【サッカー】やはり「W杯4強」と大口を叩く岡田監督の交代が日本代表強化の早道ではないだろうか? 平山も大久保もどう使いたいのか謎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
岡田監督は選手“殺す”のが世界一うまい
格下ベネズエラに無得点

●おかげで平山も大久保も

 W杯イヤーの国内初試合の相手、ベネズエラはFIFA世界ランキング50位と
日本(43位)より格下。さらに「主力抜き&若手中心」の二軍半チームを
岡田日本は攻めあぐねた揚げ句、無残なスコアレスドローである。

 この日(2日)は「岡田日本初招集のMF小笠原」「1月のイエメン戦でハットトリックの
FW平山」に注目が集まった。先発の小笠原は「2列目からの飛び出し」「労を惜しまぬ守備」
「積極的にミドルシュートを狙う」の持ち味は出したが、決定的な仕事は出来なかった。

 後半14分に交代出場の平山はイエメン戦の片鱗さえも見せられず、
終了間際にシュート1本を放つのが精いっぱい。

 試合直後に日本サッカー協会の犬飼会長が怒気を含んだ声で「あんな試合、
言うことはない」と吐き捨てたのも当然だろうが、協会のトップなんだから
「怒ってないで日本代表強化の具体策を提示すべき」という声が聞こえてきそうだ。

 ドイツサッカー協会公認S級コーチの鈴木良平氏が「小笠原と平山の2人が
“チームコンセプト通りのプレーで結果を残したい”と口をそろえていたが、
岡田日本代表からは“ゴールを奪うためのコンセプト”は見えてこない」とこう続ける。

「岡田監督は、FWにも守備や運動力を求めているが、たとえば大久保はかつてドイツの
名門バイエルンから“ペナルティーエリア内で存在感を放つ選手。トリッキーな動きでDFを
翻弄して決定的なシュートを打てる”と高く評価された。しかし、岡田体制ではサイドや
2列目でボールをさばいたり、守備に奔走させられている。平山にしてもピッチ上で
どう使いたいのか、まるで分からない。自陣までダッシュで相手を追い掛ける場面もあったが、
平山の仕事は相手ボールを奪うことなのか? 岡田監督に問い掛けてみたい」

(>>2以降へ)

2010年2月3日発行の日刊ゲンダイより

【関連スレ】
【サッカー】日本代表、ポスト岡田監督はスペイン人監督が有力!?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264928055/
2名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:40:04 ID:b3d4uVcC0
3名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:40:16 ID:o0jqfoC30
6個の光はわかるが

カオスの宇宙理論なんだよ

説明しろよな

どうなってんだよ


これだけは知ってるぞ

宇宙は始まって、9光年だ

100パーセントそう、ゲンルマンで、間違いない、メイヤ
4ミットモナイト▲φ ★:2010/02/04(木) 17:40:16 ID:???0
(>>1より)

 日本代表は6日から東アジア選手権で中国、香港、韓国と対戦する。岡田監督は
「新しい選手もテストできたし、それぞれが自分の長所を見せてくれた」とご満悦だったが、
ベネズエラ戦で満足しているようでは、アジア勢相手にゴールを決めるのにも四苦八苦する。

 やはり「W杯4強」と大口を叩く監督の交代が日本代表強化の早道ではないだろうか――。

(終)
5名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:41:20 ID:eaYOxrPL0
ゲンダイは廃刊した方が良いのではないだろうか?何を報道したいのか謎
6名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:41:52 ID:1lkYGsX00
今更もう遅い
7名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:41:55 ID:Z1AWzIPr0
一理ある
8名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:42:40 ID:ez5IxgNB0
一理どころじゃないような
9名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:43:10 ID:nDu+05Hq0
大口って・・・マスコミが勝手に4強っていっちまったのがきっかけだろ
10名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:44:24 ID:VVPGzgdE0
大久保って要らないよな。
そこだけは同意。
11名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:44:26 ID:Be8OTSRX0
では誰に交代してどういうサッカーをさせればいいというの
12名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:44:29 ID:hA0ASTzI0
あ〜あ、大口を叩くとか思いっきり書かれちゃったよ。
そうかも知れないけどさぁ、もうちょっと優しさをプラスしろよ。
ゲンダイも天井知らずだなしかしw
13名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:44:48 ID:vVxgmkd4P
もう遅い
泥船
14名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:45:41 ID:4Wra1LnY0
ネガティブキャンペーン張るんならもっと早くやれよ
本番が押し詰まった今じゃあ替えても間に合わんだろうがよ
15名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:45:44 ID:cTtJnklg0
ゲンダイは何を書いても的外れだな
16名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:45:48 ID:vHcHBotl0
今の日本代表は攻めてるフリは上手いからな。
17名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:48:15 ID:vzVS4Tr30
後半の使い方見てわからねえの?w
18名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:49:43 ID:9h0s8b3p0
この試合見てたけど
平山投入しても低い軌道のボールしか放り込んでなかった
何がしたかったんだろ、それとも高い軌道のボールを放り込む技術がないのかよ
と素人ながらに疑問をもった
19名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:51:33 ID:cH1NEoAe0
トルシエにもう一回やらしてみろ
20名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:52:33 ID:f282o2EO0
遅せーよwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:52:39 ID:EIYgxmYU0
ゲンダイでなきゃここまで正確な記事は書けねーw
お抱えマスゴミのヨイショ記事とマンセー記事だらけだから
少しは現実みたらいいよ
22名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:54:27 ID:aqZtu/rQ0
今から交代させて確実に強くするには、ヒディンクつれてくるぐらいしかないよ
けど、ヒディンクみたいなクソ野郎を連れてくるならGL敗退のがまだマシ
23名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:56:57 ID:R8GCVV7v0
自国開催のワールドカップ以外で1勝もできない日本が、ベスト4なんておかしな話だ
本気でベスト4狙うのだったら、ベスト4になったことある監督を連れてこい
日本が予選突破すること自体、大穴当てるみたいなもんだと、
ベスト4?奇跡だなって
セルジオが言ってたぞ
24名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:58:08 ID:5aYEdtydP
もう戦略や技術面じゃどうにもならないだろうから、松岡修造あたりでいいよ
25名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:58:12 ID:Ufa9hhLs0
>>3 は措置入院させたほうがいいのではないだろうか? 何を言いたいのか謎
26名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:58:59 ID:e0Lv7Ytv0
ベネズエラを格下とか言ってる時点でw
27名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:59:25 ID:cuFTcowd0
なら記者会見で本人の目の前で言え。イヤ、言ってください。
お願いします。
28名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:01:03 ID:RyudweNz0
ゲンダイは何いっても説得力ねーんだよ
こんな糞雑誌誰もよまねーし
29名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:01:55 ID:0mJa8JTH0
馬鹿すぎる記者だ
30名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:02:27 ID:r/HH/tIz0
というか有料試合で練習試合みたいなことするなよ。
練習試合がしたいのなら大学生やJFL集めてやればいいじゃん。
少なくともベネズエラ戦は
お金とってやる試合じゃなかったよ。
31七資産@:2010/02/04(木) 18:03:41 ID:2v3PVOiB0
おいおいww
平山投入で大久保、岡崎の2トップの時よりよっぽどボール収まったろww
あれをしたいんだよww
デカイからボール入れやすいし

