【音楽】坂本龍一、トム・ウェイツも収録した「不毛地帯」サントラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ー゜)ノおやつφ ★
毎週木曜に放送中のフジテレビ開局50周年記念ドラマ「不毛地帯」の
オリジナルサウンドトラックが2月17日にリリースされる。

このドラマは山崎豊子のベストセラー小説を唐沢寿明の主演により実写化
したもの。太平洋戦争の大本営作戦参謀であり伊藤忠商事の元会長でも
あった昭和の重要人物・瀬島龍三をモデルに、シベリアに抑留された軍人が
帰国後に高度経済成長期を生き抜くさまが描かれている。

ドラマの音楽を担当するのは作曲家の菅野祐悟。サントラには坂本龍一が
制作したメインテーマ「FUMOCHITAI」と、同曲のピアノバージョン、そして
エンディングテーマとして放送されているトム・ウェイツの「Tome Traubert's Blues」
も収録される。なお「FUMOCHITAI」にはドラマーとしてASA-CHANGが参加している。

また坂本龍一の関連作としては、東京オペラシティコンサートホールで昨年春
に行われたコンサートのDVD「Playing The Piano 2009 Japan DVD」と、99年に
発売され廃盤になっていた映画「愛の悪魔」のサントラ「LOVE IS THE DAVIL」
再発盤が3月17日にリリースされる。

ソース
http://natalie.mu/news/show/id/26701
http://natalie.mu/media/1001/0122/extra/news_thumb_fumouchitai.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:37:46 ID:4Qf1Dx1D0
ライナーノーツ オヅラ
3名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:38:09 ID:iOSPqIeUO
トムウェイツはともかく
坂本爺は何処に向かってるんだ?w
4名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:56:45 ID:szinktc30
ちょっwwwwwwwwwwwwwww
wikiで今後の展開全部ばらされてるwwwwwwwwwwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AF%9B%E5%9C%B0%E5%B8%AF
5名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:03:33 ID:BHP4eQ8n0
あたりまえだろ?
6名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:07:01 ID:szinktc30
>>5
いやよく見ろw
後半部からラストのダイジェストが記載されてるの。
主人公の壱岐正(いきただし)は陸軍中佐で大本営参謀。終戦の詔に対し、参謀総長の命令書が出されていない以上武装解除に応じる必要がないと解する関東軍部隊の説得に努めた。
日ソ中立条約を犯して侵攻してきたソ連軍に拘置され、重労働の刑(25年)を宣告されシベリアに送られる。
そこで11年の抑留生活をおくることになる。帰国後参謀としての経歴を買われ商社の近畿商事[2]に入社し航空自衛隊の次期戦闘機選定争いの仕事で
辣腕を振るうことになる。後半部では日米の自動車会社の提携、中東(イラン)での石油発掘プロジェクトにも携わっていく。

イラン・サルベスタン鉱区での石油発掘に成功した壱岐正は、
近畿商事社長の大門に勇退を進言し、みずからも近畿商事をやめてしまう。そして、壱岐は第三の人生として、
長期シベリア抑留者の親睦団体である朔風会(さくふうかい)の会長となり、シベリアへ現地で死んだ日本人の墓参りと遺骨の収集に行く。
「戦争は負けた者の責任なのです」と言う壱岐のせおう責任である。秋津千里との結婚はあいまいにしたままシベリアへ行くことになったが、
壱岐との結婚をのぞむ千里は、帰国を待っていると言う。

一方、妻の佳子(よしこ)は、交通事故で死去。秋津千里をめぐって夫婦ゲンカをした直後、腹を立てた佳子は、
壱岐と分かれて横断歩道でひとり信号待ちをしていたが、壱岐が千里のことを弁解するために佳子に呼びかけ、
佳子がそれに振り返った瞬間の出来事だった。佳子は、横断歩道を乱暴に左折してきたトラックにはねられ即死[3]。
この知らせを聞いた秋津千里は、すぐさま婚約者である丹阿弥泰夫(たんあみやすお)との婚約を解消する。
妻をなくした傷心の壱岐を見かねた大門社長は、壱岐にニューヨーク駐在を提案。
こうして、壱岐は、アメリカ近畿商事の社長につくことになる。そこへ、千里が壱岐をおいかけるようにニューヨークへやってくる。

