【芸能】不況でタレントが次々と大手事務所に移籍…小規模な事務所では不利な面が多い 芸能界の格差社会は深刻

このエントリーをはてなブックマークに追加
142名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:19:00 ID:Ml2gpsvm0
・個人事務所はメールチェックが苦手という理由だけで不利な状況にある
・別に大手事務所・代理店・局の癒着や政治的な理由ではない

ゲンダイの机がしゃべったことだけに説得力が違うな
143名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:21:20 ID:IBkPI7iR0
M-1王者なのに消えてしまったサンドウイッチマンも吉本行け
144名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:30:01 ID:/tjTm9PY0
池上季実子と聞くと手籠めにした梶原一騎を思い出す
145名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:38:42 ID:DDydHJwP0
>>119
面白い例えだけど詰めが甘いなぁw
ラプターもF15も海軍機じゃないからそもそも空母にゃ載らない。
146名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:43:33 ID:S1vaK8g1O
久しぶりに机のお喋りが見れて満足
147名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:49:21 ID:AhTY980/0
ダバディはオスカー
トルシエはひなの事務所
148名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:49:27 ID:U46W8APd0
ジャニーズ、バーニング、ケイダッシュ、吉本、研音、ホリプロ、アミューズ、スターダスト、オスカー、エイベックス、渡辺プロ、田辺、ヴィジョン、レプロ

こんなもんか?大手と言えるのは
149名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:02:47 ID:mXeU2vqK0
kk
150名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:14:49 ID:Ra1wxJgK0
近年のオスカーは
元ヅカトップを筆頭に舞台俳優をかき集めている

AKBの如く専用劇場作るのかな?
151名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:45:03 ID:sUkcWbup0
>>148
演歌系では長良プロダクションと北島音楽事務所が大手。長良プロは氷川きよし・水森かおりが所属している。

北島音楽事務所は“演歌の大御所”北島三郎、北山たけしと大江裕(のろま大将)が所属している。
152名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:06:42 ID:GSgoSvbg0
大手でもヤバイとこでてくるんじゃないかな
そんでパチンコマネーが入ってさらに朝鮮臭くなると
153名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 14:07:05 ID:x6IkH3AZ0
72 :名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:29:15 ID:kmnaxGVI0
下っ端芸能人は移籍しても無理だろw
154名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:11:44 ID:vVMKVXCO0
バーニングも本丸と末端では全然扱いが違うだろ
155名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:24:16 ID:/O/mniT80
>>151
山本譲二はかわいそうだな。
北島事務所を実質追い出されたとたんに紅白枠もサブちゃんの娘婿に奪われて・・・
あげくのはてに喉の病気だと。

156名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:30:27 ID:7Man3RoIO
>>104
ダストは地元に残す
レッスンも地方の養成所と組んで
年代的に有名どころも上京させない
157名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:41:47 ID:dTrP6cxF0
鶏口牛後ってパターンもある
オスカを逆さに読めば「カスオ」
158名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 05:19:23 ID:oz29ZTtE0
>>140 つか羽賀研二捕まったとき羽賀の仕事の代役を
小野寺昭がやってたのみて、なにこのドス黒いモノはとオモタ
159名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 05:23:40 ID:oz29ZTtE0
羽賀の仕事=ジュエリーの即売会みたいなやつ
160名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 15:15:25 ID:Y6NaMyFR0
オスカーなんてHPに載ってるのは1部の1部。
実際は8000人はいる。
毎年毎年、カネ払って自社から配布する冊子にプロフを
載せてもらい、宣材をまわしてもらえるだけ。
そんな「職業モデル」なんてのは腐る程いるぞ

プラチムはアイドル系だが400人以上いる。
161名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 15:58:26 ID:hOaYBGgD0
タモリ倶楽部に出てるみうらじゅんとかいとうせいこうみたいなポジションはなろうと思ってもなり方が分からない
162名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:03:08 ID:oeI0alUf0
内容はともかく、しゃべる机が好きになりつつある自分
163名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:06:13 ID:RSrI21Fu0

大手プロこそ経営難になっているのにw

大手プロから金貰って大手プロ有利の記事ばっかり書いてる新聞が出すような記事ですね(ニヤリ)
164名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:32:04 ID:Vx7GmKi80
大橋巨泉、関口宏、愛川欽也、御法川法男、古館伊知郎、爆笑問題

司会者は何故か個人事務所が多いな。大手事務所に所属するより、
仕事がやりやすいのかな
165名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:38:29 ID:eFPnja3H0
北野誠
166名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 16:40:27 ID:9YdWuI0U0
オチがねえだろ机
167名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:00:16 ID:BIbPJK1cO
しっかし、みんな芸能情報に詳しいね。勉強になります
168名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:56:06 ID:OBNfUiTD0
>>164
御法川は司会者が副業なのでは?
169名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:05:17 ID:SHMk0mVj0
釈やめたら山本あずさだけでトミーの事務所大丈夫か
170名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:18:39 ID:v91dRn6K0
オフィス北野って、たけしいなくなったら、もう無理だよね。
タイタンにおける爆笑みたいな。

