【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
 日本時間2月8日の午前に行われ、NBCが放送したNFLの王者決定戦、第44回スーパーボウルの
全米視聴率が46.4%(占有率68%)だったことがわかった。米国の多数のメディアが報じている

 46.4%という視聴率は、1986年の第20回(シカゴ・ベアーズ×ニューイングランド・ペイトリオッツ)以来の
高水準で、過去23年間では最高。FOXが放送した昨年の第43回スーパーボウル(42.1%)からは、10%上昇した。

 時間帯別では、現地時間のPM09:30〜09:45がピークで、視聴率50.6%(占有率71%)に達した。

 地域別では、ニューオーリンズの56.3%(占有率82%)が最高で、ワシントンDCの56.0%(占有率73%)が2位、
ナッシュビルの54.4%(占有率73%)が3位だった。インディアナポリスは54.2%(占有率80.0%)だった。

 試合は、ニューオーリンズ・セインツが31-17でインディアナポリス・コルツを破り、初の栄冠を手にした。

(文:裸一貫で墜落φ ★)

Super Bowl Draws Highest Overnight in 23 Years
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2010/02/super-bowl-draws-highest-overnight-in.html
Super Bowl Numbers Game
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2010/02/super-bowl-numbers-game.html
2名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:16:37 ID:nlTaaV3n0
ブリーズのパスは速いんだけどキャッチしやすいんだわな。
3名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:17:19 ID:y/sKQf0DQ
フットボールはやっぱすげーわw
4名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:18:36 ID:Yc5AVmm30
アメリカは4大スポーツじゃなくて
もうアメフトの一人勝ちだな
5名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:18:54 ID:63XCh7ev0
2009年 メジャーリーグ FOXTV 地上波の野球中継視聴率.   
http://farm3.static.flickr.com/2664/3797260368_44948c11a4.jpg
1.9% Sat., 4/11/09 Red Sox/Angels
2.4% Sat., 4/18/09 Indians/Yankees
2.7% Sat., 4/25/09 Yankees/Red Sox
1.6% Sat., 5/02/09 Mets/Phillies
1.7% Sat., 5/09/09 Rays/Red Sox
1.6% Sat., 5/16/09 Mets/Giants
1.9% Sat., 5/23/09 Phillies/Yankees
1.6% Sat., 5/30/09 Dodgers/Cubs  
1.5% Sat., 6/06/09 Phillies/Dodgers
2.3% Sat., 6/13/09 Mets/Yankees
1.5% Sat., 6/20/09 Rays/Mets
2.0% Sat., 6/27/09 Red Sox/Braves
1.4% Sat., 7/04/09 Dodgers/Padres
2.0% Sat., 7/11/09 Yankees/Angels
1.6% Sat., 7/18/09 Mets/Braves
1.9% Sat., 7/25/09 Cardinals/Phillies
1.8% Sat., 8/01/09 Yankees/White Sox
Season average
1998: 3.1% (18 games)
1999: 2.9% (18 games)
2000: 2.6% (19 games)
2001: 2.6% (18 games)
2002: 2.5% (18 games)
2003: 2.7% (18 games)
2004: 2.7% (19 games)
2005: 2.6% (18 games)
2006: 2.4% (18 games)
2007: 2.3% (26 games)
2008: 2.0% (26 games)
2009 1.8% (17 games)   人気低下中
6名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:19:05 ID:jSSkG/No0
なにがおもしろいんかねえ
7名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:19:27 ID:nlTaaV3n0
まあでも、アメリカ人はテンション下がりまくりだろう、
シーズン終わって。
プロボウルも終わってるし。
8名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:19:33 ID:LPC217Sh0
移民が増えまくってサッカー人気が上がると言われているのに、ちっとも上がらずに
アメフト人気だけ異常に上昇し続けているのは何で?
9名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:20:41 ID:63XCh7ev0
>>8
ワールドカップの視聴率は上がってるよ。
10名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:21:38 ID:VuLzNBKdO
現代社会ではあり得ない上昇の仕方
体感的に日本の視聴率に換算すると70%前後な感じ
視聴者数はアメリカのテレビ史上二度目の1億人超えか
11名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:21:42 ID:AoWMMew60

