【調査】「アメリカ人の最も好きなスポーツ」 1位アメフト(47%)、2位野球(16%)、4位バスケ(8%)、7位サッカー(2%)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
米国の調査会社「Harris Poll」は米国人が好きなスポーツについての調査を行い、
現地時間2月1日(日本時間2日)、ウェブ上で結果を発表した。

プロフットボール(NFL=35%)とカレッジフットボール(12%)で合計47%のアメリカンフットボールが首位。
16%の野球が2位、9%のモータースポーツ(NASCARなど)が3位だった。

バスケットボールはプロ(NBA=5%)とカレッジ(3%)の合計8%で4位。
アイスホッケーとゴルフ(男子のみ)が4%で5位タイ。サッカーは男子サッカーのみが
ポイントを得て2%で7位。テニス(男女各1%ずつ)、ボクシング、競馬も2%で7位タイだった。
その他、水泳、陸上、ボーリングが1%で11位タイだった。

アメリカンフットボールの47%は調査が始まった1985年以来最高の数字。
一方、3大メジャースポーツの一角である野球、バスケットボールはそれぞれ、
ピーク時(85年、93年)から7%、12%低下しており、アメリカンフットボールの
人気が他のスポーツを大きく引き離す結果となっている。

<調査結果>
アメリカ人の好きなスポーツ(択一)
1位 47% アメリカンフットボール(プロ35%、カレッジ12%)
2位 16% 野球
3位 9% モータースポーツ
4位 8% バスケットボール(プロ5%、カレッジ3%)
5位 4% アイスホッケー
5位 4% ゴルフ(男子4%、女子0%)
7位 2% サッカー(男子2%、女子0%)
7位 2% ボクシング
7位 2% 競馬
7位 2% テニス(男子1%、女子1%)
11位 1% 水泳
11位 1% ボウリング
11位 1% 陸上競技

<調査方法>
2009年12月7日〜14日にかけて、18歳以上の男女2276人を対象に行われた。
母集団の年齢、性別、人種、学歴、宗教、世帯収入は米国人全体の比率と合わせている。
質問は"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
すなわち、最も好きなスポーツを1つ選ぶ択一方式で行われた。

(文:裸一貫で墜落φ ★)
http://news.harrisinteractive.com/profiles/investor/ResLibraryView.asp?BzID=1963&ResLibraryID=35878&Category=1777
2名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:02:31 ID:Q/+vt7990
焼き豚、サカ豚双方にとって(゚д゚)マズーな結果だな
3名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:02:55 ID:mKZB66Iy0
サッカー高くね?
4名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:03:51 ID:ymMgztMu0
アメフト、バスケ、アイスホッケーの3強だと思ってたけど全然違った
5裸一貫で墜落φ ★:2010/02/02(火) 15:04:28 ID:???0
>>1
訂正です。

×宗教
○地方

regionとreligion見間違えました。
6名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:04:32 ID:2pstKjWz0
バスケがえらい低い印象
7名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:04:46 ID:Y3g1rBJQ0
ボクシングの本場ってイメージだけど意外に低いな
8名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:04:54 ID:lMBvIN9Q0
バスケずいぶん下がったな
9名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:05:01 ID:Q/+vt7990
バスケってこんなに人気なかったのか
10名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:05:05 ID:OfastoS20
バスケ低いなぁ
11名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:05:14 ID:h0KOqiHL0
>>2
アメフトダントツで野球2位ってここしばらくの傾向だから特に問題はないのでは
12名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:05:20 ID:D5YFCfAG0
>>1
バスケが低いな
13名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:05:21 ID:HQX6MngK0
ホントにアメフト好きなんだな
ラグビーはカスみたいに弱いのに
14名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:05:25 ID:0L6JrVz8P
4大スポーツと言う割にホッケー低いんだな
15名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:05:37 ID:XTX5VTL60
16名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:05:40 ID:uwEWMl090
アメフトがなぜ人気なのかさっぱり
あれ好きなのアメリカ人だけだよね
17名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:05:42 ID:c1hxFLBu0
やはりアメリカはアメフトの国ってこった
やきう支持は老人層に偏ってるだろうな
18名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:05:44 ID:p/ogDzoa0
ヒスパニック抜きだったらサッカーは限りなく0に近いだろうな
19名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:06:03 ID:Q/+vt7990
一番涙目なのはバスケファンかw
20名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:06:20 ID:WteqA1k30
この方式で日本もやったら甲子園+大学・社会人+プロ野球で
60%は軽いな
21名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:06:20 ID:e6VCLfdK0
バスケ=黒人 ホッケー=白人 サッカー=ヒスパニック
22名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:06:20 ID:wBjTp+F10
アメリカ人のボウリングは
パワフルで面白い
23名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:06:51 ID:UFsuXBbq0
競馬高いな
24名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:06:53 ID:c1hxFLBu0
ヒスパニック抜きだったらやきうはバスケ以下だろうな
25名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:07:03 ID:ei/8jBr+0
>3大メジャースポーツの一角

おい、NHLどうしたw
26名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:07:08 ID:e6VCLfdK0
>>22
体ごと飛ぶやついるよな わざとだけど
27名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:07:22 ID:V5UxiIIoO
これは妥当な結果だな
28名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:07:32 ID:87yPfbRP0
>>13
ラグピーは日本より強い
29名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:07:34 ID:c1hxFLBu0
やきう=中南米の最貧国移民のヒスパニック
30名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:07:40 ID:oGUkEhTN0
高校野球+プロ野球みたい
31名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:07:57 ID:PlJnHpXv0
またヤキ豚とサカ豚の争いが・・・
32名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:08:07 ID:kpYL64Ku0
玉蹴りたったの2%wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:08:08 ID:XTX5VTL60
日本で9位
アメリカでは7位

のサカーってw
34名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:08:10 ID:wBjTp+F10
>>26
ようつべで見たw
35名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:08:18 ID:e6VCLfdK0
>>16
もちろん金かけてるから 
36名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:08:29 ID:HQX6MngK0
>>28
そりゃ日本はカス以下の牛糞レベルだし
37名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:08:38 ID:c1hxFLBu0
やきうはドミニカ共和国移民ばかりだろう
Aロイドの両親もドミニカ共和国移民だからな
38名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:09:18 ID:oGUkEhTN0
て、あれ?
ホッケーが落ちて3大スポーツになったのか
39名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:09:21 ID:Pbn20MtU0
サッカーなんて一時は丸太転がしより下だったのに
40名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:09:22 ID:hTNG+u7w0
>サッカーは男子サッカーのみが ポイントを得て2%で7位。

あれ?球蹴りは世界で大人気だったはずwwww
サカ豚発狂wwwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:09:29 ID:E1s2ZJVDP
>>34
見たいw
貼ってくれ
42名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:09:29 ID:ei/8jBr+0
予想通りのアメフト1強ワロタw
43名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:09:37 ID:yRtF+5Eo0
ローラーゲームだろ。
44名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:09:41 ID:c1hxFLBu0
やきうは北米と東アジア以外の地球全域で0%確実だからな
45名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:10:16 ID:XTX5VTL60
アメリカより人気のない日本サッカー
46名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:11:02 ID:I9XvPNpH0
バスケットボールプロとカレッジで2パーしか差がないって凄いな
47名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:11:07 ID:8ZfZsxIj0
モータースポーツってそんなに人気があるのか
日本はどんどん関心無くなってきてるのに
48名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:11:13 ID:c1hxFLBu0
15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 15:05:37 ID:XTX5VTL60


ID:XTX5VTL60
こいつがスレ立てた裸一貫だなw
49名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:11:51 ID:XTX5VTL60
>>48
ちげえよそれはオレ
たんなる書き込めるかのテスト
50名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:11:56 ID:EONz1BeK0
野球が一番人気の国なんかどこにもないよ?
51名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:12:10 ID:c1hxFLBu0
>>49
キャップ外れてるか確認したんだろw
52名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:12:24 ID:JHtKYlmK0
もうアメフトだけで良いんじゃないか?
53名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:12:30 ID:Lxgx0u0z0
最近、アメリカのバスケの話題があまり無いね。スターが居ないのかな。
54名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:12:31 ID:+Kj7wOUN0
アメフト大勝利wwwwwwwwww
やきうも玉蹴りも時代遅れwwwwwwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:12:41 ID:qppknjxZ0
プロとカレッジでフットボールは別カテゴリーなのか
じゃあハイスクールも加えていたらどうなっていたかな?
しかし上位2つ(3つ?)はルールが煩雑なものなのに3位のモータースポーツは
アメリカだとシンプルこの上ないオーバルトラックのレースが人気だよな
不思議な連中だ
>>17
はいはい、ヘディング脳の妄想乙
中継を見るとMLBのスタジアムって日本以上に家族連れの客が多そうだけどな
56名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:12:43 ID:wBjTp+F10
57名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:12:51 ID:c1hxFLBu0
>>50
無いな

アメリカはアメフトが圧倒的なアメフトの国だしな
58名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:12:52 ID:0DDzYvbx0
ニューヨークでは野球が人気あるらしいね
59名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:13:31 ID:e6VCLfdK0
>>47
日本人でバイクでジャンプする人の演技はすごかった 腹切りポーズする人
60名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:13:38 ID:kpYL64Ku0
アメリカ抜かして世界とかwwwwwwwダサッカーwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:13:50 ID:2INzB8K60
バスケはプロバスケに限定するとたった5%なのか
サッカーよりちょっと上程度なのは意外だな
62裸一貫で墜落φ ★:2010/02/02(火) 15:14:25 ID:???0
>>1に追加

<支持層>
・アメリカンフットボール(プロ)
  1.アフリカン・アメリカン(黒人)
  2.40歳〜49歳
  3.25歳〜29歳
・野球
  1.ヒスパニック
  2.東海岸在住者
  3.大卒者
・アメリカンフットボール(大学)
  1. 18歳〜24歳
  2. 共和党支持者
  3. 南部在住者
・モータースポーツ
  1. 収入3万5000ドル〜4万9900ドル
  2. 高校生以下
  3. 65歳以上

<不支持層>
・アメリカンフットボール(プロ)
  1.ヒスパニック
  2.18歳〜24歳
  3.西海岸在住者
・野球
  1.アフリカン・アメリカン(黒人)
  2.大学院生
  3.南部在住者
・アメリカンフットボール(大学)
  1. 東海岸在住者
  2. アフリカン・アメリカン(黒人)
  3. 40歳〜49歳
・モータースポーツ
  1. アフリカン・アメリカン(黒人)
  2. 大学院生
  3. 25歳〜29歳
63名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:14:29 ID:HCD70VwO0
>>1
モータースポーツこんなに高かったの?
つかゴルフ低いな・・・
64名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:14:34 ID:hTNG+u7w0
世界が!世界が!
65名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:14:35 ID:YHhY71KT0
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U


2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

騒いでたのは日本のマスゴミと情弱だけだったか・・・orz
66名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:14:42 ID:Ghbc2DzC0
高校野球(笑)駅伝(笑)
お涙頂戴が好物の愚民w
67名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:14:51 ID:Q/+vt7990
サッカーはほとんどヒスパニックなんだろうなあ
68名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:14:51 ID:vU8moCcs0
さすがプロスポーツ大国だな。
ボウリングがプロスポーツとしてランクインしている。
日本ならレジャー扱いなのにね。
69名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:15:13 ID:e6VCLfdK0
>>58
アメリカで1番アンチがいるスポーツ球団はヤンキース
70名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:15:46 ID:Q/+vt7990
>>14
NHLはカナダではすごい人気
71名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:15:47 ID:YHhY71KT0
766:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 04:56:01 VLIiBfIF0
>>760
こんな巨額の放映権を出したのは日本だけ
WBCを中継したのは世界で4カ国で、ESPNと韓国の2局と日本
韓国は最後の最後まで値下げで揉めて、2局が共同にやることでようやく決まったくらい


776:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:03:03 4yqmEUy20
>>766
まじでか 中米とかカナダは買わなかったのか 
日米韓の3ヶ国だけなのか カネ出してWBC見てたの・・

790:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:12:33 anHZ4ziQO

>>776
五輪だってそんなもんだし

793:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:13:31 jRcXzp390
>>790
五輪がたった3カ国なわけないだろw

野球脳アホすぎw

欧州だって大金払ってるわw

814:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:39:06 a8qSxQl4O

オバマ大統領がワールドカップ招致を支持。
「サッカーは真の世界的スポーツ」

“As a child, I played soccer on a dirt road in Jakarta, and the game brought the children of my neighborhood together,”
the president wrote in a letter

http://www.nytimes.com/2009/04/15/sports/soccer/15vecsey.html?ref=global-home
72名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:16:31 ID:YHhY71KT0
スポーツ 世界の知名度ランキング(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)


1位   サッカー      17.4%

2位   バスケットボール  5.9%

4位   クリケット     4.5%

39位  カバティ      1.8%

72位  ベースボール    0.08%      ← やきうww

105位 インディアカ    0.05%


            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <やきうが、72位!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
73名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:16:58 ID:XTX5VTL60
大卒が野球好きで大学院は嫌いか
意味分からん
74名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:17:14 ID:kpYL64Ku0
アメリカと日本で不人気の玉蹴りwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:17:20 ID:Q/+vt7990
しかし、ほんとに焼き坂双方にとって微妙な結果だなw
アメフトファンが歓喜でバスケファンは涙目か
76名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:17:23 ID:YHhY71KT0
意外と知られて無いんだが、

アメリカのサッカー人口:1900万人(激増中)
世界の野球人口:1900万人(激減中)

つまり、全世界の野球人口と、FIFA加盟208カ国の1カ国に過ぎないアメリカ一カ国のサッカー人口
が同じだということ。

そしてアメリカのサッカー人口は、なんと世界一多い。将来的には欧州を抜いて、ほぼ間違いなく世界一の
サッカー大国になるでしょう。ちなみにオバマ大統領も、2人の娘もサッカーやってます。
77名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:17:33 ID:KOEpYvXd0
アメリカのスポーツはフィートとかヤードとかおかしな単位を使うから嫌い
78名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:17:34 ID:Av9sMh9b0
支持率16%の野球であんな高年俸なら
47%のアメフトのスター選手って100億ぐらい貰ってんのか?
79名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:17:53 ID:Ho353TTv0
サカ豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:18:01 ID:EjoMDfGZ0
おお、サッカー人気上がってきたじゃん
前はダーツとか丸太投げより低かったからなw
81名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:18:01 ID:e6VCLfdK0
>>70
カナダは野球人気あったのにストのせいで終わった
ブルージェイズなんて年間400万人はいってたのに
82名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:18:10 ID:TrtE3CkL0
裸一貫スレはコピペ合戦になるのが早過ぎw
83名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:18:14 ID:YHhY71KT0
http://www.sportsbusinessdaily.com/article/123897

アメリカでも サッカー>やきうだからな 競技人口

Baseball 16.1 $74,468 22.8 43.6

Soccer (indoor) 4.2  $78,725 20.7 30.9
Soccer (outdoor) 13.7  $77,570 19.3 40.3


17・9>>>>Baseball 16.1
84名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:18:16 ID:U0QCfMdH0
バスケ厨ざまああああwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:18:32 ID:iB6355CB0
球蹴りが7位だが、
これ生粋のアメリカ人じゃなくて
帰化できた南米人票な
サカ豚勘違いすんなよ
86名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:18:44 ID:TIJ/3vM+0
バスケもっと高いかと思ってた
87名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:18:46 ID:rpXO9Uc80
バスケの低さと
アメフトのこれだけ圧倒的なのかということにびっくり
88名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:19:02 ID:YHhY71KT0
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気

W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気 [AFP=時事]

http://news.www.infoseek.co.jp/afp/sports/football/story/20060712afpAFP007761/

W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気 (AFP=時事)
【ニューヨーク11日】サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝戦の米国での視聴者数が、
米プロバスケットボール協会(NBA)ファイナルの平均視聴者数を上回ったことが11日、ニールセン・メディア・リサーチ社の発表で明らかになった。
≪写真は9日のW杯決勝でイタリアのマテラッツィに頭突きを入れたフランスのジダン=左≫
米国ではまだマイナーなスポーツとされているサッカーだが、決勝戦で見る限り、バスケットボールや野球などと遜色のない人気を得ていることが分かった。
W杯決勝のイタリア対フランスは、米国ではABCネットワークによって全国に放映された。
ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、スペイン語放送で500万人で、合計1690万人、早朝に放映された2002年の日韓大会の2.5倍にもなった。
これは、6月に行われたNBAの王者を決めるファイナル、ダラス・マーベリックス対マイアミ・ヒートの平均視聴者数を400万人上回り、昨年の野球のワールドシリーズの1710万人に迫る勢いだ。

http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html
89名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:19:08 ID:DRWAENmy0
やきうがトップスポーツな国ってもうキューバぐらいか?
日本はもう違うし
90名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:19:09 ID:E1s2ZJVDP
>>56
わろた
91名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:19:10 ID:ZNQYa7hL0
世界で一番人気のあるスポーツ サッカー
米国で一番人気のあるスポーツ アメフト

これでOK?
92名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:19:31 ID:E9MynpVq0
日本でアンケートをとったら

1 柔道
2 空手
3 剣道
4 合気道
5 弓道
6 居合道
7 柔術
8 相撲
9 野球
10 サッカー 

こんな順位になりそうだよな
93名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:19:33 ID:Q/+vt7990
>>1のリンク見たらサッカーは83年から下がってるじゃんw
全然人気でてないw
94名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:19:52 ID:YHhY71KT0
05/08 08:15-08:30 NHK どんど晴れ 17.9
                  ↓↓↓↓↓
05/08 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース 3.9
05/08 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース 2.3

09/05 08:15-08:30 NHK どんど晴れ 18.8
09/05 08:30-08:35 NHK ニュース・気象情報 14.6
                   ↓↓↓↓↓
09/05 08:35-10:02 NHK マリナーズ×ヤンキース 3.5
09/05 10:05-11:25 NHK マリナーズ×ヤンキース 2.8


朝の忙しい時間でも野球が始まれば実に1000万人以上がチャンネルを変えるw
野球の嫌われっぷりはハンパないwwww
95名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:20:10 ID:GJJotPIq0
バスケが低いなあ。しかもカレッジとあまり変わらないし
96名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:20:22 ID:qppknjxZ0
>>56
面白いwwww
ただこれを見て俺自身かつて思いっきり力みまくって投げた結果ワンバウンド
して隣のレーンにボールがいってしまったことを思い出したので、人事では
ない感じがしてならない
97名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:20:22 ID:4+XbMzCx0
>>74
ルールが簡単なスポーツは土民には人気あるからな

野球みたいにセイバーメトリクスが発達して
無茶苦茶細かい統計学的観点から研究が進んでいるわけでもなく
適当にこいつが凄いとかショボイとか選手の価値を決めているスポーツともいえないシロモノ

アフリカや東南アジアの土人なんかにWHIPやOPSRCやDIPSが理解できると思うかね?
98名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:20:42 ID:eRJ/7f6L0
>>16

アメリカの地方の学生のヒエラルキーに完全に組み込まれてるから。

アメリカの田舎者は、寄宿舎付きの一部の名門高校に行ける金持ち以外は
ドキュンもガリベンもみんな同じ高校に通う。
そこは、アメフトうまいマッチョな奴が、腕力とアメフト仲間の連帯力によって
その他の高校生を力で押さえつける、完全な上下社会が成立する。
チアガールのパツキンとやりまくりもOK、少々の暴力沙汰も見逃される。

これは、教師や地元の権力者からもおおっぴらに公認されてる。
なぜなら、ドキュンが同じ学校に通ってくる以上、それを暴力で押さえつける力を持ち
かつ、体育会系の上下関係をわきまえ、学校権力に対して媚びるだけの分別がある彼らJOCK達は
教師たちにも扱い易いから。

>35
MLBの方が金かかってんだよ。バカは黙ってろ
99名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:20:43 ID:XTX5VTL60
>>89
日本は何?w
100名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:21:00 ID:YHhY71KT0
ドイツワールドカップ

賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円

http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック

優勝賞金    2億6千万円
賞金総額   13億7000万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm


W杯出場>>>>>>>>>>>>>>>>WBC優勝
101名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:21:03 ID:35d2mfwf0
アメフトはいつも、ルールをネットで覚えて一人前気分。
で、期間あけてアメフト中継見てルール覚えてないことに気付く。
102名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:21:09 ID:HCD70VwO0
>>89
日本のトップスポーツはなんなのかkwsk
103名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:21:30 ID:70wjqqZM0
アメリカの女子供はみんなサッカーやってる印象
104名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:22:03 ID:7i4OLjxT0
野球ではなくてベースボールだろ。
105名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:22:09 ID:YHhY71KT0
世界のプロサッカーリーグがある国・地域

アゼルバイジャン、アメリカ、アラブ首長国連邦、アルジェリア、アルゼンチン、イエメン、イスラエル
イタリア、イングランド、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ
ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エジプト、エルサルバドル、オーストリー、オーストラリア、オランダ
ガーナ、カザフスタン、カナダ、カタール、カメルーン、韓国、ギリシャ
グアテマラ、クロアチア、コスタリカ、コロンビア、サウジアラビア、シリア、シンガポール
ジンバブエ、スイス、スコットランド、スペイン、スロバキア、セルビア、タイ、チェコ
チリ、中国、チュニジア、トルクメニスタン、デンマーク、ドイツ、トリニダード・トバゴ、トルコ
ナイジェリア、日本、ノルウェー、パナマ、バミューダ諸島、パラグアイ、ハンガリー、バングラディッシュ
フィンランド、プエルトリコ、ブラジル、フランス、ブルガリア、ベトナム、ベネズエラ、ベラルーシ
ペルー、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポーランド、ボリビア、ポルトガル、香港、ホンジュラス
マケドニア、マリ、マレーシア、南アフリカ、メキシコ、モロッコ
リトアニア、ルーマニア、ロシア


世界のプロ野球の惨状

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜2009年日本企業撤退公式戦1ヶ月で終了。
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。

 ∧_∧
(´・ω・)   キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
           _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l焼き豚 ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
106名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:22:09 ID:kpYL64Ku0
サカ豚「日本とアメリカで人気ないけど世界で人気あるから(キリッ」
107名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:22:32 ID:4+XbMzCx0
>>89
へーじゃあトップはなんなの?w
108名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:23:01 ID:ZE9MTPyp0
さかあ(笑)
109名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:23:09 ID:e6VCLfdK0
>>98
つまんない知識だな
110名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:23:22 ID:R8lH8XyT0
バスケが人気のピークだったのジョーダンの時代
もう誰も見てない
111名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:23:32 ID:YHhY71KT0
456 名前:2009年確定版[] 投稿日:2009/12/28(月) 12:38:42 ID:Va9geq2E
収入世界15傑($mil)
1レアル・マドリード:576(サッカー)
2マンチェスター・ユナイテッド:512(サッカー)
3FCバルセロナ:487(サッカー)
4バイエルン・ミュンヘン:465(サッカー)
5チェルシーFC:424(サッカー)
6ニューヨーク・ヤンキース:375(野球)
7アーセナルFC:349(サッカー)
8ワシントン・レッドスキンズ:345(アメフト)
9リバプールFC:332(サッカー)
10ACミラン:330(サッカー)
11ニューイングランド・ペイトリオッツ:302(アメフト)
12ダラス・カウボーイズ:280(アメフト)
13ASローマ:276(サッカー)
14インテルナツィオナーレ・ミラノ:272(サッカー)
15ボストン・レッドソックス:269(野球)

野球
http://www.forbes.com/lists/2009/33/baseball-values-09_The-Business-Of-Baseball_Revenue.html
アメフト
http://www.forbes.com/lists/2009/30/football-values-09_NFL-Team-Valuations_Revenue.html
サッカー
http://www.forbes.com/lists/2009/34/soccer-values-09_Soccer-Team-Valuations_Revenue.html
112名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:23:37 ID:HCD70VwO0
なんか必死にコピペ貼ってる奴がいるな
自分で調べた知識でもないのにw
毎回こんなのが沸いてるの?
113名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:23:40 ID:+XBTwjwF0
ホッケーじゃないんだ
114名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:23:46 ID:Q/+vt7990
>>110
神戸やレブロンじゃだめなの?
115名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:23:46 ID:D5YFCfAG0
>>89
早く教えて?w
116名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:23:54 ID:ibz+r1WC0
ホッケーはそのうちサッカーに抜かれる確実に
117名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:23:55 ID:70Quaj5+0
>11位 1% 陸上競技
ぎゃっ、あんなに強いのに人気ねぇな・・・
118名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:24:01 ID:Jiw+82z00
サッカーが入ってるとか明らかにおかしい
この結果は捏造されている可能性が高い
119名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:24:18 ID:pVvlTfYK0
サッカー人気あるじゃん
120名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:24:44 ID:hGoik1qh0
スレタイにモタスポ入ってなかったから順位が低いのかと思ったら3位なのね
121名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:24:54 ID:/istbnlK0
今年のSBはAFC代表がINDでさえなければ、NOを応援できたのに・・・。
丁度ペイトンがルーキーの時にNFLを観始めたから、彼には凄い思い入れが有るんだよねぇ。
でもどっちのQBも髪の毛怪しいなw

>101
俺は昔ローズボールの録画中継をたまたま深夜に見て、
妙にひきつけられて、その中継を見ながら基本的なルールは理解したで。
好きこそ物の上手なれじゃないけど、興味があればルールなんて自然と覚えられるもんだと思うわ。
122名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:25:13 ID:ZNQYa7hL0
米国での人気度

アメフト↑↑↑



野球↓
バスケ↓



アイスホッケー↓

サッカー↑
123名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:25:39 ID:eRJ/7f6L0
>>103

女はサッカー。
野球は、日本で言うところの地域子供会のワンダーフォーゲルみたいなもの
とりあえず、体力の有無に関係なく、白人の男の子たちは小さい頃に野球をやらされる
親同士のコミュニケーションとか、子供同士が対人関係を学ぶためのツールになってるんだよ。
124名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:25:44 ID:h0KOqiHL0
>>114
ジョーダンが別格過ぎたからな
当時は子供の尊敬する人で常にトップを争ってた両親と大統領を抑えてトップに立ったり
125名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:25:50 ID:HCD70VwO0
>>118
プロスポーツとしてでなく、女子供が放課後とかに健康の為に体を動かす目的で浸透してるんじゃなかったっけ?
基本的にそういう認識だよアメリカでは
なんたってボール1つあればドリブルやパスできてお金も設備もいらないでしょ
126名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:26:01 ID:mlCJnOkv0
アメリカはもうアメフトの一人勝ちになったなあ
127名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:26:01 ID:7sfY2cyb0
何で野球好きとサッカー好きは喧嘩してるの?
128名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:26:22 ID:x5fBnTkh0
バスケ(´・ω・`)カワイソス
129名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:26:35 ID:eRJ/7f6L0
>>109

知ったかぶり否定されたからってファビョるなよ。オマエはチョンかよwww
130名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:26:42 ID:qppknjxZ0
>>97
それでいうとセイバーメトリクスが珍文漢文なやつらにはフットボールの
QBレーティングとかも同様で理解できないということになるのかな?
131名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:26:50 ID:Bgi3Gef50
7位 2% サッカー(男子2%、女子0%)
7位 2% ボクシング
7位 2% 競馬
7位 2% テニス(男子1%、女子1%)

