【サッカー/Jリーグ】京都、2013年度の新スタジアム完成目指す!サッカー専用・収容2〜3万人規模の方向で交渉進める
2 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:11:44 ID:Yq4w8jL+0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:13:15 ID:cY85IDCF0
きたああああああああああああ
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:13:48 ID:mx9RuzkL0
うそや絶対うそや
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:14:42 ID:ZWuIpAVN0
一桁ならみんな幸せになれる
市内に立てろよ
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:16:02 ID:0UDy6x5S0
太陽が丘は交通便が悪いからやめてくれ
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:16:21 ID:hq+rVRCh0
山奥だな
宇治かよ
11 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:19:23 ID:5HnycYZyO
ホームタウンて京都市じゃなくて京都府なの?
資金は稲盛が出すのか?
あそこなら木津川右岸のがマシだろ。
絶対バス輸送が破綻する。間違いない。
遠すぎる観に行く気が起こらんな
15 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:20:29 ID:XOqgde7F0
とうとう京都市から出てくんだな、
まああの京都市の態度じゃ仕方ないけどな。
将来のトヨタスタジアムだな!
今月のスタジアム予定
新春三世代ふれあい凧揚げ大会
全国大陶器市
紙ふうせんBIGフリーマーケット
この3つだけだった。
>>14 行かない理由ができてよかったなw
関西で専スタとかもったいないからいらねえよ
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:21:24 ID:+YQXZzWn0
>京都、2013年度の新スタジアム完成目指す!
朝○総連、○国民団も応援しています。
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:21:25 ID:AWizWPld0
脚大阪と京都の構想はもう飽きた
作るならさっさと作れ
20 :
UM:2010/01/22(金) 10:23:15 ID:GRq16Rb00
久々の新スタジアム建設スレときいて、陸連本部からおっとり刀ですっとんできますた(*゚∀゚)=3
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:26:26 ID:AIRQYfeo0
本当にあんな所に造るのかよ?
試合の日は駅前の道路は大渋滞だな
おまえら京都さんに謝れや
23 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:26:41 ID:oTEXKY3o0
稲盛翁がJALの社長になる交換条件で新スタ建ててくれって言ったんだろうな
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:26:45 ID:BienaeaQ0
木造で金箔貼ってくれよ
賽銭箱設置しろよ
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:28:41 ID:sshsyHxa0
こりゃまた遠い所ですねぇ。
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:29:51 ID:MSx2IUqw0
ただでさえサカなんか見いひんのに太陽が丘て(笑)
電車も走ってへんやん。
野球兼用で西京極つくりなおせや。ってゆうよりコンサートのできるアリーナをつくれ。
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:32:25 ID:dU+T8Ad00
安土桃山時代→江戸時代→明治大正昭和→稲盛時代
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:32:31 ID:SK6tcalA0
収容2〜3万人じゃ来るべきサッカーW杯誘致に向けてという文句で進められないじゃん
アホ?
30 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:32:47 ID:T+wsdFvx0
そんな遠いところに作るのやめてくれ。
西京極は市内から自転車で通えるから、それと同じ条件にしてくれ。
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:34:32 ID:3+CFKn8N0
ますます観客減るぞ!
間違いない!
やめとけ 場所を再考せよ
32 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:37:10 ID:dsP+GkEQ0
蛆は止めとけ
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:38:08 ID:FX7iezy90
>>29 お前がアホか
そもそも京都は国内開催地として立候補してないし
すでに国内開催地の応募は締め切られてるし京都がワールドカップに関わることは無い
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:39:03 ID:dU+T8Ad00
>>29 キャンプ地候補でしょ?
開催地よりキャンプ地の方が代表が1ヶ月近く滞在して報道が途切れないから
有力国の代表なら観光地の宣伝として試合会場よりおいしいんだよね。
富小路広場に建てようぜ
京都はキャンプ候補地にも手上げてないんだが。
新田、大久保駅も改良しないと大混乱必死だよこれ
まず、自治体に要求すること自体が根本的に間違ってるね。自分たちのカネで土地と上物準備するべき。
関西の作る作る詐欺にもう飽きた
ガンバも進んでんのか?
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:43:59 ID:qNkdSvQnP
京都はいろいろ難しい土地柄だとはきくが
場所が残念すぐる(´・ω・`)
ガンバは専スタ作れば動員は増えるだろうが
京都は神戸と同じで、あまり増えそうな気がしない?
ちなみに、太陽が丘公園は京都府の施設、土地です
民が入る余地あんましないよ。
どのみち府知事選終わらんと話進まないし。
低レベル球蹴り遊びなんてそこらへんの原っぱでやれよ
44 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:52:22 ID:hq+rVRCh0
地元民じゃないんで分からないけど
イメージ的に奈良の近く?
また建てる建てる詐欺か
46 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:53:38 ID:IrVu24S1P
>>38 2月の市議会で寄付団体の設立が決まったら建設スタート
47 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:54:02 ID:4uaEn1jp0
>>41 完成してもガンバ黄金の中盤が消滅してそうだからどうなるかわからんよ
その頃には流石に西野も身を退きそうだし
場所、ぐぐってみたけど郊外すぎ。鉄道もないしダメだろ。
50 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:58:28 ID:7azKWWfn0
京都に専スタとか無駄もいいとこだろ
人気もないし来年にも財政再建団体転落と言われてるのに
地図見た。
駅から2kmか・・だるいな。
京都市ざまあ、と言わざるを得ない。
フロントGJ
53 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:59:17 ID:UHJLg+9f0
太陽が丘か。。少年野球でよく行ったが遠い印象があるなあ
こんな山の中に建てるのか・・・やめた方がいいと思うけどなw
梅小路案が頓挫したのが残念すぎるやねえ
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:59:29 ID:dQ2I0uvd0
一応最寄り駅が京阪宇治駅とJR宇治駅でそこからはバスだろうな
近鉄も大久保駅あたりからバスでいけるか?
太陽が丘に駐車場があれば車の人は西京極よりはまだ来やすくなる、んだろうか
>>50 それは京都市だろ>財政再建団体
太陽が丘は京都府の管轄
2万もサポーターいないだろ
西京極のままでいいのになんという金の無駄遣い
折角の専スタだけど
場所が場所だけに却って客減らんかね?
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:01:21 ID:KeHI9+Kc0
京都なんだからもちろん木造で宮大工に作らせるんだよな?
あのジェフですらフクアリを満員近くにできるんだから、専スタ効果は結構でかいよ。
>>57 まぁ、元の客が少なすぎてな(苦笑
今のスタはアクセスは最高だがそれ以外が最低
62 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:04:17 ID:G6utgpll0
稲盛さんがご存命中になんとかしないとな。
どの道西京極じゃ未来はないし、
あと微妙にガンバとかぶってる気もするし
サンガは新しい場所に新スタ作って新しい客を開拓した方が良いかもな。
道のりは厳しいやろうけど。
63 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:04:56 ID:xxWPxQ8x0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
西京極みたいな立地でもなかなか来てくれないのに
あんなとこ面倒くさがって来てくれないって
西京極が糞スタってのもあるが
>>60 京都の人間じゃないんで、アクセス場所とか知らないしw
関東近辺だと鹿スタ以外、アクセスに苦労はしないんだよな。
駅から歩くけど。
66 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:08:39 ID:dWaKJDCz0
まじかよ
67 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:09:57 ID:dQ2I0uvd0
213 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 11:00:18 ID:GtBhSvFS0
>>212 太陽が丘ってみんなが言うほど遠くないよ
京都駅から宇治駅までJRで20分ぐらい
そこから路線バスに乗っても10分弱
歩いたら結構急な坂道を20分ぐらいかな
京都のサポは駅前にスタがあるのが当たり前かもしれないが
アウェースタ行ったらそんなとこナンボデモある
69 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:17:48 ID:zFGNalXDP
>>67 東京でいえば町田市陸上競技場とか多摩市陸上競技場みたいなもんか
Jリーグの開催は規格上できないけど
70 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:18:55 ID:hq+rVRCh0
マジか・・・
見やすさを取るか立地を取るか・・・
問題はバスが間違いなく渋滞に引っかかることだろ
ナイトゲームの帰りならマシだろうけど
74 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:23:48 ID:mvCjkoLP0
>>67 新幹線の止まる京都から20分でいけて、
なおかつ徒歩20分なんて便利じゃないか。
お客さんを大勢集める埼スタだって、不便な埼玉高速鉄道に
乗り継いでから徒歩で20分かかる。
埼スタの次にお客さんの入るビッグスワンなんか、
最寄り駅から歩ける距離ではないわけだし。
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:25:50 ID:xxWPxQ8x0
ググって場所確認したら、電車すら通ってないド田舎の山奥じゃねーかwww
こんな場所に造ってどうすんだよ
悪いこと言わないから造るのやめとけ
平等院鳳凰堂スタジアム
いままで西京極の立地の良さに満足してた客は嫌がるだろうけど
西京極の立地がよそに比べて良すぎるんだよな
>>77 平畠が紹介してたことなんだけど
西京極は自転車で観戦に来てた人が結構多かったみたいで
その層が果たしてどれだけここまで来るのかという不安はあるな
ただでさえ集客厳しいのに
79 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:30:29 ID:TZJL7jj70
>>67 交通の便がいいところにスタジアムがあるのが当然なのが京都だ。
不便なところにあるのがおかしい。
しかし、太陽が丘なんて山の上だぞ。元々車がないと何も出来ない地域だし、シャトルバス何台用意するつもりだ?
それとも大分みたいに近所を大規模開発でもする気か?
なにか裏がないとこんな愚行はしない。
>>78 立地の良さで客を呼ぶのではなく
スタの臨場感で客を呼べる
でも減るだろうな
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:32:09 ID:fFt7cFf90
臨場感は行けば確かにわかるんだが、当然だけど行かないとわからない。
現状の集客では、とりあえず一見さんを呼ばないとお話にならない。
83 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:37:13 ID:ipqlxPgR0
>>78 昔よくチャリで観に行ったなあ。
阪急直結だし、アクセスはすこぶる良いんだよな。
84 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:37:40 ID:O+ZVBf6m0
パープルはないわ
色を変更すべき
85 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:39:30 ID:TZJL7jj70
神戸は専用スタジアムになっても
微妙な立地のせいか殆ど増えてないからな
京都が太陽が丘に移ると正直不安もあるな
ビッグアーチと同じ道を歩むな、だが専スタなだけ幸せと思える
京都駅南再開発の目玉にしたら面白いけど、場所ねーな
89 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:43:19 ID:fFt7cFf90
サッカーはたった2時間でお開きになる都市型スポーツだから、交通の便が良いところよりも人が集まるところにスタジアムを作らないと駄目
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:51:38 ID:rlmYc2hw0
キター
91 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:53:41 ID:zWsxQ73N0
別にいいんじゃねーの
税金さえ使わなきゃ
92 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:55:41 ID:7M3YUZcZ0
フクアリいくのにアリオに車止めてる馬鹿は死ね
93 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:56:32 ID:uf0AE0Qb0
自治体の承認が正式におりたら起こしてくれ
94 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:57:09 ID:GhoOivRB0
タダ券配りまくってもJリーグ最低の観客動員なのに無駄な箱物作ってどうするんだよw
ウトロ部落の朝鮮利権か
ぶっちゃけ、実質市内専スタ実現の最後の切札だったW杯国内開催地に見向きもしなかった地点で、京都市に見切りをつけるのは大正解。
すごい田舎にたてるんだな
>>67の引用先みたいなのをコアサポ脳というんだ
リピーターが少ないから新規客を引っ張ってこないのとダメなのに
わざわざ敷居を高くしてどうするのか。
大首都圏なら物好きを集めるだけでも客になるが
ここはサッカー不毛の地関西なんだぞ
98 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 12:11:27 ID:1b/tmf2+0
どうせj2逝くんだからやめとけ
100 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 12:13:35 ID:g8wzKSMg0
京都のコアサポが面白いのは、やってるサッカーの糞さや、チームの弱さを
無視して、西京極が糞だから人気が出ないって、自己欺瞞してるところだな
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 12:24:19 ID:dQ2I0uvd0
>>97 太陽が丘に出来れば近隣の人達が新規で来るかもだろ
この程度のアクセスでこれないようなら、そういう人たちは仕方ない
そもそも市がしっかりしてればこんな事にはならなかっただろうけど
あのアホ門川はどうしようもないし、市の財政も終わってるし
>>99 このままほったらかしにしたら
J2どころかJFL落ちですが何か?
西京極はJ不適格なんだよそもそも
で市は野球場ばっかり改修して
競技場は一切改修する気なしなんだからな
京都市のちょっとだけ外に作って、京都市はハブる方向で宜しく
104 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 12:42:15 ID:j78g0L8e0
専用とはいえ田舎に建ててどうすんだよw
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 12:42:16 ID:pg4ufqmF0
崇仁地区ぶっ潰して作れよ。
お前らのようなゴミどもが巣他構想にごちゃごちゃ口挟むな
お前らのようなつたない意見が反映されるわけねだろ 黙ってろ
J1番の不人気チームなのに
>>101 あの辺の近隣の人達ってニッチすぎるだろそれは。
母集団が小さすぎて期待できない。
特に年寄りとファミリーにとって不便なのは致命傷になるぞ
別に西京極でええやろ・・・
110 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 13:00:59 ID:g8wzKSMg0
>>109 たしかに、西京極でもテレビに比べりゃ十分見やすいしな
西京極みたいなアクセス最高の場所ですら観客動員最低なのに
宇治のウトロ部落なんぞに移転したらどうなるんだよww
112 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 13:07:57 ID:al1xjn7vO
収容人数が少なすぎだろ
W杯や代表の試合やるんだから最低5万、理想は7〜8万
また作る作る詐欺キタコレ
ぶっちゃけ太陽が丘に作るくらいなら城陽の練習場のところで良いやないのw
ナンボも変わらん
京都市をついに見限ったか
シャトルバスなりを高齢者、子供は無料とかして運行させればいいんじゃないか
西京極は近い近い言うが、左京に住む俺からすりゃそこまで大きな差はないわ
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 13:22:02 ID:MSx2IUqw0
城陽の練習場て駅から近いんか?
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 13:34:26 ID:dR6DgKbEO
寺か城みたいな外観、開閉屋根付き、全席ドリンクホルダー付き
でお願いします
スタグルメも期待できるな。
今の西京極じゃあ(ry
121 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 14:04:23 ID:NUsVDaUG0
まさかガンバじゃなくてサンガがたてることになるとは
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 14:06:08 ID:g8wzKSMg0
サンガはすぐに立てられそうだな。
ガンバはいちいち突っかかってくる団体がうぜえな
サンガもこれから交渉だろ
資金は問題無いから土地さえ決まればスムーズだが
脚は費用の半分近くをパナが出すけど
麿はどこがどれくらい出すの?
全額稲森会長とか?
以前の構想では稲盛氏は私財500億で土地も買い上げるって言ってたから
何とでもなると思われるが・・・
そういう事にも五月蝿い奴らがいるしね
場所があまりにも悪い
京都市内でなければ意味がない。
土日とかタダでさえ交通量多いのに簡便してくれよ
負の遺産は要らん、鹿児島に作れ
自民党政権になって即取り壊し
向日町競輪つぶれるかなぁ
長岡京市とか亀岡でもいいけど
131 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 16:05:40 ID:fJniYIvv0
西京極は陸上と会社の運動会、高校サッカーでしか使われなくなるのか
めでたいのぅ
>>132 西京極ってラグビーも使ってなかったっけ?
