【フィギュア】織田信成、五輪本番で織田信長の甲冑パンツ持参示唆 ログイン社の野木社長「子孫の方にはいていただけるのはありがたい」
1 :
臣亮言φ ★:
2 :
臣亮言φ ★:2010/01/13(水) 13:30:24 ID:???0
そんなもんあるんかw
俺が履くのは田吾作パンツになるか
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:31:23 ID:KZ8AcJES0
衣装も戦国武将の甲冑スタイルで。
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:32:54 ID:/mrl8wtn0
南蛮人スタイルで種子島持ってスベれ
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:32:57 ID:9xbh7/o20
信成って織田家の人じゃないよね
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:33:01 ID:vFtLi9wl0
>>4 原始人のファッションじゃね?みんな。つまり全裸か葉っぱ。
飲酒運転死ね
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:33:25 ID:eHjCtQt50
この人、お祖父さんの上4代不詳って言うから
多分、お祖父さんが織田信長の子孫ってウソこいたのを孫が信じて
吹聴して歩いて、それが有名になりすぎて、
いまさら取り返しがつかない状態になってると思う
甲冑パンツでかっちゅういい〜(木亥 火暴)
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:35:26 ID:RxRuWUu10
高家織田家か。
吉良上野介と同じだな。
13 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:36:30 ID:fXsj/ebD0
とりあえず顔をなんとかしろよ
14 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:37:25 ID:+/UqOtNG0
こいつが信長の子孫と分かってからドラマの信長役は別に二枚目じゃなくてもいいんじゃないと思うようになった
実は子孫ではないとか見たんだが実際どうなんだ
16 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:38:42 ID:KZ8AcJES0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E6%88%90_(%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E9%81%B8%E6%89%8B)
織田信長 - 2代織田信高(七男) - 3代織田高重 - 4代織田一之 - 5代織田信門 -
6代織田信倉(養子) - 7代織田信直(養子) - 8代織田長孺 - 9代織田長裕 -
10代織田信真 - (11代から14代は不明)- 15代織田重治 - 16代織田信義 - 17代信成(次男)
信高系の旗本織田家の傍系にあたる。
ただし途中で養子が入っており、血筋としては信長の次男織田信雄の子孫である。
祖父重治、父信義は大阪通管工業所の創業者。
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:39:17 ID:+/UqOtNG0
>>7 え?違うのかよw出たら目は顔だけにしろよ!
血縁ではないだろ。苗字さえ同じなら誰でも名乗れちゃう状態。
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:41:02 ID:9xbh7/o20
20 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:41:46 ID:0w7zX8bi0
こいつ飲酒運転の上に、毎回毎回キモ顔でビャービャー泣いて気色悪い!!!!!!!!!!
しかも二十歳超えてるのに一人ビャービャー泣いて、失敗したら必ず泣く
早く死んでくれねーかな、気色悪過ぎるから
この猿オリンピック本番でも泣く準備してるだろ…マジで勘弁な…
どうせスポンサーに付いたんだろ
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:43:38 ID:izdtN/7j0
ばかじゃねーの?コイツ
23 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:44:14 ID:mGZK2EIg0
織田無道は?
ログインといえば忍者増田
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:45:47 ID:cvKwq0bFO
女が履くとエロい感じなんだが
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:46:25 ID:H2StoNk80
_, ,--――--
√ / | \ `ヽ
i / | \ | ̄ ̄フ
|-⌒ー⌒ー‐┴―┤ /
| 、, , 、, , }二 | ̄
| O O く 二 |,.__
| (●●) / ヽ二|/⌒;`;
γ(二二∪∪二! | =| !__//
! // / /| |= |ー‐'
ゝ/ ー‐' / ゝ __丿ノ
\_/ ̄ ̄ ̄
27 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:47:29 ID:St30zhnl0
近所に小野小町の子孫っていたがw
小野小町に子供がいないんじゃ・・・
顔が信長の絵とすげー似てるよな
似すぎだろってくらい
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:49:28 ID:dv1xR7vT0
信長の子孫を自認するならフィギュアなどやめろ
織田無道とは遠い親せきなのか
31 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:50:57 ID:6J/Br5Et0
小島編集長って今何してんのかな
32 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:51:52 ID:R5Blwn3mQ
織田信長の子孫がフィギュアスケートってのがなぁ…
おまけにすぐ泣くし…
アイスホッケーならよかったのに
33 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:52:03 ID:3t7y2VeC0
LOGIN
POPCOM
IO
THE BASIC
パンツの宣伝じゃねーか
PCゲームのログイン?
倒産か廃刊ってニュースみたような
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:54:12 ID:yC0pWKKe0
>>16 <祖父重治、父信義は大阪通管工業所の創業者。>ってたんに水道下水なんかの
設備屋だな。 俗に言うBに多い業種ですな。
大昔は織田=おりた この織るという字が入る土地は大昔は織物業が
盛んだったのだろう。 したがって、半島渡来人の秦氏が連れてきた
織物工の人達が祖先。 要は朝鮮人です。
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 13:54:57 ID:RxRuWUu10
>>27 池坊とかって小野妹子の子孫じゃなかったけな?
