【海外】スコーピオンズが活動終了を表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
ドイツ出身で世界的人気のハードロックバンドのスコーピオンズは24日、
40年以上続けてきた音楽活動を終了することを明らかにした。

 スコーピオンズは1965年に結成し、72年にデビュー。
世界各地で計3000回以上のコンサートを行い、日本公演も実施している。

 今後、数年かけて5大陸をめぐる世界ツアーを続けた後に活動を終了。
最終公演はドイツ国内やニューヨーク、モスクワを検討しており、
「最高の状態で自分たちの仕事を締めくくりたい」としている。

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100125-589104.html
SCORPIONS THE OFFICIAL SITE (英語)◇http://www.the-scorpions.com/

※ご依頼がありました。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264001247/225
2名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:53:23 ID:GhZfJ4X30
ヴァージン・キラー
3名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:53:27 ID:POO6IOo10
プーさんが2ゲット
4名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:54:23 ID:h+DCfBd60
「クラウスをどう思う?」


「まぁイイね!」
5名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:55:17 ID:/45VX6l/0
残念だな
6名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:56:35 ID:vErs9eEf0
禿げ散らかしやがって
7名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:57:01 ID:IAj6XbUFO
雪見オナニー
8名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:57:19 ID:h+DCfBd60
BlackoutのAメロのバックで、絡みつくように唸ってるマティアスのギター萌え〜
9名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:58:08 ID:i2wGEUWA0
ルドルフ兄貴は永遠の30代や!
10名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:58:42 ID:q7fVfltB0
the Wallのライブ以降見たことがない
11名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:59:23 ID:S1vaK8g1O
ルドルフ「キレてないっすよ」
12名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:59:45 ID:i0cxpVAz0
おにいちゃん・・・・・・
13名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:01:02 ID:/MQknNoM0
もう結構歳だよね? 誰も死んでないのが驚く
14名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:01:15 ID:yxmwHIFy0
サヨナラツアーは「PLUS SPECIAL GUEST」って事らしいから、
マイケルとウリも出そうだな
15名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:03:09 ID:LegH+OMW0
再び、クラウス、ルドルフがインド放浪を経て復活する
2015年頃の話な
ここだけの秘密だぜ
16名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:03:10 ID:7VeZLXZ90
ウリ在籍時代こそ至高
17名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:04:04 ID:xmboCDez0
うお! マジか!

まあ、もう新譜いらんけど。
18名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:06:07 ID:YyTP60vW0
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
雪見オナニー〜
19名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:06:56 ID:i2wGEUWA0
どうしてボーカルとギターのおじちゃんは
あんなに汗だくになっても帽子やバンダナを取らないの?
20名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:07:21 ID:j7QatWYC0
残念だなぁ。
いさぎよしだね
21名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:10:27 ID:jW/XrSh00
ハゲてねーから
22名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:10:37 ID:bd+0mQYl0
リードギターがウリのままだったら
こんなに成功できなかっただろうな
マティアスで良かったよ
23名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:12:28 ID:bd+0mQYl0
>>13
結構メンバーチェンジしてっからね
24名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:12:57 ID:NMFkoY/iP
だれ?
25名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:13:43 ID:I6yQc+nV0
>>18
AAあんのか
26名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:13:44 ID:PitNNtca0
帽子を絶対に取らない不良ロックバンド
27名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:14:46 ID:NrggJtyn0
春日部レッド・スコーピオンズ
28名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:16:37 ID:14TFMV6Q0
ファーストアルバムのジャケ写にぎょっとした世代です
今じゃこんなに汚れてしまいました
29名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:17:07 ID:bd+0mQYl0
誘惑の蠍団
困惑の蠍団
不惑の蠍団
黄昏の蠍団
哀愁の蠍団

どのアルバムも最高だよね
30名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:17:47 ID:t76gIjOy0
ウリ時代最高
31名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:20:08 ID:9eA5MsBC0
昔、ロニーとクラウスの区別が付かなかった頃もあったなあ
32名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:23:18 ID:vsaGJZhU0
分かりやすいメタル
バラードも演歌臭くていい
33はんどるとUらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/01/25(月) 12:25:30 ID:11uN63960 BE:577347034-2BP(3333)
>>28
1stのジャケは彼らの中ではむしろおとなしいほうだと思うけど、
当時は衝撃的だったの?
34名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:29:59 ID:PFdqz+Dv0
SEND ME AN ANGELが一番好きですみません
35名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:30:56 ID:91JbtlZyO
日本回ってくるよな?
そん時は荒城の月大合唱だよ。

必ずチケット取る。
36名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:33:43 ID:IAbMXW4C0
休止するのはライブだけにして、レコードは出し続けてください
37名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:34:01 ID:C4/Hbmje0
ウリも来てくれよ、サプライズでhellcatやってくれとまでは
いわんからさ、ききたいけれどね!!
38名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:36:32 ID:+T7IuxlB0
厚年、渋公、中野サンプラザが最も似合うバンド
39名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:39:02 ID:UToOzGCU0
>>33
1stってこれだよね
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/31VF2KVHQML._SS500_.jpg
コニー・プランクのプロデュースによる どプログレ作品w

