【芸能】アメフト経験者のオードリーが“憧れの場所”「NFLスーパーボウル」PR大使に就任!初めての海外ロケで唯一の気がかりは春日の足

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
お笑いコンビ「オードリー」が日テレ系「NFLアメリカンフットボール スーパーボウル 
セインツ対コルツ」(8日・深夜0時29分)のPR大使に就任したことが2日、分かった。
日大二高時代にアメフト部に所属していた若林正恭(31)、春日俊彰(30)は大喜び。
現地からアメフトの魅力を伝える予定で、2人にとっては初の海外ロケとなる。
先日、TBS系の番組収録中に左足を骨折した春日は、死に物狂いで夢の舞台に
たどり着くつもりだ。

天にも昇るような気持ちだった。スーパーボウルPR大使に就任したオードリーの2人は、
声を上ずらせた。
「本当にうれしい。あこがれの舞台なので」。初の海外ロケが、米国人でも一生に一度、
観戦できるかどうかと言われるNFL頂上決戦のリポート。心は早くもマイアミのサンライフ・
スタジアムに飛んでいた。

1月19日、PR大使就任が内定していた2人に衝撃が走った。
春日がTBS系「オレたち!クイズMAN」の収録中に、左足のすねと、くるぶしを骨折。
手術を受け、入院生活を余儀なくされた。
「真っ先に考えたのが米国に行けないんじゃないかと…。スーパーボウルの事ばっかり
考えていました」。苦笑いする春日を横目に、若林は「本当に腹が立った。もし行けなく
なったら、右足も折ってやろうと思ってました」。今でこそ笑い話だが、事故直後は
気が気ではなかった。

続きは>>2
ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100203-OHT1T00014.htm
2すてきな夜空φ ★:2010/02/03(水) 06:59:09 ID:???0
アメフト経験者の2人にとって、まさに夢のような仕事だ。高校時代、春日はオフェンスも
ディフェンスもこなし、若林は主にランニングバックで活躍。東京都大会でベスト4になった。
放送では芸能界一の経験と知識をいかし、米国最大のスポーツイベントの魅力を余す所
なく伝える。
春日は「日本よ目覚めろ!」と“ブーム”を巻き起こすつもり。「見ているとうずいてくるんで、
出るスタンバイをしておきます」(若林)、「ハーフタイムショーで漫才をやりたい」(春日)と
夢は尽きない。

気がかりは春日の足。患部をボルトで固定しているため、空港の金属探知機に引っかかる
恐れが…。「レントゲン写真や診断書を持って行って、何としても米国に入国します」と春日。
夢の舞台にたどり着くため、松葉づえを手に決死の覚悟で旅立つ。
3名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:01:23 ID:5DRVWzp40
オールナイトニッポンのこれか
http://www.allnightnippon.com/kw/overtime.php
4名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:05:57 ID:CFmAHNZC0
まあ、適任よね
5名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:09:41 ID:qETxZoau0
あー忙しそうなのに本当に行くんか
いいなー
コルツとセインツの温存策で大昔の野球2部制で批判されてた野村監督思い出したわ
6名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:12:25 ID:CTmSbNtC0
普段放送しないくせに、決勝だけ放送するのか
7名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:17:21 ID:OjY8dsGG0
オードリーよかったな
8名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:21:16 ID:/ZmIY/5/0
ま、昨年はプレーオフ前に
勝ち上がりを当てただけあるしな

>>6
G+では週に数試合放送してるからなぁ
お世辞にも実況がうまいとは言えないが
9名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:35:10 ID:x/eZvF3c0
多くの日本人には、ポカーンなスポーツの一つだな。
10名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:36:34 ID:ShZhMJLE0
まあ一部のマニア以外は絶対みないけどねw
11名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:39:22 ID:eoYmQBUB0
ベスト4って4校以上出場してんのか?
12名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:39:59 ID:WVbJx4WR0
昔は東京ドームにきて試合してなかったか?
13名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:40:46 ID:HIn8Dxx60
本当に詳しい奴が担当するのは歓迎。
14名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:44:45 ID:x6YquXr/0
本当に好きな奴が担当してる番組は見てるだけでこっちも楽しくなる。
逆に何の興味もないのにタレントが応援隊長を気取る番組は虫唾が走る。
15名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:45:18 ID:m9E9aGbtP
深夜のアメフト番組にゲストで招かれて
若林が半笑いで事あるごとに
「こんな笑いが無いままアメフトの話しててホントにいいんですかw」
と嬉しさを隠さないまま恐縮してたのが印象的
16名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:48:17 ID:9446EdOx0
>>14
さんまみたいのは見てて反吐が出るが、こいつはいいな
17名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:48:56 ID:flqEFkvf0
しゃべくり007で春日がサンドバッグにタックルして
若林が吹っ飛ばされたのが印象的
18名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:49:28 ID:LzAhYsBx0
うらやましい
19名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:51:25 ID:CQVjIK900
アメリカンフットボールって日本でいうサッカーのことだよ。
20名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:54:14 ID:P/1klv2OO
>>19
何をいってるんだおまえは
21名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:56:02 ID:OjY8dsGG0
さんまもスポーツ大好きだよ
22名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:58:03 ID:nNS6RUVZ0
>>19
早稲田乙

ア式蹴球のことを言っているのなら、
あれはアソシエーション式だから。
23名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:00:48 ID:AheGRcj30
今年のスーパーは派手な空中戦になりそうだな。
初心者が見ても面白い試合になりそう。
24名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:01:15 ID:ta8MlAEl0
>米国人でも一生に一度、観戦できるかどうかと言われるNFL頂上決戦

その通り。
ちなみにこれが現時点でのチケットの値段。
$1393 - $247065(約13万円ー2400万円)。
書き間違えでも為替変換ミスでもなく、約2400万円。
http://www.stubhub.com/super-bowl-tickets/?gcid=C12289x023&keyword=374777632511&creative=58639180511&query=super%20bowl%20most%20expensive%20ticket

完売してないのか?と思うかもしれないが、
チケットは当然完売していて、スーパーボウルチケットは投機の対象になってる。
ちなみに2400万円のチケットは現時点ではもう売りに出ていない。(つまり誰かがもう保持している)
25名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:03:14 ID:QskC+vjF0
日本では超マイナースポーツ
26名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:03:29 ID:dgPyxWDS0
日大二って結構頭いいよな
27名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:05:51 ID:TdG2yy1P0
The Whoだけ楽しみにしてる
28名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:08:58 ID:POjSQjrZ0
8日・深夜0時29分   再放送かよ

実際は8日朝にBSで放送だし
29名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:11:04 ID:rlJWguTi0
>>14
まさにその通り
わくわくドキドキが伝わってきてこちらも楽しい!
>>26
早慶、6大学も多いし
エスカレートで日大を避けたいんだろうけど
30名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:19:06 ID:4GcXNQ0k0
おーこれは羨ましい
アメフトは日本ではマイナースポーツだが、
これで興味を持つ人が増えるだろうからうれしい。

とはいえオードリーファンは春日のヨイショを真に受けるデブババアばかりだからなぁ
そのへんは微妙・・・
31名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:21:14 ID:YyrGizgO0
PRしたい方とされたい方の希望が合致しすぎw
32名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:21:20 ID:SLfWY9m50
春日のヨイショってなに?
33名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:25:01 ID:JN24nYNc0
NFL倶楽部見て寝不足だった日々にやっとピリオド
春日には万全の体制で行って貰ってインタビューでサックかまして欲しかった
34名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:25:18 ID:JZWiKY3e0
これはたぶん売れて一番良かったと思ってるだろうな
35名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:29:04 ID:Sre4DRKX0
>>14
香取のことですね、わ(ry
36名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:29:22 ID:qwNXj84u0
>>14
これはいえる
37名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:31:26 ID:EshjAQlo0
そういや二人のポジションってどこだったんだろう。
若林はRB、春日はDLと見たのだが。
38名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:32:50 ID:dKRR5m2J0
日本のアメフトとNFLではまったく別のスポーツだけどね
39名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:35:21 ID:JN24nYNc0
若林テールバック
春日ディフェンスエンド
40名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:38:40 ID:ta8MlAEl0
俺がオードリーを最初に知ったのはNFL.com.jpだった。
アメフト好きの売れないお笑い芸人か・・と思ったものだが、
今ではNFL.comなんかのインタビューに出てくれるのだろうか・・

それにしても昔は長嶋茂雄とかがスーパーボウルのゲストだったよね?
なんで昔の日本でアメフトは、あんな大きな扱いを受けてたんだろう・・
41名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:39:42 ID:WVbJx4WR0
>>39
ランニングバックだよw
春日はディフェンスエンド
42名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:39:57 ID:0NyS99HLP
日本は完全にラグビー国だからなあ
ラグビーW杯を開催する国って凄く限られてるし
43名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:40:23 ID:qwNXj84u0
>>40
評論化時代の長嶋、余興でアメフト選手のタックル受けたら肋骨骨折って話があったが、そのときのかな。
44名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:40:33 ID:UYz8Awrj0
>>26
日大附属の中では一番むずかしいね

春日はガタイがいいなと思ったら
アメフトやってたのかw
45名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:41:16 ID:w73ePQgw0
>>41
テールバックはランニングバックの一つだよ
46名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:42:35 ID:JN24nYNc0
テールバックはRBの中のポジション
47名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:43:17 ID:WVbJx4WR0
>>45
知ったかぶりすまそ…orz
48名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:44:35 ID:4GcXNQ0k0
49名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:47:17 ID:JN24nYNc0
因みに春日はオフェンスチームではガードだった
50名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:51:09 ID:qETxZoau0
昔ヤクルトの古田が中継ゲストだったことが何回かあり結構詳しかったが
読売の選手でもないのにどっからアメフトファンとか嗅ぎ付けるんだろうかとかなり不思議だった
51名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:52:07 ID:5DRVWzp40
>>42
財団法人日本ラグビーフットボール協会 会長  森 喜朗 (元総理)
52名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:52:31 ID:spM6K1Yv0
さんまはTBSでスーパーボール放送してた時から見てるからガチでファンなんだろうけど、
出演したら笑いを取りに走るから純粋に見たいファンには受けが悪い。

芸人目線で出るかファン目線で出るか難しいとこだろうね。
53名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:02:56 ID:S4mkwtpw0
さんまが評判悪いのはガチで好きなことは好きなんだろうけど
ミーハーすぎるしサッカーとかは自国リーグに愛情ないからだと思うよ
普段さんま嫌いじゃないのにトヨタカップ時期本気で苦手になる
54名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:04:32 ID:dgPyxWDS0
>>44
去年夏に三高に野球でフルボッコにされてたね
あっちは町田の山奥で全国から選手を集めて昼から野球漬にしてるみたいだけど
55名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:05:13 ID:S4mkwtpw0
>>50
古田の兄ちゃんが関西学院のアメフト選手だったときいたことがある
56名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:09:51 ID:2L0lzPOi0
ルールが分かると面白さが分かると思う。
セインツは藤田さんがいるチームだね。
57名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:11:24 ID:TgAxR3KN0
who dat!
58名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:12:55 ID:KaaiXXA60
俺のうろ覚えアメフト知識

・攻撃4回の間に10ヤード進んだらまた4回攻撃できる
・QBからボールもらった選手がそのままタッチダウンするとすごく盛り上がる
・ショットガンとかカッコいい名前のフォーメーション
・よくファールでプレイが止まるがファールの内容が意味不明
・ディフェンスの方はデブでも務まる
59名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:13:08 ID:rlJWguTi0
そのころなら関学、京大、最強日大のころか
60名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:16:26 ID:Ym+2hfRs0
ちゃんと知ってる人がゲスト解説とかはいいことだな
さんま、川合、長島とかどうしようもなく嫌だった
61名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:16:35 ID:+lW7xwfs0
うらやま
62名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:17:47 ID:w73ePQgw0
×ディフェンスの方はデブでも務まる
○ラインはデブでも務まる
63名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:17:53 ID:M8F9Wezg0
アメフト経験者で、アメフト大好き
これは期待

>>15も見たことあるが本当に好きなの伝わってきたわ
64名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:22:17 ID:NL44inin0
問題は、放送局の方針だな。
芸人だからって、「面白い事」言わせるような演出はいらん。

NHKのデーモン小暮閣下さんに並ぶ、名解説になる事を祈る。
65名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:25:31 ID:gqeQ+gjx0
ハーフタイムは漫才じゃなくてショートアメフトをやればいいよ
66名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:25:49 ID:M8F9Wezg0
>>64
それは大丈夫じゃないか?
というか面白い事言うってことにまで気が回らなそうだぞw
普通に解説してくれそうだ
67名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:26:50 ID:21+JCFSMP
>>14
CSフジの「みんなの鉄道」の面白さは異常
68名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:27:22 ID:xjFn+MAH0
>>65
骨折中だぞw
69名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:28:52 ID:fQWWDQhl0
ていうか日本人の客になんか来てもらわなくても
国内だけでもめちゃくちゃぶっちぎりで儲かるスポーツだろ?
高い金払いますつったって入れないようなレベルなんだから
PRなんてする必要ないんじゃね?
70名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:30:44 ID:Xf7gt+gZ0
よく、考えたら、オードリーって、
もちギャクがない。
71名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:31:51 ID:M8F9Wezg0
>>69
日本人に対するPRだろ
アメリカ人に対するPRする必要ねえだろw
72名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:32:54 ID:gqeQ+gjx0
>>69
国内のアメフトの人気拡大が目当てなんじゃろ
73名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:34:29 ID:saitOqCy0
社会人アメフトってあるの?
アメフトで生計ってたてられるの?
上田桃子じゃないけどマイナースポーツ選手ってどうやって生活してるか不思議
74名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:37:21 ID:io1pr+wz0
>>73
社会人アメフトやってる連中は全員ただのリーマンだよ
75中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/02/03(水) 09:38:39 ID:5OuDy3I40
アメフトはルールを多少知ってるぐらいで、チームとか選手とかはよくわからんのだが
ロングパスが綺麗に決まったときの爽快感が好きでたまに観てる。
76名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:39:26 ID:qwNXj84u0
いまだにルールがわからん。
武器の使用は明らかに不可ぐらいしかわからん。
77名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:40:39 ID:Ng5nHcNO0
アイシールド21よめばだいたいわかるだろ勢いで
78中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/02/03(水) 09:43:04 ID:5OuDy3I40
>>76
ボールを相手のゴールゾーンまで運んだらタッチダウンで5点。
ボールもった奴が相手に引きずり倒されたりボールを地面に落としたら1アウト。
4アウトで攻守交代だけど、4アウトになる前にボールを10ヤード以上前に進めると0アウトに戻る
ラグビーとは違い、ボールを前に投げてもおk。

基本はこんな感じでいいんだよね。
79名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:45:10 ID:DPDZiQed0
>>74
高校の時の体育教師が突然休んだ時があったんだけど、
その日は東京でアメフトの大きな試合があるからって理由を後から知って
驚いたことがある。確かテレビのニュースなんかにも映ってた
80名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:45:39 ID:BBlHy81g0
ランジェリーボウルでしょ。
81名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:46:14 ID:A/mune0B0
ところで、ちょっと古めのアメフト好きな人たちの間で、
大橋巨泉はどういう評価なの?
82名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:46:44 ID:Sre4DRKX0
サッカー:さんまは欧州チームだけ応援
野球:徳光は巨人だけ応援
箱根駅伝:瀬古は早稲田だけ応援

こういうのが嫌われる
83名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:49:42 ID:EkLcl3v+0
PRしてもいけないやん
84名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:52:03 ID:t9j08OCG0
Take2と別所はお払い箱かよ
高島兄はアメフト好きだと聞いたが、他に語れるタレントって誰いるかな

オードリーと後藤さんの絡みはちょっと見てみたい
8日は休みとってBSで見るけど深夜もっかい楽しめればいいな
85名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:52:12 ID:9ujSjrjy0
>>78
細かいところだけど
>>ボールを相手のゴールゾーンまで運んだらタッチダウンで5点。

6点ね
86名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:52:19 ID:Im4oL3U/0
>78
タッチダウンは6点。
ボールを前に投げてもいいのは、最初にボールが置かれた場所よりも
後ろの領域で1回だけ。

あとはだいたいそんな感じかと。
87名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:54:47 ID:DPDZiQed0
>>82
さんまは日韓W杯の時に韓国嫌いってことで2ちゃんで神扱いされてたけど、
あれって単にアジアのサッカー全体を蔑視してるだけなんだよな
勿論日本も含めて
88名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 09:55:36 ID:Im4oL3U/0
この状態でカブるようなスカな>86は死んでしまえばいいと思う。