同族だろ。
ネタにはなるな
39 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:02:07 ID:Q9iRj8jh0
かれは織田信長の子孫だと信じています。
40 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:02:16 ID:NcKnIwm70
恥かしい
本能寺のお守りって演技が悪いだろ
42 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:05:32 ID:L27FN1Qe0
織田延長・・・
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:08:13 ID:5Jyk5xZO0
原監督が愛用というのも、何だか可笑しいw
こいつの顔見てると、凛々しくイケメンに描かれたコーエーの信長絵に激しく違和感を感じる。
のぶおの子孫のくせに
>>36 あほかw
朝鮮で織物が盛んとかwww
しかも秦氏が朝鮮人とかwww
秦氏は始皇帝の秦氏の末裔を自称してたから『秦』を名乗ったんであって
本人らの自称は中国だよw
47 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:29:43 ID:j48Ms7tf0
お母さんが言ってたけど、法事に桔梗の花が混じっていたのを親類に注意されたそうだ。
桔梗は明智光秀の紋どころ。
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:34:52 ID:vsmMmiVs0
俺も織田。11代から17代まで系図不明だけど俺で甲斐織田家19代目当主だよ。
49 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:35:02 ID:gIa7HXVa0
もう言ったもん勝ちな感じ
あんたの運勢ってまだ続いてんのかな
こいつ子孫じゃないんだろ
53 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:44:32 ID:i35gdPHe0
おれ水飲み百姓の子孫らしい
小さい頃聞いてがっかりしたけど
今になってわかったけど
先祖の方が立派だったみたいだ
54 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:48:51 ID:JK1plmG00
>>24 あほか
宇宙戦士Jことマッチー松本に決まっとる
増田などただの下忍揉み忍
55 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 14:52:52 ID:csSHRssbO
織田信長は日本史史上最大の悪人だろ。
それの子孫名乗るって、ドンダケ馬鹿なんだ。
> 昨年、信長が亡くなった本能寺を訪れた際に
今の本能寺はそこじゃありません ><
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:09:53 ID:MmPSh2Sz0
58 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:11:06 ID:CQQw7mEB0
お前は有楽斎だろうが
村上さんだから村上源氏とかいってたバカな上司居たなあ・・・
>>16 「15代織田重治」この人、エリート(三高→京大→三井)らしいけど
そのわりに11代〜14代のことを明らかにしないんだよね。
家に家系図もなくて、信成くんの学校の先生が系図を作ってくれたのは有名。
62 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 15:16:47 ID:RxRuWUu10
村上さんだから村上源氏w
村上義清の村上氏、村上水軍のほうが有名なのにw
是非もなし
こんな恥ずかしいもの自分だったら穿けません
コンプティーク社はなにをやっているんだ
66 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:07:30 ID:i35gdPHe0
こんなパンツじゃなあ
鎧兜着て三回転半ジャンプしながら弓打ったりしたらファンになるけどなあ
織田家の子孫とコイツのDNA比べられないのかな
家系詐欺おいしすぎるだろ
68 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:13:28 ID:S6V+ROx80
信長の子孫じゃなくて信雄の子孫を名乗れよw
69 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:20:08 ID:HEKdXRcbO
明智審査員に謀られる殿が見えます
70 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:21:09 ID:jzOmoYFA0
子孫詐欺で伸し上がったんなら問題だけど
実力で勝ってんだから別にいいじゃん
本文とはどうでもいい部分にかみつくのは論破された敗者の取る典型的な行動だ
71 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:22:27 ID:VzXXF1Kq0
信長とはまったく違って 乱暴で残虐なイメージがないな
顔は似てるのに
織田無道の親戚?w
あっちも子孫って言ってたような
「○○の末裔」みたいな話って、あまり公にしない方がいいのになあ。
親族の集まりで「我が家も世が世ならねw」なんて夢物語として笑いあうくらいが丁度いい。
藤原紀香も自分で何かの末裔だとか言ってたね。
74 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:31:47 ID:VzXXF1Kq0
織田無道とは似てないな
無道はソース顔 信成は信長と同じ醤油顔
無道は織田祐二の親戚らしい
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:33:23 ID:CpUC9VSm0
こいつ本能寺を訪問したりとかくだらないパフォーマンスばかりやってるな
76 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:42:27 ID:K4y8eBh2O
コイツ、有楽斉の子孫だろ?
77 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:43:59 ID:MC7irlbJO
本当に歴史上の有名人が先祖だとはっきりしてて証明出来る人は
どのくらいいるんだろう
オレも平家の子孫なんだって
ウソだと思ってる
79 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 17:58:42 ID:yHKbvoy50
このパンツ履いて そのまま見せてスケート滑ったほうが話題になるだろ。
80 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:01:39 ID:cgwHdPDG0
>>77 もう皇室くらいじゃないか?
