【サッカー/コラム】加部究 世界トップ10とかけ離れた日本の育成現場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/4555581/

日本サッカー協会は、2018年と2022年のワールドカップ招致に名乗りを挙げ、
2015年までに世界のベスト10入りすることを公約している。

だが残念ながらそれを目指すための選手たちが、目標に即した環境に置かれているとは言い難い。
なかでも象徴的なのが高体連に属する選手たちである。

先日高校選手権が終わったが、初出場でノーシードながら優勝した山梨学院大付属高校を例に採れば、
大晦日に初戦を行ってから、年が明けて2、3、5日と6日間で4試合をこなし、
その後9日に準決勝を行うと約48時間後には決勝という過密スケジュールだった。

平均すれば中1日で6試合をこなしていくわけだが、夏のインターハイとなるとさらに過酷で、
決勝まで7日間で休みが1日という詰め込みぶりである。

今回準優勝した青森山田にも痛み止めの措置をしてプレーをした選手がいたそうだが、
そうなることが必然の日程と言っても過言ではない。

一方で大舞台に遭遇すれば、ほとんどの選手たちは故障を押してもプレーをしたいし、
それに対し十分な知識と勇気を持って制する指導者も少ないのが実情だ。

(つづく)
2名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:33:56 ID:8wwaAn450
ミランの父ちゃん
3アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/01/18(月) 23:34:11 ID:???0
また指導者は、こうしたスケジュールの中で勝ち続けることを求められるから、3年間という短いスパンで、
選手にスタミナと厳しさを詰め込もうと急く。

もともと高校の選手たちにはオフがないが、夏冬の長期休みに入れば隙間がないほど練習試合を組み込み、
あちこちでスパイクなしの走り込みなどが実践され、それを乗り越えた末の成果が喧伝されている。

特に世界的にもコンパクトゾーンで厳しいプレッシャーをかけあう傾向が強まっていることもあり、
走力ばかりを重視するトレーニングが目立つようになった。

だが現実に育成に長けたスペインやオランダなどでは、ボールなしの非効率なトレーニングは、ほとんど見られない。
バルセロナのカンテラ(下部組織)でボージャン、ドス・サントス兄弟らを育てたジョアン・サルバンス氏によれば
「ボール抜きで行うメニューといえば、腹筋を鍛える程度で、あとは全てボールを使い、実戦に即したトレーニングに終始している」という。

(つづく)
4名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:34:39 ID:g42ceF8K0
ミランの父ちゃんだから言う権利あるな
5アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/01/18(月) 23:34:52 ID:???0
昨年小さな旋風を起こした進学校の国学院久我山の李済華監督は「年間3分の1近くがオフで、
毎日90分程度の練習の中でもダッシュは最長で30mくらい」と語っていたが、その方がはるかに先端のトレーニングに近い。

逆に多くの高校で見られる長時間をかけた非効率なトレーニングは、
成長過程の選手たちから疲労回復の機会を奪い、故障を誘発することになる。

欧州では「戦術、フィジカル、テクニックなどが効率的に組み込まれ、短時間で消化できるメニューが主流」(ジョアン・サルバンス氏)なのに、
多くの高校では、それらを項目ごとに分けて行っている。結果的に長時間で負荷の低い練習は、現実の試合の状況からかけ離れてしまうし
さらに大人数で一斉に行う反復練習からは、なかなか判断力や個性は養われない。

もちろん大半の指導者は漲る情熱とともに選手たちを導いている。だがその多大な情熱は、効率的なトレーニングや試合日程で、
絶対に選手たちを壊さないことを大前提とする先端の育成事情とは、まるで逆方向に進んでいるように映る。

日刊スポーツ紙によれば、Jリーガーの64%は高体連出身だそうである。
世界に追いつくためには、その土台となる育成現場の常識を変えることが急務だと思う。(了)
6名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:36:48 ID:pfUejfM80
みんなよく、子供にDQNネームつける親を見てみたいって言ってたよな?
加部究こそ、そのDQNネームをつける親だ。
7名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:37:08 ID:oKZc0VSU0
風見鶏でモンペアという最狂タッグな属性をお持ちの自称ライター
8名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:37:41 ID:pCMw5RbI0
ジョアン・サルバンスの本の宣伝かよ加部www
9名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:38:06 ID:+jAfgyTw0
下が土だから膝とケツを擦りむくのが嫌だ
10名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:39:33 ID:AbFfmsiw0
お前の息子のことか
11名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:39:41 ID:3wEo3iMm0
要するに効率ってことだわな
走り込みやフィジカルトレーニングは個人でもできる
せっかく人が集まる時くらいは、そりゃあボール使ったほうが良いよ
12名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:39:42 ID:5w7r231E0
DQNネームだけど、未蘭は選手としての将来性あるからよくね?w

13名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:40:04 ID:Y6iXHh7J0
凡人は努力するしかないのさ
14名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:40:42 ID:pCMw5RbI0
>>13
その努力の方向が間違ってるんじゃねーのって話だろw
15名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:40:48 ID:V6G5Lc430
休みなしの部活なんか基地外じみてる。スポーツには休息が必要。
16名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:41:01 ID:Xkwn18rh0
加部究って何か懐かしいな
17名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:41:26 ID:b+pu4jne0
オランダ出身のアーリ・スカンズも、ヒディンクの意見に賛成するひとりだ。
日体大のコーチとして来日し、その後大分トリニータでフィジカルコーチを務め、
現在は中国2部の南昌八一でテクニカルアドバイザーを任されている。

 スカンズは言う。

「ヒディンクがロシア代表に招き入れた名フィジカルコーチ、レイモンド・フェルヘイエンを知っているかい?
 彼はフィジカルを鍛えるには『量より質が大事』と説いている。日本は体力の鍛え方の方向性が間違っているのではないか。
 また、日本はプレースタイルが画一的なのが問題だ。選手同士の議論がなく、どこも監督が押しつけたサッカーになっている。
 日本のサッカーは、答えがひとつしかない数学のようだ」
ttp://number.bunshun.jp/national/column/view/4162/page:3
18名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:41:30 ID:siP2dBJW0
部活でやるサッカーのつまらなさは異常だわ
高校入って1ヶ月で辞めたしな。
19名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:42:03 ID:fWcyGJuI0
つうかユースの選手が育たないのは甘やかし過ぎなんじゃないのかな?
20名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:42:08 ID:yiFAQKtj0
>14
どこぞの中村さんは止まったボールを蹴る練習ばっかりしてたりな
21名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:43:16 ID:6Tdd76bd0
でも育成重視のユース出身選手が大成したかって言うと微妙じゃないか?
22名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:43:46 ID:oAdZ57dQ0
例えば、中学や高校の部活を廃止して、地域クラブとかに人材を一本化して、
トップチームへのステップ方式にするとか?

そんで、各下部チームの監督の評価を、勝ち負けじゃなくて、
トップチームに何人「働ける」選手を上納したか、で決めるとか?
23名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:43:56 ID:Qtf5ZkgE0
もう日本人にはサッカーは無理なんだよ・・・
10年前より下手になってるじゃないか・・・
24名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:44:26 ID:B2fqGyxY0
しかしこれは身体的能力が外人と同等で初めて成り立つわけで
やっぱりフィジカルトレーニングをもっとやった方がいいと思うがな
まずそこから追いつかないと、当たり負けするような選手代表にして欲しくないし


茸とかな
25名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:44:58 ID:b+pu4jne0

810 名前:新規名無し案議論中@名無しスレ[] 投稿日:2010/01/16(土) 00:57:00 ID:WJOZ0AdL0
大事なことなので玉乃のインタビュー記事をサカダイから抜粋して書こうと思う。

スペインにいた頃、最も痛感させられたのがフィジカルの差だという。
「最初はチームの中心として楽しくやれていたんですけど徐々に体格差に苦しむようになったんです。
高校3年生の頃にはかなり厳しいと感じるようになっていましたね」

また、引退するにあたって「伝えたいことがある」と玉乃は言う。
「ドイツW杯の後、ジーコ監督が『足腰の強さ』を足りなかったものを問われた際答えていましたよね。
その言葉に対し多くの人は鼻で笑ったけど、僕はそれが全てだと思います。イニエスタやメキシコ代表の選手の体格は
日本人と似ていると言うけど、骨の強さや筋肉の中身のレベルが全く違う。F・トーレスもそうでしたけど彼らは14〜15歳
の頃から物凄くフィジカルを鍛えている。陸上部並ですね。彼らがそれぐらいやっているんだから日本人はもっとやらないと
差がつくばかりです」
実際、玉乃の森本貴幸はミランの選手達がそうしていると聞き、JY時代から毎日筋トレをしてから練習場に出ていたという。
その積み重ねがあるからこそ、今、イタリアで活躍出来ているのだろう。早い段階でいかにフィジカルを鍛え上げることが
できるか―それが、日本サッカー界が抱える課題だと言える。
26名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:45:38 ID:nq5xtFHL0
週刊大衆 2009/06月 発売

P64〜
SEXY美女にいんたびゅう 第515回 杉本有美




― デートとかしましたか?
杉本 ないですね〜。小さい頃からずっとお仕事してるので、異性とデートしたりとか付き合ったりとかいうことがないですね。

〜〜〜

― ボランティアにも興味があるんですか?
杉本 自分が恵まれた環境で育ったので、厳しい環境で育った方たちの手助けになることが少しでもできたらと思ってます。

― 20歳になったばかりだよね、確か
杉本 はい

― いや〜、しっかりしてるな〜
杉本 真面目すぎちゃうんです。だから、お仕事のことも考えすぎてしまうことも多くて。
   でも悩んで、ひとつの答えが湧き出たときは、成長を実感することもあります。

― どんな作品にでてみたい?
杉本 非日常的なファンタジーや歴史ものなどにもでてみたいと思っています。

〜〜〜

インタビューアーあとがき

一見いまどきの女の子ふうだが、実は、想像をはるかに超える硬派な性格だった杉本さんに驚いた。
強い信念を持った、いい女優さんになりそうだ。
27名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:46:11 ID:yiFAQKtj0
>22
広島がそれのちょっとだけ近いかな。クラブと学校で連携して選手育ててる。
28名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:46:55 ID:WNhdWhOS0
壁ミランの親父って今日初めて知った
29名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:47:10 ID:56xuXlJM0
そう思うんならまず自分の息子を転校させることから始めよう
30名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:47:56 ID:3wEo3iMm0
>>25
確かにその通りだが言ってるのが玉乃ってのがね
最近本田が自分の課題はフィジカルって言ってたでしょ。
まあまあ体の強い選手なのにね。そっちのが説得力ある。
玉乃は世界レベルを語る以前にプロとして失格レベルの貧弱なフィジカルの持ち主だから
31名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:48:42 ID:oAdZ57dQ0
>>27
そうなんだ。
廃止とかまでは、日本の国情に合わないか。
32名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:48:55 ID:Y0+5K2aw0
どんな育成でも、お前の倅はだめだ 
33名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:49:06 ID:nFC4X5DH0
野球みたいに休み休みやればいいのにな

やっぱり競技として優れてるのは野球だな
34名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:49:54 ID:g9Wzcfsk0
高校スポーツは甲子園脳なんだよな
35名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:50:43 ID:b+pu4jne0
468 ドイツリポート byベーハセ sage New! 2009/12/22(火) 13:21:30 ID:heaIP4E90
甘え捨て 常にチャレンジ 1/2

