲はあるが、

自分では無く、お前らが雑種だ。バケツの中だ。負けて良いと言う曲は、
洗脳曲とか、カルト曲以外ないからだ。
514名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:38:10 ID:Pf3vEe5Q0
不幸です。明日死にます。何の希望も無いも良いんだけど、
その場合は、歌い手本人が主人公になるのが常識。

しかし、槙原のテレビアニメパクリ曲の世界に一つだけの花は、

自分は、少し高みから、傍観者の立場から
自分以外の多数に向けて、
メッセージしている。

これはスタイル的にも異常。
515名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:39:06 ID:7LkpePPL0
オンリーワンって負け惜しみくさいからな
本当にオンリーワンなんて恥ずかしげなく言えるのは
イチローとか数少ない人間
516名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:43:48 ID:Pf3vEe5Q0
>>512
夜空ノムコウのが、質、完成度も「世界に一つだけの花」より上で圧倒的に上。

しかしNHKが夜空ノムコウ他、良曲をスルーして
「世界に一つだけの花」をごり押し、毎年歌わせに固執したのは

やはり、この曲には普通の曲には無い。洗脳性。高みから大多数に向けて「蔑視 蔑み 嘲笑」が入ってたからだろう。

517名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:44:41 ID:L/gIF+YK0
せちがらい解釈するのは根っからの卑屈人間としか思えない
どうせなら良いほうの意味に受け止めろよ
518名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:47:58 ID:gQTqmtkd0
花がいろんな色をしてたり香りがするのは目立って虫に受粉してもらうため
花の世界も競い合って生きてる
519名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:50:23 ID:Pf3vEe5Q0
小さい花や大きな花
一つとして同じものはないから

もともと特別な Only one = 引き篭もれ

最後の「Only one」になって、何がよい事あるの??
それがベストなの??

と思うが、
1番歌詞他に、「Only one」になったベストストーリーが表現されている。

それが
@花屋のバケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている

A誰も気づかないような場所で咲いていた花

花は当然 人に対するものだろうから、
粗末な狭い空間、劣悪な環境で誇らしげしろw

誰も気づかないような場所でOnly oneになれ。=引き篭もれ 自殺しろ。

これが海老沢NHKが、この曲を特に気に入り、毎年歌わせた理由だろう。
520名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:52:45 ID:jMQPty850
花もこんな風に見られるとは迷惑だな
521名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:53:43 ID:AfHWkFCo0
高学歴エリートぶってた2chの屑共が
さすがに自分の将来に不安を感じて
屑らしい意見を吐くようになったか
522名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:57:19 ID:DI08FITp0
これよく学校で子供たちに歌わせたり、PTAに歌わせるんだよな。
オンリーワンで良い、と言いつつ激しく競争させるくせに。
523名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:58:53 ID:G0pje3cm0
歌はどうでもよい、それよりも、勝ち組、負け組って言う言葉使うのを止めるべき
それだけでも、かなり世間の空気は変わるはず
524名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 09:59:22 ID:X5gwhdwm0
ずっと今後も聴かれて行く歌になるのかなあ。
昨日ラジオで川の流れのようにを聴いたけどやっぱり最高だわ20代でもそう思ったよ
525名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:02:32 ID:Pf3vEe5Q0
>>517
>せちがらい解釈するのは根っからの卑屈人間としか思えない

いや、膨大数ある過去曲から見てもこの曲は異常。
形式的に異常。

自分自身が、その他大勢、世間に向かってメッセージするのはあるが、
応援ソングと思わせといて、
歌詞のメッセージはかなり異常。

曲から聞く側に、強烈な皮肉、敵意、選民優越感、命令、明らかに不幸になる回答をしてるのだ。

敵に対する嘲笑おちょくり騙し曲が、真の姿だろう。
だから、海老沢NHKで この曲だけがごり押し連呼されたと思う。
526名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:05:23 ID:Pf3vEe5Q0
>>523
表面上、パッと見た聞いた感じは 応援ソング風、ウキウキソング調に、擬装して本質隠し処理してるからなw

ただし、他の応援ソング メッセージソングとは、明らかに異なる異常部分が多方面にある。
527名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:08:27 ID:LVsk/bl9O
ナンバーワンにならないとオンリーワンになれない現実
528名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:09:08 ID:zUXxZ2v7O
どんなに綺麗事言っても社会に出れば
必ず序列はつけられる
子供の頃から負けたら悔しいって教え込め
529名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:11:10 ID:kzP6XLqo0
そうなのさ僕ら人間も
どうしても人と比べられる
ひとりひとり違ってもその中で
失格を決められる
530名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:11:35 ID:Pf3vEe5Q0
オンリーワンで良い、とのメッセージでも良いけど