もう4大スポーツなんて似つかわしくないね。

アメリカ=アメリカンフットボールの国だ。

間違いない。
12名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:22:12 ID:LPC217Sh0
>>9
ふーん。そうなんだ。

でも、移民の割合が増えたら、アメフトの視聴率は下がりそうなものだけど、
何で上がり続けてるの?アメリカ来たら、みんなアメフトファンになるんだろうか。
13名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:22:58 ID:AoWMMew60

単純な陣取り合戦だが、

アメリカ人がつくったスポーツということで

大事に守っていこうという姿勢が感じられる。

日本じゃ人気ないのも納得。アメリカ人だからこそ人気が高い。
14名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:23:14 ID:WfYg7SOa0
今シーズンのカンファレンス・チャンピオンから3試合は全部面白かった
これだけ堪能できたのは久しぶり
15名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:23:19 ID:RQLqy2OC0
世界ではCL決勝のが上らしいね
16名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:23:40 ID:doUwjhny0
>>11
アメリカは多様性の国だよ
わかってないなw
17名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:23:54 ID:gT8GoGq+0
これは流石としか言いようがない
18名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:24:02 ID:AoWMMew60
>>12
移民が増えたから野球の人気が低下した。
19名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:24:41 ID:LPC217Sh0
>>18
なんでアメフトの人気は上がるんだ?
20名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:24:55 ID:ghXY8F/M0
子供の頃スーパーボールでよく遊んだわ
21名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:25:13 ID:xH/iq5yV0
まったくルールがわからない
ラグビーに似てるな
22名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:25:13 ID:1fJmcqmU0
NOはまさに神がかりだったねえ
23名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:25:23 ID:oSTG0QzL0
>>7

もうすぐ March Madness 始まるから心配ないw
24名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:25:23 ID:AoWMMew60
アメリカの白人の中でも人気があがったから。
25名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:25:54 ID:TpVesPmN0
>>1
スーパーボウルこそ世界最高のスポーツイベントだよな!!!!!!!!
オリンピックとかさかぁなんてスーパーボウル見た後じゃ霞んで見える
アメリカすげーよ
26名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:26:02 ID:DuKzwYoG0
NFLの実況民は変な一行AA(モヒョヒョ?とか)ばっか使っててキモイ
NBAは本スレの住民は比較的マトモ
27名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:26:13 ID:IgWjqLIQ0
>>6
まずルールがわからんよねw
28名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:26:14 ID:YghTCbCc0
アメリカの名前が入ったアメリカ人には特別なスポーツ
それがアメリカンフットボール
29名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:26:17 ID:Bw1jaIXp0
日本じゃ、アメスポ好きは少ないからね。
30名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:26:52 ID:i2cjT+rb0
セインツおめ
面白かったわ
31名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:27:04 ID:Bw1jaIXp0