>>28はヴァージンキラーあたりと勘違いしてるんでね?
40名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:39:13 ID:IIung0b00
メタルなのに
わはータンじゃないのね

俺はBLACKOUTが一番好きだった
41名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:39:13 ID:vn199fbm0
あの当時から一度も活動休止せずやってきたのは凄いよ
そして、あの当時からのバンドで引退一番乗りになtっちゃったかな
42名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:40:02 ID:n/8RpPOo0
お兄ちゃんが辞めて弟が残ってたら
もっと売れてたよ
43名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:40:46 ID:kKEtaTOnO
素直にお疲れ様と言いたい。
44はんどるとUらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/01/25(月) 12:41:09 ID:11uN63960 BE:1154692883-2BP(3333)
>>39
そうなのかなぁ…?

僕は「LONSOME〜」大好きなんだけど、
あんまり人気無いよね。
45名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:42:24 ID:ig73oYI90
>>39
日本でのデビューアルバムってIn Tranceじゃなかったっけ?
46名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:45:19 ID:i2wGEUWA0
>>42
それはない
曲作りの才能が弟には・・・
47名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:46:56 ID:vn199fbm0
>>46
ゲイリー・バーデンとセットにしとけば良いw
ゲイリーにはローディーでもやらせて
48名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:48:59 ID:7JfS+Q1Y0
はげちらかしてもかっこよかったっす
お疲れさまです
49はんどるとUらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/01/25(月) 12:49:09 ID:11uN63960 BE:2309385986-2BP(3333)
>>46
でもマイケルのギターは
凡曲でもそれなりに聴かせる力がある…w

まあバンドがここまで続くことは無かっただろうけどw
50名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:51:21 ID:7JfS+Q1Y0
はげちらかしてもかっこよかったっす
お疲れさまです
51名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:52:00 ID:QerKa6Up0
スコーピオン と読んで

『俺の空』連想した人どれくらいいるかなぁ…
52名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:53:33 ID:wyA86g5+0
だれか歴代ジャケうpお願い
53名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:56:18 ID:jCIjnCGm0
バージンキラーのジャケ写って今も変わらずなの?
あんなの時代が今じゃアグネスカンカンで許さないと思うけど
54名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:59:47 ID:v58SsToR0
>>38
日本での最後のライブは渋谷AX。しかも韓国公演のついでに来日して
一公演だけという有様。

なんつーか演奏はともかく、歌詞がびっくりするぐらい薄っぺらなのが
人気が長続きしなかった理由かと思う。
ロニーやイアン・ギランの詩に比べると小学生の作文みたいだし、かといって
KISSやAC/DCみたいなバカなパフォーマンスもやれてなかった。
55名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:07:36 ID:owp2Y/sE0
>>54
ドイツ人だし、
英語が不得手だったんだろうな。
56名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:16:19 ID:C80w8eQB0
まだ、、、やってたのか
57名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:18:56 ID:W+danlgW0
というわけでCoast to Coast に一票
58名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:20:41 ID:S1vaK8g1O
世界三大兄弟
・シェンカー兄弟
・ファンク兄弟
・おすぎとピーコ
59名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:24:35 ID:4z4EmmVQ0
ロック・ライク・ア・ハリケーン
60名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:25:26 ID:vsaGJZhU0
おすぎとピーコは却下

兄よりできる弟、しかし実は兄もすごい
ってのがいいなあ
高嶋兄弟とか
61名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:25:31 ID:dNJ3i+xn0
もうあのジャケットしか思い浮かばない・・・
62名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:34:26 ID:alawIDpS0
30年ぐらい前からファンだったよ。残念だな。
63名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:42:44 ID:dDICs5KG0
やはり前回公演を見ておくべきだったか
64名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:53:28 ID:/bVZ9ib+0
スこーピオンズのヴァージンキラーとブラインドフェイスのジャケは今じゃ考えられんな
65名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:56:17 ID:jJ9InC6m0
死ぬまでやってくれよ
66名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:03:51 ID:fUp/PA0o0
中野サンプラザでTokyo Tapesのライブを見たおっさんです
マジでスゴイ演奏だったよ
67名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:04:56 ID:HcHtFnk+0
「新しいリフを考えるとルドルフがおこづかいをくれたのさ」(byミカエル)
68名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:07:00 ID:6OvaUxqk0
ギター置いて5分間さそりのポーズで逆立ち。

