【野球】「名将」原vs「お株暴落」星野、2人の“分かれ目”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雷電φ ★
一昨年8月の北京五輪で日本代表を率いて惨敗し、以来株が暴落した阪神・星野
仙一シニアディレクター(62)と、昨年のWBCで世界一監督となり、巨人の指揮官
としては7年ぶりの日本一奪回にも成功、ついに「名将」の呼び声まで出始めた
巨人・原辰徳監督(51)。2人の立場は一気に逆転し、そのコントラストはあまりに
鮮やか。その“分かれ目”が意外な場面で見つかった

原監督は12日、国際武道大(千葉県勝浦市)の教壇に立った。“兄”と慕う、同大の
野球部監督、岩井美樹教授(54)の講義に招かれたもので、6年連続6回目。昨年
からは客員教授の肩書がついている。岩井教授は、東海大野球部で原監督の3年
先輩。さらに原監督が恩師と慕う藤田元司・元巨人監督(故人)の娘婿にあたる。
東海大監督、国際武道大監督を歴任し、日米大学野球で日本代表監督を務めたのを
はじめ、国際経験豊富な指導者でもある。

原監督は300人の学生を前に、1時間余りの講義の中でこんなWBC秘話を披露した。
「日本代表監督を受けたとき、私にとって世界の舞台で指揮を執るのは初めてだったので、
岩井さんに相談しました。(岩井教授からは)『どんなことが起こっても不思議だとは
思うな。練習時間、試合開始時間、ルール、バスが何時に出発するかに至るまで、
何が起こるかわからないのが国際大会だよ。どんなことが起こってもあわてるな』と
言っていただきました。私にとって大きなアドバイスでした」

原監督は岩井教授のアドバイスをもとに、サムライジャパンの宮崎合宿開始前日、
選手たちに「さまざまなことが起こっても、すべてを受け入れよう」「選手同士、少しでも
不安になるような会話はしないでくれ。対戦相手、審判の判定、ボールの違いまで、
ネガティブな話は一切するな。プラスのことだけを考えよう」と訴えた。当の岩井教授は
講義終了後、「実際に国際大会では、指定された練習場に行ってみたら、ハイスクールの
デコボコのグラウンドだったなんてことがよくあるし、バスは予定の時間にはまず来ない。
>>2以降へ続く
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100113/bbl1001131616007-n2.htm
2雷電φ ★:2010/01/13(水) 21:25:58 ID:???0
辰徳は帰国後、『岩井さんの言っていた通りだった』とため息をついていました」と明かし、
さらにこう続けた。「同じことを話したのに、『五輪ではそんなことはないやろ』とまともには
聞いてくれなかったのが星野さん。私は星野さんとも親しくさせていただいているのでね。
国際試合で(外国人の)審判の判定に文句をつけるのは(その後の判定が不利になるから)
禁物と言ったのに…。星野さんも帰国後、『岩井の言う通りやった』と言っていましたがね」

北京五輪での星野監督は、予選リーグ初戦のキューバ戦で、ハーフスイングの判定を
めぐって猛抗議。いったんベンチへ戻りかけたが、選手交代を告げようと再び球審の方へ
歩み寄ったところで、いきなり「退場」をコールされた。メダルなしで敗退後には、「あらゆる
意味で選手がかわいそう。ストライクゾーンは、他の世界でやっている感じだった。プロが
出る大会ならプロの審判にやってもらわないと」「早朝野球じゃあるまいし、ウチ(日本代表)の
選手は午前10時半開始の試合なんて経験がないやろ」と開催のシステムに文句タラタラ
だったが、負け犬のなんとやら、ではあった。

北京五輪とWBCでは、国際試合に臨む監督の心構えそのものに差があったともいえる。
指揮官としては星野SDの方を高く評価していた巨人・渡辺球団会長も最近は「原監督は
とても成長した」と賛辞を惜しまない。一方、星野SDも、いつまでもうなだれてはいない。
ここにきてテレビ番組などで露出が増え、親しい関係者には「おれの生きざまをよく見ておけ」と
意味深長なセリフを吐いているとか。ポスト真弓候補のひとりともいわれ、数年後に
伝統の一戦で再び原監督と相まみえることがあってもおかしくない。

いずれにせよ、2013年の次回WBCへ向けては、代表監督を早めに選出するだけでなく、
想定しておくべきことがたくさんあるということだろう。
3名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:28:38 ID:nx7zDnEs0
センよ、さよなら
2ゲト
4名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:29:08 ID:tN0cyK+D0
お株
5名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:30:49 ID:l5eY4GvM0
星野「原はワシが育てた」
6名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:31:09 ID:y/IjFI/V0
別に星野って最初から名将じゃないだろ。
中日時代は落合が居たからだし、阪神は野村の遺産を使ってただけ。
7名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:33:04 ID:oLXQxSYO0
結果残したか残さなかったかの違い
プロの世界では当たり前だな〜
8名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:34:23 ID:LFgOeTSN0
アホクサ
今さら星野かよ
恥を知ってるならもう人前に出てくんな
9名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:35:34 ID:QaKxadBY0
星野はどうでもいいが
どんでんJAPANは見てみたい
どんでんが名将か否かはっきりさせたい
10名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:37:16 ID:IJGYDm2k0
>親しい関係者には「おれの生きざまをよく見ておけ」と意味深長なセリフを吐いているとか

選挙にでも出るんかいな
11名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:38:46 ID:6UhY87cRP
原はラッキーだよ
反面教師がいたわけだし
12名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:39:22 ID:XuySKD9O0
また、焼肉zakzak産経かw

1001と原の違いは、潔く謝れるか、謝れないかが全てだろw
13名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:41:17 ID:LFgOeTSN0
次を原が断るならナベQJAPANでいいよもう
ナベなら少なくとも選手から信頼されるだろ
14名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:41:50 ID:wrkU46+l0
選手を統率する星野 選手を盛り立てる原
15名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:42:34 ID:MWu+qHXG0
>>6
星野は名将ではないけど阪神の優勝はノムのおかげというのも違う。
星野は純粋な野球脳に関してはてんで駄目だが政治力があった。
ノム政権下でもいい選手はいたが優勝は程遠かったところ、
フロントに金を出させ積極補強したおかげで優勝できた。
逆に野球脳は優れていたが政治力のなかったのがノム。
政治力が通じない国際舞台で星野の本当の実力がバレたのは痛快だった。
16名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:43:21 ID:Xl9NTYXV0
恥を知ってるなら、もう星野は表に出るべきじゃない。
17名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:43:54 ID:HV54PHQF0
ノム「星野はワシが阪神に紹介した」
18名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:44:36 ID:LhOF4SRk0
球界の恥部、星野チョン一
19名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:46:02 ID:6UhY87cRP
>>6
ダメ虎時代は勝ち方も知らなかったけど
やる気も完全になくなってた
折れた牙再生させるには、星野は適任だったかと。

野村の次が他の誰かでも無理だったと思う
20名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:46:30 ID:i0pwVIggO
原で勝った試合あったか?
21名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:47:43 ID:vW143aSr0
>「おれの生きざまをよく見ておけ」

吉本新喜劇のギャグ?
22名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:48:54 ID:HOiBX9vA0
『岩井の言う通りやった』
23名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:50:18 ID:CY/Uw2bM0
星野は五輪を笑い話にしちゃってるからな
24名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:50:24 ID:G/w7HwYt0
原は犬型。星野は猫型。
そんなところだろうな
25名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:50:28 ID:h9YvbJRl0
星野は中日監督時代、十年やってリーグ優勝はたったの2回。
阪神は2年でリーグ優勝したが、前野村監督のおかげ。

それよりリーグ優勝3回しても、日本一は一度もなし。
勝率も低く、短期決戦はまるでダメ。
こんなのデータみるだけで分かる。

しかし星野は政治力だけはすごいので代表監督になった。
26名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:50:34 ID:LFgOeTSN0
選手として日の丸ユニ背負った経験が一度もない人物を代表監督にしたらアカン
選手が気の毒
27名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:51:46 ID:cFTMVBG50
政治力って何?枕営業とか?
28名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:53:27 ID:TxEMNNjd0
「おれの生きざまをよく見ておけ」
腹でも切るのかな?つか隠居しておけよ。
もう何も無いんだよお前には・・・
29名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:53:42 ID:mdLBGU6i0
星野の株が落ちたのは間違いないが、
(復権を目指してポスト真弓に名乗りを上げそう)

原は監督業として名将という感じでも無い
チームの根幹を助っ人で固めることで >ラミ・カッス・グラ・ゴン
経験の浅い選手を起用できる余裕を作り出している
これは、どのチームも理想とする王道だわ  横綱相撲
理にかなった方法を断行できる指導力に関しては名将だと思う
30名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:54:45 ID:cjHt0qD10
       ____
     /__.))ノヽ
     .|ミ.l _  ._ i.)
    (^'ミ/.´^ .〈^ リ   ZAKZAK(笑)の記事を本気に信じてる奴がいるようやな
    .しi   r、_) |   かわいいもんや
      |  `ニニ' /
     ノ `ー―i´
31名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:55:05 ID:h9YvbJRl0
☆★☆日本シリーズ3回以上出場監督の勝率☆★☆

,709  川上哲治(巨人/11回出場・11回優勝/44勝18敗)
,653  三原脩  (西鉄・大洋/5回出場・4回優勝/17勝9敗)
,600  上田利治(阪急/5回出場・3回優勝/18勝12敗)      
.591  森祇晶  (西武/8回出場・6回優勝/29勝20敗)      
,551  野村克也(南海・ヤクルト/5回出場・3回優勝/16勝13敗)
,538  広岡達朗(ヤクルト・西武/4回出場・3回優勝/14勝12敗)  
,500  王貞治  (巨人・ダイエー/4回出場・2回優勝/12勝12敗) 
,490  水原茂  (巨人・東映/9回出場・5回優勝/25勝26敗)
,480  古葉竹織(広島/4回出場・3回優勝/12勝13敗)
,470  仰木彬  (近鉄・オリックス/3回出場・1回優勝/8勝9敗)
,470  落合博満(中日/3回出場・1回優勝/8勝9敗)      
,458  藤田元司(巨人/4回出場・2回優勝/11勝13敗)
,448  長嶋茂雄(巨人/5回出場・2回優勝/13勝16敗)
,403  鶴岡一人(南海/9回出場・2回優勝/21勝31敗)
,304  西本幸雄(大毎・阪急・近鉄/8回出場・0回優勝/14勝32敗)




,294  星野仙一(中日・阪神/3回出場・0回優勝/5勝12敗)
32名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:55:08 ID:LFgOeTSN0
短期決戦に強い監督なら高校野球の監督に有能なのがゾロゾロおるで
采配の巧さと勝負運が監督にないと、高校野球はメンツだけでは勝てない

原の父親は短期決戦のエキスパートやん
33名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:55:31 ID:0yZiNSuu0
【野球】阪神・星野仙一SD「(北京五輪)今では笑い話」 野球を知らない黒柳徹子の前で復帰アピール
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263259274/
34名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:57:19 ID:HV54PHQF0
>>20
作戦面ではほとんどなかった。
WBCではサインもほとんどなかったくらい選手任せ。
メンバー決めなど試合が始まるまでが原の仕事。
つまり、試合全体に原の影響があったと言うこと
35名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:59:11 ID:Y7s9l50+0

記者「監督、これだけ批判されても、WBCの要請がきてますが
    なぜでしょうか?」

      ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   仙ちゃん神の子
    |  `ニニ' /      不思議な子
   ノ `ー―i      
36名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:59:51 ID:JKNELy680
別に、星野の肩を持つつもりは無いが・・・

ザコザコは、巨人に関係している人間をやたら持ち上げ、
それ以外の全て、巨人と利害が無関係or対立している全ての選手監督を批判して貶め、
相対的に巨人の地位を上げようとしている。その点がまさに下衆。
37名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:00:44 ID:HV54PHQF0
北京帰国後の会見で「おれの死にざま」はよく見させていただきました
38名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:00:58 ID:4+O57lgYO
イチロー松坂が居たか居なかったか。
39名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:01:48 ID:TPYH8vPf0
☆★☆日本シリーズ3回以上出場監督の勝率☆★☆

