【芸能】08年ジュノンスーパーボーイグランプリの市川知宏が早稲田大学社会科学部の全国自己推薦入試に合格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
水嶋ヒロ(25)、速水もこみち(25)に続いて大手芸能事務所、研音が売り出すイケメン俳優、
市川知宏(18)が、早大社会科学部の全国自己推薦入試に合格したことが9日、分かった。

現在、佼成学園高(東京・杉並区)3年の市川は、08年のジュノン・スーパーボーイ・
コンテストで1万5338人の中からグランプリに輝き、芸能界入り。
今度は、258人中59人が合格した推薦入試を突破して、早大に現役合格した。

昨年11月に行われた試験は1次が志望理由書、2次が小論文と面接だが、通常の
学業成績が優秀でなければ受験資格が得られない難関で、市川は3年間の全教科の
通信簿が平均4・5だった。
また、受験勉強が佳境に入った昨夏はフジテレビ系「オトメン」で俳優デビューした時期。
それだけに、市川はサンケイスポーツの取材に「踏ん張って勉強しました」とガッツボーズを
披露した。
「祖父が早大出身なので、幼いころからの夢でした。事務所の先輩、菅野美穂さん(32)からも
『おめでとう! オバちゃんが何か買ってあげようか』と言われたんですけど、『いらないです』と
思わず言ってしまいました」とハニカんだ。

大学生活の楽しみについて「野球部の佑ちゃん先輩(斎藤佑樹投手)が4年生で、最後の
早慶戦になるので応援に行きたい」と瞳をキラキラ。
ちなみに事務所の先輩、水嶋ヒロは慶応ボーイ。将来、演技の早慶コラボも期待できそうだ。

ソースはhttp://www.sanspo.com/geino/news/100210/gnj1002100509015-n1.htm
合格証明書を手に、学生服姿で「社会問題を学ぶことで、演技に生かしたい」と文武両道を誓う市川知宏
http://www.sanspo.com/geino/images/100210/gnj1002100509015-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100210/gnj1002100509015-p2.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100210/gnj1002100509015-p3.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100210/gnj1002100509015-p4.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100210/gnj1002100509015-p5.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100210/gnj1002100509015-p6.jpg
市川知宏オフィシャルサイト http://www.ken-on.co.jp/ichikawa/
2名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:20:42 ID:UvefXEw60
最後の画像がシュールでよい
3名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:24:37 ID:Y/LyJk3d0
今は遺伝子レベルでも格差が出始めてるからな
もう君達ねら〜は存在自体が恥ずかしい世の中になってるね(笑)
4名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:26:29 ID:HaBrjz8p0
もこみち系統の顔だな
5名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:27:57 ID:QFi0BSrv0
俺も自分を推薦したい
6名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:30:21 ID:O+mP3DhD0
かっけぇ
もうちょい痩せて、頬が痩ければ売れる
7名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:31:39 ID:dnOmi9w/0
地デジ向きじゃないな
85点:2010/02/10(水) 06:32:22 ID:SGqdHvpg0
わろす
9名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:32:27 ID:hUXJtIFr0
低偏差値の高校は楽に5取れていいね
10名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:32:37 ID:bH9zWBgk0
チュートリアルの人みたい 顔が歪んでるイケメン
11名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:49:21 ID:kK21FeRN0
和田大学の芸人枠で入学かwww
これが都の西北、和田の実態wwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:50:45 ID:DTYRVTOJ0
親戚の娘、すっごく喜んじゃってるよwwwwwwwジュノンボーイって凄いんだ
13名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:53:00 ID:T8dIqSZS0
早稲田って昔から色々頑張ってるけど
毎回笑わせてくれるな
14名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:59:01 ID:9fkeUsOW0
早稲田は政治、慶應は理財科
それ以外は認めないよ
15名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:01:54 ID:NFZ+7AoL0
一般で合格ならすごいと思うけど…
16名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:13:44 ID:CG3e6PAnO
自称東大卒の皆様がみるみる真っ赤に
17名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:34:10 ID:lepf+iVV0
早稲田の社会科学部と人間科学部って夜間だよね?
芸能活動やりながら通うならちょうどいいじゃん。
18名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:39:54 ID:be3CapGT0
偏差値60の高校から自己推薦で早稲田っていけるんだー
19名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:41:33 ID:OXW5lMdx0
早稲田政経>慶応法>早稲田法>慶応経済