ホームシックは最初の半年だけだった。日本が恋しくなることはもう今はない。
ウォルフスブルクに来た当初は、「コンビニないのかな」なんて思った。
でもコンビニがなかったらなかったでやっていける。
日本で当たり前だったものがなくなっても、慣れてみればそれが普通になってくる。
日本のサッカーのことを思い出すと、自分がいかに甘かったかを痛感する。
浦和レッズというビッグクラブにいて、高い報酬をもらって、
レギュラーとして試合に出て、まだ23歳なのに安定を感じていた。
この先もこのままやっていけばいいと。それだけ甘えられる環境だった。
ドイツでは本当に毎日、気合を入れて競争しないと試合に出られない。
選手たちは、毎日100%を出し切って、常に自分をアピールしている。それが当たり前になっている。
欧州連盟杯(現欧州リーグ)や欧州チャンピオンズリーグの経験から言うと、
テクニックや球回しのうまさではほかの国の方がレベルが上かもしれないが、
そういう精神的なところは本当にすごいと思う。

469 ドイツリポート byベーハセ sage New! 2009/12/22(火) 13:23:00 ID:heaIP4E90
甘え捨て 常にチャレンジ 2/2

日本だと僕自身がそうだったように、今日は70〜80%でいいかなと、
どこかで手を抜いても見逃される。
そんなことをしたらドイツではすぐに認めてもらえなくなる。
日本代表に行くと、周りの人が、「プレーが変わったね」とか
「フィジカルが強くなったね」と言ってくださる。
でも、自分のなかで変わったものがあるとすれば、それはきっと精神的なこと。
ちょっとのことでは動じない自信がついた。
昨季のリーグ優勝したという結果より、もっと大きなもののような気がする。
日本はいろんな意味で恵まれた国で、ドイツに住むようになって余計に日本が好きになった。
だからこそ勝って、日本人はやるぞと、世界の人に思わせたい。
心がけているのは、常にチャレンジすること。そうしないと先に見えてくるものはない。
失敗は怖いけど、チャレンジすることで得られるものが必ずある。   =おわり
36名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:53:16 ID:Xt4gUScL0
>>30
本田は筋肉で重くなった体を動かすための筋肉を付けるのとスタミナだろうな
本田もある意味特異体質的に筋肉質
筋肉で重くなる高校生なんてあんまいないw
37名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:53:38 ID:kK98mb2g0
サッカー(笑)
38名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:56:07 ID:XcnIxZuT0
>>25
>その言葉に対し多くの人は鼻で笑ったけど
んなこたー痛いほど解ってるってのに就任中何かしたんかいということでしょうに
39名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:57:19 ID:3wEo3iMm0
「走力」みたいな基本的な能力の認識の違いだと思うなあ
日本人が考える「走力」はマラソンタイプ。今の世界的なトレンドはストップアンドゴーなんでしょ。
サッカーにおいて何が重要かっていうのは時代とともに変わるよね
8年あればトルシエタイプの3-5-2が完全に過去のものになったりもするし
やっぱ高校の監督まで最先端を徹底させるのは難しいよなあ
40名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:57:47 ID:ddTk+oif0
イタリアの育成現場を見に行ったどっかのコーチは
ビビったって言ってなかった?

ボールもなんも使わずにただ走るメニューばっかりだったって
しかもアホみたいに走るらしい
41名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:58:21 ID:b+pu4jne0
>>39
簡単にいえばスプリント(ダッシュ)だな
42名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:59:18 ID:lDaMgpzl0
サッカーに限らず日本の体育協会はちょっとおかしい
世界に比べて体育授業数も突出して多いし
しかし、教育やスポーツ利権はアンタッチャブルなのか誰も批判しない
43名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 23:59:21 ID:/AaJ0+y00
>>1
で、自分の御子息が通われてる山梨学院大付属高校は、
普段どう言った練習をされてるのですか?
44名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:08:07 ID:5oLtdB1K0
>>33
サカ豚のその自演毎回つまらん
45名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:08:42 ID:cLxpB/7u0
>夏冬の長期休みに入れば隙間がないほど練習試合を組み込み、

高校は試合数が少ないから成長しないとか誰か言ってなかったっけ?
46名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:15:35 ID:EUqxdp5t0
これはスポーツ全部に言えることだけどね。
日本のスポーツ教育は根性第一主義だもの。
47名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:16:51 ID:EUqxdp5t0
今のサッカー選手は
とにかく背を伸ばしてほしいね。
走ってばかりでは背が止まってしまう。
48名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:17:06 ID:zgrXWPQE0
ブラジルなんか毎日やってんじゃん
49名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:17:06 ID:t3qhYHfR0
あ?
50名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:18:47 ID:Mi91uXG50
koui
51名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:19:26 ID:tJnq80c60
高校サッカーもちゃんとした年間のリーグ戦をメインに据えないと
大学サッカーではできてるのにねぇ
52名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:20:12 ID:c0R5Eh9h0
加部究の息子うめーでやんのw
53名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:20:18 ID:dCj2dW/P0
山梨学院の加部未蘭の父親か
54名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:22:15 ID:TXM0OPJT0
俺から言わせるとスペインなんて育成大失敗している国なんだけどね。
ユース環境もリーグも、競技人口もトップクラス 歴史も長いのに、
ワールドカップベスト4、1回が最高成績

バルサとか金満クラブが、いい選手を家族毎引っこ抜いてくるようなスカウトで
集めた選手が下部組織からでてきて、育成いいって勘違いしてる。
テクニックが伸びるのは16歳までだから後は、フィジカル能力をしっかりつけるだけの
育成、青田買いに近いよね。

よっぽどイタリアやブラジル参考した方がいいのね。日本ってブランド?に弱いよね。
(イタリア人は体格も近いしね)

     優勝 準優勝  3位  4位
ブラジル  5   2  2  1
イタリア  4   2  1  1
スペイン  0   0  0  1  ←なぜか大人気wwww
韓国    0   0  0  1 


ブラジル参考にしろブラジル。
55名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:22:52 ID:CvBMyCCC0
これ10年くらい前から言われてるし
欧州のトレーニングを学んだコーチも増えてるが
全体的に見ればたいした変化ないんだな。
通りで良い選手出てこないわけだわ。
56名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:23:47 ID:+kzvg0iK0
>>45
女子サッカーが試合数が少なくて成長しない、と聞いたことはある。

あと、男子に関しては、部員数に比べて試合数が少ないのと、
勝利至上主義(ある意味当たり前だが)で、潜在能力のある選手が
その能力を発揮できないままに選手生命を終えてしまうのでは? というのも聞いた。

練習試合が多いってのは、大昔に、長崎の国見が、監督自らバスを駆って
全国行脚して、結果を作ったのを、他校もマネした結果とかいうのも。
57名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:24:08 ID:c0R5Eh9h0
>>54
ブラジルは特別すぎて参考にならん
58名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:24:10 ID:tGWyqQNS0
俺はテニス部だったけど同じようなことやってたぞw
ひたすらテニスと関係ないトレーニングばっかやって、一人減り二人減り・・
残った奴らは我慢強い奴だけで、あれここ我慢比べ部?みたいな・・・
59名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:25:11 ID:M6Yagql90
加部未蘭

オーバーヘッド動画
http://www.youtube.com/watch?v=1xrUUeh6-2c

60名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:26:57 ID:CvBMyCCC0
他の運動部も似たようなもんなんだよな。
とにかくジョギング、相手無しの全体練習、グラウンド狭すぎで
常に順番待ち、1・2年は出なさすぎ3年は出すぎ・・・etc
61名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:29:28 ID:5hUWtCRe0
心肺能力はある年齢までに鍛えなきゃ伸びないから走りこみはしょうがないよ
サッカー選手は走るのが仕事といっても過言じゃない
陸上部なんてもっと過酷だ
62名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:30:16 ID:M6Yagql90
>>56
部員数100人超えるチームが結構あるからな
63名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:30:50 ID:Obqo8+zy0
サッカーにおける効率的(笑)なトレーニングってただのゆとりじゃんw
他スポーツに比べてフィジカルしょぼすぎ
64名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:32:32 ID:m3a5fMub0
小・中学時代にスター扱いだった先輩が、推薦で行った高校で3軍のキャプテン止まりだった

「3軍」て…
65名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:33:27 ID:yZis24F00
結局トーナメント形式が一般的な試合だからね
レベル同じぐらいのチームでリーグ戦をずっとやればいんだよ
もちろん全員試合に出られるようにしてね
66名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:35:13 ID:yfaezMjI0
こいつって朝鮮系だっけ?そんなふうな記事書いてたような
67名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:36:33 ID:+TxN5P130
>>54

ブラジルは参考にならん

しかしあなたの言うようにスペインは育成とか強化は失敗してる国であることは間違いない
レアルなんてステファノ、シボリ、プスカスの昔から優良外国人を買い漁ってただけだよ
最近はニワカなスペイン厨が沸きすぎ
68名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:36:49 ID:gX1ikLQA0
フランス・イタリアあたりではユース年代ですげー走らしてるって
記事を最近見たような気がするんだけどな
69名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:37:29 ID:pQb33a2J0
セカンドチームをJに参入させて育成だけ考えてるような監督の需要つくった方がいいんじゃね
スペインみたいに
70名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:37:43 ID:n6zIOwuK0
ドイツとか真似すればいいんじゃね
71名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:37:52 ID:cmmsVPjE0
>>63
日本語でおk?
72名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:38:21 ID:Q4eNTPA00
結局コロコロ方針が変わるのがマズイんじゃねーの
73名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:38:37 ID:n/xg3Zxv0
>>61
ボール使って走り回るようなトレーニングすりゃいいんじゃないの。
ってかこの記事によると海外じゃしてんじゃないの。
まともに走らないでボール扱いだけトレーニングして海外の人間はあんだけ走れるとか言ったらもう人間じゃねえよw
74名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:38:51 ID:AOqPHLtt0
怒る気持ちは分かるなあ
75名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:38:53 ID:Obqo8+zy0
サッカー以外のスポーツの根性論批判
→うさぎ跳び廃止、水飲み禁止廃止、科学的トレーニングに真剣に取り組んでガチムチ化

サッカーの根性論批判
→ゆとり(笑)練習でナヨ男化w


根性にかこつけて非科学的な練習をやることだけ批判すればいいのに
根性自体を否定してるからここ数年のサッカー選手はしょぼくなる一方。
76名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:39:13 ID:qxyE/w10O
ブラジルも昔から練習時間は試合と同じ90分だ
ジーコも常々練習は量より質だと言ってる
77名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:39:48 ID:BFMnaTyZO
「休日返上〜」
「居残り練習」
なんてのが美談としてスポーツ新聞の見出しになる国だからな。
トレーニングには休養と栄養補給がセットになってないと効果はないのに、
そんなことはお構いなしで体力を消耗するばかりだから、日本はどんな競技も弱い。
78名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:40:21 ID:GTDYC+JB0
ボール使わないのはウェートだけでいいわな
79名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:41:12 ID:3ZJxgpw/0
先端のトレーニングなんて部活に求めてもな
80名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:41:52 ID:+gfaX+UU0
>>51
そういや大学は控えに回ってる生徒のためのリーグもあるんだよな
高校で同じことできないのは数の差なのか?
81名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:42:24 ID:i6HzNj1EO
山梨学院は違うってわけね
82名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:42:27 ID:DBXWQCMD0
これミランの親父なのかよw
83名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:42:37 ID:UjJFoyay0
test
84名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:45:09 ID:M6Yagql90
>>82
K.B.Q → K.B.Milan
85名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:47:19 ID:i6HzNj1EO
>>42
ミンチュが仕分けしたらおまえらミンチュを批判してたじゃん
86名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:49:15 ID:qxyE/w10O
>>17
 また、日本はプレースタイルが画一的なのが問題だ。選手同士の議論がなく、どこも監督が押しつけたサッカーになっている。
 日本のサッカーは、答えがひとつしかない数学のようだ」

