【映画】「アバター」ついに日本での興行収入が100億円を突破!「タイタニック」より32日早い達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
世界興行収入(以下、興収)が18億5,500万ドル(約1,669億円)を超えて全世界興収歴代1位に輝き、
第82回アカデミー賞でも最多9部門にノミネートされた
ジェームズ・キャメロン監督の映画『アバター』がついに日本での興収100億円を突破した。

さらに日本での観客動員が650万人を超え、
興収ランキングでは7週連続1位という快挙も達成するという『アバター』旋風が日本を席巻している。

同作のキャメロン監督の歴史的大ヒット作映画『タイタニック』が日本興収100億円到達に要した日数は82日(配給元の調査)。
それを大幅短縮する50日間での達成となり「永久に破られることはない」といわれてきた、
日本興行界における『タイタニック』の洋画歴代1位の記録(262億円)の更新がいよいよ現実のものとなってきた。

また、世界興収の記録更新から1週間、2月2日に全米でも『アバター』は『タイタニック』の記録を塗り替え、
全米トータル興収は6億114万ドルに達し、『タイタニック』の持っていた6億78万ドルの記録を抜いて歴代1位となった。
2月現在で全米トータル興収は6億2,900万になっている。

映画『アバター』は全国にて公開中

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0022408

【映画】日本映画興行成績ランキング 「涼宮ハルヒの消失」が7位に初登場! 「アバター」は7週連続首位
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265650934/
2名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:31:17 ID:nLlwE9Mw0
え?見てねぇぞ
3名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:32:22 ID:UIigfKiQ0
周囲で全然話題になってないw
これは3Dテレビの広告費の予感w
4名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:35:22 ID:9MxmJvzX0
>>2
>>3

引き篭もってねえで多くの人と話してみろw

騙されたと思って3D見てみな
まじで次世代の映画だと思うぞ
5名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:37:54 ID:Y/ltAf3M0
たしかに普段この系統の映画に興味のない女の子とかも観に行ってたりするからなー

人数ではどのくらいなんだろ?
6名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:38:54 ID:c8bgHgfgO
>>4
人と話さなくても劇場に電話して席の状態聞きゃわかるな
ほんとにどこも満席に近いんだよな。ありゃ参ったわ。あんな端っこで見たのはじめて
7名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:41:17 ID:e+KqYVfQ0
オレは2回見た タイタニックより面白い でもタイタニックは抜けないだろうな
いつまでやるかな アカデミー賞とって4月以降もやればまだいけるか
8名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:41:44 ID:k+EIW1JmO
タイタニックはイケメンと美女がいたから
アバターより盛り上がってた感がある
9名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:41:46 ID:1JS1sXrE0
満席の映画館ってイヤだなw
ガラ空きの所でのんびり見たいんだが、、、
ところで実際見たらオモシロいんか?
お話がつまんなくて3Dだけだったら別に見ないけどwww
10名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:42:40 ID:po96Tg+g0
昼にTBSの番組で見て知ったんだけど
何で映画館ごとに眼鏡の種類が違うの?
11名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:44:46 ID:nfVYm6xT0
3Dメガネのレンタル代とか言って普段より高価い料金を取ってるんだから当然だろw
12名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:45:45 ID:U0RD0Pkx0
>>9
話及第点。
映像満点。(現時点)

トーキー、カラーに続く技術革新なんだから、一度見とけ。
例えつまらなくても、50年話のネタにできるぞ。
13名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:46:07 ID:kSv+kH390
行ったけどタイタニックより人気あるとは思えんのだが…
14名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:48:05 ID:kSv+kH390
今から見る人は無理してでもIMAX館行った方が良い
他だと終止暗いなあという印象が残る
15名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:49:59 ID:eWWU2jXx0
World of Warcraftの映画版かと思ってたら想像以上に凄かった
16名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:50:45 ID:jD4s3Y8A0
こんな青いCGの化け物の恋愛なんかみてなにが面白いんだか
FF7とかゲームのCGのほうがよっぽど面白いわ
17名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:51:13 ID:GS/YS4Aw0
俺の親父が見てきたらしいけど、
USJのバックトゥーザフューチャーみたいだったと
いってた。これがマジなら相当迫力あるてことだな。
18名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:52:47 ID:MSRQDClA0
アバタ\(^o^)/
19名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:53:24 ID:p8jUdoyX0
>>9
映画館でこそ見る価値のある映画だよ。
20名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:53:50 ID:Asu7tlQsO
多分アバターが年間1位だな。

てか、洋画が1位になるのって久しぶりじゃね?
21名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:53:50 ID:e0HEQ5nwO
インフレ調整すると、まだタイタニックの方が上らしいね。
観客動員もタイタニックがまだまだ上。

あとスピード記録も今はシネコン全盛期で、1つの劇場で複数のスクリーンを使う時代だしね。
アバターは3D字幕、吹き替え、2D字幕・吹き替えで4つのスクリーンを使ってるわけだし。
22名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:54:15 ID:OK7vGMpLP
予告編で流れた不思議の国のアリス?の映像は良く飛び出てはいたけど
なんかレイヤーみたいな感じで背景と飛び出る対象の違和感が凄かった
3Dが流行ったらああいうつまんねー映像の映画が増えるのかな
23名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:54:50 ID:Qz9DnyljO
日本人はメディアがディカプリオ様とかベッカム様とか焚き付けないと人気を感じる事ができない哀れな民族だからな
24名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:57:56 ID:v+xWZ6ym0
あのヒロインの子がだんだん可愛く見えてきてまいった。
ちょっとツンデレ仕様とはいえ、まさか人外に萌えるとは思わなんだ。
25名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:59:05 ID:aMVPuYDl0
景気の良い話で盛り上がるのは大いに結構
でも、3Dなんて出来ない零細映画館のことを思うと考えものだ
26名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:59:18 ID:efZgw+VW0
惚れてしまえば
     アバターも
          えくぼ
27名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:59:28 ID:L1fu80230
アメリカでの映画の興行成績
1位アバター
2位タイタニック
3位ディープスロート

ちなみに3位は無いことになっています
28名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:01:06 ID:zLy4BM4O0
マスゴミに焚き付けられて、行列して見に行くなんて
マスゴミホイホイみたいで馬鹿みたいww

洋画は低脳仕様になって中身がないと感じる今日この頃
29名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:04:37 ID:AX7+A2Ki0
どっかで観たことのある話らしいねw
30名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:05:20 ID:q4J8iYoI0
3Dに酔うんじゃないと不安
長い上につまらないんじゃ尚不安
31名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:07:56 ID:sddfmxPJ0
一回調べてみたが、まともな3Dで見れるスクリーン少なすぎだろ、
3Dが売りのアバターなのに、殆どが2Dなんだろ、ふざけすぎ

東京ドームぐらいのキャパで、1ヶ月連続、1日10回公演やってくれよ、
まともな3Dで
32名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:08:09 ID:dcSLOxbD0
3D目当てで行ったけど普通に面白かった
むしろタイタニックがスイーツ(笑)向けでたいして面白いとは思わなかった
33名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:08:26 ID:e0HEQ5nwO
オリジナル作品でこれだけ入るのは凄いな。
来年はパイレーツ4やハリポタ最終章が3Dでやるから、意外とあっさりアバターを抜くかもね。
日本ではダメだが、アメリカでは大ヒットするシュレックも、最終章が3Dで5月に公開。

3D映画が増えるのは良いが、メガネが日本はXpanばかりなのが困る。
Xpanは重い。重いだけならまだしも、画面がめちゃめちゃ暗くなる。
アバターの鮮やかな映像も台無し。
台湾でアバターを見て現実社会の退屈さに鬱になった人がいたらしいが、
台湾は大半がIMAXだし、Xpanで見たら、そこまでの感動はないはず。
34名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:11:54 ID:YZeBZ0By0
>>28
まあ日本代表のサッカーだって焚き付けてるが誰も見ないがな
金払って観るってのはそういうことじゃないのよ
その映画の手間と努力と才能は本物だから見るのよ
35名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:12:38 ID:sa9PM/qt0
>>3
ちょっとは人と話せよw

俺は最初、字幕版見て、大失敗した。
字幕追いすぎて映像の情報量が消化不足気味だったから、2度目は吹き替え版を観た。
内容云々よりも、今後のハリウッド映画の映像の基準は、この映画になると思ったから、
次に製作されるであろう、3D映画との比較参考のために2回観たよ。
36名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:13:55 ID:vD7WNnVS0
>>17
なんであえて、2Dのに例えたのかw
T2とか4Dとかスパイダーマンとか3Dのもがあるだろw
37名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:14:33 ID:V2CwnQUE0

観た限り・・・別に3Dじゃなくて2Dで十分(笑)

世の中が3Dだらけになるわけじゃあるまいし、騒ぎすぎな感じだね
38名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:15:49 ID:3pnepuvW0
ヒロインが安藤美姫に見えてきてしょうがなかった
39名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:17:53 ID:sa9PM/qt0
>>28
そういう風に、変にへそ曲げる根性も損してると思うけどな。
大衆文化なんて、大多数の人種に受け入れられる作品が相場なんだから、
俺はこういった作品は、なるべく観るけど。
洋画が低脳?
そんなの昔からですw
邦画や日本のアニメの方が変に小難しい作品が多いと思うが。
40名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:20:16 ID:9U9pn/vE0
映像も凝ってるし内容もタイタニックよりずっとよかったが、
なにもあんなにおおげさに騒ぐほどではないと思う。
41名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:22:09 ID:EduANvZd0
文句なしに観た方がいい映画
42名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:23:43 ID:Gaknqi4x0
映画の内容云々以前に一生の間に二回も100億円超える博打うって
二回とも成功してるキャメロンはまじですごいと思った。
トレーダーでもそういう人間ほとんどいないだろ。
43名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:26:20 ID:Du0JmHcU0
xpan方式で最前列で観た。
仰ぎ見る形になるので、3D眼鏡の重さは感じなかった。
吹き替え版を選んだので、映像を満喫できた。

