【サッカー/日本代表】パスをつないで満足?細かいパス回しに酔いシュートを忘れたFW陣…遠藤「日本人の悪いところが出てしまった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
岡田ジャパンは6日、東アジア選手権初戦の中国戦で0―0ドローに終わった。
2日のベネズエラ戦に続いてノーゴールに終わり、国際Aマッチ2戦連続無得点はジーコ
政権下の05年5月22日のペルー戦、同27日のUAE戦以来、約5年ぶりの屈辱。
W杯南アフリカ大会が4カ月後に迫った状況で、深刻な得点力不足に陥った要因を探った。

プレーの優先順位に狂いが生じていることが2戦連続無得点の結果を生んだ。
通常、ボールを持った選手は(1)シュート(2)パス1本でシュートにつながるパス――と
いうように得点に直結するプレーを優先して選択するのが基本中の基本。
だが、2日のベネズエラ戦、この日の中国戦は、選手が細かいゾーンでパスをつなぐ
ことに酔い、満足しているようにも映った。

その結果、ボール支配率53・4%とポゼッションでは上回りながら、敵将の高洪波監督から
「中盤は日本の方が優れていたが、ペナルティーエリア内では中国の方が優れていた」
と言われるお粗末な内容となってしまった。出場12試合も得点から見放されている
大久保は「もっとリスクを冒して攻撃をしてもいい。安パイというか、つないでつないでに
なってしまう」と厳しい表情。後半40分から途中出場した佐藤も「ボールを大事にする
意識が強くトライが少なかった」と振り返った。

象徴的なプレーは前半36分だった。岡崎が大久保のスルーパスを受けて最終ラインを突破。
GKと1対1に近い状況になりながら、ゴール前へのパスを選択してボールを失った。
右サイドの角度的に難しい位置だったとはいえ、十分にシュートを打てるシーン。
昨季15得点を挙げた日本のエースが弱気な選択をしてしまった場面が、深刻な状況を
如実に物語っていた。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/02/07/02.html
前半、岡崎慎司(下)は中国MFの激しいタックルで倒される
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/02/07/images/KFullNormal20100207218_l.jpg
2すてきな夜空φ ★:2010/02/07(日) 06:22:34 ID:???0
岡田ジャパンは昨季から細かいパスをつないでフィニッシュに持って行くシュート練習を
継続してきた。1月の指宿合宿(25〜31日)でも同様の練習を反復しており、得点に
直結するプレーに対する意識が薄れている感は否めない。ハーフタイムに指揮官は
「ゴール前の思い切り、泥くささが足りない。もっと迫力を出すように」と指示したが、
最後まで修正はできずじまい。遠藤は「攻撃は型にはまったプレーばかり。
言われた通りにしかできない日本人の悪いところが出てしまった」と嘆いた。
ゴールを第一に考えるという原点に戻れなければ、目標のW杯4強は夢物語に終わってしまう。
3名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:23:59 ID:Av1paaHD0
いつものことだろ
4名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:25:47 ID:2L/WIc920
城のことを思い出せば全然怒る気にならない
5名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:25:55 ID:ZSab5ZpB0
決定力不足っていうか、
決定したくないんだろ。
6名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:26:00 ID:YamZlMEy0
結局局面局面での1対1で負けてんのがなあ
7名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:26:07 ID:6GAI6hQD0
中国相手にポゼッションが53.4%ってw
糞過ぎるだろw
8名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:26:18 ID:wof/YnKU0
インタビューでの応援よろしくお願いします並みにテンプレになってるな
9名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:27:08 ID:egOz2DDl0
メンバーが決まったわけでもないのに気迫がないよな。なんでだろうか。
10名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:28:24 ID:13X960Tg0
決定力不足ってつまりサッカーがへたくそって意味だからな
11名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:28:36 ID:/S1OLRnx0
大久保は「もっとリスクを冒して攻撃をしてもいい。安パイというか、つないでつないでに
なってしまう」と厳しい表情。

なんか他人に言ってるようなコメントだな
12名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:29:24 ID:Ctlle0St0
これは中村さんのバックパスが必要だな
13名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:29:24 ID:m6gXzpbO0
酔うほどパスも回せてなかったろ
コロコロ失速して奪われたり
角度あわなかったり。。どうしちゃったんだ?
ベネズエラ戦といいグダグダ感が酷すぎる
14名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:30:39 ID:6GAI6hQD0

いつもの事だよな
高くて強いDF揃えられたら何も出来ないFWw

税リーグのDFが甘いのと、ファールとりすぎるのが原因

ゴール前でプレシャーにあせるいつものパターンw

だから、根本から見直せ言ってるのにw
15名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:30:42 ID:almyifZfO
かといって本田みたいに“俺が俺が”ってプレーしたら俊さんから叩かれるしな。
難しいね
16名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:30:56 ID:kAxqaj8W0


「日本人の悪いところが出てしまった」



↑ うわぁ〜最悪のコメント。
「俺こそは日本人の何が悪いかを一番知っているんだ」的な
上から目線発言。
遠藤はマジで気持ち悪いわ。


17名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:31:30 ID:hGAFtnzs0
内田のシュートはなんでポストにきらわれるかなぁ・・・。
18名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:31:34 ID:BDy9b0k70
柏木だろ
浦和で活躍すれば代表いりする?
19名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:31:58 ID:K15TYsyt0
ペナ内でワンツー決めた所はワロタ
なんで前向いてボール持った所でシュートしないのか
20名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:32:35 ID:L2GyNpqs0
評論家のような指揮官
21名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:32:38 ID:B91vAJSc0
美味いと思ってる下手くそほど始末の悪いもんねーな
「日本人の悪い癖」とか一般化してるし
お前の悪い癖だろ
ばーか
22名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:32:52 ID:uIbXuyhq0
ポゼッションも低いなドローで50%ちょいは・・
シュートで終わらないからカウンター受けてポゼッションも低かった
23名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:33:33 ID:OzJew8qJ0
そんなんよりサイド攻撃しかしねーのをなんとかしろ
あれじゃミドルもうてねーよ

まとも攻撃できるの稲本しかいねーのかよw
24名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:33:44 ID:2L/WIc920
>>17
あれが決まってれば他が同じでもこんなこと言われないんだろうな
25名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:34:21 ID:zjpihyXK0
あのパス回しは異様だった。
リードしていて時間つぶしやっているのならともかく、
同点なのにヤル気なし。
26名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:35:31 ID:l//bz1630
遠藤『前の代表(2006)より強いと断言できる』


なわけねーだろw
粒がそろってねーんだよ
27名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:35:41 ID:uEoW1erV0
>ボール支配率53・4%とポゼッションでは上回りながら、

互角じゃねぇかw
28名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:37:07 ID:Xy2lzIBh0
もうW杯出なくていだろ
29名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:38:31 ID:zmpu2iok0
アナルの真似するなよw
30名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:38:35 ID:7YMLlpnT0
パス回しにもリズムがなかったからFWにも影響したんだろう

やはり代表のリズムは俊輔しかつくれないな
31名無しさん@11周年:2010/02/07(日) 06:39:10 ID:ByjiXIu/0
ただの練習不足じゃね?
オーバーワーク以前のレベルだろw
32名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:39:38 ID:MuVdsQvr0
あきれてものもいえません
33名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:40:13 ID:JF6F0dzr0
日本のサッカー・リーグというのはフィギュアスケートや体操競技よろしく
いかに綺麗なパスとドリブルをするかで得点を競うのでしょう?
少年サッカーなどでも監督やコーチの言うことを素直に聞いて
パスやドリブルの上手なのがチヤホヤされると聞きましたよ
私の知り合いの子のように監督の言うことをあまり聞かずに
常にゴールを意識しゴールを狙ってシュートを頻繁に放つ選手は駄目だと言われるそうですね
スウェーデンと日本のハーフで少々プレイが乱暴なのは認めますが
34名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:40:26 ID:uIbXuyhq0
日本はまだコンディションが良くないな
35名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:42:28 ID:L8qCDsM3I
>>26
自分がスタメン確定だからでしょ…その強気発言は
うざいよな遠藤
36爺ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ旧 :2010/02/07(日) 06:43:14 ID:LdkHlU3S0
37名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:44:30 ID:fs4fBwWi0
ヒデがパンツ一枚になっても仕方ないレベル
38名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:44:33 ID:cm8+/jUI0
蹴鞠じゃん
39名無しさん@11周年:2010/02/07(日) 06:45:27 ID:ByjiXIu/0
何ていうか、意地でもゴールしてやるって気が感じられない
日本のはサッカーではなく、玉蹴りレベル
あと、戦術とか物理法則をもっと学ばせるべきでは?
体格では勝てないんだから、頭脳で勝負するしかないだろ
頭パー、体格ショボイ、やる気ない、体力ない、戦術ない
40名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:46:19 ID:DVxMJZkq0
一人ぐらい決定力を持った選手が出てきてほしいな
41名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:46:32 ID:0adSsNwc0
大久保だけはない
42名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:46:47 ID:uIbXuyhq0
岡田がイケメンだったらここまで叩かれないだろうな
43名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:47:50 ID:ByhMTDD60
あれほど大久保は使えないとサッカー素人の芸スポ住人ですら危惧していたのにw
44名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:47:52 ID:qu48Wm2y0
>>2
だから、ゴールエリアだかペナルティエリアだかの両サイド辺から
中央に短いクロスやワンツーで得点する戦術だろw

本番では機能しないよ、アホww
モロ、フィジカルが要るゾーンだろww

なに考えているんだかな、馬鹿田ジャパンはよw
45名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:48:13 ID:HNfJm1IP0
ってか、これがW杯ベスト4を目指せる(と監督が妄信している)チームのサッカーなんだよ

何もいわずに見守ってやろうぜ

岡田監督の更迭はどこにもとめたらいい?
46名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:50:06 ID:ByhMTDD60
岡崎がサイドに開いて真ん中放り込んでる時点で???

真ん中にいなきゃならんのは岡崎なのではと思った

大久保、玉田は比較的中央にいたけど、全く役に立たんかったな
47名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:50:32 ID:dnd7vcFc0
誰が何言ったって、あのメンバーじゃピッチでおまえが中心なんだから
ちんたらして回してるだけって気がするときは前目に押し上げたり
遠藤、てめーの仕事なんだよぼけが
48名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:50:43 ID:pU6LEwRq0
日本では普通のこと。
当たり前過ぎて記事にするまでも無い。
これだけずっと言われてても変わらないんじゃ何やっても無駄。
49名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:50:54 ID:UwABqwmS0
所属クラブでの練習からシュート多くすること意識してやってないと代表でシュートもっと打てといっても無理
今のとこ全盛期のカズに近いシュート感覚を持ってるのはMFの本田△くらい
日本のFWなさけねえ
50名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:51:10 ID:qu48Wm2y0
>>24
その前の中国のミドルが決まっていたら内田のプレーもどうだったかなw
その後のPKもあるしなw
51名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:52:07 ID:uY2UI7Gw0
中国人に飛ばされていた。日本の選手は軽い。

なぜ?チビFWだけを使うのかが分からない。
さらに、そのチビにヘディングをやらそうとするのが分からない。
スペインやアルゼンチンのようなレベルが高いチビを揃えるのは分かる。


52名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:52:41 ID:UwABqwmS0
もうポジションとか関係ないんだよ。
どこにいても打てる時に打てないんだから
53名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:54:01 ID:jUfvwxgS0
普通に持たされてただけだろ。バスケの玉回しみたいなもんで
ミスったら逆襲できるだけで。

中村俊介が主力になってから本当にダメになったよ。
54名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:54:06 ID:fu975M0x0
やっぱり本田は必要だな。
足りない面もあるが今の日本人で恐さを持ってるのは本田ぐらい。
ポジションもファンマルバイクが言っていたように出来るだけゴールに近い位置で使えばいい。
サイドに置いても仕方ないからな。
55名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:54:33 ID:ByhMTDD60
東アジアでのベスト4すら危ないんじゃないか?
56名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:54:41 ID:Vpe9Xal90
なんか1998年レベルまで下がったな
トルシエの遺産を全て破壊した感じ
57名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:55:47 ID:7g3Tr6Z40
もっと変化をつけていかないとな
58名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:56:02 ID:0jr6ZxZQ0
FWみんなサイドに流れてPA内に誰もいないとかなんなの
59名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:57:25 ID:jUfvwxgS0
本田と森本でいってくれよ。次の大会はどうせこの二人なんだから。
60名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:58:11 ID:UwABqwmS0
サイドに流れること自体は悪くない
ただサイドでボール受けたら中に切れ込んで打てばいい
そのトライすらない
61名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:58:15 ID:1bINCQ930
レベル低すぎww

Wカップ行っても恥かくだけ
62:2010/02/07(日) 06:58:19 ID:cvTZyBhTO
ブラジルとかスペインの試合見てると選手の動きに緩急がある
やる気なさそうな動きがずっとしたかと思えばいきなり加速してガッと攻撃するみたいな
日本が攻撃する時って毎回スピードが一定で同じようなことを繰り返してるような気がするんだな
63名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:58:24 ID:uaUaDDUdQ
玉田に大久保に平山とか、MFだかFWだか
わからないタイプばかりだしな。
佐藤寿人と岡崎しかストライカータイプがいない
ストライカータイプの前田を選べよ
64名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:58:30 ID:YEX6Byxq0
>>59
そりゃ4年後だ
今年は中村だろ
65名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:58:30 ID:CNOutHtQ0
昨日思ったこと。
・ジーコJAPANのときは奇跡的でも勝利にできた。
・なんだかんだ4年前の代表の方がワクワクすることが多かった。
以上。

あと、なんか今更で申し訳ないんだけど、
やっぱり日本に4-2-3-1とか
最近試してるバルサ的なフォメは合わなくないかね?

ただでさえ現代表でタメつくったり
クサビ受けたりできるFWいなくて、
縦の関係がないから横パスばっかなのに
1トップにしたら尚更じゃない?

一回縦に入れてDFにギャップ作らないと、
効果的なサイド攻撃なんてできないし。

岡崎にしろ玉田にしろ、
サイドに流れる動きしかしないから当てるとこがないし、
仮にサイドに流れてそのままセンタリング持っていっても
結局、憲剛or遠藤がゴール前出てかないと、
中に1or2人しかいないと。

強豪国なら決定力あるFWとか
精度高いセンタリング上げるMFいるから、
中に1or2人でもピンポイントで点決めれるからいいけどさ。。。

そこんとこどうなの岡田さん?
今の代表は魅力がなければ怖さもないんだよ岡田さん。
66名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:58:52 ID:eFJmwCQB0
>>51
残念ながら日本に長身FWで使えるのはほとんどいないからな。

オシムが朝日でこの身長体重ではダメなのですとか言って名指しで玉田を批判してたけど、
それはごもっともだが、お前さんが一番重用してた巻は通用してたのかって話になる。

岡田の選考が妥当だとは思わんが、これが日本の現実でもある。
67名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:59:35 ID://8ccOf40
おまえらのこうすればよかったああすればよかったって書き込みって
詳しくない奴が見るとさも名軍師かのように思えてくるが
実際にはただの結果論だよね
68名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:00:09 ID:pAklrUim0
せめてJ得点王の前田を呼んでから言え>決定力不足
69名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:00:22 ID:9nvp9/YW0
岡崎はもう旬を過ぎた
さっさと切れ
70名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:00:24 ID:qu48Wm2y0
本当に得点力上げたいんなら玉田や大久保なんか追放して
本田や森本入れるしかない。

実際多く得点してるんだしな。そしてなによりもフィジカルが強い。
これない連中は世界では通用はしない。中田にしてもそれが
活躍できた理由だな。

どうでもいい技術だけの選手は排除した方がいい。

フィジカルの強さから逃避していたら永遠に強くはならんよ。
そんなことしているからそんな選手しか集まらないし、それに対する批判も
少ない。で、そんな選手ばかりの脆弱なチビの多いチームになる。

さんなチームは少しも恐くない。
71名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:00:27 ID:YEX6Byxq0
>>67
いや、まさか中国に引き分ける結果は予想できなかったわ
72名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:00:28 ID:LBUvjTPV0
今小学生を教えてるが、
パス回しが好きな指導者が増えてて目に余る

小学校2−3年生からあんなにパスしろだとか言われてる
ような環境が日本サッカーをダメにしてる。

バルサだとかスペインだとか、あいつらの根本的な
1対1の個人力を無視して、パスが凄いだとかいう似非サッカー指導者が
増えすぎなんじゃないのか?

その国で一番上手い、ずっとボール持ち続けられる天才ドリブラー達を
11人スペインに呼んでパスサッカーやらせてます、ってのを
最初からパスすれば上手く逝くとか思ってるのは大きな間違いだろ。
73名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:00:47 ID:FBQfxxrP0
フランスの時も同じような事言われてたけど
あれからなんも進歩してないんだな
74名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:01:04 ID:SLU2224U0
中国なんかボール持たせてこっちが引いてみればよかったんだよ
出てきた所やパスミスを狙ってカウンターで仕留めて終わりだろ
日本は自分たちがまるでバルサのように自分たちのスタイルを貫くけど
それはもう分かったから違う一面も見せてくれよ。
わざわざ張ってある網に飛び込む日本人はほんとお人好しだな
75名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:01:06 ID:M6nds8M70
岡ちゃんが「実はW杯グループリーグベスト4が目標でした」とか半年後に言ったりして
76名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:01:09 ID:YjmU0pA20
シュートしても枠内に飛ばせる技術がないからあまりかわらねえよ
77名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:01:35 ID:CUYoQKPi0
        _____
      /.::::::::::::::::::::::::::.ヽ   ) 落ち目のダサッカー
      |.:::::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|  ヽ 叩きまくろうぜい!!
      |::::::::/ ⌒  ⌒ |   ) 
      |:::::::〉 ( ●) (●)|   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
      (@ ::::⌒(__人__)⌒)                ./  __  `` ー- 、
      |     |r┬-|  |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ー'´ /             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
       イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /   サカ豚.com(アンチサッカー掲示板)
  |   `!//           /     http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
78名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:01:42 ID:UwABqwmS0
FWだけじゃない。中盤やSBもシュートの意識が足りない。
昨日に関してはウッチーですらもっとシュート打てたシーンがあった
頼りないFWにやみくもにクロス上げるよりミドルの位置から自分でもっと打ったほうがマシ
79名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:02:03 ID:VhknBXVc0
     ______
    /         ヽ
  /     ____ ヽ
 `/   // /____\ 丶
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ
  // //         ||  |
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/   俺にまかせときゃいいんだよ
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ|
 ||   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./ |
.  ||  '、  ィ<ニ>'、  /||| 
.   ||  '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ||
    /!、\      /  ヽ、
 -''" {  `'' `'===='´´   ノ`"''-
80名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:02:07 ID:+gyDGYwf0
中国とも全然差がないんだな
ワールドカップ出たことが経験になって
強くなるもんなのかと思ってた
81名無しさん@11周年:2010/02/07(日) 07:02:13 ID:ByjiXIu/0
素人からみても、試合じゃなくて練習やってる感じに見える
戦いにいくという気持ちすら感じられない
どうせ、休憩時間なんかDSとかやってんだろうな
82名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:02:16 ID:eFJmwCQB0
>>59
本田は一応使ってはいるじゃん。

クラブではともかく代表では実績ないんだから、
中堅強豪相手に高パフォーマンス見せないと代表の中心にまではできないのは当然。

結構ガチ気味だったオランダ戦や南ア戦であの体たらくじゃあ厳しいよ。
83名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:02:48 ID:dnd7vcFc0
岡田は選手みつくろってポイとでたとこ勝負だから
こんな大会でこんな連中の休日出勤みたいな出来を見るなら、もっと活きの良い新人だらけのがよかったろうな。
メリハリの無い代表運営だわ
84名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:03:09 ID:nCUMccev0
>>74
むしろ中国相手に自分達のスタイルで点を取れないほうが問題
85名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:04:12 ID:YEX6Byxq0
>>82
オランダ戦はともかく南ア戦はひどかったな
まだ若いんだし4年後に使える選手に成長してくれたらいいと思う
86名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:04:12 ID:UwABqwmS0
前田タイプは無理だと思うな。だって誰がやっても岡田のコンセプト自体が…
87名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:04:27 ID:uaUaDDUdQ
前田はヘディングも打点が高いし
強いんだが、
平山はヘディング駄目だし、ヘディングできるのすら岡崎しかいないだろ
88:2010/02/07(日) 07:04:31 ID:cvTZyBhTO
>>80
差はもう殆ど無いだろうね
昨日はホームだからね
アウェーならまだ理解出来る部分はあるんだけどね
89名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:04:45 ID:eFJmwCQB0
>>70
玉田のフィジカルの強さ知らないニワカさを恥じようぜ
90名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:04:49 ID:CNOutHtQ0
2002年に良い夢を見過ぎたなぁ
やっぱ良い夢をみるのが早すぎたのかね?

やっぱりサッカー後進国なのに
求めるものが多すぎる?

でもこれぐらい求めないと
ベスト4はまだしも
グループ突破さえ無理だと思うから
求めるのも仕方ないと思っちゃうんだけど。。。
91名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:05:35 ID:HNfJm1IP0
>>72
アメリカの子供のサッカーはバックパスが禁止なんだぜ・・・w
後バスケみたいな感じのルールの気がする(ハーフウェイ過ぎたら後方へのパス禁止)
92名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:05:44 ID:ZpS2v7PQ0
中国はシーズン秋〜冬制じゃないよね?
かなりコンディションが良いように見えたなぁ
93名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:05:52 ID:LBUvjTPV0
中国は昔から、なんとなくヨーロッパの香りする
オーソドックスなサッカーだよな。

シンプルだし。

俺は昔から中国のサッカーは評価してるよ。
大陸的な奥行き感じる。

そろそろ日本も歯が立たなくなってくるよ。
94名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:06:02 ID:Nc8/67AJ0
Jリーグの得点王を呼んでいないということは、
岡田はさほど得点に拘っていないということなんだよ。
大久保とか、玉田とか、憲剛とか、あまり点の取れない選手を2列目に置いてもなかなかむつかしい。
ゴール前に迫力を出したいなら、もう少し人選を考えるべきだね。
95名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:06:04 ID:qu48Wm2y0
>>82
本田に関してはロートルが邪魔している感じだな。
シュートも多いし積極的でいい。

本田くらいだろ常にシュート意識しているMFは。
パスしか考えていないMFなんてちっとも恐さがないんだよ。
96名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:06:05 ID:UwABqwmS0
昨日の玉田は良かったんじゃね?
ただ昨日の動きはFWじゃねえよな
97名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:07:01 ID:YB4vKCuO0
ていうかさぁ、あと4ヶ月なんだよなぁ
もうこの際WC出なくていいんじゃねーか?
98名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:07:26 ID:jUfvwxgS0
>>93
そもそも他の競合スポーツないんだから、中国が弱いほうがおかしい
んだよな。日本はどうしても野球があるから才能が分散される。
99名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:07:47 ID:UwABqwmS0
岡田はDFWを優先するから前田は無理だよ
100名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:08:15 ID:qu48Wm2y0
>>89
世界レベルでは通用しないよお馬鹿さんww
101名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:08:24 ID:eFJmwCQB0
>>90
W杯出場とGL突破の間にとてつもない世界の壁があるからこうして失望が増えるんだろうな。
アジアで戦えてても世界相手では全然ダメだと知る。

でもそれは日本に限った話ではないからね。
韓国が自国開催除いて白星を得るのに何十試合かかったことか。
102名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:08:34 ID:7YMLlpnT0
じゃあ俊輔が怪我してしまったらどうすんだ?