後は論外
20名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:43:42 ID:26cDLQBr0
徳井に似てる子か
21名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:45:01 ID:EroHzws80
推薦だと就職で差別されたりすんの?
22名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:46:36 ID:V10P61ef0
通信や所沢体育大学よりはましな程度
23名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:47:03 ID:26cDLQBr0
でも歴代のジュノンボーイの中では真面目そうで純朴そうな感じで良い方だと思う。
芸能界に入って汚れないで欲しいと思った。
24名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:50:44 ID:pavEO/Ue0
自己推薦なのに頭の良さをプロモーションをする事務所の意図がわからない
25名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:52:23 ID:bXCBdYmj0
社学のシャシャシャ♪
26名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 08:07:08 ID:7FskpkGo0
徳井に似てるといわれて明らかに不満そうな顔をしていたのが印象に残っている
27名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 08:10:56 ID:6uHMPNgL0
佼成学園高って立正佼成会の隣にあるんだったっけ
28名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 08:23:51 ID:glNtlWznO
こんな高身長イケメンが推薦で受かって萎えるわ一般で必ず早稲田に合格する
29名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 08:26:20 ID:ok0KVXsUO
>>28
がんがれ!!!
30名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 08:27:26 ID:QBW6WNb/0
美少年だなぁ
モテすぎるほどモテるだろうなぁ
こんな奴が早稲田かよ
世の中ほんと嫌なもんだなぁ
31名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 08:28:45 ID:xYoJwMrzO
推薦とか弱者が使うもの
一緒にして欲しくないとみんな思うよね?
32名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 08:51:44 ID:jfF9X27p0
おまえらまたイケメンを見たら叩きよるんか
33名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 08:56:57 ID:jX9ecZ1I0
こんなイケメンが早稲田で超絶デブサイクの俺がデジタルハリウッド大学って…
34名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:03:04 ID:WYXFiE710
美少年じゃないだろ
その辺のリーマンぽいぞ 
肌質が老けてるし
35名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:03:43 ID:A8UNqz+q0
若さが憎い
36名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:05:00 ID:2ziNR4+bP
カッコいいけど、ブツブツを早く治しなさい。
37名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:09:02 ID:rzeo6kh6O
推薦(笑)
38名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:11:10 ID:j1L36j4HO
早稲田は自ら堕ちていってるな
慶応と早稲田の差は開くばかりです
39名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:20:07 ID:JXIHarQcO
アッー!
40名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:28:46 ID:imnwKGti0
早稲田の一般入試はまだだよね。
受験生は気合いが入るね。
受験生頑張れ!
41名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:30:38 ID:3BxLuST60
一般入試で入るなら良いけど、推薦で入るのは卑怯w
42名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:38:51 ID:Nen2+MDs0
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
43名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:39:34 ID:Nen2+MDs0
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
44名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:45:39 ID:0sBX1Rrz0
推薦(笑)
とか言ってる奴いるけどこの人は普通に頭いいだろ

>市川は3年間の全教科の通信簿が平均4・5だった。

・・・って書かれてるし通信簿の平均が4・5なら普通にすげーと思うぞ
45名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:46:13 ID:7a2jG1FT0
キャノン・チェリーボーイコンテスト希望
46名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:47:04 ID:H1B1HiKeO
なんかグランプリ時のさわやかさが消えたね。
47名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:51:27 ID:+9fFOZ9iO
この年のジュノンボーイは顔面偏差値低かったの?
48名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:00:24 ID:74J62mNh0
>>23
性格的に芸能界に向いてない感じしない?
大学卒業して、普通に就職した方が良さそう。
49名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:02:09 ID:9uthCzdl0
中学ではサッカー部でキャプテンだったんだよな
50名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:03:25 ID:sc9qXPP10
>>44
^^;
51名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:05:54 ID:6LMkMCyv0
もこみ…じゃなくてイマイチですね
52名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:27:24 ID:ThE6icOI0
徳井に似てるな
53名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:42:10 ID:o+w/K5mK0
AO入試の活動実績から芸能活動は除外すればいいのに
54名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:51:53 ID:XZzFgSSd0
こんな池面なら大学も楽しいだろうな
55名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:53:36 ID:CB8OxXmq0
早稲田卒32歳今無職
世の中一寸先は闇^−^v
56名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:55:58 ID:qZyiBcRi0
早稲田ってミスなんとかも推薦で入れてなかった?
しかも政経に
経済にAOない慶応とどんどん差が・・・
57名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:56:12 ID:SehIOL2j0
そういや優勝したとたんDQNブログで未成年飲酒がバレた奴はどこの事務所所属になったの?
58名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:06:49 ID:WsEGDdJe0
今頭も顔もいいのが増えたよな。
頭はいいけどキモいですってのは完全アウトか。
59名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:16:50 ID:ks7Ncq6dO
俺も4月から市川くんと同じ早稲田に行けるように最後まで頑張るよ。
60名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:17:34 ID:AT4jRGqAP
一昔前の亜細亜大学みたいなもんか
61名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:26:13 ID:AZtlW4ce0
超男前でそこそこの頭なら早稲田になんもしなくて入れんのか
なんつー世の中になったんだ
62名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:34:04 ID:sGaPwsmS0
徳井がいれば、いらない子
63名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:37:02 ID:tMQvOycE0
学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本)  海老原 嗣生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか?
そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。
AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、

なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%

早稲田大学政治経済学部  一般入試20年の推移  
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
64名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:37:06 ID:tMQvOycE0
早稲田大学 法学部  一般入試20年の推移  

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1100  18158  2170   8.4倍
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
65名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:37:21 ID:qZyiBcRi0
>>61
世の中よりも早稲田が変わったんだと思うよ・・・
66名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:38:07 ID:tMQvOycE0
推薦とか附属のイメージが強い慶應の方がいまや一般入試の募集人数が多いっていう・・・
慶應は法学部がロースクール開講に伴う定員減にあわせて40人削っただけで経済や商は10年以上
一般募集人員を削減してない。

一般入試(学科試験)募集人員 推移

      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学>

      政経   法     商     法   経済  商
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名


2008年一般募集人員 (実は主要学部では慶應の方が一般入試の募集人員多くなってる)

早稲田法   300 < 460 慶應法
早稲田政経  450 < 750 慶應経済
早稲田商   460 < 700 慶應商
67名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:47:34 ID:J3rnc1X+0
せっかくイケメンなのに
推薦(笑)で早稲田(笑)の社学(笑)で得意満面(笑)
頭悪いなw
68名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:50:41 ID:MG1XIKTXO
曲げられない女に出てるよな
ウザい役で損してそうだがw
69名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:58:17 ID:tMQvOycE0
http://www.kosei.ac.jp/kosei_danshi/guidance/achievement.html

