【プロ野球/マスコミ】日本では「自主トレ」を一大事のように報じてるが、大騒ぎし過ぎ…米国では「走った」「投げた」程度の練習は報じない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
プロ野球選手の自主トレって一体、何なの

●「テレビはダメ、単体写真はダメ」

 一体何様のつもりなのか。いや、何のための自主トレなのか。

 日本ハムのダルビッシュは宮崎市内で行っているトレーニングを11日に、
一部の新聞だけに公開する予定だったが、2日前になって突然キャンセルした。

 ダルビッシュは今回の自主トレ公開に先立ち、報道陣に2つの条件を提示していた。ひとつは
「テレビ局の取材禁止」、もうひとつは「新聞などに掲載する写真はダルビッシュ単体ではなく、
自主トレを行う他の3人を含めた4人が写っているものに限る」というものだった。

「4人一緒」はダルビッシュが他の連中に気を使ってのことだろう。テレビ局排除は
「個々の局が練習映像を後日勝手に使う可能性があるから」ということらしい。

「今回は一部テレビ局が密かに取材を試みようとしている動きをダル側が事前にキャッチ。
それで公開しないことになったみたい」(マスコミ関係者)

 だが、映像の2次使用なんて事前にテレビ局から「しません」と確約を取ればいいこと。
たかが練習の取材に規制を設けるなんて、売れっ子タレント気取りではないか。

 西武・涌井と片岡も12日に予定していた自主トレ公開を2日前に急きょ取りやめた。
練習場所として選んだ社会人チームのグラウンドでは、「仲がよくない」といわれる、
ロッテ・西岡らがすでに自主トレを行っている。報道陣が来れば、その西岡や
日ハム・中田との集合写真の撮影なども要求されるかもしれない。
「それを嫌って逃げた」ともっぱらだったが、これではまるで練習は二の次だ。

●80人詰めかけ公開日変更

 9日には、阪神・城島も報道陣に自主トレを公開。現場には約80人のマスコミが
詰め掛けた。マリナーズから5年ぶりに日本球界復帰となった元メジャー捕手は、
出身地の長崎・佐世保市の球場での練習公開は当初11日のはずだった。

(>>2以降へ)

2010年1月12日発行の日刊ゲンダイより
2ミットモナイト▲φ ★:2010/01/13(水) 13:47:00 ID:???0
(>>1より)

「その日なら都合が合って城島ベースボール記念館(見学有料)もマスコミに公開できた。
記念館の宣伝にもなったから11日がよかったみたいです。でも、9日から始動するなら、
その日に取材させろ、という関西マスコミに押し切られたみたいです」(地元関係者)

 それにしてもだ、体づくりの段階のプロ野球の自主トレを一大事のように血眼になって報じる
価値があるのか。自主トレといっても仲良しグループでゴルフをやったり、麻雀卓を囲むことも
ある。「甚だ疑問ですね」と言うのは、メジャー事情に詳しいスポーツライターの友成那智氏だ。

「メジャーリーガーもこの時期、2月中旬のキャンプインに向けてトレーニングしている。例えば、
今季から正捕手に抜擢した選手に、キャッチング・インストラクターがアリゾナに出向き
マンツーマン指導したという記事なら目にすることはあっても、走った、投げたという程度の
練習を報じるメディアはない」

 米国では冬にアメリカンフットボールやアイスホッケーなどが行われている。
日本と事情は違うが、それを差し引いても大騒ぎし過ぎだろう。

●「この時期しかフォームはいじれない」

 評論家の山崎裕之氏は「昔とはオフのトレーニング報道も随分様変わりした」と言って、
こう続ける。

「私が現役の頃は、球団が主導して、1月10日すぎに全選手を集めて合同自主トレを
やっていた。そこでの練習についていくため、年末年始に選手がそれぞれ本当の自主トレを
やっていた。その後選手会が、『契約期間外の12月、1月に球団が拘束するのはおかしい』
といって、球団主導ではなく、今のような選手個々が自主トレを行い、マスコミが取材するように
なったのでしょう」

 連日、黙々と自主トレで汗を流している西武の黄金ルーキー、菊池雄星(投手=花巻東)は
この日、5時間の練習を終えると報道陣を前にこう言った。

(>>3以降へ)
3名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:47:05 ID:De7mX5NC0
洗脳の為には必要

以上
4ミットモナイト▲φ ★:2010/01/13(水) 13:47:41 ID:???0
(>>2より)

「(キャッチボールで)投げるときは肩と腕のラインが同じにならなきゃいけないんですが、
(今は)それができていない。自分自身、腕の位置をどうすればいいのか前々から
悩んでいました。腕の位置を気にしたら始まらないんですけどね。バランスとか下半身を
どう使うか、腕の位置を決めるまでの過程が重要」

 また、キャッチボール中に足を止めたり、止めなかったりと試していた点についても
「コントロールは同じくらいだけど、足を止めた方が指のかかりがしっくりくる。フォームを
固めるときに気をつけるのは小さくまとまらないこと。今はスピードは気にせず、一番大きな
フォームで、(自分の)いいところを探しています。この時期しかフォームはいじれませんから」

 自主トレをまともに考えているのは菊池だけか。

(終)
5名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:48:35 ID:Gz96jePf0
シーズン中に走った!とか記事になる奴もいるんじゃね
6名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:49:16 ID:SMpimjHAO
>>5
おっと、プロブロガー斉藤和巳の悪口は(ry
7名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:49:16 ID:gLPH+OMM0
利権維持にマスコミ必死だなぁ。
8名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:49:25 ID:x5VwrCAo0
ゲンダイかと思ったらゲンダイだった
9名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:49:29 ID:nuQq7wlX0
スポーツニュースこれしかやってないもんな。日本はおかしい
10名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:50:17 ID:H2StoNk80
>>5
あー、なんだっけか、あの怪獣みたいなあだ名つけられているポンコツ
えーっと、ゴ、ゴ…
ゴモラ松井!
思い出してスッキリした〜
11名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:50:37 ID:Pq0n/Oby0
やはりゲンダイだったか
12名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:50:47 ID:ZE+DCFDi0
>一体何様のつもりなのか

マスコミって偉そうですね
13名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:50:58 ID:oLXQxSYO0
>>1
だから?
米は米、日本は日本でイイじゃねえの
何でもかんでも米基準に合わせる必要何ぞ更々ねえってこった
いい加減、そう言うのはうざい
14名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:51:11 ID:X3rnGIyf0
>>4
自主トレは基礎体力作り以外のことはやっちゃだめだろ。
フォームはちゃんと見てもらってからにしろ。
15名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:51:22 ID:30aajPwB0
ゲンダイじゃねえかよw無価値だろw
16名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:51:37 ID:py4y+bdX0
アメリカみたいに人気スポーツが一年でうまく回ってくれればなぁ
17名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:52:27 ID:7IkSvWKOO
普段から自主トレやってるしな
基本的に午前中は自主トレ、午後から合同トレ
18名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:52:59 ID:5xvE1ID20
まぁこういうニュースを吹き飛ばす意味で
サッカーが今やってればとは思う。
寒いだ雪だ何だ言う前に、露出が無くなると駄目になるよサッカーは。
19名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:53:14 ID:Vl2ANvri0
ぶっちゃけサッカーの試合より、野球の自主トレの方が見ごたえがある。
20名無しさん@恐縮です ◆kHVwtqhqNM :2010/01/13(水) 13:53:22 ID:dTmh3I010
国立霞ヶ丘競技場のトレセンで筋力と瞬発力を鍛える
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/31305/1203400840/2
脱いだら上下とも結構すごいよ
21         :2010/01/13(水) 13:53:22 ID:TDDvE1IU0
昔はプロ野球ニュースで延々と放送してたぞ
22名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:54:38 ID:1ucqVSwo0
どう見てもその自主トレ取材を断られたゲンダイの僻み記事にしか見えんw
23名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:54:42 ID:yBQa5so+0
まぁアメリカはステロイド野球だから発想が違うわな
24名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:54:51 ID:NyfyvaE80
日本のテレヴィ新聞のレヴェルが低いからだろ
それにしても今から考えるとプロ野球ニュースって地獄だったわ
25名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:54:54 ID:G3nWHwDJ0
マスコミが他のスポーツを周知させて人気コンテンツにする努力を
してこなかったツケが
26名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:55:13 ID:ano6eNrY0
>>18
音頭をとってる犬飼が、いらん事言って、敵を量産してるからなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:55:15 ID:7nzajb2a0
自主トレしないスポーツ選手はいるのだろうか
28名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:55:37 ID:9enno4qMP
ファンはオフに選手の姿見られたら嬉しいやろ
29名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:55:40 ID:R6Efs/HT0
今年はバンクーバー五輪があるから別にそんな多くは感じないけどな
Jリーグもやってないし勿体ないw
30名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:56:12 ID:DjuGvMi40
オフにゴルフして遊ぶことすらニュースになっちゃうとか異常だよね
31名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:56:34 ID:dKoiRfWw0
ここは日本だ。
32名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:56:53 ID:hcK/xzyY0
ゲンダイ(笑) 民主持ち上げるアホ記事でも書いてろよ糞
33名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:56:56 ID:dkq/abeK0
だから何よw
すげーwwwwwwwwwwww在日韓国人の記事はゆとりレベル
34名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:57:00 ID:f5GvyQxU0
今でも一大事で報じてるのか<自主トレ
最近スポーツニュースという名の野球情報コーナーは見なくなってしまった
35名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:57:13 ID:QritwIt90
ネタがないから自主トレにマスゴミが食いついてるだけじゃん。
36名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:57:21 ID:CIHFpZ/W0
記者と飯食ったり記者との草野球大会は一大事なんですか、そうですか。
37名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:57:46 ID:4EfYw6Pv0
しらんがな。マスコミがやっとることや。なんにもかんけいない。つまらんすぎ。
38名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:57:52 ID:xqJff71J0
日本のスポーツニュースってほとんど野球しかやらないよな
もっとモータースポーツとかやれよ
39名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:58:38 ID:YDJn0dym0
>>35
×ネタがない
○野球ネタ以外しない
40名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:58:52 ID:7kLFuO6e0
マスゴミの野球洗脳には必要なんだな
スポーツの話題を野球で独占しなければならないから
オフシーズンは選手の銭闘、自主トレ、キャンプ、オープン戦で埋め尽くす
昔からの定番
41名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:58:55 ID:YJcD2DJS0
自主的に執り行うから「自主トレ」なんでしょ?
何だ「合同自主トレ」って・・・
42名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:59:06 ID:ano6eNrY0
>>38
モータースポーツは、スポンサーの兼ね合いで、放送権持ってないところ以外は
つらいんじゃないかなぁ。
43名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:59:16 ID:3QukPGfg0
日本ではアメリカ人のように
コーヒーが熱いからと訴えたりしませんw
44名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:59:45 ID:FOrY6pzu0
記者の自己主張 以外の意味はない
(仕事してるから給料はずんでね)
45名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:00:02 ID:WKLniAKE0
>>1
そりゃアメリカはデブばかりだろwwwwwwwwwwwwwwww
デブの走った投げたとか報道したらマイナスだろwwww

日本は例えば主なものとしてソフトバンクのキャンプとかそうだが
みなイケメンだから走った投げたとかだけでも
十分魅力的だろ?
46名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:00:28 ID:gKDPer+F0
菊池の宣伝?
47名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:01:13 ID:fG+4HdpC0
こういう風に、何でもないことでも喰らいついて記事にして
野球を称賛していかないと、野球一筋でやってきたスポーツ記者たちが、
全員路頭に迷うだろ・・・
48名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:01:25 ID:pgryUtp00
自主トレも醜いけど年俸が上がったの下がったのって分けのわからん選手の分までスポーツニュースでする必要があるの?

自主トレも醜いけど年俸が上がったの下がったのって分けのわからん選手の分までスポーツニュースでする必要があるの?

自主トレも醜いけど年俸が上がったの下がったのって分けのわからん選手の分までスポーツニュースでする必要があるの?

自主トレも醜いけど年俸が上がったの下がったのって分けのわからん選手の分までスポーツニュースでする必要があるの?

自主トレも醜いけど年俸が上がったの下がったのって分けのわからん選手の分までスポーツニュースでする必要があるの?

自主トレも醜いけど年俸が上がったの下がったのって分けのわからん選手の分までスポーツニュースでする必要があるの?

自主トレも醜いけど年俸が上がったの下がったのって分けのわからん選手の分までスポーツニュースでする必要があるの?
49名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:01:27 ID:YrIbDeGR0
はあ?野球選手の場合、サウナも立派な自主トレですよ?
50名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:01:49 ID:llOd300d0
そりゃあこの時期SBに向けて大盛り上がりのスポーツやってるから報じる必要ないだろ
51名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:01:49 ID:M+9Jv8AZ0
キャンプ・インしたら、旅費-会社持ち/昼メシ-球団持ちの
旅行、もとい取材に出かけるマスコミのみなさん。
ゲンダイさんはキャンプ取材に行かないんだっけか?
52名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:01:58 ID:Gt69CO4g0
契約更改とかも同じだね
結局、野球に人気が集中しないと都合が悪いマスコミ連中が
他のスポーツが露出しないようにするためにやってることなんだよすべて
53名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:02:18 ID:2fcvmP9s0
アメリカのNo1スポーツNFLのシーズン真っ最中だからだよ。
54名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:02:53 ID:wxSoCsB10
アホか。
日本人は自主トレに春の訪れを感じるんだよ。
季節感の無いアメリカ人とは違うんだよ。
55名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:03:05 ID:dKyq10Rx0
だよな、同意だ
せめて、「私服がない」「服が届いた」とか位の話題になってから記事にしろって思うw
56名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:03:09 ID:ARaMx1YuP
昔、人気があった頃のプロレスのテレビ放送を見るとひどい違和感がある。
今の野球も同じ違和感がある。
57名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:03:10 ID:2pMaMTud0
お前もしゃべる机と誰も報じないようなどうでも良い事しゃべりまくってるじゃねーかw
どの口が言うんだw
58名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:04:25 ID:O/e7D7W/O
菊池のように素人が聞いてなるほどと思える話が聞き出せるなら取材する意味も大いにあるだろ。
取材する側の手腕が問題。
59名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:05:18 ID:do3QFKGR0
どっちやねん結局
60名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:05:22 ID:hcK/xzyY0
選手はマスゴミに迷惑しています
61名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:05:54 ID:YG8NXlHIO
そんなにアメリカがいいならアメリカの子になっちゃいなさい!
62名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:06:07 ID:v6Om4X2y0
>>48
あくまで噂だが
野球選手のほとんどは在日で
同じ在日に、あなた達の同朋はこんなに稼いでるんですよ凄いんですよって教えるためらしい
63名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:06:20 ID:C7j51dpX0
現代は排除していいと思う
64名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:06:24 ID:8qZf3L0B0
珍しくまともなゲンダイ記事
65名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:07:00 ID:KPUjVR4a0
>>8
おれも、タイトル見ただけでゲンダイだと思った。
どうでもいいことをイチイチ一大事のようにイチャモンを付ける、おばかさん。

脳内取材だけでなく、少しは取材してまともな記事を書け!
66名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:07:02 ID:H9bJiuds0
何人もが書いてるが・・
MLBのオフシーズンにMLBの事を報じる隙間があるわけがない。
その時期は普通にNFL、そしてNBAにNCAAバスケットなどなどなどなど・・
腐るほど他のスポーツがある。

だけどNFLのオフシーズン、つまりMLBのシーズン中には、
NFLのドラフトやプレシーズンの情報はどんどん流すけどな。
67名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:07:18 ID:1zzDCNeH0
取材断られたから腹立てて非難してるだけだろw

スレタイのような主張を本当に持っているならこんな記事すら書く必要がない。
68名無しさん@10倍満:2010/01/13(水) 14:07:24 ID:+Ps1rFTn0

で、この記事、いったい何が言いたいの?
69名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:08:16 ID:VnXG2GEl0
突っ込み狙いのスレタイだと思ったらやっぱりヒュンダイかよw
ちゃんと入れとけチンカス記者
70名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:08:48 ID:iDNg4Sgv0
アメリカの記事は英語なんですけどwwww
71名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:08:49 ID:gLPH+OMM0
>>68
俺達(マスゴミ)の飯の種を奪うな。
72名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:08:51 ID:dT9la3J40
ふうん。
じゃあ地元Jの自主トレ情報流すのやめるわ。
73名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:09:11 ID:QiGtZ1nS0
ゲンダイに馬鹿にされるスポーツマスコミ
74名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:09:29 ID:xqJff71J0
>>68
セレッソはJ2に降格するってことよ
75名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:09:43 ID:R6Efs/HT0
日本にはプロ野球と並ぶ人気プロスポーツがこの時期に無いのがなぁ
あと契約更新はアメリカでも報道する、一々日本みたいに会見はしないけど
76名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:09:57 ID:ubUzTSuY0
>自主トレをまともに考えているのは菊池だけか。

どこから導き出したんだこの結論は
77名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:10:00 ID:z+q3g/ZS0
いままで異常に気がつかなかったのか?w
地球規模で不要な野球の報道なんかシーズンでもいらないのにw
78名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:10:37 ID:iTaDseFD0
勝手に取材に押しかけて行って、ちょっとルールを決められたらバッシングって
どんだけ俺様商売だよ。選手は迷惑してるだろうしファンもウンザリだわ

本当ヒュンダイは糞だな。こんな便所紙に金だして読んでるバカってなんなの?
79名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:11:11 ID:py4y+bdX0
ゲンダイは他でも「何様のつもりなのか」の出だしで記事書いてたようなw
80名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:11:29 ID:sr6lM9Av0
サッカーのキャンプとか毎年観客10人もいない超不人気だし
野球の自主トレのほうがマシだろ。
81名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:11:37 ID:sb1VtaSY0
豚のダイエットとかほんとニュースに必要ない
82名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:11:40 ID:6rg2WINu0
>何のための自主トレなのか。

春季キャンプに向けての体作りですが何か。
83名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:11:47 ID:4RWcCeQr0
んじゃゲンダイは報道しなければいいんじゃね?
84名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:12:17 ID:4sCkko6H0
やきうのどうでもいい練習>>>>>>>>>>>>>>>オンシーズンのスポーツ

という野球脳マスゴミの低レベル
85名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:12:39 ID:yrm8vgwM0
> 一体何様のつもりなのか
ここで漸くゲンダイと気がついた俺はマダマダだな・・・
86名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:13:02 ID:0Khfe8rb0
>たかが練習の取材に規制を設けるなんて、売れっ子タレント気取りではないか。

そもそもお前らマスゴミが売れっ子タレントみたいな扱いするのが悪いんだろw
87名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:13:06 ID:TfmoqnzK0
>>1
やきうは日本スポーツ界の癌ってことを




再確認したわ
88名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:13:14 ID:fKC/7HdV0
>たかが練習の取材に規制を設けるなんて、売れっ子タレント気取りではないか。
実際スター選手なんだからおかしくなくね?
89名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:13:38 ID:YrIbDeGR0
野球選手がゴルフしたとか卓球したとかというどうでもいいことをスポーツニュースで放送しないで欲しい
90名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:13:50 ID:/aHxY9Q60
税りーぐは日本一決定戦でも4.5%(笑)しかとれないから