そのオンリーワンの成功例 理想像が

@花屋店先のバケツ中のギューギュー詰めの花。誇らしげにw
しゃんと胸を張っている

A誰も気づかないような場所で咲いていた花

これは無い。これは敵意 憎しみ 騙しが入ってないと書けないw

オンリーワンが良いなら
NO1が何が駄目でどんな欠点があるか、理由を書くのが普通。
それは一切無い。

531名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:12:36 ID:R1HXnAya0
右倣えだからオンリーワンなんて無理
532名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:13:35 ID:Y78QdC7/0
作詞作曲も振り付けも同性愛者が作った曲w
533名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:13:58 ID:01qpO1/R0
「ナンバーワンにならなくてもいい。もともと特別なオンリーワン」は
盲目のオペラ歌手、新垣勉さんが、コンサートで
半生を語るときに使った言葉。

それを槇原敬之がパクった。
534名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:22:04 ID:Pf3vEe5Q0
「秋山の千の風」とか、「世界に一つだけの花」

NHK紅白、数年に渡る強烈プッシュ曲は 異常メッセージ騙し曲が多いね。
535名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:26:19 ID:oAdEN5lu0
歌の歌詞ごときででいちいち論争してる奴らは童貞
536名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:27:32 ID:a99JHnhc0
アニキは鼻先にならんだ いろんなバナナをみていた
ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね
537名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:28:30 ID:h0/+PEI40
そもそも芸能界は愚民から金を巻き上げるシステム
538名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:31:29 ID:vVJ5eh2v0

花は、花粉を運んでもらうために咲いている。

 
539名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:37:57 ID:46FMWi5J0
くだらね。
そもそもオンリーワンを極めれば、勝手にナンバーワンになってるだろ。
逆もまた然り。
540名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:38:29 ID:Qay19+U50
Eagle Heartは名曲
541名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 10:57:52 ID:Pf3vEe5Q0
>そもそもオンリーワンを極めれば、勝手にナンバーワンになってるだろ。
この槙原曲に関しては、

オンリーワンのベストシナリオ 最終終着地 理想像は

@花屋店先のバケツ中のギューギュー詰めの花。
誇らしげにしゃんと胸を張っている

A誰も気づかないような場所で咲いていた花

これが極み。
542名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:14:41 ID:40iE5Byt0
>>492
パクリの常習だったのかw
543名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 11:17:50 ID:vTf8pqtY0
なんでいまさら
544名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:29:33 ID:JYiIIj0V0
この歌が出た頃から「気持ち悪い」「宗教か」とか言われてたよな
この歌に感動する人が一番キモいけど
545名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:54:00 ID:XkpxTJO40
ID:Pf3vEe5Q0が気持ち悪いってことだけは分かった
スマップの歌?知らんよ興味無いし
546名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 12:57:23 ID:cFAqid+c0
ここで松本零二が一言↓
547名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:03:27 ID:2fZZgCzjP
ホモのブ男がデブの彼氏を肯定するために作った曲だろ。
世間から認められない醜いホモカップルの心の叫びだ。
その花屋は2丁目にあるんだろ。

548名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:03:38 ID:qLuWZtMe0
こんな物が売れる日本は終わり
549名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:08:34 ID:WaEiqIqR0
槇原の楽曲群では中の下ぐらい。
最高傑作は「君は僕の宝物」
異論は絶対に認めない。
550名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:12:16 ID:mbHZVzRVO
こういうひねくれた見方をする奴こそ負け組じゃないの?
人生上手くいかない奴に限ってなんでもケチつけるんだよな
551名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:18:04 ID:5g7kR2fd0
努力しないでもいいと慰めるDQNの歌
552名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:25:18 ID:T6iiKt100
アメリカのアフガン攻撃、イラク戦争があった頃に
ナンバーワンになりたがるアメリカ批判の歌なんだとかいう解釈がサヨクから出たりしてな
553名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:27:47 ID:q1HlUZZr0
荘子のいう万物斉同の考え方に似てて好きだな。ま、歌の歌詞に文句たれることはない。
554名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:32:24 ID:BGRvBPzH0
負けるが勝ち
555名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:35:32 ID:Pf3vEe5Q0
スマップのドラマ挿入歌で
草薙が平凡男で、相手も平凡女のハッピーエンドドラマに合わせたんだろうけど、