>>130 バンク自体は国体などの活用を行うのに必須なので残す。
>>127 京都市内にこだわる限り、絶対できないよ。
35万人の署名出して7年待ったけど、全く進展なかった。
そして野球場改修とか駅前水族館とか、わけわからんことには金を出す。
京都市なんか、早いうちにとっとと縁を切ればよかったんだよ。
>>131 京セラじゃない。稲盛氏のポケットマネー。
m
稲盛マンセーだな なるべく駅の近くにして欲しい
まぁ西京極も阪急乗りにくい人には不便な場所だけど
それでも太陽が丘はないよなw
>>135 水族館は土地を提供するだけで金はオリックスだろ?
141 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 16:52:56 ID:eglq8mry0
詳しく知らんけど
最寄の空港からスタジアムまで
車で何分かかりますか?
京阪宇治線延伸ぐらいしないと客来ないよ。
>>140 サンガのお願いと一緒ですやん。「自分で建てるから土地だけ提供して」って。
でもサンガにはなしのつぶてだったわ。
144 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 16:56:18 ID:Uxt/S4AQ0
屋根の有無は僻地に行くほど天候によって動員が左右される
宇治に作るなら風雨をちゃんと凌げる屋根は必須
他の予算を削ってでもしっかりとした屋根を作っておいたほうがいい
145 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 16:57:01 ID:0v6qG3uc0
いよいよビッグクラブの仲間入りか
2万人程度ならわざわざ作らんでもええんちゃう?
今のままでもさ、満員にならないわけだし
>>38 ガンバのは大どんでん返しが起こらない限り、ほぼ決定してる
ついにきたか
ところでガンバの新スタの話はどうなっちゃったの
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 17:00:48 ID:0v6qG3uc0
京セラ、任天堂が出してくれんの?
>>147 いつ着工すんだよw
今年中にはって場所も正式に決まってねー
じゃあ宇治サンガに名前変えないとな。
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 17:07:04 ID:9DfnuKjK0
府が金出すわけないし
結局お流れでしょうなw
土地だけ提供して、府は金を出さないからこそできるんだが……
154 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 17:11:20 ID:+TYpgMM90
>>111 移転先ってウトロなんだ
だったらそこを不法占拠しているチョンを一掃できるのならば移転に賛成だな
>>147 笛吹けど踊らず
何処どこに建てよう、金ないのエンドレスじゃないか
宇治=ウトロのイメージで
こびり付いてる情弱もどきは検索ぐらいせえよ
太陽が丘から直線距離で5kmは離れてるんだが。
>>133 使ってるよ。芝がアレなのはその関係。
>>135 梅小路にサッカー場はムチャだけど、水族館もいらねぇw
またちっこいスタジアム作るんだなぁ
159 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 17:15:26 ID:pVDd9MuQ0
ついに京都市を見限ったか。
ジェフの市原市みたいに何にもしてくれないもんなあ。
160 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 17:19:45 ID:rdgCMLW/0
西京極の電光掲示板ともお別れか
>>157 京都駅山陰線ホームからSLでスタジアムへってのが夢だったんだがなぁ
電車とバスで京都駅から30〜40分で行けるならそんなにアクセス悪くないな。
あんなとこに作ってどーすんだよ。
客商売なんだからさー。立地が命だろうに。稲盛さん法人向けしかわかんないのかな。
「いいものは売れる!」と同じ発想でやってないか?
>>154 真に受けんなw ウトロは宇治市だが太陽が丘はウトロじゃねーよ
京都市じゃなくてもいいけど、
アクセス悪いところだけはかんべんして欲しい。
駅から徒歩15分が限界。
それと京都駅から片道300円以内。
満員のシャトルバスに乗るくらいならスタには行かなくなる。
166 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 17:41:48 ID:/xAPmTlA0
>>163 まあまあ、そう一方的に決め付けなさんなよ。
京都市内に球場建てようとしてても、何せ1200年以上の古都だもんで、
サッカーとは無関係のところで、あれこれいろいろとシガラミが多いから
計画が前に(進めようと「しなかった」のではなく)進めることが「できなかった」んだよ。
いろいろ試行錯誤した末での結論なんだから、何はともあれ一歩前進と評価すべきじゃなかろうか?
なんかここ最近毎年こんな記事を見るwww
そして陸連とか色々障害になって
断念
いい加減稲盛名誉会長の生きてるうちに作ってやれよ。
>>165 西京極駅は京都駅基点だと片道380円掛かるぞ
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 18:09:25 ID:z1q0xweu0
サッカーを見るのに専スタ以上のものはない
171 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 18:10:38 ID:difHEsA40
サンガのユニフォーム格好いいよね
スタジアムも良いのができたら嬉しい
>>165 悪いけど、そういう人が多少出るのはしょうがないと思う。
どこに作ったって自分の住む沿線じゃなかったら、何かしら文句が出るもん。
横大路案のときもそうだったし。
かわりに、専スタなら行ってみよう、とか、近くなったから行ってみよう、という人を増やすしかない。
>>167 今度は京都市も陸連も関係ないから、少しは前進すると期待してる。
>>165 JR京都→JR宇治 230円
JR宇治→太陽が丘 徒歩約15分
テメエは知ってて書いてるだろw
2万5千〜3万くらいは欲しいねえ。Jリーグ平均が2万近くになってキャパの拡大も課題になってきているし。
まあ、京都は先に西京極を常時満員を目指す必要があるけど。
これはガンバ大阪サポもビッセル神戸サポも西京極より遥かに通い易いだろ
地方からも通い易いね
初めから市にこだわらず府で進めるべきだったんだよ
いくつか試合ができるスタがあってもいいんじゃない?
芝の張り替え失敗したら使えるし
京アニにも近いし宇治なら世界遺産の平等院とかにも近い
京都駅からも直で近場に寄れるし地方から来る人にもいいと思うな
金あるクラブはいいなぁ
179 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 18:31:38 ID:z1q0xweu0
今まで邪魔してた奴らは次どう出るんでしょうねw
180 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 18:32:30 ID:ehwivbMb0
いいなあ
>>157 トンクス
府側と話はしてるみたいだけど
宇治市と話はまだしていないのかね?
中心街からバスで30〜40分かかるビッグアーチや
九石ドームと比べてみたが直線距離だとその倍ある
京都駅からバス出すとか不可能だな
宇治駅まで行けばいいにしてもそこまでローカル線もあるし
実際に建つと観客動員やばい事になるだろ・・・
>>168 西大路からでも歩けるだろw
しかも伏見もすぐだし
今龍馬煽りで観光にもいいね
寺田屋や龍馬通りと名のついた商店街などあるし
伏見の地酒も飲めるしね
なにより世界遺産にこれほど近いスタジアムは他にないよ
そういや宇治もぎりぎり市だったなw
悪い悪いw
宇治ならJR奈良経由でいけるな。近くなるから決まれ
太陽が丘のどの辺りに建てるのか分からないが
検索したら宇治駅から一番近い所でも歩いて25分ぐらいかかるぞ
これは臨海に行くようなものだろw
187 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 18:44:03 ID:BWkLpa/60
SLはどうなるの?っと
>歩いて25分
横国とか埼玉とかもやっぱ20分ぐらいはかかるよ
近くに見えて歩かされる
歩くの嫌な奴は、自転車借りとけ
ここで、西京極関連の偉い人たちが移転反対運動ですよ
(競技場の改修もしません)
サンガのサポになるとワコールのカレンダー貰えるってホント?
>>182 ビッグアーチ行ったことある?
あのアクセスはひどいよ。直線距離なんて全く無意味だ。
最寄駅から20分ぐらい歩くスタはいくらでもあると思うが?
歩けない人はシャトルに乗り、待つより歩くって人は歩けばいい。
帰りは下りだから、歩く人も多いと思う。
>>192 あるから30〜40分って言ってるんだが
あそこは新井口からでも35分はかかるな
>>190 ラランジャ京都があるじゃないですか^^
横浜駅から三ッ沢まで歩いてます。
あの坂よりゆるいんでしょ?なら、大丈夫だよ。
冷静に考えると西京極の周りほんと何も無いよな
>>193 だってバスか市外大回りのアストラムラインでしかいけないビッグアーチと違って、京都駅や四条河原町から
バスで宇治まで行くわけじゃないのに、なんで直線距離とかにこだわるのかなと思って。
198 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 19:00:28 ID:xYuMryUV0
稲盛さんの私財でやるんやったらスタどころか地下鉄も引けそうだな
199 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 19:01:28 ID:z/Qjy6X80
西京極で良いのに。
宇治市民やけど、太陽が丘になったら
よけいに行かへんわ。
太陽が丘は辺鄙なところにある。
西京極は駅からすぐやから便利やのに。
需要ないだろうに
>>186 25分って試合ないとき前提だろ?
試合あるときは1.5〜2倍かかるんじゃないのか。
太陽が丘はアクセス悪過ぎてダメだ
駅から遠いし、車でも混むポイントがあって時間が読めない
204 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 19:08:04 ID:9ubpG/h20
やめとけ
だからJR京都駅併設案で攻めまくれと
大文字さえなければ、宝ヶ池に…
>>204 オリックスがあの土地に水族館立て様としてる
確かガンバの専用スタの用地候補にもオリックスが総合施設作るとかあったな
208 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 19:12:37 ID:mRiX/YBt0
稲森マネーで京阪宇治線延伸
209 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 19:20:01 ID:t5Sd83at0
立地は大事だぞ!
ギリギリまで粘ってなるべく良い場所に建てろ!
稲盛さん頑張れ、超頑張れ
京都にサッカー専用・・・・・・
イラン!
211 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 19:30:43 ID:fPXwO0+T0
京都市に作れよ
212 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 19:40:07 ID:VbPSCOAS0
今年中にはじめるって・・・
どう考えても無理っぽいが、政権与党取った黒幕なら不可能も可能にしてしまうんだろか?
太陽が丘は作れるとは思うが、あまりにもアクセスが悪すぎる
普段から道がなくて大渋滞起こしてるのに、作るメリットあるんだろうか?
自民と太いパイプのあったオリックス追い落として、梅小路横取りするってシナリオしか浮かばんわ
それか農水省から強い圧力かけて淀競馬場の隣に作るんか?
淀駅の改修も進んでるし3年後完成なら可能性もあるけど
競馬場も動員数減ってるし、シナジー効果っぽいもの期待するならありかもしれんが
太陽が丘バロスw
通すぎんだろww
かといって京都市は場所がない
214 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 19:46:32 ID:G6utgpll0
京都は稲盛さんが金を全部出すって言ってるのに自治体が断固拒否してる特殊な事例だよな。
よそ者の勝手にはさせんとか言って。
京都人の偏屈さがよくわかる事例だ。
京セラにどんだけ恩恵被ってるんだよ。
215 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 19:54:58 ID:UfIFlsHW0
市内じゃないならやめろ
丁度いいところあるじゃん
つ京都御所
>>212 太陽が丘には芝と土の球技場が2面、すでに存在してる。
用地の確保は府議会で条例を改正すれば容易なので
今年度中の着工は、論理上は可能
西京極改修でいいような気もするけど……
サッカー専用が理想だけど立地悪いのは問題だよ
>>212 何だか、読んでるこっちが哀しくなるような、浅いレスだな
>>219 今更横大路とか、梅小路を持ち出してる時点で釣りっぽいわな。
ガンバの新スタ問題のスレより、
状況把握してないの多いからじゃね?
>>135 京都市が無理でも向日市か長岡京市だったらいいな
洛西口とJR桂川の駅付近
>>218 代替開催地が無いから改修は無理という判り切った事を、京都市は長い時間かけて調べてましたとさ。
京都駅の南に隕石でも落ちて更地にならねーかな
>>218 改修する間、代替開催できる場所がない。
滋賀まで拡げても、Jの規格を満たすスタがないのよ。
冬はマラソンだ、駅伝だと改修なんか絶対させてくれない。
おまけに陸連は屋根もスタンドのかさ上げも強硬に反対してる。
投てき競技に影響するんだと。
京都市・陸連とは早く円満離婚したいよ。
皇子山はJ1開催は不可能なんだな・・・
京都も桜もJ2時代には試合開催してるが
226 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 20:19:54 ID:AsUT7PK10
ガンバ大阪(笑)
>>206 宝が池がダメなのは大文字のせいだったのか…
京都市に建てるのはやっぱり無理そうだな
サッカーも陸上も全部西京極に押し込める環境って
マジあり得ないよな・・・
ラグビーアメフトは宝ヶ池でも出来るけど
J開催は不可能だからな
229 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 20:24:17 ID:Evv/sOTv0
うじうじしやがって
230 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 20:26:22 ID:AsUT7PK10
京都人ってのは意外に雰囲気あるスタ建てれば
ワラワラ集まって強いクラブ育ててしまうような印象がある
「オシャレなら応援しまっせ」みたいな
トヨタスタジアムを見れば、もう先が知れるな
すべては立地だよ立地
民主党の政商、稲盛爺が「スタジアム建設のため桂駐屯地移転してくれ」
とかアホなこと言いそうで怖い
>>231 だろうね。
観客数は 圧倒的に交通の便がいい瑞穂<豊田だもんな。
自分の知り合いも豊田スタジアムなら見に行くって人がけっこういる。
ホームタウンを広域化しろって意見も多いし。
>>222 >>225 そうなのか
じゃあいったん太陽ヶ丘につくるのも悪くないかもね
代替地を確保して将来的に西京極を改修する、と
うーん…… これだと無駄が多いな
236 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 20:37:31 ID:+bjA72XK0
層化門川の水族館はとんでもない暴挙。
スタにしろや。
237 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 20:47:46 ID:aMXkx4op0
京都人は気質的に、立派なスタジアム作れば人が来そうな感じがする
238 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 20:48:52 ID:cX2/qo0k0
宇治市はやめろ
サンガとは別にJクラブを立ち上げるべき
239 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 20:48:59 ID:CCPB16m00
>>42 この状況だと、民主が独自候補を出して勝つ、または漁夫の利で共産が勝つ
こうなれば確実に中止にはなるだろうな。
宇治サンガFCに改称必至
241 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 20:54:38 ID:h26OV8am0
こういう不便な所に建てても意味ないよ。
これなら、西京極の方がまし。
熱心なファンは通うだろうけど、そうじゃない層の人間はこんな所
いかない。
宮城にしても、なんでこんな所に建てようとするのかね?
243 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:16:34 ID:MVPPcJ390
自分の周りの人たちは、未だにパープルサンガと呼んでます。
宝ヶ池を掘り下げて、大文字にひっかからなくするとか無理なのかな?