余談だけど、アメフトの用語はほとんど軍事用語(タッチダウン、ブリッツ、インターセプト、ロングボム他)
から引っ張ってきているそうだ。
カッコよく聞こえるのは、そういう語源だからなのかも知れない。
89中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/02/03(水) 09:57:01 ID:5OuDy3I40
>>85-86
ああそうだ、トライが5点だから勘違いしたスマソ

>ボールを前に投げてもいいのは、最初にボールが置かれた場所よりも
>後ろの領域で1回だけ。

ああ、知らんかった。へぇ〜・・・・。
言われてみれば2回投げてるの見たこと無いや。
90名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:01:10 ID:wgexqbFC0
>>26
日大付属校・系列高内の学力テストで、
常にトップは日大習志野。
2位を日大二・三高が争ってる感じ。
91名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:01:26 ID:rlJWguTi0
>>65
ショートアメフト、今見直したらめちゃくちゃ笑えるw
特にむつみ荘でくんずほぐれつ、のったりそったりしてるの
92名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:01:55 ID:KukPZkZd0
>>59
オードリーの学生時代は法政全盛期で日大が落ちぶれてた頃

>>81
英語が出来て上から目線のさんま
93名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:03:54 ID:+X3X1KH50
アメフト好きタレントってさんま・爆笑問題太田・オードリーくらいしかしらん
他にもいるのかな?
94名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:04:50 ID:qwNXj84u0
>>77
麻雀わからない奴に
とりあえず福本漫画読んどけと言うようなものか。
95名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:08:26 ID:wgexqbFC0
>>93
別所哲也
96名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:09:52 ID:/7AiUY9d0
>>93
きょせん
97名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:11:39 ID:ta8MlAEl0
>>81
俺は大橋巨泉のアメフト評は凄く評価してる。
ただモータースポーツを一切認めないところから、スポーツを見る目は偏ってると思う。
そしてアメリカのスポーツシーンを非常に熟知してるが、
だからと言って、それを日本人に理解させようとしても、もう時代遅れかつ嫌味なだけ。

だけど・・
とにかくアメフトは本当に面白いのよ。
大橋巨泉じゃないが、確かにこのスポーツを知ってると、大きく宣伝したくなる。

98名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:11:55 ID:Im4oL3U/0
>93
10年以上前だけど、確か別所哲也がフィラデルフィアがご贔屓と言ってた。
あとは大塚アナか。めざましテレビでは、スーパーの前後1日はテンションがおかしくなるw
99名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:14:47 ID:0kDP0gmo0
アメフトはラインが一番大事なのに注目されるのはQB,RB、WRばかり・・
まあしかたないか
100中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/02/03(水) 10:15:01 ID:5OuDy3I40
>>97
何というか、野球にもサッカーにもない一瞬の気持ち良さがあるんだよね。
「今のすげえええええええ!!!!!」みたいに
101名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:15:35 ID:Im4oL3U/0
これでカブるとか、もうアレだorz

麻雀わからない奴に片山まさゆきを薦めたらバカ受けしたことがある。
ただし、麻雀は一切覚えなかった。
102中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/02/03(水) 10:17:48 ID:5OuDy3I40
>>101
強くイキロ せめてスーパーボウル放映まで
103名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:17:50 ID:6IxQosMo0
>>66
そういう期待をして裏切られたことが多いorz
たとえば、ツールにおける安田大サーカスの団長とか
かなり期待をして、見たらなんだこりゃ、何も知らないじゃないかと
鶴見辰吾は毎年もっとでてくれってくらいガチだけど
104名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:21:21 ID:iiRI/ZMY0
>>35
あいつはなんでも仕事受けすぎ。
断ることを覚えたほうがいい。
両津とか。
105名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:25:12 ID:1qg4g0xo0
>>100
これ、サッカーと野球のどっちが面白い論争につながるけど、
すべてのスポーツを面白さを分かる必要はないと思うんだよね。

たまに見て、その試合がつまらなければ見ない、けど、機会があったらまた見て今度は面白けば見る。

スポーツ観戦なんてそのくらい肩の力を抜いたレベルでいいと思うんだ。
106名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:26:32 ID:cEjkBCnM0
>>87
Jリーグ見てないからね
107名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:30:12 ID:xlBNz6T60
>>89
たしか去年の年末 学生日本一を決める甲子園ボウルで
前パス2回の反則が取られてたな
108名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:32:24 ID:KukPZkZd0
>>98
別所は今でもたまにラジオでアメフトの話する

>>101
片山まさゆきもアメフト好きだったような
ギャン自己でアメフトネタあったし
109名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:34:04 ID:nBVW/3V60
BSでSB直前にやってる特番にオードリーが出てた時は少なくともパックンが
ゲストの時よりもは好印象のイメージだったな

最悪だったのはアメフトの事全く知らないでやっつけ仕事で来た品川庄司
110名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:35:33 ID:INz9pgyd0
箱根→ライスボールが最近の正月
全く知らなかったけどルールも教えてくれてたおかげでアメフトは面白いと思った
インターセプトってのをはじめてみたがかっこよすぎwあとディフェンス怖すぎ、俺とか死ぬw
111名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:35:32 ID:tZ2nLlu+0
>>87
さんまはJ-リーグが始まる前はサッカーをノーギャラでポスターになったり試合をしたりしてたけどね
112名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:35:58 ID:6ygG/Qom0
>>103
たぶん春日は面白いこと言わないから大丈夫
ハイテンションになった若林の方が心配
113名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:37:01 ID:uppnhTeR0
アメフトといい野球といい
アメリカ発のスポーツはつまらない
114名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:38:37 ID:CM4ji9zY0
>>99
90年代復活したダラスを日本のマスコミが持ち上げるとQB,RBの話ばかりだったのを思い出した…
80年代低迷してたダラスを復活させたのはディフェンス&オフェンスラインだったんだよな。
115名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:40:28 ID:HIRRFOGe0
よいしょ
116名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:41:08 ID:ta8MlAEl0
>>113
こういう意見が許せんよ。
野球はまだいい。
日本人として生まれれば、野球のことは十分知っているだろう。
その上でつまらないと判断したのだろう。
だけどアメフトは?
君はアメフトを知ってるのか?
十分知った上で、つまらないと判断してるのか?
117名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:41:15 ID:8B8+iEQ50
>>100
うんうん、システマティックなチームプレイの美しさというか
完璧なブロックでプレイが成功した時とかすげースカッ!とするwww
118名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:45:50 ID:ZLJn3n6B0
なんかどこ見てていいのか解らない
ボールだけ追っててもダメなような気がするんだけどそうでもない?
119名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:46:36 ID:Sl94pmL80
スーパーボウル xliv 現地レポート (1) オードリーがPR大使に就任!
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/015/15527/

スーパーボウル xliv 現地レポート (2) オードリー インタビュー 前編
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/015/15540/
120名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:50:51 ID:CM4ji9zY0
>>118
NHKの中継でシーズン最初から1シーズン見てれば大体分かるようになる。
最初はボールを追ってるだけで充分。
ペナルティは必ずリプレイされて審判がなぜペナルティか説明するし、分かりやすい。
121名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:50:55 ID:DPDZiQed0
>>111
さんまを擁護してる人がいつも持ち出す裸のポスターによる貢献は、
その後に顕在してる日本代表やJに対するスタンスでもう使い果たしてる気もするけど
122名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:51:08 ID:HEzGNh8b0
アメフトの実況スレは優しい人が多かった印象
基本的なルールは実況で教えてもらった
123名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:56:17 ID:vodFdn3o0
チームロゴが気に入って、ただそれだけでオークランド・レイダースを応援してる俺が来ました。
124名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:58:33 ID:ZLJn3n6B0
>>120
ありがd
125名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:59:04 ID:Ga2VsNh60
すごいな
うらやましい
オードリーっていろんな面でこれからも輝くタイプ
126名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 10:59:56 ID:cEjkBCnM0
>>121
27時間テレビで「国内は見てない」って吐き捨てるようにいってた
127名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:02:16 ID:iiRI/ZMY0
>>121
さんまさんみたいなテレビでよく喋る立場にある人が
「Jリーグは見ない興味ない」って言うだけでマイナスプロモーションだよな

何も言わないでくれればいいのに。
128名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:03:53 ID:RwSVHD9S0
プレースキッカーぐらいなら日本人でも何とかできそうだけどな。
別にプレイブック覚える必要もあんまりないし。
会話が必要なのはオンサイドキックの時ぐらいだろ。

あとはパントのときのロングスナッパーかな。
129名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:07:07 ID:TMACMv870
人選に文句はないんだが、興奮して仕事になってねえ、とかは勘弁しろよ、と。
まあ、アンポンタンなことは言わないだろうから安心か。
130名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:08:42 ID:F6ofca2A0
そりゃ嬉しいだろ

ただしでしゃばるな
131名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:10:08 ID:F6ofca2A0
まあ、ジャニーズの国分みたいなのが来て
興味もないのに知ったか顔されるよりは
大好きです!!!ってのが出てる方がずっとマシだな
132名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:11:45 ID:tQK/QM2+0
春日は日大に入学してアメフト部の練習見に行ったら、マジでやってるので
怖くなって入るのやめたみたいなこと言ってたけど春日は法学部だっけ。
篠竹さんの頃は文理学部だけだったけど、今は他の学部でも入れるの?
133名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:13:15 ID:Im4oL3U/0
>108
自己中心派はそれこそ麻雀以外あらゆるものをネタにしてるからなあ。
プロレスも野球もF1もスキーも新体操もあったけど、あの人がそれ全部好きだったか
と言われると、かなり疑問がw

>122
実況スレは、基本的に自分たちが日本ではマイノリティだと自覚してる人が
多い(自分もそう)ので、ご新規さんには手厚いもてなしを心がけます。
それがきっかけになってくれるなら、それもまた喜びの一つなので。
134名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:15:52 ID:cEjkBCnM0
>>133
SWEET三国志ではやたら競馬ネタがあったな
競馬は好きなのかもしれん
135名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:17:11 ID:2L0lzPOi0
>>128
トライアウトで選手になれる事もあるみたいだけど、基本的に
高校、大学でそれなりに実績残していないと難しいんじゃないかな。
レイブンズにセイフティ−でなかむらはるき君がいるよね。
セインツのふじたさんは苗字だけ日本だけどね。
136名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:25:01 ID:XNuXLjR30
てか片道ざっと10時間のフライト耐えられるんか?春日
たとえビジネスクラスだとしても
137名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:25:22 ID:RwSVHD9S0
>>135

春樹はLBだろ?
俺の勘違いか?
138名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:26:43 ID:mzhuQUtV0
ドケチでアメフトやってたってのがすごいよな
スパイクかわずに上履きでやるって
手袋で野球やるようなもんだろ?
139名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:33:55 ID:2L0lzPOi0
>>137
ヤフーのチームロスターにはセイフティーって書いてあったよ。
140名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:39:50 ID:VNvZIc3i0
プロボウルみてて思ったんだが、NFLも他の三大スポーツみたいに
祭のときは色んな事やればいいと思ったわ。
例えば、5対5の試合とかNBAのようにルーキー対2年目とか、考えられるだけでも色々ファンサービス出来る気がするんだが。
まあ怪我の懸念とか、疲労があるからなかなかこういうのも無理かもしれんが
141名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:43:59 ID:CM4ji9zY0
>>140
奇をてらった事しなくても、普通のオールスター戦で十分なファンサービスできてるから、アメリカで一番人気のあるプロスポーツなんだろ。
142名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:45:10 ID:59oJznsX0
骨折してなきゃ色々やれたろうになあ
143名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:46:33 ID:JqLa9RvO0
アメフトの小部屋をコツコツやってきてよかったね。
あのコーナーで話してる内容は正直さっぱり分からないけど、
なんか大好きなコーナーだw
144名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:48:17 ID:4LpUbVM80
>>98
火曜めざましの5時台のスポーツにNFLコーナーがあるのは間違いなく大塚の趣味だけのためだよなw
145名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:49:31 ID:6Lq5ndJY0
サッカーの某毒キノコにキッカーはできないかな?
できれば引き取って欲しいんだが・・・w

ポイントアフタータッチダウンの2点と1点の選択が勝負分けるときは
スゲー興奮する
146名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:50:29 ID:1Y3n1VCH0
>>140
プロボウルウィークはいろいろお遊びやるよ
http://www.youtube.com/watch?v=kIUfhTREhA4&NR=1
147名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:50:45 ID:VNvZIc3i0
>>141
うーむ、やっぱりそう言う事しなくても十分なんだろうかな
まあNFL選手がやる5対5っていうのは、ただ単純に俺がみたいだけなんだがやらないんだろうな
148名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:53:10 ID:VNvZIc3i0
>>146
おお、なんだやってるんじゃないか
こういうの面白そうだから、TVでも中継して欲しいわw
動画ありがとさん
149名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:54:32 ID:QfjUZQGe0
ずるい
俺も見に行きたい
150名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:59:40 ID:O22ypnz80
>>98
大塚さんと後藤さんコンビの放送は面白かったな
いつかまたやってもらいたい
SBがめざましとかぶるからなぁ・・・
151名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:09:04 ID:apMXgOAy0
スマップの木村拓哉の弟の、木村俊作は日体大卒の元アメフト日本代表
豆な
152名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:11:51 ID:GnPPfRvE0
前にNFLの番組出てたの見たがいつもより生き生きしてたな
153名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:12:51 ID:59DVz7sv0
>>14
> 本当に好きな奴が担当してる番組は見てるだけでこっちも楽しくなる。
> 逆に何の興味もないのにタレントが応援隊長を気取る番組は虫唾が走る。

下段は同意だが、上段は「人による」んだよなぁ。
逆にめっちゃウザったくなる人もいるから。 山田雅人とかさんまとかSMAP仲居とか…
154名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:14:40 ID:PiEPGrQE0
>>149
じゃあ一緒に漫才やろうぜ、芸能人なったら行ける可能性大
155名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:14:52 ID:P7DlVoCM0
>>138
上履きでやったのは、たしかALL関東かなんかに選ばれた時。
で、その時の試合の場所が人工芝で、後にも先にも人工芝でプレイすることは
ないと思って、わざわざその一試合のために、人工芝用のスパイクを買わなかった
という話じゃなかったっけ?
さすがに、普段からスパイク履かずに、上履きはないだろw
156名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:17:41 ID:IEoKTIFJ0
春日今度はNFL体験やってまた怪我するんじゃねーのw
157名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:17:50 ID:+4dKYx+/0
>>14
「カール?カール?」
158名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:18:58 ID:qwNXj84u0
春日が高校のオール関東のメンバーに選ばれたってのがどれくらいのすごさなのかわからん。
野球かなんかでたとえるとどれくらいなんだ……
159名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:21:51 ID:+4dKYx+/0
>>58
僭越ながら上から添削つかまつるw

1、○
2、△…つーかQBからボール貰わない選手はほとんどおらん
3、○…フォーメーション名は覚えやすくて通ぶれる
4、△…臆せず実況板で聞いてよい。即返答確実。
5、×…ディフェンスだけじゃなくオフェンスもデブおる。前線がデブ同士。後列はホッソリだったりいろいろ
160名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:23:10 ID:+4dKYx+/0
>>105
娯楽である以上、消費物ふぜいだからな。
高尚なものってのはやる側の論理(団結の手段)であって、
真に受けるこたーねー。

すべての人間がスポーツマンじゃないし
スポーツの旗の下に団結する意味など一般論では説明できるはずないw
161名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:23:43 ID:+4dKYx+/0
>>113
バスケもバレーもアメリカじゃねーかw
162名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:24:49 ID:KtDpNKg30
>>159
オフェンスラインの選手はQBからの
ボールの捕球権利はなかったんじゃなかったけか?
163名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:26:25 ID:+4dKYx+/0
>>162
ん、いやもちろんその通りざんすが
タッチダウンする選手、って話になると
レシーブかハンドオフでしょうしな。
164名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:26:29 ID:TtqmcMZwP
>>161
バレーボールもこの先永遠に日本が世界取ることはありえないだろうな
165名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:32:14 ID:wcb6+ZmK0
今年はチアが来ないから盛りあがんねーな
166名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:33:39 ID:6x1b88T50
>>163
なぜにいきなり春日口調w
167名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:33:41 ID:8B8+iEQ50
ジャネットのぽろりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
168名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:34:48 ID:PyBRgBqc0
>>163
春日さんなにしてはるんですか
169名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:37:30 ID:VvX3AvQX0
>>163