これだけで失神者続出の神バンド
69名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:08:05 ID:RcmdIOrF0
ライブインジャパンが最高によかった
70名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:09:14 ID:9rT8cLRA0
初期以外だとCRAZY WORLDは本当によく聴いた
71名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:10:05 ID:THChjcPv0
長かったなー ルドルフ好きだよ
72名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:10:44 ID:Uoxl0vji0
>>52
捕まっちゃいますよ
73名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:11:31 ID:tPeE8ho80
Rock You Like A Hurricaneのビデオって
今見ると恥ずかしくなるほどに80年代でいいよね
74名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:24:56 ID:G9Vd7iK60
カロンの渡し守のキチガイギターっぷりは神
75名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:51:48 ID:ZRyVQ1km0
歴代ジャケは、栗栖ちゃんな人達にとってケッコーNGらすい
以前、壁にジャケを飾ってあるライブハウスに英国♀を連れていったら
「はずさないと訴える!」とかゆーて騒いだんで
ぬるま湯ニポーン人の漏れとしては、ビクーリだた
でも、ビートルズ、ヴァンヘイレン、ガンズはスルーしてた罠

ウリも弟もミンナひっくるめて、乙カレー♪
76名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:56:25 ID:vnc5W8Pm0
>>54
歌詞は関係ないだろw
ずばりルックスだろ
77名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:58:06 ID:ZvR+eSNaP
ウリがいまだに頭にバンダナ巻いてスターギター弾いてることも驚き
78名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:00:43 ID:+iGguQuG0
スカイギターな
79名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:04:04 ID:7Nfzgnmt0
一度だけどライブ見ておいて良かった。
80名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:04:23 ID:ZvR+eSNaP
スターギターはケミカルブラザースだった
81名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:15:19 ID:RcmdIOrF0
82名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:24:58 ID:alawIDpS0
>>81
「早く歌え〜!!!!」
83名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:31:54 ID:XLEifXfH0
ルドルフのまねしてフライングV逆さブリッジに失敗してネック折った椰子いる?
おいらは折れなかったけどコタツひっくり返した
84名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:39:13 ID:OivV+Xnz0
やはり雪見オナニーだな
85名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:47:15 ID:3v5dT7so0
マジかああああああああああああああああああああああああ!
ようつべ祭りじゃああああああああああああ

http://www.youtube.com/watch?v=JdrrJn7L1P8
86名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:58:08 ID:JQLA0Hag0
解散>再結成

再結成の為に解散ですね。
再結成ツアーのほうに注目しよう。
マイケルシェンカー再加入とかあるんかな?
87名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:02:58 ID:uFzFweGL0
最近の来日公演を見たけど
もう終わってるな

見てる方が辛いわ
88名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:07:45 ID:JQLA0Hag0
エイジアも痛々しかったもんな。
30年も40年もやらなくていいよ。
89名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:09:59 ID:RV2cUUiL0
Pictured Lifeが一番好きだ
90名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:14:08 ID:8N02woFZ0
思わず「誰か死んだのか!?」といいましたごめんなさい
お疲れ。
91名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:23:35 ID:NMFkoY/iP
>>62
おっさん何歳?^^;
92名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:24:07 ID:ER0kMJnt0
あのばーさん泣いてるだろな。
50くらいののおっかけばーさん
93名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:25:08 ID:1upRGTc80
洋楽なんて聴かないのに、『ヴァージン・キラー』をジャケ買いした奴。

正直にてを挙げろ!
94名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:28:34 ID:ER0kMJnt0
俺はラブドライブがえ〜〜〜〜〜
95名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:29:15 ID:OzLsVQiF0
「フライ・トゥ・ザ・レインボウ」をジャケ買いしました
96名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:29:45 ID:ER0kMJnt0
ってか最近のはほとんどどーでもえ〜〜〜
97名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:30:03 ID:VOZW3q7H0
えっ、まだやってたの!
98名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:30:28 ID:sqpN28xk0
>>93
最近の風潮だと珍しいジャケットだけど
当時は別に規制されてたわけじゃないし
99名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:31:32 ID:vnc5W8Pm0
>>98
当時にしても珍しいと思うが。
100名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:32:06 ID:HEeBw8/F0
>>54
おっと、X-JAPANの英語詞の悪口は・・・。
101名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:32:29 ID:xKCu5PM30
102名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:32:50 ID:nQdvrGQ00
2008年のウリ・ジョン・ロート来日公演は最高に素晴らしかった。
103名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:33:03 ID:ER0kMJnt0
>>98 いや規定されてたぞ 一応
104名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:33:12 ID:VcKJaOHa0
スコーピオンズ ヴァージンキラーで
画像検索するとヒットする写真を見たら
児童ポルノで捕まりますか?
105名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:33:17 ID:WAJ1GnDA0
なんで
106名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:33:36 ID:HEeBw8/F0
荒城の月の2番は観客が歌ってるが、
「ちゃんと2番の詞で歌え!」と突っ込みたくなる。

オレ、歌えないけど。
107名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:34:45 ID:WRdfyY4D0
ショックすぎる!
まさに衝撃の蠍団だよ・・・。
ひさしぶりにサヴェージアミューズメントでも聴くか
108名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:35:01 ID:GKFZn4XX0
>>98
オリジナル・ジャケで発売されたのは
日本とドイツだけじゃなかったか