この曲の歌詞には、
槇原本人の一般女性に対する軽蔑 侮蔑 敵意 嘲笑の隠れメッセージを含んでいる。
556名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:39:12 ID:lNNH5UUh0
たかがジャニ歌の歌詞でお前らよく本気で哲学者気取り出来るもんだなwwwwww
先ずは職探せやwwww
557名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:41:05 ID:Pf3vEe5Q0
槙原から当時の若い女は、

花屋の店先で、安価で粗末にラッピングもされない
バケツの中にギューギュー詰にされて
争う事もしないで誇らしげ←皮肉
にしてる安ーーーい花で。←一般女は、その程度の扱い、ランクが相応しい。

オンリーワンで、オンリーワンになれと

誰も気づかないような場所で咲いていた花

孤独に引き篭もってるが綺麗なんだ。よい事なんだと。

槙原の女に対する軽蔑心 自分に対する優越感があるよね。
558名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:43:37 ID:/UHQFfScP
>>480
洋楽とかいい曲だなと思って、歌詞調べるとがっかりすることが多いが
559名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:46:36 ID:ZZx9//jF0
ホモの売り専で働く若者への応援歌だろアッー!
560名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:52:48 ID:Pf3vEe5Q0
世界で1つだけと

求愛ラブソングにありがちな、世界で1番 宇宙に1つ
と同種の男土下座 女持ち上げラブソングに見えるが
普通だと、プリンスだ。姫様だ。 俺は こんな魅力的な女性に出会えて、どうしたこうしたと展開するが、

ホモの女は不幸になれ曲の世界に一つだけの花

実は、正反対で、
その中身、女に対して、求めるものが
バケツの中でギューギュー詰にされて 誇らしく思え。
誰も気づかないような場所で咲いていた花が、ベストアンサー 女の理想像だとw

女は野たれれ死が相応しいみたいな、人生で幸せなんか1回もないのが相応しいみたいな。

異常な歌詞だよね。
561名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:54:13 ID:T6iiKt100
日本の歌で唯一、世界的に人気で現在も歌い継がれる
「上を向いて歩こう」なんだけど
海外では歌詞が
「あなたはスキヤキという料理を知ってますか?
日本の牛肉料理です」
と訳されていて、涙の歌なんてのは知られていないって。
562名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:54:55 ID:pg0qaoFW0
ああでもそう聞いて見るとそうかも。今までなんも考えずに聞いてたわ
たしかに花屋で並んでる次点でエリートで捨てられた花がいるってことを忘れてたよ
563名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 13:58:37 ID:lq5BSjbE0
この歌はゲイ・ソング
すべてゲイのことが描かれている
と考えると、非常にくっきりよく解釈できる
564名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:03:23 ID:8Yr+XoKA0
魚屋の店先に並んだ、いろんな魚介を見ていた
人それぞれ好みはあるけど、どれもみんな美味そうだね


わけあり品が店先に並ばないことを嘲る歌ですね
565名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:03:45 ID:J6rG3yDw0
宅間やアキバ加藤も世界にひとつだけの花になったよな
ラフレシアみたいなもんだけど

俺たちはつぼみのまま枯れるのか
566名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:04:13 ID:T6iiKt100
好きなモノ(オトコ)は好き!といえる気持ち抱きしめてたい


アッー!
567名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:05:19 ID:Pf3vEe5Q0
「世界に一つだけの花」
  ↑
これを表現しようと歌詞にすると、槙原の歌詞には絶対ならないです。

「世界に一つだけの花」
  ↑
これは、普通男が、女に惚れまくって持ち上げ、美化します。
世界で一番立派なモノ 貴重なモノ 世界の誰もが、これが頂点だ。と言うモノにします。

それでは、槙原の隠れメッセージ入りの歌詞はどうしたらどう思うと出来るか?

「世界で、もっとも粗末に扱われる花」
{1人では売りならず、女まとめて数人 男に買われるボロ女」
「誰からも注目されず、女として認められず、人生で幸せ何一つなかった花」

こうなると、世界に一つだけの花歌詞の内容とマッチする。

568名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:14:12 ID:+byltkCk0
花・花売り=売春婦
花屋の店先に並んだ花=立ちんぼ
(この歌の場合は男娼)

歌のタイトルの「世界」とは大阪版新宿2丁目、新世界のこと
ようするに、新世界で働く男娼たちに宛てた応援歌
569名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:15:55 ID:Pf3vEe5Q0
世相に迎合して、
劣悪な状況、苦境におかれてる女ターゲットにして持ち上げ、それで良いんだと訴えてる可能性もあるな。

