【野球】江川卓氏「おわびをしてまいりました」1/17に亡くなった小林繁さんの自宅訪問…“空白の一日”を謝罪
元巨人投手で野球解説者の江川卓氏(54)が1日、巨人、阪神で投手として活躍し、
1月17日に心不全で亡くなった日本ハム・小林繁1軍投手コーチ(享年57歳)の
福井市内の自宅を訪れた。
混乱を避けるため通夜、告別式を欠席した江川氏は、「キャンプインの日だったので、
お参りさせていただきました。ご迷惑をいろいろお掛けしてしまったので、おわびを
してまいりました」と説明。心の中で、小林さんが“空白の一日”もあって阪神へ
交換トレードされた件の謝罪をした。
「野球でお互い育ちましたので、少しでも恩返しできるよう、遺志を引き継いでやって
いきたい」と神妙に語った。
ソースは
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20100201-OHT1T00349.htm
2get
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:27:39 ID:j21P4EBE0
頑張れ、江川卓
自宅訪問も空白の一日かよ
で、当時の読売巨人軍首脳や読売グループ幹部は謝罪したのかい?
しかし21世紀になっても
ドラフトとかいうウンコ制度で不孝者を増やし続けるやきう界なのであった
実際のとこ、球団側に責任があって、当人らは
なんの落ち度・責任ないよな
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:33:55 ID:YK6E1WLF0
なんで江川だけの訪問なんだよ。
もっと謝らないといけない、筋書き書いた悪がいるだろう。
いちばんの悪はナベツネ、お前だ。
>>7 制度のすきをついた契約書に判を押した時点で、江川には少しだけ責任がある。
力関係上、嫌とは言えなかったんだろうけど。
判をついた時点では、ここまで大事になるとは思わなかったんだろうな…
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:34:31 ID:Wv/UhDgA0
巨人の幹部が土下座しに行けよな
11 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:34:41 ID:SQu7suSH0
空白の一日ってなんなのよ?
4月1日生まれはどっちの学年みたいな話?
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:35:33 ID:8S5+Z9DR0
江川だよ、「僕が入団することで、誰かが出ることは望んでませんから」=エースを放出させても僕が欲しいのでしょうの
裏返しの要求に決まってんじゃん、悪いのは江川。もう、この男に正義はないよ、監督もないよ
一番悪いのは当時の偉いやつらだろ
14 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:36:30 ID:kDBEgaBF0
作新学院の船田(自民党議員)が動いたからあんなことに
なったんじゃないの?
15 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:38:10 ID:q+emXbmf0
もういい加減江川もキモいな
あんまアピールすんな
>>9 二十歳そこそこの若者、それも野球馬鹿、世間のことなんてわからんよ。
かわいそうに、「僕、野球やりたいんだよ、憧れの巨人で〜
こんなに速い球投げれるのに、どうして、せこい球団なの?」と言ってみたら
周囲がどんどこ事を進めちゃったんだな。
しかしあのCM撮ってなかったらもっと悔いがあったろうな
江川がごねて阪神いきたくないっていったんじゃなかったの?
で、阪神いくなら止めてやるっつって駄々こねたもんだから
巨人の中心投手とトレードしたと。
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:40:31 ID:xdK2GonR0
個人的には江川は悪くないと思うが
実際に悪いかどうかはともかく
少なくとも江川より誤るべき悪人がいるだろオイ
当時の巨人は神格化されてたからな、今もそうだがマスコミは基本叩かない
桑田を強行指名して、愚痴垂れながらも入団した時だって激しく叩かれたし
小林の今の奥様ってかなり若いよね。当時のことなんてリアルタイムでは知らないだろうに。
あとから聞いて「へぇ」くらいはあったかもしれないが。
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:42:58 ID:uxPdAokzQ
江川の当時のVTRの態度最悪だったよな
23 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:44:40 ID:/3cEDT930
>>14 やっぱり自民はろくなモンじゃないな
もう民主党以外の政党は考えられない
>>18 そのとおりだよ。関東のエースだし、もともとブランド志向が強かったから
巨人大鵬玉子焼き世代だもの。野球しかしらないガキが世間を知らずに主張した。
でも、そのわがままを許さないのが大人の判断なのに
それに「うまーうまー」と巨人が乗った。阪神も扱いにくい上に実力が本当に出せるかわからない
新人より、実績あるエースがいいべ!となった。マスコミは飛びついてニュースにして金もうけ
大人の思惑、かけひきに世間知らずの思慮の浅い野球坊やが一人悪者にされた。
告別式には行かないと事前通告したり、実家に言って来ましただの記事にさせたり
自意識過剰過ぎじゃないのか、こいつ?ここまでしつこいと小林繁の遺族が何か因縁
付けてきてるんじゃないか?とか思う人間も出てくるぞ。
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:45:54 ID:q13TIa7O0
ナベツネが元凶。 ちょっと何か思い通りにならないと新リーグを作るって脅かしてたよなー
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:46:55 ID:QdZXFJpN0
江川はもう年貢の納め時だな
小林の分まで野球をするならコーチ、監督をやるべきだ
>>25 勝手に思う人間はいるかもしれんが・・・小林の遺族は、そんな因縁つけないよ。
小林は3回くらい結婚しているし、不倫もばんばん、愛人もつくって、借金まみれの
自己破産までしている。現在の奥さんという人(籍入れてたのかどうか・・)以外、
既に過去の人になっていて、しょぼいコーチだったのが、
江川がらみで名前が大きく出れば、その方がありがたいくらいだろ。
野球はめっぽううまいが、破天荒で私生活めちゃめちゃの野球選手の生き残りタイプだったなあ。
東尾も最近は改心しちゃったしね。
フッたクラウンライター(後の西武)に後々日本シリーズで痛い目にあわされるんだからわからんものだ。