アメリカは変えられた
109名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:38:04 ID:lNqg7bbu0
We'll burn the skyが俺のアンセム
110名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:39:48 ID:1VG/pjXF0
ヤフーニュースの掲示板が
ゆとりVSオヤジの知る知らない論争でワロタ
111名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:41:38 ID:ER0kMJnt0
キモイ婆ファンまだいるんだ
112名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:43:17 ID:YELxhb8T0
昔MusicLifeで蠍団のどのジャケットがどの国でアウトとか特集してたな。
ラブドライブはフィリピンでアウトだっけか?
113名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:44:45 ID:qgsNKutAO
名前がダサイ センスをかんじられない
114名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:45:25 ID:xThO47CxO
(´・ω・`)ついにこの日が来たか…ファイナルツアーは中野サンプラザキボーン…近所だし…
115名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:46:00 ID:0dnNz2u3Q
それで目ぇつけられて、Taken by forceとかTokyo tapesとかも
全然大した事無いのに代えらせられたんだよな。
確か糞ダサいメンバー写真に。
116名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:49:57 ID:ER0kMJnt0
ナツカシのML
東郷かおるこ史だっけ 背の低いへんしゅーちょー
117名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:52:35 ID:ER0kMJnt0
おっぱいにガムくっついてるやつは
118名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 17:13:35 ID:jZyQDYio0
>>95
ノシ
足にプロペラつけた変態オヤジジャケいいね!
119名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 17:16:57 ID:UBWu4nIG0
カロンの渡し守は名曲
異論は認めない
120名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 17:25:13 ID:V/SSqapy0
雪見オナニー
既出?
121名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 17:35:24 ID:V/SSqapy0
122名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 17:37:35 ID:DRkGTjdS0
>>59
マジレスすると
「Rock you like a hurricane」
123名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 17:44:49 ID:JQLA0Hag0
CDになってジャケットが無いからつまらん。
レコードと同じ大きさのCDを売ってくれ。
124名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 18:06:40 ID:PNg4r6hP0
北海道新聞夕刊にも写真入で記事がのってた
文化芸能面じゃなく一般社会面の片隅に
125名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 18:09:48 ID:HEeBw8/F0
>>124
札幌で死亡事故起こしたレインボーと勘違いしてるのかな?
ボーカルの声とか似てるし。
126名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 18:21:13 ID:dDICs5KG0
いみふ
127名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 18:23:25 ID:6pE+MR/10
スコーピオンズと言ったらこれだろ

http://www.youtube.com/watch?v=6k3TeBDutg4
128名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 18:25:20 ID:Oa6xSQJb0
湯豆腐せんか?
129名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 18:25:29 ID:EbyuCXu50
人生は川の如し
130名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 18:39:07 ID:TKRW7M0B0

スコーピオンズって聴いたこと無いけど、ハゲでチビのブサ面のオッサンというか
お爺さんがボーカルで、アーティスト写真とかグループ写真では遠近法とか
高い足場に載らないと一緒の写真が撮れないグループのことだろうな。

あと帽子が手放せなくて
131名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:09:22 ID:91JbtlZyO
>>119
リッチーの「Gates of Babylon」に匹敵するほど
アラビアンな雰囲気で異論はないが、俺の中では
瓜在籍時の名曲は「Fly People Fly」だ。

あの泣きのギターは弟よりもヤバい。
クラウスの声の相乗効果せいもあるが。
132名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:11:42 ID:+VPtMu1V0
このバンド、組み体操してたような気がする
133名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:18:35 ID:UpgZIXQ90
>>131
マサ伊藤がトークに困ると時間稼ぎにかけてたな。
最近は知らんけど、ほんと良いバンドだよな
134名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:18:36 ID:2NM9Cd5L0
ヴァージンキラーの女の子も50近いオバサンか
135名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:18:52 ID:V5p/j42K0
ううう〜  駄目でしょう〜 ♪
136名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:21:11 ID:q1vSF0jN0
137名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:24:10 ID:lmKV+54X0
ヴァージンキラーの最初のジャケは
女性写真家の作品なんだっけ?
意外だったw
138名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:26:29 ID:7/ovT3ti0
89年のモスクワ良かった
139名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:29:49 ID:QpvX1B470
>>138
貰ったバラライカでスティル・ラヴィン・ユーを歌うシーンがよかった
140名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:33:17 ID:xgsrSfbR0
結局好い目を見たのは誰だろ?ドラムスか?
141名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:38:14 ID:0KR9MWwsO
ベルリンの壁崩壊イベントで見たのが最後
まだやってたんだなー
142名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:38:50 ID:uk7lXYcG0
ヴァージンキラーしかもってない
143名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:39:37 ID:tehqk9E+0
変なギターが代名詞だったが
もう変なギターは
すっかりアルフィーの高見沢の代名詞になってしまった。
144名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:42:37 ID:plV2rj6A0
BLACKOUTのジャケは、関根勤に見える。
145名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:42:56 ID:cod+0uDr0
髪を信じる
146名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:51:28 ID:bu2domRR0
HR/HMは流石に聴けなくなったが、
それでもFly to the Rainbowは普通にかっこいいし、
今でも聴ける。
147名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:00:35 ID:WRdfyY4D0
本能もメロウでいいアルバムぞ
148名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:29:47 ID:y0OunBta0
>>60 ヤング兄弟