ビックヒット連発して、大人気スマップに提供すると決まった時に
ある程度ヒットするのは判ってるし。

曲調が物凄く童謡、アニメみたいな、幼稚園で先生がピアノひいて歌わせる感じの幼稚なウキウキ調なのが
タイトルと曲調で、スマップ使えば、大丈夫だろうと思ったんだろなww

詩のみ見るとかなり異常ですw
570名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:19:23 ID:lrhWfk2V0
ミスチルなんてもっとストレートでわかりやすいぞ。
「ミスチル 歌詞 彩り」でぐぐれ。

うなるほどの金持ちが底辺の単純作業労働者の気持ちを歌うwww
571名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:41:33 ID:naRcUmuO0
SMAPや槇原見たいな超勝ち組が歌うのはわかるが
たいして売れてない奴が歌ったら負け惜しみに聞こえる。
572名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 14:58:40 ID:Pqo3HfNf0
マッキーの性癖の話だろ
俺はゲイだけど皆一人一人違ってもいいじゃないってそういう
573名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:14:36 ID:r7VtU8nL0
>>26

あ〜、、ごめん。
おいら人工授精で父親は不能だから童貞なんだよな。。。
ここでもオンリーワンになれないおいら(;_;)

574名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:16:50 ID:PWhzG8790
いまさらなにを・・
575名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:17:39 ID:MBD98WD00
>花屋の店先に並んでる時点でもうかなりのエリートなんだよ

確かに
576名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:24:18 ID:ENEKBl4V0
>>538
しかしバケツの中の切花は
そもそも種を作れない。
577名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:27:37 ID:exkRfK8L0
>>20
二位じゃ駄目なんですか?
578名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:38:11 ID:cpvvr9WP0
少なくともナンバーワンってオンリーワンだよね
金メダルは一人しか貰えない
579名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:41:10 ID:wqnzGznJ0
ちょっと考え過ぎの気がする
580名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:43:09 ID:KRFwANF70
まあ歌の解釈はどうでもいいが、NHKの一般投票かなんかで氷川のが
一番とったからって拗ねて出ないSMAPはどうよwと思った
581名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:47:37 ID:JmehEpHcQ
槇原は絶対パクリ癖有るだろ世界で一つだけの花って言葉も
癌なのに夜中街で説教したり、相談受けたり、講演したりしてた熱血先生の言葉だしな、コイツはどーも好かん。
582名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:53:10 ID:cpvvr9WP0
槇原は「僕ってこんなにステキな考え持ってるんですよ〜^^」
アピールばっかだからな
583名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:55:53 ID:Pf3vEe5Q0
>>538
店の外にあるバケツの切花は、既に花として生命を失い、
息絶え絶えの仮死状態。

花に関しては、詳細に限定的に表現している。

その誰からも知られない野生の花も、バケツの中の切花も
花として物凄く粗末で惨めな状態w

花なら平野に咲き誇る大量の花畑だろうしな。親族 仲間居てw

ホモが選んだ場面も異常。

584名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 15:58:51 ID:dD/qSVa/0
大半の人間はナンバーワンでもオンリーワンでもない。
生まれながらにしてお前は特別だとか言われたら逆に困る。
個性的であることを強要するなど気持ち悪すぎ。
585名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:01:12 ID:jHYYD5va0
「子供が生まれたら、お前は2番だって言う」って歌が嫌い。じゃあ、下の子が生まれたら3番か?
家族を愛情でランキング、とか、言われた方は絶対一生覚えてるぞ。
586名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:01:56 ID:Pf3vEe5Q0
一見 在り来たり普通の歌詞に見えて、
実は異常だらけ。

他に気になった
小さい花や大きな花
一つとして同じものはないから ←あるだろ。物凄くあるから。


No.1にならなくてもいい ← 
もともと特別な Only one
 ↑
その特別な Only oneが、粗末なバケツのギューギュー詰花と
誰も気づかないような場所で咲いていた花かよw

シャバなんか出なくても良い
もっともっと特別なOnly one

でその理想像が 首吊り公開処刑現場と
と、人知れず野たれ死シーンだったら・・・。
587名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:09:18 ID:iZoT28FR0
ひねくれてんなぁ
588名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:09:37 ID:V26mqEp50
ナンバーワンとかオンリーワンとかどうでもいいし
589名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:11:24 ID:cm4mP8cl0
この名曲を聴いて、いつも脳裏に浮かぶのは、
宅間君とか
東君とか
松本(麻原)君とか
宮崎君とか
他の人には絶対できないようなことをした人達。
その人達をたたえるような歌だってこと。
まさしくOnlyOneだねって。
590名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:11:37 ID:Pf3vEe5Q0
>>581
世界で一つだけの
発売同時期や、発売数年前、映画 ドラマ他
これに近いフレーズ、似たタイトルなんかがヒットしてただろ。
パクッタだけだろ。

