【サッカー/オランダ】かつて名古屋でコンビを組んだバヤリツァも期待する、吉田麻也の海外移籍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

バヤリツァも期待する吉田麻也の海外移籍


本田圭佑がVVVフェンロからCSKAモスクワに移籍すると、今度は同じく
名古屋グランパスに所属していた吉田麻也がオランダに移り、フェンロのジャパニーズ・コネクションを維持する。
では、この若きセンターバックはオランダでとの程度やれるのだろうか?
結局のところ、海外に移籍した日本人ディフェンダーはそれほど多くはいない。
海外のクラブは、日本人トップ・プレーヤーのディフェンス力ではなく、
創造性やテクニックに着目するのが普通になっているからだ。

吉田の実力判断にかけては、かつて名古屋のディフェンス中央で彼とコンビを組んだミロシュ・バヤリツァ以上の人物はいない。
二人とも、名古屋での最後のゲームが元旦の天皇杯決勝となり、バヤリツァは残留せず母国のセルビアへ旅立とうとしていた。
要約すれば、バヤリツァは、吉田にはヨーロッパで成功する要素がすべて揃っていると考えているが、
吉田はもっと強くなり、ミスを減らさなければならないとも感じているようだ。

「あのリーグは難し過ぎるというわけじゃないし、日本に似ているから吉田なら上手くやっていけると思うよ」とこのセルビア人は言った。
「まだ21歳という若さなのにとても物静かで、自信を持っている。空中戦は強いし、ゲームも読めるようになりつつある」。

ただし、バヤリツァもご多分に漏れず、日本的なお行儀の良さ――たとえば、ファウルをしたあとに相手に謝ったり、
手を貸し立ち上がらせてやったり――が、ヨーロッパでは災いするかもしれない、と指摘をしている。
ヨーロッパでは競争がもっと激しく、練習でもスタメン入りを目指して選手がしのぎを削っているからだ。
「日本での美徳やしきたりは忘れ、大きな失敗をしないように注意したほうが良いだろうね。
ヨーロッパで大きな失敗をすると、チームから弾き出されるというのが普通だからね。それだけは気をつけないと」。


http://jeremy.footballjapan.jp/2010/01/post-f170.html

>>2以降に続く
2臣亮言φ ★:2010/01/12(火) 15:55:18 ID:???0

>>1の続き

これは、吉田のプレーのなかで私もはっきりと気づいていた点であった。
とくに、ボールをしっかりコントロールするかわりに、胸でボールの方向を変えチームメートに渡そうとする、彼のあのやり方には困惑していた。
あれはとても無造作で、リスキーなプレーであり、オランダでは即座に禁止されるような類のものなのである。
バヤリツァに同じよう感じているかと尋ねると、彼はこう答えた。「彼は若いよね。あれはジャパニーズ・スタイルなんだよ!」。

本田がロシアのビッグ・クラブに移籍したように、
吉田もフェンロで地位を築けば、同じようになるかもしれない。最初の試合は1月14日のフェイエノールト戦だ。
「フェンロが足がかりになるかもしれないね。彼はとても若いし、私が来た最初の頃よりずっと進歩してプレーのレベルも上がっている。
彼を手助けし、指導し、それから場合によっては彼をなだめることもしてくれるような選手が
チーム内にいるともっといいんだけどね」とバヤリツァは会話を締めくくった。