俊輔に頼らなくてもいいサッカーをするべき
103名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:08:47 ID:Nc8/67AJ0
>>96
良い、悪いの問題じゃない。
ゴールにぶち込めるか、ぶち込めないかの話。
104名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:09:03 ID:LBUvjTPV0
日本の選手は今オフシーズン、コンディションは悪いです。

そんな中でも0−0とは言え、ほぼ圧倒してるしそんなに悲観もしなくてよい。
ただ、シュートを打たないのは日本病だから、簡単には解決しない。

打てばなんか起こるよ
105名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:09:04 ID:HNfJm1IP0
そういえば鈴木師匠どこ言ったんだろうなぁ・・・

>>98
体操があるじゃないか
106名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:09:06 ID:uaUaDDUdQ
日本で一番テクニックがあって
オールラウンダーのFWの前田を選ばないのは酷いだろ
(YoTuBe)
この動画を見ても一目瞭然 テクニックもワールドクラスだ
107名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:09:39 ID:dnd7vcFc0
中村を活かすサッカーすら志向してないんだから
中村が居なくても大して変わらんよ
108名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:09:40 ID:89/SXvSpP
玉田にボール当てて展開押し上げみたいなことやってるけど
ならポストできて強い長身FW置けよって話しで
タスクの配分が完全に狂っとる
109名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:09:45 ID:YEX6Byxq0
>>102
それが無理だと昨日証明された気がする
今の日本代表は良くも悪くも俊輔のチーム
110名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:10:01 ID:1FN5kDNx0
日本人が悪いんじゃなくてお前が悪いんだよ
そこに気づけよ
111名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:10:07 ID:CNOutHtQ0
>>95
たしかに本田には怖さがあるよな〜
オランダでのプレー見ても
まずシュートを考えてるのがよくわかる。

そういう意味で言えば、
出来うんぬんは抜きにして、
ベネズエラ戦の満男は
ミドルを意識してるのがよくわかったし、
今の代表にはないなぁと思ったよ。
112名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:10:13 ID:T0DKPohT0
PKとれた時点で負けたと思った。勝てそうで引き分けたというほど安心して
見られなかった。負け試合と行ってもいい内容。
113名無しさん@恐縮です :2010/02/07(日) 07:10:36 ID:i9dy2pVT0
弱すぎて話しにならないな
114名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:11:15 ID:qu48Wm2y0
>>93
昨日のような試合で中国のホームなら負けてたろ。

ただね、中国が本格的に強化するなら大金払って欧米の監督雇うよ。
まだそこまで本腰入れて強化してない。
万博終えて、本大会自国開催あたりを焦点にしてくるよ。

そのときは逆立ちしても日本のチームは勝てなくなるかもなww
115名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:11:21 ID:K+Ex+uO/0
遠藤と中村の両方がでないとつまらん
116名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:11:33 ID:yYMokHzq0
代表のサッカーはパス回してるだけで面白くないって言ってる選手が
代表にいるからなw
117名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:11:36 ID:LBUvjTPV0
剣豪が素早いFKから折り返してって場面、
清水さんも言ってたけど、剣豪がシュート打たないとダメだよな

あの瞬間なんだよ、日本病は。
118名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:11:47 ID:CNOutHtQ0
>>95
たしかに本田には怖さがあるよな〜
オランダでのプレー見ても
まずシュートを考えてるのがよくわかる。

そういう意味で言えば、
出来うんぬんは抜きにして、
ベネズエラ戦の満男は
ミドルを意識してるのがよくわかったし、
今の代表にはないなぁと思ったよ。
119名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:12:05 ID:xTk2elur0
前田はイグノがいたからって部分が大きいような気がするけど
それでもPK無しで得点王とったんだから呼んでやれよ
120名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:12:16 ID:egOz2DDl0
遠藤もオシムみたいに日本人がどうのこうの言ってるのか。こんなものは個人差だよ。
121名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:12:21 ID:1BovOhrL0
シーズンの初めなんだからしょうがないでしょ
これからコンディション上げていけばいい

まあだったら若手を試す場にしてほしかったけどw
122名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:12:35 ID:lO8vPUAa0
オナニーで満足しセックスを忘れたお前らみたいだな
123名無しさん@恐縮です :2010/02/07(日) 07:13:03 ID:i9dy2pVT0
もう残り試合少ないのにシーズン初めも何もないよw
124名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:13:06 ID:Sw5bu6Xe0
a
125名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:13:12 ID:OMfycP4j0
>言われた通りにしかできない日本人の悪いところが出てしまった

第三者がこう言うのは幾度となく聞いてきたけど、代表レベルの選手本人も自覚してんだなあ
126名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:13:13 ID:hZ0XJeHK0
負けたのが良かったね。ショック療法が必要。
まあ韓国戦でレイプされて目が覚めるだろう。
127名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:13:13 ID:CdoQ3xpP0
パス回し職人日本代表!
128名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:13:55 ID:Sw5bu6Xe0
完全に本田必要だな
129名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:14:00 ID:Nc8/67AJ0
>>111
意識だけなら、憲剛の方が良かったなぁ。
憲剛はPAへの侵入をかなりやっていたけど、小笠原はそういう動き少なかった。
130名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:14:07 ID:qu48Wm2y0
>>109
おいおい茸なんかいなくてもいいゲームなんかいくらでもあるだろww
131名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:14:10 ID:dY8+EA230
そもそも蹴鞠って、ある場所を目がけて強くボールを蹴って点を競うスポーツじゃなくて
ボールをつなぐスポーツだったはず
132名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:14:38 ID:1bryci7d0
試合中に気づこうぜ
というかゴールにパスしろよ
長友のシュートとかアホだろ
133名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:14:50 ID:rio5gPaW0
>パス回しに酔いシュートを忘れた

蹴鞠やってたんですね。
134名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:14:59 ID:uY2UI7Gw0
昨日は常識的に考えてPKで一点取られて負けだよな。
135名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:15:06 ID:eFJmwCQB0
中国が台頭してくると言われて早10年、いや15年か?

あの国がアジア最強になることは永劫ないよ。
たまにWC出場するぐらいが限界でしょ。
彼らは集団スポーツ向いてない。

国の威信がかかった五輪でまでカンフーやってたのを見たときは失望したよ。
136名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:15:08 ID:dV6Y7omU0
犯罪者が社会のせいって言うのと一緒だな

まあ、点取れないFWなんか犯罪者みたいなもんだけどなw
137名無しさん@恐縮です :2010/02/07(日) 07:15:19 ID:i9dy2pVT0
中国に引き分けるようではどうにもならないよ
138名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:15:38 ID:V68Rut1C0
ジーコ監督解任要求デモやってた連中は岡田監督解任要求デモはやらんのかよ
139名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:15:42 ID:w+q6rh7E0
最近2年くらい真剣にサッカー見てないけど
森本と岡崎と松井でいいだろ
玉田は確変する時があるとして大久保は完全にいらない
金崎って駄目駄目じゃん
それと本田なんかいらないだろ邪魔になるだけ
柏木がいいよ、梅崎って駄目なん、安田ってどうしてんだ?
140名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:15:47 ID:21+ws26+0
あんな選手それぞれが活用されてない試合はじめてみた。
コックが下手だと素材がよくてもクソ料理になるの典型
141名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:15:50 ID:ByhMTDD60
大久保は岡田にケツでも差し出してるのか?
なんで執拗に起用されるのかサッパリわからん
142名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:16:16 ID:bNdNU5M70
日本人だから〜って言い訳は効かねえよボケ
143名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:16:19 ID:r0h5rlaA0
寒いからじゃないか?
気温3℃で試合するなよ
144名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:16:26 ID:emZ5pV9aP
たぶんボランチが攻撃的すぎてダメなんだよな。

今野・鈴木にしろよ。

センターバックもロングパスの上手い選手に総取っ替え
145名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:16:39 ID:7YMLlpnT0
遠藤って1人じゃ何もできないよね。それなのに他人のせい。日本人のせいかよ

責任感がまるでない。こいつにチームは任せられないとわかった。
146名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:16:47 ID:T0DKPohT0
>>141
確かに。社内営業が上手いのかな。大久保はいらね。
147:2010/02/07(日) 07:16:48 ID:cvTZyBhTO
なでしこジャパンが2-0で中華に勝ったのが唯一の救い
もう男子は捨てて女子に本腰入れた方がいいかもしれん
148名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:16:59 ID:uaUaDDUdQ
149名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:17:02 ID:LBUvjTPV0
日本病は、3人サイドで崩して、中誰もいませんていう美学。

これを美しい崩しだと思っちゃってる。

点を取るには、1人でサイド2人のDFやっつけて
中で2人フリーの仲間にシュートさせる。

これを崩すっていう。

ハナクソが出たアテネの五輪、パラグアイの選手1人に3人サイドで
抜かれてたよ。

日本人て考えてる事が逆な気がする。
150名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:17:22 ID:MuelJxLG0
何回同じ事を言われたら満足なんだろう
そう思われながらサッカー人気は落ちていくんだろうな
151名無しさん@恐縮です :2010/02/07(日) 07:17:37 ID:i9dy2pVT0
弱いんだからどんな作戦立てようが無理
152名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:18:11 ID:7uPg9xm70
攻撃の形ばかりに目が行ってるけど、DFラインの方が心配だよ

昨日あんなに中国にパス回しされたのは衝撃だった
センターバックのスピードがなくラインを上げられずに中盤が間延びしてる状態で
プレスかけても自殺行為だ
前線、中盤のプレスのタイミングとDFラインの押し上げのタイミングが合ってない
から中国にいいように回されてた

岡田はコンパクトなライン、ショートカウンターをコンセプトにしてるんじゃないのか?
中澤がタクトを振るってる状態じゃ、コンセプトも絵に描いた餅になっちゃうぞ
153名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:18:16 ID:UwABqwmS0
岡田のサッカーの中盤で必要なのはパス出した後ジョグしてる選手じゃなくボールない時でも絶えず次の仕事を捜してる選手
そういう意味で小笠原より剣豪なんだろう。
昨日はあの稲本でもパス出した後テレテレ歩かずに次の仕事せっせと探してた
どっちがいいかはわからん」
154名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:19:00 ID:dnd7vcFc0
スポーツを各人がエンジョイする雰囲気が圧倒的に足りない>中国
そういう意味で他所から指導者招くのがいいと思うが、今のままだといつまでも固いチームのまんまだろうな。
それでも強固なチームになるかもだが
155名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:19:23 ID:4YYa7ozc0
批判されるのが怖いからシュート打たないんだろ。選手として終わってるわ。
156名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:19:42 ID:T0DKPohT0
代表って良い時と悪い時の差が激し過ぎない?
差はなんだろうなぁ。組み合わせなんだろうが。
157名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:19:45 ID:LBUvjTPV0
>>138
ほんとだよな

あいつらどこに消えたんだろ?

俺は一貫して日本人の技術の無さをジーコがどうじゃらの監督論にすり替えるなって
書き続けたけど。
158名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:19:50 ID:7uPg9xm70
>>141
周りの批判は当然岡田の耳にも入ってる
岡田は意地になって使ってると思うよ
159名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:19:55 ID:21+ws26+0
体格で負けてるってわかってて平山投入。
案の定機能せず混乱。ポストにもなれず後方をウロウロ。アリバイ守備
まるで生活残業しているサラリーマン。

日本人の根本から考え方かえないとダメだろ
見てて吐き気した
160名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:20:05 ID:jUfvwxgS0
MFがミドルうたないとまったく怖さないからな。
中田がミドル打ってフランス大会出場したんだから。
あいたらとりあえずうつってのは本田ぐらいだよ。
161名無しさん@恐縮です :2010/02/07(日) 07:20:37 ID:i9dy2pVT0
サカ豚が選手を甘やかすから弱いままなんだな
162名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:21:02 ID:e4JMvNk30
日本は一度W杯予選でズタボロに負けるべき。
出れて当然つー危機意識の欠如が結局強くなれない根本原因。
163名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:21:18 ID:eFJmwCQB0
>>156
国内組でやるときはほぼ確実に「悪い時」に当たるんじゃないかね?

日本の層の厚さってそんなもんだと思ってる。
164名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:21:39 ID:4HXpq3Rc0
たしか剣豪が積極的にミドル打ってたら
勝手すぎると干されたんだよな

結果このざまw

昨日はバス囲んだんだろうな
165名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:21:46 ID:xaco+O0F0
この糞寒い中でどうでもいい大会の選手も知らない中国戦をわざわざ見に来てくれたのは
本当のファン達だと思うよ
その前であんな試合してたんじゃほんと誰も見に来てくれなくなるよ
そして試合後の岡田のコメント
協会はもっと真剣に考えたほうがいい
166名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:22:03 ID:2th5vVcw0
オナニーパサー大杉
167名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:22:03 ID:LBUvjTPV0
>>152
パス回しされたっていうか、中国のFW1人を日本は1人では止められなかった
だから2人で潰す状態。

一見して守れてるように見えるけど1人が1人をやっつけるっていう
一番基本の技術の部分で負けてるサッカーなんだよ。

加茂-岡田のゾーンプレスなんてのもその典型。

日本のプレスは1人じゃ勝てないていう根幹の問題をはらんでる。

168名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:22:10 ID:UwABqwmS0
>>158
それが一番怖いよな。昨日前半終了と同時に平山コールがおこった時岡田がへそ曲げて平山使わないんじゃないかと思ってヒヤヒヤしたぜw
169名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:22:12 ID:T0DKPohT0
ミドルは岡田が禁止してるのか?ミドルがなければ迫力も怖さも感じられない。
170名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:22:16 ID:qu48Wm2y0
>>129
ベネゼエラ戦でいいシュート打ってたのは小笠原くらいだろ。

得点力上げたいんならシュート打たない消極的なMFやFWなんか交代
しないと無理だよ。
形なんかでオナニーしててもなんの意味もない。

だいたい結果欲しくて望んだゲームになにが「いい形ができたから、、、」
なんて言訳を監督や選手がしているかな。矛盾しているんだよ。
結果欲しいなら形よりゴールだろ。
171名無しさん@恐縮です :2010/02/07(日) 07:22:19 ID:i9dy2pVT0
昨日はガラガラだったもんなw
172名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:22:22 ID:Y0F8bADo0
今の日本代表に カリスマがいない

雑魚の集まりで 誰が監督、FWとなっても

一緒だね 出場辞退して

次大会からアジア枠1

今回はアイルランド代替出場させろ
173名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:22:50 ID:xBzuTRWH0
中村俊輔がいればなあ
174名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:23:08 ID:H7T03Fpr0
>ボールを大事にする意識

ボールを大事にするというのが、
「近距離ではパスの受け手がトラップミスをしにくい<緩いパス>を出す」
ことを意味すると考えてるみたいね。
あるいは
「ボールを持った時、次に何処にパスするか充分考え抜いてからパスを出す」
ことだと考えてるみたいだな。

パスの受け手である味方もプロなんだから、
どんな近距離でもシュートみたいなパスを出したってトラップミスはしない。
充分考え抜いてから出すようなパスは相手にも考える時間を与えるのでダメ。
そういう風に考えられないようじゃ、W杯本戦では1次リーグ3戦全敗に終わるよ。

中国はW杯予選の頃と比べて、格段によくなってたね。
よく走ってたし、何より、各選手のフィールド視野が広がってた。
以前とはまったく別のチームになってた。
175名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:23:40 ID:xaco+O0F0
中国の両サイドのほうが下手なりにアタックしかけていていい感じだった
176名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:23:56 ID:SLU2224U0
>>144
これは大事だよな
最近代表でCBからのいいフィードでの攻撃とか全然見て無い気がするんだが
必ず中盤を経由するからカウンターが全然無いんだよ
CBの縦パスからFWが抜け出してゴールとか見たいぜ
177名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:24:04 ID:t7gJGjZT0
岡田は選手の個性を殺して組織で闘おうとするから相手から読まれやすい
ジーコみたいに完全に個人まかせっていうのも良くないけど
コンセプトは設定しつつ個活かしてもいいチーム作りをしないと選手同士
化学反応も起こらず、ワールドカップでは得点は期待できないよ。
178名無しさん@恐縮です :2010/02/07(日) 07:24:09 ID:i9dy2pVT0
簡単に言うなら


練習不足


身体能力が違う外国人と同じ量の練習してて勝てるわけがない


もっと練習しろ
179名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:24:19 ID:UJoJ/HuI0



だめだこりゃー!   

               by いかりやちょーすけ


180名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:25:19 ID:ZpS2v7PQ0
平山、本田、香川、森本を積極的に起用して欲しい
他の選手は底が見えていて期待できない
181名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:25:43 ID:tIdhWU5H0
南アフリカと岡田ジャパンはあきらめた。次の次に期待しよう
182名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:25:47 ID:T0DKPohT0
昨日の内容でオランダ相手だったら二桁得点を取られたろうな。
183名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:25:47 ID:jUfvwxgS0
中村なんてスペインだとチンカスみたいな
仕事しかしてないけど、こういうのみたらいたらマシじゃないの
って思わされる状態ってのは酷いな。
遠藤とか中村Kなんてガチンコのオランダに吹っ飛ばされる
だけだろ。

フランス大会のオランダ対韓国みせられるようで怖いわ。
あれやられるとサッカー人気は確実に終わる。ラグビーが
NZに除夜の鐘されて終わったからな。
184名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:25:58 ID:uaUaDDUdQ
あの平山 平山騒いでいたマスコミは一体、何だったんだ
糞じゃねえか
185名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:26:15 ID:UwABqwmS0
>>178
それなら協会にもっと合宿させてくれだろ
186名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:26:38 ID:t7gJGjZT0
岡田はコンセプトを重視しない選手は切ってるから今のメンバーになってるんだと
思う、前田は自分のコンセプトを貫いた結果いまの状態。
187名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:27:00 ID:eFJmwCQB0
>>157
荒巻丈やつがデモの主催者なんだけど、ブログ見ればその理由がよくわかるよ。
http://tigershot.blog82.fc2.com/


いきなり目に入る民主党批判はいいとして、
サッカーの話になると松田を呼べだとかサントスを左SBにしろだとか酷過ぎる。

デモの是非はともかくとして、
こういうド素人ニワカが主催してたかと思うと腹立ってくる。
188名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:27:12 ID:qu48Wm2y0
>>165
岡田はそもそもプロの監督としての資質がゼロだよ。
アマチュアの監督だな。実に幼稚な人間性を感じるわな。

インタビューにまともに答えないような甘い監督ではファンに
見放されて当然。岡田はプロスポーツの監督としては完全に
失格。

甘いと言うか慢心があると言うかな、韓国に八百長してもらってなんとかフランス大会出れた
監督と協会なんてものはそんな程度だろ。
189名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:27:13 ID:zy7X2GR10
平山、高さでも負けてたよな…w
足元も超絶下手で笑えた
190名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:27:55 ID:/Q2xoa350
遠藤がトップ下に入るほうが点に結びつくんじゃないか?
国内組ならボランチは、稲本と明神にするのが最強だろ。
191名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:27:56 ID:SLU2224U0
>>84
それはごもっともだが個人的にはもっと臨機応変に対応出来る力を身につけて欲しいな
192名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:28:06 ID:XNdbusk70
点取れなかったことより崩されてたことの方が不安になった。
193名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:28:30 ID:21+ws26+0
>>177
解説の清水が「意外性が必要」っていったのはそれだよな。
どうせこうするって相手に思われて、やっぱりなニヤニヤ
こんな楽な守備はないよ。

えっ、こんな展開もあるの?って1つ見せるだけでも動揺する。
それが無いんだよ岡田は
194名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:29:03 ID:Ifrh50P+0
日本サッカーの未来は暗い

195名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:29:03 ID:7uPg9xm70
>>188
慢心じゃなく、自信がないんだと思う。
もう回りに気を使う余裕がない。
今結果がでてなくて一番弱ってるのは監督自身だよ。
196名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:29:24 ID:0gN+FyVF0
蹴鞠の文化
197名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:29:54 ID:t7gJGjZT0
本田圭佑の未来は明るい
198名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:30:17 ID:uaUaDDUdQ
あの平山がハットできた
若手チームに負けたイエメンって、
どんだけ雑魚チームでザルディフェンスだったんだろうな
199名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:30:49 ID:T0DKPohT0
パス回しの玉のスピードって最近遅くなってないか?
丁寧なんだかスキルが落ちたのか。
200名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:31:12 ID:BfrRZ/A+0
おいこらサカ豚
お前らの足りない頭は玉転がしとヘディングの為にしか働かないのか?w
201名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:31:44 ID:t7gJGjZT0
今回のワールドカップ予選なんて甘々だったし日本代表にはまた試練が必要だよ
次は出場できないだろうけど、試練を乗り越えれたらまた成長するしょ
202名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:32:01 ID:dnd7vcFc0
日本みたいなどうでもいい、考えなくても良い事まで考えてないで
まずは各自が持ったら、技術関係無しに体でボール前に進めてくるっつう基本的な攻めの勢いは出てたな中国
日本は足先でちょろちょろやって腰がついて来てないようなんが多かったわ。何よりも完全に闘魂不足
203:2010/02/07(日) 07:32:13 ID:cvTZyBhTO
監督選び システムやらメンバーの選考
全部1からやり直して欲しい
このままでは3試合連続で公開レイプされる可能性がある
204名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:32:27 ID:LBUvjTPV0
簡単じゃないよ

サッカーの世界てのはほんと世界中も進歩し続けてる。

倍速で走ってやっと少し追いつくぐらい。
普通でやってたら引き離されていく。

205名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:33:00 ID:YEX6Byxq0
>>201
アジア枠は2.5でいいよ
今の4.5は多すぎる
206名無しさん@恐縮です :2010/02/07(日) 07:33:08 ID:i9dy2pVT0
この現実にどこまで目を逸らさずに向き合えるかだな
監督も選手もそしてファンもなw
207名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:33:22 ID:7uPg9xm70
>>167
岡田は一対一では勝てないという前提で人数をかける形を取ってるからね

にわとりか卵かわからんけど、この前提をどこかで変えないといつまで経っても
個人で打開する形は生まれないよ

皮肉なことに大久保が一番それを分かってる気がするんだよなw
208名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:33:26 ID:AEOxSB6v0
>>157
ジーコ解任デモをやったのは、ますたろうっていうマリノスサポーターのトップ。
岡田は元マリノスの監督だから、岡田解任デモなんてやるわけがないw
209名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:34:19 ID:QeBQWzdh0
ぶっちゃけパスも下手だろ
210名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:34:34 ID:dnd7vcFc0
クオリティー重視なら2.5以上に増やしようがないけど
FIFAの友愛サッカーに反するので4.5
211名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:34:41 ID:XulRVBNv0
次が香港じゃなくて北朝鮮相手なら岡田更迭できたのにな…
さすがに香港は弱すぎて大勝しちゃいそう
212名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:34:48 ID:Y0F8bADo0
かませ犬の香港には 勝たせていただけるだろう!

日本サッカー 北朝鮮、タイにも勝てないだろうな

吼えながら相手に向かう 侍が居ない ビビリジャパン
213名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:34:53 ID:XzKQzznt0
DFラインから前線まで走りまくって
全ポジションに喝入れまくってた
中田氏を思い出してしまう。

あの迫力がガチャピンからは感じられない。
214名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:35:02 ID:yvANDbab0
           _, -'"``'ー-、_
             ||``'ー-、_   ``'ー-、_
             ||   l   ``'ー-、_   ``'ー-、_
``'ー-、_       ||   .l         ``'ー-、_ _, -'"l
             ||   l             ||   l
        ``'ー-、||, -'"``'ー-、_          ||.   l
             ``'ー-、_    ``'ー-、_ .   ||   l
                  ``'ー-、_    ``'ー||     l
  (   )ノ               ``'ー(д゚;)_ -'"
 </柳/                   <| 1|ヾ'ー-、_ 
 ノ  >○                                    
                                  ``'ー-、_


ボールをダブルクリックすると伝説のFWがゴールを決めてくれるぞ!!
215名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:35:12 ID:t7gJGjZT0
>>205
次はそうなるだろうね
アジアはまだまだ
日本より歴史ある中東や韓国見てたらわかる
216名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:35:33 ID:XNdbusk70
>>138
やったらやったで「やんな」って叩かれて、
やらなかったらやらなかったで「やれよ」って言われるのかよw
217名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:35:42 ID:YLprVwli0
シュート打つことは非常に大事だが、
大久保みたく適当に力いっぱい打つのはシュートとは呼ばないw
218名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:35:59 ID:XGHGWe/a0
FWは岡崎一枚にして本田を入れろ
それと中田を復帰させろ
219名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:36:22 ID:dnd7vcFc0
前半のフジヤマはふざけすぎだな。まるで成長して無い>大久保
220名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:36:39 ID:egOz2DDl0
>>188
そういう監督がJを2連覇したんですか?
岡田批判はJサポにとっては天に唾するようなものだから止めておけよw
221名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:36:50 ID:H7T03Fpr0
オランダ、オランダ、言ってるけど、
NHKが去年放映してた、W杯欧州予選の番組なんか、みんな観てるのか?

日本タイプのチームが手も足も出ないのは、明らかにデンマークだろう。
点差は0対1とか0対2程度かもしれんが、
内容的には0対5くらいの、絶望的な試合にしかならない相手がデンマーク。
まぐれも奇跡も、ぜったい起きっこない。

オランダ相手だと、ウルトラまぐれが起これば1点くらいとれるかも知れん。
で、相手のFWがひょっとしてたまたま不発で1点くらいに終われば、
結果的に引き分けられるかも知れんゾ?www
222名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:37:10 ID:LBUvjTPV0
大久保なんか、スペイン行く前なんかはばんばんミドル決められるタイプだったのに
最近打ってるのすら見ないな。

223名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:37:23 ID:dY8+EA230
>>176
釣男はロングパス正確だぞ
224名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:38:07 ID:8i/Bx9rd0
こんな今更すぎる過ちを
未だにやってる時点で腹立たしいわ
225名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:38:50 ID:XNdbusk70
>>222
じん帯伸び切ってるって言ってなかったっけか。
田中か大久保、せめてどっちかは不動のエースになってくれと思ってたけど、
どっちも怪我でつぶれちゃったな……。
226187:2010/02/07(日) 07:39:14 ID:eFJmwCQB0
>>208
ますたろうって奴は荒巻のブログにも出てきたな。

確か他サポ暴行して逮捕されたんだっけ?
荒巻がそれについてお悔やみのコメントしてたよ。

荒巻とかますたろうが主催したデモ。
反吐が出るわ。
227名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:39:25 ID:21+ws26+0
>>216
勝てばいいんだ。W杯で優勝すれば全員黙る
チンコまるだしでも許される

勝とう
228名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:39:41 ID:qu48Wm2y0
つーかな、フィジカルが弱いからその代わりに、、、、と言う
マジックはないんだよ。

そんな手法で成功したチームはない。
地道にフィジカル強化するチーム作りしないとダメ。

スポーツだろうがなんだろうが王道なんかありゃしない。
怠慢なんだよ、日本の強化の仕方はな。

筋肉強化のルーチンワークは嫌いだから技術の練習しかしたくない、と言う連中と
結果的にはなにも変わらない。そんな国やチームは永遠に強くならないし、
それに代替できる戦術も戦略もない。

筋力も持久力ない歩兵養成するようなもんだ。ありえません。
229名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:39:59 ID:YLprVwli0
>>224
いつも試合後に反省反省言ってるけど、
毎度同じようにシュートしないで終わってしまうのはなぜなんだろうねw
つか一体何を反省してるのかな?www
230名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:41:16 ID:t7gJGjZT0
根性ある選手集めないと
その中でもワールドカップに特別な思い入れがある選手
海外のトップクラスなんて戦争みたいな意気込みでサッカーしてるのに
スポーツとしてやってる普通の選手は本番で萎縮してまうよ
231名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:41:16 ID:7uPg9xm70
>>221
オランダのカウンターの怖さを知らんのか?

