【MLB】マグワイアの告白で再び議論に火がついた「ステロイド時代」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
 この1週間、MLBはマーク・マグワイアのステロイド使用の告白に揺れ、毎日のようにこの問題が報道された。
月曜日、マグワイアは1990年代に断続的にステロイドを使っていたことを文書で認め、謝罪した。
しかし、その後のインタビューでは、ステロイドの影響を否定する発言が続いた。
FOXスポーツは「マグワイアの告白は不十分」とする記事を掲載した。

 文書には、ステロイドを使用したいきさつ、使用を後悔し、苦悩したことなどが書かれており、
真摯な謝罪と受け止めて、過去の過ちを許すべきだとする意見も多かった。

 しかし、インタビューでは、1998年の当時の新記録となった1シーズン70本塁打について、
その正当性を尋ねられても、薬物の影響を認めようとはしなかった。

 ステロイドはケガからの復帰を早め、健康を維持するために使ったもので、
使用量も少量だったと述べた。強打者として残した数字は、すべて素質と努力、
技術の向上、打撃理論を理解した結果だといいたいようだ。

 インタビュアーに、ステロイドは打球をより速く遠くに飛ばすのに役立ったのではないかと誘導されても、
マグワイアは「それは絶対にない」と否定し、ステロイドを使わなくても同じだったと述べた。
しかし、故障の絶えない30代の選手が、あっと驚く新記録を達成できるとは信じがたい。

 APスポーツのコラムニストは、同じ技術力のバンビとゴジラのどちらのほうが打球を遠くに飛ばせるか、
その答えは明らかだと、マグワイアの成績にステロイドが影響していないはずがないとする論評を展開した。

『ステロイド時代』のもっとも大きなナゾは「だれ」ではなく「いったい何人」が使っていたのかだ。
選手だけの問題でもない。ホームランこそが野球の華だとする風潮。人々の期待に応えるために、
ホームランが出やすい球場を作る球団。選手がステロイドを使用していることを知りつつ、
見ない振りをしてきたコーチや監督。ステロイドを選手に勧めたトレーナー。

>>2以降に続く)

ソース:USA通信(01/17 14:16)
http://news.livedoor.com/article/detail/4553360/
2裸一貫で墜落φ ★:2010/01/18(月) 00:12:03 ID:???0
>>1の続き)

 2009年には年明け早々、アレックス・ロドリゲスが過去のステロイド使用を認めた。
疑惑が取りざたされているバリー・ボンズやロジャー・クレメンスといったかつてのスター選手たちも、
マグワイアに続いて使用を告白するのだろうか。

 マグワイアも含めて、彼らの成績が野球殿堂入りにふさわしいだけに、
ステロイドの影響を無視することはできない。
3名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:12:19 ID:mLwiT0580
はい余裕の2
4名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:15:17 ID:s3Dt3Yw40
>見ない振りをしてきたコーチや監督。
OAK時代から真っ黒なラルーサ。

何が名将だか聞いてあきれるわ。
スパーキーアンダーソンの墓に土下座してこいと
5名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:16:43 ID:VhcgdyJN0
例えにゴジラを出すな 話がややこしくなるw
6名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:19:04 ID:iWmSBrxv0
あらら、松井も疑惑がかかってるのか
7名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:24:41 ID:c30nyrRE0
これでも記録抹消されないのはどうなの
8名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:40:35 ID:ZxRAXnte0
使ってた奴らにしたら「今更どうすりゃいいんだよw」程度でしょ
9名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:46:23 ID:cWai1A3U0
鈴木さんも早く告白して楽になれ
10名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:55:03 ID:x0x9uvKB0
これはジェフスレ
11名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:00:23 ID:55sVLaVC0
松井も黒
12名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:00:46 ID:MWDlTDpT0
松井もやってたのかよ・・・
13名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:00:55 ID:QJZmgCOD0
技術はすげーんだからバッティングコーチ頑張って欲しい
14名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:03:22 ID:VhcgdyJN0
いけない事とは知りつつ、アイツもやってるコイツもやってると
当たり前のようになってたんだろうな 程度の差はあれ