天智天皇くらいから先はほぼ間違いないと思う
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:07:08 ID:bn69Kn0p0
こうしてニュースになるんだからそりゃタダで送るよ
82 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:28:11 ID:I9Fkx6vu0
83 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:30:05 ID:I9Fkx6vu0
>>80 ちゃんとしたトコの宗家だと、今でもしっかりしてるよ
85 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:34:33 ID:cEXxSuej0
安土駅前の織田信長の銅像と信成は似ている。
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:35:12 ID:iyQHVs2X0
>>77 公家、大名の子孫ならいくらでもいるだろ
そのほかにあやふやなのも多いってだけで
87 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:40:04 ID:Cj1KmFE40
>>77 本当の子孫なんかは、テレビ番組あたりでわざわざ調べて自分のところに来たときくらいしか出てこないだろ
自分から○○の子孫だって声高に宣伝するやつが怪しいだけだよ
88 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:41:58 ID:YgdJW6UC0
89 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:46:44 ID:NTU+RDcf0
気になったから大学の先生に調べてもらったけど100%信長の子孫で確定してるんだって。
信長の肖像画の特徴とそっくりで信の字を受け継いでるし親にも信の字がついてる。
プロが間違いないっていってるから本当だろう。
90 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:48:55 ID:JCpBKK4p0
そういや織田無道も信長の子孫だと自称していたようなw
なんか代々家宝のものとかあれば信じないことはないんだけど
ジジィは、なんで信の字が付いていないのだw
実家の下水掃除屋の創業者・織田重治(自称・15代) 。
92 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:52:43 ID:kF/WVIK/0
織田無道はニセモノだろ。織田家の系図に坊主はいない。
家訓で坊主禁止のはず。
93 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:54:43 ID:DyEZHMRB0
ライバルのスケーターで、明智の末裔が出て来ると
面白いのにね。
94 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:55:18 ID:S6V+ROx80
>>73 藤原氏の子孫だなw
藤原氏の子孫はみんな西園寺や鷹司とかに苗字変わってるのにw
>>14 織田家の血を引いてる父親の方ではなく母親に似てる
織田一族は信が通字で有名だけど実は信だけじゃないんだよな。
他に重と治も通字になっててそれぞれ3人忌み名になってる人物がいる。
従って信の字がない祖父の名前も織田家当主として疑問点はない。
>>77 昔、いいともで有名人の子孫が出てくるコーナーがあったよね?
98 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:57:23 ID:S6V+ROx80
99 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 18:58:25 ID:S6V+ROx80
>>96 そもそもその祖父って自分が織田信長の子孫だって知ってたのかね?
曾祖父の名前が残ってないのが怪しすぎる
俺もそのパンツはいて大学受験したい
103 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:01:36 ID:S6V+ROx80
信長だけで11男いるんで分家のそのまた分家の分家とかだともう訳分からんだろ
104 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:02:26 ID:uPWujRDq0
>>100 そりゃ知ってるだろ。自分のじいちゃんかひいじいちゃんの代まで高家旗本で大名格の家柄だったのに
知らないとかありえない。朝廷にも出入りしてた超名門だぞ。歴代天皇とも顔パスなのにさ。
>>100 直接取材したんじゃなくてインターネット上の情報を継ぎ接ぎしてるだけだから
不明って書いてあるだけじゃないの。
あまり家柄をひけらかしたくないからわざと先祖を伏せてるだけだろ。
近い先祖をバラすとテレビの取材とかで親族に迷惑かかる恐れがある。
108 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:05:41 ID:ldgRonim0
尚成がチームメイトに配り歩いていたお高いパンツじゃん
原も履いてたとは知らなかった
LOGiN再開と聞いて
>>16 織田信長 - 2代織田信高(七男) - 3代織田高重 - 4代織田一之 - 5代織田信門 -
6代織田信倉(養子) - 7代織田信直(養子) - 8代織田長孺 - 9代織田長裕 -
10代織田信真 - (11代から14代は不明)- 15代織田重治 - 16代織田信義 - 17代信成(次男)
あのぅ・・・・、
>>96の家系図見る限り『重』も『治』も出てこないのだが。
111 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:13:56 ID:I9Fkx6vu0
あと、10代が、明治以後、行方不明というのもミソな。
【織田 信真】
織田 信真(おだ のぶざね、天保13年(1842年) - 没年未詳)は江戸時代末期の旗本。高家旗本の織田長裕の子。
通称は豊満寿丸、織之助。弟に鐡之丞がいる。慶応3年の武鑑での石高2000石。
安政2年(1855年)3月26日に父長裕の隠居により、家督を相続する。
明治維新まで高家職に就任することなく、俗に言う表高家衆として過ごす。なお、表高家内の席次は第一位。文久3年(1863年)1月7日将軍徳川家茂にお目見えをする。
明治維新後、禄を失ったため写真師として生計を立てていたようである。
明治5年(1872年)10月には江戸の薬種問屋杉浦六三郎(後の杉浦六右衛門)の肖像写真を撮影している。
なお、杉浦はコニカの創業者である。
弟の鐡之丞は明治3年(1870年)に元高家・武田崇信の婿養子となるが明治4年(1871年)に離縁している。
織田信長の子孫のうち、信高系の旗本の一族で記録に残っている最後の当主がこの信真であるので、
フィギュアスケート選手の織田信成は信真の子孫ではないかと推測されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E7%9C%9F
先祖を捏造するなんて昔からありふれた話だな
否定する根拠を探すのも面倒だし半笑いで見れれば良いんだよこんな奴
113 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:20:18 ID:NMPpT9pn0
スポポポポーン!
114 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:24:33 ID:HCTRU2VU0
〜の子孫って
〜の長い間でウソつく奴もいるだろう
というか、日本人なんて縄文時代まで遡れば、ほとんど一緒だろ
そもそも、この世界は一度、文明が最高まで発達し、滅びて、また出来た世界だと認識している
>>73 >現代の日本で「藤原」という苗字を名乗る人が一定数いるのは事実ですが、
>「明治維新以前は苗字を持たない平民で、明治時代になって苗字を名乗らねばならなくなり、
>思いつきで『藤原』と名乗ってしまった、無学者の子孫」
>と推定されます。
>なぜ「無学者」と判断するかというと「藤原不比等の正当な子孫で、
>『藤原』と言う苗字を名乗っている者が一人もいない」という「明治初期の社会常識」を知らなかったから、
>「藤原」という『ありえない苗字』を選んでしまった間抜けな人と判断されるからです。
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:36:27 ID:WF5zy8Y00
信長のおじに、織田信成っているけど・・・。
117 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 19:44:27 ID:ECyvtpHKO
阪神にいた伊達とサンドの伊達は伊達政宗の末裔じゃなかった?