ヒュンダイは何見てたんだ?
大久保に至っては2列目の方が明らかに輝いてたろ
32名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:04:55 ID:BXDfnpqHP
ベネズエラ舐めすぎ
中澤4人明神4人みたいな布陣だったんだぞ
あの守備でブラジルやら相手にも守ってたんだ
攻撃のキーマンいなかったから攻めはグダグダだったけどな
オフ明けの試合としてはまあまあだったよ
33名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:04:56 ID:r6Oe/twy0
大久保はサイドや2列目でボールさばくほうがいいんじゃね?
この記者ほんとに試合見たの?前半の大久保といったら…
34名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:05:00 ID:dZsUai3F0
もうラモスか武田でいいよ。
35名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:07:09 ID:SZDVwc140
平山とかあの遅さで強豪相手には点取れる気がせん
やっぱり玉田しかいないのよ
36名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:07:48 ID:ez5IxgNB0
玉田が真面目にサッカーやってくれればなぁ・・・
37名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:07:48 ID:K1XemuBJ0
ぶっちゃけB組ならワールドカップ出られたか謎。
多分、プレーオフに廻ってたと思う。
38名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:09:02 ID:Qk9e0l7K0
犬久保はすぐ煽られるとすぐ赤紙貰うから代表にはいらない。
一人分もったいない。
39名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:09:58 ID:CglRk9a50
岡田のプレス戦術は連動制も無く
みんなバラバラにボールに群がっているだけ
守備と攻撃を切り離して考えてるから
ボールを奪った後すばやく攻撃に転じるポジショニングが出来てない
本来サッカーの守備戦術ってのはゴールから逆算して考えられるべき
例えばかつてのイタリアのカテナチオもそもそものコンセプトは0点に抑える事ではなく
相手を攻め込ませてカウンターで点を取って勝つ事にあった
40名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:10:10 ID:TuA84FHg0
大久保はどう使いたいか分かるだろ。岡田の要求に応えるだけの動きが大久保が出来ないだけで。
ファーストチョイスじゃなくてもポジション的な使い勝手の良さで誰が監督でも大久保を選ぶよ。バックアッパー
的にも使えるし。短気な性格を不確定要素と考える監督は呼ばないかも知れないけど。
41名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:10:59 ID:Gr0AGXH40
>>37
Bのプレーオフチームはバーレーンにぼこぼこにされてたがなw
42名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:11:38 ID:vNvdF5Rq0
大久保ってFWのときパスこないよな。
なぜ?
43名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:11:58 ID:GOJM/z4t0
岡田は守備の人
代表レベルだと、どう攻撃すればいいのかわからんのだろ
44名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:13:14 ID:WL0Q+Vdt0
>ベネズエラ戦で満足しているようでは、アジア勢相手にゴールを決めるのにも四苦八苦する

どうやらアジア勢>>>ベネズエラのようだな
45名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:14:08 ID:j12/HyZZ0
監督変えただけで絶対結果が良くなると思ってるなんて救いようのない馬鹿だな。
46名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:14:48 ID:Fbq0XZNK0
大久保、バイエルンにそんな評価されたのか?
47名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:15:12 ID:rNv6+1m70
やっぱり一対一で勝てなきゃだめなんだよ
48名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:23:08 ID:R8GCVV7v0
オシムは、1対1に弱い日本人にあった戦術をとろうとしてたな
いい部分悪い部分をよく理解した上での戦術だったと思う
「下手なんだから、頭でよく考えて走れ!」って感じの戦術
逆に岡田は、日本人が下手だってのを理解してない
日本は、ほかの国に技術が及ばないとしても運動量で負けないようにがんばって
なにか一つでも上回らないとワールドカップで勝つことは、できないんだよ
きっと
49名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:28:43 ID:IGEylyk10
真面目な話、トルシエは超ヒューマニスト。
鬼に徹してるのはあくまで演技。

ジャポニズム研究して行き着いたのが組織としての新撰組。
川渕キャプテソ=バカ殿 近藤勇である以上、
トルシエは鬼の隊長、土方歳三を演じ憎まれ役を買って出る。

トルシエはクレージーだとか言う選手に一言いいたい、
「チームは最高にまとまってたじゃないか!」
50名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:30:18 ID:0xeVmRiO0
ってか試合勘が全くない状態でこの評価もどうかと思うよ。
日本のジャーナリズムは成熟していないね。
51名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:31:54 ID:4PF/U0tv0
いや分かるだろ
大久保岡崎の2トップと、剣豪システムが機能してないから、剣豪out平山in
平山をターゲットや潰れ役として使い、剣豪よりゴールへの最短距離を選択する大久保をMFとして使う
右サイドも死んでるから、徳永out駒野in
52名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:31:55 ID:fkQ1flIf0
>岡田監督は、FWにも守備や運動力を求めているが、たとえば大久保はかつてドイツの
>名門バイエルンから“ペナルティーエリア内で存在感を放つ選手。トリッキーな動きでDFを
>翻弄して決定的なシュートを打てる”と高く評価された。



こういう外人が言ったから〜みたいなことを有り難がっちゃう連中が
今の大久保の評価の仕方がわからずに
意味不明な岡田批判に走っちゃうわけですわw
53名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:33:25 ID:iRFJmHzA0
ちゃんとやるわけねぇじゃん。
あの布陣で機能しちゃったら俊さん帰ってくるとこ無くなっちゃうじゃんww
54名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:37:10 ID:QJD87G2K0
いや、大久保は2列目でこそ輝く選手だ。
55名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:38:03 ID:iB059PhU0
大久保って元々再度の選手じゃなかったっけ?
56名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:38:11 ID:VgnyHB4f0
おそっwwwwwwwww
57名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:38:41 ID:BJdsuyJJ0
三戦全敗した監督を再起用する意味が分からない、協会の早稲田閥ですか
58名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:41:42 ID:qzBf+0g50
おれも前半の大久保はあれだなと思ったけど
平山入って後ろに下がったらよくなったと感じたよ


でも試合みていないこの記者には前半が良く見えたらしい
59名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:49:21 ID:iabNzN8e0
これは平山がさがってきて守備したら怒らない中盤の選手も悪いよ。
おまえの仕事はそんなことじゃないだろ。
俺の仕事の範囲まで口出しスンナって言わないと。
日本人の自分の仕事に対する意識がもろサッカーにも表れてるよな。
60名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:50:51 ID:t0RMwwZe0
>>57
前の爺が突然倒れたから岡田しかいなかったんだよ
61名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:54:03 ID:QJD87G2K0
平山が自陣まで追いかけたの1回だけだし、たまたま受け渡せる人がいなかったか
全体を引き締めたり自分のリズムを作るためにやっただけじゃないの。

交代で入ったフォワードがまず相手をチェイシングしてゲームに入る場面よく見るぜ。
62名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:54:33 ID:Q5u4+7BN0
何というか、岡田は続投の方が本戦で爆笑できるので更迭しないで欲しい
63名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:56:14 ID:vNvdF5Rq0
>平山の仕事は相手ボールを奪うことなのか? 岡田監督に問い掛けてみたい

それもFWの仕事だよ。
64名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:56:37 ID:VeGzuR250
DFに労を惜しまないってあるけどさ、
本来はDFだけで守りきれば攻撃に専念できるよね
リスク下げるためにボランチ増やすよりry
65名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:57:28 ID:N2OEngPq0
岡田さんは共通の土俵にのらない独自の道を歩もうとしてんだろ

それとは関係なく評論家が外国の発想を伝えただけで
激怒するへんな鎖国主義の奴がいるのがキモチ悪い
Jとユース育成ばっか語ってる土着信仰が一番みたいな奴
66名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:57:51 ID:hzwJQOVP0
中盤以下の守備力が低い
67名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:58:13 ID:aGdb9ht+0
ヒデを監督にしたらどうだろうか。面白そうな気がするんだが。
68名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:01:40 ID:aXegOMcw0
FWとして岡崎、大久保の動きには問題がある
まあ、この二人が悪いのではなく、
この配置と指導してるメガネに資質がないだけだが…
69名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:03:06 ID:BQIoMGsr0
ゲンダイの記事か。

4強なんて絶対無理だと思っていたが、ゲンダイがこう書くと言うことは、
あるいは優勝が狙えるかもしれないな。w
70名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:05:47 ID:QuJ0Nupu0
>>60
>前の爺が突然倒れたから岡田しかいなかったんだよ

違う。川渕の情報誘導に騙されとる。

強化部長サイドはオシムの直弟子筋をリストアップして、内諾も取っていた。
ミルティノビッチ始め、手を上げてやりたがってる監督も何人もいた。
オシムが整備したチームなら仕上げやすいから誰でも乗り気になる。

それを「岡田はいいぞ」の一言で葬り去ったのが川淵。
71名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:05:59 ID:TeN/7iBf0
>>67
それはごもっともだが俺の考えは違った
72名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:07:06 ID:TzLgg3tN0
しかし、岡田体制ではサイドや2列目でボールをさばいたり、守備に奔走させられている。
平山にしてもピッチ上でどう使いたいのか、まるで分からない。自陣までダッシュで相手を
追い掛ける場面もあったが、平山の仕事は相手ボールを奪うことなのか? 岡田監督に問い掛けてみたい

こういうことを確認するのがメディアの仕事なんじゃねーの?
いつも思うが、岡田のコンセプトって何?ちゃんとメディアに説明したことある?

