【スポーツ】Jリーグと比べて桁違いに儲かる米国の大学アメフト…テキサス大は42億円の利益、Jリーグはトップの千葉でも3億9000万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
786名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 08:46:10 ID:lp9vMUTF0
そりゃテレビ局が野球なんていうマイナースポーツで
ビジネスモデルを考えてるからだろ
いつまで続けるんだか
787名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 08:50:44 ID:1LMwdT/QO
>>663
英語圏で「フットボール」の意味は、各国で違う

英国→サッカー
米国→アメフト
カナダ→アメフト、カナフト
豪州→ラグビー、OGフットボール
NZ→ラグビー

そもそもアソシエーションの略がサッカーなんで
北米やオセアニアでは
「協会式フットボール」
「英国ローカルのフットボール」
という響きがある「サッカー」で呼び、自国の人気フットボールと区別する

フットボールてのは2チームによる陣取り球技の総称なんで
その国の人気フットボールが単にフットボールと呼ばれる
788名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 08:54:54 ID:iVg8EHGI0
高校・大学スポーツやってる連中が
美人や派手な女み〜んな独占しちまうからな
アメリカでホームステイした時は衝撃だった・・・・
しかもDQN校ではなく有名校で脳筋男が一番モテてる有様だからな
789名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 09:18:23 ID:xC4LYEPY0
>>784
>>1の記事にある2010 BCS National Championship Gameに出たのは
Texas Longhorns(University of Texas at Austin)
Stan HansenやBruiser Brodyが出たのはWest Texas A&M University
790名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 09:49:57 ID:UoH02R5Y0
>>780
そんなのあたりまえだろw
格闘技以外ドーピング検査してないスポーツなんてねーよw
そんななかでもアメフトはほとんどがステロイダ―
791名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:00:26 ID:ynsNh/c40
日の実行委員会で、日本野球機構(NPB)の来年度事業収入が日本シリーズ、
オールスター戦の放映権料の減収で今年度比約16億円減の40億円を見込みで
3億円の赤字になるため、12球団への分担金増額に向け協議することが話し合われた。
サッカーJリーグが5月に発表した2009年の事業活動収入の予算の127億4100万円に
比べると約3分の1。プロ野球が始まって74年目という長い歴史がある中、
少なすぎる数字と言わざるを得ない。

野球とサッカーでは収入形態が違う。Jリーグの発表によると、2009年度の収入予定のうち、
放送権料が52億5900万円(公式戦含む)、オフィシャルスポンサー、サプライヤーからの
協賛金が47億2300万円、また商品化権料収入6億4400万円の順。
Jリーグ主管試合収入は1億3200万円と約1%となっている。

NPBでは、企業名が球団名となっているだけに1業種1社的なオフィシャルスポンサー制度が取りにくい。
もちろん、具体的な収支も発表されていないが、収入の2本柱が日本シリーズとオールスター戦なのは
間違いない。今年のオフィシャルベースボール・ガイドに掲載されている昨年のオールスター戦が
入場料、放送収入、特別協賛金合わせて9億9900万円(いずれも10万円台以下は切り捨て)、
日本シリーズが合計33億3600万円。このうち、日本シリーズからのNPB資金は3億700万円と
記されている。Jリーグと違って、放送収入もこの2つのイベントからしかないのだから、
放映権料のダウンによって台所が逼迫するのも致し方ない。

(続く)
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2009/09/post-91a7.html
792名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:01:13 ID:ynsNh/c40
【野球】身売り説が囁かれるソフトバンクや楽天、財政破綻でお手上げ状態のNPB…
日本プロ野球界は大恐慌時代を乗り越えられるのか?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261571213/

【プロ野球】新市場開拓、海外も視野・・・30億円超の赤字球団も存在、
経営努力を重ねても黒字化できない閉塞感が球団に広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261664562/

【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/

【スポーツ】マイナー競技野球を見捨てないで、仕分け『縮減』予算注目
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261472631/

サムライジャパン営業的に赤字。
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/090428/gsi0904280505000-l1.jpg

【野球】球団危機に金田「(ヤクルト)スワローズ潰すな!」と投魂注入…CS出場ゼロで低迷、動員数も年々減少(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232170971/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【野球】日テレが今季の巨人戦地上波中継数の削減示唆…BS日テレでは62試合中継★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232505212/

【芸能】横浜スポンサー求む!ヘルメット側頭部の広告主が撤退
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232488053/

【野球】今季中にも10球団1リーグの再編騒動が再燃する…日テレとTBSは野球中継にソッポ(ゲンダイ)★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231745891/

【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/

【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/
793名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:03:37 ID:rG+a2FDy0
>>790
知らない奴が何も語るな。
NFLは毎週検査だ。
だから毎年違反者が出る。
それを隠していたMLBとは全く厳しさが違う。