報道する価値ねーよwwwwwww
91名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:14:11 ID:hfdD9ezJ0
スポーツ新聞が売れないのはサッカーを無理やり盛り上げようとしたせいだという
結論がすでに出ているので仕方ない。
92名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:14:13 ID:bIRgSooq0
イカれた野球報道だって今頃気づくマスコミ
93名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:14:55 ID:R6Efs/HT0
野球選手もこういう記事見るといろいろ大変だなって思うわw
94名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:15:23 ID:2snJsKFH0
野球を持ち上げるために必要なんだろ
人気ないことがばれてきたからより必死だ
95名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:15:37 ID:J3PjsF2+0
このキャンプ情報くらいしか仕事ないんでしょ
96名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:16:01 ID:sh5jIDmm0
テレビほとんど見てなくてもよくやってるよな
ということは毎日やってるんだろうな。

こんなくだらないことばかりやってるからテレビ離れするんだろ
スポーツ新聞は何年と見ていない
97名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:16:05 ID:TfmoqnzK0
やきううぜえ


さっさと日本から消えろ
98名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:16:05 ID:sb1VtaSY0
銭闘
柵越え○本
村田とかブヨブヨのデブがただのダイエットにしか見えない自主トレ開始

下らなすぎる
99名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:16:10 ID:N+bFL5zx0
自主トレの報道自体にはなんの価値もない
野球担当マスコミが暇な日々から開放されて、大手を振って取材できるってだけ
100名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:16:15 ID:2snJsKFH0
>>72
ニートが何流すんだ?
101名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:16:15 ID:Gm7INk+F0
そりゃアメリカじゃスポーツイベントで一番盛り上がるスーパーボウルへの挑戦権をかけた戦いやってるんだから
オフのMLBの自主トレやキャンプはほとんど報じないだろ
102名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:17:34 ID:+3lXrx5n0
サカ豚が野球より嫌っている相撲が報道されるだけでした
103名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:18:35 ID:TfmoqnzK0
やきうがテレビに映ったらすぐチャンネル変えてるわ
104名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:19:00 ID:ckv2LLwh0
こういう何が言いたいのかさっぱりな記事はスレにしないでいいよ
105名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:19:20 ID:NnnPpCwc0
一つには、日本では何かを「始める」ことに神聖な意味合いを持たせる文化があるから。

二つには、日本のマスコミの大半が、スポーツの内容を分析して報道するだけの
技術的な蓄積を持たないパパラッチ・芸能ジャーナルでしかないから。
106名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:19:29 ID:R6Efs/HT0
>>101
アメリカは2月にアメフトシーズンが終わってNBA中心の報道になって
3月頃からMLBのオープン戦のニュースを入れ始めるな
スポーツセンター見てると
107名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:20:24 ID:H9bJiuds0
日本人には、アメリカにおけるアメフトの位置付けというのが、本当に本当に理解出来ないのかな?
今、この時期こそがアメリカのスポーツシーンのど真ん中なのだがな・・・
決してMLBのシーズンやポストシーズンの10月などではなく。
108名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:20:26 ID:3707X/oIO
焼き豚の偏向報道による作られた人気
109名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:20:34 ID:4Af/yqGx0
やっぱりゲンダイだった
110名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:21:02 ID:wxLAgnPR0
>>96
テレビ離れは電通サッカーがテレビで幅を利かせ始めてからなんだがw
ちょうど2000年あたりからな。
サッカーなんて貧困層のつまらんスポーツを無理やり盛り上げるようなことをしなければ
テレビの凋落もなかったかもな。
111名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:21:29 ID:H9bJiuds0
>>106
>3月頃からMLBのオープン戦のニュースを入れ始めるな

それもちょっと違うな。
その時には、NCAAバスケットが話題の中心。圧倒的に。
112名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:21:29 ID:C6o/7Qod0
まあ記事の穴埋めだよな
他に報じることないし、
野球以外の記事は売れない
113名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:21:54 ID:Uog9ZUW60
誰かアメリカスポーツ界の1年をまとめてくれ

例の「浪人生の1年」コピペみたいに
114名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:22:11 ID:r/4LefRo0
> たかが練習の取材に規制を設けるなんて、売れっ子タレント気取りではないか。

たかが練習ならそんな必死になることないんじゃないですかね
115名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:22:17 ID:sh5jIDmm0
こんなの喜んで見てるのは野球ファンじゃなくて頭の弱い人だけ

テレビ局も毎日テレビを見るバカが喜ぶものを放送してるだけか
116名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:22:25 ID:RU7BTl880
日本では、プロ野球以外のネタではスポーツ新聞が持たなかった時代が長かったからね。
今でも、プロ野球ネタでないと、スポーツ新聞はつらい。
117名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:22:27 ID:/8p/x9lK0
ヒュンダイはたまには純粋に人を褒めるような記事を書く気は無いのか?
118名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:22:43 ID:YrIbDeGR0
やきう選手は私服のセンスも著しく悪いから、オフシーズンはなるべくテレビで放送しないで欲しい。
119名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:22:53 ID:TfmoqnzK0
>>1
で、野球って何?








【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★13
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263359875/
120名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:22:59 ID:izdtN/7j0
ますごみ(笑)
121名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:23:16 ID:jMzJMjdm0
日刊ゲンダイに駄目出しをしまくるマツコ・デラックス
ttp://www.youtube.com/watch?v=6nSyrIpkcYk

おまいらの意見を代弁してくれてるぞwww
122名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:23:25 ID:ie2HrR9B0
>>102
サカ豚が野球より嫌ってる陸上(駅伝)とラグビーも放送されてるな。
123名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:23:36 ID:R6Efs/HT0
あ、でもアメリカは日本と違って移籍が盛んだから
このくらいの時期でも野球ニュースは結構ある
124名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:23:47 ID:sb1VtaSY0
不摂生で豚みたいなブヨブヨの体したおっさんがジョギングするのがスポーツニュースとかwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:23:56 ID:PxxyuP7t0
>>一体何様のつもりなのか
そっくりそのまま返してやろう
126名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:23:58 ID:sh5jIDmm0
>>110
サッカーてテレビでやってるの?テレビニュースは野球と相撲ばっかりやってる印象
127名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:24:03 ID:G28VRFGB0
野球やりすぎて馬鹿になったんだろ
もともと馬鹿だけど
128名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:24:33 ID:Vep93KwE0
五輪直前なのにこの有様だからな
それでテレビ離れだなんだで騒ぐ
馬鹿なんじゃねえの?
129名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:24:48 ID:xqJff71J0
そもそもスポーツ新聞を読んでるのって50代以上のおっさんばっかだし
売る為なら野球やゴルフの記事ばかりになるのはしょうがない気もするわ
130名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:25:01 ID:TfmoqnzK0
これは正論だな



やきうなんて俺ら(若者)は興味ねーんだよカスが
131名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:25:58 ID:J6tF1QaA0
>>128
クイズブームにしてもそうだけど、勝ちソフトに執着しすぎて、勝てなくなったときに
シフトチェンジする頭をなくすんだよな。その点、NHKが偉いのは1%以下のピアノ講座とか
平気で放送できる仕組み
132名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:26:07 ID:T5dkUSRi0
他のスポーツがゴミすぎるからしょうがない
133名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:26:21 ID:R6Efs/HT0
>>111
いやメインはNBAとカレッジバスケだよ
MLBのオープン戦の報道も結構あるけど
134名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:26:35 ID:UhegopzN0
>1
だってオフシーズンのどうでもいい野球ニュースも報じないと
スポーツ新聞連中のビジネスモデルが崩壊しちゃうもん。
既に崩壊しかかってるけどw

基本的にスポーツ新聞は野球好きのオヤジのためのものだったが
最近はそのオヤジですら野球離れが進んでるからな。
135名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:27:07 ID:7B6Eod5q0
だってサカ豚って全国累計で60〜70万のリピーターしかいないってバレちゃったし。
んなもん相手に記事書いても売れない。
136名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:27:20 ID:/8p/x9lK0
>>131
だからガチのアニソンSPとかためらいもなくやるのか、偉いなw
137名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:27:55 ID:Uog9ZUW60
>>13
おいおい野球なんてアメリカ後追いのための存在だろ

日本独自のものなんて存在しないししてはならない
アメリカを追いかけアメリカに追従することこそ
野球をする価値だろ?違うか?
138名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:28:02 ID:Efhgivle0
ゲンダイも100回に1回くらいはいい事言うなww
139名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:28:37 ID:4dgg1+WlO
野球ネガスレって平日の朝から大盛況だよね。

140名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:28:45 ID:xqJff71J0
冬季五輪が1ヶ月前なのにフィギュアしかどこも取り上げてないのもおかしい
141名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:29:21 ID:NnnPpCwc0
アメリカじゃNFL>NBA>MLBだからなぁ。
MLBのキャンプなんて日本で言えばサッカーJ2チーム程度じゃね。
142名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:29:28 ID:/aHxY9Q60
野球の記事減らしてもいいけど増やすのは駅伝だぞ

箱根27%
ニューイヤー駅伝10.9%


天皇杯決勝4.5%(笑)


煽り0の駅伝に負けるサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:30:45 ID:NnnPpCwc0
>>131
それはNHKが国民から金を強制徴収できる仕組みを持ってるからだw
NHK同様に契約料を強制徴収できる仕組みが許されたら、
民放ももっと素晴らしい番組を作るよw
144名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:31:14 ID:Ompx2KYo0
>>137
反米カルトらしい発想だなw
野茂が行くまでアメリカなんて誰も意識してねえよw
145名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:31:55 ID:UhegopzN0
>>124
そう言われると
自主トレを大きく報じることは
プロ野球にとってマイナスになってる可能性もあるなw
146名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:32:11 ID:zeuSn9XQ0
視聴者にとってのニュースバリューがあるからだろうな
147名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:32:16 ID:4dgg1+WlO
>>141
ほれ
SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10

1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70%
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%


【全米調査】女性はどのスポーツのファンか?

"The study revealed that the National Football League (NFL) scored the most touchdowns among female adults 18+, with almost a third (31 percent) loyally following the NFL.
Major League Baseball (MLB) also was a big hit, with 28 percent of loyal female fans.

31% − NFL
28% − MLB
19% − NBA
13% − PGA
13% − NASCAR
10% − NHL

http://www.femmefan.com/site/featuredarticles/2007/June07/Archive-FemaleFans_article0624.htm

148名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:32:23 ID:T/lPW7bL0
地上波はスポンサーに気を使ってBJリーグの放送を
自主規制しているし。
149名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:32:50 ID:pIYZipf20
むかしキャンプ取材に行ったフジテレビの三宅と女子アナが
場違いな衣裳でグラウンドをウロウロしてて
それが選手の練習の邪魔になってて
選手がテレビカメラの前で三宅らを『邪魔だ。どけ』って罵倒してたな。
150名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:33:06 ID:CZZ8aaal0
日本は全局野球防衛マスゴミだからな
きもいよ
もうすぐ柵越え何本とか始まるんだろうな・・・w
151名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:33:07 ID:8Llo+0Fi0
>>137
とりあえず、はだしのゲンでも読むことをお勧めする。
152名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:33:22 ID:Uog9ZUW60
>>144
つ日米野球
153名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:33:23 ID:qknYyv3C0
>だが、映像の2次使用なんて事前にテレビ局から「しません」と確約を取ればいいこと
バカマスコミがそんなの護る訳ないじゃんw
154名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:33:41 ID:Gm7INk+F0
>>149
巨人時代の工藤だったような
155名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:33:56 ID:0XJilebn0
ああ
そろそろ野球が見たいな
ラグビーサッカー全て終わってしまったしスポーツ不足だ
156名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:33:56 ID:H9bJiuds0
>>147
NFLすげー人気だな〜!
という事実を改めて確認するだけだけどな。
157名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:34:11 ID:w6KORQ7NP
>>140
冬季五輪の競技の報道差もすさまじいものがあるからな
これから女子フィギュアの練習何回報道するのかわからんw
158名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:34:43 ID:/8p/x9lK0
>>154
ダイエーのときだったんじゃね?フジは王シュレット事件でもやらかしてるからな
159名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:34:49 ID:kRla1/JCO
>>124
ただのダイエットだよなwww
160名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:35:09 ID:TfmoqnzK0



やきう嫌われすぎワロタ



161名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:35:46 ID:Gm7INk+F0
>>157
まともに報道するのってフィギュアと15歳のスケート選手だけになりそうだよなw
162名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:36:17 ID:sFu6gHn00
野球は日本人を娯楽に耽させて政治に関心がいかないようにするためのCIAのツールだからね

正力松太郎がCIAのスパイという説に信憑性を感じる人間なら
単なる陰謀論で片付けられる問題じゃないよ
163名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:36:31 ID:/8p/x9lK0
>>161
グイグイ急上昇!夢に向かってなんちゃらかんちゃらは?
164名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:36:57 ID:3f/EQcaB0
スポルトの山本昌の取材は良かったが
その他ゴミ取材が酷かった・・・選手とガキがおみくじ引いてるとか誰得だよw
165名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:36:59 ID:Yt/gqR/q0
>売れっ子タレント気取りではないか


ダルはハムの売れっ子じゃん、何言ってんだ?
166名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:37:02 ID:R6Efs/HT0
だからこの時期にJリーグやればいいんだよ
2chのサカ豚は反対してるけどさ
167名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:37:16 ID:HEKdXRcbO
ゴルフ(っていうか石川情報)

野球選手の自主トレ

終わり

これが日本のスポーツニュースクオリティ
168名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:37:32 ID:TfmoqnzK0


やきうなんていう老人層のつまらんスポーツを無理やり盛り上げるようなことをしなければ
テレビの凋落もなかったかもなぁ


169名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:37:51 ID:dhCSFzWc0
ちょっと待ってよ




野球って何?
170名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:38:03 ID:X6YelpfH0
それでゲンダイはこの手のニュースを一切報じてないの?
それなら説得力あるが
171名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:38:59 ID:g3VWexBgO
ゲンダイなのにえらくまともだな
172名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:39:00 ID:8+wlxSKSO
アメリカじゃ野球って日本と同じで高齢者のファンが多いんだよな。
173名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:39:16 ID:dSY7sRgA0
やっぱりゲンダイか
クズ記事で金儲けするためのくせに身の程をわきまえろ
「どうかどうかお願いですから取材させてください」って土下座しながら10回やってから吠えろ
5流ゴシップマスゴミが!
174名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:40:00 ID:sigkq7/4O
そうしないと人気を維持できないんだからしょうがない
175名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:40:08 ID:0XJilebn0
まあ菊池の近況を聞いただけでも面白いからな
176名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:40:19 ID:8gIquuAgO
走った投げた程度で一番大きく報道されるのが米国の松井ってのが皮肉だよな
177名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:40:28 ID:WC5FmrNQ0
さくごえ○本とかイチローがヒットを打った

とかの情報って何なの?って思うときはある
178名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:41:10 ID:pKE3AB2N0
オンシーズンのスポーツだけでいい。
179名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:41:57 ID:zfJWhvup0
正力は巨人軍に対して、巨人軍憲章とも呼ばれる遺訓を残している。遺訓は以下の3つ。

* 巨人軍は常に紳士たれ
* 巨人軍は常に強くあれ
* 巨人軍はアメリカ野球に追いつき、そして追い越せ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E9.81.BA.E8.A8.93
180名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:42:12 ID:82K4Eydb0
>>162
何がCIAだボケw
日本が土台からやばくなり始めたのは全て電通成田のせいだろが。
お前がCIAどうのこうの言ってる期間は日本は未曾有の発展を遂げてんだよ。
181名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:42:43 ID:UhegopzN0
>>168
だよなあ

ジャニーズも一緒
182名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:43:10 ID:w6KORQ7NP
>>170
他のスポーツ取材しようとしてたらここまでくわしくないよなw
まぁ、ゲンダイだから明日の記事で自主トレ記事あってもおかしくない
むしろその為のフリかもしれんw
183名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:43:17 ID:0XJilebn0
ID:TfmoqnzK0
が野球の人気に嫉妬して泣きながら↓
184名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:43:46 ID:pIYZipf20

 だが、三宅アナには、以前に工藤公康(当時、巨人)を怒らせた“前科”がある。
「05年のキャンプ取材のとき、工藤がブルペンで投げているところを、内田恭子アナ(当時『すぽると!』で共演)と談笑していた。
談笑と言うより、ジャレあっていたという方が適切ですかね。
工藤は練習の邪魔になると怒って、彼らをブルペンから退去させました。
若い女子アナとジャレるのは楽しいでしょうが、看板アナのすることじゃないですよね」(前出・野球ライター)

http://news.ameba.jp/2007/09/7126.php
185名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:44:55 ID:H/7Qahqz0
アメリカはやらなくても日本はやるの
それが日本なの
186名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:45:44 ID:pDTaUZD40
規制されて逆切れすんなよ記者の分際でw
187名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:46:06 ID:IfxZq0W4P
>テレビ局排除は 「個々の局が練習映像を後日勝手に使う可能性があるから」ということらしい。

>だが、映像の2次使用なんて事前にテレビ局から「しません」と確約を取ればいいこと。

馬鹿なの?
自分で少し前に書いたことが見えないの?
188名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:48:15 ID:tVr9t6Ov0
>>179
虚塵は少なくとも日本を高度成長期には導いた。
アメリカと同等以上の豊かさは手に入った

じゃあ電通さかーは日本に何をしてくれたの?
貧困層ふやしただけじゃね?
189名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:49:16 ID:kRla1/JCO
>>185
そんな考えだから日本にまともなスポーツ文化が育たないわけだ
190名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:49:28 ID:R6Efs/HT0
>>170
ゲンダイ舐めんなよ

1月7日 掲載
【野球】「岡田彰布の巻(2)【本間勝“阪神タイガース表も裏も”】
【野球】「午前3時【ウの目タカの目】
【ゴルフ】まず腕を振ることから覚えるべきだ【シニアツアーの名手たち得意技全公開】

1月6日 掲載
【野球】「サヨウナラ【ウの目タカの目】
【フィギア】“ポスト真央”は五輪が嫌い【2010年にブレークする“美女アスリート”】
【ゴルフ】ボールの赤道下にリーディングエッジを入れてやる【シニアツアーの名手たち得意技全公開】

1月5日 掲載
【野球】「岡田彰布の巻(1)【本間勝“阪神タイガース表も裏も”】
【ゴルフ】アベレージゴルファーに人気を集める3万円以下のドライバーはコレだ!【絶対に得する“売れ筋中古クラブ最新情報”】
【ゴルフ】プル角度があるから球がつかまりやすい【シニアツアーの名手たち得意技全公開】 

1月4日 掲載
【野球】「引退なんかしない!」血相を変えた真弓が球団職員を怒鳴った【本間勝“阪神タイガース表も裏も”】 
【ゴルフ】フェースを開いて構える人が多すぎる【シニアツアーの名手たち得意技全公開】 

1月2日 掲載
【サッカー】6月11日開幕 南アW杯優勝国はズバリここだ!! 