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:49:59 ID:ZxKho9jx0
空白の1日の前から既にシゲヲが自宅に呼んだり囲い込みしてたしなあ
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 08:54:25 ID:sf+WxOtF0
もう、ええねや・・・
読売の負担軽くするために選挙に出されるくらいの勢いだな
>>29 >東尾も最近は改心しちゃったしね。
破天荒ぶりは石毛氏が引き継いでおりますw
江川が前面に出たせいで悪者みたいになっちゃったけど
小林はCMに一緒に出た時点で、心情的にも許してるだろ
一方、読売グループはとっとと正式に
小林に謝罪と賠償しろや
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:03:34 ID:t8FKSfgI0
小4のときひとつ上の兄と小林繁のサイン会に行きますた。
家から30kmほどの街(といっても田舎)でやったんですが、
黄色い声とひとだかりがすごかったっす。
サインをもらったあと、握手していただきました。
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:05:27 ID:Ras1ah9l0
もう昭和だ。
昭和なんだよ、、、
>>25 マスゴミをうのみにするしか脳のない典型的な文章だな
41 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:09:33 ID:mBaO3qdP0
ヒールとしての役割しかありません。この人には
監督?www
>>37 小林はいいピッチャーだったけれど華がある選手というわけじゃなかったのが
あの事件のおかげで大スターになったように自分には見えたよ。
ファンがはんぱじゃなく増えたもんね。
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:11:25 ID:EneZt6Vl0
↓お前それで謝ってんのかよ
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:13:18 ID:ItGyFvji0
当時の読売フロントが悪いだけだろ
46 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:14:47 ID:zAhjamMg0
>>39 コントロールがパネェな…
キャッチャーのミットが動かない事が多い。
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:17:07 ID:EneZt6Vl0
実働9年で135勝だかんね
時代が違うとはいえ毎年15勝ペースは凄い
一生に3回しか打ってはいけない肩のつぼにぜひ鍼を打って欲しいと
肩こりの自分はよく思う。
50 :
名無し募集中。。。:2010/02/02(火) 09:27:06 ID:XOymJHNh0
>>14 そう、船田が弁護士数名を連れて江川にサインをさせた
地元選出の国会議員と弁護士が「何の問題もない。サインしろ」と迫ったら普通はするわな
51 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:33:21 ID:spPz7DMu0
>>12 お前みたいな悪意の妄想癖に囚われてる奴が世の中を
住みにくくする元凶なんだよ。アルカイダと一緒。
お前が一番悪い。
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:37:25 ID:K2RHG8uu0
なんかジーンと来るねー。江川の好感度アップした。
たしかに巨人の首脳は小林氏の霊前で土下座するべきだ。
>>49 それ江川の捜索話だったんだろ?
禁断のツボなんてねーよって鍼灸協会みたいな団体から猛講義あったらしいじゃん
>>20 ありえない程叩かれまくってたよ。読売が今みたいな地位を築いたのは
80年代中期のレーガン時代にナベツネ=中曽根ラインが出来てから
で務台が90年代に死んでさらに強化って感じだろ
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:46:40 ID:9tyGIET40
>>28 書籍からの引用だが、
>クラウンライターが身売りとなった際に、江川の保有権があるという事で売却に応じたのが西武だった。
>福田赳夫(元首相)に通じている西武に対して、同じ群馬でも中曽根康弘(元首相)に通じている巨人。
>その政治部長(読売新聞社・当時)として、中曽根・船田と昵懇だったのが渡辺恒雄だ。
>野心家のナベツネは、江川を巨人に入れることで、政界同様、球界にも影響力を発揮しようとしていた。
江川問題の実働隊が当時読売の政治部長だったナベツネ
イヤな奴がメシを食ってるぞ(球界の人格者談)
レーガンがレールガンに見えた、死にたい・・・
強欲
ハラグロ
計算高
当時の読売のおエライさんたちはコメなしか、もう死んでるかな
60 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:52:14 ID:hMzzQaXd0
あやまりアピールうぜえな
61 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 09:52:18 ID:w0KhdRfK0
小林の今の奥さんはあの空白の一日のことなんて知らないでしょうね。
前前妻の当時の奥さんのほうが被害者。
謝罪するのは江川だけじゃダメだろ
>>55 今にして思えばどっちかつと社内の敵対派閥を陥れる
ナベツネの罠だったんじゃないだろうか
64 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 10:03:17 ID:o1Yb3HBv0
俺の不確かな記憶だと
空白の一日→桑田入団→FA導入して4番掻き集め→逆指名導入で高橋由が涙の会見
という読売さんの目立ちすぎる行動(悪行?)のスタートラインだと思うんだが・・・
マスコミが読売を叩いたのは、この事件からだと思う。
もし、そうなら過去の清算をしておいたほうがいいんでないの?
65 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 10:08:15 ID:/KsUEOHp0
江川の父親と読売の背広組が一番悪いんだけどね
父親は、息子を汚し一生の十字架を背負わせたし
読売は、球史に残る二人の投手を痛めつけチームイメージも損ねた
江川は確かに巨人に執着しすぎていたけど、18才からしばらく程度の
子供が取れるほどの責任ではない。江川はもう十分謝った。
あとは小林の阪神での快投を称える言葉をたくさん残して欲しい。
自身も無二のカーブをもったピッチャーだったのだから。
>>7 小林はともかく、江川に「なんの責任もない」とは言えないんじゃないか?