但し3D酔いが出てきて、たまに片目を閉じたりしながら
治した。面白かったけど2Dよりは疲れるね。
いつもDVDで観て映画館に行ったのが10年ぶりのためかもしれないが。
44名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:27:22 ID:fsiSh/ss0
日本でリピーター狂のタイタニックを超えるとは、意外。
45名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:27:42 ID:sa9PM/qt0
>>43
これは、逆にDVD出ても観ないなw
そういう意味では映画らしい映画だね。
46名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:29:14 ID:ixequ31RO
近くにIMAXあるからそこで見たいんだが糞混んでて見れねぇ
47名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:32:09 ID:fsiSh/ss0
ああ、まだタイタニックは抜けてないのか。あれは無理。
48名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:35:33 ID:WsY6TSnM0
タイタニックとくらべると現在までのドル換算された収益は
2/7までの累計(sreendailyおよびmojoから)
アバター収益  タイタニックの収益  国名 公開日 (備考)

6億2934万ドル  6億0079万ドル アメリカ 12月18日公開    ★2/2歴代記録更新
1億4456万ドル     4393万ドル 中国 1月2日公開    ★歴代記録更新
1億4222万ドル  1億2913万ドル フランス+α 12月16日公開
1億1774万ドル  1億2997万ドル ドイツ 12月17日公開
1億1655万ドル  1億1406万ドル イギリス 12月18日公開    ★2/7マンマミーアの歴代記録更新
1億0699万ドル  2億0139万ドル 日本 12月23日公開
1億0576万ドル     0508万ドル ロシア 12月17日公開    ★歴代記録更新
   9487万ドル     1729万ドル 韓国 12月17日公開
   8929万ドル     3889万ドル オーストラリア 12月19日公開    ★歴代記録更新
   8878万ドル     4410万ドル スペイン 12月18日公開    ★歴代記録更新
   6959万ドル     6795万ドル イタリア 1月15日公開
   4659万ドル     7046万ドル ブラジル 12月18日公開
   4029万ドル     2703万ドル メキシコ 12月17日公開
   2470万ドル     2461万ドル 台湾 12月18日公開
   2422万ドル     1275万ドル インド 12月18日公開
   2305万ドル     1408万ドル ポーランド 12月25日公開
   1991万ドル     2702万ドル オランダ 12月17日公開
   1916万ドル     1332万ドル デンマーク 12月18日公開
   1904万ドル     1516万ドル 香港 12月17日公開    歴代記録更新
------------
22億0926万ドル    世界合計
49名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:36:07 ID:J7fMnAKc0
普段行かない人をこれほど呼んだんだからシゴイデシュネ
50名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:44:06 ID:PCuhwRZGO
タイタニックよりこっちの方がリピートして見たいと思った
51名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:48:41 ID:131Mum/L0
ようやく100億か。
タイタニック260億、千尋300億。
まだまだ遠いな。
52名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:48:43 ID:NJ8aSqovO
アバターは圧巻の一言だったな
三時間弱完全にアバターの世界にのめり込んだよ
53名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:53:07 ID:+m9uYC3X0
映画館に行くまで面倒くさいw
名古屋駅前の映画館行ったら満席で萎えた
54名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:53:33 ID:zLC0/7mF0
アバターもえくぼ。やはり見るならI−MAX劇場で。日本に4館しかないぞ。
通常のスクリーンより大きく明るく、音響が半端ではない。俺の前で見ていた老夫婦が1時間で頭をふりふり退席して。

3D映画は吹き替え版で見よう。 目のためにもね。
55名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:53:49 ID:7H3EXKkM0
アバター各国興行収入(〜2/7)
中国 $144,562,210 1/2〜2/7
フランス $142,222,310 12/16〜2/7
ドイツ $117,742,299 12/17〜2/7
英国 $116,547,653 12/18〜2/7
日本 $106,994,290 12/23〜2/7
ロシア $105,757,329 12/17〜2/7
韓国 $94,869,311 12/17〜2/7
豪州 $89,291,338 12/17〜2/7
スペイン $88,779,658 12/18〜2/7
イタリア $69,587,679 1/15〜2/7
56名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:54:50 ID:PCuhwRZGO
タイタニックも凄かったのに自分で自分の記録を塗り替えるって凄いな
57名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:56:32 ID:zzVZuxc10
面白かった
吹き替えで見たほうがいいかも戸田の字幕ははしょりすぎ
3Dサングラスはちょっと重いから眼鏡だとつらい
58名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 15:59:07 ID:1U8GCfLj0
アバターである必然性が? 面白かったけどね
59名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:00:59 ID:NSetL9v30
競争相手がテレビドラマの劇場版とかヲタアニメだからな。
そらシネコンでどれ見るかって話になれば
誰でもこれを見るわ。
60名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:05:35 ID:OK7vGMpLP
>>42
おいおい、たった100億のわけ無いだろう?
それは日本国内だけの数字だよ

全世界での興行収入は、現時点で約1670億円な
61名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:06:37 ID:p8hGgL4M0
これきっと春から発売される3Dテレビに対応した
ブルーレイで3D版とかだしてさらに大儲けしちゃうんだよね。
62名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:06:57 ID:NSetL9v30
>>60
さすがに制作費の話だと思うがw
63名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:07:08 ID:RnFdXxEz0
テレ東でやるまで待つわ
その頃には3DTVも普及してるだろう
64名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:07:22 ID:ZX/qlLeK0
そろそろ少なくなったかと思って昨日レイトショーみにいったら
えらい並んでて諦めた。
65名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:09:33 ID:jONx5V9JO
結局、3Dで映像の凄さを味わうだけの映画でしょ?

内容自体はお子様レベルで“楽しめる”ってだけで
66名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:09:35 ID:cG70Xrx40
まあ正直言って3Dがなかったら概視感だらけの少しテーマの毛色を変えた「いつもの」ハリウッド映画なんだがな
テーマ的にアメリカ人から見ればイラクアフガンと絡めて意義深いんだろうが、日本人から観ればありふれ過ぎているように感じた

まあこれだけは観るんならDVDじゃなくて劇場に逝った方がいいかもなぁ。
67名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:10:00 ID:+m9uYC3X0
眼鏡つけずに3D見れるまでは革新的とは言えんだろう

と、観てもないのに言ってみる
68名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:10:53 ID:qhZaAfqv0
キャメロン凄いなあ…
でも師匠のロジャー・コーマンはどう思ってるんだろう。
69名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:11:28 ID:Cr7c4R9P0
3D凄いよ
飛び出してくるモノにのけぞるような感じじゃないけど奥行きがきっちりある
奥行き無限の舞台を見てるという感じ

ただいい意味でも悪い意味でもお話から何からテレビゲームのようだった
それでも3Dの為だけに見ても損はない
70名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:11:31 ID:OK7vGMpLP
>>62
そうか
てか制作費は2億7,300万ドルって聞いてたが
71名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:13:16 ID:NSetL9v30
>>69
好意的に解釈すれば、映像に没入させるために
わざと平板なキャラとストーリーにしたような印象だった。

でも、まあ、将来的にはゲームのほうで生きてくる技術なんだろうな、これ。
72名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:14:55 ID:zzVZuxc10
いつぐらいまでやるんだろ
終わるまでもっかい見ときたい
73名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:15:52 ID:/Or9ngtr0
>>59
ハルヒと上映時間が同じなんだっけ?
この2作品を1日で観る人は少ないだろうね。
時間的にも濃さ的にもw
74名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:16:18 ID:eMzeDa1b0
>>60

おいおい。製作費の話だろ

ヒットした今だからタイタニックは「あんな売れ線映画」とか
「タイタニックなんか見るような」みたいに大ヒット確実な
大作のように見えるけど、製作中はそれはすごかった

どぼどぼつぎ込まれる製作費、終わりの見えてこない長期プロジェクト、
どんどん映画会社もスポンサーも後ろに引いていってキャメロンは
自分のお金をつぎ込んで無一文になる死ぬ覚悟であの映画つくったんだよ

だいたい3時間超えの商業的自殺に近い上映時間、要は船が沈むだけの
ストーリーライン、超大作を任せるには圧倒的に知名度不足の新進若手俳優二人、
キャメロンの個人的な趣味とフェチだけで進行した地獄の黙示録とも
言われて、ついにヒット職人キャメロンも焼きが回ったかと言われていた。


大ヒットした作品を後からいろいろ言うのは簡単だけど、タイタニックってのは公開前は
問題作とか間違いなく大コケすると言われていた、キャメロン一世一代の大バクチ

75名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:18:00 ID:tIuTFY8w0
単価が高い分入場者は少ないんだろうな
76名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:20:11 ID:CUPBer/C0
おもしろかった。
主役の人、ターミネーター4の時はあんまし目立たなかったが
今回はよかったね。
77名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:20:13 ID:MSLXr3X/O
3Dで観てないけど良かった。
けど疲れた
78名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:21:41 ID:X43UZ8U10
>>23

>ディカプリオ様
>ディカプリオ様
>ディカプリオ様

79名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:22:11 ID:Cr7c4R9P0
問題点であったけど
一つはフィルター通す分だけ映像が暗くなる
一つは序盤の黒い虎みたいなのに追っかけ廻されるシーンとかで
映像が追いついていかないのは処理の問題か俺の目が問題か・・・
あと吹き替えで見たのだが原住民の言語のシーンでは字幕が右にでるんだがすぐに気がつかないw
とうぜん見たのはxpanだから良い方だと違うのかもね
80名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:22:29 ID:CUPBer/C0
IMAXで見た。
とんでもないロングランになりそうな。
夏までやるのかコレ?

>>74
あれもおもしろかった。
T1、T2、エイリアン2、タイタニック
キャメロン作品は全部映画館で観てる。
81名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:23:04 ID:3kkXyBuR0
俺の住んでる街では3D対応してないので非常に迷っている
82名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:23:22 ID:awj+9trV0
100億にビタ一文からんでないと思うとちょっと寂しいな
83名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:27:37 ID:3kkXyBuR0
アバターってほとんどCGなんでしょ?そんならアニメやゲームの分野で3D対応は
速いんじゃないの。バイオハザードはもう対応版つくってるけども。メタルギアあたりで
3D映画つくって欧州の単館公開したら儲かるんじゃないの
84名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:34:13 ID:d9OjrOzh0
>>80
アビス、トゥルーライズ・・
85名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:39:51 ID:WsY6TSnM0
>>75
1人当たりの料金は日本ではタイタニックより安い
86名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:43:41 ID:xtFQoxCJ0
リプリー博士は途中で死んでしまったけど
あれ次回作ではおそらくバイオテクノロジーで甦ると思う。
今度はエイリアンとのハイブリッド生命体として。
87名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:45:44 ID:2Ji6zTD+0
マイケルといいこれが本物のブームか。
この頃、カンリュウとか嘘が多くてさ。
100億クラスになると一企業でどうにもならんからね。
88名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:45:55 ID:Fphwt6Gf0


トイ・ストーリー1&2も3D版が来週まで公開中だから見てね!!