監督のいうことを忠実にこなすことが日本人にとっては
最も楽なことで、これって実は日本に来た外国人監督が
最も最初に陥る罠なんだよな。オシムもこれで苦労してた。
ジーコはその日本人の性向を知ってたから、選手同士が
話し合う形を作り出すためにあえて監督主導の形を
取らなかったらしいよ。
87名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:49:55 ID:4dan09Kz0
>>1
uzaスレばっか立てんなよ
駄目な下位害虫の見本だな
この記事も記者も

なんで64%が高体連出身なんだ?
ユースの育成がもっとヘタクソだからだろ
88名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:50:58 ID:s6BJ1V9D0
日本のサッカーにはアンチマッチョの思想が入り込んでるからな。
体のサイズを大きくすることを嫌う傾向があることは否めない。
89名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:51:59 ID:paS3PSxX0
で、加部の息子はなんで瓦斯ユースはなれて部活行ったの?
90名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:53:07 ID:szPjmprV0
>>89
ジュニアユースからユースに上がれなかったから。
91名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:53:07 ID:iAhL/hVZ0
加部鉄挺娑(カベバルサ)
92名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:57:48 ID:jvThsna3O
体育会系独特の時代錯誤な訓練法や上下関係を撤廃させないと
フィジカルにしろ戦術、連携面にしろ際立った成長は見込めない
まずは設備云々よりこれまでの固定概念を転換させることから始めないと
93名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:57:54 ID:fz70eyUr0
>>68
サッカーで走らないとサッカーに必要な筋肉は得られない。
大抵の部活指導者は、ミニ清原(後期)を大量生産しているように見える。
94名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 00:59:38 ID:paS3PSxX0
サルバンスが指導してるとこが全中優勝してから言え
95名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:01:48 ID:+kzvg0iK0
「ビッグコミックスペリオール」に連載中の
『フットボールネーション』を参照のこと。
96名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:03:16 ID:pDQDPt1w0
>>86
トルシエの時はあんだけ事細かに指示出してたのに
森岡とかが勝手に話し合ってやってたけどな。
最後にプレイするのは自分達だしwみたいな事六月の勝利の〜の奴で見たわ
97名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:05:38 ID:9DN9QFa60
>>92
ユースが才能を食いつぶしている状況でそれを言うのはどうだろう。
ユースにおける選手の成長の止まり具合は異常。
98名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:07:14 ID:rh5kIybE0
>>93
>サッカーで走らないとサッカーに必要な筋肉は得られない。

「○○で△△しないと○○に必要な筋肉は得られない」って
ウェイトトレーニング否定論者の論理だぞ
99名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:08:32 ID:cY+hTxL30
練習の合間に唐揚げを食べないかすぐガス欠しちゃうんだよ
100名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:08:33 ID:paS3PSxX0
>>80
市船はサブの選手のために別組織のクラブチームある

部員が多くて試合に出れないつー話はJ開幕前からセルジオ越後がずっと言ってるな
101名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:09:07 ID:jvThsna3O
>>13
練習や訓練を努力にしてしまっているようでは見込みは少ないだろうな
南米なんかはサッカーボールに触れる事そのものが生活の一部となっており
日本人が歯を食いしばりながらこなしている日課は
ブラジル人にとっては遊びや準備体操ようにこなす
少なくとも練習や訓練が苦痛に感じているような段階では日本が欧州や南米に追い付くのはまだまだ先の話か
102名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:10:35 ID:fscWR9jF0
育成とか云々無しに
オフなしの練習三昧で遊ぶこともできず、試合にも出られない子が
サッカーがつまらなくなってしまったり、サッカー自体にあきたりしてやめてしまうのは残念だよな

そんな過酷な高校生活を耐え切った精鋭でも大学進学後は、大学でサッカーは勘弁というのも結構いる

103名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:11:04 ID:pDQDPt1w0
>>97
高校は素質ある人間引越しさせて引っこ抜いて来てるだろ
地元にユースありゃいいけど無い所とか毎回ユースのトレーニングの為に県越えてって大変すぎる。
伸び悩ませて食いつぶしてる人数っつったら高校の方が圧倒的に多いけどその説明すんの?
高校の部活組とユースでは人数が違いすぎる。
104名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:18:55 ID:xte4/Io40
>>101
ブラジルのユースとか
お前才能ないから明日からこなくていいよとか普通に言われちゃうようなところなのに。
おちこぼれを出さない日本のやり方のほうがよっぽど苦痛は少ないよ。
105名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:19:41 ID:FSrTFqLM0
サッカーでしかまともに飯が食えないようなブラジルの育成は、
先進国には無理ということを一瞬で理解できない奴は低脳。
それに、スペインの育成が失敗なんて言う奴は、代表しか見てないアホ。

あと、日本人の体格骨格上、
最終的に欧米人のように(サッカーに適した)
筋肉がつかないことはわかっているんだから、
日本人は判断力を付けたほうがいいっていうと
フィジカル厨がアホの一つ覚えみたいに
「フィジカルを軽視するな」って言うんだよな。
それが前提なんだから、フィジカル以外のことに
活路を見いだそうとしてるのにな。
まあ今のままの日本人のフィジカルも弱いのは事実だから
日本人はフィジカルをあと0.5周りつけ
一瞬の判断力を今の3倍以上身につける
両方をやって、ようやくW杯ベスト16に
40%くらいの確率で進出出来るレベル。

混じれすすると結局Jのファールの基準を上のようになるように変えないとダメなんだよな。
106名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:20:04 ID:b/76C0w00
正月の大会は過密すぎだよな。若さにも限界がある。
107名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:20:11 ID:+gfaX+UU0
>>96
トルシエのややこしいところは
ある意味そうした行動とる選手自体は嫌いじゃないってところだなw
108名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:20:46 ID:paS3PSxX0
わざわざ越境してまで取るようなチームは全国レベルでは弱いチームが多い
ユースの若年層の才能ある選手の囲い込みが進んで高校サッカーのレベルが下がったから
今回は優勝できただけ
109名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:23:02 ID:FSrTFqLM0
反ユース厨は、高校が才能を潰していないかどうか調べた方がいい。
高校がまるで潰していないかのようは物言いには笑いしか出てこないが。
110名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:23:27 ID:TXM0OPJT0
>>76
ジーコの練習を下に紹介してやるよ。
基本テクニック関係は、生理学上16歳以降はほとんど伸びない事が分かってる。
ようするに高校年代は、海外の強豪国はフィジカルを最優先で鍛えるんだよね。
よくスペインとかに毒された馬鹿な批評家がフィジカルサッカー批判してるが、
テクニックある若者にフィジカルを身につけさせることが一番正しい育成なんだよ。
あのカカが、ユースでフィジカル弱すぎてベンチって知ってた?
それに日本人で、海外の奴と似たような練習で世界トップクラスにいった奴いるか?
努力できるのが才能ですみたいな奴しか日本人で世界トップクラスには言ってない。
海外の奴らは、セレクション1年毎だからチームが90分でも個人でしっかりトレーニングしてますよ。

実際ジーコやカカも高校年代は、練習時間も多い(チーム+個人)
ttp://www.with-us.ed.jp/magazine/zico_1.html
こうしてジーコの“フィジカル改造計画”がスタート。チーム・ドクターやトレーナーが中心となって徹底した肉体改造メニューを考案、実行した。
一日5回の食事とホルモンやビタミンの投与。当時画期的だったメディカル・チェックのもと週3回もの筋力トレーニング。ジーコの最初の挑戦は始まった。
日本で言えば当時中学生の彼に課せられたメニューは過酷を極めた。
早朝五時に起きて三時間以上かけクラブの練習場へ。八時半から十一時まで朝練習したあと
学校へ行き通常の授業を夕方五時まで。放課後はジムへ移動しひとり黙々とバーベルや
ダンベル相手に筋トレメニューを二時間。夜十一時にやっと家に帰る。
そんな日々が実に二年ものあいだ続いた。
地獄のような“フィジカル改造計画”を経てジーコは全身の筋力をアップ。
以前よりひとまわり大きく強靭な肉体を手に入れた。
彼は足元の技術に頼ることなくゴール前に果敢に飛び込み相手ディフェンダー
と競り合い、強引にゴールを奪うといった新しいスタイルを獲得していた。
ストライカーとして「絶対に倒れない」下半身の強さ。相手DFを引き剥がし
ヘディングでも負けない上体のパワー。
高い身体能力を手にいれたジーコはのちに17歳でチーム得点王を獲得。
18歳で念願のトップチームにコンバートされることとなる。
111名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:23:44 ID:XAf+r1wE0
トーナメントよりリーグ戦のがいいよ
試合数こなしてなんぼ
112名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:26:53 ID:TXM0OPJT0
>>105
ソース持ってこいよwww
日本人でフィジカル強くて海外でも十分活躍できる奴らが出てきてるんだがww
あのテクニックNO1のブラジルでさえ、欧州勢にフィジカルや体格生かしたサッカー
されて負けてフィジカル鍛えないと勝てないって判断してるのにwww

もう少しフィジカル以外の活路って言う前に歴史と生理学勉強しようぜ
フィジカル強化以外の道をたどった国は、大抵成績残せてない。
日本人が世界1のテクニックと判断力を身につけたとしても50年前のブラジル同様
勝てない事は分かってる。

馬鹿ってこれだからなぁ。。
113名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:27:13 ID:MXgKu+R+0
高校の部活でサッカーをやることと、将来日本を背負って立つような選手を育成することを同じ目線で語るなよ。
才能の有無に関わらず、部活で楽しくやれればいいって奴だって数多くいるんだ。
114名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:28:59 ID:w2JrTQNe0
ところで無能だったジーコを持ち上げてるバカは馬鹿サポか
相変わらず頭がおかしいのな
115名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:30:24 ID:+kzvg0iK0
昔の話だが、ドイツの人に聞いたことがある。

新人は17歳でテクニックそのものは完成させる。
その完成度が良い奴だけ、トップチームで一度経験させる。

すると、フィジカルや駆け引きがないことに気づく。
そして一度、下部に下げて、そういうことを自覚させたうえで、
足りない部分を補って、再度トップに行く。

今はそんな非効率なことはしないのかも知れんが。
116名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:33:29 ID:TXM0OPJT0
>>109
ユース厨は、エリートを扱ってる事を意識しろ。
エリートをほとんど潰して、日本代表のレベルを下げた罪は重いだろ。
実際U20なんてJリーグ開幕前まで逃したことなかった世界切符を逃してるしな。
若手連中は明らかに技術面で向上してて素材はいいのに、ユースにいい素材が集まるようになって
全部潰されている。