ボクシングやテニス、競馬に並ぶって
これは実は結構スゴイんじゃないか
132名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:27:20 ID:GpA7dsTf0
アメリカ人は自国が世界一じゃないと気が済まんからね〜
バスケも野球も陸上も昔みたいに圧倒的に強くなくなってるからな〜
133名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:27:30 ID:YHhY71KT0
>>127
野球(笑)vs全スポーツ+迷惑を被る一般テレビ視聴者の戦いだから



野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1250035658/

防衛軍をヲチするスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1239846452/

日本のスポーツ報道はおかしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1238855985/

【即売】各社スポーツ新聞総合スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1237196164/



★野球利権とメディア防衛網
NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→____スポニチ__→ベイスターズ、WBC(結局赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS) 、社会人野球
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)、横浜スタジアム(大株主)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(〜08年)

NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ

アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛

海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005122104.html
NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071225-299682.html
134名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:28:18 ID:ubUeoMYb0
>>127
ID:YHhY71KT0一人が必死すぎるだけだと思うんだが・・・

いつも疑問なんだけど、毎回速攻でこういう輩が必死にコピペ貼るんだが
こういうスレッドが立った時のために板に張り付いて、コピー元とか用意してスタンバってるの?
いきなり検索して貼れる量じゃないよね
135名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:28:55 ID:GpA7dsTf0
テニスもボクシングも最近米国以外の選手が活躍してるからな〜
それが原因だろうね
136名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:29:03 ID:H14wwtJX0
サッカーがボクシング、競馬、テニスレベルで人気ってのがかなり意外
ヒスパニックからの支持があついって事?
137名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:29:25 ID:/gPTKiMZ0
アメフトってプレーが止まった後けっこう適当にボールを置いてるわりには
10ヤード進んだかどうかメジャーできっちり計ったりするのが変だな
138名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:29:42 ID:YHhY71KT0
球技スポーツの競技人口別・高さ比較        /\ ← サッカー 2億7000万人
                                        /    \
    ┌────────┐              /        \
    |W杯 本大会出場 ├──→    方/            \
    └────────┘          /
                                /  /\ ← クリケット 2億人 /
                              /  /    \  オリンポス山(金星) 2万m
                            /  /        \
                          /  /            \
                        /  /
                      /  /
                    /  /
                  /  /
                /  /
              /  /
            /  /  /\  ←─ 参考比較 / エベレスト 8848m
          /  /  /    \
        /  /  /        \
      /  /  /
    /  /  /       ┌─── カバティ 2400万人
  /  /  /   /\←┘  大
/  /  /   /    \   /\ ← ベースボール 1200万人 / 三國峠 1244m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄j|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ┌───一' `ー──────────
             |野球はWBCで優勝した ウェーッハハハ !
             └───────────────‐

※しかも「1200万人のうち半分(600万)は日本人」という異常さである。
139名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:30:04 ID:Q/+vt7990
>>136
今やヒスパニックの人口はアメリカの15%を占めてるからな。
その割には支持が低いともいえるが・・・
140名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:30:09 ID:jmPaF/Nl0
>>1
微妙な数字だなw
焼き豚も2位って声を大にしていえない感じだし、
サカ豚も7位2%でじゃちょっと・・・

そんなこんなで、2ちゃん名物焼き豚サカ豚論争は続くのであった
141名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:30:15 ID:ei/8jBr+0
>バスケットボール ピーク時12%低下

バスケの急落っぷりパネぇ
やっぱジョーダン時がピークで引退後は衰退し続けてるわけか
142名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:30:33 ID:t4OdqvjJ0
ボウリングが意外と人気なんだよ
5ピンか、7ピンの奴
あとカナダはカーリングとか
143名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:30:39 ID:kpYL64Ku0
玉蹴りは低所得移民のヒスパニック票のみwww
144名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:31:09 ID:JMURjyxB0
>>50
おそらく、台湾とかキューバとか、ドミニカ共和国とか。
日本もおそらく一番人気。僕自身はあんまり好きではないが。
145名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:31:10 ID:YHhY71KT0
◎2008年・2009年の野球界

五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)
スカパーMLB中継→撤退
地上波ワールドシリーズ中継→消滅。録画ハイライトが0%〜1%で、スーパーボウル(2%)に敗北(日本国内)
夏の高校野球→視聴率下落が止まらず、06年決勝29%→07年決勝11%→08年決勝 7%
巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
以下、WBC降下発生↓
春の高校野球→「箕島×大分上野丘」戦で視聴率0.4%を記録
MLB→観客動員が大幅に減少。昨年低空飛行を続けた視聴率もさらに下落
巨人戦→BS送りで、地上波中継はさらに激減
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了
関西阪神戦→ゴールデンタイムの阪神戦で1桁視聴率が激増。関東に続き、関西でも野球離れが加速してることが発覚する。
野球ニュース→視聴率が取れてない事が発覚し、削減が検討される
アジアシリーズ→不人気すぎて廃止の方向で検討される
146名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:31:10 ID:70wjqqZM0
サッカーとやきう比べてるのは
大人と子供を比べるみたいに大人げないからやめてやれ
147名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:31:35 ID:GpA7dsTf0
>>139
W杯で上位に来ればもっと支持が上がると思う
148名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:31:35 ID:ZNQYa7hL0
MLS(メジャーリーグ・サッカー)観客動員 October 2009
ttp://web.mlsnet.com/mls/schedule/index.jsp?year=2009&month=10
Friday, October 2
Chicago Fire at Los Angeles Galaxy LA 1, CHI 0 21,679
Saturday, October 3
Chivas USA at D.C. United CHV 2, DC 0 24,175
Seattle Sounders FC at Columbus Crew SEA 1, CLB 0 14,372
New England Revolution at Colorado Rapids 1-1 16,535
New York Red Bulls at San Jose Earthquakes SJ 1, NY 0 10,525
Sunday, October 4
Kansas City Wizards at Houston Dynamo 1-1 16,854
Wednesday, October 7
FC Dallas at San Jose Earthquakes DAL 2, SJ 1 9,023
Saturday, October 10
San Jose Earthquakes at Toronto FC 1-1 20,571
Columbus Crew at New England Revolution CLB 1, NE 0 13,297
Kansas City Wizards at Chivas USA CHV 2, KC 0 12,923
Wednesday, October 14
New York Red Bulls at Real Salt Lake RSL 2, NY 0 16,247
Saturday, October 17
Real Salt Lake at Toronto FC TOR 1, RSL 0 20,384
Chicago Fire at New England Revolution 0-0 18,064
Columbus Crew at D.C. United DC 1, CLB 0 16,274
Colorado Rapids at FC Dallas DAL 2, COL 1 15,243
Seattle Sounders FC at Kansas City Wizards SEA 3, KC 2 10,135
San Jose Earthquakes at Chivas USA 2-2 12,316
Sunday, October 18
Los Angeles Galaxy at Houston Dynamo 0-0 29,470
Thursday, October 22
Chivas USA at Chicago Fire CHI 1, CHV 0 17,537
Saturday, October 24
Toronto FC at New York Red Bulls NY 5, TOR 0 21,305
D.C. United at Kansas City Wizards 2-2 10,385
Colorado Rapids at Real Salt Lake RSL 3, COL 0 18,675
FC Dallas at Seattle Sounders FC SEA 2, DAL 1 33,108
San Jose Earthquakes at Los Angeles Galaxy LA 2, SJ 0 27,000
Sunday, October 25
Houston Dynamo at Chivas USA HOU 3, CHV 2 14,523
New England Revolution at Columbus Crew NE 1, CLB 0 16,797
149名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:31:37 ID:XTX5VTL60
>>141
ジョーダンが出てくる前は日本でいう税リーグ並の規模だった
NBA
150名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:32:00 ID:H14wwtJX0
>>139
まあヒスパニックは結構野球も好きそうだし
あんまりバスケのイメージは無いな
実際には結構いるんだろうけど
151名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:32:02 ID:f7YhqE7y0
ベッカムとは何だったのか
世界一の国でサッカーはマイナー扱い
サカ豚やめるわorz
152名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:32:03 ID:2Dc//9bLO
フィギュアは?あとエンターテイメントレスリングとか
153名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:32:22 ID:RXOu4OZiP
でもアメフトって稼げないんでしょ
154名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:32:22 ID:T+TeomIeQ
馬鹿デカイ男がパワーとスピードでぶつかり合う正にアメリカ人が好むスポーツだしな。
155名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:32:33 ID:TEtdR2SmP
途上国とかでアンケとったら競技数しれてそう…
156名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:32:35 ID:eRJ/7f6L0
>>136

女はみんなサッカーやってるよ。
容姿で差別されないし、強くなっても富と名声に結びついていかないから
逆に、うまくても下手でもみんな仲良く出来る部分もあるし。
157名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:32:46 ID:/85NaFn30
2月のサッカー

キリンチャレンジカップ2010 
・日本×ベネズエラ 2月2日(火) 19:00〜 

東アジアサッカー選手権2010
【男子】
・日本×中国 2月6日(土)19:00〜21:19

・日本×香港 2月11日(木)19:00〜21:19

・日本×韓国 2月14日(日)19:00〜21:19

【女子】
・日本×中国 2月6日(土)15:30〜17:20

・日本×チャイニーズタイペイ 2月11日(木)26:25〜28:25

・日本×韓国 2月13日(土)15:00〜17:10

【アジアチャンピオンズリーグ】
2/23(火) 19:00(19:00) 城南一和 vs. 川崎フロンターレ
2/23(火) 19:00 鹿島アントラーズ vs. 長春亜泰
2/24(水) 19:30(19:30) 水原三星ブルーウィングス vs. ガンバ大阪
2/24(水) 19:00 サンフレッチェ広島 vs. 山東魯能

2.24 本田△×セビージャ (欧州チャンピオンズリーグ
2.27 ゼロックススーパーカップ
158名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:32:55 ID:YHhY71KT0
サッカーは世界中の下流層のガス抜きスポーツ(大爆笑)
中流以上は玉蹴りをほとんどやりません(大爆笑)

国民一人あたりのGDP(US$、世界順位、国名)

113,044 1 ルクセンブルク
94,387 2 ノルウェー ←イギリス人が認定する世界一サッカー好きの国
93,204 3 カタール ←サッカーが大人気
68,443 4 スイス ←サッカーが大人気
62,097 5 デンマーク ←サッカーが大人気
60,510 6 アイルランド ←サッカーが大人気
55,028 7 UAE ←サッカーが大人気
53,058 8 アイスランド ←サッカーが大人気
52,500 9 オランダ ←サッカーが大人気
52,181 10 スウェーデン ←サッカーが大人気
51,588 11 フィンランド ←サッカーが人気
50,039 12 オーストリア ←サッカーが大人気
47,289 14 ベルギー ←サッカーが大人気
46,824 15 オーストラリア ←サッカーが人気
46,037 16 フランス ←サッカーが大人気
45,920 17 クウェート ←サッカーが大人気
45,085 18 カナダ ←サッカーが人気
44,729 19 ドイツ ←サッカーが大人気
43,734 20 イギリス ←サッカーが大人気
38,972 21 イタリア ←サッカーが大人気
38,972 22 シンガポール ←サッカーが大人気
159名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:33:09 ID:8CA4XH7y0
アメリカはラグビー強くなれば人気出そうな気はする
160名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:33:17 ID:/istbnlK0
そういやソニーのHDTVのペイトンや他のスポーツの有名選手が出てるアメリカ向けCMで、
サッカーが馬鹿にされてるような描写があったな。

フットボールってサッカーのことですか?って質問したやつが失笑されるみたいな。
残念ながらアメリカにおいては未だ基本的にサッカーはそういう扱いなのかもな。
161名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:33:18 ID:GpA7dsTf0
>>141
五輪で圧倒的な強さを示せなくなったからじゃないかと思う
人気が下がってる競技は軒並みそれだと思うね
ボクシングにしろ、女子ゴルフにしろ、男子テニスにしろ
162名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:34:02 ID:VUJg3kXT0
ということは、4月〜8月までは不動の一番人気スポーツ、そ・れ・が・野球だ!
163名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:34:03 ID:F7f0Xl4n0
サカ豚がよく「やきうは国技の米でもアメフト、バスケ、ホッケーより
下のマイナースポーツw」って必死に言うのは嘘だったのか
164名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:34:30 ID:4+XbMzCx0
>>130
無理じゃないの?
サッカーって何も研究進んでないし、FWは何点入れたとか
チームスポーツとしてはショッツオンゴール・ショッツオンターゲット・オフサイド・支配率・ファウル数・CK数
等のスタッツが数種類あるだけでしょ
統計学は一向に進んでないし、選手個々の価値は不透明で監督の好みとかで決まってしまう
打率や打点で価値が決まってた頃以下

165名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:34:54 ID:eRJ/7f6L0
2ちゃんねるに一日中張り付いて、野球アンチのコピペを繰り返す
ID:YHhY71KT0みたいなサカ豚の人生って、ものすごい貧しいものなんだろうね

そんなことしたってサッカーの人気が低迷して行くことにかわりないのに
166名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:35:00 ID:YHhY71KT0
WBCの真実
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

ゴキローのシアトルなのにサッカー人気あり過ぎだろw

Seattle Sounders storm MLS - AJE Sport - 10 Apr 09
http://www.youtube.com/watch?v=Jv19Qpkw2fA&feature=fvw

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/Popularsports.PNG
167名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:35:04 ID:/istbnlK0
>>159
う〜ん、どうなんだろね。
あくまで個人的な感じ方ではあるけれど、自分はアメフトを好きになってからラグビーに対する興味って全くなくなっちゃったんだよね。
なんだかルールが未整備な感じがしちゃって。
168名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:35:10 ID:GHjoiw2E0
>>154
相撲をアメリカ風にアレンジすれば人気が出るかも
169名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:35:46 ID:71yIQC7z0
>>158
一人当たりGDP下位20カ国

161位 東ティモール 469ドル←サッカーが大人気
162位 モザンビーク 465ドル←サッカーが大人気
162位 ルワンダ 465ドル←サッカーが大人気
164位 ミャンマー 462ドル←サッカーが大人気
165位 ネパール 459ドル←サッカーが大人気
165位 中央アフリカ 459ドル←サッカーが大人気
167位 マダガスカル 458ドル←サッカーが大人気
168位 ウガンダ 453ドル←サッカーが大人気
169位 ギニア 442ドル←サッカーが大人気
170位 トーゴ 436ドル←サッカーが大人気
171位 アフガニスタン 429ドル←サッカーが大人気
172位 ニジェール 391ドル←サッカーが大人気
173位 シエラレオネ 332ドル←サッカーが大人気
174位 エチオピア 324ドル←サッカーが大人気
175位 マラウイ 313ドル←サッカーが大人気
176位 エリトリア 295ドル←サッカーが大人気
177位 ギニアビサウ 264ドル←サッカーが大人気
178位 リベリア 212ドル←サッカーが大人気
179位 コンゴ民主共和国 184ドル←サッカーが大人気
180位 ブルンジ 138ドル←サッカーが大人気
170名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:36:00 ID:70wjqqZM0
バスケの凋落に表れてるようにスーパースターの存在てのは
スポーツにしろなんにしろ欠かせない

これアメリカ特有でもなんでもなく
むしろ日本なんかの方がでかい
171名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:36:08 ID:GpA7dsTf0
>>154
圧倒的に世界一だってのもある
唯我独尊の国だしね
172名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:36:22 ID:/85NaFn30
●2月のサッカー

キリンチャレンジカップ2010 
・日本×ベネズエラ 2月2日(火) 19:00〜 

東アジアサッカー選手権2010
【男子】
・日本×中国 2月6日(土)19:00〜21:19

・日本×香港 2月11日(木)19:00〜21:19

・日本×韓国 2月14日(日)19:00〜21:19

【女子】
・日本×中国 2月6日(土)15:30〜17:20

・日本×チャイニーズタイペイ 2月11日(木)26:25〜28:25

・日本×韓国 2月13日(土)15:00〜17:10

【アジアチャンピオンズリーグ】
2/23(火) 19:00(19:00) 城南一和 vs. 川崎フロンターレ
2/23(火) 19:00 鹿島アントラーズ vs. 長春亜泰
2/24(水) 19:30(19:30) 水原三星ブルーウィングス vs. ガンバ大阪
2/24(水) 19:00 サンフレッチェ広島 vs. 山東魯能

2.24 本田△×セビージャ (欧州チャンピオンズリーグ
2.27 ゼロックススーパーカップ
173名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:36:47 ID:R/32x1iP0
世界のサッカー(笑)
174名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:37:06 ID:5ZDtJKNQ0
>>16
・まずはBSで2/8に放送されるスーパーボウルを見る。LIVEよりは録画が良い。
・次に「NFL ルール」で検索して出てきたサイトを取り合えず眺めて。
4回の攻撃までに10ヤード前進すればOKとか、タッチダウン(TD)6点・
フィールドゴール(FG)3点とかテキトーに憶えておけばいい。
・ファウル発生時には色付いた(黄・赤)布切れみたいなのが投げ込まれる。
録画放送の場合、その後の審判の説明に簡単なテロップ解説が出る。
サイト情報と併用するとなおよし。
・後は各チームのプレイスタイルを良く見ていればそれなりに楽しめるぞ。
175名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:37:08 ID:YHhY71KT0
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人  ※日本体育協会登録者

【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc

野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY&feature=related

小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手(44人) 2位野球選手(24人)
http://www.youtube.com/watch?v=4Hv3czdop5g&feature=related

スポーツシューズのうち野球シューズは3%のシェアしかない。
ジョギングシューズの1/6、サッカーシューズの1/3しか売れていない。
スポーツ店でも野球用品売場は無いか、あっても小スペースである。
スポーツ店の売り場の97%を野球用品にしたらどうなるか?
そのスポーツ店は衰退し、つぶれるのである。

しかし、テレビのスポーツ報道は97%が野球である。
過去50年間にわたって毎日報道し続けたにもかかわらず、
報道を見ても競技者がほとんど増えないようなスポーツなのである。
そんなスポーツをテレビのスポーツ報道の97%を使って延々と報道している。

これでは、テレビが衰退するのは当たり前のことである。


【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
176名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:37:14 ID:Q/+vt7990
サッカーコピペ貼ってる奴は何なの
177名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:37:40 ID:cCBMFDN60
>>169

それらの国で調べたのか?
178名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:37:40 ID:eJbiWCwv0
バスケ下がったなぁ…NHKのBSも以前よりバスケあまりやらんようになった
179名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:38:16 ID:YHhY71KT0
【スポーツ/調査】7歳男児の習い事 1位水泳 34.3% 2位サッカー 13.9% 6位武道 9.9% 9位体操 6.6% (厚生労働省調べ)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259679590/

【調査】「あなたの子供(小学生)の夢は何ですか?」 1位サッカー選手
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258356419/

【調査】「男の子の将来就きたい職業」 一番人気はサッカー選手 11年連続で野球を上回る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238591144/

【調査】「小学生(男の子)のなりたい職業」 1位サッカー選手44人 2位野球選手24人(めざまし)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241539306/

【調査】「カッコイイ人が多いイメージのある部活」 1位サッカー部 2位バスケ部★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256738129/

【調査】「彼氏にやって欲しいスポーツ」 1位サッカー 2位バスケ★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225879349/

【調査】「サッカーと野球どっちが好き?」 サッカー62% 野球38%(渋谷の女性100人)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239627399/

【調査】「学校外でのスポーツ活動」 1位スイミング 2位サッカー ・・・ 5位野球
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256740592/

【調査】「7歳男児の習い事」 1位水泳34.3% 2位サッカー13.9%(厚生労働省調べ)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259679590/

厚生労働省が昨日11/30に発表した「21世紀新生児縦断調査」
7歳男児(小学校1年生)の習い事
1位 水泳 34.5%
2位 サッカー 13..9%
3位 英会話 11.9%
4位 通信教育 11.6%
5位 学習塾 11.2%
6位 剣道・柔道などの武術 9.9%
7位 音楽 9.6%
8位 習字 8.7%
9位 体操 6.6%
10位 そろばん 4.2%
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/syusseiji/07/dl/03.pdf
180名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:38:19 ID:+6dbqDLd0
オラァサカ豚参ったかコラ!
181名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:38:29 ID:H14wwtJX0
>>172
CSKAモスクワを本田△に代表させるなw
182名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:38:37 ID:kpYL64Ku0
アメリカと日本を抜かして世界とほざくサッカー(笑)
183名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:38:49 ID:Q/+vt7990
>>1
> 2009年12月7日〜14日にかけて、18歳以上の男女2276人を対象に行われた。

これ、野球のシーズンオフだから、夏にやったら結果違うだろうな。
184名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:38:52 ID:GJD+tPy10
カレッジフットボールは日本で言う高校野球みたいな人気なのか?

テニスって意外と低いんだな
185名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:38:59 ID:bNtATIIH0
さすが世界のサッカーだねニッコリ
186名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:38:59 ID:YHhY71KT0
562 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/14(木) 15:21:20 ID:M3BlCaiK
今日発売のファミ通に2009年ゲーム販売本数ランキングが載ってる。
TOP100からサッカーと野球を抽出()内は累計本数

サッカー
9位 イナズマイレブン2〜脅威の侵略者〜(DS)  94万3615本
23位 ワールドサッカーウイニングイレブン2010(PS3)  37万7340本
38位 ワールドサッカーウイニングイレブン2009(PSP)  25万204本
43位 ワールドサッカーウイニングイレブン2009(PS2)  23万9928本
75位 イナズマイレブン(DS)  16万7273本(39万6284本)
86位 J.LEAGUEプロサッカークラブをつくろう!6 Pride of J(PSP)  14万6371本

合計212万4731本

野球
45位 実況パワフルプロ野球ポータブル4(PSP)  23万3864本
67位 パワプロクンポケット11(DS)  18万5644本(28万4720本)
76位 実況パワフルプロ野球2009(PS2)  16万6085本
93位 プロ野球スピリッツ6(PS3)  13万4910本

合計72万503本

サッカー圧勝。野球は全部足してもイナズマ2に届かないw
子どもは正直だなwこれが現実だよw
187名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:39:05 ID:GJKffdEg0
ID:YHhY71KT0←で、こいつはなんでファビョって発狂してるわけ?
188名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:39:11 ID:71yIQC7z0
>>177
そういうデータがある
189名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:39:20 ID:h0KOqiHL0
>>178
NHKはMLBにだけ金使い出してから他の海外スポーツの扱いが全部しょぼくなったな
190名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:39:30 ID:Q/+vt7990
>>187
世界一の大国アメリカでサッカー人気ないのが悔しいんでしょ
191名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:39:59 ID:ZNQYa7hL0
Seattle Sounders FC ホーム観客動員

03/19 - Thursday New York Red Bulls SEA 3, NY 0 32,523
03/28 - Saturday Real Salt Lake SEA 2, RSL 0 28,548
04/11 - Saturday Kansas City Wizards KC 1, SEA 0 28,746
04/25 - Saturday San Jose Earthquakes SEA 2, SJ 0 28,838
05/10 - Sunday Los Angeles Galaxy 1-1 29,025
05/30 - Saturday Columbus Crew 1-1 29,126
06/13 - Saturday San Jose Earthquakes SEA 2, SJ 1 28,999
06/17 - Wednesday D.C. United 3-3 29,104
06/28 - Sunday Colorado Rapids SEA 3, COL 0 32,526
July
07/11 - Saturday Houston Dynamo SEA 2, HOU 1 32,404
07/25 - Saturday Chicago Fire 0-0 32,405
08/05 - Wednesday FC Barcelona % FCB 4, SEA 0 66,848
08/20 - Thursday New England Revolution NE 1, SEA 0 32,705
08/29 - Saturday Toronto FC 0-0 32,679
09/19 - Saturday Chivas USA 0-0 32,719
10/24 - Saturday FC Dallas SEA 2, DAL 1 33,108
192名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:40:02 ID:/istbnlK0
>>184
そうだね。
しかも有力大学は完全に商業ベースに乗ってるし
193名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:40:07 ID:+6dbqDLd0

サカ豚は土下座しろコラ!!
194名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:40:36 ID:+4Q+RF310
バスケって思ったほど人気ないんだね
ジョーダン全盛期はどうだったんだろ
195名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:40:57 ID:OIR8amYh0
アメフトォー!
196名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:41:19 ID:qppknjxZ0
>>150
米のメジャースポーツでヒスパニック系が活躍しているのって野球くらいだもんな
197名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:41:27 ID:ibz+r1WC0
アメリカでトップ10に入ってるだけでもすげーと思うけどね
野球が人気スポーツトップ10に入ってる国なんてほとんど無いし
198名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:41:54 ID:TlIxf23q0
アメフト一強なんだな。
野球もバスケもピークから下がってるって書いてるし
199名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:41:58 ID:KmvW7Qaf0
まぁアメリカが本気でサッカーに取り組めば
今のサッカー界のスター選手なんて8割以上消えるだろうな。
結局今のサッカーのレベルなんてそんなもん。
200名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:42:03 ID:q2cuUhqZ0
Sunday’s 2009 FIFA Confederations Cup final live on ESPN from Ellis Park in Johannesburg, South Africa,
- a 3-2 victory for Brazil over the United States - was the most-watched non-FIFA World Cup match featuring the U.S. Men’s Soccer National Team
on the network, with an average of 3.945 million viewers. The telecast, aired Sunday, June 28, at 2 p.m. ET, was seen by an average of 2.556 million television homes,
based on a 2.6 rating.

日曜日の午後14時からのケーブルテレビのESPNで生中継された FIFAコンフェデレーションカップ ブラジルvsアメリカの試合の視聴率2.6パーセント
平均394万5000人 255万世帯。

土日の午後の14時開始で平均394万 驚異的

ちなみに野球
2009年ケーブルテレビのESPNで中継したMLB中継の平均視聴率は1.1パーセント 平均160万人が視聴
MLBの正規シーズンのESPNでの中継の平均1.1パーセント 160万人 昨年から8パーセントダウン
NBAの正規シーズンのESPNでの中継の平均1.1パーセント 170万人


Regular season MLB coverage averaged a 1.1 U.S. rating and 1.6 million viewers on ESPN,
down 8% in ratings from last year. To put that in perspective, NBA games on ESPN averaged a 1.1 and 1.7 million
during the 2008-09 season, while college football games on the network averaged a 2.2 and 3.4 million through Week 5 of the '09 season.
201名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:42:19 ID:HCD70VwO0
>>194
つーかNBAがだいぶ落ちた印象
学生バスケにおいてはまだまだ人気ありそうだけど
プロと学生の人気差がかなり近そうなんだよな・・バスケは
202名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:42:28 ID:l4aY/JtY0
洋ドラでTVスポーツ観戦のシチュエーションだと大概アメフトだよな
203名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:42:46 ID:GJD+tPy10
>>186
イナズマイレブンなんてアニメの影響だろw
204名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:42:46 ID:ZYuvdzWF0
アメリカって日本より競馬がマイナーだと思ってたがサッカーと同じくらいなんだな
205名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:43:02 ID:q2cuUhqZ0
ケーブルテレビのESPN
http://tvbythenumbers.com/2009/05/28/gooooooaaaaaaaal-espn-scores-record-as-barcelona-wins-uefa-champions-league-final/19593

Yesterday’s airing of FC Barcelona’s 2-0 win over defending champ Manchester United averaged 1.43 million viewers
(and a 1.1 rating/1.07 million homes) for ESPN making it the most-watched UEFA soccer game in the history of U.S. Cable.
The previous record was the 2008 final on ESPN2 that averaged 1.09 million viewers.
Yesterday’s match was also ESPN Deportes’ second most-watched telecast ever, drawing a 9.9 Hispanic coverage ratings and 474,000 Hispanic homes.
The most-watched ESPN Deportes telecast was the Euro 2008 Final where Spain beat Germany that drew a 10.1 Hispanic coverage rating.

