【相撲/理事選】貴派に援軍!?副理事選参戦検討の立浪一門との連携案浮上 「そんなバカな話はありえない」「何が起きてもおかしくない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
日本相撲協会の理事選(2月1日投票)に立候補する元横綱の貴乃花親方(37)に25日、
立浪一門との連立構想が急浮上した。今回の選挙で立浪一門が新たに副理事の擁立を
検討していることが判明。立候補すれば定員3人に4人が出馬し00年以来の理事との
ダブル選挙になる。当選には24票以上が必要だが、立浪一門は20票しかなく
貴乃花派7人との連立を模索する案も浮上。連立が成立すれば貴乃花親方が大逆転で
当選する道が開く。

写真誌に黒い交際疑惑まで報じられ、当選へ逆風が吹きまくる貴乃花親方に一筋の光が差した。
立浪一門との連立構想だ。実現すれば選挙協力を結ぶことは確実。現在の7票が一気に
当選ラインの10票に近づく可能性が出てきた。

連立への発端は立浪一門の変動だ。22日に理事選の候補者に現職の大島(元大関・旭国)と
友綱(元関脇・魁輝)の両親方の出馬を決定する一方で副理事への候補者擁立を検討している
ことが発覚した。一門で選挙管理委員を務める高島親方(元関脇・高望山)はすでに
副理事の立候補届け出用紙を確保。一門内のある親方は「今、最終的にどうするか
考えているところでしょう。決めれば一門会を開き候補者を選び全員の承認を得るはず」
と立候補届け出日の28日までに一門会を開き結論を下す方向を示した。

現在、副理事は定員3人に出羽海一門の三保ケ関親方(元大関・増位山)、二所ノ関一門の
不知火親方(元関脇・青葉城)、高砂一門の中村親方(元関脇・富士桜)が立候補し
無投票当選が確定的。ここに立浪一門が候補者を擁立すれば00年以来、10年ぶりの
理事、副理事のダブル選挙になる。ただ、各一門の持ち票数は出羽海が31、
高砂は時津風一門と選挙協力し30、二所ノ関が23。立浪一門は20で出馬しても落選は確実だ。

続きは>>2以降で

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100125-OHT1T00265.htm
2丁稚ですがφ ★:2010/01/26(火) 11:05:48 ID:???0
>>1からの続き

こうした状況に浮上したのが貴乃花派との連立構想だ。7人の貴乃花派が副理事選挙で
立浪一門に投じれば27票に到達。二所ノ関一門から出馬する23票の不知火親方を抜いて当選する。
立浪一門との選挙協力が成立すれば、貴乃花親方にとっては自分を事実上の破門に追い込んだ
二所ノ関一門を追い落とすだけでなく、理事選で立浪一門から援助を得ることができ、
大逆転で当選する道も出てくる。

ただ、裏技とも言える貴乃花派との連立だけに一門内では抵抗感が強いことは事実。
ある親方は「そんなバカな話はありえない」と全面否定。また、別の親方は副理事の擁立にも
「うちは理事2人だけで決まっている。それ以上は何もない」と断言。ベテランの親方は
一門会を開く可能性も「ない」と明言する。

ただ、「28日にうちの一門から副理事へ立候補届を出せばわかること」と含みを持たせる
親方もいる。この日、貴乃花親方は部屋も休みで表には姿を現さなかった。理事選のある候補者は
「今回は何が起きてもおかしくない」とささやいた。果たして連立は実現するのか。
選挙戦は急展開を迎える可能性が出てきた。

◆副理事とは 理事を補佐する目的の役職で協会内では理事長、理事に次ぐ3番目の地位になる。
理事会と評議員会で意見は言えるが議決権はない。定員は3人で理事と同様に任期は2年。
2年ごとに評議員の選挙で選ばれる。月給は126万9000円。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:05:55 ID:Amg4Ax2o0
立浪と言えば北尾
4名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:21:01 ID:gvPK+Ydt0
立浪で20票しかないんだろ?
副理事で7票回ってきても理事選で貴に回す票あるの?当確は10票じゃないの?
5名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:31:26 ID:BxhsLD7i0
>>4
友綱を引きずり降ろす以外考えられんな。

友綱親方が強行出馬?立浪も混乱
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20100122-588110.html
千代大海引退の余波、伊勢ケ浜は出馬断念…
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/01/23/07.html
立浪一門分裂せず…貴親方派は造反待ち
http://www.daily.co.jp/sumo/2010/01/23/0002660515.shtml
6名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:55:26 ID:WB3Zzhji0
武蔵川を恨んでる北の湖が裏切って、大島理事長の可能性もあるらしい
7名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 12:45:56 ID:mx0Zja2W0
貴乃花が何で具体的な改革案を口に出来ないのか。

2008年12月1日から施行された新公益法人制度によって、
相撲協会は2013年11月30日までに公益財団か一般財団に移行しなければならない。
協会は寄付金優遇税制のある公益財団の認定を受けることを目指すことを理事会で決定している。

ここで問題になってくるのが約70億円に上る内部保留金と多額の事業収入である。
このままでは営利事業団体とみなされて公益認定を受けられず一般財団にされてしまう。
そこで2013年までにこの70億円を使いきり、事業収入の公益性のある使い道を決めなくてはならない。

今回の理事選挙で選ばれた理事がこの70億円の使い道と今後の利益配分を決定する力を持つ。
各一門がこの巨額の内部保留金の分け前を確保しようと必死になっているわけだ。
おとなしく順番を待てば理事になれるのにという意見もあるがとんでもなく的外れなのである。
改革できるタイミングは今しかない。

この既得利権の奪い合いが表に出てしまうと相撲界のイメージ失落は必至だ。
自分の利益のみならず相撲界全体の将来を見据える貴乃花にとってはこの問題をマスコミの前で喋るわけにはいかない。
自分の立候補の本当の理由を言えず賛否両論の矢面に立たされる貴乃花のジレンマがここにある。
8名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:44:29 ID:CuGgm1cE0
相撲理事選関係のスレへの書き込みが一斉に止まったな。
9名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:46:59 ID:bFzg3hpv0
立浪からしたら得がないだろこれ
理事長はじめ主流派と歩調合せて今までどおり理事2人と
全力で反旗翻して今後敵視冷遇され続けること決定で理事1人副理事1人(+貴乃花理事)じゃ考えるまでもない
10名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:55:41 ID:ppaWjKjQ0
プロレスみたいになってきたな。

独立して新団体を立ち上げろw
11名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:58:34 ID:CuGgm1cE0
>>10
おまえどっかのスレでも同じことかいてたろw
12名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:59:15 ID:xRGG0+WT0
貴派ガンバレ
13名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:15:22 ID:EzgdTr1G0
急に相撲協会の理事選が取り上げられるようになったのは何故?
数年前までは見向きもされなかったろ?
14名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:21:28 ID:WB3Zzhji0
>>9
大島が理事長になれる目が出てくる
15名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:35:33 ID:TOZAp8sU0
マスコミは、この理事選を相撲界と限定してコメントしてるが、税制優遇さてた文部科学省書簡の財団法人利権だろ。

一門は利権の談合組織だし、談合選挙は不正入札と同じだ。

貴乃花を応援する訳じゃないが、天下りや世襲制を批判してるマスコミは、現理事体制や一門制や不正選挙を徹底批判するべきだ。

文化芸能でも、国の支援を受けてる団体が不正の温床になってる。
落語会でも海老名家・木久蔵親子・米朝一門の襲名ビジネスなど利権世襲が甚だしい。

色々な事件を発生させた現理事制や一門制は、即刻解体するべきだ。
16名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:36:50 ID:zuR7wp510
貴乃花はお偉いさんの既得権に切り込もうとしてるんだろうな。
だから死にものぐるいの反発を受ける。
そんな気がするな。
17名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 19:28:52 ID:gvPK+Ydt0
>>13
数年前は無投票当選だったからだろ
18名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 15:59:56 ID:yVGPWF000
副理事選は無投票ww
19名無しさん@恐縮です