※広島みたいに一部例外もあるが
・練習時間が2時間程度、後は通勤
・寮がないため、栄養面の管理など希薄
・学校と連携してない所がおおいため、練習時間の確保が難しい
 強豪高校は朝、昼、夕練習できるからな。
・指導者が、もとチームのOB選手等が多く5年持たない。
 要するに育成のプロがいないんだよ。若手の監督練習場となってるのがユース
・そもそも手本にした海外等は、ユースチームが1000チームほどある
 日本では、ユースとして実質機能してるのは10チーム以下、選手に変な
 エリート意識がでてしまうのと、チームとして強くなりすぎて試合で鍛えられない。
・チームとしての育成方針が決まってないため、コロコロと育成内容が変わる
 ついでに人も変わるため実績がチームに残らない
・ガンバや柏の選手の証言のように、この年代でチームでフィジカルトレーニングを行ってない
 致命的なチームがある。実際柏の指宿なんかはスペインでフィジカルの弱さを指摘されている。



117名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:33:59 ID:p7mq47Wj0
育成って、そりゃあんな行き当りばったりの、てきとーな練習じゃあ
身体が覚えられるわけないだろう、アホみたいに反復しねーと、すぐ忘れちまうよ
118名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:34:07 ID:M6Yagql90
>>107
赤信号でも、車こないのに何故渡らない。
119名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:34:18 ID:FvPK5Y3s0
なんか人によっても国によっても言ってることが全然違うな。
トップの国同士でもサッカースタイルが違うのだから当然といえば当然か。

日本スタイルを作るのはアリなんじゃないの。
大事なのはそれをぶつける場をしょっちゅう持つことだな。
120名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:35:15 ID:chZG7/5i0
でもさ〜「イニエスタやメキシコ人と背丈は一緒でも骨格が違う」っていうのなら
練習方法だって当然違ってくるものだと思うし
日本人には日本人に合った練習方法があるんじゃないの?
日本の「質より量」的練習方法もチーム規律に長けた特徴に合っているのかもしれないよ
121名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:41:08 ID:Ive75Xkp0
スペインのサッカーこそ日本の目指すべきものだが
スペインの育成でいいのかっていうと違うと思う

日本が長年抱えてる最大の弱点、球際の弱さ
これもフィジカルと深く結びついてる
122名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:44:10 ID:+kzvg0iK0
何にせよ、センターライン越えた途端に、
皆判で押したようにバックパスした挙句にボール取られて
点を取られる、という事態だけは避けてほしい。
123名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:44:30 ID:zw/EPz0f0
>>107
監督の戦術が6割で選手の判断が3割で運が1割でチームが成り立つがトルシエの持論だからな
アスカルゴルタなんかも日本人にまず教えないといけないことは監督の命令を無視することって言ってたし
124名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:50:58 ID:mbjmnmRy0
プレッシャーかけられた場面でも活きるテク。それはつまるところフィジカルの賜物なんだよね、ロナウジーニョーの上半身なんか筋肉の鎧みたいだし。
圧力無いところでしかテクを発揮出来ないのはタダの曲芸師。日本にはイッパイ居るみたいだけどさ。
フィジカル差がどうしても埋められないのなら、テク磨いても意味ない。「日本人は運動量で勝負」という考え方は間違ってないかもね。
125名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:51:18 ID:BkRIpsyN0
しかし、世界で活躍している日本人は、ほとんどが高校出身であると。
126名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:52:21 ID:LNAspr/lO
ま。ユースは人材の墓場で


そういう否効率的なトレーニングの高校サッカーしかヨーロッパで活躍する選手を育成出来ないんだけどね
127名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:53:01 ID:GA5Te3N20
誰だったか忘れたけど、


  日本ではコーチ/監督は子どもに「シュートを100本打て」と練習させる


  欧州・南米ではコーチ/監督は子どもに「シュートを20本入れろ」と練習させる


  これが、日本と欧州・南米のサッカー教育の差だ


って言ってた

128名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:54:03 ID:BBnW+VbjQ
監督の指示があった上でそれが勿論ベースにあるからこそ自分の判断で無視したりってことがある。
最初から指示もなにもしないなんてありえない。そりゃチームは分裂するわ。本当にジーコは頭がおかしい。死んだほうがいい。
129名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:54:08 ID:xguMKSRgP
中村憲剛や中澤を高校サッカーの成果として捉えるのは違和感を覚える
あれは高校サッカーに捨てられた素材だ
130名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:54:34 ID:Ive75Xkp0
それにJリーグだと世界基準と笛が違うから
倒れた方が得するリーグになっちゃってて
激しいぶつかり合いが無い
これも問題。
高原も平山もJ仕様の肉体にする為にわざわざ体重落としてるし

もしも世界に進出しやすい環境を整えたければ
Jリーグの笛も見直す必要がある
131名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:55:37 ID:8afoQfqA0
>>1
そうだね。代表はJの下部組織の選手ばっかりだよね。
132名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:55:47 ID:5UsetUUO0
育成年代の指導が世界のトップと同じレベルで今の実力だったら逆にやばい
指導者のレベルが追いついてない
133名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:56:46 ID:cWdCPcRy0
何で日本に根性論があるかというと、日本人の根底に中流意識があるからだよ。
みんな大抵はやれば出来る子であり、出来ないのはやる気がないからであり
なんだって最初から出来ないと決め付けるのはよくない、元気があれば何でも出来るという発想。

諸外国の場合は駄目な奴は駄目、さっさと諦めて他の道に行けって発想だし、
根性出して頑張るという機会すらない。
切り捨てられて終わり。
134名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:56:57 ID:+TxN5P130
テクニックがあるやつなんて南米には腐るほどいるからトップとか2列目なんて日本じゃなくブラジル・アルゼンチンから仕入れるわな
日本人は汗かき役くらいしか欧州で需要がないだろ
だから高校出の奴の方が成功してるのかもね
135名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:01:10 ID:h0RgytgsO
カベミラン
136名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:01:18 ID:LNAspr/lO
>>130
世界基準にしたら日本人が全く活躍出来ないリーグになっちゃってJの人気が落ちちゃうだろ
137名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:01:46 ID:mbJ1hy4F0
海外に出て行っても成長するとは思わなくなってきたな
海外にいくと劣化早くなる
138名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:02:25 ID:nsGEhRpM0
まあはっきり言ってしまえば高校サッカーはプロ育成組織じゃないんだから
欧州サッカーと比較すること自体が的外れという気もしないでもないが…
139名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:05:05 ID:5UsetUUO0
笛吹かなければ世界基準になれるって思ってたら大間違い。
すでにJリーグの1試合平均のFKの数はプレミアに年々近づいてきている。
笛を吹かなくなってきているが、笛を吹かなくなったからと言って激しくなるわけでもない。
笛の問題は大人になってからでは遅すぎる。
140名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:06:49 ID:WDEj149J0
>>3
>だが現実に育成に長けたスペインやオランダなどでは、ボールなしの非効率なトレーニングは、ほとんど見られない。
>バルセロナのカンテラ(下部組織)でボージャン、ドス・サントス兄弟らを育てたジョアン・サルバンス氏によれば
>「ボール抜きで行うメニューといえば、腹筋を鍛える程度で、あとは全てボールを使い、実戦に即したトレーニングに終始している」という。

この情報本当に正しいのか?
仮に正しいとしてもバルサのようなチームと選手の質の差が大きいオランダか・・・
無批判に受け入れるのはおかしいんじゃないの?

他の海外コーチの発言とかでイタリアもドイツも十代から走ってばっかりとか
それにイニエスタももの凄いフィジカルトレこなしたって話だが?
141名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:08:25 ID:R+eSLPhX0
なんにせよ、高校サッカーの大会スケジュールで、
相当量の選手を毎年潰してるよなぁ
142名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:09:17 ID:yioYrGaS0
>>110
基本技術は16歳以上は伸びない
じゃなくて
大体の選手は16歳までに基本技術は出来てるってことじゃね?
技術ができたらフィジカル鍛えろってのはわかるけど。
143名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:10:17 ID:Kstvyx+g0
JFLと地域リーグの入れ替え戦なんかもっと日程滅茶苦茶じゃなかったか?
144名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:12:29 ID:bthWa4WV0
山梨学院の監督はフィジカル強化を結構重視してるんじぇなーかな?
何かの記事で読んだけど、「サッカーは足を使うけど、上半身でやるもんだ」って言って、ボールを使った腕立て伏せなんかをさせるようだ
ユース上がりの選手たちは今までやったこともなく、古臭い練習なんじゃないかって監督の能力を疑っていたらしい
145名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:15:45 ID:Y/rOO/0+0
>>143
ごく普通に1週間あけてのホーム&アウェイだよ
146名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:16:18 ID:DwIXsW/U0
元サッカー選手の解説者が海外選手のトラップ見て
スゲーーとか言ってる時点でこりゃ駄目だと思った
何十年サッカーやっててトラップもまともにできないなんて
147名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:16:34 ID:BkRIpsyN0
えっと10−2だっけ?
あぁいうスコアを出すようじゃ、戦術もまだまだだよな

サッカーで一番良いスコアは 2−0
最悪 3−1

2点差をいかに守るか、2点差をつけるか
の勝負なんだよ。

2点差をキープする為に、体力を温存させなければならない。
それ以上点差が離れると、イレギュラーなジャッジが下る
148名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:17:51 ID:0zdOwhwf0
ユースはJリーガー育成機関
高校部活はA代表育成機関

住み分けは出来てると思うお。
149名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:22:01 ID:jwtbxiMfO
Jは笛吹かなすぎるのが問題というよりも、もはや笛吹かなすぎて
さらに体使わなくても良くなってるのが問題なレベル
150名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:22:45 ID:Kstvyx+g0
>>145
ああ、地域リーグの決勝だ
6日間で6試合
151名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:25:09 ID:oE1Oi8eD0
>>3

> だが現実に育成に長けたスペインやオランダなどでは、ボールなしの非効率なトレーニングは、ほとんど見られない。
> バルセロナのカンテラ(下部組織)でボージャン、ドス・サントス兄弟らを育てたジョアン・サルバンス氏によれば

なんで1年担当しただけで「育てた」になるんだよ
それにボージャンはそのトシは負傷していなかったか?
152名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:27:37 ID:JMm0zR+V0
サッカーで一番大事なのが個人技術なのにそれを伸ばすための指導が
日本にはないんだよね。その指導方法が文書化されないから監督個人の
経験の中にしか蓄積せず生徒は自分で考え無くなる。
A代表なんかだとWCで監督が変わる度に情報がリセットされるから
いつまでたっても強くならない。
153名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:28:01 ID:jwtbxiMfO
>>149
吹かなすぎるのが、じゃねえや
吹きすぎるのが、だ
154名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:28:11 ID:cbOvUYC40
>>116
>実際U20なんてJリーグ開幕前まで逃したことなかった世界切符を逃してるしな。
またこれかwアホの一つ覚えだなw。
今回はJに出てる主要メンバーは出てないうえ監督が牧内じゃどの世代でも無理だわww

>全部潰されている。
全部潰されてるのにA代表に選手がいるのは何で?w
おまえが潰されたと思う奴は高校に行ったらさも全員有無を言わさない素晴らしい選手にでもなるのか?w