骨折直せw
170名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:40:36 ID:K+F/H6oO0
春日ってああ見えて実はかなりの読書家なんだよな
171名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 13:42:40 ID:UZlJicek0
>>145
曲げるのが売りのキッカーなんぞ何の役にも立たん
GKのほうが数百倍マシ

オードリー本当によかったなぁ
彼らのファンが多少でも興味を持ってくれれば嬉しいな
172名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 13:46:40 ID:8B8+iEQ50
>>171
うんうん。
ランでこつこつゲインして来て、ついにタッチダウン!って感じだなw
173名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 13:49:23 ID:F6ofca2A0
怪我してなきゃ、事前の宣伝番組でいろいろやらせる事ができただろうに
174名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 13:56:48 ID:PiEPGrQE0
>>171
怖いけど気になってオードリースレ見に行ったら結構みんなアメフトの話で盛り上がってた
意外と詳しい子もいるんだね
175名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 13:57:36 ID:3nVWLA5Y0
>>173
同じ日テレのしゃべくりでタックル披露してた
春日は構えからして本物臭が漂ってたが
若林はへなちょこすぎて「お前やったことないだろ」と突っ込まれてた
若林のほうは幽霊部員じゃないのか?
176名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:00:07 ID:qwNXj84u0
>>175
アメフトのことはよく知らんが、あのときの春日の構えはさすが、サマになってたと思う
177名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:01:40 ID:PiEPGrQE0
>>175
オフェンスキャプテンだったらしいぞ
178名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:02:00 ID:YCLp2+EZ0
今の50代って、けっこうアメフトのルール知ってるよ。
当時はテレビでよくNFLやってたらしいから。
179名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:02:52 ID:WM/lR/2d0
>>175
若林はランニングバックかワイドレシーバーだろ?
180名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:08:39 ID:/7AiUY9d0
日本よ、目覚めよ!
181名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:09:18 ID:LzAhYsBx0
若林はテイルバックだったとG+のNFL倶楽部で言ってたよ。
182名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:11:33 ID:3nVWLA5Y0
>>177
オフェンスだからタックルが上手くないとか、そういうレベルを超えてたんだ・・
インドア系のオタクが体育の授業で見せるような動きあるじゃん?
あれだったんだよ
183名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:12:22 ID:4lJtxFn/0
展開を読むスポーツだからルールと基本的な戦術がわかってないと
その上チームと選手の特徴を知らないと楽しめない
184名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:12:38 ID:Hfa1P+y/0
オードリーきっかけでアメフトに興味を持った
見ごたえのあるおもしろいスポーツだね

逆にアメフトファンにもオードリーに興味を持ってくれたら嬉しい
ラジオでアメフトのコーナーやってるし
185名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:15:31 ID:XIqOrpeq0
>>182
若林は中学ではラクビー部で
何かの選抜にも選ばれたらしい
バリバリの体育会系だぞ
186名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:22:36 ID:IO7BpzOT0
よかったなあ

まあBSで生中継の方見るんですがね
187名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:22:47 ID:a+SN1RKe0
http://www.youtube.com/watch?v=L8pHxBoZdFU
これ笑ったわwww
188名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:23:04 ID:ctYUZDpy0
>>185
春日の隣にいるからチビでやせのイメージだったけど、
一人で他の人と並んでいるところみると普通だよなw

春日がとにかくでかくて幅広なんだと改めて思った
189名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:25:38 ID:p+66xE2j0
若林は首の太さにアメフト経験が出てる
春日と並ぶから貧相に見えるだけで
190名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:27:36 ID:JmlkkR1I0
>>65
春日の家でやった机飛び越えて「これソースじゃねえか」のやつが好きwww
191名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:28:32 ID:TO6+IBNJ0
フレンドパークでアメフトゲームした春日はかっこよかった
体力もあったし
192名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:30:03 ID:T/Qi3J250
大橋巨泉よりは視聴率取れるかもねw

大橋巨泉はクイズダービーまたやれよw
193名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:30:59 ID:dcyWUZkD0
アメトークでアメフト芸人でもやればいいのに
194名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:31:11 ID:Jhw3phxx0
昔、弟と一緒に10ヤードファイトとかテクモのスーパーボウルとかやってたの思い出した
195名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:31:49 ID:tQK/QM2+0
日テレはNFLから撤退してほしい
196名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:33:55 ID:RQvgL1v+0
前に若林がANNで、アメフトやってたのなんて
僕らとグレチキくらいですからね

みたいなこと言ってたけど
というかコンビの二人ともがアメフトしてるのって珍しくね?
197名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:34:36 ID:PiEPGrQE0
>>193
残念ながらアメフトを語れる芸人が少ない
198名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:37:40 ID:lDEAVsrRP
>>197
だからタージンが居るだろw
199名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:38:09 ID:yc8sSiMg0
若林、ラグビーをやめておいて正解だったなw
200名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:39:41 ID:PiEPGrQE0
>>198
・・・お前それ本気でいってるのか?アメトークだぞ?
201名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:40:40 ID:A4DcRwn70
若林って体育系にみえないなw
202名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:41:31 ID:94BdRkxZ0
でも日本だとジャネットなんだろーなー、スーパーボウルのイメージ。
アメフト自体はアイシールド21のイメージも広まったかもしれんが。
203名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:41:47 ID:ctYUZDpy0
>>197
ラグビーなら芸能人でもいるが
アメフトは競技人口がなあw
204名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:42:23 ID:1qg4g0xo0
>>197
南海キャンディーズの山ちゃんもアメフト部だったはず。

205名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:43:37 ID:lDEAVsrRP
>>198
奇しくも日テレのお笑いスター誕生!で結構勝ち抜いたエリート芸人だぞw
206名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:43:42 ID:A4DcRwn70
カイジャリの二人はラグビーやってたな
207名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:44:05 ID:dKORxa/L0
>>202
ジャネットジャクソンのハーフタイムショーの騒ぎなんて日本じゃ大して話題になってないような
208名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:44:09 ID:MvK2IMAK0
>>158
アメフト部がある高校は都内だけだと30校位だったと言ってたような
それ以外の県は知らん
209名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:44:36 ID:IEoKTIFJ0
現実の方が間違いなく面白いスポーツ
アメフト

漫画の方が間違いなく面白いスポーツ
ボクシング
210名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:45:33 ID:1qg4g0xo0
アメトーークアメフト芸人の面子はこれでどうだ?

・オードリー
・南海キャンディーズ山里
・タージン
・乙武
211名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:46:00 ID:lDEAVsrRP
>>209
階級の高いボクシング見たことある?
212名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:47:35 ID:ctYUZDpy0
>>210
アメフトだけじゃもたないから
アメフト VS ラグビーでやればいんじゃね?
ラグビーなら中川家とかいるし
213名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:48:53 ID:apMXgOAy0
>>210
爆笑の太田もアメフト好きだったはず。

何年か前のビストロスマップで、勝ったチームへのご褒美で、
自分が好きだからって、アメフトのボールあげてた。
キムタクの弟のことは知らなかったっぽいけど。
214名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:49:52 ID:94BdRkxZ0
>>207
当時の芸能ニュースでは結構取り上げられてたよ
ただスーパーボウルでジャネットが!ってより
ジャネットがポロリした!(アメフトの大会で)って扱いだったけどね
215名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:52:42 ID:lDEAVsrRP
サッカー=明石屋さんま
アメフト=タージン

古参のアメフトヲタなら誰しもが認める公式。
216名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:54:37 ID:1qg4g0xo0
>>213
あと、アンジャッシュが日テレで別所とアメフト番組やっていたな。

そうすると、
・オードリー
・南海キャンディーズ山里
・タージン
・爆笑問題 太田
・アンジャッシュ

このくらい揃えれば番組になるかな。

217名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:55:35 ID:PiEPGrQE0
アメトークでアメフト芸人やってくれたら嬉しいけど今ここで上げてる芸人じゃ視聴率が・・・
アメフト芸人vsラグビー芸人なら面白そうだな
218名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:55:54 ID:KtDpNKg30
219名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:58:45 ID:KukPZkZd0
>>216
アンジャッシュもやってたっけ?Take2じゃなくて?
220名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 15:02:57 ID:1qg4g0xo0
>>219
あれ?take2だっけ?勘違いしてた。
221名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 15:08:13 ID:IEoKTIFJ0
>>211
あまりない
222名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 15:08:33 ID:H8q58Zj80
>>204
えーマジ?大学で?
223名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 15:15:28 ID:Ga2VsNh60
ttp://www.nfljapan.com/photo/201002/index-2.html

写真いっぱいあるぞ
春日が若林を背後からの写真とか仲良しわちゃわちゃ写真が満載
224名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 15:16:33 ID:rlJWguTi0
山ちゃん、バスケだろ
225名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 15:19:49 ID:ctYUZDpy0
>>223
若林似合わねえw
そういや日本のアメフト見る気しないのは、スタイルの問題なんだよな。

海外だとあの長い脚に小さい頭、逆三角形の体がむちゃくちゃかっこいんだが、
日本選手があの格好するとたいていカッコワルイ
226名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 15:19:58 ID:PiEPGrQE0
>>223
相当嬉しいんだろうな、行けるの羨ましいなあ
227名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 15:46:47 ID:94BdRkxZ0
>>225
足だけの問題じゃなくて、体格ひっくるめてだろうな
足は長くても細かったら様にならんし
頭もバランスに合ったサイズじゃなけりゃ怖いし。

まぁ顔デカ短足でもデブでも
巨大くらいになれば様になる気もするが。
228名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 17:16:18 ID:xg8yQVtKQ
アメザリもアメフトだった様な
サンドウィッチマンはラグビーだっけ?

前深夜にオードリーがアメフトの番組に出てたけど、経験者の実況は良いと思う
229名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 17:29:01 ID:/XQhgvj70
>>225
アメフトコスは昔の子供アニメも取り入れてたんだが、あまり人気なかったようだ。

ダイアポロンとか、ゴーダムとか。
あの戦闘服は、子供心に好きじゃなかったなw
230名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 18:26:20 ID:PiEPGrQE0
NFLjapanにオードリー動画
http://www.nfljapan.com/feature/superbowl2010/audrey/

クイズ答えたら来年のスーパーボウル1組2名招待だそうだ!
231名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 18:43:23 ID:lxs6Wch90
232MISA:2010/02/03(水) 18:46:57 ID:OqrHIYU90
2人とも身体に気をつけて頑張って欲しいです。
233名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 18:47:07 ID:Ng/PgsF+0
http://www.allnightnippon.com/kw/overtime.php?line=1
この予想って妥当なの?
234名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 19:39:26 ID:8EMUuNfO0
適当に置いて( ・∀・)ノθ▽ヽ(´∀` )きっちり測る

これ好き
235名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 20:37:52 ID:2Ra8Uw0i0
オードリーのおかげでアメフトハマった
今回はオードリーも現地観戦するから余計嬉しいけど
オードリー抜きにしてもアメフト自体好きになったわ
アメフト面白いね!
236名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 21:12:59 ID:CFmAHNZC0
春日:春日はですね、お互いのディフェンスを見たいなってのがありますね。
パスチームどうしというと、オフェンスラインは基本的にパスプロしかしないので、
ディフェンスがそれをどうかいくぐってサックに行くとかインターセプトに行くとか、
そんなディフェンスを見てみたいですね。



春日、普段とは別の方向に気持ち悪い
237名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 21:45:13 ID:BbFjtneh0
デーモン閣下が相撲を語っても売名とは思わないように
こいつらも許せる

サッカー芸人には琴線に触れるような奴が居ない
238名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 22:17:43 ID:KW8eTRso0
>>230
来年かよw 間に合わないかと思って焦った
239名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 22:46:25 ID:KW8eTRso0
防具付けると春日の顔が普通の大きさに見える
http://www.nfljapan.com/images/headlines/201002/01/12268/10794_photo00.jpg
240名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 22:48:33 ID:K32CrF/I0
いらねえええええええ
っつーかまぁ日テレでは観ないしいいか
241名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 22:53:29 ID:TY+FNWnC0
しかしわかりやすいなw

オードリー=おぼっちゃん=アメフト
サンド=ドヤンキー=ラグビー
242名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 22:54:39 ID:nm4sM7Mb0
全クォーターで攻撃とまるたびに時計止まればいいのにと思うのですが?
バスケだって反則などで止まれば時計とまるじゃんと思うのですが
243名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 22:58:44 ID:KW8eTRso0
>>241
オードリーってやっぱりおぼっちゃんなの?
なんだかガツガツとした必死さが感じられないと思ったけど
244名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:00:25 ID:sPBl2yV20
>>243
基本的に日本でアメフトやれる環境にいるやつは
ボンボンだよ
245名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:00:43 ID:vNlneIF20
また、お笑いかよ
さんまみたいなシッタカじゃないだけマシか
246名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:01:20 ID:FwN3M/DEI
飴ジュースを飲むおぼっちゃんw
247名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:02:21 ID:KW8eTRso0
>>244
そういえば私立にしかアメフト部も無いかもね
隣の学校にあったからチアに憧れたな
248名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:03:36 ID:4RR8jFTw0
現地いくんか一応日本のメディア用の席ってあんのか
めでたい話だ
249名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:08:43 ID:ta8MlAEl0
>>242
その「時間を止める止められない」が、また攻撃の重要なポイントだから。
ただただプレーが終わる毎に形式上で時間を止めてるのではなく、
時間を操ることがアメフトの醍醐味の一つなので。
250名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:14:31 ID:wVnMNjq70
40歳台のスポーツ好きだと、結構アメフトを見ていた人は多いんじゃないのかな
NFLだけじゃなくて、国内アメフトでも甲子園ボウル→ライスボウルの流れはワクワクしたものでした
251名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:16:15 ID:578IHUil0
ランで時間止まったらつまらんわ。
個人的にはパス失敗でも止めないで欲しい位。
252名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:18:22 ID:q27WpF6O0
ルールを上手く教える番組構成にすればファンが増えるかもね
いやおれルールがさっぱりわからないんでw
253名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:20:39 ID:578IHUil0
副音声でルール講座とかすれば良いんだろうけど、
英語音声無いと叩かれそうだしなあ。
254名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:21:28 ID:HcQ/HrKy0
>>244
必ずしもそうではない!

ワタスのウチの近所の立ち食いソバ屋は元アメフット

桜美林大→レナウン(今はナイが、元は名門)という
一流キャリアだが、元々立ち食いソバ屋の息子★
255名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:23:11 ID:YpiL3zRE0
上の方で言ってたけど、久しぶりに巨泉を呼んで欲しい
興味持ち始めた頃に見たSB31の解説が面白かった
256名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:23:29 ID:uBDh65230
PN びらびらマン
257名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:26:13 ID:3Ll8yerV0
オードリー現地行くんだ
それだったら夜9時から録画でやって欲しいなぁ
24時半からは遅い。
258名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:29:36 ID:B+CvBurM0
>>252
普段でも、プレーごとに解説が入る。
スーパーボウルなら視聴者も多いから初心者にも易しく
解説すると思うよ。
実況スレ見ながら質問しても誰かが答えるし。
259名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:30:27 ID:CHMpaRf+0
>>250
関西の方だけじゃないかな
多分、関東はやっぱりラグビーだから
260名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:31:02 ID:ZFmxkZjY0
>>244
お前どんだけ貧乏なんだよw
アメフットはたいして金かかんねえよ
チームと勘違いしてるだろ
261名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:34:25 ID:A2E9zxZ90
>>233
4つのうち3つ当ててるよ。
ダラス・カウボーイズ対ミネソタ・バイキングスの予想のみ外してる。
これはバイキングスが勝った。
私もカウボーイズが勝ちそうだと予想していた。

ニューヨーク・ジェッツ対サンディエゴ・チャージャーズで、
ジェッツが勝つと予想していたのがちょっと珍しいかな。
アメリカでも、チャージャーズ勝利を予想していた人の方が
はっきり多かったと思う。
262名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:34:43 ID:QQ8YOGyM0
>>216
松岡修造っていう芸人も昔アメフトの番組のMCやってた。
263名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:40:26 ID:W4tACVUD0
元TBSの有馬アナはどこいった
264名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:46:39 ID:ed+3piHc0
>>260
違うよチャンと文をよめ
出来る環境に行くのに金がかかるということじゃろ
アメフトの出来る環境は金持ち高校や進学校にしかない
野球やサッカーやラグビーのようにスポーツマンモスDQN高や
工業や商業にはほとんどアメフト部なんてないってことを
言ってると思われる
265名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:47:02 ID:B+CvBurM0
初代ファミコンの「タッチダウンフィーバー」でルールを覚えた。
シンプルでわかりやすかったな。
「ジーコサッカー」はすぐに飽きたがw
266名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:49:19 ID:1c7KElGq0
アメリカではアメフトにいい人材が集まるんだってな
267名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:50:05 ID:KW8eTRso0
アメフトで挫折した人が格闘技やってたりするから
そうとうな運動量なんだろうね
268名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:50:10 ID:B+CvBurM0
2009年度 関東高等学校アメリカンフットボール連盟 加盟校一覧
http://www.ne.jp/asahi/high/football/school.html
269名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 23:50:16 ID:ZFmxkZjY0
>>264
シニアで一緒だった友達が堀越と日大三でアメフットやってた
270名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 00:22:09 ID:lB4G9ehE0
271名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 00:23:49 ID:tHzdIjfD0
>>263
有馬はCSのGAORAで実況・解説してる
272名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 00:31:30 ID:j6T8/qow0
>>262
ぼれろ小庭か
273名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 03:44:56 ID:xcrynLCk0
名前忘れたけど昔筋肉番付に出てた(たしかヨーロッパのどこかのチームに所属)プロ選手、すごかった記憶がある。
ガタイ良くてパワーあって、ムキムキなのに足もめちゃくちゃ速くてびっくりした。

若が相撲引退→アメフト挑戦の時は失礼ながらワロタ
274名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 03:57:08 ID:YAGfEFHt0
>>264
アメフットの試合場は100m弱だから、ラグビーやサッカーが
出来るグランドがあれば出来そうに思えるが‥??

