【野球】かつて無敵を誇ったキューバ野球、主力選手の相次ぐ亡命で弱体化…「亡命組が残っていたら、今でも最高のチームだったはず」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
【スポーツ深層】

 昨季のイースタン・リーグで首位打者(打率・342)となり、日本ハムの中田翔内野手(20)の
三冠王を阻止した男がロッテにいる。育成選手として入団し、昨年3月に支配下登録された
キューバ出身のムニス外野手(33)だ。昨季は1軍での出場機会がなかったが、
今季は1軍キャンプへの参加が決まっている。日本での成功を夢見て海を渡って
やって来たムニスに、ベールに包まれたキューバの野球事情を聞いた。(神田さやか)

 2月1日のプロ野球キャンプイン。ムニスは石垣島で行われるロッテの1軍キャンプに参加する。
キューバ生まれのキューバ育ちだが、2002年、ブラジル人のクリスティアーネさんとの結婚を
機にブラジルに移住。クラブチームでプレーしていたところをロッテにスカウトされ、昨季、日本にやってきた。

 ムニスがキューバで初めて野球に触れたのは3歳のとき。道端にあった木の棒と丸めた靴下を
拾って遊んだという。本格的なプレーは11歳から。小学校で行われた試合で「プレエイデ」と
呼ばれるスポーツ専門学校の野球監督に才能を見いだされてスカウトされた。


 ●英才教育で強化

 キューバでは、年代ごとに、才能を見込まれた者だけが入学できるスポーツ専門学校がある。
ムニスはその後、日本では中学校に当たる「エイデ」、高校に当たる「エスパ」、18歳で国立の
スポーツ専門学校に進学した。進級するたびに、生徒は淘汰(とうた)されていく。
「小さいときにうまくても伸びなかったら捨てられてしまう。結果を残さないと上には上がれない。
ダメだったら、競技を変えるか、学校をやめるしかない」

 平日は2時間半の練習、週末に試合が組まれる。「日本みたいに長い時間練習はしない。
優秀なコーチが野球の基本を教えてくれるので、大人になるまでに基礎ができている。
育成システムがしっかりしているのがキューバ野球が強い要因の一つだと思う」と話す。

>>2以降に続く)

ソース:MSN産経ニュース(01/31 22:02)
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100131/bbl1001311800002-n1.htm
2裸一貫で墜落φ ★:2010/01/31(日) 23:13:45 ID:???0
>>1の続き)

 ムニスは6年間、ハバナ州のチームに所属したが、国の代表に選ばれたのは18歳のときだけ。
当時は、リナレス、キンデラン、パチェコらスター選手が代表の座を守り続け、国際大会で
151連勝するなど無敵を誇った。「若い選手が代表に入る余地があまりなかった。
メンバーが固定されているから、結束力も高かった」と振り返る。

 ●亡命で弱体化

 だが、近年は事情が変化した。キューバは08年の北京五輪、06、09年のワールド・ベースボール・
クラシック(WBC)で優勝を逃している。理由として、ムニスは主力選手の相次ぐ亡命を挙げる。
昨年のWBC後に、最速164キロを投げるチャップマンも亡命した。「素晴らしい選手が残っていたら、
キューバは今でも強かったはずだ。海外組のキューバ選手で代表を構成したら最高のチームになると思う」

 キューバ国内でのテレビやインターネットの普及も亡命を助長している。キューバは社会主義国。
野球選手が、米国や日本のように大金を得ることはできない。「ネットで海外で活躍するキューバの
選手に触れる機会が増えた。他の国が見えてきて、いい環境で野球をやりたいという選手が多くなった」。
ムニスの場合は結婚による移住のため、キューバへの入国は可能だが、亡命者は二度と入国が許されない。
それでも亡命する選手は後を絶たない。

 ●環境整う日本

 ムニスは“ジャパニーズ・ドリーム”を夢見て日本の地を踏んだ。
「キューバは力の勝負が多かったが、日本は技術的な面が求められる。日本は環境面が整っているよ」。
昨季のロッテ2軍の本拠地、浦和球場に隣接する室内練習場で、全体練習が終わった後に打
撃マシンを相手にバットを振る姿があった。イースタンの首位打者を獲得し、実力は折り紙つき。
西村新監督の下で花開く可能性は十分にある。