.709  川上哲治(巨人/11回出場・11回優勝/44勝18敗)
.653  三原脩  (西鉄・大洋/5回出場・4回優勝/17勝9敗)
.647  原辰徳 (巨人/3回出場・2回優勝/11勝6敗)
.600  上田利治(阪急/5回出場・3回優勝/18勝12敗)
.591  森祇晶  (西武/8回出場・6回優勝/29勝20敗)
.551  野村克也(南海・ヤクルト/5回出場・3回優勝/16勝13敗)
.538  広岡達朗(ヤクルト・西武/4回出場・3回優勝/14勝12敗)
.500  王貞治  (巨人・ダイエー/4回出場・2回優勝/12勝12敗)
.490  水原茂  (巨人・東映/9回出場・5回優勝/25勝26敗)
.480  古葉竹織(広島/4回出場・3回優勝/12勝13敗)
.470  仰木彬  (近鉄・オリックス/3回出場・1回優勝/8勝9敗)
.470  落合博満(中日/3回出場・1回優勝/8勝9敗)
.458  藤田元司(巨人/4回出場・2回優勝/11勝13敗)
.448  長嶋茂雄(巨人/5回出場・2回優勝/13勝16敗)
.403  鶴岡一人(南海/9回出場・2回優勝/21勝31敗)
.304  西本幸雄(大毎・阪急・近鉄/8回出場・0回優勝/14勝32敗)
.294  星野仙一(中日・阪神/3回出場・0回優勝/5勝12敗)
40名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:02:26 ID:HV54PHQF0
>>38
つまり人望だな。
星野ならイチローは来なかった。松坂は知らん
41名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:02:42 ID:0fPArjZT0
原は別に名将ではないが星野は救いようのないクズ
42名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:02:48 ID:nnEq6B5N0
原は選手を腐らせないって事に関しちゃ物凄い代表向きだと思うわ。
実力があるチームを任せるには適任。
43名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:03:14 ID:OWYaD9aK0
>>36
おまえはもう少し雑魚雑魚を読め
持ち上げてるのはV9時代の巨人であって、今のチームは叩かれる方が多い
エジリンなんてその筆頭だろ
44名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:03:56 ID:gt2x+4Y70
名参謀・島野育夫のいない星野仙一は、
名参謀・太原雪斎のいない今川義元みたいなもの。

桶狭間で討ち取られるのがオチ。
45名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:04:53 ID:HV54PHQF0
原は去年でツキを使い果たしていたら今年は地獄だな。
それとも現役時代使い残したツキがまだ残っているのか
46名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:05:53 ID:TPYH8vPf0
>>45
03〜06年のドツボ状態の反動が今来てると思われ
47名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:07:32 ID:LFgOeTSN0
>>38
岩隈と内川
48名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:11:16 ID:h9YvbJRl0
星野監督の成績(短期決戦)

88年 中日1勝4敗 西武
99年 中日1勝4敗 ダイエー
03年 阪神3勝4敗 ダイエー
オリンピック 5連全敗敗。

内定していた09年WBC監督就任に批判の声続出
13年続けた自らの公式HPもバッシングに耐えきれず閉鎖

北京五輪前は調子に乗ってカレーや保険のCMに出まくっていたが
五輪後はまったくCMオファーなし
49名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:11:22 ID:+TYTaNTIQ
>>25
捏造すんなよ
中日時代は11年で2回だぞ
50名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:12:57 ID:OWYaD9aK0
その「名参謀・島野」とやらがいて、この実績かよwwwww
名参謀とやらも大したことないな
51名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:13:00 ID:TPYH8vPf0
05年シーズン中に星野巨人監督就任の話があったようだが、もしこれが実現したら
その後巨人はどうなっていた?

・北京の件からして間違いなく「星野巨人」「巨人優勝」を商標登録、自分の会社
 から星野巨人グッズを大量販売。選手グッズよりも監督グッズが豊富に販売され、
 収益は星野自身の懐へ
・まず目玉として松井秀復帰は間違いなかっただろう
・清原解雇を撤回し「自分が復活させる」と言ってたかも
・原を始め自分の地位を脅かしそうな人は徹底的に読売グループから排除
・OB会の影響力を遠ざけるためマスコミを利用し「頭の固い老害ども」
 のイメージを世間に植えつける
・実際以上にテレビ番組やCMに出まくり金儲けと売名にいそしむ
・どんなにチームが不振でも周りに責任を押しつけてトカゲの尻尾切り
 で監督の座にしがみつき長期政権を確保しそう
・阿部が真っ先に鉄拳制裁の餌食になり矢野・脇谷・亀井らも目をつけられ
 萎縮する一方。また若手の投手が最低1人は酷使され選手寿命を縮めている
・暴力と恫喝と選り好み丸出しの選手起用と投手つぶしの焦土作戦、それに
 負けが込めば言い訳と責任転嫁の嵐でチーム内の雰囲気は最悪、みたいな感じに
・こんな陣容が予想される↓
監督:星野 ヘッドコーチ:田淵 守備走塁コーチ:山本浩・弘田 投手コーチ:
池谷・阿波野 打撃コーチ:山本功(島野は体調の問題で辞退) 捕手:阿部
(もしくは城島獲得で阿部はファーストの控えに) 一塁:清原 二塁:荒木
三塁:中村紀 遊撃:元木or松井稼 左翼:松井秀 中堅:青木or赤星
右翼:谷or福留 あと控えにカブレラ・山崎武・今岡など 投手は川上・井川・
豊田・野口・斉藤和・一場などを獲得するだろう W高橋・仁志・二岡・清水・
上原・小久保は放出
52名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:14:17 ID:LFgOeTSN0
>>48
NPBだけでなく、WBCのスポンサー企業にも苦情メールと苦情電話が殺到したらしい
53名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:14:26 ID:TPYH8vPf0
      ____     原なんぞ所詮運に恵まれただけのお坊ちゃん
    ./__.))ノヽ   WBC優勝も日本一もたまたま選手の調子がよかっただけ
    .|ミ.l _  ._ i.)  監督としての力量も人柄も星野さんの方が断然上だと
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ   思います(31歳・主婦)…これでよしっと
    .しi   r、_) |            ______
     |  `ニニ' /            |  | \__\___
  ___.ノ `ー―i´             |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ  \____/\ワシワシワシワシ     |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| \__. __    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |__|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
54名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:14:50 ID:BHiH/3MP0
>>51
やべえw見たいわ。いろんな意味でワクワク感が止まらない。
55名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:15:00 ID:rJ2iafTN0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   原は
    |  `ニニ' /     わしが育てた
   ノ `ー―i      
56名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:15:41 ID:TPYH8vPf0
57 :神様仏様名無し様:2009/12/12(土) 23:40:26 ID:u1WXfOYf
  【星野の日本シリーズ】
  1988年 ●○●●● 対森西武
  1999年 ●○●●● 対王ダイエー
  2003年 ●●○○○●● 対王ダイエー
  ※ちなみに王は日シリでは星野にしか勝てず

  【星野の北京五輪】
  予選リーグ 対キューバ● 対台湾○ 対オランダ○ 対韓国●
          対カナダ○ 対中国○ 対アメリカ●
  準決勝 対韓国● 3位決定戦 対アメリカ●
  ※予選リーグ敗退国にしか勝てず・決勝トーナメント進出国に計5戦全敗

  【原のポストシーズン(クライマックスシリーズ&日本シリーズ)】
  2002年 ○○○○ 対伊原西武
  2007年 ●●● 対落合中日
  2008年 (○)●○△○ 対落合中日 ●○○●○●● 対渡辺西武
  2009年 (○)●○○○ 対落合中日 ○●○●○○ 対梨田日本ハム
  ※カッコ内は1位チームのアドバンテージ 08年は引き分け試合が出る事
   で勝利数が両者同数になる場合は上位チームの勝ち抜きとなる規定による

  【原のWBC】
  1次予選 対中国○ 対韓国○ 対韓国(順位決定戦)●
  2次予選 対キューバ○ 対韓国● 対キューバ(敗者復活戦)○
        対韓国(順位決定戦)○
  準決勝 対アメリカ○ 決勝戦 対韓国○
57名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:18:02 ID:OGqEa4go0
>>48
風邪薬のストナのCMにでてんぜ?
58名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:18:36 ID:9hoX/qhk0
要するに「徳がない」」って、事だな。
59名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:19:18 ID:XZnscaNQO
>>31
原が居ないな…
原 辰徳 通算3回出場 11勝6敗 勝率.647 (日本一2回)
60名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:20:09 ID:Y7s9l50+0
星野は、前年 280 25本塁打 69打点と
2007年に頭角を現した、GG佐藤を知らなかったからな、
2008年の予備登録の時点で。
あわてて、追加召集したけど。

まあ、無能だよ。

リーグ戦の韓国 2点先制 逆転負け

北京の 準決勝 韓国戦
2点先制 逆転負け

3位決定戦 アメリカ戦
1点先制 同点 3点差をつけるも逆転負け。

はっきりと無能だな。
61名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:20:36 ID:TPYH8vPf0
>>59
>>39に増補改訂版がある
62名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:23:32 ID:R7t/HlAx0
星野はWBC監督には立候補しないだろうな。もし負けたら何言われるかわからんからな
63名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:23:52 ID:cgwHdPDG0
>>29
>チームの根幹を助っ人で固めることで >ラミ・カッス・グラ・ゴン
>経験の浅い選手を起用できる余裕を作り出している

阪神も同じ事やってるけど惨めに失敗するのは何故だろう?
なんで二十歳そこそこの選手が出てこないんだろうなあ
もしかして育成能力がないんだろうか?
64名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:24:13 ID:LFgOeTSN0
ギリギリ勝った試合直後のコメント
星野「ワシを殺す気か!(怒)」
原「巧い監督さんならもっと点を取れたんでしょうが…(申し訳ない)」
65名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:26:17 ID:8X+89H1Y0
どんでんも1001に追放されたようなもの
66名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:27:19 ID:Tblz3MUQ0
山本浩二を経験のない三塁コーチに入れたり
候補者を77人選出(まず選ばれる可能性のない由規や中田を含む)したり
星野JAPANを商標登録申請したり
あらゆる点でふざけてたからな。
準備の段階で危惧してた人間も多かったと思う。
結果を出せば、全てが不問に付されてたかもしれんが、
結果が出なければ叩かれて当然
67名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:29:04 ID:AH+HFq13O
星野は負けたこと以上に、言い訳で呆れられた

まあチーム組閣からおかしかったが
68名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:30:16 ID:LFgOeTSN0
>>63
チームカラーの違いに過ぎないと感じる
阪神は連鎖反応的爆発型で、ノッたらチーム全体が上向きで邁進するから手がつけられない
巨人は誰かがダメでも別の誰かが良い状態なんで、差し引き大きなマイナスにはならない

坂本のケースは特例
坂本の持って生まれた強運としか言いようがない
69名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:32:06 ID:rPThHd+I0
>>36
江尻という男がいてだな・・・
70名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:34:17 ID:iZ097wCn0
スンヨプを干しまくりなのを見ると、原はやることはやってる。
71名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:34:52 ID:lvksvBNt0
WBCでお声がかかると思って準備していたどんでん
監督辞めたばっかりのどんでんに配慮して(実際雪祭りでも見にいく言うてた)声をかけなかった原
72名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:38:22 ID:E4gUqhqV0
原は負けても言い訳はしないだろうし
勝負前にでかい発言したりしない。そして結果を出した

星野は口だけだから叩かれただけ
73名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:38:30 ID:HV54PHQF0
>>70
原はスンヨプを干せるところがすごい
74名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:39:47 ID:B5k4KRMm0
>親しい関係者には「おれの生きざまをよく見ておけ」と意味深長なセリフを吐いているとか