むしろ、オフェンス・ディフェンスの分業制なので試合に人数が
必要とかいうのかもしれないが、それならマンモス校の方が向いて
そうに思う

むしろ、アメフットは米カレッジで発展したスポーツなので
普及ルートが大学から付属校という上から下へ展開して、
就職組が多い工業や商業にはないという理由かもしれない(推測)
275名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 04:00:32 ID:vO9dUWi60
>>273
河口正史のこと?
今はGAORA、NHK、G+で解説やってるけど、
プレイ事にそのプレイについて解説をしてくれるから分かり易くて良いよ
276名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 04:02:14 ID:172+oBJd0
むー、パッツ好きなののでコルツは好かん
まあ、ビナティエリだけは応援する

ところでブラッドソーは引退して何かしてるの?
277名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 05:27:15 ID:zL8BSHO40
日本ではアメフトは大学から始めるスポーツだろうな
何かアメフトの日本選抜とかにも普通に高校時代は野球部だったって人がいた様な
278名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 05:47:03 ID:4P4TXQa10
>>275
オードリーのラジオにゲストできて
大学時代テレクラのバイトをやってたって言い出して
オードリーがびびってた人だw
279名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 07:30:13 ID:ROB1rDZR0
>>259
関西人なら、UHF局のサンTVの放送を観てた世代だな。
解説武田健でアナが関学OBらしく、めちゃ詳しかった。
280名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 09:44:09 ID:6L/hoBCz0
>>279
オ〜〜〜マイ!!
関学の武田健とはなんと懐かし
関学つながりであの猿木さんは元気かなあ
281名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 10:11:46 ID:/xgU5hjF0
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/015/15539/
このオードリーのインタビュー結構面白い
対駒場学園戦でQB交代させるとかスゲー盛り上がったんだろうな
つーか春日が「ボク」www
282名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 10:15:59 ID:P+fock0o0
>>274
やろうと思えばできる設備の学校と実際にアメフト部がある学校じゃ全然違うだろ・・・
283名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 10:17:56 ID:g/YAh3IK0
>>254
>桜美林大→レナウン(今はナイが、元は名門)

おいおいw
わりと狭い世界なんだから、特定されかねないぞw

しかし、もはやレナウンが強豪だったことを知らない世代のが多いのか…
284名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 10:20:04 ID:g/YAh3IK0
>>274
少なくとも、ヘルメットや防具を一通りそろえるだけで
ラグビーやサッカーよりは金がかかるのは確か。
285名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 10:37:09 ID:7ukoSw3W0
だったら、福沢に世界卓球の中継をさせろよ。
286名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 11:35:53 ID:SbroyBHNP
>268
関東連盟でなぜ北海道w
東北はないの??
ランボーフィールドの試合風景見せて、
「雪国に最適なスポーツです」
と、啓蒙してみてはw

287名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 11:45:01 ID:B22mmTib0
>>252
ルールの解説はくどいほどある
だが、そんなのをいくら充実させてもファンは増えない

>>253
ルール解説メインの実況ほどつまらないものはない

一番大事な「ライブ感」が損なわれてしまうんだよ しらけるというか
比較するもの変だけど、洋楽の歌詞がわからなくても十分楽しめるだろ
だったら、ライブ感たっぷりのスーパーボウルだって楽しめるはず
288名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 11:54:19 ID:SbroyBHNP
DEがサックするたびに
トゥース!!で盛り上げろ。

シロウトに、D#の見せ場を伝えれば、
理解が深まるきっかけになると思うよ。
289名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 14:42:34 ID:qFDW2FCq0
>>286
バカヤロー、北海道では真春〜秋がシーズンなんだよっ!w
290名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 15:08:12 ID:xcrynLCk0
>>275
そうそう、その人だ。頭も良さそうだったし解説上手そう

そうばっかりでスマン
291名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:07:40 ID:wJRUPVXV0
すいません、初心者がアメフトに足突っ込むには何からすればいい?
やっぱり試合を見るのがいいの?
292名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:11:55 ID:NvYDi7ODP
>>291
アイシールド21嫁
293名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:16:52 ID:7KKFA13o0
294名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:28:36 ID:ETAUPrd30
>>250
国内開催なだけで厳密には国内アメフトではないけど、これら2試合の前に
コカコーラ・ボウルってのもあったな
>>291
そうですね、とりあえず見てみましょう
ルールだの戦術だの細かいことをあれこれ言う前に激しくガチーンと
あたるところを楽しむとか「まだよくわからないなりに楽しめそうななにか」
を探してみてください
295名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:32:00 ID:wJRUPVXV0
>>292
アイシールドは好きなんだけど実際にちょっと試合を見たらよく分からなくて
>>293
そうかーやっぱりすぐには無理だよな、ありがとう
296名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 17:41:57 ID:zdw5e7ot0
>>291
アメフト ビギナーズガイド
とか
アメフト入門
で動画サイト巡るといいよ
297名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:03:53 ID:wJRUPVXV0
ありがとう!見てみるよ
298名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:19:00 ID:wmy/lOSi0
>>291
試合を見ながら2ch実況で質問
これが最強。

見てすぐ質問だ。煙たがるヤツは居ないw
299名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 18:28:21 ID:vO9dUWi60
>>291
試合を見るなら、録画でもいいから村田斉潔と近藤祐司が実況解説の試合をオススメする
近藤はその場で英語インタビューを訳してくれるし、このコンビが最高
SBはNHKだけ生だけど、GAORAでも見るのをオススメする。有馬がいるのがアレだがw
300名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:04:22 ID:fuV1MwwZ0
アメフトを上手く地上波放送できると必ず成功するだろう
301名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:37:59 ID:a9Hc87sL0
近藤&村田の実況は完全な素人さんにはちょっと敷居高いぞ
特に村田の解説は多少NFLを理解してないと訳わからんと思う
302名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:40:50 ID:FkdZPCW10
NFLを楽しく、そしてエキサイティングにお伝えするのはやはり、わたくしタージンが適任かと

つーか、オードリーはタージン知ってるのかな
303名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 19:58:12 ID:nSmqcrZh0
何回かTV中継見たことあるが、団子状にみっしりしてるなと思ったらホイッスル
やっと動いたと思ったらホイッスル・・・

たまたま、この試合だけがそうだったんかね。
サッカー並みに動きのあるスポーツだと思っていたのでガッカリした。

>>302
たかじんと越前屋俵太が好きみたいだし、タージンくらい知ってそうだがw
304名無しさん:2010/02/04(木) 20:27:02 ID:KnOH/7kA0
NHKよ、日テレでの地上波放映をいまのうち阻止にかかれ!
オードリーのNFL報告は翌日の「ぐたぐた」・・いや「すっきり」でやれば十分!
305名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:38:31 ID:HAdAdNJp0
>>28
だよな、なんかあせったぜ
306名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:39:17 ID:HAdAdNJp0
>>37
春日はタイトエンド
307名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:55:20 ID:AGmAUcwh0
あれ、春日はガードじゃなかったっけ?
ボール触らないとか言ってたような
308名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 20:59:09 ID:NvYDi7ODP
部員少ないからいろいろやってたらしいよ
309名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:10:25 ID:658muvcz0
簡単ルール説明

・ラグビーよりも野球に近い(作戦を練ってプレー、作戦を練ってプレー)
・4回の攻撃で10ヤード進めばまた4回攻撃権が与えられる。これも野球に近い。
・投げる選手、受ける選手、走る選手、蹴る選手、それぞれ専門職である。
・4回目の攻撃は安全策を取ってパントキックで相手にプレゼントお約束です。(ラグビーとちょっと違います)
負けていて残り時間が少ないときは危険を冒して攻めるときもあります。
・フィールド内では時計は動き続け、選手がサイドラインに出た時とパス失敗の時は時計が止まる。
タイムアウトが少ない時は無理やりパスを失敗(地面に叩きつける=スパイク)して時計を止めたりもする。


簡単用語説明

・ハドル=円陣を組んで作戦を練ります。作戦タイムは40秒以内に。
・クラウドノイズ=観客がブーイングで相手の作戦会議を邪魔すること結構効き目あり。
・ツーミニッツ・ウォーニング=強制的なオフィシャルCMタイムアウト、2Qよ4Qの残り2分で作戦会議を行えるので盛り上がりが作れます。
・オンサイドキック=負けてる方が時間が少ない時に使うばくち的なプレー
ボールをキック地点より10ヤード以上転がせば、キック側にもボールを確保する権利が発生する。
・ブリッツ=一列目の守備の皆さんを2列目以降の選手が追い越して、相手の司令塔をしばきにいくプレー。
一列目の守備の皆さん=雲、2列目以降の選手=雷、雷が雲を突き抜けて落ちる様子からブリッツ(電撃)
・フェアキャッチ=相手がキックしたボールを補球した時、「動きません」と宣言すると。相手にしばかれません。
・ニーダウン=勝利の儀式みたいなもんです。ひざをつくと時計が止まるので
「ボールを貰ってニーダウン」「40秒の作戦タイム」「ボールを貰ってニーダウン」「40秒の作戦タイム」・・・のように時間を稼いでいきます。

310名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:24:10 ID:vO9dUWi60
>>309
何かこういうのって完璧に説明するの難しそうだな
どういう時にやるプレイかも聞きたくなるなw
311名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:35:25 ID:00PrSKu+0
>>309
>・4回の攻撃で10ヤード進めばまた4回攻撃権が与えられる。これも野球に近い。
ギャンブル=3バントスクイズみたいなものか。
312名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:41:35 ID:f6Xl+gRi0
横田レイダーズや厚木フライヤーズってまだ試合やってるのかな
313名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:44:19 ID:658muvcz0
>>309

・ニーダウン=勝利の儀式みたいなもんです。ひざをつくとプレーが止まるので・・・の間違いですね。
スイマセン時計は動き続けます。
314名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:44:57 ID:TbLlbHaf0
>>311のフォロー

攻撃は4回できる。
だけど4回目で10宿を進められなければ、そこから相手の攻撃となる。
だから4回目の攻撃で5宿以上とか結構長い距離が残ってたら、
リスクを回避して4回目の攻撃はパントで相手陣内に深く蹴り込み、
ここからディフェンス(守備側)として相手の攻撃を防ぐ(遮断する)

ケースによっては4回目の攻撃をパンとではなくリスクを犯して仕掛けることも
あるけどこれは ギャンブル (プレイ) と呼ばれている。
315名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:46:54 ID:/xgU5hjF0
春日は元々QB希望だったけどTEにつかされた
でもTEでブロックが出来ずDEに変更
兼任してたオフェンスチームではGだったとのこと
316名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:51:38 ID:sC9eLGlL0
>・4回目の攻撃は安全策を取ってパントキックで相手にプレゼントお約束です。(ラグビーとちょっと違います)
>負けていて残り時間が少ないときは危険を冒して攻めるときもあります

一覧凄く丁寧に書いてあるのだから、当然これを書いた人はよく分かってると思うけど
半分過ぎた(相手陣地に入った)だけで、または45ヤードくらいで、
もう4回目ギャンブルやるチームも結構あるよ。

こういうところにコーチのQBに対する信頼感やチームの姿勢(別に強気に攻めることだけが良いというわけではない、ただどういう姿勢か)が出る。
317名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:52:54 ID:7SynrlIY0
日大二高w
とんねるずの帝京高よりちょっとだけマシか
318名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 21:57:15 ID:Zh44NlTn0
オードリーが生き残る道がここにあったか
319名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:00:58 ID:G4xU2HBo0
攻撃できる回数がある
守備と攻撃で選手が入れ替わる
この基本すらほとんど知らないから
ほかスポーツの概念やラグビーの延長で見たら意味不明だろうな
320名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:06:36 ID:AGmAUcwh0
「ニーダウンしない生き方」が座右の銘です
321名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:13:20 ID:ciSgStBH0
>>315
春日が開けるべき穴の所にRBの方が先に到達してたとかw
322名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:21:43 ID:zhjTg/JIO
質問
オードリーの言ってた高校時代の8連続ノーハドルって結構な奇策なの?

あとニーダウンしまくりでおおよそ高校生らしくないというのは
どういう意味で高校生らしくないの?
甲子園の松井の全打席敬遠みたいな感じとはまた違う?
323名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 22:45:11 ID:JGwrYiJs0
>322
>オードリーの言ってた高校時代の8連続ノーハドルって結構な奇策なの?
奇策。普通はハドルを組むことで、各人の行動(アサイメントと言ったりする)を
確認し、ミスる確率を下げる。
また、ハドル組みながら相手のメンツをチェックすることで(アメフトは入れ替わり自由)、
ある程度相手の作戦を洞察し、それのウラをかくような戦術にその場で変えたりする。
こうやって戦術レベルで相手を上回ることで、若林が言ってた独走タッチダウンを
生んだりする。
あとはまあ、ノーハドルを続けると体力的につらい(休み無し)ので、持たないという理由もある。

>ニーダウンしまくり
残り2分で1点勝ってるときにどうするか。あと10ヤードでタッチダウンだが・・・
 1.点取りに行って、勝ちを決定的にする。
   ただし、走ってる途中でボール落としたり、空中のボールを横取りされると、
   一気に逆転のピンチというリスクがある。
 2.とりあえず勝てばいい(点差とかどうでもいい)ので、その場で3回ひざをつく。
   1回40秒くらい使えれば、それだけで残り時間が無くなって勝ち決定ヤホーイ
   
松井の5連続敬遠よりも修哲の鳥かご作戦の方がより近いかと。
個人的には別にアリな話だと思う。
324名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:01:25 ID:qFDW2FCq0
春日のプル見たいわ〜〜〜w
325322:2010/02/04(木) 23:10:28 ID:zhjTg/JIO
>>323
わかりやすい説明ありがとう
鳥かご作戦ワロスw

まともにやったら勝てない相手だからこそだね
326名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:11:32 ID:R33brxyr0
昔アイシールドちょっと読んでたけど奇人超人おおすぎて萎えた
あのアメリカでバス押すとかいうあたりから
327名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:19:57 ID:MiN07Ywd0
ルールでひっかかりやすいのが攻撃1回目だろうが2回目だろうが
目標ラインまで進んだら次のプレイがまた1回目だという事。
328名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:23:16 ID:1/wBG8ER0
本当に2ちゃんのアメフト好きはみんな親切だな
329名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:27:02 ID:IC1bWvp80
ggrksという言葉が出てこないのがすごいなw
330名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:27:25 ID:/xgU5hjF0
>>328
このスレのアメフト好きねらーもスーパーボウルPR大使の一員だなw
331名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:38:13 ID:Mh6GMpjf0
スカパーのプロ野球セット、オフシーズンに解約し忘れたのがきっかけだったな、
アメフト見るようになったのは
332名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:46:11 ID:fJ5uXkPw0
ラグビーと違ってボールを前に投げても良いって事と、
ボールがラグビーよりメタボ体系って事位しか知らない。
333名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:59:05 ID:v+6lZ89D0
>>309
わかりやすいルール説明をありがとう

> ・投げる選手、受ける選手、走る選手、蹴る選手、それぞれ専門職である。
受ける選手=走る選手のイメージがあるけど、合ってる?