成人してたんだから
まぁ、20そこそこの青年に読売グループの意思をどうこうできるとも思えんが
江川としても願ったり叶ったりで拒否する理由もなかったわけで
>>64 「から」じゃなく「まで」だろw
あと上原の「日本のメジャー」事件も忘れないで
>>29 入籍してたし、昨年久々にコーチに復帰して優勝に貢献した選手育てたぞ
70 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 10:11:57 ID:ISbkP9jm0
どれだけあやまるねん、うっとうしくなってきた。
>>7 江川は抜け道に手を出した分ちょっと悪いよ。
ただ空白の一日の責任がちょっとあるだけで小林に対する責任はないよね。
政界失楽園の人の親父が悪いだろ
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 10:13:31 ID:7tt/KiNi0
今更だろ
74 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 10:13:48 ID:gVLyukiA0
一番悪いのは、長嶋茂雄だろ
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 10:15:29 ID:aGTdde/Y0
12球団オッケーといえばよかった話
よって、江川が悪い。以上
興奮しないでくださいよ
小林をトレードに出すなんて江川も予期できないだろ
どこの世界に新人獲得のために看板エースを放出するなんて
予想出来る人間がいるんだ?
>>71 トレードという体裁での事態収拾なんて江川には知るよしもないからね
79 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 10:17:29 ID:6Nt5TAkH0
ご家族も快く迎えてくれたのではないだろうか。
江川さんも挨拶ができて良かったね。
この件では黄桜酒造が一番偉い。
江川は自分が入団することで他の選手がトレードに出されることを
知った上で契約書にサインしたの?
今でも福岡人の人気がない江川と元木
84 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 10:21:41 ID:IPiCZLJf0
ちがう
身代わりトレードはないから
といわれていた
それでサインしたら話がちがってきた
>>81 そうそう。
江川は小林氏だけでなく、このCMの関係者にも挨拶に行かんと。
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 10:29:37 ID:IPiCZLJf0
大学卒業時
江川は巨人が第一志望なのは
当然だが在京セリーグのヤクルト、大洋でも
すんなり入団するつもりでいた
当時つきあっていた彼女が東京だったので
試合を良く見に来れると思ったからだ
おれは高卒時に1番くじをひいた大洋が
指名したら入っただろうか?
阪急は拒否したが巨人だったらどうだったのか
これを本人に聞いてみたい
ところでさんまは弔問に行ったんだろうか?
それだけ罪悪感感じてれば十分だろ
小沢の100万倍マシ
高校卒業してプロ入りしてれば楽々200勝いや300勝も可能だったのに
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 11:00:08 ID:R8lH8XyT0
江川が謝ることじゃないだろう
江川も被害者の一人
あの事件は2人だけじゃなく、野球全体の人気の凋落の始点になったな
91 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 11:04:44 ID:aALQwqKAP
真に謝るべきは当時の偉いさんだろ
92 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 11:06:32 ID:vuMGc0u20
とりあえず小林氏に対してのケジメはつけた
が、あの問題は小林以外にも人生変わった人間大杉
江川が巨人に固持したのも事実だし、福岡は遠い、ってのもクラウンライター西武に身売りした段階で理由がなくなったのに入らなかったし
93 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 11:16:29 ID:3asWeesG0
なんだかんだ言っても立場的に辛かったのは江川のほうじゃないの?
可哀相なのは小林でも世間が見方したからね
糞ゴミ江川死ね
楽しそうに命の限り力いっぱい江川を罵っていた、じいちゃんは死んじゃったなあ、、、、
>>93 江川は辛かっただろうけど、希望は叶ったわけでその代償だからな
小林はそれに巻き込まれて球界的に根なし草になっちゃったし
本当の悪人は当時の巨人のフロントだからな
>>96 >球界根無し草
それは江川だけが悪いんじゃないだろ。
不倫を週刊誌にすっぱ抜かれたり、借金に自己破産。
さすがに、昨今のこのご時世では、ほとぼりが冷めるまで
指導者として華々しい地位につけるわけにはいかなかったよ。
最近やっとほとぼりが冷めて、そろそろってところでの不幸だったね。
でも、酒もすごくて肝臓もぼろぼろだったというし。
>>92 西武なんか嫌だろ。みんな嫌だぞ。
清原だって泣いていやがったし。
桑田だって巨人指名だからプロに入ったし
元木は巨人入りたくて就職?浪人するし。
一流だ!何年に一回の逸材だともてはやされたら
やっぱ好きな球団いきてぇって思うのも当然だ。
100 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 12:28:11 ID:YHhY71KT0
江川って性格悪い
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 12:29:29 ID:dTcj6c3m0
>>10 ニニニニニ::::::、
;;:::''' ヾ、
;'X: ミ
彡 -==、 ,==-i
,=ミ_____,====、 ,====i、
i 、''ーー|| °||=|| °||
'; '::::::::: """" i,゛""",l
ーi::i::: ,'"`ー'゛`; _ j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i < ナイナイ・・・・ガッハッハ
人::::: ゛ "" ̄゛ ._ノ \________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゛(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
斉藤は 読売入社で巨人に出向だな
103 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 12:36:29 ID:zAhjamMg0
>>102 松坂は気の毒だったなあ。
西武帝国から逃げるために、アメリカ行ったんだね。
ま、自分がすごい才能があるといわれていて、事実甲子園で
大活躍していると仮定しても、まちがっても、肉屋とかガム屋には行きたくないもん。
おいおい、今なんかよぉ〜、楽天によぉ〜
新入団選手さんが喜んで入ってくださるように
やっとなったのよぉ〜
ダルや岸にはツレナイこと言われたけどよぉ〜グスッ
本当に詫び入れなきゃいけないのは江川じゃなくて読売じゃないの?