2009年UEFAチャンピオンズリーグ決勝 バルセロナvsマンチェスターユナイテッド
平均143万人(1.1パーセント、107万世帯)アメリカのケーブルテレビ会社ESPNでのUEFAチャンピオンズリーグ過去最高視聴率を獲得
スペイン語放送のESPNでも9.9パーセント 47万世帯が視聴(欧州選手権決勝は10.1パーセント)

年々記録を更新中!
平日の水曜日の午後の時間帯でケーブルテレビで高視聴率
ちなみに普段のこの時間のESPNの平均視聴者数は20万世帯以下。

2008年初めてアメリカでTV中継全試合(ABCとESPN)欧州選手権を放送したが。
2008年の欧州選手権決勝 同じ時間帯 同じ地上波のABCテレビの視聴者数  (日)14時か15時開始 3.1パーセント
地上波のFOXテレビの野球中継は同じ時間帯 平均1.8パーセント  

The Spain/Germany Euro 2008 final drew a 3.1 overnight on ABC Sunday afternoon,
the third highest overnight of any sporting event on broadcast for the weekend.
There is no comparison to four years ago, when Euro 2004 matches aired on pay-per-view.
The 3.1 is the best for any soccer telecast in the United States since the Italy/France World Cup Final drew an 8.6 two years ago.
206名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:43:10 ID:cDNIM6pk0
春夏に野球見て、秋冬にアメフト見るのか。
207名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:43:13 ID:Q/+vt7990
>>55
よく知らないけど、アメリカのモタスポは抜きつ抜かれつで誰が勝つかわからないんだろ?
アメリカ人は得点いっぱい入るスポーツ好きだから、モタスポでもそういうの好きそう。
208名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:43:19 ID:h0KOqiHL0
>>194
ジョーダンがピークの時にMLBはストやって人気がた落ちで
NBAがMLBを抜いて2位になったような
209名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:43:23 ID:bDAYGSCP0
アメフト強すぎw
バスケは近年スーパースターが不在だからって4位まで落ちたのか
210名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:43:38 ID:6y3oVuiY0
>>178
週に2試合〜三試合だな
昔はもっとやってたの?
NFLが終わりに近づいて今プレミアリーグかNBAだけど
211名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:43:58 ID:70wjqqZM0
アメリカは今総合格闘技が全盛と聞くが
これスポーツに入るの?
212名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:44:01 ID:GpA7dsTf0
>>184
ビーナス姉妹以外のアメリカの選手が活躍出来なくなったからだろうね
基本的にアメリカが世界一じゃないと興味持たない国民性だから
213名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:44:03 ID:ei/8jBr+0
>18歳以上の男女2276人
>年齢、性別、人種、学歴、宗教、世帯収入は
>米国人全体の比率と合わせている。

これで国民のほぼ半分に一人が挙げているんだからどうしようもないな
アメフト恐るべし
214名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:44:27 ID:GJD+tPy10
>>209
レブロンとかコービーとかいるじゃん
ジョーダンがいないだけで
215名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:44:58 ID:F7f0Xl4n0
世界=アメリカとまでは言わないが
世界の認識としては、アメリカの存在感=アメリカ以外の存在感だからな
216名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:45:44 ID:3USpJskr0
御法川モンタナの息子はプロ行けそうなの?
217名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:45:49 ID:HCD70VwO0
F1以外は人気あるんだって印象があるなアメリカのモータースポーツ
F1持ち込んだけど人気でなくて集客惨敗したから手を引いたしな
218名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:45:52 ID:q2cuUhqZ0
2009年 メジャーリーグ FOXTV 地上波の野球中継視聴率.   
http://farm3.static.flickr.com/2664/3797260368_44948c11a4.jpg
1.9% Sat., 4/11/09 Red Sox/Angels
2.4% Sat., 4/18/09 Indians/Yankees
2.7% Sat., 4/25/09 Yankees/Red Sox
1.6% Sat., 5/02/09 Mets/Phillies
1.7% Sat., 5/09/09 Rays/Red Sox
1.6% Sat., 5/16/09 Mets/Giants
1.9% Sat., 5/23/09 Phillies/Yankees
1.6% Sat., 5/30/09 Dodgers/Cubs  
1.5% Sat., 6/06/09 Phillies/Dodgers
2.3% Sat., 6/13/09 Mets/Yankees
1.5% Sat., 6/20/09 Rays/Mets
2.0% Sat., 6/27/09 Red Sox/Braves
1.4% Sat., 7/04/09 Dodgers/Padres
2.0% Sat., 7/11/09 Yankees/Angels
1.6% Sat., 7/18/09 Mets/Braves
1.9% Sat., 7/25/09 Cardinals/Phillies
1.8% Sat., 8/01/09 Yankees/White Sox
Season average
1998: 3.1% (18 games)
1999: 2.9% (18 games)
2000: 2.6% (19 games)
2001: 2.6% (18 games)
2002: 2.5% (18 games)
2003: 2.7% (18 games)
2004: 2.7% (19 games)
2005: 2.6% (18 games)
2006: 2.4% (18 games)
2007: 2.3% (26 games)
2008: 2.0% (26 games)
2009 1.8% (17 games)   人気低下中
219名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:45:57 ID:6y3oVuiY0
レブロンがNYニックス行けば盛り上がるんじゃないの?
220名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:46:05 ID:/D1lVEqg0
>>161
今じゃドリームチームに(笑)ってつくもんなw
221名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:46:09 ID:y70pPkwz0
要は、アメフトすごすぎってことだ
あとバスケ人気の凋落、もはやメジャーと思われていないホッケー

それをさしおいてファビョってるやき豚とサカ豚
まぁこれこそ日本的なのかもな
222名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:46:15 ID:GpA7dsTf0
だからバスケは五輪で圧倒的な強さを示せなくなったからだろうて
米国以外の選手も増えたしな
女子ゴルフなんかその典型だろ?
韓国人が活躍し始めてから人気ガタ落ちだったし
223名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:46:23 ID:ZNQYa7hL0
USA/Brazil draws 2.7 overnight.
http://sportsmediawatch.blogspot.com/

↑アメリカ(ESPN)で
コンフェデ>>>WBCだってよw

2009WBCのアメリカでの視聴率
決勝 日本対韓国 1.4%
準決勝 日本対アメリカ 2.2% ←大会最高値w
224名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:46:24 ID:t1NLfEkM0
マッチョ文化のアメリカで、学生の頂点に君臨するアメフト部の中で選ばれし者達が
大学→プロの頂点を決めるって感じのイベントなんかね。
225名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:46:29 ID:70wjqqZM0
シャックて今LAにいないのな
226名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:46:36 ID:JIS2WIsX0
焼き豚さん、嬉しそうだなあw
227名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:46:43 ID:EfRz+en/0
>>176
野球を叩けない内容の野球のポジティブよりな記事は、
こうやってコピペで埋めて過疎らせるのが坂豚の手口だよ

あげw
228名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:46:49 ID:+H+0n3WU0
>>135
NHLやNBAもな
あとゴルフの女子が0%なのも
229名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:47:01 ID:7+p0iCGX0

玉けりヲタ脱糞wwwwwwwww
230名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:47:01 ID:TlIxf23q0
オーバルコースでフルコースコーションはいると、またよーいドンのやり直しだからな。
レースディスタンスでの戦略とかが全てぶち壊し
231名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:47:13 ID:bXw7d+8D0
アンケート1択でしか選べないのが微妙だなぁ。
アメリカ人は複数見てると思うよ。
MLB春〜秋 ほぼ毎日
NFL冬 週に1回
NBA冬〜春 週に2、3回

全部平行して見ることが可能なんだから
232名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:47:39 ID:aZqDOf2I0
■2009オールスターゲームの視聴率

*8.9% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB All-Star Game
*5.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL Pro Bowl
*4.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA All-Star Game
*2.4% |||||||||||||||||||||||| NASCAR Sprint Cup All-Star Race
*0.6% |||||| NHL All-Star Game
*0.4% |||| WNBA All-Star Game
*0.3% ||| MLS All-Star Game

http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/07/all-star-numbers-game.html

WNBA(女バスケ) > MLS(ダサッカー)
233名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:47:40 ID:/85NaFn30






なんと!!!!!!!!!!

ネットでサッカー選手を誹謗中傷していたのはTBSのスポーツ担当社員だった!

http://www.youtube.com/watch?v=ZCZFeMCST9I






234名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:47:41 ID:6y3oVuiY0
>>225
キングレブロンを優勝させるためにキャブスだお
レブロンと組んでLALコービーを叩き潰すお
235名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:47:46 ID:GpA7dsTf0
>>215
それ多分日本だけw
236名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:47:51 ID:ZNQYa7hL0
アメリカ国内でも
コンフェデ(サッカー)>>>WBCという現実w
237名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:48:33 ID:70wjqqZM0
>>228
全米女子ゴルフのトップの面々て韓国人だしそのうえ不細工w
これじゃぁ人気でねーわ
238名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:48:36 ID:0gQQ+K3W0
これでもサカ豚曰くアメリカでサッカー根付いてるらしいからなw

このランキングでWWEとか入ってないのが以外だった。
239名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:48:38 ID:kpYL64Ku0
糞ころがしたったの2%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:49:02 ID:ufIAo4t00
やきう涙目wwwwwww
241名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:49:22 ID:GpA7dsTf0
アメリカ独自のモータースポーツが発展したのも
唯我独尊の精神があるから何だよね〜
F1は欧州のものと言う認識だからな
欧州への対抗意識は半端じゃ無い訳だよ
242名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:49:40 ID:q2cuUhqZ0
2009年 メジャーリーグ FOXTV 地上波の野球中継視聴率.   
http://farm3.static.flickr.com/2664/3797260368_44948c11a4.jpg
1.9% Sat., 4/11/09 Red Sox/Angels
2.4% Sat., 4/18/09 Indians/Yankees
2.7% Sat., 4/25/09 Yankees/Red Sox
1.6% Sat., 5/02/09 Mets/Phillies
1.7% Sat., 5/09/09 Rays/Red Sox
1.6% Sat., 5/16/09 Mets/Giants
1.9% Sat., 5/23/09 Phillies/Yankees
1.6% Sat., 5/30/09 Dodgers/Cubs  
1.5% Sat., 6/06/09 Phillies/Dodgers
2.3% Sat., 6/13/09 Mets/Yankees
1.5% Sat., 6/20/09 Rays/Mets
2.0% Sat., 6/27/09 Red Sox/Braves
1.4% Sat., 7/04/09 Dodgers/Padres
2.0% Sat., 7/11/09 Yankees/Angels
1.6% Sat., 7/18/09 Mets/Braves
1.9% Sat., 7/25/09 Cardinals/Phillies
1.8% Sat., 8/01/09 Yankees/White Sox
Season average
1998: 3.1% (18 games)
1999: 2.9% (18 games)
2000: 2.6% (19 games)
2001: 2.6% (18 games)
2002: 2.5% (18 games)
2003: 2.7% (18 games)
2004: 2.7% (19 games)
2005: 2.6% (18 games)
2006: 2.4% (18 games)
2007: 2.3% (26 games)
2008: 2.0% (26 games)
2009 1.8% (17 games)   人気低下中
243名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:49:49 ID:l3UfUR8j0
お前らは人気のあるなしで好きなスポーツ決めるのか?
244名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:50:17 ID:GJD+tPy10
>>228
女子ゴルフはギャラリーも少ないよな
クリーマーが日本来るといつも驚いてるしw
245名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:50:43 ID:DpYiyLMBQ
サカ豚オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:50:44 ID:6y3oVuiY0
>>241
ナスカーにもんとーやが出ててびっくりしたわ
247名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:50:45 ID:GpA7dsTf0
>>243
いや
アメ公がどんなスポーツを好んでるかなんて知ったこっちゃねえよw
248名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:50:49 ID:y70pPkwz0
>230
仕切り直しがあるってのがウケるのか
アメフトもプレーごとにフォーメーション組み直すし
野球もイニングの切り替えあるし
249名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:51:09 ID:ZNQYa7hL0
これが現実


◎全世界での人気度
サッカー>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>野球

◎アメリカでの人気度
アメフト>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>野球
250なかやまくんにくんφ ★:2010/02/02(火) 15:51:10 ID:???0
>>243
結局リアルで満たされない人間だから
他人がやってるサッカーや野球を自分と同一化して
視聴率や競技人口で応援してる競技が勝てば自分も勝った気持ちになるし
馬鹿にされれば自分も馬鹿にされた気分になるんじゃないの?
本当にくだらない。もっと自分の人生を見つめなおしたほうがいい。
251名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:51:24 ID:8CA4XH7y0
アメリカはエンタテインメントを大切にする国だからな
252名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:51:50 ID:DpYiyLMBQ
アメフトは殿堂入りとして
二番目に好きなスポーツなら野球だな
253名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:52:01 ID:t4OdqvjJ0
>>217
ヨーロッパラウンドだと早朝の放送なんだよな
時差があってきつい
254名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:52:04 ID:bDAYGSCP0
>>241
アメ公は欧州で成功できず新大陸に渡ったやつらの子孫なんだから当然だなw
255名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:52:04 ID:Q/+vt7990
>>250
なんかキターーーーーーーwww
256名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:52:11 ID:ibz+r1WC0
257名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:52:15 ID:GpA7dsTf0
オーバルコースなんてまさにアメリカ独自だろうね〜
あんな退屈なコースなんて無いぜ
258名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:52:22 ID:dr1xkxpY0
今日も裸一貫の手のひらでブヒブヒわめく豚ども
259名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:52:39 ID:qyzQdVRj0
サカ豚ざまあ
260名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:52:43 ID:H14wwtJX0
なんか普通に話出来る感じじゃねーなwww
261名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:53:06 ID:ei/8jBr+0
アメリカ国民の8割が、スポーツはアメフト、野球、モータースポーツ
バスケだけあればいいと思っている悲しい現実w
サカ豚発狂w
262名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:53:30 ID:q2cuUhqZ0
http://tvbythenumbers.com/2009/12/07/galavision-is-the-sports-destination-on-cable-tv-for-hispanics/35492

アメリカのヒスパニック系 ガラビジョンの 年間スポーツ人気ランキング

サッカー上位独占


ヒスパニックにも野球人気がないwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:53:40 ID:kpYL64Ku0
世界のしゃっかーwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:53:52 ID:PlJnHpXv0
これも情報操作だよな。

まずベースボールと言わず、野球というところからしておかしい。
265名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:53:54 ID:ZEM79KWQ0
アメフトなんかなにが面白いんだか
266名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:54:09 ID:/85NaFn30


まぁ、コレでも見て落ち着けよw




なんと!!!!!!!!!!

ネットでサッカー選手を誹謗中傷していたのはTBSのスポーツ担当社員だった!

http://www.youtube.com/watch?v=ZCZFeMCST9I







267名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:54:12 ID:q2cuUhqZ0

ま、サッカー6パーセントぐらいだろ

ヒスパニック加えたら。 
268名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:54:14 ID:ZE9MTPyp0
球蹴り(笑)
269名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:54:20 ID:XpQxjslT0
>>250wwwwwwwwwwwwww

哀れよのうwwwww
270名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:54:23 ID:s7GcLgWD0
今の時期に、アンケート取ればアメフトになるだろ。
シーズン真っ盛りなんだから。
まして、単純なアメリカ人、大して深くも考えずに答えるわ。
271名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:54:29 ID:0gQQ+K3W0
アメリカでサッカーの話なんかしたら変人扱いされるんだろうなw
272名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:54:35 ID:GpA7dsTf0
どっちみち野球とサッカーの不毛なののしり合いになるだけなんだな
273名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:54:51 ID:JgSmWoS80
これあんまり報道しないほうがいいんじゃね?
日本の情弱はアメリカ=やきうと思い込んでるし
274名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:54:51 ID:aZqDOf2I0
>>1を見るとアマチュア抜かすと

1位 NFL 35%
2位 MLB 16%
3位 NBA 5%
4位 NHL 4%
4位 PGA 4%
6位 MLS 2%

これNBAが一番悲惨なんじゃないか
黒人だらけでアメリカ人はバスケを見放したからな
NFLとMLBはやっぱり強すぎる
275名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:54:53 ID:ufIAo4t00
やきう辛勝wwww
276名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:55:08 ID:2630U63a0
別にサッカー不毛とかじゃないな
アイスホッケーなんか射程圏じゃん
277名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:55:09 ID:MyS9tut50
>>250
おまえリアルで満たされてる奴のつける名前じゃねえぞw
278名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:55:10 ID:EjoMDfGZ0
サッカースレは荒れないのに、なぜ野球スレは荒れるの?
サッカーファンの嫉妬や妬みってこと?
279名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:55:15 ID:8Z0/aaZx0
そりゃ競技名に
アメリカって入ってれば人気だろうw
アメリカ大好き国民なんだから。
日本だって、
ニホンカワウソと
カワウソどっちが好きって聞かれたら、
ニホンカワウソって答えるだろ?
280名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:55:19 ID:70wjqqZM0
>>270
まるでシーズン中なら
やきうがアンケートトップになるような言い草だなw
281名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:55:26 ID:dvzRlRZP0
>>204
ケンタッキーダービー、プリークネスS、ベルモントSなんかは結構人気。
NBCで中継されるケンタッキーダービーは10%近く視聴率取るよ。
ブリーダーズカップは意外と人気ないけど。
282名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:55:31 ID:T6Hfmo/20
バスケってこんなに人気ないのか?意外だ
283名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:55:32 ID:Q/+vt7990
>>270
夏と冬に両方アンケートとって、その平均出すとかしてほしいよな。
結果かわってくるだろ。
284名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:55:35 ID:glYKRN2d0
アメリカは野球国じゃなかったのか
285名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:55:56 ID:weAc7zMi0
アメフトってときたまBSでやってるけど
いつも監督と選手が喋ってるシーンばかりw
一体いつプレーしてるの、てかこれスポーツなの?ww
286名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:56:09 ID:l3UfUR8j0
>>278
どっちもどっちな気がするのは俺だけか?
287名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:56:13 ID:H14wwtJX0
>>278
サッカースレも結構荒れてる
罵り合いが始まったら終了な感じ
288名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:56:31 ID:h0KOqiHL0
>>285
NFLウィークリー見てるんだなw
289名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:56:41 ID:uPhhwnaH0
スポーツ大国アメリカではサッカーは幼稚園で卒業するスポーツw
290名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:56:44 ID:2630U63a0
これ野球スレなの?
291名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:56:50 ID:TX2IKujQ0
ええええええ野球が一番じゃなかったのかよ。

こんなに1位に差をつけられるとは・・・。騙された。
292名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:57:01 ID:YiGKc9310
これで当分は、アメリカで大人気になったサッカーコピペがやむんだろうな。
293名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:57:02 ID:GpA7dsTf0
>>274
NFLは黒人だらけだし
MLBも黒人だらけヒスパニックだらけじゃん
294名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:57:04 ID:ZNQYa7hL0
2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター) ▼
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html

2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521
■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
295名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:57:12 ID:71yIQC7z0
>>250
そのコピペあきた
296名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:57:37 ID:f7YhqE7y0
野球とアメフトは統計学を使って
選手を分析するんだよな
選手をを分析して適所に配置して戦術
を組む知的なスポーツ。ルールも明確だし

サッカーは個の力()笑とか抽象的すぎる
点とったら嬉しい、点とられたら悔しい
それだけ。何故この選手は優れているのか
分析出来ないから、いつまでたっても進歩しない。ルールも曖昧で汚いプレイを普通にやる
まさに土人のやるスポーツに相応しい
297名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:57:45 ID:Q/+vt7990
>>293
NFLは一番目立つQBは白人の方が多いよ。

MLBは黒人少ない。
298名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:58:01 ID:NuoIaSsg0
MLB, NBA, NFL全部好きだけど
アメフトってハイライトのみで見ないほうがいいような気がする

あとアメフトほどTVゲームに向いてるスポーツは無いw
299名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:58:34 ID:GpA7dsTf0
>>297
だけど最近は黒人QBもふえて来たじゃん
昔は皆無だったけど
300名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:58:42 ID:Ira2+6Le0
ボクシングもテニスも興味を引くスターがいなくなったな
ゴリラ姉妹なんか、いくらマスコミが取り上げても見たくもないし
バスケはドリーム・チームが賞味期限切れで見たいと思うスターが少なくなった
レブロンじゃ小物

>>208
ジョーダン以前にカレッジ・バスケの因縁から続くマジック、バード人気で一時MLBを抜くなど
下地は出来ていた
東海岸対西海岸、白人対黒人というプリミティブな対抗意識だったけど
悪役"バッド・ボーイズ"ピストンズを挟んでジョーダンが人気を確固たるものにした
301名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:58:44 ID:hGoik1qh0
>>217
オープンホイールは、Indyがあるからなあ
302名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:59:11 ID:7+p0iCGX0
たまけり(笑)ヲタ敗走失禁wwwww
303名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:59:38 ID:T6Hfmo/20
アメリカはアメフトや野球といった、国際的に何の競争力もないスポーツに数奪われてるのに
それでも色んなスポーツでメダル取れるくらい強いんだから、やっぱスポーツ大国だよなぁ
304名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:59:49 ID:DpYiyLMBQ

2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース)
http://www.youtube.com/watch?v=-s-fz2i7siw


2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク) 
http://www.youtube.com/watch?v=HCDq-iWtpPo


日本と同じ光景だなw
305名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:59:57 ID:kpYL64Ku0
玉蹴り豚は南米に移住しろwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:00:09 ID:GpA7dsTf0
ボクシングは重量級はロシア・東欧系にやられちゃってるし
中軽量級はアジア人=パッキャオ1人にやられちゃってるし
307名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:00:28 ID:ZH5W25830
まあバスケがこうなることは予想してたよ
アメ公が体にちょこっと触ったくらいで反則を取るスポーツ好むはずが無い

黒人文化と音楽で無理やり延命したけどここに来てようやくダメになったんだなと思う
マッチョイズム全開の広報で伸ばしたけど、全然マッチョイズムじゃないルールにも気づいたってことだろ
308名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:00:50 ID:ZE9MTPyp0

  か
    ぁ 
     (笑)
309名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:00:58 ID:q2cuUhqZ0

野球の人気低下してるな
310名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:01:07 ID:H14wwtJX0
>>300
ボクシングとかテニスは現在も歴史的スーパースターが
活躍してるんだがねえ…
やっぱアメリカ人じゃなきゃダメなのかな
311名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:01:20 ID:q9RkkzmV0
>>286
焼き豚は遊び半分で、坂豚はコピペ連投して割と本気で煽ってる感じがする
312名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:01:41 ID:PlJnHpXv0
>>296
日本のプロ野球で統計学を使ってる監督いたら上げてほしい。
313名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:01:42 ID:kpYL64Ku0
アメリカ抜かして世界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:02:08 ID:yoz3q1jkP
マイナースポーツが人気なんだな
315名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:02:10 ID:GpA7dsTf0
>>310
そう言う事
アメリカ人が活躍しないとやっぱり駄目なのよ
白人だと尚良し
316名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:02:15 ID:NFo0W7U00
アメリカでは自分たちが一番ではないスポーツは人気無いからな
WBCで負けた野球、オリンピックで負けたバスケ、アイスホッケーがアメフトに負けるのは必然
317名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:02:16 ID:5ZDtJKNQ0
>>265
まあ先入観としてルールが分かりにくいというのが
アメリカ以外では敬遠されがちなんだが、
意外に基本的な事はシンプルにまとまってるし、
ゲームがあまり中弛みしないのと
親切にも視聴者向けのトイレタイムも適度に確保されている。
TV観戦に非常に向いているスポーツだよ。
318名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:02:16 ID:70wjqqZM0
>>307
やったことあるなら分かるだろうけど
バスケのポジション取りで体と体のぶつかりあいて結構ハードだぞ
319名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:02:16 ID:Q/+vt7990
>>309
サカ豚「アメリカでサッカー人気急上昇中!」

↓ ↓ ↓

現実

サッカー人気
1985年 3% → 2009年 2%(▼1%)
http://news.harrisinteractive.com/profiles/investor/ResLibraryView.asp?BzID=1963&ResLibraryID=35878&Category=1777

        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\   人気低下してるじゃねーか!
   /::::::::: ( ○)三(○)\     
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
320名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:03:32 ID:iNWO9DtS0
>>1
死ね
321名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:04:19 ID:71yIQC7z0
>>296
監督は統計学使って、選手はその指示通りに動いくってすっごいつまんなそう
322名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:04:29 ID:IwzOcVQK0
やきう見てるのは中南米移民のヒスパニックと白人の老人層だけだな
323名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:04:31 ID:PlJnHpXv0
 
アメフト てトランシーバーでなにやらヒソヒソ話してねーか?
 