 アメリカ人が作ったスポーツだからな

 普通の日本人が見たら、ただの陣取り合戦。
32名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:27:57 ID:RQLqy2OC0
アメリカ以外じゃ少ないよね
33名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:28:07 ID:EZJvl5m50
今回は戦術にドラマがあったから視聴率も良かったな
なにより点が多く入ったのがよかったw
34名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:28:40 ID:RHh72TwJ0
野球だって知らない国からみたら全くルールが分からん
35名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:28:43 ID:ghXY8F/M0
その一方、日本では2%ぐらいだろうな
36名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:28:59 ID:EF8TFLwy0
NLBはねえ?
人気no1球団のニューヨークヤンキースが優勝したよね?
37名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:29:29 ID:JH8bOIU10
>>11
アメフトなんて5ヶ月しかやってない
他の期間は大リーグを楽しむのがアメリカ人
38名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:29:36 ID:7venDgxh0
とりあえずサカヲタは巣に帰れ。
39名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:29:53 ID:nlTaaV3n0
プレイブックに言葉の壁があるから、南米系は
身体能力が高くても入っていけない。
アメリカ人が活躍するから、アメリカ人が思い入れ
を保つことが出来る。
野球は、日本の相撲みたいな状態だし。
40名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:29:59 ID:TpVesPmN0
>>29
スポーツ後進国の日本なんてどうでもいい
スポーツ大国、エンターテイメント大国のアメリカで通用しないと偽物だよw
日本じゃフィギュアみたいなショボイのが人気なんだってよw
アメフトみたいに盛り上がれないしスポーツとも呼べないような糞競技がw
41名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:30:03 ID:kcZD1HoN0
アメフトはおもしろさどうこういう以前に
ルールを知られてないからなぁ
42名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:30:19 ID:5+ss51kO0
セインツのヘッドコーチが、ハーイダディツのウィンタース大尉だったな。む
43名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:30:24 ID:SCM8UVIH0
面白かったな
44名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:30:28 ID:cGHjgPPTP
基本的なルールしかわからないが今年は面白かった
45名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:30:44 ID:EZJvl5m50
>>32
アメリカ以外ではラグビーがあるからな
46名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:30:45 ID:4RpV3ker0
これからはNBA観るのかな
47名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:30:47 ID:4ABEbjIe0
お願いだからNFLを豚争いの巣にしないでくれ
48名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:30:56 ID:RQLqy2OC0
アメリカ人なら面白いだろうなとは思うね
49名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:31:25 ID:k3P90g3I0
鎧球って元はサッカーなのか
それでフットボールっていうのだなw
ほとんどラグビーだろ
50名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:31:46 ID:8bmvRl+p0
今年のSBの高視聴率は東海岸で大寒波が襲って在宅率跳ね上がったのが大きいだろうな
51名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:31:51 ID:bvpBuEVM0
ハーフタイムまではコルツが勝つと思ったんだけどな
52名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:32:03 ID://uxGGWQ0
NFLの魅力の一つに審判があると思うんですよ。私はNFLの審判大好きですよ。
何と言ってもよく動いてかわいい。タッチダウンなら万歳のようなジェスチャー、フィールドゴール失敗なら野球のセーフのようなジャスチャー、
パスキャッチの時はボールを取るような仕草と、本当によく動く。笛吹いたり、旗揚げたりするだけの審判とはレベルが違う。

続いて伝えようとする姿勢が素晴らしい。前述のタッチダウン等のジェスチャーは元より、反則の一つ一つに至るまでユニークな
ジェスチャーが設定されています。なので、慣れてくると「審判が手をぐるぐる回してるからフォルススタートか」とか
「手で手首をつかんでるからホールディングか」と分かるようになります。
さらに、反則があると主審が観客に向けて「オフェンスの23番のフォルススタートで5ヤード罰退。2ndダウンから再開」といった風にマイクで説明してくれます。
極めつけは、反則の発生の知らせ方がエクセレント。黄色いハンカチを結んだようなフラッグを投げるんですが、これが実に分かりやすい。
プレイが行われている付近へ、シュッと投げてくれるので、テレビを見てても「あ、フラッグ飛んだ」とすぐ分かります。
観客ありき、視聴者ありきの姿勢が素晴らしい。

最後はチャレンジ。NFLのジャッジのもっとも先進的では無いかと思うポイントです。
ヘッドコーチが、タイムアウトの権利を賭けて再判定を要求するのが「チャレンジ」と呼ばれる仕組みです。
ヘッドコーチが赤旗を投げてチャレンジを宣告すると、主審は今のプレイの判定についてビデオを見て再判定を行います。