次は絶対カウンターでくるぞ。確実に虐殺されるわ
232名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:41:24 ID:V67fFxxA0
なんか1対1で仕掛けないのを岡田のせいにしてる奴がいるが
もともとはオシムの方針だよ。
一番の原因は1対1で勝負できる人材がいないってのだけど。
233名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:42:04 ID:N/e1kZpy0
W杯前になると盛り上げてくれるはずの
にわかファンが減った原因がこれですね
234:2010/02/07(日) 07:42:05 ID:cvTZyBhTO
>>230
キング・カズしかいないな
235名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:42:17 ID:Z2cXG96G0
何年も前から言われ続けていることが今でも直らない
つくづく学習しない人種だな、日本人は。
236名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:42:40 ID:ELQUS1ig0
それでも監督は満足してるからいいんです
和を乱して強引に仕掛けるとメンバー外にされるし
変な茸が釘さしちゃったし
237名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:42:44 ID:8ZpSyKbK0
あと5年もしたら、中国には完全にかなわなくなるだろw
238名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:42:55 ID:21+ws26+0
デンマークは試合開始前に整列した時点で負けそう
そのくらい山脈みたいな体格
239名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:42:55 ID:4YYa7ozc0
>>228
五輪でメダル取ってる日本選手も徹底した過酷な肉体強化の上で技術を磨いてるもんな。サッカー選手は甘えてる。
240名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:43:50 ID:qu48Wm2y0
>>220
大昔のはなしだろ、ぱかw

当時の岡田のスタイル知ってほざいてんのか??
守ってカウンターだよ。
それができもしない色気出しているからおかしくなるんだよ。
50才にもなって成長なんかできない。

できもしない監督の逡巡の為に代表選手も迷っているからおかしくなるんだよ、アホww
241名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:44:20 ID:hEMeiEPl0
悪いのは日本人でなくお前ら自身だろ
責任転嫁すんな
242名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:44:23 ID:dS9JmYFV0
どうしてトルシエをまた監督にしないんだろ?
243名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:44:25 ID:6GAI6hQD0
完全日本のサッカーって方向性間違ってるよなw
基本に忠実(ミスの少ない)で、小回りの効く(機動力のある)、パスで繋ぐサッカー
が理想なのに、その基本が疎かになってる

野球のスモールベースボールと同じで、身体能力カバーするのはそこなのに
シュートは雑、パスは雑じゃもう世界が〜なんて言うなよw
244名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:44:35 ID:rHg+F/i70
岡崎「応援よろしくお願いします!」

・・・シーーーーン・・・・
245名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:44:45 ID:dnd7vcFc0
オランダはDF甘いけど、今の代表じゃ仮に何点決めようが倍返しだろ

デンマークはフィルターもDFも守備の前提がそれなりにしてあって、日本みたいなのには対応しやすいだろし
センターが攻撃に絡むの潰せなければ勝てる可能性ゼロ

カメはしらん
246名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:45:17 ID:RAxAWglQ0
サッカー全然詳しくないが、近所の少年サッカー練習見てると
なんとなく、日本が強くなれない理由が伝わってくる。

どういうんだろ、
勝てない練習してる。って感じがするんだ。
247名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:45:21 ID:almyifZfO
【サッカー/日本代表】決めた決まった「本田△(さん、カッケー)」  (中日スポーツ)
1 :依頼あり@ちびのぽφ ★:2009/09/05(土) 10:00:31 ID:???0
オランダとの決戦を控えたシュート練習で、本田圭佑は8本中7本を決めた。
他の選手の成功率は軒並み2割程度だが、本田だけ抜きんでていた。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252112431/
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2009090502000125.html
248名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:45:48 ID:V67fFxxA0
>>242
ちょっとでも現状知ってたらトルシエにしようって馬鹿はいないよw
249名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:46:18 ID:9U/gTjvz0
時代はウンコーヽ( ・∀・)ノ
250名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:46:43 ID:NKXvHq3B0
草食系代表。w

面倒だもんな、相手あってのサッカーなんて。
自慰自慰。
251名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:46:44 ID:XzKQzznt0
>>221 >>231
FWが万が一とか、カウンターとか以前に
最終ライン前のガラ空きスペースから
ミドル1発喰らって即死or押し込まれる図が見えたorz
中国戦みたいに2列目がフリーになるチームは
オランダ相手には致命傷
252名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:47:36 ID:dnd7vcFc0
トルシエ本人がキャリア積んで成長してないんじゃ
さすがに夢を見せるにも、2度同じペテンにはかけられないだろ
253名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:48:07 ID:21+ws26+0
>>246
他人のオナニーみてるみたいで吐き気するだろ?
自己満足にひたるのが日本人の目的なんだぜ
254名無しさん@11周年:2010/02/07(日) 07:48:12 ID:ByjiXIu/0
レッド取られる覚悟で、相手にぶつかっていけよw
命かけないといつまでたっても勝てないぞ
相手をぶっとばしてみろよ
255名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:48:40 ID:V67fFxxA0
>>247
本田は撃つから入る、入るから撃つの好循環だが
オランダ戦では明らかにカウンターの基点になってたじゃん。
所詮日本にオランダ相手に個人技で決められる選手なんていない。
256名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:49:10 ID:9U/gTjvz0
給料安いしこんなもの。

文句あるならもっとJ見に行け。
257名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:49:18 ID:2a2pL72G0
日本なんてサイドが引いて5バックになるんだろうけど、
サイドはちびっ子なんでFWが開いてそこにロングパスで渡して、
1vs1なら確実に勝てるからそこでセンタリングか、
MFに走り込ませてミドル気味に打たせるという
攻撃繰り返せば、オランダ、デンマークなら確実に2-3点取れるだろ。
258:2010/02/07(日) 07:49:29 ID:cvTZyBhTO
【サッカー/コートジボワール】かつて日本代表を率いたフィリップ・トルシエ氏がコートジボワール代表監督に?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265409956/
259名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:49:52 ID:CRSZGsPf0
W杯4強、ありえない。
全試合で合計1点取れたら、胸張って帰って来い!
260名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:50:00 ID:eFJmwCQB0
>>240
てか守ってカウンターの何が悪いのか分からん。
確かにつまらんかもしれないが、サッカーにおいて弱者が強者に勝つ方法としてこれだけ可能性の高い方法はない。
ギリシャはユーロ優勝したし、レッズはミラン相手にある程度こらえてたよ。
ガンバみたいに一時5-1にされる超玉砕サッカーするよりもよっぽど可能性あった。

サッカーは興業でもあるからなかなかそうはいかないんだろうけどね。
実際ギリシャは代表人気壊滅的らしいし。
261名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:50:16 ID:egOz2DDl0
>>240
サッカースタイルの話じゃなくて、岡田がプロの監督かどうか日本代表監督になる資格が
あるかどうかの話だよ。J2連覇。これで代表監督に不合格ならどんな実績があればいいんだって
話だ。
262名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:50:28 ID:7mkluM1L0
何でこうなるかわかるか?
野球選手から逃げて球蹴りやっとる連中やからや
そんな奴らにいくら精神論叩き込んでも無駄
263名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:50:29 ID:hLWxFp1M0
様式美に拘るあまり本末転倒に陥るのが日本人
朝青龍に「品格」を求める方が間違いだった
ということにすら気づかない
264名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:50:32 ID:ftG9tOyE0
そもそもプレスかけてポゼッションなんて
得点力と高い技術と運動量、戦術理解が必要な強者のサッカーを志向してること自体がバカバカしい

2センターと4バックで引きこもって石川玉田大久保あたりに突っ込ませて
平山岡崎に期待するカウンターのほうがまだいい
ひきこもるアジア弱小相手に重心後ろ目でも突破出きないようならさっさとWC諦めろ
265名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:51:09 ID:9U/gTjvz0
とりあえず守備だけはまあまあ安定してるから、そこが救いか。

W杯は全試合引き分けで予選突破目指すか。w
266名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:51:31 ID:l//bz1630
>>263
外人を受け入れた以上は、多少のことには目を瞑るのが当たり前だったな
267名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:51:32 ID:t7gJGjZT0
ベネズエラでさえ上半身ムッキムキやったのに
日本選手の体格ときたら…
268名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:52:05 ID:NKXvHq3B0
>>260
TV的につまらないからだろ。w
日本のサッカースタイルとして定着してないから。

でもさ、耐えて耐えて、乾坤一擲で勝つ。日本的美学なようにも思うけどね。

ただ、今の代表にその会心の一撃がないのが問題だが。w
269名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:52:05 ID:vwIRIuTe0
日本名物「たらい回し」ですね
270名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:52:17 ID:LBUvjTPV0
オランダ戦、3点やられたのは、あきらかに攻めすぎ

弱いチームが攻めると一番負けやすい

オランダ相手に五分で攻めようとするのは、それは現実を
分かって無いよ。

でカウンターで軽く遊ばれる。

攻められっぱなしでも久保のカウンター一発で
チェコ戦みたいに勝てたりするのがサッカー。

このパターンで、俺はデンマーク戦はかなり危険だと思ってる。
気がついたらやられてるパターン。
271名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:52:35 ID:2a2pL72G0
>>263
品格はあきらめがついたが、犯罪はダメだろ。
272名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:52:41 ID:l//bz1630
>>267
中村けんごとか酷かった
ぴちぴちのユニ着てたから余計に
中学生の胸板、肩幅、背幅に見えた
273名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:52:46 ID:DRucOKy30
そもそも全員をMFにしてしまうようなシステムで、
両サイドバックに蓋をしてしまえば、緩急もへったくれもない
前線の選手はMFにスペースを奪われ、MFはMFで楔を使った追い越しができない
完全に監督の戦術ミス
選手を攻めるのはおかどちがい
274名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:52:52 ID:MQ5h8qJR0
リーグアン第23節で、6位のオセール相手に松井が2G1Aだ
国内組の連中が雑魚なだけだ
海外組中心にチームを作れば大丈夫
まずは俊輔、長谷部、松井の3人は絶対スタメン確定な
275名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:52:59 ID:YLprVwli0
>>265
強いチーム相手だとボロがいっつも出る。
だから得点する形が必要なんだけど、全く得点の匂いがしないんだよなw
276名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:53:02 ID:1BovOhrL0
日本の良さはワンタッチ、ツータッチの連動性

この連動性が無くなると昨日みたいな試合になる

個がないから得点の匂いが全くしない
277名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:53:15 ID:8RqqscH90
日本が目指すサッカー=パスサッカーみたいになったのっていつから?
トルシエ時代はこんなんじゃなかったはずだけど
278名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:53:21 ID:kNBnzBOn0

『最後に監督の悪いところが出たしまった』
279名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:53:34 ID:MKiDrSWi0
日本の選手はシュートうたないし撃ってもヘタ

DFやGKの股をぬいたシュートとかあんまり見ない
技術がないのかな?
280名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:53:42 ID:ftG9tOyE0
>>265
ありゃFWもMFもガットゥーゾのごとく追いかけ回した末の平穏だからね
体力集中力が切れる魔の70分までにリードを奪えてなかったら、以降ボロボロになる予定
281名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:53:55 ID:ca+LoSod0
>>221
そういえばオランダと当るんだったな
どうせオランダ戦は普通にやっても負けるんだから
オランダ戦だけはオランダで一番通用してた小野と本田を先発に使って
自由にやらせたほうが今の代表よりはいい結果が出る確率は高いな
282名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:53:56 ID:qu48Wm2y0
>>251
昨日のミドルはオランダなら確実に決めているだろ。
後は守られてロッペンあたりにサイド破られてカウンター
で着実に加点される姿が目に浮ぶw
好くて2-0下手すると4-0で精神まで虐殺されるなw
>>260
だから、今の岡田はそんな戦術じゃないだろ、っつーてんだよ。
守備重視で内田や釣り男なんか使うかよw
>>261
サッカー途上国なら素直に外国人監督でいい。
先進国に学ぶべきだろうな、当然。
283名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:53:58 ID:l//bz1630
>>274
3人くらい居てどうなるの?
他が雑魚なのに
11人全部海外組みでもやっと1分できるかってレベルだぞ日本は
284名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:54:30 ID:/Q2xoa350
>>274
長谷部と本田△だけがスタメン確定
285名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:54:43 ID:+ir6T5QK0
毎回同じこと言ってるな
まるで他人事
286名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:54:45 ID:2a2pL72G0
>>270
攻めすぎって本田出したらこうなるってことだろw
287名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:54:47 ID:b+BJbKxx0
あんだけパッシングとか言ってた西野も最近は言わなくなったよ(笑)
288名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:54:55 ID:V67fFxxA0
>>275
それは弱いんだから当たり前
289名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:54:57 ID:s2JL+Zs10
ペナルティエリアでは何も出来ず、相手が本気になったら時間の問題。

どうしようもない。
290名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:55:10 ID:H7T03Fpr0
日本人って、敵味方が整然と分かれてて、正解/不正解、ミスした/ミス無しが
判りやすい集団スポーツ(例えば野球やバレーボール)は得意だが、
敵味方がゴチャゴチャに入り乱れていて、
プレーの瞬間瞬間に、正解がどれだか判らない、正解が幾つもあり得る、
という様な集団スポーツは、どうも不得手みたいだな。
(例:サッカー、ホッケー、水球、ハンドボール)

プレーがぶつぶつ途切れることが少ない、ってのもそのテのスポーツの特徴だな。
1秒後の自分たちの未来を、その瞬間瞬間で自分たちの直感で切り拓いてゆく、
ってことが不得手。
そんな印象だな。
昨日の試合を観てて、つくづくそう思った。
291名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:55:17 ID:kNBnzBOn0
点取らないとサッカーは勝てないどころか世界相手では確実に負けるからな?
292名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:55:22 ID:9U/gTjvz0
お前ら悪口ばっかりだな。
何時日本がベネズエラや中国相手にホームで連戦連勝できるほど
強くなったんだよ。ww

思い上がるのもいい加減にしたら?(プッ
293名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:55:42 ID:81elp1we0
昨日の中国戦の話?
パス回しもさせて貰えてなかったじゃん
294名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:56:07 ID:uXWoeLJv0
俺たち日本代表してるけど
別にこんな試合負けたってどうでもいいよって感じ
295名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:56:15 ID:NKXvHq3B0
>>291
でも、負けないサッカーってのを確立するってのも必要だと思う。
今回の組み合わせだったら、1勝2分け目指すのが現実的目標だと思うし。
296名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:56:25 ID:+ir6T5QK0
サッカー選手は学習能力が無いな
297名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:56:42 ID:l//bz1630
韓国見習って個人主義にしろ
喧嘩強い奴が一番偉くて
さらに喧嘩が強い奴が対抗していくみたいな

中村俊輔とか遠藤みたいな弱そうなの全部引っ込めろ
298名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:56:42 ID:YLprVwli0
>>293
パスはするけどトラップ下手糞だからチャンスすら生まれなかったが正解w
299名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:56:45 ID:t7gJGjZT0
日本のラグビー選手のほうが体重かけた重いシュート蹴れそう
300名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:57:26 ID:XNdbusk70
>>260
>>268
まぁカウンターって、「1vs1なら振り切れ」て、「バイタルエリアから強くて正確なシュートを打てる」
FWがいて成立する戦術だからね。久保がいた当時ぐらいしか出来ないよ。
301名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:57:30 ID:H0Q2hTUc0
5分に1回シュートしないと相手の得点になるようにルールを変えてもらえ
302名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:57:46 ID:NKXvHq3B0
>>297
でも、日本は中田とかカズみたいなのを排斥する文化。
303名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:57:52 ID:almyifZfO
>>82 >>85
南ア戦は本田悪くねぇよ。
岡田自身、後半途中までのシステムは失敗だったと認めている。
岡田の思い付きで練習さえしてなかったシステムをいきなりやらされ振り回される選手達が可哀相だわ。
後半途中から遠藤を下げて従来のダブルボランチに戻してボール回りだしたな。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/200911150001-spnavi.html
>――今日は稲本をアンカーにしたセントラルMF3人だったが、その狙いと評価は?
>
> ああいう形でやるのは初めてのトライなんですけど、今回、中盤の選手が非常に少なく、
>(13日に合流した)中村俊輔と話し合った結果、まだコンディションが整わないというので
>「ああこれは、こういうことを試すチャンスかな」と思って、自分たちのオプションを増やすという意味でチャレンジしてみました。
>評価としてはご覧の通り、ダブルボランチに戻した方がボールがよく動くようになったということで、
>まだこのシステム自体はメンバーの問題もあるでしょうが、ベターではないなと思っています。


オランダ戦なんか中村俊輔から本田へのパスは0本だぜw

●中村俊から本田へのパスは0本

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/dsinput2/article/197
304名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:58:05 ID:9U/gTjvz0
欧州人や南米人が日本人のフィジカルだったら、サッカーとか
滅茶苦茶弱いだろうな。ww

日本人はこの細い体でよくやってる方だ。
まじめの賜物だな。
305名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:58:19 ID:rVNemkeH0
昨日は言うほどパス回せてなかったと思うけど
306名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:58:32 ID:7mkluM1L0
      赤松
   川崎   荒木
  青木 小笠原 稲葉
村田 中島  栗原 おかわり
     ダルビッシュ


これで行け
3ヶ月練習したらサカ豚代表なんかより余裕で強いわ
307名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:58:35 ID:l//bz1630
サポーターも悪いな
面構えが幼稚なのっばっか
もっとリッピとかモウリーニョみたいな顔した
面したようなの集めろ

そすれば、おーにいっぽーとか言うわけがなくなる
308:2010/02/07(日) 07:58:39 ID:cvTZyBhTO
日本人の真に悪いところはこーゆー状況になっても岡田を更迭出来ないとこだな
「本大会まで時間が無いから」とかさ
そんなの単に逃げてるだけじゃん
大金払って雇ってる以上は結果出せなきゃ切って然るべきなんだよ
309名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:58:39 ID:DRucOKy30
>>295
中国相手にしてすら、カウンターでやばい場面がなんどもあったのに、
負けないもくそもないよ
オランダ戦から、日本のシステムはなにも変わってない
あのレベルならずたずたにされるだけ
310 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:58:47 ID:l9TU9XvnP
>>290
というかサッカーの場合は無駄に走らせてわざとゴチャゴチャさせてる
走らせた割にアタッキングゾーンではワンタッチのダイレクト多様で落ち着かない。
311名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:59:11 ID:WkEA1R7i0
日本人の悪いところがって言うけど、人種間系ないだろ。
単にこいつらがヘタクソなだけ。
312名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:59:32 ID:6GAI6hQD0

基礎練習を徹底しないとダメだよ
日本代表の選手が小学生のやる基礎練習をやって恥かしいって言ってるようじゃおしまい
どのスポーツもレベルの高い選手程基礎練習は徹底的にやる
313名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:59:33 ID:7JH7pvgT0
>>305
俺も思ったw
314名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:59:37 ID:l//bz1630
>>302
だからこれからは文化変えろ
じゃいあんが一番えらい
315名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:59:51 ID:Y+Xzdm/b0
最初から展開がわかってるんだから
中継してもそりゃ誰も見ないわな。
結果だけ分かればいいって感じ。
316名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 07:59:54 ID:yjeloM6w0
この時期の代表がgdgdなのは毎年の事
いつもの代表ならパスワークくらいは見れる
317名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:00:23 ID:+ir6T5QK0
終わってからああすれば良かったこうすれば良かった言いやがって
てめぇらがやってんだからよ
318名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:00:25 ID:ftG9tOyE0
負けないサッカーっていうか手堅いサッカーでいいんだよ
雑魚の分際でなぜ相手の隙をつくようなサッカーをせず
相手を圧倒するようなサッカーを目指すのか
技術も状況判断もないプレッシングなんて自分から隙を見せてるようなものだ

力が上回っている相手だって状況によっては焦ってミスだってするのに
319名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:00:39 ID:9U/gTjvz0
W杯四回続けて出てるだけでも大したもんなのに、
何でお前らそんなに卑下するわけ?ww

あれも足りない、これも足りないって
自分の足りないことばかり責めてたら
何時までたっても自信が芽生えないよ。
320名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:00:54 ID:jUfvwxgS0
>>304
鍛えてないだけだよ(w。
体操の内村みろよ。ガチムチだろ。
321名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:00:54 ID:DRucOKy30
>>307
昨日の味スタはすごかった
ブーイングの嵐www
代表に向かってあれほどブーイングかましたのはいつ以来だ
>>313
だな、パス回し、ろくにできてなかった
322名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:01:06 ID:uXWoeLJv0
焼き豚だけどこの言い訳はめっちゃ腹立つわw
323名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:01:28 ID:9xwX40ww0
シュートでサイドネット揺らすの外側ばかり
324名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:01:56 ID:l//bz1630
やってるサッカー
やってる選手
見てるサポーター


全部が幼稚なんだよな
胸板、体格が中学生みたいな幼稚さ
やってるサッカー、コメント、精神面が幼稚すぎ
サポーターの動き、しぐさ、すべてが幼稚


なぜ日本はこんなにママのおっぱい飲んでそうにみえるほど幼稚なの?
325名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:02:03 ID:MQ5h8qJR0
松井はリーグアンでオセール相手に2G1Aだ
国内組のゴミカスどもが雑魚なだけだ
協会の方でU-23以下の代表クラスを欧州へ移籍させるプロジェクトを組め
326名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:02:06 ID:LBUvjTPV0
俺も代表戦のブーイングは、ちょっと良かった気がする。

そういう殺伐とした雰囲気で良いよ。

327名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:02:13 ID:dnd7vcFc0
随分と手前でマーク(笑)だった内田じゃ、4人居るように見えて実質3人。
センター2人はヘディング専用な鈍足中澤と譲り合いの釣男。
長友はピンチにそこに居るかがまず不安。
中盤の守備者の殆どがPA内に入るの禁止なのか、一定ライン過ぎるとバトンタッチで我関せず。
強敵相手じゃ、点取る気云々の前に当然守備もやばい
328名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:02:46 ID:NKXvHq3B0
あれだな、もう味方同士のパスすら面倒になってきたんだね。
もうボールもったら自分でしこしこ。
329名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:02:56 ID:IPUR5yZ20
試合開始から終了まで、一度も相手にボールを渡さず、ずっとパス回し出来る
チームを目指して欲しい。
330名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:02:56 ID:9xwX40ww0
>>321
98アジア地区予選のUAE戦以来じゃないかな。あの時も岡田監督だったな。
331名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:02:57 ID:ftG9tOyE0
>>321
あのクソ寒い中現地に応援にいったサポは意思表示する資格おおありだな
もっとやるべきだね
歌うばかりが応援じゃない
332名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:03:14 ID:RAxAWglQ0
>>253
そう、そんな感じ。

子供がパスしないで、ドリブル突破すると怒られてる。
グラウンド三周!とかw
で、威勢の良さそうなのが、何人もグルグル走ってる。
333名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:03:40 ID:2a2pL72G0
>>319
アジア枠4.5になって北朝鮮まで出られる環境になっただけ。
FIFAがジャパンマネー、チャイナマネー、オイルマネー総取りを狙ったんだが、
出場が北朝鮮、韓国、豪州、日本になっちまって得られたのはジャパンマネーのみw
334名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:03:40 ID:DQQn571R0
監督が悪いとか「日本人の悪いところ」とかいってるけど

普通に  「  実  力  不  足  」  ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:03:54 ID:i43cK4rK0
大久保とか玉田ってリーグでも使えないでしょ
336名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:04:12 ID:V67fFxxA0
>>318
ポゼッションサッカーはもともと負けにくいサッカーなんだが。
337名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:04:20 ID:uXWoeLJv0
日本人?
お前だよサカ豚
338名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:04:23 ID:hLWxFp1M0
昨日のスパサカでJ1新人王の
千真が小倉とボレー対決やってみっともなく
あっさり負けてたけど
新人王ですらあのシュートのドヘタさとは
本当に絶望的です・・・
339名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:04:25 ID:eFJmwCQB0
>>321
おーにぃっぽー
のウルトラス連中は瓦斯サポの植田朝日とかいう奴が率いてたはずだが、
あいつら味スタなのに何してたんだろう?w
340名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:04:44 ID:D2oIpMSA0
>>335
あまりいいスコアじゃないな
かといって得点王の前田なんて代表レベルだと何もできないという
341名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:05:06 ID:kNBnzBOn0
本当は独裁者監督である岡田に文句言いたいんだろ
自分で自分を責めてるだけ「言い分け開き直り糞メガネ」より偉いな
どっちが監督向きなんだろうかとw
342名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:05:13 ID:ftG9tOyE0
>>336
そりゃ最後まで効果的なプレスとパス回しが成立すればの話だろ
そんな脳みそも技術もないわ
343名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:05:17 ID:MQ5h8qJR0
国内組がカスなだけだ
オセール戦の松井の評価
238 :レキップ:2010/02/07(日) 06:10:20 ID:gc1oWSlmP
1. J.Viviani 6
J.Calve 5
12. B.Cesar 6
3. S.Paillot 6
5. M.Robin 5
27. M.Vitakic (81e)
10. L.Batlles (c.) 5
22. D.Matsui 8←ここ
6. A.Romao 6
26. Y.Ravet (74e)
7. N.Dieuze 6
28. D.Ljuboja 6
21. J.Juan (85e)
17. N.Akrour 7
344名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:05:27 ID:MGRi3tVh0
サッカーを採点競技にすればいい。それだけ。

代表の勘違いもこの1点だけ。
345名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:05:30 ID:l//bz1630
>>331
サポーターの映像何回も写ったけど、女子高生みたいなのばっかだったな
あんなのに何がわかるんだよと
PKの時とか、お願いしますみたいな感じで目を瞑って、止めたらジャンプして
飛び跳ねてるんだよ

幼稚すぎるだろ

日本の映画にもいえるけど、幼稚なんだよ
ハリウッドと比較してみろ
日本の映画が15歳向けだとしたらハリウッドは35歳向け
という感じで音楽も同様、幼稚すぎる
346名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:05:45 ID:vL1Ja9O+0
やるきなし
347名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:05:46 ID:WkEA1R7i0
>>324
報道機関が成長してないから。
一番大事なのは伝えるところだろう。
大半の視聴者は、マスコミ通してサッカー見るんだから。
348名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:05:48 ID:+ir6T5QK0
日本人の悪いところが出てしまったってアホか
話を逸らすんじゃねーよ
てめぇがやってんだから 試合を
349名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:06:32 ID:jUfvwxgS0
>>332
俺部活サッカーやってたけど、ガキのころにドリブルやらせるべきだと思うよ(w。
習得するのに一番難しいから。パスはセンスだから、一通りキックできたら後はセンス
と正確性の問題。結局日本で一番パスの選手が上手いのは中田、中村、小野みたいな
ドリブルが上手かった選手だったし。

350名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:06:42 ID:qu48Wm2y0
>>304
つーかな、足腰の強さだって立派なフィジカルだよ。
フィジカルが弱かったら大きな選手に柔道で勝てるわけが
ないが、実際には勝っている。

サッカー選手や協会が怠慢なだけだ。
>>300
そんな選手はそういう戦術継続していれば自然に出てくるもんだよw
カウンターにもっとも向いていた世界レベルで活躍したと言えば
中田だろ。ペルージャ時代なんかカウンターで名前上げたようなもんだろ。
351名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:07:03 ID:8oH2z/pC0
ここ数年の日本のサッカーって協会含め

なんでパスサッカーが信奉されたんだろ

日本のすべての指導者が当てはまるよね?岡田と大差ない。

よく例に出すバルセロナの上辺を真似ただけで、そのサッカ−の本質を理解してないから?