親戚なの?
猿顔なのに、ホントに信長の子孫なのか???
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:37:40 ID:WlCh4/n+0
>>117 横浜の真田は真田幸村の末裔とかなんとか
122 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 20:58:12 ID:kmq15CwM0
顔が滑ってる
信成は織田の家系で間違いないよ。
信長の18歳当時の頭骨が発掘されてて、科学的に肉付けした写真が信成にそっくりだったもの。
おのれ何やつ!こんばんわ忍者増田です。うーん吉法師。
124 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:08:59 ID:I9Fkx6vu0
>>121 ラストあたりの結婚式に出てくる、信成オヤジの顔がカタギに見えんのだが・・・・・。
125 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:17:47 ID:j48Ms7tf0
>>123www
信長が本能寺で死んだのは49歳だ。18歳の時の頭骨って。
頭骨も歯みたいに生え変わるかw
信雄流、有楽斎流の大名で、男爵と子爵が四家残っているはずだけど、
信成と交流はあるのかな?
旧華族でもないのに本家づらされて、苦々しく思ってたりしてないのかな?
画像ワロタwww
こいつの曲って案外ウケ狙いの曲多くて好きなんだよな
128 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:30:26 ID:I9Fkx6vu0
>>123 頭骨ってなんだよ
頭蓋骨って言わんか、普通。
>>126 有名なコピペ↓
〜 織田信長の子孫に関する小ネタ 〜
●金スマ出演時に用意した家系図は某家系図業者共通の装丁で、
安住アナの指摘どおり「昨日作ったばかりのよう」な代物。
代々受け継いだものでないことは明らかで、歴史学的な検証には耐え得ない。
歴史ヲタにはおなじみの業者で、日本史板では落胆と失笑の声が上がった。
●織田母がTV番組出演時に語ったエピソード
「嫁に来て間もない頃に桔梗の花を飾ったところ姑に叱られた。」
「桔梗は明智の家紋だから、織田家では桔梗をいけるのはご法度ご法度なのです」
⇒旧丹波柏原藩織田家(元大名家)の当主である
織田孝一氏(本名は織田信孝、フリージャーナリスト)によるコメント抜粋。
「家には(桔梗ご法度の)習慣はないです」 「彼は誰なのでしょうね」
競技あとのエキシビジョンで甲冑着て欲しい。
130 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:34:13 ID:I9Fkx6vu0
131 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:39:52 ID:JCpBKK4p0
そういえば信長の長男の信忠は結婚して子を産ませていないのか?
>>89 笑わせてくれる。
信成くんのお母様の顔を見たことがないのか?
彼はお母様と顔がそっくり。
お父さんと(信成くんの)お兄さんは顔がそっくりだが、
お父さんと信成くんは顔が似ていない。
男系を称しているのだから
君の言う「信長の肖像画の特徴とそっくり」は意味が無いなw
133 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 21:55:06 ID:I9Fkx6vu0
ピーピー泣くのがキモくてゆるせない
22歳なのか
こいつ計算高いガキみたいで苦手だ
136 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 07:57:18 ID:ahE19H6a0
なんで不明が4代もいて子孫と名乗れるのか??
まったくわからん。馬鹿なのかな。
そのうち不明のところに適当に名前入れた
家系図でもつくるんか。
もう先祖ネタはいいよ
138 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 08:30:45 ID:X/P2OOoM0
どうせ朝鮮人だろ。
4代前がわからないとかあり得ないよ。
うちみたいな下層階級でも、400年前からの家系図があって
谷中に200年前からの墓があるのに。
140 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 08:43:07 ID:X/P2OOoM0
まあこういう人にとっては家系図なり先祖こそが自分の家の存在価値なわけで
その大事な家系図が4代前から不明ってのはありえんよね
141 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 08:50:02 ID:yW2jYr7m0
>>131 親父と一緒に本能寺で討ち死に。子供の三法師は
信長の跡目を決める有名な清州会議で秀吉に抱かれて登場。この演出で秀吉に
跡目が決まる。三法師は早死に。
142 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 08:50:33 ID:ZbDIoKsT0
一部先祖不明だし大々的に信長の子孫って言ってるくせに子孫会入ってないんだぜw
あとこいつが住んでるのは団地なんだけど乞食が住んでるのかって位汚いw
押し入れの襖なんて茶色にすすけて穴空いてボロボロ
赤井英和は赤井直政の子孫とか
藤原紀香は平氏の子孫とか
証明出来るものなんもないのに言ったもん勝ち状態w
143 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 08:58:50 ID:/y+6M6SG0
ピーピーいつも泣いてんじゃねぇ、キモイんだよ飲酒人殺し予備軍クソザル
そういえば明智の子孫って今でも残ってるのかな
ガチで殴りあいしてほしいわ
じゃあキターのひととか無道とかも子孫ってことにしちゃおう
147 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 09:23:07 ID:X/P2OOoM0
>>144 明智の子孫はいるよ
織田家の子孫と和解したってニュースは見たことある
もちろん織田家の子孫は信成のほうじゃないが
148 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 09:42:06 ID:a/oChLTl0
こりゃ苗字が同じだから、誰でも歴史書調べれば出てくる部分に
(4代不明)にしてくっつけただけだなwww
大昔の分は分かるが江戸後期〜明治分からんって、ひどい話だ
149 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 09:43:16 ID:UtKOykBF0
>関大の壮行会に出席した織田は「メッチャかっこいい。バンクーバーに持っていこうと思う」と話した。
かっこいい…だと…?