ジャッジのミスが明らかな場合は判定が覆り、フィールドの判定通りの場合はタイムアウトの権利を一つ失います。
これは凄い事ですよ。審判がミスを認めるんです。今の判定は間違えていましたと観客へ向けてマイクで説明するんです。
他のスポーツって審判が絶対であるって風潮があるじゃないですか。たとえミスジャジだったとしても、それに従わざるをえない。
審判の判断こそ正義。文句を言う奴は退場だ。

そのもっとも答えに近いジャッジシステムのおかげで、判定に対する不満は他のスポーツに比べると格段に少ない。(当社比)
だから私たちはプレイを見ることに集中できるわけですよ。疑惑の判定なんてくだらない事柄に気を煩わせることなく。
53名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:32:07 ID:7plDuO+00
アメフトはたとえ知らないチーム同士の対戦でも、1試合に1回は「スゲーー!」って叫ぶプレイがあるからな。面白いよ。
54名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:32:17 ID:+b3ppTMw0
コルツ有利かと思ってたけどセインツが勝ったのか
55名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:32:59 ID:nnNfQ8HG0
いやぁ面白かったよ
やっぱインターセプトあってこそのアメフトだよな
56名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:33:00 ID:LPC217Sh0
>>40
日本にはスポーツ文化ないからな。
57名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:33:03 ID:4RpV3ker0
年中行事だからとりあえず見ちゃうのかな
58名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:33:31 ID:rn8GEpB70
↓アメリカかぶれのイエローモンキーが一言
59名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:33:51 ID:HXsRHaOb0
ボールはずませるだけのクソ競技を半数が見てるとかさすがアメリカバカばっかりだな
日本じゃ子供ですら何回か壁にぶつけたら飽きるのに
60名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:34:05 ID:CuFO8Kmi0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 **.* 46.4 スーパーボウル過去23年間で最高視聴率!

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
http://www.rtsports.com/php/news-public-story.php?ART=0700024072
61名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:34:17 ID:kcZD1HoN0
>>57
日本でいう紅白みたいなもんだから
アメフトに興味ない人も一応見るそうだ
62名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:34:20 ID:EZJvl5m50
>>57
まあこの試合でしか見られないプレミアムなCMを目当てにする人種も混じってはいるw
63名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:34:34 ID:tKy/Qsi/0
>>55
ターンオーバーが一番エキサイティングだな
64名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:34:39 ID:doUwjhny0
>>57
友人や会社の同僚と金を賭ける。

これが大きい。
65名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:34:45 ID:gfofnbc90
>>8
見ないとハブられる、あと時代の狂気。
66名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:34:46 ID:rNRzViPL0
>>29
野球…
67名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:35:01 ID:M9CkrhhP0
>>25
焼き豚お疲れw
W杯>>>>>オリンピック>>F1>>ツールドフランス>>EURO(サッカー)
68名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:35:10 ID:nlTaaV3n0
ブリーズのパスはレシーバーに対して妥協しない
スピードだけど、ズドンと正確に行くから捕りやすいし、
とにかく速いからインターセプトされにくい。
69名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:35:32 ID:UGS7QnXT0
アメリカ人はどんだけこの競技好きなんだよw
70名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:35:50 ID:kcZD1HoN0
>>64
甲子園みたいだなw

ちなみに日本だと逮捕される
71名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:36:10 ID:k3P90g3I0
マンニングスって奴だっけ
大逆転45ヤードTDパスにはしびれた

ん?もちろんスーパーボウル見てないw
72名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:36:10 ID:l7dsKEYR0
いやーおもしろかった。
さっきまで実況板にいたけど盛り上がった。
3Q開始時のオンサイドキックは震えた。
最後まで見所あって、視聴率の高さも納得だな。