制限速度40km/hと知りつつ、50〜60で流れてるのは当たり前のように
もちろん自分が違反と知りながらも、バカ正直に40で走る奴を不思議がる
ネズミ捕りしてるときだけ気を付けて
昨今酒気帯びに厳しくなったように、10年後スピード違反が厳罰になるような感じかね
15名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:04:24 ID:RR4i9a09O
この問題が蒸し返される度に、選手個人個人ばかりが批判の対象になってるのに違和感感じるな
汚染の実態に気付いていながら興行重視の為に放置してきた機構は選手以上に重罪だと思う
あと大半アメのマスコミやファンがこの件で聖人君子気取って批判るのもおかしいね
マグワイアの頃から色々噂あったのにそれがここまで放置されたのは
アメリカ人のパワー野球嗜好やサプリや薬物依存が著しい国民性が後押ししたと思うが
クロの選手は全て公になるべきだと思うが、そういう総括的な議論がないまま、魔女狩りめいた話が延々続くのはもうウンザリだな

とりあえずセリグ以下当時の機構の責任者は腹を切れよ
16名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:08:29 ID:BiupASu70
いや、本当に魔法の薬らしいよ。
アメリカじゃ、筋肉質になりたい高校生とか普通にするって聞いたぜ。
アメリカ仕様のドラゴンボールのフィギュア・・・めちゃマッチョw
17名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:09:46 ID:kkHV5fVb0
松井、イチローもクロだろうw
18名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:11:26 ID:4GsbHTxN0
イチローは言動がまるで薬○
19名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:12:09 ID:zRlCZovX0
松井秀樹メッチャビビってるに3000点
20名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:14:03 ID:+o6JZQO/0
>>16
一口にステロイドと言っても色々あるからね
日本以外のアジアでも結構使ってる人多いよね

韓流スターみたいなのが典型
北朝鮮の正日の次男だかは、やり過ぎてホルモン
異常になっちゃったみたいだけど
21名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:15:42 ID:4mkO770i0
マグワイアなんて体型見たらアホでもドーピングと分かってたはず
それなのにソーサと二人で打ちまくってた頃にナンバーが
当時低迷してたグリフィーが筋トレしない怠け者、という趣旨の
記事を載せてたのを良く憶えてるw
22名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:16:45 ID:NZOpw6Hz0
>>9
>>17
在日に何を言っても無駄だとおもうが、このスレを見てる良心的な日本人のために一言。

イチローは無駄な筋肉を付けることを極端に嫌っているよ。
だからストレッチ中心のトレーニングをしていて
ウエイトトレーニングは必要最小限に抑えている。
23名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:17:14 ID:Cq99U2Ia0
使っちゃいけないの?
記録はどうなるの?
24名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:17:37 ID:e8PALPiK0
日本ではプロ野球の現役、OBでカミングアウトしたのって
一茂くらいか?
25名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:20:25 ID:X86rQt1T0
26名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:22:07 ID:APtfqEz90
>>24
愛甲とか広沢とか
27名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:23:42 ID:QbSWS/mC0
向こうでイチローが常時最優秀選手の1人に挙げられるのは
これだな。ドーピングしてないことが確実な選手はやはり別格。
28名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:24:09 ID:NZOpw6Hz0
>>25
症状もさることながら、キン肉マンから普通のピザ親父に戻るのがあっという間で驚いた
29名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:24:57 ID:2VwAvYAs0
アメリカじゃスポーツだけじゃなくて、「頭がよくなる薬」とか言って
向精神薬の類を普通の人が使うようになってきているからな。
未解明の副作用を警鐘する声もあるけど、一般人レベルでは
そういうことに無頓着というか、ドーピング一般に対する倫理的な抵抗感が
低いんだと思う。
30名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:34:27 ID:e8PALPiK0
ステロイドが恐いのは肉体だけじゃなく精神もヤラれるんだよな。
服用の副作用で一番恐いのが欝病を発症したりする精神的…
31名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:37:56 ID:8koUUQLk0
一茂使ってた?それであの成績かよ?嘘くせw
32名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:39:59 ID:GmQhN7hq0
ふしぎだね アメリカ人にはマグワイアがインチキに見えて許せなく
日本人にはゴキブリがインチキに見えて許せない。