1月1日 掲載
【野球】「2010年は首位打者より勝負強いバッターになる」
http://gendai.net/?g=sports&m=new
191名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:50:43 ID:THUcAArU0
マスゴミがクズだとマスゴミがいう
192名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:52:41 ID:33mN6Fv00
供給は需要があるから生まれるっていつになったら視スレの人たちは学ぶんだろう
お前らの意見なんて誰も聞きたくないのに自分の意見だけ絶対視してさ
視スレでアホ面つき合わせてる間は別にどうでもよかったが最近はどこにでもでてきてますかきするからかなわん
193名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:53:54 ID:O66t6SyY0
>>188
2002年からだからいざなみ景気だな
194名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:54:14 ID:TfmoqnzK0
やきう嫌われてんな〜
195名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:55:16 ID:zfJWhvup0
>>188
各国の高度経済成長 [編集]

* 経済の奇跡(Wirtschaftswunder) - 第二次世界大戦後から1970年代にかけての西ドイツ、オーストリアの経済成長
* 栄光の30年間(Trente Glorieuses) -第二次世界大戦後から1973年までのフランスの高度経済成長
* メキシコの奇跡(Mexican miracle) - 1940年代から1970年代にかけてのメキシコの高度経済成長
* ギリシャの奇跡(Greek economic miracle) - 1950年から1973年にかけてのギリシャの高度経済成長
* イタリアの奇跡 - 1950年代後半から1960年代にかけてのイタリアの高度経済成長
* スペインの奇跡(Spanish miracle) - 1959年から1973年にかけてのスペインの高度経済成長
* 漢江の奇跡 - 1960年代後半から1970年代にかけての韓国の高度経済成長
* イボワールの奇跡 - 1960年代から1970年代にかけてのコートジボワールの高度経済成長
* ブラジルの奇跡 - 1968年後半から1973年にかけてのブラジルの高度経済成長
* 東アジアの奇跡 - 1965年から1997年にかけての日本、香港、台湾、大韓民国、シンガポール、マレーシア、タイ王国、インドネシアの高度経済成長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%BA%A6%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%88%90%E9%95%B7#.E5.90.84.E5.9B.BD.E3.81.AE.E9.AB.98.E5.BA.A6.E7.B5.8C.E6.B8.88.E6.88.90.E9.95.B7


野球が高度成長をもたらしたと考えるお前のような馬鹿が今の日本を駄目にしたんだよw
196名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:55:56 ID:9UIMfLG30
>>18
日本では冬にやるのは無理があるんだから、別に今やってなくてもいいだろ。

他の冬スポーツなんて色々あるじゃん。
バスケだってシーズン中だろ。

結局、やきうが全ての癌なんだよな。
何がキャンプ情報だよww
197名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:57:07 ID:O66t6SyY0
つうか馬鹿そうだから本気で文字通り受け取るかもしれんから書いとくが
これぐらい突飛な事を得意げに書いてるっていうアホの為のレスだからな
198名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:58:28 ID:d7KA1hGi0
ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html

ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。

野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。

各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。

日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。
199名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:59:14 ID:d7KA1hGi0
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1250035658/

防衛軍をヲチするスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1239846452/

日本のスポーツ報道はおかしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1238855985/

【即売】各社スポーツ新聞総合スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1237196164/

★野球利権とメディア防衛網
NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→____スポニチ__→ベイスターズ、WBC(結局赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS) 、社会人野球
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)、横浜スタジアム(大株主)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(〜08年)

NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ

アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛

海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005122104.html
NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071225-299682.html

>背景に長い努力の積み重ねがある。
>野球人はマスコミと共存共栄の関係を築いてきた。
>朝日は高校野球、読売はプロ野球と不可分の関係にある。
>TBS、フジテレビも球団に出資している。
>野球が衰退すればメディアも傷を追う。
>だから好意的なバイアスが発生するのは当然だ。
>しかも野球は「報道のしやすさ」がダントツだ。
>試合数が多いので記事を埋めやすい。
>サッカーに比べると報道と選手が圧倒的に近い。
>飲み食いを気安く共にするような関係がある。
http://bl☆og.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html#comments
200名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:00:05 ID:d7KA1hGi0
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1250035658/746

746 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:2009/12/13(日) 11:36:41 ID:07meHvbk
中央調査社のスポーツ人気調査は野球人気のアピールの為
http://ame☆blo.jp/vif893/entry-10037397270.html

>これを見ると実際の人口分布以上に60歳以上の回答者数が多い事が良くわかりますね。
>やはりこのアンケートは実数よりも高齢者の回答者数が多いのです。

>しかしいつもこのアンケートが出ると話題になるのが、異常なほど野球人気が高い事です。
>それはつまりこの年齢の偏りがあるからだと思いますが、それ以外にも理由がありそうです。

>つまりこんな会社がマスコミの都合の悪いデータなんて出すわけがありません。
>アンケートなんて取るには理由があると前にも言いましたが、このアンケートの理由は野球人気のアピールの為と考えて間違いないでしょう。


>マスコミの野球洗脳活動はこうゆう地味な所でも行なわれている一例です。
201名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:00:31 ID:9dntvsPn0
>>198
野球は一番面白いのがキャンプ情報だからなぁ
ここが強そう、ここが今年は違うみたいな情報は本当に楽しい。
むしろシーズン中を違うスポーツに割り振るべきでキャンプ情報の需要の方が圧倒的に上だって。
ウインタースポーツよりも。
202名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:02:09 ID:GYJzSQGJ0
>>137
そんなこと言い始めると
紳士がどうこうと
英国の後追いだって成り立つわな。

つーか英国米国のスポーツしか基本的に広がってないんだけどな。
203名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:02:14 ID:UhegopzN0
>>192
>供給は需要があるから生まれるっていつになったら視スレの人たちは学ぶんだろう

ホームラン級のバカ発見w
昔からずっと日本のマスコミとプロ野球が癒着してきて、ビジネスモデルも確立したが
プロ野球の商品価値が暴落してきた今でも、まだ双方の関係が続いてるから
仕方なく煽ってる部分もあるんだろうがw
つーか、テレビ局に関して言えば、日テレ、TBS、フジなんてプロ野球球団の身内みたいなもんだろw
204名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:03:16 ID:Uog9ZUW60
>>188
やきうが電通から恩恵を受けていないとでも?
205名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:03:17 ID:R6Efs/HT0
アメリカでもスポーツニュースはアメフト、野球、バスケばっかだが
206名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:05:30 ID:p1rXJnIr0
そうかマスゴミは日本からなくなればいいと思う
自公の手先で民主叩きまくてるし・・
どうなってんのこの国?って感じ
207名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:06:56 ID:jQBF5lo10
野球が悪いというよりマスゴミが糞
208名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:08:26 ID:9UIMfLG30
ほっけの煮付けだのカップ麺の値段だの言って無意味に自民叩いてたのもマスゴミ。
ゴ民主脳はすっかり忘れてるみたいだが。
まぁ政治の話はここではどうでもいい。
209名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:10:46 ID:iK139i/s0
野球にニュースバリューがあって他のマイナースポーツにはそれが無いだけ。
210名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:10:52 ID:30aajPwB0
>>198
個人的には応援してるけど
実際まだまだなんだろうねウインタースポーツ
211名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:11:16 ID:QfJ13wpfO
アメ公のことなぞ知るか!
日本は野球によって治められてる国だ!
212名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:12:44 ID:tpS8BrJl0
野球で一番おもしろいのは契約更改でブチ切れるとこだったのに、
最近はめっきり大人しくなってしまってつまらん!
213名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:13:59 ID:FIBgGDEj0
松井番記者達の仕事を奪う気か
214名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:15:43 ID:CIHFpZ/W0
>>198
シクロクロスとか見たいぞ。
215名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:16:30 ID:FNNtsobd0
野球か石川遼の話題しかやらないからなぁ
216名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:17:03 ID:fE8pfHAA0
野球ファンには辛いかもしれないけど、もしNPBが一人勝ち状態の時に
スポーツ界のトップとして他競技の発展に尽力していたらこんなに
叩かれなかったと思う。
実際やったことは>>198みたいに身内のマスコミつかって情報独占して
他競技の発展阻害したこと。
217名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:17:06 ID:8Gz21zTA0
まーたゲンダイか
218名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:18:19 ID:REJ1wuSQ0
別に日本でも一大事にしてなくない?
219名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:19:00 ID:zeuSn9XQ0
マイナースポーツなんて美女の肌露出がなきゃ需要ゼロだよ
220名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:19:44 ID:THUcAArU0
実際日本のスポーツニュースって野球と石川遼のようなニワカ受けのする(石川遼が悪いわけではない)ヒーローだけだよね
221名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:20:31 ID:fcVgi+2b0
>>216
今でもやってるしね
222名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:20:35 ID:zsIKhvAa0
日本のマスゴミはGHQに言われたとおり、

3S政策を実施してるんだろ。

スポーツ、セックス、スクリーン!!!
スポーツ、セックス、スクリーン!!!
スポーツ、セックス、スクリーン!!!
223名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:20:37 ID:8ZiUswgd0
自主トレなんだから好きにやってるだけなのに
勝手に押し掛けておいて自主トレ公開するなって
何様なんだ、ゲンダイはw
224名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:23:13 ID:R6Efs/HT0
>>216
>>198
No.3 なぜ野球が嫌いなのか(2000/12/28)
No.2 Jリーグを支持してきたわけ(2000/12/27)
野球アンチのサカ豚コラムでした
225名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:27:18 ID:Vp7OcC7O0
>>222
全裸で新体操するAVは
その3っつを同時に体現してるな
226名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:28:37 ID:zX0VBTJF0
>>198
「恥ずかしい!」菊池が私服姿“初公開”

出会いから10カ月…内川&長野アナ今月結納

西村ロッテに“泣き虫先生”から熱血魂注入

菊池の忘れ物 涌井が発見「罰金だな」

中学時代の服着られた!菊池に待望の私服届く

宮本 まとめ役卒業!“アホになる”

増井 焼津“マグロパワー”で1軍つかむ


そんなもんより国民はこっちのほうに興味があるニダ!野球はおもしろい!
227名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:29:04 ID:3phw1usRP
今野球とゴルフが半々ぐらいだろ。
そんなに多くない。
228名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:29:06 ID:7SKbrYtd0
シーズン中の他のスポーツよりも
やきうの契約更改とか自主トレに時間を割くなTVは
229名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:31:51 ID:tg2GNWM+0
北海道のせいか、最近は五輪代表ニュース多いよ
15歳のスピードスケートの子とか
大泉のバラエティもこの間はリュージュ特集やってた
他はサッカーのゴンかな
特に野球ばっかって感じでも無い
230名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:31:52 ID:517tux4x0
マスコミからしたら飯の問題だしな
必死でいじり倒すだろう
231名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:34:24 ID:3hjTXgOq0
北海道はウインタースポーツ盛んだからジャンプの大会も中継するしな
関東とは違うんだろうが
232名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:35:00 ID:R6Efs/HT0
誰も欧州サッカーには突っ込まないのか
あれを無くした方が1番いいんじゃない
233名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:37:18 ID:0Khfe8rb0
プロ野球って相当優遇されてるよな
234名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:38:08 ID:THUcAArU0
>>226
純粋にニュースとしてまあ価値があるのは内川と長野アナの結納だけであとはどうでもいいな
中学時代の私服が着れるとか着れないとかどうでもいい
235名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:38:14 ID:zeuSn9XQ0
>>232
世界のトップリーグなんだから良いじゃない。Jリーグ情報よりは。
236名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:38:16 ID:bd5NQCYo0
マスゴミは野球が忘れられたら自分の首絞めることになるから必死で
野球ばかりだよ
テレビのスポーツニュースでも9割りが野球だよ
よっぽど忘れられるのが怖いらしい
この時代にこれほどゴリ押しする野球がまともなスポーツじゃないってことは
誰でも気づいてるだろ
237名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:38:21 ID:atRBkjmY0
野球選手のオフの一挙手一投足を報じなくてはならない裏には冬にレギュラーシーズンを行うプロスポーツがないのと、あまりにマスコミが野球と密接すぎるから。一体といってもいいくらい
238名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:38:56 ID:jhfOscRE0
野球にぶら下がってメシ食ってる人間の数が多すぎるんだよ。
239名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:40:44 ID:R6Efs/HT0
>>235
需要あるかないかでいえばってことなんだけど
240名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:42:05 ID:bd5NQCYo0
マスゴミに大ダメージ与える方法は凄く簡単
野球を見ないだけでいい
これだけでマスゴミを極限まで追い込むことができる
もちろん高校野球もね
まぁどっちももう既に実行されてるのか落ち目だけど
241名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:42:27 ID:mGesCg+60
サカ豚が部活スポーツいらねー放送すんな!とか言ってたら
消えたのは冬の選手権でも甲子園でもなく高校ラグビーだったという罠。
川淵に洗脳されてのこのこ付いていった平尾とか何を考えていたのやら。
242名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:45:11 ID:zeuSn9XQ0
>>239
日本人選手何人も行ってるんだし当然あるだろ。

Jリーグなんかは地方番組でいくらもやってるんだから削るとしたらこっち。
243名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:47:16 ID:H7+tXWSb0
>>240
マスコミ自体がアナウンス効果を狙って「野球の人気低下」という言葉を繰り返し使ってる時代に何言ってるのやら。
244名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:49:13 ID:EKwamNLx0
涌井と西岡仲良くないのか
たしかに合わなそうだが北京でなんかあったか
245名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:50:06 ID:fE8pfHAA0
高校野球だけ特別視するな
部活スポーツは他にもある
これがサカ豚の言い分
246名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:50:54 ID:1oLqAC4v0
どうでもいいじゃん
247名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:51:29 ID:9stWErl30
高校野球は歴史が違うしなぁ
戦前からやってるし、このままでいいと思うよ
248名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:51:57 ID:hXbDoSsV0
機能のすぽると酷かったな
249名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:51:59 ID:f46VllGk0
ファンとしてはこの時期でも走った投げたの情報は知りたいぞ
250名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:52:13 ID:qG3FV4Um0
アメリカではやらないからなんだよw
251名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:52:29 ID:6ezzKqQ80
日本マスコミ「だっておごってくれるし、何より楽だし」
252名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:53:02 ID:fC2PRMk0O
なんでサッカー叩くの?
やきうの方が不人気なのにwwww焼豚落ち着けwww
253名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:58:48 ID:EDh2Iz+A0
上下で文章おかしくねーか
254名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:58:52 ID:TfmoqnzK0
やきうって子供の頃毎日TVでやってたけど、今思うとあれって洗脳だよね。

ネットが普及した今は効果が少なくなっちゃったけどw
255名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:59:23 ID:WuLaarzS0
じゃあスポーツライターの友成君
この野球バカばっかの日本で彼らが満足するに足る1面ネタを提供してくれよ

ネタがねーからこういうつまんねえもんで繋ぐしかしゃーねーんだろ
ってことぐらい小学生でも分かる
そういう事情も考えず「アメリカではこういう報道はしない」ってバカか
256名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:59:34 ID:dw0v0X/J0
やはりゲンダイか
257名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:00:01 ID:Fzc0OWO70
自主トレだのキャンプだの契約更改だの全然見たくないし
そんなので枠使うんならシーズン中のスポーツ放送してくれよ

地上波がそんな事ばっかりしてるからスポーツはスカパーでしか見なくなったけど
258名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:00:18 ID:rS6KzIjP0
サッカーは

・世界的に弱い
・世界で通用する選手がいない
・年俸が安い

これが原因だよ
259名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:01:11 ID:zRIbKguW0
いいじゃねーの、需要があるんだろ

中継と同じように需要がなくなれば消えるよ
260名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:03:09 ID:Uog9ZUW60
>>255
スポ新記者乙
261名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:03:12 ID:KH0XF/Cd0
>>233
まぁここは日本だからね。
よく世界だと〜とか芸スポだと言われるけど
じゃあクリケットとかバスケットとか世界で人気あるスポーツばかりニュースにして
世界的にはともかく日本では人気の野球、相撲なんかを疎かにするのが正しいのかってな話だ。

野球が優遇されてるのは野球ファンでも認めるだろうけど
世界で人気の○○を報道しない日本はおかしいってのはおかしいよね。
262名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:05:34 ID:chBnKeLA0
日本のマスコミは、、クソ。
263名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:06:52 ID:CcJOKnqZ0
スポーツ新聞や民放に何を求めているのやら・・・
サッカーファンてピュアなんだなw
264名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:14:08 ID:RZ/k/qjYP
>261でもシーズン中のスポーツがあるのに野球のキャンプ情報流して終わりは酷すぎるだろ
265名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:14:27 ID:33TzKUaP0
日本のマスコミは昔から「アゴ足付き」が慣例だったからね

アゴ=食事代
足=交通費

宿泊費まで付ければ、アゴ足枕付き
巨人長島あたりがこれを羽振りよくやっていて、その名残りは松井秀喜にも流れている
今は巨人でも原はやってないんじゃないかな

この悪しき慣例を無くすのが筋
金を貰えないスポーツや対象は冷遇するようになっている
スポーツ新聞やタブロイドなど買わないのが一番いいのさ
266名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:20:24 ID:REJ1wuSQ0
>>257
そのままスカパー見てればいいんじゃね?
267名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:22:46 ID:TfmoqnzK0

洗脳の怖さを国民に知らしめる為にやきうという例を作っている。

メディアがw

268名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:31:50 ID:MyQE6QzeQ
アメリカでは自主トレなんて報じない

公開をやめた

何様のつもりだ

頭は大丈夫か、ヒュンダイ?
269名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:35:21 ID:8SJFH9qI0
日本のスポーツメディアなんてそんなもんじゃん。タイガーに唐突に石川のこと聞いたりよ
270名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:36:14 ID:TSB5uj9e0
机と喋ったり妄想小説を記事として売ってるくせに偉そうだぞ。
271名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:36:21 ID:yt7iGLDE0
2chの芸スポにいるサッカーファンってロクな奴がいない
サッカー嫌いの奴を増やしてるだけ
272名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:37:27 ID:ySOa8wn40
ゲンダイさん
米国じゃこの程度で
いちいち目くじら立てないよw
273名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:38:22 ID:u1QWonST0


「自主トレ」 → 「WBC」 に変えてスレタイ読んでみてくれ


274名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:38:41 ID:MyQE6QzeQ
>>269
それはわかってるが仲のいい選手とやるほとんどプライベートの「たかが練習」を取材禁止にしたら逆ギレって…
275名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:44:23 ID:GYJzSQGJ0
>>273
あんたそんなのばっかりだね。
276名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:48:59 ID:Qqr1pow/0
アメリカがどうとかどうでもよしw
ニュースがないから仕方ないわな
277名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:53:17 ID:fE8pfHAA0
278名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:56:31 ID:4atlirHy0
NHKニュースは酷いな
自主トレの話題にかなり時間を割いてる
まじでいらない無駄しねばいい
279名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 16:58:06 ID:4gtbrlFt0
やっぱゲンダイだな
280名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:00:45 ID:t4iqhgeG0
やきうは日本スポーツ界の癌
281名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:03:00 ID:TnxneEfz0
3、4人の日記を足したような意味不明な内容だなw
282名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:03:12 ID:dgqvHUwM0
これは朗報、自主練どころかキャンプ情報もいらんわ


ただ野球側からしたら損でしかないだろ
もう野球なんて即解散すればいいのに
283名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:03:54 ID:HEKdXRcbO
バスケとフットサルの立場って一体・・・
284名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:06:32 ID:B+Sy4tGY0
女子アナがヘラヘラ笑いながら取材してる姿って必要なの?
285名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:06:39 ID:pqnGWhPb0
やきうは日本スポーツの恥
286名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:08:18 ID:M+kk1tYF0
3冠王落合の自主トレ1日目の散歩にも取材陣が駆けつけてたからな
287名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:08:24 ID:dhCSFzWc0
>>261
相撲は国技だし、みんな相撲が日本にあることを誇りに思ってるから
放送すべき