もう海外クラブを例に出すのはやめてほしい。日本の指導者には特に。
352 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:07:11 ID:l9TU9XvnP
【加部究コラム】フッキの成長から見える日本サッカーの平均点教育
http://news.livedoor.com/article/detail/4110881/

J2でプレー経験を持つフッキが、ポルトに移籍して欧州チャンピオンズリーグでも活躍している。もっともJリーグ時代の爆発的な突破力を
素直に認めれば、ある程度予想できたことではないだろうか。確かにフッキは、規律面で問題があった。そして日本の関係者たちは口を揃えた。

「守備をしない。味方と連係しない。レフェリーに悪態をつく」

しかしJクラブは手に負えないと考えても、欧州や中東のクラブは、改善可能と見てオファーを出した。現実にフッキは、ポルトへ行って変わった。
本人の意識の持ち方とモチベーションの問題なのだろうが、チーム戦術の中でストロングポイントが生かされ、マイナス要素は軽減された。
そういう意味では、Jに収まる器ではなかったということかもしれない。
 
ただしこのフッキへの例をとっても、海外と日本では、プレイヤーの選別の仕方に違いが見て取れる。だいぶ古い話になるが、日本高校選抜が
欧州遠征に出たときに、ミランのスカウトが、後に横浜FMで長く活躍することになる上野良治に目をつけた。武南高校時代の上野は、
視野の広さと独特のパスセンスを備えていたので、このスカウトはセリエAに連れて来ても面白いと判断したわけだ。
ところがスカウトがチームを引率した日本の関係者に話すと、こんな反応だったそうである。

「動かないし、戦わないからダメだよ」

 するとスカウトは語気を強めて反論した。

「よく走って、よく戦う選手なんか、イタリアにはいくらでもいる。オレたちの仕事は、イタリア人にないものを持っている選手を探し出すことだ」
 
353名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:07:20 ID:jvBlazgN0
本番はW杯だからな
調整試合で熱くなるなよ
シロートども
354名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:07:30 ID:eFJmwCQB0
>>335
大久保はともかく玉田が使えないとか堂々とJ見てません宣言するな。

昨季の名古屋は玉田とマギヌンがいないとチームとして成り立ってなかったよ。
355名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:07:48 ID:MQ5h8qJR0
いかにも馬鹿そうな日本人の女にキャーキャー言われて
調子に乗っていた国内組が雑魚なだけ
松井を冷遇している不細工メガネが考えを改めればいいだけだ
356 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:07:57 ID:l9TU9XvnP
>>352
先日も似たようなことがあった。ボールを持ったら離さない高校生がいて、指導者に注意されれば余計にドリブルに固執するようなタイプだった。
日本では瞬く間に罰点が重なり、指導者にダメ出しをされる。

ところが長くセリエAで活躍してきたフロントたちは、一斉に「ブラビッシモ!」と最大級の賛辞を送った。
「空中戦はダメ、左足もダメ、でも右足は最高級だ」という評価である。

この高校生が将来どうなるかは判らないが、少なくともイタリアの関係者たちは、多くの欠点を抱えていても1つの強烈なストロングポイントを絶賛した。
 
 しかし日本では、トレセンコーチでさえ小学生たちに言っている。

「守備が出来なければ、FWをやらせない」

これではよく走るが、決定力に欠ける代表チームが出来上がるのも無理はない。
そしてこの滑稽な発想は、そのまま平均点の高い選手ばかりを求めるJクラブの傾向に繋がっているような気がする。
 
プロは一般人に夢を売るのが仕事だ。むしろ平均点ばかりを求められる日本社会で暮らしているからこそ、
ファンは別格の凄いものを見てカタルシスを得たいと願うのではないだろうか。

もちろんシンプルに流麗にボールが動くサッカーは美しい。
しかし減点法でサバイバルしてきたような選手たちばかりで統率の取れたパフォーマンスを見せられるだけでは、人気の広がりにも限りがある。(了)

357名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:07:58 ID:PQtw71bL0
成熟した岡田サッカーだったろ
日本協会の目指すサッカーに近付いている

358名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:08:00 ID:l//bz1630
>>347
報道機関がぼろくそ言ってくれれば俺らも目が覚めるのにな
日本サッカーのすべてが幼稚だとか
音楽にしてもね
359名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:08:03 ID:Zidx3m5x0
>>353
岡田さんおはようっす
360:2010/02/07(日) 08:08:07 ID:cvTZyBhTO
ジーコは批判されてるけど中田も言ってた様にある程度自由に出来るからそういった点は良かったと思う
岡田は「繋いで繋いで…」みたいな野球の星野ジャパンみたいなことを試合前に指示しまくってるんだろ
だから岡田の言う通りにしないと干されると恐怖する選手は言われた通りにやるしかない
すんげえ悪循環
正に負のスパイラル
361名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:08:26 ID:hLWxFp1M0
>>345
TVが女子高生みたいな奴が多い所ばかり
抜いているだけですから・・・

リストラ間近の憂さ晴らしみたいに怒鳴りまくっている
むさ苦しい親父もかなりスタジアムには多いよ
362名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:08:29 ID:A4m2sEEl0
あの試合内容で日本人背負ったようなこと言っちゃうか
遠藤も大概だな
363名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:08:31 ID:7JH7pvgT0
>>338
まあたしか昨日のやつは酷かったけど
小倉なんて自分が有利になる様に右からのボールしか上げさせてないんだから
あんなの比較にならんわ
364名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:08:34 ID:kNBnzBOn0
>>353
時期も時期だし希望すらないけどな
本番の結果次第では腹切り準備おk?
365名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:08:55 ID:t7gJGjZT0
欧州のアウェーでやるときは日本は最高のメンバーでやってるからそれが実力だと
思うよ、大体最初なめられて前半0-0でも後半で大量失点ってパターンが多すぎ
強豪やからなんやねんって本田みたいな意気込みで行かな得点なんて生まれへんちゅーねん

FKやらパスを美化した日本不動のファンタジスタが日本の進歩を阻んだのは言うまでもない
だいたいゴール狙った直接FKなんて基本個人プレーやし
366名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:08:58 ID:f5qKKu4s0
反省はするけど、すぐ忘れちゃうよね、この人達
367名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:09:26 ID:+ir6T5QK0
遠藤のようなふざけた野郎は即刻切ったほうがいい
368名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:09:32 ID:V67fFxxA0
>>350
中田のパスを決めるラパイッチがいただけ
369名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:09:48 ID:NKXvHq3B0
あれだな、今権力もってる奴が青春のころに刷り込まれた記憶が問題なんだよ。
40年前・・・日本バレー。

体格で優る相手に勝つには、まもって、かわして・・・。
回転レシーブに時間差攻撃。

それを夢見てるのが、日本スポーツ。
370名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:10:07 ID:6GAI6hQD0
>>351
パスサッカーは悪くないよ
フィジカルの弱い日本人ならそれでいい
でも基本がなって無いのに、テクニックに走りすぎる
だから全てが雑になる
特に後半は
371名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:10:24 ID:xotKYdRl0
まず遠藤はあのおされ髪型をなんとかしろ
372名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:10:40 ID:WES7hYr00
遠藤のチンタラ病がうつったんだな
373名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:10:42 ID:zCG+mnBC0
はやくサポは眼鏡 解任署名運動しろよw
374名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:10:57 ID:l//bz1630
>>366
サポーターも忘れやすいだろ
というか何も考えてないんじゃないか?
試合を見に来てる以上は、自分らも参加してる誇りをもってほしい
自分らが日本を幼稚かそうじゃないかをいろいろな人に見せるかどうかは自分らにかかってると
375名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:11:02 ID:dY8+EA230
>>261
あとは札幌のトップ昇格な
戦力的には浦和が圧倒的だったが、岡田コンサドーレは4試合やって1つも負けなかった
376名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:11:13 ID:8oH2z/pC0
日本人の特性を考えるとパスサッカーではないはず。

もしこれが特性であるなら、昨日のサッカーでもある程度「満足」するはずだ。

しかしそうではない。

日本人の特性は荒く、武骨な攻撃性にあると信じる。

美しいのは礼儀や道徳であればいい。美しいサッカーはいらない。

日本人に合ってるのは、全員特攻・シュートの雨霰。相手を完膚までに叩きのめす超攻撃的姿勢。

これでしょ?

有史以来、日本の戦いは常に残酷な攻撃性をはらんでる。

みんな好きなんだよ。この姿勢が。
377名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:11:19 ID:Q/GtFiRX0
今日も試合があるのか?
5点くらい取らないと言われっぱなしになるぞ
ちょっとは本気を出せ 舐めたマスコミを黙らせてみろ
378名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:11:24 ID:U1QsgDdE0
緩急、長短、強弱、左右、縦横、異なる要素の組み合わせやリズムチェンジがないんだよ
相手DFのポジショニングをコントロールしてスペースを拡げ、そこにフリーランナーを縦に走らせ
横から速いボールを入れる、てのがサッカーのシュートに至るまでの基本的な駆け引き

でPAの縁で横に大きく速くボールを動かすとチャンスが大きくなるからそれを増やすこと
もっと3次元的なボールの動かし方や、細かい技術よりも身体の角度・面の作り方、
ボールの勢いを生かして、危険なエリアにボールを入れる空間認知的感覚が大事
(2次元だけどビリヤードでクッションを使うような感覚)

例えば右サイドのミドルサード端(相手ゴール側)から左45度のPAコーナー辺りにアーリーを入れて
それをトップが2タッチ以内で3mくらい内側真横に落として2列目から3人目の動きでフリーランナーが
飛び込んできてダイレクトでシュートみたいなイメージ(犬時代のオシム、ピクシー、城福あたりが好む)

できれば個人でも横の大きいフェイントを使って、ブロックに出してくる足の届かないところから
シュートやクロス、スルーパスを通したいが、日本人は反復横飛び系の動きの大きさ・速さが足りない
抜きかけたところ、ズレてるタイミングで一連の動きとして蹴り切る訓練も足りない
379名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:11:47 ID:H7T03Fpr0
>>304
>欧州人や南米人が日本人のフィジカルだったら、サッカーとか
>滅茶苦茶弱いだろうな。ww

そりゃ違うよ。
今の、メキシコもアルゼンチンも、日本人と同じくらいのフィジカルだし、
30年くらい前の、最初のメキシコ・ワールドカップ時のブラジルなんか、
フィジカルは今に比べてずっとずっと貧しい。
で、今の日本が30年前のブラジルに勝てるかというと、ンなこたぁない。

試しにイングランド・サッカー協会を拝み倒して、
平均身長175cm以下、平均体重80kg以下、のミニ代表を編成してもらえば
よく判るとおもうよ。
自分らの代表が弱いのを、そのフィジカルのせいにしてる間は
日本はぜったい強くならない。
フィジカルも強いに越したことはないけど、
それ以外の要素(それ以前の要素)が多すぎる。
380名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:11:53 ID:TWA3qsTA0
>>85
本田は皆のレベルの低いから合わせるのに大変だったんだぞ?
お前は何にも分かってない。語るなクズ

>まだ若いんだし4年後に使える選手に成長してくれたらいいと思う
アフォか。周りを育てるようにしろや
4年後でも10年後でも1人じゃ何にも出来んわクズ
ぬるま湯リーグでやってる付がまわってんだよ
381 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:12:14 ID:l9TU9XvnP
日本のはパスサッカーじゃないよ。
パスオンリーサッカー。
382名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:12:21 ID:jvBlazgN0
ゴール前でパス出すのは悪いことじゃないだろ
あのままシュート打ったとして入った保障はない
結果論で語るバカはスポーツ見ない方がいい
383名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:12:41 ID:ftG9tOyE0
>>376
カミカゼ特攻プレスしてるじゃん
超攻撃的姿勢だぜありゃ
本番でやったら玉砕間違いなしだろうがな
384名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:12:56 ID:dnd7vcFc0
選手一人がパーフェクトなフットボーラーになるわけないわな
何かに長じた選手を多く作って、コンセプトに合わせてピックアップするってだけで
当然平均点を上げるつもりの育成では薄まるだけだな
385名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:13:00 ID:sUy/NYkl0
まあ、今に始まったことじゃないだろw
386名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:13:10 ID:l//bz1630
そろそろ、日本人も大人になろう
発言、しぐさ、すべてが幼稚に見える

それはサッカーでも音楽でもドラマでも映画でも
すべてに表れてる

しょうじき、情けなく思えるね
387名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:13:21 ID:MGRi3tVh0
> 言われた通りにしかできない日本人の悪いところが出てしまった」と嘆いた。

これは。。。








岡田が「点をとりなさい」と言えばよくね?
388名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:13:21 ID:XNdbusk70
>>350
その喩えでいうなら中田がそんな選手になってないとダメだろw
389名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:13:40 ID:kKEzkD9j0
見なくても容易に想像がつく試合展開w


これじゃ観客も来ないよね



試合後に聞く反省の弁はもういいからw

改善しないんだから
390名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:14:05 ID:V67fFxxA0
>>379
フィジカル=身長だと思ってる馬鹿
391名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:14:18 ID:Y+Xzdm/b0
>>382
 ゴール前でパス出して決まった確率がどれだけか学習してほしいよ。
 
392名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:14:29 ID:Gx1zgFse0
海外組が入れば点もとれるようになるしな
393名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:14:52 ID:Q/GtFiRX0
愚直にサイドからセンタリングを入れる
跳ね返されても跳ね返されても愚直にセンタリングを入れる
それが日本のこれまでのサッカーなんだから
かっこいいサッカーなんかヨーロッパ人にやらせておけばいいんだよ
394名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:15:00 ID:qu48Wm2y0
>>321
テレビでもしっかりと聞こえてたよw
>>356
教える側がアホみたいにマニュアル通りにしか教えられないんだよ。
自分で考えて教えてない。
今の若いのは下手に型にはめるより伸び伸びやらせた方が
伸びるだろうが、教える側がそういう教育の経験やマニュアルがないんだろ。
395名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:15:05 ID:Trtbw/BS0
伝説の柳沢
へなぎ
396名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:15:22 ID:O3mJ5CzH0
>>387
天才
397名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:15:39 ID:l//bz1630
そろそろ、一人当たりのドリブル走行距離とか出して
テレビでばんばん言うべきだろ

走った距離じゃなくて、ドリブル走行距離が多ければ多いほど評価されるサッカーにしろ

そうすれば中村俊輔や遠藤みたいなフィジカル0の老人サッカーやってるのは全部消える
398名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:16:00 ID:ftG9tOyE0
>>387
ジーコに逆戻りやないか
399名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:16:19 ID:u+unzl9f0
茸が言ってたんだけど、中田がギアチェンジしてたからカウンターができたんだよな
今カウンターにギアを入れるやつがいない
400名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:16:20 ID:lFg3T9vh0
ヘッドコーチの大木のせいだろ
401名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:16:25 ID:XNdbusk70
>>398
www
402名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:16:29 ID:ZUgqonKf0
おいおい日本人全体に責任転嫁してんじゃねえよカス
403:2010/02/07(日) 08:16:32 ID:cvTZyBhTO
遠藤は遠回しに岡田を叩いてるんだよね
404名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:16:37 ID:ifmfTB1+0
>>395
あれでもへなぎは日本人FWでは優秀な奴だと思うよ
QBKのせいでもう呼ばれることはないだろうけど
405名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:16:42 ID:bGHV1f490
中国と同格のイエメン戦では、後半から出場した乾が
リスクを恐れず「軽い」とも批判できるプレーで、果敢にドリブルで仕掛け
イエメンを翻弄し、平山のハットトリック大逆転劇を呼び込んだ。

でもそれは山田の怪我で、岡田のプランが崩れたからこそできた試合。
本来岡田のプランには乾のようなリスクのある選手は必要なく
今回追加で招集するも簡単に見限ってる。

これは現在日本のトップ選手であろう本田の使い方にも当てはまること。
岡田が続けるかぎり、W杯で波乱を起こす可能性は皆無で
この臆病なサッカーは、ライト層のサッカー離れを加速させる一方となる。
406名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:16:43 ID:8oH2z/pC0

日本の指導者ってほとんど過去の名選手だよな

海外の名指導者って選手経験ほとんどない場合が多い。

学者、知識階級が指導者として手腕を振い成功している。


サッカーの指導者はプロとしてのサッカー経験はそこまで関係ないのでは。
むしろ学問や知識の優れた人間がこの分野に挑むべきでしょう。

そういう意味で、日本のライセンス取得の面子を見ると将来も絶望的。
プロだっただけで馬鹿が指導者になっても無理。

日本も指導者専門の雇用・教育を考えるべき。日本軍の陸海軍大学校みたいな。
今のJ選手には決定的に学も頭脳も無い。だから指導者には不向き。
407名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:16:46 ID:6GAI6hQD0
>>397
やっぱサカ豚って何も分かってねーわw
408名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:17:00 ID:4YYa7ozc0
>>376
正論だな。
欧州は片手武器に盾と重装備の守りを重視した文化だが
日本は両手武器に軽装備で肉を切らせて骨を絶つ文化だ。
本来攻撃的で残虐無骨な性質なんだよな。
409名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:17:02 ID:kKEzkD9j0
海外組って期待できる奴なんて居るの?森本だけでしょ?

独W杯の海外組は点入れた?W杯で点入れないと何も意味ないからね

もういい加減淡い幻想はやめにしようぜ

現実を見たほうがいい
410名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:17:08 ID:ynbNg0tx0
日本代表は勝ち組だぞ


負け組の遠吠え
411名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:17:22 ID:l//bz1630
そろそろ、一人当たりのドリブル走行距離とか出して
テレビでばんばん言うべきだろ

走った距離じゃなくて、ドリブル走行距離が多ければ多いほど評価されるサッカーにしろ

そうすれば中村俊輔や遠藤みたいなフィジカル0の老人サッカーやってるのは全部消える


今の日本に必要なのはこっちだろ
ゴリブルができればできるほど、優れたエリートという形にサッカー界はもっていくべきだ
412名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:17:25 ID:2l0kHpsB0
後ろのほうでちょろちょろボール回すのあれやめてください
413名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:17:32 ID:/pTh21vt0
サントスっていま何してるんだ?。
414名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:17:34 ID:QC9UVi8A0
>「ゴール前の思い切り、泥くささが足りない。もっと迫力を出すように」
こんな指示してんのいつも…。
前半45分ゲームを見てきてこれかい。
415名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:17:56 ID:V67fFxxA0
>>407
あんなんみてると代表よりまずサポのレベルがと思っちまうな。
416名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:18:04 ID:dY8+EA230
>>260
守れないからだよ
既にトルシエが答えを出してる

・1点を守り切る守備力はない
・決定力が低く、他のチームより多くチャンスを作らないと1点取れない

で、どうするか
相手よりたくさん走り、攻撃でも守備でも、相手より多くの人数をかける
守備的か攻撃的か、と言ったら攻撃的に戦う

なぜなら、守備的に戦っても0-Xで負けるだけだし、攻撃の時間が長ければ
それだけ守備をする機会も減るから
どうせ他のチームより多く攻撃しないと、他のチーム並みに点取れないし

>>264は間違っていて、日本の場合、強者だからそういう戦い方をしてるんじゃなくて
攻撃も守備も苦手だから、消去法でプレス&ポゼッションをやってる
417名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:18:06 ID:i7YEC0Yk0
>>373
ジーコよりはマシ で片付いてしまう
418名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:18:12 ID:V4MNKyFj0
日本って水球選手がゴールを奪うのを忘れて
技の完成度、同調性、構成、芸術的な表現力を
目指してシンクロナイズドスイミングをやってるように感じる
419名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:18:17 ID:qu48Wm2y0
>>390
足腰は日本人はそれほど弱いわけでもない。中田なんか
その典型だと思うけどな。
山梨の田舎者の面目躍如と言う感じだがなww
>>388
ジーコやトルシエがそんなスタイルのチームにしてたか???
420名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:18:18 ID:pAmv7kA70
昨日の日本は限りなくベストメンバーに近かったよな
なのにホームで格下相手に1点も奪えないとはねぇ
421名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:18:33 ID:YLprVwli0
>>382
パスを出すことは悪くは無いが、パスしか出さないのは問題だよw
422名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:18:43 ID:EleoF1Vt0
ミドル撃ったり、切りこんでいってシュート撃ったりすると監督から「勝手なことするな」
って言われるんだから
そらパス回してるだけの低リスクサッカーになるわな
423名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:19:05 ID:8oH2z/pC0


岡崎ももともとドリブラーだったのにな。

なんでこんな泥臭いFWに固執してんだろ。もちろんその姿勢は重要なFWの要素だけどさ。

424名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:19:17 ID:6GhKTAYn0
W杯に出れない時代でも中国なんかには勝ってたのに。
今の代表J発足以降なら間違いなく最弱だな。
425名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:19:24 ID:f5qKKu4s0
>>411
不覚にもゴリブルで吹いた
426名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:19:25 ID:PQtw71bL0
ちゃんと岡田監督のサッカーは出来ていた
まずは褒めてやれよ
427名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:19:31 ID:PCc4gdt70
>言われた通りにしかできない日本人の悪いところが出てしまった

お前らが悪いのを全体の責任にすんなよと。
428名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:19:42 ID:l//bz1630
ムトゥとかラパイッチみたいな選手ばっかりになればいいんだよ


ウイイレだって、ゴリブルするほうが強いだろ
日本みたいなサッカーやってる奴居るけど弱いしな
429名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:19:46 ID:ftG9tOyE0
>>406
これは野球でも言われてることだけど、日本のスポーツって指導者は海外にいかないよね
結構問題だと思う

良平さんみたいに海外でライセンス取れるようなのが、何人も何十人もいかなきゃ
430名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:20:04 ID:0bhjKh340
体格弱さの江戸人がサッカー試演することが間違いのようだ
431名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:20:18 ID:dnd7vcFc0
今のはまったく真の特攻プレスじゃないな。もっと近接したマークでべっとりやるべき
日本人なら守備はマンマークだろ。絶対向いてる
432名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:20:28 ID:8oH2z/pC0

海外組が居ないから

国内組と大差ない。そればかりか今の海外組は国内組に劣る面々。

よって昨日のメンバーは岡田のベストメンバー。

絶望的。
433名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:20:40 ID:kNBnzBOn0
模試で0点E判定なのに東大受けるようなものw
434名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:21:30 ID:xaco+O0F0
>>420
そうそう
岡田構想としては弱小中国相手にベスメンできちんと勝利して
「ベネズエラ戦はテストですから」みたいなことを言いたかったんだと思う
435名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:21:45 ID:dY8+EA230
>>431
マンマークだと千切られる
436名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:21:45 ID:Um/jF+Ws0
サッカーが終わって隣の家から聞こえた会話

夫「これでベスト4目標だとさ!ヘタクソ!止めちまえよ!」
子「でもまた見るんでしょ?バッカみたい!」
妻「もう!早くTBSの世界・ふしぎ発見!に変えてよ!ったく!」

437名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:21:52 ID:qu48Wm2y0
>>408
殆ど国内限定でしか通用してないなww

大陸と島国の戦法比較するのは無理があるなw
438名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:22:07 ID:wzCu87MO0
やっぱサッカーだけは
ダサい試合で観客が暴れたり発炎筒投げ込むクニのほうが
強くなるんだな。
439名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:22:17 ID:l//bz1630
Jリーグ見ててもゴリブラー0だぞ

プレミアとか見てたらどこのチームもゴリブラーだらけ
Jリーグって異常なリーグってわかるな
440名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:22:38 ID:8RqqscH90
勝負しかける選手ばっかなのはだめだろ
今の代表はそういう選手が皆無なのがだめなんだよ
一人いるだけでも全然ちがう
441名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:22:52 ID:eFJmwCQB0
>>429
それは今の連中に期待しても無理な話だ。
監督が海外出て行くのは選手が出ていくよりもはるかに厳しい。

宮本や俊輔ら欧州を経験してる奴らが引退して指導者になれば海外で出来るかもしれんが。
442名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:23:03 ID:Oz1Nwi6P0
また口だけ
443名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:23:28 ID:l//bz1630
>>440
メッシが11人居たらどうなるよw
そういうことだw
444:2010/02/07(日) 08:23:34 ID:cvTZyBhTO
決定的なゴール寸前のピンチを釣男がクリアして防いでたよね
他にはもちろん楢崎の好セーブ
結果0-0だけど内容的にも負けてたんじゃないかな
ホームで
445名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:24:00 ID:dY8+EA230
>>439
ゴリブラー?