マグワイアなんてゴキのカスに比べたら超性格いいのに
33名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:42:27 ID:NZOpw6Hz0
>>32
ホント心からざまーみろって思えるレスだなw
34名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:42:31 ID:o46cU6oC0
屑度もが!
マグワイヤ、ソーサ、盆図こいつらカス。汚れた英雄。

イチロー、松井、グリフィー、ソリアーノ 英雄。

35名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:45:41 ID:21pJSLwn0
>>30
まさにイチシゲ
36名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:46:09 ID:6+0k4Za20
>>22
クスリやってなくてあの痛さなのかw 俺はてっきりクスリのせいかとw
クスリやってましたって言ったほうがマシなんじゃね?
37名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:46:24 ID:3FxJs4EQ0
害のない血液ドーピング。
自分の血液から採取した赤血球を保存しておき、本番にちょっと注入する。
赤血球は酸素を運搬するので、持久力がアップする。
時間が経つと、血中の赤血球は標準にもどる。
マラソンとか競走馬で用いられる。

野球ならば、持久力の必要なピッチャーとかだと使えそうだけど、
有酸素運動の手助けでしかないから、あんまり恩恵を感じられない。
38名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:49:42 ID:OqVwXmWLO
捜査も捜査
39名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:49:53 ID:NZOpw6Hz0
>>36
つらい現実から逃れるためにクスリに頼ったりするなよw
40名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:50:13 ID:dGeIxlZ50
血液ドーピングも心臓にくるって言うな
41名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:51:07 ID:LP6HOWWd0
MLBもNPBも血液検査やってないから
成長ホルモンやり放題だろw
42名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 01:59:10 ID:21pJSLwn0
日本の野球選手もアメリカのも科学的思考ができない馬鹿さ加減が同じでワロス
43名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:05:22 ID:UB4jayqt0
まぐわり屋
44名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:10:47 ID:+nTve4uP0
オリンピック出ないやつはステか在日だからな
45名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:13:31 ID:husOL6Ed0
>  APスポーツのコラムニストは、同じ技術力のバンビとゴジラのどちらのほうが打球を遠くに飛ばせるか、
> その答えは明らかだと、マグワイアの成績にステロイドが影響していないはずがないとする論評を展開した。

なるほど
46名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:15:03 ID:kkHV5fVb0
>>22
イチローと松井の違いはWBC出たか出た無いくらいの違いなのに、そこまでイチローの肩もつ理由がわからん。

どっちもクロだと思うな。しかもプロ野球時代からやってんだろう、どうせw
47名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:16:46 ID:cOMi+NuK0
アメリカ人の筋肉好き薬好きは異常