ニーダウンは、どのポジションの人がどの時点でするのが一般的?
オフェンスとディフェンスは同じ人がするとデメリット多い?(アイシールドでの同じ人がするイメージが強い)
10ヤード進んだかどうかは、どの時点で確定する?
(膝をつく、ラインを超える、キャッチする、倒される、とか)
334名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 23:59:30 ID:qFDW2FCq0
>>332
ボールはラグビーの方がメタボだろw
335名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:00:01 ID:YAGfEFHt0
>>283
‥フフフ、「特定」したら店へ行ってあげてヨ!

最近、地域でフラグのチームでもやれないかな〜、って言ってる
NFLのコト話したりするケド、やっぱ、見るよりやる方がイイ
って言ってるヨ。きっと、ハナシが合うよ!
336名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:18:35 ID:uIX706I7P
タッチダウンしたかどうか映像で判定するので
マトリックスみたいに色んな角度とスローモーションで再生するのが
面白かった
337名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:31:16 ID:v9tpYY890
>333
>受ける選手=走る選手のイメージがあるけど、合ってる?
ざっくり合ってるが、一応2タイプいる。
 a)受ける>走る (ポジション名:ワイドレシーバー)
  投げる人が投げる前にある程度走る。
  よって、投げる人との距離は長くなり、投げる人は本当に投げる(パスプレイ)
  一応、受けた人は転ばない限りは受けた後も走れる。
 b)走る>受ける (ポジション名:ランニングバック)
  投げる人の近くに駆け寄って、ボールを受け取ってからたくさん走る(ランプレイ)
  投げる人との距離はすごく近く、場合によっては手渡しで済む。

a)のポジションの人がb)のプレイをしたり、その逆のこともあるが、
 走る人の練習 :いかに相手に捕まらずにたくさん走れるか(鬼ごっこ的なアレ)
 受ける人の練習:いかに相手に邪魔されながらも投げられたボールをふんだくるか(ポートボール的なアレ)
というふうに普段の練習内容からして違うので、餅は餅屋となることが多い。

>ニーダウンは、どのポジションの人がどの時点でするのが一般的?
最初にセットされたボールを受けるのは投げる人なので、投げる人が膝をつくのが大抵。

>オフェンスとディフェンスは同じ人がするとデメリット多い?
デメリットの方が多い。人が足りない場合などは両方やったりするけどね。
 ・基本的にスペシャリスト的な練習が主体なので、慣れてない
 ・覚える事が多くなり、間違えるリスクが生じる。一人動きを間違うと、そこが穴になって
  長い距離を走られたりするので、コーチはそういうリスクをすごく嫌がる。
 ・大変疲れる。

>10ヤード進んだかどうかは、どの時点で確定する?
おおむね下記だけ覚えておけばよいかと。
 ・ボール保持者が相手にタックルされて倒れる、または自らの意思で倒れる(膝つき、スライディングなど)
 ・ボール保持者がフィールドの外に出る
 ・おしくら饅頭的なアレになって、もうこれ以上進めないと審判が判断する
ボールの場所は上記の瞬間のボール位置・・・なんだが、ぶっちゃけ審判が適当においてる。
10ヤード進んだかは、審判が判断できればその場で判断。
微妙な時は、フィールド脇の10ヤードの鎖で測る。通称てききち(>234) 

長文イクナイ
338名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:36:36 ID:PfRoUO+80
>>302
たしかに初心者の人にはタージン&濱田が解りやすくていいかもしれんな
で、ハマってきたら近藤&村田または河口といった具合で
あとBSなら輿もいいかな
間違ってもG+の蛯原&松本はオススメ出来んw
339名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:43:47 ID:V71jVSYx0
なんだか今年やけにスーパーボウル押してるけど
野球切って浮いた金で放映権買った馬鹿民法があるのか?

日本人の9割以上がルールすらわからんだろw
鬼ごっこやってるようにしかみえんわw
340名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:46:02 ID:B8/ZEscn0
>>337
TE(タイトエンド)、FB(フルバック)とかもあるな
TEはオフェンスラインの両端にいて、WRのように走ってパス受けたりもするし、オフェンスラインに参加してブロックも行う。
その為か図体の大きい奴がやってたりしてる。ちなみにブロックをするようにみせて、急に走り出しパスを受けたりといった事もある。
FBは基本的にはRB(ランニングバック)を助けるブロックをやったりする。
目立たないポジションだけど、ここがRBの能力を引き出す肝だったりする。
341名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:47:50 ID:j4pttejr0
このスレの人ヤサシイ
どんどんアメフトに興味がわいてきたわ
動画とか色々見てみるよー
342名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:51:51 ID:tG6b8XI00
>>340
え、TEって両端にいたっけ?片方じゃなくて?
343名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:52:46 ID:B8/ZEscn0
>>342
言い方がまずかったかw
基本的にはどっちか片方だが、フォーメーションによっては両端か
344名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 00:53:22 ID:nr5Tx9LW0
345名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:01:27 ID:RkLeKoNO0
QB 0〜1
OL 5〜7
TE 0〜2
RB 0〜3
WR 0〜5

フォーメーションによって数を変える
細かく数えればフォーメーションだけで100種類を余裕で超える
346名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:02:30 ID:pn1P85K+0
>>280
懐かしい!
関学つながりなら芝川-堀古のホットラインは最高。
347名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:02:30 ID:j4pttejr0
>>344
ありがとー
でも初心者にはサッパリだw
アメフト入門の動画見つけたからとりあえずそっち見てからにするよ
348名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:03:36 ID:odFyD4cP0
>>339
日本での視聴率はひどいだろうね

海外への放映権料も安いし、NFL欧州も撤退したし、
アメリカ以外の国での戦略が課題だろうね<アメフト

そこら辺はNBAとかが力を入れてるイメージがある、
日本では言うまでもなくMLBが一番大きいんだろうけど。
349名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:03:50 ID:fdKbP6jo0
ランは攻撃力4命中率90
パスは攻撃力7命中率60
350名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:06:02 ID:v9tpYY890
>347
ニコ動見られるなら
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm619708
とか
351名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:06:44 ID:y6tV1PBQ0
いや〜難しいねアメフト
352名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:09:06 ID:j4pttejr0
>>350
今それ見てますw
353名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:42:19 ID:Dv1W6m1x0
アメリカンフットボール>>  
野球・サッカーもしくは格闘技とかチャレンジしてみたところで

全然おれは才能ないじゃん、→まあ高校からアメフトでもやるか。

案外面白いじゃんと思ったヤツは大学でもやる。
354名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:44:17 ID:odFyD4cP0
俺もアメフトはルール知らなかったけど覚えたらハマった。

最近、アイスホッケーも見始めたが、
NHLって4大スポーツの中でも下の方ってイメージがあったんだけど、
競技としては全然面白い、ていうか熱さで言ったらNo1かもしれない。

やっぱり周りを気にせず色んなスポーツ楽しめるのが一番得だな。
355名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:50:18 ID:3BG8LgQa0
>>354
どんなスポーツでも世界のトップレベルは面白いんだよね
一番つまらないのは日本を煽るだけに終始する民放の中継
356名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 01:57:35 ID:7u9BPkUL0
>>355
NFLとリーガ(特にバルサの試合)と日本の高校野球が好き
何の共通点があるのかわからないけど
357名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 02:11:00 ID:1mgAAz6XP
なんかよい新入り獲得できたようだなw
そういう意味じゃオードリーは良い人選だw
ここスレオチしたらアメスポ板いらっしゃい!
358名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 02:18:41 ID:gawcdTPv0
HGに続いて足が壊死する芸人がまた一人

まあ切断する前に仕事辞めた方がええで
359名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 02:18:55 ID:e7H36Ikp0
>>345
> QB 0〜1
QBゼロは特殊すぎるだろw(ホントに時々あるから、なおタチが悪いw)
360名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 02:19:03 ID:odFyD4cP0
>>357
何か大学の入学式の後のアメフト部の勧誘思い出すなw
やっぱマイナースポーツはそういう草の根運動からだわな
361名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 02:24:38 ID:1mgAAz6XP
>360
モバゲとかで、春になると、アメフトコミュに
新入部員の勧誘の仕方のスレ立ってたw
アイシールド見せるとか、メシおごるとか、
いろいろ涙ぐましい努力してるみたい。
15人しかいないとかw
362名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 02:39:44 ID:odFyD4cP0
>>361
まぁアメフトは他のスポーツより人数が必要だからね
でも、それだけ試合に出れる機会があるって事なんだよな。
大学から始めるやつのが多いしレギュラーも取りやすいだろうし。
俺の知り合いも高校は帰宅部だったけど大学からアメフト始めてゴツくなってたなぁ。
363名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 02:41:38 ID:ekQlQ0yw0
いつもBS録画してるから日テレ放送って見たこと無かったけど
オードリーがゲストなら今年は日テレも見てみるか
364名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 02:43:58 ID:nr5Tx9LW0
走れなくなったサッカー選手をキッカーで送り込めないかね?
365名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 02:48:29 ID:uIX706I7P
アメフトってオフシーズンは何やってんの?
ずっとトレーニングと戦術?
試合数は少ないけど莫大な注目と金が動く
NFLは日本人には想像がつかないんだろう
366名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 02:50:46 ID:axS1lwXB0
野球みたいに補助金が出るとか、特待生になれるとか
プロ選手でなくても少年野球のコーチになれる みたいな事があればなあ。
金は掛かるし将来性も低いしでは、仕方ないかもな。

いっそ、アメフトやると巨根になる!とか噂流せば、あるいは・・・
367名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 03:02:21 ID:RQ4ddwaK0
アメフトはアホっぽいからな
368名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 04:07:56 ID:odFyD4cP0
アホという言い方は無いと思う
まぁ脳震盪による痴呆等諸々は今後のNFLの課題の一つだろうね
369名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 07:57:54 ID:hgCwNOWU0
オードリーはホントにアメフト好きだからいいね
370名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 08:23:03 ID:twUohPSl0
>>364
かつてオージーフットボールでキッカーをやってた選手がパンターとして
契約した事例があるので可能性はなくはないかな
ただそれでいうと一番欲しがられるのはGKだろうから、走れることを一番
求められていなさそうなポジションの選手だけにどうかな?というのがある
あとまん丸のボールと楕円球の特性の違いがどれだけあるかわからないので
むしろジョニー・ウィルキンソンのようなラグビーでキッカー役を務めている
選手のほうが有用かもしれないね
371名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 08:31:45 ID:rcE8+vocO
サッカーのアメリカ代表がNFLに行ったような
372名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 08:36:58 ID:2fCOfUeP0
>>354
アイスホッケーはパックの動きが速すぎてなぁ・・・
いや見方が間違っててちゃんと楽しめる見方で見たら面白いんだろうなってのは
解るんだがどうしても目が選手とかじゃなくパックの動きの方を追いかけてしまい
楽しむ前に目が疲れてしまうんだよなぁ

373名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 08:46:52 ID:twUohPSl0
>>365
基本自主トレでしょう
戦術については「漬物石の代わりになるくらい分厚くて重い」プレーブック
(フォーメーション解説書)が渡されるのはおおむね夏のトレーニング
キャンプのときだと思うし
コーチが変われば攻撃の基本方針が変わるし、選手が変われば使える
戦術の選択肢も変わってくるから毎年プレーブックは変わるだろうからね
374名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 08:50:45 ID:6+g2Ampd0
アメフトは覚えることが多くて馬鹿ではできないイメージがあるな

あくまでイメージだけど
375名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:00:15 ID:twUohPSl0
>>332
ちなみにパスプレーについては次のようなきまりがある
・前に投げていいのは1プレーで1回だけ(平行から後方へならば何回でもOK)
・オフェンスラインの選手はパスをダイレクトキャッチしてはいけない
 (ほかの選手が触った後ならOK)
・オフェンスラインの選手はボールを投げる前にスタート位置よりも前に
出てはいけない
・レシーバーの選手とそれをマークする選手とはスタート位置から5ヤード
以内ならば接触(ジャージをつかむなど)は許されるがそれ以降だと反則となる
376名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:04:42 ID:GUhcjw+C0
オフェンスのプレーブックの厚さったら
377名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:15:56 ID:FZfxu6dG0
アメフト詳しい人に質問

オードリースレ見てたら春日より若林の方が
アメフト選手として実力あったみたいに書かれていたんだけど
若林=RB、春日=DEで実力の差ってどうやって比較するの?
そもそものアメフトにおいての重要ポジションが
オフェンス>ディフェンスってことなのかな?

ちなみに当時の体型は若林=168*60、春日=170*75だったようです
378名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:18:20 ID:A75sn2DP0
アメフトのルールを完璧に把握している奴って、日本にどのくらいおるんかね? 1%もおらんのじゃないか?w
379名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:19:39 ID:BPOQO+tG0
>>14
そういえばイモトもバレーボールの経験者だったっけ
380名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:34:46 ID:9kYuBdd30
>>377
全員が全員重要
ポジション別の比較なんぞ世間一般的な注目度の差でしかない
目立つか目立たないかの違い
と元左Gでジェフサポなおれが言ってみる
381名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:29:39 ID:I8yQdLgM0
ちなみに日大二高の上履きは
体育用の運動靴を兼ねているから、
運動はできなくもない。

もちろん、アメフトやるのは論外だけど
まじでやってたとしたら春日ドケチ
382名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:35:16 ID:oh32Nqhq0
QBになるには試験があるって聞いたことがあるけど本当?
383名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:41:06 ID:twUohPSl0
>>376
ディフェンスもそうとうなものなんじゃないのかな?
河口がNFL(49ersだったっけ?)のキャンプを振り返って「今まで見たこともない
くらいの厚さのプレーブックを渡された」と言っていたし
>>377
オードリーの二人の場合は過去レスにあるようにQB志望だったのがTEを経て
DEへまわされた春日に対して、若林は志望どおりにRBをできていたのであれば
その状況の差をもってのものなのかな?
基本的に各ポジションごとに異なる重要性を持っているので一概に重要度の
優劣はつけられないと思う
384名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:45:23 ID:JENO07D10
NFLのサイトの動画見たがこいつらすげえ嬉しそうなのが伝わってくるなw
本当に好きなヤツがやってくれるの歓迎
ていうか就任会見の春日の真面目なトークに驚いたが
この様子だとくだらねえ笑いにもっていこうとせずに、きっちり仕事してくれそうだな
385名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:52:09 ID:ZMcS3gHo0
NHKのBSでアメフト放送されるけど
放映権料高くないの?