ジャニーズってスマップ終了&ジャニーさんいなくなったらどうなるんだろ。

171名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:20:25 ID:4wSaL3an0
今回の喋る机は淡白だな
172名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:25:01 ID:JL+IsFlW0
>>148
>田辺、ヴィジョン、レプロ
この辺は大手とは言い難いだろ
173名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:38:55 ID:8wgUMmNx0
小さい事務所の方が見入りは良いらしいけどな。サンドウィッチマンと
ブラックマヨネーズの営業ギャラ10倍違うってテレビで言ってたし。
吉本があこぎ過ぎるってのも有るんだろうけど。
174名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:42:02 ID:cDlkfaE00
研音は高額らしいな
175名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 21:34:19 ID:MjVohmfr0
吉本は劇場が赤字だからしかたがない。
その劇場で若手が育つわけだし。
176名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 01:55:33 ID:+KErtKf10
自前の劇場をもってるとこが何があっても強いと思ってたが赤字なのか・・
でも、テレビでの稼ぎに頼ってると自滅するしかないぞ
177名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 02:02:03 ID:B4ql/eqOO
机劇場

劇団机

178名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 02:06:11 ID:ftKRmQnyO
真鍋かをりもこの流れか
179名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 07:34:35 ID:DEE51NdC0
ゲンダイ所属のシナリオライターさんも大手の新聞社に移籍したいんだろうな
180名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 08:56:07 ID:BIfhALLf0
>>175
劇場が赤字とかどこからのソースだよw
181名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 09:02:32 ID:HLy4CZtE0
底が浅い記事だな
182名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 09:03:01 ID:+WK8twf9O
>>175
劇場より売り込み営業だろ

ナイナイは吉本は赤字だっていうしね

ナイナイの番組は吉本が多額の制作費を投入してようやく成立しているって
183名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 09:08:58 ID:vpw9A2ZE0
デスクのセリフを全部いいともの客の「そうですね」に変えても何の違和感もない糞記事
184名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 09:47:29 ID:Mj3a+RfC0
>>119
東宝芸能はマスコミ対策ができないお公家集団。
一時ゴシップ誌の集中砲火を浴びていた古手川祐子は
事務所のあまりの非力さに呆れ、バー系事務所に移籍した。
185名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 10:20:58 ID:1oJGB+2c0
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   だまりゃ!そのほう麿をなんと心得る!
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、  恐れ多くも帝より三位の位を賜わり
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/  中納言まで勤めた麿の言うことを聞かなくば
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  どのようなことになるのか分かっておるのか!
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'    麿はjpgが欲しいのではない!ZIPじゃ!
               ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
              ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     ZIPを出さねば朝敵じゃ!謀反人!逆賊!と呼ばれても申し開きできまいが!
               } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
186名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 20:23:19 ID:rpxpd8/D0
芸能という仕事自体
スポーツみたいに結果がはっきりとデータで示されないから
(テレビの視聴率、CDの売上げなどあるにはあるけど
それだけで評価が決まるわけじゃないし、
それすらもちゃんとした指標かどうか不明だし)
はっきりいって実力主義とは全く言えない業界が芸能界だよ。
本当の実力主義だったら
とっくに売れているはずの芸能人が消えたりする不思議な業界が芸能界。
スポーツ界とかだったらまずそういうことはない。
実力だけとは言わないがほぼ実力の世界。
実力あるものが評価され、実力なきものは消える。それもデータでしっかりと示される。
冷酷な世界ではあるが、その一方フェアな世界でもある。
芸能界はもともとそういう世界じゃないだけに政治力だけで残る人も多数。
まあ芸能自体結果を追い求める仕事でもないとすればそれもまたよしなのかなwwと皮肉でも書いてみる。
187名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 20:28:17 ID:rpxpd8/D0
個人事務所や弱小事務所で売れている芸能人も
強力なコネがある場合がほとんどなので
まったくもってコネがなくかつ弱小の事務所で売れる芸能人は
ほとんどいないと考えた方がいい。
こういうところの人は実力があってもまず日の目を見ないのが芸能界というところ。
夢のない世界だ。
188名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 20:31:14 ID:rpxpd8/D0
もちろん芸能が実力不要の世界と言うつもりはない。
全く実力や人気のない芸能人はやっぱり売れていないわけだし。
まあそれを示す確固たるデータもないから何とも言えんのが歯がゆいし
芸能界の不透明たる所以なのだろうがww
189名無しさん@恐縮です:2010/01/28(木) 21:13:35 ID:eyGdswIq0
スポーツ界だって完全な実力世界とは思えないけど
例えば日本代表に選ばれるには実力+αが必要でしょ
190名無しさん@恐縮です:2010/01/29(金) 00:42:16 ID:oQOWxWUO0
>>186
芸能を野球の打率とかそんな下らないものと一緒にしてるとは
弱いオツムだな
191名無しさん@恐縮です
>>187
実力があって、大手に所属出来ないとしたら、
それはその人に何らかの原因があるんだろう

素人のお前がいくら評価しても、
そのタレントにとって一銭にもならんよ