スケートは素晴らしいのに、センスは関西人なんだね
('A`)
でも応援しているよ
150 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 09:45:15 ID:wh44ooj1O
俺はチンギス・ハンの子孫
151 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 09:50:56 ID:UtKOykBF0
>>142 五輪出られるくらいのスケーターになるには、子供の頃から個人レッスン
相当裕福な家庭でないと、日本代表レベルの選手にはなれない
>>151 この人、母ちゃんがコーチやってたからスケートやったんじゃなかったっけ
>>151 高橋選手のお父さんは大工かなんかで裕福な家でないけど
たまたま少しだけやったスケートで才能があったから、周囲が援助して
やらしたとか日経に書いてたが。
優秀なら特待生扱いで出来るのでは。
記憶があいまいだけど、高橋の親が大工出お母さんが床屋でパートかなんかしてて
中流以下の家庭かと。
154 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 10:05:25 ID:t2GtMKUE0
>>151関西の夕方のニュースでよく自宅でインタビューされてて何回もボロ団地ボロ部屋見た
動画探したらあるかもよ
ガキの時こんな貧乏居たわって部屋だから
ドラえもんのスネ夫やおそ松くんのイヤミを演じていた声優の肝付兼太氏(本名:肝付兼正)は信長の野望に出てくる肝付氏の子孫
篤姫に出てきた小松帯刀(肝付氏出身)と同じ血を引いている
デザインは高橋ピョン太?
大石内蔵助と吉良上野介の子孫も続いてるらしいけど若井してんのかな
スレ違いだが
158 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 10:35:32 ID:0rjcIhri0
俺赤松氏の子孫だぜ
160 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 11:17:59 ID:u81dfdhA0
163 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 13:11:16 ID:Vt092+OT0
細川の本家はガラシャの血入ってない
途中で養子入ったから
ガラシャの血入ってんのは廃嫡になった細川の分家
164 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 13:15:25 ID:t2DQbZebO
K-1武蔵もすごい家系なんだよな。
165 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 13:20:09 ID:ed9ojojL0
166 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 20:44:23 ID:PYbMe0Ad0
>>153 確かに高橋は岡山スケ連が昔から目を掛けてもらって
援助もしてもらってたのだろうけど、
それでもお母さんが勤め以外にも勤め先の店主の娘さんと一緒に
深夜に弁当詰めのバイトしたりするくらい
やっとのことでスケート続けられた感じ
織田んちはお父さんが会社の社長ならしいけど
それくらいお金掛かるから住まいが至って庶民なんだと思う
自分が前テレビでみた織田家は戸建住宅で
織田の部屋も普通だったよ
でもそれが映った時に、前は織田の部屋はボロだったようなことを言ってた人もいたから
引っ越ししたのかも
実際の中高の織田を見たが
結構、荒んでいて貧しそうだったよ
なんか、普通に考える金持ちで無いのは確か
170 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 22:31:37 ID:Ncq52SZj0
織田信長は日本史史上最大の悪人だろ。
それの子孫名乗るって、ドンダケ馬鹿なんだ。
別に子孫=金持ちって訳でもないだろ
それでも家系図くらいはちゃんとしてるもんだけど
阿部ちゃんみたいな容姿だったらいいけどな
あの顔に甲冑はないだろ
173 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/14(木) 23:05:31 ID:Ncq52SZj0
<普通に考える金持ちで無いのは確か>
水道下水道の設備屋で社員10人程度の有限会社で金持ちも何もない。
おだ、まず顔を直せよ。
話はそれからだ。
今公共事業縮小で
大阪の土木関係は倒産が相次いでる
だから織田はどうやっても目立って金(マネー)が欲しいところ
176 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:04:32 ID:Xl+wRC5W0
こんなのでも何かの間違いでメダルとっちゃったら人気でるのかな?
177 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:13:34 ID:FMQqhNwz0
178 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:15:16 ID:4bJT7EUj0
信長のイメージが、、コイツのせいで台無しだwww
179 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:21:38 ID:J2I7XupP0
スケートって美を競うもんだからさ・・・。この顔ではアウトにするべきだろ・・・。
180 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 15:24:08 ID:woHvlxaiO
マキバオーに甲冑とか、ギャグだな
きんかん頭で出れば金メダル。
182 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 18:37:45 ID:drmEJj1F0
>>173 ストリートビューで親の会社HPからの¥住所みたら、ただの工場街だったよ。
高級住宅街には程遠いな。東京の大田区みたいな感じ。
183 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 18:39:06 ID:cf05/JFc0
既にウケ狙いに切り替えたかw
184 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 18:39:50 ID:cf05/JFc0
185 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 18:46:22 ID:ZN4DjYsO0
織田家の末裔アピールが必死だな
徳川家が源氏(新田の分家の末裔)だというのとどっちが胡散臭いかな?
186 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 18:47:24 ID:KiZbBBHM0
>>16 織田信長の末裔(キリッ という家柄なら、じいちゃんのとおちゃんが不明とかありえない
188 :
UM:2010/01/15(金) 19:04:54 ID:vKzkTq3r0
>>187 マジレスすると。
寛政重修諸家譜に記載されてる当主以降から、明治維新までの家系がよく解らなくなってる例はよくある。
幕末の混乱で一家離散状態になった例もあるが(鬼平こと長谷川平蔵の墓が行方不明になってたのもこのせい)、
明治半ばに静岡駅が開設された日の前日に起きた静岡の大火で、先祖伝来の文書類を無くした旧幕臣家がわんさか出た。
こっちのダメージは相当なもんだったらしい。
公的に整理された記録がなく、江戸城多門櫓文書とかと伝承を付き合わせるぐらいしか家系の証明の手段が無くなった家が殆ど。
うちも母方が御家人の家なんだけど、過去帳で追っかけるしか追跡調査の手段が無い(´・ω・`)
思った通りの嫉妬スレ
粗捜しに必死
柳原加奈子が見せたネタ帳に「先祖が武士の話をしたがる男」って書いてあったなあ
信成のひいじいちゃんが不明ってやっぱおかしいわ
信成のとーちゃんはじいちゃんの名前を知らなかった?