日本じゃ0.数%しか視聴率とれないだろ・・・
386名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:06:19 ID:A+MIPf+9P
>>385
米国内で放映権料ガッポリもらってるから、
日本含む米国外放送局の放映権料はバカ安だった筈
387名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:10:30 ID:B8/ZEscn0
>>382
試合中に誰かが言ってたような気がする。
確かハーバード出身の選手は満点に近いけど、選手としては・・・とかそんなのだったような
388名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:18:55 ID:0EXn5YMo0
>>382
脳筋には絶対無理なポジションなのは間違いない
389名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:40:04 ID:PhuhJZS50
>>378
100%の把握は非常に難しい。
しかし5%と15%の差は激しい。
90%と100%の差は大してない。
390名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:18:22 ID:Le6n4Dmi0
>>382
俺が所属していた高校のアメフト部のヘッドコーチは
「実力も大事だけど、QBは男前であることが大事」と言ってたなw
クリスマスボウルには4回ほど出てるチームです
391名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:19:20 ID:YpFAoaFd0
レフリーのジャッジに異論がある時にVTR見直させる権利があるよね、
アメリカらしいルールだと思った。
アメフトは基本的なルールが分かってれば観ていて面白いゲームだ、
コーチの作戦や選手の判断や実行の具合が分かるともっとおもしろいんだろうな思う。
勝敗がほぼ決まった時の時間消化もバスケほど退屈ではないし。


と今シーズンからBS観始めた俺が言ってみる。
392名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:32:14 ID:Le6n4Dmi0
ウエストコーストオフェンスが台頭しだしてからはNFL見なくなったなw
未熟ながらも、オプションプレーが見られるカレッジやX、国内の大学リーグを
見てる方が楽しめてしまう・・・・
393名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:02:41 ID:JENO07D10
オードリーからアメフトに興味持って…って流れは純粋なアメフト好き
に怒られるんだろうか
ちょっと興味あるから実況とかいきたいけど怖いぞ
394名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:10:00 ID:9kYuBdd30
問題無し
来る者拒まず去る者追わず
むしろ歓迎
395名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:11:01 ID:JENO07D10
>>394
ありがとう
アメフトについて知りたいからオードリーのことはとりあえずおいといて
アメフト勉強しに実況覗く事にする
396名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:11:39 ID:akx9QQa/0
きっかけなんてなんでもいいんだよ
誰でも最初はわかんないんだから
実況に行けばみんなものすごい勢いで疑問を解決してくれる
397名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:17:52 ID:CftE/r0v0
なんか・・・
いいスレだな
398名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:34:40 ID:nDVZ3qpi0
アメフトのファンに比べたら
サッカーのファンって凄く閉鎖的だよな
にわかって言葉が飛び交うし

アメフトファンは学歴が高そうだ
最低でも早慶なんじゃないか
399名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:50:40 ID:kT5OQW380
素朴な疑問なんだが

偏見かもしれないが、アメリカでは単純明快、点がバンバン入るような
スポーツじゃないと受け入れられないとどこかで読んだんだけど

バスケはどかどかゴールするから○ サッカーはなかなかゴールしないから×とか
F1は目の前をずっと走ってくれないから×とか

アメフトって点はどかすか入るのかもしれないけど、
ルールとか単純明快とは思えないんだけど、何でこんなに人気あるのかなあ
それとも英で庶民はサッカー貴族はポロみたいに
階級別の支持があるとか?
米でのアメフトはやる方は文武両道のぼんぼんと相場が決まってるらしいけど
見る方もそうなんかなー

  



400名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:55:40 ID:8fjytqDh0
アメリカの学校では、アメフトと野球などかけもちしてる人が多いと聞いてから
野球の乱闘で助っ人外人が相手に見事なタックルを決めるのに、納得してしまった。
制止しようとする人の間をすり抜けたり、捕まっても振り払ったりするの上手いよね。
401名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:09:24 ID:cWyjR9/80
前、NFL倶楽部出た時にヴィックからメッセージ来てたけど、マイアミ行ってヴィックと絡むんだろうか?
402名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:10:57 ID:WLQmHXzJ0
>>399
アメフトが文武両道ってないないw
大学のスポーツ選手で最も勉強しないのはアメフト部の選手って言われてる
バスケも似たようもんだが、こっちはアメフトよりはややマシ
アメフトは大学スポーツの花形だから選手が他のスポーツに比べて甘やかされてる
掛け算もできない黒人選手が名門大学にスポーツ推薦で入学して卒業していく
もちろん中には文武両道で優秀な選手もいるけど
403名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:13:15 ID:N/4vndBs0
すみません、日テレG+だと4時間半、日テレ地上はだと2時間
これはどの部分が削られるってことなんでしょう?
それともこれまでのまとめのようなVが冒頭にあったりって事でしょうか
まさか地上波F1での数周カットみたいな放送ではないですよね?
404名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:16:43 ID:oaI1lrs+0
>>399
大多数はルールのこと、あんまり良く分かってないと思う。
ただアメフトはテレビ向きにルールを変えたりしてることもあって、
テレビで見せる演出がしやすいんだと思う。

階級別の支持って感じはあまりしないなあ。
それより地元志向っていうのかな?
地元の大学、チーム、選手には愛着を持ってる人が多い。
競技に関係なく、おらが街の大学、チーム、選手は応援するって感じ。

もともとお祭り好き、イベント好きな国民性があるところに、
アメフトの派手な演出がうまくはまってるんだと思うよ。

ちなみに、以前はアメフト人気はカレッジが主体だった。
こんなにNFLが浸透したのは、前コミッショナーだったタグリアブー氏の貢献が大きいと思う。
405名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:19:49 ID:Le6n4Dmi0
>>398
恥ずかしながら関西大学です・・・・
406名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:20:24 ID:1mgAAz6XP
>393
アメフトファンにも好感度高いタレントなので
(おもしろい、肉弾ネタなどがマニアウケする、
 フットボールの普及にも力を入れている・・・etc)
それ白状して、叩く人はいないと思うよw
>398
浪人→予備校やめた元DQNですw
職種はブルーカラーだしw
もっとも、英語は趣味の関係と、親戚にガイジンいたから、自然と覚えた。
>399
つうか、選手の成績が、なるべくちゃんと数値化されてると良いと思われ・・・
野球だと、野手3冠+盗塁、投手3冠+三振、セーブ とか・・・
サッカーも、スティール、カット、クリア、パス率、センタリング、アシスト他、
バスケ並に数値化したら、ウケは良くなると思うよ・・・・・
階級で言えばむしろ、(プロ入りする人は)下克上の一発逆転チャンスって気も。
QBはボンボン多いらしいけど(QB予備校みたいのあるらしい)
407名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:22:42 ID:Le6n4Dmi0
>>402
「成績悪い奴は試合に出さへんぞ!」とハッパをかけられて
行き着いたのがカンニングというのが国内大学チームであったとかなかったとか・・・
408名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:22:55 ID:gry4AMMV0
>>398
う、、、俺某干瓢大学卒業だから低学歴だな
サカオタはいわばかつてのJリーグや代表のブームでどかっと増えた成金
みたいな連中だからかな?
JSL時代を知ってる人とかが中心にいたら違ったんだろうね
一方アメフトファンはずーっとマイノリティだから新たに加わってくれる
方はとうぜん大歓迎だからその違いかな?
>>391
「チャレンジ」ってやつだね
ヘッドコーチが判定に不満があるときは赤いフラッグをフィールドへ投げて
ビデオでのリプレー確認を要求できるというもの
ただし、マージャンでリーチをかける際にリーチ棒が必要なようにチャレンジを
する場合はタイムアウトの権利を1回使う必要があるので、使い切っていたらできません
でジャッジがひっくり返ったら使ったタイムアウトの権利(前後半で3回ずつある)は
戻ってくるが元の判定どおりならば没シュートされます
あとチャンレンジができるのは「さっきのプレーはキャッチ成立(不成立)じゃね?」や
「さっきのプレーで10ヤードいってたんじゃね?」みたいな場合のみで、「さっきの
プレーで反則があった(あの反則のジャッジは間違い)だろ?」なアピールは
できなかったはず
あと前後半それぞれ残り時間が2分を切ったらもうHCはチャレンジできない
レフリーの判断でオフィシャルリプレーをする場合はありますが
409名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:24:52 ID:9EyKxowA0
荒らす気満々でサッカーとか学歴ネタ持ち込んでる奴に
いちいち釣られなさんなよ
せっかく芸スポでは稀ないいスレなのに
410名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:25:05 ID:Lxa9zJ6K0
ちゃんと経験者っていうか好きだってわかる人選だから良いなあ
見ないけど
411名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:26:27 ID:0PL2E+eQ0
>>32
春日がセクースで体位を変えるときに「ヨイショ」って言うんだって
412名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:26:33 ID:JENO07D10
学歴ネタに吊られるんじゃない
413名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:28:15 ID:Ghw0hxJY0
パスコースがちゃんと見えたらもっと面白いのにな〜
414名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:34:42 ID:Le6n4Dmi0
とりあえず、高校の新人戦でも見に行ってこよう。
415名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:50:55 ID:LRe2TeIC0
ネタのトゥースってハドルの時の掛け声だったのか
経験者なのにいまごろ気づいた・・・
416名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:02:00 ID:B8/ZEscn0
>>408
追記と言ったら何だが、チャレンジコールはその疑わしきプレイがあった時から
次のプレイが始まるまででしかそのプレイにはコールできなかったりする
だから次のプレイが始まったら、先ほどの疑わしい事は終わった事になる。
ちなみに例として、不正を行った側のチームが攻撃をしていたら、チャレンジコールをされない内に
さっさとプレイを始めて、チャレンジされないように急ごうとするといった事もやる。

不正じゃないと攻撃側が分かった上でやって、相手にタイムアウトの権利を奪わす罠とかも出来たりするんだろうかね
417名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:04:48 ID:PhuhJZS50
>>416
そういう罠あるよ。
誤審は無い……ッ!続行…ッ!
っていうのが濃厚なときに、わざとスタートを遅らせて焦らすとか。

迷わせる時間……ッ!向こうがチャレンジすればもっけの幸い………ッ!
タイムアウト1つ丸儲け……ッ!
418名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:05:28 ID:oh32Nqhq0
神奈川の公立高校 アメフトやってる学校は多いし結構強いよ
419名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:06:18 ID:B8/ZEscn0
>>417
やっぱりあったよね
今季プレイオフのNYJ@SDでそういうの見て、NYJ仕掛けたのかと思ったがやっぱりそうだったか
420名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:08:00 ID:TYPvXylV0
アメフト実況民の初心者へのやさしさは異常
421名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:09:37 ID:PhuhJZS50
>>420
ルールが明文化されまくってるから、
戦術にしてもなんにしても
言葉(掲示板)で説明しやすいからな。
422399:2010/02/05(金) 16:27:48 ID:f5wTk0xP0
レスありがと
そっか日本のスポーツ推薦と変わんないんだ
いやルールが難しそうだからやる方も頭いいのかなとw
見る方もあんまり難しく見てないってことなのかね
どうしてもルールわかんないと楽しめないって思ってしまうのが悪いのか

とりあえず試合見てみる
みんなありがとう、優しいなここの人たち

423名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:27:52 ID:VT5t5v+g0
初心者向け動画見てるけど中々難しいなぁ…
最低限しか覚えらんないよ
424名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:39:49 ID:PhuhJZS50
>>422
日本で一人で見ていても敷居が高いかもなあー、とは思うが
別に見るのに学歴は要らんw
大学アメフトの支持者は大卒がやっぱり多いとかは調査あるけど
NFLは完全に全階層といえるようだ。

>>423
見ながら実況板で聞くのが一番良い。
425名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 17:37:33 ID:8clpiYGG0
初心者向け動画もいいけど
やっぱり実際に試合見るのが一番良い

今G+でプレイオフの再放送してるからCS加入してる人は見てみたらいいと思う
ただしG+の実況は有馬以外は最低レベルの糞だからそのつもりで
426377:2010/02/05(金) 17:41:07 ID:FZfxu6dG0
>>380
>>383
ありがとう
なるほど皆が皆そのポジションとして大事なんだね

オードリー経由でアメフトハマったけど
スーパーボウルはNHKの中継と日テレの録画両方観て勉強するよ
最近オードリー関係なくてもアメフト自体が
面白く感じられるようになってきたので今からスーパーボウルが楽しみ
427名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 17:45:30 ID:uIUOLeo30
スレタイ
春の日遠足
に見えた
428名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 17:47:50 ID:075KwH490
>>424
好きなスポーツを1つだけ挙げるアンケートだと
NFLはどの層にも強いが、特に強いのがアフリカ系の人で45%も支持してるな
大学アメフトは大学生と共和党支持者が強い


<支持層>
・アメリカンフットボール(プロ)
  1.アフリカン・アメリカン(黒人)
  2.40歳〜49歳
  3.25歳〜29歳
・野球
  1.ヒスパニック
  2.東海岸在住者
  3.大卒者
・アメリカンフットボール(大学)
  1. 18歳〜24歳
  2. 共和党支持者
  3. 南部在住者

429名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:02:08 ID:KzmFJPFw0
>>399

引き分けがあるスポーツが嫌いなんだろw
アイスホッケーも点はそんなに入らないが
パワープレイがあるので引き分けが少ない。
430名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:05:16 ID:KzmFJPFw0
>>404

徹底した戦力均衡と徹底した地域、社会貢献だな
ハイチの地震被害者にNFLは即寄付を発表したし
431名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:09:08 ID:ymyXsv3f0
絶対に日本では流行らないスポーツかww
432名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:11:05 ID:ZXKvGGar0
タックルで、して良いしちゃ駄目の細かいルールが良くわからない
433名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:18:17 ID:075KwH490
>>431
かなり前からNFLはお金を注入しているらしいが、効果出てるのかな?

NFLのゲームを買ったら説明書に
NFLフラッグフットボールのルールやら用具とかの宣伝も載っていて、
頑張ってるなぁと思ったけど
434名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:18:39 ID:4zRXqixr0
NFLは見ないけど学生リーグは楽しみにしてる人いるな
435名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:19:33 ID:3BG8LgQa0
>>429
引き分けがあるとは知らなかった
436名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:22:02 ID:1mgAAz6XP
ゲーセンに三国志大戦みたいな、カードゲーム置いたら、
借金するほどハマルだろうなーw
437名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:27:36 ID:1U0Dw1+j0
>>436
NFL2Kが売れてもいないのに、やる人おるんかねぇ?
アメフトは結構難しいぞ。ルールもそうだが、人員確保(カード枚数)的に苦労するんじゃね?
三国志大戦でどれほどカードつかうか知らんけど、カードを台にのせきれるんですか?
438名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:32:01 ID:R/861aTR0
春日ってTEだったのか。そんなにタッパがあるように見えないけどなあ
まあ、高校だし、ちょっとガタイが良ければGとDEかけもちはしかたないか
439名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:35:03 ID:ib5huRKR0
>>437
カードゲームってわけのわからんルールたくさんありながら
子供は把握して遊んでるんだから、
面白けりゃルールは覚えるよ
440名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:35:40 ID:R/861aTR0
>>437
プレイメイカーフットボールに嵌ったおかげで、しばらく学校に
行かなかった俺みたいな奴が、多いとは思えないw
441名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:38:40 ID:R/861aTR0
書き込みで懐かしくなって自分で調べたら、今はこうなってるのなw
俺はチョークボードではまったんだが、3Dゲーム全盛の今だとどうだろうな。

アメフトのルールと作戦に詳しくなれることは保証するがww

http://www.playmaker.com/
442名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:41:42 ID:aRfqH/Qa0
はぁー 怒りで体が震えてきた
私が女性で初のスーパーサイヤ人かも?
443名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:45:50 ID:PhuhJZS50
>>435
最近なくなった。
444名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:48:43 ID:9kYuBdd30
>>441
ちょっとイホネ契約してくる!
445名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:49:28 ID:KzmFJPFw0
まぁ野球のルールも結構難しいぞw

見てるうちになんとなく覚えてくるそれと一緒だな。
446名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:54:29 ID:1UwzJnhg0
>>402
バスケもひどいだろ。特に1年だけいるやつなんか、勉強する気ないだろ。
成績をごまかすというのはよくあるけど、D1位のある選手は入学試験が
替え玉だったとかw
447名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:55:35 ID:9kYuBdd30
http://www.youtube.com/watch?v=GCohQXly3Mg&feature=player_embedded
こんなのもあった
明日本当に契約してくる
448名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:59:46 ID:twUohPSl0
>>426
NHKのスーパーボウルは生だから試合中に起こった反則についてテロップが
入るのは期待出来ないだろうけど、たぶん説明は入るはずだから試合を
楽しんでください
あと「勉強する」とか変に肩肘張らないほうがいいんじゃないかな?
たかがスポーツ観戦なんだから気楽に気楽に
>>432
タックルはしちゃいけないのはパスを投げ終えた後のQB、キックを蹴り終えた
後のKやPのほかはボールを持っていない選手に対してとかくらいかな?
つかんでいい、いけないは基本ホールディングの反則を取られる場合というのを
参照してもらえればわかると思うし、後はWRとそれをマークするディフェンスの
選手の場合でいえばプレーのスタートライン(スクリメージライン)から
5ヤード以内ならばおkでそれ以上奥に進んだらお互いに接触してはいけない
ということになってたんじゃなかったかな?
449名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 19:38:27 ID:1mgAAz6XP
>432
ざっくばらんな言い方だと・・・・・
@プレイ後、受け身取れないQBやキッカーにタックルは、危険行為で反則
Aパスを取ろうとしている人へは原則タックルしてはいけない
Bオフェンスラインは、突き押しは良いが、つかんではいけない