でも、どうせサッカーファンが野球をけなすだけのスレになるんだろうなぁ。
73名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:36:26 ID:8uEtXyYS0
日本人は足使うのが下手だからアメフトの方が上手にやれそうwww
74名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:36:28 ID:PGX2IBLp0
>>69
日本人がカレーとラーメン好き的なノリ
75名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:36:31 ID:CyQie7l30
スーパーボール・デーは国民の祝日みたいなもんだからな
76名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:37:11 ID:8bmvRl+p0
>>62
ウッズやトヨタが謝罪してたらしいねw
77名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:37:17 ID:bvpBuEVM0
>>73
体格がぁ、、、
78名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:37:17 ID:jaQh+vCh0


野球と大差つけられたな。

MLBは昨シーズン、観客動員、視聴率も大幅に下がってダウンしたよ

やばいな
79名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:37:26 ID:EZJvl5m50
>>69
シーズンが短くて試合数が少ないってのも好きな理由の一つかな
短期集中応援で感情移入&観戦しやすいってのはある
80名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:37:32 ID:Z3r5wp7+0
アメフト見るたびに
ごっつええ感じの「実業団選手権」ってコント思い出す
81名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:37:54 ID:kcZD1HoN0
>>73
パワーが足りない
82名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:37:55 ID:EwYZbh2G0
アメフトとラグビーって同じスポーツじゃないのか
83名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:38:06 ID:XCZRQI4I0
一々プレイを止めるから見てても面白みが分からん
84名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:38:50 ID:jNfXfLC20
>>13 賭博が絡んでるし NBAはカレッジが強い。

NFLは野球やサッカーより面白いと思う。
特にサッカーの間延びした時間が一切ないし。
接触プレーがほとんどない野球よりパワフル。
局面局面で知能を使うし、戦術的に面白い。
個別で体と体のぶつかり合いで興奮できるし。
けれど小柄なアジアがやるスポーツじゃないから日本では永久に流行らない。
ヨーロッパとも違うしまさにアメリカのスポーツだよ。

ルールは意外と簡単だぞプレーが難しいだけで。
ボールを相手のラインにタッチするだけ。同じポジション同士で殴り合い蹴りあいしながら
陣地をひろげてくわけよ

↓これみてみボールと関係のないところでパスをまわさないように倒してるから
ttp://www.youtube.com/watch?v=eosby8JL9B8
かなり洗練されたスポーツだよ。
85名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:38:52 ID:5oZS+4oK0
>>76
日本はトヨタがプリウスのCMを流してたってのに
86名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:38:56 ID:65SjECA60
大雪効果だなあw
87名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:39:28 ID:sl6bXyg+0
つまんねえスポーツ
88名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:39:44 ID:bvpBuEVM0
>>83
>一々プレイを止めるから

それがいいんじゃね?
どんなプレイをするか予想できるから
89名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:40:03 ID:HkMs2Oga0
>>78
NFLとMLBはシーズンが違うから、食い合う関係ではないのだが…
90名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:40:20 ID:tKy/Qsi/0
>>76
どっちも全米のお茶の間爆笑だな
91名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:40:30 ID:CyQie7l30
92名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:40:42 ID:4RpV3ker0
まあ、好きなスポーツは人それぞれだろ
93名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:40:49 ID:/L7Wa4DD0
そういやモンタナがCMに出てたことあったよな。アメフトが日本でも注目を浴びたことがあったのかな?モンタナだけ有名だったんかな?
94名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:41:04 ID:JH8bOIU10
やっぱり真のフットボールはアメフトだな
アメリカ人にはサッカーはオカマのスポーツだといわれるのがよくわかるwww
95名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:41:21 ID:JdFaL9O00
つーか、アメフトW杯では日本が二連覇したわけだが
野球のWBCと大差ないぞ
96名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:41:30 ID:ABjAfsRp0
アメリカ人とかって記録の基準や母数がよくわからないことが多いよな。
過去23年で最高ってなんだよ。
過去25年って考えたら2番目じゃん。過去の記録を抜いたわけじゃない。
23年ぶりの高視聴率って書くならまだしも。