信成のじいちゃんはとーちゃんの名前を知らなかった? ってことだし
>>190 俺、じいちゃんの名前知らないわ
30歳ぐらいで死んでるってのもあって縁遠いんだよね
調べりゃ分かるのかもしれないけど、今のところ別に必要もないので
・・・っていう感じのまま、年が経つと不明になる可能性は現代でもあると思った
ひい爺さんは明治後期の生まれだろうからそれが不明ってのは不思議だね
>>191 普通の人ならそうでも、織田信長の末裔(キリッ なわけで
末裔名乗るなら、トーチャンは自分のじいちゃんの名前くらい知っとけよと思う
>>193 余計なお世話だろ、それw
多分、本人よりも周りの方が「末裔」ってことに意味見出しちゃってると思うわ
194の反論が意味不明
別に191に対しては普通にあることだと思うが末裔なのるなら知っとけよw
196 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 21:00:54 ID:wUYkoci00
結局、家系図(妙に新しい)以外の証拠を出さないから疑われる
何度も取材を受けているのだから、代々伝わるなにか特別のものや
実際の先祖のお墓とかを出せば、すぐにこの疑いは晴れるのに。
197 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 21:03:39 ID:WPfJqxaG0
あーまた信長サギかwwwwwwww
199 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/15(金) 23:51:27 ID:drmEJj1F0
>>189 信成の言ってることは、あら探しって‥‥ってレベルじゃない
天地人も戦国BASARAもはだしで逃げ出すぐらい、メチャクチャな家系伝説だぞ。
大徳寺の中にあるなんとか院の特別拝観で入ったとき、織田信長とその家族だっけの墓があったよ
本能寺は街中にあって、結構涼しいから途中で寄って休憩したりしてた
信成は去年初めて本能寺へ逝ったと言っていたな
201 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:01:20 ID:Vumqt9hM0
まあ今はオリンピックの前だし
何を言ってもマスゴミは動かないと思うけどな
それにもし間違って銅メダルでも取ったら
この話題は誰も訂正できなくなる
203 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:09:53 ID:kZXKhmUw0
>>16 マジでひい爺ちゃんが不明なの?
信成が知らんって言うのはまだ分かるけど親父や爺ちゃんがひい爺ちゃんを知らないってありえんだろう。
204 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:10:43 ID:Vumqt9hM0
>>203 というか、じいさんが自分の親を知らないっていうのが問題
205 :
202:2010/01/16(土) 00:17:44 ID:g1fscRkZ0
>>200 総見院ですね。
信長の遺体は埋葬はされてないけど、秀吉が葬式を行い創建した子院。
正式のお墓は、コッチ、総見院の方。
仰られるように、一族の墓も、こちらにある。
信成が、信長の声が聞こえたとか、先祖が死んだ宿命の地とかほざいていた、
本能寺の変の時(1582年)は、本能寺は、今の場所になかっというのは常識。
一体だれの声が聞こえたんだろうかwwwww
ちなみに、総見院は、一般人は特別公開の時しか入れないけど、本能寺は『誰でも』入れる。
206 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:22:47 ID:RBG0LZuw0
お祖父さん確かまだご存命だよね?
役所で普通に戸籍とってこれば
自分の名前の横に父、母の名前が載ってるわけで
名前がわからないなんてありえない。
京大卒らしいけどその当時で京大いける家庭なら
かなりいいところの出じゃない。なのに不明って。
207 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:32:36 ID:Bk9Z23oq0
子供を一人当たり、平均3人いたとすると、
孫は9人、ひ孫は27人、ひひ孫は81人で、
17代後の子孫は3の17乗で、1億2914万0163人。
日本国民全員が、織田信長の子孫みたいなもんだろ。
208 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:36:04 ID:j1H2Ybs+0
信長子孫のパフォーマンスをするのであれば、疑念を持たれればきちんと証明すべきだよ。
織田信長という人物は日本史上最高傑物の一人。
正当な子孫であるならば、日本においては有形無形の利益みたいなものを受ける立場。
テレビで子孫だと公言したり、マスコミ引き連れて本能寺参拝とかしないのならばその必要はないと思うが。
209 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:37:20 ID:X9qf+5WD0
210 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:37:46 ID:kZXKhmUw0
>>204 爺さんは自分の親の名前すら知らないんだからなぁ
211 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:38:33 ID:VJyyzFsS0
織田家代々に伝わる家宝で証明するしかないな
刀、甲冑、茶器などいろいろあるだろう
信長が使っていた道具がなければその子孫の宝とかあるだろ
212 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:39:48 ID:hycozhuB0
>>211 信成「これ、信長が使ってたシューズです」
213 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 00:46:15 ID:Bk9Z23oq0
>>209 結局こいつも嫡流じゃないから、意味ないってこと?
織田信長 - 2代織田信高(七男) - 3代織田高重 - 4代織田一之 - 5代織田信門 -
6代織田信倉(養子) - 7代織田信直(養子) - 8代織田長孺 - 9代織田長裕 -
10代織田信真 - (11代から14代は不明)- 15代織田重治 - 16代織田信義 -
17代信成(次男)
嫡流でなくてもいいのだけど(信成も次男だし)、明らかに不審な問題点がることっちゃうか?