いつまでお詫びしてんの?
韓国に謝り続ける日本かオマエは。
だいたい江川はそこまで悪くねーよ。
悪いのは読売だ、最悪の球団。
江川と巨人と阪神と西武の関係で、小林がああいうことになったから
江川をみんな叩いているけれど、
江川を引き当てたのが、ロッテで、江川がやだやだ、日本人オーナーの
球団じゃなきゃ嫌と主張したら、どう思うんだ?
あ、正確にはダルパパに楽天は「氏名すんな」とツレナクされたのさ
言ってみりゃダルパパも江川ぱぱみたいなもんじゃのぉ〜
おえおえおえおえ、なめんなよ楽天
109 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 12:55:16 ID:d6ek4Jj20
死ぬ前に話が出来てよかったな
小林がゴロ処理して一塁に下手で送球するのが新鮮だった
これ巨人が悪いだけだろw
ナベツネが行けよ
なんか日本ってアスリートに責任押し付けたがるよねえ
周りの大人が金に目がくらんでるだけで、本人はそこまで頭が回らないだけなのにね
114 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:10:38 ID:BIR9srdS0
怪物・江川卓伝説
江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
115 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:11:42 ID:BIR9srdS0
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0.41という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。
伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:13:24 ID:S1wz2hDGO
巨人も悪いが江川も悪い
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:15:39 ID:evFpqKUG0
江川は汚い。永久に許せん。
118 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:17:19 ID:8sA65g050
江川が入団して小林の人生がめちゃくちゃになったの?
119 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:19:42 ID:G9JBi66H0
>>113 でも長嶋は気持ち悪いくらい擁護されるよね
江川よりむしろこいつのほうが謝罪すべきなのに
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:23:29 ID:7+p0iCGX0
江川もある意味被害者かもな
121 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:28:02 ID:Jll7fziR0
福岡土人に人気なくても何の問題もないしなあ
>>55 この頃のナベツネは野球には全く興味ゼロで小正力からの命令で
船田と引き合わせただけだから実働部隊ってほどでもない
野球の力に興味持つのは長嶋解任で部数激減したのがきっかけ
123 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:36:49 ID:b5tIA/do0
でも、これって、江川の責任じゃないだろ。
阪神が金銭トレードにすればよかっただけで
交換トレードにこだわった阪神が一番の悪。
124 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:44:26 ID:kb/UxdxYP
新聞のクソビジネスのやり方を
野球でもそのままやっちゃったんだろ
>>123 本当に活躍してくれるかわからない、アマチュアの怪物より
確実に実績を残してくれて勝ち星が読める現役のプロ選手をのぞんだんだよ。
阪神泣きたくなるくらい弱かったもん。
126 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:49:11 ID:reUGLTZG0
ドラフトってさ、入団したいチームを選べない。
つまり職業選択の自由がないってことだけど、それが問題にされないということは
これはつまり就職先を選んでるんじゃなくて、企業内の配属先選びって認識で良い?
選手は球団に就職するんじゃなくて、「日本プロ野球」に就職する。
各球団は、配属される部署という認識。
一番悪いのは空白の一日を作ったやつだろ
128 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 13:52:44 ID:aGTdde/Y0
>>123 ナベツネが新リーグ設立(他にも新リーグに賛同する球団が2,3)するといって脅したからな
阪神が応じなければリーグ崩壊してたと思うよ。阪神に責任はないよ
脱いで詫びろ
高校の時が強いが人気皆無の阪急で、
大学の時が西鉄末期からグダグダのクラウンライターだったから
何だかんだ言っても人気球団の阪神なら入っても良かったと思ったようだが、
もう本人の意思ではどうにもならない状態だった。
まぁ自業自得なんだが。
損得勘定をするのが好きな割に、正しく計算して行動できない男。
それが、江川。
野球で飯を食うのに大卒の肩書きなんて不要なのに、進学する
ロスをした上に、ドラフトで浪人してプロ入りが遅れると共に、ピーク
に活躍する機会を逃した。
持っていた才能からすれば極めて少ない成績しか残せず引退した。
そのことに他人の人生を巻き込むのだから、殆ど犯罪に近い悪行。
>>128 でも、じゃあ金じゃなくて小林くれよ!って言ったのは阪神だぞ。
133 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 14:06:50 ID:Q7pbgsG+0
昔から虚カスは汚いやり方ばっかりだな
ナベツネ丸出しwww絶対許せねー
134 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 14:13:16 ID:0aDRoSFI0
>>7 江川の親父が政治家使ったり裏で色々動いてたらしいぞ
135 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 14:22:55 ID:aGTdde/Y0
>>132 江川が素直に阪神に入団すれば済む話だろ。
お金をやるから、江川を諦めろってか?傲慢すぎやしないか、巨人のやり方は
江川事件のwiki見たけど凄いな。
西武・巨人・阪神・江川・小林だけの問題じゃない。
その年のドラフト対象選手や球界全体巻き込んでるじゃないか。
137 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 14:41:54 ID:8+d2UHVLP
さすがド汚いゴミ売りww
嫌われ球団ww
>>135 20そこそこの野球馬鹿が、馬鹿正直に僕巨人いきたいんですー
関東人だし〜大阪民国はこわいーって言ったら、周囲の黒い大人が
(含息子の金に目がくらんだ親父や思いのほか怪物だった生徒をもった学校の創業者)
があれこれ動いた。で、ヒールにされた。
もちろん世間を知らない野球馬鹿は悪いさ。でも、そこまで叩かれることか?もう
二十年以上昔のことだ。野球やめても叩くことか??