世界に1つしか存在しない花なら、
バケツの中の花とか
路上の雑草と思われる花には、ならない筈なんだが、

どちらも物凄く大量にあり、実際に一纏めに扱われ、逆認識されていて
傍観する立場でも見飽きる位、日常に頻繁にあるからな。

悪意が込められているとしか思えないね。
591名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:17:36 ID:Pf3vEe5Q0
花の子ルンルンOP
http://www.youtube.com/watch?v=d5W0O3HmQpw

やっぱり、これの全メッセージ完全否定なのかな?
善悪 価値観 反転させただけか?

松本の歌詞盗作騒動も、中身、メッセージの真逆化、
最終メッセージ答えの反対処理してるよね。

個人的な感情からしたのか
一定のこいつなりの法則で作ったのか。
592名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:20:55 ID:rvwsBOUg0
オンリーワンというのは全ての中で唯一の存在という意味
ナンバーワンは順番に並べたら一番目と言うこと
誰がどう見ても、明らかにオンリーワンの方が格上

つまり、まるでナンバーワンより簡単だよとでも言っているかのような歌い手を馬鹿にする歌さ
593名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:26:28 ID:SCnXnPkiO
意味なんぞどーでもいーけど
カラオケで聞きたくない歌の
Only.1じゃないけどNo.1
594名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:27:27 ID:yEz6s1qg0
俺は世界の中でロンリーワンだわ
595名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:27:41 ID:Pf3vEe5Q0
オンリーワン説でも
その成功例 理想像がまともで、その理由も納得出来るものなら何も問題ないのだが、

作者が、その他大勢の気にし、幸せになって欲しいと思うメッセージ曲

トキオ例 中島みゆき作詞

 その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いでゆけ
  おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな

  その船は今どこに ふらふらと浮かんでいるのか
  その船は今どこで ボロボロで進んでいるのか
  流されまいと逆らいながら
  船は挑み 船は傷み
  すべての水夫が恐れをなして逃げ去っても
  その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いでゆけ
  おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな

596名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:30:38 ID:Pf3vEe5Q0
  その船は今どこに ふらふらと浮かんでいるのか
  その船は今どこで ボロボロで進んでいるのか
  流されまいと逆らいながら
  船は挑み 船は傷み
  ↑  ↑
ホモ槙原は、この状態、この内容を素晴らしい これが理想だ。
これこそ特別な Only one ♪と

騙し誘導狙いで主張してるからなw



597名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:33:53 ID:DPBW9IUJ0
この歌、あのうざいSAMPが歌っただけで聴きたくねーし。
なんかエ・ラ・ソだよな。テメーラ何やっても当たるとうぬぼれている奴らがさ
人に説教するみたく、ダサい歌歌ってんじゃねーよ。
この歌作ったやつも、すこぶるキモイ。
はやくSMAP消えてなくなれ。
598名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:36:08 ID:EXVzmC8s0
キムタクのドヤ顔でこれ歌われてもなぁw
599名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:37:57 ID:3MPhY/cF0
ナンバーワンにはなれないからオンリーワンになろうとした
国母くんはメタクソに叩かれたじゃないか!
600名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:42:51 ID:SCnXnPkiO
>>599
舌打ちしたからなあw
601名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:43:59 ID:Pf3vEe5Q0
スマップへの歌詞提供もこれ一曲だけだろ。

この人の歌詞は劇物だから同一アーティストに複数曲提供は無理だな。

ジャニーズも、大ヒットしてNHKが特に気に入り、
紅白で毎年披露できても、これはもうこいつに頼めないと判断したんだろうな。
602名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:54:10 ID:krkDZDQi0
たいやきくんは勝ち組が負け組を食べる歌になるのか?
603名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 16:58:31 ID:WK81/0dc0
花いじったことある人なら、この歌の良さすごいわかるな。
適材適所。曲がった花も角度によってはすごく生きる。
604名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 17:19:11 ID:Pf3vEe5Q0
まあ、NHK紅白に限ると、この槙原曲の「世界に一つだけの花」が門開き役を果たし、
フジドラマの挿入歌を、それほどNHKが愛するというのも不自然だし、
毎年数曲オリコン1位曲出してるのに、こればっか歌わせてw

その後の森山直太郎の死ね死ね自殺しろ曲
その他、視聴者 国民不幸になれ、死ね曲。
秋山の年寄りさっさと死ね。死んだで墓に入る資格無し。
盆暮れ墓参り 先祖参り伝統も廃止せよ曲に繋がるからな。