89名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:49:55 ID:gLi5NmhY0
やっと本物の殺人魚フライングキラーを撮れるな
90名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:50:39 ID:gRdsD3k80
iMAXで観たほうがいい?3Dでじゅうぶん?
91名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:50:47 ID:hK9zOCq40
キャメロン凄すぎだろ
大して面白くもねーのに毎回毎回大ヒットで
92名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:51:38 ID:D/CV4JMCO
タイタニックは見た事ないけど、これはちょっと見たい
でも映画館嫌いだからなぁ。人多いだろうし
93名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:54:42 ID:L/0Zgtgq0
オバター最高や!
タジョマルなんて最初から要らなかったんや!
94名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:55:23 ID:thU4XOR20
タイタニックをロードショーで見て、「普通だな」と思った俺は、
アバターを見ても「普通だな」と思うんだろうか、、、
だいたいアカデミー賞とかとるような映画とは昔から相性が悪いんだがな。
かといって、別にカルトな映画やミニシアター系のが好きってわけでもなくて、
バリバリハリウッド娯楽映画ファンなのに、なんでかな、、、
95名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:56:15 ID:zxNkHCOd0
ていうかリプリーがあのロボットに乗ればまんまエイリアン2じゃん
96名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:57:21 ID:GNTKEh6m0
キャメロン笑いが止まらんな
97名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:58:31 ID:Cr7c4R9P0
一番かっこよかったのが実は大佐
98名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:02:37 ID:R0nEKzAp0
そんなにいいのか
家から出るのめんどくせえ
99名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:02:41 ID:hc5IvkrL0
明日暇なもんで観てくる。
折角なんでimaxで、と思い予約しようとしたらほとんど席が埋まってるじゃないか。
仕方なく最前列の真ん中のチケットを予約した。
最近はネットで事前にクレジット払いで買えるので便利だ。
しかし、激しく疲れそうだな<最前列の3D
100名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:05:52 ID:4Zxkz0l9P
話は糞の蓋にもならんから、長い映像アトラクションだと思っていけばいい。
話に期待するとずっこけるから。
101名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:06:02 ID:GvPzbUQn0
>>90
imaxってメガネ不要なのか?
imaxで見た方がいいかな。メガネかけて2回見たのだが・・
3dの迫力が全く違ってくるならimaxで見ようと思う
102名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:11:40 ID:B3CNN2AZ0
>>94
映画好きなら、観ずに後悔するより、観てから後悔した方がよくない?
103名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:12:50 ID:p+CG1Qa80
>>95
エイリアン2の影響が強い作品だ
104名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:17:33 ID:IxIjfmjB0
IMAXもメガネだよ
方式が違う
105名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:18:45 ID:DcMcn0eB0
>>103
影響、てか本人じゃんw
106名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:20:52 ID:thU4XOR20
>>102
別に後悔はしないとおもう。
映画好きだけど、DVDでもみるのも好きだから。
どっちみち3Dでは見たくないし。
3Dなんてなんで必要なのかわからん。
おもしろければ普通の映像でも脳内麻薬ドバドバ出て、
完全に映画の世界に入り込んでしまうもん。
107名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:28:15 ID:vxAwsM1O0
正月見に行ったらのだめの方に行列ができてた
108名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:34:22 ID:WsY6TSnM0
「タイタニックを抜いた」の報道があってから次の週末は
世界中で日本だけ前週比 +20% になっててワラタ。
109名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:37:07 ID:BopH6OpM0
普通のことだろ。そんな報道があって下がるならびびるけど
何がうけるん?
110名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:43:12 ID:PvIE303k0
映画館最前列でみたから首が痛くなった。
しかもアバターだけはメンズデーやレイトショーといった
各種割引が除外されていた・・・2000円渋々払ったよ、
さすがに配給側も映画館も強気だね。
映像に奥行きが出るんで3Dっていいね、あの
トカゲ族どもにも段々違和感がなくなってくるのが不思議。
最後の方で人間と隣に並んでしまうとやっぱきもいなと思ったが。
ストーリー的にはシンプル、というか白人対インディアンの
決闘としか見えなかった。
今までのSFとか3Dに作り直したらそれだけで商売できそうだね。
まあ眼鏡だるいんでホログラムみたいなのがいいな

111名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:45:22 ID:B+4NQrSg0
キャメロン無双
112名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:46:37 ID:PvIE303k0
アバターがタイタニックに興行収入勝ったのは単純に今まで
映画を海賊版VCDで済ましてたチャイナやコリア人どもが
3D鑑賞の為に止む無く映画館に足を運んだからでしょ。
タイタニックなんて当時は中国で爆発的に人気だったんだぜ、
街中セリーヌディオンのあの歌かかりまくってたんだから
113名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:47:06 ID:H7afPiaE0
キャメロンの次の作品は間違いなくタイタニックの3D仕様だろうな
まああと5年はかかるだろうけど
114名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:47:43 ID:xGZKEVN70
映画の個々の部分だけとりだせばネタ元とかそういうのを指摘するのは
誰にでもできるし、けっこう既視感のあるシーンばっかなんだけど
トータルとしてこれだけインパクトのある映像を見たことがあるかというと
一度もないとしかいいようがない。そういう映画。
115名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:49:35 ID:1A3y2x29O
間違いなく、来年になったら全く評価されなくなる映画だな
116名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:49:47 ID:+m9uYC3X0
言葉で説明されても分かんねえお
117名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:50:43 ID:CbS4bKgZ0
タイタニックは絶対に見ないと決めてて、これ見てみたいと思ったけど、
どおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおせ、
ハリウッドのお約束的恋愛描写があるんだろうなとか思うと見る気なくなるな
118名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:51:59 ID:uybMCpb60
>>117
見ないほうがいいよ
119名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:52:39 ID:6YrjuWaq0
ストーリー自体はありきたりだが映像が凄い

映画館で見てみな
120名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:52:43 ID:jvsV1tRw0
キャメロンの一人勝ちだな
121名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:53:08 ID:PvIE303k0
>>99
最前列は俺が昨日体験してきたけどはっきり言ってお勧めできないよ。
映像を見上げる感じになるから全体の構図がわかりづらくかなり消化不良
だった。まあもうチケット予約したんならしょうがないけど・・・
122名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 18:00:06 ID:WsY6TSnM0
>>112
アジアやロシアは中産階級が増えてきて映画市場全体がめちゃくちゃ拡大してる
ハリウッドレポーターによると中国の2009年の映画市場は前年の144%だと。
中国ではこの手の娯楽作品は人気があって2D映画の2012も大ヒットで欧州各国の2倍くらい稼いでる。

現状からするとアバターも中国では欧州各国の2倍くらい・・2億ドルくらい稼ぐだろう。

あと世界記録はドルに換算したもので計算されてるが、
リーマンショック後のポンドやユーロの下落によって
欧州の収益はドルに換算すると以前にくらべて2割くらい落ちてる。
イギリスはマンマミーアを抜いて歴代新記録をだしたのに、ドルに換算すると
まだマンマミーアの85%くらいに留まってる。
123名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 18:05:23 ID:e0HEQ5nwO
>>113
タイタニック3Dはもう公開が決まってるよ。
2012年に公開される。

ルーカスもスターウォーズの3Dを考えてるらしい。
新作を作るのか、今までのを3D化するのか
124名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 18:06:27 ID:hc5IvkrL0
>>121
正面以外だと3D的によろしくないと聞きかじったので選んだんだけど間違いだったかな。
125名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 18:31:51 ID:PvIE303k0
>124
満足感は中段の列にくらべてちと下がるがそれでも楽しめる事は楽しめる。

今さらキャンセルもできないだろうし行って来たら?
126名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 18:45:04 ID:nPaNhesI0
日本だけで100億超えたのか!
なんというキラーコンテンツ
127名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 18:45:34 ID:5NZvEAuV0
キャメロンはなんかいつも時代の先を言ってる印象だわ
128名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 18:51:10 ID:3hPI1rye0
爆発炎上するドラゴンからパワーローダーで脱出する大佐がかっこよかった
129名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 18:52:56 ID:BaL8NBr20
タイタニックよりはいいと思ったけど、2回見ようとは思わなかった。
DVDもレンタルはしても買うことはないな。
130名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 18:54:10 ID:dRGYUrHh0
まだ見てないんだけどいつまでやってるの?
131名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:01:43 ID:gjC77YcO0
これは騙されたと思って3Dで見たほうがいい