佼成学園高校 現役合格実績 卒業生201名

国公立大  3名

慶應義塾  2名
早稲田大  2名
上智大学  1名
東京理科  5名

GMARCH 55名
日東駒専 43名
70名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:06:51 ID:CNOJMh5B0
まーた推薦か
71名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:08:11 ID:vPJR0aj+O
>>64
センター型、センター併用の150人をちゃんと含めろよ。

早稲田法は試験組500人+α、指定校推薦200人、内部進学200人、その他を合わせ約1000名。
そういう印象操作は良くない。
72名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:10:20 ID:tMQvOycE0
http://www.geocities.jp/plus10101/syagakuhukumu.jpg

週刊朝日早慶合格者数 2文社学含むってなんだゴルア
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111495231/

1 エリート街道さん 2005/03/22(火) 21:40:31 ID:tK81e9mn
早稲田合格者数のところで 二文・社学含むって注記されてるのはどういうことだゴルア!

6 エリート街道さん 2005/03/22(火) 21:51:57 ID:tX8jHssG
社学、未だ二文と同列の夜間扱いw 人科スポ科以下。

8 エリート街道さん 2005/03/22(火) 21:55:26 ID:tX8jHssG
二文、社学は含まない よりはよかったと思えばいいじゃないか。

15 エリート街道さん New! 2005/03/22(火) 22:12:48 ID:ht5j1aVQ
正直ワロス

21 エリート街道さん 2005/03/22(火) 22:34:10 ID:VRTvh4bC
まあ今のマスコミの中核にいる早稲田閥の感覚からすれば、
一緒にすんなってのが正直なところなのかな?

23 エリート街道さん 2005/03/22(火) 22:40:22 ID:XHei2ECi
今のマスコミの中核世代の早稲田マンなら、社学は差別対象だな。
早稲田の名前が欲しくてもぐりこんできた卑怯者ってイメージ。
昼間働きもせず、早稲田の名前を汚す奴って感じ。
今の偏差値なんて知らんだろうし。
73名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:10:25 ID:tMQvOycE0
42 エリート街道さん 2005/03/23(水) 00:02:28 ID:GB3s162o
注釈に全11学部って書けば丸く収まったのにな

46 エリート街道さん 2005/03/23(水) 00:08:19 ID:JZJO1oB3
確かにわろたよ
かわいそうに

48 エリート街道さん 2005/03/23(水) 00:10:50 ID:BgkxyMCb
こんな芸術的で手の込んだネタ作れねえよ。マジだよ。

49 エリート街道さん sage 2005/03/23(水) 00:13:00 ID:tx/lYaeu
また朝日か・・・ひどい事するな。。

52 エリート街道さん 2005/03/23(水) 00:40:44 ID:YUJe0r66
2文とシャガクは早稲田であって早稲田にあらず、という認識なんだな

56 エリート街道さん 2005/03/23(水) 00:50:14 ID:4M5q3X/m
含んでるからいいじゃん
何が問題なんだ?w

57 エリート街道さん 2005/03/23(水) 00:51:13 ID:PKw1+bkg
>>52
いや、むしろ二文と社学を大朝日が早稲田と公認したと見るべきだろう。
74名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:12:15 ID:tMQvOycE0
一般入試比率
       入学定員 一般募集  一般比率
慶應商    1000   700    70.0%
慶應経済  1200   750    62.5%
早稲田商   900   455    50.6%   
早稲田政経  900   450    50.0%
早稲田法   700   300    42.9%
慶應法    1200   460    38.3%

一般入試+センター利用比率
       入学定員  一般  センター  一般+センター 比率
早稲田法   700   300  200     500    71.4%
慶應商    1000   700    0     700    70.0%
慶應経済  1200   750    0     750    62.5%
早稲田商   900   455   80     535    59.4%
早稲田政経  900   450   75     525    58.3% 
慶應法    1200   460  100     560    46.7%
75名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:14:42 ID:KYhXqjNJ0
二文なんてもうねえよ。
社学も夜間じゃねーし。
76名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:17:43 ID:vAiaWIQf0
立正佼成会と関係あるんだっけ?>佼成高校
77名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:19:30 ID:pUygPNrp0
早稲田以下の奴らが推薦(笑)とか言ってるの気持ち悪いです^^;
78名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:19:51 ID:J3jN2XST0
なんという変態顔
こいつは多分変な性癖持ってる
79名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:20:38 ID:CzEfLMwXO
ほら。僕みたいなイケメソだと、推薦で大学行けちゃうワケ。
80名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:22:02 ID:tMQvOycE0
136 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 06:28:58 ID:XcN/gkDr0
指定校推薦の枠が埋まらない早稲田大学商学部

早稲田大学商学部の指定校推薦の募集人員は180人である。
しかし、辞退率などを考慮して全国261校の高校に推薦依頼を出している。(2005年度の場合)
その261校から実際に推薦されたのは191名でありその全員が合格し、入学している。
261校に依頼しているにもかかわらず推薦者が191名しかいないということは1校から1名ずつ
推薦されているとしても70校からは推薦者がゼロだったということになる。

早稲田大学 教務部資料 商学部 23ページより
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01.pdf
(3)推薦入学
一定の基準を満たし、本学部の指定を受けた全国の高等学校の学校長からの推薦をもとに、
毎年11 月に入学試験を実施している。募集人員は180 人である。試験には小論文と面接を課
している。なお、2005 年度は、全国の261 校に推薦依頼をし(辞退率を考慮して、募集人員を
上回る推薦依頼を行っている)、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人、手続き者(入
学者)191 人であった。