605名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 17:23:50 ID:kz/oaDGL0
今まで聞いた最高の歌詞

いざ鎌倉 全力疾走
自転車とばす坂道下る
前ブレーキかける
頭からこける鼻血出す・・・・・・・(Oh yeah…)

これだな
606名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 17:32:26 ID:1WOojvBF0
競争社会の権化でもある芸能界で勝ち残った奴らに歌われても説得力無いな
607名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 17:37:02 ID:yvCjwGVo0
最初から2丁目の歌だと思ってた。

槙原だし、振り付けはカバちゃんだし。


やたらイメージの良い歌のように扱われていてウケた。
608名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 17:44:50 ID:Pf3vEe5Q0
不幸モノ 死にモノ 哀れモノ おろかモノの歌詞は

自虐 自演が最低条件なのに

最近は、他虐の歌詞が多いね〜。常識の否定 価値観の否定歌詞が多くなったね。
609名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:12:17 ID:tKBeENkE0
ターザン山本のコラムより

君たちはさあ、世界一能天気でさあ、
毒にも薬にもならないどしょっぱい『世界に一つだけの花』をきいて、
ハッピーな気分になっていればいいんだよ。
ボクはそれも“あり”だと思って認めているんだからさあ。
610名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:13:53 ID:tKBeENkE0
ターザン山本のコラムより

B‘zの曲をここできかせてくれるって?それは面白い。
なんだ、古めかしいリズムとメロディだなあ。
エアロスミスのコピー? 
正直これは恥ずかしくてきけないよお。
日本語とロックはあわないね。まったくあわないよ。

611名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:23:11 ID:tKBeENkE0
ターザン山本のコラム

今日は長渕剛のMDがあったのでそれを聴いた。
それにしても長渕剛とは何者なのか?すごい歌いっぷりだ。
男そのものだ。男性という体臭をぷんぷん発散させている。
長渕ファンって意外と私のまわりにはいっぱいいることがわかった。

612名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:24:31 ID:tKBeENkE0
ターザン山本のコラム

●矢沢体感

先週の日曜日、長渕剛のコンサートを見て、
今度は矢沢永吉かあ。いずれも私は初体験である。
7時開演。舞台にお金をかけている。
バックの上に6面になったオーロラビジョンがあった。
とにかく客の一体感には驚かされる。
常に「永ちゃんコール」が鳴りひびいているのだ。
私の印象と感想はこうだ。永ちゃんは格好いい。それに尽きる。
歌う時、ビジョンに彼の顔がアップになるが、
不思議なことに飽きない顔をしている。顔に説得力がある。これは強みだ。
そして何よりも全体のイメージがチャーミング。もちろん演出もほぼ完璧。
スキがない。パーフェクトだ。
2時間ちょっとのコンサートだったが私は大満足。
これなら人気がある。カリスマ性があるのは当然だと思った。
613名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:26:52 ID:tKBeENkE0
ターザン山本のコラム

吉田拓郎の「旅の宿」は、最初の一行。
「浴衣のきみは尾花(すすき)の簪(かんざし)」で勝負あった。
あの一行がすべてである。あとに続く詞はみんな付け足し。見事な一行である。
そしてもう一つは助詞の「て」にあるのだ。
「いかがなんて」「胡坐(あぐら)をかいて」「風流だなんて」「ひねって」
「すっかり消して」「月見るなんて」「酔っちまって」「もう飲みすぎちまって」。
「て」が8回も出てくる。
この場合の「て」が何を意味しているかというと、
物事における動機と結論の二つから自由であることをあらわしている。
逆にいうと動機も結論もない人生。そういう存在のことである。
だから主人公はあぐらをかく。月を見る。腕枕にうっとりする。
酒を飲んで酔った。それしかないのだ。
「旅の宿」の表のメインが最初の一行。
裏の隠されたメインが助詞の「て」にあったというわけである。

614名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:35:44 ID:tKBeENkE0
ターザン山本のコラム