 ■ファン・カルロス・ムニス 1976年1月28日生まれ。
キューバ国籍。2005年から2年間、米大リーグ、マーリンズ傘下のカロライナ・マドキャッツなどでプレー。
07、08年はブラジル代表に選ばれた。長打力を買われてロッテに昨季育成選手として入団し、
昨年3月に支配下登録された。180センチ、90キロ。右投げ右打ち。
3名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:13:48 ID:hrmevx1D0
2
4名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:14:04 ID:QzQq/ucI0
サンキューカッス
5名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:14:49 ID:9vPJ5/qZ0
以下焼き豚サカ豚論争厳禁
6名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:15:12 ID:ucq50cKJ0
プロが参加しなかったのと金属じゃねーの
7名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:15:29 ID:eDzK6omp0
なつかしい
8名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:17:03 ID:+u2xR4Jx0
キューバ人って国際大会に出る目的が亡命だもんな
9名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:17:44 ID:RbjXTWKU0
アマチュア相手に無敵を誇ってただけだろ
10名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:18:05 ID:24WcyLdn0
MLBに行くには亡命しなきゃならず、五輪は除外されだからな
モチベーションもなくなるだろうし今後キューバは落ちそうだな
11名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:18:24 ID:sbK+Jwxe0
野球って何?
12名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:18:54 ID:hrmevx1D0
社会主義国だと公務員なのか
13名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:19:02 ID:ZFNNkJg+0
カープみたいなもんか
14名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:19:28 ID:dU50QMdY0
反カストロではない
貧乏なのが悪いのか?
15名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:19:47 ID:TJPusDTAO
去年のワールドカップは何位?
16名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:20:15 ID:syn6SaA90
>>9
オールプロ相手でもやれてただろ。
17名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:21:19 ID:9vPJ5/qZ0
社会主義とか自由主義とかつまんねーことこだわってないで好きなとこで
好きなだけ野球やらせてやれよ。
18名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:21:42 ID:5K+eQwi60
外野手か ロッテなら試合に出れるかな
19名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:23:41 ID:4MplR+VjO
サカ豚は野球のプロリーグの少ないのを煽るが、年間一億人動員するメジャーやマイナーを維持するために世界中から選手集めまくってるから国内リーグが衰退すんだよね
20名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:23:43 ID:odNGhtam0
キューバは教育がしっかりしているから、そのうちにまたいい選手が出てくる
だろう。
しかし、アメリカもキューバもお互いに相当意地の張り合いをいつまでも
続けれるものだと感心している。
アメリカ人も、キューバ人も民族性としてそんなに昔のことをいつまでも
グダグダ言う様な連中じゃないのにな
21名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:23:57 ID:kGr7GKr9O
WBCはメジャーはサボり、キューバは亡命で弱体化。もう駄目だ。
日韓戦をWBCという名称にして、日本で開催しよう。これならみんな幸せ。
22名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:24:59 ID:cCGrSKnc0
もう、おっさんやん・・・
23名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:25:01 ID:7sC1HIGL0
もうキューバは亡命選手だけで1チーム作れるだろ。
IBAFも認めてやれよ。
24名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:26:33 ID:24WcyLdn0
カストロが死んだらどうなるんだろ
25名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:26:51 ID:EyXnuVhPO
いまどき社会主義なんか流行らんだろ。
中国なんか社会主義とは名ばかりな有り様だし。
26名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:28:38 ID:DK72T6sL0
年収が1万倍とかになったらそらあなあ
27名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:29:54 ID:x1UAaua30
CIAと検察の陰謀や!
28名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:30:37 ID:gIpJHt2A0
>「小さいときにうまくても伸びなかったら捨てられてしまう。結果を残さないと上には上がれない。 ダメだったら、競技を変えるか、学校をやめるしかない」

韓国みたいな国だな。

29名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:32:56 ID:UP5tLWp0O
金属バットだけで勝ってた国か…
30名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:33:27 ID:AMiaja+60
アマ相手に勝ってきただけだろうと思ってたけど、WBC見たらやっぱ強いと思ったわ
31名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:33:53 ID:C5DcG53b0
戦力を整えるところから試合は始まっているのだよ
32名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:36:41 ID:cCGrSKnc0
>>30
そう?
ピッチャーもイマイチだったし
攻めも稚拙。
パワーだけの印象だった。
正直メイデンでも勝てるだろ。
33名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:36:50 ID:eeNCdDHqO
ムニス頑張れ!
34名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:40:07 ID:T70me0ai0
野村
正田
前田
江藤
ロペス
金本
緒方
西山
35名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:42:06 ID:9o6J48jz0
国交断絶してるアメリカに出せないなら日本に選手送り出せばいいのに
リナレスとか来たけど引退直前だったからな
36名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:42:54 ID:+fZ/i8vw0
亡命しないでも日本でできる環境整えられればいいのにな
37名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:45:15 ID:8GPY6AQc0
相手チームをリスペクトするところは好感もてるわ
WBC日本戦後のコメントはちょっとウルっとしたな
38名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:47:45 ID:omIdE5SD0
キューバ好きなんだけどな。数少ない好敵手が消えてしまう
39名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:47:55 ID:XZvQMQV10
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /  キューバは弱い!
   ノ `ー―i
40名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:50:05 ID:w9aIp6kz0
国も政治も信じちゃいけないのは日本も同じ
41名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:52:09 ID:8rGGekdb0
↓スカトロ議長がカレーライス食いながら一言
42名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:52:18 ID:SzJS6HB40
つうか、ロッテも33であとがないオッサンが二軍で成績残してるなら
少々無理してでも上にあげてやれば良いじゃんか。
かわいそうだろ。500万延で飼い殺しにする気かよ。
さすがチョン企業だな、死ねや
43名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:55:49 ID:QrVuOtfz0
キューバは不思議な国

乳幼児死亡率は米国以下。
平均寿命は先進国並み。
がん治療から心臓移植まで医療費はタダ。
大都市の下町から過疎山村まで、全国土を網羅する予防医療。
世界のどこにもないワクチンを作りだす高度先端技術・・・・・
キューバはWHOも太鼓判をおす医療大国だ。