むしろステロイド使用に罪悪感があったことの方が驚き
48名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:18:59 ID:NZOpw6Hz0
>>46
誰が松井のことをけなしたり比較したりした?
被害妄想の自覚症状があるのなら早めに医者に診てもらえよw
49名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:21:55 ID:S9nl7+zj0
もしも全球場外野フェンスが両翼150m以上、塁間現行の2倍の距離
だったら走力が重要になってたんだろうな。
50名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:23:16 ID:kkHV5fVb0
>>48
ネトウヨは少し外に出ろよw
51名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:27:25 ID:dGeIxlZ50
松井は正月太りか何か分からん大増量があったけど
イチローは普段クリーンと思われてる分検査で狙い撃ちされる、WBCとか
52名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:28:55 ID:VCyZ+0Ci0
ホームランバッターなんてみんなクスリやってんだろ
53名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:32:59 ID:cM8pOslqQ
イチローや松井がメジャーに行った時代はホームランが70本とかのステロイド全盛期だったもんな
おかげでイチローや松井の評価が下がってる分はあると思う
あの当時のホームランランキングの上位はほぼステロイドだし
54名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:34:13 ID:gu7ZueHl0
>>48
陰謀厨のバカサヨはほっとけw
55名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:41:13 ID:Hl1wKvTl0
>>53
ステ厨抜きなら松井はアリーグで5本の指に入るほどにスラッガーだったな
56名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:43:36 ID:4Us0FbNm0
まぐわい(;´Д`)ハァハァ
57名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:46:21 ID:OqVwXmWLO
>>48
おれは46じゃないけど、被害妄想しやすいから医者に行きます
58名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:53:18 ID:N8XTtyM90
クリス・ベノワはステロイドの副作用で精神が崩壊して自殺したらしいな
プロレスラーも大変だ 
59名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 03:23:10 ID:hmgiM5pW0
>>37
エポならもの凄い害あるぞ。循環器系にな。
60名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 03:49:08 ID:8GCIusxl0
ステロイドは体重を増やさないで筋肉だけ付けるのにもっとも適してるんだぜ
体重が少ないからステロイドを使ってないって証拠にはならないよ
ステロイドを使うとたった半月程度で自分でもはっきり認識できるくらい
パワーが付くそうだ
どこだったか自分で実際に使ってみたデータが載ってるサイトがあるよ
61名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:00:30 ID:wd9yw07Q0
金本はセーフ?
62名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:02:43 ID:wd9yw07Q0
56安打29HRで引退か。
ラストイヤーヒットの半分以上ホームランじゃねえかwww
63名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:04:15 ID:NQ5S1E5dP
>>53
松井の打撃意識が変わった事とかウェイトアップなんか悪い影響だったね
64名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:05:54 ID:cU7DPpqDO
金本とダル
65名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:06:24 ID:+XO9w46d0
マグワイアとまぐわいや!
66名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:06:43 ID:j1q2CL8T0
清原のあの異常な肉体はクスリかなと思っていたが。
67名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:10:05 ID:dlZsE4JH0
>>29 >>47
生活習慣病を薬だけで治そうとする国民性だからね。
生活習慣変えろよw
68名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:19:42 ID:wd9yw07Q0
松井は16本しか打てなかったからな
体重を110Kgに増やしてHRも30発くらい打てるようになった
代償は怪我だね
松井は一塁やった方がいいよ
外野とパワーヒッターはメジャーでは両立しないぞ
69名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:25:41 ID:H3r538jc0
元ゴリマッチョカブレラ
ステ問題が日米で騒がれだしてから急にしぼんだ、体も成績も見事なまでに。
70名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:29:43 ID:H3r538jc0
ホームランの出やすい球場、自チームに強力投手陣を持つ球団にいた松井さん
さすが頭がデカい、いや賢いよ。
71名無しさん@10倍満:2010/01/18(月) 04:35:05 ID:7GLGJ1U50

タバコやアルコール以上に身体に害があるのに
是とする意見があることに驚き。
72名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:35:14 ID:c1pzPYUN0
ステロイド使いすぎるとダイナマイト・キッドみたいになっちゃうぞ
73名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:40:35 ID:uDa5Z9dI0
>>27
そう、そんでステロイド使用の選手になじられるなじられるw
74吉見:2010/01/18(月) 04:43:26 ID:vIZSbb/y0
もうやめようぜこの話題(;´Д`)
75名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:45:19 ID:LP6HOWWd0
今はステロイドじゃなく、成長ホルモンなんだぜ
やきう界は血液検査やってないから
成長ホルモンは検出できないからなw
76名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:51:42 ID:3yxwQDH70
>同じ技術力のバンビとゴジラのどちらのほうが打球を遠くに飛ばせるか

ゴジラはともかくバンビがどうやってバットを持つんだよ
77名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:53:27 ID:3+/ktI+b0
ステロイド! 薬まみれの野球界
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1246052718/
78名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:54:21 ID:dlzGQl5A0
プロなんだからジャンジャン薬やっていいよ
薬物を使いまくった人間の限界を見てみたいよ

そういうのが嫌いな人は高校とか大学とか企業の野球見ればいい
79名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 04:58:38 ID:wd9yw07Q0
80名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 05:01:28 ID:ixzRAC7W0
どうせならドーピング公認しちゃえばいいんだよ。
そっちの方がアメリカらしい。
81名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 05:08:12 ID:ZSLuaje80
>78
松井ヲタってこういうクズなんだろうなw
82名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 05:18:04 ID:APtfqEz90
>>78
マグワイアの頃は禁止じゃなかったんだしマグワイアは悪くも何ともないし
俺もあんたと同じような考えだよ。
今薬やって発覚した奴は叩くけどね。