長友はゴリラみたいだけどダメ?
446名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:24:06 ID:rVNemkeH0
金崎みたいな選手が成長してくれると希望が見えてくるんだけどな
447名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:24:28 ID:kNBnzBOn0
練習でできない事は、本番では絶対できない!!と、断言する。
448名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:24:43 ID:8oH2z/pC0
そもそも選手選考がおかしいという。

なんで稲本や徳永が選ばれるwww
449名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:25:03 ID:dY8+EA230
>>447
それ、岡田が札幌時代に大黒に言った言葉だよ
450名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:25:14 ID:uC1WHumK0
どヘタクソなのに頭の上で手をパチパチやって客に拍手をしろってうながしやがるのがムカツクんだよな。
451名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:25:42 ID:JPci3DSe0
何で日本ってカウンターサッカーしないの?
ガチガチに守って前に脚速い奴置いとけば
もっと簡単に点取れるじゃん
452名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:25:43 ID:ftG9tOyE0
いつもいってるが
代表には明神が足りない
453名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:25:50 ID:dnd7vcFc0
>435
一枚のこしてもいいし、距離感にもよるし、身体能力にもよるから
やればやるだけゾーンなんぞよりよっぽど合ってると思うが
454名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:25:52 ID:l//bz1630
>>445
長友は性格が優しすぎるな

ゴリブルは相手に体つけてマークされてても強引にサイドで相手を手やショルダーでガードしながら
無理やり高速でドリブルすることだよ
455名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:26:02 ID:aoFj98lF0
2006年11月 アジア大会0点
2006年12月 高校サッカー選手権0点
2006-07 0点
2007-08 0点
2008-09 0点
2009-10 0点

伊藤○かっけー
456名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:26:03 ID:tgs3l5Sj0
遠藤って忙しそうにするの得意だよね
457名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:26:14 ID:rB/gN9DK0
ボール支配率53・4%て、ほとんど五分じゃん
458名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:26:35 ID:xotKYdRl0
>>444
あぁそういえば釣男が防いだピンチもあったな
岡田は危ないシーンはPKだけだったとかほざいてたけど
459名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:26:35 ID:mISxDfzs0
中村俊輔の弊害か
中村はそのスタイルをスペインで全否定されてるがw
460名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:26:50 ID:NGnSU18e0
久々にサッカー観たら糞試合だった
もう観ないです
461名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:26:55 ID:7sP+DfU00
まだ2月上旬だろ中国では正月前じゃん
去年だったらストレッチしてる段階
462名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:27:04 ID:jUfvwxgS0
>>451
オランダあたりにカウンターサッカーやったら、それは
ただの虐殺だろ。
463名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:27:23 ID:0qbOhlUy0
ここに世界のバックパサー茸が加わる訳だからW杯4強もあながち嘘ではないな
464名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:27:24 ID:E8VZS2Ye0
はい?
内田のシュートは稲本のサイドチェンジのパス一本で通しましたけど?
パス一本で通すのって大変だよ
465:2010/02/07(日) 08:27:41 ID:cvTZyBhTO
>>458
その時点で代表監督として失格ですな
466名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:27:46 ID:l//bz1630
>>438
血の気が必要なんだろう
熊と猫が戦えば熊が勝つだろ

常に頃してやるという感覚をもってるような奴がいい
467名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:27:49 ID:6GAI6hQD0
>>451
小柄の日本人じゃカウンターにならん
DFも引いて守るしかないし
それなら中盤でプレスかけて奪った方がマシ
468名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:27:55 ID:ftG9tOyE0
>>463
グループリーグベスト4の間違いだ
469名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:27:56 ID:8oH2z/pC0
これは日常仕事に関することだが、

日本人は同じ時間で何をやっても焦っている。
欧米人は同じ時間で何をやっても落ち着いてる。


この差はある。サッカーに限らず。
470名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:28:11 ID:NeEcZqHM0
俊輔ではなく代表の癌は遠藤だったわけだがw
こんなカスが中心だと思うと恥ずかしいw
471 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:28:14 ID:l9TU9XvnP
だいたい若手に小野遠藤小笠原俊輔ケンゴみたいな推進力のないパス能力だけ突出した選手なんかは消えつつあるのに
なんで未だにそいつらベースのサッカー継続してるんかねぇ
472名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:28:16 ID:P48ZJtEg0
岡崎が自分で持ちすぎなときが多かったような気がしたけど意図的にそうしてたんかな
473名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:28:23 ID:dY8+EA230
>>451
・ガチガチに守っても守りきれない。失点して点は取れないジリ貧になる
・決定力が低いので少ないチャンスでは点を取れない

日本は、攻撃と守備が苦手なんだよ
それを前提にチームを作らないと
474名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:28:25 ID:fl64rdLi0
つうかこの程度の相手にあれだけFWが守備しなくても良いよ
人数的に足りないのならともかく足りてるのに最終ラインにまで
戻って守備する必要は無い罠
大久保は内田の守備邪魔してたよねw
それに選手が狭いエリアに固まり過ぎじゃね?
何度か選手が重なってお互い邪魔してたよね?
ポジショニングや距離をもっと考えるべきじゃね?
あまりにも自由にやり過ぎて混乱(混雑)しちゃってる感じがしたね〜
475名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:28:30 ID:cLvajeseP BE:1210023037-2BP(7450)
昨日の代表より鹿島、ガンバ辺りの方が強いとおもうんだが・・・
476名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:28:33 ID:HEuTLCiC0
玉田               岡崎
         本田
  剣豪    遠藤     長谷部
長友   釣男   中澤   内田
         楢崎

もう昔PSVがアナル対策でやったみたいにCF無しでいいだろ
477名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:28:47 ID:7uPg9xm70
>>376
お前は辻政信か
ノモンハンのようになれってか
478名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:28:59 ID:PRPUrlEC0
得点力不足
決定力不足

これコピペだろw
何年前から言ってるの?
進歩しないの?
馬鹿なの?
479名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:29:12 ID:YLprVwli0
>>458
釣男のクリアも正直危なかったんだけどねw
大きく蹴り出せよってwww
480名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:29:14 ID:P48ZJtEg0
前半の中国の奴が左足でうったシュートはちょっとすごかった
481名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:29:26 ID:7JH7pvgT0
>>406
まあ競技を問わず「名選手、名監督にあらず」ってのは当然あるだろうね
ただ日本の場合、現指導者、協会等のポストをやってる世代ってのは過去に名選手とは言っても
プロ化前の話だから更にタチが悪いんだよ

はっきり言ってW杯出た辺りの世代とそれ以前ではかなりの隔たりがあると思う
ここらがどんどん世代交代していかないとな
482名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:29:44 ID:kdrf5wJ+0
弱いからそうなる
意識の問題なんて建前
483名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:29:56 ID:6GhKTAYn0
Jリーグを持ち上げてるやつらが原因なんじゃね?
Jはレベル高いとかほざくのがいるけど、そのJ中心のメンバーで
中国から1点も取れないのにどこがレベル高いんだよ。
トラップが下手とか言うと、「Jはスピーディーでおもしろいんだよ」
とか話が通じないレス返してくるし。
484名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:30:16 ID:TWA3qsTA0
>>471
Jの所為
監督の所為
平和ボケしてる馬鹿サポーターの所為
485名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:30:29 ID:8oH2z/pC0
>>438

基本的にサッカーは代理戦争と呼ばれる。

選手の配置→兵の配置

フィールド→戦場

ゴール→城

に比喩されるからだ。よって戦術もシステムも戦争に倣ったものが多い。
だから本来サッカーは美しいよりも何よりも相手の城(国)を決定的に攻め落とす意味が強くないといけない。
486名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:30:39 ID:9U/gTjvz0
日本人だって欧米人や南米人並みのフィジカル持ってれば
少なくともアメリカ程度には強くなるし。w

現実を認めたくない人って、やたら精神論とかトレーニング方法とかに
原因を求めるよね。ww
487名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:30:42 ID:7gi5RYgb0
前の対戦考えたら中国はかなりレベルアップしちゃったな
こりゃあ、アジアにとってはいい事だろ
世界レベルには到底無理だが、アジアん中でドングリ状態って感じだ

こないだのベネズエラもそうだが、少し対戦国を下に見過ぎだろ、お前ら
ベネズエラも中国もいいサッカーしてたぜ
W杯に出る出ないは関係ないし、FIFAランキングなんてどうでもいい
どこの国だって勝つ為にやってんだ
自分等からみて格上と戦う以上、向こうさんだって相当研究してくるだろ
ゲームソフトじゃねえんだ
大久保を使うしかない現状ではこんなもんだ
誰をどう組み合わせても、それほど変わりは無いよ

それに、代表クラスの試合で、簡単にディフェンスを破るなんて事ねえって(笑)
向こうだって国で一番うまい奴が来てるんだからよ

W杯には、このままの戦力で行くしかない
スーパールーキーやらラッキーボーイなんて日本じゃあり得ねえ
本戦までに出来る事は、個々の意識改革と、バテない体力作り。。それしかねえよ
488名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:31:00 ID:l//bz1630
Jリーグからもっとゴリゴリいくようなプレーをさせまくらないと
本当のフィジカルエリートが誰なのかわかりづらい


Jリーグは政府に声明出させて無理やり制度変えさせろ
パス1回に付き減棒100円
489名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:31:56 ID:YNqdXXSY0
東アジア大会は負けてもいいでしょ
大事なのはW杯の予選。

ベスト4は無理と考えて
グループリーグ突破で良しとしなきゃ
490名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:32:10 ID:YLprVwli0
>>474
本番見据えての戦い方をしてるんだろうから、相手云々とか関係なく
守備しようという意図でしょw
491名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:32:31 ID:qu48Wm2y0
>>451
甘いんだよ。世間知らずの島国だからなw
須くスポーツは安定した守備がないと強いチームはつくれない。

これを日本のサッカー協会、選手、サポーター、等が十分にわかっていない。
バルセロナかなんかのスタイルにいきなり憧れているw
そりゃ100-200年後に目指すものだw

ある意味日本の歴史と良く似ているわなw

492名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:32:36 ID:9U/gTjvz0
>現実を認めたくない人って、やたら精神論とかトレーニング方法とかに
>原因を求めるよね。ww

バカに「気合が入ってない」とか「努力の方法が悪い」とか
説教するのとそっくり。w

バカはバカなんだっつーの。ww
493名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:32:37 ID:rB/gN9DK0
DFに裏にきれいに抜けた状態じゃないとシュートしようとしやがらねえからな

ブラジル人みたいにわざとDFがカバーにくるの待って股抜くとか、
半歩だけずらしてシュート打つテクニックを身に着けて欲しいもんだ
494名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:32:56 ID:GdLpksHX0
中国のラフプレーがみどころかとおもってたけど、
そんなことする必要もないくらい弱かったというわけか
495名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:33:02 ID:8oH2z/pC0
岡田や協会はいまだに黄金世代を信奉してる感がある。

最終的に、小野・稲本・高原を呼んでしまいそうだ。
496名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:33:28 ID:oXM94QPw0
守ったら負ける、攻めろ!
497名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:33:29 ID:t7gJGjZT0
開始から1-0で負けてると思ってやるといいんじゃない?
点とらなきゃ負けるの確実なわけだし
498名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:33:35 ID:dnd7vcFc0
近いうちに日本の予選落ちがあり得るアジア予選のレベルになればそれに越した事は無い
今じゃ全くない自浄作用に期待するだけ無駄だが、アジアで勝ちたくても勝てなければ頑張るだろう。
499名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:33:38 ID:jUfvwxgS0
>>486
そういうのは中田英や柔道選手ぐらい鍛えてから言おうな。
あんなモヤシじゃ話にならん。
中村なんてお笑いの矢部とほとんどかわらなかったぞ。
500名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:33:56 ID:mIwsEM1O0
小野は呼んで欲しい
若手の見本になれる
501名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:34:07 ID:dRwi6sFn0
もう日本のサッカーマンガ、サッカーアニメもゴールシーンは描かずに
パスシーンを見開きで描けよ
「決まったああ!!翼くん必殺のドライブパスが岬くんに通ったあああ!!」
でいいじゃん
502名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:34:20 ID:l//bz1630
中国のやり方は正当

身長や体格でふるい落とす

これでJリーグマニアは馬鹿だとか言ってたが、
体格よくて、技術が日本と変わらないなら
後は抜かれるだけだろ

これは韓国も一緒のやり方

日本だけがパスサッカーとかいってフィジカルエリートから逃げてきた
503名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:34:20 ID:Nq/fUpQ80
ヤンジャン今週号のオシムインタビュー

(要約だけど)
「ヨーロッパのテクニックと日本のテクニックは違う。
 日本のテクニックは静止した状態でのもの。いわゆるリフティング。
 でもヨーロッパは勝つ為、ゴールする為に必要な動きを指す
 ボールを前に運ぶ、これがテクニック。
 ロナウジーニョのエラシコが有名だが、この足首の動きはテクニックではない
 相手との駆け引きで重心をなんたらかんたらして、突破する動きこれがテクニックだ」
504名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:34:26 ID:dY8+EA230
まあ、Jリーガーの場合、1月はオフだからな
2月にキャンプやって3月に開幕だから
代表選手のコンディションも、ベストとはほど遠い

レアルがシーズン前に日本に来てヴェルディに0-3で負けても
それでもうダメだ、という話にはならないでしょ?
505名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:34:27 ID:O3IoYhxU0
焼豚みたいなマイナースポーツに人材奪われるのがダメなんだよ
国家戦略でサッカーに注力しろよ。サッカーの弱い国なんて舐められるわ
506名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:34:41 ID:NeEcZqHM0
大久保は分かっているな
遠藤が癌であると
遠藤がボール持つとすぐバックパスでリズムを悪くする
世界では何も出来ない典型的な日本人司令塔
507名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:34:46 ID:5IVsfl3r0
パス100回で1点とかにすりゃいいよ。
何点も取れるようになるよ!


何十点も取られるかもしれないけど!
508名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:34:51 ID:PRPUrlEC0

























ベスト4wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



509名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:34:53 ID:Nc8/67AJ0
>>499
元々体格的にハンデがあるから鞠ユースを落とされた俊輔に無茶言うなよ。
このレベルまできていること自体が奇跡。
510名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:35:00 ID:Vw6urDcw0
ゴール前なのに自分でいこうとせず常にラストパスを意識してる無能FW
511名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:35:07 ID:0A0fIw2L0
QBK4年前の悪夢再来
512名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:35:08 ID:YNqdXXSY0
走り負けないサッカーじゃだめだ
動かないサッカーをするべき
513名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:35:49 ID:YcwTPNH/0
しかし日本人にサッカーは向かないのか
それとも日本代表が相当ヘタレ共なだけのか
514名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:35:51 ID:Nc8/67AJ0
>>503
おい、なんたらかんたらって何だよw
515名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:35:52 ID:QhCNHAvQ0
さすがゲーム(ウイイレ脳)の岡田
>>476
いいと思う
516名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:36:05 ID:mIwsEM1O0
そういうFWじゃないと使ってくれないw
517名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:36:09 ID:iTXSAbUQ0
パスよりドリブル突破だな。華麗で利己的なドリブル
突破じゃないと世界の強豪には通用しないよ。
518名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:36:24 ID:LcW/0aaQ0
   / ̄ ̄ ̄\
 /  _⌒   ⌒\
 |  [( ●]-[(●]  日本代表が、良いサッカーをやったことだけは、確かな事実だよね。
 | ::::⌒  ,,,,, ⌒:::l   ところで、稲本潤一。見直しました。攻守にわたって、とても良かった。
. |    (__災__) /     
  ヽ    `ー'´ ノ  
   ヽ      ノ   , 、 
   /    く   /l! \
   |     `ー一⌒)  \ 
    |    i´ ̄  ̄ ~`  /  
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_japan_2.6.html
519名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:36:25 ID:/pTh21vt0
>214
おもしろすぎます。

昨日の試合見てましたけど、遠藤がボール持ってもモタモタしてて気になったのですが...。
なんだかスペインで干されている人みたい。
稲本とか中村けのほうがスパスパ空いたところにボール出しててよかったと思うのですが。
中盤ではいい展開してるのに、そのあとがグダグダなんだよねぇ。
玉田はなにしてたの?。
520名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:36:28 ID:l//bz1630
>>503
ようするに高速ドリブルや
ゴリブルのことだな

パスなんて誰でもできるし、トラップだって誰でもできることだろ
そんなもん基本

テクニックといえば、カカのゴリブルや
クラシッチの高速ドリブルだろ
521名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:36:38 ID:6GAI6hQD0
>>505
そうやって煽ってないで、野球から学べよw
参加国は少なくとも一応最高レベルだぞ
ヒントはあるぞw
522名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:36:40 ID:TWA3qsTA0
>レアルがシーズン前に日本に来てヴェルディに0-3で負けても
>それでもうダメだ、という話にはならないでしょ?


アホ発見wwww
523名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:36:43 ID:XNdbusk70
>>503
ヤンジャンとかファミ通とかオシム凄いな。
日本の歴史でここまで若者に愛された老人は恐らくここ50年いない。
524名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:37:13 ID:6++1OSin0
>>1
> 大久保は「もっとリスクを冒して攻撃をしてもいい。安パイというか、つないでつないでに
> なってしまう」と厳しい表情。

まるで俺はやってるけど・・・他の意識がみたいな言い草だな。
点取ったのがいつか思い出せないレベルの大窪と玉田は
とっとと代表降りろ
525名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:37:18 ID:mIwsEM1O0
ドリブルばっかのサッカーは弱体化するよ
世界で通用するようなドリブラーもいない状況だしね
526名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:37:33 ID:hjeJXT5X0
サッカーつまんねえな
卓球以下
527名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:37:41 ID:4YYa7ozc0
>>503
蹴鞠とフットボールの違いか。
528名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:37:42 ID:dY8+EA230
>>512
全員が本田並みのボディコンタクトの強さを持ってればそういうチームは作れるが
本田けーすけは1人しかいない
529名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:37:56 ID:dnd7vcFc0
DF居てもぶち当てるくらいでいい。もう前なんか開いて無くてもいいから打て
股抜けしてゴールに飛んでく可能性の方が、パスより期待出来るきがしてくる
530名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:37:58 ID:6GhKTAYn0
>>513
フィジカルがダメなのはデカイが
絶対に改善できるのにする気がないんだろ。

野球部ってみんなゴツかったじゃん。
サッカー部でごついのなんてほとんどいなかった。
531名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:38:04 ID:vQ/+Ey270
>>485 そのたとえはサッカーのやり方としても正しい。

ゴール前は城なんだよな。相手が並み以上の頭でガチでやれば
血みどろの攻城戦やらなきゃ城は落とせないのは当たり前。

野戦で上手に勝てば、無血入城できると勘違いしていた人達が
育てた選手が今の主力。だから世界で通用しないのも当たり前。

ファンにも多いよね。戦術が良ければ無血入城できると勘違いしてる奴
532名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:38:28 ID:ivcklLNw0
久しぶりにサッカー観たけどなんで宇佐美出てないの?
533名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:38:35 ID:dY8+EA230
>>522
は?
アホはお前w
534名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:38:36 ID:l//bz1630
マラドーナが世界でもっともサッカーにおける伝説なのに
なぜ日本はマラドーナみたいなプレーを目指さない

一人で何人も交わしてゴールできればそれがベストだろ
535名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:38:38 ID:Uj4u5TdM0
試合中に練習が完璧にできるようになったんだな。
536名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:38:48 ID:NeEcZqHM0
遠藤のせいで周りがイライラしているな
横パスばかりでリズムが悪い
もう遠藤はずして小笠原か稲本だろうな
こいつは言い訳ばっかりだ
537名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:38:50 ID:Gx1zgFse0
日本には秘密兵器があるから大丈夫だろ
岡田が選ぶかどうか知らんが
538名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:39:02 ID:8oH2z/pC0

http://www.youtube.com/watch?v=ENQCnbCPk3E

日本にこんなFW居たのにな・・つくづく惜しい人材を失った
539名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:39:22 ID:oXM94QPw0
外国から多くの監督を輸入してるのにスタイルが変わらないのは日本人だからかもな。
540名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:39:47 ID:2FJIULM/0
1パス0.1点にしてもらえ
541名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:39:48 ID:qu48Wm2y0
>>485
つーと当然外交の重要性、「したたかさ」、が加味されないとなwww

日本人に致命的に欠落しているものだな。ズルイ連中は大抵は逃げること
守ることから考える。
>>469
それは経験の違い。
国で言えば歴史の違い。
>>467
カウンターに小柄は関係ないよ。
むしろスピードだよ。
542名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:39:48 ID:zrh9sO5U0
簡単な話。

弱いんだよ。

世界ランクは金で上げてもらえるが、実力は上げてもらえない。
543名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:40:02 ID:mIwsEM1O0
シュート打てと言っても日本の選手のキック力ではね
結局ゴールにパスするような感覚を磨くしかない
544名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:40:05 ID:MGRi3tVh0
まあ、昨日は前目の選手達がひどすぎたからね。

セットプレーでも無いのに、じれた中澤がMFの代わりしてたり、闘莉王がPA内でドリブル突破しようとしてたり、珍しいものまで見せて貰ったし。
545名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:40:07 ID:ftG9tOyE0
そういや時々Jスポとかでレッドブルなんとかスタイルって
ボール使った足技で曲芸しまくるやつを番組の合間にやってるけど

日本人激うまだった
ブラジル人とかと全然遜色ねーわ
546名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:40:11 ID:dY8+EA230
>>530
今思えば、ジーコが言ってたのはそういう事だったんだよな
フィジカルが足りない、って

日本人は、改善できないと思ってるからあの発言をバカにしたけどさ
547名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:40:29 ID:dnd7vcFc0
DFは引き摺り倒してでもって気概が全く足りない
お前が抜かれたら終わりなんだっつうのに。土下座してでも止めろ
548名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:40:35 ID:YNqdXXSY0
釜本みたいな
FWっていつ出るの?
50年に一度くらいか???
549名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:40:37 ID:V67fFxxA0
>>503
1対1で仕掛けないで今のようなポゼッションサッカーを目指したのはオシムなのにな。
結局仕掛ける能力がないから今の戦い方で満足するしかないってことだ。
550名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:40:41 ID:l//bz1630
ドリブルすることで選手の価値は上がっていくのに
なぜ日本の選手は自分の価値を上げたがらないんだろうか

ドリブルできないと世界的な選手にすらなれないのに
551名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:40:45 ID:YcwTPNH/0
>>530
要するにパワーサッカーが出来ないのか
確かにヒョロヒョロが多いもんな
無駄な筋肉は無いのだろうが競り合いに特化したわけじゃないのか
552名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:41:00 ID:6GhKTAYn0
>>534
QBKなんてバカにするけど、代表FWにプレーがQBKタイプしかいないのが笑える。
553名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:41:12 ID:6GAI6hQD0
>>541
引いて守るって所だよ
アホ
554名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:41:14 ID:L4/+I/1Q0
柳沢を呼んだほうがましだろ
555名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:41:33 ID:KOOcsdYA0
本田呼ぼうぜ本田。
556名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:41:39 ID:rpO2Y5fa0
これに本戦には毒茸さんが加わるんだろうw
完璧だな、パス回しするだけで満足ですね
557名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:41:44 ID:8oH2z/pC0
>>548
唯一出たんだけどね

岡田とジーコが粉砕した
558名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:42:04 ID:n38LvTQQ0
>パスをつないで満足?
>細かいパス回しに酔いシュートを忘れたFW陣

はるかに高いレベルで同じことをしているのがコロンビア。
559名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:42:18 ID:+onwFwDO0
えっ?
サカってパスすると追加ボーナスはいるゲームぢゃないの?
560名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:42:28 ID:rB/gN9DK0
>>503
そのオシムもケンゴのミドルを批判してもっと大事にいけとか言ってたよなw
561名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:42:40 ID:tH9jU01V0
サンデーモーニングはじまた
喝が楽しみ
562名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:42:41 ID:mIwsEM1O0
コロンビア怖いw
563名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:42:50 ID:oXM94QPw0
でも日本のキーパーって結構優秀だよねw
564名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:42:50 ID:kNBnzBOn0
メガネのせいで選手の空気が悪いな
565名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:43:08 ID:mISxDfzs0
もう本田中心で行けって結論出てるな
566名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:43:16 ID:zCG+mnBC0
遠藤とガンバサポのウザさはマジで異常w
チキンハートの横パス名手が粋がるんじゃネェよw
567名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:43:37 ID:LmP3+uda0
>>563
GKが一番遅れてる
568名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:43:41 ID:8oH2z/pC0
>>503
これって

言いたいことは

日本人には「頭」が決定的に足りないってことでしょ?
サッカーを見る目も考える頭もないってこと。

戦争に勝つのに頭が無かったら玉砕しかないわな・・・
今も日本のサッカーに当てはまってるような・・
569名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:43:42 ID:l//bz1630
韓国が羨ましい

おそらく進んでる方向性が正しい
これから日本もすぐに韓国のような方向性にしないと
差がつきはじめるぞ

ブラジルでさえフィジカル7割テクニック3割なのに
570名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:43:42 ID:xaco+O0F0
>>560
ケンゴーのミドルは精度が酷すぎるw
571名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:43:45 ID:NeEcZqHM0
ジーコに見限られた遠藤を使い続ける限りW杯3連敗は確実だろうな
572名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:43:56 ID:ftG9tOyE0
>>563
いや、相当しょぼいと思う
日本人で一番しょぼいのがGK、次がDFじゃないかな
573名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:43:57 ID:qu48Wm2y0
>>531
城攻めの上策は兵糧攻めなんだけどなw
574名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:44:00 ID:ivcklLNw0
>>563
楢崎の代わりがいないのが残念でならない
575名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:44:03 ID:dY8+EA230
576名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:44:07 ID:eio1sleS0
10%ぐらい本気で書くがカズいれろ
577名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:44:07 ID:HIOtK2z60
昨日のPKもミエミエだった
撃ってから動いてたし
578名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:44:16 ID:GtS3tfrj0
誰も責任を取りたくないからシュートをしない。
シュートをする能力もない。
中田みたいにシュートをあさっての方向に飛ばす選手が、なぜか主力にされる。
他の選手がシュートをしないから中田ですら評価されちゃう。
日本はシュート練習を毎日やらせてシュートの上手い選手を育てれば強くなるよ。
579名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:44:19 ID:uBOWjqMj0
日本代表:ゴールになんて興味ありません(キリッ
580名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:44:21 ID:7uPg9xm70
>>524
いや、ベネズエラ戦と合わせて大久保が一番トライしてたぞ

大久保が一番今の状況に危機感を持ってると思ったけどな
いかんせん周りと意識が合わないから孤立無援状態だった
581名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:44:39 ID:tH9jU01V0
>>563
お前ブンデスとかセリエとかリーガとかプレミア観てないだろ
日本のキーパーレベルは
うんこだぞ
582 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:44:47 ID:l9TU9XvnP
昔藤田俊哉がオランダリーグいったとき、動きすぎだと矯正されたそうだ。
オランダだとポジションをあまり崩さず、ピッチを広く使う。そして攻撃の役割も分かりやすい。
結果自らのポジションでの攻守の責任をハッキリさせてるとも言える。
日本代表のサッカーはやたらコンパクトで走らせる。ダイレクトパスも多様の責任逃れサッカーばかり。
583名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:44:59 ID:mIwsEM1O0
本田の筋力凄いよな
シュートモーションが小さいからキーパーがタイミングを満足に取れない
あれこそFWに欲しいもの
584名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:45:30 ID:uHcUqn6+0
大木 パス回しだけで自己満足してるアホ
大熊 声でかいだけ FC東京の選手を実績も無いのに代表にごり押し
585名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:45:57 ID:l//bz1630
むしろ、これからもどんどん大型化するだろ
ブラジルですらフィジカルお化けで固め始めたし、育成も中国や韓国の方向性が正しい↓の感じだぞ

パルメイラスの下部組織- 低年齢から本気
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/10/post_1218.html
>自身はテクニカルサッカーがまだ盛り上がっていた80年代に活躍した右SBの監督だが、「これからは7割がフィジカル、3割がテクニックの時代になるだろう」と言う。
>それは、決してテクニックを重要視していない、ということではない。以前いたような100%テクニックタイプの選手は、生き残るのが難しくなってきたのが現代のサッカーだということだ。


はっきり言って、どんどん日本人にとって可能性が少なくなるものになりつつあると思う
Jリーグのせいで期待してもストレス溜まるだけだよ
586名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:45:58 ID:I1hZxQYM0
>遠藤は「攻撃は型にはまったプレーばかり。
>言われた通りにしかできない日本人の悪いところが出てしまった」
                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^

日本人を言い訳にすんなよ、馬鹿
587名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:46:24 ID:GtS3tfrj0
10年前から同じことが指摘されてる日本サッカー。
でも自称サッカーファンたちは、負けるたびに監督を血祭りにするんだよね。
誰が監督でもしかたないだろ。
588名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:46:31 ID:mDIB+YC40
つかもう疲れたな。パス回ししかし無いって何度言われてきた事か
このオランダ選手の言葉を思い出したw

オランダ代表DFマタイセン
「日本はゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」
589名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:46:45 ID:2kp/0oaD0
あとりあえずあの応援何とかしろ
なぜエンターテイナーの曲に合わせて応援したりするのわからん
留学生(米)の奴が大笑いしてた
590名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:46:54 ID:6GAI6hQD0
>>569
フィジカルを追及しても限界あるよ
勿論必要だけど
むしろ基本練習を徹底してミスを少なくする事が世界レベルになる近道
他の方向性(パスサッカーや運動量)は間違っていない
591名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:46:57 ID:hAnmnBwJP
代表のシュートは、まぁ適当なシュートより責任あるだろうよ
決めないと、国民から晒し上げられて叩かれるんだからな、QBKみたいに。
どうぞどうぞになるのもしかたない。
日本人の国民性的に。
おれが決めてヒーローになってやるっていう感覚がない。
592名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:47:05 ID:KOOcsdYA0
本田を入れてもうどうなってもいいからW杯で試験運用して

来期のW杯にすべてをかけてもいいんじゃねーの?