148 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 12:58:32 ID:zbWGVdHF0
>>136
神奈川県の公立高校だけどうちも早稲田商と人科は毎年指定校余ってた。
でも結果的には一般でマーチ逝きになるやつが数十人いて、入試直前とか終わった後になると
指定校で早稲田いっとけばよかった〜ってやつが続出するw

指定校決める時期が早すぎるんだよね。
現役生は部活引退して勉強に専念しはじめてこれから成績伸び始める(って言われる)時期に指定校の希望調査あるから
早稲田の商くらいなら指定校でいかなくてももっと上のところに一般で受かるだろうって思っちゃう。
でも実際はそんな甘くないと・・・

150 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 13:02:10 ID:aeNNdmJN0
>>148
うちも!ちなみに希望○丘
81名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:22:11 ID:tMQvOycE0
上位校からは指定校辞退されてる早稲田大学

http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/jiko1.pdf

志願者の動向
政治経済学部では、多角的に志願者の能力を評価し、さまざまな発展可能性をもった学生を受け入れるため、
多様な入学試験が実施されている。大別すると、1)一般入試、2)付属・系属校からの推薦、3)指定校推薦、
4)社会人、帰国生、外国学生の入試に分けることができる。これに加えて、2000年度には、AO方式による
入試として、総合選抜入試が取り入れられ、同年度より社会人・外国人入試が、また2001年度より、さらに
帰国生入試がそこに統合されて実施されるようになった。
そのうち、もっとも多数を受け入れているのは、1)の一般入試である。定員は、1999年度までは約920名であったが、
総合選抜入試が導入された2000年度からは、850名となっている。
2)については、一般入試の志願者の動向、【指定校推薦における辞退校の増加】を考慮して、1999年に学院、本庄から
の入学者を10パーセント増やした。その結果、1999年には、学院から121名、本庄から44名、早実から30名、早高から
10名を受け入れることになった。
3)の【指定校推薦】は、この間の入学定員は141名であるが、【辞退校が増加する傾向にあり、入学者は減少している】。

政治経済学部に真に入学したい者を入学させる努力
指定校制度による入学定員は141名であるが、辞退校が増加する傾向にあり、入学者は減少している。
2000年度からは、政治経済学部に真に入学したい者を入学させる最良の方式として、AO方式による総合選抜入試
(定員70名)を実施しており、志望動機書と面接によって、本学部への入学意欲を問うている。この入試にも学部の
全教職員が関わり、論文試験は全国7ヶ所(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、博多)で同時に行っている。
82名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:26:44 ID:vKYDYvEw0
社会科学部wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:31:47 ID:tbVoYI8m0
広末以降の早稲田はなんでもありだな
いくら話題が欲しいからって落ちぶれすぎだろ
84名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:39:01 ID:qZyiBcRi0
早稲田摂陵なんか早稲田に40人推薦枠あるのに入学者10人とかでしょ?
一般入試で入るの馬鹿らしくなるよ
85名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:40:55 ID:eNyhWnwZ0
早稲田の自己推薦は広末以前からこんな感じ
スポ科以外は評定が高いので校内成績の良いスポーツ芸能人
その他各種特技の持ち主の進路
この子も評定満たしてるんだから典型的な合格者の一人に過ぎない
六大学でなんでもありなのは明治とか法政とかの話
86名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:44:17 ID:0c+qJNeEO
事務所は検温か
海東健は今ごろどうしてるかな
87名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:44:48 ID:UFV3gzmv0
ここにいる人ってかわいそうだな
88名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:45:44 ID:K8dRp6wq0
せっかく爽やかイケメンに生まれたのに、社会科学部にいくということは、
大きな物語が終わって終わりなき日常がそこであえて天皇平成ライダーが決断主義でどうしたこうしたラブプラス最高・・・とか言い出すのか。
89名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:50:17 ID:KFsVTgNT0
社学って今でも校内じゃ夜間扱いなんでしょ?
実際他学部の半分の単位で卒業できるらしい。
90名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:57:35 ID:RQUcOWPzO
立正校正会 乙
91名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:58:32 ID:kVgLKVwM0
>>87
そんなに自分を卑下するんじゃないよ
92名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 13:02:27 ID:JcERE/310
もったいないなあ・・・・
大学進学したら才能が枯れるわ・・・


もう俳優一本で勝負かけたらええのに。
どうせ無理でも普通の会社員ぐらいならいくらでも
出来るのに。
93名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 13:09:49 ID:Zt01L8z80
社学っていまでも夜間なんですか?

昔は二文より少し上くらいの偏差値って
イメージしかないけど
今は偏差値も相当上がったって聞いたけど

卒業生は小室、デーモン小暮でしたね
94名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 13:12:17 ID:bf1URFxD0
社学か・・・
95名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 13:15:12 ID:wtmDaogO0
慶応が売りになった水嶋ヒロに続ける作戦
96名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 13:18:27 ID:tMQvOycE0
>>93
社学は去年から完全に昼。

97名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 13:29:14 ID:uoNYI2bMP
政経にも芸能活動してる子入るんだっけか
98名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 13:41:51 ID:o+9dZ9oN0
うーん。全然かっこよく思えない。これでジュノンボーイねぇ…もっと他にいないのかなぁ。
99名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 14:11:21 ID:8+wqjLV30
曲げられない女で毎回一瞬だけ出てくる大学生か…。
チョイ役だからあまり顔見てなかったけど、実はイケメンだったんだな。
100名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 14:25:03 ID:Xe4Y+ebf0
市川の次に二位になった人は工業高校3年だが
101名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 14:36:04 ID:Yif8G/L/0
客寄せになるならバカでも入れるのが今の早稲田
102名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 14:36:39 ID:l0tdyls30
中村蒼って人と区別がつかない・・・
103名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 14:58:24 ID:bdz+XCEY0
104名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:05:24 ID:tMQvOycE0
早稲田社学 20年でMARCHをごぼう抜き