さて試合(NFL)が始まるから、お前の相手は出来ない。
ただ、知らないものを偉そうに語るな。
794名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:12:42 ID:y/GDyf6I0
>>793
検査してないなんてひとこともいってなくね?w
いいじゃんステロイダ―でなり立ってる興行なんだし
ショーと割り切ってみれば問題ない
795名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:29:33 ID:JoKZx4IJ0
そういや薬のドキュメンタリーで後遺症に苦しむNFL選手が出てたな
アメリカはビジネスとかそういう面では習うところはあるがそれ以外は・・・だね
特に薬、銃、人種差別の話とかを見ると日本はまともだって思えるわ
796名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:54:46 ID:fMwvzyfS0
英語圏以外の人間が公平な呼び方をするなら
それぞれfootballを使わずに
soccer, rugby, gridironと呼べばよい
現実にはfootball=soccerになってる国が圧倒的多数だがな
797名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:06:04 ID:iXw+V8Cg0
footballと言いながら手を使うことのほうが多い競技はfootballを名乗るな
798名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:14:46 ID:wYss7Pjy0
>>795
日本野球もアメリカに従ってステロイドを使った又は使っている選手が居るんじゃないのか?
元巨人軍の清原さんが年末に「背中と腰が痛い」って一か月入院したけど、
経過はどうなのかな、本人はまったく雲隠れしたままだが。
ショーだったと割り切ってみてるから問題ないか。
799名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:15:59 ID:043buICt0
【速報】サッカー好きはキチガイなことが証明される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263694466/
800名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:16:12 ID:+rdLBi0yP
>>797
原型のフットボールすらフットボールを名乗るなとは…
801名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:17:15 ID:ak0mnHD00
そういえばサッカーの話題とか普通に聞かなくなったな
もちろん野球も聞かないが
802名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:17:25 ID:J7NOOUyU0
      _ , ― 、
    ,−'  `      ̄ヽ_
   ,'            ヽ
  (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )   
    |ミ/  ー◎-◎-) はいはい〜
   (6     (_ _) ) ぼくがうわさの、サカ豚ですよ〜
  _| ∴ ノ  3 ノ   
 (__/\_____ノ_____∩_ ̄__
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  サカ豚  ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/            サカ豚.com
 |     |:::::::/:::::::/      http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/


803名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:30:15 ID:JoKZx4IJ0
>>798
アメリカの薬、欧州サッカーの八百長問題に比べれば日本はまだクリーンだと思うが。
まぁ皆が皆、薬使ってたら五輪なんかにプロが行くこともなかっただろうし。
清原は尿管結石か腎臓疾患なんだろ、ただの体たらくな生活の付けだと思うが。
804名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:45:55 ID:gPPRtEuL0
ららんらん ランドセル は〜
805名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:48:38 ID:GX2n9oxB0
アメフトはもてるっちゃもてるけど、怪我したら即命にかかわるケースが多いからなー。
死ななくても下半身不随とか。
ヘルメット着けてても脳震盪おこして意識不明になるんだぞ。
で、同じぐらいの強度の脳震盪を3回ぐらいやらかしたら、あしたのジョー
の晩年みたいになるんだぞ。
予防法とかなくて運だけなんだぞ。
「あんたもう2回脳震盪やってるから引退した方がいい」とか言われないんだぞ。
奨学金がかかってる高校生とかだと、賭けみたいなもんだ。
806名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:57:59 ID:IJ34FrMRO
まあ、シーズンオフだし野球の銭闘もおわったからね
個人的にはラグビーやアメフトやノルディックをプッシュしてほしいけど
金の匂いがしないから無理だよね
807名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 12:23:57 ID:wYss7Pjy0
>>806
女子駅伝
808名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 13:01:24 ID:JoKZx4IJ0
>>805
Jスポで高校アメフトの強豪校のドキュメンタリーしてたけど確かに試合中、脳震盪で運ばれてたやついたな。
後、何か練習法がスパルタで強いとこはアメフトも高校野球も変わらんなって思った。
809名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 14:23:03 ID:Ybsm9O6NP
アメフトはヘルメットで頭突きOKだから、みんな脳障害起こすわけ
何のためのヘルメットだか分からなくなっている
810名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 14:31:46 ID:XSwv9qFi0
>>795
>>798

昔ピッツバーグスティーラーズで活躍してたマイク・ウェブスターって人は
現役時代に受けたヒットやステロイドの後遺症で
引退後は死ぬまで散々な生活だったらしい。

ボロいピックアップの車内で寝泊まりするホームレス状態。
ひどい頭痛に悩まされ続けて大量の薬を飲む毎日。
稼いだカネはいろんな人間にだまされて飛んでいって、
トレーディングカードにサインして食いつなぐ日々。
殿堂入りするときは家族がタキシード着せて壇上に上げた。
スピーチは他の人よりかなり長い時間をかけてなんとか乗り切った。