一番悪いのは巨人と船田中。
でも阪神(というか小津)も次点で酷いし黒い
140 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:16:09 ID:b5tIA/do0
>>126 日本野球機構との統一契約状態と言うことで誤魔化している。
でも、同じ働きをしても球団によって年棒が全然違うし
例えば本社勤務の能力が有っても、本社勤務でき無い。
実際問題、人身売買・奴隷だよ。
>>135 入団拒否は自由だから別にいいんだよ。
インチキしたのが不味いわけで。
入団拒否は選手の権利だし。
江川事件の最大の闇は「はた山ハッチ」という品性下劣な人間が
世に出るきっかけになってしまったこと
自分の好き嫌いで勝手にキャラ決めてやることなすことケチつけて
一方的に叩き続けるという手法は30年経った今も変わらない
143 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:24:49 ID:b5tIA/do0
>>141 >インチキ
というか、機構側の不備。
あと、よく、入団拒否すればとか言うけど
その言い分は脅迫だからね。
144 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:24:50 ID:7BbSuEUtP
本当、亡くなる前に機会があってよかったよな
段々日本が韓国化してるな。
過去のこと、すんだことは水に流す。
周囲もそれを許し忘れてやるそれが日本の美風だったのにな。
いつまでもいつまでも謝罪させる、謝罪しなくてはいけない空気にさせる。
146 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 15:48:21 ID:qNZ12MbT0
江川獲得の指示を出したのは長島
147 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:16:16 ID:hyj3pkvE0
江川って一途なんだよ
巨人だけ、奥さんだけで、あとは眼中にないから、空白の一日以外のスキャンダルを聞いたことがない
その空白の一日だって、トレードになるなら金銭で(他人を巻き込まないでほしい)って頼んでたみたいだし
大人の事情でダーティーなイメージつけられた江川も被害者だと思うね
読売は本当にクソだな
よう応援できるわあんな球団
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:22:34 ID:3tVXUQPY0
お詫びをするのは良いことだけど
なぜそれをマスコミに話すのか?
池永>>>>>江川
池永のが罪はないのにこの仕打ちはなに
151 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 16:31:25 ID:QnulpqWX0
江川はちゃんと謝ったじゃないか
江川より読売であり茂雄だな
阪神は止む無しだろ
そういっとかないと既知害が喚くしな。
ドラフト制度が悪い!短い選手生命の大切な1年を棒に振ってまで
翌年まで待ったのに、職業選択の自由に反するものだ
他球団も遠慮をするべきだ、ルールを曖昧にするというのは日本の文化
「そこまで、するなら指名はやめよう」とするのが”武士の一分
155 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:25:17 ID:trl/A+CP0
>>11 交渉は翌年のドラフトの前々日まで。
ドラフト対象は学生or社会人選手。
というルールを逆手にとり、江川をアメリカ留学させて、ドラフト会議の
前日に単独で契約したことを指して、空白の一日と呼ぶ。
他球団が猛抗議。巨人は「嫌なら巨人はセ・リーグ抜けますけど何か?」
当然、当時のおまいらが大ブーイング。
で、巨人が事態の収拾のために描いた絵が、
・まず会議で交渉権獲得した阪神に江川が入団。
・で、その日に巨人の誰かとトレード。
・コミッショナー(巨人の子飼い)が引責辞任。
で、江川とのトレード相手が、亡くなられた小林さんです。
すばらしい投手でした。
実力のある選手が希望の球団に入りたいと思うこと自体が、ドラフト制度の思想に真っ向から反していた。
お互いにそこから一歩も譲ろうとしなかった不幸な時代の出来事。
江川がこれからも一生謝り続けていれば
この件はもう批判されないだろうな
159 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 18:51:08 ID:SNy5ci0n0
セリーグ存続も危ぶまれた事件に発展したけど、小林氏の紳士な対応で
終結したな。。球団が悪いんだけど、みんなが大人げない事してたね。
金銭トレードでいいのにさ。
阪神が悪いとか言ってる香具師なんなの?
161 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 19:31:07 ID:o6YWlxNWP
小林が亡くなったときの読売・日テレの反応は、
小林を、昔でいう平将門や菅原道真のような怨霊にしないよう、
必死に鎮魂していた印象を受ける。
163 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 21:01:10 ID:hsBRWNER0
西武が会社辞めさせてドラフト当日までこっそり養殖してたピッチャーって誰だっけ?
>>157 プロ野球選手会のストライキがあったときにドラフト制度改革も交渉ネタ
だったのに球団側の擁護して視聴者から「何故球団側の味方なのか」と
抗議が殺到してた記憶があるけどどうだっけ?
もっとも、解説者で明確に選手側に立っていた人はあまりいなかった。
166 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 22:41:49 ID:3y07LYLv0
どう言い訳しても江川の入団は不正。
高卒ならともかく、大学まで行って分からないなら、屑以外の何者でもない。
167 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 22:44:11 ID:XdCPbAbV0
空白の一日を提案したのも三山秀昭
原辰徳を辞任に追い込んだのも三山秀昭
一場に栄養費渡したのも三山秀昭
168 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 22:47:47 ID:VG6f85w20
江川は金に困らず長生きするんだろうな。。。
169 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 22:55:22 ID:eVH9SeYK0
いくらなんでも死んでからお詫びする奴があるか。
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 22:57:30 ID:VG6f85w20
なぜ江川が特別扱いされたかわからんね。。。
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 23:19:55 ID:igNkSI4k0
>>29 >東尾も最近は改心しちゃったしね。
マジか
これが一番ビックリした
大学生だった江川が当時の巨人のフロントに小林トレードに出して自分を取れって具体的な指示でも出してたんかw?