一方、やきうは税制優遇措置で国に入る税金をやきう界+マスゴミで
強奪して、日本の足を引っ張っている
そして人気も無い

やきうはやめるべき
288名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:08:35 ID:jzOmoYFA0
よそはよそ、ウチはウチ
289名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:09:14 ID:Og4WByHS0
自主トレを取材できないゲンダイの僻み?
290名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:10:45 ID:mpHKX8Cc0
ゲンダイもサッカーも日本にはいらない
291名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:12:29 ID:xkccRufn0
サッカー選手と合同自主トレとかあるやん…坂豚も冷静になれよ
292名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:13:34 ID:0P/ug5CwO
いいんじゃねーの?
風物詩みたいなもんじゃん
293名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:21:42 ID:m0RhfCv60
自己批判?
馬鹿なの?
294名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:24:21 ID:06UIB0C+O

ほっとけよw

記事見てる側もそんなたいそうな気分じゃないっつのw
295名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:26:23 ID:7rE1J6Da0
米国では・・・ってのがなんか好きだよね
296名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:26:43 ID:jglCT7C10
マスゴミはやきうが人気スポーツだって洗脳しないといけないからなw
297名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:27:12 ID:VIk+aW+A0
NHK7時のほんのわずかなスポーツコーナーでも
あるスポーツの世界大会の結果なんかの間にでも
自主トレがどうのっておぞまし過ぎるわ
298名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:27:46 ID:ZDQBuPAA0
視聴率とれるんだからしょうがないよ
299名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:31:19 ID:Cv1TsXc80
冬季スポーツで五輪前なのに自主トレ
情報なんて糞を流すマスゴミは死ねばいい。
300名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:32:33 ID:a76zBqUb0
何もこんな当たり前の事を今更騒ぎ立てるまでもない

アメリカのベースボールはスポーツなんだから、スポーツニュースの範疇外の事は取り上げない
日本の野球は芸能なんだから、ゴシップや小ネタにこそ力を入れて取り上げる

ただそれだけの事じゃないか?
301名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:33:54 ID:LezfMGbZ0
自主トレとかキャンプとかどうでもいい。
暇な報道陣の楽な仕事作りにすぎない。
302名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:34:28 ID:B2XxfNtU0

NHKは決勝戦の視聴率を上げたくないから、7時のニュースでは
高校サッカーの準決勝を扱わないようにする方針らしい。

スポーツニュースと違って、7時のニュースは幅広い層が見るからな。
下手に報道すると決勝戦の宣伝になってしまう。関大一の奇跡の同点
からのPK戦の流れとかとくにな。

代わりに放送していたのが菊池の自主トレw 2分間くらい延々と流してた。
高校サッカーはスコアすら表示しなかった。ちなみにラグビーは準決勝か
ら映像つきで流してた。
303名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:35:03 ID:Cv1TsXc80
冬季スポーツは今の報道量がそのスポーツの行末を
決めかねないのにな。信じがたい国だ。
304名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:35:28 ID:1JZyJOrP0
走ったってことを知りたい、知ったら喜ぶ野球ファンが日本に多いからそういう報道してるんだろ
別になんでもかんでもアメリカの真似せんでも良かろうに
305名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:36:00 ID:9hYQ6Xbj0
Jリーグが秋春制になったらこの時期プロ野球の
契約更改や自主トレキャンプのニュースよりJリーグの試合結果報道するようになるのだろうか
ねえか
306名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:36:03 ID:B2XxfNtU0

自局の高校野球人気これ以上減らさないために高校サッカーの露出を無く
したんだろうな。

高校サッカー決勝が数字取ってしまうと、夏の総体とか他のツポーツもある中で、
高校野球だけを特別扱いで全試合中継する大義名分が無くなるからな。


307名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:37:13 ID:25udse0q0
冬に盛り上がるプロスポーツがないからね日本って
ネタがなくて大変なんでしょ
308名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:40:43 ID:Cv1TsXc80
盛り上がるってw
マスコミ次第で何でも盛り上げられるだろw
309名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:44:26 ID:IMukUwWa0
日本では投げたり走ったりが注目されるが
アメリカでは打たないと(薬を)注目されないしな
310名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:45:18 ID:e9ytLMYh0
ヤケドの水ぶくれで顔面が崩壊した新井さんの灼熱の護摩行がまた見たい。
311名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:47:35 ID:VO9e7i2J0
>>1
裸一貫だけじゃないんだなw
312名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:47:49 ID:YDYZYfTRP
野球人気低下とともに報道量も明らかに減ってきてるからな
良い傾向だわ
313名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:50:08 ID:t4iqhgeG0


【サッカー/野球】『野球って何?』 ★13
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263359875/



314名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:50:45 ID:9BGU182a0
なんて身勝手なw
315名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:53:13 ID:RUvcsHA10

野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。
野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。

しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。
野球の場合、スコアブックに記入していくのは、数字の記号、アルファベットだけで、見事に数値化されている。
だからスコアブックを見るだけで、ある程度の試合内容が類推できる。
しかしサッカーはそうはいかない。選手一人一人の動きが全部違っていて、
しかも野球と違って三次元で動くスポーツだから、スコアブックに記入することも出来ない。
つまり取材する記者にとって、選手の動きと球の動きを追って記憶するだけで記事を書かなくてはならないのだ。
つまり簡単にサッカー取材のノウハウを、若い記者に伝授することが出来ないのだ。
だから、いつまでたっても、野球の取材は出来るが、サッカーの取材は出来ない、という記者が多い。新聞社の体質だ。

新聞社の本社でスポーツを扱う運動部では、Jリーグ発足直後、野球派とサッカー派が出来て対立した時期があった。
それだけ、日本にとって、歴史も次元も違うタイプのスポーツなのだ。

ttp://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html


316名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:54:00 ID:oJWlInvp0
この時期はほかに紙面を埋めるネタが無いからしかたないんじゃないの
それに少なくとも日本ではニーズがあるネタだし
317名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:54:39 ID:REqr2XZH0
■2ch 検索 電通
http://find.2ch.net/?STR=%C5%C5%C4%CC

「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
電通が韓流ブームを捏造
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ
電通や博報堂はなぜメディアの取材を受けないの?
電通は反日企業
大本営GHQの後継者】電通【広告は宗教の孫
電通は反日広告代理店
【電通】韓国に広告枠購入会社設立[12/22]
犯罪組織としての電通

(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
318名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:58:19 ID:SBO/l5g60
【キーワード抽出】
対象スレ: 【プロ野球/マスコミ】日本では「自主トレ」を一大事のように報じてるが、大騒ぎし過ぎ…米国では「走った」「投げた」程度の練習は報じない
キーワード: 多村


抽出レス数:0
319名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:02:41 ID:0+AOY4tW0
俺がやきうを嫌いになった理由が>>1だわ
320名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:07:01 ID:oJWlInvp0
>>308
マスコミがどんだけ煽ってもネタが悪ければ食いつきは悪いだろ
321名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:08:06 ID:kwiIg/x10
>>1
スレ立てて大騒ぎしすぎだなw
322名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:12:09 ID:RUvcsHA10
>>316

【巨人戦ナイター中継数の推移】
1999年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2000年 131試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2001年 140試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2002年 134試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2003年 132試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2004年 133試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2005年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2006年 106試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2007年 *74試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2008年 *61試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2009年 *32試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

323名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:17:49 ID:Ttm/Rys30
「走った」「蹴った」じゃ誰も見向きもしないからだろw
324名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:20:22 ID:TyrnAN9g0
たかが練習というのいなら、取材しなけりゃいいだろ。
ボケ。
325名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:21:06 ID:oJWlInvp0
>>322
一方この10年間でのJリーグ地上波中係数の推移ってどうなんだっけ?
TBSからは卒業証書が届いたんで来年は民放ではゼロだよな
NHKは大相撲や高校野球などに被らない時期だけはやるのかな?
326名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:21:40 ID:7kLFuO6e0
>>316
【巨人戦総視聴率の推移】
       中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]


*:総視聴率=平均視聴率×ナイター中継試合数 で概算
327名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:23:19 ID:GDBURYsd0
なぜ「自主トレをまともに考えているのが菊池だけ」という結論になるのか二度読んでもわからなかった
328名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:33:10 ID:q3mMjh990
これだけ過剰に報道しても人気が下がるんだもんなぁ、すごいスポーツだよ
329名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:35:54 ID:29MyoGyV0
ネタが無いから大げさに取り上げてるだけだろ
何だよ一大事ってアホ過ぎて腹立つわw
330名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:43:56 ID:QRjXp/Fb0
スポーツ新聞買ってたりテレビ見てたりするのが最下層だから、最下層に最も人気のある野球が取り上げられるのは当然
331名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:45:28 ID:vMfSh2FO0
わかったからもうゲンダイは記事書くな
332名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:59:31 ID:Okw5pvU+0
マスゴミはのりPみたいな奴が出てくるのが一番大好きな集団だからな
333名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:01:17 ID:oWq5lBUy0
だって仕方ないじゃん
シーズンオフでマスゴミは仕事無いんだし
新聞社やTV局はレギュラー選手に張り付き記者付けてるわけで

そいつらの仕事を無理に作るために自主トレを取材して騒いでるだけの話
334名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:02:12 ID:ti0lCqlmO
>>325
一部に組織的な親子関係があったりして
プロ野球とマスメディアがほぼ一心同体の関係で、
しかも中継があることで発生する放映権料収入が
ないと球団のビジネスモデルが成立しないという、
かなり特殊な構造があるからプロ野球中継が
なんとか残ってるわけで・・・
視聴率の動向や視聴層などを考えると、
CSや日本シリーズ、オールスター戦以外は
もはやとてもゴールデンで流せるor流したい
コンテンツじゃなくなってしまった

一方のJリーグは放映権料に依存したビジネスモデル
じゃないから「中継数の減少」がもたらす経営への
インパクトが全然違ってて、同じ尺度で比べるのは
あまり意味のあることとは思えないな
335名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:07:59 ID:L/QUduCsO
ゲンダイ ゲンダイ
336名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:20:44 ID:E1lhK7dJ0
サッカーの試合より自主トレ放送するだろうな
今のテレビ局なら
337名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:26:13 ID:ZE6VUpNh0
スポーツ紙の仕事を奪わないでください
338名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:26:18 ID:2VjrmkoQ0
人気が地滑り的にさがってる大リーグでの報道のしかたをもってきてどうすんだよ。こういうなんでも
アメリカもってくるのってじじいだろ書いてるのww
339名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:37:42 ID:lfcpWg//0
アメリカがどうこうだから、って何か意味があるの?
340名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:50:43 ID:oICoUr7E0
狂人マスコミなんか死んじまえとマイケル・ジャクソンも歌ってますな
341名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:57:08 ID:oJWlInvp0
>>336
主軸選手とかドラフト時に注目を集めたルーキーとかの自主トレの後に
今日のJリーグだろうな
342名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:08:16 ID:kNBtHzaF0
契約更改で一々記者会見し
どんな些細な練習内容でもわざわざ時間を割いて報道する自主トレとキャンプ期間
シーズンが始まればショボい試合内容でもヒーローインタビュー
343名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:14:49 ID:YrIbDeGR0
確かに野球のキャンプ情報はいらないだろうな。
練習しようがしまいが、戦術が劇的に変わるわけでもないし、野球自体がつまらない。
結局、ただバットを振って玉に当ててはんぺんに向かって走るいつもの光景で、野球はつまらない。
344名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:21:58 ID:oMZ3LQPe0
試合結果を放送するのならまだ分かるが、自主トレを放送する理由がわからない
あと1ヶ月でバンクーバーオリンピックが開幕し、5ヶ月後にはワールドカップが開催されるのに
昨日のすぽるとなんて山本昌と巨人の若手の自主トレの特集が番組の半分以上を占めてた
スポーツニュース番組としてのスポーツの取り上げ方の優先度がおかしいんじゃないか?
345名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:23:12 ID:ClLHLpmN0
シーズンに入ればベースを投げる監督のほうが体力を使うからな
年イチで頑張ってるときに報道してやれよ
346名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:25:12 ID:uo7eYciM0
「ニュース枠を埋める必要がある」「紙面を埋める必要がある」

これも言い訳
何もないならスポーツニュースの枠自体を減らせばいいだけの話
普段だってイチローがマルチヒットでチームは敗れましたってテンプレ映像で時間稼いでるんだし
スポーツ新聞も冬季は隔日発行にするとか
347名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:27:26 ID:Il68uk8M0
ゲンダイも含めてマスゴミが異常だと自覚しているのか。
348名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:32:31 ID:lx2bXYeu0
マスゴミと野球は一心同体。 見事に馬鹿同士右肩下がり〜
349名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:32:37 ID:pRNczSVX0
>1
ゲンダイが一番騒いでるじゃないのw
350名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:33:58 ID:jvv2XppM0
テレビ局の確約とか民主の公約並の信用しかない
351名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:35:12 ID:k81SI43y0
そうでもしないと野球の人気維持出来ないからね。
352名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:35:54 ID:io0gXDby0
80人が利権で食えなくて首になって犯罪者になるのはあと2年ぐらいかね
353名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:44:19 ID:K+/0/YOG0
野球が、というよりスポーツメディアの在り方が古いというか
新しい路線を見つけられないというか
354名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:58:21 ID:N3+7HsTD0
4大スポーツで、最もアメリカで人気のあるアメフトやってる時に
野球は報じられないだろう。

日本の場合、どうしても野球しかないから
当然こうなる。それだけの事。
355名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:59:30 ID:S/HV2ocB0
マスゴミは馬鹿だが、べつにアメリカをお手本にする必要はない
356名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:03:30 ID:ugI77ayA0
この季節に読者が新聞を買ってくれるようなスポーツがないからだろ
4大スポーツやカレッジの報道に移れるアメリカと違い、野球祭りで
食っていく事を日本のマスコミが選択しただけ
357名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:20:20 ID:HV54PHQF0
あとまったく意味のない報道は
フリーバッティングの何スイング何オーバーフェンス
358名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:33:35 ID:htzTYiuK0
やきう嫌われてるな〜
俺も嫌いだけど
359名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:38:06 ID:TfS1Fi7M0
>>357
そろそろ誰かが突っ込んでも良さそうなところだよなw
清原はある意味ネタになってたから有りかもしれないけどw
360名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:43:28 ID:CIs1L3VO0
なんで米国(笑)と比べるんだ?
ここは日本だぞ
361名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:44:14 ID:htzTYiuK0

【野球】『野球って何?』 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263385991/

362名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:46:17 ID:YrIbDeGR0
二軍選手が髪の毛金髪にしたとかどうでもいい
363名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:47:32 ID:g8p+WNXG0
スポーツシューズのうち野球シューズは3%のシェアしかない。
ジョギングシューズの1/6、サッカーシューズの1/3しか売れていない。
スポーツ店でも野球用品売場は無いか、あっても小スペースである。
スポーツ店の売り場の97%を野球用品にしたらどうなるか?
そのスポーツ店は衰退し、つぶれるのである。

しかし、テレビのスポーツ報道は97%が野球である。
過去50年間にわたって毎日報道し続けたにもかかわらず、
報道を見ても競技者がほとんど増えないようなスポーツなのである。
そんなスポーツをテレビのスポーツ報道の97%を使って延々と報道している

これでは、テレビが衰退するのは当たり前のことである。


【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
364名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:49:29 ID:wb3pQJ3k0
>305
Jリーグが秋春制になっても、今の時期はJリーグは開催できない可能性大。
日本代表召集されるだろうから。
リーグ戦、カップ戦、代表の開催月はあまり変わらない。
シーズン開幕閉幕が逆になるのがシーズン制
365名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:54:09 ID:a7iXmG4wP
新聞社にしてもテレビ局にしても野球を取材するしか能のない人間がわんさかいるってことだろ。
そういう奴らが食いっぱぐれないようにするためには野球のニュースで押し通すしかないと。
たとえどうでもいい話だろうとな
366名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:03:02 ID:o8zwKraA0
>>305
どう考えても有り得ないよ。
天皇杯サッカーを見れば推して知るべしだよ。
367名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:04:48 ID:J8A6dLGg0
自主トレ、契約更改は本当にどうでもいいから見てない
シーズンを振り返る成績分析だとかだったら見てもいい
368名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:08:20 ID:dgqvHUwM0
>>367
だがしかし、現実は女子アナと選手のキャッキャウフフを見せられるんだよなw
369名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:32:54 ID:6XZsU4SN0
この時期アメリカ人の興味はフットボールだからな
MLBのニュースバリュー低いにきまってるわ
この時期に目立ったスポーツのない日本と比べるなよ
さすがキチガイバカチョンダイあほすぎ
370名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:36:03 ID:9Tjr20Qw0
野球好きだけどスポーツ新聞なんてほとんど買わないし、ニュースにしても
そう意識して見ないな
日シリとかイチローのことやるときぐらいか
情報はネットで探すし
確かに野球のどうでもいいネタが多いな
371名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 22:48:53 ID:HV54PHQF0
>>359
ブルペンに入って、何球投げたとかどんな意味があるんだろ?
しかも投球のうちいくつが変化球、そのうちのフォークが何球とか
カウンターをいくつか持って数えてんのか?
野球ファンでもそんなことに興味ないだろ

>>363
一応言っておくと、シューズの出荷数でそのスポーツの人気度を測るのは斬新過ぎて
誰もついていけないだろ
372名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:20:16 ID:htzTYiuK0
やきうなんて興味ねえよ
373名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:28:51 ID:JwHSOIDV0
最近野球のスレって、勢い300を越さないのが普通だよね。
団塊の連中しか見てないのが2ちゃんだと一目瞭然でわかる。
松井と一郎が引退したらなにもかも終わるってかwww
374名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:30:12 ID:Uf1U1JgJ0
大騒ぎじゃなくて、オフシーズンに野球の話題が無いから報じてるんだ
読者もそれで喜んでるんだし、アメリカなんて関係ない
375名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:32:14 ID:Q2nXz6Kh0
イチローヲタは総合板にわんさかいますよ
チームの話が花盛り
ここに来ないだけでしょ
イチロー叩きスレが年末から凄かったからね
376名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:34:13 ID:BkFYi6I+0
取材規制に文句つけるのはいいけど、自主トレごときで騒いでるのはマスゴミだろw
それにいちいち欧米と比較するのやめろようざったい
377名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:34:44 ID:rGjt6dZt0
>>5
その後インフルエンザを患って、部活をサボりたい工房の仮病みたいな写真を
嬉々として掲載したりな
378名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:36:19 ID:HekOtevb0
菊池の私服の話題で持ちきりだ
379名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:36:52 ID:2atU842j0
報道されない人は順調だと思ってる
380名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:36:56 ID:SGmedBJJ0
記者:
日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、
日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。