@明治時代にいたとされる11‐14代が不明(略ではない)
A最後の当主(10代)が、写真屋になったあと、記録から消えている
Bジジィが親の名を知らんとほざいていた
>>206 ジィさんが、京大出とか、三井物産にいたとか・・・・それすらも本当なんだろうかとか思えてきた。
そもそも信長末裔家系を捏造したのが、このジィさんなんだし。
信成のオヤジの会社、大阪通管工業 (ジィ様のプロフが載っている)
http://www.osakatsukan.co.jp/kaisyagaiyou.htm
215 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 10:59:20 ID:a+CbH0xV0
例の肖像画は?
SMクラブみたいな格好だな
217 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:19:08 ID:nw1xhzjO0
〇〇の末裔って言うならこれぐらいじゃないと
織田信長ー五徳(織田信長娘)ー熊姫(徳川信康娘)ー本多忠刻
ー勝子(本多忠刻娘)ー池田綱政(岡山藩主)ー池田継政ー池田宗政
ー相良長寛(人吉藩主)ー相良頼徳ー相良頼之ー池田章政(岡山藩主)
ー池田詮政ー博子(池田詮政娘)ー細川護貞ー細川護熙
徳川家康ー徳川義直ー徳川光友ー松平友著ー徳川宗勝ー松平勝当
ー近衛基前室ー近衛忠煕ー近衛篤麿ー近衛文麿ー細川温子ー細川護煕
榊原康政ー鶴子(池田利隆室)―池田光政―池田綱政ー池田継政ー池田宗政
ー相良長寛(人吉藩主)ー相良頼徳ー相良頼之ー池田章政(岡山藩主)
ー池田詮政ー博子(池田詮政娘)ー細川護貞ー細川護熙
伊達政宗(仙台藩主)ー伊達忠宗ー伊達宗房ー伊達吉村
ー和子(伊達吉村娘)ー池田宗政(岡山藩主)ー相良長寛(人吉藩主)
ー相良頼徳ー相良頼之ー池田章政(岡山藩主)ー池田詮政
ー博子(池田詮政娘)ー細川護貞ー細川護熙
片倉小十郎景綱ー片倉重長ー娘(松前安廣妻)ー片倉景長
ー娘(伊達宗房妻)ー伊達吉村(仙台藩主)ー和子(伊達吉村娘)
ー池田宗政(岡山藩主)ー相良長寛(人吉藩主)ー相良頼徳ー相良頼之
ー池田章政(岡山藩主)ー池田詮政ー博子(池田詮政娘)ー細川護貞ー細川護熙
218 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 00:51:07 ID:HVwWpFqc0
219 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 00:54:07 ID:+aI/RuKz0
敦盛舞え
本物ならこんなところでてこれないだろ
未だに子孫て言い張ってるのかよ
子孫って言っても明治でいったん絶えちゃってる家系みたいだから
自称子孫が他にも大勢いたりしてw
223 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 03:48:35 ID:qRhh0xpK0
織田って名前なんかいくらでもいるだろ なんでこいつだけが子孫なんだよ
224 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 03:58:51 ID:22+80PKoO
信成のオカマみたいなポーズでキャーキャー泣き喚く姿を信長公が見たら、どう思うんだろうな
>>214 ジィジィのころは、京大ではなく京都帝大ですwwwwwwwwwwwww
あきらかに、この経歴は、おかしい。
捏造大好き一家だな。
226 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 17:23:50 ID:G3BQ76yf0
いっそのこと甲冑着て、能の囃子をバックに演技して欲しい。
227 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 18:10:11 ID:3EPVgHhg0
歴史上の人物の子孫とか言ってるけど絶対嘘
フィギアの織田と同じく、チョンが戦後の混乱期にニセの家系図を手に入れただけ
朝鮮人は空気を吐くかのように嘘をはく
228 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 18:17:35 ID:VU+zAVXa0
芸能界で歴史上の人物の子孫として一番古いのは
みながわしんえもんの子孫の武蔵?
本人17代目で11〜14代目が不明というのは正直怪しいな
うちは父の代で43代目になるけど分家含めてきっちり文書も由来の品もあるぞ
230 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 18:19:55 ID:AoVPziOg0
この人って犯罪者だっけか?
酒飲んでひところそうとした人だった人がスケート界
にいたきがした
>>1 防御力+15,回避率+10くらいアップしそう
232 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 18:24:24 ID:qIN9deHVO
で、あるか
>>230 >この人って犯罪者だっけか?
猿成は、スクーターで飲酒運転して捕まったじゃん。
234 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 19:34:03 ID:7yO79gQ30
確か、本家の方に怒られたんだ。この人。
もう、名乗らないでくれといわれたような。
14代はひいじいさんなんだから
親父にとってはじいさん、
じいさんにとって父親。
なんでその人の名前がわからんのだ?