http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN978-4-8067-1351-7.html
44名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:56:47 ID:+5I/bTxo0
身体能力はすさまじいんだろうけど毎日激しい競争してる国とじゃどんどん差が開いていくだろうな。
45名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:58:31 ID:mUZqPI6tO
リナレスとかに金属バット使わせてたのは反則すぎるw
46名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:00:03 ID:BLurgGhr0
チャップマン(笑)
47名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:00:20 ID:8rGGekdb0
>>42
干してたのはバレンタインだが。
48名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:02:55 ID:/zwu3LXS0
アマチュアボクシングも強いんだよな
プロでも普通に活躍できる選手ばかりなのに、もったいない
ガンボアとかリゴンドーも海外でプロになったし
サボンもプロになってればもっとヘビー級が面白くなったかもしれない
49名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:02:58 ID:GFKywN+rO
広島みたいなこと言ってるな
50名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:03:25 ID:v16mBYRmO
>>42
ムニスに関してはロッテフロントがバレンタイン無視で呼んだからバレンタインに干されてたらしいが
聞いた話だから間違いかも
51名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:04:28 ID:Fc/CGVyx0
>>35
キューバにも国内リーグあるんだから出す必要ないし
52名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:08:01 ID:DA/bt1IOO
>>43
大学に進学する人も多い。
イメージより治安は悪くない。
それは、昔にフィデル・カストロが犯罪者をアメリカへ亡命させたからだ。
しかし、アメリカに楯突いた為に、援助も受けられず貧乏な国に。
53名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:09:24 ID:UzqSI0ex0
五輪から消えたことはどう影響するんだろ
54名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:12:04 ID:mw4J0q7S0
亡命云々かんぬんじゃなくて、最凶を誇った黄金時代の主力選手も
「今の若い選手は基礎ができてない」と苦言を呈してた。

生まれ持った才能に任せて鍛錬を怠ってるor強化ができないor選手育成体質が無い
それが原因だろ。キューバ野球=スラムダンクorタッチ
55名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:13:03 ID:mw4J0q7S0
ごめん、最凶って・・ 最強な。
56名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:13:14 ID:WDlSLqZmO
キューバでも不人気か
57名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:15:05 ID:2VbjNKdr0
>>13
帽子も一緒だしな
58名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:17:32 ID:OLCjZTYUO
なんだかんだと北京でも強かったしな
まあ野茂がエースで古田がキャッチャーだった頃からアマチュア日本代表の宿敵で、
キューバを抑えるとその投手の評価が格段に上がってたな。小池とか上原とか
59名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:17:47 ID:6Ogi7U0N0
亡命wwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:18:21 ID:XcRr2+ir0
>>43
何でそんな国から筏でアメリカに亡命する人間が後を絶たんのだ
キューバが「不思議な国」なのではなくその本が「不思議な本」なのでは
61名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:24:52 ID:dvaHrIaYO
エリート教育な点は韓国と似ているな
62名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:25:54 ID:do9OOPTL0
>>60

アメリカは才能ある奴には報酬がすごいからだろ
日本からだって野茂みたいに、世間の反対を押し切って
アメリカに行く奴が出てくるんだからそんなに不思議はない
63名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:29:13 ID:Q0JtZkBd0
ダルビッシュも亡命寸前だしな
64名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:31:44 ID:Ft7sUhAwO
>>60
不思議な人発見
65名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:31:48 ID:tNN0amOl0
>>60
アメリカがキューバ嫌ってるから手厚い保護がもらえる。
普通は不法移民や難民なんてゴミ同然の扱いなのに。
66名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:33:11 ID:SKxxPd460
うむ
67名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:34:50 ID:O7r4Ul42O
キューバも弱体化してこれで日本野球の世界2位の座はますます安泰だなw
68名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:36:13 ID:59DM3HgM0
そもそも五輪から削除された競技を強化する必要なんてもうないからな。
五輪で金とるよりサッカーでW杯出場したほうが上だとカストロもわかるだろう、マラドーナとも友達だし。
69名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:36:17 ID:buyd5L1v0
聖子の娘って記者になってたのか。
70名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:39:18 ID:aR2zO9LB0
亡命って遠征先とかで単独だろ。家族どうなるの?
71名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:41:37 ID:EewO4oVq0
チェ
72名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:42:13 ID:59DM3HgM0
ようするに亡命しなくてもメジャー入りできるようにすればいいんじゃない?
カストロはそこまで融通きかないの?
73名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:42:46 ID:OLCjZTYUO
グリエルに去年WBCのベストナインだったセスペデスにセペダ
このあたりはMLBから狙われてもおかしくないな
セスペデスにセペダはスイッチヒッターの大砲だしな
74名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:45:44 ID:Jdw7TMkR0
ムニスは去年、かわいそうなくらい干されてたからな
今年は競争できるだけまし
75名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:46:36 ID:z0136InI0
>>72
なんで暗殺しようとした国に媚びへつらう執拗があるの?

カストロは日本人のポチ根性を不思議に思うだろうな
76名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:53:55 ID:do9OOPTL0
>>72

お前は馬鹿か。能力に応じて働き、必要に応じてとる社会主義と
ごく一部のエリートだけが数十億円もらうアメリカの商業野球が咬み合うと思ってるのか。

はっきりいえば、社会主義は破綻してるけど、アメリカの野球だって十分おかしいだろ。
なんで、一部の高給取りの野球選手を優遇するために、州が無料で、球団のために野球場作ったり
してるのかってこと。
オマエみたいなバカには社会の仕組は理解出来ないみたいだな。
77名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:57:44 ID:OLCjZTYUO
>>70
家族に対する懲罰はあんまりないけど、両親はともかく結婚してたら妻や子供には第三国で会うしかないかと
仕送りはするんじゃないかと
ちなみにオーランド・ヘルナンデスは弟のリバン・ヘルナンデスが先に亡命したことでキューバリーグを出場停止になったらしい
78名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:00:06 ID:iuixhipoO
>>72
MLBでプレーできるようになってもリナレスみたいに月給50万円になるだろ
79名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:00:31 ID:LcEy0A12O
キューバ代表は2Aレベル
80名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:00:34 ID:59DM3HgM0
>>76
バスケだけどソ連代表のバスケ選手がNBAでプレーしたとかいう例があったじゃん。
まあアメリカとキューバはそれ以上に複雑なのはわかるけどさあ。
81名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:02:15 ID:SWn09xYVO
野球はオリンピックから削除されちゃったから、キューバはこれから野球に力を入れなくなるんだろうね。
82名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:05:29 ID:WgNryUB/O
キューバが貧しいっても、ハイチなんかの惨状みるとな、
カリブ海地域じゃ地上の天国だろ。
83名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:14:15 ID:59DM3HgM0
カストロもこれからはサッカーかラグビーに力入れるんじゃないかね。
この国の身体能力はかなり高いだろうから10年後くらいにW杯に出れるくらいになるんじゃないかな。
84名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:14:27 ID:QWg9GRXbO
>>77
そうなんだよな。
キューバは政治亡命犯以外は、家族を収容所送りとか職を奪うとかの懲罰ないんだよな。
国際電話も自由にかけられるし送金もできるんだよね。
医療費や学費もタダだし、カリブ海の幸に恵まれて食事には困らないし、
政権自体に不満を持っている国民は極わすがかだからね。
ほとんどの亡命者はスポーツやエンターテイナー系の夢を追ってなんだろうな。
85名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:18:28 ID:tlr+ryb10

キューバはね、本当に中南米では天国みたいな国だよ、「ほとんどの」人に取っては。
多分キューバ人自身も気がついていないけど。言論の自由は無いけど後は何でもある、
倒れたら死ぬだけの中南米の他の国に比べたら楽園。

学校も医者も無料で飢えて死ぬことが無い、内戦も無いそんな国はどこ探しても中南米には無い。

話に聞く夢の国黄金の国アメリカに憧れて亡命した奴はほとんどがアメリカでロクな仕事も見つからずに
生活保護やら悲惨な生活。そりゃ特に技能もない人間が家買って車乗り回せるはずもないのに。
ああ、こんなはずではなかった、こんなことなら残っていれば・・・

ただし、ごく一部の少数の特殊な才能がある人に取っては地獄。いくら才能があってもそれを
生かしてたの人より抜きん出た結果(端的に言って金銭的物質的成功)を収めることができない。

この一番良い例が野球選手とミュージシャン。それ故によく必死に亡命するし亡命しても成功して
幸せになれる。そんでその姿を見て勘違いしてまた技能も無いのに亡命する勘違いした人間が・・・・
86名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:19:10 ID:QWg9GRXbO
でも亡命したら二度と入国はできないそうだけど。
この人みたいな外国人との結婚移住が国で認められてるのは初めて知った。
87名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:19:21 ID:3j8OEG8YO
>>83

その前に死ぬだろ
88名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:20:03 ID:IkuFLNssO
>>83
実はW杯最高がベスト8なんだぜ。まぁ80年前の話だがw
89名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:22:06 ID:LcEy0A12O
みんなキューバに甘いな
キューバは全体主義国家だぞ?
90名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:25:29 ID:w/cJjlnh0
野球って何?
91名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:26:32 ID:tWsUovkbO
>>89
だからどうした?としか言いようがない
思想が違うだけでボロクソに叩かなきゃいけない決まりがあるのか?
92名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:27:33 ID:mLxc5b4pO
独裁国家で何が悪いっていうたけしの番組でキューバを特集してた テレビで見る限りいい国に見えた 日本と比べればかなり貧しいが なぜか惹かれたな
93名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:29:24 ID:59DM3HgM0
カストロも相当な野球脳だから日本のマスコミみたいにそう簡単に野球を見捨てないだろうけど、
五輪で楽に金メダルとるために競争率が低くてメジャーリーガーがでない野球を強化してきたのに、
五輪がないとこれ以上強化する必要がないもんな。
94名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:30:17 ID:4EBTRRB90
結局アマの中で強かっただけだからなぁ
95名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:31:38 ID:LcEy0A12O
なぜキューバから命懸けで亡命するか考えてみたら?
アメリカや日本から亡命する人はいるかな?
96名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:34:31 ID:JHPDp/FS0
野球が五輪(公開)競技になったのは1984年のロス。
キューバ野球は野球が五輪競技になる気なんて毛頭もなかった昔から。
97名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:35:17 ID:JHPDp/FS0
>>96
キューバ野球が盛んだったのは、野球が〜
98名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:35:38 ID:DA/bt1IOO
キューバはマチスモって考えがあるから、ゲイは肩身が狭い。
迫害されたりするからな。
だからゲイの奴らはフィデルを批判して国から出ていく。
しかし、フィデルも年だから社会主義もいつまでもつやら。
99名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:38:09 ID:WgNryUB/O
死んだと思ってたカストロだが、
WBCで、日本をベタホメしてたな。
相当野球好きなんだろう。
100名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:40:32 ID:gRUB4tZz0
亡命を防ぐために実力だけでなく愛国心も重視して選手選考を行うのが
代表チーム弱体化の一因だとリナレス(だったと思う)が言ってたそうな
101名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:41:18 ID:yoX31uiaO
サンキュー珍カッス
102名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:41:58 ID:XcRr2+ir0
>>98
亡命者の大半がゲイなの?w
103名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:50:13 ID:XNDz5Zg6O
>リナレス
>リナレス
>リナレス
>リナレス
>リナレス
>リナレス
>リナレス
>リナレス



なんでダメだったのかなあ…
キューバの幻想が崩れたのはコイツが原因かも
104名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:51:52 ID:Xczs0hSaO
ムニョス
105名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:52:11 ID:59DM3HgM0
>>103
ピークをとっくにすぎた時のことを語られてもなあ。
106名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:53:58 ID:YePhjP940
>>103
来日したのが35くらいでとっくにピークを過ぎていた
107名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:57:31 ID:DA/bt1IOO
>>102
割りと多いと思うよ。
ミュージシャンも多い。
そういう人間にはキューバは居づらい国だと思う。
108名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:58:09 ID:4EBTRRB90
カストロは元々親米だったのにケネディのアホのせいでソ連に助力を求めないといけなくなって共産圏になっただけだからね
109名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:03:54 ID:XNDz5Zg6O
>>105,106
でもあのリナレスが来るって聞いたときは、超期待したんだよ
ピークすぎても日本だと.360 45本くらいは行くと思ってた
まあ今となっちゃ、日本は実はかなり野球がハイレベルだったとか、リナレスが予想より老化してたとか色々あるのかな
110名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:07:52 ID:5ijlS65p0
>>107
ゲイでなくても思想・言論・表現の自由が無いから
芸術家気質の人には住めない国だな
あとちゃねらー気質の人も無理だろうなw
111名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:09:03 ID:DA/bt1IOO
因みに、キューバは男前と美人が多い。
しかし、シングルマザーも多い。
112名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:10:47 ID:YvNTikMt0
>>78
まあそれでチームメイトが富豪みたいな生活してたりしたら
上手くいかねーよな。
113名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:13:20 ID:4EBTRRB90
>>111
アメリカ人の歓楽街にされてた所だからね
114名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:16:59 ID:2a2/n1o10
キューバ代表選手の年収が、日本円にして2万円だっけ、3万円だっけ
それでも普通に暮らせる国があるわけだから、貨幣って、経済って何だろうな

そういう選手が外国に出るようになって、現在は何億と稼いでいるのかもしれないけど
当初は年収300万円程度だったでしょ。5億円クラスの活躍をする選手が300万円
そりゃ、他国のチームとしては亡命させても引き抜きたいわな

最初は年棒300万で納得していたキューバ人選手も、徐々に欲望が出てきて
1千万、5千万、1億、3億・・・  元々年収3万円の人間が年収3億
貨幣って不思議だな
人間の中身は何も代わっていないのに、世の中は1万倍価値がある人間として扱う
115名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:19:47 ID:L3OSv/5wO
キューバの人野球オリンピック除外知ってるのかな?
個人的にはキューバ=野球だからキューバの人にとっては一大事だよね
糞ヨーロッパのやつら野球復活させろよ!7人ラグビーとかどこもやってないしゴルフとか森林破壊だろ
そんなのより野球とソフトボールだよなぁ。。
116名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:21:53 ID:lejeiGD10
>>115
WBCあるからいいんじゃないの?
今までのオリンピックでも遠征費とか苦労してたみたいだし、
近いアメリカってのは好ましいし。アマの大会は今まで通りあるし。
117名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:23:37 ID:4EBTRRB90
>>115
アメリカが反省して国交がはじまるみたいだから大丈夫でしょ
118名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:24:53 ID:ZD/+EH3LO
キューバ野球カッコいい。好きだ。

仕方ないが頑張れ。

ダンスも好き。
119名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:27:46 ID:L3OSv/5wO
キューバはWBCに魅力に感じてるの?IBAFの方が目標なんじゃない?
オリンピックなくなったら野球に力を入れる意味がそこまであるのかな?って野球ファンながら思っちゃうよ
120名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:29:32 ID:bt2al09v0
当時は最強だった、しかし進歩がない。
アメリカ、日本、韓国は技術やデータ野球に移行してるので太刀打ちできないだろ。
身体能力ではキューバが一番だけどね。
121名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:36:57 ID:bFZ+3aC60
>>119
やるかやらないか、
アメリカの考え1つでどっちにでも転がる不安定なWBCよりも、
常に定期的に世界大会が実施されるIBAFの方に重きを置いていた方が、
チーム力の安定を持続していく上では得策だよ。

日本はプロアマがバラバラだから大きな世界大会がある度に、
どう言うメンバー編成にするかと言うレベルからのスタートだからね。
122名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:38:33 ID:L3OSv/5wO
その四ヶ国にベネズエラ、ドミニカ加えて6ヵ国で総当たり戦やったらおもしろいだろうなぁ
もちろんベストメンバーで!
日本とアメリカは二チーム作ってもいいし     6ヵ国だけでも相当おもしろくなりそう
123名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:43:23 ID:L3OSv/5wO
IBAF重視はわかるけどIBAFってそこまで燃える大会?もちろん日本人視点だけど
なんかオリンピックなくなったのにキューバは野球に今までくらい力を注ぐ価値があるのかと思ってしまう。
キューバの人はそういうのあまり気にしないで野球ができればいいって人たちなのかな?
124名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:51:15 ID:8DNdjY7wO
かといって、じゃあサッカー強化しようとしても また、亡命者が出てくるのは目に見えてる。
五輪競技として安泰のバレーですら亡命する者が後を絶たないくらいだから
ちなみにカストロの娘もアメリカ亡命して親父の悪口言いまくってるんだっけ
125名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:52:01 ID:uRtz+ig10
キューバは何で野球が盛んになったんだろうな。
日本はアメリカ文化への事大だろうがキューバはアメリカと敵対
してたんだろ?
126名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:52:41 ID:bFZ+3aC60
>>123
キューバは野球が五輪競技に採用される以前から、
野球の強化はやって来てたし、
世界選手権でも勝ち続けていたのだから、
五輪から外れたから野球やめますなんて国でないことだけは事実だよ。
127名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 02:58:03 ID:ithue2uhO
>>125
学校で義務化すれば野球は世界中に流行る
欧州はそれを拒み、貧困国はそれができない
128名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:02:47 ID:L3OSv/5wO
そんな無理矢理流行らせなくてもいいでしょ
ただ野球を見たり知ったりできる機会が野球が盛んな国じゃないところでもできたらいいよね
それで少しでも興味がでたら始めればいいし
キューバにはバットの語源となることばがあるんじゃなかったっけ?
だからキューバ人は野球はキューバから生まれたと思ってるから国技なんでしょ
129名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:06:17 ID:ithue2uhO
野球が五輪から削除されたのは、欧州人が野球よりソフトを義務化する学校が世界中で増えるのを恐れたからなんだが
130名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:14:37 ID:boSquSzx0
さすが貧困競技やきう

こんな国が世界ランク1位かよw

サッカーじゃありえねえよw
131名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:19:38 ID:L3OSv/5wO
180
なんで?ヨーロッパ人で野球ソフト流行るの恐れてるの?
132名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:21:18 ID:L3OSv/5wO
サッカーだってブラジルが一位でアルゼンチンが強豪なんだろ?
まぁくだらない議論になりそうだからどうでもいいけどさw
133:2010/02/01(月) 03:23:39 ID:SmrXXz5uO
国を捨ててまで金にこだわるか
134名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:25:55 ID:3tPJgJq4O
>>127
動かないから体育にならないんじゃなかったか?
135名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:30:54 ID:G8SYTQ/30
リナレス、キンデラン、パチェーコが居た頃は強かったなー
136名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:31:49 ID:L3OSv/5wO
ボールが来なきゃ誰だってどんな競技でも動かないだろw結局球技は実際参加するのは一部のできるやつだけになるんだよ
動きたきゃマラソンでもやればいい
まぁ体育での野球は体動かすというよりチームプレーとか自己犠牲の精神を学ぶのに向いてるかもね
137名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:32:02 ID:DA/bt1IOO
>>124
フィデルは離婚歴あったと思う。
それもあって子供から嫌われてるんじゃないのか?
138名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:35:59 ID:8hdmPi/4O
野球の選手は監督の指示通り動くだけの駒だもんな、普及は難しい
139名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:40:46 ID:ithue2uhO
>>131
日本の野球人気を支えたのは小学校の高学年で義務化されたソフト
男女が楽しみ、帰宅後もプレイに励んだ
ちなみにサッカーが野球より人気の静岡、高槻などは義務化されず野球人気は低いままだった

要するにソフトは野球の楽しさを知るきっかけになるとゆー事
140名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:40:48 ID:4EBTRRB90
>>136
ボールがこないと動かないなんて恥ずかしいこと良く言えたもんだ
141名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:44:54 ID:L3OSv/5wO
ようはソフトから野球を知ることをヨーロッパは恐れたと
じゃあなんでヨーロッパは野球に普及してほしくないの?

だから走りたいならマラソンすればいいんだよw
142名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:45:32 ID:4EBTRRB90
>>115
あ、ごめん最初から恥ずかしいこと言ってたんだな
143名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:50:03 ID:Fo2VGlAi0
>>125
>日本はアメリカ文化への事大だろうがキューバはアメリカと敵対
>してたんだろ?

元々はアメリカの半植民地状態と言えるような完全にアメリカにおんぶに抱っこの国だった。
資本は全てアメリカ人が握り、キューバ人は一向に豊かにならない。
そういう状態から一気に反米国家になった。
だけど大昔のアメリカ文化の名残が今も残ってるわけ。
144名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:50:41 ID:L3OSv/5wO
あなたの言いたいことはなんとなくわかるよ
でも体動かすのが目的ならマラソンやったほうが効率いいでしょ?
145名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:52:00 ID:7ccu6a+EO
リナレスの中日時代の成績はまあまあだったよな
146名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:54:41 ID:CCBI99su0
キューバ韓国の土人でもできる野球(笑)
147名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:57:27 ID:KXQ5B2rB0
あーあつまんないスレになっちゃった
148名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:57:36 ID:L3OSv/5wO
そんなこといったら南米アフリカのひどい国でもできるサッカーwになるよ
結局どっちにも良い面悪い面があるんだから悪い面だけ注目して叩くのはくだらないからやめようよ
149名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:58:05 ID:pzQRxjMnO
>>123
キューバは国内リーグも盛んだよ
国際試合がほとんど無かった頃のNPBみたいなものかと
150名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 03:58:32 ID:zHMTdWzE0
>>143
お前何か勘違いをしている。
反米を唱えているのは、今やカストロ一人だw
151名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:01:16 ID:Fo2VGlAi0
>>150
おいおい・・俺の文章に何か噛み付くところなんか何もないだろ?
もうちょっと言葉使いを気をつけろ。
152名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:03:06 ID:65Wz1/if0
さすが先進国で大人気のやきう(笑)
153名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:15:08 ID:2wgj+fsrO
キューバって試合の時ベンチからミットの位置を教えてるとかテレビでやってなかったっけ
154名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:15:38 ID:uv5903+3O
>>151
この程度で噛み付くとか言葉遣いとか……
繊細だなあ、お前w
155名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:18:08 ID:6nbBtwYqO
パワフロのキューバは強かった。
ゴメスの重い球と逆球はなかなか狙いを定めることができなかった。
156名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:30:28 ID:aSbRG9qx0
WBC見たけどバッターの劣化がひどかったな
変化球にまったく対応できていなかった
もういい選手は国内に残ってないのだろうね
157名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:37:36 ID:ithue2uhO
>>141
理由は複雑に絡んで端的には説明出来ないが

屋外球技で大観衆を集める球技なのに、連日試合が可能で他のスポーツの市場を侵しかねないから

五万以上の観衆を満足させるには、フットボールのように体をはったプレーが必要だが、野球はピッチャー以外体をはらなくても大観衆を満足させることが可能
158名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:49:29 ID:ithue2uhO
ただし大観衆を満足させるには多くのプレイヤーの高い技術が必要

日米キューバだけがその領域に達していたが、最近韓国がやっと踏み込んできた
踏み込んだら最後、他の球技はアメフトのように試合に希少価値を付けてシーズンをずらすかしないと太刀打ち出来ない
159名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:52:51 ID:8hdmPi/4O
大観衆ってWBCガラガラだったじゃん
160名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:53:42 ID:QLabGtmJ0
キューバの海外組www
161名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 04:55:15 ID:fsSlR06aO
たいして他リーグで結果残してないじゃん
162名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 05:32:59 ID:JphIAMpf0
投コントレラス、リバンヘルナンデス、チャップマン

一モラレス
二アレクセイラミレス
遊エスコバー、ベタンコート







他思いつかねえ。
163名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 05:39:34 ID:5+JlNNcbO
日本も韓国人いなかったらどのレベル?
164名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 05:41:48 ID:QLabGtmJ0
WBCの日本チームは日本人しか出られないから
165名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 05:44:32 ID:7a9BEiXo0
ぴろやきうとかぶるねw
166名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 06:48:35 ID:gFTvvZ6rO
ここで社会主義を批判してる奴は高校以降の教育をきちんと受けていない馬鹿だとよくわかる
167名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 06:55:08 ID:fA9RdAKeO
もともと雑魚だろ
WBCとか縦の変化球にまるで対応できてなかったじゃん

素質は誰よりあってもデータ無しで振り回すだけなら現代野球じゃない
168名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 07:15:18 ID:fcHK7PCNO
>>167
五輪じゃ日本ボコボコにされただろうがw
169名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 08:01:20 ID:LhsK6YBM0

独裁で幸せと言えば、日本含めたアジアで一番豊かな国のシンガポールも独裁制だよね

社会主義とは違うけど、開発独裁の典型例

逆にフィリピンとかハイチを見ていると資本主義というかアメリカの庇護化で
アメリカがあんだけ影響しているのに悲惨すぎる生活。年ごとに悪化している

170名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 08:21:00 ID:fsSlR06aO
>>164
え・・・・・?
171名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 08:22:02 ID:ZvdYoh55O
野球なんて日本人と韓国人くらいしか真面目にやってねえよw
172名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 08:24:48 ID:Tmq7q4u90
あーあ台湾に続きキューバも終了かよ
アメ以外の友達は韓国だけになっちゃったね。やきう
173名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 08:26:29 ID:vUpS9B8E0
これWBCどうすんの?マジでやるの止めるような気がしてきたんだけど
また韓国と決勝とかいい加減やめてくれ
174名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 08:43:17 ID:J2aQBFW80
ほんと野球ってなんなの?って感じだな 
175名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 09:58:40 ID:A4yxaaqTO
>>167
データ収集するだけの金も無いんだってさ
試合前日にビデオに録画した映像を見せるだけだってWBCのときTBSのアナウンサーが言ってた
そんな国に日本のトッププロは北京五輪で負けたんだけどね
176名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:06:04 ID:iIHB9T4b0
>>175
そういえば、少し前にデフォルトしそうだとか、するとかニュースになってたな
177名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:11:59 ID:S2rVPYEKO
>>175
デーゲームでサングラス買う金がなくて落球とかしてたな
178名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:15:48 ID:q724EC64O
キューバだけに急場を凌ぐ
なんつってな
179名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:18:51 ID:EuigRyEr0
どこのカープだよ

やっぱり同じように全盛期のオーダーを眺めてうっとりしてるのか?
180名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:21:32 ID:4XtzCmkXO
縦縞着たさの為の亡命やな
181名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:21:42 ID:vJYXFjis0
>169
フィリピンのマルコス政権も一種の開発独裁だったのではないか?余りにも腐敗して成果は出なかったが。
182名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:22:39 ID:OLCjZTYUO
>>162
現役じゃないけど
Aロッド、ジーター、ガルシアパーラと打てるショートが出始めた頃亡命した
レイ・オルドネスってショートは打たないけど無茶苦茶守備が上手かったな

国際試合で出国する度に一人二人亡命してたからマイナーあたりにもう少しいるかもな
183名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:25:08 ID:sXYOCHQKP
>>52
楯突いてなんかいねぇ。カストロは元々親米だった。
革命起こした後、アメリカ行ってこれからも友好関係よろしくってやろうと思ったら
アイゼンハワーが「ゴルフで忙しいから会わん」「つーかお前アカだろ、断交な」
といきなり言い出して仕方なくソ連接近。

そもそも革命も社会主義革命なんかじゃなかった。
そう言い出したのはアメリカが断交してアホのケネディがビッグスワン事件起こしてから
184名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:26:06 ID:qQfghzk2O
ケロイドみたいなこと言ってんじゃねえよ情けない
185名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:26:22 ID:sXYOCHQKP
×ビッグスワン事件
○ビッグス湾事件
186名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:29:47 ID:fMUbxM3UO
冥球島のキューバはキチガイじみた強さだったな
187名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:30:01 ID:gyeqo9M1O
無敵の時って金属だったじゃん。
188名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:32:55 ID:Hgv5/h3ZO
みんな貧乏が悪いんだ
189名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:15:35 ID:8JIIciyo0
日本はずっと長い間
梶原イズムに代表される根性論が罷り通ってきたから駄目だ
練習量が多ければ多いほどいいってもんじゃねえからな
特に小中の体のできてない内から筋肉を酷使する馬鹿監督が多いから
身長が止まってしまってホームランバッターが生まれにくい環境になってしまっている
190名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:31:16 ID:6f3j9D5eO
欧州が野球を排除したとか一度もまともなソース出たことない妄想だろw
バスケットは五輪採用されて世界中でプロ化したし普及もしたんだしさ。
野球はアメリカが普及すすめる気なかったし人気も出なかっただけだよ。
191名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:48:06 ID:ZUnkGSg+0
そういえばチャップマンはどうなったんだろう
192名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:51:52 ID:QofS7GiC0
>>191
シンシナティ・レッズに入団
193名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:53:17 ID:FNger/Zb0
>>146
アフリカや南米のリアル土人しかできない玉蹴り(苦笑)
194名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:54:15 ID:subdTyV00
キューバの生活レベルって北朝鮮レベル?
195名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:54:42 ID:QGhnR0oA0
ゲバラも呆れとったわ
196名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:56:47 ID:ZUnkGSg+0
>>192
おお、そうだったのか
ありがとう
197名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:57:56 ID:A4yxaaqTO
>>10
国威発揚の舞台として利用されてた五輪から野球は除外されたからな
WBCと五輪ではイベントとしての価値や知名度があまりにも違いすぎるし
カストロが死んだ後キューバは野球から別の競技に力入れるかもしれんね
198名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:59:44 ID:pDM5i02Q0
>>194
言論の自由とか無いからな
取材に公安が同行する時点でオワットル
199名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 12:00:18 ID:Fi9J19PDO
>>189
知ったかぶってデタラメ言ってんじゃねーよwカスが
200名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 12:07:56 ID:gya9fn500
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U


2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

騒いでたのは日本のマスゴミと情弱だけだったか・・・orz
201名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 05:16:11 ID:Fsy+sIsg0
>>166
国の体制は兎も角
命を賭してボートでフロリダ目指す難民が後を絶たない国が上手く行ってるとは到底思えんのだが
202名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 04:57:04 ID:7MEqR4hu0
やきう(笑)
203名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 13:53:13 ID:hv2ayjbX0
>>136
×ボールが来なきゃ誰だってどんな競技でも動かないだろ
○ボール(パス)をもらうためには動かなければいけない

体育の授業でサッカーやバスケやるときにこういう奴いたよなww
自分が動かないくせに「パスが来ない」とか「サッカーやバスケは上手い奴等だけでボール回してつまらん」とか言う奴
ボール欲しかったらお前が動けww 
204名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 14:07:56 ID:yKssYWfz0
一瞬、「アマチュア相手に無敵でもな、プッ」とか思ったが、
良く考えると五輪の時に戦ったアマチュア達はすっげー強かったわ

プロはペナントレースという長距離走に勝つ為の選手なのであり、
トーナメントみたいな単発の試合ではプロがアマに遅れを取る事も
じゅうぶんあると知った
205名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 17:00:20 ID:xFk7Ixoa0
まあ社会主義はもはや完全に終わってしまったからな。
能力あるやつが能力ないやつを支えないと成り立たないのに、能力あるやつはどんどん海外に流出してしまい、能力ないやつがより能力ないやつを支えないといけなくなる。
206名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 17:06:29 ID:ce3TUYbU0
ブラジル代表にこんなすげー選手がいるんだな
探せばまだまだいるだろ
野球は世界に普及してる
207名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 17:38:19 ID:cMUtxnuW0
五輪から除外されたのが痛いなw
208名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 17:39:13 ID:WjUypkAN0
カストロが死んだらどっちにしろキューバもサッカーの国になる運命
やきうとか五輪競技でもないから強化する理由も無いしな
209名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 17:40:58 ID:0Dqo06e80
>>204

高校野球と一緒で、化け物が一匹いれば事足りるから
210名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 18:09:48 ID:gBmR8t2U0
◎2008年・2009年の野球界

五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)
スカパーMLB中継→撤退
地上波ワールドシリーズ中継→消滅。録画ハイライトが0%〜1%で、スーパーボウル(2%)に敗北(日本国内)
夏の高校野球→視聴率下落が止まらず、06年決勝29%→07年決勝11%→08年決勝 7%
巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
以下、WBC降下発生↓
春の高校野球→「箕島×大分上野丘」戦で視聴率0.4%を記録
MLB→観客動員が大幅に減少。昨年低空飛行を続けた視聴率もさらに下落
巨人戦→BS送りで、地上波中継はさらに激減
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了
関西阪神戦→ゴールデンタイムの阪神戦で1桁視聴率が激増。関東に続き、関西でも野球離れが加速してることが発覚する。
野球ニュース→視聴率が取れてない事が発覚し、削減が検討される
アジアシリーズ→不人気すぎて廃止の方向で検討される
211名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 18:39:13 ID:yKssYWfz0
>>209
アメリカ代表の大学生とかは凄かったな
212名無しさん@恐縮です:2010/02/03(水) 18:46:54 ID:b7aF12V80
聖子の娘は最近、みないと思ったら記者になってたんだな。
結構、かわいかった気がする。
213名無しさん@恐縮です
前みたけどキューバの野球って育成から振るいにかけながら頂点の極一部が野球出来るんだよな
その人材が他の競技行っても活躍出来るんじゃねえの?しかしカストロ死んだあとやっぱ資本主義になるんだろうな