あと、危険行為として反則になる例は、上記@のほかに、
・襟首をつかむ、メットのマスクをつかむ(首が絞まってあぶない)
・手を添えないでフライングヘッドバッド
・QBへのドラゴンスクリュー
などがある。
450名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 19:50:11 ID:twUohPSl0
あぁそうだパスをジャンピングキャッチした選手は着地するまでは
タックルしちゃいけないというのがあったな
あとキックオフやパントキックのボールをキャッチする選手が事前に
リターンしない旨のサイン(フェアキャッチシグナル)を出したら
タックルしちゃいけないってのもあったな
こうしてあげていくといろいろあるんだな
そりゃ複雑でわからんと言われてしまうのも仕方ないか
そういうのをおいおい覚えてきたからこんなにあるとは思わなかった
451名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 19:56:08 ID:3BG8LgQa0
>>450
空中でキャッチした選手をタックルしてはいけないってどこのルール?
452名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 19:58:32 ID:twUohPSl0
>>451
あれ?着地前の選手にタックル禁止って今はないんだっけ?
453名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 20:06:54 ID:3BG8LgQa0
>>452
ほとんどNFLしか見ないから他は知らないけど、NFLだとガンガンタックルしてるよ
空中でキャッチして外に押し出された場合、
キャッチの位置がフィールド内だったらキャッチとみなすってルールが最近なくなって
空中でキャッチした選手を押し出せばインコンプリートにできるくらいだし
454名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 20:40:29 ID:1UwzJnhg0
>>451
タックルしてもいい。ただしヘルメットで当たりに行くようなヒットは
アンネセサリーラフネスを取られることもある。
455名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:21:46 ID:0LfeyoYI0
>>350の動画わかりやすい、なるほど陣取り合戦か
すげー迫力でワロタ 

456名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:30:55 ID:l7vrkmdI0
初心者はバリー・サンダースの動画を見ればいいと思うよ
奴はルール云々関係なしに凄い
457名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:28:54 ID:mJKQPZop0
大学の決勝戦ポーっと見てたけど結構面白かった
458名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:31:19 ID:9c/empIA0
なんかみてみたんだがお前らが騒ぐほどすごいプレーってないな
数秒でプレーとまるしw
1コンタクトでプレーが終わっちゃうからなんだかなぁってかんじ
そっからバトルはじまんだろみたいなw
459名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:46:01 ID:HyUB5MJr0
>>458
アメコミでも面白いと感じる熱心なファンがたくさんいる。
でもそれが日本国内において多数派を占めることはない、要は単に君が多数派に過ぎなかったということ。
460名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:46:19 ID:Wjsoja180
ルール覚えるわけでもなく
フォーメーションなんかも全然わからないが
なんとなくBS垂れ流して見てる
15年くらいこんな感じだわ
461名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 00:44:21 ID:8bD8oH980
>>458
そのいちいち止まるとこが如何にもアメリカのスポーツって感じ。
ルールでのコントロールを完璧にしたいって意識の表れに見える。
462名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 00:56:36 ID:LthZI6Jo0
最近はワイルドカードからスーパーまで行くチームも多かったから
第一シード同士の対決って久しぶりな気がする。
463名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 00:57:35 ID:MUUQa59Y0
2009年09月02日 NEWSのせいでインフルエンザ集団感染も

 NEWSの山下智久と錦戸亮がインフルエンザに感染していたことが1日に判明したが、ふたりの感染について
ジャニーズ事務所のあまりにも無責任な姿勢が批判を浴びている。

「ふたりは数日前から体調が優れず、事務所もそれを把握していたはず。にもかかわらず、なぜこのタイミングで発表したのか?
 集団感染ともなればこれは人災ですよ!」と、某芸能プロ幹部は声を荒げる。その怒りの理由は、NEWSが『24時間テレビ』の
メインパーソナリティを務めていたことにある。

 ジャニーズ事務所によると、山下は1日に高熱を訴え病院に行ったところインフルエンザA型と診断され、錦戸は『24時間テレビ』
2日目の30日午前に38度の高熱を発症。生放送中に病院に直行したが、そのときは陰性だったのだという。

しかし翌31日に再び体調を崩し、検査を受けたら陽性反応が出たとのこと。。
 この情報だけだと何ら問題はなさそうだが、じつはジャニーズの説明とは異なった部分もあるようなのだ。「山下はともかく、
錦戸は1週間前からテレビ番組で熱っぽいと明かしていた。その時点でケアはできたはず。同じNEWSの手越祐也も、
28日に39度の高熱が出たことを『24時間テレビ』でのんきに話していた。

危機意識が足りない!」と、ジャニーズに詳しい人物。
 時期が時期だけに十分インフルエンザの可能性は考えられたはず。なのに、大勢が集まるイベントに出席するとは……。
錦戸はさらにそのまえの28日にKAT-TUNの赤西仁らとともに嵐のコンサートを観覧。その後都内のクラブに向かったいうから、なおさら呆れる。

 また、山下にも感染を拡大させた疑いが持たれている。主演ドラマの『ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜』の撮影が押しており、
8月31日〜1日に次回放送分を撮り終えなければいけなかった。

1日にインフルエンザA型と診断された山下だが、その日の午前中には撮影を行っていたのだという。
「山下さんは現場に来たときから顔色が優れませんでしたが、病院に行ったのはある程度彼の出演シーンを撮り終えてから」と関係者は語る。
464名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 00:58:45 ID:MUUQa59Y0
前日に同じNEWSのメンバーである錦戸のインフルエンザ感染が判明しているのだから、山下も感染していることは十分に考えられたはず。
にも関わらず、収録へ向かわせてしまうとは……。

もちろん撮影は大事なのだが、北川景子や相武紗季といった共演者に感染させてしまう可能性もあったわけだ。

錦戸にいたっては『24時間テレビ』の会場である東京ビッグサイトには約2500人の一般客が訪れ、多くの芸能人もいた

 感染を拡大させる可能性を理解しながらも、ジャニーズが山下らに仕事させていたとしたらこれは大問題だ。

もしこのまま集団感染となってしまったら、ジャニーズは責任を問われるべきなのではないだろうか。(参考元:東京スポーツ)
465名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:01:11 ID:MUUQa59Y0
30 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 21:15:29 ID:NEynavD/0
やっぱ山下は遊んでて感染したみたいだな


497 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/09/01(火) 20:25:00 ID:Y0J8kFKC0
2009年08月29日23:34

27日の夜、ファッションブランド M の立ち上げ記念イベントが

青山のクラブ「ベロア」でありました

元モー娘。のM.Yさんとか
ジャニーズのYピーとか
どさくさにまぎれて握手してきました
羞恥心のNさんとか
少しおしゃべりしちゃったし
466名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:23:50 ID:nY/p22Jp0
サッカーみたいにながらでぼけーっと見るスポーツじゃなさそうだな
ただ ここ見てるとアメフトファンは心が広そうだ
467名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:54:00 ID:RifquPP0P
アメスポ板もNFLの実況スレも、
新入り大歓迎だから見てるだけじゃなくて参加してごらんよ
468名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:28:14 ID:NaYOs3JI0
>>450-454
自分もズブの素人ながら良く分からずも何となく見てた限り
レシーバーへのタックルには制限ありな感じだったが
キャッチするまではNG、空中でもキャッチした瞬間
からタックル可能で良いのかな
469名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:35:01 ID:jIvXXatB0
>>452
キャッチ妨害禁止は
着地までじゃなくて、
誰かが空中のボールに触るまで、なんだな。

だからもしボールに直接アクションできないなら
レシーバーがボールをキャッチしようと触れた瞬間に
ものすごいタックルを食らわせるのがベストタイミングということになるなw
470名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:36:40 ID:jIvXXatB0
>>461
曖昧さを排除したほうが観客に受けたからそうなったんだろう。
サービス精神というかなんというか。
まあサポーターが怒号をあげる場じゃなくて、
イベントとしてのスタジアムという国民性の違いがそこには関係したかもな。
471名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:44:42 ID:wv+aXWdx0
ゴルフ好きの人には申し訳ないが、スーパーボウル当日の生放送は
石川遼によって削られるかもしれんのがな
472名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 03:23:45 ID:J1ipD7Fp0
日テレスポットNFL告知
473名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 03:40:24 ID:qR4aXResP
1シーズンに限られた試合数といい
格闘技的要素もあるから
そういうファン層の開拓もありそうだが
ワンプレーで止まってばかりでつまらないと思うか
一回のヤード獲得の肉弾戦にエキサイト出来るかどうか
474名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 03:57:56 ID:yr8OBNKG0
初心者が多そうなんで一応書いておくが
BS録画組は試合延長を見越して、録画終了時間は
30分〜1時間ぐらいの余裕を入れて設定するんだ
475名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 04:05:10 ID:76SygPxY0
>>474
へー知らなかった
476名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 04:05:58 ID:+nAEFs8N0
午前のみ休みもらって、試合がもつれて泣く泣く仕事行くやつとか
実況スレで毎年見るなw
477名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 04:05:59 ID:nY/p22Jp0
>>474
まさに野球だな
478名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 04:08:42 ID:rachfrD40
まだ、ビデオデッキ使ってるのか?
479名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 04:46:39 ID:ov/C1Cyo0
>>476
お約束の光景だなw

BSだとワンセグケータイとかで移動中に見られないんだよな。
480名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 09:53:31 ID:N/CqH/qd0
>>476
そんなやつみたことないw
481名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 09:59:32 ID:/g3r6d8i0
実況民が一番優しいのはアメフトスレ
もう手取り足取りw
482名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 10:14:07 ID:MZ9ag6he0
アメフト経験者は見た目ガタイがよくて強面だが
心優しいやつが多いのさw
俺みたいにww
483名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:12:30 ID:TGa/mbzl0
今日出発みたい
484名無しさん:2010/02/06(土) 11:35:16 ID:eogb4dNL0
G+は今年で放映権手離せ!BS1とGAORAだけでよい。
485名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:22:35 ID:Ug1es6FZ0
どうでもいいがストライキ突入するかもしれんってマジ?、死亡フラグじゃん、
サラリーキャップも無くなるみたいだし違った意味で来季のNFLは注目だな。
486名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:51:39 ID:RifquPP0P
>485
放映権料はやろうがやるまいが入るので、
オーナー側が、こちらの条件イヤなら、開催中止で良いんですけど・・・・
みたいな感じだとか。
選手会長が言うには、年俸枠がおよそ十数%カットになるらしく、
それはいくら何でも飲めないと、もめているらしいよ
487名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:57:40 ID:CjDD/UPo0
>>482
わかるw
心優しい縁の下の力持ち・ラインメンが大好物よ♪
488名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 14:19:26 ID:Ug1es6FZ0
>>486
そういうゴタゴタ続けてたら間違いなくファンの心は離れていくだろうなぁ
489名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 15:50:21 ID:ov/C1Cyo0
>>481
自転車ロードレースの実況スレもかなり優しいぞw

特に去年は日本人が2人もツール・ド・フランスに出場したから大忙しwww
490名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 16:01:15 ID:LuvXeypb0
ロードレース実況スレのお祓いAAにはすごく好感が持てる
491名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 16:05:51 ID:yr8OBNKG0
>>486
どちらの言い分が正しいのかは分からないけど
オーナ側はよくそんな呑気な事言ってられるなぁ

NHLはいまでこそ復活してるけど
数年前にロックアウトでシーズン試合中止になって
その後どうなったか知らないのかね?
492名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 16:10:18 ID:jEs2YQ2U0
http://packmania.blog61.fc2.com/blog-category-22.html
アメフトをよく知らないオードリーファン用
493名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 16:20:31 ID:7q06vGcw0
>>492
オードリースレから来ました。
ありがとうございますいまから熟読します

494名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 16:30:03 ID:DEYd0ds00
>>492
ありがとうございます
本当にこのスレの人ヤサシイ
495名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 17:11:54 ID:Eajne3qb0
>>451
>>450
空中でキャッチした選手をタックルしてはいけないってどこのルール?

そりゃ、ラグビーのルールだよ。 アメフトはボールをキャッチしたその瞬間から
空中にあろうが水中に潜ろうが タックルOKよ。
496名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:19:29 ID:q7oWCpp40
>>480
いるよw
嫁が出産だって消えていった人もいるw
497名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 22:09:51 ID:3Qa4z/zA0

アメスポ板いってみたんだけど、どのスレ見たらいいのかてんでわからない orz
もし初心者スレみたいなのがあったら教えていただけないでしょうか
498名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 22:36:36 ID:q7oWCpp40
☆NFL初心者です☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1100256653/
うーんしかし微妙だなこのスレw

499名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 00:05:00 ID:p2hEPw090
>>489
自転車ロードレースはテレビの実況、解説までツールドフランスの最初の週は、
初心者向けに親切丁寧にルール説明してるからなあw
500名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 03:42:58 ID:xhVOq7fLP
テイルゲートパーティー付き
パブリックビューイング観戦イベントとかどっかでないかなw
501名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 03:57:34 ID:zWNnIxmx0
>>458
そのへんが野球と似てる。
野球も配球が分かってくると面白いのと同じように
パスかな?ランかな?・・・が分かってくると結構はまる。
502名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:07:30 ID:xhVOq7fLP
止めるから、飲み食いやトイレもラクなんだよ。
はい次このシーン行きますよー
みたいな感じで、見やすいのが好きw
503名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:12:43 ID:PVv4KY5A0
オードリーのオールナイトニッポン聞いてたら
悔しくなった ものすごい浮かれて聞こえた
偏見なのかな
504名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:22:03 ID:uS16/eIw0
>>503
しょうがねえ、俺もだ
むしろこのスレ全員の総意だ
あいつらなんて向こうの女のおっぱいと生のスーパーボウルに興奮して
鼻血が止まらなければいいんだ
505名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:25:19 ID:p2hEPw090
>>503
なんか修学旅行前日みたいな雰囲気だったなw
506名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:29:38 ID:rXtEtyVy0
>>504
ツンデレめw
507名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:32:32 ID:xhVOq7fLP
がんばってほしいね。毎年行って、いつか、
サタデーナイトライブで、ショートアメフト披露してくれw
508名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:06:12 ID:uFd47GB/0
>>200
ユリオカさんも出てるんだぞ。
509名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:16:14 ID:+NyKQkWt0
>>508
ユリオカはともかく、こないだ町工場芸人で出てたなぞかけの人よりは
タージンさんのほうが数十倍知名度あるだろうなw
510名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 08:18:12 ID:+NyKQkWt0
>>502
確かに。

トイレタイムがない競技って困るよな。
それこそ自転車ロードレースとか長丁場の山岳ステージの日はいつ中座するかで悩む。
511名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:21:42 ID:/MjtIPf40
今夜のうるぐすにオードリー出演
512名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:23:50 ID:EilMpc7D0
なんでいちいち芸人担ぎ出すんだろ
513名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:35:20 ID:M+d5oqCm0
>>512
そりゃあ注目度をあげて新規ファンを獲得するためでしょう
野球とかのメジャーなスポーツでやって効果があるかは疑問だが
マイナースポーツで本当に好きな芸人がやる分には意味あるんじゃない?