代ゼミ難易ランキング 早稲田社学vsMARCH比較(91年→10年)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/march_vs_syagaku.mht


1991年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

67 青山学院国際(国際政治)
66 中央法(法律) 明治政経(政治) 立教法(国際比較法) 
65 中央法(政治) 明治法 立教法(法) 青山学院国際(国際経済) 
64 青山学院国際(国際経営) 明治政経(経済) 
63 【早稲田社学】 青学法 明治商 立教経済(経済)


2010年度 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

65 中央法(法律) 
64 【早稲田社学】 中央法(国際・政治)
63 立教法(法) 
62 青山学院国際(国際経済) 明治法 明治政経(政治・経済) 立教法(国際) 
61 立教経済(経済) 
60 青山学院国際(国際政治)  明治商
59 
58 青山学院法 
105名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:16:31 ID:QS2iiegj0
いよいよ「東大」の肩書が芸能界でも輝いてくるなあ
106名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:26:31 ID:iKukoOdj0
イケメンで一芸入試とは凄いな
107名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:31:41 ID:sV3WFWOEO
こんなイケメンの息子が欲しい
めっちゃくちゃのマザコンに育てたい
108名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:33:45 ID:LYy9aIDA0
もこみち
109名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:38:05 ID:mgnXXUT10
おまいらは圧倒的勝ち組なんだからもう少し落ち着けよw
110名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:39:29 ID:4k8QBG4F0
左から撮らない方がいいわ
111名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:39:51 ID:JkTRBKcUO
社会科学部って前にも芸能人が入ってなかったっけ?
112名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:42:28 ID:kbmAaJ7U0
全入時代だしどこ行っても同じでしょ
113名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:45:37 ID:R8Blmp/q0
大学入ってからかわいい子食いまくり
チンポが持ちません><
114名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:49:02 ID:oTHW/8Hs0
>>107
母親って子供の人生とか考えてないよね
115名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:49:11 ID:UgUr9jI9O
確かにイケメンだけど、クラスに2、3人はいるレベルだよな。
116名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:49:57 ID:QY2jnhl/0
芸能人として失敗しても一生勝ち組だわ。
やりたい放題だろうなぁ。
117名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:52:29 ID:wUtGCOnA0
長身男前童貞
スーパーイケメンきたああああああああああああああああああああああ
118名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 16:01:35 ID:QFbKOvvZ0
これよりかっこいい奴なんて五万といるなw
実際大学に超絶イケメンの金持ちがいた
19のクセして左ハンドル乗ってやがるw
119名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 16:13:42 ID:e6IDpg1N0
一見イケメンなんだが良く見るとかなり微妙だった
こういうやつはモデルのほうが向いてるよ
テレビで色んな角度でアップにするとアラが目立つ
120名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 16:33:54 ID:EtJ5MO5n0
この人って母子家庭で子供はこの人一人じゃなかったっけ?
勘違いじゃなければお母さんはあまり似てなかった。
父親がイケメンだったんだな〜と思った記憶が。
121名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 16:42:36 ID:2fmXfGz5P
なんだ、偽早稲田の社会科(笑)か
122名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 18:36:22 ID:xVBfKaBJO
浪人して早稲田目指してる俺涙目
6学部受けるけどどこもムリだわ
123名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 18:39:42 ID:DPvaMAn2O
なんだ社学かよw
社学いくならnewsみたいに明治行った方がよかったんじゃないの
124名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 18:43:13 ID:9MEH5gJW0
オッサンどもにはウケが悪いかもしれんが
最近の社学はかなりマシになってきてる
ただ専攻がはっきりしない分入学してからある程度勉強しないと就職は他学部に比べて不利
125名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 18:45:01 ID:lU3uUFNLO
徳井似の子か
オメ
126名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 18:46:20 ID:51t59jTy0
>>124

今の社学の偏差値知らないんだろ。
大体、社学を叩くやつって、明治とか法政行ったおっさん。社学なら入れたって…
なら、行けばよかったじゃんって話。見苦しい。
127名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 19:07:55 ID:SxbTjgvVO
あ〜俺 明後日から早稲田入試はじまるよ〜

一般入試難しいよ
128名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 19:42:15 ID:vkLtKDaI0
ここだと明治の法とかの方が全然いいよな。
129名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 19:46:32 ID:OHp+wgccO
実際早稲田の一般通るくらいの学力あるの?
130名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 20:06:35 ID:xRC5i7eJ0
立正佼成会
131名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 20:15:47 ID:/63k8+P60
■「上場会社の社長になりやすい」ランキング