あれなんなの?wwww
324名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:04:45 ID:Ira2+6Le0
>>310
アメリカ人+世界的知名度がある選手じゃないと、アメリカ人は興味ないだろうねw
325名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:04:47 ID:dDC3rTyh0
サッカーが最近人気あるってサカヲタが言ってたのは嘘だったのか
326名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:04:50 ID:dvzRlRZP0
>>316
それ以前からアメフトはヤバいくらいの人気
327名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:04:53 ID:GpA7dsTf0
陸上もアメリカの伝統と誇りである短距離でボルトにコテンパンにされたしな〜
人気が下がるのも当然
328名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:05:04 ID:H14wwtJX0
>>315
残念だよなあ
まあパッキャオとかフェデラーの活躍を
楽しめてる人は勝ち組な気もするけど
329名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:05:20 ID:ZH5W25830
>>318
そのぶつかりあいは全然アメフトのように凄さは見えないし・・・
全力でショルダータックルしてぶっとばすポジション取りじゃないでしょバスケ

プッシングやタックル有りにしたらもっと伸びたんじゃないのかと思う
330名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:05:32 ID:71yIQC7z0
>>316
WBCは負けたことすらそれほど知られていないだろう
331名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:06:07 ID:0gQQ+K3W0
>>320
m9(^Д^)
332名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:06:08 ID:EjoMDfGZ0
そんなことよりスーパーボウルは来週月曜でいいのか?何時から?
333名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:06:08 ID:PlJnHpXv0
>>316
>WBCで負けた野球

メジャーリーガー参加してないオープン戦だろ?
334名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:06:32 ID:GpA7dsTf0
>>328
しょうがないって
どこの国でもそうだから
335名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:07:17 ID:Q/+vt7990
ジョーダン時代のNBAはインフレだったんだな
336名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:07:53 ID:DpYiyLMBQ
二番目に好きなスポーツならだんとつで野球
337名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:08:07 ID:TlIxf23q0
アガシが活躍してた頃は人気あったのかっていったら、そうでもないような。
338名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:08:17 ID:IwzOcVQK0
WBCの全米平均視聴率はたったの1.3%
339名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:08:19 ID:63sOZXBk0
モータースポーツが三位かぁ〜。
日本でこんなアンケしてもモータースポーツなんて
上位にくるどころか、おそらくその他に分類されるレベルだろうな。
340名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:08:30 ID:ZNQYa7hL0
2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター) ▼
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html

2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

「アメリカ人はW杯見てないよ」

        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  じゃあ、それ以下のあれは何なんだよ?w
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | |             |
__/          \  .(__)| |             |
| | /   ,              \n || | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
341名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:08:35 ID:70wjqqZM0
>>329
タックルありにしたら
さすがに怪我人続出だろw
342名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:08:41 ID:H14wwtJX0
>>334
日本のバスケブームの時はあんまり自国選手関係なかったような
スラダンとNBAの全盛期が上手くかぶってた感じ
343名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:08:44 ID:VktD3l3M0
アメフト大人気w
ガラパゴス化しているダメリカ
344名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:08:58 ID:Q/+vt7990
>>336
サッカーはヒスパニックが一番好きなスポーツって答えてるんだろうけど、それ以外で2番目に好きって答える奴は少なそうだな
345名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:09:37 ID:GpA7dsTf0
>>339
ホンダが強かった頃は人気があったぞ
F1のチケットは入手困難だったし
まあバブルってのもあったけどね
346名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:09:59 ID:kpYL64Ku0
ひ弱なモヤシがやる遊戯それがさっかぁwwwwwwwwwwwwwwwww
347名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:09:59 ID:qppknjxZ0
>>279
アメリカじゃアメリカンフットボールとは言わないよ
単にフットボールだよ
>>293
フットボールでラインやQBなどはまだまだ白人が多くてNBAほど黒人だらけな
状況になってないだろ
それにMLBはメジャースポーツの中ではNHLの次くらいに黒人が目立ってない
スポーツじゃないのかな?
>>311
野球スレでサカ豚が暴れてるときはコピペか理屈ぬきのくだらない煽りと
いうか罵りな感じのレスが多いよな
348名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:10:36 ID:GW6mLy860
バスケが4位というのはちょっと意外だな
アメフト・野球・バスケの順かと思った
349名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:10:37 ID:GpA7dsTf0
>>342
日本は特殊な国なんだよw
自国を卑下して欧米崇拝しちゃってる国だからね〜
350名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:10:44 ID:Q/+vt7990
白人→黒人は普通に応援するけど、黒人→白人は興味ないっていう印象
351名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:11:10 ID:ufIAo4t00
ステロイドwwwwwww
352名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:11:17 ID:70wjqqZM0
個人的にF1はハッキネン引退でさめて
シューマッハ引退でもうどうでもよくなった
353名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:11:29 ID:JJpvdGsr0
バスケ豚の野球叩きがひどい
354名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:11:35 ID:3HyScvMX0
結局、箱だけ作ってサッカー人気なんて根拠ないんじゃない。
355名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:11:35 ID:dvzRlRZP0
>>349
相撲が人気あるから問題ないだろう
356名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:12:03 ID:ZH5W25830
>>341
まあヘルメットも無いしな
でもプッシングや手を叩いてだけですら反則ってアメリカ的じゃないよね
女々しいというか

捻挫はケガのうちに入らないとかラグビーアメフトのような気概をアメリカ人は好むんでないの
ドリブル力とかシュート力より「ぶっ潰す」「ぶち開ける」みたいなアメフトの価値観を取り入れた方がうけそう
357名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:12:41 ID:NuoIaSsg0
むしろ3位のモータースポーツがわからんわ
F1はテクニックとか素人でも伝わるけど

NASCARだっけ?
同じところをグルグル回ってるだけでどこが面白いんだか
358名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:13:16 ID:IwzOcVQK0
>>344
やきうがヒスパニックだろ
アメリカのサッカー代表は白人が多いんだがなw
359名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:13:17 ID:ei/8jBr+0
バスケは、お互い簡単に点獲れ過ぎるのがなぁ・・
根本的に日本人の趣向に合わないんじゃないかと思うわ
アメフトは1回の得点が高いだけで、ゲームとしては
ちゃんと攻防って感じがあるし
野球は普通に攻防戦
バスケは、単に身体能力の高い連中が点入れ合うって風にしか見えないよなぁ
アメリカ人もようやく気付いてきたのかなw
ま、サッカー&ホッケーは点入らな過ぎでアレだけどw
360名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:13:39 ID:h0KOqiHL0
>>357
頻繁に順位の交代があるからじゃね
361名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:13:59 ID:JgSmWoS80
>>296
ただお前が知らないだけでサッカーにもあるよ
OPTAとかね。
例えばこれ
http://www.guardian.co.uk/football/2008/may/14/premierleague3
野球とかアメフトのデータってのはこういうふうに
細かいパス成功率とかそういうデータを公表してるだけに過ぎん
362名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:14:08 ID:ZNQYa7hL0
   ./ ノヽ\
    ;| (●)(●|:
   :|ヽ (_人_)/;   チョンとばかり試合してて変だとは思ったが
.   :| |. ⌒ .|;  WBCは世界的なイベントじゃなかったのかよ・・・ 
    :h   /;
     :|  /; '
    / く、     \
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \
363名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:14:25 ID:IwzOcVQK0
やきう見てるのは最貧困中南米移民のヒスパニック層なんだよな
MLBの外国人選手は8割以上がヒスパニックだろ
364名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:14:32 ID:63sOZXBk0
>>345
ああ、あの頃はなぁ〜w でもそれ以前に日本人に
「好きなスポーツは?」と聞いてモータースポーツが挙がるかというと
微妙なトコじゃね?多分F1好きに聞いてもF1とは多分答えないと思うんだが。
日本人にとってのモータースポーツはスポーツに分類されてないと思うんだよな。
365名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:15:45 ID:caMtXRdA0
野球も酷いけどバスケはそれ以下かw
バスケってなんで45分ハーフでやらないんだろう?
ルールはシンプルにする方が面白みが出るんだけどね
それでもアメスポの中ではバスケが一番シンプルだと思うけどさ
366名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:16:09 ID:GW6mLy860
アイスホッケーは結構面白いと思う
まあ冬季オリンピックの時くらいしか観て無いんだが
367名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:16:20 ID:DpYiyLMBQ
>>344
一番好きなスポーツでならそりゃアメフトになるよ
アメリカ人はアメフトだけじゃなくスポーツ見るの好きだしね
368名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:16:23 ID:J6rvvpLY0
>>349
確かに特殊だ日本人でといっても二種類ある
東京人関東人を日本人とらえるなら自虐的従順だ
ただし西日本人だけを日本人と捉えれば世界一誇り高い。
369名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:16:25 ID:GHVSktNS0
>>76
おまえは本当に馬鹿だな。アメリカじゃ昔から女子供はサッカーやってるの。

サッカーマムという言葉があるぐらい(日本で言えばママさんバレー)、主婦層でもやってる。

そして、サッカーに縁の深いスパニッシュ系の流入(移民)もあるし。

しかし、コアなアメリカ人の「人気度」は相変わらず低い。そういうこと。
370名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:17:02 ID:Ira2+6Le0
NBAは選手の国際化が進んで人気が落ちた気がするな
昔から国内での地域対抗戦がいちばん盛り上がる国だし
アメフトやバスケは大学時代の選手の知名度がそのままプロに流れるし
甲子園→プロ野球と同じ流れ
371名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:17:39 ID:70wjqqZM0
>>365
バスケ45分ハーフて
それ続けてたら選手死ぬぞ
372名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:17:48 ID:V/voO5ZR0
UFC人気あると言ってもこういうのにはまだ入ってこないんだな
373名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:18:21 ID:qppknjxZ0
>>357
NASCARに限らずインディカーでもそうだよね、オーバルコースをぐるぐる
こっちは市街地レースとかの非オーバルが増えてきているようだけど
後二輪でもトラックをぐるぐる回るレースってなかったっけ?
FTRってもともとその手のレース用に作ったマシンの市販モデルでしょ?
374名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:18:43 ID:GpA7dsTf0
>>369
移民国家のアメリカでコアなアメリカ人って何ぞ?
375名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:18:47 ID:IwzOcVQK0
>>369
お前アホだろw

サッカーママってのはママさんサッカーじゃなくて

子供にサッカーやらせてる中産階級のママの事だろ

どこまで野球脳のアホって情弱なんだよw
376名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:18:47 ID:DpYiyLMBQ
ドジャーススタジアムですら黒人の観客僅かだぞ
377名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:19:04 ID:oGUkEhTN0
>>363
真面目な話、貧民層に見向きもされなくなると終わる
ボクシングはPPVで金儲けに走ったせいで、黒人、ヒスパニックの子供と
縁遠くなってレベルがガタガタに
378名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:19:31 ID:xJl4wsZh0
裸一貫のスレみてたら、サッカー擁護したくなるわ。

こいつなに考えてる?
379名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:19:43 ID:46BJ7/700
>>329
コミッショナーがソフト路線がすきなんだよ。
NBAは90年代が最強。
380名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:20:36 ID:dvzRlRZP0
>>372
UFCは世代の偏りが酷いんだと思う
381名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:20:59 ID:aJ31cVBp0
        ゝ'"""""""""""""'く       感謝するぜ  お前達と出会えた
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /              ヽ−−-ミ      これまでの  全てに
       /               ヘ    `丶___/ニニニ
      j_ニ___焼_豚___二二'\    \ニニニニニニニ
      {x / ー'ヾ(、ル( r ⌒ヽ  `ヾ} Oハ::::.     \ニニニニニニ
     彡/" r⌒ヽ, ―ヽ__ノ ̄ ̄ヾl、_ノ ::::::i     \ニニニニニニ
      (O v-ヽ_ノ    ヽ  . .  |ヽ l:::::|      \ニニニニニ
      .ヽ|    ) o  o ( .: .  /  .!::::::|   ___ノ^ヽニニニニニニ
    /:::::::ヽ  .i ∠ニゝ i`, -――- 、/:::::/ /      ̄`ヽニニニニニ
   /.:::::::::::::>..ノ `ー '/ノ -―- 、⌒v:::::/.// j___ノ、 ヽニニニニニ
 /ニニ、`ヽ`ヾヘ{ {、イ 、_(   >  \/ (__ ノニニニ    \ニニニニ
,仁ニニニ\ヽヽヽ ∨   /ニニ>彡>--')__ ノ    `ヽニ    \ニニニ二
ニニニニニニヽ   /     {ニニ> ´ `¨¨´         ニ}     \>''"´
ニニニニニニニニ/     ∨ /               }八
ニニニニニニニ./        }ニ{                ノニヽ     ノ
ニニニニニニニ/       }ニハ               /⌒ヽヽヽ ___彡
ニニニニニニニ!        ノニニヽ、            /     ` ー=彡'ニニニニニ
ニニニニニニニ}          ⌒`丶、     /⌒ヽ  ノ     ノ_____
/ ̄ ̄ ̄`ヽ/ヽ、 _彡ヘ{ {        > 、 /     /  ̄ ̄ ̄
   ) 、    /   ヾ、    ヽ ヽ      (    `{    /
// ⌒ヽ /    〃 トミ  ___ >--‐=、   ヽ _ノ
{       /    //     /         \__ノ


382名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:21:35 ID:IwzOcVQK0
>>369
> おまえは本当に馬鹿だな。アメリカじゃ昔から女子供はサッカーやってるの。
> サッカーマムという言葉があるぐらい(日本で言えばママさんバレー)、主婦層でもやってる。


息を吐くように嘘ばっかりつくなよw
なんで野球脳ってこんなに情弱でアホしかいないの?w

1996年にビル・クリントンが再選を果たした大統領選挙当時は「サッカー・ママ」が
流行語となっていた。都市郊外に住み、学齢期の子供がいて、
休日には子供のサッカーの試合を見るために送り迎えをする中産階級の女性を
さすことばで、
ttp://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=2541&ref=1&index=2004000675
383名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:22:06 ID:70wjqqZM0
>>377
いやスター選手がいないんだかどうだk知らんが
ボクシングという競技そのものが人気なくなったんだよ

その証明に格闘技やらプロレスはPPVで相当見られてるし
384名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:22:29 ID:YH05oiPS0
>>357
アメリカは元々スポーツ観戦≠TV観戦の文化
ロードコースのレースは自分の前を通過するとき以外はオーロラビジョン見てるだけで
オーバルコースはずっと自分の眼でも見渡せるから、アメリカ人向きなのよ
385名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:22:36 ID:PlJnHpXv0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm

【 し か も w 】

世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。 w
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。 w
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。 w
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。 w
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。 w
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。 w
386名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:22:39 ID:dvzRlRZP0
>>369
(つД`)
387名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:23:05 ID:R/EqlkZe0
プロレスが入ってないのが意外、でもないのかな
388名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:23:08 ID:u3X9qRfU0
NFLに関してはマイナス10〜15度の
スタジアムがフルハウスになるくらいだから
ほんとに好きなんだろねw
389名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:23:21 ID:hKHSouhA0
サッカー2ポイントもあってよかったね。ぼくもうれしいよ
390名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:23:30 ID:kpYL64Ku0
世界のしゃっかーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:23:57 ID:eKfW4/Q40
アメフトすげ〜ぇ ボール持って前に進むだけなのにこんなに人気あるんだ
392名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:24:06 ID:p7xKVaOi0
南米では役立たずの人や屑の事を

ジャポネーゼって呼ぶ

意味はサッカーができない人 日本人=サッカーが下手 馬鹿
役立たず 人間の屑 サッカーしても何もできない日本人
パス回ししかできない日本人
口だけで漫画の世界でしかスポーツができない日本のサッカーお宅って意味なんだよ
393名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:24:08 ID:hGoik1qh0
>>364
投資家なんかへの評価と同じでスポーツは体を使ってナンボって感じの人が
多い気はするな
汗水流して働いてる人が偉いみたいな感じで

>>373
Indyは、オーバル以外も結構やってるぞ
二輪のオーバルは、デイトナじゃね
394名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:24:09 ID:f3X0gRY10
バスケとテニスの低さにびっくり
395名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:25:14 ID:GpA7dsTf0
たったの3億人じゃねえかw
EUだけでそれ以上の人口抱えてるしな
最近の日本のメディアは米国に偏り過ぎなんだよ
396名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:25:29 ID:XQPSEt8L0
日本の国技、相撲とアメの国技、アメフト
うまいこと組み合わせたらちゃんこ屋が繁盛しそうな気がする
397名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:25:53 ID:PlJnHpXv0
■「野球は衰退競技」アメリカ人の投票結果

「The Street & Smith Sports Business Journal」のサーベイによると、
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、
メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA
の順だったそうだ。
スポーツファンの投票で決まるESPN Poll によれば、
衰退するスポーツのボトム3は
フィギュア・スケート、ボクシング、野球。
この投票では80年代前半まで、プロレスが人気スポーツのトップ5に入っていたそうだ。
ttp://omasuki.blog122.fc2.com/

衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球

398名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:26:09 ID:IwzOcVQK0
やきうを見ているのが最貧困中南米移民のヒスパニックだよ
あと白人の老人層な

MLBの外国人選手の8割以上がヒスパニック
Aロイドの両親はドミニカ共和国移民な
399名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:26:34 ID:Q/+vt7990
>>384
アメスポはテレビ観戦意識しまくりだろ

それより、戦力均衡の方が大きいんじゃないか
400名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:27:32 ID:ctw2fMFz0
>>387
プロレスはスポーツじゃなくてエンターテインメント
401名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:27:42 ID:DpYiyLMBQ
2つ選んで下さいならサッカーは10位以下だろうな
402名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:28:06 ID:Q/+vt7990
>>369
体力付けるためのトレーニングのためのサッカーであって、見るスポーツとしては今も昔も人気ないだろ
403名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:28:54 ID:p7xKVaOi0


 7位 2% サッカー(男子2%、女子0%)

 7位 2% サッカー(男子2%、女子0%)


www
404名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:29:09 ID:qppknjxZ0
>>375
>>369ってヘディング脳の馬鹿じゃないのか?
>>393
Indyはオーバル以外の比率が高まってるみたいだね
でも一番盛り上がるのはオーバルのIndy500かな?
いや、かつて見たのはダートのトラックで二輪のレースというやつだったから
デイトナとは違うと思う
405名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:29:28 ID:oGUkEhTN0
>>383
いや、現時点でボクシングもPPV自体は売れしてるんだわ
金換算だとそう縮小してない
ただ若いスターが出て来ない
ヘビーもアメリカ人、黒人が壊滅して結構経つしなー
406名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:29:28 ID:a01lvIS60
ひとついえることは、
この調査は、「一番好きな」スポーツを聞いている。
普通のアメリカ人男性はアメフトが一番好きだけど、野球も見ればバスケも見る。
(ホッケーだけは地域性あるが)

サッカーは見るスポーツではなくて(女子供が)やるスポーツという認識。

まああくまで米人の感覚だから、世界とは違う。やきうサカ論議とは関係ない世界。
407名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:29:52 ID:XlMV5meR0
この統計に過去のものも掲載されているけど
サッカーは微動たりしてないな MLSとはなんだったんだ?
408名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:30:11 ID:fa7xYy+T0
アイスホッケーはもっと高いのかと思ってたなぁ
409名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:30:45 ID:IwzOcVQK0
>>404
お前が野球脳の基地外だろ
アメリカのモタスポで1番人気はNASCARだよアホw
410名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:30:52 ID:Q/+vt7990
>>406
複数選択の調査がみたいよな
411名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:31:13 ID:JgSmWoS80
412名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:31:17 ID:PlJnHpXv0
 
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
  …ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)

「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」
  …ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)

「派手な音楽とか、チアリーダーとか、なにかショーを付け加えれば?」
  …リショーン・スウィア(17才/ニューヨーク・ブルックリン)
 http://www.nybct.com/2-05-baseball.html


「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしい
ゲーム、オレたちは見ねえぜ。」

http://web.archive.org/web/20050206035334/http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html


■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
http://web.archive.org/web/20030208115920/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_08/s2002081709.html

ペース・アカデミーの野球チームで新人キャッチャーを務めるグレン少年はこのように言う。
「僕の友人たちの大半は、バスケットボールをしているんだ。
 みんな野球は退屈だと思っている。」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239807529/
 


413名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:31:23 ID:huSkNM8s0
つかなんでヤンキーはこんなにアメフトが好きなんだ?
つまんないとは思わないが
414名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:31:37 ID:GpA7dsTf0
スポーツ見る奴は馬鹿って相場が決まってる
3Sによる愚民化政策にはまってるお馬鹿さん
415名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:31:43 ID:4WStdCOy0
>>402
WCの視聴率はどう説明すんだよ?
416名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:31:46 ID:kpYL64Ku0
今時さっかーてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:31:50 ID:JD2/+TeQ0
>>364
モータースポーツではなく、レースだよね。
暴論だが、競馬・競輪・競艇などに近い分類。
418名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:31:51 ID:IwzOcVQK0
>>407
MLBは凄まじく人気低下してるけどなw
アメリカで人気低下
アメリカ以外では全く人気無い
もう終わりだw
419名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:32:35 ID:WFiIivk/0
>>62
<不支持層>
・アメリカンフットボール(プロ)
  1.ヒスパニック
  2.18歳〜24歳
  3.西海岸在住者

3の西海岸在住者ってロサンゼルスにアメフトのチームが今、無いからなのかな。
レイダースが出て行ってから無いままやし。WWEのXFLがあったけど
一年でポシャってしまって残念だった。選手とチアガールが付き合っても
いいルールとか面白かったのに。日本人選手でアメフトのプロリーグで
初めて得点したってニュースもNHKで取り上げてたりしてたな。


420名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:32:40 ID:70wjqqZM0
>>414
そんなスポーツスレに無関心でいられず
いきがっちゃったお馬鹿さんだ〜れだ
421名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:32:50 ID:TlIxf23q0
94アメリカWC決勝はローズボウルに9万入ってたな。
単にお祭り好きなだけなのか
422名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:32:58 ID:p7xKVaOi0
このスレで

屁たれ サッカーファン頑張れよ


www
423名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:33:39 ID:yVHFj9hf0
>>365

クォーター制にしないとCMの回数が減るからw
424名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:33:39 ID:IwzOcVQK0
>>419
ヒスパニックはやきう大好きだからな
425名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:33:52 ID:ctw2fMFz0
アメリカの新聞のスポーツ欄というか抜き刷りになってるが
秋はずっとフットボールだらけみたいな編集だからな
平日は試合がないから他のスポーツにも紙面割いてるけど
土日は1面の上の方に主な試合の賭け率が載ってるし
 
NCAAの分類だと野球と陸上は春のスポーツ
バスケットボールとホッケーは冬のスポーツだな
426名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:34:02 ID:4TGjj+sr0
スポーツ全般がカスだからな
427名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:34:06 ID:5Zw7k6yn0

バスケとゴルフはもっと人気あるよwwww


428名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:34:26 ID:Ost1OtXj0
>>416
おまえのサッカーへの関心には果てが無いな
429名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:34:37 ID:IwzOcVQK0
こいつがこのスレ立てた裸一貫か

ID:p7xKVaOi0

またID変えるけどね
430名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:34:51 ID:PlJnHpXv0
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラ
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U
431名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:34:52 ID:46BJ7/700
NFLの実況スレいくとNBAやMLB,NPB,欧州サッカーリーグ観てた人が多い。
そしてほとんどの人がNFL最強という。

俺もそう思う。
432名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:35:11 ID:AF0+GjQJ0
>野球16% バスケ8%

母国でこれって相当やばくないかwww
5人に1も興味ないんだぜ?

まぁバスケは他の国でも人気あるからいいけど・・・
433名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:35:28 ID:qppknjxZ0
>>409
モータースポーツの中での順位なんて触れてないのに何言ってるんだよ
アメリカのモータースポーツはいろいろなカテゴリーでオーバルコースの
レースが人気を博しているなと書いたつもりなんだがな
434名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:36:43 ID:EjoMDfGZ0
>>425
俺がいたとこは春秋がなかったけど、そういう地域はどうなの?
435名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:36:43 ID:IwzOcVQK0
>>432
やきうはヒスパニックと白人の老人層だけだから妥当な数字だな
436名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:37:13 ID:Q/+vt7990
>>432
これ一番好きなスポーツを1つ選ぶだけだから。

アメフトが一番好きだけど野球やバスケも好きって奴も多いだろう。
437名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:37:14 ID:h0KOqiHL0
>>419
ロサンゼルスにチームがないし
サンフランシスコは低迷続き(今シーズンやっと5割に)だから盛り上がれないんだろうな
438名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:37:28 ID:OfbaXcRV0
日本じゃモータースポーツを自分でやってる人なんてほぼゼロだもんね。
439名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:37:30 ID:9BaesvAl0
欧州スポーツ・・・弱肉強食、創造性、芸術性
北米スポーツ・・・戦力均衡、商業主義、合理性、戦略性
440名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:37:54 ID:JWRQAZed0
裸一貫で墜落φさんが立てたスレは必ず伸びる
まるで自作自演してるスピードで
441名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:37:56 ID:70wjqqZM0
>7位 2% 競馬

これは想定外w
442名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:38:15 ID:hGoik1qh0
>>404
ダートでオーバルなら普通のダートトラックレースじゃね
443名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:38:48 ID:XcI6XWQ30
>>250
同一でしたか

結局リアルで満たされない人間だからを検索すると・・・

[252]無礼なことを言うな。たかが名無しが 2009/04/13(月) 21:14:29 ID:+Xz63SwT
309 携帯将校φ ★ 2008/12/29(月) 18:58:33 ID:???0
>>297
結局リアルで満たされない人間だから
他人がやってるサッカーや野球を自分と同一化して
視聴率や競技人口で応援してる競技が勝てば自分も勝った気持ちになるし
馬鹿にされれば自分も馬鹿にされた気分になるんじゃないの?
本当にくだらない。もっと自分の人生を見つめなおしたほうがいい。

http://www.domo2.net/ri/r.cgi/npb/1148202356/252

444名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:38:48 ID:46BJ7/700
>>439
欧州は自転車も人気だし、単純なのがいいんだと思うよ。
445名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:39:56 ID:PlJnHpXv0

アメリカではNFLやNBAに比べてMLBの人気が落ちているというのはよく耳にする
と思いますが、それは特に若者に対して言える事です。

私はアメリカに長年住んでいますが、NFLやNBAの会話は殆どのアメリカ人と
成り立ちますが、MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail/q9524259

> MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
> MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
> MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
> MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
446名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:40:58 ID:CTqKP7aE0
JSPORTSのスポーツセンター見ていても
NFLはともかく、カレッジフットボールとカレッジバスケの扱いの凄さに驚く
そしてNHLの扱いの悪さはJリーグの地上波での扱いのようだ....
447名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:42:05 ID:8YIKztMo0
バスケはピークが
 NBA 1997 13%
 NCAA 1989 10%
でここから
 NBA 5%
 NCAA 3% 

凋落ぶりが半端ない

NBAに外国人選手が増えすぎたのと。
高卒そくプロ選手が増えて大学バスケに魅力がなくなったのが原因か。
マジック対バードみたいな物語がなくなってしまったし、外国人選手、高卒選手が
増えすぎて、おらが大学のスーパースターがプロの片隅で活躍する余地もなくなった。
競技レベルと競技人口が発達しすぎてアメリカ人のための物語が失われ、感情移
入の対象がなくなり人気が凋落するという、変な循環になってしまった。
試合に出れるのがわずか五人というのも痛い。

回復できるかなあ。
もはや、競技としての構造病という感じがするから、むつかしいだろうなあ。
448名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:42:20 ID:TrGhFBEU0
アメリカの学園モノ映画見てたら、サッカー部の男の子に向かって
おかま野郎って罵倒しててワロタ。
449名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:42:37 ID:AF0+GjQJ0
バスケが人気落ちてんのは
五輪とかで他の国に負けたのが影響してんのかな?
450名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:43:22 ID:8YIKztMo0
バスケはとりあえず、入れ墨はやめてくれよな。
あれ、だめなんだよなあ。
451名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:43:32 ID:ei/8jBr+0
そもそもこのスレはアメフト、野球、モータースポーツ、
バスケファンが中心になって語らう場所だろう
たった2%のサッカーの比率からして、サカ豚のレス数の多さは
分不相応にも程がある
452名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:43:40 ID:1UZ//jmQP
アメフトって何がおもろいんだろ

小さい頃から回りの影響受けて好きになるのかね
453名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:44:03 ID:p7xKVaOi0
>>429 そんな妄想ばかりしてるから