信長をルーツと称してるのに。
236 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 19:45:15 ID:7yO79gQ30
お寺の過去帳とか、位牌とかで名前は絶対にわかるしね。
信長なんて、比叡山焼き討ちのときに、婦女子をみなつかまえて
、目の前に連行し、泣いて必死で命乞いをさせといて、笑いながら首切ったんだ。
それを数千人やったんだから。
そんな人の子孫でないほうがいいやんか。
飲酒運転っつても何年も前で、しかもスクーターだし・・・。
それを今も言い続ける奴って、どこまで粘着なんだ・・・・。
浅田真央叩きしてる奴とそんなに変わらない。
信長末裔のスケート・織田信成選手が京都・本能寺を訪れる
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090601/oth0906012233025-n1.htm ::::::::::::::::::::::::::::: ,.-ヽ
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i / __ヽ
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; | | |、
::::::: i;" ___,,,,,,, `i". | ∩─| | 『本能寺の変の時には、そこに本能寺なかったって知ってる?』(笑)
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; | ∪ `l
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" ヽ __/ _.ノ
::::::: |. i'" "; |――― 、"
::::::: |; `-、.,;''" /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ
:::::::: i; `'-----j | | | |
信成 旧子爵・織田家
239 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 19:59:23 ID:B6cuGfnR0
爺さんが自分の親父の名前を知らないってのが事実なら胡散臭いなw
240 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:34:25 ID:QdoJwx1t0
241 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 20:54:18 ID:ySVScXHh0
>>200 信長の墓は、京都でさえ幾つかあるけど、
遺骨があるとされているのは「阿弥陀寺」
阿弥陀寺の坊さんが織田家と親しく、
信長の遺骨をそっと集めて、持ち帰ったらしい。
その根拠は、秀吉が自分の威光を示すために
阿弥陀寺に葬儀の協力をするよう依頼したところ、坊さんが拒否。
秀吉は激怒し、寺の敷地を没収した。
あと、信長の遺体を洗ったとされる井戸が阿弥陀寺内に残っていたり、
信長の墓の近くに「蘭丸」など近しい者の墓が数個ある事から
遺骨の場所という事なら・・・・上京区・阿弥陀寺(京都御所の北側)が一番、有力。
自分は上京区に住んでいるが、阿弥陀寺の墓が
一番それらしい雰囲気があるよ。
なんてったて、ホモ仲間、蘭丸の墓もあるしね。
242 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:04:19 ID:ySVScXHh0
信成と瓜二つの信成母出演。
結婚式の写真、信成父、迫力ありすぎ。
http://www.youtube.com/watch?v=3oJaqSirqbY ↑
の終わりの方に信成の父親が出てるけど、モロやくざ系。
あと、信成は母親に獄似だと分かって・・・さらにがっくり。
信成の母親が「先祖が果たせなかったこと(全国制覇)を、7代目が果たしてくれたら
いいと思います」と言ってるのは、かえって、おかしい。
あとさ、
信長の妹の娘(浅井3姉妹の1人)が、徳川家との間に子供を産んだから
今の皇室こそ、信長の血を引いてる。
信成親子は、あまりにも俗っぽくて、耐えられないや。
>>241 その話自体誰も信じてないぞ
秀頼の遺骨と一緒だ
まあ、あっちは完全に空っぽだったが
>>237 浅田、亀田、織田は、スポーツ界に巣食う『黒い三田星(さんでんせい)』と呼ばれているのを知らんのか?
246 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:12:13 ID:QdoJwx1t0
しかし戦国武将の政治力ってのは凄いな
北の将軍さまと対抗出来るレベルだよ
>>244 信長の棺とかいうインチキ小説が広まってから信じられるようになった説だな。
焼跡の本能寺あとから誰が誰だかわからん遺体を収容して埋葬しただけだろ。
信成が、本当に子孫なら、大徳寺総見院にお参りするはずだ。
総見院は、普段は一般公開してないから、あきらかにインチキ臭い猿成サイドは断られたんだと思うけど・・・・・・・。
他方、寺町に移転した本能寺は出入り自由だからな。
ココに書いてある通り、どなたでもお参りできると・・・・。
http://www.honnoji.co.jp/renaissance/index_02.html 取材についていくマスコミもマスコミだ様な。
名門の家ってのは近所にいるけど家系図とかではなく、
寺との長い間の付き合いや、田舎の名ばかりの名誉職でみんな知っている。
あと家の場所がずっと変わらないってのが大きい。
250 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 21:57:35 ID:Ae+u1sFa0
>>162 高橋と左のオジサンの顔の大きさの違いにびっくりした。
251 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 22:55:53 ID:wYI6qwpk0
ログイン社の野木社長って昔アスキーにいた人?
252 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 00:31:26 ID:IB4XCNY90
10代目織田信真 1842年〜(没不明)
11代目不明
12代目不明
13代目不明
14代目不明
15代目織田重治 1917年〜(存命中?)
10代目から15代目まで近い年数に4人もいるって
多くない?そもそも名前が不明なのにこの4人の存在は
どうやって確認したのか。
信雄の子孫と称して信成がラストに出演するNHKの捏造歴史番組が、来月に再放送されるぞwwww
当時はその場所になかった本能寺で、キモイ顔で、織田信長の二男・織田信雄の子孫と称して、
物凄いインチキ臭い先祖自慢をする信成が出てくる。
歴史番組でさえ捏造し業界への媚びにまみれたNHKのが垣間見れる秀作である。
アンコール放送 親父!いいかげんにしてくれよ!
〜信長に振り回された家族たち〜
平成22年2月3日(水)22:00〜22:43 NHK総合
http://www.nhk.or.jp/historia/schedule/index.html
256 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 11:06:15 ID:pgciYSxu0
ひふ民は神武以来の天才だよ
普通ならうさんくさいと言われるところが
なんとなく子孫でもいいような気がするのは
有名な信長の肖像画(実は信長ではないのだがあくまでイメージ)と
目つきがなんとなく似てるのと
織田ノブナリって名前になんとなく説得力があるところ
つまり全体がなんとなくで構成されてるのがノブナリ