禄にメディアと対話しないから何をやりたいのか分からずじまい。
結局ベスト4への策や進捗過程が全く見えてこない。

これで応援しろっていってもね。岡田は分かってんのかな。

73名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:07:15 ID:1/6uSeqw0
大久保のドリブル突進は光るものがあるが
周りとの連携が取れてなく、結局囲まれて
転ぶしか選択がない。
74名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:07:52 ID:8pDO/0Qc0
コンセプトコンセプト言うけど
なんも見えない

タダ走り回って疲れてるだけ・・・・・

うちの馬鹿犬と一緒ジャン
75名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:09:01 ID:H0o/V41t0
98年のときは1勝1分1敗発言で「最初から負けを計算してどうする」と叩かれ
今度は「身の程知らず」と叩かれ岡田はあまり好きじゃないけどこれに関しては同情するわ
結局岡田は整形しない限り叩かれる運命なんだと思う
ちなみに4強宣言はマスゴミの捏造なんだけどな
76名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:09:47 ID:AVrhWAc50
>>1
漏れもかなり前からそう思ってた

ただ、もはや手遅れな時期だと思う
77名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:09:56 ID:ez5IxgNB0
宮本はさっさと監督修行しろよ
78名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:17:01 ID:D9XI2YSr0
ゲンダイがそう言うんなら岡田でいいのか

替えた方がいいと思ったのは勘違いだな
79名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:21:02 ID:FgVrqMLv0
平山を入れたのに、シンプルに放り込まなかったのは疑問だな。
平山をW杯に連れて行ったら、先発はありえないだろうし、
平山を入れるのは、後半15分ぐらい前の負け試合だろう。
だとしたら、放り込むしかないと思うんだが、何でそれを練習しない?
80名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:23:52 ID:tQcbH8860
ゲンダイは嫌いなマスコミだが、この件に関しては同意見だな。
むしろここまでくると日本代表の価値を落とさんがために岡田を起用したのか、と
勘ぐりたくなるレベル。

だが協会が岡田を切ることはまずないだろう。自分達のミスを認めることになるからな。
81名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:26:20 ID:gkjbgnfT0
こういう偉そうなこと言っといて
日本がベスト4いったら謝罪するんだろうな?
あん?
82名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:26:37 ID:1/6uSeqw0
岡田監督の迷走ぶりみてるとオシムが名監督ってことが
よくわかった
83名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:26:43 ID:ZPDSUAG80
オカダが悪いとはおもわないよ
彼はベストを尽くしてる
持ちえる能力の中でね
悪いのはイヌっかいもとあきだよ
84名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:27:16 ID:CkvLvf0o0
なんで日本ってクソ監督しか選ばないんだろうね。
過去12年見てきたけど、全監督がマスコミ・ねらーに批判されまくりじゃないか。
いい加減、まともな監督連れてこいよ。
85名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:29:41 ID:QwsznVuF0
>>18
高いふわっとしたボールを上げるとっておきの人がいるんだけどなぁ。
86名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:30:58 ID:9siTNf2U0
>>1
岡田更迭 同意

次回大会を考えれば今からでも遅くはない
岡田じゃなにも得られない

コンセプトがまるでない
なにがしたいのか
87名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:32:38 ID:/9ANR5wC0
無駄なタックル無駄なイエロー・・・
以前レッドで叩かれた時に改心したんじゃねーのかよ
何もかわらん
こいつは落とせ
言わずもがな大久保だが
88名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:33:37 ID:F6UK46g00
この間の試合は、無駄なイエローも何も大久保はやられた側じゃんw
それも二枚とも大久保へのファウル
89名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:35:49 ID:ZJg+unSa0
ゲンダイだが同意せざるを得ない
90名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:37:40 ID:+Ge8oZRa0
>>70
まずオシムが整備したチームとか言うのが妄想上の産物すぎて何とも言えんわ
どこがどう整備されてたんだよ
91名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:37:47 ID:0e9Evnrz0
>>1
ミンス政権になってから、ゲンダイがおかしいな

なにか・・・非常に同意できる、まともな論調が増えてる、という迷走ぶり
92名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:40:24 ID:cdAgejZLO
オレは岡田監督に精液ブッ掛けたい
93名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:40:37 ID:NayhWZoT0
ベーハセ、本田△、モリモッツォが加われば劇的に変化するから!
94名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:40:50 ID:TzLgg3tN0
>>91
お前にはゲンダイの政治記事がまともに見えるのか?
95名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:42:30 ID:A9ifbCgB0
この試合でも玄人ファンは楽しめたのか?
サッカーの楽しみ方みたいなガイドをペラ一でも良いから
駅にでも置いておいてほしい。
96名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:45:01 ID:SLKw4+f20
だいたいサッカーが下手な日本人が日本人の監督を採用している時点で
やる気無いだろw
97名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:45:51 ID:BXDfnpqHP
>「岡田監督は、FWにも守備や運動力を求めているが、たとえば大久保はかつてドイツの
>名門バイエルンから“ペナルティーエリア内で存在感を放つ選手。トリッキーな動きでDFを
>翻弄して決定的なシュートを打てる”と高く評価された。しかし、岡田体制ではサイドや
>2列目でボールをさばいたり、守備に奔走させられている。平山にしてもピッチ上で
>どう使いたいのか、まるで分からない。自陣までダッシュで相手を追い掛ける場面もあったが、
>平山の仕事は相手ボールを奪うことなのか? 岡田監督に問い掛けてみたい」

取材せずに妄想で記事書いてるのバレバレだなw
これに同意する奴も普段から見てないか同レベルのゴミみたいな眼しか無いかのどちらかだな
98名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:50:42 ID:QuJ0Nupu0
>>90
>まずオシムが整備したチームとか言うのが妄想上の産物すぎて何とも言えんわ
>どこがどう整備されてたんだよ

今更オロオロして小笠原を呼び出した岡田や、ジーコのチームの方が整備されていましたか?
小笠原が入ると整備されましたか、そうですか。
後は中田浩二と本山でも入ると完璧ですね。

まあ山岸、羽生が4年間代表を守り続けただろうという事自体が妄想なのだが。
オシムは1試合ごとに課題をこなして良く過程が誰の目にもはっきり見えた。
最初から「中村俊輔、中村憲剛、遠藤」のトライアングルで点を取るチームを目指していた、
と退任後に明言している。今振り返ればなるほど納得の行く話だろう。
99名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:53:07 ID:/R4oOwSM0
>>96
ホントだよなあ
日本人の代表監督なんてサッカー強国のA代表や欧州のビッククラブから声がかかって
実績を残したような日本人が出てきてからにしてください。監督は国籍関係ないんだからさ。
100名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:54:29 ID:duwjbaem0
>>96
それは言っちゃいけない約束なんだ
101名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:54:34 ID:PeiQMES80
岡ちゃんは大久保好きだよな
点取らないFW大好きだからな
岡崎がもし存在していなかったらワールドカップ出場もなかったかもしれない
102名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:56:59 ID:bNmpB4gL0
たぶん結果は変わらないだろうが、
応援する側としては夢を見てみたいんだよね。
103名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:58:00 ID:9Phx0IZl0
暇になったドル持参に監督をやってもらおう
品格とかなくてもOKぽいし
104名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:58:13 ID:MYeKUMB00
>>90
とにかくサイドに振ってSBの追い越してくるのを待って
数的優位をつくってクロスを入れるサッカーができていた。

公式戦になるとベトナムあたりにしかまともに勝てないものだったがw
105名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:59:38 ID:5lWHnAXY0
大口叩くって、マスゴミが勝手に話を大きくしただけだろ
106名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:02:37 ID:Qzru4Iuf0
監督はずっと外国人でいい

無能日本人監督だと応援する気にならない
107名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:02:37 ID:3WgA+VS60
オシム呼ぼうぜ
今はもう体戻ったろ
108名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:03:42 ID:yn7AyUMP0
109名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:03:52 ID:iRgAYIfj0
監督変えたって大して変わらないだろ