守りにはいることはアーティストにとって最大の敵なのだ。
ボクらはある部分、世間ずれと同じく免疫ずれ、免疫なれはNOなのだ。
このへんの兼ね合いが実にむずかしい。だがものを創造しようとするものは、
自分に対しまずチェック能力を向けなければならない。
そこで妥協するようになったらもう終わりなのだ。
ボクは椎名林檎と宇多田ヒカルは、
今、ちょうどターニングポイントにきていると思う。
このターニングポイントは一つの大きな壁である。
ここを超えないと2人の未来はないと言い切ることができる。
つまり一度は2人とも成功者になったのだ。
それを完全に捨てられるかである。
何を捨てるかというと過去の成功した作品をである。
彼女たちは共に新しいこころみに挑戦しようとしているのだが、
もう一つ吹っ切れていない。パンチ力に乏しい。
やはりどこか過去の自分を真似ているところがある。
思い切りの悪さが見えてとれるのだ。
615名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:40:49 ID:ufpEUSom0
>>570
完全に上から目線だよなw
自分は高級住宅でワイン片手に国や世界を憂いでるんだろうな。
616名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:41:09 ID:CkF1dNu00
昔デパートで近畿キッズの歌がかかってたんだけど

 楽しいことに満ち溢れている毎日じゃないけれどー♪の部分で

小学生の妹が「近畿キッズが言っても説得力がないよね・・」って言ってた。
617名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:44:14 ID:tKBeENkE0
ターザン山本のコラム

草なぎ剛という人が出ていた。
え? SMAPなの? 全然そんなふうに見えなかったよ。
草なぎという人はまったく歌手に見えなかった。
いい俳優だなとボクはそう思ってしまったのだ。
ということは歌手としてはもう一つだったのかなあ。
それいっちゃ失礼になるか…。
618名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:49:09 ID:W7gitw+d0
勝谷(小沢の犬)が
「世界に一つだけの花」の歌詞の「特別なオンリーワン」
を追求していくと殺人者になる、という論法を展開していた。
619名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:49:51 ID:TOH/1gSa0
花どころか雑草として生まれくる奴もいるからな。
620名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:53:12 ID:yNz/nm8k0
別に間違っちゃないけど
「地球は自分を中心に回っている」
と言う方が分かりやすい
621名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 19:59:09 ID:rewUnbfG0
>>606
むしろ逆じゃないか?
「ナンバーワンにならなくてもいい」なんて台詞はナンバーワンになったことがある
ヤツが言うべき言葉。そうでないヤツ言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
この歌は一応芸能界のトップに立ったSMAPが歌ってたから多少カッコがついた。
他の歌手が歌ってたらもっとボロクソに言われてたと思う。
622名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:10:31 ID:hdxjhMRs0
そもそも「世界に一つだけの花」の詩は
樹原涼子の「花」のパクリ
623名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:13:04 ID:TYNOvCrG0
>>622
どう考えても違うだろw ニュアンスはなんとなくだけど
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND28536/index.html
624名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:27:43 ID:78tI+hDS0
>>622
違う。

新垣勉が壮絶な人生から得た想いを
槙原がパクって薄めましたという感じの曲だよ。
ナンバーワンよりオンリーワンというフレーズは
盲目の天才テナー、新垣勉が以前からよく言っていた
だろ。
槙原が例によってこのセリフをパクっただけ。
テレビを見てな。
お前らなぜこのことを無視する?

http://qurl.com/22jnc

625名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:39:12 ID:CkF1dNu00
槇原の歌詞は何かのパクリばっか
626名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:45:38 ID:ekVs/ofB0
薬中ホモはパクリばかりw
627名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:55:09 ID:sf0Bs+F30
ハングリースパイダーの歌詞を見てると、
やっぱりドラッグって効果あるんだなあと不謹慎ながら思ってしまう

謹慎後すぐに出した「桃」の歌詞と比べたらそりゃあもう・・・
628名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:57:50 ID:krPcHSua0
>>1
は?
何を今更。
629名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 20:58:49 ID:SSmHfWuo0
>>7
( ´∀`)人(´∀` )
630名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:10:50 ID:MrRGdUzc0
>>456
それ以来一度も一等賞取ったことないんですけどね.....
631名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:13:08 ID:ekVs/ofB0
632名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:16:32 ID:VMaIlEt10 BE:3733094988-2BP(0)
その手ならアンジェラ・アキの「手紙」が最悪

悪いのは周りで、自分を信じて夢を追いかけていればオケー
といういかにも今時のガキが自己正統化するのに適した歌。
人並みのことが出来ない奴に限って夢がどうとか言い訳するんだよ
633名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:24:55 ID:LucewpOw0
多分曲中の花をマラに読み替えると意味が通じるんだよ
マッキーからの挑戦状だよ
634名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:26:19 ID:wSud3pzL0
ナンバーワンってのは、
その昔ちっぽけな存在だった自分がオンリーワンであることを信じ続けた人。
635名無しさん@恐縮です:2010/02/17(水) 21:53:59 ID:0DapKudj0
勝ち組負け組以前に
諭されてるみたいな歌詞のこの曲は元々好きではなかったなぁ
636名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 01:27:02 ID:mZBjLxtz0
「花屋の店先に並べられた時点で勝ち組」って解釈と真逆の意味でこの歌嫌い
初めて聞いた時から「花屋の店先に並べられた花扱い」されたようで不快 って感じた
だってあれ売り物でしょ?
ペットショップのショーケースの犬猫もみんな可愛いけど、人間に向かって
「君たちみんな可愛いね、ペットショップの仔犬みたい」って言ったら失礼でしょ?