本田は考え方もしっかりしてると思うし何より外国に行ってプレイ以外の

大切なものも学んでる気がするんだよな。
593名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:47:21 ID:l//bz1630
>>588
普通はそっから高速ドリブルか、ゴリブルが始まるんだけどな
594名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:47:22 ID:ftG9tOyE0
>>570
本田△のミドルとケンゴその他の日本人のミドル
決定的に違うのは技術じゃなくてキック力だと思う

決まるミドルを打つためにケンゴたちは95のパワーで打ってるからノーコン
本田△はあれでも75くらいのコントロールショットを打ってると思う
595名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:47:32 ID:oUQ/+Rp00
ポゼッション意識したサッカーをずっとしてきて中国相手に53.4%
ベスト4ってw
596名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:47:34 ID:ivcklLNw0
>>587
10年前に比べたら弱くなってる気がするけど
気のせいかな?
597名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:47:42 ID:xotKYdRl0
>>560
憲剛のシュート最近枠いったの見たことねぇええ
598名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:47:50 ID:dY8+EA230
>>585
中国は、ただデカイ奴を集めてるだけ
フィジカルお化けはいない

韓国も、別に体格で選手選別してるわけじゃない
公式戦でいい結果を残さないと上のカテゴリーでサッカーができないシステムらしいけど
599名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:47:57 ID:pwB5Bo5E0
いっつも思うんだけど、日本って何で相手DFが揃うまでパス回ししてるの?
マゾなの?
600名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:47:58 ID:6++1OSin0
>>580
トライしても点と言う結果が出せてない時点で
お前が言うなって話になってしまうんだよ。
説得力って意味な。
601名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:48:15 ID:l//bz1630
>>590
これが現実

むしろ、これからもどんどん大型化するだろ
ブラジルですらフィジカルお化けで固め始めたし、育成も中国や韓国の方向性が正しい↓の感じだぞ

パルメイラスの下部組織- 低年齢から本気
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/10/post_1218.html
>自身はテクニカルサッカーがまだ盛り上がっていた80年代に活躍した右SBの監督だが、「これからは7割がフィジカル、3割がテクニックの時代になるだろう」と言う。
>それは、決してテクニックを重要視していない、ということではない。以前いたような100%テクニックタイプの選手は、生き残るのが難しくなってきたのが現代のサッカーだということだ。


はっきり言って、どんどん日本人にとって可能性が少なくなるものになりつつあると思う
Jリーグのせいで期待してもストレス溜まるだけだよ
602名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:48:29 ID:YNqdXXSY0
みんなサッカーに
詳しすぐる・・・(´・ω・`)
603名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:48:36 ID:cmQ/yB4s0
>>518
こいつ頭おかしいだろ
文章も読みづらい
604名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:48:37 ID:Gx1zgFse0
バッシングしてやれ
叩かれるほど日本は強くなる
605名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:48:44 ID:HEuTLCiC0
>>580
パルマ時代のオルテガを思い出したわ
606名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:48:45 ID:ivcklLNw0
クーマンみたいな奴おらんかのぅ
607名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:49:16 ID:I1hZxQYM0
サムライ剥奪だろ
608名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:49:46 ID:dY8+EA230
>>593
中村がDFラインめがけてくさびの縦パスを出す
ただし、味方のDFに
609名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:49:48 ID:l//bz1630
パスサッカーしかしないのは
ドリブルするテクニックがないから


Jリーガーは下手糞過ぎる

ドリブルできるテクニックが0
ここまでドリブルが苦手だともう異常なレベル
610:2010/02/07(日) 08:49:56 ID:cvTZyBhTO
中村憲剛って代表だとあんまり機能してない気がします
611名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:50:05 ID:ivcklLNw0
>>607
おかっ引とか?
612名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:50:08 ID:6AOVbGp30
本田さんも北京五輪後に同じコメント残してるぞ

本田圭佑「サッカーに勝っても試合に負けている。それが日本人の弱さ。」

あの頃は滅茶苦茶叩かれたが
613名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:50:08 ID:8oH2z/pC0


バルセロナのサッカーを批判できる日本の指導者がいないのが問題


いつからか、バルセロナ・スペインのサッカーは日本のお手本とされている・・・
根本的に違うだろ・・
614名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:50:14 ID:V67fFxxA0
>>596
周りのレベルが上がっていく中で日本だけ停滞してたら弱くなったように見える。
615名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:50:21 ID:NGnSU18e0
>>588
ゴール前で相手を翻弄する個人技持った選手が居ないって事でしょ
そんな選手居たためしが無いもんね
世界で勝つためにはそういう選手が1人は居ないとね
616名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:50:37 ID:dnd7vcFc0
>599
礼儀ってものがあるだろ。たぶん
617名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:50:38 ID:kdMSWEHd0
Jリーグが潰れれば日本選手は外国に行かざるをえなくなるんだから
そっちの方が揉まれるだろ。JなんかあるからJでしか通用しないやり方になるんだわ
618名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:50:49 ID:8oH2z/pC0
>>609
海外組もドリブル下手ですが
619名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:50:54 ID:dY8+EA230
>>599
ドリブルとかシュートして失敗すると責任取らされるからしないの
620名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:50:58 ID:8WXq4Ryp0
「3トップ=3人とも中で点取る」とか考えてる人が存外に多そうだな。
621名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:51:19 ID:hN0LPyuH0
>>578
それが一番大きいよ
マスコミの問題もあるよね
失敗したらすぐ叩くという
こういう流れ変えないと、これからの日本は駄目になる
622名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:51:49 ID:Um/jF+Ws0
サポーターと称する連中はあんな試合にもブーイングしないんだな。
笑顔で選手達に手を振ってさぞ楽しかったんやろね、良かった、良かったww
623名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:52:00 ID:qu48Wm2y0
>>546
改善できないんじゃなくて改善する気がない。

だいたい欧米人より足腰の強さは日本人が上回る。
問題は他の筋力や身長だが、筋力なんかいくらでも科学的な
トレーニングで補える。身長はでかい連中選べばいいし、せいぜい
身長くらいのハンデだ。

問題はそこまでやってないと言う点だ。
その怠慢に代わって魔法の戦術があると妄想しているのが
現在の日本のサッカー界の現実w

フィジカルの強化と守備力の強化しないと永遠に強いチームはできない。

こんなのはどのスポーツでも常識ww
624名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:52:21 ID:fkMrp6lu0
ガチャピンは人ではなく
ただのイボ虫野郎ですぞ
625名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:52:32 ID:dY8+EA230
>>603
一応ドイツでライセンス取得、読売クラブでコーチとして(実質通訳)リーグ・天皇杯制覇に貢献

というのが売り

サッカーでは食えなくて、マーケティングリサーチ会社を持ってるが
626名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:52:36 ID:GtS3tfrj0
技術の問題なのか、心の問題なのか。

はっきりさせたほうがいいね。
技術がないから責任取りたくなくて逃げるのか。
「ゴールが見えた。でもこの位置からじゃ俺の腕じゃ決めれる確立が低い。
よし、まわそう」
となってるのか。

それとも、シュート技術はあるのに、自信がないだけなのか。

俺はシュート技術自体がないんだとおもうけど。フォワードに1日中実践を想定したシュートをやらせてみたらいいんじゃないの。
627名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:52:38 ID:6GAI6hQD0
>>601
フィジカル=大型でもないだろ
重心が低くバランスが良いのも十分フィジカル
628名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:52:53 ID:XNdbusk70
>>518
金崎の話聞きたかったんだけどな。
629名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:52:57 ID:QT94LH3S0
良い場面でも何故撃たずにパスを出すか分からんな
シュートすると何かまずい事でもあるのか
630名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:53:08 ID:Z3OMARJu0
一部の選手を除いて、選手に試合に勝とうという気概がまるで感じられない。
練習からしてやる気無いし、態度も情けない。こんなのでW杯に出ようとか失礼過ぎる。
631名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:53:10 ID:rB/gN9DK0
>>570
まあ、そうだけどw
そういう事言ってたら誰も打たなくなって、こういう記事書かれるはめになっちゃうんだぜw
632名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:53:25 ID:l//bz1630
Jリーガーがテクニックあるとか言ってるは馬鹿すぎる

パスはゆるく、精度もズレたパスが多い
トラップは普通に流れる
シュートは枠に行かない、行っても正面
ドリブルはまったくの苦手



これでテクがあるとか冗談だろ
そこらへんのスペイン3部とかのスペイン人のほうがずっとマシだろ
633名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:53:36 ID:NGnSU18e0
ドリブルの技術上げるか
遠目からシュート決められるようになるか
どちらかしかないと思うがどちらも日本人には厳しいのかね
634名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:53:41 ID:TWA3qsTA0
本田だけじゃどうにも成んないよ
Jが変わらなければ弱いまま
海外志向の無い選手が多いのも問題
2流の人は結構海外言ってるけど1.5〜1流はぬるま湯リーグで十分見たいな奴が多い
635名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:53:43 ID:OvJKfrzd0
シュートが上手くても何でもできないと外されちゃう。
何でもできる選手はトップレベルでは何の個性も無い選手になってしまう。
長所を追求した本田が海外で頑張ってるのを見てそう思う。
森本だって日本で大したことなかったけど動き出しのよさでイタリアでやってられる。
636名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:54:13 ID:bCip69RU0
>>503
これが全てだね
全ての動きの先にゴールが意識されているかどうか
リフティングのためのリフティングなら蹴鞠でもしてればいいんで
オシムジャパンもメンバー微妙だった気もするが
続けてたらどうなっていたかは見てみたかったな
637名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:54:26 ID:ivcklLNw0
>>623
外国は学校にトレーニング施設があるからな
スポーツやってる奴は授業終わったら必ず鍛えて帰ってるよ
638名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:54:40 ID:mDIB+YC40
おまいらに聞くが
なぜ日本の選手は前にスペースがあるのにドリブルでボールを運ばずパスを選択するの?
そんな事やってるから攻撃に恐さが全く無いんだよね
639名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:54:40 ID:mIwsEM1O0
Jリーグだとフィジカル強化はマイナスに働くケースがあるからね
640名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:54:50 ID:l//bz1630
>>621
海外はもっとたたくだろ
日本の選手のメンタルが弱すぎるだけだろ
641名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:54:50 ID:dnd7vcFc0
上半身見たって多くの選手があれで競り合えるわけ無いって身体ばかり。黄金世代でさえピンきりなんだもの
フィジカルについて見当違いなのはいい加減根底から改善されるべき
642名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:55:01 ID:dfcczWWo0
前田を呼ばなかった結果がこれだよ
643名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:55:12 ID:iTXSAbUQ0
>>622
試合後、サポーターをアップしないような
カメラアングルばっかりだった。ブーイングの嵐でしょ。
644名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:55:12 ID:kdMSWEHd0
筋肉つけると遅くなるっていうやつがいるけど、日本は元々パス回して全然早い動きしてないし
一番早く走ってるのが筋肉つけてる長友だろww
645名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:55:12 ID:dY8+EA230
>>629
失敗したら責められる
646名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:55:16 ID:ftG9tOyE0
まあフィジカルエリートが日本のどのスポーツよりも集まってるらしい野球でも
180センチを超えてなおかつ走れて筋力もある
なんてのは珍しいんだけどね
さらに野球より持久力とか連続ダッシュする走力も問われる

WBC代表の野手みてたらチビばっかりだった
647名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:55:18 ID:I1hZxQYM0
弱小ジャパンとか、うんこジャパン にした方が同点しただけでも絶賛できそうな気がする
648名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:55:21 ID:wcXO6DmK0
ベネとの試合はパスが全然通らなかったから、嬉しくて嬉ション状態だったんだろ
結局、格下相手じゃなきゃパスは回らないし機能しないってこと
しかも中国相手にパスは回っても決定力だけは格下とは関係なく全然決まらないというお粗末な内容
649名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:55:26 ID:O7nr4Ir00
で?
650名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:55:32 ID:MGRi3tVh0
そもそも、シュート打つところまで行ってないと思うけどね。

PAの外で、ボールを横に流しているだけなのがほとんど。
651名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:55:37 ID:OvJKfrzd0
>>638
チャレンジすると干されるから。
イーグル狙わずバーディ狙い。
でもサッカーはイーグル狙うスポーツだからな。
652名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:04 ID:V8h8WAIF0
>>599
リスク回避最優先で一人でも多く敵の選手を奥へ押し戻すのが狙い。その間ずっとボールを回してるから保持率が上がってるだけの話。
653名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:10 ID:M4gkI6wb0
>>1
違う常に一定のリズムで前へ前へと突っ込んで行くのが
日本の駄目なパターン
まず後ろでもいいからボールを繋いでリズムを作るのが先
654名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:13 ID:U7aVDU8C0
今から外人を帰化させたほうがてっとりばやい。というかそれしかない。
655名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:27 ID:hLWxFp1M0
>>630
とにかく本番まで怪我をしたくない
っていうだけでしょ

昨日の先発メンバーには
怪我さえなければおそらく俺は選ばれるだろうって
つまりまったく危機感が無いわけ
656名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:27 ID:qu48Wm2y0
>>596
例えばアフリカと比べて守備力は相対的に落ちているだろ。

最終予選でカメルーンは6試合2失点だ。日本は8試合で6失点。
初戦は守備力の差から日本が負けると予想できる。
657名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:34 ID:NeEcZqHM0
日本のテクは正直中国以下だったよ
パススピードも相手のが速いしトラップも上手かった
足の速さだけは日本が勝ってるけど
658名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:34 ID:l//bz1630
>>635
だが動き出しだけの選手が4得点ぽっち

動き出しだけなら得点王争いに食い込まないと
さらに価値が低くなる
659名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:43 ID:dY8+EA230
>>623
サッカー以外のスポーツでは
日本人選手もガンガン筋トレやって鍛えてるのにな

サッカー界が甘いんだろうね
それでも女子は鍛えてるのか
660名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:45 ID:2Hai4o0a0
やはり稲本の存在が光っていたな
何度も相手をつぶしたし、
唯一つのチャンスも稲本の一本のパスだったしな
661名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:49 ID:WGYgx5/d0
遠藤のコメント最悪だ
最初から寿人出しとけって
662名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:56:57 ID:7JH7pvgT0
>>637
まあ日本でもプロになる様な選手を輩出する学校には大概あるけどな
663名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:57:03 ID:bCip69RU0
>>626
約束事や制約がきつすぎて
最終目的より優先度が上に来ちゃってるんじゃねw
664名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:57:05 ID:OvJKfrzd0
>>646
野球は体格より野球センスがものを言うから。
守備も打撃もセンスが無きゃフィジカルがあってもダメ。
ボディコンタクトが無いからサッカーよりフィジカルの優位性が少ない。

もっと言うと野球の場合フィジカル≒体重。
665名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:57:24 ID:VvGbvwEb0
>>624
血塗られたモップが何かほざいているな。
666:2010/02/07(日) 08:57:30 ID:cvTZyBhTO
大久保さんは代表に合流してからどのくらいゴールを決めてますかね
いえ別に叩いてはないですよピキピキ
667名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:57:36 ID:8oH2z/pC0
大昔、聞いたことがある。日本人に限ったことだが


童貞は攻撃しか頭にない。貪欲にシュートする。
幼児はどんな場面でもシュートばかりする。

非童貞は攻撃性が失われ、シュートをしなくなる。
シュートをサポートしようとする。


これは当たってるのでは・・
668名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:57:44 ID:3VMvusUC0
おーにいぽーほいほいが悪いんじゃないか?

あれがシュートのタイミング狂わせてるとかw
669名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:57:51 ID:8RqqscH90
玉田とか大久保ってJでも点とってないやん
サウジのチームとのACLみたけど玉田なんも出来てなかったよ
そのレベルで何も出来ないんだから当然っちゃ当然の結果だろ・・
670名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:58:16 ID:GtS3tfrj0
>>654
その元外人に
「日本人ならお茶漬けだろが!」とまた説教されるのか。
それも嫌
671名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:58:27 ID:vQ/+Ey270
今更ドリブルって、お前ら本当に今更だなw

サントスが居た頃、散々罵倒してたのにいい気なもんだ。
しかも、
あの当時ですら、逃げパス、逃げパス、で追い込まれた挙句のドリブルで
かなり無理な事させてたのにw
672名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:58:36 ID:NGnSU18e0
FWがゴール前で躊躇してるうちに相手がクリア。
こんな場面ばっかりじゃないか。
673名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:58:51 ID:UdEio6/a0
変にまとまってるぶん、もうこの構成では一切伸伸びしろが期待できない
なにより絶望的に点が取れない、中国ですら結果論でなく内容的に一切怖さを
感じなかったのではないか
低値安定してしまってるから、大胆な選手入れ替えが絶対必要、最も手っ取り
早いのは、日本人でもいいから別の思考を持った監督に交代する事
このチームでは九割がた三連敗で終わる
674名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:59:15 ID:6GAI6hQD0
>>646
それでも二連覇出来たのは
・基本練習を徹底した守備・バッティングでミスを少なくした
・機動力で相手をかき回した
・一発を捨ててアベレージバッターを揃えて繋ぐ野球に徹底した

結局今のサッカーに足らないのは基本練習
野球で言うと台湾には失礼だけど、台湾野球みたいなもの
675名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:59:21 ID:TWA3qsTA0
>>669
シェルミティ?だっけ
あの選手良かったなー
676名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:59:37 ID:KOOcsdYA0
本田オランダ代表で出て日本ボコしちゃいなよ
677名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:59:38 ID:NI6Nypu00
パス回しに酔うほどに繋がってなかったわけだがwww
中国がPKゲトしたあたりまでポゼッションは49:51の微差リードだったしwww
あのPKを中国が決めて岡田解任になってりゃ良かったのにな
678名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:59:41 ID:YNqdXXSY0
単純に練習のしかたが悪いんじゃないの?
679名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:59:41 ID:rB/gN9DK0
ていうか、DFライン全然崩せてなかったしね
680名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:59:46 ID:4YYa7ozc0
>>659
フィギュアの高橋の足とか物凄いもんな。丸太みたいなフトモモに棍棒みたいなふくらはぎ。
もちろん上半身も筋骨隆々で日本のサッカー選手なんて話にならないレベル。本気度が違う。
681名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:59:46 ID:l//bz1630
胸板のない奴がドリブルすると空気みたいで子供がドリブルしてるみたいだよなw

胸板厚い奴がドリブルしてくると威圧感のあるものが突っ込んできて
迫力がある

全然違うな
682名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:59:52 ID:XNdbusk70
>>629
俺もそう思ってたけど、Jの試合よく見てたら選手って思ってるほどキック力、精度が無いことに気付く。
自分のことは自分が一番分かっていて、
「ここからじゃ入らないな」って瞬間的な判断で思うからパス出してるんだろうと思う。
683名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:00:15 ID:w6jByvxm0
>細かいパス回しに酔いシュートを忘れたFW陣
今回ばかりではない。10年以上前から毎回そうだろう・・・
684名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:00:25 ID:2Hai4o0a0
岡田を解任したらいいお
685名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:00:29 ID:ivcklLNw0
>>662
あるのにやらないんだから救いようがない
筋トレが趣味ぐらいにならんとイカン
686名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:00:34 ID:gRcOxEYc0
>>654
イブ沢ズラ雄さんがワールドカップ期間暇そうにしてますよ
687名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:00:44 ID:7uPg9xm70
>>648
中国戦もまともにパス回しできてなかったぞ
密集地帯にボール放り込んで倒される、相手に当たるばかり

DFラインでもたもたパス回し、岡崎が転げながらボール保持
こんな状態のポゼッション率出してなんの意味があるのかわからんわ
688名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:01:31 ID:OvJKfrzd0
まあとりあえず体小さいくせにちゃんとフィジカル鍛えてない
からこうなる。

あと大型選手が出てきにくいのはバスケでもそうなんだが、
身長が高い選手はそもそも筋肉がつきにくいから伸びやすく高い。
欧米人でも10代はヒョロヒョロだよ。
そういう選手を育成段階で切り捨てるから日本はダメ。バスケでも
同じことが言えるんだが、小さくて小器用な選手が重宝されるが
結局上のクラスではものにならない。
689名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:01:37 ID:iTXSAbUQ0
今回のW杯はピザ屋は儲からないw。かわいそw
690名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:01:37 ID:SrXTwBrK0
点取らないFWは無給にすればいい。
691名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:02:04 ID:dnd7vcFc0
いい加減、日本でのいつもの練習でシュート力がろくにアップして無いって気付けよ
いつまでも続けて無いで知恵出せ。安穏リーグがよ
692名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:02:14 ID:Yvg0YdLQ0
>>1
監督がDF出身だからどうしてもDF重視の流れになってしまうんだろうけど、
それなら逆に攻撃陣は速攻に特化した人選をする手もあるだろうに、
選ぶ選手は鈍足でテメーが楽する事しか考えてないコネクリ名人のMFと、
ガタイがよくて動きの早いDFが相手となると萎縮してしまう、
責任回避が十八番のFWばかりだからねえ・・・w

相撲の朝青龍を追い出した例のように、
日本人は自分達の型にはめないと気が済まない性分なんだろうけど、
国内レベルならそう言うのも通じるだろうけど、
世界相手ではそんな優等生的なやり方は通じないって事を、
いい加減気づいた方がいいんじゃないのかね?
693名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:02:31 ID:ftG9tOyE0
>>686
是子とか三島美地を長谷部に連れてきてもらおうや
694名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:02:36 ID:2Hai4o0a0
勝てる気しなかたったなあw

なんで4位が目標なんて言えるの?

馬鹿なの?
695名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:02:37 ID:Cy2gKdq20
【サッカー/フランス】松井大輔が先発フル出場で2得点!グルノーブルがホームでオセールに5-0と大勝…今季2勝目[02/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265497548/
696名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:02:42 ID:svScsPPI0
鳥かごという必殺技があってだな…
697名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:03:09 ID:ivcklLNw0
>>694
つい言っちまったんだろ…
698名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:03:37 ID:I1hZxQYM0
お茶漬けジャパン
699名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:03:49 ID:hykGc2300
パスまわしに酔いしれるw
700名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:04:05 ID:7JH7pvgT0
>>685
やってるやつはとことんやってるだろうけど、意識は確かにまだ足りないかもな
例えば長友なんかは凄い身体してるよ
ポジションと役割が違うから当然一概には言えないんだが
701名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:04:11 ID:l//bz1630
ジュリオバティスタみたいな奴がドリブルしてきたら止められる気がしないw
702名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:04:34 ID:Gbo82m870
お前らチョンと日本人を一緒にするなよ。同じにするな
703名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:04:38 ID:t7gJGjZT0
普通ドリブルしてる人よりボール持ってない人の方が走るの速いねんから
DFを高くキープして常にオフサイドトラップかけた状態にして、ドリブルで
抜かれたら追いかけてディフェンス
ボール奪ったら全員でカウンターっていうトータルフットボールって日本に向いてる?
704名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:04:42 ID:OvJKfrzd0
とりあえず日本は体が大きくなりそうな選手を
無理やりガチムチにするノウハウが必要だと思う。
野球は歴史が長い分結構その辺わかってる。
705名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:04:45 ID:e7+LVloy0
一人で打開できる選手が日本には一人としていないんだから
戦術を駆使してみんなで点をとっていかないといけないんだけど
監督の岡田は、守りについては決め事はあるんだろうけど
攻めについてが弱い
706名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:04:51 ID:3VMvusUC0
>>699
それは

蹴鞠

というモノだ
707名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:05:00 ID:YqtA0rvh0
ラモスがアップを始めました
708名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:05:00 ID:hyVD73UT0
パスも全然繋がってなかった
中盤でキープできてなかっただろ
やはり中村俊輔みたいにためを作れる選手がいるな
709名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:05:05 ID:saMxqJck0
>>694
変なマンガにでも影響されたんだろ
710名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:05:09 ID:0A0fIw2L0
今の日本代表なら俺でもスタメンで起用されるんじゃね?
点数入れないで立ってるだけでいいからなww
711名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:05:16 ID:Gbo82m870
こんな糞どもに同じ日本人とか言われたくない。死ね
712名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:05:16 ID:POak2vyA0
パスばっかで誰も攻めない。
日本人は向いてないんじゃないか?

俺が!って人間がいないと無理だよ。
みーんな遠慮して、「ちょw俺かよ…」みたいな感じじゃん。
サッカー辞めろよ。
713名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:05:52 ID:NEODh+Yv0
ガンバと鹿島と川崎の選手だけを招集して戦えば勝てる。
714名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:05:57 ID:Gbo82m870
日本人? お前が糞なんだろ!


ボケッ!!! 死ねカスッ!!!!