>実際柏の指宿なんかはスペインでフィジカルの弱さを指摘されている。
高校組は海外に行ってフィジカルの弱さを指摘されてないとでもw
155名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:36:00 ID:z45nprTc0
他スポーツは球使った練習ばかりだとどうしても利き手側に偏ってしまうから
筋トレは必須だしな。
サッカーは両足で蹴るのがデフォだし筋トレしなくてもバランスは取れる。
必ずしも筋トレする必要がないからフィジカルがおろそかになっちゃうのかもな。
156名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:36:15 ID:f7DQV0lK0
これは納得。南米や欧州の高校は1時間以上の練習は絶対しない。
練習中も走りを伴うメニューは極力控える。10メートル走ったら脈拍が正常値になるまで3分休む。
ここまで気を配るから故障者が少ない。選手の体を第一に考えるサッカーに変えないと日本の進歩はない。
157名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:40:13 ID:oE1Oi8eD0
>>156
>>116
> >>109
> ユース厨は、エリートを扱ってる事を意識しろ。
> エリートをほとんど潰して、日本代表のレベルを下げた罪は重いだろ。
> 実際U20なんてJリーグ開幕前まで逃したことなかった世界切符を逃してるしな。
> 若手連中は明らかに技術面で向上してて素材はいいのに、ユースにいい素材が集まるようになって
> 全部潰されている。
>
> ※広島みたいに一部例外もあるが
> ・練習時間が2時間程度、後は通勤
158名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:40:40 ID:Ive75Xkp0
>>156
>10メートル走ったら脈拍が正常値になるまで3分休む

お前どこの老人ホームの話だよwww
さすがに10メートルは無いだろw
159名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:40:46 ID:05rhpJ8Y0
>>156
なにそれwww
遅刻しそうでやばい女子高生のほうがよっぽど運動してるじゃんwwwwww
160名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 02:47:26 ID:JvvlI/vB0
部活厨は

・高校サッカー選手権に出たくてユースを選ばないエリートはいないと思っている。
・そいつらが海外移籍などしていい選手になったら全部部活の手柄。
・部活で潰した優良な才能はないと思っている。
・もしユース組が部活だったら潰れていないと思っている。
・日本のユースは機能していないと断言するのにそいつらのユース選考の見る目はあり、入る奴は全員エリートだと思っている。
・日本人は本当は素晴らしい肉体を持つ民族である。 ←new

ファイナルアンサー?ww
161名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 03:06:05 ID:5rLFyH+M0
>>3
>カンテラ(下部組織)

わざわざ注釈付けるぐらいなら、最初から下部組織と書けよ
162名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 03:10:59 ID:JY/hiPAa0
過去10年くらいのU−17やU−20の
レギュラーや招集常連の部活組
(レギュラーや招集常連なんだから、
部活とかユースとか関係なしにエリートなはずだよなぁw)
で今、消えてる奴らとかうだつが上がらない奴らは結構いる。

ではそれは一体誰のせいか。







これが答え。
163名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 03:18:59 ID:3ZJxgpw/0
自分自身のせいだろな
164名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 03:19:05 ID:r+Q3VKOf0
まあ、フィジカルがあっても
バカだといつまで経っても大成しないんだけどなぁ・・・・
大井健太郎を見るといつもそう思う。
165名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 03:19:27 ID:uRozxL1aO
ジーコは練習しまくったらしいが。
166名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 03:29:28 ID:t4y/N8SK0
フィジカルが日本より強いとされる韓国の世界での成績は・・・・

うーん・・・本当にフィジカルだけでいいのかねw

もちろんまるっきり軽視しろというつもりはないがw
167名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 03:31:24 ID:t4y/N8SK0
日本は俊足選手にもアホが多いよな。
そういうのを何とかするのも育成というと思うが。
168名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 03:44:26 ID:f7DQV0lK0
最新のサッカーをするチームほど走らない。正確に言うと走る必要がない。
現代のサッカーで一番重要なのはポジショニング。なぜか良い位置にいる。それを必然にするのが現代サッカー。
だから超一流と言われる選手ほど止まって見えるし接触プレーも極端に減るのでフィジカル云々を持ち出す余地すらない。
169名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 03:50:07 ID:qxyE/w10O
プジョルはバルサに入る前に物凄い負荷のかかる
フィジカルトレをしていた
フジTVのサッカー番組でそのときに使った器具を
サッカー世界遺産に登録してたぞw
170名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 04:28:06 ID:4dan09Kz0
イニエスタは、身長は172cm、体重67kg. と比較的小柄なうえに、色がとてつもなく白いのできゃしゃな感じを受ける。
だが見た目とは逆に、彼は同年代の若者の平均を遙かに上回る体力と、強靱な精神の持ち主だ。肺活量はバルサB
のどの選手よりも多い。もちろん、みんな年上の選手である。そしてグランドに立ち、ボールが彼の足に触れると一瞬
にして屈強のフットボール選手に変貌する。足でボールをコントロールしながら、すべての状況を把握しようとする。
ボールが自分の所にない時はボールを要求し続け、グランドの端から端まで90分走りまくる。まさに、エネルギーの固まりだ。

最後の笛が鳴る直前、彼は相手ゴールまでの70mを一人でボールを持ち込み、勝利につながるゴールを決めている。
「あのプレーはね、バルサで一緒だったマラドーナを思いだしたよ」
この試合後、彼は救急患者として病院に運ばれている。両足で立てるほどの余力も残していなかった。




一流選手は理屈じゃない。メッシにしろ、根性が常人とは違いすぎる。
それこそ、日本の部活以上のスパルタ式トレーニングを「自主的に」やってしまう。
自分の限界を超えないと成長しないということだ。
171 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 06:03:38 ID:0t6+rYkLP
【加部究コラム】フッキの成長から見える日本サッカーの平均点教育
http://news.livedoor.com/article/detail/4110881/

J2でプレー経験を持つフッキが、ポルトに移籍して欧州チャンピオンズリーグでも活躍している。もっともJリーグ時代の爆発的な突破力を
素直に認めれば、ある程度予想できたことではないだろうか。確かにフッキは、規律面で問題があった。そして日本の関係者たちは口を揃えた。

「守備をしない。味方と連係しない。レフェリーに悪態をつく」

しかしJクラブは手に負えないと考えても、欧州や中東のクラブは、改善可能と見てオファーを出した。現実にフッキは、ポルトへ行って変わった。
本人の意識の持ち方とモチベーションの問題なのだろうが、チーム戦術の中でストロングポイントが生かされ、マイナス要素は軽減された。
そういう意味では、Jに収まる器ではなかったということかもしれない。
 
ただしこのフッキへの例をとっても、海外と日本では、プレイヤーの選別の仕方に違いが見て取れる。だいぶ古い話になるが、日本高校選抜が
欧州遠征に出たときに、ミランのスカウトが、後に横浜FMで長く活躍することになる上野良治に目をつけた。武南高校時代の上野は、
視野の広さと独特のパスセンスを備えていたので、このスカウトはセリエAに連れて来ても面白いと判断したわけだ。
ところがスカウトがチームを引率した日本の関係者に話すと、こんな反応だったそうである。

「動かないし、戦わないからダメだよ」

 するとスカウトは語気を強めて反論した。

「よく走って、よく戦う選手なんか、イタリアにはいくらでもいる。オレたちの仕事は、イタリア人にないものを持っている選手を探し出すことだ」
 
172 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 06:04:45 ID:0t6+rYkLP

先日も似たようなことがあった。ボールを持ったら離さない高校生がいて、指導者に注意されれば余計にドリブルに固執するようなタイプだった。
日本では瞬く間に罰点が重なり、指導者にダメ出しをされる。

ところが長くセリエAで活躍してきたフロントたちは、一斉に「ブラビッシモ!」と最大級の賛辞を送った。
「空中戦はダメ、左足もダメ、でも右足は最高級だ」という評価である。

この高校生が将来どうなるかは判らないが、少なくともイタリアの関係者たちは、多くの欠点を抱えていても1つの強烈なストロングポイントを絶賛した。
 
 しかし日本では、トレセンコーチでさえ小学生たちに言っている。

「守備が出来なければ、FWをやらせない」

これではよく走るが、決定力に欠ける代表チームが出来上がるのも無理はない。
そしてこの滑稽な発想は、そのまま平均点の高い選手ばかりを求めるJクラブの傾向に繋がっているような気がする。
 
プロは一般人に夢を売るのが仕事だ。むしろ平均点ばかりを求められる日本社会で暮らしているからこそ、
ファンは別格の凄いものを見てカタルシスを得たいと願うのではないだろうか。

もちろんシンプルに流麗にボールが動くサッカーは美しい。
しかし減点法でサバイバルしてきたような選手たちばかりで統率の取れたパフォーマンスを見せられるだけでは、人気の広がりにも限りがある。(了)
173名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 06:49:38 ID:FFXmBoOA0
>>144
これだな

「最初、ボールを使った腕立て伏せとかをやらされたときは、
みんなで『いまどき、こんな練習古いんじゃないの』って疑ったこともあったけど、
今になってみると先生は勝ち方を知っている人なんだと思う。
いつも『サッカーは足でやるけど、下半身じゃなくて上半身でやるもんや』
って言われてやってきた。それもはじめは『何を言ってるんや』って思ったけど、
先生は空中戦での跳び方とか一から教えてくれて、
大きくはないセンターバックの中田寛人(170センチ)が長身FWに競り勝てるようになったりした。
あれは、絶対に横森先生のおかげ。あんなに強くなかった。
サイドハーフの平塚拓真もレギュラーで出られる感じじゃなかったのに、
サイド攻撃のやり方を教えてもらって主力になった。先生についていくと、試合も大事なところでなぜか勝てる」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/88th/text/201001120004-spnavi_2.html
174名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 06:55:34 ID:EkRQ+1RL0
>>3
イタリアではむしろ高校年代はボールはほとんど使わずひたすら走り込む、
って記事を読んだことあるぞ。
まぁスペインとイタリアじゃ同じ強豪国でもサッカーの質が全然違うけど
175名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 07:30:42 ID:ZMSwQeU10
通常練習の後に
30分でもウェイトの時間作る、または、増やすだけでも
ずいぶん違うと思うんだけどなぁ。
176名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 07:40:01 ID:2EAtM5yCP
>>173
上半身のトレーニングの大事さなんてもう常識だと思ってたが
まだまだJユースの指導者のレベルは低いんだな
177名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 07:52:15 ID:M4mvDmF30
また部活厨が勘違いしているようだけど
日本が過去、世界大会で突出した成績を残したのは
「監督がトルシエ」の時と「地元開催」の時だけ。ただこれだけ。
これを部活の手柄にするのは稚拙すぎる。
部活が素晴らしいなら部活の集大成06ドイツ大会A代表が
あんな醜態は晒さないよw
178名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:06:06 ID:D/SuBIfu0
部活大好きな日本人にサッカーは合わないってことだな
179名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:15:58 ID:25uPZ1aY0
>>177
はいはい、ユースの成果が上がらないのは部活のせい、部活のせい
180名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:18:59 ID:h6j7NuzhO
つまりは野球選手にサッカー教えたらフィジカル的に最強ってことなのか?
181名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:27:43 ID:I+h4pRk60
家長の筋肉がガンバがフィジカルをやってないとされる筋肉か、ということと
近年の高円宮杯のユースが部活のフィジカルを圧倒もしくは遜色がない傾向は、
ユース厨の自分が望む見聞きした伝聞と矛盾する。