 やっぱり「荒城の月」だな。あれ聞くまでは「教科書に載ってる、古い唄」くらいにしか思ってなかった
149名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:34:57 ID:SKOp9nNQ0
曲名が出てくると頭から歌えるバンド

マティアス・ヤプスなんて「加入したばかりの新人のお兄さん」だったのに、もう…
150名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:35:33 ID:alawIDpS0
あの荒城の月は山田耕作バージョンだし
151名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:36:09 ID:gjDojvBE0
なんだなんだ!

所沢球場で前座に最近映画になったバンド(名前忘れた)、ボンジョビ、 スコーピオンズ、MSGって
すげーコンサート見たやつは俺だけか?

オッさんは俺だけか?
152名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:44:46 ID:Uoxl0vji0
>>151
ANVILだっけか?

うちにパンフあったわ
オレが行ったんじゃないけど名古屋だったかな

153名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:48:22 ID:N6ogjNUg0
>>148
初来日の時に、
日本の古い曲を何曲かテープで送ってもらい、
その中から決めたそうだ。
さすが見る目あるな。
154名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:49:15 ID:SKOp9nNQ0
>>151
ノシ

パンフ二冊買いますた
155名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:50:21 ID:gjDojvBE0
横道すんまそん
>152
サンキュー!アンビルって言うのか。メタルオンメタル!
156名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:54:19 ID:ONkkdkfK0
海外旅行でねえちゃんがスコーピオンズのCD買ってきてくれたが、1曲目を2分も聞かずにお蔵入りしたような記憶がある。
157名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:56:14 ID:Uoxl0vji0
>>155
イヤー

ググると映画見に行きたくなったわ
158名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:00:34 ID:ER0kMJnt0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ Yahooの掲示板はいつでも閉じますよ。
|       (__人__)    |  でも、そうすると情報源が減りますが、よろしいんですね。
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ ここに書き込みされておられる殆んどの方、
|       (__人__)    |  スコーピオンズについてそんなにご存知ないようですが
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ あなたは海外のショー、
|       (__人__)    |  何度出向かれたのですか?
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
159名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:07:16 ID:CW10DBFc0
19歳の頃バンドでコピーしてライブやりました
160名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:47:52 ID:BSq2AXmT0
学生時代の飲み会の写真で、フォークを両目にあてて
「Blackout」のジャケのマネして写ってる俺がいる…死にたい
161名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:52:10 ID:3y2R3uNo0
つべの映像悪すぎwここはBS黄金の洋楽再放送に期待したい
162名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:54:54 ID:szjWQQhn0
>>160
むしろ自分を誇れ
163名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:56:11 ID:hY2FYzdm0
70年代と80年代以降で、これほどまったくの別物になってしまったバンドはない。
164名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:14:39 ID:LhKypeW10
白蛇やジューダスも別物になってるよ
165名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:01:39 ID:2vs1USKd0
私、「暴虐のハードロッカー」でやられましたよ
あれって日本だけのシングルだっけ。
166名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:09:00 ID:YNdE/8lx0
84年のスーパーロックで見たな。一番盛り上がってた。
あんときは暑かった。懐かしい。
167名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:12:12 ID:3y2R3uNo0
正則の持ってきたレコードが暑さでひんまがったスパロック84
168名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:46:17 ID:i8KfL4fn0
zooとかギターでやっても簡単なんだけどあきなかったな。
でも今の若い人って骨太の音楽を理解できないだろうね。
169名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:02:41 ID:KhTwv4Yy0
メタルのあるあるwwwwwwwwwwwwwww 29th
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1256204296/966

966 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 16:54:42 ID:Bjf68F8H0
同年代でも起こりうる事

メタラー:これ何年くらいの曲?
一般人:1992年っすね
メタラー:へえ。結構新しいんだ。
一般人:えっ

967 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 16:58:29 ID:q9uVYtXU0
なあ、1990年ってもう20年も前なんだぜ・・・おまいら信じられるか?