関連スレ
【サッカー/オランダ】VVV入団が内定している吉田麻也、足の指を骨折 全治2カ月か
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263261194/
【サッカー】VVVフェンロに移籍する吉田麻也(21)、クラブハウスやチームの練習を見学 「絶対にやれる自信はある」と意気込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262997662/
3名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 15:55:56 ID:av7H2NHv0
さっそく故障しましたが何か?
4名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 15:56:46 ID:+edtCWC10
バヤリツァも名古屋から弾き出されました
5名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 15:59:33 ID:jc9RozUs0
いきなり躓いたなw
6名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 15:59:43 ID:reNkBLad0
ふーん セルビアに帰っちゃうのか。助言ありがとうごいまーす。
7名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 16:01:54 ID:3jQTrpwT0
バヤリツァいいこと言うなあ
8名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 16:05:02 ID:joH/fqY40
何この上から目線は。
9名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 16:07:41 ID:OXQ6ZwQN0
あの胸パスはあぶなすぎる
日本でも稀だろ
10名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 16:10:24 ID:40Dg9tILO
マヤちゃん若いなぁ
カスミちゃんのが年上なんだっけか?
次にオランダルート使うのはムウか宮市か
そんなん考えるのも楽しいね
11名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 16:15:57 ID:1wPatpbdO
簡単に抜かれる外人。
前に強いだけ。
すぐシーズン中に故郷に帰るメンタル、ケガだらけ。
12名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 16:18:26 ID:TboV3JaL0
胸パスって五輪前のオージー戦でやって失点してたな
未だにやってるのか?
13名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 16:25:24 ID:4kmoR2DM0
早速骨折しちゃったそうで
14名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 16:28:15 ID:mGcgwGa30
そもそもバヤリッツァ自体がそんな偉そうなこと言えるのかよっていう
15名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 16:33:44 ID:1ZhSIS/70
正直もう吉田>バヤリッツァ
本職じゃない若手ジャップに抜かれてどう思った?
16名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 16:56:12 ID:5ROqg6iu0
日本人ってファールしたあととかのボール拾ってあげないよね。
海外は結構拾ってあげるの見るよ
17名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 17:06:08 ID:B2YpLxft0
いきなり怪我しやがって・・・
残念すぎる
18名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 17:12:53 ID:UZQ2F/XI0
いつのまにかボランチにもどっていそうな予感がする
19名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 17:17:40 ID:GCvqftgS0
いきなり、終了!
20名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 17:18:56 ID:vaW+LI900
少し休んだ方が良いから良いんじゃね
21名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 17:20:32 ID:CzRtJzdX0
怪我は神様のお告げなんだろうなと
いやまじめな話
22名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 17:20:50 ID:423A36EYP
中村さんも弾き出されました
23名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 17:39:19 ID:W6k3y0ze0
胸のパスてGKにかえしたりとかで欧州でもみるような気がするけど
あんまり奨励されてないのか。
24名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 17:40:58 ID:HzXO6lo00
強制送還秒読み
25名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 18:53:05 ID:E2JpbR2o0
英語も話せないバヤリッツァがどうしてジェレミーとコミュニケーションがとれる?
26名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 18:53:16 ID:y147VlkR0
そういや山形移籍の噂はどうなったんだバキ
27名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 19:13:46 ID:ZL8iOLQQ0
28名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 21:28:19 ID:4WUFy8Yw0
そうだよな、何語でインタビューしたのか謎だなあ
29名無しさん@恐縮です:2010/01/12(火) 23:58:32 ID:cT0xZVHcP
フラグかよ
30名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 02:07:52 ID:KXEnReU80
>>16
あれは速攻させないために時間稼いでんだよバカw
31名無しさん@恐縮です:2010/01/13(水) 12:10:56 ID:lT/STV+E0
板違い失礼します

名古屋の皆様にお願いがありまして

こいつ↓
政治】 "裏マニフェスト?" 「民団の衆院選支援で、政権交代実現。外国人参政権の公約、守るのは当然」…赤松大臣、民団新年会で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263341580/-100

赤松って名古屋の国会議員なんですけど
まったく日本国民の為の国会議員というより
甘言出有権者を騙して韓国の為に働くみたいなスパイみたいな野郎です。

どうか地元の方々で地域にこいつの正体を広めてめて懲らしめてやってください
それと地元の有権者としてクレームで諭してあげてくださいませ。
http://www.akamatsu-hirotaka.jp/07_annai/index.html
http://www.akamatsu-hirotaka.jp/06_goiken/index.html

お邪魔しました
32名無しさん@恐縮です
>>30
それもあるし
下手に触ると意図的に時間稼ぎしたってことで
イエローってのもあったね
国際試合だと言葉が通じないからなぁ