ESPNに5回に分けて特集記事が書かれてた。
英語サイトだけど読んでみてくれ。まじで興味深いぞ。

http://sports.espn.go.com/nfl/news/story?id=1972285
http://sports.espn.go.com/nfl/news/story?id=1972286
http://sports.espn.go.com/nfl/news/story?id=1972287
http://sports.espn.go.com/nfl/news/story?id=1972288
http://sports.espn.go.com/nfl/news/story?id=1972289
811名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 14:40:45 ID:JoKZx4IJ0
>>810
こっちの選手もスティーラ―ズだな
ttp://athleticgeek.dtiblog.com/blog-entry-634.html
アメフトは健康とか生涯スポーツといった面で見れば微妙だな
これはボクシングとかの格闘技にも言えると思うけど
812名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 15:38:40 ID:tykrn9440
>>809 アメフトはヘルメットで頭突きOKだから、みんな脳障害起こすわけ
何のためのヘルメットだか分からなくなっている

知ったかさん、ヘルメットからタックルに行くことは 反則ですぅ〜〜。
15ヤードペナルティとられちゃいますよ〜〜〜ん。
ちゃんと ルール解説書を読んでから 投稿してね。
813名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 15:51:13 ID:OyNLfzty0
ラインはアタマからだぞ
つか額から
814名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 16:05:46 ID:Ybsm9O6NP
アメフトって必ず、ヘルメットから当たった「パコーン」って音が響き渡るだろ
全然ルールで取り締まれてないのが現状
815名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 16:40:17 ID:HGl3i90a0
>>813
ラインはタックルに比べりゃただの押しあいだから
相撲なんてメットなしに頭からごつごついくぜw
816名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 17:50:35 ID:a98spGUdP
>>814
ラン中の頭突きとかはペナとってんじゃん。
817名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:34:48 ID:nw8KCA5K0
>>25
いつまで文化のせいにしてるつもり??
818名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 09:55:01 ID:Cz/58j2F0
>>815
ラインの連中が他ポジに比べて何故あんなに太い首をしているのか考えるべき
819名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 15:00:43 ID:rfJVzfl+0
820名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 15:04:12 ID:jDutT7Bx0
アメリカで野球というと、中年親父がこぞって好きなスポーツという印象らしい。
若者はバスケとテニス
821名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 15:34:34 ID:rfJVzfl+0
>>820
知ったか乙w
テニスが好きな若者なんて少数。
822名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 18:09:38 ID:g6pd8Wig0
違う国の違うスポーツを比較してる時点で、>>1の頭が悪い事はわかった
823名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 20:32:22 ID:sx422QAi0
>>822
その数字の持つ意味を読み手にわかりやすくするための
身近な比較対象としてJリーグの数字が用いられてることすら理解できない>>822は中卒以下の無教養
824名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 07:26:45 ID:I6zoRBwP0
ここで野球を叩くためにフットボールを持ち上げている連中は
アメリカに住んだら 「フットボールウザい」って思うだろうね。
Sports Center で NFL の自主トレを延々と見せられてファビョったりしてねw
825名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 07:37:52 ID:u0G0wxTC0
選手がボロボロになるぐらい激しいスポーツだから、観てて面白いんだな

だって、おれはやりたくねーよ

826名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 07:40:14 ID:JV3HP7tIO
UTか、オースティンは綺麗な街だね。住みたい。
827名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:14:07 ID:I6zoRBwP0
オースティンは大学街にしてはデカすぎる、面積も人口も。
それと、中心街を迂回するハイウェイがないから、
Interstate の混雑が半端じゃない。
828名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:14:12 ID:MTrW9qRFO
収入と人件費、その他費用は?

学生に人件費かからんよね?
829名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:17:16 ID:LU0BTY2O0
京大アメフト部
いつだったかあの事件はたまげた
830名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:17:39 ID:+m40buA+0
売上高ならともかく、利益で比べてホルホルするなよ。アホな記事だな(´・ω・`)
831名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:20:12 ID:I6zoRBwP0
人件費?
奨学金 1チーム85人
医療保険費 怪我が多いため巨額
コーチ 人数も多く高給とり
832名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:20:45 ID:25uPZ1aY0
>>830
元記事すら読まずに嫉妬に狂って批判とは馬鹿の極みだな
>テキサス大学フットボール部の収入は約7300万ドル(約66億円)となっています。
>これは、経営規模で言えばJリーグで断トツの営業収入約71億円(2008年度)を誇る浦和レッズに匹敵します。
833名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:22:10 ID:LJM3+7FU0
>>828
リクルートには人件費かかってるよ
栄養費という意味ではなくリクルーティングを専門にしてる人ね
834名無しさん@恐縮です:2010/01/19(火) 08:22:30 ID:MTrW9qRFO
スポーツビジネスの記事って
パッと出てる数字比べるだけで、
会計用語全く理解してない記事多いよね

835名無しさん@恐縮です