ここまでくどいと善人キャラを印象付けるための売名としか思えないぞ
173 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 23:49:44 ID:lThriMxf0
江川で忘れられないのは
球界再編で選手会がストライキやった時
「子供じゃないんだから。ゴネれば何でも思い通りになると思ったら大間違いだ」
と言いきったこと。
そんな奴が最近じゃ、世間の空気を読むようになったというかなんというか。
元はといえば九州の貧乏球団がスケベ根性を出して江川を強行指名したのがすべての始まり
当時のクラウンライターライオンズの貧乏話は凄まじいぞ
主力打者が公営住宅住まいだとか
球場食堂の米を球団社長が知合いの米屋に頼み込んで売ってもらったとか
そんな球団に「甲子園の怪物+六大学のスター」が来ると本気で思ってたんだろうかねえ
そりゃ「九州は、遠すぎます」発言も出るわ
あの時、クラウンが指名してなかったら・・
西武が球団を買おうとしたかは疑わしいし
巨人も小林・新浦・加藤初・江川に若手の鹿取・西本・定岡・角を加えた投手王国で
第一次長嶋監督も1回くらいは日本一になってたな・・。
175 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 00:16:29 ID:+W1c5eBM0
巨人、阪神、OB戦で、ニヤニヤ笑いながら江川が一言、
「来年は阪神のユニ着て出ようかな、一応、僕も阪神のOBですからw」
それを聞いた両軍OB激怒、そんな新聞記事を昔、読んだ記憶がある
発言が本当ならそりゃそうだろうな、シャレにならんよ
まあ昔からKYで有名だったらしいけど
176 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 01:08:02 ID:/pjPEppw0
小林の家の前での江川へのインタビュー風景(混乱なしで静か)をニューズゼロでやってた
「2年前のCM撮影のあと家に帰ってきた小林さんが”今日は本当に楽しかった”
と言っていたと奥様が話してくださって・・・」と
声を搾り出すように真っ赤な目で話してた もらい泣きしそうになった
CMで小林が江川に「会えてよかった」と優しい言葉をかけていたのは本心だったんだね
最後に会えて、ふたりとも本当によかった
小林さん、心から安らかに。
江川ももう苦しまないで救われてほしい。小林さんのためにも。
小林もトレードで不幸になったならいざしらず、前向きに考えて頑張ってむしろプラスにしたからな。
世の中も巨人ファンを含めて小林だけは同情し応援した。
結果的に幸せになったんだし、もういじりまわす話でもない。
178 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 02:28:14 ID:gjcdaNjq0
江川は現役時代から株や不動産に投資。
海外キャンプ中も証券会社に電話で株の売買を指示するなど、
練習はちゃらんぽらんだが、カネ儲けは熱心だった。
評論家になっても野球の解説や勉強よりタレント活動。
球場に来てもグラウンドに下りてくることはまずない。
取材もしなければ解説するチームの状況も知ろうとしない。
もともとドラフト破りで巨人に入ろうとしたのも、
カネ儲けが目的で、野球はあくまでカネを稼ぐための手段でしかなかったようだ。
誰も長嶋を悪く言わないのが面白いw
結局、長嶋の決断なのに。
>>29 そんな破天荒な人だったのか・・・意外だ。真面目そうな人なのに。
江川は随所随所でいい判断してる
182 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:31:55 ID:CDhdwwd+0
まあ一番悪いのは当時の巨人のフロント連中なんだけど
この騒ぎに乗じて「巨人のエースが取れるで!」と
トレード話に乗った阪神も同じ穴の狢なんだけどな
去年のクラウンを拒否した人間を何でわざわざ指名したのか理解に苦しむわ
183 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:55:46 ID:UqjobCID0
>>179 務台が長島を嫌って10年以上巨人の監督から追放されたからな。
184 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 07:58:52 ID:UqjobCID0
問題のあった人ランク
1. 船田中(政治家)
2. 蓮見避暑(政治家秘書)
3. 小正力(巨人オーナー)
4. 長島(巨人監督)
5. 小津(阪神オーナー)
6. 堤(西武オーナー)
7. 江川(当事者)
ドラフトなんていうアメ公の人身売買システムがそもそもおかしい
戦力を均衡にする道理なんかそもそもないのだから
プロ野球は企業のPR活動の一環なんだから金を使って強い選手を集めるのも企業努力の一つ
ドラフトなんかさっさと廃止して選手が好きな球団望む球団に入れるようにすべし
プロ野球の世界だけなぜか時代が200年くらい遅れている
186 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:01:50 ID:UqjobCID0
無記名投票の犯人探して辞職を佐せる相撲界は300年くらい遅れている
力のあるものが力のないものを追い落としてゆく
弱肉強食の世界に甘ったれた善悪論は不要
江川も巨人の大エースとなり小林も意地を見せて巨人戦8連勝の離れ業をやってのけた。
両者あっぱれである
なんで江川ばっかでてくるのん?
江川事件の真犯人はなにしてるのん?
いわゆる共犯者しか表にでてこなくて、すっごく気持ち悪い。
189 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 08:28:02 ID:XaeeABJBP
>>35 デブは人間的思考を無くしてしまいましたね。
今年出ないかね・・・「ナベツネ死去」のニュースw
191 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:33:00 ID:vwLEv0wN0
江川は何も悪くないのに何で謝るの?