> 薬物を使いまくった人間の限界

この点がハッキリしているのがボディビル界だよ。
検査ありの大会と検査なしのなんでもありの大会があって、それぞれの世界に生きるビルダーがいる。
後者の大会は、「人間離れした化け物」を目指す人間と「人間離れした化け物」を見たい人間によって成り立っている。

ところで、芸スポのステロイド関係のスレ見てると無知なレスがよく見られるな。
薬関係のことはウェイトトレーニング板いくとよくわかるよ。
あそこはそういうスレあるし体験者も多いから。
83名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 05:24:23 ID:APtfqEz90
>>81
松井はやってないよ
ウェイト素人は黙っていた方がいいな
84名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 05:26:01 ID:APtfqEz90
ああ、日本の著名な打者では松中がやっていた
イチローもやっていない
85名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 05:42:13 ID:U3JrxNk90
プロレスラーの早死にっぷりを見てたら
使えと言われても断りたくなるだろう・・・
86名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 05:52:08 ID:n1ApefXA0
ステロイボ時代
87名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 06:03:32 ID:H3r538jc0
松井は球場がステロイド
88名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 06:05:11 ID:tfAyvlrc0
バンビ対ゴジラっていう下らないアニメーション映画があるよな
まったく面白くない
89名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 06:08:02 ID:Z2mZpap+0
何故ゴジラ?
松井効果でMLBでは有名だったりするの?
90名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 06:18:49 ID:hO7JZQFB0
日テレ生放送で
一茂「ボクも現役の頃ステロイド使ってた立場から言わせてもらうと
10回しか上がらなかったウェイトがもっと上がるようになる・・・」
91名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 06:21:19 ID:tfAyvlrc0
>>89
http://www.youtube.com/watch?v=BXCUBVS4kfQ

こういうのがある
むろん松井はまったく関係ない
92名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 08:39:38 ID:8Ebym26x0
>>56
ワロタw
93名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 10:41:57 ID:+ggupLVP0
>>85
プロレスラーの早死にの問題は別にステロイドだけが原因じゃないよ
特にアメリカはロードがキツイから強い鎮痛剤や睡眠薬やマリファナ
コカイン、アンフェタミン等にも手を出すレスラーが多いんだよ

それに加えて毎日体中に強い衝撃を受けてるんだから、おかしくなって当たり前だよ
94名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 12:10:21 ID:FqLzvxUH0
カブレラは日本に来る前は1A止まりで台湾に行った選手
それが米球界に復帰した年に2A、3Aで74試合で39本塁打
ダイヤモンドバックスのコーチもマグワイヤ並みのパワーだって言ってた
95名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:08:15 ID:/YkGiJ+g0
カブレラはパワーだけは異常
96名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:12:21 ID:aBAOSeJ70
大体使い方気を付ければ検査ででないGHとかは
ほとんどの奴等がトレーナーと相談しながら使ってるだろ
薬を否定するならもっと排除する枠組みを作らないと意味が無い。
今の状態じゃ正直者が馬鹿を見る結果になるだけだ。
97名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:14:31 ID:vvQjfWGW0
カブレラの肉体って薬無しに作れるものなの?
98名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:16:30 ID:+OAtUtjFP
サミーソーサ
バリーボンズ
ホセカンセコ
フランクトーマス

このなかでやってないのは?
99名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:18:25 ID:su2S0EIq0
>>21
しかしまぁグリフィーが怠け者だったのは事実だよ
100名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:21:12 ID:AuJjMY/c0
ボンズも若い頃は細くて
あの変化を見るとやってたんだろうなと思う
101名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:25:23 ID:+OAtUtjFP
Wヘンダーソン
マグワイア
カンセコ
スチュワート
ムーア
ウエルチ