それと、ユース組と部活組が集まる世代別代表で
フィジカルで「こいつはユース」、「こいつは部活」という
見分けることは残念なことに誰にも不可能。一緒に集まってるのに。

これが「実際に起こっていること」と「噂」との違い。
182名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:27:57 ID:+kzvg0iK0
フィジカルが強いってのは、当たり負けしないってこと?
それなら、体幹がブレない筋肉と感覚と身体の使い方を訓練すれば良いんじゃ?
183名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:33:48 ID:lwxB0FuX0
プロが始まって20年足らずなんだから当たり前だろ
184名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:36:46 ID:i6HzNj1EO
>>168
さらにいえばボールを保持する時間をいかに作るかだよね
極端な話90分で1対0で勝てばいいんだから
185名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:51:05 ID:grhSl9S80
この人今までも高校サッカーに疑問呈した記事書いたりしてた?
ミランが高校入る前とか。最近急に言い出したん?
186名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:53:59 ID:FFXmBoOA0
>>185
選手権前は部活と比較して、Jユース指導者を批判してたよ
187名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:08:35 ID:zcIpSXV60
なるほど。
素晴らしいとされる日本の部活組が
もっとも脂ののりきる26〜29歳の
全盛期集大成で迎えたドイツの結果って
参加国中31位扱いだっけ?
部活じゃ31位以上は見込めないのかなぁ・・・w
31位だけど世界と戦える(キリッ ってこと?w
188名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:10:00 ID:GA5Te3N2O
ちなみに各国のサッカー協会役員の平均年俸では6位です
貧乏韓国の22位よりかなり上ですね
189名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:12:50 ID:8xGYnCO10
何が言いたいのかわからない記事だな

・日本の指導者はレベルが低い
・だけどもプロに高体連出身が多い←えっ?

つうことは何か
遠藤や剣豪が正しいトレーニングしていれば
もっと伸びたとか言いたいわけか
嫌煙コピペのベンツみたいな話だな
190 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:13:03 ID:0t6+rYkLP
>>188
どこのデータか知らんがよくそんな情報集めたな
191名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:13:16 ID:6yU3JWIN0
ユースの育成が実らないのは、根本的に練習量が足りないんだと思う。部活上がりが大成するのは中学高校時代の基礎体力がプロになって生きてくるんだろう。
192名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:16:38 ID:grhSl9S80
>>186
そうなんだw
一貫性がないんだ。
193名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:17:06 ID:n2hTj3tf0
欧米ではこの時期フィジカルを徹底的に鍛えるんだよ キリッ
って言ってた奴いたよな
194名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:18:39 ID:Bnhsk7xmO
ああ、サカダイ紙上で公然と息子の起用法について山梨学院の監督を批判してた人ですね?
195名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:19:05 ID:8xGYnCO10
フェルナンド・トーレスは陸上選手なみにトレーニングしてたとか言ってる一方で
バルサ下部じゃボール使ったトレーニングしかしないとか言ってんよな
この手の奴らって
196名無しさん@恐縮です :2010/01/19(火) 09:20:31 ID:h00VzlSA0
>>177
WYじゃトルシエはむしろ足を引っ張ってたし
その時の主力全員部活上がりじゃねーかw
197 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:21:12 ID:0t6+rYkLP
そもそも日本だとクラブユースチームなんて所詮数チームだからな。
比較するにも分母が違いすぎる。欧州や南米はクラブユースがほとんど。日本と逆。
198名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:21:57 ID:ETbwQchUP
世界で戦うことを考えれば基礎体力の強化は必須だと思う
ただ高校の部活てバカみたいなとこがあるからな
おれの頃なんて練習中は水を飲んじゃダメって言われた
199名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:22:03 ID:oE1Oi8eD0
バルサ時代のサルバンスは14歳以下の指導しかしていないんだから
高校年代に無関係だな
200名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:22:34 ID:6yU3JWIN0
ブラジルは医学レベルはかなり高いんだよね。バチスタ手術のバチスタってブラジル人だし。特にスポーツ医学に関しては非常にレベルが高い。
201名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:25:47 ID:KAghPkTh0
育成でスペインと協力するってニュウス見たけど、テクニック云々はいいから
イングランド人みたいに基本中の基本のボールを強く蹴る能力つけさせろや
202名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:25:59 ID:exhxePRLO
>>183
突き詰めて考えれば結論はそうなるね。
たかが20年で一流国の仲間入りしようなんて甘ちゃんにもほどがある。
203名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:31:06 ID:Oy5qTpre0
サカ豚の勘違いから教育しなおさなきゃ
世界が〜世界が〜(笑)
204名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:33:00 ID:6CenQLVg0
>>202
まだ10年経ってない豪州にさえ抜かれてるだろ
中立地のW杯でベスト16
優勝チームと引き分けだぞ
205名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:34:13 ID:8xGYnCO10
>>204
豪州はどうかなー
日本も人材全部海外に突っ込めば
異常適応をする奴が10人くらい出ると思うなー
206名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:36:21 ID:6yU3JWIN0
オーストラリアは主力はみんなプレミアだから。日本人は英語もスペイン語もイタリア語も出来ないって言うのも大きい。
207名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:37:24 ID:6CenQLVg0
>>205
って事は日本は人材海外に全部突っ込むの?
208名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:37:25 ID:g3SxOmaW0
日本人はオファー待ちだからな。
テストを受ける人が少ない。これが問題
209名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:38:47 ID:zXB5X1jv0
高校野球でも随分人潰れるのにこの日程は酷い
210名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:39:31 ID:MNNBoeUa0
日本人にサッカーは向いてない
211名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:41:41 ID:voCTl1AbQ
その國學院久我山に去年、うちの高校が完封して勝ってたよ
212 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:43:05 ID:0t6+rYkLP
>>207
文化と言葉の問題でそんなの無理だよ
213名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:45:12 ID:6CenQLVg0
>>212
要は豪州には出来るけど、日本には出来ないって言いたいわけね
まぁ豪州の中身は欧州だから適応は早いんだろう
日本は不利だわな
214名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:47:50 ID:LNAspr/lO
>>204
直接対決でも完膚なきまでにボコボコにされているしな
215名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:49:38 ID:lJxeY3/X0
数学の勉強がしたいのに「問題を読み解く読解力が必要だ」って言って
国語の勉強をさせる様なもんか。
216名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:52:44 ID:vz1b3auHP
白人や黒人と同じメニューやってれば世界で勝てるのか?

それなら陸上も日本人の世界王者が続出してるな
217名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:55:33 ID:Lkz76QPz0
ユースに人材が集まってるかっていうとそうでもない
選考する側に見る目が無くて有能な人材を落とし高校に流れてる事が多い
また育成に十何年も関わっている人も多く指導者も高校の方にいい人材が揃ってる
だからA代表になるとユースより高校上がりの方が多くなる

日本の指導者は中枢になるほど見る目が無いんだろうね
例えば山本まさくには長谷部や啓太を落とし成岡を重用
A代表まで伸びたのは外した二人の方
大熊にしても小野にしても西村にしても
重用した選手よりも選考から落とした選手の方が伸びる例が非常に多い

今の日本代表の主力のほとんどがJで外国人指導者の下にいた経験がある
逆に日本人指導者だけしか経験していない主力選手はほとんどいない
218名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 09:57:19 ID:+GhxphCW0
>>216
少なくとも100mの記録は黒人以外で一番早いのは白人ではなく日本人
日本人は黒人以外で一番9秒台に近い人種
219名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:01:32 ID:WgfQMZsF0
>ボージャン、ドス・サントス兄弟らを育てたジョアン・サルバンス氏によれば「ボール抜きで行うメニューといえば、腹筋を鍛える程度

完全に消えたメキシコ人と潰れかけのスペイン人
フィジカル軽視トレーニングの犠牲者だな
220名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:01:36 ID:VsF+hlKH0
真冬の身も凍る時期にガツンガツンと全力で投げ込みをさせている少年野球の
指導者がいたので【それちょっと違うんじゃないか?】と言ったら噛み付いてきた。
おれ自身、昔そんなムチャな練習で肩を壊して50メートルも投げられなく
なったので骨格も固まっていない必死な少年を見て心配になったんだな。

昔はうさぎ跳びをガンガンやらされた。
でも今はあれは膝を痛めることを周知されているからほとんどの指導者はさせていない。

しかし未だに根性だ気合だと不効率どころか体を壊す練習をさせている
アホ指導者が若干いることは悲しいね。

あのガンガン投げていた少年はかなり高率で肩や肘を壊す可能性があると思う。

日本の高校野球もサッカーも才能ある選手を桧舞台に上がらせぬまま
かなりの人数ぶち壊していると思うよ。

もっと勉強しろよ、バカ指導者
221名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:03:25 ID:LNAspr/lO
>>215
九九が出来ない連中に数学を教えるみたいなものだろw

インドみたいな数学大国は99×99を覚えこませるのに
九九なんて非効率的なものをやらすなんて自由な発想を疎外するとかいっていたゆとり教育信者と同じ考え方
222 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:05:18 ID:0t6+rYkLP


フィリップ・トルシエ
「外国人監督が選手を起用する際、年齢は問題にしていない。彼らにとって重要なのはチームが機能するかという点で、
だから17歳でも仕事があれば起用する。ところが、日本人監督の場合は必ずしもそうではない。年配者を尊重する文化
的背景や年功序列の社会的背景が、彼らの判断に影響を及ぼしている。」
サカマガトルシエコラムより



ジョアン・サルバンス
(元バルセロナ・ジュニアユース監督、エスパニョールユース監督、現在東海大菅生高校中学テクニカルアドバイザー)

「外国人監督の方が日本の若い力を信用してるみたいだ。」
「宇佐美は16歳の段階でもう20試合ぐらいキャリアを積んでいて良かった。メッシ、セスクはそうだった」
サカダイ加部究コラムより


ジョアン・サルバンス
2009年04月19日
浦和対京都を観て感じた日本サッカーに必要な事
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/elpuente/article/19


この人、日本語のブログもやってるよ
223名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:13:17 ID:paS3PSxX0
フッキなんてポルトで居場所なくしてるじゃねーか
224名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:19:16 ID:EW8kmQmC0
欧州でもユース年代では走りまくってるって何かで見たけどなぁ。
確かにボールを使った効率的な練習が必要だけれど
一方で心肺機能が伸びるのは10代までだからそこを疎かにしてはダメだろ。
鉄は熱いうちに打たないと。
どちらが大事かじゃないくてどちらも大事。
225名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:19:35 ID:KAghPkTh0
>>218
悪いけど、白人は黒人に勝ち目がないのわかってるから違うスポーツに流れてるだけのような気がするわ
もし白人が本気出したら日本人よりは速いと思うぞ
226名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:22:55 ID:9zAqKy5i0
>>225
つっても白人しかいない国だっていくらでもあるしなー。
そういう国では当然白人しか陸上やってないわけで。
227 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:25:00 ID:0t6+rYkLP
2009年11月01日
U-17W杯日本代表から学ぶ事

ジョアン・サルバンス
(元バルセロナ・ジュニアユース監督、エスパニョールユース監督、現在東海大菅生高校中学テクニカルアドバイザー)
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/elpuente/article/42