他にも過去4年で3回スーパーボウルを勝ってるとか、開幕6試合の平均獲得ヤードとか
区切りが滅茶苦茶。
なんで4年なの?なんで6試合なの?って。
そんなこじつけだらけの記録を楽しむのも面白いって言えば面白いけどな。
97名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:41:49 ID:ghXY8F/M0
日本じゃ誰も興味ないマニア向けスポーツ
98名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:42:22 ID:EgfFd1Bg0
>>53
あるな
サッカーには無い
99名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:42:49 ID:2lg9nsWi0
日本の地上波番組が視聴率下がり続けていると言われている昨今
インチキ臭いデーブ・スぺクターが、アメリカは日本より遥かに
多チャンネル、多様化が進んでいて、TVは視聴率より視聴者数を
発表する方が一般的になって来ている
視聴率的には10%取れればドラマでもバラエティでも
大ヒット番組だっていってたぜ
にもかかわらず、国民のほぼ半分が観ているスーパーボウルって
明らかに、日本の紅白以上の影響力があるだろな
100名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:43:00 ID:kcZD1HoN0
>>94
アメリカ人は自分たちが作ったものでないと楽しめない人たちだからね
特にサッカーはイギリス発祥だから余計に反感もってるんだろう
101名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:43:17 ID:MJkrfANp0
>>93
ファーブもトヨタのCMに出てたよ
スターQBってだけでほとんどの人は誰?ってしか思ってなかったんじゃw
102名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:43:22 ID:gfofnbc90
>>80
言われてみればなんか分かる気がする
103名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:43:34 ID:JH8bOIU10
スーパーボウル見ちゃうと日本代表の糞みたいなサッカーなんて見れないなwww
104名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:43:38 ID:LPC217Sh0
>>93
一番有名なアメフト選手はOJシンプソンじゃないか?
105名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:43:40 ID:XCZRQI4I0
>>88
アメリカ人はセットプレイが好きだよな野球にしても
まぁアメフトの面白みは理解できんがw
106名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:43:55 ID:65SjECA60
>>93
あのへんが一番地上波でやってたよねえ。
でもモンタナくらいしか知名度なかったんじゃないかなあ。
チームとしてなぜかレイダースとカウボーイズも人気があった
107名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:44:17 ID:GEPpWaVKQ


■MLS Cupの視聴率

1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy ←New!
108名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:44:22 ID:R4XOjNyr0
>>96
アメリカは歴史の浅い国だから、スポーツの記録はアメリカって国の大きな歴史的意味を
持つんだよ アメリカの歴史=スポーツの記録や成績、スタッツってのがね

だからNFL以外のMLBとかでも、どうでもいいような細かな記録まで大々的に報道される
109名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:45:13 ID:6Mymg5Dv0
全員試合後には骨が1本は折れてるんじゃないかって思うぐらいのスポーツ
110名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:45:36 ID:CyQie7l30
>>1
てかよ。放送したのCBSだよ。NBCじゃない
111名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:45:42 ID:JH8bOIU10
アメフトのような真の男らしいスポーツ見ちゃうと、メッシのようなチョロチョロ動き回ってるチビをありがたがってる奴が滑稽に思えるなwww
112名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:45:50 ID:5oZS+4oK0
>>100
イギリスはイギリスで「アメリカの馬なんてサラブレッドと認めねー」ってごねてた過去があるから面白い
113名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:46:11 ID:PGX2IBLp0
>>109
靭帯断裂してても試合出ちゃうスポーツ
114名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:46:32 ID:l7dsKEYR0
>>105
「将棋なんていちいち考えて止まらずに、テンポ良く打てよ」
といってるのと同じぐらいアホな考え。
115名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:46:33 ID:yEsNej5X0
ジリジリ前に出るだけの糞面白くない遊びだな。
どこが面白いのかさっぱり理解できんな。
これのどこがスポーツなの?まったく理解不可能だわ。
116名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:46:36 ID:ABjAfsRp0
ルールが分かりにくいって良く聞くけど、他のスポーツと大差ないだろって思う。
単純に馴染みがないから敬遠してるだけだな。
試合時間は60分を4つに区切って、1、2クォーターが前半、3、4クォーターが後半。
前半と後半の間はハーフタイムと言って少し休憩がある。
試合時間がなくなった時にたくさん点を取っている方が勝ちだ。
117名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:47:17 ID:jNfXfLC20
ID:TpVesPmN0
↑こいつ馬鹿だなあ^^;
フィギアはヨーロッパのエスタブリッシュメント層が見るしかなり競技としての格が違うんだけどね。
ラグビーはイギリス発祥だしイギリス人はアメリカ人が作ったスポーツはほとんどやらない。