現実なお前は永遠に駄目なんだよwww
454名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:44:11 ID:46BJ7/700
>>449
白人スターがいないから。
マイカン、ウエスト、バード、ストックトン以降はイマイチ。
455名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:44:35 ID:yAT7kw3D0
バスケこそのっぽののろま
NFLと体力テストの結果比較すると泣けてくるくらいしょぼい
ジャンプ力でさえ負けてるからなw
456名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:44:42 ID:huSkNM8s0
>>447
欧州じゃサッカーより人気あるんじゃね?
中国もバスケの人気高いし、アメスポーツで唯一世界に普及した競技だと思う
457名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:44:48 ID:IbmI+Zmh0
>>418
バスケやアイスホッケーの方が凋落は激しいよ。

ホッケーは米ソ対立の構図でもの凄い人気だった頃、
バスケは、マイケル・ジョーダンがいた頃が世界的にもピークだった。

その後は、人気ガタ落ちで、米国内では志望する学生も激減してる。
野球なんて、全然安定してる方だよ。
458名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:45:28 ID:qppknjxZ0
>>434
季節感の問題じゃなくてカレンダー上の話だろ
あっちは9月から新年度だから学生スポーツだと日本のように夏をまたいでの
シーズンは作りにくいからな
459名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:45:40 ID:YXn27A1O0
テンヤードファイト
460名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:45:44 ID:b7O4U0qt0
多分、大半のアメフト好きのアメリカ人が、「アメフトなんて楽しんでるのアメリカ人だけなんだぜwwwww」っていわれても
「だから?」って反応しか示さないと思う。

同様に、「野球なんて楽しんでるの日本人だけなんだぜ?」っていわれても
普通に野球好きの日本人は「だから?」って反応だと思う。俺もそうだ。

だから、2chの野球好き、サッカー好きの争いが全くわからん。
こいつらは誰と戦ってるんだ?
461名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:46:00 ID:46BJ7/700
>>452
相手をおもいきり倒すとこ。
あとはQBのスローイング。
すごい選手はものすごい肩だよ。イチローなんて余裕で超える。
WRのキャッチもイチローより余裕で上。
462名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:46:09 ID:W+/hBSYk0
アメフトはルールが難しいからよくわからん
463名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:46:33 ID:huSkNM8s0
アメリカ人は自分らが一番の競技じゃなけりゃ満足出来ないんだよ
バスケやアイスホッケーは世界の方が強くなって興味が薄れたんだろう
トコトン自己中な国民性だわ
464名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:46:58 ID:TrGhFBEU0
野球はやるスポーツとしては、軟式ないし訴訟社会だからダメなんだよな。
日本と違って、プロの可能性なくなった時点で、ほとんどの奴が辞める。
465名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:47:04 ID:H14wwtJX0
>>456
さすがに欧州でサッカーよりバスケの方が
人気がある所ってそこまで多くなかったと思う
確かリトアニアとかはバスケが人気だったように記憶してるが
466名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:47:22 ID:46BJ7/700
>>460
こんなおもしろいものがわからないなんて馬鹿?
とアメリカ人は反応しそうだよ。
467名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:48:46 ID:NuoIaSsg0
NBAは>>454が言うように白人スーパースターがいないのが原因だと思う。
でもアメリカ国内以外の人気が上がって売り上げは伸びてる
アメリカ一人勝ちの時代が終わったし、バスケが国際スポーツ化してるってところだな
468名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:48:57 ID:bZuNzCKX0
アメフトはもう少し持ちそうだけど
野球はもう断末魔が聞こえるね
バスケやサッカーは世界に根を上してる状態だけど
野球は枯れる寸前だね
アメフトも怪しくなってきたけど
世界需要がないのは厳しいよな
アメリカも輸出の時代だしね
469名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:49:00 ID:70wjqqZM0
アメフトというかラグビーボールは
キャッチボールするだけでなかなか面白い
470名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:49:19 ID:dDC3rTyh0
バスケ人気=ジョーダン人気だったんだろうな
スニーカーの人気もすごかったし
471名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:49:49 ID:wFpcnJxc0
7年前はアメリカ人の同僚に
「アメリカの3大スポーツはアメフト、バスケ、ホッケーなんだze」
っていわれたんだが、大リーグ頑張ったんだな。
472名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:50:08 ID:a01lvIS60
>>392
中南米で長く仕事してたが、そんな表現一回も聞いたことないぞ。

だいたい南米の主要言語はスペイン語だからジャポネーゼなんていうのはマイナーなブラジル人だけ。

ブラジル人から聞いたんだったら、南米なんて書かずにブラジルと書け。
473名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:50:41 ID:qppknjxZ0
>>452
そのレス一発だけではお前がどんなものに面白いと興味を示すかはわからないが
小さい頃から見ているうちにルールもしだいに覚えてはまる可能性はあると思う
474名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:50:58 ID:dvzRlRZP0
>>456
アメスポの中では国際化に最も成功してると言える。
しかしインドアスポーツはキャパが小さいので客が少なく、観戦スポーツとしては大人気にはならない。
そう考えると野球やアメフトの方が未来があるかも。100年、200年先の話だけどね。
475名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:51:19 ID:0EJUUYYd0
>>471
嘘くせぇ・・・
つかその人が単に野球嫌いなだけだったんじゃねーの
ホッケーは寧ろカナダだろ
476名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:51:37 ID:bZuNzCKX0
>>472
それ在日だろ
ハポネス
477名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:51:38 ID:a+26Lvhd0
◆ニューヨークでの人気スポーツチーム  ★最新版が発表(2008年3月19日)
@ 27% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ヤンキース(MLB)
A 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| メッツ(MLB)
B *9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ジャイアンツ(NFL)
http://www.nydailynews.com/sports/basketball/knicks/2008/03/20/2008-03-20_poll_says_red_sox_more_popular_statewide.html
478名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:52:36 ID:h0KOqiHL0
>>471
野球人気低迷期でもNHLに抜かれた事はないんじゃないか
479名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:53:05 ID:vU7enQX50
NBAは中国で人気あるよ。スラムダンクが物凄い人気になって
見る層もプレイする層も厚くなったところでNBAで活躍できる奴が
出てきたから。
480名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:53:17 ID:E1iSFUsl0
>>392
ジャポネーゼってイタリア語だぞ
481名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:53:39 ID:bZuNzCKX0
>>474
中国で人気がある時点で未来は明るいと思うよ
482名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:53:39 ID:J6rvvpLY0
独自文化の無い韓国は日本の猿まねしか無い。
483名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:55:19 ID:sRDOSKpm0
アメフトってここまで圧倒的なんだな( ・ω・;)
前にスーパーボール見たけどルールわからんからあんまり面白くなかった。
けど、会場の盛り上がりはすごかったな。
484名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:55:33 ID:AF0+GjQJ0
>>460
そういや前にアメリカのニュース番組で

男性キャスター「今日のW杯の決勝戦、見ましたか?」
女子キャスター「いいえ、見てないわ。あたなは?」
男性キャスター「もちろん、見てません(笑)」

なんて会話がされてたけど

アメリカ人からしたらW杯なんて、
まったく別の世界で起こってるイベントなんだろうな。

そのくせわざわざ言及する程度には気になってる。
なんというか複雑な心境があるんだろう。
それが劣等感なのか排斥感なのか侮蔑なのかは知らんが
485名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:55:41 ID:70wjqqZM0
スラムダンクの人気でアジア諸国でバスケ人気が高まり
日本が弱くなるという皮肉w
486名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:56:20 ID:bZuNzCKX0
アメリカ人はこれからどっちか選ばなきゃいけなくなるだろうね
アメフトか野球か
他は他国もやってるから
粛々と浸透していくだろうけどナ
最近CNNとか見てても本当にサッカーの情報が多い
487名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:56:24 ID:eqJYVgm90
アメリカ人でもサッカーなんて知ってるんだ
凄いじゃんさっかー
488名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:57:02 ID:TzSVVjYx0
>>1
糞転がしが2パーも人気があるとは
到底思えんかったが
調べたら南米からの移民連中らしい
あの辺の貧民は糞転がし好きだから
489名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:57:06 ID:PlJnHpXv0
アメリカで流行ってるものって妙な嫌悪感があるよな。
・アメフト
・ディズニー
・ハリウッド映画産業
過剰な演出と押し付けがましさ。
490名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:57:10 ID:ZbThFrEg0
>>483
ルール知ってもつまんねえから 日本人には合わない
491名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:57:14 ID:E1iSFUsl0
>>483
ボール(ball)じゃなくてボウル(bowl)な
492名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:57:39 ID:D2KOuaTI0
これじゃ野球のWBCをアメリカ人が知らないわけだな
野球が1番の国ってどこだよw
日本だけじゃね?
物凄い孤立してるじゃん
493名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:58:19 ID:yVHFj9hf0
>>461

要は一発芸人の集合ということですね。わかります。
494名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:58:25 ID:EdTZjJ6Q0
>>3
俺もそう思った
アメリカで7パーセントは多いと思う、もっと低いかと思ってたわ

>>1剥奪
495名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:58:30 ID:ZtzGjIU90
アメフトはついにルールをそこそこ理解したが
選手の顔がヘルメットで見えない
496名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:58:51 ID:qppknjxZ0
>>462
アメフトよりもルールがシンプルなスポーツがあるのは事実だけど、アメフトの
ルールってそんなに難しいものかな?
以前CSのアメフト中継の中で「アメフトはルールが難しいとよく言われるが
ルールブックの厚さなんて野球の半分もないくらいだからたいしたことない」
とか言ってと思うけどな
アメフトはルール以上にプレーパターンが複雑でそれらを理解することの
ほうが難しいとか、なれないとボールの動きを追いかけきれないとかあって
そっちのほうが楽しむ上でのハードルのような気がするけどな
497名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:58:55 ID:bZuNzCKX0
>>484
アメリカ人は南アのチケット購入数2位くらいだった気がするけどなw
498名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:59:24 ID:1TpellIO0
バスケが意外に低いな
499名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:59:38 ID:uZ7qwayR0
俺はスーパーボウルとか見ちゃう人だから
お前らのような土人といっしょにされたくない
500名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:00:03 ID:xwustkJy0
>>492
それを言ったらアメフトが人気独占のアメリカはどうなるw
501名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:00:07 ID:70wjqqZM0
アメフトて10分見てればなんとなくルールの概要つかめると思うがな
502名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:00:16 ID:VPQ+d3CX0
>>483
野球もサッカーも好きな人なら楽しめるよ。
両方のいいとこ取りっていう感じだから。

でも俺は試合そのものより、誰が移籍するみたいなオフシーズンのほうが好きだから
あんまり興味ないが。
503名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:00:22 ID:bZuNzCKX0
7人制ラグビーは五輪終わったらブレイクしそうな気がする
アメフトよりスピーディだし選手の顔見られるし
迫力も凄くて以外と面白かった
504名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:01:19 ID:H14wwtJX0
>>495
すぐに選手の表情をアップで抜こうとする日本には向かないかもなあ
サッカーとかで頻繁にやられるとウザいからやめて欲しいんだが
505名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:01:40 ID:EjoMDfGZ0
>>497
お前はなんでそんなに必死なんだよw
506名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:01:55 ID:46BJ7/700
>>490
おもしろいから人気なんだよ。
507名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:02:20 ID:ei/8jBr+0
まぁアメフトの場合は戦術が理解できれば間違いなくハマるだろうな
野球だって監督気分で、ここはバントだ、いやエンドランだ、いや
思いきって単独スチールだと実況でも盛り上がるわけだし
攻撃オプション数が(勿論ディフェンスも)野球の比ではない
アメフトの方が監督気分で盛り上がれるのは疑う余地がない
俺のようにルールはそこそこ知っていても、アメフトのさまざまな
シュチュエーション毎の戦術が理解できていない人間はあまり
入り込めないが、アメリカ人の場合は子供の頃からスタジアムで
観戦したり、TVで解説を聴きながら育っているので戦術も理解
できていて熱中出来るんだろうな、とは思う
508名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:02:24 ID:0gQQ+K3W0
冷静さを装ったサカ豚が紛れてるな
509名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:02:31 ID:D2KOuaTI0
メジャーリーグなんて中継は日本のJリーグみたいに
有料チャンネルでしか見れない感じだからね
日本(アメリカ)のメディアがプロ野球(アメフト)をゴリ押しして
Jリーグ(MLB)はオマケ扱いみたいな感じで見ると分かりやすいよ
510名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:02:33 ID:pSw0AcDo0
11位 1% ボウリング

ここが凄いな。日本じゃ律子さん世代を除き
ビリヤードやダーツと同じ扱いなのに
511名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:02:49 ID:huSkNM8s0
スーパーボウルだけは毎年見てんだけど、ビデオ判定導入は失敗だね
まぁ公平性を重視するアメリカ人は良いんだろうけど
どっちが勝とうが関係無い俺からしたらテンポ遅くてつまんないわ
512名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:02:56 ID:IbmI+Zmh0
>>475
バスケやホッケーは、元々、野球やアメフトのシーズンオフスポーツだし。
いわば、深夜番組みたいなもんで、同列に語るやつなんて、アメ公でいないよw
513名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:03:08 ID:bvJHKrcj0
バスケとホッケーどうしたの?
514名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:03:11 ID:ctf5QgPB0
>>243
サカ豚はそうらしい
だからこのスレで発狂してるw
515名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:03:22 ID:RXOu4OZiP
NBAはアメリカじゃ落ち目ぽいけど世界戦略頑張ってるよ
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009061011334809.html
516名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:03:28 ID:vU7enQX50
顔が見えないとダメってのはあるな。日本人は、表情で心理を読み取って
心理戦も楽しむから。
517名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:03:56 ID:bZuNzCKX0
>>505
アメリカ最近いろいろ変わってるからさ
518名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:03:57 ID:Q/+vt7990
>>477
ボストン、ニューヨーク、フィラデルフィアでは野球が人気だね
野球は基本的に東部のスポーツ
519名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:04:04 ID:FXo9+Ht10
UFCがアメリカで大人気って言うのは嘘だったのか・・・
520名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:04:58 ID:5Zw7k6yn0
>>480
裸一貫wwwwwwwwwww
流石だなwwwwwwwwww

521名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:05:07 ID:6AisVrVK0
これ野球とサッカーの順位逆だったら坂豚の叩きであっという間にスレ埋まってただろうね。
民度の差ってやつかな?
522名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:05:09 ID:qppknjxZ0
>>486
そんな選択があるのってアメリカ以外にあるのか?
それにアメリカ人は季節ごとにその時期の旬のスポーツを楽しむものだから
フットボールも楽しむし野球も楽しむということで終わりだろ
この2つのスポーツのシーズンが被るのは9月、10月の2ヶ月くらいなものだし
523名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:05:11 ID:TlIxf23q0
>>511
去年の試合みてたけど、足がつくのがフィールド内だからキャッチ成立とかメンドくさいと思った。
テンポは悪いよな
524名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:05:27 ID:VPQ+d3CX0
>>504
日本の民放スポーツ中継って終わってるよな。

カーリングがオリンピックの間だけ人気でたけど
あれは詰め将棋的な解説が面白くて、競技の面白さが伝わったわけで
アメフトにしてももっと戦略的な視野で中継すれば
もっと楽しめるのに。
525名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:05:59 ID:3UOc+VLg0
ルール把握してもアメフトの面白さが分からんかった
526名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:05:59 ID:Q/+vt7990
>>503
アメリカでラグビー人気出るのはありえない
527名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:06:11 ID:IbmI+Zmh0
>>507
アメフトは、日本の高校野球のような側面があるから、アメリカでは不滅なんだよ。
自分の高校や大学が戦う代表的スポーツは、アメリカの場合はアメフト。

ルールにも詳しくなって当然だし、高校生、大学生の花形スポーツで、その延長で人気がある。
528名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:06:14 ID:ZbThFrEg0
>>506
だから日本人には合わないんだって言ってるだろ
お前、会社でOLに熱くアメフトの面白さを語れよ
俺はMLBオタなのを隠してるし、野球も余り詳しく無いふりしてる
529名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:07:04 ID:VPQ+d3CX0
>>522
日本だって、野球が終われば年末に有馬記念だ!っていう奴多いじゃん
530名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:07:38 ID:bZuNzCKX0
>>522
どうだろう
時間的にアメフトは試合数少ないし
そんな簡単には凋落しないだろうけど
野球は全ての点において怪しいけどね
合理的な国という意味でも
531名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:07:40 ID:yVHFj9hf0
>>503

走ってばかりで肉弾戦が少ないからアメリカ人にはウケないと思う。
532名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:08:51 ID:EjoMDfGZ0
カーリングは20年くらい前にマンガで流行ったな、俺の学校だけかもしれんが
533名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:09:25 ID:eJbiWCwv0
>>528
つうか、スポーツ観戦はどの競技もあまりウケよくねぇ…
534名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:09:25 ID:AF0+GjQJ0
>>528
なぜ隠す必要があるw別にそんなやつ珍しくないだろ?
俺の知り合いにもMLBのカード集めまくってる奴がいるがオープンだぞ
535名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:09:28 ID:GpJ2pJ6R0
カレッジって甲子園みたいな感覚なのかな?
536名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:09:29 ID:46BJ7/700
>>528
語ったら、
普通に知り合いのおじいさんがアメフト見るようになったよ。
あとレッドソックスとマンUのファンなんだってw
537名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:09:42 ID:bZuNzCKX0
>>531
肉弾戦多いよw

野球の将来に投資するかって言われたら
やっぱしないよねw
538名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:09:57 ID:70wjqqZM0
>野球が終われば年末に有馬記念だ!

昭和かよw
539名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:10:07 ID:D2KOuaTI0
イチローが全米で存在感がない理由がこれでやっとわかったわ
日本で2位のJリーグの外国人選手が存在感ないのと同じだよ
これはイチローファンにはショッキングな記事だな
540名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:10:24 ID:eqJYVgm90
>>537
お前は野球の将来より自分の将来心配しとけよw
541名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:10:31 ID:46BJ7/700
>>535
甲子園どころの騒ぎじゃない。
とある町では試合のとき人口の半分が観戦したそうな。
542名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:11:14 ID:VPQ+d3CX0
>>535
NFL=プロ野球
カレッジフット=高校野球

NBA=Jリーグ
カレッジバスケ=高校サッカー
543名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:11:32 ID:GpJ2pJ6R0

アメフトは審判のさじ加減が勝負決めるような感じがして好きになれない

きっちり計れないしな10ヤードw
544名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:11:34 ID:GeKE8+n+0
サカ豚生きてるか〜?

もう死んじゃったかなw
545名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:11:55 ID:/istbnlK0
>>537
7人制ラグビーは
結局アリーナフットボールにさえ及ばない予感がするw
546名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:12:21 ID:y70pPkwz0
アメフトは短く説明するとこうだと思う

 4回攻撃する間にボールを10ヤード前に運べばいい
 そのためには前に投げてもいいし持ったまま走ってもいい
 守備側に倒されたら停まらなきゃいけない
 相手陣内の一番奥にボール運んだら得点(キック絡みはよく分からん)
 4回の攻撃の間に10ヤード進まなかったら守備側の勝ちで攻守交替

詳しい人、これ合ってる?
547名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:12:39 ID:zPXr351S0
>>522
そいつみたいなのはゲイスポにしか居ない可哀想な人種だからスルーしとけw

7位タイの競馬はさすがだなー。草競馬も熱いしケンタッキーダービー辺りは神の如きメンツが観戦に来てるもんな。
548名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:12:42 ID:bZuNzCKX0
>>545
アメリカではってことでしょ?
そんなことはどうでもいいんだよねw
549中邑真輔:2010/02/02(火) 17:13:07 ID:ZLRL0ID50
アメフトとか野球とか、
よくわかんねェんだけどさ‥‥
一番スゲェのは、サーヤなんだよ!!

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/q13100202170859.jpg
550名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:13:10 ID:NkZALORw0
スピード的にはラグビー
戦術としてはアメフト
何れにせよ、スポーツの中では面白いと言える
正直言って、サッカーよりも面白いと思う。

日本では汗臭さやお涙的なスクールウォーズが印象強くて人気落ちたがね
551名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:13:36 ID:IiHQalJ60
MLSなら圏外だろ
552名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:13:44 ID:bZuNzCKX0
前提としてアメスポ自体にあまり興味がわかないんだよ
553名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:13:49 ID:Q/+vt7990
>>539
アメリカで全米規模のスターなんてNFLにもそういねえよ。
基本地元人気。あれだけ広大な国土だから。
554名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:13:54 ID:AF0+GjQJ0
>>535
バックが違う

甲子園はあくまで学校だけど
カレッジは大学の後ろに莫大な寄付金をくれるOBがいるから
施設とかはプロ以上ともいわれてる
555名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:14:20 ID:46BJ7/700
>>546
そうなんだけど面白さはそれでは伝わらないかも。

見所を知って楽しむのがいいよ。
556名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:14:24 ID:yVHFj9hf0
>>509

地元の試合は Fox Sports Net とかで放送されてるわけだが
Cubs Braves は全国放送も多いし
557名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:14:25 ID:RXOu4OZiP
>549この子何て名前?
558名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:15:18 ID:TlIxf23q0
日本の都道府県感覚とは大分違うんだろうな。
州自体が国みたいなもんたなんだと思う。
559名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:15:23 ID:ZLRL0ID50
>>557
入江紗綾だよ
560名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:15:36 ID:VPQ+d3CX0
>>546
合ってるよ。

攻撃と守備に分かれる
攻撃側は4回攻撃チャンスがある
その4回で10ヤード進めば、さらに4回チャンスをもらえる。
守備はどこかで10ヤード進ませなければ攻撃側に回れる。
これの繰り返し。
561名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:15:40 ID:PlJnHpXv0
>>539
Jリーグで10年連続年間アシスト20記録達成!サントス・ジョルジーニョ!!
つっても誰も知らないだろーな。
562名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:15:54 ID:bZuNzCKX0
ハリウッドはサッカー映画作れないのがな
アメフトや野球映画じゃあんまり儲からないんだよな
563名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:15:59 ID:h0KOqiHL0
>>554
大学が10万人収容のスタジアムとか持ってるからなw
カトリーナでセインツのホームが使えなかった時は大学のスタジアムで代理開催出来たし
564名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:16:42 ID:/istbnlK0
>>553
ファーヴ、マニング兄、ブレイディ位なもんか?
あとオウエンスとかオチョシンコあたりは注目度は大きいのかな
565名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:16:55 ID:qppknjxZ0
>>530
ひょっとして「やきうには未来がない」と言えればそれだけで満足な口なのかな?
そう思いたいならば思ってればいいんじゃないの
そんなのは個人の好き好きだし
566名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:17:21 ID:ZLRL0ID50
俺が好きなスポーツ

1 MMA(総合格闘技)
2 女子バレー(室内バレー)
3 プロレス
567名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:17:25 ID:+mkBVhytP
>11位 1% ボウリング

これだけなぜかワロタ
568名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:17:35 ID:J6rvvpLY0
韓国は日本の猿まね
569名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:17:44 ID:bZuNzCKX0
>>565
そうだねw
で?
570名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:17:51 ID:D2KOuaTI0
>>556
Jリーグチームある地域だって中継やってるさ地元局が
アメリカにおける野球の存在はまさに日本で言うJリーグそのものなんだよ
571名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:18:10 ID:Jm6GpUDFP
アメフトって、面白くて奥深そうなだけど
始めに覚えねばならないことが繁多すぎて敷居が高いように思える
それを乗り越えて、ある程度まで分かれば一気にハマりそうだよな
572名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:18:20 ID:VPQ+d3CX0
>>549
正解じゃない。

一番スゲェのは篠崎愛。
http://img.5pb.org/s/10mai386594.jpg
573名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:18:32 ID:46BJ7/700
>>564
ピーターソン、ポラマル、トムリンソン、モス、レイ・ルイスあたりも人気だよ。
574名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:18:35 ID:fFdzX4JS0
アイスホッケーとゴルフはもっと人気あるはず。

逆にサッカーは高すぎる。
575名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:18:44 ID:/istbnlK0
>>548
アメスポ限定の話じゃないのねw
まぁだったらそうかもしれないな^^;
576名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:20:17 ID:Q/+vt7990
>>574
ひとつしか選べないから結果に差が付きすぎ。
577名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:20:39 ID:EjoMDfGZ0
アメフトの博打産業は2兆円だか20兆円だとかだろ
ピザ、ビール飲みながらみんなで騒げて
ドンパチドンパチと肉弾戦だからストレス解消できて、バスケみたいに喜ぶシーンの回数が多くて
週2回と手頃に博打もできていいコト尽くめなんだろ
578名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:20:44 ID:bZuNzCKX0
>>570
でもMLBってJより海外とつながってないからな
知名度的にももう抜かれてるかもしれんぞ
579名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:21:23 ID:/istbnlK0
>>573
そうなんだ。MINのルーキー時代からモスファンの自分としては何だか嬉しいw

しかしADはやっぱり人気有るんだな。ポロポロ落とす印象があるけれどまぁ確かに凄ぇ速いしな。
一方最近のRTを観るとちょっと悲しくなるな
580名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:21:44 ID:6AisVrVK0
ID:bZuNzCKX0必死すぎわろたw
別にいいじゃんアメリカで玉蹴り遊び人気なくてもさあ
581名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:21:45 ID:OSYPRXhh0
>>572
よう養豚業者
582名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:22:09 ID:bZuNzCKX0
>>580
おまえがどうしたんだよw
583名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:22:39 ID:qppknjxZ0
>>533
だよな、なんにしてもそのOLさんが興味を持っていないジャンルについては
熱く語れば語るほどドン引きされるんじゃないのかな
>>543
慣れてくるとその「ざっくり置いてきっちり計る」ことの明暗を楽しめると
思うんだけどな
チェーンが出てきて4th&inchなんて結果になった時は最高だと思うけどな
584名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:22:50 ID:J+Q3oN8p0
うそ?2パーセントもあるの?>サッカー

地味に浸透してきたなぁ…感慨深い
ほんの10〜20年前まではぶっちゃけ限りなく0に近い存在だったのに…
585名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:23:25 ID:ei/8jBr+0
>>546
いや、ルール知ってても戦術知らなきゃ入り込めないだろ
野球だって9イニングで1イニング3アウトでチェンジとか
知っていたとしても状況毎の戦術を知らなきゃ楽しめない
それと一緒
アメフトの場合は、作戦数が野球の何倍もあるから理解できている人は
他のスポーツが馬鹿らしくなるほどハマれる
しかし俺のように基本ルールは知っていても、戦術が理解できていない
人間には高い壁があって今一熱中出来ないって事だと思う
586名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:23:43 ID:Jm6GpUDFP
子ブッシュが
「手っ取り早く合衆国代表選手になれるから」
とかって理由で、ラグビーやってなかったか?
587名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:24:08 ID:ZNQYa7hL0
そういや最近のアメリカ映画って
野球少年が出てくることが減ってきてるよな
588名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:24:10 ID:IbmI+Zmh0
>>530
もう、無理ありすぎだろw