どうせ大したことは出来ないだろ。

次回のWBC監督に(姑息に裏から手を回して)名乗りを上げるとか

割腹自殺でもすれば誉めてやるが、チキンには無理だな。
75名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:44:36 ID:LFgOeTSN0
原とどんでんが大学時代からかなり仲がいいのは有名
WBCでは、まさか優勝できるとは原も思ってなかった
WBCにどんでん呼んで
星野みたいに「馴れ合い」と叩かれたら、どんでんに迷惑かかる
76名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:48:03 ID:UHzJd6l50
原を名監督って言うのは恥ずかしいからやめといた方がいいよw
劉備みたいなもんなんだから
名監督ってのは兵力が不足してるチームをなんとか戦えるようにする人だろ
77名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:48:03 ID:W4PVJ8iF0
原はピンチで涙目になってるイメージが強くて名将と言われてもピンと来ない
78名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:52:04 ID:MuFsSNw90
真面目にやっているかの違いでしょうね。
原はよく叩かれたので何をしたら悪いのかよく知っているし
すぐ学習している。
★ノは叩かれ慣れておらず、
守られてきたのか学ばず活かさずだな。
79名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:53:03 ID:gt2x+4Y70
>>76
例えば、野村とか?
80名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:54:12 ID:wJgjaeDF0
結果第一主義の勝ち負けの世界で、まさに結果が明かに違う
81名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:54:20 ID:HV54PHQF0
>>76
勝ったチームの監督が名監督
ONという戦力を擁してV9を成し遂げた川上は名監督
82名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:07:06 ID:Y4U6ycIo0
GG佐藤の起用法はひどかった
83名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:08:05 ID:E9I+VErF0
慢心、環境の違い
84名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:13:58 ID:NFbl2EOZ0
原含め巨人若手選手達も全てワシが育(ry
85名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:15:02 ID:4NLm5M8E0
まとめ:巨人の戦力で優勝できない方がおかしい
86名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:20:04 ID:YC1u76hx0
原が戦力的に恵まれているのは否めない
同じ手駒なら野村や落合あたりが采配すりゃもっと楽に勝てたとも思う
が、それも実力のうちだ 全ゲームで大差で勝ってもつまらんかったろうし
接戦だったからこそ盛り上がりもした訳だ そんな意味では大会を盛り上げ
且つ、結果として優勝しちゃってるから原の運は凄い
星野の場合は手駒が原並みに選べる状況で、あえてあのメンツ、しかもDH
起用が望ましいGGを外野で使ってあの様…
日本人はみんな落胆し、よりによってチョンが金メダルといった最低なシチュ
GGや岩瀬はしばらく再起不能になり自身も国賊と化した訳だが


87名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:20:25 ID:qTkK02I50
>>85
長嶋シゲヲや堀内では無理だったけどな。
88名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:20:58 ID:0yZiNSuu0
>>82
岩瀬も
89名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:21:55 ID:ANEJFXg70
http://kodokunikki.seesaa.net/article/134883525.html
パチ屋ってこんなに激務なの?
この日と可哀想過ぎるだろ・・・死ぬぞ・・・
90名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:23:54 ID:8KqdFTxt0
まとめ:巨人の戦力で優勝できる人はおかしくない
91名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:26:12 ID:QCirHTnpO
原は上手いと思うがな
巨大戦力をもて余さずに使いこなしている
星野の勝ち方は基本中継ぎ潰しで
他の部分は印象と感情のロマン主義
原も中継ぎ壊すけどその他で差があるのではないか
92名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:27:31 ID:ujhQYy8P0
>>55
書こうと思ったのにw
93名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:29:18 ID:LFgOeTSN0
>>82
川上、岩瀬、ダルの起用法も無茶苦茶だった
94名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:53:18 ID:cokfeG1U0
>>76
そりゃ名監督の一つのタイプに過ぎないだろ
高い戦力を思う存分引き出せるようにマネージメントできる監督も十分名監督と言えると思うけどな
戦術家と戦略家の違いとでも言うか
95名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:29:34 ID:dj0D7Cpi0
>>76
いかにも小兵を以て大軍に向かうことに酩酊する日本人の意見だな
96名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:30:25 ID:wJx1vsDi0
97名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:37:49 ID:UL9lg5a/0
勝って当然と言われる中で勝つのは
負けて元々と言われる中で勝つより心理的には不利

勝って当然と監督本人が言いながら負けるのが星野
98名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:42:02 ID:HWqXYLYc0
>>76
えらく偏った名監督観だな
戦力を充実させて圧倒的な力で勝利したら名監督にはなれないのか?
99名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:48:34 ID:UL9lg5a/0
2年連続で育成から新人王、21才の3割打者を育てた事で
外からの補強以外でも戦力を充実させる力量もあると証明済み
100名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:52:11 ID:8dgjqgLx0


     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _ノ 、_i.)   /
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ /  
  .しi   r、_) |   わしは世界4位やぞ! 
    |  (ニニ' /  \  
   ノ `ー―i´    \
           
101名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:59:06 ID:GXJtS4fq0
>>76
劉備ってのはいい例えだと思う。
ただ、劉備がいたからこその関羽、張飛、諸葛亮らの活躍があるわけで。
選手をうまく働かせる能力ってのはあると思うぞ。

ちなみに星野は董卓。
102名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:01:42 ID:8dgjqgLx0
>>76
采配よりも大事な統率力で原は抜きん出てる
伊原までも飼いならしてるくらいだからな
もっとも去年勝ちまくってた後半辺りからは采配も冴えてた
103名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:28:32 ID:N3SqbwN+0
選手をまとめる力が全然違うんだと思う
北京の時なんかバラバラだったもんな
原は掌握術に長けてると思う
104名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:38:23 ID:UpEDgD5U0
原が一期目の解任が決まった時、星野が甲子園で
上から目線で慰めていた光景が、今となっては懐かしい
105名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:40:54 ID:UL9lg5a/0
原が尊敬する故藤田監督の事を
どんな選手に対してもどこか尊敬(尊重?)の気持ちを持って、接してくれる監督だった
と語っているから原もそう心がけてるんだろう
藤田流掌握術だな
デーブ大久保にもそれを裏付ける藤田監督とのエピソードがある
106名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:41:47 ID:CIepEazK0
星野がクソすぎるだけで、原は別段名将でもない
107名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:42:20 ID:+owwYEgf0
そんな原巨人を星野阪神が潰すのももうすぐ
108名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:49:43 ID:CDGY1pAw0
長期ペナントなら監督は関係あるが
WBCはイチローだろ
109名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:52:06 ID:d1BYhvwg0
原の日シリの勝率はんぱねーな
110名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:53:36 ID:HOd3uqnp0
普通の監督ならWBCではとっくにイチローの打順を下げるかスタメンでは出さないようにしている
111名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:55:27 ID:VKq8FzSEP
監督して見るなら結果が全てだよ
人間性がどうとかは後付けだから記者の自己満足だね
112名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:59:48 ID:F5LZgSe+0
> 「名将」
の名に違わぬ活躍ぶりだったからな。原さんは、

巨人ファンじゃないけど、
去年に限っては神クラスの采配は認めざるを得ない
113名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:00:13 ID:KiAuSNic0
星野は新聞の見出しを考えながら采配しすぎ。
原でも落合でもそんなことはしない。
長嶋と野村はちょっと見出しを考えてる部分があったけど。

ちなみに中村勝広は阪神時代、
「本当はバントじゃなく強攻させたいけど、失敗するとマスコミやファンから批判されるだろうな」
と考えながらバントのサインを送っていたらしい。
114名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:04:48 ID:5V4GaDsF0
名将なら外人頼りのチームなんとかしろよ
115名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:05:35 ID:5V4GaDsF0
なんで巨人だけ外人が11人もいるんだよ
116名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:08:19 ID:GQCk6NR/0
原さんが弱小チームの監督やったらどうなるんだろう
117名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:10:24 ID:5V4GaDsF0
>>116
金がなけりゃ何も出来ない監督
118名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:16:15 ID:tsDdqNPY0
星野と落合は脳に欠陥がある
119名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:22:26 ID:UL9lg5a/0
山口と松本は原価タダ同然(契約金0 年俸240万)
120名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:24:35 ID:UpEDgD5U0
>>115
いや、阪神の方が外人だらけで日本人を探す方が難しいんだが
121名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:25:23 ID:5V4GaDsF0
17人も育成枠かき集めてりゃ使える選手もそりゃ出てくるわ
122名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:27:52 ID:HOd3uqnp0
契約金1億のドラ1一人諦めたら40人雇えるだろ
清武はお前らもやろうぜとしつこく誘ってさえいるのに
同じことをやらない他の球団が悪い
123名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:28:25 ID:k2oxyn2G0
千さんは 燃える男 とか闘将とか言わせたいみたいだけどヘタレだよ。
手を出せない部下には鉄拳制裁するし尻も蹴るけど
事情の飲み込めてない外人相手だとダンマリを決め込むんだよ。
返り討ちにあうのが分かっているし それでイメージが壊れるからね。
そういうことに関してなら冷静な頭脳派といえる。
NHKで箔をつけたり 財界とのパイプをつくったりするのももうまいし
でも短期勝負の決戦とか 向いてないのは明らか。
五輪で下手うたなきゃこれから政治家とか目指してたかもしれんね。
124名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:28:26 ID:1BEJS+BvO
>>121
同じ位獲得してるのに一人も出てこないロッテに謝れ!(´;ω;`)
125名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:30:07 ID:xlksynt40
>>124
ロッテは、あの特殊応援団のせいでイメージ悪いお
126名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:33:55 ID:l+3PDIpP0
余裕の1001ゲット
127名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:40:20 ID:UL9lg5a/0
>>121
山口が入団した年(2006年)の育成選手は山口だけ(初めての育成)
松本はその次の年の育成入団
128名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:41:18 ID:buzZgWhA0
>>44
義元は桶狭間では運が悪かっただけというのが最近有力になってる。
>>76
劉備は凄腕の傭兵隊長で、なおかつ実績皆無の孔明を使う度量があった。
その実力をかわれていろんな勢力と手を結んだので、むしろ野村に近いんじゃないだろうか。
129名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:42:59 ID:dB18WOVn0
>>127
その山口を入団テストで落とした球団があるらしいよ(´・ω・`)
130名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:44:01 ID:UL9lg5a/0
現在巨人の育成にはドラ指名されて入団した選手もいる
いわゆる育成落ち
131名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 02:47:21 ID:UL9lg5a/0
>>129
それも山口の地元にあって、投手不足に悩んでる球団らしいねw
132名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:24:52 ID:roo2i/vJ0
結果が全てだよな
勝てば何もしなくても名将だし負ければどんなに緻密な作戦指揮しても愚将
133名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:27:23 ID:sdRJwTO/0
>>101
董卓は部下には兄貴分だったという話もあるし信頼あったらしいからその例えは間違いだと思うけどな

よって星野は韓玄
134名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:32:22 ID:E6X+ZY2k0
>>76
(原が名監督じゃ)いかんのか?
135名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:55:12 ID:f074mJwm0
>>132
結果ありきだが物事には因果というものがあってだな
136名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:59:48 ID:buzZgWhA0
日本シリーズで負け続けたからといって、
西本を愚将というのは抵抗がある。

星野は五輪予選の時はまともな采配をしてたと思うが、
五輪の時はダメダメだったな。
137名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 04:59:23 ID:UDNaY0Do0
北京壮行試合がターニングポイントだったと思うけど

原セ選抜 11-2 星野JAPAN
138名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 05:50:21 ID:x1ZTPeWf0
分かれ目は性格形成の辺りに遡る
139名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:30:17 ID:ycw3A82d0
>>48
オリンピック 5連全敗敗。

?????????????????????????
140名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:30:47 ID:j4HPyTLC0
ハラがそだてた
141名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:40:46 ID:ycw3A82d0
>>133
もう孟獲でいいよw
142名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:42:02 ID:K8X05VoQO
>>76
頭でっかちだな
トップに必要なのは頭より、人脈、度量、度胸、丈夫な体
頭はいい人間を使えばいい
143名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:45:26 ID:yyCaeSzm0
>>137
鳥谷が燃えましたとか言ってた試合かw
144名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:45:39 ID:dZzblGyW0
>>127 >>129
まあそん時の入団テストでは山口は
まだ何の変哲もない左投手だったんだから
簡便してやれ。ストレートも120キロ台だったらしいし。
145名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:47:50 ID:VhQqgVF/0
巨人の監督だけじゃ原の手腕が評価できないのは確かだが
誰もが難しいと思ってたWBC連覇をやってのけたのに
未だに認めたがらないのはさすがにアンチ脳すぎるな
146名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:48:06 ID:DAmpTyZV0
>>139
ドラゴンボールに出てきそうだな
147名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 08:13:43 ID:SQymK8340
>>141
孟獲は演義では馬鹿だが、史実だと南中の民衆に蜀への反乱を説得して回ったり、
平定後に有能な官僚を推挙しているから、有能な豪族でもあるんだよ