アメリカのスポーツは意外とヨーロッパじゃ受けないからね逆もしかり。
>>52 ヨーロッパのスポーツにあるようなインチキが大体ないよねアメリカのスポーツは。
ラグビーとサッカーのいいどこどりのスポーツがアメフトだと思う。

あまりにも競技が激しすぎて何試合もできないし結構引退後の障害者が続出スポーツなのはご愛嬌。
118名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:47:26 ID:B0nWRbv80
>>96
それはアメリカのスポーツ・エンタテイメント/ビジネスの一端だからね。
多民族国家だから、とりあえず“凄い”ということを明示的に出さないとダメなんだよ。
データが充実しているのはそのため。
119名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:47:29 ID:FwD23tq00
セットプレーに特化した競技なイメージ
120名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:47:35 ID:jaQh+vCh0
>>111

男らしかったら、防具をはずせよw
121名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:48:11 ID:4zj91MBZ0
鉄の階層社会である
ハイスクールの頂点に立つ人達だからなぁ
122名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:48:36 ID:jaQh+vCh0

 ラグビーの方が面白いけどな

 アメフトはパスだけ
123名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:48:42 ID:ArahbTtv0
アメフトは1980年からほとんど視聴率変わってないのに
ワールドシリーズの落ちぶれ度が凄いな
124名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:48:44 ID:ghXY8F/M0
ハーフタイムショーだけ見れば充分の競技
125名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:48:47 ID:fS0cIIL30
>>63
ついったーが落ちたのもそこだったしなw
126名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:49:08 ID:tzhgFIqZ0
やきうは最低更新ばっかりってw
アメリカでも衰退が止まらないってw
アメリカ以外では壊滅状態なのにw


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 **.* 46.4 スーパーボウル過去23年間で最高視聴率!

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
http://www.rtsports.com/php/news-public-story.php?ART=0700024072
127名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:49:33 ID:kcZD1HoN0
>>111
つまんね
128名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:49:34 ID:JH8bOIU10
>>120
アフォだなお前w
当たってもねえのに大げさに痛がる原義も見せられてもなんとも思われん奴はやっぱり頭おかしいなwww
129名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:49:36 ID:IgWjqLIQ0
>>82
ラグビーは自分より前にいる味方にパス出さずに進んでいくという
基本ルールがあるからわかるけどね
130名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:50:06 ID:nlTaaV3n0
ミネソタ応援してたけど、出てたら負けてただろうな。
131名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:50:17 ID:jaQh+vCh0





野球で勝っても、価値が無い。

 
132名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:50:20 ID:R4XOjNyr0
ラグビーだとかクリケットだとかを面白く改良したのが、フットボールやベースボールだからな

旧世界の糞スポーツは新世界の米国では論外だろ
133名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 02:50:38 ID:tKy/Qsi/0
ID:JH8bOIU10
こいつが一番頭がおかしい
134裸一貫で墜落φ ★:2010/02/09(火) 02:50:46 ID:???0
>>110
ご指摘ありがとうございます。

>>1の本文を一部訂正

「NBC」→「CBS」
「FOX」→「NBC」