選手の実力以上の成績なんてなかなか残せるもんじゃない
02年の韓国みたいに八百長でもしない限りは勝てないよ
110名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:23:59 ID:CkvLvf0o0
日本は監督が一流ならワールドカップで優勝できると聞いています。
111名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:25:23 ID:FnoUA7S80
今騒げば代表に不要な動揺を与えるし、南ア大会は、もうとっくに諦めているからどうでもいい。

今の若い世代が、20代後半の全盛時になる4年後に期待。
112名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:25:47 ID:6M4xxiVb0
>>48
日本人の監督ってそうだよね
バスケでもそう
113名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:28:15 ID:hrcth4660
大久保は完全にMFで登録されてるからなwww
114名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:30:10 ID:krOvkWiq0
今の岡ちゃんたたく前に、4年前のドイツ杯の試合内容を思い出せ
115名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:30:28 ID:0Q7Or4mQ0
>ドイツサッカー協会公認S級コーチの鈴木良平

この人サッカー界に何か貢献した人なの?
116名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:31:01 ID:6M4xxiVb0
>>111
阿部 松井の落ちぶれようは異常w
117名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:31:13 ID:Z3eztluJ0
ゲンゲンッゲゲゲゲg難題x
118名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:32:07 ID:t0RMwwZe0
俺も監督変えてもあんま変わらんと思う
1.0が1.001になるくらいじゃね
W杯に出れただけで満足だから
おりゃ本選まで無条件に岡田応援するわ
119名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:33:41 ID:4aAyKRfB0
つまらなかったというだけでここまで叩かれるものなのか
120名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:33:56 ID:krOvkWiq0
確かに感じたのは、ベーハセ不足とホンダ不足
121名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:34:01 ID:MYeKUMB00
>>115
いつも外野からぶーたれてるだけの変な人
122名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:34:36 ID:AfbiGLri0
>>98
まあ、そもそも小笠原の使い方からしておかしいしな。
123名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:35:11 ID:Ikc+w81ri
早道なんかねえよ
124名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:35:22 ID:y3cdO+nZ0
今さら変えるならこのまま行ったほうがいい
時間が無さ過ぎる
125名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:35:42 ID:lXL3/opb0
川淵が会長になった時点で全ての歯車が狂ったんだよ
みんなが嫌がることばかりやってれば
そら人気も落ちるし、弱くもなるわな
126名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:35:52 ID:N2I0I+tU0
監督が変われば日本が強豪国になるかのような意見が多いな
127名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:35:54 ID:QuJ0Nupu0
>111
>今騒げば代表に不要な動揺を与えるし、

この程度のプレッシャーもなしに本番に臨もうというのがお気楽すぎる。
ほとんどの対戦国は国民に殺されるくらいのプレッシャー与えられて試合するというのに。
128名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:36:37 ID:IScs2Afb0
大久保だけ一年間テストされて成果なし
129名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:39:23 ID:Dxv5KMa90
しかしベネズエラも心配だなぁ
アウェーとはいえ今の日本に勝てないのはヒドすぎる・・・
130名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:41:23 ID:QuJ0Nupu0
>>115
>ドイツサッカー協会公認S級コーチの鈴木良平
>この人サッカー界に何か貢献した人なの?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%89%AF%E5%B9%B3
バイスバイラーの愛弟子。特に解説者としては一流。
協会にとっては癪に障る発言が多いから、冷や飯食わされてる。
131名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:45:00 ID:MYeKUMB00
>>130
一流てw
的外れなことばっか言ってる変なオッサンだよ
132名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:48:07 ID:QuJ0Nupu0
>>131
そりゃあスター選手がスーパープレイしたら解説者はほめるもんだと思い込んでる
視聴者にとっては変なオッサンだろうな。
133名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:52:04 ID:Mc5u1x+L0
平山はターゲット
大久保は貴重なサイドアタッカーでドリブラー。これが正しい位置。
ドリブルつってもラン・ウィズ・ザ・ボールで前に運べるって意味で
狭いところガンガン突っかけるって意味じゃない
134名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:53:11 ID:MYeKUMB00
wikiの褒め殺しもお前が書いたんだろどうせw
キモいやっちゃ
135名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:53:34 ID:pMiCYfFn0
久保の記事かと思った
136名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:54:47 ID:1D1nxvXX0
こんな時期に監督交代したらどんな名監督でもいいチーム作れないだろ。
どんな脳みそでこんな記事書いてるのか・・・
137名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:55:40 ID:bNmpB4gL0
オシムがあのまま監督やっていたら、決勝Tいけたわけ?
トルシエが再登板してたら、決勝Tいけたわけ?
138名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:58:17 ID:JsIpcotw0
広告代理店とJFAの共同作業だし

現場監督レベルでどうこうできる話じゃない
139名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:01:04 ID:0Q7Or4mQ0
ユースの代表監督したりしてんのね
しかしよりによってなんでゲンダイに寄稿してんのっていう・・・
140名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:02:01 ID:ShLOFh3W0
加茂ちゃんが再登板するべき。
関学で結果出してるし。
141名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:02:28 ID:voVyitJM0
>>137
何いってんの?
142名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:02:33 ID:bKSzt9qB0
狭いところでガンガン突っかけるのは田中達也
143名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:04:23 ID:hsuWI1450
迷走しすぎだよな
未だ固まってないとかさ
144名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:04:43 ID:GZRli8ytQ
大久保ってアテネ五輪の頃がピークだったんじゃ……。
今のこいつに期待できるのって赤紙退場くらいだろ……。
145名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:06:20 ID:VI+4CLbh0
もう全て手遅れ
146名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:12:06 ID:w6ptB0LR0
>>1
>>4
日本にはメッシもカカもC.ロナウドもいないんだよ。
ワ−ルドカップ本番で三戦全敗可能性充分だよ。
監督代えて、どうにかなる訳ないだろう。
日本のサッカ−はその程度のレベルだよ。
岡田の真意は技術体力が劣る日本がワ−ルドカッ
プで1勝するにはベスト4を狙うつもりの動機付けと
調整をしないと駄目だ、という事だろう。
147名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:15:26 ID:4H7RtSLA0
小笠原が2列目からの飛び出し?
148名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:15:42 ID:1DrcQ3KO0
>>126
戦術、采配で変われると信じてるあぽーが多いからな
これも野球の影響かな?それともオシムの影響かな?

一度ベンゲルとかカペッロとかリッピみたいな
超一流を代表監督にして欲しいな
それで大して変化がない現実を見れば少しは静かになる??
149名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:21:10 ID:CkvLvf0o0
>>148
1敗した時点でピークの過ぎた三流ってことにするから大丈夫。
150名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:23:13 ID:hA8J8Vv+0
小笠原をボランチに、遠藤を2列目に、茸をアウトに。
これが一番まともだと思うんだが。

2トップは岡崎と平山or前田。
平山or前田みたいなタイプと組ませることで
岡崎みたいたタイプは生きる。
151名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:24:48 ID:PCfqRPVQ0
岡田はサッカー素人同然。
ゴマスリだけで座ったイスにいつまでしがみついてんだ。
152名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:24:51 ID:QuJ0Nupu0
>>148
>一度ベンゲルとかカペッロとかリッピみたいな
>超一流を代表監督にして欲しいな

こんな痛い発言もめったに見れない。

単に代表を私物化している奴がいる、という現状をこれ以上見逃せないと思ってる人が大半。
当然あるべきステップを踏まず学閥人事を続けて日本が弱いと思われていていいのか。

強豪国などは別次元の話。まさしくサッカーが生活文化にならないと強豪国とは言えない。
153名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:26:16 ID:sgq+nfP30
オシムだったらちょっとは期待できたんだけどなー
154名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:26:56 ID:1D1nxvXX0
>>148
その辺は強いチームを率いてる印象しかないな。
ベンゲルはいい若手を取ってくる+育てるところはすごいが。

弱いチームで結果だしてるのはだんぜんヒディンクだが
155名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:27:04 ID:0e9Evnrz0
なんかさあ