969 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 17:20:25 ID:oKLboF1Y0
>>967
鎮痛剤とか最近のアルバムに感じるよな

971 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 12:22:09 ID:AdvC5tel0
>>966
確かにあるよな

>>967
信じられん… 10年くらいにしか感じない。

>>1に従って次スレ立てた。が、ネタがなければ残り30も直ぐには埋まらないだろうが…
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1263611715/l50
170名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:10:20 ID:y49pKWJo0
そうか。クラ薄もルドルフも還暦過ぎてるんだもんな。
年金が出ても(いらないだろうけど)引退しても何もおかしくないよな。
お疲れ様でした。
最後の一華、ぜひ日本にも来てくれ。

Love At First Stingツアーの千秋楽、World Wide Liveのクレジットの最後の日のLive、

(1985年2月7日@武道館)は終生忘れないだろう。まだ彼ら30代の
現役バリバリだったし、なによりRockが世の中で現役だった。
いい時代にいいものを見せてもらった。

171名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:16:29 ID:tjNhu+Kx0

ナナナ77ぁ〜♪w
172名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:13:52 ID:97OZ6eFu0
ハードロック、メタルが衰退していったのはリスナーの世代交代に失敗したこともあるけど、
昔レコードを買いライブに足を運んでいた人たちが大人になってそれをやめた影響も大きいと思う
昔は良かったと繰り返すだけじゃなくて、今でもがんばってるベテランや、有望な新人の情報を仕入れ、それに金を払って欲しい
173名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:31:50 ID:Ji1kvMG80
輸入盤のヴァージンキラーのCDの
ジャケットが非常にがっかりな件
174名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:35:07 ID:dScBweti0
【蠍団】 Scorpions / スコーピオンズ 【part3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1252144774/
175名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:40:38 ID:JN/aTeksO
ヤフーニュースのコメで「誰?」とか書いた奴が総叩きに遭っててワロタw
176名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:43:42 ID:mUC/nwMEQ
今、頑張っていい作品出してるベテランなんてスラッシュ勢ぐらいじゃね?
ほかのロートル共は金儲けのために、適当な企画モノや出来の微妙なアルバム出してるイメージ
ブームの終焉はしょうがないとして、そういうやる気が無いヤツらや才能が枯渇したベテラン共が
のさばっていられる体質がこの業界の90年代以降の伸び悩みの原因じゃねーの?
177名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:44:47 ID:ILGhczMR0
>>172
メタル好きな奴って、メタル系のCDを月に何枚も買って聴かないと気がすまなかったりする。
でも年とると他にやる事たくさん出てくるんだよ。
メタルどころか、音楽そのものを聴く余裕もお金もなくなってくる。
若いころはまわりの目とか気にならなくても、やはりいい大人になったらメタルなんか聴いてられないって思うのはしょうがない。
178名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:45:28 ID:igWh+CIt0
ルドルフシェンカーのバンドだっけ
179名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:59:08 ID:mGAW+G8T0
SUPER ROCK IN JAPAN '84で見たな〜
たしかマイケルが飛び入りしたんだよな
いい時代だったな
180 :2010/01/26(火) 02:26:46 ID:IEIIN1Te0
誰?てかネーミングのセンスだけでどの程度かわかるなw
アニマル浜口と何が違うのていう
181名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 02:40:11 ID:HhvJhKTY0
ビートルズ、モンキーズ、アニマルズ・・・
182名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 02:51:11 ID:yrioAu9h0
俺のスコーピオンもそろそろ活動終了だな・・・
183名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 05:20:35 ID:HCcQxfvU0
ダイナマイ〜
184名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 05:37:05 ID:nnhI0hny0
>>182
お前の針金虫がどうかしたって?
俺のスマトラ王コンニャクは今朝も絶好調だぜ
185名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 05:57:16 ID:EuXtJRbw0
2度目の来日では後楽園ホールでもやったんだよな 笑点かよと思った
186名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 06:12:07 ID:uofASxw/P
wind of changeは冷戦終了時に聞いたけどめちゃ感動した。
今聞いてもハァ?って感じだけど。
187名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 06:42:31 ID:DnO/LNSk0
これは良い判断。
ダラダラと続けてもしょうがないしな。
俺はVirgin Killerと墓場で撃ち合いジャケのCD持ってるぜ。
In Tranceの女ジャケも欲しいなぁ。
188名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 06:44:27 ID:DnO/LNSk0
>>177
>若いころはまわりの目とか気にならなくても、やはりいい大人になったらメタルなんか聴いてられないって思うのはしょうがない。

俺は若い頃は月に数十枚のペースでCD買っていて1,000枚以上あるが、
最近は確かにほとんど買わないな。
だけどそれはポジティブなことでもある。
持っているCDのなかで良いヤツを繰り返し聴く、
ということでもあるからね。
良いバンドは何度聴いても良いよ。
189名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 06:53:46 ID:5lMH9LYg0
俺も最近はメタルしか買わなくなったな
190名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 06:58:52 ID:4wmVT9910
スコーピオンズ、懐かしい。てかまだ活動してたんだ!!
中学んときアルバム1枚だけ持ってたよ。題名は忘れた。約20年以上前のやつ。

一番印象に残ってる曲は
「Ready for the hit bitween the eyes〜♪」
っていうフレーズが入った曲。なんて曲名だったっけ?
191名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 07:17:50 ID:SZhdxyag0
自分でタイトル書いてるやないか
192名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 07:23:25 ID:DnO/LNSk0
マイケル・シェンカーがフライングVを使い始めたのは
兄のルドルフのものが羨ましくて奪い取ったときから。
ワガママでどうしょうもない弟に比べて、極めて兄ちゃんらしいのがルドルフとのこと。
豆知識な。