1位 47% アメリカンフットボール(プロ35%、カレッジ12%)
2位 16% 野球
3位 9% モータースポーツ

シーズン中は、アメリカはこの3種が絶対的。
アメフトは、アメリカの高校生、大学生の甲子園、高校野球みたいな存在でもあるし。
ホッケー、バスケはシーズンオフスポーツだし。
589名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:24:13 ID:Q/+vt7990
>>584
サッカー人気
1985年 3% → 2009年 2%(▼1%)
http://news.harrisinteractive.com/profiles/investor/ResLibraryView.asp?BzID=1963&ResLibraryID=35878&Category=1777
590名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:24:20 ID:bZuNzCKX0
ブッシュは野球のオーナーだろ
591名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:24:33 ID:VPQ+d3CX0
>>585
カーリングのなんとかさんみたいに
ボードを使って戦術解説をする解説者、中継があれば日本でも人気出るよ。
知的スポーツは日本の十八番だし。
592名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:25:19 ID:DMQq3Y4W0
だからアメリカの女はマッチョ好きが多いのか
593名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:25:24 ID:EVK0eqJL0
スーパーボウルが来週で、アメフトもしばらく見納めだ。
もっと録画しておけば良かった。
594名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:25:28 ID:qppknjxZ0
>>578
世界につながってるってそんなに大事かい?
595名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:25:33 ID:D2KOuaTI0
野球がオリンピックから排除されるときもあっさりアメリカ人が受けいられた理由も
これでわかったな
イチローが全米でまったく存在感ない理由もそうだ
アメリカ人は野球がなくなってもアメフトがあるから何の問題もなかったんだよ
それっぽっちの価値なんだな野球って
596名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:25:42 ID:+mkBVhytP
>>589
わざわざベッカム呼んでるのにそれでも過去より低いのか。。。。
キャプテン翼をテレビでやったほうがベッカムより集客できるかもな
597名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:26:36 ID:bZuNzCKX0
>>594
ネットがなければそうでもないんだろうけど
拡大経営するならやっぱり効率は良いよね
598名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:27:54 ID:70wjqqZM0
シンプソンズで一度サッカーがネタになったことあったけど
鳥かごで試合終了はねーよw
599名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:27:59 ID:IiHQalJ60
■MLS Cupの視聴率

1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy ←New!
600名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:28:06 ID:fbQxHIo50
アスリートとしての能力なら、レブロンが頂点じゃないかな。
動きがケタ違い。まさに圧倒的。
ジョーダンと比べると華麗さでは劣るが。しかもまだ25歳。
601名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:28:09 ID:Jm6GpUDFP
>>590
スマソ 合衆国代表入り狙ってラグビーに転向したのはオヤジの方だったorz
602名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:28:12 ID:H14wwtJX0
アメフトはアイシールドでもうちょっと人気出るかと思ったけど…
マンガの影響で人気になるってのは日本じゃよくある事だし
603名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:28:31 ID:qyzQdVRj0
野球が1位のはずだろ
604名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:29:14 ID:EVK0eqJL0
>>546
スクリメージラインより手前からなら、ボールを投げてもいい。
605名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:29:50 ID:BRMqp33O0
>>602
ちょっとやってみたくてもあの装備はおいそれと用意できないからなぁ
606名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:29:51 ID:GpJ2pJ6R0
でもセインツみたいに最後はキッカーに命運託すみたいな展開は好き

アメリカらしいよね、できればヒーローできなきゃ戦犯って まあ残酷だけどああいう修羅場くぐりぬけてプロになる奴はすごいよね
607名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:29:59 ID:bZuNzCKX0
サッカーがウィンドウズなら
アメフトはマックだな
野球は・・・
608名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:30:13 ID:GFyzJEAf0
昔はバスケがもっと人気あったのにな
ジョーダン完全に引退したし、ヴィンス・カーターも最近イマイチだから仕方がないか
609名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:30:20 ID:Jm6GpUDFP
>>602
翼で影響受けた世代が数年後にプロサッカー選手になったみたいに
数年後にアイシールドで(フラッグボールから)アメフト始めた選手が出てくるんじゃないか?
610名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:30:21 ID:+DyRX3TQ0
>>599

メジャーリーグ FOXTV 地上波の野球中継視聴率.   
Season average
1998: 3.1% (18 games)
1999: 2.9% (18 games)
2000: 2.6% (19 games)
2001: 2.6% (18 games)
2002: 2.5% (18 games)
2003: 2.7% (18 games)
2004: 2.7% (19 games)
2005: 2.6% (18 games)
2006: 2.4% (18 games)
2007: 2.3% (26 games)
2008: 2.0% (26 games)
2009 1.8% (17 games)   人気低下中



日本の視聴率を基準にしちゃダメだよ
アメリカでは野球だってたいして視聴率とれてないんだから
611名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:32:19 ID:46BJ7/700
>>600
エイドリアン・ピーターソンとかDETのカルビン・ジョンソンとかも相当すごいけどね。
レブロンはバスケでは最強だろう。
612名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:32:20 ID:bZuNzCKX0
日本人でアメフトはでてこないだろ
環境も体格も違いすぎる
613名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:32:39 ID:qppknjxZ0
>>595
は?
五輪期間はMLBのシーズン真っ最中だからそっちで楽しめばいいんであって
別に五輪でなんてやらなくてもいいと思ってるだけなんじゃないの?
主軸選手を五輪代表に取られたらいい迷惑だもんな
やつらは五輪というと陸上や水泳が楽しみのメインで球技とかのその他の
競技なんてどうでもいいんじゃないの?
>>597
世界世界言う前にまず自国内のマーケット規模を拡大させるのが先じゃないか
614名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:32:54 ID:70wjqqZM0
バッシュのジョーダンシリーズは7あたりまで最高に好きだったし
憧れてた
615名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:33:23 ID:EjoMDfGZ0
>>609
毎年アメリカだけで100人以上死んでるスポーツはやらせたくない
616名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:34:02 ID:hZJP0QQx0
うわーすげえwwwww

電話厨がシャットアウトされてるだけで、この快適さwwwwwwwww
617名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:34:05 ID:bZuNzCKX0
>>613
自国内はもう拡大しようがないじゃない
アメフトにしても野球にしてもさ
あったら将来性ないなんていわないよ
618名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:34:25 ID:BRMqp33O0
しかしこの板野球貶ししたい奴がしつこいことこの上ないな。
WBC連覇しちゃったせいかねこれはw
619名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:34:27 ID:EVK0eqJL0
>>609
バスケもそうだけど、日本人の体格・体力では
向こうで勝負するのはボディーコンタクトが有る
分、バスケよりさらに困難だ。

通用するのは、えりちゃんでも呼んでくれる野球くらいだな。
620名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:35:02 ID:zMdQkLUy0
サッカーより競馬の方が人気あると思ったけどなあ
ゼニヤッタやレイチェルアレクサンドラの方がアメリカ人興奮しただろ
621名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:35:10 ID:/istbnlK0
>>602
あれ観たけれど、最初のウチは結構面白かったな。
622名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:35:31 ID:P7r+J4Fo0
>>609
マンガしか娯楽の無かった遅れた時代と一緒にするなよ
623名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:35:38 ID:D2KOuaTI0
まぁこれで野球ファンもアメリカは圧倒的にアメフト好きが多くて
野球の国じゃないってこと分かっただろう
624名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:37:06 ID:bZuNzCKX0
やっぱアメフトと野球はパイを奪い合う宿命だな
625名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:37:28 ID:yVHFj9hf0
>>615
しかも脳障害による廃人続出。
626名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:38:04 ID:/istbnlK0
>>624
殆どシーズンが被ってないからそれは無いだろう

ディオンなんて両方でてたしw
627名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:38:14 ID:JgSmWoS80
やきうはアメフトの残りカスがやるスポーツだったのか
628名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:38:37 ID:50jdQucE0
普段俺はちょっと人とは違うとか、広く人気のある物を馬鹿にしたり、マスコミがプッシュするのを馬鹿にしたりしているヤツが
何故野球に関しては、外国で知名度が低いとか、マスコミも無視とか言って叩きまくるの?
いや、前者と後者は別のヤツかも知れんが
629名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:38:49 ID:D2KOuaTI0
この真実の記事見て野球ファンや野球関係者が改めなければいけないものがある
それは「野球の言う世界」だ
アメリカはアメフトの国だ
野球ファンに問う
野球の言う「世界」とは韓国のことですか?
630名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:39:19 ID:qppknjxZ0
>>612
正直日本人のNFL挑戦にとって最大の壁は語学力だと思う
CBなど黒人が幅を利かせているポジションは純粋に身体能力の差だろうけど
仮に学生横綱が実は英語バリバリのバイリンガルですなんてことだったら
ラインで使ったら面白いんじゃないかと思うけどね
631名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:39:38 ID:V/voO5ZR0
>>623
ここに来る人間は元々アメリカはアメフトの国って知ってるんじゃね
マウアーもプホルスも知らないような連中が未だにアメリカ=野球の国って思ってる層だと思う
632名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:39:40 ID:EqKVGF6T0
>>620
あくまで一番好きなスポーツだからね。
複数選択にしたらまた違ってくるんじゃないの
633名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:39:47 ID:OSYPRXhh0
>>627
アメスポはアメフトとその他でひとくくり状態
634名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:41:12 ID:PlJnHpXv0
>>618
618 :名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:34:25 ID:BRMqp33O0
しかしこの板野球貶ししたい奴がしつこいことこの上ないな。
WBC連覇しちゃったせいかねこれはw


■世界一を決める大会WBCの罠

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:
米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/1

記事元:第330回 日本球界を陥れるWBCの罠 二宮清純(SPORTS COMMUNICATIONS )
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2488


ホストカントリーの米国では盛り上がるどころか、ほとんどの国民がWBCのことを知らな
かったという。WBC開催期間中、米国のスポーツファンはカレッジバスケットボールの結
果に一喜一憂していた。ちなみにスポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均
視聴率は1.3%。準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。

客観的に見れば、日本と韓国を抜きにしてはもはやWBCは成り立たない。にもかかわらず、
収益の配分率はMLB機構とMLB選手会が3分の1ずつ、すなわち米国だけで66%を確保
しているのに対し、日本は13%、韓国は9%だ。あまりにも不公平ではないか。

ここにWBCという大会の本質がある。要するにWBCはあくまでもメジャーリーグのマーケッ
トを拡大し、新しい収入源を獲得するための大会。「真の世界一を決める大会」とのうた
い文句はタテマエに過ぎない。日本や韓国にとってはスター選手が今後、さらに流出する
という懸念もある。これでは、さながら「国際商品見本市」だ。連覇に浮かれている場合
ではない。

635名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:41:13 ID:70wjqqZM0
アメリカで日本の漫画をたしなむヲタの多くが思うこと
「なんかアメリカではやきうが大人気みたいな先入観やめてくんないかな・・・」
636名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:41:14 ID:EVK0eqJL0
>>629
まあ、2月は野球やってないから。
野球のシーズンなら野球が一番人気だろ。
637名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:41:58 ID:qppknjxZ0
>>626
しかもMLBがATLだったから毎年のようにNFLへの合流時期でもめてたよな
ボー・ジャクソンのようにPOとは無縁のチームだったらとっととNFLの
キャンプに参加できていたんだろうけどね
638名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:42:12 ID:EqKVGF6T0
>>630
言葉の問題はあったかもしれないが
北尾は廃業してすぐ、アメリカに渡ってアメフトをするべきだったと今でも思う
639名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:42:42 ID:/istbnlK0
>>630
でもさ、巨体の相撲取りって横のステップを殆ど踏まないしなぁ
640名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:42:49 ID:l+9gtbUF0
>>627
両方ヤルやつもいるんだよな。
641名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:43:22 ID:PlJnHpXv0
>>618


■多額の日本マネーがMLBの懐に・・・

アメリカではWBCをオープン戦の1つと捉えている人がかなり多く、関心も
低かった、という。それゆえ、アメリカ代表チームが不甲斐ない試合をしても大騒ぎするこ
ともなかったのだろう。

もともと、WBCを創設したMLBの狙いは、“大リーグの市場を世界的に拡大すること”
にあり、アメリカ代表チームの勝敗を度外視していた。また、3月7日付朝日新聞の報道によると、
大会による収入のすべてがWBC株式会社に入り、そこから各国に配分される仕組みになって
おり、第1回の例だとアメリカへの配分は断然多く66%(MLB、選手会各33%)、
NPB(日本プロ野球機構)には約13%だった。
642名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:43:36 ID:70wjqqZM0
>>630
若乃花という横綱が昔おってな(ry
643名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:44:26 ID:l+9gtbUF0
>>630
花田の兄貴は通用しなかったな・・・前へ押す力はすごいが、横の動きがまるでダメだったとか。
644名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:44:48 ID:2lE6C0be0
サッカーぜんぜん人気ないじゃん、ほんとサカ豚って捏造好きだな。女は0%って何だよwww
645名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:45:16 ID:EqKVGF6T0
>>642
あれは引退して身体もなまってる時に
スポーツコメンテーターとしての箔付けに行っただけだから
646名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:45:42 ID:zPXr351S0
>>623
アメフトより人気だ、なんて言ってる奴はそもそもほとんどいねーよw
MLBをバスケより人気ないとかサッカー人気急上昇で逆転もあるぜとか言ってる馬鹿に反論する奴は居てもさ。
647名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:45:44 ID:l+9gtbUF0
>>644
アメリカでのアンケートだぜ。フットボールっていったらアメフト。
648名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:46:25 ID:qppknjxZ0
なぜサカ豚っていつも「あれかこれか」であって「あれもこれも」を
受け入れられないのかな?
というか「あれもこれも」であってもやきうだけは永遠に対象外かな
>>636
1月に調査して2月に発表であるならば野球はシーズンから一番離れてる
時期だもんな
一方フットボールはというとPOで盛り上がってる時期だったりするし
649名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:46:51 ID:46BJ7/700
>>645
そもそもあの体でOLなんて無理だよ。
650名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:46:53 ID:D2GUa1vm0
アメフトとバスケはプロとカレッジで分けて表示されてるのに
野球はそうじゃないってことは、カレッジベースボールは全く人気ないんだな
651名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:47:43 ID:8pej8N5N0
アメフトォ・・・
652名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:47:51 ID:70wjqqZM0
>>645
今スポーツコメンテーターすらやらねーで委託経営で楽に儲けるだけ
ほんと何しに行ったんだろな
653名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:47:54 ID:hGoik1qh0
そういや、筋肉番付にNFLでやってた日本人がでてたことなかった?
NFLじゃなかったかもしれんがアメリカでアメフトやってた人
654名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:47:59 ID:1fsbHU9W0
NFLとMLBはシーズンかぶってないから共存できるんだよな
だからJリーグも秋春制にすればNPBと共存できるかも知れんね
655名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:48:09 ID:EjoMDfGZ0
20年相撲の動きしかやってない奴がアメフトなんかできないだろ
その逆もそうだが
656名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:48:14 ID:V/voO5ZR0
>>640
向こうのスポーツエリートは複数競技やってるな
アメフトと野球、アメフトと陸上、陸上とレスリングとか
657名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:48:29 ID:GsuMc++r0
アメリカの女子ゴルフは半分は韓国人といってもいいくらいだからなぁ・・・
試合数も激減したし来年からはどうなるか・・・男子もタイガーがあんな状況だから来年からはどうなるのか・・・
658名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:49:07 ID:71yIQC7z0
>>636
それはない
659名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:50:06 ID:/istbnlK0
>>653
河口さんは出てたな
NFLのキャンプには参加していたな。
660名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:51:10 ID:ei/8jBr+0
昔ミスターがスポーツコメンテイター時代に、ちょっとやらせてくれ
とかアメフトを舐めて、本気タックル喰らって肋骨折ってたな
661名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:51:16 ID:D2KOuaTI0
>>646
好きなスポーツ選手はって女性に聞いてみろ
「イチロー」がなぜかよく出てくる
その後「じゃあ、アメリカで1番人気のスポーツは何?」って聞くと
ほぼ確実に「野球」って答える
そう答えや女性に「アメリカは圧倒的にアメフトが人気だよ」って教えるといい
洗脳されてイチローと答えてた女性が野球に対する考えを変えるようになる
野球が1番の国って何処なんだろうってね?
その時今まで「イチロー」と答えてた己の無知にその女性は赤面して
以降イチローとこたえなくなるだろう!
662名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:51:20 ID:qppknjxZ0
>>639
突き押しタイプを3-4のNTに置いたら電車道状態でもそこそこやれないか?
>>642-643
引退してしばらくたってたし現役時代の得意は四つだったしな
それにあの体格だとラインに入ったとしてもDEだろ?それでは横の動きも
かなり必要だしな
663名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:51:26 ID:EjoMDfGZ0
>>650
全く人気ない。システムが違うからね
野球はマイナーリーグがあるから
664名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:51:52 ID:3tVXUQPY0
アメフトが圧倒的すぎる

なぜ差がついたか慢心、環境の違い
665名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:51:54 ID:1fsbHU9W0
>>648
世界一人気があるはずのスポーツなのに、なぜ日本で人気が出ないのだ!?

日本で一番人気の野球が邪魔してるに違いない

「サッカーは一部でしか人気のない野球と違って世界で一番人気なんだよwww」と書き込む

野球以外のローカルなスポーツも敵に回す

いつものパターン
666名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:52:16 ID:70wjqqZM0
サッカーはアメリカの一部でまだ女々しいスポーツと思われてるのは確かだが
WCで優勝なんてことになったら確変するかもよ
667名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:53:13 ID:k7SaUCJ+0
うまくいけばアイスホッケーくらいは抜けるんじゃないかサッカー
668名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:53:18 ID:/istbnlK0
>>662
そうそうNTならありうるんじゃないかと、俺も思うw

あと昔ビデオで千代の富士の相撲を見たけれど、
あのスピードならDEとか出来そうな感じがしなくもなかった
669名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:53:30 ID:1fsbHU9W0
>>662
逆に言うと、NFLプレイヤーが相撲へ来たら、機動力のある重戦車力士で席巻できるなw
670名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:53:45 ID:BRMqp33O0
>>634>>641
そうやって必死にコピペしてるのみると、余程悔しいと見えるw
671名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:54:02 ID:BSevedH+0
米国でぶっちぎりの人気のアメフト!
欧州でぶっちぎりの人気のサッカー!
どこでも暇つぶしにもならないやきう(失笑)
672名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:54:16 ID:V/voO5ZR0
>>654
マスコミの扱いは変わらないんじゃね
オフシーズンも相変わらず野球ばっかりだし
673名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:54:20 ID:JYGt1PcCO
>>207
エクストリーム系と2分してるイメージだけど
674名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:54:25 ID:l+9gtbUF0
>>669
頭を上げてぶつかるから、眼底骨折しまくりでダメだろ。
675名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:54:36 ID:k7SaUCJ+0
バスケ低いんだな
676名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:54:37 ID:ZLRL0ID50
>>572
同意
サーヤもシノザキには負けるよ
677名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:55:21 ID:QxK5+zkn0
ロックフェラー教の信者。NHK
678名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:55:22 ID:OLWSg1pH0
焼き豚サカ豚が必死にどっちか人気が主張しようが
それでそのスポーツのファンになる馬鹿はほとんどいないんだけどな
実際はそういうレスに嫌気がさしてそのスポーツが嫌いになるって人のほうがはるかに多いのに
アホばっかだな

679名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:55:23 ID:EVK0eqJL0
>>666
服引っ張ったり、足引っかけたりセコいことばかり
してるから、見ていて不愉快だし、子供にもやらせたくない。

アメフトやバスケは反則に厳しいから。
680名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:55:31 ID:2tvoGxAd0
バスケ見てると世界に普及すればするほどアメリカで人気無くなるって本当かもしれんな
681名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:57:01 ID:YWJsoqDy0
>>679
アメフトも酷いもんだろ
682名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:57:09 ID:fbQxHIo50
>>680
あいつらアホだから、自国が一番じゃないと気に入らないんだろうね。
683名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:57:19 ID:46BJ7/700
>>669
アーラッカー、レイ・ルイス、オグデン、ポラマル・・・・圧倒的過ぎるw
DEの選手はまわし取って横にぶんぶん投げそうw
684名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:57:20 ID:BSevedH+0
身体能力
アメフト>>>>サッカー>>>>やきう(失笑)
顔面偏差値
サッカー>>>>アメフト>>>>(こっから奇形w)>>>>やきう(爆笑)
年俸
アメフト>>>>>サッカー>>>>(大金持ちの壁)>>>>やきう(乞食)
685名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:57:37 ID:+Kj7wOUN0
>>668
10代からやってればね
30とかから転向しても無理
686名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:57:50 ID:jXoVZbFt0
>>679
それはアメフトでもバスケでもあるだろ。

サッカーが嫌われてるのは、当たってもないのに転んだり、
大の男が痛がって、大げさにファウルをアピールしたりするとこだと思うよ。
687名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:58:16 ID:1fsbHU9W0
>>674
下げる頭ぐらい持ってるだろw

つーか、マゲに無線仕込んで向こう正面の親方に作戦をコーディネイトしてもらうとか
優勝したら酒樽シャワーとか、アメフト×相撲ってちょっと面白そうなアレンジができそうだなw
688名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:58:18 ID:46BJ7/700
>>681
思い切りペナルティがありますw
689名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:58:22 ID:k7SaUCJ+0
>>679
実際サッカーやらせてる家庭多いからw
690名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:58:24 ID:l+9gtbUF0
>>686
同意。俺がサッカー嫌いな理由はまさにそれ。
691名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:59:05 ID:ZLRL0ID50
どんな種目だってイイんだよ
一生懸命やる事に意義があるんだ
がんばって人にはNCAA
がんばらなかった人にもNCAA
692名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:59:06 ID:/istbnlK0
>>685
まぁな。
逆に言えばNFLの選手が最初から相撲をやっていれば
とんでもなく強い力士になれる選手がいっぱいいるんだろうな。
693名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:59:20 ID:+DyRX3TQ0
>>679
乱闘に参加しなかったら罰則のあるスポーツの方が子供に悪影響だろ

>>680
ドリームチームがスペイン代表とそれ程差がない事がわかったしね、興ざめする気持ちも分からないでもない
694名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:59:28 ID:46BJ7/700
>>690
あとは誤診。アンリとかひどすぎ。
695名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:59:30 ID:BSevedH+0
>>690
甘ったれはスポーツみんなよ。ギリギリのところで戦ってんだよぬくぬく生きてんじゃねーよ死ね
696名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 17:59:55 ID:fbQxHIo50
>>686
女々しいというか、姑息というか。
はいはい痛い痛いって感じる人が多いんだろうね。
697名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:00:05 ID:V/voO5ZR0
アメリカではサッカーは女子供しかやらないスポーツって言ったり
子供にはやらせたくないって言ったり
どっちなんだよ
698名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:00:08 ID:/istbnlK0
>>688
むしろ最近はペナルティーキツすぎだよねw
とくにQBに対して反則
699名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:00:52 ID:EVK0eqJL0
>>681
アメフトはプレーが区切られているから、反則の判断に
時間をかけられる。ペナルティーも反則の程度によって
5〜15ヤードの罰退とか有って、サッカーのように
流されることはほとんど無い。
700名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:01:41 ID:GkdmYrcR0
アメフト最強なのは揺ぎ無い事実だな
701名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:01:59 ID:oy4MIzpjP
世界一の大国でこの結果は悔しい・・・

やきうヲタ死ね!!!
702名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:02:05 ID:k7SaUCJ+0
そんな女々しいサッカーでもしっかりプロリーグがあります
703名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:02:09 ID:qppknjxZ0
>>668
千代の富士くらいのサイズだとラインに入るにはちょっと細くないか?
DEでもいいけどOLBでパスラッシュ掛け捲りってのが期待できそうかと思うが
二代目貴乃花の体に千代の富士のスピードがあればな
704名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:02:10 ID:jXoVZbFt0
>>696
アメフトとか、RBが首に思いっきりタックル食らって、
後方に吹き飛ばされても、何事もなかったように立ち上がるからなw

サッカー選手なら泣いて立ち上がれない。
705名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:02:10 ID:wsN5d8r00
>>695
自分は安全なテレビの前にいて説教かよ、キモオタはほんと気持ち悪い。
706名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:02:11 ID:YwCzmWax0
バスケが思ってたより低いんだな
707名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:02:42 ID:45hTPbrD0
>>686
点がなかなか入らないからでしょ

ファウルでPK、ゴールしてそれが決勝点とか
708名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:03:09 ID:Asi0WN880
英記者がベッカムさんのおかげでアメリカでサッカー人気が爆発とか言ってたけど
ずぅ〜っと2%のまんまで上がってねえじゃんw  いつ爆発すんのよw

そういやMMAもアメリカでは大人気だとか格ヲタが言ってたがいつランキングに入って
くるのだろうか?w  ボクシングは入ってんのにw
709名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:03:47 ID:wz2Mx7wI0
>>665
本当サカ豚っていつもサッカーが一番注目されないと暴れるんだよな
五輪とかサカヲタでもあんまり注目してないのにマイナー競技バカにして暴れてたし
710名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:03:48 ID:fbQxHIo50
あくまでルールの違いは考慮した上なんだが、
サッカーには、バスケでいうバスケットカウント的に
当たり負けしないでプレイを続けるっていう精神がないのかな?
ちょっと当たられたらコケとけばおk、
みたいな考え方に競技全体が向いてるのが理解できない。
711名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:04:03 ID:zPXr351S0
>>697
子供のエクササイズにやらせるのには良いけど、勝負やスポーツとしてやらせるのは嫌なスポーツって感じじゃない?
大人になってからサッカーを選択するようなアスリートは居ないし親も喜ばない。そんなスポーツ。
712名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:04:31 ID:8EP8SVas0
世界のベッケンハムが頑張って  2%    か
713名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:04:32 ID:xTC8cOGS0
バスケが1位じゃねぇのか
714名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:04:50 ID:EA10hCbI0
確かにアメフトがダントツ人気だけど
ニューヨークやボストン、シカゴなどの大都市だとMLBの方が人気あるんだよね。

この傾向を冷静に分析できる人いる?
715名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:04:51 ID:Q/+vt7990
>>590
カウボーイズのファンでもある
716名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:04:54 ID:k7SaUCJ+0
>>704
君あまり球技やったことないんだね
アメフト選手が走りながらボール扱ってる足にファールされたら普通に倒れると思うよ
K1の選手でも倒れるわw
717名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:04:56 ID:BSevedH+0
>>705
プロじゃなくちゃ語っちゃいけないの?俺も普通に高校までサッカーやってましたが?
しかも結構な強豪校で普通にレギュラーだったんだけどその経験から語っちゃ駄目なの?
体育のサッカー授業とかで野球部の身体能力のなさと勝負をなめてる甘ったれた根性は全部みてきたので確信です
718名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:05:04 ID:jXoVZbFt0
サッカーだけずっと見てたら別に何とも思わないんだけど、
アメフト見たあとにサッカーを見ると、ものすごくすごく幼稚に感じる。

海外のイケメンスターを見たあとに、日本のジャニーズを見るような。
719名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:05:04 ID:1fsbHU9W0
アメフトって昔は防具着けずにやってたんだろ
そういう国民性だから、ちょっと当たっただけで大げさに倒れたり、
そのままいつまでも倒れてたりってのが臆病に見えるんだろうな
720名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:05:26 ID:ALkvte2O0
サカ豚とは
・名前の由来は坂井輝久と言う野球アンチのコテと豚でもできるスポーツからきている
・ニート、無職の40歳〜50歳前後の中年おっさん
・知識が無いためサッカーが叩かれると言い返せず野球ネガコピペを張り続ける
・野球有利のアンケート結果はすべて捏造扱いする
・野球防衛軍と言う見えない敵と戦っている
・中年おっさんのためか若者にやたら拘っている
・主な住処は2chの芸スポで野球のネガキャンに1日中没頭している
・捏造コピペを大量に張り嘘を信じ込ませようとする
・ニートのためお昼にやっている番組に詳しい

   ↓つまりこんなアホなんだろうねwwww

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::サカ豚:::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < ムキー!! 野球には負けられないニダ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| ←中古PC(OSは98以下www)
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕  ←無職低学歴アホニートサカ豚www
   ↑月2回しか風呂に入らないから臭いw
721名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:05:31 ID:8EP8SVas0
マイケルジョーダンの

「アメリカ人にとってサッカーはとても退屈なスポーツなんだ」

が身にしみるな
722名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:05:40 ID:tEJ6O7gj0
サッカーなんて他にスポーツみるもんがない後進国でしか流行らんよ
723名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:05:46 ID:WkNeXNKm0
アメリカで野球人気が低下してるってずーっと前から言われているのに
未だに2番人気に付けてるんだから結局これからも消滅する事は無い
永遠のナショナル・パスタイムだな野球は
724名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:05:48 ID:huSkNM8s0
>>699
アメフト見て一番面食らうのがプレーが度々中断するトコだな
あれで初心者はイライラするもしくは集中力無くしてチャンネル変える
判定が覆るとか当たり前だし、タッチダウン決まっても取り消されてさっきの興奮は何?みたいな虚無感に包まれる

アメフトは金を賭けてるか地元民か、どちらかじゃないと楽しめない仕組みだな
725名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:05:52 ID:k7SaUCJ+0
バスケやアメフトが倒れにくいのはボールを腕で抱えられるからだよ
726名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:06:09 ID:YGUQfsyM0
バスケと野球は国際化傾向だからかな
アメフトは知らんけど多分アメリカ人中心なんだろ
727名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:06:13 ID:GkdmYrcR0
バスケは一時のようなスーパースターがいないのが低迷の原因かな
728名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:06:31 ID:ALkvte2O0
           ________
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |   <サカ豚の発狂見ながらの飯はうまい!wwww
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i 緑のたぬき/   i .|   └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
729名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:06:31 ID:jXoVZbFt0
>>716
うん?文字読めない人?
730名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:06:37 ID:qppknjxZ0
>>681
相手を掴むのは許されるケースと許されないケースがあって、許されない
ケースの掴み方をすればまず間違いなく見つかってペナルティだよ
見つからなければおkのサッカーとは違うぞ
731名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:06:54 ID:1fsbHU9W0
>>717
サッカー部員が体育のサッカーで野球部員をフルボッコにしたとかwww
732名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:07:02 ID:70wjqqZM0
俺サッカーそんな嫌いじゃないけど
これだけは許せないてのは
ファールを受けてFKやPKの権利を得た時
ファールされてもない人間が蹴るのはどうしても納得できねー
733名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:07:06 ID:fbQxHIo50
>>727
ジョーダンと比べるからそう思うだけだよ。
734名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:07:14 ID:ALkvte2O0
↓サカ豚は荒らすことしか考えないクズですw

日米野球好き有名人・芸能人47
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1260267607/

抽出 ID:JWVFaOL80 (24回)

840 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 18:42:41 ID:JWVFaOL80
>>832
お前‥‥‥俺の貼ったサイト見てくれたんだ?ドンだけ暇人なんだよ
俺でさえ見てないのに‥‥‥

このスレ好きになった今日だけじゃ無く定期的に遊びに来るね。

    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 <このスレ好きになった今日だけじゃ無く定期的に遊びに(荒らしに)来るニダ。
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)    
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _)
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
735名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:07:30 ID:PlJnHpXv0
え?
2位は野球じゃなくてベースボールだろ?
 