岡田の顔見るだけで、あった元気もなくなるんだけど・・・

もう勘弁してほしいわ
156名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:28:52 ID:JeyaoSQEP
年始のイエメン戦の前半とか見ても
岡田の意図するスタメンって全く機能しないんだよな
157名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:32:51 ID:PUddOgfq0
>>152
そうなんだけど
2〜30年は
今のままだろ。

ゆっくり変えていこうや
(具体的には上が死ぬのを待つだけだが)
158名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:36:14 ID:phvOja9A0
岡田は手を打つのが遅すぎるんだよ。
サイドを使えてなかったのでハーフタイムで指示したとか、
そんなものは試合中に出来る事だろ。
日本ではどういう人間が采配を揮うべきかはっきりしている。
機を見て敏、これが出来ない様では日本基準の指揮官にはなれない。
159名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:37:27 ID:IScs2Afb0
トルシエでいける
160名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:40:53 ID:2YIqU9kJ0
んなわかりきったこと今更言うなよ
161名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:41:06 ID:ByKsW1vZ0
だいたいJで岡田のサッカーにうんざりしてたのに
代表でもだからな
きついわ
162名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:19:34 ID:R8GCVV7v0
目標は、高い方がいいってよく言うけれど
今の岡田日本代表のベスト4って目標どころか、夢にもならないくらい非現実的
のような気がする
非現実すぎて選手たちも現実逃避してる気がしてる
ベスト4って世界でも4カ国しか入れないところなんだぞw
当たり前のことだが、現実に無理だとわかる目標過ぎるw
そんな目標を軽々しく口にできる監督が、目標達成できる訳がない

オシムは、目標は?と聞かれても答えなかったが、現実をわかっているので
目標を言わなかったんだと思う
目標を立てなくても結果は、でるんだからな
163名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:26:16 ID:bKSzt9qB0
せめてベスト8、にしとけばなぁ。。。
164名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:32:15 ID:glnGm6AN0
誰もベスト4に入るなんて思ってないのであれば
別に気にしなくていいでしょ
165名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:32:23 ID:EI2seVgC0
トルシエが首になったとき、
何年かして、トルシエの遺産を食べつくした時に、
トルシエの味が懐かしくなる。

ってのを見たことがあるが

トルシエの味が懐かしくなってきた俺がいる。
166名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:37:18 ID:/au5FPr/P
小笠原と平山の招集
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2010/02/post_1512.html
[風間八宏] 小笠原で中盤にバリエーション
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2010/02/post_1513.html
【戸塚啓コラム】見落としがちなディフェンス陣の修正ポイント
http://news.livedoor.com/article/detail/4588016/
中沢 連帯感、競争の中に
http://www2.asahi.com/worldcup/column/theroad/TKY201002040182.html
167名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:42:42 ID:eZLoe7Fh0
岡田はサドヒスティックに選手を追い詰めて自分がマスターベーションしたいだけ
戦術とか戦略とかそんなものはない
168名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:45:06 ID:CEfmY5h40
監督は誰がやっても一緒だろw
駒が無い将棋をあえて押し付けられるのが岡田だろ
169名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:46:51 ID:Z4HOzaa80
ヒュンダイはコリアが勝てば大満足
170名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:55:15 ID:t0RMwwZe0
ここに来たら監督批判とかつまらんこと言わずに
国民一丸いやサッカーファンだけでも一丸となって代表応援しね?
今からじゃどうにもならんし
171名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:02:48 ID:JsIpcotw0
>>157
その前に関心がなくなりそう
172名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:08:29 ID:nW8CKeEZ0
>>170
負け戦に加担することほど意味がないことは、戦後日本人が一番良く知ってる
173名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:10:17 ID:6e69Ph490

ラモスしかいないな
174名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:11:00 ID:UwCOYonx0
久保さんの記事が来たよ


270 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/02/04(木) 21:52:48
サッカーメディアにもの申す・・・極端な楽観論と悲観論はもういらない!

南アフリカW杯まで、半年を切った。
岡田武史監督は4強を目標に掲げ、メンバーの絞り込みも最終段階に入っている。
一方、我々スポーツメディアはその目標を応援する論調と批判する論調に大きく分かれている。
果たして、代表が好成績を収めるためにメディアは何をなすべきなのだろうか。

2006年、ドイツW杯の時を思い出してみよう。
当時はテレビ朝日を筆頭に、あたかも優勝が可能であるかのような論調が大勢を占めていた。
実際にはオーストラリア、クロアチア、ブラジルという強豪に2敗1分けという結果でグループリーグ敗退を余儀なくされた。
当時、グループリーグ突破のために何が必要なのか、そもそもグループの中で日本はどういう立場なのかという明確な議論は
(少なくとも地上波放送の中では)なかったと記憶している。
さらに、大会終了後に敗因分析が行われることはついになかった。
(強いていえば、ジーコ監督(当時)が「日本人はフィジカルに問題があった」とひと言残して去っていったことぐらいだろうか。)
正確に言えばサッカー協会の中では詳細な総括が行われたと思われるが、それが公開されなかったためにメディア内で議論が巻き起こることはなかったのである。

我々スポーツメディアは、2006年の愚行を繰り返してはならない。
必要なのは、正確な情報を提供した上で視聴者を失望させないことである。
「日本がんばれ」も大切だが、「今回の3カ国はいずれも強豪で、グループリーグ突破は厳しい。
でも、ここに注目して日本を応援すれば、勝ち負けを度外視して楽しめるはず」という情報を流すことの方が、
長い目で見て日本サッカーの発展につながるのではないか。

W杯は4年に一度のお祭り。それを根拠なき楽観論と極端な悲観論で終わらせるには、あまりにももったいない。浦和むかつく。
(夕モリフジ編集委員・久保式司)
175名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:11:11 ID:dGP3KSgJ0
>>170
思考停止状態ですね
176名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:11:54 ID:t0RMwwZe0
>>172
W杯で三連敗すると負け戦なのか?
あの相手でも?
強い相手に向かってく姿は応援したくなるけどねえ
177名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:14:08 ID:6gBiVeGs0
>>174
久保も悲観論を垂れ流してる一人だったよね
178名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:14:23 ID:sSBNl5F40
個人的にはオシムのほうが好きだが
この記事のレベルは低すぎると思うな。
179名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:14:25 ID:7rIqmxgm0
大久保はガツガツした感じがなくなってしまったのが残念。
180名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:14:29 ID:dREdf8IT0
>>170
お前みたいな能天気な奴がいつまでも岡田をのさばらせるんだよ
181名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:15:00 ID:nW8CKeEZ0
>>176
バーロー
点が取れなきゃ勝てない
中盤に個人で打開できないパサー4枚ならべて出来損ないのMFみたいな中途半端なFWおいて
そんな勝てないサカーを応援するやつなど馬鹿だといってるだけだ
182名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:16:59 ID:t0RMwwZe0
>>174
浦和むかつくって
こいつなら本当に書きそうだな
183名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:17:06 ID:XM5dpO5B0
ゲンダイw

後は読んでない
184名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:17:56 ID:NR/zV0LE0
一部の強豪国を除いてはどの国も何度も何度も跳ね返され続けてるんだけどね。
日本人って辛抱たりないね。
185名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:18:52 ID:JsIpcotw0
>>176
どうみても負け戦だろw
選手がサッカーより合コンを優先させた結果だし
186名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:19:40 ID:CfPz2ndv0
北条や武田がそうだが、大将がカスなら、
最強軍団もあっという間に滅んでしまうもんなんだよ。
誰がどう采配を揮うのか、その部分が勝敗に与える影響は大きい。
兵の強さだけで勝敗は決まらない。
尾張の弱小足軽軍団だって戦略や戦術さえしっかりしていれば天下は取れる。
逆に言えば、弱小軍団が戦略も戦術も無ければもうどうしようもないカスにしかならないだろ?
187名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:21:37 ID:t0RMwwZe0
>>185
合コンってなに?
禁酒つってたじゃん
188名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:24:07 ID:nW8CKeEZ0
ベネ戦は出てた選手みながコンセプト連呼してたが
選手の個性殺してでもそれやってくのが道なのかね??
殺してまで表現しようとしたそのコンセプトとやらが良くてオランダに3−0でぼこられる程度なものにしか思えんのだが
選手の個性生かして凸凹合わせて、相乗効果出すのが料理人たる監督の仕事だろ
内容もないし、結果もスコアレス
全然魅力ない試合だったな
189名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:26:42 ID:G8FmW6wQ0
>>184
日本のスポーツマスゴミの基準は、野球・アイススケート・国内ゴルフ、軽量級のボクシングとかの競争相手のレベルの低いマイナースポーツばかりだからなw