実際、オードリーからアメフトに興味をもったという人がこのスレにもちらほらいる
514名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 09:37:48 ID:GloZ1aPA0

知らない人が見ていての分かりにくさではクリケットとアメフトが一番だな

昔、イギリスの公園で暇なので芝生の上で友達とゴロゴロしながらクリケットを昼寝がてら
延々と2ゲーム??ぐらい見ていたが、全然分からなかった。
515名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:07:01 ID:R7DzfX+T0
最初に見るアメフトがNFLだったら好きになる人もたくさん出るだろうな
へたにつき合いでよく分からないまま競技場で見ると嫌いになる率が高い
516名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:34:03 ID:Gs2AL0Po0
>>510
インターバルがあると
TVで「みんなで」見るのにもすごいありがたい。
しゃべって→プレイの結果→次の一手をしゃべって→プレイの結果→CMなので一杯飲む
うーん。
517名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 11:10:38 ID:2lCOAz6b0
>>500
毎年恵比寿のZESTでこんなのやってるよ
ttp://www.nfljapan.com/feature/coors/
518名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 12:05:15 ID:DEIdGQ0w0
>>502
実況向きではあるな
最近、GAORAでも解説の人が白ペンで画面に書き込んで解説してくれるから、かなり分かり易くなったわ
519名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 12:08:54 ID:X/u87iywO
アメフトがっつり見てたのはどんなモンタナの頃だけだな。

今はたまに見るぐらい

ブルズが弱くなってバスケ見なくなったNBAファンかよって感じ
520名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 12:14:16 ID:Wp/Ez1o20
ジョー・モンタナって、いいともに出たよなw
521名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 12:14:42 ID:Qj/5/jpW0
昔、Take2と別所哲也が日テレで「倶楽部☆T」っていう
アメフト番組やってたけど、あれはアメフト知らない者が見ても面白かったな。
またこういう番組やってくれないかな。
522名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 12:19:32 ID:rigZ4IwZ0
日テレが押してるマイナースポーツってメジャーにならないよな
MotoGP、インディー、プロレスとかさ。NFLも同じ感じ
523名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 13:16:53 ID:gtkK33k00
相当好きらしいね。
はまる人は本当はまるんだろうなぁ。
524名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 13:24:22 ID:Wp/Ez1o20
まー低脳DQNにはかなり敷居が高いだろうなw>アメフト
525名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 14:35:40 ID:Y64BzxPm0
>>510
ロードレースの選手はパンツの横からチ○ポだして垂れ流しだけど
見てる側は垂れ流しって訳にいかないからな
526名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 14:39:57 ID:Ts9y//7p0
学生の頃猿木、越中以来忘れてたアメフト
オードリーのユニフォームを見てにわかファンに戻った
527名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 15:12:01 ID:CQqn1P+F0
>>513
自分は逆
連載開始当初からアイシールド21好きだった自分がたまたまつべでオードリーの
アメフトショートコント見てすげぇと思い、ついでにライブの動画もみてハマった
でさっき彼らのwiki見に行って二人もアイシールドのファンと知って叫んでしまったw
あと原作の稲垣がオードリーファンと知ってそれに対しても叫んでしまったww
アメフトいいよアメフト
528名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 17:31:22 ID:+NyKQkWt0
>>512
今回は日テレとしては珍しいというか奇跡的な、かなりいいタイアップだと思うよ。

メジャースポーツ(イベント)の知名度に有象無象のタレントが便乗するのはうんざりだけど
腐ってもそこそこ知名度のあるタレントが、その知名度を生かして
自らも経験してきた大好きな(日本での)マイナースポーツの宣伝をするってのはいいことだ。

NFLやスーパーボールは世界的には超メジャースポーツだけど日本では…だしな。
529名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 17:55:39 ID:w2YUuOVO0
デーモン閣下が大相撲解説してくれるようなもん?
530名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:00:19 ID:+NyKQkWt0
>>529
それに近いかもな。
世間から見たら色物のゲストにしか見えないけど、ガチにもほどがある。

あとはツール・ド・フランスのゲストに呼ばれた団長(安田台サーカス)とか。
(金玉ねじれて入院したのでドタキャンしたけど)
531名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:02:46 ID:DpAoR4Kt0
去年は死ぬほど忙しかっただろうから、細かいところは見れてないと思う
532名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:07:22 ID:p/ZBi5BG0
ジャニがオリンピックやバレーボールやるよりは安心
533名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:09:20 ID:nTE+XmHo0
>>531
去年はNHKBSの直前番組のゲストに呼ばれてたね
534名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:11:07 ID:+NyKQkWt0
>>532
ジャニでも、光一がF1について語ったり亀梨が野球について語るなら納得できるんだがな。
535名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:11:57 ID:ctEgWXOx0
ラジオでの2人の予想(希望込み予想)

春日 セインツ 31-28  コルツ
    セインツタッチダウン4つ セインツがフィールドゴールで勝利

若林 セインツ 28-24 コルツ
    セインツタッチダウン4つ コルツ3つ 
だって
536名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:16:00 ID:4X+8xowb0
大学アメフトの1試合平均観客動員数

*1位  11万0264人  ミシガン大学
*2位  10万8917人  ペンシルベニア州立大学
*3位  10万5110人  オハイオ州立大学
*4位  10万3918人  テネシー大学
*5位  *9万2746人  ジョージア大学
*6位  *9万2619人  LSU
*7位  *9万2138人  アラバマ大学
*8位  *9万0388人  フロリダ大学
*9位  *8万7476人  南カリフォルニア大学
10位  *8万5144人  テキサス大学
11位  *8万4858人  オクラホマ大学
12位  *8万4689人  アーバーン大学
13位  *8万4501人  ネブラスカ大学
14位  *8万2207人  テキサスT&M大学
15位  *8万1747人  ウィスコンシン大学
16位  *8万1335人  クレムソン大学
17位  *8万0821人  ノートルダム大学
18位  *8万0597人  フロリダ州立大学
19位  *7万8467人  南カロライナ大学   ★参考:マンチェスター・ユナイテッド(約75,000人)
20位  *7万6379人  UCLA
http://www.ncaa.org/wps/wcm/connect/resources/file/eb04d809ac57460/2007FBattendance.pdf?MOD=AJPERES
537名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:20:42 ID:6bupevom0
質問なんですけど
日テレの放送は2時間、日テレG+の放送は4時間半とだいぶ違うんですけど
日テレのほうは一部ダイジェストとかになってしまうんでしょうか?
538名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 19:14:05 ID:zfDHKebV0
フーのハーフタイムショーだけ楽しみ
539名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 19:18:24 ID:+NyKQkWt0
>>537
純粋なプレイ時間だけなら2時間あれば余裕で収まる計算だけど、
生だと4時間半枠でもオーバータイムになったりとか展開次第では微妙。
あと、ハーフタイムショーとかもあるしな。
540名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 19:26:51 ID:Y64BzxPm0
>>539
スーパーボウルだとCM待ちでプレイが止まってる時もあるからなw
541名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 19:55:47 ID:6bupevom0
>>539
ありがとうございます
そうかオーバータイムとハーフタイムショーか
G+のほうも見てみようかな
542名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 20:17:08 ID:DpAoR4Kt0
BS視聴可能ならBS1を録画して見る方がいいよ
時間延長に備えて1時間ぐらい余分に時間を取って

BS1で9時過ぎからスーパーボウル特番やります
543名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 21:25:58 ID:NLBniTyG0
>>513
オードリーがPR大使になってアメフトに興味持ったオドヲタはいるけど
一般人はこの記事読んでも「ふ〜ん」って感じじゃない
ヲタも試合結果には全く興味なさそうだしね
544名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 22:18:23 ID:SXuwBhKS0
何事も興味を持ってもらわなきゃ始まらないよ
545名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 22:34:20 ID:SXXYSpZP0
オードリーきっかけノシ
今アイシールド読んでるけど面白いですね!
細かい戦術まで分かるようになると絶対楽しいだろうなぁ。
アメフトは難しいイメージだったけどなんかハマりそうな予感
一夜漬けだが明日の放送までに勉強するぞー
546名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 22:34:32 ID:a4pqTieM0
オードリーがあまり面白くないと思っていたNFLファンだが
動画見て好きになったw
547名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 22:53:27 ID:Y64BzxPm0
無理だろうけどこれをきっかけにMADDEN NFLが日本でも普通に買えるようになって欲しいな
いちいち通販で買うの面倒だよ
548名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 23:03:56 ID:zu94wYMn0
>>545
NHK−BSだと文字つきで反則罰退教えてくれるよ、多分
まずはランかパスか、というところから覚えるだけで十分だよ
今回はマニングだからハドル終わってポジションついたあといろいろやらかすw
プレイコールを変えるんだよね。そのあたりを読みながら見るのもいい
またセインツはブリーズだけど、彼は実はNFL屈指の身体能力の持ち主
だからとんでもないプレイをしてくる(自分が走るのでは?なんて言われている)
可能性がある。結構読めない。

まずQBから。そのあとWRやRBの観察
でディフェンスまでいったら一流だよ

俺は今ラインとオフェンスのスタートを勉強中
549名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 23:27:21 ID:Xda0rPM+0
おおまかにルール解ってきたらmaddenってゲームやるとガンガン理解深まるよ
550名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 23:31:17 ID:Z/ao+u900
Whoがハーフタイムショウやるの初めて知った、見ようかな。
551名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:29:05 ID:3uM9hHdu0
The Whoと言えばイギリスでは国民的人気なのにアメリカでいまいちブレイクできてないイメージだったので
ちょっと驚いたな
552名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:43:11 ID:yDYh8rhfP
マッデンってテキスト英語じゃなかったっけ?
ルールをわかりかけたばかりに、いきなりテキストが全英文はキツくないか?
553名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:46:49 ID:Lyf9ZJ2i0
さっきうるぐすに出てたけど余りにもニコニコしていてワロタ
よっぽど好きなんだな
554名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:49:04 ID:YJ0rPLzm0
The Whoはアメでも昔から普通にスーパースターだっつの

ただ数年前に無法の世界がドラマのCSIで主題歌に使われて改めてまた注目されてる
今回のSBはCSI放送してるCBSが中継するからその絡みも大きいのでは
555名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:51:04 ID:FRsxBiEc0
>>553
うるぐす見た
ものすごい浮かれようだったなw うらやましいけど悔しいな
556名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:53:58 ID:VsmRXhhy0
でも、もう天才ベースも天才ドラムも死んでるんだよな…
557名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:54:22 ID:Btqvr1mr0
>>551

Tommy のヒットでアメリカでも完全に「上がり」のバンドになった。
あくせくお金を稼がなくていいスーパースターの場所に移動。

558名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:54:26 ID:FRsxBiEc0
559名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:58:21 ID:cQYgGdOy0
>>548
545です。レスありがとうです
うわーBS見れないのこんなに悔しいの初めてかもw
とりあえず明日はなんとなくでも観戦を楽しむの目標で
QBから目を離さないようにがんばります!
560名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:58:35 ID:UNzWxtSa0
>>550
ハーフタイム・ショーは、去年死んだMジャクソンの姉ちゃん(名前忘れた‥)
のニセ・ポロリ事件以降、Rストーンズ・Bスプリングスティーンと「安全な」
ロートル路線に転換!

WHOは半分死んじゃったから、どっちか一人死ぬと「ソロ・ミュージシャン」
になってしまい「バンド」は組めないから、最後の見納めになるかもしれないw
561名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 00:59:52 ID:szWlSuXd0
アメフトの魅力がさっぱりわからん
しょっちゅう動きが止まるから眠くなる
562名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:01:03 ID:YJ0rPLzm0
心置きなくそのまま眠ってくれ
誰も止めんよ
563名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:02:02 ID:IAowsZzUP
北米オンリーで人気のあるスポーツ
564名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:07:42 ID:2p2bkhfA0
マッデン買うなら別所が声入れたの推奨
古いけど
565名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:09:24 ID:zOeQfog90
>>555
現地で生でスーパー見れて、その上ギャラまで貰えるんだから、
そりゃあ浮かれるわw
566名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:22:42 ID:zOeQfog90
>>563
意外とヨーロッパでもそこそこ人気あったりする
だからNFLヨーロッパ(育成リーグみたいなものだったけど)ってもの作られてた
567名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:30:46 ID:3uM9hHdu0
>>554
なるほどサンクス
いま違うジャンル聴いてるんで無知ですまない
568名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:33:17 ID:sTghxg8m0

日テレがルールや戦術も詳しく解説してプッシュしてたけど、
結局、日本には根付かなかったな

欧州のリーグも潰れたんだっけ?
569名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:34:57 ID:wIxj1hei0
>>568
ありゃ二軍で宣伝用だ。
570名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:38:36 ID:0Ik6avCP0
>>568
やきうも地球に根付けばいいのにねw

【野球】国際野球連盟(IBAF)会長が加藤コミッショナーに五輪での野球復活へ協力を要請
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265555982/
571名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:38:48 ID:2p2bkhfA0
お前ら朝早いんだぞ
眠らなくて良いのか?
572名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:48:10 ID:czDYKx5k0
オードリーからのにわかだけどほんとに面白そうで興味がわいたので
試合をちゃんと見ようと思ってる。
少しでも楽しめるようにとりあえず一人一人が何をしたがってるのかを
プレイ動画一時停止しながら勉強中。
ニコニコのやつ、すごく参考になりました。
NFL公式の珍プレイ好プレイ動画がすごいw特に3位のが凄いですね、
巨体の人を細い人がサポートしてる!

ちなみにみんなが腰に下げてるのはただの汗ふきですか?
何か意味があるもの?
573名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:50:57 ID:wIxj1hei0
>>572
汗ふきだったはず。
574名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:56:34 ID:TXVt2KGuO
>>571
別に早くないだろ
575名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:56:38 ID:b8d56OSy0
これってどのくらいすごいの?
オールナイトでも触れられてたけど
576名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:59:36 ID:wIxj1hei0
>>575
米国での平均視聴率は40〜42%でいつも一定。
視聴者数1億弱というふざけた番組。

サッカーやF1など視聴者規模では負けるが
動いてるCMの額なども半端無い。
577名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:02:05 ID:TXVt2KGuO
>>575
どう凄いって。
とりあえず全米で1年を通して最も盛り上がるイベントであり、
毎年年間視聴率NO1を記録する。

578名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:02:56 ID:pUGPtwTvP
スーパーボウル仕様松葉杖にワロタw
来年は向こうでネタやってほしい。
579名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:03:26 ID:wIxj1hei0
しかしあのピンクチェックの服着てないと
わりと普通ねw
580名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:03:45 ID:VsmRXhhy0
>>575
逃亡中の指名手配犯に「チケットが当たった」とニセメール送ったら
会場にあらわれた  というくらいすごい
581名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:05:44 ID:pUGPtwTvP
>580
その罠を何人かに仕掛けたら
大半が引っかかって、20人以上パクられたんだっけw
582名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:06:36 ID:TXVt2KGuO
まあコルツが2桁点差つけたらそこから見ないような気もするな。
そんなに好きなチームじゃないし
583名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:06:51 ID:wIxj1hei0
あとスーパーボウルとマイケルジャクソンの話もあるな。
http://www.nfljapan.com/column/8542.html
あのハーフタイムショーもノーギャラだったのかよw
584名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:09:34 ID:b8d56OSy0
>>580
それ言ってた
あと若林が例えに困って
「嵐と東方神起の合同コンサートくらいか?」って言ってた
585名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:12:35 ID:Vxe0D/aF0
586名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:19:01 ID:TXVt2KGuO
BS解説は河口か。
まあ適任だ罠。

587名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:21:53 ID:zcNyn7kL0
例年SBよりチャンピオンシップの方が面白いってのがお約束だけど
去年は予想を覆して好勝負だったし今年もいい勝負になって欲しい
588名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:22:32 ID:7OW2r2K00
昔ボブ・サップもこれのゲスト枠でスーパーボウル現地観戦してたなぁ
感動で泣き出してたのが印象的だった
589名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:23:49 ID:FRsxBiEc0
>>584
それ例え下手だねw
スポーツでは日本じゃ値するイベントないけど
視聴率1位とか国民的行事っぽい雰囲気は
紅白歌合戦でいいじゃん 無料の観覧席が10数万円の値がついたりしてるしw
590名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:28:28 ID:czDYKx5k0
>>585
おおおーありがとうございます、でも今日はもう寝ます
NHKも途中までみるつもり…
591名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:29:04 ID:VsmRXhhy0
>>584
放映中のCM料金が30秒で300万ドル(2億7000万円・1秒900万)

ある中小食品会社が会社の1年分の広告費をこの30秒につぎこんで
話題になった(話題になった時点で宣伝効果は絶大なんだけどね)
592名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:30:33 ID:cRyraVq70
アメフトって装備がごっつすぎて、選手の顔もなにもかもわかんなくなるのが嫌だわ。
かっこいい選手の顔をみたりしてそこから興味を持ったりとかのとっかかりが無いんだよな、アメリカ以外の国の人間からすると。
593名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:32:16 ID:Z+aUjXFq0
>>592
それは確かにあるけど、楽しみ方を変えて楽しまないとな
でも、レイ・ルイスの52番っていうのはかなりキャラクターとして出来てるから格好いい
594名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:47:05 ID:QI2eKQT50
オードリーってつまらないのに何で売れてんの?
もうトゥースとか近所の小学生も言ってないぞ
若林のトークは糞だし
595名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:56:02 ID:3i7gZVFtP
>>594
たぶん毒がないからじゃない?
たとえつまんなくても害が無い感じだし
596名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 02:57:00 ID:zOeQfog90
>>592
装備かっこいいからまだ良いんじゃね
アイスホッケーなんかあの変な形のヘルメットのおかげでイケメンも台無しなんだよな。
ヘルメット外したら「あれ?結構イケメンじゃねぇかよ」って選手が結構居る
597名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 03:13:44 ID:LDfnL9sF0
素人ですんませんオードリーからアメフト好きになった新規です
アメフト勉強してる最中だけど面白いねーw

放映って地上波日テレ版とGプラスどっちも同じなの?
Gプラスは時間長いけど地上波はハーフタイムのイベントとかカットなの?
質問ばっかですんまそん
598名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 03:37:36 ID:zzhSjxBe0
>>597
Gプラスが生でノーカット
地上波が録画でハーフタイム等のカット
599名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 03:54:10 ID:NxebBQYF0
>>346の掘古さんってテレ東のWBSやモーサテに出てる人だよね?
600名無しさん@恐縮です
地上波はハーフタイムショーはカットだろね
数十秒の映像で「ハーフタイムショーはThe Whoでした」って告知ぐらいはあるかもだけど

それと地上波は試合を流すのに専念するだろうから、オードリーのトークもそんなに無いかも
まあオードリー達が試合見入ちゃってアナウンサーに振られないと喋らないって可能性もあるけどw