736名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:07:30 ID:wsN5d8r00
>>717
嘘がバレるからレスしない方がw
737名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:08:01 ID:k7SaUCJ+0
>>730
すげえ理論w
738名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:08:14 ID:/istbnlK0
>>725
でもアメフトはブラインドサイドから強烈なタックルを受けるんだけどな・・・^^;
739名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:08:22 ID:Q/+vt7990
夏に調査してほしいわ
740名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:08:31 ID:JFSwEoTd0
>>1

【メジャーリーガーの年俸と年数】

■日本人   2009   2010(今年)  2011     2012
イチロー......$18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
福留孝介.  12,500,000. 14,000,000. 14,500,000
黒田博樹.  12,433,333. 15,433,333
松坂大輔   8,333,333  8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
川上憲伸   8,333,333  7,333,333  7,333,333

━━━━━━━ ここまでがメジャーリーガーの品性の壁 ━━━━━━━

松井秀喜.  13,000,000  6,00,0000 ←new!!!(失笑)
松井稼頭央 5,500,000  5,500,000
上原浩治   5,000,000  5,000,000
岩村明憲   3,250,000  4,250,000
斎藤隆     1,500,000  3,200,000
岡島秀樹   1,750,000  2,750,000
五十嵐亮太        1,250,000  1,750,000
田沢純一   1,050,000  1,100,000  1,150,000
井川慶     4,000,000  4,000,000  4,000,000
小林雅英   3,000,000 
薮田安彦   3,000,000 
田口壮      900,000
大家友和    550,000












◆5年9000万$のイチローと1年600万$の松井秀喜◆2j
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1262198817/
741名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:08:39 ID:EjoMDfGZ0
なんでサッカーの話題ばっかなんだよw
サッカーなんかレスの割合も2%で十分だろ
742名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:09:11 ID:1fsbHU9W0
>>732
プレースキック下手な奴はファウルでボコればいいというお墨付きがそんなに欲しいか
743名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:09:32 ID:A+QzNrjg0
やっぱり裸一貫か
744名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:09:34 ID:BRMqp33O0
>>717
高校からシャツ引っ張ったりしてんのか。。。これだからサッカーは
745名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:09:41 ID:e0c0n48x0
早食いはアメリカでもメジャーなスポーツじゃなかったのかw
746名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:09:47 ID:k7SaUCJ+0
ブラインドサイドだろうがなんだろうが走ってる足にタックル食らったら倒れることのほうが多いだろうに…
747名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:10:38 ID:YWJsoqDy0
>>730
普通にホールディングとか見逃されてるのあるけど
748名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:10:57 ID:huSkNM8s0
比較的華奢なQBがサックされて無様に転がってるシーン見て
ヤンキーは女をレイプしてる様な高揚感を覚えるんだろうね
749名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:11:23 ID:k7SaUCJ+0
サッカーもアメフト並みに防具つけたら倒れることも少なくなるだろうな
750名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:11:24 ID:70wjqqZM0
>>742
そんな悪質な対応はレッドカード出すなり、チームじたいを卑怯なチームとして観客が総スカンする文化を作るなり
やりようはある
751名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:11:35 ID:fP+D6r4S0
>>1
マジかよ・・・
もうイチローのファンやめるわ・・・orz
752名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:11:55 ID:1fsbHU9W0
>>748
比較的華奢なQBでもサッカー選手よりゴツい件
753名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:12:03 ID:BSevedH+0
>>744
小学生の頃からそんなことやってたよ。審判の目盗んでディフェンスのつもりでひじいれたり
そんなのサッカーの世界なら当たり前。他のスポーツと違ってチャンスなんて馬鹿みたいにまわってこない
自分で作るかチャンスを確実にものにするかのどちらか。フェアだとか甘ったれてる奴は寝ながら安全な球技みてろよって話
754名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:12:17 ID:jXoVZbFt0
>>748
QBなんてガタイいいやつばっかだろうが。
185cmでも小柄とかいわれんだぞ。
ロスリスバーガーとか、道ばた歩いてたら黙って財布渡すわ。
755名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:12:27 ID:K0FmEo0U0
>>250
ついに馬脚を現したな
756名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:12:36 ID:k7SaUCJ+0
>>752
ゴツい自慢w
757名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:12:37 ID:Tg/MsguZ0
アメフトってすぐプレーが中断してイライラするんだけどどこが面白いんだろう
758名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:13:21 ID:SrcnpEgW0
今日の焼豚死亡スレw
759名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:13:43 ID:Lt2sQCQe0
>>757
頭を使わない人には面白くないだろうな
760名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:13:47 ID:qppknjxZ0
>>724
アメフトはインプレーでの反則はボールデッドになるまで流すからね
オフェンスのファールがあると取り消しになることはたしかにあるな
それを言えばサッカーだってゴールを割ったけど取り消しになるケースは
ないわけじゃないだろ?
ワンプレーごとに途切れることが楽しめないならば途切れないスポーツを
楽しめばいいんであってこんなところであれこれ言うこともないと思うがな
761名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:13:53 ID:k7SaUCJ+0
>>757
中断多いからサッカーほど疲れないな
だからか
762名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:14:27 ID:/istbnlK0
>>746
まぁそりゃそうだなw

でもまぁ競技によって「倒れる」ことに対しての意味合いが違うということはあるんだろうな。
倒れてファールをもらえるか、倒れたらそこで下手すると攻撃権がそこで相手に移ってしまうか、
そんなルールの差もあるんだろうな。
763名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:14:43 ID:70wjqqZM0
>>757
中断がなくともだらだらした間延びした展開をみせられるより
メリハリあるものを求める人間もいる
764名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:14:44 ID:h0KOqiHL0
>>754
QBの目の前にさらにごっついラインが並んでるからなw
765名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:14:56 ID:Q/+vt7990
アメリカと日本を除外した「世界」なんて世界と呼べるのか?

東大と京大を除いた国立大学みたいなもんだろ。
766名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:15:01 ID:k7SaUCJ+0
頭使うって止まってるが多いからいろいろ考えるだけの時間があるってだけのことだろ
767名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:15:31 ID:wz2Mx7wI0
日本人でアメフトのプロリーグでプレーできる人いるのか?
ラグビーの大畑が若い時なら通用しそうだけど
768名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:16:01 ID:jXoVZbFt0
>>757
ゴルフってなんで打ったあと歩いてるんだろう・・・
ぱっぱっと打って、先に穴に入れた方を勝ちにしたらいいのに


といってるようなもん。
769名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:16:07 ID:qppknjxZ0
>>731
それでも誇らしげに勝利を語れるのがヘディング脳ということだな
仮に野球部員がソフトボールでサッカー部員からHRをかっ飛ばしても
別にそれについて誇らしげに語ることはないのとは対極だな
770名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:16:09 ID:8L3jJfNo0
アメフトはスーパーボウルだけは毎年見てるな
民放でもやってくれるし
771名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:16:20 ID:Q/+vt7990
>>714
ニューヨーク、ボストン、シカゴには100年以上の歴史を持つ人気チームがある。

MLBにはサラリーキャップが存在しないので、大都市のチームはスター選手を多く抱えることができる。
772名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:16:40 ID:/istbnlK0
>>764
190台後半のマニングでさえ、ジャンプスローすることがあるくらいだしなぁ・・・

そういやあんまり大きく見えないブレディーも相当でかいんだよな。
773名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:16:51 ID:F4OSrYPK0
>>694
アレこそ、ヘッドコーチはチャレンジするべき。
774名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:16:51 ID:1fsbHU9W0
>>767
どっかのプロリーグなら通用するんじゃない?
NFLは絶対無理だけど。
775名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:17:05 ID:ALkvte2O0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::サカ豚:::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン   ←風呂は月1回(しかもワキガで体臭は臭いwwwまさに喋るウンコwww)
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < ムキー!! サッカー不利スレは醜いニダ!野球叩きコピペを張りまくって野球人気を下げるニダ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| ←親の金からねこばばして購入した中古PC(もちろん低スペックww)
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕  ←ID:YHhY71KT0(無職低学歴アホニートサカ豚www)
776名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:17:07 ID:huSkNM8s0
>>760
楽しめない、とは言ってない
初心者が戸惑うかなみたいな
ちゃんと横で説明出来る人が居ればいいんだろうけど、一人で見て興味持てつーのは厳しいのかなと
777名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:17:15 ID:Tg/MsguZ0
1格闘技
2野球
3アイスホッケー
4バスケ
5フィギュアスケート
プロスポーツとして成り立つのはこれくらいだろ
778名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:17:18 ID:sHUZAlDe0
>>753
そんなモラルがないのが厳しい世界だって思うのは日本人じゃないでしょ。
ほんとに甘ったれたスポーツだな、サッカーって。
779名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:17:48 ID:Q/+vt7990
アメリカでサッカー人気が出ない理由が何となくわかる画像w

http://8.media.tumblr.com/4346015_400.jpg
780名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:17:51 ID:Asi0WN880
>>757
中断しにくい球技が面白いかと言えばサッカーみたいに単調でダラダラした
モノだともっと面白くねえしな
781名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:17:52 ID:k7SaUCJ+0
>>762
まあサッカーではプレミアが理想だな。結局審判の基準の問題なんだよ
Jもちょっとくらいのファールを流すようになれば選手もそれに従わざる得なくなる
782名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:18:49 ID:F4OSrYPK0
>>757
将棋みたいなモノだよ。
オフェンスは次の一手を考える。ディフェンスはオフェンスが何してくるか読む。

筋肉馬鹿だけでは出来ないスポーツ。それがアメフト。
783名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:18:52 ID:qMEhfA2T0
焼豚涙目wwwwwwwwwww
頼みの米国でも2番手wwwww
784名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:19:01 ID:y4GJUbZo0
テクモスーパーボウルやらなきゃアメフトなんて「わけわからんスポーツ」のままだったろうな〜
785名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:19:04 ID:+Kj7wOUN0
>>776
ゆとりは単純なスポーツ楽しめば良いと思うよ
アメリカでも低収入の黒人なんかにはMLBが人気だし
786名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:19:15 ID:2EYc9oeR0
1,2年前の統計で、1バスケ2アメフト3野球って見た気がするんだが、
嘘だったのか、バスケがすごい勢いで落ちたのか

サッカーはこんなもんだな
プライド高い国だから、W杯で常勝になれば人気も出るだろうが

787名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:19:17 ID:BSevedH+0
>>778
日本人ってまじめにやってりゃ結果出さなくて許してもらえるだろっていう糞甘ったれた考えがあるからな
欧州でサッカーが人気なのは何としても相手を蹴落とすサバイバルゲームだから
日本でサッカーが人気がないのはわかる。野球みたいに何度もチャンスもらえて安全なゴミスポーツがお似合いだよ
788名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:19:21 ID:1fsbHU9W0
>>776
フィールドスポーツだからサッカーとかラグビー的な見方しちゃうんだよな
アメフトはむしろ野球に似たシステムだしね
つーか、その2つがワンツーってことは、こういうシステムが好きなのかもね
789名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:19:47 ID:EjoMDfGZ0
サッカーファンって何で野球にもアメフトにも文句言うの?w
両方楽しめない理由があるの?
790名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:20:21 ID:1fsbHU9W0
>>785
おいおい>>62はガン無視かよw
791名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:20:23 ID:GJKffdEg0
ID:YHhY71KT0=ID:ZNQYa7hL0

↑この人かわいそう・・・一体どういう生活送ってるの
792名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:20:30 ID:ZHz8vWXF0
アメフト「ちょっと頭使う時間ほしいから止めて」
サッカー「止めんな考えながら走り続けろ」
野球「考える時間あるし絶えず走る必要なし。勝ち組(キリッ」
793名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:21:01 ID:sHUZAlDe0
>>787
貧民にしか人気ないだろ。社会の仕組みを勘違いしてるんだよ、おまえ等貧民はw
794名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:21:18 ID:EjoMDfGZ0
>>779
栄養失調の子供みたいだなw
795名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:21:26 ID:k7SaUCJ+0
>>788
同意。アメリカ人は2時間も集中して観れない
適度な間がないと
796名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:21:28 ID:BSevedH+0
ああ、ちなみに言っとくけど俺は欧州のサッカーしか興味ない
日本式にアレンジされた甘ったれたサッカーは本当のサッカーじゃないから
日本のスポーツ愛好者のレベルは世界最低レベルだよ本当に
797名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:21:51 ID:qMEhfA2T0
フットボールは世界共通の人気スポーツだな。
やきうなんて韓国人しか見ないだろwwww
798名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:21:52 ID:+Kj7wOUN0
>>790
ああ、ごめんMLBじゃなくてNBAだった
799名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:22:19 ID:BRMqp33O0
>>753
前何かのニュースで最近サッカーやってる学生が
ダーティプレイするようになったって嘆いてる人がいたけど本当の話だったんだな。

てか安全かどうかで言えばサッカーかなり安全だろ
顔面直接蹴りでも硬球時速150kmには敵わないw
800名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:22:30 ID:F4OSrYPK0
>>796
淋しい人だな。
801名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:22:32 ID:qppknjxZ0
>>781
昔宿直バイトの最中にダイヤモンドサッカーで見た縦、縦、縦、シュートドーン!!
を繰り返していたシンプルこの上ないプレミアは素人が見ても面白かったな
レフリングとは関係ないけどな
802名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:22:33 ID:1fsbHU9W0
>>792
サッカーは考えるというより、ひらめきに近いんじゃないのかね

>>779
ワラタ
803名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:23:21 ID:k7SaUCJ+0
>>799
でも競技中の死亡者はサッカーのほうが多いと思う
804名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:23:46 ID:Q/+vt7990
>>803
観客に射殺されたりするからなw
805名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:23:59 ID:ei/8jBr+0
MLB観てるとわかるがアメリカ人にとって野球のゲームは
気楽に楽しめる憩いの場って感じだな
チケット代も安いし熱狂的なヲタ以外は余暇を過ごしたり
仕事終りにカップルが映画館に行くようなイメージ
だからイチローの知名度が仮に低かったとしても仕方がない
シーズン中に1回表から満員ってことはまずない
ヤンクスの試合ですら2回終了くらいまでは空席が目立つ
ま、チケット自体が希少価値になっているボストンのような
例もあるから一概には言えないが
アメフトの場合は選手入場前から殆どのスタジアムが超満員で
応援も皆レプリカ着て気合い入りまくり
最初からデート感覚じゃなく目的としてゲームを
観に来ているというのがヒシヒシと伝わって来る
そこが決定的に違う
チケット代もMLBより遥かに高いしね
806名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:23:59 ID:1fsbHU9W0
>>799
アメフトは完全防備でも再起不能な人はいるもんなぁ
807名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:23:59 ID:E4xT5cn10
意外にサッカー多いのにビックリ。
ボクシングと同じ、アイスホッケーの半分かよ。
808名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:24:02 ID:KbZWiwx40
サッカーは韓国や北朝鮮じゃ人気ニダ
809名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:24:28 ID:jXoVZbFt0
サッカー好きって、欧州厨・代表厨・税リーグ厨に分かれて喧嘩してるから大変だよな。
日本のバスケ協会みたいだw
810名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:24:30 ID:70wjqqZM0
小学生がダーティプレイてやだよなw
811名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:24:45 ID:k7SaUCJ+0
野球は鍛錬のスポーツ。サッカーは発想のスポーツ
シンスケが番組で言ってた
812名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:24:57 ID:1fsbHU9W0
>>807
アイスホッケーはどっちかっつーとカナダが本場じゃないかね
813名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:25:07 ID:rPpvbTXM0
えーーー
バスケが1位だと思ってた。

キムタクの弟って、アメフトの元日本代表じゃなかったっけ。
814名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:25:10 ID:obLEZyel0
アメリカですら1位になれない、やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:25:13 ID:BSevedH+0
>>799
ダーティープレーは海外では伝統の教育システムなんだが・・・ここ最近ようやく日本にも浸透したんだろ
古い人間は倫理(笑)やらフェア(笑)すぐ甘ったれた単語使って来るがそれならやめればの一言だよ
勝ちたい天才がうようよいてサバイバルしてんのに僕を食べてくださいっていってるようなもん
816名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:25:43 ID:D5YFCfAG0
>>779

wwwwwwwwwwwww
817名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:25:47 ID:EjoMDfGZ0
アメフトは頭使わないぞ
作戦だってそんなに難しくないし
頭使うのはコーチとQBと守備の時に1人だけで後はただの駒
818名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:25:49 ID:1fsbHU9W0
>>809
むしろNPB・学生野球・社会人に分かれて喧嘩してる状況にソックリw
819名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:26:07 ID:k7SaUCJ+0
>>815
お前サッカーファンのふりするんじゃねえ
820名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:26:10 ID:F4OSrYPK0
>>806
2年前だったか、バッファローのオフェンスライン・・・TEだったかな?が、首をやってフィールドで動けなくなったことがあったな・・・
あの人、大丈夫だったのかな・・・
821名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:27:13 ID:wz2Mx7wI0
>>803
確か死亡者が多いスポーツは柔道とラグビーが断トツで多かったはず
822名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:27:17 ID:qppknjxZ0
>>779
これってベッカム?
この濃紺のジャージってどこのもの?
LA近辺のカレッジのかな?
823名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:27:20 ID:Q/+vt7990
シーズンオフに択一で質問して16%もとれるんなら、野球は安泰
824名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:27:32 ID:qMEhfA2T0
在日朝鮮人が唯一でかい顔が出来るのが
やきうwwwwwwwwwwwww
在チョンだらけのぴろやきう
825名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:27:51 ID:jXoVZbFt0
>>803
アメフトは競技中じゃないときの死亡者が半端ない。

強盗に重殺されたとか、釣りしてる最中に遭難したとか、
毎年選手の誰かが死んでる。最近は特に。
826名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:28:05 ID:Asi0WN880
>>815
サバイバルwwww
大根演技とかもサバイバルってかwwww
827名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:28:36 ID:/istbnlK0
確か今期もベンガルズのWRが死んだな
828名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:28:45 ID:+KkQX0Md0
プロレスはスポーツじゃないのか・・・?
829名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:28:57 ID:BRMqp33O0
>>803
シャツ引っ張ったり真面目にルール守らないから、、、w
830名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:29:08 ID:1wpPSoTt0
野球がダントツじゃねえか。
なんせ試合数が多いからな。
831名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:29:12 ID:k7SaUCJ+0
>>825
サッカーのことバカに出来ないじゃんw
832名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:29:50 ID:y70pPkwz0
>828
プロレスはショーって位置づけなんだろうな
833名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:30:07 ID:1fsbHU9W0
>>825
その点、サッカーは家族が誘拐されても、
「解放しなければ代表の試合には出ない」の一言で犯人が返してくれる安全なスポーツ
834名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:30:40 ID:Tg/MsguZ0
サッカーは間延びしてつまんないけど、アメフトは中断が多過ぎてイライラする
835名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:31:30 ID:/istbnlK0
>>817
オークランドのQBはプレイブックすら覚えてないとのもっぱらの噂が・・・・^^;
836名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:32:37 ID:jXoVZbFt0
>>835
「ガンガンいこうぜ」としかプレイブックに作戦載ってないんだよ。
837名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:33:39 ID:+Kj7wOUN0
>>817
駒もアサイメントは覚えなきゃいけないよ
838名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:33:44 ID:k7SaUCJ+0
試合中、試合後に死亡

ハンガリー代表ミクローシュ・フェレール
http://www.youtube.com/watch?v=XGJOw7Vo-8U
スペイン人アントニオ・プエルタ
http://www.youtube.com/watch?v=tZbkYeqk9nk
839名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:36:01 ID:h0KOqiHL0
>>805
NFLはスタジアムに客を集めるって事を最優先にしてるからな
チケットが売り切れないと地元でテレビ放送出来ないとか徹底してる
840名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:38:23 ID:y70pPkwz0
サカ豚は代表戦に向かったようだな
なにが悲しくって、アメスポのスレで焼き豚とサカ豚の煽り合い見なきゃいかんのだ
841名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:38:30 ID:Q/+vt7990
アメフトとサッカーは対極のスポーツだから、サッカーは人気でないだろう
842名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:40:06 ID:jXoVZbFt0
>>840
サカ豚はアメフトのことわからないしな。
せいぜい野球しか煽れない。
843名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:40:07 ID:f3K5bJ2I0
7位 2% サッカー(男子2%、女子0%)


サカ豚泣いてるの?
844名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:41:30 ID:GHN1Mln00
>>815
サッカーのダーティーさは、おんにゃのこの黒さって感じで萎える。
845名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:41:57 ID:8L3jJfNo0
中村俊輔・へたれプレイ集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm709575

中村俊輔vsバレンシア 全タッチ(バックパス)集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9287318

中村俊輔のタコ踊り【実況失笑】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8775930

ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9123604

中村俊輔吹っ飛ばされるの巻
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130104

中村俊輔 神動画【追悼動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7648203
846名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:43:49 ID:eLFIfvf+0
アメフト面白いのにな、プロ化はないんだろうな。
847名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:43:54 ID:qppknjxZ0
>>842
そうなんだよな
結局どんなねたでも最後は「やきうwww」になるんだよな
だったらそんなスレはスルーすればいいのにな
848名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:45:11 ID:Tg/MsguZ0
サッカーってなんであんな無駄に人数多くて無駄に広いフィールド使うの?
人数少なくして、フィールド狭くしたらもっと点数入って人気出ると思うけど
849名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:46:21 ID:yFnZ/p190
>>848
壁作ってゴール裏も使えるようにすれば、なお良し
850名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:46:55 ID:7TyEnICb0
♪やき豚 やき豚 くやし〜な〜
851名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:47:52 ID:qppknjxZ0
>>848-849
そうしたらフットサルとの違いが、、、
852名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:48:31 ID:4WStdCOy0
>>848
フットサル
853名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:48:48 ID:QxK5+zkn0
外人の植民地支配を見ると、流血と譎詐と、
そして搾取の跡が
歴々として明らかである
854名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:49:50 ID:ZHz8vWXF0
まさか自国の名前冠したスポーツが不人気はないだろ
他にそんなスポーツあるのか知らんが
855名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:51:24 ID:E1iSFUsl0
カナディアンフットボールとオージーフットボールがあるだろ
856名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:51:53 ID:jH8Tvupo0
NBAはゾーン解禁してからつまらなくなった
857名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:53:16 ID:jXoVZbFt0
>>847
誰も野球の話なんかしてないのに、ひたすら野球バカに
してるサカ豚多いからな。

日本のアメフト好きは、いきなりアメフトから入る奴少ないし、
大抵野球のこともサッカーのこともよくしってる。
だから比較できる。
858名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:53:52 ID:Q/+vt7990
>>854
アメリカじゃアメフトはただの「フットボール」
859名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:53:54 ID:s9U0pFMt0
NASCARとか野球とかアメフトとか、ガチャガチャしたスポーツが好きだよねアメリカ人って
860名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:54:10 ID:ETnzwdO80
各国の一番人気のあるスポーツ

アメリカ=アメフト
ヨーロッパ、南米、アフリカ、アジア=サッカー
日本=野球(笑)
861名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:58:08 ID:wKbCPCLh0
アメフトはジョックスのスポーツだしな
それを応援するチアリーダーもクイーンビーのお仕事
862名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:59:30 ID:Bpfk0t7ZP
元記事読んだら野球支持してるトップ2がヒスパニックと東洋系じゃんw