ノエル:
こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを
聞いてくる。
アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って
聞いてくる!
なんでそんな質問をするんだろう?!
どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、
そんなこと、たいしたことじゃないし、気にする必要はないんだよ!
もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
だからそんな質問、意味ないよ!
でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。
381名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:38:31 ID:0nDrjCur0
>>373
そしてシーズンが始まるとサッカーchが第三野球chへと早代わりするわけですね
382名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:40:59 ID:H9bJiuds0
アメリカでは、NFLのオフシーズンに、つまりMLBのシーズン真っ只中に、
アメフトの選手の「走った」「投げた」程度の「自主トレ」のことを一大事のようにいっぱい報道してるという事実を、
ここに居る野球ファンもサッカーファンも、そして日本のマスコミを批判するこの記者も、
知る由も無いだろうな・・
383名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:49:17 ID:y4ybO9N90
つうかスポーツ選手なんだから一年365日トレーニングするのが当たり前だろう
と小学校のときから思ってた。よかった。やっと言えた。おやすみなさい。
384名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 23:59:07 ID:HefsiECD0
>>373
単に最近野球はオフだからだろ
385名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:07:37 ID:kMbTvEOr0
すぽるとでやきうやってたからチャンネル変えた
386名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:10:57 ID:3ftHyuLE0
つまりオフシーズンはもっと飛ばし記事を出せと
387名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:17:29 ID:Rzp2r3Fh0
けっきょく大マスコミと一緒に菊池雄星の自主トレを報じてるゲンダイ
388名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:21:15 ID:HWqXYLYc0
アメリカを参考にするなら
契約更改交渉のたびにわざわざ会見場所まで設定して人の財布の中身を確認するなよ
389名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:41:14 ID:kMbTvEOr0
>>1
関連スレ

【野球】って何? ★15
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263396201/

390名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:45:41 ID:xVMwhWPu0
結局のところ親会社・マスコミの自作自演なんだよな。
ニュースバリューがあるかどうか考えず垂れ流し。

人気があるように錯覚する「素直」な人が多いしマスコミ様は楽なもんだw
391名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 00:47:43 ID:8dgjqgLx0
メジャーリーガー?
薬漬けでも記録抹消しないインチキリーグだろ?
392名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:04:33 ID:FiF5byA20
いまでも他のスポーツはやってんだよ。
でも流さないだけで。

野球もサッカーも終わったのにフリップで済まされるってなんかおかしいだろ
393名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:11:07 ID:lxJIf5ba0

まあ、どっちにしてもテレビ離れの要因だわな(笑)

テレビゴミはず〜っとやきうネタでもやってろよ
394名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 01:55:13 ID:Ge7qEjVj0
>>たかが練習の取材に規制を設けるなんて、売れっ子タレント気取りではないか
>>それにしてもだ、体づくりの段階のプロ野球の自主トレを一大事のように血眼になって報じる
価値があるのか。

ただの練習で大した取材価値ねーと思うんなら、規制されようが公開されようがどうでもいいじゃん。
取材拒否されたのが悔しいだけだな。
女の子にフラれて、あんなブス興味ねーよ。って言ってるくらい情けない。
395名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:00:30 ID:bsSithyA0
自分でたかが、って言ってるのになんで取材できないと悔しがるのよ
それに、取材拒否されたほうが大騒ぎできなくて都合いいんじゃないか

野球はどうでもいいがマスゴミってホント馬鹿だな
ゲンダイは特にだがw
396名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:15:57 ID:e+okXojL0
野球のオフシーズンは米ではアメフトとバスケが始まる。
ホッケーもある。
それらが終わると野球が始まる。
学生バスケとか学生アメフトとかナスカーなんかも人気だし。
野球しかない日本のオフシーズンは選手の自主トレで今期を占うのが普通。
うまくマスコミはやっていると思うよ。
試合の無いのにスポーツ新聞も結構売れているんだからさ。
397名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:18:41 ID:BfB4idsG0
MLBネットワークしらんのか 自前のテレビ局で色々やってんだろ
398名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:18:53 ID:kvbnvIPW0
菊池
グラブを練習場に置き忘れた。田舎から私服が届いた→プロ野球トップニュース
399名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:21:10 ID:BfB4idsG0
400名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:25:15 ID:EWV/BgFT0
>>396
スポーツ新聞の売上支えてるのはギャンブル
401名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 03:26:44 ID:wtRG02KK0
競馬だよね、ぶっちゃけw
402名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 04:08:23 ID:poWbO5YN0
自主トレとかニュースにしてるの馬鹿じゃねえの?
糞マスゴミは死ねよ
403名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 04:10:55 ID:kKJ0XRRT0
他のスポーツ取材しに行くより楽だから
404名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 04:12:06 ID:aJx06nDd0
アメリカは途切れないからいいよな、日本は今ほんとにつまらない。
405名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 04:13:58 ID:8uYS/GpuP
> だが、映像の2次使用なんて事前にテレビ局から「しません」と確約を取ればいいこと。
>たかが練習の取材に規制を設けるなんて、売れっ子タレント気取りではないか。


また、マスゴミの凄い勘違いした発言wゲンダイだけかw
406名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 05:00:42 ID:ADcwwnL10
>>396
>試合の無いのにスポーツ新聞も結構売れているんだからさ。

今の駅売りの新聞の量見たら驚くぞ。日経以外はほぼ死亡状態
407名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 05:02:40 ID:v7zUdcsw0
読む習慣ないな
紙媒体はネット一本に絞っていかないと
408名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 05:09:07 ID:b8hRKBhS0
>>396
>野球のオフシーズンは米ではアメフトとバスケが始まる。

野球のオフシーズンに始まる???
普通に野球のシーズン中の夏にはとっくに始まってるが?
そして人々は、NFLの開幕こそアメリカのスポーツシーズンの開幕だと認識しているが?
409名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 05:21:53 ID:Q4zcp0yz0
長嶋を優遇してからやきうっておかしくなったよな
410名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 05:24:57 ID:v7zUdcsw0
そうしないと潰れてたんじゃないか
411名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 05:32:41 ID:e+okXojL0
>>408
夏になんか始まらないよW
NBA 10月開幕
NFL 9/10開幕
412名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 05:36:18 ID:Q4zcp0yz0
>>1
そりゃこうなるわな



【調査】「嫌いなテレビ番組は何ですか?」 1位 野球中継40% 2位 ワイドショー21% 3位 バラエティー14%
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263400176/

413名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 05:37:44 ID:b8hRKBhS0
>>411
一生懸命に調べたみたいだが・・
9月を夏と言ったのが違うというのなら、それは悪かったが、
野球のオフシーズンに始まる、と言ったあんたの方が十分間違ってるだろ?
それとNFLにはプレシーズン4試合があってだな、これが8月に始まる。8月は夏だよな?
そしてこのプレシーズンは野球のそれとは違って、もうこの4試合も人々として選手にとって重要な試合なのよ。
だからアメリカではNFLは夏に始まるという認識なわけ。
414名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 05:45:53 ID:NRHBADCz0
ID:e+okXojL0 vs ID:b8hRKBhS0

ID:b8hRKBhS0の圧勝w
焼き豚惨敗wwwww
415名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 06:51:29 ID:e+okXojL0
>>413
調べなくてもBSNHK映る家なら誰でも知っていることだよw
BSも見て無い人か。

あと9月には地区優勝が事実上決まってしまって多くの野球ファンは
オフシーズン化しちゃうわけ。それを狙ってNFLもそこのマーケット狙って
今やMLBをも上回る人気になっているわけ。
プレシーズンなんて開幕前って英語なのに英語も苦手かよ。
なんかいろいろおまえの人生、生活環境わかるよなぁw
416名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 06:55:48 ID:b8hRKBhS0
>>415
>プレシーズンなんて開幕前って英語なのに英語も苦手かよ。

はぁ????
これ本気で言ってるの???????

417名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 06:57:49 ID:b8hRKBhS0
と言うか・・
プレシーズンという言葉すら知らずに、NFLどころかMLBも語るってどういうことなの。
さらにそんな無知が、英語どうのこうのとか、人様の人生とか・・
何故世の中にはこういう自分を顧みれないアホが存在するんだ・・
418名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:05:07 ID:b8hRKBhS0
いや、まあちょっと俺も落ち着こう。
プレシーズンは確かに開幕前という意味だから、そこを突っ込むなら反論は無い。
俺の意図はそういうことじゃない。
NFLのプレシーズンは、人々の感覚として、それはMLBのそれとは違うと言いたかっただけだからな。
それより、そんな言葉のニュアンスを細かく指摘するなら、
あんたの「野球のオフシーズンにNFLやNBAが始まる」という言い回しはどうなんだ?

それとね・・
こういうの別に言いたくないが、俺は在米なんだ。それも十数年住む。
英語どうのこうの言われてちょっと驚くわ。または人生を否定とかさ。。
まあ確かに英語は未だ苦手だし、平日昼間(つまりアメリカのな)に2chに書き込んでる俺の人生も問題だが、
あんたは多分平日真夜中の日本でずっと2chだろ?
どっちもどっちだわな。
419名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:09:40 ID:e+okXojL0
ずっと冷静だよw
プレシーズンは開幕前なんて田伏がNBA挑戦の時から全然知ってますから。
オフシーズンってシーズンオフ的に使っただけ。
420名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:17:17 ID:b8hRKBhS0
>>419
プレシーズンという言葉と、俺の意図が違うことは説明したろ?
こういう場所では言い争いにしかならないのか、それとも俺が最初にあんたを挑発してしまったのか・・
あんたの、人の人生とかの批判までする言葉使いは失礼だと思わんか?

アメリカのスポーツシーンの話だろ?
これだけなら、アメリカに16年住みスポーツ全般大好きな俺は、
あんたよりはずっと肌感覚でそれを理解してるつもりだぜ。
ただ、これだけの事だぜ。人生どうのこうのなんて知らんけど。

だからもうただ言い切るが、アメリカでのスポーツの中心は普通にアメフト。
あんたはかなり野球が好きみたいだが、
野球のシーズンが終わってNFLなどが始まる、というのは一般のアメリカ人の感覚ではない。
もう7月辺りから、野球以上のNFLの報道が始まるから。
421名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:27:57 ID:LOZqfvMK0
国民的スポーツみたいなのが野球しかなかった事と、
自主トレを扱ってもらって人気を維持したい野球側、
それさえ流してりゃ楽だというニュースを流す側、双方の利益が合致した感じかね
422名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:45:47 ID:a7gD4WLp0
NFLの自主トレは嫌というほど報道されているのだがw

あれが始まると Sports Center 見るのやめるな
練習のニュースなんて何が面白いんだよw
Baseball Tonight でも見ていたほうがいい。
423名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:53:14 ID:S4gUKrJi0
マスゴミが勝手に大騒ぎしてるだけなのに選手に対して何様とかアホか
お前らマスゴミこそ何様だよ
424名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:58:01 ID:NRHBADCz0
>>422
日本ではやきうの自主トレも嫌というほど報道されてるんだがw
あんなの見て何が面白いんだよwww
425名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:58:11 ID:JTM7UBMR0
たかが自主トレなんだから、制限されたりすることにいちいち腹立てんなやw
426名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 08:10:49 ID:a7gD4WLp0
>>424

どっちも同じだろw

ゲンダイのアメリカコンプレックスが阿呆らしいだけww
427名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 08:12:17 ID:IE1OQWH90
記者:
日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、
日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。

ノエル:
こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを
聞いてくる。
アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って
聞いてくる!
なんでそんな質問をするんだろう?!
どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、
そんなこと、たいしたことじゃないし、気にする必要はないんだよ!
もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
だからそんな質問、意味ないよ!
でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。
428名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 09:11:55 ID:nC9eafcx0
>>1
いやおめーらマスゴミこそ何様だよw
429名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 09:54:13 ID:HjAwtb4X0
>>1
あぁ!?焼肉記者様バカにしてんのか?
430名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 10:25:01 ID:UkuqfGsO0
プレシーズンは開幕前という意味だから認めないが、消化試合になったらもうオフシーズンだ。(キリッ
支離滅裂だろwww
431名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 14:51:49 ID:QpOhjCwd0
>>1
俺がやきう嫌いになった原因だわこれ
432名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 15:03:42 ID:mp0cL4AF0
そんな野球報道より日刊ゲンダイが存在していることの方が問題だわ
433名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 15:07:58 ID:KIJynTOC0
>>1
なにこれ?

マスゴミが発狂してるだけとしか(笑)
434名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 20:26:01 ID:qhcUJpCz0
今はまだよくなったよ
昔のシーズンオフのプロ野球ニュースは
「12球団対抗クイズ」とか「歌合戦」をやっていた。
南海からは門田が出場していたのを覚えている
435名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 22:02:38 ID:Zk/K+h7l0
>>431
同意、それどころか田中のカレーのCM撮影の裏側〜とか
菊池が競輪に挑戦〜とかもはや何でもありだもんな
スポーツコーナーでやることかよ
436名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 22:14:44 ID:qxw0RJmv0
確か城島が釣りをする番組が...
437名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 22:26:12 ID:9J6zwQ6mO
選手同士でゴルフしてるだけでニュースコーナーで取り上げたの見たときは
さすがに怒りを覚えたわ。野球はどうでもいい事で他のスポーツの発展を邪魔しすぎ。
糞マスコミ死んでこい
438名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 22:27:52 ID:MM0ULGMT0
普通にNFLの自主トレ情報は大報道するけどな。
439名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 22:40:47 ID:qxw0RJmv0
NFLは怪我の状態とかもあるな。
怪我の多いスポーツだし、これ重要
440名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 22:48:59 ID:iQgPXQ5P0
2次使用禁止の確約とれなかった?
441名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 22:53:57 ID:VkP8RiqL0
野球は他のスポーツの露出を極限まで抑えて
朝から晩までスポーツコーナーを独占して、オフはバラエティで野球選手を優遇して出演
させても人気がないんだからもうどうやっても無理だろう
新聞屋が親会社らしく他会社のシェアを奪うという発想しかないんだよな
ほんと他のスポーツから見れば野球ほど邪魔なスポーツはないね
442名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 22:54:23 ID:IcDkYKVGP
野球は他のスポーツの露出を極限まで抑えて
朝から晩までスポーツコーナーを独占して、オフはバラエティで野球選手を優遇して出演
させても人気がないんだからもうどうやっても無理だろう
新聞屋が親会社らしく他会社のシェアを奪うという発想しかないんだよな
ほんと他のスポーツから見れば野球ほど邪魔なスポーツはないね
443名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 23:22:37 ID:e8IDXHmT0
視聴者が求めてるものを流すのがマスコミの習性
444名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 23:23:26 ID:eebUqsVR0
>>443
韓流とかジャニーズとか?
445名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 23:26:45 ID:qxw0RJmv0
>>444
残念だがその通り
446名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 23:28:26 ID:vok5Yg1p0
数字が取れるからだろ
447名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 23:29:33 ID:ujCmrbJI0
確かにね。
にしこりが2本ヒットを打っただけで マルチヒットとか言って騒いでるのも日本のマスコミだけ
まあHRも無ければ猛打賞もないから見所ないから仕方ないけど。
448名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 23:41:31 ID:qxw0RJmv0
>>447
日本向けに日本のマスコミが取り上げるんだから日本人メジャーリーガーを取り上げても文句ないけどね。
突然、どのチームかもわからん無名のメジャーリーガーのマルチを取り上げられても困るし。
449名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 23:58:02 ID:OnKKuteK0
>報道陣が来れば、その西岡や
>日ハム・中田との集合写真の撮影なども要求されるかもしれない。
>「それを嫌って逃げた」ともっぱらだったが、これではまるで練習は二の次だ。



言いがかりもいいところだな
450名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 00:08:21 ID:+sDWwjav0
今日のスポーツニュースのトップはすぽると以外全部菊池郵政の自転車トレ。
ほんとTVって終わってるな
451名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 00:21:17 ID:zidtD4h90
>>445
韓流で視聴率取れんのか?
嵐で視聴率取れんのか?
452名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 00:39:07 ID:+lcA3kAk0
>米国では冬にアメリカンフットボールやアイスホッケーなどが行われている
サッカーを秋春制にしろってことだな
453オメガちゃん:2010/01/15(金) 00:39:56 ID:V/LIwh+w0
プロ野球が潰れる事で、どれだけのスポーツニュースの時間が空くのだろう
そして、その時間に他のスポーツの報道をすることにより
どれだけ日陰になってた国内スポーツに日が当たるのだろう

ちょっとだけでも報道してくれれば、興味を持ってもらえるのに
ほんの一分だとしても、日陰スポーツの関係者は「知ってもらえる事」を望んでいるのに

プロ野球は、今までどれだけのスポーツの芽を殺して繁栄してきたんだろう
プロ野球は、今までどれだけ日本スポーツ全体の反映を妨げてきたんだろう

だからもう死ねよプロ野球
シーズン中は野球一色、シーズンオフも野球一色
そんな程度の低いスポーツニュースを一掃するためにも、悪いけど滅亡してくれ
454名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 00:43:12 ID:69ll5/qO0
他に放送することがないからだろ。
日本はこの時期メジャーなスポーツはやってないし。


あと野球って何?
455オメガちゃん:2010/01/15(金) 00:52:47 ID:V/LIwh+w0
>>454
ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html

ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。

野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。

各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。

日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。
456名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 00:54:28 ID:97SErl2y0
>>453
それはプロ野球の問題じゃなくて放送する側の問題じゃないか?