1 慶應義塾大学経済学部 115人  11 早稲田大学法学部   25人 
2 慶應義塾大学法学部   83人  12 立教大学経済学部   25人
3 慶應義塾大学商学部   66人  13 日本大学理工学部   24人 
4 東京大学法学部      65人  14 京都大学経済学部   22人
5 東京大学経済学部     47人  15 京都大学工学部     22人 
6 早稲田大学商学部     42人  16 中央大学法学部     21人
7 早稲田大学政経学部   41人  17 東海大学工学部     21人
8 早稲田大学理工学部   40人  18 京都大学法学部     20人
9 東京大学工学部      35人  19 中央大学商学部     20人
10慶應義塾大学理工学部  26人  20 日本大学経済学部   19人
132名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 20:25:16 ID:CGaXEg+Q0
堂々と自己推薦!と書かれると
むしろ清々しい気持ちになるな
もう大学生の半数が推薦の時代だしな
133名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 20:29:25 ID:RCNeyLjI0
菊川玲が東大工学部(併願で慶応医合格)した時点で、芸能人が学歴で
アピールするのはもう無理なんだけどな。
以前はデーモン小暮(早大・社学)みたいに見た目に反した隠れインテリ
として認知されたが、今は少子化全入制時代で学歴大安売りの時代だからな。
134名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 20:34:15 ID:uc8hp/6WO
宇治原は京大の法学部だっけ?
135名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 20:44:12 ID:LD94V2UJ0
デーモン小暮閣下の後輩になるわけだね
136名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:22:23 ID:BkNInRzh0
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@?慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
A?国際基督 67.5 (教養67.5)
--------------------------------↑1〜3科目変則入試特別枠-------------------------------------
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
K関西大学 57.7 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0)
L法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)
137名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:25:29 ID:vFvznuEa0
アナルガバガバです
138名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:25:48 ID:GXeqOZuDO
自己推薦(笑)
139名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:29:28 ID:2DG274g+0
一般入試で入学できる程頭が良くなくてもかっこよければその容姿を生かし有名になり
自己推薦で入学するという方法があるのですね
140名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:34:26 ID:pEFMljVT0
調査書の評定4.5ってことはまじめに勉強してたんだな
大学は入ってしまえば勝ち組だからな
141名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:35:50 ID:YGEYLRpqO
マーチの推薦の話があったけど
推薦なんか入試のうちにはいんねぇと思って
断った挙げ句結局一般で独楽線レベルにしかうかんなかったのは
いい思い出

その後は国家公務員一種とか頑張って受かったりした
142名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:36:04 ID:CnG5UPPpO
曲げられない女 で
親から金をむしりとる大学生演じてる奴か
143名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:41:26 ID:zyU+X2whO
>>131
日大?東海大?
へ〜…
144名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:42:09 ID:6vBg/MAX0
つうか、入るなら、政経か法にしておけば良かったのに。
それから、顔だちからすると、善玉よりも悪玉の方がウケるぞ。
145名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:56:41 ID:8N3vrFXS0
>>143
無駄に学生数だけは多いからな
日大東海大
146名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 02:28:06 ID:wjqtJMQ10
>>136
社学は政経、法、商と並ぶ難易度になったというのか?
社学恐るべし!!
147名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 02:32:09 ID:bMOUJyp80
オバチャン時代の見方では
佼成学園で評定4・5を取るなら
一般受験するか旧帝大系を狙っても受かるのではと
思うが高校も大学入試も
そんなにレベルが落ちているのか。
148名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 02:32:12 ID:+YsgwzKAO
カッコイイ
けど社学かぁ…
149名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 02:40:27 ID:sCbofFk/0
もう徳井にしか見えない
150名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 03:25:50 ID:7Kr/4op80
これはいいなあ
いまどきの日本人の美形な感じがする
実際はどうだかしらんがぱっとみ整形臭がしないのがいい
151名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 03:36:19 ID:8WoH5vgIO
いま早稲田って誰でも入れるの?
152名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 03:51:38 ID:tOI4xX8v0
>>151
一般入試は少子化による受験生減少率以上に募集人員を削減してるから一般で入るのはけっこう難しい。
でもその分推薦とかAO入試の定員が激増してるから、推薦AOで入るならそんなに敷居は高くない。
推薦AOなら早稲田を第一志望にするレベルの人との戦いで東大京大一橋とか難関国公立志望の人と戦わなくて済む。
153名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 03:51:56 ID:tOI4xX8v0
   1990年 早稲田大学一般入試倍率         2009年 早稲田大学一般入試倍率

     募集  受験者数 合格者   倍率           募集  受験者数 合格者   倍率

政経 1060  19988  1845   10.8倍   政経  450   9130   897    8.9倍
法   1100  18803  1960    9.6倍   法    300   6605   895    6.7倍
商   1000  26574  1978   13.4倍   商    455  15426  1359   10.4倍
一文  840  14756  1472   10.0倍   文    440   8060  1133    6.7倍 
教育 1000  25267  2005   12.6倍   教育  700  13796  2079    6.2倍
理工 1100  15135  3597    4.2倍   理工  940  13712  3329    3.8倍
人科  420   6365   744    8.6倍   人科  330   6011   945    5.8倍   
社学  540  15047  1255   12.0倍   社学  450  16840  1349   11.2倍
二文  480   4359   783    5.6倍   文構  500   8206  1381    5.7倍
                                 国教  150   2333   672    3.3倍
                                 スポ  160   1695   257    5.9倍
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    7540 146,294 15,639   9.4倍        4875 101814 14296    6.5倍
154名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 03:54:33 ID:tOI4xX8v0
推薦AO増やして一般募集人員を減らしまくったせいで京大合格者でもなかなか合格できない。

京大合格者が早慶に落ちまくっている件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1263113994/

京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%
155名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 03:54:44 ID:tOI4xX8v0
                  併願成功率

               2001年   2009年
               代ゼミ    河合塾
京大法→早稲田法   86.7%   32%   54%ダウン
京大法→慶應法     78.6%   21%   57%ダウン
京大法→早稲田政経  88.2%   43%   45%ダウン
京大法→早稲田法セ  82.6%   37%   45%ダウン
京大法→慶應法セ   57.7%   50%    7%ダウン

01年http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
09年http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php
156名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 03:56:25 ID:tOI4xX8v0
早稲田の一般募集人員の減らし方は異常