ストーリーなんかどうでもいい。映像スゲーだけで3時間見せる映画なんてそうない

SFの革新
スターウォーズ→ターミネーター2→マトリックス→アバター

映画かなり好きだがどうやって撮影してるか想像もできない映画なんて初めてだ
132名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:03:47 ID:ZX/qlLeK0
>>131
おれそう言われて見に行って頭痛くなった。
マジ騙された、謝れ。
133名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:05:18 ID:xBML+VQA0
ウルティマの頃は、
アバターなんて単語知ってる奴の方が珍しかったのに
134名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:06:17 ID:gjC77YcO0
騙されたと思えばいいじゃない
135名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:06:58 ID:Ck+bkAK50
メガネの俺にとっては辛かった。3Dといってもよくわからん。
映画自体は結構面白かった。でもタイタニックとは別ジャンルだろこれ。
136名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:20:45 ID:LOjzM2hEP
一体どこで盛り上がってるんだろう
俺の狭い周辺では見たって人が全くいない
137名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:32:19 ID:77DiImof0
>>135
わかるわかるw
メガネonメガネ
重すぎw
138名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:34:12 ID:N31Ik27M0
話は別になんてことないが映像は一見の価値がある。
IMAXで見たんだけど他の方式だとどうなんだろ。
それを確認するためだけにもう1回行こうかなと思ったり。
他の方式は評判いまいちみたいだけど。
139名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:37:52 ID:pfSr+5l5O
3D眼鏡かけると薄暗くなって眠くならない?開始10分で寝てエンディング10分前に起きて凹んだ。
俺以外にもいるはず
140名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:39:56 ID:B/LrfFJo0
>>7
GWまで確定しているが1日1回になるかもな
141名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:43:01 ID:GtyCU7eX0
キャメロンどんだけ稼いでんだよw
142名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:43:34 ID:B43PJoR4O
昔、福島に旅行した時、磐梯山の火山博物館かなんかで
二日酔いで体調悪いのに3Dシアターみたいなのを見たら
気持ち悪くなって駐車場でおもいっきり吐いた。
それ以来、3D映像がトラウマ
143名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:44:40 ID:CzQnKJSR0
タイタニックはそもそもリア充カポーがデートの一環として観るもんだからな
ソレ+3Dに興味あるキモヲタまで釣れるアバターはそら最強だわ
144名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:46:07 ID:MHiOd6iL0
誰よ? 公開前にさんざん「日本ではコケる」と吹聴していたやつは
145名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:46:18 ID:CuVI+NIe0
>>38
そんなに美人なのか
日本人向けのテイストならウケるよな
146名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:46:25 ID:xGZKEVN70
>>143
あのキモい青色のエイリアンでカップルを釣れることのほうがむしろすごい
147名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:48:38 ID:gdapDbspP
>>144
公開前の2chの本スレやニュース関連のスレではすげえボロクソに言われてたなぁw
148名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:53:13 ID:CWxuvmyA0
映画館で予告見た時点だと当たらないと思うわな、青くて気持ち悪いからのう
先にアリスならまた違った意見があったと思うが
149名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:53:33 ID:LfSAadvPO
おれは3Dは微妙だった。眼鏡も重いし、パンドラ語もぼやけて見えなかった
150名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:53:38 ID:B/LrfFJo0
>>24
この映画最大の魅力やんか
151名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 19:57:10 ID:/nLOTswB0
>>68
コーマンとは逆に大金はかけてるが、娯楽に徹してるし、
ちゃんと儲けてるから悪くは思ってないだろうね。
152名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:02:51 ID:vsXLVA1d0
>>68
師匠のコーマンネタを続けるなら、
コーマン門下生には、ジェームズ・キャメロンだけでなく、
マーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラ、ジョナサン・デミ、ガス・ヴァン・サントもいるくらいだから、
なんとも思ってないだろ。
しいて言うなら、もっと安く作って、大きく儲けろよと思ってそうだが。
153名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:08:04 ID:W5YQmUJp0
よくこういう凄い映像を作れるな〜と、人間の凄さに感動するよw
見てない奴はぜひ3Dで見てほしいな。
154名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:12:25 ID:B/LrfFJo0
>>99
映像が鮮明だから大丈夫でしょ
ぼけた映像を近くで見ると目に良くないけど
155名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:15:10 ID:z4f5nfeF0
タイタニックはロングランだったからなあ

アバターの勢いが続くかどうかが更新のカギ?
156名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:16:46 ID:85E9lRK60
もののけ姫とナウシカのパクリ
157名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:16:56 ID:sld5bziT0
シネコンのネット予約のチケット発券機に長い行列が出来るなんてこの映画が公開されるまで
見たこと無かった。当日買おうとしてもほとんど買えないみたいだしなぁ。
158名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:25:06 ID:/nLOTswB0
>>157
行列ができるなんて、すごいね。テーマパークの人気アトラクションみたい。
159名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:26:06 ID:hfn4Ix9xO
この映画のテーマは『ネトゲ廃人はこうして生まれる』です。
160名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:27:52 ID:XP9IE5jT0
シネコンになって入れ替えをやるようになってから
映画館離れしてた一部の映画ファンが3Dなんでしかたなく
映画館に足運んでるっていう部分もあるだろうな。

ってか俺なんだけどね。
ふつうの映画なら家でDVD見るほうが楽しめるし
結果的にコストパフォーマンスもいいんだけどさ。
161名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:28:45 ID:d9OjrOzh0
まだテレビが騒ぎだす前に
観に行ってよかったわ・・
162名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:29:47 ID:XZycHxJG0
>>139
俺も途中で気を失ったが
お前は寝すぎw
163名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:32:43 ID:xBML+VQA0
観ない邦画厨は、
後に邦画のショボイ3Dを人に勧めて恥をかくことになる
164名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:33:12 ID:DPHShoKs0
昔の話だけど、映画のチケット買う行列とか、
館内立ち見とか当たり前のようにあったな。
165名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:40:33 ID:WsY6TSnM0
>>160
3D映画じゃなくて、マスコミとかで話題になった映画だからだよ
3D映画なら去年だけで14本も公開されてる
日本ではタイタニックを超えたというテレビ報道のあと大幅に動員が増加してる。
166名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 20:55:03 ID:fm6KGxD30
福岡キャナルだとアバターよりハルヒのほうが客はいってるみたいw
少なくとも土日祝は。
どちらも最大スクリーンでやってるがアバターはすでに全席自由だがハルヒは指定席のままだ。
167名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:00:58 ID:Wv8CSCpwO
今 見て来た。3D映画館で観るべき映画だな。dvdで観る人はなぜこんな映画がヒットしたか解らないだろな。
168名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:02:44 ID:UMns6oyN0
>>10
映画館によって3Dで映す方式が違うから
169たかい:2010/02/11(木) 21:06:16 ID:KGhl32NK0
ヨコハマ映画祭で、画家の増山麗奈のドキュメンタリー映画「桃色のジャンヌ・ダルク」は「アバター」とテーマは一緒っていってた。
誰だこいつと思ってたら、
意外に話題らしい。

映画「桃色のジャンヌ・ダルク」が、シネラトゥディでランキング11位。
シネラトゥディ
http://www.cinematoday.jp/movie/T0008499
3月27日よりユーロスペースで公開だそうだ。

桃色のジャンヌ・ダルクオフィシャルサイト
http://www.momoirojeanne.com/
170名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:09:20 ID:lCHzaEwL0
アバター見たならアポカリプトも見るといいよ
171名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:13:10 ID:+WhWDCTy0
たいしたものだね
172名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:13:47 ID:m7M0/bln0
監督に幾ら入るんだろうな
173名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:14:24 ID:KybTJhcQO
ストーリーはアラビアのロレンス、ダンスウィズウルブス、もののけ姫、
ラストサムライを足して割ったで説明できるからな
174名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:15:00 ID:d3MzYXPb0
IMAX 3Dで観てきた俺が言う。

万難を排してでも、IMAX 3Dで観るべきだと。
歴史の証人になれ。
175名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:17:57 ID:OPWab+ow0
タイタニックの頃に比べてシネコンが増えたから行きやすいというのはあるかもしれん
176名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:20:22 ID:1fRg5A+M0
177名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:25:09 ID:Oco2b9Qg0
レオナルイスが歌うI See Youも良い。
着うたがとれるサイトを知りませんか?
178名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:26:19 ID:DNvvIapw0
>>173
いや監督自身が「宇宙版ダンス・ウィズ・ウルブスだ」って明言してるから。
179名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:40:12 ID:O8Rk2IhM0
すっっっごくつまらなかった

映像の革新性しか売りが無い映画だから、DVDでの売り上げが見込めないと
判断した映画の利害関係者たちが、色々な所で「映画館に見に行け」
と書き込みしているみたいだね
散々既出かもしれないけど

それにしても安っぽい話でつまらなかった
180名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:40:40 ID:Fphwt6Gf0
>>167
>今 見て来た。3D映画館で観るべき映画だな。dvdで観る人はなぜこんな映画がヒットしたか解らないだろな。

とはいえ、3D映写抜きで、3DCG技術をみても凄いんだけどね。
181名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:44:41 ID:5iMBdZFh0
ま、10年も経つとなんでこんな映画ヒットしたんだろってレベルだね
182名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:49:30 ID:6bBQ66gg0
青い神田うのが幸せになるのは非常に不快だ
183名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:49:58 ID:H7XtihoZ0
>>174
週末の席はネット予約が混みすぎててゲット出来ず・・・
俺はいつになったら観られるんだorz
184名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:52:53 ID:B43PJoR40
>>174

同じく。

この映画自体は全く平凡だが、
この映画のIMAX3Dは、映画、いや映画という分野に留まらずエンターテイメント史に残る革命といえる。
185名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:53:42 ID:QASgTIgt0
金の掛け方、映像の見せ方は確かに凄いが結局のところ中身は
「レッドスコルピオン」だからなぁ・・・
186名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:56:32 ID:KO4uE+w/0
ありふれた、安っぽい話でつまらなかった。
3Dはすごいが、人形劇を見てるような感じ。
187名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:59:38 ID:o0hR6nm70
ポニョくらい面白いそうじゃないか
188名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:01:55 ID:o0hR6nm70
俺の県には上映できる映画館がないだろうな
189名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:05:41 ID:Ici9hHGN0
ただでさえ目が疲れる仕事してるのに
絶対見たくねーw
190名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:07:00 ID:H7XtihoZ0
>>188
IMAX方式は日本で4カ所ぐらいしか上映できない。
191名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:08:47 ID:kBjjITRh0
ネイティリたんかわいいよネイティリたん
192名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:23:10 ID:N31Ik27M0
DVDはどういうふうに発売するんだろ。
3Dテレビ対応版とかメガネ付きで出すんだろうか。
193名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:25:23 ID:B3CNN2AZ0
>>106
この映画については、スクリーンで見たほうが断然いいと思うよ
家で観るのもいいけど、観たら必ず後悔すると思う。TVモニタで観ても大して面白く感じないから。
映画好きなら是非、スクリーンで観て欲しい
194名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:26:32 ID:DPHShoKs0
狼と踊る男
195名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:35:29 ID:eZeTwwe10
アメリカ映画をリコール。謝罪と賠償が必要だ。
196名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:43:17 ID:ZfAO6bKK0
今日観てきた
3Dじゃなかったら凡作だった
197名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:44:15 ID:d3MzYXPb0
>>183
万難を排してというのは・・・

会社でも学校でも、1日2日ふっとばしてでも行け!
遠くても行け!
泊りがけででも行け!