引退しろ糞ッ!!!!!!!
715名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:05:57 ID:8oH2z/pC0
外国の選手は基本的にゴール前でも落ち着いてるね。
日本人からは恐ろしいほど冷静に行動してる。


日本の選手はどんな場面でもボール持つと焦ってるし、
相手が近寄ってくれば、焦りが頂点に達してるよね。バタバタしてる。
当然、ゴール前では冷静な判断も行動も逸している。

これは大きな差
716名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:05:58 ID:l//bz1630
>>705
だからこそJリーグでどんどん個人主義サッカーを取り入れて
その中で一人でもいいから本物になりそうなのを出せるようにならんと

今までのサッカーを全否定しないとまずは
717名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:06:02 ID:xmmhEX8x0
こんなことQBKの頃から言われ続けてるだろ。
正しくは「いつまでたってもシュートを覚えないFW陣」だ。
718名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:06:03 ID:NGnSU18e0
今の日本に必要なのは極端にセルフィッシュな選手。
もちろん技術も必要だがハートの面でね。
719名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:06:04 ID:NeEcZqHM0
俊輔>>>>憲剛>小笠原>>>>遠藤
720名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:06:13 ID:kdMSWEHd0
同じ黄色人種なのにテセは力強いシュートが打てる。ちゃんと鍛えてるから
だから人種は関係ない。ミドルが打てないからパスばっかしてんだよ
721名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:06:31 ID:Oj1fz1yJ0
強豪国のFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /

       ヘ( `Д)ノ <うるせえ! 俺が決める!!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

日本のFW

  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |
722名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:06:45 ID:V67fFxxA0
>>694
元々マスゴミの捏造から始まったんだけどな。
で前1勝1敗1分の目標で叩かれたから目標低く訂正することもできず
公式にベスト4目標ってことになってしまった。
723名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:06:47 ID:OvJKfrzd0
>>705
打開できる才能のある選手を育成段階で切ってしまっているからだと思う。
もしくはタイプ変換させてる。
エゴイストをモノにするノウハウを日本という国が持っていない。

サラリーマンになってから日本のエゴイスト嫌いは凄まじいと思った。
出る杭は打つ国。
724名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:06:53 ID:gQNRhf3g0
監督の戦術どおり戦ってこれなんだから、その戦術に問題があるのは明白
725名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:06:55 ID:Gbo82m870
ゴミクズ遠藤。いらね
726名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:07:05 ID:dY8+EA230
>>703
ていうか今やってる
向き不向きというより、今のところ自分たちより強い相手と戦うワールドカップでは
それしか手がないといった状況

本当は、日本人のすばしっこさをアタッキングサードで活かすような攻撃を
ポゼッションにプラスしてできればいいんだけどね
727名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:07:06 ID:ivcklLNw0
>>704
ところがいい素材の奴は野球に行ってしまう
728名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:07:10 ID:lSsWcbkY0
>>713
昨日の岡田ジャパンより、フルメンバーの鹿島の方が強い
729名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:07:50 ID:Gbo82m870
うぜー。てめーが悪いんだろ。一括りにすんな。死ねっ
730名無しさん@11周年:2010/02/07(日) 09:07:56 ID:ByjiXIu/0
せっかく日本は科学が発達しているのに、体育大とか何をやっているんだとw
Jリーグなんて、所詮ぬるま湯なだけ
科学的に、もっと試合を分析したりしろよ
731名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:08:34 ID:t7gJGjZT0
>>548
ドラゴン久保は釜本並みの逸材だったけど
旬が短かかったね
732名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:08:42 ID:OvJKfrzd0
>>727
そんなことない。野球は筋トレやるからガチムチになるだけ。
野球もサッカーも子供のときはどっちもヒョロいよ。
733名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:08:58 ID:dnd7vcFc0
長友は小さくて勿体無いが、あれくらい筋力あれば競り合えるな。
スタミナは別として、走力やバネ自体が何か弊害があるわけでも無し、何の問題も無いな>筋トレ
734名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:09:13 ID:7Q+ugjQK0
今の日本に必要なのは


岡田解任


なんで予選のバーレーン戦で切らなかったのか
735名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:09:15 ID:RhL2vRvo0
>>727
人材を育てられないのを
野球に責任転嫁するな
まずやるべきは指導者の梃入れだ
736名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:09:23 ID:ivcklLNw0
>>730
日本のフィジカルトレーナーはたいした事ないぞ
737 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:09:26 ID:l9TU9XvnP
>>713
みーんな一番点とってるのは外国人な。参考にならんよ。
まだ攻撃日本人主体で広島の方が参考になる。
738名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:09:42 ID:nj9PRfGS0
遠藤がまさにそれじゃねーか
739名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:10:19 ID:ln9ZAfHe0
喪章がないとだめだな遠藤は
740名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:10:20 ID:QahtRwmm0
犬久保と玉田を外せ
741名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:10:26 ID:l//bz1630
http://www.jsgoal.jp/photo/00032400/00032491-B.jpg

これが日本代表でJリーグでもトップのMFだぜw
中学生かw
胸板と肩幅w
742名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:10:33 ID:WLR91k9R0
2時間近くずっとボール回し眺めてたの?暇だなおまえら
743名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:10:39 ID:OvJKfrzd0
>>733
SBにデカさは求められないからね。
744名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:10:42 ID:7JH7pvgT0
>>727
それは大昔の話だろ
今やプロになる様なやつは物心つく頃にはボール蹴ってる時代だぞ
745名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:10:43 ID:0VPd7P/V0
黄金の何とかとか言ってた頃はまだミドルがあって楽しかったが今はそれすらない
746名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:11:00 ID:we2sWGLM0
みんなで仲良くパスを回して、みんなで仲良く走り回ってる方がチーム内の評価は高い。
シュートを打って外すと仲間からボロクソに言われてハブられる。
747名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:11:02 ID:s626G57C0
ちびっ子フォワードばっかりだからこういう戦術になるんじゃなえーのか?
平山でもいいからがんばって欲しいよ。

748名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:11:15 ID:Gbo82m870
お前もだろっ!!! 全体の責任になすりつけるなっ!!! カスッ!!!
749名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:11:24 ID:wl/RCMnE0
なんで玉田はあんな下がってくるの?
750名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:11:41 ID:/yOufzL80
つうか岡田の戦術はゴール前でパス回しして、FKCKゲットするって
作戦だろ。(だから茸を外さない)はなっから流れからのゴールなんて捨ててるよ。
日本の得点力、FWの力不足を考えれば理にかなった作戦だけど、
対戦相手にそれがバレちゃったから
751名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:11:51 ID:NeEcZqHM0
ゴミクズ野郎の遠藤はずせ




それしか日本再生の道はない
752名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:12:10 ID:lSsWcbkY0
>>749
釣男が上がるからじゃね?
753名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:12:17 ID:dY8+EA230
>>750
バーレーン戦はまだバーレーンと思ってたんだろうけどな
754名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:12:25 ID:hN0LPyuH0
ゴール前での仕掛けや工夫が全然足りないのが問題
755名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:12:26 ID:EV2Mp8bi0
Jリーガーなんて所詮野球に行けなかった残りモノ
フィジカルエリートなんていないよ
756名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:12:29 ID:Nc8/67AJ0
>>733
内田の方がパフォ良かったよ。
競り合いも強かった。
757名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:12:34 ID:RdfZ2i0t0
どうせ点取れないならカズ入れろ
758名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:12:34 ID:ivcklLNw0
>>744
ていうかサッカー始める奴って
女にモテルから始めるって奴多い気がする
759名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:04 ID:yfEFkn1X0
>>731
窯元とかw

旬が短かったんじゃなくて、代表常連になるのが遅かったんだろ
760名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:11 ID:Gbo82m870
どいつもこいつもっ!! サッカーする気なしっ!!!
761名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:17 ID:l//bz1630
http://img02.hamazo.tv/usr/ke1224/burajiru6187.jpg
ブラジル代表のMF

http://www.jsgoal.jp/photo/00032400/00032491-B.jpg
日本代表のMF


これだけ違うからなw
762名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:18 ID:qu48Wm2y0
>>716
森元や本田と言う逸材がちゃんと出ている。
今後も出るよ。

問題は国内組だなw
763名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:19 ID:/a/LNYYY0
日本はゴールに向かってシュート撃つと後で罰ゲームやらされるんじゃね?

そうとしか思えない

764名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:22 ID:mISxDfzs0
まあ次香港に大勝して日本つえーで問題は何もなかったことに
765名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:23 ID:qPUWELrA0
爆弾回し

自分のとこで爆発したくないから、とりあえず近くの味方に渡すの繰り返し

相手のゴールに爆弾投げつける発想はなし
766名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:30 ID:MYlmMO4N0
>>17
ポストが意外と太いことはあまり知られていない
767名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:35 ID:vQ/+Ey270
>>705
ガタガタにゆがんでるシャーシと、まともに点火しないエンジンと
穴の開いたタイヤ、完全に軸ズレしてるハンドル。
戦術を駆使すりゃまともに走るなら、部品の品質なんてどうでも良くなるなw

>>715 経験の差。これが全て。
日本に居るうちは、フィジカルあげる目的すら見えないだろう。
768名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:41 ID:NGnSU18e0
>>746
本能的にFWの資質持った子供もそういう環境で
徐々に大人しくなっちゃうんだろうな
769名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:13:46 ID:V67fFxxA0
>>743
SBも身長いるよ。
CBカバーして相手のFWと競らないといけない。
ただそんな贅沢言ってられないから低い選手で我慢してる。
770名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:14:02 ID:rB/gN9DK0
>>761
食い殺されそうwww
771名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:14:19 ID:4YYa7ozc0
>>744
欧州だと2〜3歳のころから養成所でボール蹴ってるもんな。あれは凄いと思った。
772名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:14:29 ID:yfEFkn1X0
>>722
そんなバカなこと、ファンは求めてないけどw
お題目がないとロクに記事も書けない屑記者はべつだけど

「頑張ります」とでも言っとけばいいのに
773名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:14:56 ID:0pbTyqOK0
シュートは5センチでもずれたら駄目だけど
パスは5センチのずれなら精度がいいって言われるからな
大久保もパスなら良いパス出す
774名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:15:11 ID:5eJgp8Jh0
やっぱり日本は平山と心中するしかない
ってのがわかったのが収穫
775名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:15:27 ID:Nc8/67AJ0
ブラジルはすっかりフィジカル主義だからねぇ
といっても身体化け物たくさん出てくるからそれでいいんだろうけど
776名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:15:32 ID:xGU4RfId0
昨日のFW陣のシュート意識の低さにはあきれ果てたな
打てるタイミングがあるのにパスやクロスを選択するんだから
しかもそのパスの精度が悪いし
777名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:15:36 ID:Oro4IaZi0
十数年経っても全く変わらんなぁw
778名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:15:47 ID:tcoLUdeQ0
>>772
普通に考えて、「本選で1勝する」が常識的な目標レベル
4強なんてアホかよ
779名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:16:02 ID:rpO2Y5fa0
パス回しが成功してると気持ちよくて自己満に浸ってるんだろうな
本田でも入れてその脳内麻薬を崩して欲しいな
780名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:16:19 ID:OvJKfrzd0
>>747
平山はヒョロいから身長伸びた典型的なタイプ。
あれを高卒の段階でガチムチに出来てたら良かった。
足元は結構上手いからな。
781名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:16:29 ID:kB1EGtjy0
おれたちチョッパリの悪いことろが出てしまったなあ
782名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:16:38 ID:Gbo82m870
こいつらのやってることは


サッカーではない!!! 転向しろっ!! 今すぐ!!

783名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:16:49 ID:Nc8/67AJ0
日本がフィジカル主義になんか目覚めたら
矢島とか豊田とかが日本代表になっちゃう
784名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:16:52 ID:WLR91k9R0
ラグビーから人材引っ張ってこいよ
785名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:17:22 ID:GtS3tfrj0
相手側のディフェンダーにとっては恐ろしい相手だろうな、日本は。
シュートするかとおもったら、パスされて、
またシュートするかと思ったらパスされて、
ゴール前で滞空しつづけようとする。
786名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:17:23 ID:OvJKfrzd0
>>769
タイプにもよるな。
CBの補完するSBとSHの補完するSBがいるから。
787名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:17:28 ID:rB/gN9DK0
筋力無いからシュートモーションでかいし、レンジも狭いし、力む過ぎるから精度も悪いし
だから打てない打たない
788名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:17:38 ID:ivcklLNw0
>>784
退場者続出しそうw
789名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:17:39 ID:2+Sti8ty0
クロスだけじゃダメだろ
790名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:18:25 ID:kdMSWEHd0
>>784
ていうかラグビーと一緒に練習すればいいんじゃねw?
791名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:18:31 ID:ivcklLNw0
>>787
外人はチョコンと強いの打つからな
792名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:18:43 ID:Nc8/67AJ0
>>778
韓国が4位になれるんだから、日本だって世界を驚かせる、とミーティングで説いたら、
岡ちゃんベスト4目指すって記事になったそうだ。
で、今更取り下げられないからそのままにしてるんだと。
793名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:18:45 ID:GfnPovzt0
日本をを除く世界サッカーは、結果を出さなければ叩かれるから必死でプレーするが、動く必要のないところでは体力を温存するため動かない。
日本では、味方が攻めているときは一緒に攻める、守るときは一緒に守る。周りに一生懸命さをアピールしなくてはならない。
結果より過程に重点をおく日本の国民性がもろに出てる。
高校サッカーでも必要ないところで必要以上に動いているでしょう。そうしないと監督に怒られるからw

・・・と、外国のサッカー雑誌に書いてあったよ、数年前の。俺も同意。
794名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:19:07 ID:dY8+EA230
>>788
それより犯罪者が増えそう
レイプとかホモとか
795名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:19:11 ID:Yvg0YdLQ0
日本人は家庭でも社会でも、
上からガミガミ叱られる事に慣れてるもんだから、
行動する側はまず責任回避を前提にして、
当たり障りの結果でまとめようとするキライがある。

ならその手を逆手にとって、
普段の練習からアテネ監督だった人間力が提唱したような、
15秒以内にシュートする事を練習テーマにして、
もし出来なかったらペナルティを課すなんて事を繰り返してやればいいんじゃない?
ペナルティ受けたくないから必死になると思うよ。

796名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:19:12 ID:6GAI6hQD0
>>790
ラグビー練習で取り入れるのは大賛成
797名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:19:12 ID:ivcklLNw0
>>790
負傷者続出じゃねw
798名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:19:29 ID:V67fFxxA0
>>772
韓国だって世界を驚かせたんだから日本も世界を驚かせてやろうと「選手」に言ったはず。
それがマスゴミフィルターを通してベスト4目標に変わった。
なんだかんだで岡田も頑固だから訂正しなかったんだが。
799名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:19:40 ID:OvJKfrzd0
>>793
日本の会社の論評と飯同じw
800名無しさん@11周年:2010/02/07(日) 09:19:54 ID:ByjiXIu/0
こいつらがやってるのはサッカーじゃなくて、球蹴りの営業
スポンサーのために球転がして遊ぶネコみたいなレベル
801名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:19:57 ID:Nc8/67AJ0
下手に味方が飛び込んだらパスしちゃうから、
なるべく一人で特攻した方がいいんじゃね?
それならパスできない。
802名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:20:03 ID:hwuYiNJO0
お茶汲み要員の遠藤が中心になってる時点でおかしいんだって
晩年のマクマナマンが中心みたいなもんだぞ?
803名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:20:05 ID:jcIGVbb30
平山にしろ大迫にしろ、猫背の奴は身体が出来上がるのに時間がかかるイメージ

特に平山は小峰の練習を経験してたんだから、まだその時期じゃなかったってことだろ
最近はだいぶ背中がスッと立つようになってきてるし、まだまだこれから面白くなる素材だと思うよ
804名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:20:07 ID:kdMSWEHd0
>>794
そのどっちもすでに代表に呼ばれたことあるだろw
805名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:20:26 ID:l3qK7yQG0
>>795
> もし出来なかったらペナルティを課すなんて事を繰り返してやればいいんじゃない?
> ペナルティ受けたくないから必死になると思うよ。

そういうことすると選手はミスを恐れながら試合をする
ってオシムのじっちゃんが言ってた
806名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:20:38 ID:6Ru/YY800
パスは回してもいいんだよ
明確な狙いや戦略があればな

メガネがそれを形にするのは無理だけどなw
807名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:20:56 ID:/21tGimK0
長年ブンデスリーガとかセリエとかイングランドリーグ見てるけど
ここまでかって言うほど本当にボール下げる事少ないな。
>1にある相手ゴールを目指してプレイしてるのが常時解るプレイ振り
808名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:21:09 ID:Oro4IaZi0
>>805
今と変わらないじゃないか
809名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:21:19 ID:VE7t5Yix0
おまいらいい加減にしとけよ。見捨てるぞ!
810名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:21:26 ID:Nc8/67AJ0
>>791
それやると逆に遅くなるって言ってた
よくひざ下の振りが速いとか言うけど、
実際にひざ下を速く振ろうとするとブレーキ筋かかって遅くなるんだと。
811名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:21:50 ID:gPjg5aqX0
パス回しに酔いって
ポゼッションかわらねーしww
812名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:22:02 ID:F3PHnt4j0
サッカーってシュートまでの課程の芸術性を競う一種の演技種目だろwwww
じゃあないと、毎回毎回同じ指摘受けてんのに、改善されないことに対する答えがない

813名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:22:10 ID:jvBlazgN0
キャプ翼が原因だろ
日向が主役ならこんなことには…
814名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:22:13 ID:MGRi3tVh0
幼稚園児のころから、徒競走で1着になることまで禁止されている国で、何を期待してんだよ。

今の姿が正常な日本サッカーなんだよ!!
815名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:22:24 ID:MHtOtlIX0
MF陣も実は悪いんじゃないの。得点の匂いのしないラストパスを繰り返してるよね。
FW信頼してないからか知らんけど。
FWがシュートしやすいパス出したいのは分かるけど逆にDFが処理しやすいのばかりだよね。
816名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:22:47 ID:dY8+EA230
>>790>>796
既にやってる
手でパスすることで、視野の広さや判断力を養う練習
足元を気にせず周りが見れるからね

武南高校で長年やってたが、鹿島でもジーコがやらせてた
817名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:22:53 ID:OvJKfrzd0
>>803
高身長は晩成なんだよ。
体幹が出来上がるのが遅いからこそ伸張も遅い時期まで伸びる。
そこからガシガシ筋トレすればでかくてガチムチの選手が出来るのに
日本の指導者は早い段階で体が出来上がってプレーが安定する
チビを優遇するからダメだ。特にアジア人は背が低いんだから
計画的に高身長を育成しないとダメ。
818名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:23:10 ID:t7gJGjZT0
あんまり触れてる人いないけど、苛立った中澤が猛烈に突進していったが、クロスが
ことごとく宇宙開発だったね。プロでも慣れないことはするなってことか。

あと、筋肉付けたら遅くなるっていうけど、ラグビーとかアメフトの選手は猛烈に速いけどね。
持久力は落ちるかもしれんが。

も一つ、日本人はシュートトゥキックにした方がいいと思う、正確性はないけど
速くて揺れる球蹴れるし、もともと短足で正確性なんて無いから。
819名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:23:24 ID:ftG9tOyE0
>>807
あとGKにボール回してもよほどプレッシャーかけられない限り
彼らのフィードは正確なんだよな
これは結構でかい
820名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:23:57 ID:NeEcZqHM0
日本はFWも実質MFだから得点力不足をFWだけの責任にするのはおかしい
821名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:24:12 ID:6GAI6hQD0
>>816
つかむの前程で
バランス鍛える上で
822名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:24:22 ID:SUu3yBJc0
日本はサイド攻撃しかないのか。
中央をドリブル突破してそこから
シュートを豪快に叩き込む、みたいな選手はいないのか。
バスケ部の俺が出てやろうか。かわりに。とろくさい。
823名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:24:22 ID:WELhzVeX0
つーか、中村とか大久保とかが普通に決めてりゃ余裕だったんじゃないか?昨日の試合は
824名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:24:31 ID:Gx8QUXSa0
責任を負いたくないんだろ
ハングリーな奴ほど外して叩かれて潰されるのが日本球界
シュートは外れるもんなんだから、他の奴の5倍外しても10倍打って二倍入れれば文句ないんだが

日本人である限りサッカーは無理
サッカー()笑、なら可能、というか今やっておるのがそれじゃ
825名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:24:47 ID:/a/LNYYY0
失敗やミスをするとぼろくそに叩くのが日本社会だからな
ミスが許されない社会だから、リスク回避のためシュート撃たない選手が多いんじゃないの

シュートミスしたら怒られるし干されるかもしれないしね
826名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:25:03 ID:5GxVk71G0
>>817
日本人の高身長って、小さいときチビで体動かさないからスポーツ苦手なイメージ。俺含めて
827名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:25:15 ID:jUfvwxgS0
>>813
本田ケイスケなんてありゃどうみたってストライカーだ。
久保以来、一番シュートが上手い。
828名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:25:20 ID:DSb1530W0
この2試合について言えば
決定力だけの問題ではないぞ
中盤もひどいし、サイドは最悪
中盤の底からのビルドアップなんて、ほぼ壊滅だ。
829名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:26:00 ID:l3qK7yQG0
>>825
レイプ犯を代表にしてあげるぐらい寛容なのが日本のサッカー
一般人を暴行したレッズの選手をたった4カ月で復帰させたのが日本のサッカー
830名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:26:13 ID:jvBlazgN0
イチローやダルビッシュみたいな
自己中な性格の奴の方がFWは向いてる
831名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:26:25 ID:dY8+EA230
>>821
柔道だな
832名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:26:44 ID:QuzpN4gr0
横パスバックパス回し酔うwww
クソがwww
833名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:26:52 ID:dnqj9LpdP
(´・ω・`)日本人にはサッカーが向いて無いな
834名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:26:54 ID:SUu3yBJc0
タイガーショットとかドライブシュートとか使える奴
いないの?誰もスカイラブハリケーンを使えとか無理なこと
いってるわけじゃないのに・・・
835名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:26:56 ID:2a2pL72G0
>>830
大久保を呼べばいいな。
836名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:27:05 ID:5rJwqDgo0
前田  柳沢
   本田  石川 
谷口  明神
阿部 槙野 岩下  加地
      川口

本番呼ばなさそうなメンバー
これでリザーブドッグつくってA代表つぶしてくれ
837名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:27:14 ID:Nc8/67AJ0
>>818
筋肉付けたらアジリティが落ちるというのは選手の体験談だな。
その中でベストなプレーができるように調整しながら鍛えているんだよ。
筋肉付けまくってプレーが向上するなら、そう考えている選手はそうするだろう。
838名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:27:53 ID:F3PHnt4j0
こいつらは一回シュートで和宏が親父に
お前は怖くないって言われた話を100回くらい読み直して来い
シュート撃たないクズは相手にとって全く怖くない
839名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:27:57 ID:dY8+EA230
>>829
そいつは市会議員、県会議員まで務めてたりする
凹られた奴もプロ市民みたいなたち悪いサポだったからな
840名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:28:13 ID:rK8msZ/30
本末転倒www
俺様に蹴らせろ的な奴がいないのも問題www
841名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:28:15 ID:ivcklLNw0
>>835
大久保さんは子羊になっちゃったよ
842名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:28:20 ID:WELhzVeX0
要するに戦術が整備されてないんだろ
チームとしてどういう風にボールを出すか、受けるか、ちゃんと確立されてないから出し所がなくなる
あと、守備の方はどうすんのかね、運動量頼みで囲ってるだけにしか見えないし、ちょっと押し込まれたらサイド中心にボロボロだったぞ
843名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:28:37 ID:0Q8iVbV30
そもそも代表監督自身がサッカーど下手なんだから技術の進歩なんて望めない
844名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:29:08 ID:jvBlazgN0
野球のピッチャーなんか俺が俺がって奴ばっかりだぞ
何でサッカーのFWは謙虚な奴しかいないんだ
845名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:29:23 ID:dnqj9LpdP
つか中国も強かっただろ
四年後が楽しみだな
846名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:29:37 ID:dY8+EA230
>>843
あの年代の日本人の中ではかなり上手いほうだと思うぞ>岡田
腐っても一応元日本代表だし
847名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:29:43 ID:OvJKfrzd0
>>826
これは自分の経験なんだが、バスケやってた。
中学の時点で178まで身長伸びた。結構大きかったが
ヒョロヒョロでプレーが安定しない。高校でたまたま県内で有名な指導者
のいるとこで、その先生に無理やり筋トレさせられまくった。
そしたらほんとにプレーが安定して万年1回戦撒けの中学時代の俺が
高校では183センチでセンターとしては小さいけど県の代表候補になれた。
あの時筋トレがんばらなかったらひょろくてでかい下手糞だった。
848名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:29:53 ID:SUu3yBJc0
流川のようにセルフィッシュなエースがいないと駄目だな。
849名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:30:17 ID:Y7YP/AAT0
ゴール前まではパス回しできるんだけど、ゴールに向かおうとすると必ずボールが引っかかる。
中国戦は体のでかい欧州のチームとやっている感じと似ていた。
横幅がでかいから単純にボールが入りにくいのか。
850名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:30:19 ID:l3qK7yQG0
岡田って札幌にいたときは外人に点取ってもらうだけのサッカーやってただろ
こんな奴が代表で勝てるわけねえって
代表に外人FWいないんだから
851名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:30:21 ID:8CuWDVnS0
パスも回せてなかっただろ
852名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:30:45 ID:ivcklLNw0
>>843
まぁ、監督がサッカー上手くないといけないってことは無いと思うけど
岡田じゃダメなのは確かだな
853名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:31:16 ID:NeEcZqHM0
エゴイストでなければ最後のプレーは託せない・・・
854名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:31:18 ID:WELhzVeX0
ゴール前の肝心な場面でミスが出る
連携がちゃんと確立できてないから相手のプレッシャーが厳しくなってくると何もできない
855名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:31:26 ID:zEu96b160
その細かいパス回しとやらも相手にとってまったく脅威じゃない
856名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:31:52 ID:Oro4IaZi0
>>851
まぁはっきり言ってそうなんだよな。
結局そのパスがカットされて攻撃が終了してるわけだから。
857名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:31:56 ID:D8U458S00
四年後どうなるかはわからんが
昨日の中国はいいチームだったのは間違いない
憲剛に2回チャンスがあったが
あの入り方ならフリーになってもよさそうなもんなのに
最後までキチッとDFが付いてたからな
858名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:32:18 ID:Ibo4eyvK0
悪いところって何?
責任を取りたくないから、どうぞどうぞって譲り合うこと?
859名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:32:25 ID:OvJKfrzd0
>>837
サッカー選手は筋肉つけたくてもそうつかないんだよ。
バスケでも同じだけど、トレーニングも試合もカロリー消費が高いから
普通に飯食ってると痩せてしまう。増量したらアジリティが落ちるのは
一時的に脂肪で太ってしまうから。でもそれは別にいいんだ。脂肪は
筋肉に変えられるし、デブでいるほうが筋肉が育ちやすくもなるから。
ピッコロの服みたいなもんだ。
860名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:32:28 ID:GtS3tfrj0
日本のサッカーって岡田を都合のいいときだけ利用するよね。
そしてそのくせ岡田をボロクソニ叩く。
861名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:32:35 ID:Nc8/67AJ0
>>847
平山がいた国見ったらかなりの練習量を誇るチームだよ。
平山は陸上部での練習もしてたとか言ってたな。
862Ψ:2010/02/07(日) 09:32:39 ID:waqsDweU0
腰抜け供の代表は要らない。
欲しいのは逆境に挑んで突破する代表。
そんな選考をした監督、コーチを代えろ。
863名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:33:01 ID:3034cA+70
>>810
足首が弱くて硬いのさ。日本人選手は
諸外国の場合は振りが速いってよりも足首の力で強く蹴れるんだ
864名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:33:03 ID:HvdOGuWN0
セットプレイしかできないから、パス回しで時間を繋ぐの?
865名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:33:17 ID:SUu3yBJc0
まったく点が入りそうな気配がなかったからな。
恐さがない。この前のオランダチームはゴール前での
恐さが半端なかった。
866名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:33:20 ID:TGmlCVvd0
これでベスト4に入れるのか
867名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:33:25 ID:ivcklLNw0
>>859
プロテイン飲めよ
868名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:33:26 ID:KOOcsdYA0
野球の代表は老害入ってないって印象だけど