宇治のアクセス悪いところだと、阪神方向からの客が減る気もするけど
それでも強行するのかねえ
南区・伏見区・宇治市の治安の悪さ、汚さは何だか異質だし
245 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:23:56 ID:oTEXKY3o0
魅力ある専スタの設計は日本人には無理だからイタリア人に頼めよ
246 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:25:21 ID:a2Zczj/DO
>>239 最近の地方首長選はほとんど保守系の候補が勝っているんだが。
結局共産対策で相乗りなんじゃないの。
観戦って帰りのことも考えないといけんからな。アクセスが悪いと行く気が起きなくなる
どんだけ不便な立地なのか解かりやすくガンダムで例えてくれ
249 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:27:46 ID:8YTjC3pZO
よくわからんが立地悪いならサポは社長に手紙でも送った方がよくないか?
一度作ったら二度目はねーぞ
パナソニックも京セラも金は出すって言ってるのにしかもガンバはもう松下が用意してるらしいのに何故か進まないんだよな。
252 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:31:57 ID:XsJa6mGW0
味スタの飛田給だってさんざんな言われようだったけど、今じゃ結構ねずいてきたぜ
これよりも遠いのか?
253 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:33:14 ID:9r4CUPrs0
どうせなら二条城とか金閣寺とかの地下に造っては・・・
稲盛さんが出すって言ったら地元が反対したりパナが出すと言ったら梅田にサッカー場と足を引っ張ったり
255 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:35:35 ID:T+wsdFvx0
梅津の三菱自動車跡地とかはダメなのか?
>>244 掘り下げると風通しの悪さで天然芝がダメになるとか誰か言ってた気がする
まぁ宝ヶ池はすでに人工芝らしいけど
京都市外に作るなら大阪寄りの阪急JR又は京阪沿いに作れば
大阪神戸のサポが遠征しやすいのにな
258 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 21:51:40 ID:CCPB16m00
>>246 党中央が独自候補を出す可能性もあるでしょ。
ましてや谷垣(北部だけど)の地元だし・・・
>>258 山田知事は三選出馬しないぽ。これ覚えとき。
>>235 陸連がごねてるんだから、太陽が丘を代替地にする
=トラック作るってことになる。それは勘弁
261 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:08:03 ID:2OXaB/GU0
>76
素敵なネームやん?
262 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:18:33 ID:a46wGOSV0
>>221 俺もそう思った 交通の便もよく、敷地もありそう
263 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 22:23:51 ID:sBVBmPgY0
陸連はサッカーの妨害をすることが生き甲斐なのか?
>>263 というか、そもそも西京極の使用頻度が過密なのよ
サンガのホームスタジアムでオフは陸上が駅伝だのなんだの
ラグビーまで入ってくるから、そりゃ改修する暇もない。
だから専スタ計画が最初に上がったときに陸連はどーぞどーぞだったのよ
邪魔なサンガが西京極から消えてくれたら自分らが西京極を思う存分使えるからと。
専スタ計画が京都市に没られなかったら、うまくまとまったのに
京都駅で奈良線乗り替えの必要が有るとか最悪だな
地方サポから見ると大阪、神戸に近いっていうアドバンテージゴミ箱に捨てるのかよって感じ
もうさ、竹田の京セラ本屋脇にでも建てちゃえよw
>>265 地方サポだけど、JRでそのまま乗るか、京都駅から近鉄だから不自由ないけど。
今までの方がJR→地下鉄→阪急と乗り換え多かったもん。
京都の試合見に行くのに別に大阪や神戸行こうと思わないし、アウェイサポは宇治でも観光できるでしょ。
>>221>>262 まんまキリン跡地だね。広大にあるよ。
ただ私有地なので土地代が別にいる。
さすがの稲盛さんも、そこまでは無理だよ・・
271 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:01:30 ID:+kEzwDX40
新スタジアムの事で関心が上がっている京都サンガがある京都市だけど、政令指定都市にしては不名誉な事にコンサートやイベントが開催出来る大きなアリーナが無い。
京都府出身のミュージシャンで今一番人気がある倖田來未さんでさえ、なぜか地元の京都ではアリーナツアー実施した経験すら無い。
確かに彼女はいきなりブレイクしたのではなく紆余曲折を経て4・5年くらい前にようやくブレイクした。とはいえ、地元京都でコンサートしないなんておかしいわ。
新しいサッカースタジアムの事も関心あるみたいだけど、コンサートは勿論イベント実施出来る大きなアリーナくらいは必要だと思うんだよね。
京都市内北部にあり、全国高校男子駅伝又は都道府県対抗女子駅伝の折り返しにある京都会館だけじゃダメだろ。
仕方なく近隣の大阪市にある大阪城ホールや神戸市にある神戸ワールド記念ホールで代用しているようだが、それでは根本的な解決にはならない。
何かさあ、京都ってサッカースタジアムの事は勿論大きなアリーナの事で「自立する」気が無いのかね!?個人的には申し訳ないけど、これみっともないわ。
272 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:06:53 ID:Ul2KAyeU0
>>250 遠目にみるといい球技場だけど、スタンドのベンチとかガタがきている。
今は人工芝で見た目はきれいだけど、天然芝の時は酷かった。
>>265 太陽が丘には時々いくけど、すぐに渋滞するし、夜間試合の帰りは大変だと思うよ。
京都市内までなら1時間半は覚悟しないと。
もし太陽が丘をメインに使うのなら京都ウジFCの改名だな。
273 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:07:23 ID:HAgRD6li0
場所が悪いって言ってるけど東京で言うとどこなの?
>>1 もうサッカー場新設に関しては、
こう言うやるやるネタは止めようよw
275 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:11:04 ID:vrA3WezN0
電車の本数や網羅率が東京と京都では違い過ぎるからそういう比較は困難。
あの立地でオリッ糞が出てきたら面白い。
さすがにここでは露骨に潰しにはこれん。立地が立地なんで・・
稲盛もイケジの連続に背に腹は変えられなかったのだろう。
278 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:14:12 ID:Ul2KAyeU0
>>271 ついでに政令指定都市なのに3万人以上の野球場もない。
一番大きなホールは京都会館だけど1960年代のもの。
そのちょっと前にできた大阪フェスは取り壊して建て直してるほどだ。
>>273 西京極が国立だとすると、太陽が丘は京王線の無い味スタかな。
それか地下鉄のない日産スタか。それに丘っていうけど山の上だからね。
行きたくねぇわ
280 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:16:19 ID:HAgRD6li0
>>278 なるほど、相当場所は悪そうだから平日は無理のパターンだね
ただ、また変わるかもしれないけど今季からJリーグは土日のみになったはずだから
どうかな
でも山の上はなぁ・・
>>267 ああ、奈良線って単線だったとは・・・
長岡京市とか西にならないかなぁ
せめて駅から徒歩20分ぐらいのところにあって欲しい
それも再開発やニュータウンみたいな感じではないところがありがたい
埼スタみたいな所だと時間以上に歩かされてる感がスゴ過ぎる
街の中を20分ぐらい歩くのならさほど苦痛ではない
>>282 ナクスタも駅から20分は歩かされるけど、道がいい感じで苦にならない。
オレンジのフラッグがはためく商店街の小道を抜けて、氷川神社の参道を歩いていくのは楽しい。
西京極でもハナに停めて買い物して歩いていくときあるけど、大きな道沿いだから味気ないよなあ。
公園内はそれなりに美しいけど。
もう駅ビル南側の駅敷地の上にサッカー場建てろよw
サッカーはさっさと撤退して西京極は全面改築でプロの本拠地になるような野球場にして欲しい
薬豚乙
288 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:33:48 ID:+kEzwDX40
>>271参照
今年行われる倖田來未さんのアリーナツアーの日程(◎は政令指定都市)
4月10日(土)・11日(日) 大阪城ホール(大阪市)◎
4月17日(土) 長野エムウェーブ(長野市)
4月24日(土) マリンメッセ福岡(福岡市)◎
5月1日(土)&2日(日) 名古屋日本ガイシホール(名古屋市)◎
5月8日(土) 北海道立総合体育センター(札幌市)◎
5月15日(土)&16日(日) さいたまスーパーアリーナ(さいたま市)◎
5月22日(土)&23日(日) 神戸ワールド記念ホール(神戸市)◎
5月30日(日) 青い森アリーナ(青森市)
6月5日(土) 静岡エコパアリーナ(静岡県袋井市)
6月10日(木) 大阪城ホール(大阪市)◎
※備考→これ見たら分かるように、地元の京都市が無い。しかも前回は実施した中国地方最大の政令指定都市・広島市(広島グリーンアリーナ)も今回は含まれていない。どういう事!?
289 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:33:50 ID:vrA3WezN0
>>286 関西圏に阪神以外の人気球団なんかできた試しがないくせに何言ってんだか
290 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:34:36 ID:Ul2KAyeU0
>>288 京都がない理由の一つには
京都大阪間の公共交通の便が良すぎるからじゃないの
でかい箱がある大阪まで出るのにJR阪急京阪の3ルートがあるんだから
京都の音楽ファンは大阪で見ることに慣れてると思う
292 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:43:10 ID:Y2SdEkp40
クラブハウスの隣じゃん。
293 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:43:21 ID:xhlcwEy+0
ガンバがペチャクチャ口先だけの「専スタ建てる!」って構ってちゃんボーイをしている間に
周りのセレッソやサンガが無口で行動をおこしていた
さすが稲盛さんだ。JAL再建も頑張ってくれ。
年々観客減少してんのにスタだけ建てても
ヴィジョンがなかったら死ぬで
296 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:47:56 ID:vrA3WezN0
>>295 ああ、オーロラビジョンは両サイドに必要だよな
片方にしかないようなフザけたスタにはして欲しくないわ
297 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:48:10 ID:pghV3lAs0
その頃はJ2なのに頑張るな
>>295 去年のキャプテン、もうサンガには関わらなくていいから。
>>295 値上げにも関わらず、過去2番目の動員数なんだが。
300 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:50:40 ID:Ul2KAyeU0
>>291 それは理由にならないよ。最近じゃ琵琶湖や奈良百年に人気ツアーを取られてるし、
京都にとって決していいことじゃない。
301 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:51:30 ID:+kEzwDX40
>>291 でも、それじゃ
>>271で述べたように大阪(又は神戸)を間借りしているだけにしか思えない。明らかに「自立している」とは言い難い。
今や日本の食料自給率40%くらいに落ち込んでいるみたいだけど、それは明らかな米など作物を過剰に作らせない減反政策のしっぺ返し食らっているからだ。
食料を自分達で作って消費したり他の地域に売って収入にする事が劣っている日本の首都だった京都。京都が何の分野でも「自立出来ない」と言われるのはおかしいよね。
>>295 ドット絵の選手紹介にそんなに不満があるのか?
>>295 一昨年が最高記録、去年は過去二番目だぜ。
結局、屋根が無いのがネックなのよ。
雨降ったらKBSかスカパーでいいやってのが多くて、
それで観客動員が伸び悩んでた側面もあるし
周りに相乗効果起こしそうなもクラブ都市あるのに
来るの拒む様なスタの立地は無いわー
長岡京に作ったら脚、桜サポが来て、専スタの良さを再確認し夢が広がる
うちは山奥にスタ作ったが最後、泣いても叫んでもどうにもなら無い状況だよ
305 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 23:59:17 ID:Ul2KAyeU0
ガンバ、京都、セレッソと専スタできたらすげえなあ
307 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:02:06 ID:fol5tEIh0
赤字を陸上のせいにできなくなるけどいいの?
立地だけいえば
フクダ電子アリーナから市原臨海に移転するようなもんじゃないの?
309 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:04:23 ID:xZpsx4Tc0
>>303 KBSとスカパーの解説やアナはネタ揃いなんだよなぁw
本来はスタに来て録画して勝ち試合をノンビリ見て欲しいんだが。
>>305 一昨年はヤナギ効果と天候に恵まれて史上最高の動員だったの。
去年は天候に恵まれず、稼ぎ時のGWあたりに新型インフルエンザ騒動で人ごみを避ける人が多かった、
値上げと招待券減らしたのにリーマンショック後の大不況、と何重もの悪条件が重なって
史上最高からは落としたけど、それでも史上2番目の動員だった。
>>301 大阪城ホールよりアクセスよくてデカいホールを京都市内に作るのを
京都の古い文化人達が許さない…ただそれだけの事だ
そういう絶対的ルールを守るのが「京都」なの
312 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:09:16 ID:eJxFXFiQ0
>>310 ちょっと聞くが1試合平均ではどうなん?
試合数が違うから単純に比較はできない。
313 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:10:22 ID:Q0hMvn/w0
>>310 京都は単純に過去の業績が悪すぎただけかと
つまり幾ら好条件が重なってもこれ以上の動員は期待できず
元主将に見捨てられたクラブというマイナス要素を
シンゴの復帰による古参のスタ回帰、
りっちゃんを前面に押し出して熟女好きをスタに通わせて
どれだけ補えるか ですね
315 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:14:09 ID:K6s79rtw0
>>311 じゃ、それ言うならこのサッカースタジアムの事に関してはどうよ!?何か矛盾しているよね。
一昨日のケンミンショーの転勤ドラマin香川県(前編)で、「火が通ってない湯豆腐は食べちゃダメ」と言う割には、「冷奴は食べて良い」と言ういい加減な香川県の県民性。それと同じだろ!?
316 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:14:39 ID:pP/x5Xx20
>>179 シーッ!起こすな
絶対に難癖着けて来るぞ!
西京極は収容人数20588らしいが
あそこは14000入ったら座るとこほとんどないよな
318 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:15:25 ID:PuG85Tw80
太陽が丘は交通の便が悪すぎ!
絶対反対
319 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:17:59 ID:pP/x5Xx20
>>188 横国も埼スタも平地だ!
エコパかな?あそこは動く舗道が付いているけど・・・
320 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:19:40 ID:1TRtV1K70
伏見桃山城はどう?
ここなら少し歩く必要あるが三線(京阪、近鉄、JR)が利用できる
野球場には悪いが ここも合わせれば 出来るでしょ
なんせ京セラ本社や稲盛さん宅も近いし いいんじゃない
地図見る限り京都って土地があるんだかないんだか分からない
洛中は無理にしても、郊外ならいろいろ余ってる土地がありそうなんだけど
>>311 つうか、何でもかんでも同じもの作る必要ないじゃん。
南座とか能楽堂とか時雨殿とか、京都のが立派な箱もあるし、もちろん大阪や近隣の人も来る。
交通の便がいいんだから、それでいいやん。
つか
>>301の行ってることは明らかにおかしいしageてるので、触らない方がいいとおも。
>>312 2009年 11126人
2008年 13687人
2007年 *6629人(J2)
2006年 *9781人
2005年 *7857人(J2)
2004年 *7807人(J2)
2003年 10850人
2002年 10352人
2001年 *3808人(J2)
疲れたから、ここまでで勘弁して。
323 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:27:17 ID:Q0hMvn/w0
>>321 工事やってるうちについうっかり遺跡が見つかったりして頓挫することが多いから
空いてるからっておいそれと手が出せない。
>>320 野球好きの自民議員の強硬な反対があってな。
まあ、駅はあるけど小さいし、道も狭いのがちょっとアレな気がするが、太陽ヶ丘よりはいいわな。
>>315 とりあえず京都の景観条例でもググッてくれ
言いたいことはわかるが、誰にもどうにもできないから
サッカースタジアムもそれで何度も頓挫してる
326 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:29:47 ID:K6s79rtw0
>>321 京都市東部は行き過ぎると、県境越えて隣の滋賀県大津市になってしまう。ここでスタジアムもしくは大きなアリーナを建設するには向いていない。
北だと比叡山などの山岳地帯に行き過ぎてしまう。ここも向いてない。
従って、京都ってスタジアムもしくは大きなアリーナを建設するのであれば京都市南部しかないんだよね。
ちょうど京都競馬場又は名神道京都南インター辺りを指し、建設するのであればここの周辺しか無いだろうね。
327 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:30:54 ID:H4pJWVhq0
>>325 >とりあえず京都の景観条例でもググッてくれ
それで何故あの京都駅は許可されたんだ・・?