世界中が競合しているメジャー競技や階級には野球と相撲が幅を利かせてきた国ではそう簡単に入り込めないよ
190名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:26:47 ID:D+y8/ymE0
相手の持ち味を消すのは名将だが、岡田は迷将だからなw
見方の持ち味を殺すだけでは飽き足らず、疲労度を無視した練習と起用で
選手をぶっ壊すクラッシャーとしても超一流。
191名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:29:13 ID:nW8CKeEZ0
マリノスでは岡田が辞めた後には何も残らないことで有名

おっさんパッサー中盤でドイツの二の舞をお見舞いして日本サッカーを禿山にする気だろw
192名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:30:26 ID:sSBNl5F40
>>184
一般の日本人に辛抱を要求するのは難しいかもな。
ただ、オフ明けの初戦で、文句を垂れすぎるファンはちょっと辛抱がたらんと思うけど。
193名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:30:48 ID:bKSzt9qB0
>>188
個性を活かす戦術、とやらでどうみても世界には勝てないっていうのがおまえはジーコジャパンで分からなかったのか?
個性じゃ世界とのレベル差はどうやっても埋まらない、それが分かってないヤツがまだいるのかよ。。。
194名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:31:26 ID:pOD3UJV50
> ベネズエラはFIFA世界ランキング50位と日本(43位)より格下。

この順位差で、さすがに「格下」はないよなw
記者自ら「素人ですから、いい加減な記事です」って宣言しているようなもん。
195名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:31:50 ID:dsmPM+6F0
日本代表強化の近道
次の四人を帰化させなさい>>>>>>>>
http://gundaltoss.egloos.com/2759998
196名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:32:04 ID:k0sndwo/0
>>174
お前が言うな
ってかもしかして、久保は自分では的確で中立的な記事を書いてるつもりだったのか?
197名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:32:06 ID:5/GWyj780
割とコンセプトはよくわかった試合だったと思うけどな
何がしたいんだか全然わかんなかった去年の多くの試合に比べれば。
ただ、やっぱり攻撃にある程度専念する選手を置いとかないと点は取れない
帰って来なきゃいけない時はあるにしても
ワントップの攻撃:守備は9:1ぐらいでいいのにいちいち帰すなよ
198名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:32:57 ID:1I+gvUa90
つまらん記事だなーと思ったら案の定ゲンダイ…
199名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:34:38 ID:nW8CKeEZ0
>>193
ジーコのときもタイプの同じ選手を中盤で使ってたろ
小笠原、遠藤、遠藤、稲本とか黄金の中盤(苦笑)を思い出すなぁ
ボランチタイプばっかりだーつまんね
横パスが回って何が面白いんだか
200名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:35:02 ID:k0sndwo/0
>>193
ジーコや信者の言う「個性」は足元コネコネの技術だけだったからね
守備力や運動量という個性はまるで無視
201名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:35:20 ID:C9munwiZ0
サッカー経験者はさ、どう感じてるの?何が日本には足りない?
今回のワールドカップはどうなりそう?
202名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:36:31 ID:TJkySG4O0
高い目標を掲げることを叩くのはなんか違うきがするんだよな
選手起用とか戦術とかならともかく
203名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:38:42 ID:bKSzt9qB0
なんか、みんな>>174をなんだと思ってるんだろうwww
もしかしてもしかしてwwww
204名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:40:23 ID:JyKgg/A20
>>49
コピペなんだろうけど、トルシエのときの会長は岡野なんだけど?
205名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:40:27 ID:sSBNl5F40
>>199
岡田とジーコが違うのは、同じ選手を使っても
岡田の場合は選手に自分の指示を守らせようとしていること。
もちろんジーコのように自由を与えた方が力を発揮する場合もある。
信者ではない俺なんかから言わせると、指示を守らせる前に
最初から、その特質をもった選手を起用すべきだと思うのだが。
この記事内容とは反対に大久保は初めから左サイドで起用するとかね。
206名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:41:28 ID:R8GCVV7v0
チームコンセプトは、大事だね
しかし、個人の良さを潰してまで貫くチームコンセプトってなんなんだろうなって思う
個人も生かして、チームコンセプトと戦術を考えなきゃいけないんじゃないのではとおもう
こういう選手いたちがいて、いい部分を生かして悪い部分をカバーできる戦術が必要だよな
岡田じゃそこまで考えつかないんだろうな
ま、ワールドカップまで時間がないから岡田解任はないだろうけど

個人個人が、プレーしながら修正していける強豪国との違いを理解しないといけないだろうな
前大会のオーストラリアなんかは、その部分が弱いが事前準備がしっかりしていたために
いい結果が出たんだと思う
207名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:43:14 ID:bTLWoHZT0
さて朝青龍は片付いた
あとは鳩山・汚沢・岡田メガネに中村茸

これで日本は救われる・・・かもw
208名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:43:36 ID:tQcbH8860
WCで0勝3敗の監督が、対戦相手がFIFAランク30位以内のチームばっかりなのにもかかわらず
本戦トーナメント進出前提の話ばかりしているからだろう。

地に足がついていないというか、現実が見えていないというか。
実際今回は期待できないと皆が思っているから、昨日の客の入りなんだろうし。
209名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:45:23 ID:RX/POXpB0
つーか優勝狙え それがあたりまえだよ
2位じゃだめなんですかの馬鹿議員みたいなこと言うなよ
岡田は嫌いだが、一勝したらいいとかみたいな目標ならでるな
失礼だよ
210名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:46:18 ID:R8GCVV7v0
>>208
それわかるな〜
自分を理解していない奴が、他人をこえることができるのかって感じだなw
211名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:46:35 ID:zBqzGXSm0
目標が4強って中途半端だよな。
そこまで大口叩くなら「やるからには優勝を狙います」って言った方が潔い気がする
212名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:50:40 ID:bTLWoHZT0
糞メガネは言ってることとやってることが合ってないんだよ
213名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:53:25 ID:eKCRdumj0
大体今の日本じゃベスト4は無理
日本に4-4-2も無理だし
日本は3-5-2が一番合ってる
DF トゥーリオ 宮本 中沢
MF 明神 稲本 内田 中村憲 本田
FW 平山 岡崎がベストの布陣だよ

ただ平山に関して一つ言わせて貰えば巡り合った指導者が悪かった。
国見卒業後、俺に平山の面倒を見せて貰えたならばトーレス級とは言わないまでも
三大リーグで二桁得点出来るFWには成長させることが出来た
214名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:06:56 ID:CFcBjor70
ねえ
なんで岡田監督はクラブでやってるのと
違うポジションや動きをやらせるの?
キーパーとセンターバックの二人は所属クラブと
同じようなもんだけどさ
これじゃあ選手も付け焼刃でやりにくくないかい?
代表なんてたまにしか試合ないんだから余計にさあ
215名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:07:10 ID:EhaDqS4G0
日本は弾幕戦法やるしかないよ。
もう単純に両外へボールをばら撒いて、そこから闇雲にセンタリング連打の弾幕攻撃。
CFは長身の選手2人。囮としてたまにチビッコのドリブラーが中央突破をし掛ける。
216名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:19:25 ID:DM7e8p5p0
別に予想屋じゃないんだから、監督が↑↑を目指す気持ちを表すのは構わないと思うのだが。
↓の方を目指せば成績あがるわけじゃないだろうに。
217名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:22:59 ID:IRA3xl2D0
>>216
自分の身の丈にあった目標を立てろってことだろ?
40歳無職の男が、来年大企業の社長になるって言ってるもんだぞ
自分を知った上での目標ならまだ納得できるが、理解せずに目標だけ一人歩きしてる感じで
情けないって感じw
218名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:24:26 ID:1CZvMiRF0
とりあえず日本はまだまだチャレンジャーという立場を自覚しないと発展はないよ
W杯だって予選で大惨敗して出場逃しても3−5とかの泥臭い試合してる方がいつか強くなる希望が持てる
イタリアやドイツみたいに完成されてないのに縮こまって結果をガチガチに出そうとする今の空気が信じられない
219名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:24:38 ID:UzVdunDP0
日本代表なんて誰が監督やろうと一緒だよ
くそ弱いんだから
220名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:26:06 ID:PufXRqVZ0
>岡田監督は選手“殺す”のが世界一うまい
同意
221名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:27:06 ID:XA03g9vw0
>>165
似たようなことを俺もどこかで書いたと思うが・・・