Big City Nightsは、来日したときに新宿の高層ビルのホテルに泊まって、
朝日が昇る瞬間をそこから見てインスピレーションを感じた、
と来日したときに言っていた。
本当かどうかは知らないが。
193名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 07:32:48 ID:NJQA+bM80
まぁ年だしな
194名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 07:39:16 ID:TVhhhCZx0
次はメイデンあたりかね
195名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 08:56:38 ID:dScBweti0
AC/DCだろ。
196名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 08:56:48 ID:CuGgm1cE0
>>194
AC/DCだろうな
今のツアー終わったら休止とみた
197名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 08:59:15 ID:aT8Xt1eP0
>>192
十分上手いのに、リズムギターに徹する、
大人やねえ。
198名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:00:21 ID:5rJMIL6k0
>>151
オレは名古屋で観た

ホワイトスネイクのライブ中に裏でルドルフとマイケルがサッカーやっとった
199名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:53:47 ID:4gfBOgcK0
>>197
ルドルフ・シェンカーとマルコム・ヤングは
本当に「いいお兄ちゃん」だよな。

2人とも最高のリズムギタリストだし。
200名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:56:05 ID:T3r0tY7B0
ルドルフがソロ・パートを弾きまくってるような動画ないですかね?
201名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:04:43 ID:/S8cIFly0
恍惚の蠍団
202名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:06:22 ID:HCSpHWsh0
>>198
オレは西武球場でM.S.Gにルドルフとクラウスが飛び入りした時に見たよ。
あの頃はアメリカで人気絶頂なんだから、トップビルでもおかしくなかった
のに、3番手で出てくれるなんて、なんて良いヤツらだと思った。
203名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:16:09 ID:/S8cIFly0
>>151,198,201
スーパーロック’84か、懐かしいなぁ

それとは違うんだけど、俺は翌年の武道館公演見に行ったよ

ちょうど最終日で、クラウスがセットのうんていによじ登ったり、ルドルフは始終飛び跳ねてるし、
荒城の月も歌ってくれたし、ラストのCan't Get Enuoghでは、マティアスとルドルフがハーマン・ラレベルのドラムキットを破壊し、
その横でクラウスがふたりのギターを吊り下げてるし…。
そしてそのハーマンは最後の挨拶で観客に向けて尻を丸出しにするし…w
204名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:27:59 ID:KwO667aL0
ルドルフの息子がバンド引き継いだりしないのか?
タンジェリン・ドリームみたいにさ
205名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:56:29 ID:CuGgm1cE0
なんでルドルフはあんなに若いのwww
206名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:28:12 ID:SZhdxyag0
おいおいヅラの維持費どうやって捻出するんだ「、クラウス
207名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:33:17 ID:7mVbjNn80
伝統芸の組み体操が・・・・・
208名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:34:23 ID:7mVbjNn80
>>151
マサがDJ&司会なんだぜ
209名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:42:59 ID:/TOnTp/f0
MSGとのセッションでドクタードクターを演奏中、
ボーカルが2人になったので半分歌うだけで良くなり
手持ち無沙汰だったのかドラムセットからカウベルをもぎ取って
狂ったように連打するクラウス・マイネが忘れられん
210名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:19:27 ID:78C+kZbj0
是非、武道館で演って欲しい!
211名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 19:39:27 ID:f+erBG3l0
>>209
クリスグレンにタマキン触られて飛び上がるクラウスもいいぞ。
スーパーロックではないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=Bwa3qErkU
212名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 19:40:35 ID:NjMxzCwR0
FENCE OF DEFENSE - DATA No.6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5106731
213名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 19:52:12 ID:ZpHD2isg0
スコーピオンズを知らない人が
スコーピオンズのCDジャケ見たらどう思うんだろう
214名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 20:07:35 ID:JjiKX0jN0
「雪見オナニー」検索結果=4件

Blackoutで終わってるバンドなんでどうでもいい
215名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 20:14:16 ID:DnO/LNSk0
思い出した!
確かシェンカー兄弟の親父はナチの幹部とかだったんじゃないかな。
それで兄弟が幼少のころに捜査が来たりとか色々難しかったらしい。
マイケル・シェンカーがおかしくなったことの一因にこのことが挙げられるらしい。
他の原因は若くしてUFOに加入するためにイギリスに行って、
メンバーにいじめられたこと。