1 :エリート街道さん:2007/08/06(月) 07:00:17 ID:BIoYN+q1
早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
 
       政経   法     商    一文  教育  社学  二文  人科
1990年  1060名 1100名  1000名  840名 1000名 540名 480名  420名
1992年  920名  950名   ↓    900名  970名 650名  ↓   380名
1994年   ↓   900名    ↓     ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
2001年  800名  750名   800名   820名  960名 590名 410名 355名 
2004年  500名  350名   500名    640名  700名 500名 450名  330名 
2007年  450名  300名   ↓     440名  700名 500名 500名  330名     
2008年  450名  300名   460名   440名  700名 500名 500名  360名 
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   −610名 -800名  -540名  -400名 -300名 -40名 +20名 −60名
90年比  (58%減) (73%減) (54%減) (48%減) (30%減) (7%減) (4%増) (14%減)
157名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 03:56:38 ID:eQsqboha0
明星、合格してみせるッ!
158名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 04:36:11 ID:/bcT3AsG0
肌どうした
要プロアクティブだな
159名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 04:38:12 ID:lzh6/1MIO
スーパーボーイズラブに見えたのは俺だけでいい
160名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 04:41:07 ID:woUzyMii0
結局、入りやすくなったのか入りにくくなったのかよくわからん
161名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 04:44:28 ID:R+hpq+5gO
・石川遼プロ転向後
1年生時の出席日数:学校は30単位取得と言い張るがおそらく嘘、プロアマ含めほとんど毎試合試合に出ていた イベントや姑息練習しまくりだった
2年生時の総出席日数:7日
3年生時の1学期出席日数:2日
3年生時の2学期出席日数:0日
3年生時の3学期出席日数:0日

3学期出席日数0日 さぁどうする?
(報道では残り24単位不足)
(学校は50(必要単位74単位)単位取得済みと言い張るがたぶん嘘) 



杉並を金でコントロールしてんだろ なにが卒業式には出たいだ馬鹿
他の生徒がかわいそうだ


遼の高校卒業式出席は父も支持
http://www.nikkansports.com/sports/golf/ishikawa/news/p-sp-tp1-20100123-588443.html

>石川が3月11日開幕の世界選手権シリーズ・CA選手権を欠場してでも、
>同8日の杉並学院高卒業式出席を「優先したい」としている



違法卒業
違法単位取得の石川遼
残りの24単位を金で買ったか
162名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 04:50:29 ID:R+hpq+5gO
深堀圭一郎、薗田峻輔の影響で明大行きたがる

杉並担任が明大剣道部監督、明大も歓迎

奥の手”使いルール変更
早稲田大学スポーツ科学部も視野⇒特例で対応してくれないので蹴る
筑波大学のウワサもあった

明治大学政経学部の偏差値は60前後⇒頭悪い石川では難しい

スポーツ推薦枠を使おうとひらめく

すでに締め切り!

ゴルフ部コーチとして部員を指導するという方法で何とか入れようとした

再募集をかけた

応募してきたのは石川ひとり、完全に密室、談合

週刊誌が「特別ルールで明大入学決定!」


合格通知書も自宅に発送

いきなり石川が「やっぱいかねー」
何かと配慮してくれた大学側には、連絡や説明は一切ないという。

明大ブチ切れ、もう杉並からはとらない! ⇒在校生、今後の生徒に迷惑

杉並学院では情報をコントロールできたが、明大だと難しいと判断したから進学を取りやめた
(つまり杉並では不正しまくりで進級できたが明治で裏口がバレたためイカネw)

33億円の石川遼 寄付もしないで明大裏口入学画策
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1264172093/
163名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 05:16:11 ID:wjqtJMQ10
私立大学の入試制度は何でもありだな汗
164名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:58:25 ID:CEnX4ib80
一橋や名大・九大・筑波・横国などの国公立にもAOとかの推薦制度あるし、今や別にそんな珍しいことじゃないよな
165名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 14:59:55 ID:MpdSN8Gm0
ワセダの二部の自己推薦ってよっぽど馬鹿なんだな
166名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 16:49:06 ID:5fcB9An40
お肌ボコボコなのは無理がたたったのか
167名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:12:02 ID:UmtaeFmzO
推薦が卑怯とかズルいという奴は自分も推薦を使えばいいだけじゃね?
勉強しかできない(または勉強すらできない)、他に売りにするような要素もない、
そんな連中の妬みにしか聞こえないな。
168名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:14:22 ID:gqPsafXjO
169名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:17:11 ID:Hn3IwNjb0
>>164
一橋のAOなんて全部で5人もとらないしセンター利用の難しいやつだぞ。
昔は商業高校の優秀な人間を取ろうと始めたけどあまりにも馬鹿だから
選考方法を変えたんだよ。
九大はAO出身者の出来が悪いから廃止したんじゃなかったっけ?
170名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:22:11 ID:MBYQXBl/O
※関連スレ
【教育】「新聞すら読めない。知識が中学生レベルの学生も少なくない」 推薦入試で学力の低い学生が大学に入ってくる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265874080/
171名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:23:14 ID:YkfCVVgY0
>>156
ここまで減らすと教職員の雇用まで影響しないの?
平たく言うと仕事量半減でしょ
172名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:26:39 ID:0U5G3l160
早稲田出身の有名人が斉藤や福原やこんなのばかりになると思うと恥ずかしいわ。
173名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:29:41 ID:f7pzn64v0
>>169
確かに入学した時にクラスにいたAO入学者は
微妙だったなw
簿記1級持ってたからそっち方面は優秀だったんだろうけど
学部違ったからその辺はよく分からん
174名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:29:43 ID:uybMCpb60
うほっ
175名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:41:19 ID:tSU8Ge92O
これでたいした実力もないのに“現役早田生”として平成教育予備校やQさまに出て売ってくのが決まったな
176名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:43:54 ID:ZZ2n2dJn0
早稲田社学は今は偏差値64だからな
一般で入るならかなりすごい
でもAOか・・・
177名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:46:01 ID:I81jkZHE0
また早稲田
178名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 17:46:23 ID:ZZ2n2dJn0
>>173
おまえが何学部かしらんが、
簿記1級ってちょっと無理に喩えるなら、
行政書士よりムズイし、TOEIC800点よりムズイ
179名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 21:11:05 ID:k2xvSYV90
学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本)  海老原 嗣生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか?
そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。
AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、

なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%

早稲田大学政治経済学部  一般入試20年の推移  
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
180名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 00:29:31 ID:VInDZ9V70
>>179
早稲田大学の看板学部の競争倍率が98年度、99年度で6倍台になってから、なぜか一般募集の定員数が減ってきだした。
これはどうしたものか?
競争倍率が5倍になるのは良くないことなのか?
181名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 01:39:33 ID:AiaOe/zp0
>>171
一般入試の募集を減らしてるだけで、その分推薦AO増やしてるから学生数は減ってない。ってかむしろ増えてるくらい。

早稲田大学入学者数

   学部入学者数  18歳人口   大学受験生数
94年  9377人   186.0万人  89.3万人
98年  9907人   162.2万人  79.0万人 
02年 10398人   150.3万人  75.6万人
06年 10691人   132.6万人  64.0万人
182名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 01:40:13 ID:AiaOe/zp0
>>180
98年99年付近はマスコミの早稲田バッシングもひどく早慶W合格者の慶應選択に拍車がかかっていた時代。
偏差値だけでもなんとかしないとやばいと思った早稲田は一般募集を減らして偏差値維持しようとした。

荒ぶる魂も在野精神も名教授も消えて 慶応が笑いOBが嘆く早稲田ここまでの凋落 サンデー毎日. 75(58) [1996.12.22]
早稲田閥が長嶋巨人をダメにする 巨人軍の戦争2 週刊文春. 39(28) [1997.07.24]
40万OBに告ぐ! 「私学の雄」に異常事態続発!! 早稲田大学はついに三流大学に成り下がった!? 週刊現代. 39(33) [1997.09.13]
田原総一朗・本田靖春・鎌田慧・弘兼憲史・中嶋博行・高野泰明氏ほか「私の早稲田大学批判」 週刊現代. 39(40) [1997.11.01]
批判は学内からも噴出した 現役学生大座談会「入ってガッカリ!早稲田大学」 週刊現代. 39(41) [1997.11.08]
朝日新聞が始めた凄まじい「社内情報管理」 ケガ人まで出た早稲田大学の見苦しい大騒動 週刊現代. 39(43) [1997.11.22]
なんとチンケな早稲田大学の「在野精神」 (怒りの大特集=憤激のペンが断罪する!--日本を崩壊させたこのA級戦犯たち) 現代. 31(11) [1997.11]
名門凋落 早稲田サッカー2部へ サンデー毎日. 76(54) [1997.12.14]
ラグビーもサッカーも高橋も…慶応が早稲田に勝った!! 週刊読売. 56(52) [1997.12.14]
2009年には不合格者ゼロ--早稲田の受験者が6万人減った! 週刊文春. 40(8) [1998.02.26]
教授がクビと引き換えに告発した「早稲田3悪人」 サンデー毎日. 77(25) [1998.05.24]
スクープ!「私を苦しめ続けたこの2年間…」早大ラグビー部主力選手「レイプ事件」被害者OLが涙の告発! 週刊ポスト. 30(38) [1998.09.11]
スクープ!第2弾/大学側はこれでも「和姦」と強弁できるのか--早大ラグビー部「レイプ事件」で同室女性が真相証言! 週刊ポスト. 30(40) [1998.09.18]
早大ラグビー部「レイプ事件」被害者A子さんが語る「あの夜の今まで話せなかった出来事」スクープ!第3弾 週刊ポスト. 30(41) [1998.09.25]
早大ラグビー部「レイプ事件」大学・協会ぐるみのモミ消し工作こそ問題だ! 週刊ポスト. 30(42) [1998.10.02]
広末涼子どころか政経学部も"一芸入試"で早稲田よ「それでも名門大学か」 (ワイド特集 壊れた人たち) 週刊文春. 41(21) (通号 2031) [1999.06.03]
183名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 01:40:29 ID:AiaOe/zp0
早稲田大学落ち目の憂鬱(AERA1996.6.10)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/aera1996.6.10.html

荒ぶる魂も在野精神も名教授も消えて 慶応が笑い、OBが嘆く早稲田ここまでの凋落(サンデー毎日1996.12.22)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1996.12.22.html

「私学の雄」に異常事態続発!!早稲田大学はついに三流大学に成り下がった!?(週刊現代1997.9.13)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai1997.9.13.html

入るならどっち?早稲田か慶応か(Forbes1998.02)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/forbes1998.02.html

人気離れの早大、好かれる慶大 あなたなら「早・慶」どっち?(サンデー毎日1999.5.2)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1999.5.2.html
184名無しさん@恐縮です:2010/02/12(金) 02:21:26 ID:VInDZ9V70
>>182
いろいろ歴史があるのですね・・・。
情報ありがとうございます。
185名無しさん@恐縮です
2chは本当に早稲田嫌いなんだな(笑)負け組多そうだしww