スマップが歌ってるから、余計に上から目線を強く感じるのかもしれない
槇原が歌った方がマシかもね
637名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:23:46 ID:6moBqTUl0
元々、スマップのシングル曲リリース決定+高視聴率ドラマエンディングで、
オリコン1位鉄板ヒット確定して、
どんな層が買って、好んで聞くか、解ってたから
ホモ的に、その層に向けて憎しみ蔑みを忍ばせたんだろ。

かの国の料理人が唾入れる特定の客に出す感じで。
638名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:29:03 ID:cfrmeeTO0
シャブ中のホモってマイノリティも認めてよって歌だとおもってた
639名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:31:57 ID:T1MJET4u0
お前らクズどもだって立派なオンリーワンなんだぜ
640名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:36:46 ID:6moBqTUl0
>>639
君の世間、他人に対する憎しみ、不幸願望、
心の叫びみたいな思いが、「世界に一つだけの花」に入ってるよねw

マッキ―と君は、かなり近いかもね。
共通の強い思入れがあるようです
641名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 02:41:48 ID:6moBqTUl0
「生きてることが辛いなら、いっそ小さく死ねばいい」。
こんな歌い出しで始まる曲は、森山の十六枚目のシングル。

自殺を助長すると批判的な意見がある一方、問題視することに疑問を投げかける意見もある。
Yahoo!は「この歌詞に問題はあると思う?」と意識調査(7月25日−8月4日)を実施。
合計約十万件の投票があり、結果は「まったく問題ない」46%、「ほとんど問題ない」21%、
「少し問題がある」17%、「とても問題がある」18%だった。
(後略)
東京新聞 2008/08/24
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2008082402000114.html
642名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 03:08:55 ID:XIZWa8rxP
イチロー 「オンリーワンでいいなんて甘いこと言うやつが大嫌い」
643名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 03:32:00 ID:aeDtmA/c0
オンリーワンで話が済むなら
スポーツにおける試合も無意味だなw

今やってる五輪大会も要らねぇ
みんなで楽しくエキジビションでもやって
帰りに選手全員にお土産に金メダルでも配ってやれw
644名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 04:09:49 ID:06PIOSKI0
ざわわのコネ光なんて存在自体が論外じゃん
645名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:16:00 ID:SQOLzvkyP
槇原が歌わなきゃ説得力がないよな
646名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:21:54 ID:sjXc6hDy0
スポーツ関係の話に世界に一つだけの花を持ち出して
頑張れば一番じゃなくてもいいじゃないとかいう奴はどうかと思う

選手本人がそう思うのはいいけど
一番になりたくて必死な人だっているわけだし
ただ見てるだけの奴が言っていい事じゃない
647名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 12:56:31 ID:SQOLzvkyP
オンリーワンになれって話ならわかるけど、
オンリーワンでいいってのが気に入らない。
648名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:37:51 ID:ILLFfLh90
花が綺麗に咲くのは、過酷な生存競争のためなんですけどねぇ
649名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:42:17 ID:72aRdT630
人間やめますか?覚醒剤やめますか?
というコピーは無意味
覚醒剤をやっても華やかな世界に復帰して
大ヒット曲を作ることが出来る
子供に勇気を与えてくれますね
650名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 13:58:04 ID:HjvCn2of0
自分みたいな負け組達がいるから勝ち組達はこっちの気も知らずに
呑気に人のこと笑って勝ち誇ってられるんだよ
勝ち組しかいなかったらあんただってその位置にいられないかもしれないじゃん
それにこれから先どうなっていくか分からんしな笑
明日急に負け組の仲間入りするかもしれないし・・・
人のこと笑って上から目線で接してくるんじゃねーよ

って日々思ってるけどクソ腹立つ勝ち組達はいつまでたっても勝ち組な悲しい現実


651名無しさん@恐縮です
作詞作曲が槇原
振り付けがKABA.
事務所がジャニ
歌がSMA

これらの共通項を考えると・・・ガクブル(((((((((:_;))))))))))