トルシエがトラブルメーカーなのは常識だったから、
様々なトラブルがあっても協会がかばわなきゃ、と
思っていた。トルシエは日本のために立派な仕事をした
と今でも思ってるし、退任のときの協会および日本サポーター
の態度は極めてなってないと思ってる。

ジーコについては、彼が選手を育成するタイプでないことは
わかりきっていた(鹿島での役割は立派であったが)し、
持ってる戦力を使い潰すのも、コーチとして一つのスタイル。
その点でジーコを責めるのは間違い(むしろジーコを監督に選んだ
協会の責任)。だが、GLで結果を出せなかったのも事実。
ドイツでGL突破が困難な状況であったのは確かだが、
オーストラリア戦は采配の失敗でもあった。

オシムが監督を続けていれば、今よりはっきりしたコンセプトを
打ち出し得たであろうが、この組み合わせでは3連敗しても
やむを得ないであろう。それでも、オシムは日本サッカーに
何かを残してくれるコーチであった。

ちなみに岡田監督じたいは、私は嫌いではない。フランス大会
に(かなり出来レースもあったが)出場させたことは今なお評価
されるべき。
222名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:55:52 ID:PbIsLsxg0
結局、黄金世代の下がプラチナまでいかないと人がいないというのが問題なんだろ。
なんでこんなに酷く育成に失敗したの?
223名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:57:32 ID:sQcVUO1g0
>>222
ユース代表で監督の育成をしてるから
224名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:12:06 ID:mH8vAnxC0
サッカー界も失われた10年ということか
いや、干支一回りくらいあるのか
225名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:17:05 ID:XA03g9vw0
>>222
キャプ翼も世界編はイマイチだから
226名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:30:02 ID:yLuNWjoV0
この岡田という男は実に強運だ、ただしそれは岡田自身の人生において。
元々監督ではない一介のコーチだった男に急な代役でうまい具合に監督の座が
転がってきた、しかもワールドカップ監督の座というとてつもなく大きいイスが
しかもしかも一度ならず二度までも…(何たる強運…)
だがその強運は本人にとってのものでサッカー界やサッカーファンにとっては
悲劇でしかない。あのサッカー界を引っ張っていた太陽のように輝いていたカズ
をなんと、ワールドカップ未経験の男にしてしまった…そしてワールドカップ自体は
全敗を喫し、同じ初出場のジャマイカに一勝を献上する始末、なんという事。
そして今回同じような形で今度は逆に中村俊は不調でも功労者として連れて行こうとしている、
ちがうだろ?!彼はもう一度WCを経験している、今回は別の人に経験を積ませるべきだ。
まったく岡田とサッカー界の運、不運は反比例をしている。。。
227名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:32:02 ID:PNx1uBTP0
前回の岡田ジャパンのメンツで3連敗したんだから
今回のメンツでも3連敗するだろな

というかもっとひどい負けかたして、将来に禍根を残さなければいいが
228名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 03:23:30 ID:I2yNCLi80
ここまで期待されていない監督も珍しい
229名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 03:25:48 ID:TGpLX+Bd0
271 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 10/02/05(金) 03:06 ID:Q24DarZ2
明日中国戦
小笠原ボランチ起用へ
230名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 03:32:35 ID:Y4TYz3XJ0
岡田に任せるくらいなら関塚にしたほうがマシ。
231名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 03:33:17 ID:pj4GfZmE0
ジーコなんて最高のメンバーが揃った2006年ですら1勝もできずに負けた雑魚
岡田の方がマシ
232名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 03:36:53 ID:W/zxQ3EL0
いくそ
233名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 08:13:52 ID:ENQyfrxk0
バイエルンっていうかマガトじゃないの?
234今夜は丘だ:2010/02/05(金) 09:06:33 ID:chskGUT50
岡田を使い続ける協会なにやってんの?
コンセプトが今だに見えないってどういうこと?
とりあえずオシム戻せよ試合中に病状悪化しても本人は本望だろうに
235名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:30:15 ID:IRA3xl2D0
監督のへたれっぷりがわかるのが
海外のリーグで活躍している本田、森本を起用するにあたって上手に使い切れない
海外での評価は、茸よりも評価は高いし
チームコンセプトにこの二人の能力を生かす戦術を思いつかないって感じの
メガネ親父の手腕がないって事をわからせてるようなものだな
将来的には、本田、森本、岡崎、香川あたりを中心に日本代表があるはずなので
経験を積むためにもどんどん起用して欲しい
監督、選手に必要なのは、アウェーでの試合経験
金払って親善試合しかできないなんてなんてなさけない日本代表をはやく脱して欲しいな
236名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:43:24 ID:hVAu8SBl0
確かに大久保は二列目のほうがよかったが
かといって日本には二列目の人材は豊富なわけで
別に大久保をわざわざ使うメリットはない
237名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:33:30 ID:nUfPMIn00
>金払って親善試合しかできないなんてなんてなさけない日本代表をはやく脱して欲しいな

正論だが、長い年月かけて、じっくりステップアップするしかあるまい。

まだ「ジーコが監督やってる国」のほうが世界的には注目あったが、
それだけではどうしようもない。
238名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:58:01 ID:Nt1wqA+t0
横浜時代のリアリズム堅実サッカーやれ
239名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:03:06 ID:+z5gZc0L0
 サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会まで4カ月余に迫る。
主会場となるヨハネスブルク郊外のサッカーシティー競技場にほど近い旧黒人居住区ソウェトで、
伝統的な民間治療師で呪術師でもある
「サンゴマ」にW杯の勝敗の行方などを占ってもらった。【ヨハネスブルクで高尾具成】
トタン板に囲まれた約6畳の部屋は、薬草などのにおいが立ち込め、蒸し暑い。マコシ・ドベさん(35)はこの道10年。
病気の患者には薬草を処方する。「ムティ」と呼ばれるお守りなども授ける上級サンゴマの一人だ。
 軒先で待っていると、相談が終わった中年女性や夫婦連れが晴ればれとした表情で出てくる。私の後にも3人が並んでいる。
 土間にあぐらをかき、W杯の組み合わせ表を示して「W杯を占ってほしい」と依頼。手数料の50ランド(約600円)を渡す。
ドベさんは動物の骨や貝殻、石ころなどを両手のひらで包み込み、モゴモゴと呪文を唱える。突然、敷物の上にばらまいた。
 まずは、南ア代表。「南ア代表は1次リーグで敗退と(天界から祖先らが)言っている。残念なことだが」とドベさん。
 次は日本代表。かたずをのんだ。「レッドカードが……」。そう言ったドベさんが再び、貝殻などを手に呪文を唱え、座敷に散らす。
しゃくの柄のような棒で貝殻などを動かしながら何かを読み取るようだ。「準決勝へ出場できるチャンスがある」。少し間が開いて「ただし
レッドカードで主要選手2人が試合に出られない可能性がある。警告、退場につながるプレーに注意することが重要だ」。
 全体の展望については「イタリア、ブラジルがいい。ただブラジルはチーム内の不協和音で失敗するかもしれない。韓国もかなり良いところ
まで行くだろう」とのご託宣。
 優勝は? ドベさんはしばし沈黙し、ばらまいた骨などをじっと見つめる。「ガーナ! カメルーン!」。二つの国名を挙げた後、ドベさんの
集中力が切れたようだ。なぜかトタン板の入り口が開き、風が吹き込んできた。
240名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:22:32 ID:4MMk+i010
ベネズエラ戦は平山が入って大久保が交代するまでの20分間くらい
この間だけは見る価値があった
241名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:41:48 ID:TraoOvuo0
「岡田監督は、FWにも守備や運動力を求めているが、たとえば大久保はかつてドイツの
名門バイエルンから“ペナルティーエリア内で存在感を放つ選手。トリッキーな動きでDFを
翻弄して決定的なシュートを打てる”と高く評価された。しかし、岡田体制ではサイドや
2列目でボールをさばいたり、守備に奔走させられている。