実際野球中継は減っているし、
しかしその時間が他のスポーツ中継にはなっているとは思えないが
457名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 00:59:46 ID:QU17JeqC0
自主トレを開始(笑)
458オメガちゃん:2010/01/15(金) 01:08:15 ID:V/LIwh+w0
野球人気は報道量の多少に左右される
オリンピックやW杯開催期間・社会的な大事件が起きた時にメディアが“浮気”すると途端に野球人気は下がるでしょ。
野球にとって、他スポーツの露出は宣伝報道が疎かになり人気低下に直結するだけに死活問題なんだよ
だから「他のスポーツ=敵」って発想になる
マスコミが常に煽り続けてないと死んじゃうから野球って大変だよ

オフにシーズン中のスポーツを押し退けて野球情報垂れ流してるのも「宣伝」
もうなんか野球の存在自体が日本スポーツの癌になってるね


【野球】来年の日本プロ野球界は冬季五輪、サッカーW杯に挟み撃ちの危機 菊池の活躍を願うしかない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260433216/


他競技が盛り上がる=「危機」、が野球脳的発想。
459名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 01:13:34 ID:97SErl2y0
>>458
その通りだな
競いながら共存すべきだよな。
サッカーファンもW杯の敵は他国じゃなくて野球みたいな感じになっているし、
WBCのときも「サカ豚涙目〜」とか、相手を間違っているよな
460名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 01:21:32 ID:K3yYY1sCP
テレビ局と新聞社にとっては、自社商品の宣伝なんだよね
スポーツニュースで丸々自社のCMを流してるようなもの
461名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 01:23:31 ID:lOior05E0
>>1
アメリカがやることはなんでも正しいのかよコラ!
462名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 01:26:51 ID:2GMBYWy80
自分も子供の頃は同じように疑問に思った。
大人になるにつれ、気にしなくなるんだよ。
それが日本で大人になるっていうこと。
463名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 01:32:49 ID:8d+5Cj7o0
>>461
アメリカのやることが何でも正しいとかの前に、
この記者はアメリカにおけるナンバー1スポーツが何かを分かってない。
それは言うまでも無くNFLなのだが、
そのNFLに関する報道は、日本のプロ野球と全く同じレベルで、
NFL選手のオフシーズンの練習風景を大量に伝えている。
MLBのオフの動向などは、勿論皆無なのだが。
464オメガちゃん:2010/01/15(金) 01:47:11 ID:V/LIwh+w0
ほんの一例:NHKのスポーツコーナー(民放はもっと凄い)


■NHKのスポーツコーナー

「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「そして高校野球」
「その他のスポーツです(数秒」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度(おさらい)」

「以上、スポーツでした!」



■NHKのプロ野球結果報道

19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細



■NHKその他

些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合5千万円(視聴率一桁)
野球の大きな話題は全ニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメ&野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

465名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 01:51:08 ID:rh5WHMFv0
>>409
そう
長嶋は面倒見良くてw、記者を接待して食わしてやったんだな
それが当たり前になって時が経て、記者連中にはそれが当たり前になってしまった
それを続行しているのが松井秀喜で、今も記者連中としかつるまないし
メシ食わしてヨイショ記事を書かせている
が、しかし、記者たちは松井がメジャーではパッとしないことで、どうでもいい記事を連発し、
イチローが目ざわりということでいつもイチロー叩き記事を書き、結果、野球そのものを否定するような
記事も出る始末で、イチローファンのみならず野球ファンを激怒させている

だから、野球マスコミを批判するのは野球ファンも実は同じなんだな
もう見切りをつけられてるかもしれんよ

参考/野球総合板
【松井】サンスポ面白記者・阿見俊輔&田代学FC87
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1262937125/l50
466名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 02:12:00 ID:yuxxmRrC0
>>1
俺がやきうを嫌いになっった要因がこれだわ
467名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 02:13:54 ID:seF9R3Pw0
野球じゃなくてメディアを嫌うべきかと
野球ヲタだって欲しい情報と、メディアの剥離は大きくなっている
だからすごい反論も無いだろ
468名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 02:20:20 ID:zidtD4h90
自主トレを開始(笑)

勝手にやってろボケwwwwwww
469名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 03:07:10 ID:fUOtLRlv0
そういえば松井さんの自主トレ風景って見たことないや
470名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 03:12:08 ID:e9yvWEEM0
サッカー
日曜日の午後14時からのケーブルテレビのESPNで生中継された FIFAコンフェデレーションカップ ブラジルvsアメリカの試合の視聴率2.6パーセント

平均394万5000人 255万世帯。

土日の午後の14時開始で平均394万 驚異的

Sunday’s 2009 FIFA Confederations Cup final live on ESPN from Ellis Park in Johannesburg, South Africa,
- a 3-2 victory for Brazil over the United States - was the most-watched non-FIFA World Cup match featuring the U.S. Men’s Soccer National Team
on the network, with an average of 3.945 million viewers. The telecast, aired Sunday, June 28, at 2 p.m. ET, was seen by an average of 2.556 million television homes,
based on a 2.6 rating.


ちなみに野球

2009年ケーブルテレビのESPNで中継したMLB中継の平均視聴率は1.1パーセント 平均160万人が視聴
MLBの正規シーズンのESPNでの中継の平均1.1パーセント 160万人 昨年から8パーセントダウン
NBAの正規シーズンのESPNでの中継の平均1.1パーセント 170万人


Regular season MLB coverage averaged a 1.1 U.S. rating and 1.6 million viewers on ESPN,
down 8% in ratings from last year. To put that in perspective, NBA games on ESPN averaged a 1.1 and 1.7 million
during the 2008-09 season, while college football games on the network averaged a 2.2 and 3.4 million through Week 5 of the '09 season.
471名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 03:52:55 ID:F5Ul3UtN0
ここでもやきうフルボッコかよw
472名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 03:54:28 ID:GDI6UDVe0
アメフトとかの人気スポーツだと
そのての話題やってるぞ
473名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 03:55:43 ID:tfD8MN1q0
世間「サッカーって何だっけ?」
474名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 03:56:13 ID:NEHQuy1Q0
米国では米国ではって
海外を引き合いにしないと
批判もできんてのは
475名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 04:00:21 ID:SyD/NvHi0
自主トレなんて本人の意思で勝手にやるもんだろ
やりたくない奴は別にやらなくてもいいし
キャンプに入った時に最低限体を動かせるようにしておくだけ
マスゴミうぜーよ
476名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 04:02:01 ID:pNcfuQ8i0
自主トレ、キャンプ情報マジいらねええええええええ

シーズン前に柵超え何本とかどうでもいいわ
477名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 04:05:42 ID:1Q/SQ0n80
サカ豚サッカー語るなら朝鮮かヨーロッパ行けやw

日本でさっかあは、どまいなあですw
誰も興味ないしおもしろくもないからテレビ放送ないんだよ?
478名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 04:09:51 ID:FtIASH3ZP
焼き豚は池沼だから一年中観察してたいんだよ
479名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 04:44:38 ID:/NxrNVsl0
競輪や自転車のニュースはやらないくせに野球選手がチャンリンコ乗ったら大騒ぎの国営テレビ
なんて中国以下の北朝鮮だよ
480名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 04:48:23 ID:tfD8MN1q0
どの国でも人気スポーツに報道が偏ってるだろ
要はアメリカでアメフト選手の練習なんかどうでもいいからサッカーの試合を報道しろって事だろ
481名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 04:49:23 ID:51C/7+hx0
日本には他に銭になるスポーツが無いだけ
482名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 04:57:18 ID:LxwIz2FR0
タイトルと内容全然関係なくね?w

要するに自主トレで取材制限やら何様だよお前ら
俺たちの好きなように取材させろや

ってことで無理やり自主トレの在り方とかを作ってるんだよな
483名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:01:10 ID:H736rJCB0
野球取材班はシーズンオフ暇になるからだよ。シーズンオフ他のスポーツの
取材をやらせても知識情熱不足でまともな記事にならない。Jリーグ発足した時は
急遽野球班がサッカー取材にまわったが現場の抵抗にあってまともな記事が
かけなかった(記者が嫌がった最大の理由はスタジアムがほとんど地方で
日帰り取材が大変だったかららしい)。
かといってシーズンオフに常駐スタッフに暇を出すわけにもいかないので、
結局野球ネタを延々と続ける。それが1番面倒がないから。
ニーズではなくあくまでメディアの都合。
484名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:04:28 ID:r1qbPwWT0
アメリカとか関係なくてさー
スポーツでのニュースなんて探せば幾らでもあるのだから野球ばっかやってんじゃねー
485名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:10:01 ID:+5tFGHLQ0
こういうどうでも良い様な事を仰々しく報道してるからマスコミが衰退するんだよ。
486名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:16:11 ID:AR1chYBc0
>>1
新聞社がなかなか埋まらないその紙面を埋めるために始めたのがプロ野球なんだよ。
いちいちナイーブな奴だなお前www
487名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:17:18 ID:0G9UuWWc0
>>1
確約が取れない、確約を取っても守らない
だから締め出したんじゃねーの?
この記事書いた記者が誰だか知らないが、バカだろ…
488名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:19:42 ID:r1qbPwWT0
幾らでも埋まるだろ
世界中でやってんだぞ
489名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:20:31 ID:F5Ul3UtN0
やきうなんて興味ねーんだよカス
テレビに映すなボケ
490名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:22:52 ID:91bf1rXZ0
スポーツ新聞の売り上げが落ちてるようけど、誰も興味のない自主トレなどを1面で報じてるからだろう。
スポーツ新聞が2社ぐらい潰れたらそれが理解できるようになるだろうから、それまでの辛抱。
491名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:30:27 ID:SElVe6Sg0
>>488
日本のスポーツですら取材が面倒だって抜かす(>>483)のに、
海外物なんてもっと面倒な物なんか取り上げたくないって思ってそう。

日本の比較的都会でやってるバスケやバレーですら扱い悪いし。
492名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:38:01 ID:4/QvPP8T0
>>491
記者のくせにめんどくせーとか抜かす奴らのせいで一つの競技を押し付けられるこっちはたまったもんじゃねーな
493名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:40:20 ID:6Ni/dUYu0
他にネタが無いもの
494名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:43:56 ID:MAronjEPO
>>483の側面もあるだろうね
でも基本的には野球を推したいからなんだろうし、昔はそれなりの需要もあったからだろう
495名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:44:23 ID:buSlJMTWO
今めざましテレビつけたらまた「パイレーツ岩村の自主トレ」に密着とか、
「西武のスーパールーキー自主トレでピンチ」とかやってるよ…


朝からがっかりさせんなよ
496名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:47:30 ID:IWLmHPCR0
日本にはスポーツジャーナリズムなんてものが存在しないもの‥
あるのは野球の提灯記事と大衆煽りプロパガンダ。

497名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 05:52:29 ID:1S8d3CWn0
他国ではいちいち報じないと言い出したら、特に芸能関係なんかそうだろう
日本はそれだけ平和だという事だよ
498名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:00:20 ID:nBURAaVxO
そもそも新聞やテレビに文句があるならみなけりゃいい。俺はほとんど見ないが何の問題もない。
499名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:05:00 ID:r1qbPwWT0
再販制度と認可制をやめれば構わないぞ
500名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:06:57 ID:KqixOmHF0
地方分権化と同時に全国紙は分割だろ。
北朝鮮じゃないんだから‥

野球偏向ならまだおふざけの内だが、いまに政治的偏向やらんとは限らん。
野球報道みていれば十分その可能性がある。
501名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:09:23 ID:F5Ul3UtN0
>>495
同意
あれはマジでうざい
502名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:16:21 ID:1S8d3CWn0
朝っぱらから占いやったり、夕方のニュースで食い物特集やったり、
日本は平和なんだよ。それは悪い事ではない
503名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:24:42 ID:PEf7c0qv0
アメリカは報じない?
それがどうしたの?って感じ。
いつまでアメリカまんせーなんだよ。
504名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:28:29 ID:0KAHoFLL0
>>503
アメリカでも選手の自主トレは報じるよ。
ただスポーツは違うけどな。
この記者が今の時期のアメリカの報道姿勢しか知らないだけ。
つまり、アメリカのナンバー1スポーツであるNFLのオフシーズンの選手動向など、
MLBのシーズンど真ん中にいっぱい報道してるのよ。
505名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:34:27 ID:F5Ul3UtN0
やきうはスポーツじゃなくて芸能
506名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:38:01 ID:OEb3gs9h0
だってTVを一日中見てるのは定年迎えたじいちゃんだし
ニーズに答えるのってあたりまえじゃん
507名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:41:58 ID:Mna5Uqov0
米みたいに年中メジャースポーツがあるわけじゃないから
新聞のネタの為につまらないと分かってても取材するんだよ
Jリーグが冬にやるようにすればいいんじゃないかな
508名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:55:33 ID:r1qbPwWT0
少なくとも今はウインタースポーツ特集で良さそうだけどな
509名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 06:57:19 ID:GDI6UDVe0
アメリカじゃメジャーの試合よりも
アメフト選手のオフシーズンの同行の方が優先されたりする
510名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 07:08:10 ID:4/QvPP8T0
>>495
こういうのがうざいんだよな
511名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 07:40:29 ID:W1FL4zcQ0

あまりにも自分達の持ち物である野球の利害しか考えずに、
野球偏向を続けるならテレビ局は免許取り上げじゃね?

公共の電波を国民から預けられて中立、公平、公正であるべき姿勢を忘れとる。
512名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 07:45:58 ID:l0+4KyPG0
日本ではマツイを偉人のように報じているが、大騒ぎしすぎ……
米国ではノンタイトルDH程度の選手は報じない
513名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 07:51:58 ID:0KAHoFLL0
>>512
それは全然関係ない。
アメリカと日本の報道姿勢は当然違うし、日本は日本人スターを大いに報道すればいい。
そして、それを言うなら、MLBで大スターの一人であるイチローだってほとんどアメリカのメディアになど出てこない。
さらには選手レベルではなく、あれだけ日本で大騒ぎしたWBCなど、もっと全く報道されていない。
514名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 07:53:43 ID:DbVQ9Crm0
私服を買った買わない送ったには呆れた
515名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 07:54:43 ID:/zUTdkGC0
>「4人一緒」はダルビッシュが他の連中に気を使ってのことだろう。

こんなこと書かれたらダルもやりにくいやんw
516名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 07:59:18 ID:4N/V9ACY0
>>514
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/baseball/20091211-425921/index.htm
こういう報道だからな。
でもって肝心の試合は地上波で見れないなんてことなら・・・
517名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 07:59:32 ID:l0+4KyPG0
>>513
言い換えよう

日本ではマツイを(メジャーでも伝説になるような)偉人のように報じているが、大騒ぎしすぎ……
米国ではノンタイトルDH程度の選手は報じない


日本で松井をチヤホヤするのはいいが、嘘をついてはいけないってことね
518名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:06:13 ID:Y2w93hDR0
>(メジャーでも伝説になるような)偉人のように報じているが

そこまでしてるか?w
519名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:07:21 ID:l0+4KyPG0
>>518
大関級の伝説だそうで
http://number.bunshun.jp/mlb/column/view/4287/
520名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:14:46 ID:Y2w93hDR0
それひとつで、日本では、なのか?w
普通の報道は、WSでのMVPは日本人として初とかそんな程度だぞ。もちろん活躍を絶賛はするが。
2chの一レス挙げて、2chはどうたらとか言うようなもんじゃないの。
521名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:20:02 ID:W1FL4zcQ0

国民のニーズも無いのにいちスポーツである野球の偏向報道が酷いなら、
免許取り上げで‥、いつか政治偏向に傾く恐れも十二分にある

一番野球偏向の酷い局をまずみせしめに‥官僚ヨロ

522名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:32:57 ID:l0+4KyPG0
>>520
他に朝田武蔵が日経朝刊に 「アメリカの顔」として記録された とか書いてますが。
いくつあげればよろしいので?

523名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:35:40 ID:/xOnrSIs0
>>495
スーパールーキー・・・ いいよな国内完結のオナニー競技は
他の競技じゃ国内で圧倒的な選手でも海外で勝てなきゃボロクソだってのに
524名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:38:47 ID:Y2w93hDR0
メジャーで伝説的な〜類の報道じゃないのがいくつもあるのですが。
都合のいいのを取り上げて発狂していてもしょうがないのでは?w
525名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:40:13 ID:h4z3ckcJ0
>>523
去年も酷かったな
中田塩ぅとかいうDQNチンピラを祭り上げてたわ
実力もない2軍のカスなんだが
526名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:42:26 ID:sDJ3eZnZ0

スポーツ報道でも公共の電波であるので
数値化して野球偏向報道の一番酷い局は免許とりあげで。

既に野球の提灯ニュースなどなんの国民的利益も無い。

527名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:46:06 ID:INQrAVde0
やきうって昔は虚塵中心に取り上げてたのにJリーグ出来てからパリーグも含め全球団を盛り上げようとしてるよねww
528名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:46:57 ID:l0+4KyPG0
>>524
都合の悪いところを無視してはいけないと思いますが。

ホントのことを95回、ウソを5回言う人がいて
「圧倒的にホントの方が多いんだから、その人は嘘つきじゃない」
……とはならないと思います。
529名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:47:57 ID:gPwoEOcI0
そんな事を記事にしてるこいつはどうやねんw
530名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:50:21 ID:0dzjVFCR0

すでに野球の偏向報道により、
マスメディア一般報道の信憑性、中立性、公平性、客観性も大きく国民から疑われている。

野球偏向報道を数値化して一番酷い局2局を潰してヨシ
官僚よろしく


531名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:50:21 ID:Y2w93hDR0
>>528
あれあれ、遂に話を逸らし始めちゃったか。
君のは、日本には嘘つきがいる、じゃなくて
日本は嘘つき、でしょうが。
532名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:57:27 ID:h4z3ckcJ0
やきうの芸能化とでも言っておこうか
533名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 08:59:12 ID:h9p1PhaE0
ようするにこの時期に一番ニュースになるスポーツは

プロやきう選手の自主トレとキャンプ

ってことなんだろ?w
それを待ち焦がれてるのが日本国民だということさ。
それが嫌ならTVなんか見なきゃいいだけの話w
534名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:02:52 ID:aNfVnYm2P
これだけ洗脳続けて開幕3連戦で視聴率一桁になるんだからすごいよなw
535名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:03:56 ID:/xOnrSIs0
>>533
マスゴミの大半がこいつみたいな思考なんだろうな
そして今があると
536名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:04:46 ID:VaEo/LUx0
焼き豚って、要するにバカなんだよ(苦笑)
537名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:07:11 ID:BEpuKtDZO
マスゴミって何様??
ところでヤキウって何?
538名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:07:49 ID:l0+4KyPG0
>>531
何を言いたいのかよく分かりませんが。

嘘が一定量含まれれば嘘つきと言われる、つまり
伝説級という報道が一定量含まれればそういう報道をしていると言われる、
というのを示しただけです。あなたが違うと反論したいなら、「普通の報道」
ではなく嘘を打ち消す報道、松井を持ち上げすぎだという報道が必要かと。
539名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:08:29 ID:h9p1PhaE0
>>535
当たり前だろ?
どの世界でも文句言いながらも消費する奴が
最大の顧客にして最高のターゲットなんだよ。
なにしろ文句ありながらも消費するってことは

何があろうと抜け出せないほど依存してる馬鹿

なわけだからな。
アニメとか漫画とかゲームとかネットとかケータイとか
全部そうです。残念。死ぬまで消費し続けてください。
こっちも期待通り、死ぬまで消費させ続けてやるから。
540名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:09:36 ID:YiK3LUlH0
地球の緑を食い荒らし、毎日印刷して便所紙にリサイクルされるに発行してるゲンダイ
541名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:10:30 ID:Yx+p3r2L0
野球の場合、自主トレの方がスポーツっぽいってことだな。
542名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:10:35 ID:bXKjqv4x0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <こっちも期待通り、死ぬまで消費させ続けてやるから。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バン!バン!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
543名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:14:21 ID:CEpxd8AM0
ジジイの懐古脳を満足させる為だけに野球偏向をつづけるマスコミ。
将来でなく今持っている砂糖つぼの底を舐めて生息。
日本の閉塞感はここから来ている‥、若者のノーフューチャー。

まず爺と野球を日本から断て。

そこから日本は始まる
544名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:14:35 ID:h9p1PhaE0
>>542
良かったな。
百万回書き込めば俺の書いたことが現実じゃなくなるかもよ?
さあ一所懸命書き込みしたまえ。
現実が変わるぞ、きっとw
545名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:16:32 ID:K3yYY1sCP
アメリカのスポーツニュースは
アメフト3、野球3、バスケ3、ホッケーとその他1、って割合だぞ
日本みたいに野球8、その他2、みたいなバランスにはならない
アメフトはシーズン短くて試合も少ないから、その分を練習やドラフトで埋めてる感じ
アメフトだけに7割も時間さいたりはしないよ
546名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:18:11 ID:INQrAVde0
>>545
野球8その他2ならまだいいほうだよwww
野球9その他1くらいじゃね?
酷い時は野球10その他0だからなww
547名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:19:42 ID:/xOnrSIs0
>>539
だから今があると言ったろうが
今のマスゴミに経営状態みてみろよ

つーかアニメとか漫画とかゲームとかネットとかケータイとは違うよん
消費?違うよ
548名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:21:53 ID:0KAHoFLL0
>>545
>アメフト3、野球3、バスケ3、ホッケーとその他1、って割合だぞ