昔、セーソクの本で読んだ気がする。
216名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 20:22:22 ID:xSWEroiv0
>>215
マイケルは英語が上達しなくていじめられたと
雑誌で読んだような
217名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 20:27:01 ID:DnO/LNSk0
>>216
英語が上手くなくて性格が暗い若者が、
イジメっ子集団のUFO(らしい)のオッサンに相当叩かれたらしい。
218名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 20:42:28 ID:A69reOKV0
聴いてた人50代ぐらいだよな。
だいたいマイケルシェンカーをネ申って言ってた人が俺よりちょい上。
NWOBHMより前の話だもの。
219名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 20:48:45 ID:UMHEGzwy0
49だw
220名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 20:52:54 ID:xSWEroiv0
>>217
今思うと、ギターの上手な学習障害の人っぽいな
よく失踪したりしてた
日本人だったら、ランニングを着ておにぎりを
ほお張って放浪しそうなタイプ
221名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:24:09 ID:zD/BzrCi0
雪見オナニー
222名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:56:39 ID:yi4QvC7B0
小さい〜小さい〜小さいから前隠し
ハークション、ハークション
223名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:17:42 ID:VlWOx/9U0
ハロウィンが当たるるまではジャーマンHM/HRはまともだった
224名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:58:10 ID:pAraziAuO
しかし寂しいよなぁ…。
225名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:58:48 ID:ZUsnQVtD0
あーああー あーああー あーま ろぼっめーん
226名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:00:39 ID:GK8IGBOC0
活動終了しないと再結成できないからな。
227名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:03:58 ID:H+ptaccS0

昔、彗星のように現れてすぐに消えた「さそり座」っていう女子2人のアイドルユニットがあってな。
彼女らのレコードが欲しくて、レコード屋に行ったさ。

若い女子店員が一生懸命探してくれたよ
だけど、あまりにもマイナーで、どうしても見つからない

疲れた彼女が俺に言ったひとこと

「『スコーピオンズ』じゃないですよね?」


今となっては、なつかしい思い出
228名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:05:41 ID:DnO/LNSk0
>>227
ワロタw
229名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:07:30 ID:7PVECuCI0
DP → レインボー → スコーピオンズ
が70年代後半のギターキッズ定番コース。
230名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:10:35 ID:arwhBDkU0
>>1
また一つの・・・

あーなんだっけ。ご冥福・・・
じゃなかった、
231名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:13:12 ID:Vnaw94jd0
ヴァージンキラーの女の子小学生ぐらいか 完全に幼児ポルノなのにアマゾンで普通に売っているな
232名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:13:46 ID:p+rLn3Ah0
>>229
スコピより神在籍時のUFOじゃねーか?
233名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:17:36 ID:PHPMitRB0
よーし!
これを記念して、少女われめ画像ジャケット復刻だ!
今回はあのピカーッの光なしで行こう!
日本のみでも100万枚いくぞ!100万枚!!!
234名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:21:47 ID:gRZ0xwl70
コンサート行ったなぁ…
ボーカルが上手いのとツインリードギターが最高にカッコいいバンドだった…
235名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 00:13:39 ID:p+8dsPxpO
きみを守る為生まれた
236名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 00:23:16 ID:kCgjvJrm0
神と心中
237名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 01:20:46 ID:V7Vw6S8G0
( ´ω`)長い間お疲れ様でしたお。。
238名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 07:10:55 ID:CWQIlfyVO
>>232
正直な話、UFOよりもMSGの方が俺は好き。

どうもフィルモグの声が苦手なせいもある。
239名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 07:18:36 ID:uapELafW0
バーガーキングか
240名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 12:26:55 ID:RW1mecfX0
>>232
70年代後半当時のギターキッズだと、
スコーピオンズ(ウルリッヒ・ロート)のコピーは難しいもんな。

241名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 12:30:35 ID:On1CEv2O0
1984のMSGも1985のスコーピオンズも行った。HR/HMの全盛期にライブを見られた俺は幸せ者だ。
再結成モノはパープルで懲りた。やっぱり時代とシンクロしてるのが一番だな。
242名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 12:39:54 ID:X8BtW/Hi0
>>233
あれは光じゃないよ。
写真の上にヒビの入ったガラス板を置いてるんだ。
243名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 15:43:04 ID:Tl9yqdXE0
毎回、変なジャケットで妙に損しているよな
244名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 17:04:08 ID:CaSH4fBL0
>>243
逆に注目浴びて、得してるんじゃね?
245名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 17:13:29 ID:dJKurCv8O
毎回ダサいジャケで笑われるよりマシだろ
246名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 17:15:24 ID:nG4DeZLU0
わし正直言うと
アクセプトの方が好きなんじゃ
247名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 17:18:55 ID:tXqPbl+/0
>>246
あぁそっちは野糞あるよー
だな。
248名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 18:28:51 ID:CLiTtPRw0
>>246
メッタルハーしか知らん
249名無しさん@恐縮です:2010/01/29(金) 23:25:25 ID:EBW1jKYd0
SCORPIONS
250名無しさん@恐縮です:2010/01/29(金) 23:29:03 ID:oYEfmi30O
手塚治虫「ルドルフに告ぐ」のバンドか
251名無しさん@恐縮です:2010/01/29(金) 23:30:54 ID:rZy0LeWKO
雪見オナニー♪
252名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 00:57:59 ID:xePvkHjN0
ジャーマンメタル(爆)
253名無しさん@恐縮です
アーパな兄弟