ということ。
来月でも、さ来月でもいいけど、絶対行け!
上映中の今、行くんだ!行くしかない。
行かなければ、一生後悔するぞ。
198名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:55:13 ID:VjRoITMm0
関東、中部、関西の人は絶対IMAXで見るべき!
それ以外の人も足を伸ばして行ったほうがいいかも。

109シネマズは座席の予約がネットでできるから便利だし。

そして、IMAXで見る時は前の方で見ることをおすすめします。

大阪のIMAXのG列で見たんだけど視界が全部画面って感じになる。

見てる時は、その視界の中で気になる場所を注視する感じになる。
199名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 22:59:49 ID:0yNa46se0
今日、行ったけど満席だったw

3Dは、ちょい疲れる
200名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:05:55 ID:VjRoITMm0
>>197

仕事をふっとばして平日に行きました。

まあ自営業だから可能だったんだけど。

ほんと、それくらいの価値はあると思う。

たぶん、また行くと思う。

こんどは字幕で見ようかな。

関係ないけど「宇宙戦争」をIMAX 3Dで見たいなあ。
201名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:07:45 ID:N2N9EEcc0
天保山のIMAXシアターでやってくれないかな。
箕面まで行くのは面倒くさいんだよ。
202名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:13:21 ID:jD4s3Y8A0
ダメリカにいくら貢いでんだよ
お前らダメリカの良い金鶴だな
203名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:13:51 ID:bNMfEaoBO
色んな客層に対応出来る映画だよな
キャメロンはやっぱ巧い
商業的な結果に繋がる要素も入れつつ自分のやりたい事も存分にやってる
204名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:14:56 ID:6iAosMfjO
昨日ゴールデンスランバー観に行ってレイトショーなのに物凄い人がいてびっくりしたんだけど、殆どがこれの客だった。

私は全く興味沸かないんだけど、そんなに面白いの?
205名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:15:35 ID:Bs5UyBls0
3D酔いはなかったが、凄い目が疲れた。
3D版の字幕って読み辛いからね
206名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:17:10 ID:Fphwt6Gf0
>>201
だよなー
宝の持ち腐れだ

サントリーミュージアムは今年限りで休館だけどIMAXシアターはどうすんだろ
207名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:18:16 ID:V9o9qNka0
3D上映で料金高い分の嵩増しだろこれ
208名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:19:02 ID:hBiR7Hgo0
タイタニックで失望したが俺たちのキャメロンが帰ってきたぜって映画だったな
209名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:19:02 ID:CzQnKJSR0
>>202
なんで低能はダメリカだのミンスだのマスゴミだのって
妙な造語を使って得意になるのかねぇw
部屋に籠もってゲームCGに夢中になってないで、たまには映画でも見に行けよw
210名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:22:03 ID:qhZaAfqv0
>>200
エンドタイトル

      A   V   A   T   A   R
                      映倫




   字   幕   戸   田   奈   津   子
211名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:22:41 ID:DPHShoKs0
ミンス、やきう、マスゴミ、汚沢・・・w
こんなの書いてて恥ずかしくないんだろうか?
212名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:23:07 ID:GFg0KU9x0
3D初体験だったけど正直あんまり面白くなかった
俺に見る目が無いのかな…
炊いた肉は大好きなんだけど
213名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:24:15 ID:UMns6oyN0
>>185
ワロタwwwwww
確かにレッドスコルピオンだw
214名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:38:29 ID:pn+EL021O
エンディングまで見た方がいいの?
215名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:41:24 ID:TxJwNoXTO
それでもディカプリオ最強★
216名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:48:30 ID:ja1oofiuP
>>212
俺も面白いと思わなかった。
まあ趣味があわない人もいると思いますよ。
ムリに面白いと話をあわせるのもあほらしいしね。
217名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 23:52:05 ID:GFg0KU9x0
>>216 3Dってやたら疲れるよね、昨日の昼に見たんだけど
まだ3D酔いみたいな症状がある
218名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 00:01:18 ID:6jfdy4wU0
3D映画における本当の技術革新は、
「メガネのいらない3Dの開発」だろうな。
ふだんからメガネ着用の身とすれば、
その上からさらにメガネをかけることの違和感がね・・・
219名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 00:07:50 ID:ldabrJ5G0
ナヴィになってあの星に住みたい
220名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 00:16:23 ID:3sp8XH4g0
ストーリーは、何もかもうまくいってよかったですね、みたいなヌル過ぎる展開
3Dってもそんなにばんばん飛び出て来るようなもんでもない
マスコミにうまく煽られちゃったな
221名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 01:43:51 ID:9bmV+AIF0
アババー
222名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 01:48:33 ID:MJtT/OzS0
エヴァ・破より凄いの?
この作品
223名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 01:56:04 ID:eph0F0Yq0
アバター、良かったけど
スターウォーズの3D版を見てみたかった・・
224名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 02:18:10 ID:3sp8XH4g0
TVCMがウザかった
いちいち「ア゙ヴァラ゙〜」とかネイティブな発音しなくっていいから
225名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 02:18:31 ID:61YV0OEM0
すいたらIMAX行こうと思ってるんだが行けねえじゃねえか

GWまではやらないかな
226名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 02:35:46 ID:HW3NE1DS0
バケモノインディアンにハイテク騎兵隊が玉砕する映画。

そりゃ軍関係者は怒るわな。
227名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:05:03 ID:b06M+uQ8P
サントリーミュージアムで上映できるように署名集めよう
228名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:07:40 ID:YQ/wsFwY0
自分で作った記録を自分で更新。
さぞ嬉しいだろうな。
229名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:14:25 ID:ubY56ITk0
前夜祭のIMAX上映で観たオレは勝ち組
230名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:16:45 ID:4eabwxZk0
いい年してこんなガキ向けアニメ映画に夢中な人って恥ずかしく無いの?
231名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:23:32 ID:1A0QqHjP0
3D映画とか今更だろ
昔ドラえもんの映画で3D映像やってたし
232名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:42:06 ID:Csq7W9xZ0
はやく天保山で上演してくれ!
233名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:44:48 ID:qcUbSMAGO
すげぇな。観にいこーかな
234名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:45:22 ID:Iobn2TXc0
天保山が大人気で吹いたw
子供の頃、サントリーミュージアムで3D観たことある
あそこで上映してくれたら確かに観に行きたいwww
235名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:47:32 ID:dR9LI/za0
>>206
まじかよ
236名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:47:50 ID:1kXtdMp4P
>>226
森の仲間達(どうぶつ)が強いだけだろ
237名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:49:10 ID:kivP29vD0
いつまで上映するかな
238名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:49:53 ID:9ndPx5Jk0
>>234
あそこでダークナイトみたい
SWの4・5・6もみたい
239名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 03:55:24 ID:dR9LI/za0
IMAXをイマックスてよんでるやつはアホ
240名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 05:44:42 ID:IjQ8UnzR0
普通にタイタニック抜くんじゃね?
241名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 08:57:44 ID:7/hI4Omd0
>>239
アイエムアックスぐらい読めるっつーのwww
242名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 09:15:53 ID:e0U930sf0
SWの新3部作の方がまとまってるのに
不人気だな
243名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 10:19:14 ID:rg578zdh0
次のジェームズキャメロンは、広島の原爆の映画なんですね。

2020年に核兵器を無くせるように、世界人口の増加が止まってくれたらと思います。
244名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 10:19:40 ID:PN8V2XkQ0
>>241
「アイマックス」って読むんだよ、田舎者の馬鹿がwwwwwwwww
お前は2Dで見てろwwwwwww
245名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 10:35:48 ID:JI/gQe/20
ところで誰が見に行ってるんだ?

俺の周辺じゃ見に行った人が居ないんだが・・・友達居ないだけか
246名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 10:38:57 ID:zkMwlu+7O
>>244
完璧に釣られたバカ発見www
247名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 10:40:47 ID:i1yCoin00
>>241  
ラッキー!!
うちの便器もIMAX!!
248名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 10:43:17 ID:ud4f+MsdP
そんなに面白いのか
「パンツの穴」を見て以来まったく映画館に行ったことない私だが
重い腰を上げてみるかな
249名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 10:50:01 ID:PN8V2XkQ0
>>246
低学歴な僕は今まで一度も2ちゃんねるで釣りが成功する事はありませんでした。
今日初めて釣ることが出来ましたっ!

記念に「アバター」観てきます!!
250名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 10:57:26 ID:rcoX8xhK0
>>248
ストーリーは、水戸黄門をみるようなハリウッド的ベタ話。
ハリウッド映画でよく見るシーンや伏線の使いのてんこ盛り。
けど、ベタで割り切ってよくまとめてるのでツマラナイわけではない。
「良くできたハリウッド大作ベタ映画」

映像は、綺麗。とにかく綺麗。
3Dだと画面から飛び出すのがすごいのではなく、
画像をより綺麗にみせるため(立体感を出すため)に3Dを使ってるのがすごい。
251名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:02:37 ID:SOYybTw50
ひょんなことから事件に巻き込まれる
女性が登場し最初はいがみ合うもやがて恋におちる
悪の組織の全容が分かってきて戦うことを決意する
最後はグリーンベレーの精鋭みたいなのとサシで勝負

ザッツハリウッド
252名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:02:37 ID:AFJFFrxE0
3dで見たが、端っこから見たので失敗だった。最初から2dで見れば良かったよ。
253名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:08:12 ID:rcoX8xhK0
>>251
始めた見たはずなのに、
何度も見た映画のように先の展開がことごとくわかるニュータイプ気分にはなれるよな。

伏線の貼り方がバカでもわかるように置かれてる、頭を使う必要は一切ない。
「ストーリーは添え物で邪魔にならないように作ってるから映像楽しめ!!」って監督の意思はわかるけど。








254名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:09:47 ID:zV1ICIOI0
>>1
ゲームは全然売れてなくて発売されたばかりなのにもう980円とかで投売りされてるのにな
255名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:11:30 ID:AFJFFrxE0
既出だろうけど、ラピュタやナウシカにそっくりなところがあったな。
30年前の日本アニメそっくりな場面もあった。
256名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:12:55 ID:nXNRtxS50
数年後には観に行った事が恥かしくなるタイタニック的作品になろうとは…
257名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:13:42 ID:51XmJFCi0
この映画にエロシーンはありますか?
258名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:15:27 ID:rcoX8xhK0
>>256
え、そうなる映画だろ。

同じ監督で、同じ作りなんだし。
259名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:15:51 ID:wjVKmtLn0
つまんなかった
260名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:26:07 ID:IcrR7XEp0
いろいろ
情報操作されてるんだろうな〜
騙されるな!
261名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:30:49 ID:AQ9LyXO00
これで100億いくなら、スターウォーズ最初のやつが3Dだったら300億
くらいいっただろうな。時代が早すぎた。
262名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:33:28 ID:PN8V2XkQ0
>>261
スターウォーズなら既存作品を3D化してもかなりの集客になりそうだね。
技術的に出来るのかどうかは知らないけれど・・・
263名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:36:18 ID:RQ1fvbsa0
ぶっちゃけスターウォーズのダースベイダーの過去勇者アナキン伝説に
これくらいの王道もってきて欲しかったわ
変にひねって糞化しやがって・・
264名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:38:10 ID:/1ierNM2O
キャメロンはターミネーター2で終わったね
265名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:39:55 ID:XK5R8UEu0
キャメロンにはこの収益で「殺人魚フライングキラー3D」を製作してもらいたい
266名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 11:48:32 ID:i/l74gWN0
そんなことよりこの前オーシャンズ11って映画見て面白かったんで
1から見ようとレンタルビデオ店回ったんだがどこも1〜10が置いてない…なんなのこれ
267名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:07:59 ID:/mLTYN9M0
ストーリーは何のヒネリもないけど、変にひねってグダグダになるより全然マシ。

万人を満足させることは不可能なんだから、アンチが湧くのも仕方ないと思う。
話題になればなるほど反発したくなるへそ曲りもいるだろうしね。
268名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:12:23 ID:Ey0MuDsU0
>>257
ちょっとカラミあるよ。あの腹筋を舐めたいわ
シガニーおばさんのセミヌードもある
269名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:15:34 ID:e0U930sf0
>>261
SWは日本ではそこまで人気ないだろ
旧シリーズの興行成績もそんなに良くない

一番良いのがクソ扱いそれてるep1だし
270名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:21:50 ID:JReykejh0
>>257
「アバター」に続け!「カリギュラ」監督がポルノ映画全編3D化を宣言
http://enter1981.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/3d-c901.html

タランティーノの次回作は3Dポルノ - Fresh News Delivery
http://news.videoboys.tv/index.php?itemid=3864
271名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:28:42 ID:PL4RJ3N+0
>>257
ない

キスシーンは一応ある
272名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:37:58 ID:7KJ9nHg60
3Dの人気はすごいな
273名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:38:37 ID:QPAyv+Zj0
>>261,262
過去のフィルムを立体化する技法はある。
スターウォーズを部分的にやってみたそうだ。
しかしコストが膨大だそうだ。

参考
http://bp.cocolog-nifty.com/bp/2009/08/youtube---holly.html
274名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:42:04 ID:gD2QlaiJ0
タイタニックは主人公の男女の恋愛ストーリーがウザくてウザくて。
アバターもどうせ同じだろうと思うと見る気がしない。。
女がからむと映画は急につまらなくなる。
275名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:42:34 ID:QPAyv+Zj0
って、スターウォーズの立体化って、5年前からある話なんだな
http://eiga.com/buzz/20050322/2/
276名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:44:36 ID:dYwlNmsT0
>>27
ポルノ映画が3位ってマジなの?
277名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:45:10 ID:nFMu7cbI0
こんなくだらん映画、
よくメガネかけてバカ面しながら観てられんなww
278名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:46:11 ID:9wke40dg0
>>274
この映画の主役は大佐だろう
279名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:47:14 ID:e0U930sf0
女絡めないと日本じゃ絶対に売れない
というか売れた扱いにならないw
280名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:47:09 ID:R86vbH8r0
ストーリーはダンス・ウィズ・ウルブスにおけるネイティブ・アメリカン、ラストサムライにおける日本人を宇宙人に変えただけのもの。
映像を楽しむべき映画……なんだが、俺は眼鏡の上に3D眼鏡をかけたから鼻筋が痛くなって、十分集中して観られなかった。
281名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:53:05 ID:ejf1PzIZ0
>>276
ググってみたが興行収入6億ドルらしい
しかもその殆どがマフィアの手にいったとか
282名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:57:59 ID:e0U930sf0
興行収入はポニョの155億は抜きそう
タイタニックは無理だろうけど
283名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 12:58:46 ID:iwDgTEBI0
>>274 同意。だからタイタニックはビデオで見たけど、あまりおもしろく
なかった。女から見ればおもしろいんだろうな。
284名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 13:03:02 ID:5hsGiL4Q0
大昔ディズニーランドでマイケルジャクソンの3D短編映像「キャプテンEO」てアトラクションあってさ、
キャラが画面から飛び出して羽ばたきながら目の前に近づいてくるもんで観客が皆思わず掴もうと手を
差し出しては空を切ったもんだが、あの感激がまた味わえると思ったら大したことなかった。
過激な3D効果は視覚上よくないため長編映画では抑えているという噂もあるが、いずれストーリーは並
だし、連れと一緒に途中寝てしまったくらい。
285名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 13:05:33 ID:3jfd62wv0
>>274
『ターミネーター』から『アバター』まで、キャメロンの映画って基本的にストーリー
は一緒なんだけど…。
(“大切な人を守るために死地に向かう”という点では『殺人魚フライングキラー』も
同じ話かな?)
286名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 13:31:38 ID:JReykejh0
>>285
「目線が自分と同じでないと感情移入できない!」とか
童貞ブサイクがごねてるだけだから相手にすんな。
287名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 13:32:24 ID:rLIhBIpNP
去年だけで14本の3D映画が公開されてて最近の3D映画はは
飛び出すより奥行き重視の映画が多いのだが、日本では
3D映画のヒットがほとんどなかったので、
いまでも3D映画=飛び出すというイメージを持ってる人が多いな
前は3D映画の話題になると「飛び出す安い映画」というイメージで語られることが多かったが
奥行き重視の3Dであることがわかると「飛び出さないからダメだ」という。

タイタニック超えのニュースのときのテレビでも「飛び出す映画アバター」とか書かれてて笑える
マスコミからしてそんな認識
288名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 13:35:46 ID:ejf1PzIZ0
>>284
それ俺も見た
こっちに迫ってきて思わず避けてしまうほどの迫力があったなあ
289名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 13:38:33 ID:R86vbH8r0
3D眼鏡のようなものがいらない3D映像って出来ないもんかなあ
290名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 13:50:32 ID:e0U930sf0
見た上での批判ならともかく
はやりモノには死んでも乗りたくないって馬鹿いるけど
どういう心理なの?
興味ないとは別で意地になってる連中
291名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 13:53:40 ID:QPAyv+Zj0
>>289
今日の別スレで見つけたものだが
http://www.youtube.com/watch?v=8p6N_Ow5xRg
292名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 13:55:42 ID:Bg9DGnGi0
アメマなら見飽きた
293名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 13:57:51 ID:gv563uMiO
>>284
キャプテンEO懐かしす
(´・ω・`)
シンデレラ城と一緒に復活しないかな…
294名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 14:00:56 ID:pCaqMR1A0
>>106
SFのガジェットがまるでそこに現実にあるように存在する。
今までとは生々しさが違う。
これはSFヲタとしてはたまらんぞ(*´д`)ハァハァ
295名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 14:04:41 ID:SqfanZwb0
>>290
何でも逆の意見を言いたいヤツはいるものさ。
テリー伊藤みたいに。
296名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 14:09:31 ID:l78uIn4N0
これそんなおもしろいの?
めがねかけてる人はひいてるんだけど
297名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 14:14:06 ID:+N/R/iYV0
>>278
同意。ロボット乗って爆発する船背景に仁王立ちするとこ最高。
298名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 14:14:27 ID:Z237klPVO
ちゃんと自分の目で確かめた方がいいよ。
疑ってるならまず一人で観に行けばいい。
それで面白かったら家族や知人に勧めればいいしつまらなかったら勧めなければいいだろ。
299名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 16:48:45 ID:1kXtdMp4P
>>248
クラッシャージョウの映画ぐらい面白かった
300名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 17:46:00 ID:EcRK6WjC0
>>290
きっと邦画が全米大ヒット映画を抑えて日本でヒットすると、
見ないで「アメリカ映画なんか男と女がキスしてハッピーエンド」だろと2ちゃんでいう人でしょ。
301名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 19:58:23 ID:FZsnlJcV0
>>279
男同士絡めないといかんやろ、JK
302名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 01:12:49 ID:SFegtvBP0
タイタニックが82日時点で100億しか稼いでないことに驚くだろこれは
303名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 01:33:59 ID:P0M1shF50
SWや三国志は紙芝居や人形劇でやっても面白い
アバターはどうなのさ
304名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 01:53:30 ID:Tp0bOoIE0
>>303
物語主義は古いよ
手垢のついたシナリオでも視覚的に違えばまるで別次元のバリューを持つ
これこそが映画の映画たる形
305名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 01:58:35 ID:CmgQX2Vq0
そりゃ3Dが映画館じゃないと観られないからでそ
ソフトが出れば家でも観れるのに、あれだけ動員したタイタニックの方がビックリ
306名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 02:17:15 ID:8hplQktB0
タイタニックなんてデート用でしょ。
デートに向かないアバターのほうがすごいと思うけどな。
カップル客少なかったし、単純に見たいから来る客を集めてる方がすごいと思うけどな。
307名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 09:30:22 ID:H3bVJxp10
>>258
タイタニックをいまだに好きな映画に挙げてる奴って恥かしいよなw
308名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 09:32:12 ID:7ibBowh50
アバターも内容が無いよう
映像だけだようと言われてるけど
309名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 09:35:54 ID:k90Wol5S0
大佐いなけりゃ爆睡必至のつまんない映画
310名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 09:39:38 ID:sexkt4B00
>>278
タランティーノ乙
311名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 09:42:36 ID:C913SYoc0
最初の五分ぐらいは「おお、3D!」って感じだけどそこからもう気にならなくなった
312名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 09:53:05 ID:lNtsDHvY0
3D広めたい配給会社と映画館に乗せられてるだけのガッカリ作品
313名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:02:05 ID:LEe/7NPI0
3Dでガンダムリメイクしてくれないかな
声優はそのままで
314名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:04:04 ID:Dk53NhLT0
>>291
こういう映像で見ても立体的に見えないけど実際見ると立体に見えそうだね
315名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:08:04 ID:odoCu7VA0
斜視の自分はこれから3Dに取り残されていくんだろうなと思うとブルーだわ。
316名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:13:15 ID:ExC7lazv0
>>1
アメリカにすんでいながら(しかもハリウッドw)まだ見てないんだが、見る価値ある?
おれタイタニックで昼寝したくらい映画嫌いなんだが。ドキュメンタリーしかみないタイプ。
317名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:15:27 ID:g1QlB9Cy0
>>305
去年は3D映画が14本公開されたが、日本では年末まではたいしたヒット作が出なかった。
3Dなら映画館にいくってわけでもないよ。
318名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:15:28 ID:5QdvZrkk0
>>313
声優が・・・
319名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:19:47 ID:odoCu7VA0
>>317
日本人に馴染みがない上にキモキャラの「クリスマスキャロル」の
3Dが以外に人が入ってて、その時点で「日本に3Dが来る」って映画板の住人は
噂していたようだよ
だからアバターはある程度ヒット予測はあったみたいだ
320名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:23:30 ID:J5dD7vGs0
アバターやタイタニックを貶してる奴が推薦する映画ってなんだ?
SWとか論外なんだが
321名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:28:30 ID:g1QlB9Cy0
>>319
2Dと3Dがあれば3Dの割合が高いのは昔から。問題は「3D映画だから」見にいこうって人はそれほどいないってこと。
322名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:29:04 ID:mTG9uloj0
>>320
グラディエーター
323名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:37:17 ID:J5dD7vGs0
>>322
ラッセルクロウの?
あれは自分には合わないや
324名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:37:33 ID:odoCu7VA0
>>321
3Dの割合ということではなくて、ゼメキス制作と3Dという以外に
特別売り物もない映画なのに意外に日本でも小ヒットしたので
「これは3D特需あるな」という話にはなっていた
325名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:38:44 ID:mTG9uloj0
>>323
じゃあダークナイト
326名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:39:45 ID:C913SYoc0
>>321
3Dだから10年ぶりに映画見に行った
もういいや
327名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:40:54 ID:G/XC1Ehm0
「頭デカイとサングラスがきつい」
って聞いて怖くて見にいけないんだがどうなの?
328名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:43:50 ID:J5dD7vGs0
>>325
あれは面白かった
でも他人にはあんまり勧めたく無いかも

やっぱりタイタニック、アバターの方が大衆受け良く作られてるよ
329名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:46:39 ID:g1QlB9Cy0
>>324
ゼメキスのCGアニメはポーラーエクスプレスからして10億稼いでるから。
クリスマスキャロルはディズニーのブランドがこれに加わる。
最終収益からすると、3Dによる動員効果は特需というほどないよ。
330名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:47:36 ID:/uFS7WV20
二十数年前に見た13日の金曜日の3D版の方が衝撃的だった。
331名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:49:11 ID:vw1iALBf0
俺はタイタニックの方が面白かったが、
これはこれで面白い。
映画館でぜひ観るべき映画だな。
332名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:49:57 ID:J5dD7vGs0
世界レベルだと22億ドル強の売上げのうち
3Dは8億ドル程度しか無いんだけどな

日本は3Dが8割だけど(あと途中から強制的に3Dだけになった中国)
333名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 10:58:34 ID:GGDQOzDx0
>>330
同意
映画はジョーズ3Dからベオウルフ
アトラクションはキャプテンEOからターミネーター3Dまで
その後色々と3Dものは観てきたけど
未だに13金冒頭のタイトル文字が目前まで飛び出してきた時の衝撃は超えられない
334名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 11:18:52 ID:ExC7lazv0
これ、最前列で見たら吐きそうになる?おれ、もともとそうなんだけど。
335名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 11:21:37 ID:g1QlB9Cy0
>>334
座席にゲロかけるなよ
336名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 11:25:16 ID:ExC7lazv0
アイマックスはやめだな。最前列しか残ってないわ。
337名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 11:46:17 ID:rhtBzDrJ0
アジャパー
338名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:52:06 ID:J5dD7vGs0
アバターもタイタニックも口コミ型でヒットしたんだよ
洋画大作にしては珍しいパターン
でもこういうヒットは累計が伸びる。
339名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:52:24 ID:94ihbcPx0
ストーリーを馬鹿にしてる奴がいるが、
観客の殆どは斬新なストーリーなんか観ても喜ばないんだよ。
斬新な映像には喜ぶがな。
340名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:54:51 ID:J5dD7vGs0
ストーリーがメインで話題でヒットした映画なんて殆ど無いじゃん
シックス・センスくらいだろ

映画は小説じゃねえんだから、まず映像ありきだってのにw

341名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:21:49 ID:3ODTT+TX0
>>339
例の木が倒れるトコとかの迫力は尋常じゃないよな。爆破の規模はそれこそ金かければ
いくらでも大きくできるけど、それを映画として客に伝えられるかは別問題で、そういう
基本的なとこがアバターはそこらへんの凡庸な映画とは全く違う。
342名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:23:53 ID:/hvxIlkGO
今混んでるんでしょ?
空くようになったら観に行きたい
343名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:25:01 ID:ZlkY4Alh0
空く頃には公開終わってる
344名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:26:00 ID:J5dD7vGs0
>>342
多分、空かないまま終わる
345名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:36:48 ID:2ByEOxgn0
昨日見るつもりで行ったけど、カス席しか残ってなかったのでやめた
平日なのにホントに人気なのな
空かないまま終わるなんてマジかよー
346名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:41:59 ID:ZO+yao5m0
>>339>>340
同じような言って
糞みたいなストーリーのCG映画で会社が傾くほどの大赤字だした
ゲーム会社があったなあ
347名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:42:31 ID:ExC7lazv0
>>339
まぁその考え方は商業主義なんだけどな。別に売れない映画にもいい映画はある。
売れるから「いい映画」ではない。
348名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:46:11 ID:wjdd33TY0
3Dがそんなにすごいなんて知らずに普通の映画館で見たけど
ドはまりしました
即公式ガイドブック、art of AVATAR、PS3 AVATAR the GAMEを
買ったよ
来週IMAXに行きます
ネバーエンディングストーリーを超えたスーパーファンタジー
349名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:47:09 ID:J5dD7vGs0
>>346
ストーリーも最低限出来てるってのが条件だから
その例は不適切だな
アバターもタイタニックもそこは満たしてるし、だからヒットしたんでしょ

350名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:49:37 ID:a0SyWwH60
アバターの曲結構良いよね。
荘厳なやつが好き。
351名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:25:38 ID:94ihbcPx0
>>347
アバターが「いい映画」なんて一文字も書いてないんだけどね。

但し悪い映画とも思わなかった。面白かったし、観てよかったと思える映画だと思った。

俺は映画の良し悪しの基準について言いたかったんでなく、映画が目指してる
方向も理解せず叩きに走る連中について言いたかったんだがね。
352名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:38:09 ID:zUZ+wUng0
平日に吹き替え版を見ようと思う。
3Dで字幕なんて疲れそう。
353名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:43:28 ID:vjdBThZw0
しかしタイタニックの興収入は262億だろ?
シネコンの充実してなかった時代に、この数字は化け物だな
354名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:02:55 ID:CS9uHli00
フィービーの弟役の人が出てたのでワロタ
えらくなったねぇ
355名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:51:48 ID:ExC7lazv0
今日はじめてみたが、まさかドラゴンボールの実写版だったとはおもわなんだ。
ブルー将軍とゴクウの戦いを思い出した。あとマッスルタワーの戦いとピラフのマシン。
356名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:12:48 ID:x/yLNVLq0
タイタニックよりは面白いよ。映像見どころ満載。
ストーリー?そんなのあらすじ以上のものは何もない。
357名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:25:37 ID:rStEWr9R0
しかし興行収入1位と2位が同じ監督ってすごいな。
どんだけ儲けてんだよ。
358名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:08:53 ID:4SYNMHrP0
>>353
リピーターが糞ほど居たらしい
359名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:15:56 ID:gwsxwd4c0
観た人が、老若男女国籍問わず
「映像はハンパなくすごかったよ。まあストーリーは単純だけどw」
て感想言う映画だね。
360名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:17:35 ID:X17KhyDL0
アババーすげぇな。
361名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:39:16 ID:THfh0WSh0
>>357
ちなみにT2も公開当時は日本歴代2位にまでなってた
362名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:00:58 ID:N1fCmC//0
3Dにしたせいか、CGキャラが妙に実体感があるんだよな。見た目はいかにもCGって感じなんだけど・・・・
2Dだと、あんな感じは出せないんじゃないか?
363名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:08:57 ID:g1QlB9Cy0
>>362
ベオウルフ3Dを見た人で、人物のアップは実写と勘違いしてたのが結構いたな。
全部CGアニメなのに。
364名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:35:15 ID:5iDalCg80
こうなったらタイタニックの3D版を作るべきだろう。
コケると思うけどw
365名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:37:16 ID:8OLgB23M0
タイタニックや千尋の時代は単館上映のロングランがあったからな。
今の時代はシネコンですぐ次の映画に切り替わる。
366名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:13:26 ID:2rTW2hf20
正直これ3Dじゃないと観る意味ないでしょ。
できればIMAXで見るべき映画。
IMAXシアターはすごい売れ行き。
367名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:25:13 ID:7rLXDhAM0
これ3Dでみなくてもいい映画。すごい金かかってるのがわかる。音響もすごかったな。
3Dって字幕が浮いて見えたくらいで、それほど手に取るような感覚というのはなかった。
それより視界が狭まって前のスクリーンだけに集中できたことの方が効果があったような
気がする。長い映画はいつも眠くなるからな
368名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:27:43 ID:ODNwgB5Q0
アバターの世界興行収入はタイタニックを抜いて歴代1位にった。今現在22億ドル
を突破した。全世界興収歴代1位に輝いたが、
3位のロードオブザリングの倍の興行収入になった。アメリカ興行収入を入れても
入れないでも倍になった。
そしてアバターは第82回アカデミー賞でも最多9部門にノミネートされました。
このジェームズ・キャメロン監督の映画『アバター』がついに日本での興収100億
円を突破した。興収ランキングでは
8週連続1位という快挙も達成するという『アバター』旋風が日本を席巻している


同作のキャメロン監督の歴史的大ヒット作映画『タイタニック』が日本興収100億
円到達に要した日数は
82日。それを大幅短縮する50日間での達成となり「永久に破られることはない」
といわれてきた、
日本興行界における『タイタニック』の洋画歴代1位の記録(262億円)の更新が
いよいよ現実のものとなってきた。
また、全米(アメリカ)トータル興収は『タイタニック』の持っていた6億78万ド
ルの記録を抜いて歴代1位となった。
今現在で全米トータル興収は6億3000万ドルを越えた。
369名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:51:51 ID:dPDrZ1yB0
正直、ただ目新しいだけだな
音響も含め、完成度は高いと思う
でも3Dで観なきゃならんほどでも無い
昔から3Dはイベント映像であるし、数が出回ったらすぐに飽きる

日本では「AV」「ゲーム」「アニメ」になら生かされるかもだな
宮崎アニメがやりそうだ

今でも3Dカメラって2台で軸ずらしで撮ってんのかな?
予算かけられない日本では、1台で撮って編集上で2画面作るんじゃないかな
結局その程度だよ
家電が期待するほど流行らねえな(笑)
370名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:53:20 ID:7chQ7/6F0
エメリッヒのインディペンデンスデイや2012みたいな
SFX以外ダラダラしたゴミ映画と比べると、圧倒的に
アバターが面白いけど正直これが、2001年宇宙の旅や
エイリアン1より凄いかと聞かれると疑問が残る。
あとなんというか、アバターには昔の名作で爆発的に
ヒットした映画のような格調高さがない。
アラビアのロレンスとか、ベンハーとか映画自体が
軽々しく扱えないような雰囲気があった。
371名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 03:03:09 ID:CJllEc7p0
CGはすごいんだが、なんかストーリーがイマイチだったな
あとロボットがカッコ悪い
372名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 15:27:25 ID:Yu64pZ+x0
2001年やエイリアン(1)は真の傑作だからな。
キャメロンのは、比べるとどれもちょっと軽い。
悪くはないけど。
373名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 15:30:08 ID:FNcuGBEi0
でも話はポンコツなんでしょ?
374名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 15:32:03 ID:/h8lQTa80
これは映画と言うよりアトラクションだな
375名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 15:33:32 ID:dvdrO1AM0
>>364
タイタニック3Dにしてもそこまで面白くないだろな
アバターは背景重視の3Dに特化した、広がりのある舞台背景や設定を
作りこんであるなーって思ったよ
ジュラシックパークの3Dなら見て面白いかも
376名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 16:11:31 ID:eRpR2SnZ0
いくつかの3D映画見て思ったのは、宇宙空間や、暗い夜の風景は
3Dにあまり向いてないということで、タイタニックのように夜の海で沈没する
ような作品は立体効果が出にくいだろう。
スターウォーズも遠近がはっきりするような構図ならともかく、
宇宙空間のバトルではあまり奥行き感が出ないと思う。
そういう意味では、上にあげたような作品はただ3D化するだけではだめで
全体的に作り直さないといけないだろう。
377名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 17:16:40 ID:wRiVbU/B0
>>373
手塚治の火の鳥黎明編に似ている内容
しかしラストのいい加減さを比べても
火の鳥の方がはるかに上
378名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 17:36:57 ID:eRpR2SnZ0
>>377
ラストはどこがいい加減でしたかね
379名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 17:40:15 ID:wRiVbU/B0
>>378
人間達(エイリアン)を地球に送り返すところとかw
いやいや有り得んでしょ
甘い設定だよ
先住民が人類様を殺しているんだぜ
現実はもっと火力の多い武器で後から制圧でしょ
それが人類の(特に白人)の歴史だ
380名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 17:49:36 ID:eRpR2SnZ0
>>379
相手は1企業で赤字だから次はないよ
映画の地球も環境にめちゃくちゃうるさい。超光速通信で今ごろは顛末が地球に伝わってる。
パーカー達がやべって顔してたのはそれがわかってたから。
381名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 18:29:50 ID:hbVHVLdp0
3Dなんて始めの30分で十分
色がダメすぎてあきれた
382名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 18:31:20 ID:a3emn2Su0
>>381
そうなのか、3D上映はかなり人がいるみたいだけど
383名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 18:43:26 ID:k8qkGJS30
てゆうか吹き替えで3Dみたやつは3Dの効果半減してるの
知らないんだろうな
字幕版は常に画面上で字幕が浮いてるんだよな
しかも演者が字幕の前を横切るとか曾遊演出もあった
384名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 18:46:45 ID:czL/cod20
音響は、バイノーラル録音+ヘッドホンが一番いいと思う。
3Dメガネかけてヘッドホンをしての映画鑑賞こそ最強。
385名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 19:52:16 ID:ylWR/MHR0
アバターのストーリーを批判している人って何なんなんだろうね?
わたしは今までに見た映画の中で文句無く一番面白い映画だった
映像は文句無く凄かったけど、それは物語に花を添える役割でしかなく、本当に最初から最後まで物語に引き込まれた
確かにストーリーはベタ
だがそれゆえに王道
王道というのは何度も使われてきているのに、飽きないからこそ何度も繰り返されているストーリー
映画とは限られた時間に観客を楽しませるエンターテイメントでもある
後で解説本を買わなければ複線を拾えないような映画なんて疲れるだけだしゴメンダネw
そんなのが面白い、練られたストーリーと思っている人は小説でも読んでろw
ほとんどの人が圧倒的な映像美とわかりやすい物語で、どんどん先住民族のナヴィ側に引き込まれたはず
終盤、地球人との決戦にナヴィ族を纏めるために演説をぶった主人公が、インディペンスデイのホイットモア大統領に被って見えて仕方なかったw


386名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 20:04:20 ID:oktiEoX/0
3Dはすごいと思ったけど、
ストーリーがカス過ぎて泣けた。

387名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 20:14:14 ID:VVA1ZGsn0
>>383
確かに、字幕が浮き出るのは知らなかったが
半減は言い過ぎだろw
でもこれ見ちゃったら、これからアクションものは3Dじゃないと物足りなく感じてしまうかも。
388名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 20:46:25 ID:fwUPAsmq0
今日はTOHOシネマが1,000円なので観て来たけど(3Dなので1,300円)、
ストーリーはベタベタやけど、アトラクションとか映像体験としてエンターテイメントとしてなら満足。

字幕版で観たけど、訳が古臭いなと思ったら、やっぱり字幕:戸田奈津子w
389名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 21:30:25 ID:BWQWaPHI0
わたしは今までに見た映画の中で文句無く一番面白い映画だった
わたしは今までに見た映画の中で文句無く一番面白い映画だった
わたしは今までに見た映画の中で文句無く一番面白い映画だった
わたしは今までに見た映画の中で文句無く一番面白い映画だった
わたしは今までに見た映画の中で文句無く一番面白い映画だった
わたしは今までに見た映画の中で文句無く一番面白い映画だった
390名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 21:34:19 ID:7ki8gf600
3D映画は初めてだったから、センセーショナルではあった。
でも、目が疲れた。
これ、今でも頭の横が痛い。
リコールどころの問題じゃないんじゃない?!
FOXを訴えようよ!

あと、エヴァの映画はぜひ3Dでやってほしい。
そうじゃないと、もうドキドキできない。
391名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 21:37:35 ID:UrGZQai50
つまらんかったぞ
途中で寝てしもうた
392名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 21:39:09 ID:tqMFumzW0
日本人は自分の意見は言えず、周りに流されるだけだからな〜
っで、この映画って面白いの?
393名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 21:39:57 ID:g2imx83u0
>>392
つまらない
394名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 21:57:12 ID:d0CrxCXt0
王道で魅せるのが実は一番難しいんだよな
キャメロンは凄い

原爆映画の版権買ったってのが気になる
当然3Dだろうしトラウマ必至だな
395名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 22:57:27 ID:w2ZutUrj0
>>392
興行収入が世界一なんだから、面白いに決まってるよー
396名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 23:44:09 ID:GFI8uX9b0
実写板ラピュタ
397名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:02:59 ID:eRpR2SnZ0
398名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 08:35:12 ID:YIxVZsdZ0
昨日、3D吹き替え版見てきたけど、面白かったよ
399名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 18:31:27 ID:gBirQCJD0
>>392
というかね、世界の主要国でアバターの興行収入の順位が一番低いのが日本
相対的に人気無いんですよ
評価も一番低いんじゃね?

他の国はどこもベタ褒めだよ
400名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 18:58:56 ID:XWfCH4YZ0
>>399
日本ではタイタニックを超えた、というニュース報道によって動員が大きく増えてる。
その週の成績は前の週の+21% と大幅アップ
さらにアカデミーノミネート発表があった次の週の成績は+4%とさらにアップ。

イギリスなど他の国は、タイタニック超えの報道の週もアカデミーノミネートの週もゆるやかに
下がりつづけてるので、相対的に日本の順位は上がってきてる。
401名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 19:27:19 ID:gBirQCJD0
>>400
そりゃもともと市場大きいから
でも相対的には日本はまだまだ

中国なんかは歴代2位の2012に3倍差付けそうだし
韓国は興行では既に歴代1位、動員も歴代2位で1位のグエムルを抜きそう

北米、イギリス、オーストラリア、ロシア、ドイツも興行で歴代1位
フランスも歴代2位
402名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:33:38 ID:v/IjX2a30
>>401
フランスの歴代1位って?
403名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 20:38:46 ID:gBirQCJD0
>>402
地場のフランス映画だよ、題名長いやつ
日本で言うなら千尋みたいなもの
404名無しさん@恐縮です
>>401
ウソ臭すぎだよw

映画興行の規模って、日本は世界でもアメリカに継いで突出してて、
中国なんて、2007年でも、日本の40%にも及ばない、韓国なんて5分の1だぞww

その上、コピー問題があるから、韓国なんてハリウッド系資本なんて容赦なく撤退してるしw