サッカーの代表はどうしてもピークを過ぎた人間が入ってる印象だなあ
869名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:33:32 ID:KMsr+u5q0
>>818
でも 欧州の選手でもラグビーやアメフトに比べればガチムチではない
黒人含めても

やはり違う筋肉の作り方でないとダメなんだろ
まだまだ日本人サッカー選手の筋力トレーニングは試行錯誤の段階ぽいが
870名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:33:38 ID:Nc8/67AJ0
>>850
鞠の時は、縦ポンに近いスタイルで優勝してたな。
で、ポゼッション重視しようとしたら負け初めて辞めた。
871名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:34:01 ID:5rJwqDgo0
強豪国の中盤
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が突っ込む!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /

       ヘ( `Д)ノ <うるせえ! 俺がドリブルで切れ込む!!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

日本の中盤
    MF                         DF
  (‘;´∀`) <攻めるの怖い            (´∀`#)<攻めろよ!
   (   )ヾ                        (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○(バックパス)          〈  |
872名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:34:02 ID:s626G57C0
サイドえぐってクロス上げても、
パスが悪いのか、FWがちびっ子のせいか、誰もいないせいかぜんぜん通らない。

もともとけって威力なんてないから当然点入らない。

873名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:34:31 ID:OvJKfrzd0
>>867
プロテインはカロリーじたいは低い。
それとサッカー選手のやせてる方が格好いいというメンタリティもだめ。
ケツが小さい。海外の選手はグラマーだ。ちゃんとトレーニングしてる。
874名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:34:41 ID:ivcklLNw0
>>868
星野さんは老害そのものだったぞ
875名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:34:43 ID:vQ/+Ey270
まあ、戦術が〜とかほざいてる奴が居るうちは
駄目なままだろうなw
876名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:35:21 ID:dnqj9LpdP
ペナルティエリア外から内にドリブルで突っ掛けるメッシみたいな役目の人は居ないの?
877名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:35:31 ID:lSsWcbkY0
>>871
むしろ、釣男「俺がせめるよ!」って感じ
878名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:35:42 ID:nbXD/CJf0
何十年同じ課題を抱えてるんだよ
879名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:35:43 ID:ivcklLNw0
>>869
フィジカルトレーナーがヘボイだけだよ
880名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:35:55 ID:KOOcsdYA0
>>874 ああwwww監督はアレかもしれんなwwww星野は確かにアレだわwwww
881名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:36:07 ID:HvdOGuWN0
>>873
野球選手と並べただけで見劣りするもんな。サッカー選手
882名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:36:28 ID:SUu3yBJc0
ドリブルで突っかけるべき。こいつらがやらないなら
バスケ部の俺がやる。
883名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:36:46 ID:tpgnVOSy0
昨日ゴール決めたマンUベルバトフのプレーを
見習ってほしいね。
たまにはあれくらい強引なプレーもやっていいのではと思う。
884名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:36:50 ID:Yvg0YdLQ0
>>822
教科書どおりの優等生サッカーしか出来ないのが日本人の難点なんですよw

で、変に型から外れた事をすると、
怒られたり、パスくれなかったりするくらいならかわいいモンで、
下手するとプレー外の私生活の場でも吊るし上げにされるんだモノ。

正面切って喧嘩する手もあるだろうけど、
和をもって尊しとする民族性が骨の髄まで染み付いてるから、
そんな事する勇気もないからね。
仮に喧嘩したらしたで代表分裂状態ってマスコミが囃し立てもするからねw

岡田監督自身がサッカーは国民性が出ると言ってるがホント当を得てるよ。
しかしそれが分かってるんなら、
それを生かして勝つ方法を模索すればいいだろうに、
そこまで行きつけてないのがこの現代表監督の能力の限界なんだろうね。
885名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:36:58 ID:KMsr+u5q0
>>872
そもそもあのやり方ではピンポイントでクロスが合わないと
点にならんよ
もちろんそんな精度なんてあるわけないし

普通はもっと後ろの選手がぺナ内に進入して人数かけて競るもんだ
主に中盤やサイドが
886名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:37:04 ID:NeEcZqHM0
中国がいいチームなんじゃなく海外組がいない日本代表は弱すぎるということ
なんたって昨日の中国は実質3軍だからな
887名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:37:16 ID:xuH8eHVB0
なんで岡崎がサイド切り込んで玉田がシュート撃ってんだよ
一番点獲れるのは岡崎なんだから岡崎が1対1で勝負できるように周りが動けよ
888名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:37:17 ID:Ynw7cGU20
ボランチがもっと大胆にゴール前に走りこんで欲しいな
前のほうでだらだらパス回しに参加するだけじゃ後ろから上がる意味が全くない
あと大久保ははずしてくれ
889名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:37:35 ID:we2sWGLM0
>>859
> 脂肪は筋肉に変えられるし、

アホすぎ
890名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:37:38 ID:OvJKfrzd0
>>861
でもヒョロイでしょ。身長が伸びるヒトは大抵痩躯でヒョロいの。
体に筋肉が無いから伸びやすいの。だからそういう人は普通のヒトの
何倍もトレーニングしないとムキムキの体は得られない。
俺もバスケやめてヒョロヒョロに戻ったしw平山は国見の練習でも
痩躯で180超えてるんだから、かなり筋肉がつきにくいんだと思う。
891名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:37:47 ID:ivcklLNw0
>>873
だから効率よく筋肉付けれるんだよ
それと脂肪は筋肉には変わらないぞ
筋肉付ける為の栄養にはなるけど
892名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:37:55 ID:7JH7pvgT0
>>869
実際、比率で見れば大差無いだろうしな
ラグビーやアメフトにしたって他国と比べりゃヒョロいだろうし
他競技で比べても仕方無いわな
893名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:37:59 ID:yfEFkn1X0
>>867
パッション屋良さん、お久しぶりです
894名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:38:04 ID:WELhzVeX0
サイド攻撃と言っても、SBの上がりを待って浅い位置から中に入れてるだけだもんな
そりゃチャンス作れんよ
マイナスのクロスなら崩せてたが、それを狙ってる感じでもない
浅い位置からアーリー狙うならSBの上がりなんか待つな
895名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:38:14 ID:SUu3yBJc0
バスケでも外角からのシュートだけでは相手に読まれて
しまう。ペネートレイトというオプションがあって初めて
ミドルシュートが生きてくるんやないか。
896名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:38:42 ID:Nc8/67AJ0
>>859
大久保は昔と比べるとかなり筋力アップしているけど、
そんかわしアジリティを失って、FWとしては微妙になったよ。
昔は怖いくらいにキレのある選手だったんだけどなぁ。
897名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:39:10 ID:mSSzmsRT0
パワーに勝る相手に技で勝負するーー日本の伝統的なスタイルだな。柔道がよい例。
ただし、それが通用するのは日本人同士の戦いだけで、圧倒的なパワーの差がある
外国勢を相手にすると小技など押さえ込まれてしまう。かくして、男子柔道は外国
勢のパワーの前に圧死。サッカーも、同じ運命をたどる。どんなに技を磨いても、
パワー不足はどうにもならない。大陸のDNAには適わない。野球などは、直接的な
パワーの激突場面は少ないので、日本人選手の小技が結構通用する。スモール・
ベースボールだな。といっても、五輪の結果などからすると、これも、どこまで
通用しているのか疑問。WBCは、あくまで特殊な大会だからな。
898名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:39:37 ID:ivcklLNw0
>>893
やぁ
899名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:39:46 ID:OvJKfrzd0
>>889
痩せてる人間をやせたままの状態でガチムチにするのが一番難しいんだよ。
カロリーを一定量以下にしながら必要たんぱく質を取らなきゃいけないから。
太ってる人間を痩せさせつつ体脂肪率落としていくのは比較的簡単。
だから格闘技は一旦太らせる。球技の場合それやると一時的にパフォーマンスを
大きく落すリスクがあるからやらない。
900名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:39:49 ID:m4e8AV3F0
全く進歩無しw
901名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:40:00 ID:8i/Bx9rd0
ドイツから四年、また同じような過ち繰り返してんだぞ
そらキレたくもなるわ
902名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:40:30 ID:6GAI6hQD0
>>897
1001が糞だっただけ
903名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:40:32 ID:SUu3yBJc0
サイド攻撃一辺倒ではダミだ!全然ダミだ!
もっとイマジネーションを膨らませろ。
904名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:40:44 ID:dnqj9LpdP
>>901
いや、オシムの時は間違えてなかったよ
905名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:41:11 ID:OvJKfrzd0
>>891
脂肪が筋肉になるというのは言い回しの話。
あなたの主張の意味自体はわかってるよ。
ただ、痩せをそのまま筋肉質にしても筋肉の量自体が
足りてないことが多い。それを痩せマッチョとか言うらしいが
単なるヒョロだよ。
906名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:41:22 ID:pmLbPkhy0
ミドルが特別弱いとは思わないけどなぁ
つべにJのゴール集あるから見てみ
みんなけっこう良いシュートもってるから。
ケンゴーもミドルだけならかなり良いものもってる
しかしながら日本代表戦になると打つことすらしなくなるんだよな
昨日なんかもミドル0本だろ
907名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:41:27 ID:rB/gN9DK0
>>850
そうなんだよな
岡ちゃんは今まで細かくパス回してどうこうなんてやった事ないからな
鞠でも糞サッカーしかやってないんだから、こういう戦術の指導できるわけ無いんだよ
908名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:41:36 ID:ivcklLNw0
>>899
それって摂取カロリーと消費カロリーの計算出来てないだけだろw
909名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:41:50 ID:ftG9tOyE0
>>895
むしろアウトサイドシュート打っても届かない筋力しかなく
カットインするドリブル力もなく
タイムバイオレーション取られる寸前までパス回して
ハイポストにいるチビにふわっとしたパス出してターンオーバーってとこかなw
910名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:42:06 ID:we2sWGLM0
>>899
脂肪が筋肉に変わるわけではないことは理解できたか?ぼうや
911名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:42:21 ID:LhBSX/4B0
二列目がサイドに切り込めないというのはどうなんだろう
特に右サイド
912名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:42:49 ID:ErHztppf0
馬鹿試合でも良いから点の入る試合を見せて欲しい
913名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:43:12 ID:riolfPtP0
> 目標のW杯4強は夢物語に終わってしまう。
おいおいww
914名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:43:42 ID:ftG9tOyE0
>>906
そりゃ相手が日本人だからな
本当に使えるミドルを装備してるのは本田だけだ
915名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:43:51 ID:OvJKfrzd0
>>910
体重が重いほうが筋肉つくよ。毎日重い服を着ているのと同じだから。
916名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:43:53 ID:Nc8/67AJ0
>>906
昨日の憲剛はPAに飛び込むプレーが多かった。
FWが岡崎一枚だから、なるべく枚数を増やそうとしたんだろう。
左サイドでプレーしてた時は代表でもミドル打ってるよ。
917名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:44:03 ID:cj1gMycf0
もう日本人には無理なんだった

・後ろから斬らない侍魂
・どうぞどうぞの譲り合い
・勝っても負けても「課題が」という選手

期待するだけ可愛そう

918名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:44:11 ID:E8VZS2Ye0
日本はパスサッカーしかないよ 当たり負けするし 
まあ 遠藤、剣豪の同時期用はフィジカル的に守備に問題あった
とりあえず、パス回してポゼッション上げて守備の時間を減らす
後半に走り勝つ 強豪といい試合してるのは全部この内容

縦サッカーは大熊の平山狙いサッカーで内容がボロボロだったしな
919名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:44:13 ID:+snJI5w70
ホレ見ーww
本田みたいな奴がおらんどダメやろーww
920名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:44:25 ID:WELhzVeX0
岡崎が中にいれて中村が外した場面あったろ
アレを2列目もやればいい。3トップならウィングがやってもいいけど
そうするとセンター玉田ってのは下がりすぎるからちょい微妙
921名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:44:28 ID:5Tue5wNz0
>>906
ミドル撃つと岡田が怒るんだもん
922名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:44:34 ID:dnqj9LpdP
フィジカルが弱いのは今に始まったことじゃないだろw
問題は攻撃のアイデアやオプションがゼロに近いことだし
監督の攻撃設計に問題あるのは明らか
923名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:44:47 ID:OvJKfrzd0
>>908
いや、一回太ってからのほうがアスリートの体は作りやすいんだよ。
モデル体型にはならないが。
924名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:44:59 ID:7JH7pvgT0
>>911
まあもう少しサイドで勝負してもいいよな
日本は結構サイド攻撃をSBに任せすぎな面はあると思う
かといってPA内に侵入していく訳でもないし
925名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:45:09 ID:xx591yti0
いっそ

ガンバ + 欧州勢 

岡田更迭 西野にお任せ
926名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:45:22 ID:ftG9tOyE0
パスサッカーしたいなら技術と戦術理解度をあげろ
普通にサッカーしたいならもっと筋力つけろ
927名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:45:26 ID:ntGdttj60
いまさらゴールは第一だってことを教えたうえでシュート練習しなくちゃいけないのか。
それでベスト4ってか。笑える。
928名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:45:54 ID:rK8msZ/30
>>852
どっかから外国人監督入れた方がいいな
929名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:46:06 ID:8i/Bx9rd0
次の香港戦で帳尻あわせようなんて魂胆なら、即刻見限るわ
どっちにしろ次の試合は見ない 
930名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:46:26 ID:SUu3yBJc0
わが国にはな、下手な鉄砲数うちゃあたるという有名な
格言があってだな。
931名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:46:29 ID:ppdw8aNB0
しかしクラブチームレベルだといいって言われる選手も代表だと
劣化するよな。少なくもFWは確実そう。
日本特有の病なんだろうか?でも元外国人がFWになってもそうなんだから
日本特有ってわけじゃなさそうなんだがな。
クラブと代表のやっているレベルが違うって考えようにもレベルが低いところでも
これなんだからクラブ、代表関係なく駄目そうだし。
932名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:46:34 ID:HEuTLCiC0
>>858
パス回しに時間かけすぎてバイタルまでくるとDFが枚数揃ってシュートコースがない
サイドえぐってもFWも下がってプレスかけてるからタイミング良く飛び込んで来る人がいない
クロスが上げても競える電柱がいない
933名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:46:45 ID:ivcklLNw0
>>923
格闘技ではそれと筋肥大トレをOFFにやるんだけど
サッカーはやらないのかい?
934名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:47:27 ID:WELhzVeX0
痩せるってのは脂肪と同時に筋肉も落ちる
ビルダーも普段は肥満気味でガンガンバルクアップ、コンテスト前に10kgくらい一気に体重落としてカットを出す
まぁサッカー選手はテクニックと持久力の方が重要だろうけど
935名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:47:37 ID:OvJKfrzd0
>>931
代表はクラブと違って連動性が無いから
局面打開できるタレントがいないとどうにもならんってことでは?
936名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:47:49 ID:RTjQAuJj0
>>928
オシムが無理ならとりあえず広島の監督引き抜こうぜ
937名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:47:59 ID:Yvg0YdLQ0
>>922
岡田監督だけの問題じゃないよ。
日本人の気質そのものが根底にある問題だよ。
938名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:48:03 ID:Nc8/67AJ0
>>933
地元のJ2の選手でもやってるけど。
オフやキャンプ中のフィジカル強化は。
試合に出てない選手はシーズン中でもやってる人いる。
939名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:48:04 ID:0Q8iVbV30
日本がミドル打たないのはオシムが剣豪に宇宙開発とか言ってバカにしたせい
940 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:48:08 ID:l9TU9XvnP
>>918
何だよその極端な比較はw
941名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:48:19 ID:ErHztppf0
>>927
4年前にも同じような光景を見たような
シュート練習したのってドイツW杯直前じゃなかったか?

・・・ググッたらW杯期間中だった・・・絶望的かも
942名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:48:21 ID:zStJOt440
海外のサカオタが見たらワケワカランだろうな日本のFW
943名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:48:41 ID:agamFkKb0
どうせスポンサー重視で選手選んでるんでしょ
優勝無いからってふざけ過ぎだろ
誰が見るかこんなもん
なめてるよ
944名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:49:02 ID:m4e8AV3F0
また、シュート練習が始まるお
945名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:49:19 ID:KMsr+u5q0
>>879
一応いっとくとJリーグのフィジカルトレーナーは
日本人ばかりがやっているわけではないぞ
946名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:49:23 ID:dnqj9LpdP
オシム帰って来てくれー
947名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:49:43 ID:z/3H4qPp0
>>893
ハイッ!マイケルぅ!みたいな人はなんて名前?赤いジャケット着た人。
948名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:49:50 ID:Nc8/67AJ0
>>924
あんまそういう選手がJだと育たない。
949名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:50:36 ID:beuE7DnJ0
稲本、玉田、大久保を外すために岡田更迭を希望します。
950名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:51:09 ID:gf2KougV0
>>939
え 宇宙開発ってオシムが元ネタなん?
951名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:51:11 ID:ivcklLNw0
>>938
だったらナンボでもデカくなれると思うけど
やり方が悪いとしか思えん
やっぱり日本にはマトモなフィジカルトレーナーいないんだな
952名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:51:31 ID:NeEcZqHM0
岡田は一生懸命やっている
だが無能

解任できないサッカー協会が糞
953名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:51:40 ID:KMsr+u5q0
サイドの人材不足は今に始まったことではないからな
子供のころに7人制サッカーをスペインがやる理由はサイドの選手が
育ちやすいからとか聞いた覚えがあるな
954名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:52:22 ID:OvJKfrzd0
>>951
体幹を鍛えるのは手足より難しいよなあ。
955名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:52:24 ID:l3qK7yQG0
>>951
清原が体をでかくしてダメになったことはどう思う?
956名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:52:26 ID:SUu3yBJc0
加地さんがいてくれたなら・・・
957名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:53:00 ID:6GAI6hQD0
>>944
つーか基本練習は時間を割いて徹底してやるのが普通だろ
サッカー日本代表選手が小学生がやる基本練習やらされて恥かしい言ってたけど、
どのスポーツでも基本練習は常にやってるぞw
958名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:53:10 ID:8i/Bx9rd0
岡田はあれで世界でやれると思ってんのか
アホ過ぎて泣けるわ  
959名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:53:17 ID:ybz9sfVW0
WC6連敗監督として記録に残るのが唯一の楽しみ
960名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:53:21 ID:ivcklLNw0
>>955
ケビンのジムに行くとみんなそうなる
961名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:53:24 ID:F9P3Q3Cx0
はっきりいって、これは真剣勝負ではなくサッカーショー、パス交換ショーだ
962名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:54:08 ID:7ELsDZnI0
中央突破できる人が欲しいな
サイド攻撃に偏ってるし高さもないし・・・
963名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:54:47 ID:3034cA+70
筋肉つけてスピードが落ちるマイナスよりも
筋肉が無いために蒙るマイナスのほうが大きい
964名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:54:49 ID:VjJgI7QX0
いっそのこと、
パスをまわして完璧にフリーになってシュートする技術を
磨くんだ
965名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:54:49 ID:WELhzVeX0
後半だったか象徴的なシーンがあったな
ボランチがボール持った時点で、5人くらいの選手が相手バックライン真ん中右側付近に固まってボール出るのを待ち構えてた
そんなとこにボール出るかよw
966名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:55:03 ID:we2sWGLM0
>>955
清原は筋量を増やしすぎたな。
まともなフィジカルトレーナーがついていれば
競技に適した筋量に合わせたはず。
967名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:55:23 ID:LGr31HyO0
岡田がやめるというなら好きにさせよう
968名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:55:41 ID:qjygr31T0
高齢者が多すぎるよ、このチーム
969名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:55:45 ID:SUu3yBJc0
点が入らないなんて本当につまらない。
2試合あわせて180分もテレビの前で
ぼけーっと試合を眺めてた俺はいったい何なのかと。
970名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:55:55 ID:OvJKfrzd0
>>955
あれは手足とか先っぽの筋肉だけ鍛えてたように見えたし
脂肪自体増えてただろw日本人があの体型で筋肉だけで太れるなんてありえない。
971名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:55:57 ID:KMsr+u5q0
>>951
単に筋肉つければいいわけではないからだろうね
なんかあるんだろ
日本人ばかりがコーチやっているわけでもないし
欧州も南米のコーチも来ているからな
まぁ かつてトルシエが日本はライト級がミドル級に挑んでる構図とか言ってたな
972名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:56:14 ID:6GAI6hQD0
>>966
清原の場合は半分趣味になっちまったからなw
ああなるのは必然
973名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:56:20 ID:HUN0Cp080
サイドなんか使ってたのか?
974名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:57:10 ID:31CxlGGX0
ん?
中国相手にドローだったのか。
これはちょっと恥ずかしすぎるなw
975名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:57:11 ID:ntGdttj60
海外組  結果をださないと干される。戦術を理解するなど最低条件


国内組 暴走すると干される。戦術を理解して無個性になれば起用
976名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:57:36 ID:m4e8AV3F0
香港戦はアホのようにシュート打ちまくるんだろうなw
977名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:57:37 ID:2QUSjKKB0
本当にかたにはまった事しかやんないよな。パスをもらう前に考えてる選択肢がボールを回すてことだから全然迫力ないし攻撃が遅い。狭いとこでばっかやりたがるし。
最近ちょこちょこしか見てないけど。いつもやってること同じ。
978名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:58:09 ID:KMsr+u5q0
>>969
内容があれば0-0でもサッカーファンは楽しめる

といいたいがこれは内容も寒かったからな・・・
979名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:58:13 ID:0Q8iVbV30
>>950
そうだよ
980名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:58:21 ID:MIgZRrWzP
【後藤健生コラム】日本代表、コンセプトと反省に忠実な選手たち
交代要員も不足し、中国を崩しきれず
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010020703464002.html
981名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:58:24 ID:SUu3yBJc0
うん、サイド攻撃ばっかりだったよ。
とりあえずサイドにボールを流してそこからセンタリングして
誰もおらへんやん!もしくは、おったけども足にまともに
あたれへんやん、みたいなしーんばっかし。
982名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:58:42 ID:mD4Dn5dt0
皆南アフリカにあんまりいきたがってなかったりして
983名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:58:57 ID:Qfn/WhnL0
>>916
ケンゴはなんかやろうとしてる
結果はでてないけど・・・
984名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:59:13 ID:Q4gbrDpP0
酔うほどのパス回ししてたか?
985名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:59:18 ID:Yvg0YdLQ0
>>971
実際の日本ボクシングもミドルが最高階級だからねw

ヘビー級を復活させようとしてるけど、
世界と渡り合えるような人材が生まれる可能性は限りなく低いからね。
986名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:59:27 ID:eIYYeAG90
中田みたいだな
987名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:00:03 ID:ivcklLNw0
>>985
まぁミドルでも無理なわけだが
988すてきな夜空φ ★:2010/02/07(日) 10:00:14 ID:???0
次スレ
【サッカー/日本代表】パスをつないで満足?細かいパス回しに酔いシュートを忘れたFW陣…遠藤「日本人の悪いところが出てしまった」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265504360/
989名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:00:20 ID:we2sWGLM0
最近チェスを覚えたので0-0がキャスリングに見えてしまう・・・
990名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:00:54 ID:z/3H4qPp0
>>972
バットコントロールで自分の体重支えられなかったんだから、
あれはたんなるデブじゃないのか。
991名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:01:15 ID:OmrToBaN0
パスを出した方向に走ってないとか
至近距離からパスが来てあわてて突っつき返してるシーンが何度かあった
要するにまだ意思の疎通ができてない
やっとできたころには欧州組ってのか入るんだろう
992名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:02:20 ID:s2JL+Zs10
ボール支配率大会WW

年一教育テレビで中継してもらえWWWW
993名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:02:25 ID:i4C7kUKW0
縦への意識が低すぎる
994名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:04:03 ID:7IlIr0if0
FWは本当に重症だな
アジアは日本相手だと引いてくるのは解ってるのにそれに対する対策が何も無い
ミドルや平山をもっと早い時間に入れるとか対策はいくらでもあったはず
995名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:04:55 ID:LGr31HyO0
玉田は靴への意識が強すぎる
996名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:05:40 ID:yfEFkn1X0
>>941
オシムもやってたから問題ない
997名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:05:44 ID:6GAI6hQD0
>>990
下半身強化を疎かにしてた只の馬鹿だ
998名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:06:36 ID:Zdlxk1b+i
連携プレーは日本人は基本的に苦手なんだろうな
やっぱ自己主張できない国民気質の壁は厚いな
999名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:07:04 ID:C811/PNK0
だったら巻を呼べ。
パス下手だからシュートはうつぞ
1000名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:07:06 ID:Os3dLB2i0
酔っ払っちゃったあ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |