【野球】楽天、2位躍進でも観客動員数はワースト…

このエントリーをはてなブックマークに追加
255名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 13:59:50 ID:iyhNlwu00
公称で15900人(本当は11500くらいしか入らん)の
柏レイソルに比べりゃマシ
256名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 14:10:07 ID:ufdrzH8F0
下手に球場広げ空席目立つ寂しい雰囲気より
常に客入ってる方が盛り上がってる感あり客心理でまた来ようって気になるもんな
少ない集客をぼったくり飯で補う
257名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 14:17:31 ID:DDJjbsjB0
>>256
>常に客入ってる方が盛り上がってる感あり客心理でまた来ようって気になるもんな
広げたら心理的効果が下がって更に動員数が減るって事か…
258名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 16:10:54 ID:jeRdNjOy0
ウンコ不人気球団
259名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 16:23:54 ID:bKf1vHuy0
>>257
だから楽天は1000席程度の増設で誤魔化そうとしている
260名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 16:42:32 ID:aE1LLZDo0
巨人戦中継数
2004 133試合
2005 129試合
2006 106試合
2007 74試合
2008 61試合
2009 32試合
2010 15〜20試合
2011 日テレ地上波完全撤退BS移行(クライマックスシリーズ(巨人進出時)日本シリーズのみ地上波?)
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1248782896
261名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 16:54:27 ID:G8oOIYCr0
席を増やしても、空席が増えるだけでしょ。
262名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 21:19:38 ID:lhS50b+k0
若きエースが、いいともで大恥かいてくるとわ。。。
263名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 21:56:23 ID:ZKAVyAtp0
球界第3位の人気球団かw
オーナー自ら言うな、恥ずかしいから
264名無しさん@恐縮です:2010/01/06(水) 22:33:55 ID:rMMDPXTY0
どんまい!(/∀`) マーくん!(^Д^)

観客動員ワーストとは知らなかったよ。
265名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 01:09:16 ID:zuthKIfv0
>>248
女はやきうなんか興味ないから仕方ない
266名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 02:26:08 ID:aAS6ms040
結局やきうは東北には根付かなかったな
来年J1のベガルタ仙台のほうが盛り上がりそう
267名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 02:26:30 ID:R1RPge+V0
>>265
野球というかスポーツ全般に興味無いんじゃないの?
268名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 03:48:30 ID:1TuAgDCp0
owata
269名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 04:07:09 ID:aTcNe+4p0
仙台にはサッカーとバスケのプロチームががあるからな
早くやきうチームも作ればいいのに
270名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 04:07:37 ID:e4lOGXfv0
>>250
セ・リーグの観客動員数2009
阪  神 300万7,074人(1試合平均41,765人)(+1.0%)
巨 人 293万4,370人(1試合平均40,755人)(+2.0%)
中  日 229万8,405人(1試合平均31,922人)(-5.3%)
広  島 187万3,046人(1試合平均26,015人)(+34.7%)
ヤクルト 133万2,366人(1試合平均18,505人)(+4.0%)
横  浜 124万6,967人(1試合平均17,319人)(+10.4%)

パ・リーグの観客動員数2009
ソフトバンク 224万5,969人(1試合平均31,194人)(-0.2%)
日本ハム   199万2,172人(1試合平均27,669人)(+6.3%)
西  武   151万5,045人(1試合平均21,042人)(+7.2%)
ロ ッ テ  146万5,189人(1試合平均20,350人)(-8.5%)
オリックス  128万5,907人(1試合平均17,860人)(+1.5%)
楽  天   120万3,169人(1試合平均16,711人)(+4.7%)
271名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 04:11:54 ID:XsmfQnos0
その分飯持ち込み禁止で稼いでるんだろ
272名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 05:04:23 ID:w4DIwWnk0
>>248
やきう人気ねーなwwwwww
273名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 06:19:07 ID:MWhrmNib0
東北ではサッカー>>>やきうだから仕方ない
274名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 08:26:35 ID:kBIebsVE0
やきう不毛の地




仙台w
275名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 08:28:15 ID:ne5JeMD60
アッー!
276名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 08:35:27 ID:KDBKvnNI0
つうか、もともと仙台は金持ちがいないから、
人口規模のわりに商売のむずかしいとこなんだよ

ラオックスもソフマップもさくらやもファーストキッチンもそれで撤退した
277名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 08:58:36 ID:LjX3KYgD0
ラオックスもソフマップもさくらやもヨドバシに完敗して撤退しただけだろw
それに「金持ちがいない=ファーストキッチン撤退」がさっぱりわからないw
278名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 10:21:00 ID:yTUeH4Ft0
広島は市民球場ラストイヤー効果と新球場効果で増えているけど
本来はこんなもん

2005年
10位 広島 105万119人 平均1万4385人
11位 楽天 97万7104人 平均1万4369人
12位 横浜 97万6004人 平均1万3370人
2006年
10位 横浜 110万6511人 平均15,158人
11位 楽天 95万1723人 平均13,996人
12位 広島 100万9481人 平均1万3829人
2007年
8位  横浜 123万1997人 平均1万7111人
10位 広島 112万9061人 平均1万5681人
11位 楽天 111万7369人 平均1万5519人

楽天はヤバいと思ったのか年間指定席を売り歩く人員を増やし
2008年から2007年よりも2000席多く売ることに成功した
279名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 10:23:14 ID:yTUeH4Ft0
一番下の行を間違えたので訂正

広島は市民球場ラストイヤー効果と新球場効果で増えているけど
本来はこんなもん

2005年
10位 広島 105万119人 平均1万4385人
11位 楽天 97万7104人 平均1万4369人
12位 横浜 97万6004人 平均1万3370人
2006年
10位 横浜 110万6511人 平均15,158人
11位 楽天 95万1723人 平均13,996人
12位 広島 100万9481人 平均1万3829人
2007年
8位  横浜 123万1997人 平均1万7111人
10位 広島 112万9061人 平均1万5681人
11位 楽天 111万7369人 平均1万5519人

楽天はヤバいと思ったのか年間指定席を売り歩く人員を増やし
2007年から2006年よりも2000席多く売ることに成功した
280名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 10:41:22 ID:wDQdNw6G0
先発投手でチケットの値段変わるのがな〜
281名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 10:43:38 ID:MN+nN1WY0
外野にネット張ってその後ろに折りたたみイス並べりゃいい
282名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 10:59:18 ID:amX9cGXQ0
いまどきやきうってw
どこの田舎だよwwwwwwwwwwww
283名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 13:21:57 ID:1TuAgDCp0
そら、いいともで恥かくわw
284名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 15:56:05 ID:3kmz7uFG0
>>269
独立リーグは勘弁
285名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 16:10:49 ID:1oj6k9Re0
やきうの人気なんて所詮こんなもん
286名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 16:13:23 ID:N7+STm+pO
収入がないのに選手にだけは天井知らずで払うのか
287名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 17:58:27 ID:Buk3igfm0
楽天ヲタ「キャパが〜、キャパが〜」
288名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 18:31:07 ID:M37Ipf290
仙台でもやっていけないようじゃ
やはり日本でプロ野球が成り立つ街はほとんどないな
289名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 19:50:07 ID:G6kI1OQf0
ノムさんのボヤキって人気ないね(笑)
290名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 22:21:18 ID:1TuAgDCp0
ジョイントすればいいらしい
291名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 22:42:30 ID:rn6xyQa60
>>288
そうなんだよね。
仙台が駄目なら新潟、静岡、浜松、大都会、熊本あたりも不可ということだからね。
292名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:12:33 ID:+noZ+YEe0
>>287
あれはマジで見苦しい
楽天がプロ野球界で人気最下位ということを認めるべき
293名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:15:24 ID:iMvWyoHK0
球場収容数の少なさとか関係ない
その少ない2万人すら一度も埋まらなかったんだからな
294名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 03:29:52 ID:yzLbTyhV0
っていうか
球場のせませ以前に
相手ベンチに盗聴器仕込むのやめろよ楽天
295名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 03:32:37 ID:CZvX5aXz0
マー君人気ですごいことになってるんじゃなかったのかよw
プロ野球終わったなwwww
296名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 11:47:32 ID:pics1lF90
>>291
その理屈はおかしい。
東北6県には決して連帯感などないし、宮城県他地域に限っても仙台市とは
普通に仲が悪い、それを東北楽天で一くくりにしようとする時点で無理があ
るし。仙台自体が合併で人口を無理に増やした街で周辺にめぼしい衛星都市
を持たない孤立都市。他地域と単純に比べることは出来ない。
むしろ東北だから失敗だったって事が言えるかもしれない。
297名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 15:11:50 ID:p22fKD680
単純に楽天の試合観に球場へ行こうと思わないもん
どうしようもない
298名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 18:53:57 ID:OyB7U+WE0
>>296
一応仙台都市圏は156万人で、広島都市圏と同規模なんだけどな。
範囲が広く、隣の都市圏までも遠い、と言うのが難点だな。
だから、仙台でばっかり興行しないで、他の東北の都市で巡業しろと。
客はいらないだろうけどさ。
299名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 19:04:12 ID:Z40lJDQQ0
>>296
残念ながら九州もあまり変わらないよ
というか今の不景気が続く限り>>288の言うように
仙台でも無理なら他の地域じゃもっと無理だろうね
実際、俺は熊本県民だが「今の」熊本では
やっていけないと思う。
300名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 19:17:41 ID:YiYSzu/V0
仙台でもまだ巨人や阪神の方が人気ある
301名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 21:51:00 ID:XDRSZFO40
テレビでは騒いでるがやきうなんて興味ありません
302名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 21:51:42 ID:YiCduKPT0
楽天は不人気にも程がある
303名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 22:25:29 ID:zrzi1IIC0
人口と球場立地それらを結びつける交通体系、
ローカルマスコミのバックアップ、これらが備わらないことには集客は望めない
上は地方都市には厳しく(広島・仙台)
下は大都市やその周辺立地球団には乏しい(オリックス・西武・ロッテ・横浜・ヤクルト)
ダイエーやハムはいい選択をしたし、
恵まれてる中日がぬるま湯に浸かりがちなのも当然
304名無しさん@恐縮です
楽天は金儲けに走りすぎるからなあ