328 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:32:02 ID:FpX/Jehj0
ブラックの抵抗にあって頓挫したんじゃなかったの?
329 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:34:29 ID:4780mqpa0
あれは?
京都のウトロとか言うとこ
あそこ潰せばいいじゃん
ただでさえ太陽ヶ丘に行くまでの道
混むのに、これ以上混むのはありえん
ていうかスタジアムいらねーよ
景観条例ってあの駅にタワーにハングル看板もあってよく言うわ
332 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:35:53 ID:K6s79rtw0
>>322 南座とかはコンサート会場じゃないでしょ。あくまでそれは、歌舞伎とか日本の伝統芸能を披露する場であり、コンサート会場とは全く別物だ。
333 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:37:23 ID:xZpsx4Tc0
>>322 06年ってJ1なのに1万入ってなかったのか.....
西京極はせめてゴール裏をLED広告にすれば少しは見栄えも。
臨海無き今J1堂々の最低スタジアムだからな
サッカー専用で1万5000くらいでいいだろ
とにかくサッカー専用それだけ
335 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:41:10 ID:4780mqpa0
せっかくサッカーを見に来てるんだからせめて観やすくしろよ
西京極は最悪だ
ただ、北九州はそれ以上に酷いらしいけど
336 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:41:42 ID:Q0hMvn/w0
>>334 立地面と収容人数といったスペックを除くと、最低度では横国の方が酷いと思うけどな
>>336 な訳ない
横酷も山形も万博もエコパも西京極には負けるよ
338 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:43:27 ID:pP/x5Xx20
>>212 競馬場北側の横王子運動公園でいいんじゃね
2〜3万収容なら丁度良い大きさだしアクセスも良い!
横刻は行くまでの道の途中も街だったせいか、20分も歩いた感じがあまりしなかったなー
340 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:55:35 ID:WstWT5u/0
家から、徒歩5分ぐらいか。でも、行かないけどなwwwww
341 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 00:59:46 ID:SEOmDJ0A0
ウトロで
342 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 01:00:51 ID:p6JXKuRq0
343 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 01:02:15 ID:4780mqpa0
いくら立派なスタでも太陽が丘行かされるなら、西京極の糞スタで良いよ
と桂在住の俺
太陽が丘なら西京極改修にして
>>345 西京極改修が絶対的に不可能だから太陽が丘案が出てきたのですが
348 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 01:21:51 ID:keAWsb8F0
サンガもとうとう宇治へ都落ちか…
太陽が丘に3万の専スタ作ったって1万くらいしか入らないよ
現状どうにも八方塞だったんだな
西京極も洛中とはいえんけどな。
352 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 01:33:40 ID:RKm2JumB0
親方任天堂最高や!
市外でもいいが駅からアクセスいいとこにしておけ
太陽が丘じゃシャトルバス輸送も機能しない可能性が高い。
>>351 上、中、下、左京にはスタ作れるわけないし、
梅小路がなくなった今、現状の京都の中では配置はベストに近いと思う。
355 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 01:47:10 ID:eBZXC8vc0
>>290 アクセスの問題もあるけどそれと併せて駐車場の確保が出来ればいいな
356 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 01:50:50 ID:uGc3rlg60
>>20 うざいな
なんでそんなに陸上トラック欲しがるんだ
陸上で100人以上客入ることなんてテレビ来る大会以外無いだろ
費用対効果低くて他を阻害するようなことを連盟の力でするなよ
>>354 位置がどうこうより、スタ用地をどうやって確保するかで長いこと苦しんできたんだろ。
そのベストの場所でスタを前進するにはどうしたらいいか、教えて欲しい。
京都市には7年間お願いし続けたけど、ひとつも協力してくれなかった。
西京極の改修どころか、京都市はビジョンの設置さえしてくれない。
Jは昇格チームに大型ビジョンの設置を義務付けたから、今現在Jに居るチームでビジョンを持たず
設置計画もないのはJ1J2を通してサンガだけ。
神戸は2002年につけたビジョンが古くなって、今年交換するというのに。
>>357 照明灯の明るさでさえJから勧告受けてんのに何もしなかったな京都市は
359 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 02:04:37 ID:K6s79rtw0
>>357 今年からJリーグに参入するニューウェーブ北九州改めギラヴァンツ北九州のホーム・本城陸上競技場に至っては電光掲示板又は大型ビジョンすら見当たらない。京都市と同じだな。
せめて大型ビジョンくらいは設置すべきだ。コンサドーレ札幌の準ホーム・室蘭市室蘭入江陸上競技場みたいになってもらっては困る。(ここは夜間試合可能にさせる水銀灯も無い。)
>>359 北九州は専スタ計画進行中。
市長が積極的だから、うちより早くできるでしょ。
361 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 02:13:10 ID:T6uszdkB0
太陽が丘か〜
関西圏でサッカーしてたやつなら、結構お世話になったであろう場所ではあるな
京都なら立地もいいし宝ヶ池とかでもよかったと思うが
>>361 このスレ上の方から大文字で検索してくれ。
363 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 02:18:48 ID:T6uszdkB0
>>362 「おおもじ?」と思ったら「だいもんじ」なw
そういやあそこ妙法なんかとモロに被るんだっけ、惜しいなあ
たしか人工芝だったけどいいとこだった、今でもプリンスリーグとかやってるみたいだし
太陽が丘はないわ、何であんな糞田舎に都落ちしなきゃいけないんだよ・・・
屋台村のパオが不味くても、傾斜がユルユルでも、カラービジョンなくても、
招待券で来てるガキがうるさくても、西京極の糞スタを使い続けた方がマシ。
>>358 照明、警告受けてたのか
西京極のナイトゲーム暗くて見辛いなーと思ってたんだけど、
基準に達してなかったのかいw
太陽が丘の山ん中がイヤなら巨椋池干拓地の田んぼにでも建てるしかねえな
>>278 仙台も3万人の野球場なくないか?
いらないけど
368 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 02:45:31 ID:XaBtZe9d0
宇治は京都とは認めない
照明もビジョンも警告受けながらお目こぼしだったのは
結局改修する工事期間がとれないからじゃなかったっけ
370 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 02:46:25 ID:P4gtEGBb0
とうとう京都市内から追い出されるんだな
>>366 アクセスはそこの方がマシっぽいけど、規制があってスタジアムみたいなでかい建造物は無理らしい。
農地とか市街化調整区域とか、そういうの。
スタスレで語ってた人が居た。
千葉のフクアリの嶺でも、この手の規制は行政次第で何とかなりそうなんけど、京都市の場合は絶望的。
○○はどうだ、というのはサポの間では散々語りつくされていて、もう太陽が丘でしょうがないって感じ。
372 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 02:50:20 ID:NUoLHnTT0
>>369 西京極は将来全面改修する予定だから
照明もビジョンも今取り替えると無駄になるので
しませんと京都市が。
>>371 高校、大学の立派な校舎が建ってて、高速道路も縦横に走ってるのにね
京都市の底意地の悪さを感じるわ
430 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 01:42:35 ID:zj8t1R+Z0
崇仁地区ぶっ潰してスタジアム作ったらエエやん
アクセス便利やし差別もなくなるし最高や!
377 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 04:10:22 ID:KjR9rrdx0
宇治と新田、どっちが最寄?
あと、京阪や近鉄でも行けそうだな。
378 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 06:57:17 ID:eJxFXFiQ0
いけね、寝ていたw
>>377 そこからのアクセスが大変なんだよ。それに何度もいうが、太陽が丘は車がなきゃ(ry
毎週のように宇治花火大会みたいなことやってくれるのかと聞いてみたい。
379 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 08:01:40 ID:ROCM7+bV0
専スタの話が出るのはありがたいが
太陽が丘周辺の道路で一万二万の客を捌ききれるとはとても思えんな
インフラもまとめて整備となると相当でかい話になる
おおお 自分の応援してるチームと同一カテゴリだったら行くよ!
平安建都1220年記念か?
ガンバよりも先に建つのかw
>>378 うん、JR宇治駅から太陽ヶ丘まで歩かせてもらった、凄いわw
あの段々坂はかなりきついけど、帰りは楽、そのあたりは横浜駅から三ツ沢に
近い、ただ太陽ヶ丘までの方が数段ヘヴィだけどね
多分シャトルバスのピストン運行が必須になるけど、文化会館の駐車場を
パーク&ライド、もしくはスタへ行くピクニックの中継地点みたいに利用
出来ないものかね?グッズや食い物、フリーマーケット開いたりして
あと陸スタ改修じゃないよね、あそこは全プ連の本拠だからねw
練習場が近いのはいいと思うよ、近所の人も親しみ持つだろうから
384 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 09:40:38 ID:6NDa4cOG0
大阪だけでなく京都もか…関西の自治体はサッカーに対する拒絶反応が凄まじいんだな。
他地域じゃ考えられないだろ。
観光としては宇治平等院(10円玉の絵の鳳凰堂でおなじみ)、源氏物語ミュージアム
あたりがあるかな。
他サポの人の時間つぶしにはなると思う。
387 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 09:52:24 ID:FAmXoHRX0
集客力の重要度は立地>>>>見やすさだよ
専スタ脳は理解できてないようだけど
宇治市民のオレ、京阪沿線、JR奈良線の沿線住民は大勝利だな
地下鉄・近鉄京都線の沿線住民も丹波橋、中書島で京阪に連絡してるから大勝利
阪急沿線m9 (^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャー!!
桂m9 (^Д^)プギャー!! 向日m9 (^Д^)プギャー!! 長岡京m9 (^Д^)プギャー!! 大山崎m9 (^Д^)プギャー!!
早速、文句ばっか垂れててメシウマw
>>387 だったら集客は 瑞穂>豊スタ になるはずだが、実際は逆でしょ?
瑞穂がパンパンで限界というわけじゃないのに。
西京極はもう限界だよ。
照明といいビジョンといい、代替スタがないという理由でJからお目こぼししてもらってるだけ。
特例措置なのに、10年経っても改善しないってのはいくらなんでもひどい。
これから新規参入が増えれば、うちだけ特別扱いというのは続かなくなるだろう。
みんなJ規格に合わせるために苦労してスタ整備してるんだから。
耐用年数も限界に近づいてる。
サカスタそのものを貶める人は別として、立地云々で太陽が丘にケチつける人は、
代わりにどこなら実現可能なのか教えて欲しい。
この7年間、横大路はじめ梅小路・山之内と期待したところがことごとく否定されてきた。
どこなら行政の協力が得られて実現できそうなのか?
390 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 10:16:35 ID:ROCM7+bV0
>>388 西京極にチャリで3分の俺超絶涙目だクソ
391 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 10:23:28 ID:EXLgFQIs0
>>366 そんな地盤のゆるそうなところで大丈夫なのか?
他クラブのスタジアムではどうやって客を捌いてるのか知りたいな。
例えば清水の日本平は航空写真で見る限り、
太陽が丘よりもさらに僻地にある感じだけど、
みんな最寄駅まで歩いてるの?
393 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 10:44:16 ID:mnZqzPkY0
市原市は何かと非協力だったけど千葉市はサポの意見まで汲んで福アリ完成
お役所の体質はホントバラバラなうえにその体質はなかなか変わらんと実感
ダメな所は何やらしてもダメ
それなら例え小さくてもまじめに取り組んでる所のほうがいいもんができる
市原市がやったみたいに今後京都市側が揺さぶりかけてくるだろうけど
すっぱり断ち切った方がいい
その方が前に進むしいい物ができる
394 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 10:48:52 ID:NQ49Q5qEO
城陽市民はやっとサンガが近くなるッ
サンガは瓦斯みたいに活動区域だけじゃなくホームタウンを府全域にすればいいじゃん。
非協力的な京都「市」にこだわる必要はないだろ。
幸い市・県ともに「京都」だから名前はそのままでいいし。
宇治だろうが城陽だろうがどこでもスタおkになる。
歓迎してくれるところに行けばいい。
宇治?太陽が丘?
アホか
誰があんな田舎行くかよ
>>392 バスのピストン輸送じゃないの?
仙台サポだけど、宮スタ〜利府駅とどっちが不便なんだろうか?
今年は3節が西京極だそうで、(試合後の観光を)楽しみにしております。
新スタジアム、トレセンが出来る関西がサッカーの聖地になる日も近い
399 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 10:59:17 ID:bOJSEig90
宇治って……
何年か前に行ったが、宇治上神社は超ショボイ世界遺産だったなぁ
400 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 10:59:33 ID:HID6VdEM0
淀駅の近くにつくってほしい
>>392 清水はシャトルバスがネ申レベル、清水駅には常駐しているし、帰りも脅威の
増発を見せている。また自家用車やチャリでは丘を登れなくしているため、混
雑も抑制出来ている印象。まあ俺は帰りは40分ほど歩いたけどねw
太陽ヶ丘の場合、丘に上がるあの道が渋滞になるだろうから、あのあたりを上
手く捌けば使い勝手がよくなる気がする。
市民会館の駐車場開放というのはその対策の一つだと思う。ちょっと歩くけど
渋滞からは開放されるからね
京都・宇治サンガF.C.