やっぱり1001は韓玄や金旋の類だろ
148名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 08:24:52 ID:thb3IOJr0
五輪も削除されたしWCBももう開催されないかもしれないのに相変わらず焼き豚は内紛ばっかw
149名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 08:31:39 ID:mefm1bYP0
藤田と原
・第1期と第2期がある。
・いずれも日本一を経験
・勝率.550以上(通算400勝以上では鶴岡・水原・川上・森・藤田・広岡・落合・濃人・天知が達成)
・でもBクラスも経験済み
150名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 10:31:22 ID:hI8rSJen0
>>14
統率ではなく洞喝?
151名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 10:35:32 ID:MiitsikP0
>>144
ソースは?
152名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 10:46:59 ID:QgjuOENg0
ケンシンをげんこつで殴ってそれを見た選手がドン引きして負けたって本当なの?
153名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 10:48:18 ID:buzZgWhA0
>>151
144じゃないけど、巨人球団代表の清武の本には
一球だけいいチェンジアップがあったからと載っていたな。
週刊ベースボールの記事によると、山口は渡米一二年目は悪くなかったらしいから、
日本に戻ってきたころが最悪の状態だったみたい。
それ以降だんだん調子を戻してきつつあったと考えると、
(実際巨人に入ってすぐ球速を取り戻してるし)
楽天・横浜のときよりも最後に巨人のテストを受けたときの方が状態は
上だった可能性もある。
154名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 10:48:45 ID:EwjNqKLv0
>>親しい関係者には「おれの生きざまをよく見ておけ」
わしは〜バカなのか〜アホなのか〜
155名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 10:58:58 ID:BJSkIR/Q0
>>145
若く見える顔で損してるのと
現役時代に期待値が大きすぎた事が不幸なのかも

まぁ、現状で監督としては十二分でしょ
156名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:14:01 ID:pJNGEWhZ0
星野>岩井>原
っていう上下関係があるんだろ?
星野は話を聞かず、原は聞いたっていう対比関係に出すのがおかしいだろ
上下関係考えたら、まったく自然なこと
人間性を論ずる参考にもならない
これが逆に、原が話を聞かず、星野が聞いたって言うなら話題にする価値がある
157名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:14:41 ID:wJx1vsDi0
>>136
8回中5回はV9巨人が相手だったからな
他にも江夏の21球もあったし相手が悪かったとも言える

>>155
ONという太陽のそばじゃどんな明かりも目立たないわな
あと泥臭さの感じられない風貌のせいで不当に苦労知らずのお坊ちゃん
みたいなイメージ持たれてた事
彼を知れば知るほどそんなのがとんでもない誤解だとわかってくるだろう
158名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:19:15 ID:wJx1vsDi0
>>156
まあ日の丸背負う代表チームの監督という立場を考えてみたら星野の姿勢は
明らかに問題があったのは確かだけどね
自身の国際経験が乏しい以上はもっと周りの話に耳を傾け万全の態勢を築く
べきだったのではないかと
159名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:20:02 ID:pJNGEWhZ0
>>145
WBCの2回大会の優勝に限れば、誰もが出来ると信じて疑わなかったと記憶してるけど
大会前から日本と韓国しか盛り上がってないことは、マズゴミに毒されたオメデタイ日本人ですら知っていたというのに
どこをどう見てそんな感想に至るわけ?
160名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:22:34 ID:8EORovp10
>>76
劉備みたいなトップで結果も出せるなら組織としては最高だと思うぞ
161名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:25:48 ID:KiAuSNic0
>>159
誰もが優勝できると思ってたなら、監督選考があんなたらい回しにはなってないでしょ。
大体野球という番狂わせが多い競技のトーナメントで
間違いなく優勝できるなんてことはあり得ないし。

星野JAPANの、アメリカ・キューバ・韓国に5戦全敗は番狂わせとかいう言い訳が出来ないレベルだったけど。
162名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:28:08 ID:buzZgWhA0
>>159
誰もができると思ってたら監督ごときで大もめはしないだろうが。
一回目を見てたらメジャーリーガーが前回より本気になって来るであろう
今回の方が苦戦すると思うだろ。
前回員数あわせだった中国、オランダ、イタリアが大進歩してたし。

実際にはメジャーリーガーは前回よりマシとは思えない出来だったが。
163名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:30:13 ID:rf9pjxpeO
>>6
いやいや、状況はともかく勝てば官軍負ければ賊軍の諺どおり
北京五輪代表に贔屓っぽい選出された選手が活躍すれば
「星野の選んだ男に間違いはなかった」
こうなった

実際は順当な個人成績とチームの結果だったけど
164名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:32:11 ID:8dgjqgLx0
>>156
国際試合闘うのに上下関係も糞もねえよ
165名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:33:58 ID:VhQqgVF/0
>>159はメディアに踊らされてたんだな・・・
オリンピックとかでも金メダル確実とかいう報道を信じちゃうんだろうな
166名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:57:06 ID:pJNGEWhZ0
>>165
おまえ、少しは社会に出ろよ
街の声で優勝は無理なんて皆無なレベルだったろ
否定な声が蔓延って他のはネットだけじゃねーか
俺に信じちゃうんだろーなとか、頗る頭悪いね
167名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 12:08:45 ID:IRZxOvCaP
なんだ原監督が邁進する原点は誰も知らないようだね
ここだけの話
苫米地の脳科学の本を読んで
スコトーマがはずれ抽象度を下げ、バイオパワーを打破したんじゃよ
その結果、相当な知力と人材に恵まれ、知将になったんじゃな
脳科学ファンの間では常識な話題ですよ、これマジで
168名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 12:10:04 ID:buzZgWhA0
>>166
優勝確実がいつのまにか優勝無理が皆無になってるぞ。
169名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 12:22:37 ID:T/0w6Ci+0
原はいわゆるモチベータータイプなんだろうな
助っ人が多い巨人でも成功させてるのは、選手のモチベーションを上げるのに成功してるから
それが即席で出来上がる日本代表にも上手くはまった
でも技術的な指導力や采配術はルンバ♪なんで、ダメなときは何やってもダメのドツボにはまる事もある
星野は、なんなんだろうねぇ・・・
ピッチャーの育成には定評あるけど
こういう短期決戦に必要な監督としての能力はからきしじゃないの?
SDは政治力あるから正に適任でしょ
星野がSDなってからの阪神の成績はいまいちだけどw
170名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 12:29:24 ID:buzZgWhA0
>>169
原は打撃指導は割と評価されてると思うが。
采配もギャンブルを好むから外れたときはルンバといわれるけど、
それって結果論だし。
九回負けてるときに盗塁を仕掛けるのは父譲りの采配だ。
171名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 12:29:50 ID:f0Fl68UIO
手柄を立てれば『ワシが育てた』
怪我人でもお気になら使う。挙句全敗で『あれはもう笑い話』

誰が従うんだ?こんな上司…
富井副部長のがまだまし
172名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 13:48:00 ID:Nb7GyJ2z0
>>63
パイプ椅子桜井がいるじゃまいか
173名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 13:51:42 ID:cfYDxBsa0
星野は弱いチームに気迫を込めるのは得意だけど強いチームに同じ手法すると
単に嫌がられるだけなんだよな。
174名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 13:59:33 ID:Sy3Qn7aj0
ちょくちょくペナントとったりAクラス入りしてるセンは梵鐘ってこともないが、短期勝負に弱いってイメージがすっかりついてしまった
175名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 15:36:33 ID:22i9icdO0
>>153
横浜のテストの時、たまたま浜スタで練習してた佐々木が
山口を見て、あのピッチャー面白い球持ってるから絶対とって損は無いって
進言してたってのを新聞で見た記憶が
176名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 16:04:51 ID:oNnc1EYA0
>>170
それ誰も指摘しないんだけど、
原は打撃理論にはけっこう通じてて、
現役時代、一種の打撃改造マニアだったことを
最近の若いやつはどうも知らないらしい。
177名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 20:21:26 ID:qhcUJpCz0
打撃だけじゃない
オビスポにハライダーを伝授した
178名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 20:39:39 ID:DJP9RX780
結果を出した人間は讃える、そうじゃない人間は叩く
それが単純で良いじゃないか。

朝日新聞の広報のせいか、どうも野球は共産主義的なファンが多いな。他では見られない特異な事。
日本軍じゃないんだから、勝つためにはまず、十分な戦力と物資を揃える事から。
それが出来ない時点で負けなんだよ。
勝つための条件を揃えた上で結果出したら名将。
179名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 20:56:16 ID:IEnxDii90
戦力を揃え、その上できっちり結果を出す(原)…賞賛される(ただし、戦力のない「持たざるもの」達からの反感を買う場合あり)

戦力を揃えたとは言いがたいが、それでもある程度結果を出す(野村)…賞賛される(賞賛の度合いは残した結果に比例)

戦力を揃えながら、結果を出せない(星野)…叩かれる(叩かれ度合いは戦力の充実度に比例)

戦力を揃えず、結果も出せない(横浜)…叩かれる(救いようがない)


※この場合、指揮官本人のキャラクターに起因する賞賛や罵倒は除く
180名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 21:20:25 ID:qxw0RJmv0
ほりうちとほしのはどっちがえらいの?
181名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 21:31:46 ID:6/pfv8rD0
>166
街の評価なんて五輪の惨敗を受けてWBCなんて連覇どころかまともに戦えるのか?ってレベルだったじゃないか
182名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 21:35:44 ID:qxw0RJmv0
>>166
すぽるとでWBC二連覇は難しいと言われていたのは確か
183名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 22:04:30 ID:wJx1vsDi0
落合も原も星野できなかった事をいろいろ達成してるからな
妬ましくてしかたないんだろう どうやってもかなわない相手に
政治力を駆使して対抗しようとする様は見苦しい
人間には潔さも必要だ
184名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 23:23:19 ID:wJx1vsDi0
任期6年間で4度のリーグ優勝 2度の日本一
セリーグ3連覇 WBC世界一 日米野球歴代最高勝率
抜群の育成力 これだけの”実績”がありながら、一切ふんぞり返る
素振りもない野球界きってのアイドルだよ原は
185名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:06:17 ID:SzUUGo5l0
>>178
朝日の広報じゃなくてナベツネ&長嶋の強奪補強の影響が大きいんじゃないかと
あれで戦力を整えることへのアレルギー反応ができてしまった奴はかなりいると思う
186名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:12:38 ID:qcqN6UYM0
星野のことを知ってる国内では相手がびびったり多少調子が狂うから
星野のチームが強くなるが世界では星野は無名だから
相手がぜんぜんびびらない。だから星野は惨敗した
187名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:19:00 ID:pA1T8Dwk0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i    
188名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:19:23 ID:FsuxISfT0
>>185
原は埋もれていた生え抜きをうまく使ったと思うが。
189名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:25:48 ID:KeUy5TRM0
原は決して名将ではないが
自分でそれをちゃんと分かってるから結果が付いて来る
1001は…
190名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:30:46 ID:zNErswGQ0
監督業って怖いな。
西武の森監督も横浜以降誰にも取り上げられなくなったし。
ましてや今回短期決戦だし。
191名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:33:04 ID:nVgbG/20P
政治力
星野>>原>>>>>>>>>野村
192名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:37:52 ID:QyT0Xh4X0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  反抗期ばっかりやな。かわいいもんや。
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´ 
193名無しさん@恐縮です :2010/01/15(金) 09:47:29 ID:fkZsur7k0
星野が糞なのは言うまでもないが、
たかだかメジャーのオープン戦的な花試合で勝ったからって、
原を不必要なまでに持ち上げる必要はまったくない。
194名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:08:45 ID:CVdLtVcyO
項羽に1001を、劉邦に原を当て嵌めたかったんですね
わかります。
195名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:11:53 ID:ydfAAIda0
原が名将?
迷将だろ・・・・・
196名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:14:46 ID:2D+jUJ4X0
今でも北京北京連呼してる奴は流石にどうかと思う
197名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:31:44 ID:x5sgwL6A0
原は選手が主役
星野は自分が主役
原は信頼はするが信用はしない選手起用
星野は人情と根性と政治力の選手起用

始めから監督としての資質が全然違う
198名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:37:57 ID:VD6oIlZW0
>>185
>原は決して名将ではないが
>自分でそれをちゃんと分かってるから結果が付いて来る

ここはでかいだろな
専門でない部分で自分より優れた人間がいればそこに任せたり
自分の野球観に一定の自信はもっているが、過信はしていない
199名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:40:36 ID:x5sgwL6A0
「信用はするが信頼はしない」だった
200名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:46:25 ID:s8NvGyQz0
>>179
横浜だけ個人じゃなくてチームじゃねーか(><)
201名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:04:10 ID:x5sgwL6A0
>>179
指揮官本人のキャラクターも加味するとこんな感じかな

原:名選手では無いが名監督(戦略+論理的思考×、選手のモチベーション管理◎、政治力○)
野村:名選手で名監督(戦略+論理的思考◎選手のモチベーション管理○、政治力×)
星野:名選手でもなく名監督でもない(戦略+論理的思考×、選手のモチベーション管理×、政治力◎)
横浜:救いようが無い
202名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:08:45 ID:LahCRuZ10
いやだから原は名選手だって
残した記録見たって十分名選手
毎試合ゴールデン中継されてた
巨人の4番を10年張っただけでも殿堂に値する

監督としては今の段階でそれ以上だろ
今も昔も無駄に評価が低すぎるよ原は
203名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:12:50 ID:x5sgwL6A0
>>202
それは原個人のキャラの部分が大きい
名選手といわれるには数字とスター性が必要
優等生はどうしてもキャラが弱い
204名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:14:02 ID:+5HudkC/0
>>197
人情つうか、勝った時の美談を作りたいがための単なるわがままなんだな
星野の采配は「部下思いのいい上司とその期待に応えて奮起し活躍する選手」
というドラマを作りたいだけなんだよ
だから選手の今の状態も全く見ようとしないしミスを犯してへこんだ状態から
立ち直れてない人をすぐにまた起用してますますドツボにはまる、なんて事も起こる
205名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:15:05 ID:k2J9vADS0
>>202
三邪飛打ち上げて口を開いてるとこしか思い浮かばないが・・・
まぁ、そこそこ良い打者ではあったと思う。

監督としての統率力のほうが原は評価できるんじゃないか?

星野は知らんけどw
206名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:18:42 ID:+5HudkC/0
>>203
スター性は充分あると思うけどね ただクセがなさすぎるというか
キャラクターが弱い、みたいな感じかと
207名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:22:12 ID:+5HudkC/0
>>205
データ的に見ても長打率の割に三振とゴロは少ない「フライを打つのが得意」
だった事は確か 犠飛の多さを見ても「チャンスに確実に犠飛を打てる」
打者ではあった ただ直前までONを見てきたファンには犠飛じゃ物足りなかったんだ
208名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:24:03 ID:AYkaprVR0
>>153
当時二軍監督の吉村はスライダーが使えるかもしれないってことで取ったって話だけど。
209名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:25:26 ID:k2J9vADS0
>>207
ONは見たことないけど原を打者として凄みを感じたことはなかったな。
世代の違いなんだろうが・・・
巨人なら篠塚が怖かった。

今の原は嫌いではないよ。
星野は(中日監督時代から)嫌いだがw
210名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:28:15 ID:x5sgwL6A0
>>206
クセが無いキャラの場合は「圧倒的な数字」を残さないと駄目なんだよね
王はキャラは弱かったが「数字が圧倒的すぎる」名選手
211名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:37:34 ID:AYkaprVR0
>>206
そりゃON直後の巨人軍の4番だぞwどんなやつでもかすんで見えるのは仕方ないだろw
ONの後というプレッシャーを考慮してやれって。
212名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:39:17 ID:boM5e1ny0
>>202
原はとってるタイトルが少ないのが痛いな。
主要なのは新人王と打点王一回だろ。
本塁打王か首位打者を複数回獲ってたら扱いは全く違ったはず。
213名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:41:46 ID:gO3fcWBM0
原は選手としてはやっぱりしょぼいと言わざるを得ないよな。
投手と野手で違うが、それこそ星野クラス。

どっちも決して二流ってわけじゃないが、何か物足りない
214名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:47:40 ID:LahCRuZ10
星野クラスじゃねえよww
146勝歴代48位
原は2000本以上に難しい350本塁打&1000打点達成
215名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:49:49 ID:xowNSyPK0
星野は団塊世代で人口が多いのと言うのはあるんだけど
それでも同世代(昭和20年代前半生まれ)で星野より上の投手が何人もいるので格下に感じる。
同じ岡山出身と言うことでも、平松や松岡は間違いなく星野より上だし。
原は同世代(昭和30年代前半生まれ)で絶対的に原より上といえる野手はいないように思える。
トータルの勝利数と安打数で比較すると似た感じにも見えるけど
そこら辺の印象度が違うかな。

アマチュア時代から大物だったという点が一番違うかも知れないけど。
216名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:50:12 ID:s8NvGyQz0
>>212
まあバースに掛布に山本浩二の全盛期とかぶってるし後半は中日に移籍してきた落合もいるし
篠塚にクロマティだろ
あの時代のタイトルは今とは違って激戦だったからなぁ
217名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:53:00 ID:Ueaeng2X0
打倒巨人で生きてきた星野が
数年前巨人の監督になりそうだったのに笑ったわ
218名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:54:48 ID:aBg54tC+P
WBCも巨人も駒をしっかり動かせてるから良いんじゃないの
北京の星野野球はマジで見ていてイライラしたわ
219名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:01:11 ID:nVgbG/20P
原辰徳
通算安打:1675本(73位)
通算本塁打:382本(18位)
通算打点:1093打点(25位)
主なタイトル・表彰
新人王(1981年)
MVP:1回(1983年)
打点王:1回(1983年)
最多勝利打点:2回(1982年、1983年)
ベストナイン:5回(1983年、1987年、1988年、1990年、1991年)
ゴールデングラブ賞:2回(1987年、1988年)

星野仙一
通算勝利:146勝(48位)
通算奪三振:1225個(79位)
主なタイトル・表彰
最多セーブ:1回(1974年)
沢村賞:1回(1974年)
最高勝率:1回(1975年)
220名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:06:04 ID:s8NvGyQz0
>>219
通算本塁打18位なら十分一流だな
超一流とはいわないけど一流でいいべ
221名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:10:08 ID:h9F+c3sbO
星野は惨敗の後、敗軍の将は兵を語らずと言っておきながら言い訳、責任転嫁しだしたからな
222名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:13:17 ID:8KWQ1iDtP
ケガがなければそこそこの成績は残せてただろ
223名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:21:09 ID:FXfmOyUl0
勝てば官軍
WBC決勝での杉内からダルへの継投
勝てたからよかったけど、あれで負けてたら相当叩かれていただろうな
仲間ができなくて残念だったね、★野さんw
224名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:29:58 ID:F5FRYBDG0
2008年の日本シリーズでは最後の最後の継投で負けて叩かれてるから、
そこら辺はとんとんだろう。

あと、知ってると思うけど、WBCの継投は山Qの担当。
まあ負けたとしたら叩かれてたのは原だと思う。
(言い訳はしなかっただろうけど)
225名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:53:27 ID:fcTLAsAl0
有能な人間は運不運はあっても判断を間違えることはなく
無能な人間はすべての判断局面で必ず間違う
さながら司馬遼太郎の世界だ
226名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:55:41 ID:f/+x0fz40
星野は暴力ふるうんだろ?
昔の指導者は鉄拳制裁を美学って勘違いしてる奴が多かったな。
殴られる身にもなれよ。
227名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:59:08 ID:F5FRYBDG0
原もごくまれにナデナデ(原本人の表現)するよ。
228名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 13:34:56 ID:s8NvGyQz0
>>227
でも星野だと気に入らないとか八つ当たりで殴られて
原だと本当に自分がどうしようもない失敗をしたから・・
と思えるところが人徳の差なんだろうか
229名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 13:40:22 ID:EAKYH74+0
北京の戦犯 

GG佐藤、森野、岩瀬の反日ボイコッツがいなかったってだけだな


↑こいつらがいないだけでも戦力Upだし
230名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 14:22:21 ID:wQVmWIco0
>>224
山Qの継投は原好みだった
原はダルなら心中しても本望と思ってたと思う
231名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 14:26:35 ID:vyVxhpeJ0
>>220
打率はしょぼいし、本塁打だけで全て決まるわけじゃない。
打率、出塁率なんかと両立できて初めて一流だ。

最高打率.307はせいぜい1.5流の証
20勝 防御率2点台前半のない星野も同じく
232名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 14:36:33 ID:1JjqzCHH0
原ってルンバだしバカなんだろうけどどこか憎めない
人を悪く言わない(?)から敵も作らない
世渡り上手なんだろうが嫌なイメージは全くない
233名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 14:37:24 ID:s8NvGyQz0
そこまでいくと超一流だ

逆にその理論だと打率だけで本塁打や打点が叩き出せない選手は永遠に一流になれないだろ
それと原の出塁率は結構いいぞ
234名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 14:39:40 ID:UMBE6KX20
星野は色々と弁明しすぎ。

あれでも理想の上司(笑)に選ばれたんだぜ。


235名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:00:59 ID:0S6qefCu0
>>15
遅レスだが阪神にはOB、タニマチ、マスゴミという負のトライアングルが
あってノムはこれに見事に潰された
1001は逆に負のトライアングルを懐柔して使いこなした

つまり「1001でなければ優勝出来なかった」ってのは正しい
236名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:04:42 ID:vyVxhpeJ0
>>233
打率だけでも毎年.350打てれば、ホームランは一ケタでも超一流だ
また打率が低くても、毎年45本以上打てれば超一流

原はせめて2,3年くらい.320くらい打っていれば一流にはなれたかもしれない。
その点は清原に似てる。
ただ清原は西武時代のOPSがかなりいいので一流と言ってもいいかも
237名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:06:25 ID:FEIYFnpG0
落合が好きだけど原も好き
星野は嫌い
という自分みたいな人間はいるんだろうか?
238名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:09:39 ID:0S6qefCu0
>>236
一部で言われてるけど「元々アベレージヒッターだった清原を三番に、
天性のホームランバッターだった秋山を四番にしていれば」ってのが
あるね
清原は三割二十本、秋山は二割五分四十本を目指す野球をやっていたら
果たしてどうなっていたか
同様に巨人でも三番原、四番クロウだったら・・・
239名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:21:48 ID:+5HudkC/0
>>228
原の場合は怒った時にも相手に充分理由を説明するアフターケアを
欠かさないそうだからな
「黙って俺についてこい」とかではなく、自分から部下の方を向く
という互いの信頼関係を重視しているから愛のムチという物が成り立つんだな
240名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:28:04 ID:yO1Hs9Iz0
>>236
2000本安打打ったら一流の上にしてやれよ
不本意ながら駒田でも
241名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:45:49 ID:KBPmxx4P0
ホームラン380本打っても一流って認められないとかハードルたけえなおい
242名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:54:32 ID:73DvrG2I0
>>227
久保を立たせてスパイクで脛を蹴りながら説教するらしいw
243名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 16:30:27 ID:+5HudkC/0
506 :名無しさん@恐縮です:2005/08/09(火) 23:47:30 ID:uqFyvz4d0
   今思えば星野が阪神優勝後「体調」を理由に辞めた時からこの「プロジェクト」
   は彼(星野本人)の中である程度始まっていたように思う。ここに至るまで
   の巨人監督(=堀内)はある意味「つなぎ」だったのではなかったかとも思う。
   星野は巨人の監督で終わりたいのだと思う。しかも、記憶・記録に残る大監督と
   して。もう機は熟し、お膳立ては完璧だ。星野は野球だけでなく実に世渡り上手だ。
   本人は後は「周り全てが熱望する」のを待ち、多くを語らなければいいだけだ。
244名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 16:48:28 ID:QyT0Xh4X0
通算382HRで引退試合にもHR打った選手が一流じゃないなら
どういうのが一流でスター選手なんだよ。
245名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 16:54:38 ID:s8NvGyQz0
>>241
それどころかID:vyVxhpeJ0は清原ですら「西武時代のOPSがかなりいいので一流と言ってもいいかも」
とバッサリ・・・・  ハードルたけぇ
246名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:05:16 ID:Dj1nqXcH0
ベンチ裏で鉄拳制裁

それがアホの星野

247名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:15:30 ID:/aBw0EY/0
星野なんか番組で使うんじゃねえよ
248名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:18:17 ID:gzgLSxcD0
星野は人情だの男気だの投手出身の悪い面が多分に出てる人間
249名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:32:37 ID:HRv52jQ6O
宇宙はワシが育てた
250名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 19:18:19 ID:LahCRuZ10
>>236
お前の一流の基準て何だよ?
251名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 19:33:47 ID:0zbkVwmi0
大体星野は10年以上監督やって日本一が一度もないんだもんよ
日本一も出来んのに世界一が狙えるかいな
252名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 19:43:14 ID:Iv/wHWBA0
>>226
最初の年には、パウエルは星野の暴力に対して何も行動を起こさなかった。
しかし2年目の1997年には、もはや黙って見ていることができなくなったという。

先日、パウエルは電話で私に次のように語った。
「シーズン中に新しいピッチャーが入り、2回連続でリリーフに失敗した。
2回目の後、星野は彼を自分の部屋に呼ぶと口のあたりを殴りつけた。
かわいそうに、部屋から出てきたときは血だらけで、病院に行かなければならなかった。
確か3針縫ったんじゃないかな」

その翌日、パウエルは星野の部屋へ行き、次のように言ったという。
「自分がそんなに強いと思うなら、私を殴ったらどうだ。救急車で病院行きになるのはあなたのほうだぞ。
これ以上、ほかの選手を殴るのはやめてくれ!」

パウエルによると、その後、1997年のシーズンはあまり試合に出されなくなったという。
そして、98年には阪神タイガースに移籍し、それが日本で過ごした最後の年となった。
星野が自分にたて突いたパウエルを厄介払いした可能性もある。

http://web.archive.org/web/20011230005647/journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=98668
253名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 19:46:18 ID:B0HZhNGS0
7年前も原なん?
254名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 19:49:06 ID:LdwODU1k0
星野が金と名誉欲を捨てて
明治の監督でもやったら見直してやるが
そんな器でもなかろう
255名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 19:49:25 ID:XCwayAma0
名将かも知れんが知将とは思えんな
3年連続リーグ1位も参謀に伊原が入ってからの事だしな
ちなみにWBCの時の参謀は伊東
256名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 19:54:02 ID:0zbkVwmi0
>>254
明治も迷惑じゃね
257名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 19:54:44 ID:LdwODU1k0
>>256
まあ今明治調子良いからねw
258名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 20:37:36 ID:wQVmWIco0
>>252
パウエルが「選手を殴るのはやめてくれ 殴りたいならオレを殴れ」と言ったら
星野に干されたという話は有名だよね
星野は殴っていい選手(絶対服従で逆らわないタイプ)と
殴れない選手(ケンカ強い、反抗しやすい、コワモテタイプ、外様実力者)と分けていて
ベンチでも選手を殴る事があるんで、星野のそばにはわざと落合(殴られないタイプ)が座るようにしていた
と中日ファンに聞いた
259名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 20:42:15 ID:wQVmWIco0
>>255
有能な参謀を周りに置いて、参謀にいい仕事をさせられるかどうかは
最重要なトップの能力じゃね?(一般企業でも同じ)
260名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 20:45:36 ID:0SOqtIvQ0
星野だけでも無能なのに山本と田淵とか付いてくるからな
取り巻きのバランスが悪い
261名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 20:48:34 ID:qGFeexkl0
>「名将」の呼び声まで出始めた巨人・原辰徳監督?

聞いた事が無い
262名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 20:58:37 ID:XCwayAma0
>>259
それは認めてるけど?
263名無しさん@恐縮です :2010/01/15(金) 21:02:36 ID:RWteu5qs0
>>255
己を理解し、足りない物を他から得るのは当然。
歴代の武将にも名参謀は付きものなのだが。
264名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 21:15:17 ID:9BMFtTXt0
>>262
参謀に任せたら、後でゴチャゴチャ言わない
というのも大事な所だろうね。
265名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 21:26:48 ID:8CzbOJqI0
>>260
他に有能な参謀がいるはずなのによりによってその二人を選ぶ辺りが星野なんだよ
原の時は原監督でいけるのか?という不安があった直後にあの布陣だろ
やべえ、こりゃ本気だって一瞬で不安が解消したもんな
266名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 21:41:00 ID:wQVmWIco0
高代を入れたあたり、いかにも原らしいと思ったな
267名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 21:46:43 ID:jaUnWSGK0
まあ、一言でいえば人間性の違いってことだな。
268名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 21:56:12 ID:HRv52jQ6O
アンチ巨人だからWBCの最初の頃は原応援するとか変な感じだったわ
オーダーも稲葉四番とかガチガチの繋ぐ打線組んできたから
原ホントはこんな野球したかったんか、って驚いた
269名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 21:57:13 ID:+5HudkC/0
86 :名無しさん@恐縮です:2005/09/02(金) 08:24:26 ID:t8rVjfun0
  星野の今後の人生計画

  2006年 巨人の監督に電撃就任、チームを日本一に導く 59歳
  2007年 V2達成も「健康上の理由」で監督を原に譲り巨人フロント入り 60歳
  2008年 巨人の秋季キャンプを倉敷へ誘致 61歳
  2009年 岡山選挙区から電撃出馬、史上最高票を集め国会議員に当選 62歳
  2010年 「健康上の理由」で政界引退、プロ野球コミッショナーに就任 63歳
  2011年 倉敷にリニア新幹線の駅を設けるべく誘致運動、実現させる 64歳
  2012年 孫ほどの年の美人女子アナと電撃再婚 65歳
  2014年 待望の長男誕生、命名「万一」 67歳
  2015年 隠居生活に入り万一の教育に専念 万一1歳、町内ハイハイ大会優勝 68歳
  2032年 万一18歳、倉敷商で甲子園優勝投手となる 85歳
  2035年 万一21歳、明大のスター選手に、ドラフトの目玉となる 88歳
  2037年 万一23歳、ドラフト1位で巨人入り、即戦力としてチームを日本一に 90歳
  2040年 万一26歳、巨人の不動のレギュラーに この頃体調の悪化で入院 93歳
  2043年 入退院を繰り返しながら自分の人生をまとめた自伝を執筆、
        ミリオンセラーとなる 96歳
  2047年 東京ドームで中日・阪神・巨人の選手たちに胴上げされながら永眠 100歳
270名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 22:01:32 ID:+5HudkC/0
なんとなくだけど、「リロイ&スティッチ」を見てて北京強化試合の
星野ジャパンvsセ選抜に似てると思った。性能的に圧倒的に上回る
リロイ軍団をスティッチとそのイトコたる試作品たちが強い団結を以て
打ち倒すという所が特に。

リロイ及びハムスターヴィール=星野
リロイ軍団=星野ジャパン
スティッチ=原
625体の試作品エイリアンたち=セ選抜のメンバー
271名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 22:03:36 ID:HRv52jQ6O
>>269
まwwwwwんwwwwwwwいwwちwww
272名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 22:08:00 ID:+5HudkC/0
「仲よし内閣がダメ」とよく言われるのは監督が道を誤りそうな時に周り
が意見を言えない、みたいな事 ただ、原はそうはならない
原は自分で全部やろうとしないし、他人の意見を取り入れる方だから
継投や作戦面は多くをそれぞれの専門コーチに任せ、その上で最終
決断は原が下す 責任も全部原がかぶる これでずっとうまくやってきた
山田は確かに星野に呼ばれて中日に行ったものの、その後星野に足を引っ張ら
れる形になってるからどうなのかな 監督時代は「星野に比べて」云々で結局
切られちゃったし 原も最初は星野と仲よかったけどその裏で星野は自分が
巨人の監督になるために原の悪口をナベツネに吹き込んでたという噂があるが
それが原の知る所となって距離を置くようになったと
273名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 22:40:22 ID:9svBPMvd0
星野はgdgdなチームの監督やらせたら上手くやる
得意の鉄拳制裁と政治力補強で、ハマればチームを生まれ変わらせる事が出来る
今なら横浜みたいなチーム
274名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 22:50:23 ID:8CzbOJqI0
>>273
星野は旨みのないところになんか行かないだろう
275名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 22:57:32 ID:+5HudkC/0
>>274
そもそも巨人・阪神以外のチームの事露骨にバカにしてるからね
この人は人気球団にすり寄って金と名声を得る事しか考えてないから
276名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 22:58:31 ID:hAszae6N0
いきましたー
277名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 23:40:07 ID:yO1Hs9Iz0
>>265
オレは逆。このメンツを原が抑えきれるかなと不安になった。
しかし立派に掌握した。
伊達に伊原や尾花の問題コーチを使いこなしてはいないということだな
278名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:58:21 ID:tm8iiBIM0
そういえば山本浩二が星野の子分をやってるのは悲しいものがあるな。
選手の時は間違いなく超一流で、星野なんか足元にも及ばないのに。
もちろん原よりも上。
監督の時も一応リーグ優勝はしてるし。
279名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 06:58:58 ID:ht6zJaN80
星野は島野を失って現場の監督としては終わった。
280名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 07:26:10 ID:OiQXtItg0
優劣は置いといて原の方が現代の選手に合っている気がする
281名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 08:54:34 ID:rXjlDe7z0
落合もそうだけど星野は自分の考えがしっかりしすぎていて選手がついてこれなければなんともならない
原はもっと柔軟な姿勢で選手に接しているように見える
今の若者にはどっちがやる気が出るか言わなくてもわかるよな

まあ星野に関してはそれ以前の問題かもしれないが
282名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 09:18:17 ID:5Lv7d+TY0
原に関しては他人の活躍に嫉妬しないのが良いんだよな
選手の活躍を自分のことのように喜べる性格が良い方に回ってる
283名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 09:45:05 ID:2CYQmgbU0
原は滅私奉公、星野は公私混同或いは滅公奉私
284名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 09:48:28 ID:ZyoABjza0
「星野JAPAN」を商標登録するほどだし
285名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 09:58:20 ID:TwqWZFZI0
銭一は死ぬまで阪神SDで頑張ってください
286名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 09:59:48 ID:TwqWZFZI0
銭一は反日ドラと阪神とのニューハーフ
287名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:01:53 ID:M/i64jqx0
十一年も監督やった人物を除名しちゃうのかよ。
汚ねーぞ中日。臭いものにフタせずちゃんと責任もって処分してよ。
288名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:04:20 ID:TwqWZFZI0
銭一は暴力と地位の権力で選手を独裁支配しようとし、原は選手個々の能力を使い分けた上で和を重んじる。
289名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:18:02 ID:mF7+MgFJ0
1001は五輪でキューバ、米、韓に0勝5敗じゃ言い訳もできまい

したけどさw
290名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:24:14 ID:M/i64jqx0
仙さん実際巨阪戦しか見てないよな。
特にパリーグ見てないし知らないから選手選考おかしかった。
WBCもあんな調子だったら絶対優勝できてなかったよw
291名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:39:11 ID:tvJbVdCR0
結局、結果を残してナンボの世界。
原も、今年しくじれば、ボロカス言われそうな悪感。
ただ、坂本や亀井あたりが去年と同等、あるいはそれ以上の活躍をすれば、5年は安泰かも知れん。
292名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:50:18 ID:kiT2bcw40
関西ではいまだに

散歩する星野「僕も時には熱くなる男だけど…」
遠くから女子中高生3人が「ほーしーのさぁ〜ん」
星野「地球はこれ以上熱くなっちゃたまらんねえ」

こんな糞みたいなCMを流し続けてる
293名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:54:15 ID:M/i64jqx0
>>292
何か見たことあるなそれ。関西限定だったんだ。何のcmだっけ。
あの声はすごく特徴あるからわかりやすい。
294名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:57:01 ID:kiT2bcw40
関西電力だよ
295名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:58:38 ID:3bOguoyt0
ま、でも人生のいいときって長く続かないからね
原監督は来年から大変なんじゃねえの?
296名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:59:48 ID:5yrxrChY0
星野だったら藤川を我慢して使い続けて準決勝くらいで負けてただろう。
ビッシュを抑えに持っていくなんて発想はできなかったんじゃないかな。
297名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:59:59 ID:VOQ4+v9D0
>>250
2000本安打かつ通算打率3割超えかつ400本塁打超え(500本塁打打ってるなら.280でもOK)

原は何一つとしてクリアしていない。

298名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:01:18 ID:/xIALDzB0
星野はどうでもいいが

原が名将だって?w
虚カスの強奪戦力なら誰でも
優勝できるしWBCで優秀オできたのは
体ができてなくオープン戦感覚で参戦した
メジャーチーム
キューバはしょせんアマチュア
韓国はやる気があったが日本とは投手力の層が違いすぎ
だれが監督でも日本の優勝の可能性は高かった
299名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:01:35 ID:5Lv7d+TY0
>>297
それって超一流の基準じゃねえか、どんだけハードル高いんだよ
300名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:01:50 ID:mF7+MgFJ0
>>295
それはその人の資質次第
有頂天になってやりたい放題やってれば長くは持たない
自分を客観的に見れて油断の無い人だったら天下は続く
301名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:02:05 ID:Yk1Hh/Bw0
>>297
無茶苦茶すぎ。
302名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:03:35 ID:gWSNd0D20
>>297
つまり、イチローは一流ですらないと…


馬鹿か
303名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:07:30 ID:VOQ4+v9D0
>>302

いや、これはスラッガーの基準だから
イチローみたいなアベレージヒッターの基準とは違う。

もっともイチローは日本に残れば案外400本塁打狙えたかも知れんがね
304名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:07:36 ID:mF7+MgFJ0
>>297
例えば巨人に居た川相とか西武の辻とか十分に一流だと思うが
もっと言えば何年間か主力として活躍できた時点で十分一流といって良いと思うぞ
あんたの基準は歴史的スーパースターレベルだよ
原はそこまでは行かないが超一流といっていいんじゃないか
305名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:08:51 ID:zLwwR18V0
>>295
原はもう何度も辛酸をなめてるよ
いっぱい叩かれて悔しい思いをしたからここまで這い上がってこられた
挫折を知らないのは落合とか他球団の監督のほう
306名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:10:48 ID:A/8SSdBG0
明鏡止水って考え方

良い面は何があっても落ち着いていられること
人間は感情的になることで状況判断を見誤ることが多いから

悪い面は相手が悪意を持って接して来た時
どうにもならないこと

307名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:19:36 ID:IZi5L2uu0
星野は、自分と縁のある選手をコンディションも考えず、登用させた・・・バカだろ こいつ
周囲は何も言わず放置・・・裸の王様状態
今でも反省してないところもなぁ
308名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:21:35 ID:5Lv7d+TY0
>>303
一度通算打率ランキングで検索してみるといい
プロ野球の長い歴史の中で何人通算打率3割を達成できた人間がいるのか、どれほど困難なハードルなのか
自分がどれほど無茶苦茶なハードルを要求してるのかわかるから
309名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:25:32 ID:YauAvULl0
星野はもう良いんじゃないか?
あいつ自身笑い話にしてるようだし。
310名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:30:08 ID:hB27GOO90
原は現場の野球エリートだな
星野は野球人としては落第だが、コミッショナーとか
運営側にいたらもっと評価されてただろうな

311名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:32:43 ID:+xUlvyud0
あの濃ゆいチームまとめる人徳は確かに相当な物だが
原自身も名将とか言われるの変な感じだろう、まだ若い。
監督業終わった後にどういう監督だったか評価してあげればいいのに
星野は苦労人のはずなのに、発言が中二過ぎて話にならん
312名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:36:46 ID:4FOenkOf0
「出る杭は打たれる」(星の)「無事これ名馬」(原)であるに過ぎない。
結果が良くて出過ぎても目立ちたがらない性格も影響する。「塞翁が馬」
とも「好事魔多し」とも言える。お国柄も影響するけどね。原は日本人
313名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:52:21 ID:2vXfkRXs0
>>147
ハッタリとコネで一大勢力にのし上がったけど、
最期は他の群雄に見限られて惨めに死んだ袁術な気もする。>星野
314名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 12:02:04 ID:oLjdNy8G0
一時期、星野は上司になって欲しい有名人みたいなランキングに度々登場して、胡散臭かったな。
元々、過剰に持上げられすぎだった。
持上げるのもマスゴミ、暴落させるのもマスゴミ。
315名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 12:05:46 ID:kvGQaKSV0
原は、やる事全てやって辞めてから初めて「名監督」と呼ばれるようになると思ってたんだがなあ。
316名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 12:06:41 ID:ybKihd460
>>314
人気出たり大物にはマンセー記事乱発
落ちてきたら徹底的に叩く

マスゴミのいつものスタイルです
317名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 12:07:13 ID:qOoUuCMe0
ドラフトで巨人に指名されてりゃ星野の人生も変わっただろうな
当時の巨人じゃ星野のワシがワシがも通じんかっただろうし
先発ローテに入れたかどうかも怪しいけどなwww
318名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 12:15:29 ID:obBWAklE0
>>305
落合はそういう挫折しそうな所とかをあらかじめ見出して避ける生き方
してたように思うな 体育会系の人間関係が嫌で大学の野球部辞めたり
とかしてるし 原はそういう困難にも逃げず弱音も吐かずに真っ向から
当たって乗り越えてきたような感じ

>>317
もともと気が小さい方だったしプレッシャーやら何やらでつぶれて終わってた
可能性が高い、と誰かが言ってたような
319名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 12:53:55 ID:mm1VS9/F0
2000本安打、400HRを達成してる選手
張本、野村、王、門田、衣笠、長嶋、土井正、落合、山本浩、金本、大杉、秋山、清原
320名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:46:21 ID:Ry1nNZQC0
>>306
日本が韓国を苦手とする理由がわかった気がする
321名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 16:50:05 ID:eNVPWiXY0
>>319
そこからさらに通算3割かぁ
ハードルたけぇなぁw

王も通算3割危なかったしな
322名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 16:53:25 ID:wOhjA1lk0
個性的な実力者達をまとめるには、原みたいなタイプの監督が向いてるんだよ。
323名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 16:54:41 ID:0DZrmsjs0
腹が名将とか冗談いうなw
324名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 16:55:33 ID:o3WISamo0
原も若いと言われているが、巨人の監督をやってた頃の王の年齢は超えてるんだよね。

あと、珍ヲタにとって星野は今でも神なの?
325名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:02:15 ID:ht6zJaN80
原が一流じゃないってもう発狂してるとしか思えないな。
326名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:06:49 ID:ht6zJaN80
>>311
若いって言うけど川上が監督辞めたのは53歳のときだぞ。
V1が44歳でV9は52歳だったってこと。
原はいま51歳。
監督の適性年齢は40代から50代。
還暦越えなんてつい最近までかなり特別なケースだった。
感覚マヒしてね?
327名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:13:18 ID:eNVPWiXY0
>>326
川上が辞めたのって53なのか?
とても今の原とほとんど同い年に見えないなぁ

老け顔だったんだな
328名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:21:51 ID:ht6zJaN80
原は清原に抜かれるまでルーキーイヤーからの連続20本ホームランの記録保持者(12年)だった。
打点王のタイトルも1度。
いまは表彰対象じゃないのであまり言われないけど最多勝利打点2回もある。
シーズンMVPもとった。新人王もとった。
打点ホームランともに2位だったこともけっこう多い。
巨人3割30本100打点をマークした史上4人目の打者。
オールスターも常連。
これが一流じゃないってどんだけ眼が肥えてるんだ?
329名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:36:27 ID:mm1VS9/F0
>>321
>>319の中で、通算打率3割以上
張本、王、長嶋、落合

330名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:45:37 ID:Ry1nNZQC0
>>326
そういえば、ガキの頃に大洋の近藤監督が還暦監督って話題になってたな
331名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:49:14 ID:ht6zJaN80
原はあの歳よりかなり若く見える童顔が災いして舐められがちなところがあるな。
332名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:51:03 ID:rR0JNTnH0
>>326
その時代は監督のキャリアをスタートさせるのも早かったからね。
稲尾、村山、野村なんて30代半ばで監督だったし。
川上監督以降の長嶋、野村、上田、吉田なんかがキャリアスタートから
20年以上たってからも監督やってたので
次の世代(団塊)以降の指導者が今一つ人材不足という感じになってるね。
星野もあれこれ言われるけど
あの世代で選ぶと、トップクラスの実績の監督と言うことになっちゃう。
333名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:53:35 ID:mm1VS9/F0
>>332
あと、ここ10年で外国人監督が増えたことも挙げられる。
プロ野球の監督は12個しか椅子がないのに、ここ数年はそのうち2〜4個が
外国人で埋められてきたから、日本人で監督実績のない指導者のチャンス
はその分狭められた。
334名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 19:40:27 ID:rXjlDe7z0
>>287
ちゃんと処分して捨てた生ごみを勝手に拾ったのは阪神なんだが
335名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 19:49:08 ID:TwqWZFZI0
>>298
汚い強奪しても優勝できない反日ドラや阪神の立場が無いやないか
336名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 19:49:36 ID:QWx+gDZj0
牟田口★野
337名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 19:56:08 ID:mOamxT9b0
誉められた時だけほいほい真に受けて得意げになって
ちょっとでも批判されたら開き直って逆切れする癖に
権威だけ振りかざすふてぶてしさと調子のよさが際立つジジイ
石原と一緒
338名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 19:57:15 ID:TwqWZFZI0
監督生活6年

リーグ優勝4回(3連覇)
日本一2回
日韓戦勝利
世界一1回

これで名将と呼ばないのはWBCで惨敗したチョンだけだろ
339名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 22:55:29 ID:+IDvoDaM0
若手を見抜く力が現役監督じゃ群を抜いてるし
逆に弱小球団のが力発揮するんじゃないの原は
340名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 09:59:23 ID:LyxykkeJ0
チャンスは与える一方で見切るのもかなり早い原。
やたら恩情かけて試合で使ってミスを重ねさせることはしない。
ダメだと思ったらすぐにやめる切り替えの早さがすごいと思う。
さすが「切り替えていく」が口癖の男だ。

星野は固執しすぎる。恩情かけて失敗を取り替えさせてやろうとするが
それを大舞台でやっちゃうから印象悪い。
341名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:38:05 ID:yPREJia90
>>2
>「おれの生きざまをよく見ておけ」

これ、Yahoo!チャットで知り合ったキチガイ男がチャット部屋で
言った事がある台詞と同じだ、奴はその直後Yahoo!チャットで
引っかけたデブス女をレイプして捕まったが…チャット部屋の
メンバーは「壮絶な生き様だったな」と噂し合ったっけ…
342名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:30:59 ID:IAf2Jl7i0
>>332
その辺も星野が増長する要因なのかもな
選手としての実績は遙かに上回ってる浩二・田淵を部下にしてたり

>>340
つか、前にも出てたが「部下思いのいい上司とその期待に応える選手のドラマ」
を作りたいだけなんだろうと思う 狙いすぎて失敗する事が多いが
そんな考えだから「野球は不思議」とかいうセリフが出てくるんだろう
343名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 11:34:18 ID:jYSyP5aw0
星野は成功した自分しか好きじゃないんだろう
選手はその目的のためのただの駒、失敗した奴は俺様の足を引っ張る役立たず
そんな感情が見え隠れするから嫌いになるんだ
344名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 12:05:46 ID:xL9tJwFw0
「おれの生きざまをよく見ておけ」