あの頃のアスレチックスは強かった
102名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:27:25 ID:saoCzLuk0
マグアイアのウエストなんか90kgピザの俺のウエストより大きそうだったな
103名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:27:58 ID:saoCzLuk0
>>102
マグアイアの腕ね
104名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:28:25 ID:vvQjfWGW0
でも五輪の陸上短距離選手だって
どう見ても不自然な肉体だよな。
テクニックよりパワーが優位なスポーツのトップアスリートって
尿検査に掛らない程度に皆やってる気がする。
105名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:33:33 ID:OXnsGeYn0
若いころと比べて
異常な肉体になってホームラン打ってた奴はみんな怪しい

メジャーってそれでもまだ検査甘いだろ
106名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:36:26 ID:iac6v8Lh0
>>99
ステロイドはトレーニングの効果を向上させる薬で、
みっちり筋トレやらないとちゃんとマッチョな体にならないから、
サボり癖のあるグリフィーには向かないわな。
でもそれがかえって薬を遠ざけて名声を維持する結果になるとは、
周囲も本人も思ってなかっただろうな。
107名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:38:49 ID:NAnGRR2v0
カンセコは「ステロイド最高!みんなもやろうぜ!」って言ってるよなwww

そんなジャンキーを、公式戦のセレモニーに登場させて大喜びしてる日本のファンに
マグワイヤを批判する資格なんてねぇだろwww
108名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:50:26 ID:Houz6aA/0
持病で服用しているが、筋肉つかないぞ
109名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:50:52 ID:D/ax7quK0
ゴキローは脳味噌いじくってんだろ。バカだし。
110名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 13:58:52 ID:hmgiM5pW0
>>69
株は骨折の影響もあったからな。打率は見事なまでに
下がったとは言えないし。
111名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 14:33:50 ID:5uabfaaI0
圧縮バットやコルクバットに跳ぶボール
さらにはドーピング
一つとして同じ規格がないイビツな球場
まともな競争ができないな
親なら子供にこんな競技やらせたくない
112名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 14:38:14 ID:gbs1RJaL0
>>27
イチローとジーターは白の代表格だからな
113名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 14:41:02 ID:GXtI323/0
ステロイドによる記録が更新されそうもないってのは、
statsを眺めるのも楽しみの一部なアメスポでは致命的だろ。
114名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 14:44:23 ID:rfJVzfl+0
>>98

フランクトーマス
115名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 14:45:58 ID:Es3+zuRk0
MLBで最近うるさく言われるようになっただけで
他のスポーツも色々と怪しいんだよなあ

ステロイドはともかく成長ホルモンだとあんまり
検査にも引っかからないみたいだし
116名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 14:48:39 ID:+OAtUtjFP
ジョイナーさんを思い出した
117名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 14:50:12 ID:n0npXkBn0
アメリカのファンは、当時ステロイドを使用するのが当たり前だった時代の選手達を、今更吊るし上げるのは、おかしい事だとは思わないのかな?
ここ数年で急にステロイド使用の問題がクローズアップされたのだから、これから厳しくしていけばいいじゃないか。

俺は当時の現状のみを公表すればいいだけだと思う。
この選手が使用していたとか、この選手は使用していなかったとか。

当時使用していた選手個人個人を、まるで極悪人のように直撃インタビューやらで吊るし上げるマスコミ。
それを嬉々として罵声を浴びせる庶民に、どうしても納得がいかない。
118名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 14:50:59 ID:hmgiM5pW0
>>112
そいつらが白であることは何の意味もないんだよ。

スラッガーとして勝負してるわけじゃないんだから。

あ、シルバスラッガーなんたらはやめてくれよ、イチローはそもそもニッチ枠としての
選出だからな。
119名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 14:51:14 ID:K1EqKBID0
グリフィーは白だろうなぁ。
あの体型からすると。
120名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 14:53:01 ID:trLiB20B0
Aロッドも黒だったし
プホルスが駄目だったら本格的に終了。
121名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 15:47:30 ID:hmgiM5pW0
>>119
オレもそう思いたいが、Aロッドも頭小さいから大丈夫かと思ったら
あの始末だしなあ(ステは頭部が肉が付く形で肥大する)。