今の大久保を見てよくこんな糞記事書けるな
242名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:48:00 ID:27AW2t240
>>236
今の日本に大久保以上の2列目の選手いるか?
243名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:48:52 ID:2O8Oa/cM0
岡田は選手適性が分からないんだろうな
取り敢えず人とは違うことをしてみようかという配置
244名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:51:30 ID:rMhM4oiz0
大木さんはチームに貢献してますか
245名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:54:09 ID:CKubC97n0
小笠原入れたら岡ちゃんの風当たり強くなったような気がするね
予想されたことだけど
246名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:55:11 ID:mvdEoMy90
誰もベスト4なんて本気にしてないんだから、もう許してやれよ。w
いいだろ夢ぐらい語るのは。ww
247名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:57:24 ID:mvdEoMy90
平山は全然物足りないけど、でもあれぐらいの高さがある選手は
一人は必要だよな。負けてる試合に今のメンツじゃ到底追いつく気がしない。
248名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 10:21:23 ID:SfaOG7AF0
>>242
本田、香川、乾、柏木、山田
いっぱいいる
249名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 10:26:30 ID:LdvzzEsc0
まあ岡田じゃダメなのは分かる。
何か見てても盛り上がれない。
本当に岡田が日本人最高のサッカー監督なのかい。
250名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 10:31:05 ID:R40gl2pq0
これで「目標は2次リーグ進出」というと覇気がないとか言ってけなすんだろうな。
251名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 10:32:26 ID:KzYojcsx0
>174に釣られまくり
>174はタモリ
252名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 10:39:58 ID:cMJZjymB0
>>249
日本サッカーに大赤字で金を出してくれている人たちの意向だから
253名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 10:40:00 ID:dbWljB1J0
正直、監督の力量いうなら

主戦場の欧州でそれなりにやれる選手を15人程度は送り込んでからやれよ。
なんで、問題の大部分を占める課題をスルーして話すすめんだよw
254名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 10:42:23 ID:+m6pbw1S0
誰が監督したってたいして変わらんだろう
日本人の身体能力を過大評価してるんじゃないの
255名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:00:03 ID:eTEepZzi0
>>248
山田はちょっと・・・
256名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:10:30 ID:XLuB86Ek0
>>254
まぁ、それに尽きるんだが
それを言っちゃあ……って話だ

ベスト4とか、言わされてるんだろ?としか思わない
257名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:03:00 ID:PzMU+ybc0
誰が監督になっても文句タラタラ、バッシング。
此処で監督に文句言つてる奴等、おめえ達がやつてミロ。
弱い犬ほど良く吠える! よっぽど鬱せきした劣等感にさいなまれながら生きているんだな!
258名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:04:17 ID:Jcapa9C90
退任希望
259名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:14:12 ID:Bw5h1Hb10
>>256
でもよ、岡田っち、かわいそうじゃね?

だってよ たとえ岡っちが「日本は弱い。。勝てっこない・・」と就任当初から気付いてたとしても、それは言えないだろ。興行的に考えて。
就任会見で「日本がW杯で勝つなんてのは実力的にどの監督にもできっこないですが、頼まれたんでやります。期待しないでください」とは言えんだろ。
嘘でもなんでも、日本サッカー界を盛り上げるためには、自分に嘘ついてでも、ああいうしかなかったと思う。まぁせめてベストにしとけwwとは思ったがww
260名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:50:29 ID:bq6cZ/2K0
そもそも興業考えたら岡田はないわ
261名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:48:22 ID:+m6pbw1S0
>>256
目標としては仕方ないのかもね
決勝トーナメントには本国開催とはいえもう1回出場しちゃってるんだし
ベスト8かベスト4か決勝進出か優勝か
ベスト4が1番いい落としどころなんだろうね
262名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 14:43:14 ID:lOE7yTmc0
両サイドからポワーンと上げるのやめて
高速で曲がるセンタリングに徹したら
まだ何かの弾みで点取れるかもしれん
263名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 14:50:01 ID:oq7aY7t60
>>259 正解ですw

別に岡田だけじゃなくて、歴代監督は糞みたいな戦力でよくやってるほうだ。
正直、一時期のイランとかの方がアジアでも戦力は上だったが
近年の日本はイランを上回る成績を残している。

マスゴミは、はっきり言ったらどうなんだw
「選手の大半がゴミななかで、○○監督は良くやってますね!」と。
こっちの方が余程現実を捉えたコメントだろうに
264名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 15:11:40 ID:imYlHC780
>>236
二列目って今のところは茸と△、金崎香川だよなあ。
前者はボールもらってから型、後者は動きが大久保とかぶるけど両方純粋なMFだろ。
大久保のベストポジの1.5列目におくとなると今のシステムじゃ電柱タイプが計算できない平山しかいねえし、
そういうのを求めてるんじゃなくてあべゆみたいな感じで攻撃マルチとして手元に置いておきたい選手なんでねえの?
監督としては1列目、1.5列目、2列目が出来てしかも左右真ん中問わない上によく走る選手ってのはありがたいだろ。
265名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 15:12:46 ID:WxJtz2AG0
正直W杯で決められるようなミドル撃てるのはケンゴと本田くらいで後は弾いてくれればいいくらいにしか期待できないだろ・・・
本田もケンゴも二列目だから楽には打たせてもらえないだろうし
あと平山も狙えるかも。シュート上手い
266名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 15:16:21 ID:WxJtz2AG0
大久保は楽なシュートを外さなきゃ今頃もっと点とってただろうなー
松井はもっとシュート下手だけど
267名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 16:29:17 ID:27AW2t240
>>248
本田以外全員論外だな
その本田も岡田が求める運動量や前線からチェイスが不足してる
268名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 16:31:10 ID:SfaOG7AF0
>>267
論外というのは小笠原や俊輔のことをいうんだよ
スピードなくて前向いて勝負できないやつを2列目で使うな
269名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 20:55:34 ID:c9rqMPSe0
>>254
身体能力→×
Jリーガーの向上心→○
270名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 20:59:45 ID:tgd2TOs40
監督に責任があるのは否定できないけど
選手が強ければ勝てるのも事実
アルゼンチン見てみなよ
基地外が指揮しているけど
何とか勝ったじゃない
結局は選手次第なんだよな
271名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:02:54 ID:bvNWSqai0
だめだこりゃ。
272名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:17:13 ID:TkEC0e5i0
本田なんか入れたら、ますます攻め急ぎのサッカーになるだけ
悪い意味でますます中村のコネコネに依存しないといけない
最悪のサッカーになってるのが岡田サッカー
273名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:30:35 ID:QrsmX5kp0
早く解任しろ
274名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:31:30 ID:a8Pr0Sai0
岡田マジで辞めてくれ

お願いします
275名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:33:19 ID:UkFfJEOm0
誰も監督として手を上げるヤツなんて居ないから岡田になったんだろ
仕方ない
276名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:47:26 ID:RqT0EU7B0
かいにんきぼんぬ
277:2010/02/06(土) 21:56:19 ID:YeTaFubP0
国の恥だから出場辞退してほしい。
恥ずかしくて海外旅行行けなくなるよ!
かわりにアイルランドに出てほしいね!
ほかの国に申し訳ないと思っている人
おおいぞ!  ごめんね、ごめんね。
278名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:59:47 ID:WiA1KBEh0
「世界」で恥をかくために100億円をドブに捨てにいく
それがワールドカップ
279名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 22:32:07 ID:MWUig0mD0
もうねいっその事

カズ 城(復帰)    交代要員ゴン

稲本 中田英(復帰) 名波(復帰) 小野

中田こ 戸田 ボンバヘ 市川 あと一人


キーパー

でよくね。 少なくともW杯を楽しんできてくれると思う
280名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 22:42:06 ID:h1rogs7m0
トルシエが沖縄で燻ってるから代表監督をやってくれって
頼んだらいいじゃん。
281名無しさん@恐縮です
>>280
しかも今日は沖縄じゃなく味スタにいたしw