みたいになったら最悪。
遠いから行かないってわざわざ宣言してる人居るけど
逆に近いから行くって人が居たら結局同じなんだなこれが
404 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:04:48 ID:gDEzi2W30
トヨスタは立地さえ良ければ世界クラスだった
406 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:06:55 ID:mCFfPPYE0
鹿島と豊スタは僻地と聞くね。
京都は良い立地に建てられるといいね。
>>401 さすがはしずてつジャストラインというところか。
宮スタの宮城交通は増発が足りないし、
JRは普段1時間に1本なのを増発しようとしない。
京阪宇治バスと京阪電車の腕の見せ所だね。
>>403 西京極に近い人と太陽が丘に近い人の数を考えれば
その理屈はおかしい。
ベガルタ仙台を見れば明らか。宮スタ開催のせいで
7年ぶりにホームゲーム観客動員1万人割れ。
408 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:09:23 ID:OUEOTKs40
世田谷区在住の俺が横国や埼スタに行くのにかかる時間を考えれば
宇治ぐらいで甘えるなといいたい
>>407 そりゃ、近くて便利なところが臨場感バツグンの専スタで、遠くて行きにくいところが最悪の陸スタだもん。
臨海とフクアリの関係同様、遠い方が嫌われて当たり前でしょう。
比べるなら「交通の便が良い陸スタの瑞穂」と、「遠いけど専スタの豊スタ」の関係だと思う。
08年のデータ見たが、西京極来場者の内訳で最も多いのは勿論京都市民だったけど、二位、三位は宇治市、城陽市だった。
阪急一本で行ける長岡京や向日の方が多いと思っていたから、少々意外だった。
ユアスタ・・・立地良い専スタ
宮スタ・・・立地悪い陸スタ
西京極・・・立地良い陸スタ
太陽が丘・・・立地悪い専スタ
条件が違うだろ
宮スタ増やした仙台は減ってもおかしくない
ちなみに脚も桜も今の陸スタの側に専スタ作るからどっちも動員は増えるだろう
京都の太陽が丘案はそれらに比べると条件が悪い
>>409 瑞穂と豊スタは今回のサンガの話にはぴったりかもしれないね
豊スタも名古屋市民のサポには不評だから(アクセスが)
忘れないでほしいのはグランパスの親会社がトヨタで、その根城が豊田市、と
いうこと。また練習場も豊田にある、ということ。
どっちが根付いているか、ってことだよね
413 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:19:55 ID:U65IBMv60
競輪場か競馬場に作れよ。無駄遣いさせるな。
>>410 それは意外だな
太陽が丘にできればもっと町ぐるみで盛り上がれるかもね
415 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:22:50 ID:P1R2GLZd0
こんな立地じゃ客こないだろ
>>413 公営競技と共用にしたら、週末開催がバッティングするだろうが。
大宮競輪場なんかは内側でサッカー出来るけど。
>>410 サンガサポだけでなくガンバサポもいるからな
418 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:28:49 ID:ROCM7+bV0
大山崎あたりは脚サポ多そう
>>410 単純に人口の問題かなぁ。
Jリーグ全体の傾向としては隣町だからと言って必ずしも多いとは限らない。
仙台も3位は50キロも離れた石巻市だし。(京都でいえば福知山的な街)
>>411 新規さんを呼ぶのに、立地とスタジアムの形態
どっちがより大事かという問題だと思うのよ。俺は。
優先すべきは立地だと思う。
そのうえで専スタだったら最高だけれども
俺らのように好きで見に行ってるなら優先すべきは専スタだけど。
ご新規さんを呼ぶならまずは立地じゃねーかな。
宮スタだってもっと立地が良ければ、少なくとも西京極よりは数万倍良いスタジアム。
ほう、清水はシャトルバスがすごいのか。
じゃあ太陽が丘もシャトルバスしっかり出せばいけるでしょ。
JR宇治駅は歩ける距離だから、
シャトルバスは近鉄大久保駅から出せば良い。
京都駅から大久保駅まで電車で15分、
大久保駅から太陽が丘までバスで15分〜20分。
>>420 そのシャトルバスのルートが慢性的に混雑してるから問題なんじゃないの?
>>419 立地が大事なのはみんな百も招致してると思うよ。
できれば交通至便なところがいいに決まってる。
でもそれでスタ問題が全く進展してこなかったのも事実。
現状では専スタ建てられそうなところが太陽が丘しかないんだよ。
他に行政を説得できそうないいところがあったら、ぜひ教えて欲しい。
横大路とかは1回否定されたから無理だと思う。
シャトルバスも大久保・新田からならそんなに渋滞が問題にならないでしょ
宇治駅からはきついかもしれないが
京都駅以南からは西京極よりアクセスいい人のほうが多いだろう
>>410 キレイで清潔で緑あふれる太陽が丘軍:宇治市20万人、城陽市8万人、八幡市7万5千人、久御山町1万5千人、伏見区28万人の総勢65万人
汚い、とにかく小汚い西京極貧乏スタジアム軍:右京区20万人、西京区15万人、向日市5万5千人、長岡京市8万人、大山崎町1万5千人、亀岡市9万人の総勢59万人
これはいい勝負すぎて死人が出るな
425 :
422:2010/01/23(土) 11:41:11 ID:bHDv38uK0
朽ち果てるまで西京極で、ってのは無しで。
あれはあれでご新規さんにはハードル高いし、いずれ改修は必至だから。
>>421 それは宇治駅前の道路でしょう?
大久保から太陽が丘は駅のすぐ近く以外はガラすき道路がある。
427 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:42:08 ID:BNxCO+8Z0
ま た 税 金 泥 棒 ス ポ ー ツ か
>>421 うーん、その辺りは実際に行ったことはないからわからないけど、
地図を見る限り、混雑してるのは駅周辺だけだと思うけどなー。
山の方に向かっているカムなんとか通りが混雑してるなんてどうも考えられない。
429 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:48:32 ID:mCFfPPYE0
まぁ西京極のスタって今の日本で最悪クラスのスタで有名だからねw
傾斜が無い、凄まじく臨場感が無い、汚い。
オレも何箇所スタ巡ったけど、間違いなくワーストだった。
プロの試合をあんなところでやっちゃ駄目だよ。
430 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:55:38 ID:WtbscTrY0
ホムスタ>長居>>>>>西京極、万博 だからな
>>429 J2なめんな!
J2含めれば西京極もたぶん中の下くらいになると思う。
今のところ最悪は正田醤油スタジアムとニンジニアスタジアム。
432 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 11:56:56 ID:ROCM7+bV0
西京極はクソだが
アクセスのよさだけは多分Jトップクラスだからなあ
>>399 本殿は1000年近く昔に建てられたものなんだぜ?
って、だいたい神社なんて立派にすりゃいいものじゃねーしw
>>424 やっぱり伏見がベストな気がするw
434 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 12:13:44 ID:mnZqzPkY0
立地見やすさ屋根の中でご新規さん受けがいいのは意外と屋根
雨にぬれ続けるのはかなり苦痛らしい
宮城や臨海は立地見やすさ屋根の三重苦で
折角来場したご新規さんの定着率も悪く集客も伸びず
悪評が立ってご新規さんすらやってこない
西京極は見やすさと屋根の二重苦
太陽が丘は全席屋根付ければ意外といい物件
>>428 カムループス通りってすごい名前だなw
うちも近所にロマンチック街道なるものがあるが。
ここで京セラの太陽光発電のCMできるといいね
サンガが宇治に都落ちしたら
長岡京や阪急沿線は、ますますガンバの影響が強くなるな
練習場の近くだったっけ。
関西のスタって全部最寄駅から徒歩5分程度だから思いっきり僻地に感じるわ。
よく考えたら国体陸上スタのとこだと普通なのにね。
移動の感覚でいうと博多の森みたいな感じかな。
439 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 12:28:28 ID:OuWwBhge0
京都市内に造ればアクセス便利なのに。
と思ったが土地がないか。
あってもちょっと工事したら遺跡だらけでいつまでたっても
発掘で終わらなそうだ。
440 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 12:30:00 ID:PLGahKs70
やっぱ宇治かよ
まあ京都みたいな蛆虫連中にはぴったりだわ
京都市内は密集しすぎている。
でも、南のほうはまだ空いてる。
|┃三 / ̄\
|┃ | 陸連 |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
443 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 12:38:25 ID:KLmn8lwC0
京阪は三条あたりから宇治までの直通急行でも走らせてくれんかな
パープルさんは金があっていいなぁー
445 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 12:54:08 ID:NdGhW3wu0
もういっそのこと亀岡の絶望が丘に作ったらいいじゃん
446 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 12:58:17 ID:OUEOTKs40
京都って東京23区ぐらいの面積なんだろ
小さい場所で文句いってんじゃねーよ
447 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 13:22:06 ID:GCgtYS6D0
蛆は京都市の学区にも入っているし、同じ文化圏みたいなものだ。
しかし、いかんせん太陽が丘はアクセスが。
>>443 昔そういう路線があったんじゃなかったっけ?
世代が違うから詳しくは知らないけど
あと関係ないけど大久保のマクドナルドの道路はいつ改装されるんだっけ?
>>448 どっかで平成26年以降と見た気がする。買収が大変みたいですな。
しかし、その道ができたら大久保から太陽が丘へのアクセスは、渋滞解消を含めかなり改善されるはず。
専用スタでサッカーの見やすさに慣れたら
ヴィッセル神戸とかにも遠征するサンガサポ増えるよ
ホームの西京極でしかサッカー見ない奴も多い
本当にサッカーの良さは専用スタで見て初めて気づく
関西サポの間ではホムスタ行くのはすごく楽しみなことの1つ
ガンバにしてもサンガにしても普段の糞スタからすると天国
>>429 テレビ中継でも暗くてカメラの位置が中途半端で悲しい映像になるからなw
あれじゃプライドの高い京都人はよっぽどのサッカー好きじゃないと見に行こうと思わないよ
まぁでも夜になるとスタ周辺は日本屈指の発展場スタになるけどねw
稲盛会長が病没すれば
サンガも緑のように没落するだろ
新スタなんて先送りしてるだけどうなるやら・・・
京都は自民も共産もサッカー嫌いという点では一致してるし
>>454 なんでそんなにサッカーが冷遇されてんだ
野球派が多いのかしらとか思うけど
大都市で地下鉄もあるのにプロ野球の球団もないし
どーいうことなのかしら
ついに本気を出すのか
>>455 野球に関しては阪神の勢力圏。
そして関西は年配の権力者ほど野球びいきでサッカー嫌い
以前の専スタ話を潰しにかかった自民市議はこの手合い
共産はとりあえず箱物には脊髄反射で反対する。
それから鹿児島出身の稲盛氏への在来京都人の反感とか。
あと、すでに都市アイデンティが明確で今更サッカーで
町おこしという空気にはならないとか
文雅の町京都にスポーツは似合わないとか
プライド高い京都人は一流しか認めないので
すぐJ2落ちして恥晒すサンガなんかいらないという暴論とか。
大昔、松竹ロビンスという野球チームがすぐに撤退した実績とか。
まぁ、なんやかんやでサンガが京都で必ずしも歓迎されたわけではない。
根拠ないけど
観客が近いとタッチライン沿いへの
ロングパスの精度が上がりそうな気がする
距離感が掴めて
>>454 ちょっとまてや
穀田は元々ラガーマンだし
サッカーにも理解もってる人や
天皇杯獲った年にJ2落ちしたのが全てw
サッカークラブがなければ、犯罪が10倍になる。
専スタがあれば、犯罪が0.8倍にはなる。
463 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 17:34:33 ID:Nu1ZFRDL0
宇治と城陽の人口は、
鹿嶋のホームエリアと同じく27万人台で、
隣接する伏見区等を含めるとその倍になるから、
宇治と城陽の間にある、
太陽ヶ丘に移転するのも悪くは無いかもしれない。
今後はスタジアム近辺を中心として、
サッカーで町興しという発想でやっていくんだろうね。
京都市の冷遇を考えるとそれもいいかも。
サッカーとか見てんチョンの末裔とゆとりだけだろw
>>464 はいはい、サッカーに関係ないお子ちゃまは
おうちに帰りましょうね
466 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 18:09:30 ID:/+niNhVB0
467 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 18:16:39 ID:FDvG14fA0
瓦とか使って、外観も景観を意識したものにしてほしいね
つーか京都自体はアマチュアサッカー先進地域だったんだぜ。
世界の(ry、石塚を生んだ山城、柱谷兄弟を生んだ京都商業から始まって。
さらに言えば地元のアマのトップに君臨してた紫光クを母体にしてるのが京都。
むしろJが始まってからの地盤沈下が激しすぎるのがネックだったりする
469 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 18:50:40 ID:LIXNPTKX0
道が狭すぎるだろ…。
470 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 18:53:41 ID:x6+b8B7s0
セレッソも今年、専スタをホームにするから
関西は4チームとも専スタになるのか
>>173 >JR宇治→太陽が丘 徒歩約15分
競歩でもやってる人?
472 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 19:07:19 ID:rjPlRfnK0
473 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 19:07:23 ID:XQlansqE0
出来た頃には
J2定着
収容人数2〜3万ってのがいいな
あんまり大きすぎると空席目立って萎えるし
広島も頑張れよ
宇治なんかに使ったら絶対ガラガラ必至だと思うんだけど・・・
477 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 19:10:25 ID:eKxQYKsk0
向日町競輪場を潰してサカ専用スタにすれば?
478 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 19:11:07 ID:HokVB++u0
宇治市に出来るのが、京都市のクズっぷりを象徴してる
ちょっとした草サッカーの大会でも渋滞するレベルなのに…
>>472 横大路案はダイオキシンやら何やらで潰れたんじゃ?
481 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 19:21:12 ID:qLmnA9KH0
うん、スタ造る前に道作らないとね。
>>479 サンガが初めて昇格を決めた1995年ブランメル仙台戦の時
渋滞と違法駐車は凄かった
渋滞って具体的にどの道がどこまで渋滞すんの?
484 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 19:44:32 ID:ehHBrEFV0
俺京都人だけどいらんわ
日本平の帰りとどっちがひどい?
486 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 19:51:07 ID:P4gtEGBb0
京都市内から出て行くなら宇治マッチャサンとかに名前代えんとあかんな
487 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 19:56:58 ID:CkZ+lFia0
久御山も仲間に入れろよ
488 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 20:30:42 ID:uGc3rlg60
稲盛から相当税収得てるはずなのになんで京都市は非協力的なの?
稲盛氏はサンガ好きなんでしょう?
489 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 20:34:57 ID:cOuigsQA0
ブラフと思っていたらフロント本気なのかよ・・・・
あんなとこに専スタ作って市民ついて来るのかね
490 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 20:38:50 ID:RXebJJez0
3万人程度が一番いいよ。出来れば屋根つきのスタジアム
が良いね。
491 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 20:41:50 ID:qERKqCgd0
>>488 京都といえば共産党
共産党といえば赤字施設をフルボッコ
492 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 20:44:25 ID:uGc3rlg60
493 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 20:48:22 ID:LLt4HBVI0
京都って今年降格bPだろ
494 :
鹿:2010/01/23(土) 20:54:18 ID:+TJ8JKRn0
万博の跡地にカジノ作るとか言い始めたが、ガンバの新スタはどうなった?
495 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 20:54:24 ID:Hkin9MqA0
「今後は自治体との交渉を進めていく方向」
もうガンバの顛末見てるから、こういう記事は一切相手にしてない
>>477 上のレスも読めんの?
自転車競技で使用するため、車券発売設備は廃止しても
バンクは潰せないんだっての
497 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 20:56:25 ID:SrfUNFZm0
スタジアム作るなら鉄道も必要だな!!
>>496 自転車バンクを太陽が丘に作って
サッカー場を向日町に作ればいい
499 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 21:18:45 ID:gFW4lFme0
宇治市民の税金で作るんやったら許したげる
>>494 脚の新スタ候補地はエキスポ跡地そのものの場所ではない模様
向日町競輪ってあの近辺小汚いから嫌だ
道路も細いし街全体が車の排気ガス色してるんだよな
あんなところでわざわざ他府県から来てくれた他サポを迎えるなんて恥ずかしすぎる
>>468 最近だと家長とか宇佐美輩出してるしな
まぁ主に長岡京SCによるものがけど
高校サッカーは8年振りの勝利だもんな…(その前の二年は、相手が悪かったけどw)
>>494 万博跡にガンバスタ、3月議会で吹田市長が承認決定。二年後完成で2013開幕から使う。
エキスポ跡は新しい遊園地に周りにホテルなどなど。
で、サンガは宇治市承認決定してるの?役人は邪魔するぞ。
それに京阪、阪急電車沿線じゃなくていいのかよ。
京都府は260万人しか居ない町なのに超郊外に作るって…
505 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 22:56:24 ID:S/ZkBYWT0
>>271に関し 全国の政令指定都市にある主要大規模アリーナ
札幌市→北海道立総合体育センター又は真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
仙台市→仙台セキスイハイムスーパーアリーナ ※注
さいたま市→さいたまスーパーアリーナ
千葉市→幕張メッセ
川崎市→とどろきアリーナ
横浜市→横浜アリーナ
新潟市→朱鷺メッセ又は新潟市産業振興センター
浜松市→浜松アリーナ
名古屋市→名古屋日本ガイシホール
大阪市→大阪城ホール
神戸市→神戸ワールド記念ホール
岡山市→岡山市総合文化体育館
広島市→広島グリーンアリーナ
福岡市→マリンメッセ福岡
※注 仙台セキスイハイムスーパーアリーナの厳密な所在地は仙台市ではなく隣接する宮城県宮城郡利府町にある。
ただ、将来「平成の大合併」政策で仙台市に編入し仙台市利府区になれば正に仙台市のものとなるはずだ。
※備考→全国に点在する政令指定都市の中で、大規模アリーナが無い都市は静岡市・堺市(大阪府)・北九州市(福岡県)とこの京都市くらいなものだ。
ただ静岡市の場合は、
>>288にもある静岡県袋井市にある静岡エコパアリーナか浜松アリーナで十分対応可能出来る。
また堺市の場合も北隣の大阪市の大阪城ホールで対応可能だし、福岡県北九州市の場合も福岡市のマリンメッセで対応出来る。
従って政令指定都市がある14都道府県の中で、県内に1つの都市しか無い京都市だけ孤立しているのだ。孤立はおろか、近隣に大規模アリーナがある大阪や神戸から独立出来てないのは明らかに問題だ。
507 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 23:04:14 ID:5FAzWucV0
事実上、京都市と手切れして京都府に鞍替えだな。
>>504 新幹線が止まる駅から最寄りの駅まで17分で行けるんだぜ。
…まあそこから先はトレーニングだと思ってくれ。
>>504 邪魔しまくってるのは京都市な。京都府とは話をつけられる。
市内に残ろうとする限り、西京極改修案も含めて
話が一歩たりとも進まないから京都市外に出るしかなくなった。
超郊外になるのはそのせいだからしょうがない。
>>510 ちなみに今日京都市役所でイベントやってて、
門川市長が挨拶してたけどドッチラケもいいとこ。
市のトップがこんなもんよ
512 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 23:16:17 ID:pP/x5Xx20
>>505 三都物語が聞いて呆れるなwwwwwwwwwwwwwww
ま、これが京都か
>>512 不思議に必要なものは建たず、水族館なんて
どうでもいいものが建つのが京都。ニーズより政治力が優先される。
まぁ、政権交代でオリの政治力は減殺される可能性はあるが
どうでもいいけど西京極満杯になってからでいいよ
あの地理で無理なら他もムリダッツの
>>505 静岡市と浜松市は直線距離で100k近く離れている上に
ものすごく仲が悪いから、静岡の需要を浜松で代替なんて考えられないぞ
516 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 00:02:54 ID:S/ZkBYWT0
京都市がある京都府全域って、政令指定都市がある(京都府以外の)13の都道府県と違いかなり変わってる。
というのも京都市はあるのは地図で見たら分かると思うけどかなり南の方で、東隣は県境越えて滋賀県大津市になるからだ。
またプロ野球楽天前監督の野村克也さんの地元京丹後市や宮津市・綾部市・舞鶴市・福知山市など北部から京都市内に行くとなるとかなり遠い印象を感じる。
同じ府内なのに遠い印象を感じる理由として、政令指定都市があるのにも関わらず交通網の整備が今までにきちんと出来てなかった事が問題じゃないだろうか。
ようやくここ最近に入り、宮津市を起点に一部建設中を除き中部の京丹波町・南丹市・亀岡市を経由している京都縦貫自動車道が出来つつある。しかし、あまりにも遅すぎる感じは否めないのだ。
南の京都市内に行けば、京都市内の面積が京都府北部と違いそんなに広くない。そのせいか敷地を確保にするのにかなり苦労しているのが現状だ。
かといって、山岳地帯ばかりの広い北部に移転するとなると敷地は確保出来るものの、サポーターが集まるのか疑問が付く。
広くて山ばかりの北と狭い南のギャップが大きすぎる京都府全域。私の考えなら、移転するなら京都の南(京都競馬場周辺)が無難かなと思えて仕方がない。
517 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 00:08:04 ID:v2ueYx8j0
京都って野球場の改築はすぐに金出したんだろ?
わかさ生活に女子プロ野球なんてどこに需要があるのかと
518 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 00:14:30 ID:Svmmkv1F0
>>434
立地が最悪なんですけどw
519 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 00:15:15 ID:C4UEXzHJ0
ちっちぇなぁ
メキシコみたいに10万収容可能にしろよ
520 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 00:26:43 ID:nObN1MUA0
新スタは京都市外でもいいから、せめて東海道線沿線にしてほしいな。
宇治だと大阪方面から来る人は激減するんじゃね?
「新スタ完成目指す!」
「信じていいんだな?」
次は絶対に作る!
523 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 01:38:24 ID:rmnHI1Sg0
>>240 そこは敢えて「京都府宇治サンガ」でしょうw
京都の名を外す必要はない
今時さかぁスタジアムなんて作っても赤字垂れ流すだけ
税金は一切出すな
木津川右岸スタジアム公園の場所に桂駐屯地を移転させる
↓
桂駐屯地跡地にスタを建設する
絶対無理だな
526 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 03:38:14 ID:j0ScQ9vJ0
ほんと馬鹿だな
基本的に公共物ってのは赤字でも作るもんだ
本来批判されるべき公共物ってのは赤字かどうかではなく必要性と需要の有無だ
意味もわからずマスコミの掲げたお題目念仏みたく唱えてんじゃねーよ
少なくとも宇治なら土地代はかかって無いだろうし、3万程度の収容スタジアムならサンガのスポンサーにとったら、た易すぎる投資だよなあ。
むしろ、宇治なら奈良や大阪の地域からも客が呼べるし。
個人的には八条口のショッピングモールがスタジアムになったら最強なアクセス環境なのにと思う。
528 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 03:58:32 ID:zh5eUDJo0
まあ、専スタアンチは
セントラルパークの維持費がタダだと思ってるレベルだからなw
>>526 高速道路を採算性で建設の是非を決めるのとかな。
まあオレが言いたいのは猪瀬はアホってこった。
京都人ならわかるだろ?
530 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 09:50:44 ID:80pXjX7Z0
531 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 09:58:12 ID:zPybqRoA0
>>518 そんなに酷くは無い
西京極のアクセスが良すぎるだけ
なんか太陽が丘行ったことのないのが想像だけで騒いでるだろ
>>531 同意。JでもアクセスだけはSランクの西京極基準にしたら、どこもダメってなるよね。
現に横大路のときも、アクセスがダメ、って騒いでる奴多かった。
競輪場でも誰かしら文句言うと思う。
関西が概してアクセス良いだけで、他のJスタとの比較ならそこまでひどくない。
清水のアウスタとアクセス環境が似てるから、いろいろ参考になりそうだ。
もういっそのこと宇治サンガって名乗ってくれよ
市から離れるだけでも辛いのに、太陽が丘とか最悪
534 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 10:36:13 ID:aFERnBX30
関西は神戸以外くそだからな・・・
それと京都はもっと地元にサンガを根付かせたほうがいい
バックスタンドのガキたちのサッカーに興味のないことないこと
.,,,=彡‐″ `゙゛ ヽ、、
./゛ `'ミ-
./ \
./ ヽ
.| /./| ノ |│ヽヽ │
.| /.,/ .レ,_ ノ│ ノ ノゝ │
| ,,// ````ゝ .l'"" ゙l l゙
.゙l/^ヽ、 .,i.´ ー・ー l.-・ー.|ノ
{ {ヽ l .| 、 :l │
ヽヽ'゙Ll゙ \ .,-‐ ゙l、 .丿
`ー'ヽ. i ゙''"''''″/
\ ,,/,二,,.V
\ ‐ミ,`'''''',ノ゙
`''-....、`゙''ブ
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
>>534 KBSと京新が応援しようが、地域活動をいくらしようがもう根付かないよ。
スタがどうこうというより、地域のシンボルとしてサッカークラブを必要としない地域風土のせい。
京都とか大阪の新スタ計画って
構想ばかりで絶対本決まりにならないよね
浮かんでは立ち消えの繰り返し
桂に自衛隊んトコにスタ造れば完璧じゃね?
自衛隊一個くらい無くなっても分からないと思うんだ
539 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 11:31:32 ID:OwNtYGXJ0
去年、一昨年の京都大作戦やったときの混雑具合どうだったの?
サッカーと音フェスじゃ比較にならないか
第2競技場にステージ、球技場Aに屋台村なんかがあって結構いっぱい
人集まったんじゃないか
540 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 11:42:53 ID:Vf8dcyw90
宝ヶ池公園に作れよ
542 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 11:51:10 ID:D273dtBX0
まず国道24号線をなんとかしろって
最低だろあの道路は
京都駅から本数もそれなりに多い近鉄で20分が最寄駅なのに超郊外とか言い過ぎだよな
阪急沿線から行きにくくなるだけで、近鉄、京阪沿線からはむしろ早いかも
府内の駅数でいうと断然後者のが多い
太陽が丘ってもどこに作るの
子供とよく利用する者にしたらアスレチックエリアとか潰すのには絶対反対
あとあそこは馬鹿広いわりには駐車場がそんなに多くないから大丈夫か?
夏場のプール季節なんかえらく遠くの駐車場から歩かなきゃいけないくらいなのに
545 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 13:26:13 ID:otFPiNtv0
ガキなんか家でゲームさせとけやw
もうちょっと立地がよければなぁ
せっかく専用造っても裏目に出る可能性もあるんだよな・・・
現状人気上がり目はないし、博打だな
>>505 北九州にもメディアドームという無駄すぎなほど立派なドームがあるよ
>>537 サンガスタ まず無理だろう
梅田スタ まず無理だろう
ガンバスタ ほぼ決定
農業とスポーツは国の威信が掛かっている
サントリーにネーミングライツを売って・・・伊右衛門スタジアム
551 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:24:19 ID:zZx4kZ2U0
京阪延伸してくれれば行きやすいんだが・・・
552 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:27:45 ID:25zGRnURO
駅からシャトルバス出ればじゅうぶんだろ?
2kmくらい歩きでも行きはwktk、帰りは不満ぶーたれてればあっという間だよ
>>552 2kmといったら普通の大人が歩いて40分かかるわけだが
往復1時間20分も歩かなくちゃならないのかw
>>553 1分で50mしか進まないのか
うさぎ跳びでもしてんのか?
>>553 「普通の大人」を自分基準にしてるとしたらお前歩くの遅すぎ
子供以下だぞ
556 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:45:34 ID:zh5eUDJo0
ちなみに宅地建物取引業法における不動産屋の表示は
徒歩1分:80メートル。
直線距離で。
557 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:45:45 ID:zZx4kZ2U0
じゃ歩いて2kmってどのくらい時間かかるんだ?
559 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:49:41 ID:kiJlE/wF0
途中で買い食いしてたらそんくらいになるだろ
560 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:51:13 ID:UHrwf/pJ0
2kmは25分前後という事か、それでも往復50分歩くわけだから
サッカー観戦の度にそれだけあるくのはキツイな
563 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:56:24 ID:zh5eUDJo0
2km歩くのに40分もかかったり
たかだか50分歩くのがキツイと言ったり・・・
ちょっとヤバイんじゃね?
50分歩くがきつくないっていう人がほとんどなら
太陽が丘でも問題ないって事かもな
50分歩くのがきつかったら、街をぶらぶらしながらお買い物とか出来ないな
567 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:23:08 ID:zh5eUDJo0
日立台の25分はさほど苦痛ではない。
商店街から狭い住宅街を通るから飽きない。
みんな歩いて行ってる。
田舎道の25分は苦痛かもね。
埼玉スタジアムも駅から歩いていけるけど
大抵バスに乗る。
よし、太陽が丘で立地に問題なしと俺が認める
>>531 宇治市民ですけどw
>>543 実際に行ってみれば分かると思うけど、間違っても
近鉄、京阪沿線からでも早く行けるわけじゃない。
あの坂道は歩いていける場所じゃないし、
バスの本数も少ない、車も渋滞するし、
コアなファンしか行かない。ライトファンは
そこまでして行きたいと思うような場所じゃない、
ってこと。
西京極ですら満杯にならないのに、太陽が丘で
観客が入るのか?
サンガの試合の宣伝を京都地下鉄でチラシを
配ったり、四条烏丸通で車を走らせて街宣してる
けど、太陽が丘は仕事帰りにフラっと行ける
場所じゃない。
京阪からは宇治橋商店街抜けるまでは苦痛じゃないと思うよ
人も多いし橋から見る景色も独特だしね
そこを抜けてからは人も少なくて
面白味がない緩い坂道が20分ほど続くから苦痛かもしれない
571 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:34:01 ID:zh5eUDJo0
>>571 こうやって比較してみると改めて鹿島半端ねえ
鹿島サポの平均スタジアム移動時間が100分超えてるしな。2番目に長いトコが50分ちょい位だったと思う。
575 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:09:18 ID:6jHma8Gi0
平日動員なんて二の次だろ
平日なんて年に5試合以下なんだから土日の動員だけ考えた方が早い
週末満員なら平日を埋めるコアも増えるだけ
鹿島みたいなのは極端な例外気にしない
>>573 鹿サポからすると、電車で20分もかかるとか
駅から20分歩くとかくらいで文句垂れる奴の気がしれない
577 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:19:33 ID:/7VrPy450
またまた、絵にかいたモチになるんかいな・・
ちゃーんとした図面でも見せてくれや。
信じれんわ・・
578 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:22:54 ID:zPybqRoA0
>>569 実際にやるとなればバスの増便くらい常識で考えられるだろ
アウェーに行けばこの程度のアクセスなんて普通だろうにそこまで言う意味がわからん
徒歩で2kmが20分ちょっとというのは普通の道だろ?
あそこは行きはずっと登りだから
実際2kmは少し遠いと感じると思う
1〜1.5kmがちょうど良い感じかな?
2kmが20分は結構速目に歩かないと無理だと思う
でも、立地悪いって程じゃないと思うけどね
厳密にいうとJR宇治駅から約2.5kmなので約30分かかる。
2.5`って女性と小学校低学年ぐらいの子供と一緒に歩くと40分以上かかるよ!!
気軽な距離じゃないよ
まあシャトルバスも通せば良いだけだね
遠くなるのがちょっとなぁ
宇治麿には朗報だろうけど
585 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:50:26 ID:XQSgdqmc0
鹿サポなんて、強いチームを応援してるだけのミーハーばかりだから、地元以外からやってくる。
だから遠いだけ。
チームが弱くなれば、いずれ別のチームを応援するようなやつらだから無視してよい。
586 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:50:59 ID:Fshs8TGuO
ヤマハスタジアムよりも遠いのかな。
レンタルサイクルとかあればいいね。
ヤマハ程遠くない
ニッパツとか平塚みたいな感じかな?
>>579 行きは登りだからシャトルバス使う人も多いと思うけど、五月雨式に来場するのでなんとかさばけるかなと思う。
帰りはいっときになるけど下りなので、歩く人も多いだろう。
参考までに、浦和はいろんな駅からシャトルバス出してるけど、最寄の浦和美園駅とのシャトルは行きだけ。
帰りは道も混むから歩いてね、ってことだと思う。
もちろん他の駅行きは出してる。
ttp://www.urawa-reds.co.jp/Stadium/2002.html この浦和のページはいいね。
ちゃんと早めに来場するようにアナウンスしてる。
新規さんには立地が重要って言ってる人がいるけど
ライト層が西京極で観たら二度目来たいとは思わないから。
一番の問題は歩く距離より京都人の気質なんだよな
自分の近所だけど正直あのド田舎にサッカー観戦目的だけで引きずり出せるかどうか…
592 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:32:49 ID:OwNtYGXJ0
今日気になったから子供と一緒に太陽が丘にいってみた。
京阪宇治駅から宇治橋、平等院参道入口横から商店街抜けて市役所方向
トータル30分くらいで特に苦にならない。
観光客もいて商店街は結構楽しい。
途中コンビニやスーパーもあって買出し問題なし
仕事帰りは大変だけど休日ハイキング、デートがてらには最高の場所だと思う。
太陽が丘に一票
593 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:40:07 ID:Uya0VeF90
サッカー観戦目的以外のものもあると誘いやすいんだよな
あと雨と重なった上に屋根が無い中観戦したりすると二度と来なくなりがち
そういう意味ではスタグルメの充実としっかり風雨が凌げる屋根は必須になってくる
>>592 平日の試合は西京極でやれば問題ないよね
595 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:47:04 ID:KD4zbsvZ0
>>592 平日はなおのこと太陽が丘になるはず。
西京極は照明の照度が高くないから。
596 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:47:52 ID:KD4zbsvZ0
太陽が丘は昔高校野球見に行ったことあるがかなりアクセス悪かったなあ
西京極はアクセスなら最高クラスなんだが
まぁ元々京都市からは出て行くとか言ってた(古い話だけど)のでむしろ遅かった方でしょ。
施設管理をサンガがやるなら話は早いだろうし。
599 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:28:38 ID:zh5eUDJo0
民主政権になったから、案外とスムーズに進んじゃうでしょ。
稲森リクエストなら、よほどの地元不利益がない限り、民主は推進せざるをえないよ。
宝ヶ池は無理なのか?
>>525 さすがにそれは無理があるが、太陽が丘なら
木津川右岸のがマシじゃないかと思う。
あそこなら一応駅前だし
>>556 ちなみに80m1分で想定されてる人間像はヒールの女性。
これ豆な。
柏や大宮みたいな感じの場所にスタジアムがあるとうれしい
中心駅から20分ぐらい街中を歩いて徐々に気分が盛り上がっていく感じ
こんな立地は厳しいのは理解できるけど、鉄道網が発達しているとことなら
駅から歩いていける範囲にあるといい
>>601 このスレ上から読め。
全部は面倒なら、せめて宝ヶ池で検索して引っ掛かったレスだけでも。
>>605 自分も同じ。道中、クラブのフラッグがはためいてたりすると気分が盛り上がるよね。
今の西京極は逆に近すぎて味気ない感じ。
でも歩いていける範囲ってのが人によって違うからなあ。
ここのレスみても、
>>562と
>>592では見方が全く反対だ。
609 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:54:55 ID:b3wB6aum0
電車組のアクセスはそこまで問題じゃない
5000人くらいで大渋滞する道路がやばい
最寄駅からのアクセスは三ツ沢やエコパと同程度ってことだろ。
エコパだって愛野駅から坂道を20分位だが駅前のコンビニ、スーパー以外特に
何もないが別に苦痛じゃないぞ。
とにかくさっさと作れよw
611 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:58:16 ID:NCOPPcWo0
京田辺スタジアム
612 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:03:38 ID:Glda1jHW0
京都サンガって3万人も人が入るほど人気あるのか?
>>592 どこに住んでる人かも書いてくれたら100点だったのに
>>612 観客数は
>>322参照
14000でほぼ椅子がなくなるといった状況なんで
糞スタと名高い西京極ということを考えれば2万くらいは入る気がする
ただしアクセス不便だと微妙
615 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:18:34 ID:kiJlE/wF0
蹴鞠文化が根付いてるから大丈夫だろ
ともかく、宇治・城陽・その他近隣に徹底的に広報活動は行なわなあかん。
ロンドンのトットナム・ホットスパーのホワイトレーンは中心地から離れた
住宅地にあったな。 地下鉄を出てから20分くらいはみんな黙々と歩いてた
ナポリの駅に駆け込む動画は凄かったな。
爆発音が響いてた。
619 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:07:11 ID:0vIEFWS50
シャトルバス導入するんだったら
駅まで専用レーンで直結するくらいじゃないと
一度渋滞にハマるだけで二度とバスには乗りたくなくなる。
日立柏での経験から。
太陽が丘案に一番近いのは
モノレール抜きの万博じゃないのかな
バスが2系統
万博・・・JR茨木&阪急茨木市行き、千里中央行き
太陽が丘・・・JR宇治&京阪宇治行き、近鉄大久保行き
最寄り駅から徒歩30分?、行程の半分は坂道
万博と西京極のキャパの差をモノレールがカバーしてると考えれば
太陽が丘でも客をさばくのは無理ではないと思う
問題は自家用車で来る人用の駐車場かな
>>620 万博は駐車場と周辺道路が充実しすぎてるので、全然違うと思う。
万博周回道路は3車線以上ある一方通行で、周辺には人家がないからそれほど渋滞しないし
(もちろん駐車場から出るのはある程度時間かかるけど)、マイナーとはいえモノレールの存在は大きい。
やっぱり似てるのはアウスタ・ヤマスタの静岡2つだと思う。
622 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:54:12 ID:zh5eUDJo0
日立台はささっと着替えて黄色の大集団の中一本道を歩いて帰るのが粋。
渋滞渋滞言うけど、なんぼ渋滞してもヤマハや日本平以下でしょ?
帰りのシャトルバスなんて新潟ですら時間掛かるのは当たり前
距離的にはそれらよりも圧倒的に近くて歩けば徒歩2〜30分で行ける程度なんだし
だからそういうコアサポ脳で考えちゃダメなんだって。
サッカー不毛の地関西の中でもおそらく不人気度一位の京都なんだから
年寄りや家族連れを巻き込まないといけないとこで
そのたかだか2,30分がネックになりかねないんだよ
で太陽が丘以外にアクセスのいい候補地はあるの?
ないんだったら、そこで何とかする方法を考えるしかないっしょ。
西京極みたいなボロスタでは、どうせ新規客なんか取り込めないから大して変わらん。
京都市内の気難しい人たち中心に営業するよりも
城陽周辺のニューファミリー層を取り入れた方がいいだろうな
だからシャトルバスしっかり出せば大丈夫だって。
電車とバスで京都駅から35〜40分、
四条烏丸や四条河原町から45〜50分。
そんなにひどいアクセスの悪さとは思わん。
628 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:45:16 ID:+ecjiv9g0
629 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:58:49 ID:bwY9wHS80
J1とJ2を行ったり来たりで、ぜんぜん盛り上がりに欠ける京都パープルサンガなのに
新スタジアムなんかに巨額の公金使ってんじゃねえぞ京都府!
彡川三三三ミ
川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
出川::::::::ー◎-◎-)
..川(6|:::::::: ( 。。))
出川;;;::∴ ノ 3 ノ
\_;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ______ カタカタカタ
/ \ | | ̄ ̄\ \
/ \____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| |
631 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:07:02 ID:mMuwF+8B0
∧∧∧∧∧∧∧
| |
| | 京 そ
|_______| 都 れ
| ━━ ━━ | な で
(| 二・二 二・二 |) ら も
し き 京 | 、、 | :
て っ 都 | __ |
く と な /| ̄|\_____/| ̄|\
れ 何 ら / | |_______| | \
る と / | | \
: か / | 京 | \
633 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:20:07 ID:mMuwF+8B0
ちなみに太陽が丘はそこまで遠くない。
京都駅から快速で15分、鈍行で25分で宇治駅
三条京阪からも30分あれば京阪宇治駅。
太陽が丘の方向に向かって、京阪宇治駅からJR宇治駅まで徒歩5分。
太陽が丘━━━━━JR宇治━京阪宇治
(25分) (5分)
両駅からバスが出てており、バスに乗れば10〜15分程度。
仮に渋滞しても距離が3キロもないので最大で10分程度しか変わらない。
現状の駐車台数は250台。これを何とかできたら十分のような。
634 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:55:28 ID:W0YZVcGK0
専スタ計画と移籍情報は話半分以下で聞いてた方がいい
具体的に決まったら呼んでくれ
635 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 05:22:51 ID:0YFF5hju0
>>633 西京極まで自転車でいってるファンはそれ見ただけでウンザリ。
>>634 京都新聞が沈黙しているのをみると地元が新スタ盛り上げようってわけじゃない。
京都市がしらけていても、宇治市が大盛り上がりなら何か報道ぐらいあるでしょ。
サンガ公式にも何もないし、本気で建設するとすればおかしなことばかりだ。
636 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 07:13:44 ID:CW304HHj0
新社長のリップサービスでしょ。
おまいら本スレよりこっちのほうが居心地いいの?
3日ぶりにこのスレのぞいたら同じ話を何回も繰り返してんだな
いい加減飽きないか
これはミニストップ大勝利だな
639 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:09:41 ID:+CzAR1X00
>399
www
確かに時間と金かけて、期待していったらそうなるわw
でも地元民からしたらあの慎ましさがいいのよ
>539
参加してないけど「おお、賑わってるね」ってかんじだったな
地元のキャパシティは越えてないと思う、若い人が多かったから駅から歩いていた人も多かった
何人くらい来たのだろう?多くて5千人くらいかな?あの倍の人が来たらごった返して大変かも
せめて伏見のほうに何とかならんのかな
市民球場跡地からビッグアーチの場所に移転するようなもんか
場所だけ見ると最悪だな
641 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:05:34 ID:R7it98H50
アクセスの良さなんかどうでもいいじゃん。
屋根、屋根。
家族連れが安心して行きやすいスタにしないとな
専スタだと熱くなりやすいのか結構ヤバい雰囲気のところとかあるし
644 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:46:29 ID:m42igo380
>>78 宇治、城陽は人口多いよ
特に年齢層は西京極周辺よりもうーんと低いから
自転車組は増えると思う。
駐車場もあるから、車で行けなかった西京極より
俺にはかえって便利になる
>>644 >>410を見ると、京都の中ではサッカー熱も高くサンガに親近感をもってくれてるみたいだしね。
阪急沿線はガンバの方見てる人が多い印象がある。長岡京とか。
今までみたいに雨の心配しなくて良くなったら、子供連れも観戦計画立てやすくなるね。
建設費の10分の1ぐらい企業を除く民間の寄付が集まらなければ
建てるべきじゃないな。
関西は乞食主義がはびこってるから、到底建てれないし、
建てなくて良いんだよ。企業スポーツをタタで見せてもらってホルホルしてるのが
一番似合ってる。
>>646 参考に教えて欲しいんだけど、フクアリのときもそういう寄付ってやったの?
どれぐらい集まったんだろう?
太陽が丘か。
駅から歩くには遠いのはもちろん、あの辺は夕方車混むぞ。
ナイトゲームとかヤバイと思われ。
高速の渋滞みたいに1時間閉じ込められるわけじゃないだろ
>>510 京都新聞はサンガのオフィシャル紙ですから。
そこに話が上がれば、ほぼ確定事項。
逆に言えば、不確定な話はまず載せない
652 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 18:00:14 ID:bYbPOjHm0
この前柳沢が太陽が丘に作るってアピールしてなかったっけ?
653 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 18:22:34 ID:Js3nEbQU0
太陽が丘は駅から遠すぎる
しかも電車もJR奈良線か近鉄だし、しょぼすぎ
もっと、ちゃんとした場所に作れよ
>>653 もっとちゃんとした場所というのをぜひ提案してくれ。そしてみんなで行動を起こそうぜ!
>>652 ヤナギがアピールしたというか、梅と一緒に府知事を表敬訪問したときの話じゃない?
この日は市にも挨拶に行ってるけど、市については何も言及されてない。
対応したのは門川じゃなく、副市長 だけどな。
京都新スタジアムは宇治市・太陽が丘候補
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091217-576842.html 京都が16日、京都・宇治市の太陽が丘公園を新スタジアムの候補地として、京都府側に
提案した。梅本徹社長、FW柳沢敦らが表敬訪問。同社長が山田啓二知事に「太陽が丘に
新スタジアムを建設したい」と協力を仰いだ。最寄りのJR宇治駅からシャトルバスの運行、
スタジアム周辺の駐車場を充実させるなど、アクセスの不便さをカバーする具体的な計画を伝えた。
現在の本拠地・西京極陸上競技場は2万人と収容人数が少なく、新スタジアム建設はクラブの
悲願。これまでに京都市伏見区の横大路運動公園や同下京区の梅小路公園などが候補に
挙がったが、進展していなかった。
[2009年12月17日10時24分 紙面から]
>>654 あ、それですね。候補地はほぼ決定でこれから盛り上げていくのかな。
656 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 19:24:12 ID:6xYSHq5CO
奈良線はともかく近鉄がしょぼすぎとか…
大久保は西京極の倍以上発着本数あるだろ
地下鉄乗り入れしてるし。
>>656 調べたら、近鉄大久保は西京極の倍なんてもんじゃないな。1時間に12本もある。
昔バイトに行ってたときはもっとしょぼかった気がするんだけど。
京阪宇治とJR宇治がそれぞれ6本ずつ。
合計したら西京極の何倍になるんだ?
(以上は全部京都行きね。反対方向は考えてない。)
>>468 京都は人口比に応じたJリーガー数が少ない
長岡京から一部いい選手は出てるけど
毎時12本とか運転してそんなに人って乗るもんなのか?
近鉄の乗降客数見てもそんなに人が乗ってるとは思わんし
>>659 各停しか停まらん西京極に6本のが驚きだわ。
大久保は特急以外全部停まるもん。
土日休日は12本でたまに13本だけど、平日の朝の通勤時間帯なんて京都行きは17本もあるぞ。
661 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:45:02 ID:GXarrNmU0
>>660 朝じゃ意味がない。
それはともかく、京都市から郡部に都落ちするならどうぞって感じだ。
せいぜい排ガスまき散らすがいい。
>>663 本当に言いそうだよな。市長とか京都市議とか。
665 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:09:07 ID:ejo7WW4r0
皇子山サンガならJR大津京歩10分
>>665 地元でチーム作って上がっておいで。
ただし、Jの基準だとナイター設備がいるぞ。
屋根もあった方がいいから、改修ついでに専スタにしちゃいなよ。
667 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:55:19 ID:XE4/ku+w0
まだ宇治や城陽の方がサンガタウンやスカラー制度提携校の立命館宇治高校
(今季の京都代表)がある絡みもあってサンガに対しては好意的。
だから、府の施設とはいえ太陽が丘(場所的には宇治と城陽の境目辺り)に
本拠が移ってくるとなると、宇治・城陽はバックアップを敷いてくれるんじゃなかろうか。
ホームタウンも「宇治・城陽を中心とする京都府」とすればチーム名を変えずに済む。
西京極は確かにアクセスがよくて気軽に見に行ける場所ではあるけれど、見づらさ、
京都市のやる気のなさをチーム創設当初から見続けてると、とっとと出て行ったほうが
チームのためだと思う。
ホームスタジアムが京都市内から移ったら京都市民の関心は薄れるんでないのか
ホームタウンが京都市なのか京都府なのかは知らんが
京都市から離れることはクラブとして大丈夫なのかしら
まあ互いに嫌ってるみたいだからいいんじゃねえの
>>668 試合だけが市民との繋がりじゃないと思うよ。
学校や幼稚園を訪問したり、区民祭りみたいなイベントに参加したり、今も草の根でいろいろやってる。
遠いって文句言う人は、雨降ったら行かない、というタイプの人だと思うから、そんなに気にしなくていいんじゃないかな。
671 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:26:57 ID:W3/yb8pw0
京都はテレビで取り上げてくれないんだっけ?
KBS(録画)中継するよ
TVじゃかなり恵まれてるほうじゃないの
どこに作ってもいいが西京極とかは行って日常を忘れてスポーツ観戦しようという気にならない
674 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:39:54 ID:CSyMLFXFO
最近の京都のユニはカッコイイ
>>653 宇治市役所の公式な情報だとJR宇治駅から太陽が丘まで1.8キロ
京阪宇治駅から太陽が丘までは2.4キロ
問題なしだね
太陽が丘 臨時シャトルバス運行 改善整備構想
※注意:新スタジアムが球技場B付近に建つ事と、
新宇治淀線(JR新田駅の真南)のバイパス工事が完了する事を想定した案)
太陽が丘の公園内は南北に貫く道路しかないので、サンガの試合日になれば、
ここをめがけてヒトと車が集中するから、シャトルバスを運行したとしても、渋滞に会い続けるのは必至。
そこで新たに公園内を東西方向に走る迂回路を建設し、この道を公共交通機関が使う
専用の道路にすれば、最寄り駅から太陽が丘までの約半分の地点からは、シャトルバスだけが
公園の西側にあるカムループス通りを使えるようになるので、その分渋滞に会う機会も減って、
従来の所要時間よりも結構短縮できるようになると思う。迂回路建設と言っても、
場所は公園内だから新たに土地取得をする必要がない分、工事も低予算+短期間で済む。
↓
A:太陽が丘の西側道路(カムループス通り)にあるバス停「西ゲート前」より少し
北側に進んだ地点から、公園内中央へと続く東西方向の進入道路を新たに建設する。
B:「新道路A」の先に新しいバス停とターミナルを建設し、ここを臨時バスのピストン輸送の拠点とする。
C:「新バス亭B」から、新スタジアムへと直結するように歩行者専用スロープを建設し、
Bで降りてきた観客が、そのまま安全にすぐ新スタへアクセス出来るようにする。
D:以前からある公園内のバス亭「太陽が丘」は廃止して、「新バス亭B」に統合し、
跡地を大型バス駐車場に変更して、第一と第二駐車場も大幅に拡張する。
参考イメージ画像
http://sanga.web2.jp/up/src/sangaup136.jpg 比較画像
http://sanga.web2.jp/up/src/sangaup137.gif
677 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 05:29:43 ID:OBQgXzaf0
>>676つづき
これで、JR宇治駅方面からの臨時バスと、太陽が丘以北から来る一般自動車とを
「フレンドマート」前にある交差点から、公園西側ルートと北側ルートとに綺麗に分断させることができる。
同様に、近鉄大久保駅方面からの臨時バスと、太陽が丘の西側から来る一般自動車とを
「立命館宇治高」前の交差点から、公園西側ルートと南側ルートとに綺麗に分断させることができる。
↓
自動車組は、太陽が丘までずっと渋滞+公園内も渋滞+駐車場からスタまで歩く距離も多い。
シャトルバス組は、太陽が丘までの半分以降はスムーズ+バスを降りてすぐスタに行ける。
↓
鉄道を使ってシャトルバスに乗ったほうが、自動車で行くよりも早く着くということになれば、
自ずと車よりもシャトルバスを利用する人が増える。
↓
結果的に渋滞も減るので、シャトルバスによる輸送が更にスムーズになって
スタジアムへも早く行けるようになるし、早く帰れるようにもなる。
↓
(゚д゚)ウマー
>>676 競技場みたいなところに建設する訳じゃなくて
その横に作る構想なのか
>>678 ここには観客席のない球技場が元々2面あるので、その片方を使うんじゃないかな。
それなら陸連にも邪魔されないし。
681 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 08:49:06 ID:W3/yb8pw0
682 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 09:16:57 ID:DLBpqrIb0
サンガランドまだぁ〜。
駅から遠いって言ってる人多いけど、3万も入るなら
20分くらい離さないとホームに人が溢れ返らない?
>>683 麿サポはあんまり遠征しなくて西京極しか知らない人が多いのと、1万5000でフルハウス状態、
それも年に1・2回なので、そういう基本的なことがあんまりわかってない人が多いと思う。
あと太陽が丘の場合、駅が別方向に複数ある。
京都行きのJRと京阪は導線重なるけど、シャトルバスがうまく使えれば近鉄がメインストリームになるかも。
近鉄とJRは同じ京都駅に向かうけど、地下鉄乗り入れしてる分近鉄のが便利な人がいる。
mapで見ると、カムループス通りが駅まで到達してないよね。
細いところは大丈夫なの?
とりあえず、帰りの大久保方面のシャトル2本出して旧24号の手前で降ろすべきだな
旧24号跨ごうとするとアホ程時間食う
近鉄大久保駅の手前で降ろして近鉄大久保駅、近鉄伊勢田駅、JR新田駅に分散
もう一本、JR城陽駅の手前で降ろしてJR城陽駅、JR長池駅、近鉄久津川駅、
近鉄寺田駅の中から好きなの選んで帰らせればおk
阪急もさ、西京極の駅の看板と音楽ぐらいで、車内放送とかほとんど無視状態だったよね。
あとは地下鉄の前面に一瞬パーサ君が見えるぐらいか。
地下鉄長居駅なんか、駅構内を桜カラーにして、スター選手の大きな写真で柱をラッピングしたり。
神戸も御崎公園駅はしっかりヴィッセルモードになってた。
宇治とか城陽の方がそういう点でも歓迎してくれそうな気がする。
688 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 14:50:47 ID:OQgLlV6A0
>>687 京都市内はそういう町おこし的な事しなくてもいいもんな。
689 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 14:54:00 ID:X52pPgq00
>>678 MANKOoYo0
マンコマンコマンコ!
690 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 14:54:15 ID:2ydOSTgs0
このままではトヨタスタジアムの二の舞になることは必至。
頼むから市内に造ってくれ。
宇治も市内だぞw
692 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 15:22:05 ID:KbKYXejl0
>>690 豊田スタジアムの二の舞の意味がわからないので、調べてみた。
動員は明らかに 豊スタ>>瑞穂
豊スタ 瑞穂
25,395 13,074
32,435 12,500
16,577 12,137
24,749 *9,661(鹿島戦)
17,784 12,457
15,578 18,025
15,071 12,043
*9,355(柏戦、普通の土曜)
平均 13,795
21,084 10,136
平均
12,318
今年は豊スタが使えなくて瑞穂多かったし、ACLで鹿島戦が平日開催だったのは気の毒だったけど、
同じ平日にやった等々力は15000だから、やっぱりショボイ。アクセスは問題ないのに。
で、豊スタの二の舞って何?
太陽が丘は心理的に物凄く遠い
遠くなる人が居れば、近くなる人も居るはず。
それって相対的なものだし、要は慣れだと思うよ。
最初は西京極でも、「あんな町外れ、京都やない」みたいな言い方する人もいた。
横大路だって、ごみ焼却場のあるようなとこってボロクソいわれてた。
新しいことをするのはエネルギーがいるんだよね。
697 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 17:14:05 ID:1T/+7tKy0
>>678 見つけた
今年こそよろしくお願いします(-人-)
マジでチーム名変えろ
あんなとこ絶対に京都市民から受け入れられない
>>698 門川さん、こんなとこで何したはるんですか?
700 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 18:28:07 ID:Yff7szDB0
>676
凄く手間がかかってるなw
現場は山を切り開いていて、森のところは結構高低さがあってだな、工事費が凄そうだ
城陽側の入り口の山側かテニスコート奥にならできそうなんだけどな
でも敷地としては多分国有林だから色々調整が必要だろうな
あと、太陽が丘の自然公園としてのコンセプトをつぶせばw「ふれあいの森」に。。。
でもあそこは植樹祭で切り開かれたところだから陛下のお植えになられた木が倒されるってことにはならんわなw
誰も言わないけど、個人的には植物公園を友愛して頂いてwww
ふれあいの森から宇治校の間にいい立地条件がw
>>686 地元民からしてみればかなり違和感があるレスだなぁ。
大久保駅は西側にバス専用乗り場、東側にタクシー乗り場と
バスの滞留スペースがあるんだが、そこに送迎バスを
何台も突っ込ませると、通常の路線バスの延着も起きるし
余計な渋滞(特に宇治淀線の新田駅踏み切り辺りから)
引き起こす危険性がある。
あと、基点を交差店(サンクス大久保店)とすると、
伊勢田駅は徒歩では遠すぎるんよ。
同じ事が言えるのは、JR城陽駅から近鉄久津川駅は
徒歩では移動困難。健脚でも30分近く掛かるぞ。
>>701 城陽とか、そこまで分散させなくても大丈夫だと思うけどな。
大久保だけで電車の本数は西京極の倍だし、JR宇治や京阪宇治に行く流れもある。
3万規模ったって実際は25,000も入ったらパンパンだと思う。緩衝帯もあるしね。
25,000ぐらいのキャパなら、観客数は20,000ちょっと超えるぐらいでしょ。
そしてそんなに入るのは赤と脚ぐらいだ。
今の1.5倍入ればいいとこかと。
太陽が丘平日開催の場合・・・
市内の大半のリーマンはキックオフに間に合わないな
平日は西京極でいいんじゃない。
705 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 20:33:44 ID:/c/UeE3a0
>>704 だから、それは逆なんだってば。
ほぼ確実に夜間開催になる平日こそ、太陽が丘になるはず。
西京極は照明の照度が低いんだ。
太陽が丘へは通常マイカー利用が多いんじゃないかな
車対策も必要だね
>>707 ひどいなあ、京都市…。逆に見限るが遅すぎたかもしれん。
あ、でもナイターは西京極使いたいから、事は穏便にw
710 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:12:16 ID:85E8CTRiO
711 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:15:00 ID:9kMYpF5x0
>>678 愛と金と幸せが欲しい愛と金と幸せが欲しい愛と金と幸せが欲しい!( ^人^)
717 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:39:48 ID:cHfg719M0
いくら専用スタでも交通の便が悪いと失敗するよ
722 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:44:31 ID:aIYNkVqO0
しかし、続報が全くないな。
723 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:50:01 ID:q+c+mJA30
724 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:50:58 ID:4e9DcKmr0
>>678 ___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト, ありがたやありがたや
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
726 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:52:24 ID:7aSGfZhz0
おっぱい 揺れろ
おっぱいを自由に触りたい
オッパイなんて素晴らしい凶器を持つ女性に生まれたかった
ぁあ・・・。
揉みてぇ・・・。
何だ宇治か
729 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 21:55:51 ID:agyy9exW0
735 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:26:23 ID:Ce5LTB6r0
伸びてると思ったら・・・
専スタスレに避難しました。
737 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:36:31 ID:FY7+9s/J0
京都の田舎に専スタって似合わないだろwww
こんなんつくんな
>>698とか
>>737とか、単に自分が遠くなるセルフィッシュな人かと思ってたけど、
この手の攻撃的な口調は、生活がかかってる人なのかも・・・
例えば西京極の売店関係者とか。
741 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:55:32 ID:Ss7Q/7UH0
>>678 おMANKOにあやかりにきますた
Y の字もエロいですね
743 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 22:59:21 ID:svezO++h0
>>678 ___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
>>15 (. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .
彼氏とよりがもどりますように
746 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:41:04 ID:it3XQBsU0
/|∧_∧|
||. (・ω・`| 次スレはここか
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
747 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:42:46 ID:LcouVCql0
>>678 こちらにも
おマンコ出来ますように
なムー
オマンコ
>>678 神のいる全てのスレに、日付が変わらない内に参拝しないと効果がないと聞いて
ありがてぇ・・・
751 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:51:26 ID:FsvBiYsD0
752 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 23:52:33 ID:egFzWuruO
753 :
676:2010/01/26(火) 23:57:01 ID:OBQgXzaf0
754 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 00:00:54 ID:7aSGfZhz0
それよりも素でレスしている
>>679が聖職者に見えるw
京都にBJリーグのチームも出来るんだよな
756 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 00:20:27 ID:5HrzarL10
>>576 って云うか、鹿サポほどのマゾはイネ−だろwwwwwwwwww
757 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 00:34:28 ID:JpBKuLRh0
>>678 長谷部スレからまたとんできますた
ありがたやありがたや
御利益があるかどうかは祈り手の心で決まるものだよ
セーブにも紙要るのかよ。
>>678 ((ρ))(゚◇゚)((ρ)) MANKO!MANKO!
764 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 01:39:28 ID:5HrzarL10
MANKO神様
ありがたやありがたや
766 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 02:08:17 ID:aEc0U37o0
>>678 このスレもう長くなさそうだからageMANKO
767 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 02:12:08 ID:RowInlhi0
税金で作るわけじゃないのになぜか反対し続けた京都市。
太陽ヶ丘の、、、
球技場を新スタに!!
→A場もB場も、周囲に高低差がありすぎで建設困難無理
陸上競技場を新スタに!!
→おなじみ京都陸協が黙ってませんが?もはやお約束ww
補助グランドを新スタに!!
→上に同じ。ここも周囲に高低差あり。あと公園敷地からはみ出ちゃうw
野球場のどれかを新スタに!!
→またまた全京都野球界を敵に回しますかww
体育館を新スタに!!
→残念。レストランと競泳プールまでをも潰さないと敷地が足らん
テニスコートを新スタに!!
→ここも敷地が微妙に足りない(民間ゴルフ場まで潰す気かww)
ファミリープールを新スタに!!
→宇治市最大級の市民プールを取り上げるおつもりで??
遊びの森か芝生場を新スタに!!
→大切なリピート客層になりうる地元家族連れを敵に回すかww
冒険の森を新スタに!!
→市民団体や環境保護団体がアップ始めますたが
駐車場を新スタに!!
→えぇっと、「駐車場を充実させる」んじゃなかったのか?ww
770 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 02:59:50 ID:vb3e+wvRO
772 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 03:30:20 ID:ag//O4s40 BE:337320465-2BP(667)
>>678 ___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト, ありがたやありがたや
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
773 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/27(水) 03:32:42 ID:E2xr0WUW0
京都サポおめ!
2〜3万人、ちょうどいい規模だな
>>678 ___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト, ありがたやありがたや
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
>>191 し、下着のカレンダーかな?セクスィなやつ・・・ゴクリ