人が良すぎるだろ
あの日に突然交渉を受けたとか信じてるやついるの?
最近になって「江川は悪くない」なんて意見が主流になりつつあるな。
194 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:38:03 ID:RRVXNU1D0
空白の江川卓
195 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:40:52 ID:P2vS2PFS0
>心の中で、小林さんが“空白の一日”もあって阪神へ
>交換トレードされた件の謝罪をした。
何で「心の中」が書けちゃうのよ、新聞って奴はさ。
196 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:41:53 ID:+J9raN2S0
>>193 騙すのが上手い奴だからね。うるぐすで面白い人みたいなイメージで思ってるんだと思う
本当は、したたかで怖い人間なのに
それ以外に江川が小林に話すことはないだろう。
198 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:53:30 ID:fN/dG8MB0
>江川の当時のVTRの態度最悪だったよな
当時のマスコミ、世論の方が最悪だろ
江川としたら青臭くも単に自分の主張を述べただけ
制度に沿った事をしたまでで、犯罪を犯したわけでもないしな
まぁ、ついでに言えば、お前の昭和的な価値観も最悪
長嶋とか巨人関係者は葬儀に行ったの?
とにかく巨人には二度と『紳士』を名乗るな!
紳士とは髪が黒いとか短いよりも、『フェア精神』のある人間のことだ!
巨人は紳士から最も遠い球団だよ
200 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 11:57:53 ID:XNuXLjR30
>>86 なら福岡→晴れて在京パに鞍替えする西武、じゃなぜダメだったのか?
下っ端じゃなくて堤が直談判したら落ちた可能性はあるんじゃね?
201 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:00:08 ID:+J9raN2S0
育成の巨人とか最近やたらクリーンを強調するのは
江川事件を知らない若い人たちを洗脳するためなんだな。
202 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:00:20 ID:Czc0Ay6a0
>>193 今では長島を始め
あの当時の巨人スタッフが極悪人だった
というのが通説。
当時はネットも無かったしね。
203 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:27:21 ID:5xFcTR9W0
>>202 今になって、差し支えなくなったのでボーロする人も出てきたからねえ。
巨人は江川に密約をしたし・2千万裏でやると言ったし。江川家は金にめがくらんだ。
阪神の思惑も出たし(阪神悪いっていうやつ糞っていう批判もあるが、週刊誌に出たのは事実)
コミッショナーのぐずぐずの態度とコミッショナーを切り捨てた巨人の態度も。
小林はいい選手だったけれど、私生活ぐちゃぐちゃで、愛想よくて明るくて人に好かれるスタータイプ
(長島とか王とか)ではなかったから、気の毒だという一般人マスコミの論調に比較して
球界の中では、同情が少なかったとかね。
今となっては過去のこと。いつまでもこの話で誰を叩いてもはじまらない。
ドラフト制度や球団の経済力と人気格差をどうするかという問題は解決してないし。
204 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:38:03 ID:M4mN/vxz0
正直、これで良かったじゃん。結果的には。
小林氏はもう気にしてなかったし、阪神に行ってよかったと思ってるみたいだし、
何より小林氏の私生活のぐちゃぐちゃ振りは、巨人だったら絶対に許されなかっ
ただろうしな。
お互い選手として大成したんだから、それでいいじゃん。
205 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:45:23 ID:EVvgXvyc0
江川卓が野球評論家から不動産ブローカーへ
http://chuohjournal.jp/2004/01/post_1051.html 先頃、自民党衆院議員の与謝野馨・元通産相と同参院議員の山東昭子・元科技庁
長官の出資した「クリエイティブリサーチ」が、航空機リース事業で「第一コーポレーシ
ョン」(清算)から丸抱えの利益を受けていたことが報じられたばかりだが、利益を享
受していたのは何もその二人だけではない。有名なのは親会社の第一不動産の取
締役を務めていた現在、野球評論家の江川卓である。
江川の株好きは有名で、バブルの頃はかなりの投資をしていたが、結局、バブルが
弾けて大やけどを負った。
「江川本人が三十億円、江川企画が三十億円で合計六十億円の株投資をしていまし
たが、それもバブルが弾けて十分の一にまで暴落してしまいました。江川は結局、約
五十億円ほどの借金を抱えたはずです。しかし、その借金も第一不動産のお陰で、
免除してもらったりしているのでは」
とは、さる金融関係者だが、‥
>江川は結局、約五十億円ほどの借金を抱えたはずです。
>江川は結局、約五十億円ほどの借金を抱えたはずです。
>江川は結局、約五十億円ほどの借金を抱えたはずです。
江川最悪
207 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:47:01 ID:EVvgXvyc0
208 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:48:35 ID:Gjt+5R+D0
江川は、テレビカメラを連れて小林さんの遺族に会いに行ったのか?
江川って、ほんとにダメ人間、野球バカの見本だな。
209 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 12:50:33 ID:m9Kxbycy0
江川は大借金で球界復帰も無理な状態。
掛布は事業に失敗して住民税滞納。
小林は自己破産の末急死。
清原は重病で命も危ない。
桑田の父はボロ家で焼死。
野球選手の末路は厳しい。
>>200 在京?
