【メディア】2011年にテレビ・新聞は消滅する! 旧メディアの機能はネットでも十分担えるし、既に新メディアの息吹は至る所に見られる
>>811 情報の使用者あるいは
広告主に決まってるだろ…
よくわからないんだが、紙と映像受信機という媒体が変わると
突然何か激変するの?
まあNHKのように税金で補填されたり
コンテンツ著作権料、CDの録音補償金のような形も存在するが
実現の必然性が無いので除外
ぶっちゃけ無くならないだろ。
ネットの力というけど、しょせん2chのニュー速や芸スポだって、
元々マスコミの人間が取材した記事を転載してるだけ。
自分でしっかり取材した上でスレ立てする記者なんてほとんど
いないわな。まあせいぜいうどんぐらいだったんじゃね?
TVプログラム、紙面という1ブロックの連続性で総合された情報という形は解体されるな
今のネットの報道コンテンツは総合的には眺めにくい
一つ一つの情報が1ページ単位で独立していてワンクリックで別のモチベーションに移動が可能だけに
新聞一部読む、情報プログラムを一定時間見続けるのと
同じ情報量を掻き集める動機を一人一人の個人が持つ必要がある
取捨選択の幅は広がるかも知れないが、取捨選択にはそれなりの時間と手間が必要
時代、世代と共にそれが自然にこなせる層が一定量は出て来るとは思うが、
その労力を考えると脱落する者の方が多いだろうな
それを待つよりはフラッシュのようなブロック化できる動画コンテンツの有効活用や
移動させないレイアウトの合理的発展が鍵とは思うが
この10年でもその点が進化しているとは思えない
815 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:06:26 ID:q2YyV3Ef0
君たち、テレビが無かったらいったい何をググるの?
>>815 既存メディアもWOWOWをみて記事書いてるよね。
同じだよ。
有料チャンネルがあればスポーツに関してはなくなってもまったく困らない。
>>815 ネットにテレビ局発の情報って
ほとんど無いんじゃないか
YouTubeにある(見逃されている)動画なんて
暇つぶし以外の目的ないだろうし
818 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:25:06 ID:UkwJXuPS0
819 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:27:46 ID:+BTfbiO80
こんなこと20年前に景山民夫が言ってるじゃんか
820 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:27:51 ID:vbDSEzef0
テレビ・新聞のなんちゃってニュースは即刻廃止すべきだよね。
821 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:29:11 ID:0l9WtUZa0
今の日本のニュース番組って冠に「死ね死ね団がお送りする」って入れた方が
しっくりくる
新聞テレビがなくなったら日本はアフリカみたいになっちゃうだろうな。
やっぱりマスメディアは必要だ。
823 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:50:06 ID:19IfR39zi
いつになることやら
この記事含めてネット発の情報はどれも質が低すぎる
824 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:53:05 ID:TRuobEIB0
で、誰が現場を取材するんだ
>>824 通信社もラジオ局も取材してるよね
別にそこに新聞がいなくても、ネットがいても良いわけ。
どうも、
ネット発の情報=無料の素人集団(市民記者)
という図式で固定して考えてるんじゃないか。
別に玄人が、たとえば法人所属の前職・新聞記者のような人が
給料もらってやることに何の制限も異常性も無い
ネットのコンテンツはTVのおこぼれだし、TVが無くなればネットの利用者も激減する。
これからはラジオの時代ってことか
マスメディアが存在しなくなれば「有名人」「スター」も存在しなくなる。
代わりに取材するのかソフトバンクとかniftyなら同じことだな
>>828 ネットに価値を見出せる大規模テレビ局制作のコンテンツは
いまのところ無い。ろくに進出してないのだから当然。
>>830 統計を出す装置と情報伝達・交換の手段があれば存在しうる。
直接ランキングをたどる感じだな。
今現在もあってスターの存在に貢献している形でもある。
情報発信がネットに限定されたら情報の質も値段に比例するだろうな
ポータルサイトとかのは見出しぐらいの最低限の情報とかに限定されるかも
マスコミの客も実際は視聴者・購読者というより広告主だからな
そういうのが取っ払われたら興信所に払う費用がごとく高騰するだろう
ほとんどのやつはタダで垂れ流し状態だからこそマスメディアの流す情報に
目を向けるのであって、手間や金がかかれば見なくなる
質の高い情報の値段が高騰すればよりそういった流れ(有料化・高騰化)になる
低所得者層の間ではデマや妄想・捏造等が跋扈し
高所得者層は構築した情報網で限られた富を寡占
・・・今とあんま変わらんな
>>833 あんた鋭いねえw
特に2ちゃんねらの不満は、マスコミ(特にTV)がかなり情報を
選別してタレ流していることに起因しているんだよな。
保守・リベラル・左寄り のバランスを現行のマスメディアが
持ってくれれば、「既存メディアいらん!ネットへ移行しろ!」
てな連中も矛を収めるだろうな
ネットにコンテンツが移行しても送り手がどういう派閥のシンパになるかの選択はあるだろうしな
既存メディアの報道が恣意的に為されるのと同じく
受け手も情報のバラエティが富むほど、
自分の中で公平さを期すための取捨選択じゃなくて、
ある段階で身に付いた理念の補強のために恣意的にコンテンツの取捨選択するだけなのは
2ちゃんを見てれば分かるw
836 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:30:55 ID:QA4GHtMG0
正直、何の為のハイビジョン化なのか分からなくなってきた。
NHKが儲かるだけだ・・・
たった5社が新聞・テレビ・雑誌など、日本の全ての情報を握りコントロールしていた戦後60年
体制が異常なだけだ。
マスメディアは死ぬべきだ。
ここに書き込みしてる否定的な意見はほとんどマスコミ関係者だろうな。
よほど危機感を感じているんだろうけど、漠然としたネット批判ばかりで、
自分たちの問題点や生き残り策を考えようという姿勢が感じられない。
既得権益を守るために新たに登場したものを全力で叩いてやる、
という後ろ向きの情熱ばかりで、だからダメなんだろと言いたくなる。
同時接続のキャパが高々10万程度しかない
ネットが放送メディアを飲み込むとは到底思えん。
かといって既存メディアがネットの影響力を無視し続ける事も
もう無理だろう。
ここで既存メディアを全否定している書込みは
丁度TV、ラジオ新聞と言う既存メディアだけで暮らしている人の
逆位相のようで面白い。
メディアで流れているから真実という幻想に彼らが囚われているように
ネットで書いてあったから真実という幻想に囚われている一点において。
”「ネットに書かれていることは真実」と幻想している人間がいる”
という妄想をしているようではねえ…
841 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:10:47 ID:1UW5HDlD0
マスコミが存在しなくなったら誰も無駄な金を使わなくなる。
物凄い負のスパイラルが発生しそう。
反流やめてくれないかな。
>>842 カンリュウのせいでメディアが持ってたある程度のクールさが
まったく皆無になったのは間違いないな。
地上波とかもう時代錯誤とかお笑いとか馬鹿とかそういうイメージ
しかないから。
844 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:11:18 ID:MmHhln+g0
その前にサラ金やパチンコなど規制を解除してしまったのが終わりの始まりでしょ
845 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:16:53 ID:lvtR4G+JO
こういう記事書いたら
にちゃんのカスらが食いつくんだよね(笑)
ネットがテレビに勝つ、みたいな記事wネットにかじりついてるやつ好きそーな記事だもん。
アクセス稼ぎしたいのバレバレ。
何度もこのテの記事(餌)出してさ〜
いい加減にしてあげなよ〜
846 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:32:41 ID:MmHhln+g0
その通り
当たり前の事書いてるだけだね
847 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:50:00 ID:HYqwPiMu0
ほとんど見ない俺の中ではとっくにし消えている
亡くなりはしないが縮小される運命から逃れることは無い
情報の仕組みが劇的に変わり化石はひっそりと十年の内に。
848 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:54:41 ID:DaU4n8vo0
テレビがつまらないってのは
東京がつまらない手のと同意なんだよね
もう東京はおもしろいものつくれない
てこと
別にTVや新聞というメディアが悪いわけじゃなくて、
TVや新聞の中の人が劣化してるだけだと思うけどね。
>佐々木 俊尚(ささき としなお)ジャーナリスト
>88年毎日新聞入社。
>アスキーを経て03年フリーに。
自分のいないマスコミは劣化したマスコミですね、わかります
851 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 10:22:21 ID:W0hg74zOO
テレビは元から言葉ベースの情報量が少ないから置いといて
就職試験の時事問題集の政治・経済・社会の項目を見ると
いかに新聞が何も伝えてないかわかる。
「地域の活性化につながる」程度の文章が
詳細な説明といっていい中身の無さ。
左よりの記事は、空虚な賛美で埋め尽くし、問題点は隠蔽。
自民がやる事だと、全く無問題のものも「〜しなかった」「〜には触れなかった」
とネガティブな印象をもつようにしてるだけ。
社会人に必要とされる時事知識と、時事を取り扱う新聞が
ここまで乖離しているのは凄い。
新聞を読むとバカになる、としか言いようがない。
>>853 でも一般紙よりも東スポのほうがプロレス事情に精通してるんだよな…
855 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 00:47:15 ID:BxZFIS9T0
消滅はしないだろうが、確実に衰退するだろうな。
>マスメディアがこれまで果たしてきた「世論の形成」と「権力の監視」という2つの機能
このふたつをごちゃ混ぜにしてメチャクチャやってきてたんだから、
機能しなくなったほうがむしろ世の中まともになるんじゃないの
メディア様の既得権益が危ない!><
>>852的スタンスは
産経や、まー読売程度でもかなり不満は解消されると思うんだが。
なんかこのテの人たちは産経や読売も極左認定して敵に囲まれたがるよな
859 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 09:53:50 ID:FyO+4CTZ0
いつも読売を読んでるけど、あきれるほど自民より(よみうり寸評など)
読売以上に酷いとこある?
そろそろ新聞をPDFで毎朝送ってくるところがあってもいいと思うんだが
861 :
名無しさん@恐縮です:
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012701000204.html 90雑誌のネット配信実験開始へ 記事ばら売りも
講談社、小学館など日本雑誌協会(雑協)加盟の出版社約50社が連携し、
雑誌記事をインターネットで配信する実証実験を28日から始める。
急速に進む出版物のデジタル化に対応した取り組みで、2011年度に有料での実用化を目指す。
実験で配信されるのは、「週刊現代」「CanCam」など約90誌。
雑誌で募集した約3千人のモニターに購入代金の代わりとなる
ポイント「パララ」(1パララを1円として換算)を付与し、
読みたい記事を購入してもらう。記事ごとの「ばら売り」も可能。
記事の値段は1ページ当たり10パララで、10ページ以上の記事は一律100パララ。
雑誌を丸ごと購入する場合は、定価の8割以下に設定するという。
実証実験の期間は約1カ月で、10年度中にさらに2回行う予定。
部数や広告費の減少など雑誌市場の苦境が続く中で、雑協がシステムの準備を進めていた。
雑協の広報担当者は「読者にいろんな形態で雑誌に親しんでほしい。
広告をネット上でどう反映できるかも考えたい」と話している。
2010/01/27 09:52 【共同通信】
将来新聞記事もバラ売り?