ナイジェリアで開催されているU−17のワールドカップで日本の敗退が決まった。本当に悲しい結果だ。
U−17の大会であってもW杯に出場するのは決して簡単な事ではない。そしてこの結果により日本代表がW杯に出場した中でも
弱いチームというイメージで終わってしまった事は本当に残念でならない。

3試合戦って3敗。ブラジルに負け、スイスに恥をかかされ、そしてメキシコに希望を断たされた。

3試合を振り返ると大事な鍵となる試合はスイス戦だったと思う。日本と同じく予選敗退したブラジルだが、ブラジル戦での負けは計算できた事だ。
決勝トーナメント進出がかかる本当の1戦こそがスイス戦だったといえる。

スイス戦。
良いスタートで試合を運び早い時間で先制点を取り、リラックスしているスイスから前半25分には2点のリード、そして数々のゴールチャンスを作りながら試合を運ぶ事ができた。
日本のチャンスだけで見れば前半だけで大差をつけれていてもおかしくはなかった。しかしスイスの1点からこじれだし、恐怖心、緊張が出始めた。
何度も言ってきている日本のサッカーの欠点が現れだした。チームのフィロソフィーも無い。

守備におけるアグレッシブさの無さ、特に相手CFにやりたいようにやられ近寄って邪魔をする事もなかった。
リスタートの致命的なミスにより、相手のリスタートの度にゴールチャンスを作られる。
そして何より想定外の展開になった時のリアクションを起こすキャパシティーの無さ。

サッカーにおける歴史も無い国。国の人口が東京の半分ちょっとしか無い国。ヨーロッパの中でもレベルの低い小さいリーグの国。
そしてこれから先、5年経ってもレベルの高いプロフェッショナルな選手を輩出する事がないような国。(CFの選手だけは順調に成長し、運があれば可能性はあるだろう)
我々はそんなスイスに壊されてしまった。
228名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:25:11 ID:+GhxphCW0
>>225
キミがどう思い込むかは自由だけどそれは所詮、ただのキミ個人の妄想
>>218は事実

背景はどうあれ記録はそうなっている
229名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:25:39 ID:N3Of23i50
230 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:25:53 ID:0t6+rYkLP
>>227
しかし我々日本は違う。
タレントはいる。
しかしそのタレントを我々自身で潰している。
飼い殺している事によりタレントの将来の可能性を潰してしまい、それだけでなく持っている力をも失わせてしまっている。
特に誰の事を言っているかは言うまでもないはずだ。


宇佐美 貴史


日本が生んだ最高のタレントの現状は平凡な選手になる寸前だ!!!
チームの顔ともなれる逸材をガンバはトップチームで起用する事を拒む。リスクを背負ったプレーは減ってしまった。
戦う姿勢も前よりも感じられない。ほんの1年前までは周りとの違いを見せつけるタレントだったが、今は見る度に周りの選手と変わらなくなってきてしまっている。
W杯に敗退してしまった今、彼は落ち込みサッカーへの気持ちを失ってしまっているだろう。

彼のプレーを初めて見たのは彼が15歳の時。スペインならばすでにトップチームの主力となっているはずだ。
日本で人気のある野球は高校を卒業した選手が起用される事はよくあると聞く。私は野球の事は分からないが、どうしてサッカーでは起用されないのかが不思議に思う。

皆さん、これこそがサッカーで自分達の国のタレントに起こっている現状であり、自分達で未来の至宝を潰してしまっているのです!!!
日本のサッカー人気は落ちていると聞きますが、その理由は自分達自身にあるのです!!!
この危機感を感じていないのであれば、日本のサッカーに良い未来があるとは私は思わない。
今こそ、動きだし、変える時なのではないだろうか。

私はこの国のサッカーに可能性があると何度も言っている。しかし、この現状には納得する事ができない。
辛口な内容になってしまったが、可能性を信じているだけに伝えたい。

それともう一つ。
U−17代表でのW杯での結果、起こった事はA代表への警告だという事に気づかなければいけない。
W杯までの準備期間に本当に起こっているA代表の問題を見つけ解消する事ができなければ同じ事の繰り返しとなってしまうだろう。
231名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:26:52 ID:oE1Oi8eD0
>>227
抽象的過ぎて何の意味もないブログだな
232名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:27:59 ID:lJxeY3/X0
>>220
俺の通ってた高校に中学の時に地元で結構名を馳せたピッチャーがいたんだけど
「丸刈りにしないといけないから野球部に入らない」って、そいつは野球を辞めちまった。
233名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:28:16 ID:6yU3JWIN0
いや、白人ですでに100メートル9秒台の選手いるよ。けど、陸上の短距離の場合、黒人が強すぎて、白人はもう諦めてるよね。アジア人も日本以外はあまり真剣に強化して無く思える。
400メートル以上とかの中距離になると、白人選手もトップクラスがたくさん出てくるんだよな。
234名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:29:26 ID:vr1EPwWn0
量より質ってのは甘え
それは机上の空論でたいていは手を抜いてただのぬるさにつながる
量は絶対に必要。どの世界でもトップレベルは量をこなす
質を意識しつつ量が必要
235名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:30:49 ID:KAghPkTh0
>>233
だよなぁ
いくら日本人で日本が好きでも+GhxphCW0みたいに凝り固まってるのは見てて滑稽だわ
236名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:31:11 ID:FNh2IN7v0
欧米人とは体格が違うんだから、同じトレーニングしててもダメじゃん

237 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:33:10 ID:0t6+rYkLP
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/elpuente/article/7
>>231
この人は指宿洋史をジローナに紹介した人でもある。
その指宿はジローナからサラゴサBに移籍。実質3部リーグだがほぼ毎節試合に出てる。

そういうことだ。
238名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:34:43 ID:VsF+hlKH0
>>225

本気を出したら黒人がスポーツほぼ全種目を制覇するでしょうよ。
ただ彼らの国は選手を育てる環境にないから今の状態に留まっている感じかな。
ウサイン・ボルトなんて見たらとても敵うものではないね。
でも白人や日本人並みのスポーツ環境を全黒人に与えたらもっとすごい奴が
もっと出てくるのは間違いない。
貧者のスポーツから黒人は金の掛かるスポーツへ着実に進出してきているね。
陸上の走るだけの競技はご覧の通り。
ストリートでゴールとボールだけあれば出来るバスケットは既に黒人天下。
アメリカンフットボールなんて金の掛かる競技もプロはもはや黒人比率の方が多い。
ゴルフやテニスも頂点を極めた。
見向きもされなかったサッカーのアフリカ勢の活躍は素晴らしい。
近い将来のワールドカップ制覇も夢ではないだろう。
育成予算何十、何百、何千分の一でね。
白人や東洋人が農耕を始めて定着しだした何千年も前からつい最近まで彼らは
アフリカの大地を獲物を求めて何日も追跡する体力を温存してきた。

その遺伝子に追いつくのは至難の業だろう。
239名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:37:53 ID:oE1Oi8eD0
>>237
指摘が抽象的過ぎるのよ
実績は今は関係ない
さっきのは読むに値しない駄文だ
結局何が問題かわかったか?対策は?使うだけか?
240名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:42:24 ID:WgfQMZsF0
>>228
おい、オーストラリアの奴が9秒台出してるだろ
241名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:42:29 ID:EkRQ+1RL0
>白人ですでに100メートル9秒台の選手

ちょっとぐぐって見当たらなかったんだけど誰?
242名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:46:47 ID:g3SxOmaW0
確かアボリジニとのハーフだったはず
243名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:50:26 ID:b7EzmvAg0
200mの19秒台
400mの43秒台
1500mの3分26秒台
10000mの26分台
マラソンの2時間5分台
投擲の金メダリスト
跳躍の金メダリスト
など白人はいっぱいいるけどアジア人は皆無だね
244名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:50:31 ID:FBXsGKvc0
山梨学院が優勝する前に批判の文章を入稿した人ですね
245名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:56:07 ID:xA8slq9B0
>アボリジニ
モンゴロイドw
246名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:57:59 ID:VsF+hlKH0
白人でも今のウエァやスパイクとスタジアム、そして電器計測がありゃ確実にこの当時から9秒台だったと思うよ。
そして何よりドーピングしている可能性は皆無だろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%BC
247名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 10:58:58 ID:dZRgXW2K0
オーストラリアの9秒台出した奴はアボリジニの混血だよ
248名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:02:21 ID:9zAqKy5i0
兄貴と同様、混血最強ということですな。
249名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:03:08 ID:EkRQ+1RL0
なるほどthx
250名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:03:55 ID:CQbhfjo70
黒人が一つの人種だと思ってるアホって結構いるよなw
ソイツラは全ての種目に置いて潜在的に能力が高いと勘違いしてる。
251名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:05:14 ID:6yU3JWIN0
室伏は、室伏の親父がアジア人の肉体が根本的に白人に対抗出来ない事を悟って、戦略的に生み出された。室伏って、なんだかハンマー投げするためのサイボーグみたいで内心、自分でも複雑な感情あると思う。
252名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:05:38 ID:dZRgXW2K0
黒人以外で10.00以下はこの3人らしい

*9.93 Patrick Johnson(オーストラリア)父アイルランド系+母アボリジニ
10.00 Koji Ito(日本)
10.00 Marian Woronin(ポーランド)
253名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:06:36 ID:9zAqKy5i0
>>250
黒人種の遺伝的幅って、黄色人種と白人種を合わせたのよりずっと幅広いからな。
黄色人種と白人種の差より、同じ黒人種同士での間の方がずっと差が大きい。

人類=黒人が基本で、黄色人種も白人種も奇形の亜種でしかない。
254名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:06:48 ID:EkRQ+1RL0
>>250
短距離はジャマイカとかトリニダード・トバゴ、マラソンはケニアとかエチオピアが強いね
255名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:07:59 ID:dZRgXW2K0
非黒人の100m走 上位記録

*9.93 (+1.8) Patrick Johnson (AUS) 05.05.2003
10.00 (+2.0) Marian Woronin (POL) 09.06.1984
10.00 (+1.9) Koji Ito (JPN) 13.12.1998
10.03A (0.0) Nicolas Macrozonaris (CAN) 03.05.2003
10.03 (-0.1) Matthew Shirvington (AUS) 17.09.1998
10.03 (+1.8) Shingo Suetsugu (JPN) 05.05.2003
10.06A (+2.0) Johan Rossouw (RSA) 23.04.1988
256名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:09:16 ID:WMS4t6+K0
エチオピア人は全員マラソンが早いと思われてるけど
一部の高地に住む足の腱が長い種族で
身体能力と言うより身体的特徴を生かしてるに過ぎないのにな
257名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:10:46 ID:6yU3JWIN0
マラソンって、日本じゃ凄い人気だけど、世界的には特別人気あるわけじゃないんだよな。
258名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:14:54 ID:UznyyL910
>>256
馬鹿杉

それならそこに住め
259名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:16:47 ID:KAghPkTh0
マラソンってアフリカ系の独壇場のように思うけど、
一時期、クロスカントリー上がりのスペイン勢が鬼のように強かったよな
260名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:18:50 ID:UznyyL910
>>257
苦しい競技は人気が出ないからな・・・・