それからドラフトのあった1978年のパリーグはとんでもない名投手が沢山いて江川といえども目立つような存在でもなかった。
ちなみに各チームのエースの成績は、
鈴木敬示 25勝10敗(通算317勝)
山田久志 18勝 4敗(通算284勝)
東尾 修 23勝14敗(通算251勝)
村田兆治 14勝13敗(通算215勝)
高橋直樹 9勝14敗(通算169勝)
山内新一 3勝16敗(通算143勝)
(注)高橋と山内はこの年はたまたま成績が悪かった
それから剛速球歴代ナンバーワンかとの噂もある山口高志も全盛期の速球は投げられなくなっていたが、まだ13勝4敗している。
211 :
210:2010/02/03(水) 12:59:11 ID:R4WdnTcZ0
× 鈴木敬示
○ 鈴木啓示
空白の一日
×1月31日
○11月21日
豆知識な
>>200 パは嫌だろ、パは。
今自分が同じ状況で、東京にかわいい彼女がいたとして、
ガム屋行きたいか?同時はハム屋も在京だったが、
肉だの半島だの不動産ブローカーの球団に行きたいか?
江川事件のせいで巨人がドラフト拒否して巨人に入りたくても入れなかったルーキーいたんでしょ。
まぁ巨人はちゃっかりドラフト外で欲しい選手囲ったみたいだが。
>>214 鹿取は超掘り出し物。
今の時点で成績だけ見るとそれほどの選手に見えないかもしれないが、文句も言わずどんな場面でも投げたし、先発、中継ぎ、抑えのどれもこなした。
先発が突然崩れウォーミングアップほとんど無しで中継ぎ、結局最終回まで投げるなんてこともけっこうあった。
216 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 16:42:59 ID:yOk//X58P
>>214 ドラフト参加していれば落合指名していたらしい
江川さんは全然悪くないのにねぇ。
218 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 17:36:47 ID:vwLEv0wN0
江川は子供のころ近所の畑のスイカか何かを取って食べたら
怖くなってその夜寝られなかったというぐらい小心で善良な人間なんだぞ。
219 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 18:01:18 ID:AbOu4oj50
>>42 小林は巨人時代から大人気で、
成績はもちろん、ルックスの良さと、目立つ言動で
華はありまくりだったよ。
王・長島の信者にしてみれば、
物足りないのかもしれないけどね。
阪神に移って、野球ファン以外の人にも
認知され、大ブレーク。
芸能人みたいな扱いになってしまった。
220 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 18:05:38 ID:YaSLVQU70
小林に謝らなければいけないのは江川じゃなくて巨人じゃないの?
ワインただで飲ませろ
>>200 江川がクラウンに指名されたときはまだ
西武はライオンズ買収を考えてなかったらしいからなあ
まだ「ライオンズ=九州」のイメージが強かった時代だし
まあ当時のパリーグが不人気だったのは事実だけどね
当時は「テレビ」の存在が今以上に大きかったし
223 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 19:54:20 ID:XlH5HkoVP
今も昔も巨人は汚いな
チョン国でもいけ!害球団
当時の監督もお詫びして来い
>>219 訃報時の角へのインタビューによれば、同じ出身地ということでスカウトと
挨拶にきたときにものすごく格好良くて映画俳優みたいだった、あんな
格好良い野球選手は見たことがなかった、同様にスポーツ紙記者もとにかく
ダンディな男だったとのコメントが多かった。
引退後の仕事で意外なものでは、スーパーボールの解説を務めたことが印象的。
226 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 21:39:09 ID:DnfmH5cS0
悪の虚カス消えろ!
ナベツネ信者死ね
227 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 22:45:43 ID:qox21H/K0
うるせえんだよ
いちいちマスゴミ利用すんな クズが!!!!
黙って池
>>1 この人いまもずっと読売から金もらい続けてるよねw
空白の一日があったおかげでその後の人生の職業は安定したじゃん
>>198 アサヒのバカ記者がコーフンしてけんか腰になっちゃって、それを見た江川が
「ま〜そう興奮しないで下さいw」って言った瞬間からOAだもんな、やっぱり昔
からテレビは悪意に満ちていたって事だなw
230 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 01:30:09 ID:vwBHdntC0
ドラフト逆指名、FA、などの悪法
今日の、12球団の戦力不均衡を招いた元凶が江川
その罪は何十年経とうが大きい
231 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 01:32:35 ID:4+lOoOX20
ナベツネデスバイハンギング
232 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 01:48:16 ID:BSnv77Xf0
>>114 漫画の世界だな。
思うにプロ3年目の全盛期が高2,3で完成してたっていうことかな。
江川はコントロールは良かったからな。
時代が違うので比較すると、あーだこーだ言うのがいるだろうけど
高校時代限定だと江川は最高の投手だったのかもしれないな。
>>207 江川事件の影響で、阪神岡田と巨人原は希望球団に入れたんだよね。
この二人、「絶対に阪神、巨人に入れると思っていた」といってるから、
クジに細工がしてあったんじゃないか、と勘繰ってしまう。
藤田監督が「江川のように、キャンプで株の電話してるような奴に、巨人の監督はさせん!」と
言ってたが、あれは本当は、「入団の経緯がよくないから監督はさせん」ということだったんだろう。
だが、その経緯にかかわっている人たちを憚り、江川の人格批判になってしまってる、と。
それを思うと気の毒でならないが、阪神ファンとしてはざまあみさらせとしておく。
桑田の場合も似たようなもんだが、こちらは各方面へのミゾギがすんだようだな。
良い人イメージを作り政治家でもやるのかな
235 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 01:55:13 ID:a5NFEkw/0
>>176 え? 江川一人で行ったのではなく テレビカメラを連れて行ったの?
236 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 02:12:13 ID:O8u6oEgD0
この人、特別な人間なんだろ。
237 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 02:13:41 ID:iX/gjRWT0
238 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 03:09:30 ID:sd88gsz00
しゃれを効かして
あわびを持って来ました と言えば良かったのでは?
うるぐす
すぐるう