まさにどこに住み何のメディアによるが、
NFLがある町なら、先ずその新聞の様が違う。
金曜日から月曜日まで、スポーツセクション以外にアメフトセクション(アメフト専用紙面数ページ)が出来る。
野球のMLBにこういうのは無い。
549名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:25:11 ID:K3yYY1sCP
>>548
新聞は知らん
ESPNだとバランス取れてる
550名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:25:48 ID:rcqM53jO0
>>548
だから欧米は地域主義で地方紙なんだから‥
地方紙でいくら地元のチームを特集してもそれは勝手。
地域振興にもなる。

ただ全国紙みたいにもので一競技や一個人をマンセーし続ければ
それは北チョンの官製報道となんらかわらん。

いいかげんに独裁国家や三流国みたいなマネはやめろ、恥ずかしいから‥


551名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:35:49 ID:PKwBQjxL0
>>548
シアトルタイムスはマリなーずの記事大きいし、
ロサンゼルスタイムスもレイカーズとドジャースの記事大きい。
ボストングローブはレッドソックス機関誌みたいだしね。


まぁNFLは田舎でもチームもてるから全米規模にできるのが強みだが。
ネブラスカ州ならNFL人気が圧倒的。
552名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:38:20 ID:bxtvk+eBO
アメリカと日本は事情が違う。
アメリカを基準にして日本を論じるのはおかしい。
出羽の神だ。〜ではこうしていると。
553名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:40:02 ID:QyT0Xh4X0
この手の記事を書く奴はなんで「米国では」を持ち出すんだろうな。
どんだけコンプレックスの塊なんだよ。

WBCとかオフのテレビ出演とかを書いてた記者と同一人物か?
554名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:40:24 ID:rsSPt46L0
アメりかwじゃ報じないなら取材に行かなきゃいいだろ
「テレビはダメ、単体写真はダメ」って言われて
マスゴミ様を軽く扱ってゆるちぇ無いでっすー
てだけの話だろ
555名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:41:52 ID:bVJO75/X0
日本の野球は企業文化だからな。
スポンサーの意向が強いはずだし、常に何かしら伝えなきゃならんのだろ。
556名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:41:57 ID:Ozhpyj3c0
アメリカとの比較はともかくとしてゲンダイのくせに久々にまともなこと言うな
だから野球記事なんて載せないでほかのスポーツ記事載せろよwwwwwwwwwwww
557名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:49:02 ID:o2UNFCpm0
球団が新聞社で持ってて
新聞社がメディアを抱きかかえてるから当然だろう
558名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:50:02 ID:PKwBQjxL0
>>555
日本のスポーツ新聞の形態が異常だからだよ。
専門新聞より総合スポーツ新聞が売れて朝読まれるから、
朝から楽しみな話題を提供しないとならないから。
欧米だと専門的紙的な感じだし、朝の景気づけで読むというよりは
分析、評論を求める。
559名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 09:57:46 ID:A/Rg/P2HQ
昭和の男は、野球と車とギャンブルと風俗の話しかしなかったよねw
560名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:01:12 ID:h4z3ckcJ0
>>541
確かにwwwwwwww
561名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:02:38 ID:OUIbXo6t0
何でもアメリカを機軸にして話すのはやめてほしい。
562名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:10:53 ID:/ixTXlW5P
野球はオフシーズン長すぎ
キャンプだのオープン戦だのあんなに長くやる必要ないだろ
それでケガしてシーズン出遅れるやつがいるって、もうなんというか
563名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:33:51 ID:+yUcglXc0
というか城島ベースボール記念館って初めて知ったんだが
564名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 10:55:16 ID:h4z3ckcJ0
まー君海ぶどう食べた(笑)
565名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:09:43 ID:QbJG9lG60
>>555
欧米のスポーツ新聞は日本で言うとNumber(まあこれもいい加減な分析が多いが)に近いのかな
566名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:29:14 ID:iDdU7Ibc0
>>1
メリケンなんかシラネーヨ(笑)
567名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:50:55 ID:PPQ1ldFP0
4年前はダル叩き
3年前は田中祭り
一昨年は日ハム中田翔を祭り上げ
去年は巨人大田持ち上げ
今年は菊池祭り

ダルは故障と謹慎があったから1年後半から1軍登板になり、それなりの結果出した
田中は1年目からローテを守り11勝新人王
菊池も本物なら結果出せるだろう
568名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:58:07 ID:JUEhrbC20
>>533馬鹿発見wwww
569名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 11:58:57 ID:BhRbAS0w0
アメリカなんて識字率低いし、そもそも新聞なんて読む人は
ごく少数

なんか>1の記者の認識レベルが低いわ
比べようがないし、スポーツ新聞もネタが無いから
書いてるだけだしw
570名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:02:36 ID:SGI10FsC0
自主トレが1年で一番重要なのにこの記者は頭おかしいんじゃないか?
2週間自主トレ見ればその年の成績はだいたいわかる。
機密事項みたいなもので公開しろとか他球団のスパイか狂気の沙汰としか思えん。
571名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 12:38:33 ID:kqoYs0lJ0
まさに最近思ってたとこだけど
マスコミ自身が好きで一競技と
ズブズブドロドロやってきたんだから処置なしだな
572名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 14:56:43 ID:S6EkQbSV0
別に野球というスポーツ自体をどうこう言う気はない。
面白いとは思わないし興味もないけど、そりゃスルーすれば良いだけだし、、

なんだけど、あまりにも押しつけが過剰なんだよ!!
毎日毎日ニュース見てれば必ずスポーツニュースになる。
「スポーツ」ニュースっていうけど結局野球ニュース。
他のスポーツも一通り軽く流すけど、メインは野球。(主観では9割以上野球。)
シーズンオフでも誰がどんなトレーニングしただのもうすぐキャンプがどうだの
延々と聞かされる。
たまらずチャンネル変えてもどこのニュースも大同小異。
天気予報見ようと思ってると延々野球の話をガマンして聞かされる。
ドラマや映画観ようと思ってると野球中継。
高校野球のシーズンともなれば、今度はプラスして延々高校野球の話を垂れ流す。

それだけでもウンザリなのに、一通り国内の野球の話が終わると
今度は外国の野球の話がさらに延々と続く。
最近では「スポーツ」ニュースの枠を越えて、メジャー選手の話を
あっちでもこっちでも一日中やってる。ラジオでも。
なんかもうお腹いっぱいすぎて拒絶反応になってきた。

これだけ興味がないのにしつこく話を聞かされるスポーツは他にないよ。
テレビに専ブラのようなNGワード機能があれば華麗にスルーできるのに。
プロ野球中継や大リーグ中継が超高視聴率をたたき出すならまだしも、
もう野球にそんな人気無いでしょ
頼むから専用チャンネルとか作ってそっちでやって欲しい。
573名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 14:57:59 ID:J2I7XupP0
もっとスキャンダルを報じてほしいね。
どこのキャバクラ行ったとか風俗行ったとか。
574名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:19:07 ID:QU17JeqC0
>>573
野球だとそれも自主トレ。あとサウナとかゴルフ・卓球なども。
575名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:42:09 ID:yO1Hs9Iz0
俺は野球が好きなんだが、数年大阪にいてあの阪神一辺倒の流れを見ていたら
野球を見るのが減った。ニュース、ワイドショーからバラエティまで。もちろん新聞も。
阪神というのは幸せ者だな
576名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:46:57 ID:Ut4vC1Lq0
アメリカのメジャーだって、公式サイトなんかは今は選手の移籍、契約が話題の中心で
自主トレなんか皆やってるけどいちいちニュースにならんな
記者のブログ程度だよ
新聞や大きなニュースサイトはNFLでしょう
日本は確かにどうでもいい野球のニュースが多いなw
577名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 16:10:48 ID:HTFbpOlR0
日本は走った、投げただけじゃないからな
獲った、拾った、焼いた、飲んだ、食べた、泳いだ、浸かった、もうバカバカしいw
それもぜんぶ主語は野球選手が〜
578名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 16:57:52 ID:3W8jOTZA0
日本では「走った」「投げた」でも馬鹿が食いつくからな
579名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:05:18 ID:qmIY2fux0
そりゃアメリカでは野球が終わってもアメフトやバスケをやってるもんな。
日本の場合は野球が終わったら何もやってないからな。
自主トレを取材するしかないだろ。
580名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:12:27 ID:2C93DjYA0
もっとプロ野球選手の不祥事を報道すべきだと思うわ
581名無しさん@恐縮です :2010/01/15(金) 17:17:02 ID:fkZsur7k0
実際スター選手なんだから仕方ない。
野球にまったく興味のないうちの会社の姉ちゃんどもも、
ことダルに関しちゃ無視出来ないみたいだしな。
582名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:21:23 ID:pKAtA2/o0
まあキャンプの集客見ても需要はあるんだろ
583名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:24:20 ID:GFVbpW/00
だって他に報道するようなプロスポーツが日本にないんだもん
584名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:25:02 ID:HHfCCG0t0
マスコミが煽るから人気が出るのか
人気があるからマスコミが煽るのか
鶏と卵みたいな感じ?
585名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:30:35 ID:yA8NvF9B0
別公費で放送してるわけでないどっちでもいいわ
586名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 17:32:31 ID:/nnF4MNA0
箱根駅伝を冬シーズン毎日やったらいいさ
587名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 18:28:46 ID:xQ8w30rv0
【巨人】大田、午前6時45分から散歩

巨人のドラフト1位、大田泰示内野手(18=東海大相模)が元気にキャンプ第2クールのスタートを切った。
第1クールより早く、午前6時45分に早朝散歩をスタート。
足取りも軽快で疲労も抜けた様子だった。
前日5日の休日に書道を行ったのがいい気分転換になった。
「大きな紙に書くのは気持ちが良かった。楽しいですね」とリフレッシュして仕切り直す。
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/report/f-bb-tp1-20090206-457827.html
588名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 18:43:01 ID:pPspyCE10
やきうってくだらない話題しかねーな
589名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 18:53:08 ID:5LmhA9nI0
受け手の興味もあるけど、報じる側がやきうだとやりやすい!って感じだな。
フォーマットっつーかテンプレみたいのができてるから
毎年同じような内容ばっか。ラクやね。
590名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 21:28:19 ID:yO1Hs9Iz0
日本のNFLの中継なんかルール説明しながらだから面倒くさいだろうな
591名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 23:13:00 ID:fbPoGP8S0
やきうねぇw実際は人気ないのに必死にあるように
みせなきゃいけないから大変だよ
592名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 23:30:05 ID:FqJS1zCVO
アメリカのプロスポーツなんかレストハウスで選手がホモセックスしててもスルーだというのに
593名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 23:36:20 ID:rMb/qVpy0
野球って本当にウザいよな
偏向報道に過剰報道

ほんとスポーツニュースから消えて欲しい
594名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 23:40:07 ID:JlN2JWoR0
やきう必死すぎだろwwwwwwwwwww

誰も興味ないから益々嫌われるだけだわw
595名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 23:57:52 ID:fbPoGP8S0
長嶋がジャンパー脱いで3番を見せると
やきう脳マスゴミは大喜びだよ
596名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 23:58:43 ID:Iq7yk1RD0
アメリカは今の時期はアメフトとバスケットがあるだけだろ
597名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:01:08 ID:5DDlVR6i0
>>596
だけどアメフトはオフシーズンに日本のプロ野球のようなオフ報道してるんだけどな。
598名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:01:30 ID:sE2VAp71O
競馬もすごいよな 調教しただ馬体重が増えただ
日本だけらしいよこんな細かく情報合戦してるの
599名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:02:10 ID:uemLrZhe0
野球のニュースが無いと心配になるからな
600名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:03:20 ID:sE2VAp71O
サッカーもユースの試合とかゴールデンに放送したりすんの日本だけらしい
とにかく日本人は情報天国
601名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:04:38 ID:rm+E/RF30
マスゴミが野球洗脳を強化したところで、
もう鎖国は解けてるんだから、嫌われるだけの
逆効果だろ。
602名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:05:06 ID:sE2VAp71O
フィギュアとかも各国の選手プロフィールとか報道したりゴールデンで流すの
日本だけらしいよ
603名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:06:25 ID:sE2VAp71O
水泳もゴールデンで流したりシンクロ選手とかにスポット当てたりするの
日本だけらしい
604名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:07:34 ID:sE2VAp71O
卓球やバドミントンもいちいち若い奴が出てきたからて
追跡取材したりゴールデンで
流すの日本だけらしい
605名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:07:39 ID:qOoUuCMe0
ユンソナの「韓国では〜」に近いオナニー発信だなwww
606名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:08:35 ID:PTDX3a370
>>603
マラソンで先導車に乗っている交機のプロフィールまで説明するのも日本だけ?
607名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:08:54 ID:YtutCPMb0
走ってるだけだなんだの情報はイラネ
だが「何様」だの「連中」だのお前が何様だ状態のクズ新聞こそ地球の無駄
608名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:09:06 ID:sE2VAp71O
ゴルフは仕方ないかなと思う
百年に一度の素材だから
609名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:09:58 ID:/MaxJe0c0
試合ならまだいいけどどうでもいい事でスポーツニュース独占するからなw
野球の宣伝としか思えんわ。他のスポーツもあるのに
610名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:10:43 ID:sE2VAp71O
ビーチバレーとカーリングは論外
狂ってる
611名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:12:18 ID:8DzpJ8vN0
誰々選手が休日返上で2時間たっぷりと汗を流した

馬鹿らしい記事
612名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:12:25 ID:7hHZ1OWhO
アメリカは毎年オフになると引退した選手が禁止薬物使用認めるとかの報道ばかりだからな(笑)
613名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:12:51 ID:wipQJ8A6O
各国サッカーの特定チームにスポットを当ててるの
日本だけらしいよ
614名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:13:39 ID:sE2VAp71O
日本人はデータ解析するのが好きだから
細かい情報とか流しても需要あるんだろうね
あっちの公式サイトとかいったら情報ないわ雑すぎて
ビックリするよ
特に競馬
615名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:15:36 ID:sE2VAp71O
またよその国の選手に変なあだ名を勝手に付けるのも
日本だけらしい
616名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:16:35 ID:EH4K5Raq0
>614
>あっちの公式サイトとかいったら情報ないわ雑すぎて

普通にMLBの公式を始め、ラクロスなどの超マイナーサイトも含め、
しっかり見てから言ってね。
日本もJリーグなどはなかなかだが、NPBのサイトなど見るも無残。
全然データなんて大事にしてない。
617名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:18:05 ID:xH0bWEhY0
自社グループ会社の野球チームを公共の電波で洗脳放送
犯罪だよ
618名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:18:57 ID:PTDX3a370
アメリカもMLBの公式サイトよりも異常にデータに詳しい一般人がいて
神扱いされたりしてる
619名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:20:10 ID:rm+E/RF30
ラグビーとゴルフにオリンピックから追い出されるような
世界で無視されたマイナー競技なんかメディアに露出する必要は無い。
620名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:20:30 ID:+tzpN7B50
大相撲がシーズン真っ盛りなのになぜ報道しないんだ?
今試合やってない野球よりも試合やりまくりの相撲取材しろよ。
621名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:20:37 ID:xie15ayRO
めざましテレビは朝から

菊地自主トレ&岩村の自主トレに密着


とかやってる。朝から自主トレの密着なんて長い映像見せられてもな

もちろんチャンネルは変えた
622名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:22:18 ID:PTDX3a370
>>617
最近の映画やドラマの番宣みていると、それはいえるな
623名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:22:47 ID:xH0bWEhY0
>>621
北朝鮮笑えないよなw
まだ変えるcnあるだけましか
624流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6 :2010/01/16(土) 00:24:11 ID:5mINWeKh0
マスコミって、
「あまりマスコミでは取り上げられてない」とか、
「マスコミで騒がれ過ぎ」ということまでネタにしている。
選手の自主トレを報道する方が、何か可愛くていいと思う。
スポーツニュースの枠だってあるだろうに。
625名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:24:36 ID:PTDX3a370
朝から占いとかやられてもな
もちろんチャンネル変えるが
626名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:25:56 ID:kEPTqgAe0
>>621
やきうのゴリ押しうぜーよな
627名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:27:59 ID:FTWM22DJ0
そういえばアイスホッケーの映像を今年に入ってから見ていない…
628名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:28:20 ID:eslOEJht0
「新人合同自主トレ」とか聞いたら何がどう自主なんだと言いたくはなるな。
629名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:29:48 ID:xH0bWEhY0
以前、長嶋がウインドウブレーカーだかジャンパーだか知らないが
脱ぐ脱がないで連日大騒ぎしてたクズマスコミ
2cnで初めて知ったんだけどシゲヲって栄養費泥棒じゃん、
検索するとチャンとでてきて驚いた
そんな奴をヒーロー扱いしていいのかよ
630名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:31:09 ID:xie15ayRO
>>626

ゴリ押しして無意識のうちに視聴者に知識を植え付けておかないと人気を保てないからな
631名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:32:25 ID:EH4K5Raq0
公式サイトの話して思うところあるのだが、
日本のプロ野球はマスコミが所有するものあるし、またそうでなくても凄いバックアップ体制だが、
何故公式サイトはあんなに惨めなんだ?
MLBはNFLなどにその人気で圧倒的に差は付けられてるが、
その公式サイトには日本円で約100億円の金を掛けた。
NPBの公式サイトなど・・あの出来ならホントに200万円くらいじゃないか?
一応歴史を誇るのなら、過去のデータもいっぱいあるだろうし、
もっと頑張れ、と思うよ。
Jリーグは・・アメリカの各スポーツリーグと比較すればまだまだ足元にも及ばないが、
それでも健全性は見えるよ。
632名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:33:12 ID:fKSsU03V0
不人気やきうのごり押しって、ゴミチョン韓流ごり押しと同じようなもんだろ
633名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:34:20 ID:xH0bWEhY0
>>631
電通の搾・・・?w
634名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:35:02 ID:PTDX3a370
>>631
NPBを反面教師として作ったのがJリーグだからな。
少しだけ野球を見習ってごり押ししてほしい
635名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:35:49 ID:tJQhzQAE0
やきう、韓流、糞ジャニ、吉本、バータレ、エイベッ糞

日本のマスゴミのゴリ押しで嫌われてるもの
636名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:36:40 ID:hY4BzNz70
競技自体がつまんないから、付属する情報で話題づくり、提灯記事ばかり‥
それがやきう。
637名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:36:42 ID:AmgtyOQx0
自分、イチロー好きだからMLBのサイトよく見るけど、あっちは何でも充実してるよね
日本ではむしろテレビとか新聞とかじゃどうでもいいことばっかだし、見なくなった
新聞や雑誌は叩かれることが多いしw
いらんわ、もう
638名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:37:19 ID:75lojL6S0
ぶっさいくな菊池なんかより冬期五輪の情報を流せ
639名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:37:38 ID:+5haYZnF0
野球はゴミカス呼ばわりされてもおかしくないほど無意味なニュースばかり
それが何だっていいたい
640名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:40:05 ID:qjBYQ3oB0
中日の合同自主トレーニングに41選手が参加
http://www.chunichi.co.jp/article/sports/news/CK2010011502000237.html

参加強制でしょ、これ
自主トレとは言えないでしょ
641名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:40:49 ID:PTDX3a370
>>639
野球関係の無意味なニュースやめて、何か意味ある他のスポーツのニューをやってもらいたいな。
たとえば、ほら、その、なんだ、なんか、いろいろあるんじゃないかな?
642名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:41:43 ID:AmgtyOQx0
そうどうでもいい、野球好きが言ってはいけないのかもだがw
イチロー流でどうしたとか、正直どうでもいい
イチローで言うなら、最近、向こうでロングインタビューをやっていて
それがイチローらしくて実に面白いのに、日本ではさっぱり報道すらされない
だからガチヲタは自力で翻訳するか、翻訳してくれてるサイトでそれを楽しむ
それが普通になってる
643名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:42:44 ID:fKSsU03V0
最近は菊池とかいう放送コードに引っかかりそうなブサイクのごり押しがハンパじゃないよな
競輪場で自転車乗ったからなんだっつーの
644名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:43:06 ID:xH0bWEhY0
各局内には、野球と癒着してそれしか仕事できない奴らが大勢いるからなで、でかい顔w
いますぐには、野球防衛軍の放送枠を剥奪するのは難しいがもうすでに時間の問題だな
645名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:43:18 ID:ql4X0mER0
どうでもいいがオープン戦やりすぎ
同じ条件なんだからさっさと開幕しろよ
646名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:44:31 ID:+5haYZnF0
自主トレを記事にするにしても映像付きじゃなくていいよ
文字だけで充分でしょ、調整や基礎体力作りで目新しいことなんてないよ
647名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:46:27 ID:8cVKfyYN0
確かに異常だよ(´・ω・`)

いま、全日本卓球選手権が開催されてること、どのくらいの人間が知ってる?
まあこれは俺が愛してるスポーツだからさておき。

五輪イヤーなのに、スキージャンプを始め多くの競技が話題にすらあがらな
い。本来、もっと密着情報があっていいんじゃねーの?

そのくせ、メダル逃すと大騒ぎすんだろ? バカじゃね?
648名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:47:22 ID:xie15ayRO
ただでさえ2月からキャンプ情報と言う洗脳が始まるのに…
1月から自主トレ自主トレ自主トレですか…
649名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:47:42 ID:PTDX3a370
>>646
護摩焚き修行とか変なことやってるぞ!
どうも成果は出ていないようだが
650名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:49:59 ID:xH0bWEhY0
>>646
メインは選手とかではなく記者とか局のほうの利益だからね
これだけ取材してますよと、洗脳された信者に対して安心感与え信頼を得てる
そして洗脳は深まる
651名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:50:56 ID:lyJXLtf40
そりゃアメリカはアイスホッケーなどの人気スポーツを野球のオフシーズンにやってるからな
Jリーグも冬にやればいいんだよ
652名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:51:13 ID:+5haYZnF0
>>649
勉強不足で「護摩焚き」がわからない
面白いことやってるんだなwググってくる
653名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:55:06 ID:VHFqnvMC0
日本のマスコミというか野球だけだけどな
654名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:55:34 ID:0rcTrTTR0


米国政府からの日本弱体化「3S政策」が続いているって事だろ。

以上
655名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:59:03 ID:vL+GUa1k0
ドドド! メンチ激走!
656名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:00:09 ID:xie15ayRO
今で言えば冬季五輪競技、相撲、卓球を差し置いて


やきゅーの自主トレ


だからな。そりゃ見てる人が普通にむかつくはずだわ
657名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:00:29 ID:B6XzA5Ua0
>>647
シングルスで通算勝利数記録を更新した埼玉の人は今大会でもって引退らしいね
どうなんだろうか、卓球は世界選手権を中継しているテレビ東京のメディア
グループ内にスポーツ紙があればもっと大きく取り上げていたかもしれないけど
ないもんね
福原は負けたけどそのほかの直近の世界選手権での代表歴のある選手たちは
順当に結果を残しているよな?
ジャンプは表彰台にあまり立てなくなったのが大きいかな?
先日モーグルの上村は大きく載ってたし
658名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:01:09 ID:XrtmO0Lp0
せっかく冬のオリンピックあるんだから注目選手の特集じゃんじゃんやれよ
真央ちゃんとかその辺はどうでもいいから露出の少ない競技にスポットを・・・
659名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:01:21 ID:PTDX3a370
>>654
弱体なのは日本Soccer
660名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:03:11 ID:imgy3KoO0
韓国が日本より順位が下なのがそんなに悔しいのかなぁ?

さすが、ヒュンダイ
661名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:05:11 ID:49AnMoX90
これマスコミが自主トレの邪魔してるだけじゃないの?
662名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:05:12 ID:+5haYZnF0
護摩焚きググったけど特に映像はいらないかなw
冬季五輪は夏季に比べて注目度は低めだがウインタースポーツの華でしょ
種目やそのルールなど多少知られてない部分もあるだろうし幾らでも題材に困らないだろう
663名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:05:15 ID:lyJXLtf40
>>658
マイナー競技の補助金を減らせと民主党の事業仕分け人が・・・
664名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:08:42 ID:PTDX3a370
結局フェンシングの予算はどうなったの?
665名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:13:12 ID:fKSsU03V0
今は自主トレのごり押し、もう少し経ったらキャンプフラッシュ(笑)だろ

たまったもんじゃないわ
666名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:17:09 ID:76eikaQa0
野球の自主トレって何?
667名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:19:26 ID:xie15ayRO
法捨てのキャンプフラッシュ(笑)

そんなのあったなwあれは度を越えてるよ
668名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:25:31 ID:tLYk5vj90
昔のプロ野球ニュースなんてオフシーズンは野球選手のゴルフ放送してたよ
何だったんだろうねあれは
669名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:26:39 ID:l+GuVUlN0
1
670名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:29:43 ID:iE9RJ/D40
昔は酷かったね。

散歩しただけで一面だったし。
671名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:31:47 ID:jR8fR+2H0
むしろプロ野球ニュースを以前のように民放で放送したほうがいいんだよ
あらゆるニュースでやる必要は無い
672名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:34:50 ID:d5ZXI3Kf0
野球しかネタが無いから仕方ない
アメリカはスポーツいっぱいだし
オフシーズンも別スポーツや他業界の話題で話題豊富だし
673名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:38:18 ID:EH4K5Raq0
>>672
スポーツいっぱいだが、
アメフトの話題は、アメフトがオフシーズンの時でもいっぱい流れるのは何故だろう・・
674名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 01:52:29 ID:tJQhzQAE0
>>673
アメリカのどこの地域?
675名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 02:05:49 ID:hEYb3PeG0
>>661
選手も女子アナ目当てだし、いいんだよ
婚カツですよ
676名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 02:14:32 ID:EH4K5Raq0
>>674
地域?
なるほどね。地域によって人気に差があると。
その通りだが、
じゃあ全国(全米)を相手にしたメディアであるナショナルテレビや雑誌でいいや。
例えば4月下旬に行われるNFLドラフト。
これに向けて、誰々はアーリーエントリーするかもしれないとか、
どこどこのチームはドラフト上位権をどこどこに譲渡するとか、
MLBが始まって直ぐなのに、4月のアメリカのメディアの話題はNFLドラフトが中心。
また、その間にベン(ロスリスバーガー)はシャックとチャレンジゲームするとか何とか
NFLの遊びの話なんかもいっぱい。
そして当然7月頃になれば、今年の新戦力はなんたらこうたら・・
8月になればプレシーズンマッチが地上波で流れて、その視聴率がMLBの普通の試合よりも上。
で、開幕の9月になれば・・

と言うか、メディアの情報量で一年を通してMLBがNFLを上回ることがない。
677名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 03:01:34 ID:Ya5vgxMr0
>>676
アメリカはアメフトの国だからMLBより多くても仕方ないんじゃないの?
それでも、日本の野球報道量に比べればマシなんじゃない?
678名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 03:20:37 ID:C7X6R0xL0
>>5
おっと、多村の悪口(ry
679名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 03:28:55 ID:xie15ayRO
>>673

そりゃアメフトは試合数少ないしオフシーズンの話題取り上げても日本の野球みたいに
年間のスポーツニュースの8割占めるなんて馬鹿な事にはならないからだろ
680名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 03:32:16 ID:xie15ayRO
>>668

いや、去年の末にも選手のゴルフをニュースでやってたよw
すぽるとだったかは忘れたが
681名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 03:34:55 ID:MOk0YA7hQ
結論:野球は宗教
682名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 03:43:05 ID:Ya5vgxMr0
>>679
アメリカは4大スポーツがあってその中ではNFLが多いってだけだからな
日本みたいにほとんど野球だけっていうのとは違うよな
683名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 03:44:34 ID:a5HoNV9N0
野球って本当に気持ち悪い・・・
684名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 03:54:24 ID:XQcYQwnq0
>それにしてもだ、体づくりの段階のプロ野球の自主トレを一大事のように
 血眼になって報じる価値があるのか。

まったくその通りなんだが、この記事はどうなんだよ



>たかが練習の取材に規制を設けるなんて、売れっ子タレント気取りではないか。
>報道陣が来れば、その西岡や日ハム・中田との集合写真の撮影なども要求されるかもしれない。
 「それを嫌って逃げた」ともっぱらだったが、これではまるで練習は二の次だ。

お前ら報道陣がうざいせいじゃん
685名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 04:00:51 ID:YtutCPMb0
「野球のそんな話題までいちいち流すな」の理由が視聴者とゲンダイで食い違ってるんだよw
自主トレ情報なんかいらないと同時にゲンダイもいらない
686名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 04:19:27 ID:dLUlIigd0
>>682
日本で野球以外は相撲とフィギュアと石川僚と愛とさくらくらい。
相撲は部屋の管理が厳しいし、フィギュアはプロじゃないからそこまで取材できないし、
愛とさくらはトレーニングまで関心持ってないだろうし、
プロ野球トレーニング情報と石川僚くらいだろ、ニュースバリューが高いのは。
米ではアメフト。ただ米は4大スポーツもあるし季節でスポーツがくるくる変わるし、
学生アメフト、学生バスケ、ナスカーなんかも人気高いからねぇ。ちょっとバラける。
状況が違うんだよ。
687名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 04:26:05 ID:R+oMvgQl0
>>685
つうかゲンダイが言うな、って話だよね
記事の内容的にも記者達が変な特権意識持ってて選手に取材拒否られた
腹いせしてるようにしか見えないw
688名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 04:35:41 ID:PEDA2Mu+0
だって冬の人気スポーツがないんだもの

アメリカは
フロリダとかにもアイスホッケーチームあるのかい?
689名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 06:09:26 ID:kEPTqgAe0
テレビでやきうやってたら無意識にチャンネルを変えてしまう
690名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 08:13:07 ID:h1zprBlv0
こんなことばっかやってるからくだらなすぎて見なくなったな
野球なんて人気もないのにこんなの垂れ流すからますますテレビ離れしてる
今時こんなの喜んで見てるの野球ファンと老人だけだろ
691名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 08:35:27 ID:Or1rG5S50
やきうは試合以外が面白いからな
692名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 08:42:23 ID:XKk6vJ1b0
それでお爺ちゃんたちが喜ぶならいいじゃん
693名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 08:42:27 ID:+5haYZnF0
スポーツを日々報道していれば価値などすぐ変わる
野球しかないと思い込んでいるのは昭和時代の遺物
694名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 08:46:29 ID:oLjdNy8G0
オフなのにやきうの練習を垂れ流す番組を見続けるのは拷問に近い。
そんな番組を見る訳が無い。
695名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 09:08:09 ID:Or1rG5S50
やきうのゴリ押しはほんと気持ち悪いな
需要ないのに
696名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 09:08:22 ID:4MB938sw0
異常
697名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 09:51:55 ID:qV/CAluR0
糞マスゴミは自分で持ち上げておいて落とすのが
相変わらずお得意のようでw
つってもダルビも不器用な奴だな。
テキトーにあしらっておけばいいものを単体じゃダメとか、
残りの奴らが逆にアワレじゃね?w
698名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 11:38:02 ID:5oabPDlJ0
>>53
シーズン真っ最中って言うけどもう8チームしか残ってないんだぜw
大概のファンはもう来シーズンだよ。。。
699名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 01:04:38 ID:Ly3fi/C30
やきうは日本スポーツ界の癌だな
700名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 03:19:59 ID:s+foGyYs0
むしろ本数とかもっと詳しく教えてほしい
佐伯の階段ダッシュとかいったい何本やったのやら・・・
701名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 03:22:56 ID:q1X3dAXn0
>1
いいじゃねぇか。ここは日本なんだし、マスコミだって日本のやり方があるだろう。
と思ったらゲンダイだったwwww
702名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 03:24:41 ID:kACRMrnu0
金本に「自主トレはいつ始めるの?」と聞いたら
「自分はそういうのは無いです。365日、練習は休んでないので」と答えたと言う。
703名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 04:17:06 ID:NiXA2oJp0
自主トレって何でマスゴミがいるの?
選手が今日どこそこで自主トレやりますよってマスゴミに伝えてるの?
704名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 05:22:30 ID:IEt8rTma0
そりゃ自主トレって言ったって家でバット振るのとはわけが違う
705名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 08:16:02 ID:byu70lJv0
やきうなんか興味ねーんだよ
あんなもんテレビに映すなボケェ
706名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 08:48:02 ID:cME+4gX70
いまどきやきうなんて需要ないだろ
昭和じゃあるまいし
707名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 08:50:21 ID:+++uDJ790
いまどきやきうなんて需要ないだろ
韓国じゃあるまいし
708名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 08:59:34 ID:Hl//1ScG0

エーベッ糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 09:08:47 ID:cME+4gX70
デブの棒振り映像なんて見たくないわ
グロ映像だろあれ
710名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 09:25:47 ID:NTu9qxO70
>>705
お前の興味の無いものを排除して行ったらテレビで放送出来るのは
AVと萌アニメだけになってしまうだろ
711名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 09:35:20 ID:cME+4gX70
やきうなんて誰も興味ないんだし
放送しなくていいと思う
712名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 09:42:10 ID:cybVdsrtO
日本は野球以外にメジャーなスポーツがないから

シーズンオフはスポーツニュースが困るんだよ

だから、自主トレなんかも取材しないと枠があいちゃう
それとアメリカがどうとかアホっぽい
713名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 09:44:35 ID:cME+4gX70
>>1
正論だな
やきうのゴリ押しはほんとウザいわ
714名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 09:49:50 ID:+J+5wvce0
今頃こんな話か。昔から馬鹿みたいに野球の練習を報道してたマスゴミだろ
野球の練習ばかり紹介して他のスポーツをないがしろにしてたんだからな
715名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:11:15 ID:mm3ZTTws0
こんな報道、アメリカだけじゃなく
ヨーロッパでもやってないよ

ネットで中国のスポーツニュースとかやってるけど
社会主義国の中国の方がまともなスポーツニュース報道してた w

日本のスポーツマスコミのレベルの低さは異常
716名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:26:02 ID:vgVAhhuu0
やきうは日本スポーツ界の癌と言わざるを得ない
717名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:26:39 ID:6IQtdnrs0
ネタくれなかったダルビッシュが憎くて憎くてしょうがない僕は糞マスゴミ

って事?
718名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:28:12 ID:+J+5wvce0
昔もテニスや自転車でいい成績残したのに日本のマスゴミは全然取り上げてくれなかったと
怒ってた選手がいた
719名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 10:30:02 ID:zU9nXkYe0
購買層が望んでるのなら正しい手法なんじゃないか
金を出さない奴が文句言うことじゃない
720名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 14:33:41 ID:0y1PLwSL0
それよりアメリカはアメフトに偏向しすぎな気がする
アメフトシーズンは本当にアメフト一色って感じだ
MLBプレーオフもNBAもNHLも脇役
サッカーなんかほぼ無視状態
これはよくない。平等に放送したほうがいい
721名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 14:36:10 ID:iM19TwDC0
>>720
日本ではシーズンオフでも野球偏向報道ですが?
アメリカでのサッカーに関してはMLBより100年以上の歴史の差がある新しいジャンルだから仕方ないでしょ
722名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 14:37:34 ID:JIODPdyr0
アメリカでもサッカー平等にやれってかwwww
だれも見なくなるわんな下品なもんwwwwww
723名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 14:37:47 ID:yN4a4u1e0
知りたい人がいるから報道するんだろ
なんでなんでもかかんでも外国の真似しなきゃいけないんだよ
724名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 14:38:31 ID:uMl87yMm0
ニュース番組?

このあと○○です。

CM

なぜか野球ネタ

CM

また野球

CM

終了間際に○○

そこまでして野球とCMを見せたいかって思うわw
725名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 14:55:43 ID:84NfhTKx0
焼き豚は自主トレとかキャンプのニュース見て何が楽しいの?
焼き豚はあういうどうでもいい情報を必要としてるの?
726名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 18:57:15 ID:mlwPVUGQ0
やきうやってたらすぐチャンネル変えるわ
デブの棒振り光景なんて興味ねーよ
727名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 18:59:06 ID:ynsNh/c40
★野球利権とメディア防衛網
NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→____スポニチ__→ベイスターズ、WBC(結局赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS) 、社会人野球
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)、横浜スタジアム(大株主)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(〜08年)

NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ

アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛

海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005122104.html
NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071225-299682.html
728名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 19:04:38 ID:HONEBiwQ0
イチローが2部門で現役最高選手に選出される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263701520/
729名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 19:49:03 ID:mlwPVUGQ0
やきうのゴリ押しうぜぇ
730名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:19:37 ID:sDi0u7O80
野球のキャンプイン後、一気にスポーツニュースがウザくなるんだよなぁ
キャンプはいちいちテレビで報道しなくて良いよ
そういうのはファン向けにネットで配信すれば良い
731名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:43:18 ID:nSUwn74O0
マスコミと野球…気色の悪い取り合せだ。

癒着以外の何物でもない。
732名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:48:47 ID:gqLPDMbr0
やきうのごり押しって韓流のごり押しとなんら変わりないだろ
733名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 22:09:17 ID:sPqUIz6I0
テレビ使って洗脳しまくって金巻き上げてか

野球って本当に気持ち悪い

焼豚の皆さんも早く洗脳が解けるといいね
734名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 22:19:21 ID:iDwlYddi0
>>733
違うウロコを目にはめてるようだな
735名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:13:58 ID:7x4Q8Kzz0
やきうが他スポーツファンに嫌われる所以が>>1
736名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:21:18 ID:H89wxB8o0
自主トレw
737名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:25:39 ID:/HM9W6Zu0
アメフトのシーズン中に野球の自主トレを報道する、米メディアはないw
日本だと他に話題がないんだから、枠を埋める必要がある。
738名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:26:40 ID:BLsGMiBI0
アメリカがどうとかはどうでもいいけど、これはマジでうざいよ野球番組でやれって
ごり押しといわれても仕方ない。
739名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 02:12:47 ID:hQ7+gZFl0
プロ野球の視聴率を語る2991
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1263697178/

上記から野球を貶す書き込みを仕事(笑)にしている人が出張してきますので
見るからに頭のおかしい人はあまり相手にしないようにしましょう。
この記者(ミットモナイト▲φ ★)もその一員。
740名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 06:06:06 ID:isN+JMAT0
やきうの自主トレ=棒振り回してるだけw
741名無しさん@恐縮です
ゴルフしたり温泉入ってるだけだろw