なんか、某O監督のような言い草だなw
345名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 12:25:29 ID:L8Upr8nb0
>>342
選手としてはともかく監督としての田淵の実績はゴミ
浩二は監督としてもゴミではないが、3塁コーチというのは何で? と思う
346名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 12:43:28 ID:YfyHAYpy0
星野さんはもう関西ローカル限定
全国区としては終った人
347名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 12:50:57 ID:wdTswBUt0
元々短期決戦での星野の勝負弱さは有名だっただろに、
何言ってんだ・・・
348名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 14:56:14 ID:yMZ5mGcB0
第28回全国都道府県対抗女子駅伝
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  岡山初優勝ですわ。みんなわしの育てた教え子ですわ。
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´
349名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 15:03:41 ID:+6MRIVuu0
死ぬまで阪神SDとして関西に骨を埋めてください。
350名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 15:09:06 ID:rMtKCWsz0
北京五輪敗退直後のような激しい怒りは薄らいだな
反対に原監督があまり良い感情を持てなくなってきた
351名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 15:11:57 ID:+6MRIVuu0
在日とって原はWBCや日韓戦惨敗の天敵だそうだから良い感情を持てないのはそうかもな。
352名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 15:20:58 ID:uPRs6AcZ0
星野って野茂がメジャー挑戦する前、ボロ糞に悪口言ってたのに
大活躍してから「あいつならやると思ってた」とか言い出して野茂にそっぽ向かれたんだろ
こいつの性格はこういうところにもにじみ出てたのに北京まで気づかれなかったのが異常だっただけ
353名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 16:38:01 ID:L8Upr8nb0
>>351
阪神ファンにとっても原は天敵なんだが、なんか憎めないんだよな

逆に在日にとって星野は原なんかよりはるかに格上の名監督?
354名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 18:52:55 ID:ipE+cdsQ0
>>352
喝と張本もイチローが行くってなった時パワーが無いから無理無理無理って言ってたな
355名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 18:59:23 ID:LW/XMr/90
落合も星野もそうだけど、勘違いっぷりが目を引くな
356名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 19:16:20 ID:/LhYS8OA0
勝てば官軍とはいうが星野の場合出陣前から敗北が見えてた
そういや壮行試合で原のセ選抜にフルボッコされてたな
357名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 19:21:48 ID:L8Upr8nb0
星野が敗因分析で
国際試合を増やして経験をつみ、
パワーヒッターを育てて韓国に打ち勝つ必要があるといっていた。



それをまったく参考にしなかった原の勝ち
358名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 19:53:48 ID:nDeXYOQn0
なんせ前回WBCでスモールベースボールという王監督の方針で優勝したわけで
なんで五輪でメダルさえ取れなかった無能監督を参考にする必要があるかって事だわな
パワー野球より、チームワーク+固い守備+機動力+繋ぐ野球を貫いた原は大正解だった
359名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:07:21 ID:FOKp0czE0
欠点(パワー不足)を塞ぐか、長所(スピード・小技。ベンチワーク)を伸ばすか。
まあ王と原の長所伸長主義は正しかったわけだな。
360名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:10:18 ID:SUVTcne00
原は選手として一流半
監督として一流
持ってる運は超一流
361名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:18:04 ID:jYSyP5aw0
>>360
一昨年にWBC監督に決まった頃は貧乏くじを引かされたと言われたもんだがな
連覇という誰にも批判されない唯一の解答を引き出したのは運が良いの一言じゃ片付けられんよ
選手としてもONの後の巨人の4番というタイミング的には最悪の状況だったし
とても運が良い人とは思えないんだけどなあ
362名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:20:37 ID:+6MRIVuu0
運だけなら無能でも阪神で大金を貰える銭一やろ
363名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:20:46 ID:JiaY8DQw0
もう51歳なんだろうが、スレてないんだろうな。
若大将(笑)で才能の割りには日本野球の真ん中を歩いてきてるけど
変に素直な人間だわな。
364名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:25:41 ID:Emvp7iCF0
>>361
奇妙な巡り合わせを持っている人だよな。
365名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:29:16 ID:EQSlvjvq0
>>358
お前、試合見てないだろ
第一回大会はスモールベースボールを掲げただけで実際はHRを結構打ってる
あと、そもそも今の日本は長距離砲がおかわりと村田しかいないしかいないから
スモールベースボールを掲げざるをえない
366名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:29:50 ID:SUVTcne00
>>361
結果みると全部が一流
つうか原監督は名監督で文句なし
367名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:33:20 ID:+6MRIVuu0
使った選手で嫌われたのは仁志と二岡くらいで、ほとんどの選手が心酔する
368名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:37:06 ID:dBdLYf3I0
>>361
運はいいよ絶対。しかも原は本物のスーパースター。だってくじで意中の巨人軍に入れたんだから。
松井もそうだけど、本物のスターは引き寄せられるように巨人軍に来るんだね。
369名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:54:10 ID:nDeXYOQn0
>>365
しっかり見たよ 多村のHR、イチローの先頭打者HR
松中の気迫のツーベースの後、代打福留が起死回生のHR
全部印象に残ってるが
第1回WBCは王JAPANのスモールベースボールで優勝した事に変わりはない
370名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:58:02 ID:695lObr30
原は現役時代は結構叩かれたりした印象あるし
嫁さんがかなり年上のバトミントン選手とか
なんか憎めないオーラを放っているな
371名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:59:36 ID:+6MRIVuu0
ID:nDeXYOQn0 は、30分かけて調べたのねwww
372名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:06:31 ID:62XyF3ny0
>>367
仁志はとたんに使われなくなっただろw
373名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:16:28 ID:PDNJEEAT0
>>370
原はなんだかんだ言って、存在感というか、スター性があるよな。
現役時代は叩かれたが、王、長島の後継者、なんていう、
とんでもないものを押し付けられたのに、潰れもせず、
引退近くでは、見てて可哀想なほどの扱いされてたのに文句も言わず、
最後までやり遂げただけでも尊敬に値する。

結局、その人の価値ってのは、現役時代じゃなく、
引退していなくなってから初めて判る気がする。
374名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:18:10 ID:nDeXYOQn0
>>371
ハズレ
記憶だけで書いた
多村のバント失敗も覚えてるぞ
375名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:23:12 ID:PcHVmFui0
星野叩かれてるとか言うけど、現役時代の原はこんなもんじゃなかったよな。
それを毎日毎日何年間も糞みそに。
今じゃあり得んレベル。
376名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:25:25 ID:2TQHMQpx0
>>375
当時はチャンスに弱い原と王監督の采配ミスが常に週刊誌ネタになっていた
377名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:27:14 ID:nDeXYOQn0
原の結婚式での長嶋の祝辞はいくら何でもあんまりだと思った
378名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:28:16 ID:695lObr30
本人からすれば現役時代にもっといい成績を残したかったろうとは思うが
そういうのを引きずっていないっていうか今を一生懸命な印象を受けるのは
人徳のなすところか案外本人がバカなのか
ニワカからすれば原が切磋琢磨できるというか同世代か若手で注目の
指導者が目立って欲しい
379名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:28:55 ID:Z6hLwL3S0
>「おれの生きざまをよく見ておけ」
なんか死亡フラグぽい台詞だなww
380名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:37:40 ID:ud+v2QnC0
>>370
チャンスで凡退で腹がタツノリ〜なんて懐かしいな。
あの頃の読売の4番注目度なんて今の比じゃないでしょうね。
アレだけ叩かれても笑顔を忘れないのはある意味凄いと言うかタフ。
1001なら逆切れしてるからな
381名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:38:16 ID:L8Upr8nb0
>>372
使われなくなった頃の仁志の成績みてみろ
お気に入りだとしても使えないぞ
382名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:48:45 ID:695lObr30
>>373>>380
今のようにスポーツ選手の変な持ち上げ方も少なかったように思う
ただ原が球史に残る名選手になったら今のキャラはなかったろう
イケメンでさわやかでしかもプロで大成 ちょっと近づき難い
長嶋や王も変人エピソードで親近感というかある意味人間味を感じられた
ただ原が野球人として満足出来たのかどうかは他人としては伺いしれないけど
383名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:59:07 ID:YfyHAYpy0
原は十分大成したし十分にスーパースターだよ
じゃなければ巨人の4番を10年以上も張れる訳ない
ただONのように史上屈指の偉大な選手とは言えないかも知れない
384名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 22:02:51 ID:gRuXRPr80
極論だが両者って体育会系の良い所と悪い所の体現者だよね
星野は上に絶対服従、原は連携と調和
好かれるのは原なんだろなと
385名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 22:17:39 ID:ZUGe5BBXO
いい監督だと思うけど名将とは思えんな
386名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 22:23:52 ID:parLpP0P0
星野は仕事をやればやっただけ儲かったバブル期の統率型イケイケ経営者。現ブラック企業。
原は激変する市場の機微を読み取り、社員が能動的に動くように動機付けする新世代経営者。



星野「社員は俺のもの。俺が育てた。」
原「社員は協力者。全員が機転よく動かないと勝ち残れない。」

387名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 22:26:45 ID:PDNJEEAT0
そういや、雑誌の原特集に
「原に対して、批判はあっても、無視はない」
ってのがあったな。それだけの何かがあったんだよ。

原の成績は確かに物足りないものがあるし、
もうちょっと実績があればスーパースターと呼べるんだが、
逆に言えば、その微妙なもの足りなさが、今考えたら魅力でもあった。

原が晩年、HRを打った後、後ろにバットを放り投げたのは生涯忘れられないだろう。
球史に残る名シーンだった。
388名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 22:29:58 ID:IAf2Jl7i0
>>361
貧乏クジを最高の当たりクジに変える力を持ってると言えなくもないかな
389名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 22:32:50 ID:EfHSR2mn0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´- .〈- リ
  .しi U r、_) |
    |  `ニニ' / ・・・・・。
   ノ `ー―i´


88年 中日1−4西武  王者森西武にオモチャ扱いされる  西武球場で屈辱の3連敗  最後はサヨナラ敗戦
99年 中日1−4ダイエー  遊撃で起用した福留がエラー連発  ナゴヤドームで屈辱の3連敗  ナゴドで王監督胴上げ
03年 阪神3−4ダイエー  明らかに不調の伊良部を2度先発させ2敗  福岡ドームで屈辱の4連敗  20勝投手井川は白星なし
08年 日本(惨敗)  「1球団2人」の人数制限もなく自由に選手を選べたのに絶好調の岩隈や内川を選出せずケガ人ばかりを選出
           左翼で起用したGG佐藤がエラー連発  明らかに不調の岩瀬を連投させ3敗  ライバルのアメリカ韓国キューバに屈辱の5戦全敗
           内定していた09年WBC監督就任に批判の声続出  13年続けた自らの公式HPもバッシングに耐えきれず閉鎖
           北京五輪前は調子に乗ってカレーや保険のCMに出まくっていたが五輪後はまったくCMオファーなし
390名無しさん@恐縮です
       生きざまをよく見ておけよ
\  
   ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/__.))ノヽ
   /             .|ミ.l _  ._ i.)        、 」\VヘV
                (^'ミ/.´・ .〈・ リ        _>
                 .しi   r、_) |         > ====、
'⌒>、   /V| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  `ニニ' /      -z ̄    lll 〃
  ト- 'ヘ/   ヽ       ノ `ー―i        _>   〃 ll ll
 ミ v; \      ___,. -= fミ)`'ー  ̄オノノ> 、  ´ ̄7      ==''
彡 y、' 、 ,ヽ   /      // ヽ ̄ ソ ``  \    7     ==z_
K_´`  `'メ/ )\ !、 ,,    // ー  ='     ヽ   /ヘ        ̄ ||! ||!
 >─--- '____ /   ,ト、 //         ミ    .}   /ー        〃〃
/     ̄ ̄  /  /ハ  //。    ハ   :。 イ{   ”|      レ'´|/V
>-、     ト {  ノ |ノノ ー--‐'  ー--‐'ノ |   |
 \_____    ノ   'イ イ   !   ミ   !  / :|   :|
    ̄\  /   |\_{    `T ,,:  7  }  |ヽ ノ
       /   ./  \   i '' :c:''T  _.ノ  ト  {
       ノ    /、  />  :.  _;  ,|   |   }
      /   / \/、 / ヽ、   (ノ{) ヽ:}   |:   :l
      /   :/    (  \  ⌒ソ__ハ   )  |  |
     {   ゝ   ,. ⌒   丶、 _´彡` ⌒ヽ |   |