楽で馬鹿でもわかる競技は人気が出るけど
261名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 11:46:37 ID:WI+rLcNk0
>>140
一人の話を欧州全体に置き換えちゃってるからね
ずるい書き方だよ
高校サッカーのところとかそうだと思う部分はあるけど
262名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 12:07:22 ID:VZUWG5Cc0
>>261
個人能力を育ててくれるのは日本のみだからな
他国は低レベルの選手は相手にしないし

263名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 12:17:23 ID:gLfzjkx+0
Jリーグは個人能力の育成は放棄してるからな・・・・・
そのうえ入団してくる選手は低レベルだし
264名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 13:04:18 ID:+kzvg0iK0
>>200
そりゃ自分の興味の趣くままに、幾多の人間の命をオモチャのように
好き勝手して得たノウハウを持った人間が大量に流入した過去を
持った国だから、まあそういうこともあるよな。
265名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 13:09:40 ID:gLfzjkx+0
>>284
ナチスより上ということかww
266名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 13:15:51 ID:ZTT4bfV90
雑誌で読んだんだけど、ボール使わないトレーニング=フィジトレというわけではない。
フィジトレにも、なるべくボールを使ったトレーニングをするということらしい。
これは一つの練習に一つの要素だけじゃなくて、複数の要素を詰め込むというもの。
これが量より質という考え方にも繋がる。
例えば、20分素走りして、20分ボール使ったトレーニングとなると40分かかるけど、
20分走りながらボール使ったトレーニングを行えば、20分で済むと。

後、欧州のユースには長期間のオフがあるみたいだな。
夏場に1ヶ月、冬場に1週間だそうな。
267名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 13:23:48 ID:C7/cjqDx0
中田、本田、森本は海外でもあたり負けないフィジカルを
持ってる。 日本人でも出来ることは一応証明出来てる
分けだしやはり鍛え方の問題かな。
268名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 14:03:35 ID:z7GOfesG0
ちょっと軽い気持ちで 日本人の骨格 筋肉 欧米 でググったら・・・出るわ出るわww
フィジカル厨涙目ww

一番気になったのは

日本人が勝つためには、日本人の骨格にあった
走りを身につけなくてはならないでしょう。相手の
得意分野で勝負しても勝てません。 ... 世界陸上
200Mで銅メダルの快挙を成し遂げたのも、欧米人の
走りを真似ることなく、日本人に合う独自の走法を
求めていったためです。

だそうなっw
269名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 14:06:23 ID:+kzvg0iK0
得意分野っつーか、もともと自分たちのためにやってる競技なんだから、
異文明異民族に実質的な有利を与えるわけがない。

サッカーで在り得るかはわからんけど、仮に日本が何かの手法で
ノシ上がってきたら、突然のルール改正をやってくるだろ。
270名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 14:08:04 ID:QHT2hKLV0
>>268
だからJリーグは欧州クラブ真似をしてるから代表は下落してるんだろ
271名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 14:09:50 ID:QHT2hKLV0
>>269
>仮に日本が何かの手法で

歴代五輪でメダルをとった種目は日本独特トレだな
272名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 14:19:18 ID:25uPZ1aY0
>>266
で、そのオフ期間にトレーニングを怠った奴は
オフ明けに思ったように身体が動かず、淘汰されてくわけか
273名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 14:23:19 ID:QHT2hKLV0
>>272
海外の場合はオフは学生時代から入るから怠るやつは出にくい

オフ怠慢が出やすいのは学生時代休みなしの日本
274名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 14:27:28 ID:ztOPgnXH0
育成のノウハウかぁ。
難しいなぁ。
275名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 14:28:06 ID:WZzc7tOl0
サカ豚しょぼ
276名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 14:32:12 ID:lIgBo0En0
>271
体操はそうでもないだろう。低迷期に強豪国の育成現場を視察した結果、基本の反復の大切さを痛感したことで復活した。
他にもフェンシングはどうなる?大田が銀メダルを獲れたのはウクライナ人のコーチの指導の結果だろう。あるぞ。日本独自の育成だけではメダルを獲れなかった種目は
277名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 14:47:04 ID:G+OkPjMU0
>>266
そんなん普通にプロのフィジコはやらしてるよ
新潟に行ったフラビオはシュートやパス練習など足りない技術練習も組み込んでると

それをアシスタントコーチみたいだと2chに書いたら
フラビオは戦術コーチをやってた、とか嘘を広めた馬鹿がいるけど
278名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 16:07:33 ID:v97GP0Nv0
いい加減に海外どうこう言うのは止めるべき。
日本の遣り方を模索しない限り永遠にトップには近づかない。
情報として客観的に伝える程度で今は色んな選択肢があるんだし、
情報も豊富なんだから指導者も選手自身も自ら考え判断を下していくしかない。
中田は自身でそれをやっていたんだから。

日本の指導者や環境が駄目だと思うのなら海外にでも行けばいいし、
バルサのカンテラにでも入ればいいw
279名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 16:13:25 ID:+GhxphCW0
そろそろ育成を根本から見直して運動神経のいい女性達を大量に集めて
ブラジルや欧州のトップ選手達の相手させて孕ませて、才能のある子供を
大量に作ったほうがいいんじゃないか?
280名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 16:16:39 ID:GMmVHDq10
だが現実に育成に長けたスペインやオランダなどでは、ボールなしの非効率なトレーニングは、ほとんど見られない。
バルセロナのカンテラ(下部組織)でボージャン、ドス・サントス兄弟らを育てたジョアン・サルバンス氏によれば
「ボール抜きで行うメニューといえば、腹筋を鍛える程度で、あとは全てボールを使い、実戦に即したトレーニングに終始している」という。
281名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 16:21:58 ID:VsF+hlKH0
あのロナウドの裸写真を見て
【こりゃ勝てないな】と思った人がほとんどだろう。
中田もCMで裸の写真見たけど彼より小粒ながら素晴らしかった。

結局、筋肉なんじゃないか?
小手先のサッカー技術を磨くより先ず筋肉。
あの程度といっちゃ失礼だが、走力を落とさずにあの程度に仕上げるのなら
20代なら1年で十分だよ。
あとはそれを維持すりゃいい。
怠けたらすぐに筋肉は細くなるよ。
282名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 16:29:06 ID:/xxg+mzd0
>>86
その結果まったくまとまりのない代表ができた
283名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 16:32:26 ID:/xxg+mzd0
284名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 16:38:57 ID:mr+vozE20
まず自称海外で研修を受けた指導者をなんとかしろ
285名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 16:53:05 ID:ZTT4bfV90
>>277
まぁクラブユースレベルなら大丈夫なのかもだけど、
ほとんどの高校じゃそんな人付いていないしなぁ。

>>284
というか、S級取る過程で、海外研修って必須じゃなかったっけ?
286名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 17:05:45 ID:x4veJU3n0
>>170はイニエスタがまだバルサBの頃の記事な

その後にイニエスタ以上の成功を収めたのはメッシと、アーセナルに移籍して
フィジカルが伸びたセスク

おそらくジョアン・カルロスの指導を仰いだと思われるセスク以上の逸材と言われた
フラン・メリダはアーセナルで伸び悩んでる

あなたが、何を信じるか、それはあなたの自由だ

しかし現代サッカーで最低限度使える人材となると、走れない選手ってのは使い勝手が激しく悪い
10代の頃に、チヤホヤされて自分が全てをコントロールしようとする、
人に使われる事を覚えさせられないと、小野やジョバンニ・ドスサントスの劣化版みたいな
ボールがある周辺だけ輝く半端なスターを量産するだけ

走れるって事は、すなわち全てのプレーのエネルギーの源といって過言じゃない
無駄走りを繰り返して、効率的なプレーを覚えるのと、
最初から効率的なプレーを覚えて走ることを放棄するのは違う
よりプレーヤーとして選択肢の幅が広がるのは前者
287名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 22:59:03 ID:TXM0OPJT0
アンチフィジカル厨って相変わらず馬鹿が多いな

遺伝的にフィジカルが弱かろうが強かろうが、日本人の限界まで鍛えないと
世界じゃ通用しないのは分かってるんだから。

鍛えること自体は必須なんだよwwww
ブラジルが世界No1のテクニックと判断力もってしても、フィジカル鍛えないと
世界じゃ通用しないって50年前に決断してるのに。。。。

アンチフィジカル厨は、50年前を生きてる日本の癌みたいな存在だな。

288名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 23:01:41 ID:TXM0OPJT0
ちなみに白人の記録なんて、ドーピング絡みがめちゃくちゃ多いのも
お忘れなくwww
未だに一生抜かれないって馬鹿にされてる世界記録が陸上界にはいくつかあるしなw

それに、競技のルールなんてすぐに日本人に不利なように改訂されちゃうからね。
そういう事情を分からない奴がすぐに、比べたがるんだよね。





289名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 23:06:40 ID:H+4VEzu/P
海外の有名選手でも10代後半あたりは
ひたすらフィジカルトレーニングばかりだったって選手結構いたと思うが
290名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 23:07:29 ID:TXM0OPJT0
>>277
フィジカルコーチも全員優秀じゃないからね
お忘れなく。

大体ボール使うフィジカルトレって結構弊害があるんだが、知らんの?
プロみたいに体が出来上がってる年齢なら、いいかもしれんが育成年代
じゃ効果薄いよ。
モウリーニョなんかは、上記のトレーニング好きだが、そもそもあいつは
フィジカル馬鹿の選手を選んだうえでのトレーニングだからな。

特に特定部分の速筋を高負荷かけてトレーニングするときは、ボール使って
とか話にならない。
負荷の掛け方も個人差が必要だし、普段のサッカーの中では、つきにくい
筋肉もたくさんあって、それを効率よく強化するためにフィジカルトレってあるのにな
291名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 23:13:54 ID:H+4VEzu/P
つうか、最初から攻撃対象は決まっていて、
そのための都合のいい情報源だけをつまみ食いしてるだけだなこの記事。
最近の評論家とやらはどの業界でもそんな奴ばかり。
292名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 23:24:04 ID:TXM0OPJT0
サッカーの大前提として、攻撃は自分たちで作る事が出来るが
守備は、相手に合わせないといけないってのがある。

フィジカル弱いとテクニックあっても守備がどうしようもないよ。

大体1試合あたり1選手がボール触れる時間って2〜3分ですから〜〜
後の88分は、フィジカルと戦術眼がものをいうのがサッカーってやつですよ。

293名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 00:44:05 ID:fJIIrYNq0
知識を披露しても話がまとまってないぞ、お前 咀嚼できてない
294名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 01:46:36 ID:jnKolNoh0
結局、部活厨とフィジカル厨が両方ともソースなしの妄言と現在起こっていることの否定と
ありえない前提の願望に満ちた書き込みなのが笑えるなw
295名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 02:36:47 ID:ZFT//Q36P
世界から優秀なタレントを集めてる欧州のビッククラブから
優秀なタレントが排出されるのは当然で、日本の一番の問題は、
国内で優秀なタレントを集めているのに日本代表に未だに部活組が
居る点にあるw
これは自分自身で論理を構築出来ない海外の真似ごとしか
出来ない駄目指導者ばかりだからだ。
296名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 09:29:17 ID:WUSevAjVP
ダメ出しは多いけど、ならこういうアプローチもって提言がほとんどないスレ
297名無しさん@恐縮です
上っ面だけ見てグダグダぬかす奴の言うことくらい現場の指導者は百も承知なんじゃね