多分大丈夫とは思うけどね。昔のメジャーリーガーの体格はグリフィーより
スリムな連中がほとんどだったようだけど、映像見る限り。
122名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 17:36:45 ID:qYbLOi4s0
>>25
グロ注意
123名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 01:43:24 ID:iYmsDKbG0
>>58
ベノワの場合はダイビング・ヘッドバットのやりすぎが主因

>9月に医療専門家らがステロイドではなく慢性的な外傷性脳損傷が原因という見方を示した(専門家チームは、ベノワの脳の状態は85歳程度のアルツハイマー患者の脳に酷似していた、と述べている)

ボクサーやアメフト選手とかにもたまに起きるらしい
124名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 23:10:01 ID:DoLa7Szm0
マグワイヤって70本打ったんだっけ?
最終打席かその前辺りで大台に乗っけたんだよね
あれ見て、アメリカンヒーローってこうだよな、と実感したものだ
確か同じ年、イチローが連続試合ヒットかなんか続けててストップしそうになった試合、
最終回の前の回に打席回ってきて凡退して、もう途切れたの確実と思われた所からまた
回ってきて、ほら来たアメリカンヒーローにはやはりこういう場面が用意されるんだよな、
と思ってたらそこでもあっさり凡退して、なんだやっぱり日本選手だなあ、と思ったものだ
125名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 10:13:43 ID:NSXdXAmiP
超人ハルクを思い出した
126名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 10:23:35 ID:m1nPNuh20
野球をスポーツとしてみるからこうゆう問題が出る訳で
興行として見れば全てが丸く収まるじゃんw
プロレスで薬どうこうなんて言わないよね?
殆ど動きがなくてスピード感もないし、ボールは投手捕手の間を行き来するだけだもんな
野球の唯一の華である逆転ホームランとかサヨナラホームランを一杯出さないとw
127名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 10:30:40 ID:AgmR5hb+0
もっとも大きなナゾは「だれ」ではなく、いったい何人が「使っていなかったのか」だ。
128名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 10:44:08 ID:TMoNkXWX0
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ ステロイドだけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ 一握りの選手が誘惑に負けただけで、 
   | !  .  `' ミ、/   < 競技のパワーバランスが崩壊する…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
129名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 10:45:53 ID:TMoNkXWX0
>>119
あの腹と衰えっぷりは無罪だなw

>>121
エロは着やせするみたいだが
2004年頃、ユニフォーム脱いだ写真が出てたが
見るからにアウトだったろw
130名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 11:02:43 ID:ZEqIy6bJ0
グリフィーは若くして劣化したから、逆に、若い頃にって可能性もある
131名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 11:07:48 ID:2H2ALv5u0
筋トレ嫌いって上に書いてるだろ
132名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 11:28:24 ID:pLVa7WtrP
バンビーノって名前の選手いたっけ?
133名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 11:39:37 ID:NSXdXAmiP
バンビーノ・ガルベス
134名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 11:41:15 ID:z+PJdHrs0
つまり普通にやってたら松井並ってことなんですね
135名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 11:47:18 ID:nzNoY93O0
>>25
見事に乳首が女性化してるな。
136名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 13:30:19 ID:6WNBIvJu0
松井さん逃げて
137名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 15:27:17 ID:pVHzOQtQ0
Aロッドはちょっとだけでしょ?

というかなんで今になってマグワイアがさらしものになってるんだ?
当時はMLBではステロイドは禁止薬物じゃなかったじゃないか。
それにファンもMLBもマグワイアのHRに熱狂し恩恵を受けたじゃないか。
138名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 18:29:33 ID:YfPM2UxC0
圧縮バットやコルクバットに跳ぶボール
さらにはドーピング
一つとして同じ規格がないイビツな球場
まともな競争ができないな
俺が子供ならこんな競技やりたくない
139名無しさん@恐縮です:2010/01/20(水) 20:56:28 ID:2H2ALv5u0
Aステロッドは高校から使ってたと言われている
140名無しさん@恐縮です
やきうはいいよねw
なぜか体内で成長ホルモンが3倍に増えるらしいねw
やきうやるだけでこんな不思議なことが起こるのなら、
オリンピックでもやきうが復活してもおかしくないのになぜかなw

ま、とりあえず、やきうのドーピング検査にもとっとと血液検査導入しろやw