冒頭だけをコピペしたんだけどこれはもうあらすじとは言わんだろwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:18:34 ID:hb4zS7W50
>>4>>6
慌てなさんな、それは原作のあらすじだろう?今回のドラマ版は微妙に
違うものを去年「Around40〜注文の多いオンナたち〜」の脚本を担当した
橋部さんが書いてるので原作とは違う部分も出てきてるぞ。
ここでは、ネタバレになるのであえて書かないが。
8名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:21:45 ID:szinktc30
>>7
前見たときにはこんなネタばれはなかったから誰かが改編したと思うんだが…。
まぁいいや。
9名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:33:04 ID:hb4zS7W50
>>8
そうだろう?だから、俺もさっきWikiで確認した時に違和感を感じたよ。
何か、慌ててあらすじの部分を改編したような感じがするね。
それより気になるのは昔の劇場版やTV版よりもリアル過ぎるのは気のせいか?
10名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:36:24 ID:+vdEWNLV0
ドラマ面白くなってきたね
11名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:36:41 ID:ETrOrDiP0
御法度の使い回しですか
12名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:43:54 ID:6hn9oa++0
koyukiはいらない子
13名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:45:50 ID:a6h04DHg0
面白いけど家政婦の豹変が気持ち悪い
14名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:48:28 ID:ieFo8lXLO
中日の和田さんは関係ないだろカス!
15名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:51:21 ID:1Qwi9W3t0
音楽はいいんだけど
16名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:53:23 ID:a6h04DHg0
エンディングの曲は社長が歌ってると言っても信じちゃう
17名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:09:21 ID:UNUJk4ls0
不毛地帯は本当に面白いね
18名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:21:28 ID:ANPE0CLi0
♪お〜ち〜んちんだ お〜ち〜んちんだ〜よ〜
19名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:52:41 ID:Pyy8PKAS0
ブラマヨ吉田のサンプラザ中野くんのモノマネはトムウェイツそっくりだった。
20名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:03:32 ID:WmxEi1qS0
禿げてないですよ
21名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:13:03 ID:cd9HTTTp0
何かといえばトムウェイツに頼る、