で、全競技の中で一番支持率低下してるしwwww
863名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:59:43 ID:IwUIxHeU0
アメフト選手はもうからないからみんな野球選手を目指すんだってね
864名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:00:53 ID:gFabLMgm0
>>860
日本以外=フットボール
日本=野球
こっちのが分かりやすい
865名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:01:17 ID:NASVORJc0
俺の好みとほぼ一致、俺アメリカ人か?
866名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:01:30 ID:70wjqqZM0
>>861
そのアメリカ映画やらアメリカについての大雑把な文化論で身に付けたような先入観は馬鹿みたいだぞ
日本でも運動できる奴は大概クラスの人気者でえばってんだろ
一方でまじめな奴は日本同様アメリカにもいる
867名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:03:30 ID:Bpfk0t7ZP
1985 1989 1992 1993 1994 1997 1998 2002

Pro football 24 26 28 24 24 28 26 27
Baseball   23 19 21 18 17 17 18 14


wwwwwwwwwwwwwwww
868優様LOVE ◆ABIRU.s16o :2010/02/02(火) 19:03:32 ID:ROrqzts60
バスケってモータースポーツより人気ないんだな。
869名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:04:38 ID:qppknjxZ0
>>857
俺は野球、ラグビー、アメフトが好きな口なんだけど、アメフトって
試合運びがサッカーファンよりは野球ファン向きのスポーツかなと思う
だからサカ豚がこんなところにきてもアメフトは楽しめず、よくわからない
からこき下ろせずで結局は>>850みたいな「やきうwww」になるんだろうな
それだけサッカーLOVEなんだろうけどほかを受け入れられないってかわいそうだな
870名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:05:35 ID:wKbCPCLh0
>>866
事実だし
ジョックスとナードの関係は共和党と民主党の関係にまで絡んでくるんだけどな。
871名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:05:51 ID:70wjqqZM0
>>867
なんか日本と同じ衰退具合だな
やきうて選択肢が増えた今の世だとどこでも落ち目はさけられないみたいだな
872名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:06:38 ID:W8CRvy4R0
>>862
Easternersってのは東海岸の人間ってことだぞw
873名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:06:52 ID:Tg/MsguZ0
朝青龍が出てきてからの相撲は昔のデブの八百長と違ってスポーツ化して面白い
874名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:08:53 ID:ei/8jBr+0
>>869
基本的にNFLファンとMLBファンは敵対していない
MLBファンでもNFLの凄さを認めている奴が殆どだし
NFLファンもシーズンが重ならないMLBは観ている
875名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:08:54 ID:Z78SWwm40
その国の人気スポーツ順を知りたかったら
その国のヤフースポーツの種目順見ればいいよ
876名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:09:25 ID:EqKVGF6T0
>>809
それを一つに纏めるために考え出した仮想敵が野球なんだろ
877名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:10:16 ID:70wjqqZM0
>>870
そういう流れがあるのは確かだけど
あまりにも物事を単純化して嫌米、嫌中とかむきだしな感じて嫌いなので
たいしたこと言ってないあんたにもついかみついた
スルーしてくれ
878名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:10:39 ID:D4uYRMj40
MLBが黒人ばっかで萎えるというのはあるだろうな
879名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:11:24 ID:D4uYRMj40
すまんMLBじゃなくてNBAだったわ
880名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:11:48 ID:IwUIxHeU0
アメフトって凄い人気みたいだけど選手個人は全然キャラが立ってない印象
野球選手のほうが人気者が多いよね。もちろん年俸も
881名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:12:13 ID:dM1xojWs0
ホントに野球が一番人気の国って日本しかないんだな
882名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:15:18 ID:70Zuhqzr0

W杯開幕年

135 名無しでいいとも! New! 2010/02/02(火) 19:13:37.51 ID:PSn19zAu
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/551575.jpg


ガラガラ・・・・
883名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:15:44 ID:ei/8jBr+0
>>880
全米での知名度ではMLBのスター選手よりNBAやNFLのスター選手の方が上
MLB選手で全米CMに出ている選手は殆どいないがNBAやNFLの選手はよく出ている
アマチュア時代の知名度が違いすぎるのが最大の理由
884名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:16:27 ID:Q/+vt7990
>>882
ひでえなw
885名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:17:10 ID:KpHfXue40
アメフトにはスポーツの面白さが全部つまってる
つか、「他のスポーツの面白いとこ全部入れちゃおうぜ」って作ったのがアメフト
さらにチェスの面白さも入れちゃった
面白いのは当然だ
886名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:18:12 ID:D5YFCfAG0
>>882
またサカ豚が発狂するなw
887名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:18:12 ID:8kcVcTSI0
ジムカーナは?
888名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:19:01 ID:hGoik1qh0
焼き豚、サカ豚並にアメフト厨ってうざいのなw
889名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:19:18 ID:EjoMDfGZ0
NFLはQBがみんなに飯を奢らなきゃいけないんだよな
給料はどれくらい突出してるんだ?
890名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:19:32 ID:E68Y4m7d0
アメフトが面白いって、わけ分からん。

アメリカ以外の何処にも普及しないスポーツの何が面白いんだ?

どうせ50年後ぐらいには地球から消滅してるんだろ。
891名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:20:37 ID:qppknjxZ0
>>882
なに?これって今日の試合会場なのか?
もう大型ビジョンに灯が入ってるし両チームの選手が揃ってるっぽいから
試合開始直前くらいかな、でもってこれかよ
っつーかこれはベネズエラ側扱いのゴール裏?日本側はこんなにひどくないだろ
今日から4試合連続でフジが中継するんだよな
担当プロデューサーはそれらの数字次第では自殺しちゃうんじゃないか?
892名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:24:01 ID:7w751U8l0
ジョー・モンナタ
893名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:24:05 ID:IwUIxHeU0
>>883
なるほど
名誉のNFL、お金のMLBって感じかな
全米のCMに出てるみたいだけどアスリートの長者番付にアメフト選手ってあんまいない印象
894名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:25:01 ID:wa9bXj6V0
>>882
これは惨いな・・・
W杯だぞ、今年
マジで日本でのサッカーブームは終わったんだな。。。
895名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:25:59 ID:oKoit0rZ0
なんでマメリカ人の好きなスポーツにこんなレス
ついてんだよ。
お前らも相当な植民地根性の持ち主だな。
896名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:26:35 ID:9HUYC2YJ0
まぁ駅伝やマラソン、相撲、ゴルフより人気が無いスポーツだからな
こんだけ集まれば十分だろ

4年前は常に満杯だったらしいけど
ブームが過ぎたってことで
897名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:26:49 ID:TYNazBvV0
コピペ連投してるサカ豚っていい加減アク禁されねーの?
898名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:26:57 ID:qppknjxZ0
>>874
敵対していないって多くが被ってるんじゃないの?
春〜秋はMLBを楽しみ秋〜冬はNFLを楽しんでるんじゃないのかな
899名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:27:59 ID:ei/8jBr+0
>>893
NFLは資格を満たせば引退後の年金が全プロスポーツ中、断トツで一番高い
900名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:29:05 ID:BhTWEY1t0
アメリカ人は単純で原始的な肉弾戦が好きだからな。
バスケが人気あるのは視聴者寄りで見やすい競技だからだし、
要するにアメリカ人て知能指数の低いバカの集まりってこと。
901名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:29:15 ID:EqKVGF6T0
>>898
そういうことを理解できないサカ豚がID:IwUIxHeU0みたいに
陰湿なことをするんだろうな
902名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:29:18 ID:IwUIxHeU0
>>899
年金といえばMLBだと思ってたけど勉強しなおしてくる
903名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:31:09 ID:Q/+vt7990
>>899
資格って何年在籍?
確かNFLの平均選手寿命は3年ちょっとだよな?
904名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:32:47 ID:ei/8jBr+0
>>903
うろ覚えだが確か5年満期じゃなかったか?
MLBは10年くらいかな?
905名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:33:32 ID:/PF7XzyL0
NBAは外人選手が増えたのと、1流選手が高卒後すぐプロに入るようになって
大学バスケファンが離れたらしい
906名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:34:27 ID:N7cmEYmQ0
年に10数試合しかないのに大金もらえるなんて
効率よすぎ
907名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:34:51 ID:qppknjxZ0
>>894
でもサカ豚はまだまだW杯本大会は別物で開幕すれば過去の大会と同等水準の
数字は取れると本気で信じているからな
さらには初戦を物にして望みがつながれば週末のゴールデンな2戦目は凄い
数字が出ると本気で思ってる

ファン層が被ってると言えばMLSっていつ開幕なのかな?秋?春?
NBAやNHLはスポーツ紙に結果が出るし、欧州サッカーも記事になるけど
MLSってまったく記事にならないよな
908名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:34:52 ID:S2sOuFVs0
>>882
まじでさっかぁ終わってんじゃん
909名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:35:00 ID:70wjqqZM0
>>905
その理由説得力あるかも
910名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:36:52 ID:qppknjxZ0
>>905
そういうものなのか
それで言うとアメフトは高卒が活躍なんてまず無理だろうからカレッジも
NFLも安泰だな
911名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:37:37 ID:+u74GD2n0
裸一貫さん、今日もご苦労様です

定例

 野球完全勝利宣言!!

この勝利はゆるぎない

今年5回目の完全勝利スレ
912名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:37:38 ID:BSevedH+0
ちなみに欧州ではサッカーは人気あり過ぎてチケット2万以上するからね
サッカーの問題じゃなくて日本の甘ったれに客も気づいてるってことでしょ。プロ野球なんて巨人以外人はいらんじゃない
913名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:38:55 ID:8TJgt2Jk0
サッカー人気やばいな
いくら世界で大人気のサッカーでも弱くちゃ人気もでないわ
914名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:39:38 ID:RK9qkjH00
バスケが2位だとおもってた
915名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:39:58 ID:vi95tob4Q
野球が一番人気の国ってあるの?
916名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:40:21 ID:qppknjxZ0
>>912
それって代表の話?
どこの国?
国内リーグで言えばドイツやイングランドは結構入ってる印象があるけど
イタリアって悲惨だよな
バックスタンドなんて川崎球場みたいな感じのがほとんどだもんな
917名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:40:44 ID:nG+uI89p0
清野大地さんは一般人だろ? いいかげんにしろよ
918名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:41:12 ID:h0KOqiHL0
>>910
NFLは基本大卒だけで高卒は取れない
卒業から3年経てばアーリーエントリー宣言してドラフトにかかれるけど
マイナーチームがなく選手を育成とかやれないから大学フットボールがそれをしっかり担ってる
919名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:41:17 ID:rmJdeudm0
サッカー2パーセントワロタw
確か日本では9位だったよなサッカー人気はw
子供も野球ファンの方が多いって川渕さん言ってたしなw
920名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:42:09 ID:ca0sgiuN0
NFLはアメリカ国内だけで完成・成立・完結しているスポーツだ。

よって他国の連中はそれを指くわえ見ているしかないのだ。
921名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:42:35 ID:71yIQC7z0
>>915
日本、台湾、キューバ、ドミニカ共和国、ベネズエラ、パナマ、ニカラグア
922名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:43:16 ID:z6xSjupd0
YOUTUBEみたらMLBの動画なんて全然ないけどな
ましてや1000コメついてるMLB関連の動画ないて皆無だろ
923名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:44:01 ID:Z0V1PdjZ0
アメリカに去年まで住んでたけど、野球よりバスケの方が人気あった気がするなぁ。
NBAだけじゃなくて、高校・大学まで大人気な感じ。
大人でも外でも体育館でもバスケをやってるし。
でも、やっぱりアメフトは別格だね。バスケをさらに凄くした感じ。
金・土・日でアメフトで大盛り上がり。
ちなみにタッチフットボールで、大学生のガキに軽く吹っ飛ばされたので、
ふざけて、ガキの腕を締め上げたら、NINJYAって言われました。
924名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:45:17 ID:SbTCiaqU0
野球ファンはわざわざYOUTUBEで動画を見ません
925名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:45:26 ID:irSqBMys0
バスケが案外低いんだな。
アメリカ人はバスケ大好き!みたいな風潮は日本のマスコミとアパレル業界が作り出した虚構だったのか。
926名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:45:58 ID:ei/8jBr+0
これもうろ覚えで申し訳ないが、MLB年金は満額で2、3千万
NFLは1億越えていた筈
927名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:46:40 ID:SbTCiaqU0
>>923
アメリカは都市によって人気スポーツは結構違うよ
928名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:47:09 ID:70wjqqZM0
クールかそうでないかでやきうは若い人からそっぽ向かれてると思う
かといってホットなスポーツでもない
929名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:47:31 ID:TXogfzjW0
こんなに人気ないのかw
930名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:48:13 ID:irSqBMys0
>>926
NFL選手は引退後、若くして廃人みたいな状態が多いっていうからなあ。
931名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:49:17 ID:NyjsB0b00
日本と同じでゴルフより人気ナインだなw
932名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:50:05 ID:66dFVNDA0
バスケもっと人気あると思ってたぜ
933名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:50:23 ID:vuMGc0u20
これだけ高いと、優秀な人材はのきなみアメフトにいそうだな
934名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:52:36 ID:t2wAdF8m0
ボクシングとテニス人気ねえな
最近アメリカ人が弱いからだろうなw
935名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:52:37 ID:QA7MThHg0
>>926
MLBはともかくNFLはそんなに出ねーよ
NFLの選手数考えりゃ普通に分かるだろ
936名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:53:30 ID:1MYQEsKE0
アメリカといえばNBAかと思ったが
バスケも人気ないんだな
937名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:53:52 ID:SbTCiaqU0
その都市で最も影響力あるスポーツ関係者は? 
東海岸、西海岸編
http://sports.espn.go.com/espn/page2/story?page=martin/091012

■ボストン
Terry Francona(MLBチーム監督)
■ニューヨーク
Derek Jeter(野球選手)
■ボルティモア
Cal Ripken Jr.(元野球選手)
■フィラデルフィア
Mike Schmidt(元野球選手)
■ワシントンD.C.
Dan Snyder(NFLチームオーナー)
■ピッツバーグ
Ben Roethlisberger(アメフト選手)
■ロサンゼルス
Kobe Bryant(バスケット選手)
■サンディエゴ
Tony Gwynn(野球)
■サンフランシスコ
 Joe Montana(アメフト選手)
■シアトル 
Ken Griffey Jr.(野球選手) 次点にイチロー
■オークランド
Al Davis(NFLチームオーナー)
■ポートランド
Phil Knight(ナイキ創業者、会長)
■フェニックス
Larry Fitzgerald(アメフト選手)
938名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:54:16 ID:F3DXkQDM0
アメフトは圧倒的ですごいな
939名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:54:51 ID:AvFll4NW0
>18歳以上の男女2276人を対象に行われた。
>母集団の年齢、性別、人種、学歴、宗教、世帯収入は米国人全体の比率と合わせている

作為の余地がでかすぎて信頼できないなw
940名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:55:07 ID:t2wAdF8m0
ジョーダンは世界でも最大のスターだったからなあ
俺にとってのスーパースターも千代の富士とマイケル・ジョーダンだし
941名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:55:12 ID:70wjqqZM0
>>934
一応ウィリアム姉妹は最強レベルなんだけどなw
942名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:55:24 ID:SbTCiaqU0
その都市で最も影響力あるスポーツ関係者は? 
中西部、中地区編
http://sports.espn.go.com/espn/page2/story?page=martin/091014

■シカゴ
Michael Jordan(元バスケット選手)
■デトロイト
Steve Yzerman(元アイスホッケー選手)
■ミネアポリス
Joe Mauer(野球選手)
■グリーンベイ
Brett Favre(アメフト選手)
■シンシナティ
Pete Rose(元野球選手)
■インディアナポリス
Peyton Manning(アメフト選手)
■クリーブランド
LeBron James(バスケット選手)
■セントルイス
Albert Pujols(野球選手)
■ヒューストン
Yao Ming(バスケット選手)
■デンバー
John Elway(元アメフト選手)
■カンザスシティ
George Brett(元野球選手)
■ダラス
Jerry Jones(NFLチームオーナー)
■サンアントニオ
Tim Duncan(バスケット選手)
943名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:56:21 ID:SbTCiaqU0
その都市で最も影響力あるスポーツ関係者は? 
南地区編
http://sports.espn.go.com/espn/page2/story?page=martin/091016

■タンパベイ
Evan Longoria(野球選手)
■アトランタ
Georgia and Georgia Tech(大学アメフト)
■マイアミ
Dwyane Wade(バスケット選手)
■ジャクソンビル
Tim Tebow(アメフト選手)
■ニューオーリンズ
Drew Brees(アメフト選手)
■ナッシュビル
Jeff Fisher(NFLヘッドコーチ)
■シャーロット
Dale Earnhardt Jr.(ナスカー選手)
944名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:56:41 ID:ei/8jBr+0
>>935
前に何かで見たから間違いないぞw
NFLは隆盛を極めているから選手組合の立場も他のプロスポーツより
断然強いし、そもそも条件をクリア出来る選手はそんなに多くない
945名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:58:00 ID:TYNazBvV0
前に好きなスポーツは?の複数回答ありverでアメフト野球バスケは50%ぐらいいってたの見た記憶がある
アメリカ人は本当にスポーツ好きが多いんだろうな
946名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:00:07 ID:G8RyDqtQ0
アメフトにこんなに偏ってんだ、びっくり

アメフト>バスケ>野球>アイスホッケー
の順でなだらかになってるかと思ってた。
アメフトはQBが一番偉いしかわからないw
947名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:04:36 ID:QA7MThHg0
>>944
前に大本営やオーナー連と元選手間で訴訟沙汰になってるの知らんのか?
元々さほど多いとは言えない年金を削られて元選手ブチ切れって構図
その元選手の代表だって元OAKのジーン・アップショーや
元DALのランディー・ホワイトと当時の選手会側のガチな面々だった訳だが
948名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:05:38 ID:63sOZXBk0
>>943
やっぱジュニア人気あんな〜
949名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:08:04 ID:YWJsoqDy0
>>912
巨人より阪神のほうが客入ってるけどな
950名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:08:36 ID:bmJFfbMX0
>>944
世界最強の労働組合はMLBだよ
サラリーキャップ制もさせないよw
951名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:10:53 ID:h0KOqiHL0
>>944
NFL選手会の立場がそんなに強いなら
今オーナー側が選手会に総年俸削減でプレッシャーかけまくって労使交渉決裂寸前なのはどうなのよw
952名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:11:46 ID:ei/8jBr+0
>>947
スーパーボウルの30秒CMが200万ドルを軽く越えてる世界だぞ
年僅か16試合というがチケット代が高いし集客数も
他のプロスポーツを圧倒している
+プレーオフもある
TV視聴率も断トツでTV局からの契約金も他のスポーツとは桁が違う
普通に払えるよw
953名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:11:52 ID:E/74DbSM0
アメフト人気に異論は無いけどバブルってかんじだよ
ジョーダン出てきてバスケが盛り上がったのと一緒
スタジアムに客入らないとテレビ中継無しなんだぜ
そりゃ必死こいて見に行くよ
954名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:12:51 ID:jCuIcGAI0
マイナースポーツではあるが、ボウリングを題材にした
「ビッグ・リボウスキー」という映画は面白いw
955名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:14:36 ID:EjoMDfGZ0
年金1億はないだろw
年収より年金が多い奴続出じゃないか
956名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:14:46 ID:E/74DbSM0
>>952
ブラックアウトやってるから客も入ると思うんだが
957名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:16:13 ID:xYhg3Tx00
日本は米と違って当たりの激しいスポーツ向いてない、戦うように体作られてない。
欧、南米にも体型似てる国あるけど筋肉の内容がまるで違う

958名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:16:13 ID:QA7MThHg0
ブラックアウトが何試合も続いたJAXとかCLEの立場は…
959名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:16:18 ID:cX3+fiAY0
ちなみにアメフト日本代表は初代ワールドチャンピオン
960名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:16:47 ID:449h1lNj0
>>953
適当なこと言うと恥ずかしいよ
961名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:16:53 ID:hGoik1qh0
>>952
お前、いろんなこと言ってるけどうろ覚えとか何かで見たとかいい加減だなあw
962名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:17:53 ID:AUb1EwTG0


世界が世界が


963名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:19:37 ID:ei/8jBr+0
>>961
当たり前だろw
俺の前レス拾えば分かるが俺はMLBファンだしw
ただスポーツファンだから前に何かの記事で読んだって事
NFに特に詳しいってわけじゃない
964名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:19:38 ID:2oTFD5Ht0
882 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:15:18 ID:70Zuhqzr0
W杯開幕年
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/551575.jpg
ガラガラ・・・・

884 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:16:27 ID:Q/+vt7990
>>882
ひでえなw

886 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 19:18:12 ID:D5YFCfAG0
>>882
またサカ豚が発狂するなw

891 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:20:37 ID:qppknjxZ0
>>882
なに?これって今日の試合会場なのか?
もう大型ビジョンに灯が入ってるし両チームの選手が揃ってるっぽいから
試合開始直前くらいかな、でもってこれかよ
っつーかこれはベネズエラ側扱いのゴール裏?日本側はこんなにひどくないだろ
今日から4試合連続でフジが中継するんだよな
担当プロデューサーはそれらの数字次第では自殺しちゃうんじゃないか?

894 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/02(火) 19:25:01 ID:wa9bXj6V0
>>882
これは惨いな・・・
W杯だぞ、今年
マジで日本でのサッカーブームは終わったんだな。。。

908 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 19:34:52 ID:S2sOuFVs0
>>882
まじでさっかぁ終わってんじゃん
965名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:20:15 ID:/zJRMddm0
アメリカで7位はむしろ健闘のような
966名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:22:03 ID:h0KOqiHL0
>>963
http://www.afpbb.com/article/sports/nfl/2176345/1289974

3年前の記事だが16年プレーした殿堂入り選手が年金12万6000ドルって言ってるが
この2、3年で年金は5倍以上に膨らんだのかw
967名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:22:53 ID:ei/8jBr+0
>>966
だろうなw
間違いないw
968名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:23:26 ID:Q/+vt7990
>>966
ワロタw
969名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:24:40 ID:6n1ONRdQ0
よく分からん競技なんだけど
肉弾戦が好きなんだろなアメ公は
970名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:25:29 ID:E/74DbSM0
BMXとかスケボーとかエクストリームスポーツは
対象外か?
あれも日本人には考えられないくらい人気じゃん
971名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:26:03 ID:AUb1EwTG0
>>894
テレビ見ないから知らなかった
フジでいまやってたんかー
ってどうせ本戦で負けるから応援しても無駄なんだよな
972名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:26:16 ID:Ao9bHRro0
白人だけに限定すればNHLダントツのはず
973名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:26:37 ID:kbsNNGBJ0
>>754
しかしそんなロスリスがプロレスのリングに上がったら、小さく見えたな。
974名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:27:01 ID:Q/+vt7990
>>972
それはない
975名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:28:35 ID:AUb1EwTG0
>>964
ワールドカップの年にこれか
もう代表バブルは終わりだな

しかしフジって一所懸命サッカーネタ報道してるよね
すぽるとでも誰が見てんだってくらい、海外サッカーの話題
サッカーになるとテレビ消すけど
976名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:28:41 ID:QA7MThHg0
NHLがダントツなのはミシガン州くらいでは
後はミネソタ州くらいだけどダントツって程じゃないし
977名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:29:04 ID:ei/8jBr+0
これだけは言っておく
どうせもうすぐ1000だし正確な2009のNFL満額支給年金を
表記する奴が現れない限り俺は比を認める気はさらさらないw
978名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:29:10 ID:449h1lNj0
NHLは無理やり4大に入れて貰ってるだけで、白人限定にしてもしょぼい
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/02(火) 20:29:57 ID:E/74DbSM0
アメリカ映画でいじめっ子やクラスの人気者は
アメフトやってる確率100%
980名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:30:04 ID:Q/+vt7990
>>978
でも、カナダじゃナンバーワンだよ
981名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:31:02 ID:Ao9bHRro0
>>980
優勝杯もカナダ提督からの賜杯だしね
982名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:34:28 ID:aF/rWuxC0
>>11
というかアメフト最下位でカバディダントツ一位だとしても
俺にとっては何の問題もないがな
983名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:36:24 ID:RffKwC8M0
なんだ
総合格闘技の人気がうなぎ登りとかって全くの嘘だったのか
ボクシングを超えたとか言ってたのにランキングに入って無いじゃん
ボクシングは入ってるのに
984名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:37:59 ID:E/74DbSM0
野球が100年やってて2位ならまあまあだろ
スーパーボウルのハーフタイムショーは
好きじゃない奴でもみるだろうし
宣伝が上手いよ
985名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:38:10 ID:q2cuUhqZ0
次スレ

【調査】「アメリカ人の最も好きなスポーツ」 1位アメフト(47%)、2位野球(16%)★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265110637/
986名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:42:03 ID:QA7MThHg0
そういえば冬期五輪でNHLの選手が正式参加するの今回が最後なんだよなあ

オベチキン、ダツック、マルキンが揃い踏みするロシア代表が
今回しか見られない可能性高いのは残念
987名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:45:05 ID:J67RurXJ0
野球はトップ選手に中南米の選手が増えすぎて、
素直に応援しにくくなってるのが大きいね

アメフトはほぼアメ人だけだから、ナショナリズムに障らずに楽しめる
988名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:45:17 ID:uhcJZmau0
アメフトは特別で次はバスケかと思ってたよ。
989名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:46:29 ID:1bR5d7RW0
グッデルが調子乗りそうで嫌だ
990名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:48:00 ID:VUkLGIr70
>>986
そうなんだ、選手知らんけどアイスホッケーは楽しいよね。残念だなあ

メリケンのフットボール好きは異常だよなあ
991名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 20:54:16 ID:owTNqDU30
これだけ選択肢があるのがうらやましい
日本なんて野球とサッカーだけだもんな…
992名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 21:01:47 ID:3VSkzyCa0
なんだアメフトオタ歓喜スレかw
一つ一つコーチの指示どうりに動いて何が面白いんだろう
1プレー5秒で終わるし よくわからん
 
993名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 21:03:39 ID:JltKa+9S0
(文:裸一貫で墜落φ ★)
994名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 21:06:40 ID:jdi+saUx0
このアンケートは八百長だよww
だってアメリカの極貧困層に聞いてないんだものwwwwww
995名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 21:12:09 ID:yAT7kw3D0
極貧いれたらますますバスケとかになりそうだが
996名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 21:13:08 ID:ei/8jBr+0
>年齢、性別、人種、学歴、宗教、世帯収入は米国人全体の比率と合わせている

この調査は正しい
997名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 21:15:15 ID:jdi+saUx0
ヘデイング脳はこれに対抗してEUつくったのかw
998名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 21:15:22 ID:QA7MThHg0
ハリスの調査が信用できないなら何を信頼しろと
999名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 21:24:56 ID:TLv1UAxvP
サカ豚かわいそす・・・
1000名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 21:26:49 ID:ei/8jBr+0
1000ならサッカー消滅
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |