【モタスポ】なぜスーパーGTだけお客が入って、Fポンは毎戦閑古鳥なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 お話変わって、最近の日本国内のモータースポーツ。

 議論の中に「なぜスーパーGTにだけお客が入るのか?」という話題があった。

 理由は明快で、スーパーGTはここ数年日曜日の夕方5時30分という恰好の時間帯にテレビ東京で
『激走! GT』という番組を流しているからだ。スーパーGTの成功の大半はここにあるのではと筆者は考える。
この番組で徹底的に旬のレース情報を流しているので、ファンはサーキットに行く前にはレーサーやマシンのことを
熟知していて、レースの推移もよく分かってらっしゃるのだ。

 同じ国内モータースポーツのトップカテゴリーでありながら、フォーミュラ・ニッポン(FN)は毎戦閑古鳥だ。
この大きな違いは、TV放送が原因ということで間違いないだろう。さらに言うと、FNの致命的なところはF1へと
ステップアップした小林可夢偉も中嶋一貴もFNとなんら関係なかったということ。仮に大リーグに直結しない
プロの野球リーグがあったとしたら、誰も見向きもしないのと同じ理屈だろう。

 いまF1直下のクラスはGP2となっている。そのGP2にはGP2アジアがあり、今年のF1開幕戦バーレーンがその緒戦だ。

 FNのチャンピオンはGP2アジアへのスカラシップを得られる。あるいはFNの車両規則そのものをGP2と
イコールにしてしまうといった英断が必要と愚考します。すでにこのコラムでもご案内しましたが、
'08-'09年シーズンのGP2アジア王者は、小林可夢偉だった。

 まだまだ書きたいこともあるが(たとえばモータースポーツと地球環境問題など)、それはまた機会を見ながらおいおいに。

 そうそう、自動車メーカーの方たちとの懇談で嬉しかった情報をひとつ。

 JAF(日本自動車連盟)の競技ライセンスは毎年減少傾向にあるものの、唯一“ジュニア・カート・ライセンス”だけは微増しているとか。
これは小林可夢偉や中嶋一貴の親より一回り若い親御さん達が子供にF1の夢を託している、ということに他ならない。

 日本のモータースポーツの将来も捨てたものじゃないなぁ! と、ちょっぴりいい気分にもなれた松過ぎのお正月でありました。


TITLE:- GOO スポーツ
URL:http://sports.goo.ne.jp/motor/column/number-4541-1/
2名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:36:41 ID:SP6keEwuO
言うな
3名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:37:08 ID:azMDbCeWO
F1の登竜門
4名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:38:47 ID:II98troF0
F-1以外のフォーミュラーって学生試合みたいなもんだろ。
5名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:39:12 ID:bFXJ7KAg0
激Gは3月で終わるんでしょ。
6名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:41:02 ID:vAHN4lYR0
激Gって週遅れの内容しかやってなかっただろ?
7名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:41:41 ID:GDWJhhyg0
激Gが終わったら関心無くなるのは確かかもしれない
8名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:42:13 ID:lp8CYNL60
レースクイーンの差だろ
9名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:42:20 ID:M4xp4e6w0
>>5
本当かそれ
10名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:43:56 ID:bFXJ7KAg0
>>9
テレ東の須黒が4月から日曜競馬に異動。
11名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:44:27 ID:GDWJhhyg0
>>9
フジに放映権が移るという噂があってそういう話になってる感じ
12名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:46:03 ID:3Lnzx6An0
そんなに影響力あんのか激G、うそだろw
13名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:48:53 ID:Q3uiAeYe0
<*`∀´>スーパーGTを仕分けして廃止するニダ☆
14名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:49:58 ID:Ra7rzM2w0
>>11
じゃ深夜にやるのかな録画を
15名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:52:17 ID:TBdtPRsH0
単純に市販車ベースだから人気があるのかと思ってたが。
16名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:52:34 ID:M4xp4e6w0
>>10-11
トン
そうか、ちょっと不安だな。
ドリキンの出番が減ったらつまんない。
須黒さんは忙しそうだから仕方ないとしても
17名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:52:50 ID:ug5KhX5j0
フォーミュラってつまんねーじゃん。
18名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:52:58 ID:bFXJ7KAg0
>>11
フジでも深夜にFポン取り上げた、モタスポって番組あるんだけど、激Gは毎週見てるが
モタスポは録画してまで見る気しねえwww
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/motaspo/index.html
19名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:53:02 ID:yMAoA1cw0
カート人口の増加ははカペタのおかげだと思うよ
20名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:53:14 ID:wKPGVg6G0
フォーミュラニッポンが元全日本F3000で、その前はF2だったってことは
常にF1世界選手権の一つしたのカテゴリーでジャパン限定のローカルレースでしかない。
これがもう受けない!脱却しなくちゃ。
スーパーGTだってかつては、単なる全日本ツーリングカー選手権でしかなかったのに
日本のトヨタ ニッサン ホンダのスーパーカーもどきの出来レースにしてハンデつけまくり
レースの操作しまくり八百長にしたことが成功の秘密
台本がある筋書きのあるドラマなんですよ あれ

ですからFポンも、いっそサイバーフォーミューラって名称を変更
トヨタもしくはハンダが勝手にアニメのサイバーフォーミュラみたいな超カッチョいいマシンに
4ストエンジン+電気モーターのハイブリットにして、ドライバーはAKB48とアイドリング(9号はエースな)
ジャーニーズ おねマスのセクシー系 に元F1 今のFポンの若手を起用し
宣伝は電通に任せて 韓国人俳優を毎回ゲストに呼べば大流行するよ

そんくらいしんなきゃ(●^o^●)
21名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:54:24 ID:jX4D5Fbe0
トヨタ・日産・ホンダ各社が召集かけてるからじゃないのか
しかし、あの重量ハンデ(?)みたいなルール何とかならんかね。

>>11
Fポンもまともにやらず手放した感じなのにフジにできるのか、と思った。
2年後にF1やめてその後はハコでって考えてるのかね、スポンサー入りやすそうだし。
22名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:55:20 ID:+89L8ibM0
Fぽんに限らずフォーミュラは全てつまらない
23名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:55:35 ID:Pkvt10Oj0

Fポンなんか 日産系のマシンにトヨタのエンジン積んでるんだぜ
そんなインチキなレースを見に行く馬鹿はおらんだろ
24名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:56:09 ID:x9zoQufS0
>>13
ハンコックやクムホが300でそこそこ頑張ってんじゃんかw
25名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:57:30 ID:kEpouTsw0
ま、土屋圭一の人気も影響はあるな
26名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:58:07 ID:bY1Zw1EV0
NSX-GTの引退特集はまるでお通夜のようだったなあ
27名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:58:19 ID:wJFFSPOm0
フォーミュラが箱者に比べて不人気なのは昔からだろ。

そこで俺は考えたんだが、フォーミュラのシャーシに空力に優れたボディーを載せて
フォーミュラのスピードと箱者の魅力を兼ね備えた新しいカテゴリを作ったらどうだ。
フォーミュラはタイヤが露出してるんで空力的にはいまいちなんで速いぞ。
エンジンは制限を緩くしてロータリーもOK。

どうだ!
28名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:58:36 ID:+89L8ibM0
今年はホンダがGTもつまらなくさせる
29名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:58:40 ID:GDWJhhyg0
土屋圭市曰く「Fポンはテクニック勝負じゃなくて体力勝負(パワステ無いから)。若いドライバーは可哀想。」とのこと
30名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:58:41 ID:jMLF+BvZ0
>>21
ウエイトハンデなしで毎回同じチーム・マシンが勝って面白い?
八百長って言われようが性能調整して毎回勝つチーム・マシンが変わった方が俺はいいけどね
31名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:59:06 ID:Jy0nm9CO0
市販のエンジンなんでもござれ的な雑多感のあるフォーミュラって魅力アリ。
32名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:59:53 ID:1MauWbdm0
ドル円もユーロ円もポン円も活況ですが・・・

え?4サイクルエンジン??
すいません、ガソリン機関は懐疑的です。
どうせなら蒸気機関か電気モーターの話をしてくれませんか?
33名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:00:14 ID:bFXJ7KAg0
>>27
ハイハイ、XJR-14、XJR-14
34名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:01:24 ID:VwWI+/hp0
ラリーも放送してください
35名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:01:28 ID:GNXzuF4D0
チンドン屋みたいなランプのせいジャマイカ?
36名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:02:13 ID:07qlajk0i
脳内で変にドラマを描いてそれを求める痛いのが多いからだろ>Fポン
37名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:02:34 ID:+g6NqivH0
Fポン面白いけどなー
38名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:03:15 ID:x9zoQufS0
あの面白ランプはアイデア自体はいいんだけどもうちょっとなんとかしてほしい
39名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:03:20 ID:GDWJhhyg0
>>34
ラリーはテレビ向きじゃないからな
テレ東が録画番組を一時期やったけど、すぐに撤退しちゃったし
40名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:03:32 ID:ECFR6eQ50
GTのレギュレーションも中途半端だけどな
41名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:03:59 ID:Q1Nu3nWS0
地上波レギュラー番組を持ってるのと、チーム(マシン)名にお馴染みのスポーツカーの
名前が入ってるからだと思う。ついでにスポンサー企業名も。これで身近に感じるんだろう。
激Gの前の同枠の番組はブスロリ番組だったのは今となっては豆。
42名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:04:14 ID:yVjz5feM0
マニファクチャラーがいないじゃん、一回童夢の好きな通りにやらせてみたら?
43名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:04:14 ID:mjKd2bzN0
Fポン乗っててもF1に行けないからだね。
だからと言って、海外でGP2だのF3だのは見ない。
44名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:04:36 ID:yKEPcpF10
知ってる名前の車が出てるからだと思う。
45名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:04:47 ID:HC7GZDnj0
テレビでやってるからじゃねーだろ
Fポンテレビで放送してた時だって客はスーパーGTの半分も入ってなかったぞ
むしろFポンの方がテレビで詳しくやってたのにな
46名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:05:00 ID:bFXJ7KAg0
Fポンの人気が無いのは、ドライバー同士の争いの面が大きい競技なのに
ドライバーの個性が無いからでしょ。
現状のFポンで将来、F1に行くような才能溢れるドライバーが居たら、足を
運びたいと少しは思うが、そんなドライバーゼロなんだから。
47名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:05:29 ID:35yYE2Ku0
過去10年のチャンピオンでF1にステップアップしたのが一人だけってのはなあ・・・
GP2チャンピオンが全員F1に行ってることを考えるとちょっとな。
48名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:05:54 ID:rULUUokI0
パンターノ…
49名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:06:09 ID:125fChzh0
激Gは時間帯がいいよな。

家族で週末お出かけ帰りに車内で見ると「今日は日曜」って感じがする。
50名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:08:24 ID:oNAjD2VVO
激Gて自分で枠買って制作してると聞いたけど
ガセネタ?
51名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:10:00 ID:35yYE2Ku0
>>48
一応行っただろ、一応
52名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:10:07 ID:GDWJhhyg0
>>50
そうだよ
その後にやってるドライブ A GOGOもトヨタが枠買い取ってやってる番組
ラジオやU局だと珍しいことではないけど
53名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:13:49 ID:rULUUokI0
>>51
でもステップダウンだよ…
54名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:17:54 ID:1I6/zMYA0
F1カーは公道走れないし一般人が買えるものでもないからな。
55名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:20:58 ID:gdDLGDx50
>>20
横山ルリカいいよな
56名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:22:24 ID:YVhjjIxI0
マジかよ・・・
糞レースもう見るの止めるわ・・・・
57名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:28:40 ID:eEhdZjnG0
GTは予定調和で安心して見てられるし
応援するチームが勝つレースもだいたい予想つくからね。
ちょっとGTわかれば応援するチームが勝ちに行くレース見に行けば、満足出来る。

しかも出走台数も多いし、中身は全然違うけど一応形式的にモデルは市販車だから感情移入もしやすい。

そこらへんが人気の秘密なんじゃないの。
TV放送はあんまり関係ない気がする。
58名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:29:38 ID:zuactk0U0
ヴィッツレースの方がおもろかったょ
59名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:35:14 ID:Z98qtb5t0
スーパーGTとFポンはどれくらい観客数が違うのか
これ書かないで記事書くなよ。

Fポン初戦見たけど、加速機能使うとランプが付いて、F1より面白かった。
60名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:35:22 ID:uc6hX7220
観客の差ならキャンギャルがいるかないか、後は組織の問題。

ドライバーからすれば圧倒的にフォーミュラーの方がいいに決まってる
61名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:35:24 ID:3rNEmFp60
市販車ベースだから面白いんだろ
改造の参考にもなるし

Fポンはつまらない F1ももうだめだろ
62名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:36:21 ID:tpVqHWXZ0
>>10
中山のダービーからか?
ミカヅチ連覇なるのか?
63名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:37:37 ID:JJZCCras0
車体預かってる連中のメンテの差で決まるワンメイクで
大元の特性が同じだから、抜き所も何も皆同じ。

車体の見てくれは同じだし、オモチャみたいなランプは点くし、
賞金は雀の涙で、ドライバーの持ち出しで名誉もない。
金積めるドライバーの顔ぶれも同じと来てる。

だからと言って、F3がつまらないか?と言うとそうでもない不思議。

ラリーみたいに直接は競らないけど、
時計で勝負してるとか、そういう妙もない。
64名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:38:35 ID:pqMQ4LkB0
モータースポーツは全滅でいいよ。
65名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:39:12 ID:rr6okUxV0
バイク乗り=DQN
とかの認識しかない日本がモータースポーツ流行るとは思えん。
66名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:40:58 ID:+H8k+uhc0
F3000時代まではそれなりに面白かったと思う
参加台数も多かったし、抜きつ抜かれつも見られた
Fポンになってからどうにもつまらなくなった あとフジの中継が糞すぎて見るの止めた
当時、静岡テレビのアナが実況やってて、そいつがうるさくて仕方がなかった
67名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:41:36 ID:gdDLGDx50
それよりルマン24Hを
68名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:43:48 ID:VddvWpcL0
有村実樹の美しさもあるだろうな
本当にこの子キレイ!
69名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:45:32 ID:bFXJ7KAg0
俺は須黒の方が好きだけどな!
70名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:46:13 ID:JJZCCras0
>66
F1に準じたレギュレーションで、勝てばF1上がれて、エンジンやシャーシに差があったから面白かった。

今のFポンは競馬に例えると、全員、先行逃げ切り馬だけのレースやってるようなもんで、
乗ってるドライバーはともかく、見てる方はつまらない。

GTみたいに車両特性が異なれば、セッティングの仕方、勝負の仕方が変わるから
トヨタ、日産、ホンダでそれぞれ勝負の賭け所が変わって、それが面白い訳だ。
斤量増も含めてね。

抜きつ抜かれつだけがみたいなら、イエロー入れて
強制リセットするNASCARで充分なんだよ。
71名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:46:15 ID:j7QatWYC0
スパGTはプロレスチックなところが受けてんじゃね
72名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:46:48 ID:BhlbOCqg0
Fポン→みんな同じ形
GT→形が違ってなんとなくわかりやすい

だだそれだけのことですよ
73名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:52:03 ID:laqVeTDyP
>>66
アゴが来ていきなり速かったりとかしてたなあ。
タイヤも変態的で良かったし。
74名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:52:27 ID:YoyjfWY/0
F1の登竜門というか、F1行けなかったオッサンの保養所みたい
75名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:54:51 ID:bFXJ7KAg0
小暮とか松田なんかはF1行っても、井出やカジキなんかよりも遥かにマシだとは思うな。
76名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:56:26 ID:XoH5MeAn0
Fポン=劣化F1
スーパーGT=箱車の最高峰

サッカーが世界中で人気でもレベルの劣るJリーグが注目されない同様
地域限定ても世界トップレベルがみられる日本野球の方が話題になるのは当然

エベレストを半分登るより
富士山を登頂した方がいい
77名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:58:56 ID:+H8k+uhc0
シューマッハ、アーバイン、ハーバート、サロ…
全日本F3000を踏み台にしていったドライバーも多かったよね
78名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:00:27 ID:bFXJ7KAg0
SGTは分かりやすい。
中身別でも、素人でもGT-Rってのは分かるしNSXもそうだった。
玄人は玄人の楽しみ方もあるし。
Fポンは素人には分かりにくい。
79名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:01:26 ID:ux/Wl/FR0
Fポンのレギュレーション変えてF1以上にしちまえば良いじゃん
ラップタイムもFポンの方が早いとか
そうすりゃあ多少は客も興味湧くでしょ
え?
FIAに怒られる?
80名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:03:27 ID:+H8k+uhc0
JTCCが好きだった
81名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:06:00 ID:cZOvjB0eQ
箱カーの方がレースがおもしろいからな、Fカーはちょっとぶつけただけで
リタイアだし、コースどりのラインもほぼ1本だし
箱カーはボコボコでも走ってるし
あとは、レース姉ちゃんのイベントの差だな
82名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:06:45 ID:laqVeTDyP
>>79
Qタイヤにウイングカーで下克上やるか?
BSも暇になったし。
83名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:07:29 ID:VDPbcjGD0
>>79
安全性の問題が出るから無理だろう。F1ほど金と人をさけない。
84名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:07:30 ID:1FkggTFr0
>>76
「なぜスーパーGTにだけお客が入るのか?」っつうお題からしたら

>>サッカーが世界中で人気でもレベルの劣るJリーグが注目されない同様
地域限定ても世界トップレベルがみられる日本野球の方が話題になるのは当然

ここで、両方客の入ってる者同士と比較するの変じゃない?
85名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:07:31 ID:ux/Wl/FR0
>>82
BSってF1撤退すんの?
86名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:08:11 ID:c1/GH4ZM0
GTはドライバーが二人って所が面白さを演出している。
上手いドライバーが先発独走して今日のレースは決まったなと
思ってると変わったセカンドがやらかすんだよねw

87名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:08:24 ID:5d1cmvfWO
>>80

同じく 市販車まんまの形だからGT以上に身近だったよね。
DTMも好き。
88名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:08:24 ID:y7vQA3xqO
脇坂本山道上井出立川小暮松田とかそこそこの外国人とか居るしな
あとマッチとか
89名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:08:38 ID:ux/Wl/FR0
>>83
金なら日銀が輪転機回せば幾らでも刷れるって
90名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:09:04 ID:EvgCwTdu0
簡単だ
つまらんからだ
それ以上の理由など無い
やきうと一緒だ
91名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:10:16 ID:35yYE2Ku0
>>85
一応今期限りで撤退ということになってる。
後釜が頼りないから慰留されてるって話も聞くけど
92名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:12:10 ID:ux/Wl/FR0
>>91
ああ、韓国企業な
あんまりレースで実績無いよな〜
日本企業が関わらなくなったら見る気しねえな〜
FIA何考えてんだか
93名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:13:27 ID:dmwto9qg0
Fポン参加チーム(メーカー)がスポンサーになってTV番組枠を買って放送すれば
いいのに レースが無い週には、例えば足回りのセッティングで苦労してる様子を
紹介するとか、空力をetc・・・・・いろいろあるでしょ レースマニアでなくても、
車好きならけっこう見ると思うよ そうやって予備知識を与えておけばレースを
見に行く人も増えるだろうし、番組自体も視聴率を確保できるだろうし
一度参加チーム全部で会議してはどうかね?
94名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:14:39 ID:FvsA7vj60
電気自動車の参入、グリーン電力証書購入

「エコな電気で動いてます♪」


完璧や。
95名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:14:39 ID:VZCZtNQ70
>>93
多分、金かけて宣伝しても無駄だろうな
96名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:15:10 ID:FUcOh+6pP
Fポン年間一位→F1シート獲得
くらい直結させれば人気がでると思うが不可能か。
97名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:15:17 ID:lUNq4K4+0
ウェイトハンデなんて止めればいいのに
せっかく速い車を作っても遅い車に合わせちゃうんでしょ?
まさしくゆとり教育と同じだなww
しかも市販車ベースとはいいながら、エンジン形式すら違うなんて外道そのもの
それが人気があるんだから ホントに理解できない
それならまだFポンの方が100倍面白い
まあ俺はどっちとも見てないけどね
やっぱレースは2輪だよ
98名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:19:57 ID:35yYE2Ku0
>>92
つーかクムホは経営がヤバイ
99名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:20:01 ID:VDPbcjGD0
みのるもキレてるか性能調整は馬鹿げてるな。
苦労して作られた速いクルマを遅くするのはエンジニアを馬鹿にしてる。
100名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:21:17 ID:ux/Wl/FR0
やっぱり素人惹きつけるには圧倒的なパフォーマンスに訴えるのが一番何だよね〜
最高速が400km超えてる〜とか
ウィングから雲が出てる〜とか
底摺って火花出まくってる〜とか
ブレーキが真っ赤になってる〜とか
排気音が官能的だ〜とか
ハイレグ姉ちゃんの水着がヤバい〜とか

以上全部自分の趣味でしたすみません
101名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:21:41 ID:Z98qtb5t0
>>93
いいと思う。
裏側というか、そういったもの・ドラマが無いから一般人が定着しない。

年末のF1総集編で、「初めてF1の面白さがわかった」と言った友人がいた。
レースだけじゃスルーされる。
102名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:24:14 ID:QqaA/d6B0
速い車を作るのはエンジニアの仕事
興行を成立させるのは運営の仕事
性能調整が無ければ性能が結果に直結して結果が固定化してしまって
何回も興行を開催する理由が無くなってしまう
そうなったらいくら速い車を作っても走らせるレース自体が無いんだから意味がなくなる
103名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:25:36 ID:5ReaRuV50
原型はまさに見た目だけしか留めてないけど
やっぱ市販車ベースだから人気なんだろ
GT-RvsNSXとかってだけでやっぱ日本人として興味沸くよ
104名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:25:54 ID:mZVid3TR0
>>91
FIA側もブリジストンのコストが下がるような改善案を出して慰留に努めてる
クムホはムリな企業吸収合併が祟ってグループが倒産状態ぬ陥った
ネクセンもそんな余裕はねぇ
ミシュランが手を上げない限りブリがとどまるんじゃね?
105名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:28:56 ID:XUOM9c+Q0
>>4
まぁ、細かい事はどうでもいいんだが、F-1って何の事だい?
どこのカテゴリーなのか教えてくれないか?
106名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:30:24 ID:ux/Wl/FR0
BSの経営状態次第じゃねえかな?
特に北米市場が持ち直すかどうかじゃね?
米国の個人消費(過剰消費体制)が金融危機前に戻る事は無いと
オバマ自身が行っちゃってるしな〜
107名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:30:26 ID:fVAlwlzD0
電気自動車のレースをやって欲しいな。
108名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:32:52 ID:b2e5Z+Ah0
>>27
はいはい、GC、GC。
109名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:33:36 ID:ux/Wl/FR0
あ、もう一つ大きなのは為替だな
円高がこれ以上進むとBSもヤバいだろうし
今年は構造的には円安になり易いんだけどな〜
日銀は当分利上げなんか出来ない
一方のFRBは出口戦略模索し始めてる
ドル刷り散らかした分吸収しなくちゃなんねえし
110名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:35:03 ID:Z98qtb5t0
>>103
見た目も原形とどめてない
111名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:36:14 ID:qGzdr1Uc0
F1のオモチャみたいな陳腐感のする車が走るより、市販スーパーカーが走ってるほうがカッコエエし燃えるだろ
国産群に加え、カウンタックやらポルシェまで走ってるし。40代あたり?のスーパーカー世代にはたまらんだろ
112名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:36:16 ID:5ReaRuV50
>>110
辛うじて何の車が元なのか判るじゃんw
113名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:38:37 ID:Z98qtb5t0
>>112
動画でみると分らんw
写真だとわかる
114名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:38:45 ID:eF5SwjPE0
去年は激GでもFポンのレース流してたジャン。言い訳だよ。
115名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:38:51 ID:j7QatWYC0
でも、500クラスについて、個人的にはもうちょっと、市販の原型を残して欲しいな。
できれば、駆動も市販と同様とか
116名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:40:07 ID:t+t5eLcg0
HONDA HSV-010 GT
http://www.youtube.com/watch?v=lCqY-vAX4EA


日産GT-R 対 ホンダHSV-010
トヨタもいづれLFAになるんだろうし楽しみ
117名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:40:19 ID:VDPbcjGD0
速すぎるチームがあるなら車両規定変えればいいんだよ。
レースを盛り上げたいならリバースグリッドをやればいい。速いクルマが後ろからぶち抜いていくのは面白いぜ。
速いクルマを遅くするのは某メーカーを助けるだけ。開発ではなく政治力争って馬鹿みたいだ。
118名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:40:42 ID:QMtwxLWg0
バイクはテレビ大阪の中継が無くなり、誰も見なくなった

犬HKのように、とりあえず放送しているだけでも
廃れます
119名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:41:36 ID:rGtfu0AH0
スウィフトに高いだけのシャーシつかまされたのが何よりも痛いな。
それだけで参戦台数の1/3がいなくなった。
120名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:50:57 ID:Z98qtb5t0
>>119
kwsk
121名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:51:36 ID:lbNPWIwn0
GTなんてもっとF1に直結しないだろうが 中嶋は一瞬GTやってたけどそこからステップアップしたわけじゃないし
第一、
>仮に大リーグに直結しないプロの野球リーグがあったとしたら、誰も見向きもしないのと同じ理屈だろう。
大リーグなんて夢のまた夢だった頃のプロ野球は今以上の国民的スポーツだったわけだが

単純にFNは玄人向けすぎる、派手さが無い、地味で終了だろ
122名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:51:52 ID:ML5AbWop0
>>1
そんなんブッツケ合いが無いからに決まってるやん。
WTCC>SGT>S耐>Fポン
123名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:54:00 ID:Fh0UWUcg0
まず名前が悪い
124名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:58:18 ID:VDPbcjGD0
今はホンダもトヨタも撤退してしまったから無理だが、FNマシンをF1マシンベースで作ればよかったんだよ。
GP2みたいにな。
125名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:58:22 ID:3hIzBXqF0
2009シーズンは激G内でFポンもやってた気がするんだが
俺の記憶違いだろうか(´・ω・`)?
126名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:03:59 ID:3wHfD99E0
Fポンは車に屋根付いてないから人気無いんだろ
127名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:04:18 ID:MiAsrUN00
>>76
なんで焼き豚ってこんな低能なんだろう…

>地域限定でも世界トップレベル〜

プレミアとJと韓国とどこかの共産国のリーグしかないなら日本でも世界一になれるわw

マイナー競技なんてK-1チャンプとか同レベルのオナニーでしかないよ
128名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:04:32 ID:ASUWnerY0
Fポンて略称がちとカッコ悪いと思う
129名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:05:13 ID:VyMhsIjF0
速さとドリフトが足りない
130名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:05:24 ID:y3ghqPB80
フェラでぽん
131名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:10:16 ID:k4yZGDUe0
Fポンをアジア選手権位にしたら...
今より確実に人気が無くなるな。

とはいえ、中国、インドと非常に大きな市場を見据えたら、
アジア唯一のモータースポーツ先進国として
何かやらんと不味い気はする。
132名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:34:30 ID:8lD9YZkS0
GP2アジアは当初全チームにアジア人を乗せることを義務化するつもりだったがあまりにドライバーが集まらなくて止めた。
FNでも同じ結果になるだけ。
133名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:37:33 ID:LxXzHJVa0
何故に2人で走るか判らん。
ワークシェアリングかも知れんが、
チャンピオンは一人の方が良い
134名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:44:56 ID:Y0qbJSRg0
激Gはレース中の交信取り混ぜて編集するから緊迫感が有るんだよな
日曜の夕方だから子供が結構見てる
135名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:48:58 ID:YWvpG7Md0
Fポンはフォーミュラカーだから興味ないって多いんじゃない?
GTは市販車に(見た目が)近いから見てて面白いって考えるだろうよ
136名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:59:55 ID:hiZX9qBqO
個人的には市販車ベースのがカッコイいし面白いから
日本はグラチャンやハコスカの頃からそうじゃん
137名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:06:55 ID:pGxbNETz0
今のF1の糞レギュレーションなら、
Fポンの方が速いマシンが作れそうなものだが・・・。
138名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:10:39 ID:jEyV0qFh0
F3000→Fポンの移行期に完全に誤ったな。
139名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:17:01 ID:HNfZTyMe0
タイヤとエンジンと空力でF1を上回ればいい。
素人にわかりやすいのはターボ。
140名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:19:33 ID:XxlCOFO80
>>139
金はどこが負担するの?
141名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:21:34 ID:UG4383M/0
>124
金がないのに、そんな仕様にできる訳ないだろ。

大体、人気がないからスポンサーが付かないんだし、
そんな中で開発費が高騰させても、その上のカテゴリに行けるレベルには絶対にならないしで
F1、F2、F3の規格外のフォーミュラをやる事自体が時代にあってない。

ブレイクスルーが多かった80年代だったから、規格外の鬼っ子が光っただけの事。
SGTだってタイム見たらクソなんだけど、人気があるSGTですら、タイムの速さを競うもんじゃない。

遅いんだったら、面白いレースにしないと話にならないし、
今の若い人は、フォーミュラなんかに何の思い入れもない。
142名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:22:57 ID:S/WGgHW90
西山氏は下位カテゴリについていい加減すぎる。GP2アジアの現状を全く理解していない…。
最低限、開幕戦がいつかぐらい原稿出す前にきちんと調べろと言いたい
143名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:23:09 ID:XxlCOFO80
F1とIRL以外のフォーミュラなんて人気ないし・・・
続けてくれてるだけありがたい
144名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:27:23 ID:b1z6dO2H0
何十年もたいして進歩もしてないような現実味の無いフォーミュラのシルエットに秋田
GTには少しは庶民に近い改造魂がある
145名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:29:57 ID:UG4383M/0
>143
Fポンはレーサーの手弁当と、チームの義理(っていうかこれも手弁当)で
成り立ってるカテゴリで、お客さんおいてけぼりだから、
ありがたくはないだろ。興行っていうよりもレース関係者のオナニーだし。

金掛けないフォーミュラって時点で終わってるし、
F1の腰掛けカテゴリでも、上がりのカテゴリでもないんじゃ
応援する奴居ないわな。

同じワンメイク状態のフォーミュラレースなら、
F3の若手応援した方が、未来があって面白いもの。
146名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:56:32 ID:/mj2r0Ff0
>>27
その昔グラチャンってのがあってな
147名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:56:56 ID:Z8NcpHsM0
 去年のシャシー入れ替えのときにダラーラにも打診して、GP2だけでキャパ一杯だからムリと断られた話とか、この人知らないんだろうか。
 関係者のオナニー云々言われるFポンだけど、そのオナニーが無ければわざわざ若手の外人ドライバーが日本に来ることはないだろうし、そういう意味では日本のレースのレベルの底上げになっていると思うんだけれどなあ。
148名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 02:22:15 ID:n6jU7Iw00
Fポンに関しては、フジのプロモーションが酷かったからな。
さらに、生中継で現地からの実況禁止したりとかの嫌がらせまでしてたし。

激Gがフジに移るって噂あるけど、そうなればGTもヤバいかもね。

フジ自体は嫌いではないけど、近年のモタスポ関係に関しては番組内容が悪すぎる。
昔のインターテックとか中継してた頃は、地味に良かったんだけど。
149名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 03:29:56 ID:9RuMOqNb0
>>86
いつだったかの高木猫之介を思い出した
立川が必死に走って高木に交代→ピットアウト→コースアウト
150名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 03:37:14 ID:XyuENxqm0
>>84
客は入ってないだろ>jリーグ
151名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 04:10:26 ID:fS8gM1br0
ルマンも車体がダサくなってから見たいと思わんくなった。
152名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 04:42:34 ID:Jnm4HR7N0
BS日テレの立場は?
153名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 07:59:39 ID:ddlWkFfX0
>>93
つまり、森脇さんのフォーミュラー基礎講座を放送しろって事ですね。
…あれ、何年見てるかな…w
154名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 08:04:18 ID:o3qT/y1m0
Fポンの現状もひどいが>>1の文章もなにげにひどいな。
とてもプロの物書きの文章とは思えんのだが。
155名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 08:44:12 ID:kBfOS6Pd0
去年の車体入れ替えの時にFN06継続の英断を下していれば



どっちにしても観客動員に関係ないか。
156名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:06:12 ID:SgYVVrHW0
大体F1がダメなんだからその下のカテゴリーってのがダメなんだ
F1より早い車作ればいいんだよ
F1より規制を緩めればすぐ出来るだろ
157名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:11:45 ID:+Vn4JwFM0
激走GTは良い時間にやってるよな。

激Gは今ハガレンの後にやってるから見やすいし。
158名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:12:15 ID:hG6YvMHC0
TEST
159名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:13:48 ID:P1y7dnNx0
>FNの車両規則そのものをGP2と
>イコールにしてしまうといった英断が必要

GP2とイコールにするよりも、IRLとイコールにすればいいのに・・・
IRLもHONDAがエンジン供給してるんだし。
で、茂木オーバルでもレース開催したり、IRLの日本ラウンドに
ワイルドカード出場させてあげれば少しは盛り上がるんじゃね?
160名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:16:26 ID:Ag4KqW180
>>105
表記の些細な齟齬に噛みついて得意満面
どのカテゴリーのレースの事を言ってるか
推測もできないの?知性を疑うわ
161名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:35:39 ID:5vx4kAGO0
安くて速いマシンを希望なら、まずフォーミュラを捨てないとな。
空気抵抗を減らすのが、一番の早道。
162名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:56:40 ID:hRHE7Gxi0
Fポンの最大の失敗点は「F1より遅い事」だよな
富士と鈴鹿だけでもF1より速いタイム出せる車にしておけば、
客は一定以上の評価をしてくれるのに…

コストかからんやり方だっていっぱいあるだろう。トレッド広げるとか
ターボエンジンにするとか、エンジンワンメイクの排気量6リッターとかさ。
163名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:10:22 ID:7D6qPiPc0
単純にフォーミュラカテゴリーは
市販車と隔絶してるからだろ
いじってもはや別物とはいえ市販ベースのレースは
思い入れが違う
164名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:16:34 ID:IEMVajOF0
>>163
艶やかに同意
見た目が市販車またはスーパーカーをイメージさせるスーパーGTのほうが
一般客には取っつきやすいし思い入れもしやすいんだよね

Fぽんなんてみためどれもいっしょで一部のオタ以外楽しめない
165名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:22:27 ID:hRHE7Gxi0
>>164
アメリカでナスカーが人気なのも、レース展開もさる事ながら
普通に売ってる車(形からして違うけどw)なのが大きいかもね…

煽りじゃなく、日本でもGTはミニバンベースにしちゃえばいいのにな。
車種に悩む事もないだろうし、丸っこくて案外面白いだろう。
乱流が発生しにくそうなボディなので時速300キロからでもオーバーテイクが
容易に仕掛けられそうだし。
166名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:26:32 ID:rR1eqkJI0
フォーミュラでポン
167名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:43:43 ID:FjAPIrUy0
IS/アクシオはじめ魔改造嫌う人多いけど、
買ってくるだけの外国車よりは魔改造国産車増えてくれたほうがいいなぁ
168名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:44:04 ID:1p3sTJUhP
一昨年は特例だらけの謎GT-R
去年はレギュレーション通りの車を持ってきたのがトヨタだけ
ホンダは生産終了したNSXをいつまでも走らせ、
今年に至っては販売計画自体存在しない車を投入。

レースは同系列のチームので八百長だらけ
最近じゃGT300ですら八百長やってるし
169名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:49:36 ID:V4UU4atz0
自動車レース自体が車両規則スレスレを狙う八百長みたいなもんだから、肩の力抜いて楽しめ。
170名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:54:39 ID:mMBIkfPd0
>>105
おまえ、友達いないだろw
171名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:02:10 ID:A0upDn6x0
>>150
そう顔赤くするなよ、豚w
172名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:08:52 ID:hjWlcl5j0
そもそもF1の人気に陰りがあるからましてや登竜門のFポン人気は出ないんだろうなあ
むしろF1ドライバーの墓場にありつつあるし同じフォーミュラならFCJとか見てるほうが面白い
M・シューマッハがスポット参戦した時のF3000は右京、アーバイン、ハーバート、服部・・・
他にも凄いメンツで今じゃ考えられないほど客も入ってたらしいね
173名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:10:28 ID:kmdPeIpY0
登竜門にすらなってない
174名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:11:45 ID:nF0jfiNA0
>>165
ルノー エスパスF1vs国産ミニバン改だな。

どんなに熱い展開になっても何故か笑えるのが欠点。
175名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:15:08 ID:vTH8u2Q00
Fポンてグランツーリスモにすら収録されてないし。
176名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:15:19 ID:/3o8LtAA0
いっそ環境先進国をアピールする為に電気自動車にしろ
排気音が無くなれば一気につまらなくなるだろうけど・・・
177名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:16:43 ID:/3o8LtAA0
レギュレーション変更してF1よりラップタイム速くするのもありかな
人間の限界超えちゃう?
178名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:17:31 ID:2coteTnH0
GTの人気もいつまで続くかな
ホンダのアレのせいで完全にグルーフ路線だし
179名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:17:52 ID:hjWlcl5j0
ソーラーカーレースはやってるんだから電気自動車もやればいいのに
ソーラーカーレースで優勝したチームの女の子がFIA表彰式に呼ばれてたのはうらやましいなあ
180名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:18:15 ID:2coteTnH0
×ホンダのアレのせいで完全にグルーフ路線だし
○ホンダのアレのせいで完全にグルーフC路線だし
181名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:18:51 ID:/mj2r0Ff0
市販を強制しないと客離れが起きないかな?
10台位でいいからさ
182名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:20:59 ID:l4MSOKLH0
>>179
電気自動車は音が静か過ぎて盛り上がらないのが難点
183名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:21:46 ID:2coteTnH0
>>181
中身がレーシングカーでも側が市販車の体をなしてるから面白かった
わけわからん箱が走ってても面白くないよ
184名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:23:33 ID:hjWlcl5j0
やっぱりドライバーからしたら電気自動車とエンジン車ではモチベーションが変わるのかな?
185名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:27:10 ID:a1LrNsXE0
>>176
>>182
盛り上がらない理由にはならんと思うけどな。
186名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:27:29 ID:TojfDEg60
劇Gが今の時間帯から移動したらまず見ることは無くなると思うわ。
深夜なんて尚更
187名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:28:34 ID:a1LrNsXE0
>>184
片山右京がエリーカに乗って無茶苦茶興奮してた動画があったな。
188名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:31:07 ID:0z3cr2zB0
>>148
フジじゃなくて電通。一番悪いのは電通に丸投げしたFポン。
189名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:36:42 ID:/3o8LtAA0
>>186
マニアは排気音にしびれるんだよ
後オイルやブレーキの焦げた匂い
これが堪らん
ターボ時代も音が汚くて今一だったな、俺には
190名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:36:56 ID:KbvXNkLz0
Fポンのマシンはカッコ良くなったと聞くけど
ダサくなったF1マシン達のほうがとってもカッコ良い件
191名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:38:54 ID:JT0ZgEav0
市販車に近いS怠がFポソを超えるガララーガであることについては誰も触れないのかw
192名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:40:32 ID:hSMx2aUo0
スーパーGTもいずれなくなるだろう・・
そのうち市販の電気自動車がレースする時代くるんじゃね?
193名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:44:07 ID:TaObEXbz0
Fポンて名前が悪いな、なんか力抜けるわ
194名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 11:45:47 ID:G5SXYfI8O
日5のアニメの後に見るのが習慣になっちゃってるから
移動は勘弁してもらいたい
やるなら土曜の正午あたりとか駄目なのかな
てかもうちょっと力入れて60分に出来ねえのかよ
195名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 12:05:09 ID:hRHE7Gxi0
>>189
ホンダのF1で有名だとかってなナントカさんは、ターボの音の方が好きだって言ってた。
俺も2000年くらいの頃のスープラとかGT-Rは好きな音だ。「ドドドンッ!」ってw
196名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 12:05:26 ID:/3o8LtAA0
あ、ごめん
アンカー先は185だった
ちなみにターボ時代って書いたのはF1の事ね
197名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 12:08:13 ID:TdROh9RdP
スーパーシルエットやれば盛り上がる
198名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 12:09:34 ID:Bpunt6mt0
フォーミュラより箱のほうが面白いに決まってるだろ。
TSサニーやバンナの頃からそうだったじゃん。
199名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:26:11 ID:Xnt4VGB30
モータースポーツの最大の見せ場はオーバーテイクだろう
それがフォーミュラに比べてGTは圧倒的に多いから面白い
いくらガチでやってもポールtoウィンばかりだと面白くないのが実情
200名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:29:03 ID:/3o8LtAA0
>>195
ターボチャージャー付いてるとどうしても排気音が下がって
甲高い音が出ないんだよな〜
汚い低音になっちゃう
201名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:30:34 ID:IEMVajOF0
>>200
おおっと、アイドリングと低速時のロータリーサウンドの悪口はそこまでだ
202名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:31:30 ID:yhFyIpTU0
何気に須黒アナは小さくて可愛い
203名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:36:19 ID:exRD20PS0
>>86
紫電の高橋さんを悪く言うのはやめろ!
204名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:39:19 ID:IlKCBo5vP
嵯峨さんの勇姿はもう見れないの(´;ω;`)?
205名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 13:42:26 ID:exRD20PS0
>>174
ヴェルファイア vs エルグランド vs エリシオン

今、クルマいじってるやつって、
国産だとそういうやつらばっかりだし
GTとコラボのユーロビートをガンガン鳴らして
下をガリガリ擦りながら走ってるぐらいだから
ある意味、この路線は当たってるのかもしれんw

もちろん、ガワだけミニバンで、シートはセンター、
エンジンはリアに積んでMR化。

ブーストボタンを付けて、3周に1回は押せるようにする。
押した時は100ps上がるようにしておくw

206名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 14:40:49 ID:hRHE7Gxi0
>>205
最低車高を決めないとエリシオンだけやたら速そうだな
しかし、富士のストレートを車体下から火花ぼんぼん散らして走る
GTミニバンを見たくなったぜw
207名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 14:48:52 ID:eErzI5SV0
ま、このミニバンレースの話はGTスレのオフシーズンの定番だけどなw

クラスも沢山分けられるから楽しそうだよな。
スポンサーの広告スペースも大きいし
208名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 15:06:46 ID:exRD20PS0
>>206
ライトとグリルだけしか共通部品は無いから大丈夫w

欧州勢はベンツM、BMW X5、アウディQ7、ポルシェカイエン
GT300クラスはBOXY、セレナ、ステップワゴンあたりか。
GT100がワゴR、ムーブ、ライフとか、どれもDQN仕様www

>>207
そうなのかw
ま、考える事は一緒だよなぁ〜

寿一や大輔あたりが無線でギャーギャー言いながら
楽しくやってるのをリアルタイムにオーロラビジョンに映して
完全にプロレスなレースっていうのを前面に出すような
そんな緩いレースが日本でも流行ればなぁ。。。
209名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 15:11:58 ID:VQS9fIMD0
片山右京が表彰台に上がった頃のF3000は最高に面白かった
今のFNはルールがころころ変わってつまらん
210名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:12:48 ID:5vx4kAGO0
昔と違って、今は免許を取得する人が減ってるんだってさ。
クルマに興味が無い→免許も取らない→お先真っ暗じゃんけ。
メーカーがどうとかミニバンがどうとか言ってるうちは、まだマシってことよ。
そのうち、誰も居なくなる・・・・
211名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:20:51 ID:IEMVajOF0
F1もちょっと前までは面白かったんだけどなぁ

ティレルが6輪のF1で戦ったりロータスカッコヨスだったし
ニキ・ラウダとかなつかしい
212名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:24:33 ID:exRD20PS0
>>210
それは十分実感してる。
うちの部にいる80年製男子はもうクルマに全く興味がない。

一応、買えるぐらいの所得はもらってるはずだが、
クルマを買おうという発想は全く無いみたい。
(電車・バスで十分足りてる)

その代わり貯金はかなりしてるなぁ。
30代前半で1000万ぐらい持ってるしな。

ま、俺もクルマを1回も買ってなければ
1500万は持ってる計算になるんだがww

213名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:38:15 ID:VkwWpvgF0
GTは俺らの税金で走ってるチーム居るからなぁ・・・・
漢検詐欺チームって、まだ居るんだっけ?
214名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:40:41 ID:X7Kh30aG0
市販車を走らせてるから週末の夜の騒音が消えない
ほんと迷惑
215名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:43:02 ID:TdROh9RdP
スーパーシルエット+ミニバン=バニング

これだ!
216名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:43:45 ID:VbG7R4y30
とりあえず、グランツーリスモ5に現行マシンのFN09を収録してもらって
知名度アップを図れば良いと思うけど
217名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:47:13 ID:OC4rLvTb0
スーパーGTは馴染みの車が走ってるからだろ
フォーミュラはよくわからんカートみたいなのだから違いがわからない
218名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:02:08 ID:5iJQotghP
スーパーGTって、パッと見は馴染みのある車が走ってるから面白そうに見えるけど、
レギュレーションとかウェイトハンデとかの運営を知るようになると、そこで興味が冷めるんだよなw
219名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:11:02 ID:avZQb5Ut0
有村実樹が採用されたのは驚いたw
220名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:26:22 ID:exRD20PS0
>>219
あのコ、あの番組で初めて知って、画像を検索したけど、
それまではあまり垢抜けない感じだったんだよな。

激走GTでブレイクするって事もないだろうけどw
あのコスプレのまま写真集とか出たら、間違いなく買うw
221名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:31:13 ID:VQvtVWvT0
芳賀美里さんの監督就任って結局なんだったの?
222名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:31:51 ID:avZQb5Ut0
>>220
オイラは東京フレンドパークでアシスタントしていた時からチェックしていたwww
JJの表紙になった時は驚いた
223名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:50:24 ID:n6jU7Iw00
>>220
同じく激Gでパンチラ要員でしかないまま
パッとしないまま辞めてったと思ったらいつのまにかキャスターになってた
肩さんみたいに上手く化ければ成功する可能性あるだろうな。
224名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:10:23 ID:exRD20PS0
>>222
TFPは見ないから知らんかったw

>>223
あれでも化けた方なのかな?
あー頑張ってるんだな、とは思ったけど。


年齢が年齢だから、ああいう路線しかないのかな。
ここから女優っていう路線もないだろうし、
グラビアはプライドが許さないだろうし、
川村みたいにグラビア押しになってくれたら嬉しいけど、
あの「激G」の有村が水着に! とかねーかww

225名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:21:26 ID:j6iH2WM/0
芸スポ板でFポン単体スレが200以上伸びる事はありえない
226名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:25:35 ID:+vBmM4PLO
>>1
ゼロでは無いな
自分は激GでスーパーGTに興味持っちゃって、実際に観に行ったし
いろんなマシンが一度に見られるのがお得感が高い
とは言えFポンとの差は大きすぎるわな
客寄せパンダで構わないから、F1を引退したドライバーとかを毎年一人呼べば?
227名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:28:12 ID:+Z7dP7jr0
228名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:28:55 ID:7MQNi66X0
とりあえず水着の姐ちゃんいれば客入るんじゃないか
229名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:29:44 ID:aYrkeSkP0
>>224
ドラマは地味な役でちょこちょこ出てるでしょ。
230名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:34:14 ID:9DogsoKn0
とりあえず、子供限定で大画面でサイバーフォーミュラのゲーム大会をするとか。
231名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:36:16 ID:JjmyKSSI0
FNてあれ音量規制厳しすぎなんじゃないの?
全然迫力ないよ

232名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:50:51 ID:Yky5eEiX0
>>226
佐藤の事か。
来ないでしょ。
小暮やデュバルに負けたら立場無いし。
233名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 19:02:19 ID:+vBmM4PLO
>>232
いや、引退当時の中嶋悟とか片山右京みたいな人
現役ならもうすぐ引退するトゥルーリとかさ
佐藤琢磨みたいに途中で切られた立場の人は参加しにくいだろうね
234名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 19:14:15 ID:QDECZ++t0
>>224
AneCanデビューした
モデルとしては超エリート
235名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 19:25:21 ID:5vx4kAGO0
世界を走ってから全日本に戻った人→平忠彦
236名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 19:54:08 ID:OiqZ0qQG0
>>233
ただでさえ客入ってないのに
そんなの呼ぶ金があるわけ無いだろw
237名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 20:18:36 ID:ddlWkFfX0
井手さん…はF1引退ではなく追放かw
238名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:39:39 ID:DxByBw4+0
伊出なんて名前の選手居るのか?w
239名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:00:21 ID:TKLsEjPcP
>>227
FIA GTどころかGT500ぐらいの改造度ですね
240名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:01:35 ID:VmNY1Zca0
ナース井出
241名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:04:06 ID:DxByBw4+0
井出はNISMO追放だろw
242名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:05:29 ID:uTj8jzYd0
何かストレートでターボダッシュ見たいのすると車体のランプがチカチカするのってこれだっけ

恥ずかしいんだけど
243名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:09:01 ID:ykI85k9+0
IDEさんはなぁ・・・
ちょっとボタン掛け違えたんだよ
ちょっとだけ・・・
ただ、掛け違えたのにずっと気付かなかっただけなんだよ
F1行くまでは輝いてたんだけどなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=BK4H7sEND4w
244名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:18:16 ID:D8oY8zBi0
サーキットで自転車レースやってくれねぇかな。
245名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:22:40 ID:VSO+/l5b0
いまだにvemacが500で勝てなかったのは納得いかない…
ポテンシャルだけなら国産勢と変わらないはずなのに
スタイルも格好よかったし
246名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:23:32 ID:Vnaw94jd0
激Gがフジテレビに移ったらどうせ深夜放送だろうな マニアしか見ない番組になって宣伝効果ゼロ GT選手権もマイナー競技に没落だな Fポンがフジの独占放映と同じ道
247名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:23:46 ID:ykI85k9+0
>>244
シマノ鈴鹿
248名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:35:02 ID:XMtzLCJk0
>>243
なにこの糞実況
249名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:40:04 ID:ykI85k9+0
テレビ静岡のネ申を冒涜する気か
250名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:47:56 ID:ZUsnQVtD0
須黒かわいいよな
251名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:16:24 ID:o9rEyVLp0
>>250
有村はキレイすぎて
なんかなぁ・・・
252名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:54:42 ID:fgCJ4Cn40
>>244
鈴鹿、もてぎ、富士でよくやってるぞ
殆どエンデューロだけど、夏の鈴鹿は熱いぞ

>>245
性能調整も上手くいってなかったんだろうけど
3.5Lのザイテック製エンジンがゴミだった、に尽きるなありゃ
MF408Sを最初から使えてればまた違っただろうね
253名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 01:16:43 ID:Wve197hp0
フォーミュラーニッポンw
どういうネーミングのセンスなんだよw
254名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 01:17:52 ID:/VNSMn7V0
ちぱる出せちぱる
255名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 01:19:49 ID:coGTB5vB0
>>11
まじかよ
何度テレ東が放送権失うこのパターンを見たことか・・・・・
256名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 05:09:24 ID:LhiLnHiX0
激G、となりに女子アナ乗っけてキャーキャー言わせてるだけじゃねーか


だがそれがいい
257名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 05:18:40 ID:zE/Y5ROX0
フォーミュラカーは接触したらすぐリタイヤするのがつまらん
GTカーはちょっとぐらいじゃ大丈夫だから
258名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 05:25:34 ID:Hju1kEJJO
坂東のレクサスいんちきしてないか?
やけに速い
259名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 06:00:41 ID:WuVkvZF40
この世界で親分といったら大沢親分じゃなくて
坂東親分なんだよな
260名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 07:25:21 ID:V1qW7DCq0
>>257
レーシングカートなんかはとっくに大型のサイドボックスを義務付けしてるんだから、
上のクラスもそうすべきなんだけどね。
そしたら、横に並んだくらいで接触リタイヤすることはは無くなる。
261名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 08:12:05 ID:Wwnn0fHy0
あと、フォーミュラ特有の危険性もあるよね、回転してるタイヤとタイヤが当たって、カタパルト状態で飛び上がるのとか。
危ない
262名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 08:31:05 ID:5wp/LZfI0
オマイら本スレより盛り上がってどうするw
SUPER GT 2010 Vol98
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1261753693/
※実質99

【FN】フォーミュラニッポン -86-【Fポン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1256134854/

とっととGTスレ埋め立てろw
263名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 08:39:25 ID:rpTBZ/P50
肩さんサカつくに秘書として出てたような
264名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 09:34:25 ID:Ei/ngh030
>>250-251
だんぜん有村だろ、須黒は幼女っぽくて罪悪感を感じる。
265名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 10:24:59 ID:uTAmma9Y0
激Gでまた新旧女子アナサーキットバトルやってくれたら面白いんだが、もう終わっちゃうのか・・・
266名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 10:30:07 ID:y4LUhgJF0
つーか、わけわからんルールで意味不明のGT
全く面白くないFポン
どっちも要らん。
267名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 10:34:52 ID:uyzKIiAK0
まぁ、こんな仕組みのレースなんて、昔からやってるから
日本人から世界に通用するドライバーが出てこない原因の一つ
競馬だって8頭立てより、フルグリッド、パワー競争より
=パワー、この辺でドライバーの技量と成長がある

日本のレギだと、単なる金持ちの独壇場でお遊びがいいところ
よっぽど、フレッシュマンクラスのTHIS ISレース見てた方が面白いな
268名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 10:52:52 ID:t/2LeGVH0
GTはハンデがあるのにシリーズチャンピオン競ってる事の意味が良くわからない
269名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 10:54:09 ID:sxhzeB1/O
須黒アナの空気読めなさは貴重
有村美樹はケバい系に移行中に見える
270名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 11:38:55 ID:9bCpEjPS0
昔のGr.BのセリカLBターボは格好よかったな
アレの影響で15年くらいLB2000GTにターボ積んで乗ってたわ
燃費めちゃくちゃ悪かったけど
もちろんシルエットにはしてなかったけど
271名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 12:03:13 ID:+HjHR5pe0
すべて中嶋悟が悪い。
272名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 12:15:36 ID:uyzKIiAK0
>>270
おっさん   発見!(*゚Д゚) ムホムホ w

まぁ、わしと変わらんがな^^
スーパーシュルエット懐かしい・・シルビアではなく
ガゼールなんかあったねw
当時のTS/マイナーツーリングなんかも面白かったなぁ
あまり、金掛けずに、フルチューン可能で台数が多いレースがいいね
なにせ、台数が多いのと、ある程度の速度と駆け引きがないと面白くない
やってる本人もそう思うwww あとは、裏方の技量も分かるように
チューンもありなカテも必要、
273名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 16:35:58 ID:V1qW7DCq0
もう、公道上がり・ハコ上がりの時代じゃないんだよ。
274名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 17:20:45 ID:A1I3Z31w0
>>273
谷口は?
275名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 17:23:48 ID:fom9D1yP0
アゴアゴーン
276名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 18:50:16 ID:J55KLTFu0
>>274
フォーミュラも500も乗れないカス
277名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 19:15:19 ID:V1qW7DCq0
公道でバイクとかクルマ転がすようになるよりずっと前から競技生活してないとダメ。
純レーサーじゃないとダメ。
土屋みたいに胡散臭いのダメ。
278名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 19:45:21 ID:WuVkvZF40
>>273
織戸は?
279名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 19:48:07 ID:WuVkvZF40
>>268
ハンデがあるから力のないチームでも勝てる可能性があるじゃなイカ
むしろF1にも採用してほしい…
280名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 20:02:40 ID:fom9D1yP0
ハンデ制は良いと思うけどSGTは重り載せすぎじゃない?
王者があまり表彰台に立たないから貫禄がないわ
281名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 20:24:24 ID:YNS88K2K0
オリドも谷口も所詮カス
GT500なんぞF3にちょろっと乗れるくらいの経験があれば誰だってチャンピオン争いができる
後は乗るメーカー、チーム次第
Fポンで全く歯が立たなかった伊藤大輔や同じくFポンで最近散々な立川のGTでの大活躍を見ればそれは明らか
282名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 21:32:25 ID:nUrDZCC+0
ドライブ A GO GOまでの繋ぎで見てるうちに詳しくなってしまった
283名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 22:56:08 ID:vGfZjthe0
ウェイトハンデがどうのこうのと言ってるやつがいるが、
なんだかんだでチャンピオンはニスモかトムスかセルモかARTA
284名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 03:00:57 ID:pYSeqU0u0
>281
車両特性が違うので、それは当てはまらない。
それに日本で中途半端にフォーミュラが速くても、
スポンサー付かない=プロとして食っていけない。

これみよがしにレーサーがSGTでFポンの宣伝してる時点で
恥ずかしいと思わなきゃ。Fポンは付加価値ゼロのレースだよ。

>283
東名か尾川が勝つわって事で。
285名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 05:32:26 ID:9H2G4KB70
もぉ〜止めて!
286名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 05:46:25 ID:wjvD/Ti90
>>283

今年はホンダの年なのに
オマイ、知ってるチームの名前並べただけだろw
こういう答えはSGTをガチだと思っている餓鬼が慶ぶからヤホー下呂袋にでも逝けw
287名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 16:09:01 ID:pBVgfQSN0
>>281
それ言ったらヨーロッパのプロトタイプ、GT乗りもF1で活躍できなかった人だらけだぞ。
288名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 16:13:52 ID:Qgg8pyQoO
細川どこ行くの?
今年GTエントリーにないけど
289名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 17:21:24 ID:GviI9Xtt0
>>288講師
290名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 18:44:35 ID:/+d5G8AL0
SGTが予定調和のプロレス的興行でも成功してるなら別にいいんだけどさ、
若手が世界に通用するドライバーに育つステップアップルートをぶったぎってる
感じなのがなあ。

F1で日本人ドライバーに期待して裏切られる流れはぼちぼち変えてもらいたい。
291名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 22:40:36 ID:LPozmYhV0
>>290
F1へのステップアップをGTに求めるのは筋違いだろ
まったく別のカテゴリーなんだから
そしてFポンが本来はその役割を果たすはずなのに今までF1へ昇格したドライバーが
ラルフ、虎、ファーマンしかいないのは絶望的
さらに琢磨や中島やカムイはユーロF3やGP2で腕を磨いてきた
つまりF1を目指すならFポンじゃなくて海外でやったほうが可能性がある
292名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 22:47:59 ID:CnNcdD8a0
F1だけがモータースポーツでは無いからね。
もちろん日本人F1ドライバーが活躍すれば嬉しいけど、単に参戦するだけだったら
もう、あまり意味が無いような気がする。
293名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 22:58:19 ID:+3/N1Fvl0
マフラーのサイレンサーをはずして、エキゾーストノーストのクリアな
サウンドを楽しめるようにしてほしい。それだけでもイメージ変わる気がする。
294名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 23:00:08 ID:1IXW+LKE0
>>291
F1昇格組にデ・ラ・ロサとフォンタナとトゥエロと中野が抜けている時点で説得力がないw
295名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 23:00:48 ID:s9Qf2upj0
うなぎ屋みたいにオイルやブレーキの焦げる匂いを流せば人が集まって来るんじゃ無かろうか
296名無しさん@恐縮です:2010/01/29(金) 02:38:47 ID:eyiO+Vl50
やっぱりこの90年代初期のF3000〜初期のFポンまでがマシンもカッコ良かったし速かったし華があったな〜
http://www.youtube.com/watch?v=nG9S0lcpzQY
297名無しさん@恐縮です:2010/01/29(金) 15:44:29 ID:+LDKT9grO
>>296
そういや今宮が左遷されて来たんだった。すぐ見るの止めた。
298名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 01:27:46 ID:C4XRIoIl0
素朴な疑問なんだけど。
なんで日本人のカーレーサーって写真取る時にレーシングスーツの
ズボンのポケットに両手を入れてポーズを取るの?
田舎の珍走団みたいでめちゃくちゃカッコ悪いんだけど。
あれってわざわざそのポーズのためだけにポケット付けてるよね?
299名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 01:52:44 ID:Ef0JK6cyO
>>291
>>290の言ってるのはそういう意味じゃないんじゃないの?
上手く言えないけど、SGTで満足できちゃうというか、上(F1等)を目指さなくなっちゃうと言うか。

SGTの人気がテレビのお陰!なんて事はないな。

キン肉マン的プロレス味が受けただけ。こんなことやってちゃ飽きられる
300名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 06:09:52 ID:63S3Qren0
F1もSGTのノリでやってほしいけど
301名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 08:32:06 ID:Rjfn2WnE0
>>298
レーシングスーツは腕を上にあげた状態で固定できるような作りなんで
ポケットに手を入れてないと前に手が浮いちゃってかっこわるいんだよ
302名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 08:57:03 ID:OXaLzUdu0
>>299
飽きられちゃうなんて、言っても、JGTCから通算してもう、100戦以上経ってるんだけどな。
それに、何でもF1基準でモータースポーツを考える基準はどうかとも思うけど。
もちろん、F1日本人ドライバーが増えたら、それはそれで嬉しいけど、日本国内レースをどうする
かが問題でしょ?
スカイラインGT−Rが席巻していた、グループAや日本のCカー勢がポルシェを圧倒したグループC。
これ、別にF1とは関係無い中で、盛り上がってたんだけど。
まあ、盛り上がってたなんて言っても、F1ブームから流れて来た人なんてあまり居ないとは思うが。
303名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 08:59:47 ID:XSy6jQ/H0

レースクイーンのコスがGTの方がエロいとかいうのはないの?>カメコ
304名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 09:19:03 ID:Gk6LpF/i0
>>11
で4月からはテレ東で「激走!!Fポン」が始まって、GTとFポンの人気が
逆転したら面白いんだけどな
たしかFポンシャーシのタンデムシートマシンがあったよな
あれに女子アナ乗せて走らせるとかすれば番組内容は維持できるしな
305名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 09:34:58 ID:lfAX65zCO
やっぱりSGTみたいに売っている車がバトルのがいいのかな?
国内で見れるし。Fポンも熱いバトルの連続で、
面白いんだけどな、何とかならんかな?
306名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 09:47:01 ID:XIO/lYTg0
>>305
今年はレクサスもホンダも普通の金持ちじゃ手が届かない車だけどな。
307名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 10:51:15 ID:OXaLzUdu0
テスト走行はSCが走ってるけどな。
ホンダのは、そもそも販売自体をしていないイツワリノGT。
308名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 12:22:52 ID:rOYeINEa0
>>305
売ってる車(笑)
ホンダは売ってる車どころかプロトタイプなんか作ちゃったしw
309名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 15:11:09 ID:XmhUR6gr0
>>303
Fポンは「格式を重んじる」と言う事でレースクイーンを減らす方針を打ち出したのよ。
実際にレースクイーン減ってカメコも激減、関係者「ニンマリ」と思ったら一般客も激減。
仕舞いにゃCMで「レースクイーン撮影会もあるよ」と言っちゃってる状態。
310名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 15:13:09 ID:uSBrBxOaO
>>305
売ってる車っていうだけなら前身のJTCCも同じ
でも人気はかなり違った
基本は見た目も速そうなスポーツカータイプでレースやるのが大事なのかな(?_?)
あと300クラスも有るから一度にたくさん見られるし、お得な感じがする

Fポンはシャシ、エンジン、タイヤのワンメイクを止める方がいい
311名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 15:18:41 ID:nrTN4vM00
>>310
車種そのものに魅力がないとね…
GTに出てる車のベースはもちろん、その気になれば
ほぼベスモなくらい市販状態の車の興行でもFポンくらいには
集客できそうだし。

フォーミュラで人集めようと思ったらF1より速いレギュにするのは
絶対条件だろうな。
312名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 15:51:29 ID:opARO3LO0
やっぱGTミニバンでしょ。ウェイトハンデは後部座席に人を乗せる。
1位は大人で、2位が中学生、3位が小学生で、4位が幼児。
乗せる人は観客から抽選でファンサービスも兼ねる。
313名無しさん@恐縮です
ワンメイク好きなのってアメリカくらいだろwと思ってるんだけど、
実際どうなんだろ?