ほんで肝心のドラマはカス
22名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:24:49 ID:ckR08BKb0
.                   うぇすてっでんうぉんでっ ていんとわっざむーんでぃっ がっほわたーぺーいほわなう
.                   しーゆもーろーう へぃふらんきゃなぼーろー あかっぷろーぶっくすふろーみゅー
        ,----、       とぅーごぉー  わーるぢぃんまちーるだ わーるぢぃんまちーるだゆーる
      /:  l  /  〜♪  ごぉわーるぢぃんまちーるだうぃーずみぃぃ
     /::::::::  | (__
♪  /:::::::::::::::: |.   ,)   .♪ あんでぃつぁばたーどるすーけぃす とぅほーてるさーんぷれーす
  /:::∧∧ ̄´l__| __ノ__    あんだうーんだるねぇーばひーる
.´j'j ̄(   ) ̄ ̄´j-j. ̄| |    のぉーぷりーまどーなー ざぱふゅーむいずおん
f'f===/  `⊃===f f___|┘.   あのるしーつ ざてぃすていんとうぃず ぶらっだんうぃすきー
 ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / /    あんぐなーいとぅーざすとりーすいーぱーず ざなーいわっちまんふれーむきーぱーず
  |.|三三三ll.|./   l.| ||     あんぐなーい まちぃーるだぁ
  Il /|\Hn 」   I| .''     とぅうううううううううう
23名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:26:05 ID:O36uhzNM0
>22
これすげーよな。絶対音感の持ち主ってこういう特技がある人?
24名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:27:45 ID:+1kIW8Bu0
これもまた左翼ドラマなの?
坂本もそうだしな。
25名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 02:11:08 ID:UiJP/2kv0
>>23
この人、ホントは英語がわかる人。
26名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 02:12:42 ID:vG/xqvGo0
>>22
AAは突っ立ってる唐沢にしてくれよw
27名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 09:35:13 ID:ZQIGlOcQ0
社長が歌う近畿商事社歌も入っているの?
これは買いじゃね!!!
28名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 09:50:37 ID:4dJqimCVO
ところでツアー前に作った『不毛地帯』のテーマ音楽の配信が始まったらしい。
聴いてくれたリスナーの何人かが「御法度の音楽と同じだ」とか
「御法度の使い回しだ」とか言っているらしい。
言われるまで気がつかなかったけど、確かに似ているかも。
しかし「使い回し」はひどいだろう。
異論がある人は、二つの音楽の違いを楽理的に説明するから、
手をあげてください(笑)。
29名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:59:25 ID:/wOpOgtu0
>>1
制作費の7割ぐらいが、教授のギャラじゃないのw
30名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 12:19:54 ID:1LznFDGr0
>>3
こんな馬鹿げたテレビドラマの音楽やったら自分の価値が下がるってことは
坂本自身が知っているはず。
ってことは、つまりやらざるをえない理由があったってことだよ。
31名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 15:02:52 ID:/QXavRV40
トワイライトのサントラと同じくらいの無駄使い
32名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 15:28:36 ID:rhO1sMXi0
いんじゃないのドラマの曲くらい
33名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 15:31:24 ID:W+STQzn9P
エンディングは原田芳雄が歌ってる近畿商事社歌だろ
34名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 15:53:16 ID:vP2gkh7/0
岸部一徳がいい。
35名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 16:57:25 ID:om9GP2mO0
やはりホリエモンに乗っ取られるべきだった アホフジテレビ
36名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 17:07:18 ID:sDkIFFIT0
最初に比べてどんどんつまらなくなってきてる。
何でだろう?
島耕作を見てる感じ。
トムウェイツの曲が流れてホッとする為に見てる感じ。
37名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 23:28:44 ID:q2FCILXU0
>>30
元々坂本は仕事を選ばないからw
38名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 23:30:07 ID:REVmkFwq0
  ||  ̄ ̄ ̄ ̄||/   ♪                
  ||..[社長室]/あんでぃつぁばた〜どるす〜けぃす とぅほ〜てるさ〜んぷれ〜す
  ||       あんだう〜んだるねぇ〜ば ひ〜る    ♪
  || o      のぉ〜ぷり〜まど〜な〜 ざ ぱふゅ〜むいずおん
  ||     \ あのるし〜つ ざてぃすていんとうぃず ぶらっだんうぃすきぃ
_||______\______♪___| ...|    ||    ||    ♪
           \              \| = || = || = ||  
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧∧   ____      _     _   ∧∧
 .       ( ・ω) . |\  ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ 旦\(ω・;)
      .  (U  )  |\ヽ \三\  _.___.     \と ヽ∧ヽ
          しーJ  . |  i、\______i|\_ \      \ (`  )
39名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 23:31:39 ID:ibG1nvp30
坂本龍一なんてもう過去の人じゃん
いつまで世界の(笑)がついてるの
40名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 23:40:55 ID:gbCC8btT0
>>28
ド素人には『不毛地帯』のテーマ音楽と「御法度」の
メロディが同じように聞こえてしまうので
どう違うのか説明してください坂本さん
41名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 23:46:30 ID:1qTe5Iwi0
>>4
あらためて見ると過去の映画版やTBS版のキャストは凄いな。
このフジ版も30年後には同じこと思うんだろうか…
42名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:21:40 ID:GIojlLM10
>>40
正月のラジオで説明すんのかと思ったら、しなかったねw
43名無しさん@恐縮です
ニコラス・ペタスが出演してたことは、あんまりニュース性ないのね